WO2021251504A1 - 血中rnaを利用したcovid-19重症化予測方法 - Google Patents

血中rnaを利用したcovid-19重症化予測方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021251504A1
WO2021251504A1 PCT/JP2021/022572 JP2021022572W WO2021251504A1 WO 2021251504 A1 WO2021251504 A1 WO 2021251504A1 JP 2021022572 W JP2021022572 W JP 2021022572W WO 2021251504 A1 WO2021251504 A1 WO 2021251504A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
marker
level
rna
protein
mir
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/022572
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
みつる 宮戸
孝広 落谷
雄 藤田
潤太郎 松崎
Original Assignee
国際スペースメディカル株式会社
みつる 宮戸
孝広 落谷
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国際スペースメディカル株式会社, みつる 宮戸, 孝広 落谷 filed Critical 国際スペースメディカル株式会社
Priority to CN202180003194.9A priority Critical patent/CN114051536A/zh
Publication of WO2021251504A1 publication Critical patent/WO2021251504A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/26Inoculator or sampler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/34Measuring or testing with condition measuring or sensing means, e.g. colony counters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • C12Q1/06Quantitative determination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6834Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
    • C12Q1/6837Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase using probe arrays or probe chips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6851Quantitative amplification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B25/00ICT specially adapted for hybridisation; ICT specially adapted for gene or protein expression
    • G16B25/10Gene or protein expression profiling; Expression-ratio estimation or normalisation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B25/00ICT specially adapted for hybridisation; ICT specially adapted for gene or protein expression
    • G16B25/20Polymerase chain reaction [PCR]; Primer or probe design; Probe optimisation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B40/00ICT specially adapted for biostatistics; ICT specially adapted for bioinformatics-related machine learning or data mining, e.g. knowledge discovery or pattern finding
    • G16B40/30Unsupervised data analysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/112Disease subtyping, staging or classification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/178Oligonucleotides characterized by their use miRNA, siRNA or ncRNA
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/165Coronaviridae, e.g. avian infectious bronchitis virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/12Pulmonary diseases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/56Staging of a disease; Further complications associated with the disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/60Complex ways of combining multiple protein biomarkers for diagnosis

Definitions

  • the present invention relates to a method for predicting the possibility of aggravation of infection with the new coronavirus.
  • SARS-CoV-2 Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2) infectious disease (COVID-19) has become a pandemic all over the world.
  • SARS-CoV-2 is a virus of the genus Coronavirus, which consists of a nucleic acid (RNA) that functions as genetic information, a protein shell (capsid) that surrounds it, and a lipid double membrane shell (envelope) that has spikes. Very small particles (0.1 nm in diameter).
  • This virus is caused by droplet infection in which the virus released from droplets such as cough, sneeze, and nasal discharge of an infected person invades through the mouth and eyes, and contact infection in which the infected person's hands touch the virus in the droplets and touch the mouth and nose. , The infection is spreading from person to person.
  • This infectious disease becomes an initial symptom such as fever and cough similar to a cold after a long incubation period of 1 to 14 days.
  • the majority of infected people are mild or asymptomatic and subclinical.
  • the problem with COVID-19 is that some of the remaining patients have severe respiratory distress syndrome such as acute respiratory distress syndrome (ARDS), and also have myocarditis, vasculitis, and encephalomyelitis. And it is in danger of life.
  • ARDS acute respiratory distress syndrome
  • the present inventors took blood samples from patients who were determined to be SARS-CoV-2 positive by PCR and had moderate symptoms, and observed the progress of the pathological condition thereafter. After that, as a result of retrospective analysis of the relationship between the degree of progression of the patient's condition and RNA in the blood sample, miR-122-5p, SNORD33, AL7323437.2, RNU2-29P, CDKN2B-AS1 contained in the blood sample. , AL365184.1, let-7c-5p, miR-21-5p, miR-140-3p, and COVID-19 patients with high levels of C5orf66-AS2 were found to be more likely to become severe thereafter.
  • miR-122-5p, SNORD33, AL732437.2, RNU2-29P, CDKN2B-AS1, AL365184.1, let-7c-5p, miR-21-5p, miR-140 contained in blood It provides a method for predicting the severity of COVID-19 patients using -3p and C5orf66-AS2.
  • COVID-19 patient means a subject known to be infected with SARS-CoV-2 or a subject suspected to be infected with SARS-CoV-2 regardless of the presence or absence of the symptom.
  • a COVID-19 patient may be a patient who is positive for SARS-CoV-2 by PCR.
  • SARS-CoV-2 is a coronavirus called havee acute respiratory syndrome coronavirus 2, or 2019 novel coronavirus (2019-nCoV), and is a single-stranded plus-stranded RNA virus with a total length of 29.9 kb.
  • SARS-CoV-2 includes all Wuhan strains of SARS-CoV-2 and derivative strains generated by mutations thereof.
  • the marker RNA is miR-122-5p, SNORD33, AL732437.2, RNU2-29P, CDKN2B-AS1, AL365184.1, let-7c-5p, miR-21-5p, miR-140-. Selected from 3p, and C5orf66-AS2, which may, in turn, have, for example, the nucleic acid sequences set forth in SEQ ID NOs: 1-10, but are not limited thereto.
  • the isoform or variant is also included in the marker RNA herein.
  • the marker RNA herein is substituted with some of the bases in the sequence known as the marker RNA described above, eg, 1-5, 1-3, 1-2, or 1 base. It may be deleted, or a base not included in the marker RNA described above (for example, 1 to 5, 1 to 3, 1 to 2, or 1 base) has been added or inserted. May be good.
  • RNA having a base sequence having is also included in the marker RNA in the present specification. Identity can be determined, for example, by BLAST or the like.
  • the marker RNAs described herein include these variants and variants, unless in particular that interpretation is inconsistent.
  • blood sample includes blood fractions or treatments such as whole blood, plasma, serum, whole blood or blood cells, and dilutions and concentrates thereof, preferably. Serum or a diluted solution thereof.
  • severe means Core 5 or higher (Hospitalized-severe disease) in the following WHO 2020 scoring for COVID-19 cases.
  • exosome refers to extracellular vesicles having a diameter of about 20 to 200 nm or 50 to 150 nm released from various cells, and is also referred to as EV. It is known that exosomes can have various functions such as cell-to-cell communication, antigen presentation, protein and transport of nucleic acids such as mRNA and miRNA. Preferably, the exosomes herein have CD9 and CD63 on their surface.
  • the marker proteins are COPB2 (COPI Coat Complex Subunit Beta 2) (for example, SEQ ID NO: 11), KRAS (KRAS proto-oncogene) (for example, SEQ ID NO: 12), PRKCB (Protein kinase C beta type) (.
  • COPB2 COat Complex Subunit Beta 2
  • KRAS KRAS proto-oncogene
  • PRKCB Protein kinase C beta type
  • SEQ ID NO: 13 COPB2
  • RHOC Ras homolog family member C
  • CD147 Baseign, extracellular protein metalloproteinase inducer (EMMPRIN)
  • EMMPRIN extracellular protein metalloproteinase inducer
  • SEQ ID NO: 16 ECM1 (Extracellular protein protein 1) (eg, SEQ ID NO: 17), FGG (Fibrinogen gamma chain) (eg, SEQ ID NO: 18), MFAP4 (microfibril-associated protein).
  • ECM1 Extracellular protein protein 1
  • FGG Fibrinogen gamma chain
  • MFAP4 microfibril-associated protein
  • ADI1 (1,2-dihydroxy-3-keto-5-methylthiopentene dioxygenase, APL1, ARD, Fe-ARD, HMFT1638, MTCBP1, Ni-ARD, SIML, mtnD
  • AK1 Adenlylate kinase isoenzyme 1 MGAT1 (Alpha-1,3-mannosyl-glycoprotein 2-beta-N-aceticlglucosaminenyltransphase), CLDN3 (Claudin3), CLDN3 (Claudin 3), CRP mitochondrial), FGA (Fibrinogen alpha chain), FGB (Fibrinogen beta chain), FGL1 (Fibrinogen-like protein 1), GPX1 (Glutathione peroxidase 1), GSK3B (Glycogen synthase kinase 3 beta), LBP (Lipopolysaccharide binding protein), PDGFC (Platelet Derived Growth Factor
  • the marker protein herein may be an isoform, precursor protein, mature protein, or truncet form of the marker protein described above, as well as some amino acids thereof, such as 1-50, 1-. 30, 1 to 20, 1 to 10, 1 to 8, 1 to 5, 1 to 3, 1 to 2, or 1 amino acid may be substituted or deleted. Or amino acids not contained in those proteins (for example, 1 to 50, 1 to 30, 1 to 20, 1 to 10, 1 to 8, 1 to 5, 1 to 3, 1 to 2). Pieces, or one amino acid) may be added or inserted. Has 90% or more, 91% or more, 92% or more, 93% or more, 94% or more, 95% or more, 96% or more, 97% or more, 98% or more, or about 99% or more identity with the above-mentioned marker protein. A protein having an amino acid sequence is also included in the marker protein. Identity can be determined, for example, by BLAST or the like. The marker proteins described herein include these variants and variants, especially unless such an understanding is inconsistent.
  • the severity of COVID-19 patients can be predicted by the method of the present invention, it can be used to judge whether or not to be hospitalized and to judge the necessity of a monitoring system. In particular, for patients who are expected to become more severe, it is possible to perform appropriate treatment and treatment by confirming the symptoms more frequently.
  • Error bars represent the average ⁇ SEM.
  • the vertical axis represents the amount of RNA, and the horizontal axis represents the patient group (non-infected, group 1 (mild), group 2 (severe)). It is a graph which performed ROC analysis for 6 kinds of RNA. The numerical value indicates the evaluated AUC value (95% CI). The Kaplan-Meier curves of the six transcripts by the logrank test are shown.
  • the vertical axis shows the proportion of patients whose medical condition does not progress, and the horizontal axis shows the number of days elapsed from the registration date.
  • a workflow for LC-MS identification of proteome from CD9 + / CD63 + EV from 31 mild COVID-19 patients and 10 uninfected healthy control serum samples is shown.
  • Cluster 2 (smoking, age, and MFPA4) and cluster 3 (CM1, CDKN2B.AS1, AL365184.1, CAPN2, CRP, FGG, and CD147) contained a group of coagulation-related markers.
  • Cluster 4 (ALT, RNU2-29P, SNORD33, miR-122-5p, and AL732437.2) contained a group of exRNAs associated with liver damage. It is a figure of the COVID-19 aggravation home determination method. It is a figure of SARS-CoV2 inspection apparatus and analysis apparatus. It is a figure of the SARS-CoV2 inspection method.
  • the present invention is a method for determining the severity of a COVID-19 patient, in which the level of one or more marker RNAs in a blood sample derived from the patient is determined. It comprises measuring and determining that the patient is likely to be severe when the measured marker RNA level is higher compared to the marker RNA level of the control.
  • the marker RNA is selected from the group consisting of the following RNAs: miR-122-5p, SNORD33, AL732437.2, RNU2-29P, CDKN2B-AS1, AL365184.1, let-7c-5p, miR-21-5p. , MiR-140-3p, and C5orf66-AS2.
  • the method of the present invention may optionally include extracting RNA from the blood of a COVID-19 patient.
  • RNA can be extracted using a commercially available RNA extraction kit (eg, miRNeasyMini Kit, or QIAzol and miRNeasy Mini Kit, both Qiagen, Hilden, Germany) according to the manufacturer's protocol.
  • a commercially available RNA extraction kit eg, miRNeasyMini Kit, or QIAzol and miRNeasy Mini Kit, both Qiagen, Hilden, Germany
  • the marker RNAs measured to determine the likelihood of aggravation are miR-122-5p, SNORD33, AL732437.2, RNU2-29P, CDKN2B-AS1, AL365184.1, let-7c-5p, miR-21. It can be one or more selected from -5p, miR-140-3p, and C5orf66-AS2, preferably miR-122-5p, SNORD33, AL732437.2, RNA2-29P, CDKN2B-AS1. , And one or more selected from AL365184.1.
  • the RNA to be measured can be 2 or more, 3 or more, 4 or more, or 5 or more.
  • combination (a) or (b) can be used: (A) Combination of CDKN2B-AS1 and AL365184.1 (b) Two or more combinations selected from miR-122-5p, SNORD33, AL732437.2 and RNU2-29P.
  • these RNA levels in the blood of COVID-19 patients are infected by non-infected healthy individuals or COVID-19 patients who have maintained a mild state in the course after infection is found. If it is higher than when it was found, it is likely to become severe. Therefore, the determination of the possibility of aggravation of the present invention can be made by comparing the marker RNA level in the blood sample of a subject who is a COVID-19 patient with the RNA level of the control. If the marker RNA level in the blood sample derived from the subject is higher than the marker RNA level of the control, it is judged that there is a high possibility of aggravation. Also, if the marker RNA levels in the subject-derived sample are not high (ie, equivalent or low) compared to the control marker RNA levels, they are less likely to become severe or may remain mild. Can be determined to be high.
  • control marker RNA level means the marker RNA level in the negative comparison target.
  • the "negative comparison target” refers to the marker RNA level in the blood sample at the time of infection (early stage of infection) or at the time of admission of a healthy person or a non-severe (maintained mild or asymptomatic) COVID-19 patient. means.
  • the "control marker RNA level” is the blood sample of a healthy subject or a COVID-19 patient who did not become severe (maintained mild or asymptomatic) when measuring the marker RNA level in the blood sample of the subject. It can be obtained by simultaneously measuring a blood sample at the beginning of infection or at the time of admission as a control.
  • RNA level already measured for such a negative comparison target it is also possible to acquire information on the marker RNA level already measured for such a negative comparison target in advance, and use the level or a value set in consideration of the level as the marker RNA level of the control. ..
  • a value may be a Cutoff value set by performing ROC analysis from the results of tests already performed.
  • a sample containing such a preset level of marker RNA can be prepared in advance as a control sample, and the marker RNA level in the blood sample of the test patient can be measured at the same time. Control marker RNA levels may be obtained.
  • the RNA level is not particularly limited as long as it can measure the amount of RNA, but it is generally performed by a method using a substance that specifically binds to the marker RNA.
  • the "substance that specifically binds to the marker RNA” can be a nucleic acid molecule, preferably a nucleic acid molecule having a sequence complementary to the marker RNA. Nucleic acid molecules having a sequence complementary to the marker RNA can be specifically bound to the marker RNA by hybridization.
  • nucleic acid includes DNA, RNA, or artificially created nucleic acids (including cross-linked nucleic acids such as PNA and Locked Nucleic Acid (2', 4'-BNA)), or combinations thereof.
  • the nucleic acid molecule that specifically binds to the marker RNA may contain, at least in part, an artificially designed sequence (eg, a sequence for labeling or tagging).
  • a “probe” is a nucleic acid molecule that typically has a sequence complementary to the marker RNA sequence and is used to measure binding to the marker RNA sequence.
  • the probe is usually a nucleic acid molecule such as 10-30 mer, 10-20 mer, etc. that can specifically bind to the marker RNA.
  • Examples of the method for measuring the binding level between the marker RNA and the probe include Southern hybridization, Northern hybridization, dot hybridization, fluorescence in situ hybridization (FISH), microarray, ASO method, and the like. Can use a method using GeneChip TM miRNA Hybrid Hybrid (Thermo Fisher Scientific Co., Ltd.) or Agilent miRNA microarray (Agilent Technologies).
  • the RNA level can be measured by measuring the binding level of a substance that specifically binds to the marker RNA bound to the marker RNA.
  • the "binding level” can be the amount of binding, the number of bindings, or the binding ratio, or a numerical value representing them (for example, the measured value itself such as the measured fluorescence intensity).
  • a labeled substance may be used as a substance that specifically binds to the marker RNA, or the marker RNA may be labeled and used.
  • standard samples are measured at the same time, a standard curve or calibration curve is created based on the standard sample, and the value is calculated from the measured value of the measurement sample, or the value is standardized using the standard sample level as an index. Is determined as the binding level.
  • Examples of the labeling method include radioisotope (RI) labeling, fluorescent labeling, and enzyme labeling.
  • radioisotope for RI labeling include 32P, 131I, 35S, 45Ca, 3H and 14C.
  • the fluorescent dyes used for fluorescent labeling include DAPI, SYSTEMX (registered trademark) Green, SYSTEM (registered trademark) 9, TO-PRO (registered trademark) -3, Propidium Idea, Alexa Fluor (registered trademark) 350, and Alexa.
  • biotin biotin-16-dUTP, biotin-11-dUTP, etc.
  • digoxigenin DIG: steroidal natural product
  • deoxyuridine 5'-triphosphate deoxyuridine 5'-triphosphate
  • alkaline phosphatase alkaline phosphatase and the like
  • the method of the present invention may include the following (a) to (c): (A) Contacting a nucleic acid molecule (probe) that binds to at least one marker RNA base sequence or a part thereof with a patient's blood sample; (B) Measuring the binding level of the marker RNA in the blood sample bound to the probe; and (C) To determine the marker RNA level in the blood sample from the measured binding level.
  • a nucleic acid molecule probe
  • composition, kit, or device containing the nucleic acid molecule described herein is used instead of the nucleic acid molecule (probe) that binds to the base sequence of at least one marker RNA or a part thereof. You may.
  • the RNA level can be measured using a method using PCR, for example, qPCR, ARMS (Amplification Reflectory Mutation System), RT-PCR using a nucleic acid (primer) that specifically binds to marker RNA. It may be measured by performing (Reverse transcriptase-PCR) or Next PCR. Alternatively, the Invader® method may be used. For example, a method using GenoExplorerTM miRNA qRT-PCR Kit (GenoSensor Corporation) with an appropriate primer can be used.
  • a “primer” is a nucleic acid molecule of 10 to 30 mer (preferably 17 to 25 mer, 15 to 20 mer, etc.) usually used for nucleic acid amplification, and at least a part thereof (preferably 7 mer or more, 8 mer or more, etc.). It has a sequence complementary to the terminal sequence of the marker RNA (9 mer or more, 10 mer or more).
  • RNA levels may be measured by the following steps: (A) Amplifying all or part of the marker RNA in the patient's blood sample using a nucleic acid molecule (primer) that can specifically bind to the marker RNA using the patient's blood sample as a template: (B) Measuring the level of amplified nucleic acid molecules; and (C) To determine the marker RNA level in the blood sample from the level of the amplified nucleic acid molecule.
  • A Amplifying all or part of the marker RNA in the patient's blood sample using a nucleic acid molecule (primer) that can specifically bind to the marker RNA using the patient's blood sample as a template:
  • B Measuring the level of amplified nucleic acid molecules; and (C) To determine the marker RNA level in the blood sample from the level of the amplified nucleic acid molecule.
  • Amplification of all or part of the marker RNA in the patient's blood sample can be performed by performing a PCR reaction or the like using the blood sample as a template.
  • the level of amplified nucleic acid is the dot blot hybridization method, surface plasmon resonance method (SPR method), PCR-RFLP method, Insitu RT-PCR method, PCR-SSO (sequential special conformation method) method, PCR-SSP. It can be measured by the method, the AMPFLP (Amplify fragment length hybridization) method, the MVR-PCR method, and the PCR-SCSP (single strand conformation polymorphism) method.
  • RNA binding to an RNA means that the substance binds to a nucleic acid having a marker RNA sequence with substantially higher affinity than to a nucleic acid having another base sequence. Means to do.
  • substantially high affinity means an affinity to which a nucleic acid having a marker RNA sequence can be distinguished from a nucleic acid having another base sequence and detected.
  • Other base sequences are preferably different to the extent that they can be distinguished from the marker RNA sequence, and are base sequences having 50% or less, 40% or less, 30% or less, 20% or less, or 10% or less identity. You may.
  • substantially high affinity means that the amount of binding to the marker RNA is 3 times or more, 4 times or more, 5 times or more, 6 times or more, 7 times or more, 8 times or more the amount of binding to other base sequences. , 9 times or more, 10 times or more, 15 times or more, 20 times or more, 30 times or more, or 50 times or more.
  • the possibility of aggravation of the present invention may be determined by utilizing the level of the marker protein present in the exosome in the blood derived from the patient.
  • the method further comprises measuring the level of one or more marker proteins present in the exosomes of the patient-derived blood, which is aggravated by combining the marker RNA level with the marker protein level. Possibility may be determined.
  • the marker protein is one or more proteins selected from the following groups: COPB2, KRAS, PRKCB, RHOC, CD147, CAPN2, ECM1, FGG, MFAP4, ADI1, AK1, MGAT1, CLDN3, CRP. , UQCRC2, FGA, FGB, FGL1, GPX1, GSK3B, LBP, PDGFC, RAB13, RAP1B, SLC6A4, UBA7, ORM1, RNPEP, ANGPT1, APOB, B4GALT1, BHMT, CPN1, GNAZ, ICAM2, SELL, MAN1 , NCF1B, TMEM59, YWHAB, ABAT, ADH1B, ASL, ASS1, CDH2, CAB39, CPS1, CD226, COL6A3, CUL4A, DSC1, ENTPD5, EIF4A1, FN1, PGC, RHEB, GNAI2, GNU1, GNA13, ITGA2B, IT , F11R, LTA4
  • the determination of the possibility of aggravation of the present invention may include comparing the marker protein level in the blood-derived exosome of a subject who is a COVID-19 patient with the marker protein level of the control. For example, if the protein to be measured is COPB2 or KRAS, when the level of the protein is higher than the protein level of a healthy person.
  • the patient is less likely to become severe or is likely to remain mild, or is more likely to become severe when not high (low or equivalent) to protein levels in healthy individuals. It can be determined.
  • the protein to be measured is PRKCB or RHOC
  • the patient becomes severe when the level of the protein is lower than the protein level at the time of infection of a healthy person or a patient who maintains a mild state.
  • the patient becomes severe when it is determined to be likely to do so, or when the protein level is not low (high or equivalent) compared to the protein level at the time of infection in a healthy person or a patient who maintained a mild condition. It is determined that the possibility is low.
  • the protein to be measured is any of CD147, CAPN2, ECM1, and FGG, the above-mentioned when the level of the protein is higher than the protein level at the time of infection of a healthy person or a patient who maintains a mild state. It is determined that the patient is likely to become severe, or the protein level is not high (low or equivalent) compared to the protein level at the time of infection of a healthy person or a patient who maintained a mild condition. ) Sometimes it is determined that the patient is unlikely to become severe. Further, when the protein to be measured is MFAP4, it is determined that the patient is unlikely to become severe when the level of the protein is lower than the protein level of a healthy person, or the protein of a healthy person. It is determined that the patient is likely to become severe when not low (high or equivalent) compared to the level.
  • control protein level means the marker protein level in the comparison target.
  • comparison target means the marker protein level of blood exosomes at the time of infection detection (early infection) or admission of a healthy person or a non-severe (maintaining mild or asymptomatic) COVID-19 patient. do.
  • Control protein level refers to a healthy person's blood-derived exosome sample or a non-severe (maintained mild or asymptomatic) COVID when measuring marker protein levels in the blood-derived exosomes of the subject. -19 It can be obtained by simultaneously measuring blood-derived exosome samples at the beginning of infection or at the time of admission of a patient.
  • a value may be a Cutoff value set by performing ROC analysis from the result of the test already performed.
  • a sample containing such a preset level of marker protein is prepared in advance as a control sample, and the marker protein level in the exosome derived from the blood of the test patient is measured at the same time. This may give control protein levels.
  • the method of the present invention may optionally include a step of preparing exosomes from a blood sample derived from a test patient.
  • Preparation of exosomes can be performed using any known method using blood collected from a subject. For example, recovery of exosomes from samples such as serum is performed by ultracentrifugation (for example, Thery C., Curr. Protocol. Cell Biol. (2006) Chapter 3: Unit 3.22.), Polymer precipitation method, immunoprecipitation.
  • exosomes may be recovered using a commercially available exosome isolation kit.
  • CD9 and CD63 on the surface of the exosome can be utilized, and isolation can be performed using a carrier to which the anti-CD9 antibody and the anti-CD63 antibody are bound.
  • the step of preparing the exosome may include, for example, mixing a blood sample derived from a test patient with a carrier to which the anti-CD9 antibody and the anti-CD63 antibody are bound, and recovering the carrier to which the exosome is bound. Further, this step may include a step of washing the carrier to which the exosome is bound, a step of dissociating the exosome from the carrier, and the like.
  • the ultracentrifugation method is the most commonly used standard method for isolating exosomes.
  • the centrifugal force in the ultracentrifugal method may be, for example, 50,000 ⁇ g or more, 100,000 ⁇ g or more, or 150,000 ⁇ g or more, and 300,000 ⁇ g or less, 250,000 ⁇ g or less. , Or 200,000 ⁇ g or less.
  • the centrifugation time is not limited, but can be, for example, 30 minutes to 120 minutes, 60 minutes to 90 minutes, or 70 minutes to 80 minutes.
  • impurities may be removed or reduced by filtering and / or centrifuging at a lower centrifugal force, if necessary, prior to centrifugation.
  • the recovery of the exosome or the confirmation of the physical properties of the exosome can be performed according to a known method, for example, it may be visually confirmed by an electron microscope, or the exosome may be confirmed by using NTA (Nano Tracking Analysis) technology.
  • the particle size and the number of particles may be measured.
  • the presence of exosomes can be confirmed by confirming the expression of proteins and / or genes that can be markers of exosomes.
  • the protein level may be measured by using the prepared exosome as it is, or by destroying the membrane with a surfactant such as SDS or RIPA Buffer / RIPA Lysis Buffer.
  • SDS is used, the protein is denatured, but when RIPA Buffer / RIPA Lysis Buffer is used, it can be prepared as an undenatured protein sample.
  • further protein may be extracted from the prepared exosome and measured. Therefore, the method of the present invention may optionally include extracting and purifying the protein from the prepared exosomes.
  • a commercially available exosome protein extraction kit Cosmo Bio Co., Ltd.
  • ExoMS Surface Protein Capture Kit System Biosciences
  • the measurement of the protein level is not particularly limited as long as it is a method capable of measuring the amount of protein, but is generally a method using a substance that specifically binds to the marker protein.
  • the "substance that specifically binds to the marker protein” include an antibody or an antigen-binding fragment thereof, an aptamer, a ligand / receptor or a binding fragment thereof, or a fusion thereof with another substance.
  • the “antigen-binding fragment” means a protein or peptide containing a part (partial fragment) of an antibody and which retains the action (immune reactivity / binding property) of the antibody on the antigen.
  • immunoreactive fragments examples include F (ab') 2 , Fab', Fab, Fab3, single-chain Fv (hereinafter referred to as “scFv”), and (tandem) bispecific single-chain Fv (sc).
  • (Fv) 2 ) Single-chain triple body, Nanobody, Diverent VHH, Pentavalent VHH, Minibody, (Double-chain) Diabody, Tandem Diabody, Bispecific Tribody, Bispecific Bibody, Dual Affinity Retargeting Molecular (DART), Tribody (or Tribody), Tetrabody (or [sc (Fv) 2 ] 2 or (scFv-SA) 4 ), Disulfide Bond Fv (hereinafter referred to as "dsFv”), Compact IgG, Heavy Chain antibodies, or polymers thereof, can be mentioned (Nature Biotechnology, 29 (1): 5-6 (2011); Manesh Jean et al., TRENDS in Biotechnology, 25 (7) (2007): 307-316. And, Christoph Stein et al., Antibodies (1): 88-123 (2012)).
  • the antibody and immunoreactive fragment may be monospecific, bispecific, trispecific, or multispecific.
  • the protein level is typically measured by determining the binding level of the marker protein bound to a substance that specifically binds to the marker protein.
  • the measured "binding level” can be the amount of binding, the number of bindings, or the binding ratio of these substances, or a numerical value representing them (for example, the measured value itself such as the measured fluorescence intensity).
  • a labeled substance may be used as a substance that specifically binds to the marker protein, or the marker protein may be labeled and used.
  • the standard sample is measured at the same time, and the value calculated by creating a standard curve or calibration curve based on the standard sample, or the value standardized using the standard sample level as an index is determined as the binding level.
  • the method of the invention may include: (A) Contacting a substance that binds to at least one marker protein with a protein in the exosome derived from the patient's body fluid; (B) To determine the binding level of the marker protein in the exosome bound to the substance that binds to the marker protein; (C) To determine the marker protein level in the exosome from the measured binding level.
  • the measurement of binding can be based on a known detection and / or measurement method.
  • labeled immunoassays such as enzyme immunoassay (EIA method), simplified EIA method, enzyme-bound immunosolvent assay method (ELISA method), radioimmunoassay method (for RIA method), and fluorescent immunoassay method (FIA method).
  • Immunobrotting method such as Western blotting method; Immunochromatography method such as gold colloid aggregation method; Chromatography method such as ion exchange chromatography method, affinity chromatography method; turbidimetric method (TIA method); brazing method (NIA method); colorimetric Method; Latex agglomeration method (LIA method); Particle counting method (CIA method); Chemical luminescence measurement method (CLIA method, CLEIA method); Precipitation reaction method; Surface plasmon resonance method (SPR method); Resonant mirror detector method (RMD method) ); The coupling can be measured by a comparative interference method or the like.
  • a test sample (sample) is brought into contact with the antibody of the present invention immobilized on a solid phase or an antigen-binding fragment thereof, washed, and then a labeled antibody capable of binding to a marker protein is added, and then non-antibodies are added.
  • the level of the marker protein can be determined by removing the bound antibody by washing and detecting the label of the antibody or measuring the labeled amount (eg, the intensity of the label).
  • the mixture is bound to the second marker protein or an antibody thereof or an antigen thereof.
  • the level of the marker protein can be determined by contacting the binding fragment with a carrier immobilized at a specific site and detecting the labeled antibody at the site or measuring the labeling amount (for example, the strength of the label). ..
  • Examples of the labeling method include radioisotope (RI) labeling, fluorescent labeling, and enzyme labeling.
  • radioisotope for RI labeling include 32P, 131I, 35S, 45Ca, 3H and 14C.
  • the fluorescent dyes used for fluorescent labeling include DAPI, SYSTEMX (registered trademark) Green, SYSTEM (registered trademark) 9, TO-PRO (registered trademark) -3, Propidium Idea, Alexa Fluor (registered trademark) 350, and Alexa.
  • biotin biotin-16-dUTP, biotin-11-dUTP, etc.
  • digoxigenin DIG: steroidal natural product
  • deoxyuridine 5'-triphosphate deoxyuridine 5'-triphosphate
  • alkaline phosphatase alkaline phosphatase and the like
  • composition or device having a substance that binds to the marker protein described below may be utilized.
  • binding to a protein means that the substance binds to a nucleic acid having a marker protein sequence with substantially higher affinity than to a protein having another amino acid sequence. Means to do.
  • substantially high affinity means an affinity to which the marker protein can be detected separately from proteins having other amino acid sequences.
  • the other amino acid sequences are preferably different to the extent that they can be distinguished from the marker protein sequences, and are amino acid sequences having 50% or less, 40% or less, 30% or less, 20% or less, or 10% or less identity. May be.
  • a substantially high affinity means that the amount of binding to a marker protein is 3 times or more, 4 times or more, 5 times or more, 6 times or more, 7 times or more, 8 times or more the amount of binding to other amino acid sequences. , 9 times or more, 10 times or more, 15 times or more, 20 times or more, 30 times or more, or 50 times or more.
  • the method of the present invention may be further carried out using the age, smoking index, blood CRP value, and blood ALT value in addition to the above-mentioned marker RNA and marker protein. That is, age, smoking index, blood CRP value, and / or blood ALT value may be combined with the marker RNA level to determine the possibility of aggravation, or age, smoking index, blood.
  • the possibility of aggravation may be determined by combining the medium CRP value and the blood ALT value, the marker RNA level, and the marker protein level.
  • age, smoking index, CRP, and ALT are all judged to be more likely to become severe when the numerical values are higher than those of a healthy person or a control that maintains mild disease, or are healthy people or mildly ill persons. If the value is not high (low or equivalent) compared to the control, it is judged that the possibility of aggravation is low.
  • Smoking index, CRP, and ALT can be determined or measured by conventional methods.
  • the aggravation prediction of the present invention may include determining the aggravation by the combination selected from the following (a) to (d): (A) Two or more factors selected from the group consisting of PRKCB, RHOC, COPB2, and KRAS (b) Two or more factors selected from the group consisting of smoking index, age, and MFAP4 (c) CDKN2B-AS1, Two or more factors selected from the group consisting of AL365184.1, ECM1, CAPN2, CRP, FGG, and CD147 (d) From the group consisting of ALT, RNU2-29P, SNORD33, miR-122-5p, and AL732437.2. Two or more factors to be selected.
  • Whether the marker level in the sample derived from the subject is higher or lower than the control level to be compared can be determined by statistical analysis. Statistical significance can be determined by statistical methods such as T-test (T-test), F-test, and chi-square test. For example, two or more samples are compared to determine confidence intervals and / or p-values. It can be determined by doing so (Downdy and Fielden, Statistics for Research, John Wiery & Sons, NewYord, 1983). The confidence intervals of the present invention may be, for example, 90%, 95%, 98%, 99%, 99.5%, 99.9% or 99.99%. The p-value may be, for example, 0.1, 0.05, 0.025, 0.02, 0.01, 0.005, 0.001, 0.0005, 0.0002 or 0.0001. ..
  • the term "level" means an index relating to a quantified abundance, and includes, for example, an index that can be used as a concentration, a quantity, or an alternative (preferably a numerical index). Therefore, the level may be a measured value such as fluorescence intensity itself, or may be a value converted into a concentration. Further, the level may be an absolute numerical value (abundance amount, abundance amount per unit area, etc.), or may be a relative numerical value compared with a comparison control set as necessary. ..
  • the method for determining the possibility of becoming severe is the method of determining or evaluating the possibility of becoming severe, the method of predicting that it becomes severe or not becoming severe, and the method of determining the possibility of not becoming severe. , Judgment or evaluation, or may be used as a method of providing information to do so.
  • the "possibility determination method” herein includes a method of monitoring changes in the likelihood of aggravation, unless such an understanding is inconsistent. Therefore, in the present specification, the term “determining the possibility” may be interpreted as monitoring a change in the possibility of aggravation, unless it is inconsistent to interpret it as such. In addition, the possibility determination in the monitoring method may be performed continuously or intermittently.
  • the possibility determination method of the present invention may be performed in vivo, ex vivo, or in vitro, but is preferably performed in vivo or in vitro.
  • Possibility determination means predicting the course or outcome of the patient's condition, and does not mean that the course or outcome of the condition can be determined with 100% accuracy.
  • the high possibility of aggravation means that the possibility of aggravation is increasing, and does not mean that it is likely to occur based on the case where the aggravation does not occur. That is, the result of the possibility determination means that patients with elevated marker RNA are more likely to become more severe than patients who do not show such characteristics.
  • the method for determining the possibility of aggravation of the present invention may include performing aggravation preventive measures for a COVID-19 patient who is determined to have a high possibility of becoming more severe.
  • aggravation preventive measures include administration of vaccines, therapeutic agents, or preventive agents, treatment or treatment with artificial respirators, ECMO, IMPELLA, etc., and increasing the frequency of patient symptom monitoring (for example, 1). Once a day or more, twice a day or more, three times a day or more, etc.).
  • the present invention presents miR-122-5p, SNORD33, AL732437.2, RNA2-29P, CDKN2B-AS1, AL365184.1, let-7c-5p, miR-21-5p. , MiR-140-3p, and COVID-19 aggravation marker, which is at least one RNA selected from C5orf66-AS2.
  • RNA selected from miR-122-5p, SNORD33, AL732437.2, RNU2-29P, CDKN2B-AS1, and AL365184.1 is preferable.
  • a "marker” is a subject whose expression or level of presence may indicate a particular disease, condition or symptom that has already occurred, or may result in a particular disease, condition or symptom in the future. It means an in vivo molecule that suggests sex.
  • a marker is a molecule that is measured or measured as an indicator for determining or predicting a particular disease, condition or symptom now or in the future.
  • the marker RNA in the present invention is a molecule indicating that COVID-19 is likely to become severe due to its high presence level.
  • the present invention relates to miR-122-5p, SNORD33, AL732437.2, RNA2-29P, CDKN2B-AS1, AL365184.1, let-7c-5p, A COVID-19 aggravation prediction composition containing a substance capable of binding to at least one marker RNA selected from miR-21-5p, miR-140-3p, and C5orf66-AS2, or COVID-19 aggravation. Includes prediction kit.
  • the COVIDEO-19 aggravation prediction composition or kit may contain substances capable of binding 2 or more, 3 or more, 4 or more, 5 or more marker RNAs.
  • the combination of (a) or (b) below may be included:
  • the substance that can bind to the marker RNA As the substance that can bind to the marker RNA, the substance described as "the substance that can bind to the marker RNA" in the above-mentioned "1. Method for determining the possibility of aggravation" can be used.
  • the COVIDEO-19 aggravation prediction composition or kit may contain a buffer solution or the like for stably storing a substance that can bind to the marker RNA, if necessary.
  • the COVIDEO-19 aggravation prediction composition or kit may be for measuring the binding level of the marker RNA and a substance (probe) that specifically binds to the marker RNA.
  • the composition or kit may be used together with a system for detecting the binding between the marker RNA and the probe by fluorescence or the like.
  • the COVID-19 aggravation prediction composition or kit may be for a PCR reaction.
  • the composition or kit may be used with a system for detecting nucleic acid augmentation by-products.
  • composition or kit further comprises one or more, two or more, three or more, four or more, five or more substances capable of binding to the marker protein. You may.
  • the composition or kit may include the following combinations: (A) Two or more substances selected from the group consisting of a substance capable of measuring PRKCB, a substance capable of measuring RHOC, a substance capable of measuring COPB2, and a substance capable of measuring KRAS (b) CDKN2B-AS1. From measurable substances, substances that can measure AL365184.1., Substances that can measure ECM1, substances that can measure CAPN2, substances that can measure CRP, substances that can measure FGG, and substances that can measure CD147.
  • Two or more substances selected from the group (c) A substance capable of measuring ALT, a substance capable of measuring RNU2-29P, a substance capable of measuring SNORD33, a substance capable of measuring miR-122-5p, and a substance AL732437. .. Two or more substances selected from the group consisting of measurable substances.
  • the kit can also be included with an outer box, container, diluent, turbid agent, and / or instructions on preparation and administration methods.
  • the kit may contain different components packaged in separate containers and may be included in one kit, or only substances that can bind to the marker RNA may be included in the kit and different components may be included. It may be provided separately from the kit.
  • the devices herein are substances capable of binding to one or more, two or more, three or more, four or more, or five marker RNAs. It may be a microarray, beads, or column to which a (probe) is attached. The device may be a device for measuring the binding level between the above-mentioned marker RNA and a substance (probe) that specifically binds to the marker RNA.
  • the device herein is further an array, to which a substance capable of binding to one or more, two or more, three or more, four or more, or five marker proteins is bound. It may include beads, chips, an immunochromatographic plate or a column, and the like.
  • the device may be a device for measuring the binding level between the above-mentioned marker protein and a substance that specifically binds to the marker protein.
  • “Microarray” refers to a device used in a method of quantifying one or more markers at a time. Multiple types of probes or antibodies that bind to a single marker or antigen-binding fragments thereof may be bound to the microarray.
  • the DNA microarray may be bound as a probe, for example, a full-length cDNA complementary to the marker RNA or a cDNA fragment that hybridizes to a part of the marker RNA.
  • the present invention relates to miR-122-5p, SNORD33, AL732437.2, RNU2-29P, CDKN2B-AS1, AL365184.1, let-7c-5p in a blood sample derived from a patient. , MiR-21-5p, miR-140-3p, and C5orf66-AS2, a method of measuring the level of at least one RNA selected from. It relates to a method comprising contacting a blood sample from the patient with a substance that binds to the RNA.
  • the present invention relates to miR-122-5p, SNORD33, AL732437.2, RNA2-29P, CDKN2B-AS1, AL365184.1, let-7c-5p, miR-21 in blood samples derived from patients.
  • Contacting the patient-derived blood sample with the composition or device Measuring the binding level of marker RNA in the blood sample bound to the probe in the composition or device; and. It may be a method comprising determining the marker RNA level in the blood sample from the measured binding level.
  • the invention is a method of measuring the level of one or more marker proteins contained in a patient-derived blood-derived exosome and the level of one or more marker RNAs contained in a patient-derived blood. There, It comprises contacting a protein contained in an exosome derived from blood derived from the patient with the composition or the device, and contacting RNA in blood derived from the patient with the composition or the device. Regarding the method of becoming.
  • the present invention is a method for measuring the level of one or more marker proteins contained in exosomes derived from patient-derived blood and the level of one or more marker RNAs contained in patient-derived blood. And, Contacting a protein contained in an exosome derived from blood derived from the patient with the composition or the device having a substance capable of binding to a marker protein. Measuring the binding level of the marker protein in the exosome to a substance capable of binding the marker protein in the composition or device; Determining the marker protein level in the exosome from the measured binding level, as well as Contacting RNA contained in a blood sample from the patient with the composition or device having a probe capable of binding to marker RNA. Measuring the binding level of marker RNA in blood bound to the probe in the composition or device; It may be a method comprising determining the marker RNA level in the blood from the measured binding level.
  • the marker RNA or marker protein to be measured is one or more, two or more, three or more, or four. Or more, or 5 or more.
  • the possibility of aggravation may be determined by comprehensively considering all the measured results. For example, if all the measured markers show a judgment result that the severity is likely to be severe, it is more likely to be severe than if some of the measured markers show the judgment result that the severity is likely to be severe. May be determined to be high.
  • each marker may be weighted, and the result of the marker RNA, which is more important, may be emphasized to determine the possibility of aggravation.
  • proteins with high sensitivity and specificity eg. COPB2, KRAS, PRKCB, RHOC, CD147
  • proteins with low P value e.g. COPB2, KRAS, PRKCB, RHOC, CD147
  • RHOC, ECM1, FGG, MFAP4 proteins with low P value
  • a substance that can bind to a marker RNA or a substance that can bind to a marker protein used in the method of the present invention or contained in the compositions, kits and devices of the present invention is one kind of marker RNA or.
  • two or more different types of probes three or more, four or more, etc. capable of binding to the same marker RNA, or the same marker RNA can be bound.
  • Two or more (3 or more, 4 or more, etc.) primers may be used.
  • compositions, kits and devices of the present invention may be used for two or more different types (3 types or more, 4 types or more, etc.) of probes capable of binding to the same marker RNA, or to the same marker RNA. It may contain two or more bindable primers (three or more, four or more, etc.). In addition, the compositions, kits and devices of the invention contain two or more different (3 or more, 4 or more, etc.) antibodies or antigen-binding fragments thereof that can bind to the same marker protein. It may be included.
  • the invention of the present application may be the following invention.
  • a test method used to predict whether or not the symptoms of coronavirus infection (COVID-19) may become severe Steps to collect body fluids such as blood, nasal discharge, and saliva as samples from subjects who are or are suspected of being infected with coronavirus (SARS-CoV-2). Steps to recover exosomes from collected body fluids, Steps to extract RNA from recovered exosomes, Steps to analyze RNA extracted from exosomes and obtain RNA information (information on RNA type and expression level), and Based on the acquired RNA information (information on the type and expression level of RNA), a step of predicting whether or not the subject may become severely ill, and A coronavirus testing method comprising.
  • the coronavirus test method according to (1) which is used as a predictive marker (biomarker) for predicting aggravation.
  • a system used to carry out the coronavirus test method according to any one of (1) to (3).
  • MiRNA extraction means for extracting miRNA from recovered exosomes,
  • a miRNA analysis means for analyzing a miRNA obtained from the miRNA derived from the exosome and obtaining the miRNA information (information on the type and expression level of the miRNA). Based on the acquired miRNA information (information on the type and expression level of miRNA), a severity prediction means for predicting whether or not the subject may become severe, and A coronavirus testing system characterized by having.
  • An analysis and judgment system with a communication function used by the inspection center responsible for virus inspection, It is a virus inspection method using The user system is A means for collecting body fluids such as blood, nasal discharge, and saliva from a subject who is or is suspected of being infected with coronavirus (SARS-CoV-2) as a sample.
  • SARS-CoV-2 coronavirus
  • Preservation means for preserving body fluids such as blood, nasal discharge, and saliva collected as samples
  • Recovery means for recovering exosomes from collected and stored body fluids
  • Steps to extract miRNA from recovered exosomes A miRNA analysis means for analyzing miRNA contained in recovered exosomes and obtaining the miRNA information (information on the type and expression level of miRNA), and Communication means for communicating with the analysis judgment system via the Internet, Have The analysis judgment system is Based on the miRNA information transmitted from the user system, a severity prediction means for predicting whether or not the subject may become severe, and a severity prediction means.
  • Communication means for communicating with the user system via the Internet Have (A) A step in which the user system collects exosomes from the body fluid collected from the subject, and (B) The step that the user system extracts miRNA from the recovered exosomes, (D) A step in which the user system analyzes miRNA extracted from exosomes and acquires the miRNA information (information on the type and expression level of miRNA). (F) A step in which the user system transmits the acquired miRNA information to the analysis judgment system via the Internet, and (G) A step in which the analysis determination system predicts whether or not the subject may become seriously ill based on the miRNA information (information on the type and expression level of miRNA) received from the user system. , , (K) A step in which the analysis determination system transmits information regarding the prediction result of the step (g) to the user system via the Internet.
  • a coronavirus testing method comprising.
  • a virus testing method comprising:
  • a system used to carry out the virus inspection method described in (6) A means for collecting body fluids such as blood, nasal discharge, and saliva as samples, and Preservation means for preserving body fluids such as blood, nasal discharge, and saliva collected as samples, and Exosome recovery means for recovering exosomes from collected and stored body fluids, MiRNA extraction means for extracting miRNA from recovered exosomes, A miRNA analysis means for analyzing miRNA contained in recovered exosomes to obtain miRNA information, and A virus analysis means for analyzing the type of coronavirus (SARS-CoV-2) based on miRNA information obtained from exosomes, and A first determination means for determining the presence or absence of coronavirus infection based on the analyzed coronavirus type, and A second determination means for determining the severity of coronavirus infection (COVID-19) in multiple stages when it is determined to be infected with coronavirus.
  • a virus testing system characterized by having.
  • An analysis and judgment system with a communication function used by the inspection center responsible for virus inspection It is a virus inspection method using
  • the user system is A means for collecting body fluids such as blood, nasal discharge, and saliva as samples, and Preservation means for preserving body fluids such as blood, nasal discharge, and saliva collected as samples, and Recovery means for recovering exosomes from collected and stored body fluids, Steps to extract miRNA from recovered exosomes, A miRNA analysis means for analyzing miRNA contained in recovered exosomes to obtain miRNA information, and Communication means for communicating with the analysis judgment system via the Internet,
  • the analysis judgment system is A virus analysis means for analyzing the type of coronavirus (SARS-CoV-2) based on the miRNA information transmitted from the user system, and A first determination means for determining the presence or absence of coronavirus infection based on the analyzed coronavirus type, and When it is determined that the
  • SARS-CoV-2 coronavirus
  • a virus testing method comprising:
  • Body fluids such as blood, nasal juice, and saliva are collected and stored as samples, miRNA contained in exosomes is extracted from this body fluid, and coronavirus (SARS-CoV-2) is based on this miRNA information.
  • coronavirus SARS-CoV-2
  • a coronavirus test method that instantly analyzes the type of coronavirus to determine whether it will be mild or severe, regardless of whether or not it is infected with coronavirus.
  • (10) Collect and store body fluids such as blood, nasal juice, and saliva as samples in order to determine whether the infection is mild or severe regardless of the presence or absence of coronavirus infection. It consists of an inspection device consisting of a fluid device and a measuring device for extracting miRNA contained in exosomes from this body fluid, and an analyzer for an analyzer that instantly determines the type of coronavirus based on this miRNA information (9). ) Is a device for carrying out the coronavirus test method.
  • the device (7) related to the new coronavirus test and analysis consists of a test instrument (8) and an analysis instrument (9) as shown in FIG.
  • the inspection instrument (8) refers to a liquid sampler (10) and a measuring instrument (11).
  • body fluid such as blood is collected (4) and stored as a sample. This depends on the type of sample. Any container or reagent may be commercially available.
  • the latter (11) is for extracting RNA contained in exosomes from body fluid collected as a sample (5).
  • the analysis device uses a system that instantly determines the type of the new coronavirus according to deep learning based on the test result information.
  • the inspection method (1) for the new coronavirus is as described in FIG.
  • the body fluid as a sample is collected by a liquid collector (10) (4), and the body fluid is stored. From this body fluid, RNA contained in exosomes is extracted with a measuring instrument (11) (5).
  • the type of the new coronavirus is instantly determined according to deep learning with the analyzer (12).
  • the home inspection method (19) for the new coronavirus is as described in FIG.
  • the user (14) and the inspection office (13) are inspected by the inspection office (13) accepting the acceptance of this inspection while the user (14) requests the inspection of the new coronavirus and pays the price. Agree to send the device (8).
  • This agreement is exchanged between the two parties using communication means (15) and (16) such as personal computers, smartphones, and televisions.
  • the user (14) collects the body fluid of the sample based on the instruction manual by the video (4), extracts RNA from this body fluid with the inspection device (7) (5), and further digitizes (4). Digitize) and send inspection information (17).
  • the inspection station (13) analyzes the inspection information with the analysis device (9), digitizes the result information, and reports it to the user (18).
  • Table 3 shows the background of the individual patients and the progression of symptoms after sampling.
  • Table 4 shows the statistical values of clinical parameters. Between healthy individuals and COVID-19 patients, age, gender, BMI, smoking index, serum urea nitrogen (BUN), creatinine (Cr), alanine aminotransferase (ALT), history of hypertension, diabetes, dyslipidemia, and No difference was found in coronary heart disease (P> 0.05). On the other hand, a significant difference was confirmed in the number of leukocyte cells (WBC) and the C-reactive protein (CRP) value (P ⁇ 0.05).
  • WBC leukocyte cells
  • CRP C-reactive protein
  • RNA was extracted from alliquiots (200 ⁇ L) of the serum sample collected in Example 1 using QIAzol and miRNeasy MiniKit (Qiagen, Hilden, Germany) according to the manufacturer's protocol.
  • a library was prepared using the QIAseq miRNA Library Kit (Qiagen).
  • the conditioned library was quality controlled using a Bioanalyzer 2100 or TapeStation 4200 system (Agilent Technologies, Santa Clara, CA, USA). Library pools were quantified using the Library Quantification Kit (Takara, Shiga, Japan) and sequenced on the NovaSeq6000 sequencing platform (Illumina Inc, San Diego, CA, USA). The determined sequences were pretreated with CLC Genomics Workbench v20.0.1 and annotated against miRBase v22.1 and Ensembl non-coding DNA database release 100.
  • Example 3 Measurement of protein in exosome (EV) (1) Isolation of exosome (EV) Anti-CD9 antibody and anti-CD9 antibody bound to Dynabeads M-280 Tosyactive (Thermo Fisher Scientific Inc, Waltherm, MA, USA) (HU Group Research Institute, Tokyo) was treated with a chelate-based PEVIA® reagent (HU Group Research Institute) and then incubated on a rotator at 4 ° C. for 18 hours. The beads were washed 3 times with PBS and stored at 4 ° C. until further analysis.
  • exosome The obtained exosome (EV) was treated using an S-Trap microspin column (AMR Inc, Tokyo, Japan) with slight changes to the manufacturer's instructions. Specifically, exosomes were suspended in a 50 mM TEAB buffer (Honeywell Inc, Charlotte, North Carolina, USA) containing 50 ⁇ L of 5% SDS (FUJIFILM Wako Pure Chemical Corporation, Osaka, Japan), pH 7.5. After removing the beads, the amount of protein from the EV was measured with the MicroBCA TM protein assay kit (Thermo Fisher Scientific Inc). A 13.8 ng Pierce TM digestion indicator (Thermo Fisher Scientific Inc) for mass spectrometry was added to the lysis sample for quality control of digestion efficiency.
  • S-Trap microspin column AMR Inc, Tokyo, Japan
  • a peptide sample (1 ⁇ g) was injected into Thermo Fisher Scientific Inc) using the Dreamspray interface (AMR Inc).
  • the flow rate of the nanopump is set to 250 nL / min with a gradient of 302 minutes, and the mobile phase is A (0.1% FA in water, Fisher Scientific, Thermo Fisher Scientific Inc.) and B (0.1% FA in acetonitrile, Fisher). Chemical, Thermo Fisher Scientific Inc.).
  • the chromatographic gradient is designed to increase linearly from 0-8% B to 8-272 minutes from 2% B to 35% B and 272 to 282 minutes from 35% B to 70% B.
  • Example 4 Statistical processing Using Fisher's exact test for categorical variables and Student's t-test for unpaired continuous variables, clinical data between the two groups were compared. One-way ANOVA was first used to identify biomarker candidates among EV proteins and exRNAs among three subject groups (non-infected, COVID-19 groups 1, and groups 2). Candidates existing at different levels of P ⁇ 0.05 were selected. Principal component analysis (PCA) was performed on selected candidates using Partek Genomics Suite 7.0 (Partek, St. Louis, Missouri, USA). Next, candidates with excellent distinctiveness between group 1 and group 2 are selected based on linear discriminant analysis using leave-one-out cross validation, and then R version 3.6.3 (R Foundation for Statistics Computing, http: //www.R-project.org), compute.
  • PCA Principal component analysis
  • NGS next-generation sequencing
  • each selected transcript was calculated based on Fisher linear discriminant analysis. From the candidate transcripts, 14 transcripts with a cross-validation score greater than 0.75 were selected (Table 5).
  • FIG. 4 shows the results of comparing three patient groups for the expression of the top six transcripts with cross-validation scores above 0.80.
  • These transcripts include miR-122-5p, small nuclear RNA C / D box 33 (SNORD33), AL732437.2, RNA U2 small nuclear 29Pseudogene (RNU2-29P), CDKN2B antisense RNA1 (CDKN2B-AS1), And AL3651884.1 (this transcript has 5 different transcript IDs).
  • the four transcripts of SNORD33, AL732437.2, CDKN2B-AS1, and AL3651884.1 showed significantly higher levels of expression in group 2 than in uninfected controls or group 1 (P tendency ⁇ 0). .05).
  • the exacerbation-free period was significantly longer in the high-level group than in the low-level group for all of miR-122-5p, SNORD33, AL732437.2, RNU2-29P, CDKN2B-AS1, and AL365184.1.
  • the level of the marker in cluster 3 was correlated with the age associated with vascular endothelial dysfunction and coagulation (Donato AJ et al., Circ Res. 2018; 123 (7): 825-48.). Most of the data suggested that clusters 2 and 3 represented a group of coagulation-related markers.
  • the components ALT, RNU2-29P, SNORD33, miR-122-5p, and AL732437.2 of Cluster 4 may reflect phenomena associated with liver damage, at least in part.
  • the level of ALT, a typical transaminase associated with liver dysfunction was correlated with the level of these three exRNA species (P ⁇ 0.05).

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)

Abstract

本発明は,SARS-CoV-2感染患者における重症化予測方法を提供することを目的とする。本発明者らは,SARS-CoV-2感染患者における重症化予測マーカーについて探索を行った結果,患者の血液に含まれるmiR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,let-7c-5p,miR-21-5p,miR-140-3p,及びC5orf66-AS2のレベルが高いCOVID-19患者がその後重症化しやすいことを見出した。よって,本発明は,血中エクソソームに含まれるこれらのマーカーRNAを利用した,COVID-19患者の重症化予測方法を提供するものである。

Description

血中RNAを利用したCOVID-19重症化予測方法 関連出願の相互参照
 本国際出願は,2020年6月12日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願第2020-116704号,2020年8月20日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願第2020-139049号及び2020年10月2日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願第2020-168106号に基づく優先権を主張するものであり,日本国特許出願第2020-116704号,日本国特許出願第2020-139049号,及び日本国特許出願第2020-168106号の全内容を本国際出願に参照により援用する。
 本発明は,新型コロナウイルスの感染の重症化可能性を予測する方法に関する。
 severe acute respiratory syndrome coronavirus 2(SARS-CoV-2)感染症(COVID-19)が全世界に蔓延しパンデミックとなっている。SARS-CoV-2は,コロナウイルス属のウイルスであり,遺伝情報として機能する核酸(RNA),それを取り囲む蛋白質の殻(capsid),及び,スパイクを有する脂質二重膜の殻(envelope)からなる極めて小さい粒子(直径0.1nm)である。このウイルスは,感染者の咳・くしゃみ・鼻水等の飛沫から放出されたウイルスが口や目から侵入する飛沫感染や,感染者の飛沫のウイルスを触った手で口や鼻に触れる接触感染により,ヒトからヒトへと感染が拡大している。
 この感染症は,1~14日間の長い潜伏期間を経て,風邪等に似た発熱・咳等の初期症状となる。感染者の大半は軽症や無症状の不顕性である。COVID-19において問題とされているのは,残りの一部患者が,急性呼吸窮迫症候群(ARDS)のような重度の呼吸障害を起こし,更には心筋炎や血管炎,脳髄膜炎等を併発して生命の危機に陥ることである。
 現在,各国においてSARS-CoV-2感染の有無の検査が積極的に実施されており,PCR検査に加えて,抗原検査,及び抗体検査が行われている。しかし,これらの検査方法は,ウイルスの存在そのもの又は過去にウイルス感染したことを判定するものであり,ウイルス感染した患者の重症化までは予測できないという問題があった。一部の基礎疾患,例えば,循環器疾患・呼吸器疾患・糖尿病等の基礎疾患の持病を持つ患者,及び,妊婦や高齢者等においては重症化しやすい傾向がみられるものの,健康な若年者における重症化例も見られ,より正確な重症化予測方法が求められている。
 よって,本発明は,SARS-CoV-2感染患者における重症化予測方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは,PCR検査によりSARS-CoV-2陽性と判定され,中程度の症状を呈する患者から血液サンプルを採取し,その後の病態の進行度を観察した。その後,患者の病態の進行度と血液サンプル中のRNAとの関係をレトロスペクティブに解析した結果,血液サンプルに含まれていたmiR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,AL365184.1,let-7c-5p,miR-21-5p,miR-140-3p,及びC5orf66-AS2のレベルが高いCOVID-19患者がその後重症化しやすいことを見出した。よって,本発明は,血中に含まれるmiR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,AL365184.1,let-7c-5p,miR-21-5p,miR-140-3p,及びC5orf66-AS2を利用した,COVID-19患者の重症化予測方法を提供するものである。
 本明細書において「COVID-19患者」は,その症状の有無にかかわらずSARS-CoV-2への感染が判明している対象又はSARS-CoV-2への感染が疑われる対象を意味する。例えば,COVID-19患者はPCR検査においてSARS-CoV-2が陽性と判定された患者であってもよい。SARS-CoV-2は,severe acute respiratory syndrome coronavirus 2,又は2019 novel coronavirus(2019-nCoV)と呼ばれるコロナウイルスであり,全長29.9kbの一本鎖プラス鎖RNAウイルスである。最初に発生した武漢株(Wuhan-Hu-1)の遺伝子配列がGenBank_ID MN908947に公開されているが,Nextstrainの報告によれば,25.9塩基変異/ゲノム/年の変異速度であることが報告されており,少なくとも9塩基の変異がランダムに発生していると考えられている。よって,本明細書において「SARS-CoV-2」とは,SARS-CoV-2の武漢株及びそこから変異により生じた派生株をすべて含む。
 本明細書において,マーカーRNAとは,miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,AL365184.1,let-7c-5p,miR-21-5p,miR-140-3p,及びC5orf66-AS2から選択され,これらは例えば,順に,配列番号1~10に記載される核酸配列を有していてもよいがこれに限定されるものではない。
 マーカーRNAにアイソフォーム又はバリアントが存在する場合には,当該アイソフォームやバリアントも本明細書におけるマーカーRNAに含まれる。例えば,本明細書におけるマーカーRNAは,上述のマーカーRNAとして知られる配列における一部の塩基,例えば,1~5個,1~3個,1~2個,又は1個の塩基が置換され又は欠失していてもよく,又は上述のマーカーRNAに含まれない塩基(例えば,1~5個,1~3個,1~2個,又は1個の塩基)が付加され又は挿入されていてもよい。また,上述のマーカーRNAと90%以上,91%以上,92%以上,93%以上,94%以上,95%以上,96%以上,97%以上,98%以上又は約99%以上の同一性を有する塩基配列を有するRNAも本明細書におけるマーカーRNAに含まれる。同一性は,例えば,BLAST等により判定することができる。特にそのように解することが不整合である場合を除き,本明細書に記載のマーカーRNAはこれらの変異体やバリアントを含む。
 本明細書において,「血液サンプル」とは,全血,血漿,血清,全血又は血球の溶血液などの血液の分画物若しくは処理物,並びにこれらの希釈液や濃縮液を含み,好ましくは血清又はその希釈液である。
 本明細書において,「重症化」とは,以下のWHO 2020 scoring for COVID-19 casesにおいて,Score5以上(Hospitalized-severe disease)を意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本明細書において,「エクソソーム」とは,様々な細胞から放出される直径約20~200nm又は50~150nmの細胞外小胞を指し,EVとも表記される。エクソソームは,細胞間通信,抗原提示,タンパク質並びにmRNA及びmiRNA等の核酸の輸送をはじめとする様々な機能を有し得ることが知られている。好ましくは,本明細書におけるエクソソームは,CD9及びCD63を表面に有する。
 本明細書における,マーカータンパク質は,COPB2(COPI Coat Complex Subunit Beta 2)(例えば,配列番号11),KRAS(KRAS proto-oncogene)(例えば,配列番号12),PRKCB(Protein kinase C beta type)(例えば,配列番号13),RHOC(Ras homolog family member C)(例えば,配列番号14),CD147(Basigin,extracellular matrix metalloproteinase inducer(EMMPRIN))(例えば,配列番号15),CAPN2(Calpain-2)(例えば,配列番号16),ECM1(Extracellular matrix protein 1)(例えば,配列番号17),FGG(Fibrinogen gamma chain)(例えば,配列番号18),MFAP4(microfibril-associated protein
 4)(例えば,配列番号19),ADI1(1,2-dihydroxy-3-keto-5-methylthiopentene dioxygenase,APL1,ARD,Fe-ARD,HMFT1638,MTCBP1,Ni-ARD,SIPL,mtnD),AK1(Adenylate kinase isoenzyme 1),MGAT1(Alpha-1,3-mannosyl-glycoprotein 2-beta-N-acetylglucosaminyltransferase),CLDN3(Claudin 3),CRP(C-reactive protein),UQCRC2(Cytochrome b-c1 complex subunit 2, mitochondrial),FGA(Fibrinogen alpha chain),FGB(Fibrinogen beta chain),FGL1(Fibrinogen-like protein 1),GPX1(Glutathione peroxidase 1),GSK3B(Glycogen synthase kinase 3 beta),LBP(Lipopolysaccharide binding protein),PDGFC(Platelet Derived Growth Factor C),RAB13(Ras-related protein Rab-13),RAP1B(Ras-related protein Rap-1b),SLC6A4(Sodium-dependent serotonin transporter),UBA7(Ubiquitin Like Modifier Activating Enzyme 7),ORM1(Orosomucoid 1,Alpha-1-acid glycoprotein 1),RNPEP(Aminopeptidase B),ANGPT1(Angiopoietin 1),APOB,B4GALT1,BHMT,CPN1,GNAZ,ICAM2,SELL,MAN1A1,SERPINA5,PACSIN2,NCF1B,TMEM59,YWHAB,ABAT,ADH1B,ASL,ASS1,CDH2,CAB39,CPS1,CD226,COL6A3,CUL4A,DSC1,ENTPD5,EIF4A1,FN1,PGC,RHEB,GNAI2,GNB1,GNA13,ITGA2B,ITGB1,ILK,F11R,LTA4H,LIMS1,NAV2,FAM129B,NNMT,NID1,PPIA,PLA1A,PPBP,PECAM1,GP1BB,PCSK9,MENT,SERPINA10,F2RL3,LOX,SFTPB,RAB5B,RALB,REEP6,RETN,AGXT,CCT2,THBD,ISG15,及びZYXから選択される。好ましくは,COPB2,KRAS,PRKCB,RHOC,CD147,CAPN2,ECM1,FGG,MFAP4,ADI1,AK1,MGAT1,CLDN3,CRP,UQCRC2,FGA,FGB,FGL1,GPX1,GSK3B,LBP,PDGFC,RAB13,RAP1B,SLC6A4,及びUBA7から選択され,より好ましくは,COPB2,KRAS,PRKCB,RHOC,CD147,CAPN2,ECM1,FGG,及びMFAP4から選択される。
 本明細書におけるマーカータンパク質は,上述のマーカータンパク質のアイソフォーム,プレカーサ―タンパク質,成熟タンパク質,又はトランケットフォームであってもよく,更にそれらの一部のアミノ酸,例えば,1~50個,1~30個,1~20個,1~10個,1~8個,1~5個,1~3個,1~2個,又は1個のアミノ酸が置換され又は欠失していてもよく,又はそれらのタンパク質に含まれないアミノ酸(例えば,1~50個,1~30個,1~20個,1~10個,1~8個,1~5個,1~3個,1~2個,又は1個のアミノ酸)が付加され又は挿入されていてもよい。上述のマーカータンパク質と90%以上,91%以上,92%以上,93%以上,94%以上,95%以上,96%以上,97%以上,98%以上又は約99%以上の同一性を有するアミノ酸配列を有するタンパク質もマーカータンパク質に含まれる。同一性は,例えば,BLAST等により判定することができる。特にそのように解することが不整合である場合を除き,本明細書に記載のマーカータンパク質はこれらの変異体やバリアントを含む。
 本発明の方法等により,COVID-19患者の重症化を予測することができることから,入院の可否の判断やモニタリング体制の必要性の判断に利用することができる。特に,重症化が予測される患者については,より頻繁な症状の確認を行うことにより,適切な治療や処置を行うことを可能とする。
実施例におけるコホートの患者募集フローチャートを示す。 31人の軽度のCOVID-19患者及び10人の感染していない健康な対照の血清サンプルからのexRNAプロファイルをNGSで決定するワークフローを示す。31人の軽度のCOVID-19患者は,サンプル採取後の経過から,グループ1(軽症;n=22)とグループ2(重症;n=9)に分けられた。 3つの被検対象群の43種類のトランスクリプトについてのPCAマップである。 3つの被検対象群間のmiR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,及びAL365184.1の相関を表すグラフである。P値は,ピアソンの相関分析による傾向に対する。エラーバーは平均±SEMを表す。縦軸はRNA量,横軸は患者群(非感染,グループ1(軽症),グループ2(重症))を表す。 6種類のRNAについてROC解析を行ったグラフである。数値は評価されたAUC値(95%CI)を示す。 ログランク検定による6つのトランスクリプトのカプランマイヤー曲線を示す。縦軸は病状が進行しない患者の割合を示し,横軸の時間(日)は,登録日からの経過日数を表す。 31人の軽度のCOVID-19患者及び10人の感染していない健康な対照の血清サンプルからのCD9+/CD63+EVからのプロテオームのLC-MS同定のワークフローを示す。31人の軽度のCOVID-19患者は,サンプル採取後の経過から,グループ1(軽症;n=22)とグループ2(重症;n=9)に分けられた。 3つの被検対象群からの723種類のタンパク質のPCAマップである。 色はピアソンの相関係数を示す。上の三角形部分において,正の相関は紫色で表し,負の相関は茶色で表す。円の色の濃さと楕円化は,相関係数に比例する。下三角に実際の相関値を表示し,ピンク色のハイライトはP<0.05を表す。クラスター1(PRKCB,RHOC,COPB2,及びKRAS)には,抗ウイルス応答に関連するEVタンパク質のグループが含まれていた。クラスター2(喫煙,年齢,及びMFPA4)及びクラスター3(CM1,CDKN2B.AS1,AL365184.1,CAPN2,CRP,FGG,及びCD147)には,凝固関連マーカーのグループが含まれていた。クラスター4(ALT,RNU2-29P,SNORD33,miR-122-5p,及びAL732437.2)には,肝障害に関連するexRNAのグループが含まれていた。 COVID-19重症化在宅判定法の図である。 SARS-CoV2検査装置及び解析装置の図である。 SARS-CoV2検査法の図である。
1.新型コロナウイルスの検査法
2.エクソソームの検査
13.検査所
14.利用者
15.中央電算機
16.個別電算機
17.情報の送信
18.情報の報告
19.新型コロナウイルスの在宅検査法
1.重症化可能性の判定方法
 一態様において,本発明は,COVID-19患者の重症化する可能性を判定する方法であって,該患者由来の血液サンプル中の1種類以上のマーカーRNAのレベルを測定すること,及び測定されたマーカーRNAのレベルが,コントロールの該マーカーRNAレベルと比較して高いときに前記患者が重症化する可能性が高いと判定されることを含んでなる。前記マーカーRNAは以下のRNAからなる群から選択される:miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,AL365184.1,let-7c-5p,miR-21-5p,miR-140-3p,及びC5orf66-AS2。
 本発明の方法は,任意でCOVID-19患者の血液からRNAを抽出することを含んでいてもよい。RNAは,市販のRNA抽出キット(例えば,miRNeasyMini Kit,又は,QIAzol及びmiRNeasy Mini Kit,(いずれもQiagen,Hilden,ドイツ))を用いて,製造者のプロトコルに従い抽出することができる。
 重症化する可能性を判定するために測定されるマーカーRNAは,miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,AL365184.1,let-7c-5p,miR-21-5p,miR-140-3p,及びC5orf66-AS2から選択される1種類又はそれ以上とすることができ,好ましくは,miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,及びAL365184.1から選択される1種類又はそれ以上とすることができる。例えば,測定されるRNAは,2種類又はそれ以上,3種類又はそれ以上,4種類又はそれ以上,あるいは,5種類又はそれ以上とすることができる。
 2種類以上を組み合わせて利用する場合,好ましくは,以下の(a)又は(b)の組み合わせを利用することができる:
(a)CDKN2B-AS1とAL365184.1との組み合わせ
(b)miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,及びRNU2-29Pから選択される2種類以上の組み合わせ。
 本発明者らの見出したところによれば,COVID-19患者の血中におけるこれらのRNAレベルが,非感染の健常人又は感染判明後の経過において軽症の状態を維持したCOVID-19患者の感染判明時と比較して高い場合,重症化しやすい。よって,本発明の重症化可能性の判定は,COVID-19患者である被験者の血液サンプル中のマーカーRNAレベルとコントロールのRNAレベルとを比較することにより行うことができる。被験者由来の血液サンプル中のマーカーRNAレベルが,コントロールのマーカーRNAレベルよりも高い場合には,重症化する可能性が高いと判定される。また,被験者由来のサンプルにおけるマーカーRNAレベルが,コントロールのマーカーRNAレベルと比較して高くない(即ち,同等か低い)場合には,重症化する可能性が低い又は軽症の状態を維持する可能性が高いと判定することができる。
 本明細書において「コントロールのマーカーRNAレベル」とは,陰性比較対象におけるマーカーRNAレベルを意味する。ここで「陰性比較対象」とは,健常人又は重症化しなかった(軽症又は無症状を維持した)COVID-19患者の感染判明時(感染初期)や入院時の血液サンプル中のマーカーRNAレベルを意味する。「コントロールのマーカーRNAレベル」は,被検患者の血液サンプル中のマーカーRNAレベルを測定する際に,健常人の血液サンプル又は重症化しなかった(軽症又は無症状を維持した)COVID-19患者の感染判明当初や入院時の血液サンプルをコントロールとして同時に測定することにより得ることができる。あるいは,既にこのような陰性比較対象について測定されたマーカーRNAレベルに関する情報を予め取得しておき,当該レベル又は当該レベルを考慮して設定された値をコントロールのマーカーRNAレベルとして利用することもできる。例えば,このような値は,既に実施された試験の結果からROC解析を行い設定されたCutoff値であってもよい。あるいは,このように事前に設定されたレベルのマーカーRNAを含有するサンプルをコントロールサンプルとして予め調整しておき,被検患者の血液サンプル中のマーカーRNAレベルを測定する際に,同時に測定することでコントロールのマーカーRNAレベルを得てもよい。
 RNAレベルの測定は,RNA量を測定可能な方法であれば特に制限されるものではないが,一般的にはマーカーRNAと特異的に結合する物質を利用する方法で行われる。一例において「マーカーRNAと特異的に結合する物質」は,核酸分子であり得,好ましくはマーカーRNAと相補的な配列を有する核酸分子である。マーカーRNAと相補的な配列を有する核酸分子は,マーカーRNAとハイブリダイゼーションにより特異的に結合することができる。本明細書における「核酸」はDNA,RNA,又は人工的に創製した核酸(PNAやLocked Nucleic Acid(2’,4’-BNA)などの架橋型核酸を含む),あるいはそれらの組み合わせを含む。マーカーRNAと特異的に結合する核酸分子は,少なくとも一部に人工的に設計された配列(例えば,標識化やタグ化の為の配列など)を含んでいてもよい。
 「プローブ」は,典型的には,マーカーRNA配列と相補的な配列を有し,マーカーRNA配列との結合を測定するために用いられる核酸分子である。プローブは通常,マーカーRNAと特異的に結合可能な10~30mer,10~20merなどの核酸分子である。マーカーRNAとプローブとの結合レベルを測定する方法としては,サザンハイブリダイゼーション,ノーザンハイブリダイゼーション,ドットハイブリダイゼーション,蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH),マイクロアレイ,ASO法などを挙げることができ,具体的には,GeneChipTM miRNA Array Strip(サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社)やAgilent miRNAマイクロアレイ(Agilent Technologies社)を用いる方法を用いることができる。
 RNAレベルの測定は,マーカーRNAに結合したマーカーRNAと特異的に結合する物質の結合レベルを測定することにより行うことができる。「結合レベル」は,結合量,結合数,又は結合割合,あるいはそれらを表す数値(例えば,測定された蛍光強度などの測定値そのもの)とすることができる。この場合,マーカーRNAと特異的に結合する物質として標識化された物質を用いるか,あるいは,マーカーRNAを標識化して用いてもよい。また,一般的には標準サンプルを同時に測定し,当該標準サンプルを基に標準曲線若しくは検量線を作成して測定サンプルの測定値から算出された値,又は標準サンプルレベルを指標に標準化された数値を結合レベルとして決定する。
 標識化の方法としては,例えば,放射性同位体(RI)標識,蛍光標識,及び酵素標識を挙げることができる。RI標識する場合の放射性同位体としては,32P,131I,35S,45Ca,3H,14Cを挙げることができる。また,蛍光標識する場合の蛍光色素としては,DAPI,SYTOX(登録商標)Green,SYTO(登録商標)9,TO-PRO(登録商標)-3,Propidium Iodide,Alexa Fluor(登録商標)350,Alexa Fluor(登録商標)647,Oregon Green(登録商標),Alexa Fluor(登録商標)405,Alexa Fluor(登録商標)680,Fluorescein(FITC),Alexa Fluor(登録商標)488,Alexa Fluor(登録商標)750,Cy(登録商標)3,Alexa Fluor(登録商標)532,Pacific Blue(商標),Pacific Orange(商標),Alexa Fluor(登録商標)546,Coumarin,Tetramethylrhodamine(TRITC),Alexa Fluor(登録商標)555,BODIPY(登録商標)FL,Texas Red(登録商標),Alexa Fluor(登録商標)568,Pacific Green(商標),Cy(登録商標)5,及び,Alexa Fluor(登録商標)594を挙げることができる。酵素標識としては,ビオチン(ビオチン-16-dUTP,ビオチン-11-dUTPなど),ジゴキシゲニン(DIG:ステロイド系天然物)(デオキシウリジン5’-三リン酸),アルカリホスファターゼなどが利用可能である。
 例えば,本発明の方法は,以下の(a)~(c)を備えていてもよい:
(a)少なくとも1つのマーカーRNAの塩基配列若しくはその一部と結合する核酸分子(プローブ)と,患者の血液サンプルとを接触させること;
(b)前記プローブに結合した前記血液サンプル中のマーカーRNAの結合レベルを測定すること;及び,
(c)測定された結合レベルから当該血液サンプル中のマーカーRNAレベルを決定すること。
 前記方法において,少なくとも1つのマーカーRNAの塩基配列若しくはその一部と結合する核酸分子(プローブ)の代わりに,本明細書に記載された当該核酸分子を含む組成物,キット,又はデバイスを利用してもよい。
 あるいは,RNAレベルは,PCRを利用した方法を用いて測定することができ,例えば,マーカーRNAと特異的に結合する核酸(プライマー)を用いてqPCR,ARMS(Amplification Refractory Mutation System),RT-PCR(Reverse transcriptase-PCR),又はNested PCRを行うことにより測定してもよい。あるいは,インベーダー(登録商標)法を利用してもよい。例えば,適切なプライマーと共にGenoExplorerTM miRNA qRT-PCR Kit(GenoSensor Corporation)を使用する方法を利用することができる。「プライマー」は通常,核酸増幅のために用いられる10~30mer(好ましくは,17~25mer,15~20merなど)の核酸分子であり,少なくともその一部に(好ましくは,7mer以上,8mer以上,9mer以上,10mer以上の)マーカーRNAの末端配列と相補的な配列を有する。
 よって,RNAレベルは,以下のステップにより測定されてもよい:
(a)患者の血液サンプルを鋳型として,マーカーRNAと特異的に結合可能な核酸分子(プライマー)を用いて,該患者の血液サンプル中のマーカーRNAの全部又は一部を増幅させること:
(b)増幅された核酸分子のレベルを測定すること;及び,
(c)増幅された核酸分子のレベルから当該血液サンプル中のマーカーRNAレベルを決定すること。
 患者の血液サンプル中のマーカーRNAの全部又は一部の増幅は,当該血液サンプルを鋳型としてPCR反応等を行うことにより実施することができる。増幅された核酸のレベルは,ドット・ブロット・ハイブリダイゼーション法,表面プラズモン共鳴法(SPR法),PCR-RFLP法,In situ RT-PCR法,PCR-SSO(sequence specific Oligonucleotide)法,PCR-SSP法,AMPFLP(Amplifiable fragment length polymorphism)法,MVR-PCR法,PCR-SSCP(single strand conformation polymorphism)法により測定することができる。
 本明細書において,RNAと「特異的に結合する」とは,当該物質が他の塩基配列を有する核酸に対する親和性よりも,マーカーRNA配列を有する核酸に対して実質的に高い親和性で結合することを意味する。ここで,「実質的に高い親和性」とは,マーカーRNA配列を有する核酸を他の塩基配列を有する核酸から区別して検出することが可能な程度の親和性を意味する。他の塩基配列は,マーカーRNA配列と区別できる程度に異なっていることが好ましく,50%以下,40%以下,30%以下,20%以下,又は10%以下の同一性を有する塩基配列であってもよい。例えば,実質的に高い親和性は,マーカーRNAとの結合量が,他の塩基配列との結合量の3倍以上,4倍以上,5倍以上,6倍以上,7倍以上,8倍以上,9倍以上,10倍以上,15倍以上,20倍以上,30倍以上,又は50倍以上であってもよい。
 本発明の重症化可能性は,上述のマーカーRNAに加えて,該患者由来の血液中のエクソソームに存在するマーカータンパク質のレベルを利用して判定されてもよい。よって,上記方法は,更に,該患者由来の血液中のエクソソームに存在する1種類以上のマーカータンパク質のレベルを測定することを含み,前記マーカーRNAレベルと当該マーカータンパク質レベルとを組み合わせて重症化する可能性が判定されてもよい。
 ここで,前記マーカータンパク質は,以下の群から選択される1種類以上のタンパク質である:COPB2,KRAS,PRKCB,RHOC,CD147,CAPN2,ECM1,FGG,MFAP4,ADI1,AK1,MGAT1,CLDN3,CRP,UQCRC2,FGA,FGB,FGL1,GPX1,GSK3B,LBP,PDGFC,RAB13,RAP1B,SLC6A4,UBA7,ORM1,RNPEP,ANGPT1,APOB,B4GALT1,BHMT,CPN1,GNAZ,ICAM2,SELL,MAN1A1,SERPINA5,PACSIN2,NCF1B,TMEM59,YWHAB,ABAT,ADH1B,ASL,ASS1,CDH2,CAB39,CPS1,CD226,COL6A3,CUL4A,DSC1,ENTPD5,EIF4A1,FN1,PGC,RHEB,GNAI2,GNB1,GNA13,ITGA2B,ITGB1,ILK,F11R,LTA4H,LIMS1,NAV2,FAM129B,NNMT,NID1,PPIA,PLA1A,PPBP,PECAM1,GP1BB,PCSK9,MENT,SERPINA10,F2RL3,LOX,SFTPB,RAB5B,RALB,REEP6,RETN,AGXT,CCT2,THBD,ISG15,及びZYX。好ましくは,マーカータンパク質は,COPB2,KRAS,PRKCB,RHOC,CD147,CAPN2,ECM1,FGG,及びMFAP4である。
 本発明者らの見出したところによれば,前記RNAマーカーに加えて,COVID-19患者の血液由来のエクソソームにおけるこれらのマーカータンパク質レベルが非感染の健常人又はその後の経過が軽症の状態を維持したCOVID-19患者と比較して高い場合又は低い場合,重症化しやすい。よって,本発明の重症化可能性の判定は,COVID-19患者である被験者の血液由来のエクソソーム中のマーカータンパク質レベルとコントロールのマーカータンパク質レベルとを比較することを含んでいてもよい。例えば,測定されるタンパク質がCOPB2又はKRASである場合,当該タンパク質のレベルが,健常人のタンパク質レベルと比較して高いときに.前記患者が重症化する可能性が低い又は軽症状態を維持すると判定され,あるいは,健常人のタンパク質レベルと比較して高くない(低いか又は同等である)ときに重症化する可能性が高いと判定することができる。また,測定されるタンパク質が,PRKCB又はRHOCである場合,当該タンパク質のレベルが,健常人又は軽症状態を維持した患者の感染判明時のタンパク質レベルと比較して低いときに,前記患者が重症化する可能性が高いと判定され,あるいは,健常人又は軽症状態を維持した患者の感染判明時のタンパク質レベルと比較して低くない(高いか又は同等である)ときに,前記患者が重症化する可能性が低いと判定される。測定されるタンパク質がCD147,CAPN2,ECM1,及びFGGのいずれかである場合,当該タンパク質のレベルが,健常人又は軽症状態を維持した患者の感染判明時のタンパク質レベルと比較して高いときに前記患者が重症化する可能性が高いと判定され,あるいは,当該タンパク質のレベルが,健常人又は軽症状態を維持した患者の感染判明時のタンパク質レベルと比較して高くない(低いか又は同等である)ときに前記患者が重症化する可能性が低いと判定される。また,測定されるタンパク質がMFAP4である場合,当該タンパク質のレベルが,健常人のタンパク質レベルと比較して低いときに前記患者が重症化する可能性が低いと判定され,あるいは,健常人のタンパク質レベルと比較して低くない(高いか又は同等である)ときに前記患者が重症化する可能性が高いと判定される。
 本明細書において「コントロールタンパク質レベル」とは,比較対象におけるマーカータンパク質レベルを意味する。ここで「比較対象」とは,健常人又は重症化しなかった(軽症又は無症状を維持した)COVID-19患者の感染判明時(感染初期)や入院時の血中エクソソームのマーカータンパク質レベルを意味する。「コントロールタンパク質レベル」は,被検患者の血液由来のエクソソーム中のマーカータンパク質レベルを測定する際に,健常人の血液由来のエクソソームサンプル又は重症化しなかった(軽症又は無症状を維持した)COVID-19患者の感染判明当初や入院時の血液由来のエクソソームサンプルを同時に測定することにより得ることができる。あるいは,既にこのような陰性比較対象について測定したマーカータンパク質レベルに関する情報を予め取得しておき,当該レベル又は当該レベルを考慮して設定された値をコントロールタンパク質レベルとして利用することもできる。このような値は,既に実施された試験の結果からROC解析を行い設定されたCutoff値であってもよい。あるいは,このように事前に設定されたレベルのマーカータンパク質を含有するサンプルをコントロールサンプルとして予め調整しておき,被検患者の血液由来のエクソソーム中のマーカータンパク質レベルを測定する際に,同時に測定することでコントロールタンパク質レベルを得てもよい。
 本発明の方法がマーカータンパク質を測定する方法を含む場合,本発明の方法は,必要に応じて,被験患者由来の血液サンプルからエクソソームの調製ステップを含んでいてもよい。エクソソームの調製は,被験者から採取した血液を用いて任意の公知の方法を使用して行うことができる。例えば,血清などのサンプルからのエクソソームの回収は,超遠心分離法(例えば,Thery C., Curr. Protoc. Cell Biol. (2006) Chapter 3:Unit 3.22.),ポリマー沈殿法,免疫沈降法,FACS法,限外濾過法,ゲル濾過法,HPLC法,及び抗体やレクチンを利用してビーズ等の担体に吸着させる方法が挙げられる。また,市販のエクソソーム単離用キット用いて,エクソソームを回収してもよい。
 抗体を用いる方法を採用する場合,エクソソーム表面のCD9とCD63を利用して,抗CD9抗体及び抗CD63抗体が結合した担体を用いて単離することができる。エクソソームの調製ステップは,例えば,被検患者由来の血液サンプルと抗CD9抗体及び抗CD63抗体が結合した担体とを混合すること,エクソソームが結合した担体を回収することを含んでいてもよい。また,このステップにおいて,エクソソームが結合した担体を洗浄する工程や担体からエクソソームを解離させる工程等を含んでいてもよい。
 上記回収方法のうち,超遠心分離法は,エクソソームの単離に最も一般的に利用されている標準的な方法である。超遠心分離法における遠心力は,例えば50,000×g以上,100,000×g以上,又は150,000×g以上であってよく,また300,000×g以下,250,000×g以下,又は200,000×g以下であってよい。遠心時間は,限定しないが,例えば,30分~120分,60分~90分,又は70分~80分間とすることができる。また,遠心分離前に,必要に応じて,フィルター濾過及び/又はより低い遠心力での遠心分離を行うことにより,夾雑物を除去又は低減してもよい。
 エクソソームが回収されたこと,又はエクソソームの物性の確認は,公知の方法に従って行うことができ,例えば電子顕微鏡により視覚的に確認してもよく,又はNTA(Nano Tracking Analysis)技術を用いてエクソソームの粒子径及び粒子数を計測してもよい。あるいは,エクソソームのマーカーとなり得るタンパク質及び/又は遺伝子の発現を確認することにより,エクソソームの存在を確認することもできる。
 タンパク質レベルの測定は,調製されたエクソソームをそのまま用いるか,又はSDSやRIPA Buffer/RIPA Lysis Bufferなどの界面活性剤で膜を破壊してから行ってもよい。SDSを用いた場合には,タンパク質は変性するが,RIPA Buffer/RIPA Lysis Bufferを用いた場合には,未変性のタンパク質サンプルとして調製することができる。あるいは,調製されたエクソソームから更にタンパク質を抽出して測定してもよい。よって,本発明の方法は,任意で,調製したエクソソームからタンパク質を抽出精製することを含んでいてもよい。タンパク質を抽出する場合は,市販のエクソソームタンパク質抽出キット(コスモ・バイオ株式会社),ExoMS Surface Protein Capture Kit(System Biosciences)などを用いて行うことができる。
 タンパク質レベルの測定は,タンパク質量を測定可能な方法であれば特に制限されるものではないが,一般的にはマーカータンパク質と特異的に結合する物質を利用する方法である。「マーカータンパク質と特異的に結合する物質」としては,抗体又はその抗原結合性断片,アプタマー,リガンド/受容体又はその結合性断片,あるいはそれらと別の物質との融合物を挙げることができる。「抗原結合性断片」とは,抗体の一部分(部分断片)を含むタンパク質又はペプチドであって,抗体の抗原への作用(免疫反応性・結合性)を保持するタンパク質又はペプチドを意味する。このような免疫反応性断片としては,例えば,F(ab’),Fab’,Fab,Fab3,一本鎖Fv(以下,「scFv」という),(タンデム)バイスペシフィック一本鎖Fv(sc(Fv)),一本鎖トリプルボディ,ナノボディ,ダイバレントVHH,ペンタバレントVHH,ミニボディ,(二本鎖)ダイアボディ,タンデムダイアボディ,バイスペシフィックトリボディ,バイスペシフィックバイボディ,デュアルアフィニティリターゲティング分子(DART),トリアボディ(又はトリボディ),テトラボディ(又は[sc(Fv),若しくは(scFv-SA)),ジスルフィド結合Fv(以下,「dsFv」という),コンパクトIgG,重鎖抗体,又はそれらの重合体を挙げることができる(Nature Biotechnology,29(1):5-6(2011);Maneesh Jain et al., TRENDS in Biotechnology, 25(7)(2007):307-316;及び,Christoph steinら,Antibodies(1):88-123(2012)参照)。本明細書において,抗体及び免疫反応性断片は,モノスペシフィック,バイスペシフィック(二重特異性),トリスペシフィック(三重特異性),及びマルチスペシフィック(多重特異性)のいずれであってもよい。
 典型的にはタンパク質レベルの測定は,マーカータンパク質と特異的に結合する物質に結合したマーカータンパク質の結合レベルを決定することにより行われる。測定される「結合レベル」とは,これらの物質の結合量,結合数,又は結合割合,あるいはそれらを表す数値(例えば,測定された蛍光強度などの測定値そのもの)とすることができる。この場合,マーカータンパク質と特異的に結合する物質として標識化された物質を用いるか,あるいは,マーカータンパク質を標識化して用いてもよい。また,一般的には標準サンプルを同時に測定し,当該標準サンプルを基に標準曲線若しくは検量線を作成して算出した値,又は標準サンプルレベルを指標に標準化した数値を結合レベルとして決定する。
 よって例えば,本発明の方法は,以下を備えていてもよい:
(a)少なくとも1つのマーカータンパク質と結合する物質と,患者の体液由来のエクソソーム中のタンパク質とを接触させること;
(b)前記マーカータンパク質と結合する物質に結合した前記エクソソーム中のマーカータンパク質の結合レベルを決定すること;及び,
(c)測定された結合レベルから当該エクソソーム中のマーカータンパク質レベルを決定すること。
 マーカータンパク質と結合する物質として抗体又はその抗原結合性断片を用いる場合,結合の測定は公知の検出及び/又は測定方法に基づくことができる。例えば,酵素免疫測定法(EIA法),簡易EIA法,酵素結合イムノソルベントアッセイ法(ELISA法),ラジオイムノアッセイ法(RIA法用),蛍光免疫測定法(FIA法)等の標識化免疫測定法;ウェスタンブロッティング法等のイムノブロッティング法;金コロイド凝集法等のイムノクロマト法;イオン交換クロマトグラフィ法,アフィニティークロマトグラフィ法等のクロマトグラフィ法;比濁法(TIA法);比ろう法(NIA法);比色法;ラテックス凝集法(LIA法);粒子計数法(CIA法);化学発光測定法(CLIA法,CLEIA法);沈降反応法;表面プラズモン共鳴法(SPR法);レゾナントミラーディテクター法(RMD法);比較干渉法等により結合を測定することができる。
 具体的には,固相に固定化された本発明の抗体又はその抗原結合性断片に被験試料(サンプル)を接触させ,洗浄後,マーカータンパク質と結合可能な標識化抗体を添加した後,非結合抗体を洗浄により除去し,当該抗体の標識を検出又は標識量(例えば,標識の強度)を測定することによりマーカータンパク質のレベルを決定することができる。また,イムノクロマトにより行う場合には,固定化されていない第一のマーカータンパク質と結合可能な標識化抗体にサンプルを接触させた後,当該混合物を第二のマーカータンパク質と結合可能な抗体又はその抗原結合性断片が特定部位に固定化された担体と接触させ,当該部位における前記標識化抗体を検出又は標識量(例えば,標識の強度)を測定することによりマーカータンパク質のレベルを決定することができる。
 標識化の方法としては,例えば,放射性同位体(RI)標識,蛍光標識,及び酵素標識を挙げることができる。RI標識する場合の放射性同位体としては,32P,131I,35S,45Ca,3H,14Cを挙げることができる。また,蛍光標識する場合の蛍光色素としては,DAPI,SYTOX(登録商標)Green,SYTO(登録商標)9,TO-PRO(登録商標)-3,Propidium Iodide,Alexa Fluor(登録商標)350,Alexa Fluor(登録商標)647,Oregon Green(登録商標),Alexa Fluor(登録商標)405,Alexa Fluor(登録商標)680,Fluorescein(FITC),Alexa Fluor(登録商標)488,Alexa Fluor(登録商標)750,Cy(登録商標)3,Alexa Fluor(登録商標)532,Pacific Blue(商標),Pacific Orange(商標),Alexa Fluor(登録商標)546,Coumarin,Tetramethylrhodamine(TRITC),Alexa Fluor(登録商標)555,BODIPY(登録商標)FL,Texas Red(登録商標),Alexa Fluor(登録商標)568,Pacific Green(商標),Cy(登録商標)5,及び,Alexa Fluor(登録商標)594を挙げることができる。酵素標識としては,ビオチン(ビオチン-16-dUTP,ビオチン-11-dUTPなど),ジゴキシゲニン(DIG:ステロイド系天然物)(デオキシウリジン5’-三リン酸),アルカリホスファターゼなどが利用可能である。
 また,本発明のマーカータンパク質レベルを決定するステップは,以下に記載するマーカータンパク質と結合する物質を有する組成物やデバイスを利用してもよい。
 本明細書において,タンパク質が「特異的に結合する」とは,当該物質が他のアミノ酸配列を有するタンパク質に対する親和性よりも,マーカータンパク質配列を有する核酸に対して実質的に高い親和性で結合することを意味する。ここで,「実質的に高い親和性」とは,マーカータンパク質を他のアミノ酸配列を有するタンパク質から区別して検出することが可能な程度の親和性を意味する。他のアミノ酸配列は,マーカータンパク質配列と区別できる程度に異なっていることが好ましく,50%以下,40%以下,30%以下,20%以下,又は10%以下の同一性を有するアミノ酸配列であってもよい。例えば,実質的に高い親和性は,マーカータンパク質との結合量が,他のアミノ酸配列との結合量の3倍以上,4倍以上,5倍以上,6倍以上,7倍以上,8倍以上,9倍以上,10倍以上,15倍以上,20倍以上,30倍以上,又は50倍以上であってもよい。
 本発明の方法は,更に,上述のマーカーRNA,マーカータンパク質に加えて,年齢,喫煙インデックス,血中CRP値,及び血中ALT値を利用して行われてもよい。すなわち,年齢,喫煙インデックス,血中CRP値,及び/又は血中ALT値と,前記マーカーRNAレベルとを組み合わせて重症化の可能性を判定してもよいし,あるいは,年齢,喫煙インデックス,血中CRP値,及び血中ALT値と,前記マーカーRNAレベルと,前記マーカータンパク質レベルとを組み合わせて重症化の可能性を判定してもよい。ここで,年齢,喫煙インデックス,CRP,及びALTは全て健常人又は軽症を維持したコントロールと比較して数値が高い場合に重症化可能性が高いと判定され,あるいは,健常人又は軽症者であるコントロールと比較して数値が高くない(低いか又は同等である)場合に重症化可能性が低いと判定される。喫煙インデックス,CRP,及びALTは,常法により判定又は測定することができる。
 よって,本発明の重症化予測は,以下の(a)~(d)から選択される組み合わせにより重症化を判定することを含んでいてもよい:
(a)PRKCB,RHOC,COPB2,及びKRASからなる群から選択される2以上の因子
(b)喫煙インデックス,年齢,及びMFAP4からなる群から選択される2以上の因子
(c)CDKN2B-AS1,AL365184.1,ECM1,CAPN2,CRP,FGG,及びCD147からなる群から選択される2以上の因子
(d)ALT,RNU2-29P,SNORD33,miR-122-5p,及びAL732437.2からなる群から選択される2種類以上の因子。
 被験者由来のサンプルにおけるマーカーレベルが,比較対象となるコントロールレベルより高い又は低いか否かは,統計的分析により決定することができる。統計学的有意性は,T-test(T検定),F検定,カイ二乗検定等の統計学的手法により判断でき,例えば,2以上のサンプルを比較し,信頼区間及び/又はp値を決定することにより決定することができる(Dowdy and Wearden,Statistics for Research,John Wiely&Sons,NewYord,1983)。本発明の信頼区間は,例えば,90%,95%,98%,99%,99.5%,99.9%又は99.99%であってもよい。p値は,例えば,0.1,0.05,0.025,0.02,0.01,0.005,0.001,0.0005,0.0002又は0.0001であってもよい。
 本明細書全体において,「レベル」とは,数値化された存在量に関する指標を意味し,例えば,濃度,量あるいはその代わりとして用いることができる指標(好ましくは,数値指標)を含む。よって,レベルは蛍光強度等の測定値そのものであってもよいし,濃度に換算された値であってもよい。また,レベルは,絶対的な数値(存在量,単位面積当たりの存在量など)であっても良いし,又は必要に応じて設定された比較対照と比較した相対的な数値であってもよい。
 本明細書において,重症化する可能性を判定する方法は,重症化する可能性を決定,又は評価する方法,重症化すること又は重症化しないことを予測する方法,重症化しない可能性を決定,判定,又は評価する方法,あるいは,これらを行うための情報を提供する方法として使用してもよい。
 本明細書の「可能性判定方法」は,そのように解することが不整合である場合を除き,重症化可能性の変化をモニターする方法を含む。よって,本明細書において,「可能性を判定する」の語は,特にそのように解することが不整合である場合を除き,重症化可能性の変化をモニターすると解釈しても良い。また,モニターする方法における可能性判定は,連続的又は断続的に行われても良い。
 また,本発明の可能性判定方法は,in vivo,ex vivo,又はin vitroのいずれで行われるものであってもよいが,好ましくは,ex vivo,又はin vitroで行われる。
 可能性判定は,それにより患者の状態の経過又は転帰を予測することを意味し,状態の経過又は転帰を100%の正確さで判断可能であることを意味するものではない。重症化可能性が高いとは,重症化が起こる可能性が増大していることを意味するものであり,重症化が起こらない場合を基準として起こりやすいことを意味するものではない。即ち,可能性の判定結果は,マーカーRNAが上昇している患者において,そのような特徴を示さない患者に比較して,重症化がより生じやすいということを意味する。
 本発明の重症化可能性判定方法は,更に重症化する可能性が高いと判定されたCOVID-19患者に対して,重症化予防処置を施すことを含んでいてもよい。このような,重症化予防処置としては,ワクチン,治療薬,若しくは予防薬の投与,人工呼吸器,ECMO,若しくはIMPELLA等による治療又は処置,及び,患者の症状モニタリングの頻度を高める(例えば,1日1回又はそれ以上,1日2回又はそれ以上,1日3回又はそれ以上など)ことなどを挙げることができる。
2.COVID-19重症化マーカー
 別の態様において,本発明は,miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,AL365184.1,let-7c-5p,miR-21-5p,miR-140-3p,及びC5orf66-AS2から選択される少なくとも1種類のRNAである,COVID-19重症化マーカーに関する。これらのうち,好ましくは,miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,及びAL365184.1から選択されるRNAである。
 本明細書において「マーカー」とは,被験者におけるその発現又は存在レベルが,既に発生している特定の疾患,状態又は症状を示唆しているか,又は将来において特定の疾患,状態又は症状をもたらす可能性を示唆する生体内分子を意味する。別の言い方をすれば,マーカーは,現在又は将来の特定の疾患,状態又は症状を判断又は予測するための指標,又は指標として測定される分子である。具体的に,本発明におけるマーカーRNAは,存在レベルが高いことによりCOVID-19が重症化する可能性が高いことを示す分子である。
3.COVID-19重症化予測用組成物又はキット
 別の態様において,本発明は,miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,AL365184.1,let-7c-5p,miR-21-5p,miR-140-3p,及びC5orf66-AS2から選択される少なくとも1種類のマーカーRNAと結合可能な物質を含むCOVID-19重症化予測用組成物,あるいは,COVID-19重症化予測用キットを含む。
 COVID-19重症化予測用組成物又はキットは,2種類又はそれ以上,3種類又はそれ以上,4種類又はそれ以上,5種類又はそれ以上のマーカーRNAと結合可能な物質を含んでいてもよく,例えば,以下の(a)又は(b)の組み合わせを含んでいてもよい:
(a)CDKN2B-AS1と結合可能な物質,及びAL365184.1と結合可能な物質との組み合わせ
(b)miR-122-5pと結合可能な物質,SNORD33と結合可能な物質,AL732437.2と結合可能な物質,及びRNU2-29Pと結合可能な物質から選択される2種類以上の組み合わせ。
 マーカーRNAと結合可能な物質は,上述の「1.重症化可能性の判定方法」において「マーカーRNAと結合可能な物質」として記載された物質を使用することができる。
 COVID-19重症化予測用組成物又はキットは,必要に応じてマーカーRNAと結合可能な物質を安定的に保存するための緩衝液等を含んでいてもよい。
 COVID-19重症化予測用組成物又はキットは,マーカーRNAと,マーカーRNAと特異的に結合する物質(プローブ)との結合レベルを測定するためのものであってもよい。この場合,当該組成物又はキットは,蛍光などによりマーカーRNAとプローブとの結合を検出するためのシステムと共に使用されるものであって良い。
 COVID-19重症化予測用組成物又はキットは,PCR反応用であってもよい。この場合,当該組成物又はキットは,核酸増副産物を検出するためのシステムと共に使用されるものであって良い。
 上記組成物又はキットは,更に,1種類又はそれ以上,2種類又はそれ以上,3種類又はそれ以上,4種類又はそれ以上,5種類又はそれ以上の前記マーカータンパク質と結合可能な物質を含んでいてもよい。
 例えば,前記組成物又はキットは,以下の組み合わせを含んでいてもよい:
(a)PRKCBを測定可能な物質,RHOCを測定可能な物質,COPB2を測定可能な物質,及びKRASを測定可能な物質からなる群から選択される2つ以上の物質
(b)CDKN2B-AS1を測定可能な物質,AL365184.1を測定可能な物質,ECM1を測定可能な物質,CAPN2を測定可能な物質,CRPを測定可能な物質,FGGを測定可能な物質,及びCD147を測定可能な物質からなる群から選択される2つ以上の物質
(c)ALTを測定可能な物質,RNU2-29Pを測定可能な物質,SNORD33を測定可能な物質,miR-122-5pを測定可能な物質,及びAL732437.2を測定可能な物質からなる群から選択される2つ以上の物質。
 キットは更に,外箱,容器,希釈剤,濁液剤,及び/又は調製方法・投与方法に関する説明書と共に含めることができる。キットは,含まれる異なる構成成分が別々の容器中に包装され,一つのキットに含まれていてもよいし,あるいは,マーカーRNAと結合可能な物質のみがキットに含まれ,別の構成成分がキットとは別に提供されていてもよい。
4.COVID-19重症化予測用デバイス
 本明細書におけるデバイスは,1種類又はそれ以上,2種類又はそれ以上,3種類又はそれ以上,4種類又はそれ以上,又は5種類のマーカーRNAと結合可能な物質(プローブ)が結合した,マイクロアレイ,ビーズ,又はカラムなどであってよい。当該デバイスは,上述のマーカーRNAと,マーカーRNAと特異的に結合する物質(プローブ)との結合レベルを測定することにより行うための物であってもよい。
 本明細書におけるデバイスは,更に,1種類又はそれ以上,2種類又はそれ以上,3種類又はそれ以上,4種類又はそれ以上,又は5種類のマーカータンパク質と結合可能な物質が結合した,アレイ,ビーズ,チップ,イムノクロマトプレート又はカラムなどを含んでいてもよい。当該デバイスは,上述のマーカータンパク質と,マーカータンパク質と特異的に結合する物質との結合レベルを測定することにより行うための物であってもよい。
 「マイクロアレイ」は,1つ以上のマーカーを一度に定量する方法において用いられるデバイスを指す。マイクロアレイには,単一のマーカーに結合する複数種類のプローブ又は抗体やその抗原結合性断片が結合していてもよい。DNAマイクロアレイは,例えば,マーカーRNAに相補的な完全長cDNA又はマーカーRNAの一部にハイブリダイズするcDNA断片がプローブとして結合していてもよい。
5.マーカーRNAの測定方法
 別の態様において,本発明は,患者由来の血液サンプル中のmiR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,AL365184.1,let-7c-5p,miR-21-5p,miR-140-3p,及びC5orf66-AS2から選択される少なくとも1種類のRNAのレベルを測定する方法であって,
 該患者由来の血液サンプルと,前記RNAと結合する物質とを接触させることを含んでなる,方法に関する。
 より具体的には,本発明は,患者由来の血液サンプル中のmiR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,AL365184.1,let-7c-5p,miR-21-5p,miR-140-3p,及びC5orf66-AS2から選択される少なくとも1種類のRNAのレベルを測定する方法であって,
 該患者由来の血液サンプルと,前記組成物又は前記デバイスとを接触させること,
 前記組成物又は前記デバイス中の前記プローブに結合した前記血液サンプル中のマーカーRNAの結合レベルを測定すること;及び,
 測定された結合レベルから当該血液サンプル中のマーカーRNAレベルを決定することを含んでなる方法であってもよい。
 別の態様において,本発明は,患者由来の血液由来のエクソソームに含まれる1種類以上のマーカータンパク質のレベル,並びに,患者由来の血液に含まれる1種類以上のマーカーRNAのレベルを測定する方法であって,
 該患者由来の血液由来のエクソソームに含まれるタンパク質と,前記組成物又は前記デバイスとを接触させること,並びに
 該患者由来の血液中のRNAと,前記組成物又は前記デバイスとを接触させることを含んでなる方法に関する。
 より具体的には,本発明は,患者由来の血液由来のエクソソームに含まれる1種類以上のマーカータンパク質のレベル,並びに,患者由来の血液に含まれる1種類以上のマーカーRNAのレベルを測定する方法であって,
 該患者由来の血液由来のエクソソームに含まれるタンパク質と,マーカータンパク質と結合可能な物質を有する前記組成物又は前記デバイスとを接触させること,
 前記組成物又は前記デバイス中の前記マーカータンパク質と結合可能な物質に結合した,前記エクソソーム中のマーカータンパク質の結合レベルを測定すること;及び,
 測定された結合レベルから当該エクソソーム中のマーカータンパク質レベルを決定すること,並びに,
 該患者由来の血液サンプルに含まれるRNAと,マーカーRNAと結合可能なプローブを有する前記組成物又は前記デバイスとを接触させること,
 前記組成物又は前記デバイス中の前記プローブに結合した血液中のマーカーRNAの結合レベルを測定すること;及び,
 測定された結合レベルから当該血液中のマーカーRNAレベルを決定することを含んでなる方法であってもよい。
 本明細書全体にわたって,測定されるマーカーRNA若しくはマーカータンパク質,又は組成物やデバイスに含まれるマーカーRNA若しくはマーカータンパク質は,1種類又はそれ以上,2種類又はそれ以上,3種類又はそれ以上,4種類又はそれ以上,あるいは5種類又はそれ以上であってもよい。2種類以上を測定する場合には,重症化可能性は,測定された全ての結果を総合して考慮することにより判定してもよい。例えば,測定した全てのマーカーが重症化可能性が高いとの判定結果を示す場合は,測定した一部のマーカーが重症化可能性が高いとの判定結果を示す場合よりも,重症化可能性が高いと判定してもよい。あるいは,各マーカーについて重みづけを行い,より,重要度が高いマーカーRNAの結果を重視して重症化可能性を判定してもよい。例えば,感度及び特異度の高いタンパク質(例えば,COPB2,KRAS,PRKCB,RHOC,CD147),P値の低いタンパク質(RHOC,ECM1,FGG,MFAP4)など,重症化した患者を判別(descrimination)する上でより有益であったことが示されたタンパク質の重要度を高いとすることができる。
 本明細書全体にわたって,本発明の方法に使用される又は本発明の組成物,キット及びデバイスに含まれるマーカーRNAと結合可能な物質又はマーカータンパク質と結合可能な物質は,1種類のマーカーRNA又は1種類のマーカータンパク質に対して2種類以上であってもよい。よって,例えば,本発明の方法において,同一のマーカーRNAに結合可能な異なる2種類又はそれ以上(3種類又はそれ以上,4種類又はそれ以上など)のプローブや,同一のマーカーRNAに結合可能な2種類又はそれ以上(3種類又はそれ以上,4種類又はそれ以上など)のプライマーを用いてもよい。また,本発明の方法において,同一のマーカータンパク質に結合可能な異なる2種類又はそれ以上(3種類又はそれ以上,4種類又はそれ以上など)の抗体又はその抗原結合性断片を用いてもよい。また,本発明の組成物,キット及びデバイスは,同一のマーカーRNAに結合可能な異なる2種類又はそれ以上(3種類又はそれ以上,4種類又はそれ以上など)のプローブや,同一のマーカーRNAに結合可能な2種類又はそれ以上(3種類又はそれ以上,4種類又はそれ以上など)のプライマーを含んでいてもよい。更に,本発明の組成物,キット及びデバイスは,同一のマーカータンパク質に結合可能な異なる2種類又はそれ以上(3種類又はそれ以上,4種類又はそれ以上など)の抗体又はその抗原結合性断片を含んでいてもよい。
 なお,本願発明は,以下の発明であってもよい。
(1)コロナウイルス感染症(COVID-19)の症状が重症化する可能性があるか否かの予測に用いる検査方法であって,
 コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染している又は感染した疑いがある被検者から,血液,鼻汁,唾液等の体液をサンプルとして採取するステップと,
 採取した体液からエクソソームを回収するステップと,
 回収したエクソソームからRNAを抽出するステップと,
 エクソソームから抽出したRNAを解析してそのRNA情報(RNAの種類と発現量に関する情報)を取得するステップと,
 取得した前記RNA情報(RNAの種類と発現量に関する情報)に基づいて,前記被検者が重症化する可能性があるか否かを予測するステップと,
 を含むことを特徴とするコロナウイルス検査方法。
(2)前記エクソソームに由来するRNAのうち,予め定めた特定の種類のmiRNAのいずれか1種又は2種以上の組合せを,前記被検者が重症化する可能性があるか否かを予測するための重症化予測マーカー(バイオマーカー)として用いる,ことを特徴とする(1)に記載のコロナウイルス検査方法。
(3)重症化可能性を予測するステップにおいて,予め定めた特定の種類のRNAの発現量が,予め定めた基準値を超えている場合に,前記被検者が重症化する可能性があると予測することを特徴とする(1)に記載のコロナウイルス検査方法。
(4)(1)~(3)の何れかに記載のコロナウイルス検査方法の実施に用いるシステムであって,
 コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染している又は感染した疑いがある被検者から,血液,鼻汁,唾液等の体液をサンプルとして採取するための採液手段と,
 サンプルとして採取された血液,鼻汁,唾液等の体液を保存するための保存手段と,
 採取され保存された体液からエクソソームを回収するためのエクソソーム回収手段と,
 回収したエクソソームからmiRNAを抽出するためのmiRNA抽出手段と,
 前記エクソソームに由来するmiRNAから得られたmiRNAを解析してそのmiRNA情報(miRNAの種類と発現量に関する情報)を取得するためのmiRNA解析手段と,
 取得した前記miRNA情報(miRNAの種類と発現量に関する情報)に基づいて,前記被検者が重症化する可能性があるか否かを予測するための重症化予測手段と,
 を有することを特徴とするコロナウイルス検査システム。
(5)ウイルス検査対象者・ウイルス感染者・患者・病院・行政等の利用者が使う,通信機能を備えた利用者システムと,
 ウイルス検査を担う検査センターが使う,通信機能を備えた解析判定システムと,
 を利用したウイルス検査方法であって,
 利用者システムは,
 コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染している又は感染した疑いがある被検者から,血液,鼻汁,唾液等の体液をサンプルとして採取するための採液手段と,
 サンプルとして採取された血液,鼻汁,唾液等の体液を保存するための保存手段と,
 採取され保存された体液からエクソソームを回収するための回収手段と,
 回収したエクソソームからmiRNAを抽出するステップと,
 回収したエクソソームに含まれるmiRNAを解析してそのmiRNA情報(miRNAの種類と発現量に関する情報)を得るためのmiRNA解析手段と,
 解析判定システムとインターネットを介して通信するための通信手段と,
 を有しており,
 解析判定システムは,
 利用者システムから送信されたmiRNA情報に基づいて,前記被検者が重症化する可能性があるか否かを予測するための重症化予測手段と,
 利用者システムとインターネットを介して通信するための通信手段と,
 を有しており,
(a) 利用者システムが,前記被検者から採取された体液からエクソソームを回収するステップと,
(b) 利用者システムが,回収したエクソソームからmiRNAを抽出するステップと,
(d) 利用者システムが,エクソソームから抽出したmiRNAを解析してそのmiRNA情報(miRNAの種類と発現量に関する情報)を取得するステップと,
(f) 利用者システムが解析判定システムに対し,インターネットを介して,取得した前記miRNA情報を送信するステップと,
(g) 解析判定システムが,利用者システムから受信したmiRNA情報(miRNAの種類と発現量に関する情報)に基づいて,前記被検者が重症化する可能性があるか否かを予測するステップと,
(k) 解析判定システムが,利用者システムに対し,インターネットを介して,前記ステップ(g)の予測結果に関する情報を送信するステップと,
 を含むことを特徴とするコロナウイルス検査方法。
(6)血液,鼻汁,唾液等の体液をサンプルとして採取するステップと,
 採取した体液からエクソソームを回収するステップと,
 回収したエクソソームからmiRNAを抽出するステップと,
 エクソソームから抽出したmiRNAを解析してmiRNA情報を得るステップと,
 エクソソームから得られたmiRNA情報に基づいて,コロナウイルス(SARS-CoV-2)の型式を解析するステップと,
 解析したコロナウイルスの型式に基づいて,コロナウイルスの感染の有無を判定するステップと,
 コロナウイルスに感染していると判定した場合に,コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症度を複数段階で判定するステップと,
 を含むことを特徴とするウイルス検査方法。
(7)(6)に記載のウイルス検査方法の実施に用いるシステムであって,
 血液,鼻汁,唾液等の体液をサンプルとして採取するための採液手段と,
 サンプルとして採取された血液,鼻汁,唾液等の体液を保存するための保存手段と,
 採取され保存された体液からエクソソームを回収するためのエクソソーム回収手段と,
 回収したエクソソームからmiRNAを抽出するためのmiRNA抽出手段と,
 回収したエクソソームに含まれるmiRNAを解析してmiRNA情報を得るためのmiRNA解析手段と,
 エクソソームから得られたmiRNA情報に基づいて,コロナウイルス(SARS-CoV-2)の型式を解析するためのウイルス解析手段と,
 解析したコロナウイルスの型式に基づいて,コロナウイルスの感染の有無を判定するための第1の判定手段と,
 コロナウイルスに感染していると判定された場合に,コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症度を複数段階で判定するための第2の判定手段と,
 を有することを特徴とするウイルス検査システム。
(8)ウイルス検査対象者・ウイルス感染者・患者・病院・行政等の利用者が使う,通信機能を備えた利用者システムと,
 ウイルス検査を担う検査センターが使う,通信機能を備えた解析判定システムと,
 を利用したウイルス検査方法であって,
 利用者システムは,
 血液,鼻汁,唾液等の体液をサンプルとして採取するための採液手段と,
 サンプルとして採取された血液,鼻汁,唾液等の体液を保存するための保存手段と,
 採取され保存された体液からエクソソームを回収するための回収手段と,
 回収したエクソソームからmiRNAを抽出するステップと,
 回収したエクソソームに含まれるmiRNAを解析してmiRNA情報を得るためのmiRNA解析手段と,
 解析判定システムとインターネットを介して通信するための通信手段と,
 を有しており,
 解析判定システムは,
 利用者システムから送信されたmiRNA情報に基づいて,コロナウイルス(SARS-CoV-2)の型式を解析するためのウイルス解析手段と,
 解析したコロナウイルスの型式に基づいて,コロナウイルスの感染の有無を判定するための第1の判定手段と,
 コロナウイルスに感染していると判定される場合に,コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症度を複数段階で判定するための第2の判定手段と,
 利用者システムとインターネットを介して通信するための通信手段と,
 を有しており,
(a) 利用者システムが,ウイルス検査対象者・ウイルス感染者・患者から採取された体液からエクソソームを回収するステップと,
(b) 利用者システムが,回収したエクソソームからmiRNAを抽出するステップと,
(d) 利用者システムが,エクソソームから抽出したmiRNAを解析してmiRNA情報を得るステップと,
(f) 利用者システムが解析判定システムに対し,インターネットを介して,エクソソームから得られたmiRNA情報を送信するステップと,
(g) 解析判定システムが,利用者システムから受信したmiRNA情報に基づいて,コロナウイルス(SARS-CoV-2)の型式を解析するステップと,
(h) 解析判定システムが,解析したコロナウイルスの型式に基づいて,コロナウイルスの感染の有無を判定するステップと,
(i) コロナウイルスに感染していると判定された場合に,コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症度を複数段階で判定するステップと,
(j) 解析判定システムが,利用者システムに対し,インターネットを介して,前記ステップ(h)の判定結果に関する情報を送信するステップと,
(k) 解析判定システムが,利用者システムに対し,インターネットを介して,前記ステップ(i)の判定結果に関する情報を送信するステップと,
 を含むことを特徴とするウイルス検査方法。
(9)血液,鼻汁,唾液等の体液をサンプルとして採取しかつ保存し,この体液からエクソソームに内包するmiRNAを抽出し,また,このmiRNA情報に基づいて,コロナウイルス(SARS-CoV-2)の型式を瞬時に解析して,コロナウイルスの感染の有無に限らず,感染したとしても軽症に終わるか或は重症化するかという判定をする,コロナウイルスの検査法。
(10)コロナウイルスの感染の有無に限らず,感染したとしても軽症であるかあるいは重症化するかという判定をするために,血液,鼻汁,唾液等の体液をサンプルとして採取しかつ保存する採液器と,この体液からエクソソームに内包するmiRNAを抽出する測定器からなる検査装置,また,このmiRNA情報に基づいて,コロナウイルスの型式を瞬時に判別する解析器の解析装置からなる,(9)に記載のコロナウイルス検査法を実施するための装置。
(11)コロナウイルス感染の有無に限らず,感染したとしても軽症であるかあるいは重篤化するかという判定をするために,患者・病院・行政等の利用者と,検査センター等の検査所との合意によって設定したパソコン等の通信手段に基づいて,利用者から検査所に対してサンプル情報を電子化して送信し,また,検査所から利用者に対してサンプル情報から瞬時に解析した結果情報を電子化して報告するというコロナウイルスの在宅検査法を特徴とする,(9)に記載のコロナウイルス検査法。
 第一に,新型コロナウイルス検査及び解析に関する装置(7)は,図11の記載の通り,検査器具(8)と解析器具(9)からなる。検査器具(8)は,採液器(10)と測定器(11)をいう。前者(10)は,サンプルとして血液等の体液を採取し(4)かつ保存するものである。これは,サンプルの種類に応じて異なる。いずれの容器や試薬も市販のものでよい。後者(11)は,サンプルとして採取した体液からエクソソームに内包するRNAを抽出するもの(5)である。解析装置は,検査の結果情報に基づいて,深層学習(deep learning)に従って,新型コロナウイルスの型式を瞬時に判別するシステムを用いるものである。
 第二に,新型コロナウイルスの検査法(1)は,図12の記載の通りである。サンプルとしての体液を採液器(10)で採取し(4),かつ,体液を保存する。この体液から,測定器(11)をもって,エクソソームに内在するRNAを抽出する(5)。また,検査の結果情報(17)に基づいて,解析器(12)をもって,深層学習に従って,新型コロナウイルスの型式を瞬時に判別する。
 第三に,新型コロナウイルスの在宅検査法(19)は,図10の記載の通りである。利用者(14)と検査所(13)は,利用者(14)が新型コロナウイルスの検査依頼をして代金を支払うのに対し,検査所(13)がこの検査の引受を承諾して検査装置(8)を送付する合意をする。この合意は,パソコンを始め,スマートホン・テレビジョン等の通信手段(15)(16)をもって,両者間でやり取りをする。利用者(14)は,動画による取扱説明に基づいて,サンプルの体液を採取し(4),また,この体液から,検査装置(7)をもってRNAを抽出し(5),更に,電子化(デジタル化)して,検査情報を送信する(17)。これに対し,検査所(13)は,解析装置(9)をもって,検査情報を解析し,この結果情報を電子化して利用者に報告する(18)。
 以下に実施例を用いて本発明をより詳細に説明するが,これは本発明の範囲を限定するものではない。なお,本願明細書全体を通じて引用する文献は,参照によりその全体が本願明細書に組み込まれる。
(実施例1)患者群及び重症化に影響する臨床パラメーター
 2020年3月から5月までの慈恵会医科大学病院を受診したSARS-CoV-2陽性の42人の患者を登録した(東京慈恵会医科大学審査委員会承認(番号:32-055(10130)))。鼻咽頭スワブのPCR検査でSARS-CoV-2 RNA陽性と判定された患者をCOVID-19(SARS-CoV-2感染)患者とした。患者の重症度は,表2に示すWHO 2020 Scorginに基づき決定した。登録時点でmild status(WHOスコア=3)であるCOVID-19患者31名を登録し,重症患者11人は除外した。COVID-19患者の全員がWHOのCOVID-19臨床マネジメント暫定ガイダンスに基づく標準治療(ステロイドを含まない)を受けた。健常人として,2019年3月から4月までの定期健康診断のため,さいたま市大宮シティクリニックに訪れた健常ドナーのうち,COVID-19と年齢の合う10名(東京大学医科学研究所機関審査委員会承認(番号:28-19-0907))を対象とした。
 登録の時点で被験者から得た血液を4℃,3000rpmで10分間遠心分離した上清として血清サンプルを採取し,-80℃で保存した。得られた血清サンプル中の各マーカーと登録後の臨床経過との相関をレトロスペクティブに検討した。登録後の経過から疾患の進行度合いに応じて31人のCOVID-19患者を以下の2群に分けた(図1)ところ,グループ1(軽症者)は22名,グループ2(重症者)は9名であった。
 グループ1(軽症者):mild status(WHOスコア≦4)を維持した患者
 グループ2(重症者):severe status(WHOスコア≧5)に進行した患者
 グループ2の患者のうち,2名はCOVID-19合併症により死亡した。個別の患者の背景及びサンプル採取後の症状の進行を表3に示す。また,臨床パラメーターの統計値を表4に示した。健常人とCOVID-19患者との間で,年齢,性別,BMI,喫煙インデックス,血清尿素窒素(BUN),クレアチニン(Cr),アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT),高血圧歴,糖尿病,脂質異常症,及び冠状動脈性心臓病において相違は見られなかった(P>0.05)。一方で,白血球細胞(WBC)数,C-reactive protein(CRP)値には有意な違いが確認された(P<0.05)。また,グループ1とグループ2のCOVID-19患者の間では,性別,BMI,WBC数,BUN,Cr,クレアチニンキナーゼ(CK),D-ダイマー,フィブリノーゲン,高血圧歴,糖尿病,脂質異常症,及び冠状動脈性心臓病において相違は見られなかった(P>0.05)。一方で,年齢,喫煙インデックス,CRP値,及びALT値には有意な違いが確認された(P<0.05)。よって,年齢,喫煙インデックス,CRP値,及びALT値の4つパラメーターが重症化に関連することが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003

(表中,Sex欄のMは男性,Fは女性を示す);* 「Onset of severe events(day)」は,許可を受けてサンプリングした日からの日数を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
(実施例2)血清miRNA測定
 実施例1で採取した血清サンプルのaliquiots(200μL)からQIAzol及びmiRNeasy Mini Kit(Qiagen,Hilden,ドイツ)を用いて,製造者のプロトコルに従いtotal RNAを抽出した。QIAseq miRNA Library Kit(Qiagen)を用いてライブラリーを調製した。調整されたライブラリーは,Bioanalyzer 2100又はTapeStation 4200システム(Agilent Technologies,Santa Clara,CA,米国)を用いて品質管理した。ライブラリープールをLibrary Quantification Kit(Takara,滋賀,日本)を用いて定量し,NovaSeq6000 sequencing platform(Illumina Inc,San Diego,CA,米国)で配列決定した。決定された配列をCLC Genomics Workbench v20.0.1を用いて,前処理し,かつ,miRBasev22.1及びEnsembl non-coding DNA database release100に対してアノテーションした。
(実施例3)エクソソーム(EV)中のタンパク質測定
(1)エクソソーム(EV)の単離
 Dynabeads M-280 Tosylactivate(Thermo Fisher Scientific Inc,Waltham,MA,USA)に結合した抗CD9抗体及び抗CD63抗体(HU Group Research Institute,Tokyo)を,キレートベースのPEVIA(登録商標)試薬(HU Group Research Institute)で処理した後,ローテーター上で4℃で18時間インキュベートした。ビーズをPBSで3回洗浄し,さらに分析するまで4℃で保存した。
(2)ペプチドの調製
 得られたエクソソーム(EV)は,S-Trapマイクロスピンカラム(AMR Inc,東京,日本)を使用して,製造元の指示にわずかな変更を加えて処理した。具体的には,エクソソームを,50μLの5%SDS(FUJIFILM Wako Pure Chemical Corporation,大阪,日本)を含む50mM TEABバッファー(Honeywell Inc,シャーロット,ノースカロライナ,米国),pH7.5に懸濁した。ビーズを除去した後,EVからのタンパク質の量をMicroBCATMタンパク質アッセイキット(Thermo Fisher Scientific Inc)で測定した。質量分析用の13.8ngPierceTM消化インジケーター(Thermo Fisher Scientific Inc)を,消化効率の品質管理のために溶解サンプルに追加した。
(3)LC-MSによるプロテオミック分析
 EVタンパク質から得られたペプチドは,0.1%ギ酸(FA)(Fisher Chemical,Thermo Fisher Scientific Inc)を含む10μlの水で再構成された。ペプチドの定量化は,PierceTMQuantitative Fluorometric Peptide Assay(Thermo Fisher Scientific Inc)を使用して行った。ペプチドのプロテオミクス分析は,UltiMate 3000 Nano LC Systems(Thermo Fisher Scientific Inc.)を搭載したQ Exactive(Thermo Fisher Scientific Inc.)を使用して実行した。nano Zero&Captive Spray Insert(75μm×25cm,Ion Opticks Pty Ltd)を備えたC18逆相AuroraUHPLCエミッターカラムに接続されたチャンバー内で40℃に加熱されたAcclaim PepMap 1000トラップカラム(75μm×2cm,nanoViperC183μm,100Å,Thermo Fisher Scientific Inc)に,ペプチドサンプル(1μg)をDreamsprayインターフェイス(AMR Inc)を使用して注入した。ナノポンプの流量は,302分のグラジエントで250nL/minに設定され,移動相はA(水中0.1%FA,Fisher Chemical,Thermo Fisher Scientific Inc.)及びB(アセトニトリル中0.1%FA,フィッシャーケミカル,サーモフィッシャーサイエンティフィックインク)とした。クロマトグラフィーグラジエントは,0~8分の2%Bから直線的に増加するように設計され,8~272分は2%Bから35%Bまで,272~282分は35%Bから70%Bまで,282~283分は70%Bから95%Bまでとし,洗浄8分及び平衡化10分とした。データ依存性の取得は,陽イオンモードで実行した。質量分析パラメーター及びProteome Discoverer 2.2.0.388ソフトウェア(Thermo Fisher Scientific Inc)のパラメーターは,以前のレポート(Ayako Kurimoto ら,Enhanced recovery of CD9-positive extracellular vesicles from human specimens by chelating reagent,doi: https://doi.org/10.1101/2020.06.17.155861)に記載の方法に準じて行った。
(実施例4)統計学的処理
 カテゴリ変数のフィッシャーの直接確率検定と連続変数の対応のないスチューデントのt検定を使用して,2つのグループ間の臨床データを比較した。EVタンパク質とexRNAの中からバイオマーカー候補を特定するために,最初に一元配置分散分析(ANOVA)を使用して,3つの被験者グループ(非感染,COVID-19グループ1,及びグループ2)間でP<0.05の異なるレベルで存在する候補を選択した。主成分分析(PCA)は,Partek Genomics Suite 7.0(Partek,セントルイス,ミズーリ州,米国)を使用して,選択した候補について実行した。次いで,グループ1とグループ2との識別力が優れている候補を,リーブワンアウトクロス検証を使用した線形判別分析に基づいて選択し,その後Rバージョン3.6.3(R Foundation for Statistics Computing,http://www.R-project.org),compute.esパッケージバージョン0.2-2,ハッシュパッケージバージョン2.2.6.1,MASSパッケージバージョン7.3-51.5,mutossパッケージバージョン0.1-12,及びpROCパッケージバージョン1.16.2を用いてのROC分析を行った。各候補の最適なカットオフ値は,感度と特異度の合計の最大点(Youdenインデックス)に基づいて設定した。予測感度,特異度,及び精度は,各候補に対応するカットオフ値を使用して計算した。ログランク検定を使用したカプランマイヤー分析とCox回帰分析は,IBM SPSS Statistics 25(IBM Japan,東京,日本)を使用して実行した。相関プロットは,Rバージョン3.6.3及びcorrplotパッケージバージョン0.84を使用して生成され,教師なし階層的クラスタリング分析は,Partek Genomics Suite7.0を使用して実行した。すべての分析の統計的有意性の限界は,0.05の両側P値として定義した。
(結果)
(1)COVID-19患者及び非感染対照からの血清サンプル中のExRNAプロファイルのNGS測定
 循環するexRNAは,幅広い疾患のバイオマーカーとして機能する可能性がある。ExRNAは,EVへの取り込みや,脂質やタンパク質との結合によって分解から保護される多様なRNA亜集団で構成されている。血液サンプル中のExRNAプロファイルは動的であり,mRNA,miRNA,piRNA,及びlncRNAが含まれる(Murillo ODら,Cell.(2019)177(2):463-77 e15.)。本実施例においては,次世代シーケンシング(NGS)を使用して,患者の血清サンプルに存在するexRNAを分析した(図2)。
 41種類の血清サンプルから,NGS分析により408の転写産物が同定された。ただし,すべてのサンプルで読み取りが50未満の転写産物は除外した。これらのexRNAのうち,43の転写産物が3つのグループ間で差異的に発現していた(P<0.05;一元配置分散分析)。3つのグループ間におけるこれらの43の転写産物の発現パターンを特定するために,PCAマッピングに基づいて教師なし多変量統計を実行した。NGSデータからのPCAプロットから,3つのグループ間を分離する傾向が明らかとなった(図3)。この分離は,分散の28.1%を占めるfirst principal components(PS1)によって説明できた。second principal components(PS2)は分散の14.5%を占めた。これらの観察結果は,COVID-19患者の血清exRNAプロファイルが非感染ドナーの血清exRNAプロファイルからかなり逸脱していることを示していた。さらに,いくらかの重複又は分散性にもかかわらず,PCAプロットにより,グループ1とグループ2の間のexRNAプロファイルの明らかな違いを検出できた。
 グループ1とグループ2を区別するために,選択した各転写産物の相互検証スコアをフィッシャー線形判別分析に基づき計算した。候補転写産物から,交差検定スコアが0.75を超える14の転写産物を選択した(表5)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 図4は,交差検定スコアが0.80を超える上位6つの転写産物の発現について3つの患者グループを比較した結果を示す。これらの転写産物としては,miR-122-5p,小核RNA C/Dボックス33(SNORD33),AL732437.2,RNA U2小核29Pseudogene(RNU2-29P),CDKN2BアンチセンスRNA1(CDKN2B-AS1),及びAL365184.1(このトランスクリプトには5つの異なるトランスクリプトIDがある)が含まれていた。特に,SNORD33,AL732437.2,CDKN2B-AS1,及びAL365184.1の4つの転写産物は,感染していないコントロール又はグループ1よりもグループ2で有意に高いレベルの発現を示した(P傾向<0.05)。
(2)COVID-19重症度に対する6つのexRNAの予測値
 次に,グループ1とグループ2のROC曲線を作成して,6つの予測exRNAマーカーのセットの感度,特異性,及びAUC値のロバスト検定テストを行った(図5)。転写産物miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,及びAL365184.1のAUC値は,それぞれ,0.81(95%CI:0.64-0.99),0.89(95%CI:0.78-1.00),0.80(95%CI:0.60-1.00),0.70(95%CI:0.49-1.92),0.86(95%CI:0.71-1.00),及び0.90(95%CI:0.78-1.00)であった。このAUC分析から,COVID-19患者の受診時のこれらのexRNAレベルが,その後の経過が軽症のまま進むか重症化するかのを区別するための優れた指標を提供できることを示した。Youdenインデックスに従って6つの転写産物の最適なカットオフ値を特定するために,追加のROC曲線を生成した。生成されたカットオフ値を使用して,COVID-19患者を低グループと高グループに分け,重度のCOVID-19関連イベントの発生率を決定した。入院後の重篤なイベントの発症までの時間のカプランマイヤー曲線を,6つの転写産物のそれぞれについて分析した(図6)。無増悪期間は,miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,及びAL365184.1のすべてについて,低レベルグループよりも高レベルグループの方が有意に長かった(順に,P=2.1×10-5P=0.00022;P=0.0067;P=3.8×10-5;P=3.3×10-6;P=0.0009)。この発見は,これらのexRNAマーカーが,患者の入院時の重度のCOVID-19関連イベントの発生率の予測に有用であることを示唆した。
(3)COVID-19患者及び非感染対照の血清サンプル中のEVからのプロテオームプロファイルのLC-MS分析
 臨床現場では,リキッドバイオプシーからのEVの分析が,様々な疾患の診断及び予後のバイオマーカーを与える潜在的な手段として注目されている。ただし,EVを患者から分離するための標準化された方法がないため,この戦略はまだ広く使用されていない。最適なEVの調製法について種々検討したところ,EVの表面マーカータンパク質を標的とする免疫沈降(IP)ベースの方法により迅速かつ特異的な分離が可能であった。具体的には,キレート試薬の存在下で,血清サンプルからのCD9+又はCD63+陽性EVをIPを使用して回収することにより収量と純度が向上すると共に,LC-MSによるその後のEVプロテオーム分析に適していた(図7)。
 41種類の血清サンプルから,LC-MS分析を行い,すべてのサンプルにおいて存在しなかったタンパク質を除外した結果,1676種類のタンパク質が特定された。これらの1676種類のタンパク質のうち,723種類のタンパク質が3つのグループ間で異なるレベルで存在していた(P<0.05;一元配置分散分析)。3つの患者コホート間でこれらの723種類のEV由来タンパク質の発現パターンを比較するために,主成分分析(PCA)マッピングに基づく教師なし多変量統計を使用した。PCAは,LC-MSデータのすべての項目出現頻度(term frequency)を使用して第1主成分(PC1)と第2主成分(PC2)をプロットし,3つのグループ間の分離傾向を示す(図8)。最初のPC1が分散の28.1%を占め,2番目のPC2が分散の14.5%を占めることから,二つの主成分により54.5%の寄与率で3つのグループ間を分離できる傾向が示された。
 この観察結果は,COVID-19患者の血清のEVプロテオームプロファイルが非感染被検者(健常人)からかなり逸脱していることを示した。わずかな重複又は分散があるものの,PCAスコアプロットにより,グループ1とグループ2の間に明らかなEVプロテオミクスの違いがあることが見出された。グループ1とグループ2の患者からのEV由来タンパク質の違いをさらに特定するために,選択した各タンパク質のフィッシャー線形判別分析に基づいて,それらの間の識別パフォーマンスの堅牢性(robustness)を示す交差検定スコア(Urabe Fら,Clin Cancer Res. 2019;25(10):3016-25.)を計算した。候補タンパク質から,交差検定スコアが0.75を超える91種類のタンパク質をリスト化した(表6~表8)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
(4)疾患の重症度値を予測するために選択されたマーカー間の相関
 次に,単変量Cox回帰分析を使用して,exRNAマーカーとEVタンパク質マーカーのハザード比(HR)を計算した。特に,低COBP2のHRは,最適なカットオフ値を使用した統計的計算ができず,EVCOPB2が2セットのマーカーの中で最高の予測値を持っていることを示唆した。高年齢(HR28.1;95%CI3.4-231.9;P=0.0019),高CRP(HR8.4;95%CI1-67.5;P=0.045),低PRKCB(HR32.1;95%CI3.9-261.9;P=0.0012),低RHOC(HR23.6;95%CI4.7-118;P=0.00012),高CD147(HR10.7;95%CI2.5-45.1;P=0.0013),高CAPN2(HR15.5;95%CI1.9-125.9;P=0.010),高ECM1(HR11.6;95%CI2.8-48.4;P=0.00079),高FGG(HR21.4;95%CI4.2-110.4;P=0.00025),高MFAP4(HR12.7;95%CI3.3-48.6;P=0.00022),高miR-122-5p(HR10.5;95%CI2.7-40.4;P=0.00063),高AL732437.2(HR9.9;95%CI1.2-79.9;P=0.031),高RNU2-29P(HR10.4;95%CI2.6-40.8;P=0.00081),高CDKN2B-AS1(HR14.4;95%CI3.4-61.3;P=0.00031),及び高AL365184.1(HR14.2;95%CI1.8-114.4;P=0.013)は統計的に有意だった(表9)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 選択したマーカー間の潜在的な関係を調査するために,スピアマンの相関係数をマーカーレベルに基づいて計算した。19個のマーカーの相関係数を視覚化するために相関プロットを作成した(図9)。これにより,それらが属するグループ内で強い正の相関を共有するマーカーの4つの階層的クラスターが見出された。各マーカーは,明確に定義された4つのクラスター(つまり,クラスター1,2,3,及び4)のいずれかに当てはまるようだった。特に,クラスター1(PRKCB,RHOC,COPB2,及びKRAS)は他のクラスターと負の相関関係にあり,クラスター2,3,及び4は,互いに実質的に強い正の相関関係があった。
 クラスター1の4つのEVタンパク質はすべて,グループ2のCOVID-19患者よりもグループ1の方が有意に高い存在量を示した。MFAP4のレベルは,喫煙又は年齢と有意な相関関係はなかった。一方,クラスター3には,ECM1,CDKN2B.AS1,AL365184.1,CAPN2,CRP,FGG,及びCD147が含まれていた。1つのexRNA(クラスター3のCDKN2B.AS1)と細胞外マトリックス形成に関連する4つのタンパク質(クラスター2のMFPA4とクラスター3のECM1,CAPN2,CD147)のレベルは,凝固において重要な機能を果たすFGGのレベルと相関していた(P<0.05)(図4)。クラスター3のマーカーのレベルは,血管内皮機能障害と凝固に関連している年齢(Donato AJら,Circ Res.2018;123(7):825-48.)と相関していた。データの大部分は,クラスター2及び3が凝固関連マーカーのグループを表していることを示唆していた。クラスター4のコンポーネントALT,RNU2-29P,SNORD33,miR-122-5p,及びAL732437.2は,少なくとも部分的に肝障害に関連する現象を反映している可能性がある。主に肝機能障害に関連する代表的なトランスアミナーゼであるALTのレベルは,これらの3つのexRNA種のレベルと相関していた(P<0.05)。
 上記結果から,患者の血清中のEVタンパク質とexRNAのプロファイルが,SARS-CoV-2感染と疾患の進行に対する特定の宿主反応を明確に反映していることが示された。

Claims (19)

  1.  COVID-19患者の重症化する可能性を判定する方法であって,
     該患者由来の血液サンプル中の1種類以上のマーカーRNAのレベルを測定すること,及び
     測定されたRNAのレベルが,コントロールRNAレベルと比較して高いときに前記患者が重症化する可能性が高いと判定されることを含んでなり,
     ここで,前記マーカーRNAが以下のRNAからなる群から選択される方法:
     miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,AL365184.1,let-7c-5p,miR-21-5p,miR-140-3p,及びC5orf66-AS2。
  2.  前記マーカーRNAが以下のRNAからなる群から選択される,請求項1に記載の方法:
     miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,及びAL365184.1。
  3.  コントロールRNAレベルが健常人又は重症化しなかったCOVID-19患者から感染初期に得られた血液サンプル中の該マーカーRNAのレベルである,請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4.  2種類以上前記マーカーRNAを組み合わせて使用することを特徴とする,請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の方法。
  5.  前記2種類以上の組み合わせが,以下の(a)又は(b)の組み合わせである,請求項4に記載の方法
    (a)CDKN2B-AS1とAL365184.1との組み合わせ
    (b)miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,及びRNU2-29Pから選択される2種類以上の組み合わせ。
  6.  更に,該患者由来の血液中のエクソソームに存在する1種類以上のマーカータンパク質のレベルを測定することを含み,
     前記マーカーRNAレベルと当該マーカータンパク質レベルとを組み合わせて重症化する可能性が判定され,
     ここで,前記マーカータンパク質が,以下の群から選択される1種類以上のタンパク質である請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の方法:COPB2,KRAS,PRKCB,RHOC,CD147,CAPN2,ECM1,FGG,MFAP4,ADI1,AK1,MGAT1,CLDN3,CRP,UQCRC2,FGA,FGB,FGL1,GPX1,GSK3B,LBP,PDGFC,RAB13,RAP1B,SLC6A4,UBA7,ORM1,RNPEP,ANGPT1,APOB,B4GALT1,BHMT,CPN1,GNAZ,ICAM2,SELL,MAN1A1,SERPINA5,PACSIN2,NCF1B,TMEM59,YWHAB,ABAT,ADH1B,ASL,ASS1,CDH2,CAB39,CPS1,CD226,COL6A3,CUL4A,DSC1,ENTPD5,EIF4A1,FN1,PGC,RHEB,GNAI2,GNB1,GNA13,ITGA2B,ITGB1,ILK,F11R,LTA4H,LIMS1,NAV2,FAM129B,NNMT,NID1,PPIA,PLA1A,PPBP,PECAM1,GP1BB,PCSK9,MENT,SERPINA10,F2RL3,LOX,SFTPB,RAB5B,RALB,REEP6,RETN,AGXT,CCT2,THBD,ISG15,及びZYX。
  7.  前記マーカータンパク質が,以下の群から選択される1種類以上のタンパク質である請求項6に記載の方法:COPB2,KRAS,PRKCB,RHOC,CD147,CAPN2,ECM1,FGG,及びMFAP4,
     ここで,測定されたタンパク質がCOPB2又はKRASである場合,当該タンパク質のレベルが,健常人のタンパク質レベルと比較して高いときに前記患者が重症化しない可能性が高いと判定され,
     測定されたタンパク質が,PRKCB又はRHOCである場合,当該タンパク質のレベルが,健常人又は軽症化した患者のタンパク質レベルと比較して低いときに前記患者が重症化する可能性が高いと判定され,
     測定されたタンパク質がCD147,CAPN2,ECM1,及びFGGのいずれかである場合,当該タンパク質のレベルが,健常人又は軽症化した患者のタンパク質レベルと比較して高いときに前記患者が重症化する可能性が高いと判定され,かつ,
     測定されたタンパク質がMFAP4である場合,当該タンパク質のレベルが,健常人のタンパク質レベルと比較して低いときに前記患者が重症化する可能性が低いと判定される。
  8.  更に,該患者の年齢,喫煙インデックス,血中CRP値,及び血中ALT値から選択される1種類以上を決定又は測定することを含み,年齢,喫煙インデックス,血中CRP値,及び/又は血中ALT値が,前記マーカーRNAレベルと組み合わされて,又は,前記マーカーRNAレベルと前記マーカータンパク質レベルと組み合わされて重症化する可能性が判定されることを特徴とする,請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の方法,
     ここで,年齢,喫煙インデックスCRP,及びALTは全て健常人又は軽症者であるコントロールと比較して数値が高い場合に重症化可能性が高いと判定される。
  9.  以下の(a)~(d)から選択される組み合わせにより重症化を判定することを含む,請求項8に記載の方法。
    (a)PRKCB,RHOC,COPB2,及びKRASからなる群から選択される2以上の因子
    (b)喫煙インデックス,年齢,及びMFAP4からなる群から選択される2以上の因子
    (c)CDKN2B-AS1,AL365184.1,ECM1,CAPN2,CRP,FGG,及びCD147からなる群から選択される2以上の因子
    (d)ALT,RNU2-29P,SNORD33,miR-122-5p,及びAL732437.2からなる群から選択される2種類以上の因子。
  10.  更に,重症化可能性が高いと判定された患者に対して,更に重症化に対する管理又は治療を行うことを含む,請求項1~請求項9のいずれか1項に記載の方法。
  11.  miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,AL365184.1,let-7c-5p,miR-21-5p,miR-140-3p,及びC5orf66-AS2から選択されるRNAである,COVID-19重症化マーカー。
  12.  miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,及びAL365184.1から選択されるRNAである,請求項11に記載のマーカー。
  13.  miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,AL365184.1,let-7c-5p,miR-21-5p,miR-140-3p,及びC5orf66-AS2から選択されるRNAと結合可能な物質を1種類以上含む,COVID-19重症化予測用組成物。
  14.  miR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,及びAL365184.1から選択されるRNAと結合可能な物質を1種類以上含む,請求項13に記載の組成物。
  15.  前記RNAと結合可能な物質を2種類以上含む,請求項14に記載の組成物。
  16.  以下の(a)又は(b)の組み合わせを含む,請求項15に記載の組成物:
    (a)CDKN2B-AS1と結合可能な物質,及びAL365184.1と結合可能な物質との組み合わせ
    (b)miR-122-5pと結合可能な物質,SNORD33と結合可能な物質,AL732437.2と結合可能な物質,及びRNU2-29Pと結合可能な物質から選択される2種類以上の組み合わせ。
  17.  前記物質が核酸である,請求項13~請求項16のいずれか1項に記載の組成物。
  18.  請求項13~請求項17のいずれか1項に記載の組成物を含むCOVID-19重症化予測用キット又はCOVID-19重症化予測用デバイス。
  19.  患者由来の血液サンプル中のmiR-122-5p,SNORD33,AL732437.2,RNU2-29P,CDKN2B-AS1,AL365184.1,let-7c-5p,miR-21-5p,miR-140-3p,及びC5orf66-AS2から選択される少なくとも1種類のRNAのレベルを測定する方法であって,
     該患者由来の血液サンプルと,請求項13~請求項17のいずれか1項に記載の組成物とを接触させることを含んでなる,方法。
PCT/JP2021/022572 2020-06-12 2021-06-14 血中rnaを利用したcovid-19重症化予測方法 WO2021251504A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180003194.9A CN114051536A (zh) 2020-06-12 2021-06-14 利用血液中rna的covid-19重症化预测方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-116704 2020-06-12
JP2020116704 2020-06-12
JP2020139049 2020-08-20
JP2020-139049 2020-08-20
JP2020168106 2020-10-02
JP2020-168106 2020-10-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021251504A1 true WO2021251504A1 (ja) 2021-12-16

Family

ID=78846173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/022572 WO2021251504A1 (ja) 2020-06-12 2021-06-14 血中rnaを利用したcovid-19重症化予測方法

Country Status (3)

Country Link
CN (1) CN114051536A (ja)
TW (1) TW202208634A (ja)
WO (1) WO2021251504A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115097147A (zh) * 2022-08-23 2022-09-23 细胞生态海河实验室 测定样本中生物标志物水平的试剂在预测奥密克戎复阳风险的应用及代谢、蛋白、联合模型
CN115410645A (zh) * 2022-08-23 2022-11-29 北京泽桥医疗科技股份有限公司 一种识别中成药治疗新冠肺炎作用靶点的方法
WO2023007809A1 (ja) * 2021-07-29 2023-02-02 国立大学法人東北大学 コロナウイルス感染症の重症化リスクの評価方法、およびコロナウイルス感染症の重症化リスク評価キット

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115478117A (zh) * 2022-05-11 2022-12-16 江苏命码生物科技有限公司 一种用于早期预警新型冠状病毒中重型、危重型病例的试剂盒
CN116087482B (zh) * 2023-02-24 2023-07-11 广州国家实验室 用于2019新型冠状病毒感染患者病程严重程度分型的生物标志物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109477144A (zh) * 2015-09-29 2019-03-15 国家儿童医院研究所 用于检测肝脏纤维化和对疗法的响应性的方法
WO2019159884A1 (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 東レ株式会社 認知症の検出のためのキット又はデバイス及び方法
CN110541030A (zh) * 2019-08-22 2019-12-06 广州医科大学附属肿瘤医院 膀胱癌检测试剂盒及其应用
CN110656171A (zh) * 2018-06-28 2020-01-07 复旦大学 小核仁核糖核酸snord33作为生物标记物用于制备检测试剂盒中的用途
CN112779328A (zh) * 2020-12-31 2021-05-11 西安交通大学医学院第一附属医院 新冠病毒感染血浆中特异性miRNA鉴定及其应用

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109477144A (zh) * 2015-09-29 2019-03-15 国家儿童医院研究所 用于检测肝脏纤维化和对疗法的响应性的方法
WO2019159884A1 (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 東レ株式会社 認知症の検出のためのキット又はデバイス及び方法
CN110656171A (zh) * 2018-06-28 2020-01-07 复旦大学 小核仁核糖核酸snord33作为生物标记物用于制备检测试剂盒中的用途
CN110541030A (zh) * 2019-08-22 2019-12-06 广州医科大学附属肿瘤医院 膀胱癌检测试剂盒及其应用
CN112779328A (zh) * 2020-12-31 2021-05-11 西安交通大学医学院第一附属医院 新冠病毒感染血浆中特异性miRNA鉴定及其应用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANATAN DURAN: "The impact of MicroRNAs (miRNAs) on the genotype of coronaviruses", ATENEO PARMENSE. ACTA BIOMEDICA, MATTIOLI 1885 SPA, FIDENZA, IT, vol. 91, no. 2, 11 May 2020 (2020-05-11), IT , pages 195 - 198, XP055884132, ISSN: 0392-4203, DOI: 10.23750/abm.v91i2.9534 *
LI CAIXIA, HU XIAO, LI LEILEI, LI JIN‐HUI: "Differential microRNA expression in the peripheral blood from human patients with COVID‐19", JOURNAL OF CLINICAL LABORATORY ANALYSIS., NEW YORK, NY., US, vol. 34, no. 10, 1 October 2020 (2020-10-01), US , pages 3334 - 3340, XP055887433, ISSN: 0887-8013, DOI: 10.1002/jcla.23590 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023007809A1 (ja) * 2021-07-29 2023-02-02 国立大学法人東北大学 コロナウイルス感染症の重症化リスクの評価方法、およびコロナウイルス感染症の重症化リスク評価キット
CN115097147A (zh) * 2022-08-23 2022-09-23 细胞生态海河实验室 测定样本中生物标志物水平的试剂在预测奥密克戎复阳风险的应用及代谢、蛋白、联合模型
CN115097147B (zh) * 2022-08-23 2022-11-25 细胞生态海河实验室 预测奥密克戎复阳风险的生物标志物及代谢、蛋白、联合模型
CN115410645A (zh) * 2022-08-23 2022-11-29 北京泽桥医疗科技股份有限公司 一种识别中成药治疗新冠肺炎作用靶点的方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202208634A (zh) 2022-03-01
CN114051536A (zh) 2022-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021251504A1 (ja) 血中rnaを利用したcovid-19重症化予測方法
WO2022071601A1 (ja) 血中エクソソームのタンパク質マーカーを利用したcovid-19重症化予測方法
TWI708058B (zh) 阿茲海默症及其他神經退化性疾病之生物標記及診斷方法
KR101870123B1 (ko) 폐암 바이오마커 및 그것의 용도
KR101032607B1 (ko) 간암 진단용 단백질성 마커
US10859573B2 (en) Nourin molecular biomarkers diagnose angina patients with negative troponin
EP3710831A1 (en) Markers for the diagnosis and treatment of non-alcoholic steatohepatitis (nash) and advanced liver fibrosis
JP2015503920A (ja) 乳癌の予測および診断のためのバイオマーカー
JP6997709B2 (ja) 全身性炎症反応症候群(sirs)患者における合併症リスクを評価する方法
JP6254975B2 (ja) 院内感染罹患の患者の易罹患性を判定し、敗血症症候群の進行の予後を確立する方法
CN110656169B (zh) 心房颤动的诊断标志物
WO2012156513A1 (en) Method for determining whether a subject is at risk of having or developing a chronic kidney disease
JP5924502B2 (ja) リンパ球性漏斗下垂体後葉炎のバイオマーカー及びその用途
KR101995189B1 (ko) 비침습적 체외진단을 위한 간암 진단용 바이오마커 조성물 및 이를 포함하는 키트
CN113631723B (zh) 结核病标志物在结核病诊断和疗效评估中的应用
CN111440859A (zh) 一种人呼吸道合胞病毒感染的生物标志物及应用
CN113358881A (zh) 用于nmosd预测或复发监测的生物标志物及其应用
WO2024004675A1 (ja) 肝臓癌の発症可能性を検査する方法
WO2024098369A1 (zh) 一种基于dna六面体的帕金森病体外诊断试剂盒及其应用
KR102347899B1 (ko) 신장이식 후 bk 바이러스 신병증의 진단 또는 예후 예측을 위한 소변 엑소좀 바이오마커
KR102665392B1 (ko) 무증상 갑상선 저하증 진단용 조성물 및 이를 포함하는 키트
KR102515934B1 (ko) 비감염성 폐질환 진단을 위한 바이오마커로서 cd20의 용도
KR102350228B1 (ko) 신장이식 후 t세포 매개성 거부반응의 진단 또는 예측을 위한 소변 엑소좀 바이오마커
CN118028453A (zh) Cxcl1和tnfrsf12a在aki诊断中的应用
CN114959003A (zh) 急性心肌梗死标志物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21823135

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21823135

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP