WO2021241488A1 - 空気清浄システム及び防護服 - Google Patents

空気清浄システム及び防護服 Download PDF

Info

Publication number
WO2021241488A1
WO2021241488A1 PCT/JP2021/019586 JP2021019586W WO2021241488A1 WO 2021241488 A1 WO2021241488 A1 WO 2021241488A1 JP 2021019586 W JP2021019586 W JP 2021019586W WO 2021241488 A1 WO2021241488 A1 WO 2021241488A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
electrode
ozone
control unit
power
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/019586
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
建次郎 木村
憲明 木村
Original Assignee
株式会社 Integral Geometry Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 Integral Geometry Science filed Critical 株式会社 Integral Geometry Science
Priority to EP21813055.7A priority Critical patent/EP4159246A1/en
Priority to US17/924,548 priority patent/US20230285625A1/en
Priority to IL298094A priority patent/IL298094A/en
Priority to JP2022527022A priority patent/JPWO2021241488A1/ja
Priority to CA3185813A priority patent/CA3185813A1/en
Priority to CN202180032181.4A priority patent/CN115484993A/zh
Priority to BR112022022195A priority patent/BR112022022195A2/pt
Priority to KR1020227036176A priority patent/KR20230015885A/ko
Publication of WO2021241488A1 publication Critical patent/WO2021241488A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • H05H1/461Microwave discharges
    • H05H1/463Microwave discharges using antennas or applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/22Ionisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/30Controlling by gas-analysis apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/002Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches with controlled internal environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/11Apparatus for controlling air treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/11Apparatus for controlling air treatment
    • A61L2209/111Sensor means, e.g. motion, brightness, scent, contaminant sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/14Filtering means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/20Method-related aspects
    • A61L2209/21Use of chemical compounds for treating air or the like
    • A61L2209/212Use of ozone, e.g. generated by UV radiation or electrical discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/91Bacteria; Microorganisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/06Polluted air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4541Gas separation or purification devices adapted for specific applications for portable use, e.g. gas masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/80Employing electric, magnetic, electromagnetic or wave energy, or particle radiation
    • B01D2259/818Employing electrical discharges or the generation of a plasma
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H2245/00Applications of plasma devices
    • H05H2245/10Treatment of gases
    • H05H2245/15Ambient air; Ozonisers

Definitions

  • This disclosure relates to an air purifying system and protective clothing using the air purifying system.
  • Non-Patent Document 1 a high voltage pulse having a peak voltage of 5000 to 10000 V is applied to the electrodes at a frequency of several kHz in order to oxidize NO in the exhaust gas exhausted from an internal combustion engine such as an engine.
  • a plasma reactor that generates plasma between electrodes has been proposed.
  • the present disclosure discloses an air purification system capable of decomposing bacteria and viruses in the air by efficiently generating plasma while suppressing the input power as compared with the conventional case.
  • the purpose is to provide protective clothing.
  • the air cleaning system is an air cleaning system that generates plasma using a voltage, and is a first air cleaning system that generates electromagnetic resonance by being supplied with electric power.
  • It includes an electric field probe that measures the strength of the electric field between the electrodes and a control unit that controls the power supplied to the first electrode, and the control unit includes the frequency of the power supplied to the first electrode and the frequency of the power supplied to the first electrode. The position where power is supplied to the first electrode is operated, and the output value of the signal indicating the strength of the electric field measured by the electric field probe is controlled to be the maximum.
  • the air purification system incorporates a detector that monitors the amount of ozone and nitrogen oxides produced, and the plasma dissociates oxygen molecules to produce ozone. Changes the AC power, frequency, and feeding point with the ozone production amount and nitrogen oxide production amount as target values so that energy that minimizes the production of nitrogen oxides without dissociation is input to the gas molecule. This makes it possible to control the electric field applied to the plasma.
  • the protective clothing according to one aspect of the present disclosure includes an air purifying system and a covering body equipped with the air purifying system and covering the surface of a human body. , The air sucked from the outside is purified, and the purified air is supplied into the covering body.
  • bacteria and viruses in the air can be decomposed by efficiently generating plasma while suppressing the input power as compared with the conventional case.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an air purifying system according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram schematically showing a flow of air sucked into the air purification system according to the first embodiment, a change in a feeding point supplied by the feeding portion to the linear electrode, and the like.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a change in the length of the resonator of the air purification system according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing how the virus is decomposed in the plasma generation region of the air purification system according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram schematically showing the flow of air sucked into the air cleaning system according to the modified example of the first embodiment, the change of the feeding point supplied by the feeding portion to the linear electrode, and the like.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an air purifying system according to the second embodiment, which has a flow control valve with a flow meter and the like.
  • FIG. 7 is a schematic view showing the main body of the air purifying system according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is an air cleaning system according to a modification 1 of the second embodiment, and is an air cleaning system including a second filter unit, a heater unit, a second detector, a first filter unit, a first detector, piping, and the like. It is a block diagram which shows.
  • FIG. 9 is an air purifying system according to a second modification of the second embodiment, which has a second filter unit, a heater unit, a second detector, a pipe, a first filter unit, and a first detector, and is provided in the pipe.
  • FIG. 10 is an air cleaning system according to a modification 3 of the second embodiment, which is an air cleaning system using a main body unit 1a having a second filter unit, a heater unit, a first detector, and a control unit and the like. It is a block diagram which shows.
  • FIG. 11 is a block diagram showing an air purifying system according to a modification 4 of the second embodiment, which includes a second filter unit, a heater unit, and a first detector.
  • FIG. 12 is a block diagram showing an air purifying system according to a modification 5 of the second embodiment, which has a second filter unit and a first detector.
  • FIG. 10 is an air cleaning system according to a modification 3 of the second embodiment, which is an air cleaning system using a main body unit 1a having a second filter unit, a heater unit, a first detector, and a control unit and the like.
  • FIG. 11 is a block diagram showing an air purifying system according to a modification 4 of the second embodiment, which includes a second filter unit, a heater unit
  • FIG. 13 is a block diagram showing an air purifying system according to a modification 6 of the second embodiment, which has a first detector.
  • FIG. 14 is a schematic view showing a front view of the protective clothing according to the third embodiment and a display unit of the protective clothing.
  • FIG. 15 is a side view showing the case where the protective clothing according to the third embodiment is viewed from the side.
  • FIG. 16 is a front view showing how the air purifying system mounted on the protective clothing according to the third embodiment sucks a virus or the like together with air.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view showing an air purifying system mounted on the protective clothing according to the third embodiment in the XVI-XVI line of FIG.
  • the substantially central portion not only means that it is a completely central portion, but also means that it is substantially a central portion, that is, it includes an error of, for example, about several percent. Further, the substantially central portion means the central portion to the extent that the effect of the present disclosure can be achieved. The same applies to expressions using other "abbreviations".
  • Air purification system 1 (Embodiment 1) ⁇ Configuration: Air purification system 1> The configuration of the air purification system 1 in the present embodiment will be described.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an air purifying system 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram schematically showing the flow of air sucked into the air cleaning system 1 according to the first embodiment, changes in the feeding point F supplied by the feeding unit 30 to the linear electrode 20, and the like.
  • the air purification system 1 uses a high-voltage plasma generator capable of generating high-frequency plasma (hereinafter, simply referred to as plasma) using a high voltage in a high frequency band, and uses air. It is an air purifier that decomposes, that is, kills and removes bacteria and viruses inside.
  • the air purification system 1 generates plasma by using a high voltage in which a carrier wave of 100 MHz to 10 GHz is modulated.
  • the high voltage is, for example, a voltage of about 100 V or more.
  • High voltage in this embodiment may be a 10 2 ⁇ 10 5 V.
  • the high frequency band is a frequency of about 100 MHz or higher.
  • the high frequency band of this embodiment may be 100 MHz or more and 10 GHz.
  • the plasma of the present embodiment is an atmospheric pressure plasma generated in a normal pressure atmosphere.
  • the air cleaning system 1 can also decompose and remove fine particles such as dust, pollen, mites, and smoke floating in the air.
  • the air purification system 1 includes a first housing 10, a linear electrode 20, a feeding unit 30, an electric field probe 40, a second amplifier 41, a detector 42, a voltage converter 35, an actuator 36, and the like. It includes a control unit 70, a duct 17, a second housing 50, a filter 60, and a fan 51.
  • the first housing 10 forms (defines) a long space 10a for accommodating the linear electrode 20 in a state of being separated from the linear electrode 20. Since the first housing 10 is grounded, it functions as a ground electrode. The first housing 10 is arranged so as to surround the linear electrode 20 in order to accommodate the linear electrode 20. A support 16a for connecting the linear electrodes 20 is arranged and fixed in the space 10a inside the first housing 10. The support 16a is a support member for separating the inner wall surface of the first housing 10 from the linear electrode 20 and supporting the linear electrode 20 in a predetermined posture. For the support 16a, a material such as polytetrafluoroethylene is used.
  • a highly conductive conductor material is used for the first housing 10, and for example, a material such as silver, copper, or aluminum is used.
  • the first housing 10 is an example of the second electrode.
  • the first housing 10 is long along the same direction as the length direction of the linear electrode 20 in order to accommodate the linear electrode 20.
  • the first housing 10 has a shape corresponding to the shape of the linear electrode 20, for example, a cylindrical shape, but the shape of the first housing 10 is not particularly limited.
  • the first housing 10 is formed with a suction port 12a for sucking air and a ventilation port 12b for discharging the air sucked from the suction port 12a to the duct 17.
  • a suction port 12a is formed on one end side of the first housing 10 in the length direction
  • a ventilation port 12b is formed on the other end side of the first housing 10 in the length direction.
  • a duct 17 is connected to the ventilation port 12b, and at the ventilation port 12b, air that has passed through the suction port 12a and has flowed through the space 10a of the first housing 10 passes through the duct 17 and flows into the duct 17.
  • the first housing 10 has a mesh-like frame body 13.
  • the frame 13 is provided at the suction port 12a and covers the opening surface of the suction port 12a.
  • the linear electrode 20 is a long electrode that is long in a predetermined direction.
  • the linear electrode 20 is housed in the first housing 10 and is provided in a state of being separated from the first housing 10. Specifically, the linear electrode 20 is connected to the support 16a so as to be separated from the inner wall surface of the first housing 10, and is in a predetermined posture along the length direction of the first housing 10. It is arranged and fixed to the first housing 10 via the support 16a.
  • the linear electrode 20 a highly conductive conductor material is used, and for example, a material such as silver, copper, or aluminum is used.
  • the linear electrode 20 is an example of the first electrode.
  • the first electrode may be a plate-shaped electrode and is not limited to the linear electrode 20.
  • modulated AC power or unmodulated AC power supplied from the feeding unit 30 is applied to the feeding point F of the linear electrode 20.
  • the feeding point F is a substantially central portion in the length direction of the linear electrode 20, and is a point to which modulated AC power or unmodulated AC power supplied from the feeding unit 30 is applied.
  • the feeding point F is a linear electrode from a position approximately 1 ⁇ 2 in the length direction of the linear electrode 20 according to an output value (for example, an output voltage) of a signal indicating the strength of the electric field measured by the electric field probe 40. It is displaced by a predetermined distance along the length direction of 20.
  • the length of the linear electrode 20 is the sum of the length of the main body of the linear electrode 20 and the lengths of the first dielectric 22 and the second dielectric 23 in the length direction of the linear electrode 20.
  • a first dielectric 22 and a second dielectric 23 are provided at one end of the linear electrode 20 (the end on the suction port 12a side).
  • the first dielectric 22 and the second dielectric 23 are provided on the linear electrode 20 so that one end of the linear electrode 20 is not exposed.
  • the first dielectric 22 is a highly heat-resistant dielectric material arranged around the linear electrode 20 at one end of the linear electrode 20.
  • the second dielectric 23 is a dielectric material having high heat resistance arranged on the end face of one end of the linear electrode 20.
  • Each of the first dielectric 22 and the second dielectric 23 is a ceramic such as quartz glass or alumina. In this embodiment, the first dielectric 22 is synthetic quartz and the second dielectric 23 is alumina.
  • the linear electrode 20 generates resonance in the first housing 10 by being supplied with AC power from the feeding unit 30. AC power is supplied to the linear electrode 20 so that resonance with maximum efficiency occurs.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a change of 1/2 wavelength at the time of resonance of the air purification system 1 according to the first embodiment.
  • the 1/2 wavelength at the time of resonance in the space 10a of the first housing 10 is the length in the length direction of the linear electrode 20 and between one end of the linear electrode 20 and the suction port 12a of the first housing 10.
  • the sum with the length of the plasma generated in the plasma generation region P (the length parallel to the length direction of the linear electrode 20) is shown.
  • FIG. 3a shows a state in which plasma is not generated in the plasma generation region P, and as shown by the broken line, when the electromagnetic wave resonates on the linear electrode 20, the half wavelength of the electromagnetic wave is the linear electrode. It becomes the length in the length direction of 20.
  • the state where the size of the plasma is the maximum in the plasma generation region P is shown, and the half wavelength of the electromagnetic wave when resonating is shown as shown by the broken line.
  • the length of the linear electrode 20 is set so that plasma is effectively generated in the plasma generation region P in the frequency band of 100 MHz to 10 GHz.
  • the plasma generation region P is a region between one end of the linear electrode 20 and the opening surface of the suction port 12a, and is a region for generating plasma in the space 10a of the first housing 10.
  • the first shortest distance between one end of the linear electrode 20 and the opening surface of the suction port 12a in the plasma generation region P is shorter than the second shortest distance between the other end of the linear electrode 20 and the opening surface of the ventilation port 12b. ..
  • the plasma generation region P overlaps and covers the opening surface of the suction port 12a.
  • the size of the generated plasma and the projected area facing the opening surface vary depending on the AC power supplied to the linear electrode 20.
  • the modulated alternating current or the unmodulated alternating current output by the frequency variable oscillator + modulator 31 by being controlled by the control unit 70 is the first amplifier.
  • a modulated alternating current or an unmodulated alternating current is supplied to the feeding point F of the linear electrode 20.
  • the feeding unit 30 includes a frequency variable oscillator + modulator 31, a first amplifier 32, a feeding terminal 33, and a feeding line 34.
  • the frequency variable oscillator + modulator 31 functions as both a voltage control oscillator and a modulator that supplies modulated AC power or unmodulated AC current to the feeding point F of the linear electrode 20 via the first amplifier 32. It is a combination of. Specifically, the frequency variable oscillator + modulator 31 is supplied to the linear electrode 20 by being controlled by the control unit 70 so that the output value of the signal measured by the electric field probe 40 becomes the maximum (or maximum). Controls the frequency of AC power. That is, in the frequency variable oscillator + modulator 31, the phase of the current (or voltage) when the AC power amplified by the first amplifier 32 is supplied to the feeding point F is a resonance generated in the space 10a of the first housing 10. It is controlled by the control unit 70 so as to be in phase (synchronized) with the phase of the current of time. The frequency variable oscillator + modulator outputs an alternating current controlled so that these phases are synchronized with each other to the first amplifier 32.
  • the first amplifier 32 amplifies the AC power output by the frequency variable oscillator + modulator 31, and supplies the amplified AC power to the feeding point F via the feeding line 34.
  • the first amplifier 32 amplifies the AC power at a predetermined magnification, but the amplification amount may be appropriately set.
  • the power supply terminal 33 is a connection terminal for supplying the AC power amplified by the first amplifier 32 to the power supply point F of the linear electrode 20.
  • the feeding terminal 33 is fixed to the first housing 10 so that the feeding line 34 is electrically connected to the feeding point F of the linear electrode 20.
  • the feeding terminal 33 is a holding body that holds the feeding line 34 with respect to the first housing 10.
  • the feeder line 34 is a power line for supplying the AC power amplified by the first amplifier 32 to the feeder point F of the linear electrode 20.
  • the feeder line 34 is held by the feeder terminal 33 and can be moved together with the feeder terminal 33 in the length direction of the linear electrode 20 by the actuator 36. Only the feeder line 34 may be movable in the length direction of the linear electrode 20 by the actuator 36.
  • the electric field probe 40 is a sensor that measures the strength of the electric field between the linear electrode 20 and the first housing 10 when the amplified AC power is supplied to the linear electrode 20.
  • the electric field probe 40 measures the strength of the electric field in the space 10a of the first housing 10 to obtain a measurement signal (measured signal) proportional to the strength of the electric field via the second amplifier 41. Output to 42.
  • the electric field probe 40 outputs a measurement signal having a maximum (or maximum) output value by controlling the feeding unit 30 and the voltage converter 35 by the control unit 70.
  • the electric field probe 40 is fixed to the first housing 10.
  • the electric field probe 40 is located on the vent 12b side of the first housing 10 and at the position of the first housing 10 facing the other end side of the linear electrode 20.
  • the second amplifier 41 amplifies the measurement signal output by the electric field probe 40, and outputs the amplified measurement signal to the detector 42.
  • the second amplifier 41 amplifies the measurement signal at a predetermined magnification, but the amplification amount may be appropriately set.
  • the detector 42 acquires the measurement signal amplified by the second amplifier 41 and detects the acquired measurement signal. For example, the detector 42 detects a measurement signal with a Schottky barrier diode. The detector 42 outputs a signal indicating a detection result based on the detected measurement signal to the control unit 70.
  • the signal indicating the detection result is a signal indicating the result of monitoring the strength of the electric field in the first housing 10.
  • the voltage converter 35 is controlled by the control unit 70 to adjust the voltage supplied to the actuator 36 based on a variable power source such as an external power source.
  • the voltage converter 35 adjusts the voltage supplied to the actuator 36 by being controlled by the control unit 70 according to the detection result based on the measurement signal detected by the detector 42. That is, the voltage converter 35 drives the actuator 36 by adjusting the voltage applied to the actuator 36.
  • the actuator 36 is connected to the power supply terminal 33 of the power supply unit 30 and is driven by applying a voltage from the voltage converter 35.
  • the actuator 36 is, for example, a piezoelectric element that expands and contracts and is driven by applying a voltage.
  • the actuator 36 is driven by applying a voltage from the voltage converter 35 to move the feeder line 34 along the length direction of the linear electrode 20. That is, the actuator 36 drives and moves the feeder line 34 to displace the position of the feeder point F that supplies AC power to the linear electrode 20.
  • the actuator 36 moves the position of the feeding point F with respect to the linear electrode 20 by a distance ⁇ x along the length direction of the linear electrode 20 to obtain the linear electrode.
  • the position of the feeding point F with respect to 20 is adjusted.
  • the distance ⁇ x is the time of setting the arbitrary reference position, the displacement amount with respect to the reference position, depending on the voltage V in 1 supplied from the voltage converter 35.
  • the reference position is, for example, an initial position in a state where AC power is not supplied to the linear electrode 20, or a position halved in the length direction of the linear electrode 20.
  • the control unit 70 is, for example, a microcontroller or the like.
  • the control unit 70 controls the power supply unit 30 and the voltage converter 35.
  • the control unit 70 controls the AC power supplied to the linear electrode 20 by controlling the power supply unit 30. That is, the control unit 70 controls the frequency of the AC power supplied to the linear electrode 20 so that the output value of the signal measured by the electric field probe 40 is maximized. Specifically, the control unit 70 controls the frequency variable oscillator + modulator 31 according to the detection result based on the measurement signal detected by the detector 42, so that the AC power supplied to the linear electrode 20 can be obtained. Control the frequency. At this time, the control unit 70 has the same phase of the phase of the current (or voltage) supplied to the feeding point F and the phase of the current (or voltage) at the time of resonance generated in the space 10a of the first housing 10. As described above, the frequency variable oscillator + modulator 31 is controlled.
  • the control unit 70 also controls the voltage applied to the actuator 36 by controlling the voltage converter 35. That is, the control unit 70 also controls the position of the supply with respect to the linear electrode 20 so that the output value of the signal measured by the electric field probe 40 is maximized. In other words, the control unit 70 adjusts the position of the feeding point F by controlling the actuator 36 according to the detection result based on the measurement signal detected by the detector 42.
  • the detection result (which shows the maximum in the resonance state) based on the measurement signal detected by the detector 42 is the control amount, and the frequency of the power output from the frequency variable oscillator + modulator 31.
  • the position of the feeding point F corresponding to the output of the voltage converter 35 corresponds to the operation amount in this automatic control.
  • the control unit 70 operates the frequency of the AC power supplied to the linear electrode 20 and the voltage applied to the actuator 36 for adjusting the position of the feeding point F, and determines the strength of the electric field in the first housing 10.
  • the feedback control is performed so that the measurement signal measured by the sensed electric field probe 40 is maximized.
  • the duct 17 is a pipe connecting the space 10a of the first housing 10 and the space 50a of the second housing 50, and the air sucked from the suction port 12a of the first housing 10 passes through the duct 17.
  • One end of the duct 17 is connected to the vent 12b of the first housing 10, and the other end of the duct 17 is connected to the vent 50b of the second housing 50. That is, the duct 17 guides the air flowing through the space 10a of the first housing 10 to the space 50a of the second housing 50.
  • the second housing 50 forms (regulates) a space 50a that accommodates the filter 60 and the fan 51.
  • a filter 60 and a fan 51 are arranged and fixed in the space 50a inside the second housing 50.
  • a highly conductive conductor material is used for the second housing 50, and for example, a material such as silver, copper, or aluminum is used.
  • the second housing 50 may be an example constituting a part of the second electrode.
  • the second housing 50 has, for example, a long tubular shape, but the shape of the second housing 50 is not particularly limited.
  • the second housing 50 is formed with a vent 50b through which the air guided by the duct 17 passes and a discharge port 52 for discharging the air invading from the vent 50b to the outside of the second housing 50. Will be done.
  • a ventilation port 50b is formed on one end side of the second housing 50 in the length direction, and a discharge port 52 is formed on the other end side of the second housing 50 in the length direction.
  • a duct 17 is connected to the vent 50b, and air and the like that have passed through the first housing 10 and the duct 17 pass through. Further, at the discharge port 52, the air that has passed through the ventilation port 50b and passed through the filter 60 or the like in the space 50a of the second housing 50 is discharged to the outside.
  • the filter 60 is generated by the generation of plasma when the air flowing from the ventilation port 50b side of the second housing 50 to the discharge port 52 side (air sucked from the suction port 12a of the first housing 10) passes through. Ozone contained in the air can be removed.
  • the filter 60 is arranged in the space 50a of the second housing 50 and in the vicinity of the discharge port 52 in order to remove ozone.
  • Such a filter 60 contains activated carbon.
  • the filter 60 can also adsorb debris such as bacteria and viruses.
  • the filter 60 adsorbs debris such as bacteria and viruses contained in the air that has passed through the first housing 10 and the duct 17.
  • the fan 51 sucks air from the suction port 12a of the first housing 10, and discharges the sucked air from the discharge port 52 of the second housing 50, so that the first housing 10, the duct 17, and the second housing It is a blower that generates an air flow inside the body 50.
  • the fan 51 is arranged in the space 50a of the second housing 50, and in the present embodiment, the fan 51 is arranged closer to the discharge port 52 of the second housing 50 than the filter 60. Further, when the propeller of the fan 51 is rotated by driving the electric motor of the fan 51 (the fan 51 is driven), air is sucked from the suction port 12a of the first housing 10 and the first housing 10 is driven. After passing through the space 10a and the inside of the duct 17 in order, it reaches the space 50a of the second housing 50, passes through the filter 60, and is discharged from the discharge port 52 of the second housing 50.
  • the drive of the fan 51 may be controlled by the control unit 70. That is, when the control unit 70 controls the power feeding unit 30 and the voltage converter 35, the drive of the fan 51 may be controlled.
  • the function g ( ⁇ 1 , ⁇ 2 ) that maximizes the output value of the signal measured by the electric field probe 40 is obtained. That is, the maximum value of g ( ⁇ 1 , ⁇ 2) is obtained.
  • the control unit 70 controls the drive of the power feeding unit 30 and the voltage converter 35. At this time, the control unit 70 may drive the fan 51 together with driving the power feeding unit 30 and the voltage converter 35.
  • the control unit 70 controls the power feeding unit 30 to generate plasma in the plasma generation region P.
  • air containing, for example, bacteria and viruses is sucked from the suction port 12a of the first housing 10 by the rotation of the fan 51, the air is formed between the suction port 12a and the linear electrode 20. It passes through the plasma generation region P.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing how the virus is decomposed in the plasma generation region P of the air purification system 1 according to the first embodiment.
  • dust such as decomposed bacteria and debris such as a virus passes through the space 10a of the first housing 10 together with air, flows to the second housing 50 through the duct 17, and flows to the second housing 50. It is adsorbed by the filter 60 of the housing 50 and removed from the air. As a result, the air that has passed through the filter 60 is purified and discharged from the discharge port 52 of the second housing 50. In this way, the air cleaning system 1 can remove bacteria, viruses, and the like in the air from the air and supply clean air.
  • the air purifying system 1 may include a second filter 61 different from the first filter 60.
  • FIG. 5 is a schematic diagram schematically showing the flow of air sucked into the air cleaning system 1 according to the modified example of the first embodiment, the change of the feeding point F supplied by the feeding unit 30 to the linear electrode 20, and the like. Is.
  • the second filter 61 is arranged between the first filter 60 and the vent 50b of the second housing 50. That is, the second filter 61 is arranged on the upstream side of the first filter 60 in the air flow.
  • the second filter 61 is, for example, a NO 2 filter.
  • the air cleaning system 1 is an air cleaning system 1 that generates plasma by using a voltage, and is a wire that generates electromagnetic resonance by being supplied with AC power.
  • the linear electrode 20, the first housing 10 arranged so as to surround the linear electrode 20 in a state of being separated from the linear electrode 20, the feeding portion 30 for supplying AC power to the linear electrode 20, and the linear electrode 20.
  • It includes an electric field probe 40 that measures the strength of the electric field between the electrode 20 and the first housing 10, and a control unit 70 that controls the AC power supplied to the linear electrode 20. Then, the control unit 70 operates the frequency of the electric power supplied to the linear electrode 20 and the position where the electric power is supplied to the linear electrode 20, and the signal indicating the strength of the electric field measured by the electric field probe 40. Control so that the output value is maximized.
  • the control unit 70 controls the frequency of the AC power and the position where the AC power is supplied to the linear electrode 20. Therefore, the change in the resonance frequency due to the generation of plasma so that the phase of the current when the AC power is supplied to the linear electrode 20 and the phase of the current at the time of resonance generated in the linear electrode 20 are in phase with each other. Can be synchronized (followed) with. At this time, since AC power synchronized with the change in resonance frequency can be supplied to the linear electrode 20, the electromagnetic resonance state is always maintained, and the output value of the signal measured by the electric field probe 40 is always maximum. Can be controlled so as to be.
  • bacteria and viruses in the air can be decomposed by efficiently generating plasma while suppressing the input power as compared with the conventional system.
  • this air cleaning system 1 since the input power can be suppressed, it is difficult to create a high voltage circuit, a step-up transformer, etc., and the power feeding unit 30 constituting the power supply of the air cleaning system 1 does not become large. Further, in this air cleaning system 1, it is possible to suppress heat generation of the feeding unit 30 due to an increase in the current value and damage to the electrodes due to the heat generation. Therefore, in this air cleaning system 1, the manufacturing cost does not increase.
  • the air purification system 1 may be designed to increase the Q value of resonance, and in this case, the AC power applied to the linear electrode 20 can be suppressed.
  • the air purifying system 1 includes an actuator 36 in which the feeding unit 30 displaces the position of the feeding point F for supplying AC power to the linear electrode 20. Then, the control unit 70 adjusts the position of the feeding point F by controlling the actuator 36.
  • control unit 70 can displace the position of the feeding point F so that the output value of the signal measured by the electric field probe 40 is maximized. Therefore, in this air purification system 1, it is possible to easily follow the change in the resonance frequency due to the electromagnetic resonance caused by the generation of plasma.
  • control unit 70 controls two parameters of the frequency and the position of the feeding point F on the linear electrode 20, and the output voltage of the electric field probe 40 is maximized.
  • the actuator 36 and the feeding unit 30 are controlled so as to be.
  • the control unit 70 controls feedback so that the output voltage of the electric field probe 40 becomes maximum by manipulating the frequency and the position of the feeding point F on the linear electrode 20.
  • the first housing 10 is a housing in which a suction port 12a for sucking air is formed. Then, it is arranged in the vicinity of the discharge port 52 for discharging the air sucked from the suction port 12a, and when the air sucked from the suction port 12a passes, it is generated by a plasma reactor having a linear electrode 20 and a first housing 10. A filter 60 for removing nitrogen oxides and ozone to be removed is provided.
  • the linear electrode 20 is a long electrode. Further, the first housing 10 forms a long space 10a for accommodating the linear electrode 20 along the length direction of the linear electrode 20. Then, a plasma generation region P for generating plasma in the space 10a is formed between the linear electrode 20 and the suction port 12a of the first housing 10.
  • the plasma generation region P is formed in the vicinity of the suction port 12a, the air passing through the suction port 12a can surely pass through the plasma generation region P. Therefore, bacteria, viruses and the like contained in the air can be reliably decomposed.
  • the air cleaning system 2a is different from the first embodiment in that it further includes a second filter unit 101, a heater unit 102, a third filter unit 103, and a first detector 105a.
  • the configuration of the main body 1a in the air purifying system 2a of the present embodiment is the same as the configuration of the air purifying system of the first embodiment, and the same configuration is designated by the same reference numeral and detailed description of the configuration is omitted. do.
  • the air purifying system 2a of the first embodiment is referred to as a main body portion 1a.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an air cleaning system 2a according to the second embodiment, and further includes an air cleaning system 2a having a flow rate control valve 115 with a flow meter and the like.
  • FIG. 7 is a schematic view showing a main body portion 1a of the air purifying system 2a according to the second embodiment.
  • the air cleaning system 2a includes a main body unit 1a, a second filter unit 101, a heater unit 102, a third filter unit 103, and a first detector 105a.
  • the main body 1a includes a plasma reactor 3a and a first filter unit 60a.
  • the plasma reactor 3a has a spectroscope 111 and a third dielectric 112 in addition to the first housing 10, the linear electrode 20, the electric field probe 40, the actuator 36, the feeding terminal 33 and the feeding line 34.
  • the plasma reactor 3a is at least one of a frequency variable oscillator + modulator 31, a first amplifier 113, a second amplifier 114, a second amplifier 41, a detector 42, a voltage converter 35, a control unit 70, and a duct 17. It may have a configuration selectively.
  • the air cleaning system 2a is provided with the first amplifier 113 and the second amplifier 114 in place of the first amplifier of the first embodiment.
  • the first amplifier 113 is, for example, an operational amplifier that converts impedance
  • the second amplifier 114 is, for example, a power amplifier.
  • the first amplifier 113 and the second amplifier 114 are included in the configuration of the feeding unit 30.
  • the spectroscope 111 is arranged on the suction port 12a side of the first housing 10. Specifically, the spectroscope 111 is on the suction port 12a side of the first housing 10, and is fixed to the outer peripheral surface of the first housing 10. The spectroscope 111 detects the emission intensity of plasma in the plasma generation region P. The spectroscope 111 may output the detected detection result to the control unit 70, and the control unit 70 may output the frequency (frequency variable oscillator + modulator 31) and the position of the feeding point (voltage converter) according to the detection result. The output voltage of) may be manipulated.
  • the third dielectric 112 is arranged in the space 10a of the first housing 10. Specifically, the third dielectric 112 is arranged in the vicinity of the suction port 12a so as to surround or sandwich the suction port 12a of the first housing 10. The third dielectric 112 is also in the vicinity of one end of the linear electrode 20 with the second dielectric 23.
  • the third dielectric 112 is a dielectric material having high heat resistance.
  • the third dielectric 112 is, for example, a ceramic such as quartz glass or alumina.
  • the first filter unit 60a includes a second housing 50, a first filter 60, a second filter 61, a fan 51, and a flow control valve 115 with a flow meter.
  • the first filter unit 60a may have a duct 17.
  • activated carbon is used in the first filter 60 in the present embodiment, nitrogen oxides may be decomposed by a catalyst by combining with activated carbon instead of activated carbon.
  • the flow control valve 115 with a flow meter is arranged between the fan 51 and the first filter 60. That is, the flow control valve 115 with a flow meter is the air flowing from the first filter 60 to the fan 51, and measures and controls the flow rate of the air that has passed through the first filter 60.
  • the second filter unit 101 filters the air before taking in the air as the outside air from the suction port 12a of the first housing 10 of the plasma reactor 3a. That is, the second filter unit 101 is an air filter arranged on the upstream side of the plasma reactor 3a. The second filter unit 101 removes suspended particles contained in the air before being sucked into the plasma reactor 3a.
  • the suspended particles include not only bacteria and viruses but also fine particles such as dust, pollen, mites, and smoke.
  • the second filter unit 101 is, for example, an activated carbon, a photocatalyst, a HEPA (High Effectively Particulate Air Filter) filter, a ULPA (Ultra Low Penetration Air Filter) filter, a MEPA (Medium Effective Air Filter) filter, etc.
  • the air that has passed through the second filter unit 101 and from which the suspended particles have been removed flows to the heater unit 102.
  • the heater unit 102 adjusts the amount of water (humidity) of the air flowing through the plasma reactor 3a of the main body 1a by adjusting the amount of water contained in the air passing through the second filter unit 101.
  • the heater unit 102 has a humidity control heater for adjusting the humidity of the passing air and a mist separator for separating the moisture contained in the air from the air. The air that has passed through the heater unit 102 and whose humidity has been adjusted flows to the plasma reactor 3a.
  • the plasma reactor 3a decomposes bacteria, viruses and the like contained in the air flowing from the heater unit 102 to the plasma reactor 3a.
  • an energy intermediate between the dissociation energy of oxygen molecules contained in air (about 5 eV) and the dissociation energy of nitrogen molecules (about 9 eV) is given to gas molecules by plasma so that only oxygen molecules dissociate.
  • the air that has passed through the plasma reactor 3a is filtered by the first filter unit 60a and flows to the third filter unit 103.
  • the third filter unit 103 further filters the air that has passed through the plasma reactor 3a and the first filter unit 60a. That is, the third filter unit 103 is an air filter arranged on the downstream side of the plasma reactor 3a. The third filter unit 103 removes dust contained in the air that has passed through the plasma reactor 3a.
  • the third filter unit 103 is, for example, activated carbon, a photocatalyst, a HEPA filter, a ULPA filter, a MEPA filter, or the like.
  • the air that has passed through the third filter unit 103 and from which dust has been removed (cleaned air) flows to the first detector 105a.
  • the first detector 105a detects and measures the content of ozone and nitrogen oxides contained in the purified air generated by the generation of plasma.
  • the first detector 105a outputs the measurement result of measuring the contents of ozone and nitrogen oxides contained in the purified air to the control unit 70.
  • the first detector 105a is an example of a detector.
  • the control unit 70 measures the content of ozone and nitrogen oxides contained in the air by the first detector 105a, and the amount of ozone is always constant due to the generation of plasma, and the amount of nitrogen oxides is substantially constant.
  • the power supplied to the linear electrode 20 is operated by operating the frequency variable oscillator + modulator 31 and amplifier 32. .. This control may be a feedback control using this operation.
  • the control unit 70 controls to temporarily stop the air cleaning system 2a so that the cleaned air is not discharged from the air cleaning system 2a when ozone and nitrogen oxides exceeding a specified amount are measured. ..
  • the control unit 70 uses the linear electrode 20 via the frequency variable oscillator + modulator 31 based on the measurement result from the first detector 105a or the like. Manipulate the amplitude of the AC power supplied to the AC power, apply amplitude modulation to the AC power, and operate so that the amplitude modulation intermittently repeats a constant value and zero. This control may be feedback control.
  • the control unit 70 controls the amount of plasma generated by manipulating the duty ratio of AC power by amplitude modulation. Thereby, the content of ozone and nitrogen oxides contained in the purified air can be controlled.
  • the control unit 70 performs amplitude modulation via the frequency variable oscillator + modulator 31, the waveform of the AC power supplied to the linear electrode 20 is a waveform in which the carrier wave is amplitude-modulated.
  • the control unit 70 is, for example, a frequency variable oscillator + modulator 31 in order to control the amount of ozone originally contained in the atmosphere of the earth or less, preferably 0.1 ppm or less.
  • the electric power supplied to the linear electrode 20 is operated via the above. This control may be feedback control.
  • a first detector 105a for monitoring the generated ozone and the amount of nitrogen oxides is provided.
  • Ozone is generated by dissociating oxygen molecules by plasma, but in this air purification system 2a, energy is input to gas molecules so that the production of nitrogen oxides is minimized without dissociating nitrogen molecules.
  • Ozone production amount and nitrogen oxide production amount are set as the target values to be controlled, and while maintaining the electromagnetic resonance state, the waveform of the input power can be manipulated, the amplitude modulation can be manipulated, and the electric field applied to the plasma can be controlled. By manipulating it, it is possible to prevent the emission of harmful gas and enable safe and highly efficient air cleaning.
  • the control corresponding to these operations may be feedback control.
  • the control unit 70 is the ozone contained in the air passing between the linear electrode 20 and the first housing 10 (or the plasma generation region P).
  • the measurement result of measuring the content is acquired from the first detector 105a, and based on the acquired measurement result, the air passing between the linear electrode 20 and the first housing 10 is constantly generated by the generation of plasma.
  • the power supplied is manipulated to control the amount of ozone to be constant and to be an intermediate value between the dissociation energies of oxygen molecules and nitrogen molecules that do not substantially generate nitrogen oxides. This operation may be feedback control.
  • the minimum ozone necessary for decomposing the virus is efficiently generated, and then the concentration of ozone contained in the purified air is set to a concentration that is not harmful to the human body or the like.
  • the generated ozone can be easily removed by the filter 60.
  • the electric power supplied to the linear electrode 20 is AC electric power.
  • the control unit 70 controls so that the amount of ozone generated is always constant.
  • the amplitude of the supplied AC power is manipulated in order to control the amount of ozone to be less than or equal to the amount of ozone originally contained in the earth's atmosphere. This control may be feedback control.
  • the concentration of ozone contained in the purified air can be set to a concentration that is less harmful to the human body, for example, the amount of ozone originally contained in the earth's atmosphere, and the air can be used.
  • the contained bacteria and viruses can be killed, and the generated ozone can be easily removed by the filter 60.
  • the waveform of the AC power supplied to the linear electrode 20 is a waveform in which the carrier wave is amplitude-modulated. Then, in order to control the amount of ozone generated to be constant, the control unit 70 operates the amplitude modulation so that the amount of ozone is equal to or less than the amount of ozone originally contained in the atmosphere of the earth, for example. This control may be feedback control.
  • the concentration of ozone contained in the purified air can be set to a concentration that is less harmful to the human body, for example, the amount of ozone originally contained in the earth's atmosphere, and is contained in the air.
  • the bacteria and viruses are killed, and the generated ozone can be easily removed by the filter 60.
  • the waveform of the AC power supplied to the linear electrode 20 is a waveform in which the carrier wave is amplitude-modulated.
  • the control unit 70 controls so that the amount of ozone generated is constant. For example, in order to control the amount of ozone to be less than or equal to the amount of ozone originally contained in the earth's atmosphere, the time interval is manipulated so that the amplitude modulation intermittently repeats a constant value and zero. This control may be feedback control.
  • the concentration of ozone contained in the purified air can be set to a concentration that is less harmful to the human body, for example, the amount of ozone originally contained in the earth's atmosphere, and the air can be used.
  • the contained bacteria and viruses can be killed, and the generated ozone can be easily removed by the filter 60.
  • control unit 70 operates the electric power to be supplied for the purpose of controlling the ozone concentration to be 0.1 ppm or less.
  • This control may be feedback control.
  • the concentration of ozone contained in the purified air can be set to a concentration that is less harmful to the human body, for example, the amount of ozone originally contained in the earth's atmosphere.
  • the bacteria and viruses contained in the above can be killed, and the generated ozone can be easily removed by the filter 60.
  • plasma is generated by using a high voltage of a continuous wave frequency-modulated from 100 MHz to 10 GHz.
  • the input high frequency voltage can be accurately boosted 1000 times or more.
  • the power efficiency from the first amplifier 32 to the linear electrode 20 of the air cleaning system 1 is 99% or more, the power efficiency is substantially 100%.
  • the vibration amplitude of the electrons in the first housing 10 is not so large, and the speed of the electrons is also in a limited range. You will be able to generate it.
  • the dissociation energy of nitrogen molecules is about 9 eV
  • the dissociation energy of oxygen molecules is about 5 eV
  • the envelope breaking energy of a virus contained in air is about 5 eV or less.
  • energy of about 5 eV or more is applied to gas molecules so as to efficiently generate ozone by dissociating oxygen molecules while suppressing the generation of nitrogen oxides.
  • ozone can be efficiently generated by the dissociation of oxygen molecules, and the virus can be decomposed, as well as the direct attack of ionized ions, electrons, and radicals to the virus, that is, inelastic collision, and harmful nitrogen oxidation. The generation of things is suppressed.
  • the change in the resonance state due to the type and amount of the inflowing gas molecule and the change in the plasma state is always electromagnetic by adjusting and manipulating the frequency of the input power and the position of the feeding point. It is possible to maintain high "power-virus" decomposition efficiency by controlling feedback so as to maintain a resonance state, and the strength of the input power (which may be average strength), as a means, for example, for example.
  • the minimum amount of ozone required to decompose the virus is efficiently generated, but the human is finally discharged from the air purifier.
  • the concentration of ozone contained in the air used for breathing can be controlled to be 0.1 ppm or less, or the amount originally contained in the atmosphere on the earth.
  • the control corresponding to these series of operations may be feedback control.
  • the ozone concentration is 0.1 ppm or less, it can be removed by a filter 60 or the like. Detection by the first detector 105 in order to give the gas molecule energy equal to or more than the dissociation energy of oxygen, less than or equal to the dissociation energy of nitrogen, or energy corresponding to the dissociation energy of oxygen with respect to the gas molecule input to the plasma reactor 3a. The result is fed back to the control unit 70. For this reason, humans can purify the purified air, which is necessary for breathing, while generating the minimum ozone necessary for decomposing bacteria and viruses, and suppressing the generation of nitrogen oxides. It can be supplied as air.
  • control unit 70 is linear.
  • FIG. 8 is an air cleaning system 2b according to a modification 1 of the second embodiment, and shows a second filter unit 101, a heater unit 102, a second detector 105b, a first filter unit 60a, a first detector 105a, and piping. It is a block diagram which shows the air purification system 2b which has 17a. In FIG. 8, the flow of air as outside air is indicated by a solid arrow, and the flow of signals such as measurement results is indicated by a broken line arrow.
  • the air cleaning system 2b of this modification is different from the second embodiment in that the main body 1b includes the control unit 70 and the like.
  • the air cleaning system 2b includes a main body unit 1b, a second filter unit 101, a heater unit 102, a second detector 105b, a first filter unit 60a, and a first detection. It is equipped with a vessel 105a.
  • the air purification system 2b does not have the third filter unit of the second embodiment.
  • the first filter unit 60a is used instead of the third filter unit of the second embodiment.
  • the main body 1b includes a plasma reactor 3b and a control unit 70.
  • the main body portion 1b does not have the first filter portion 60a. Since the air that has passed through the plasma reactor 3b flows into the first filter unit 60a, the first filter unit 60a is arranged on the downstream side of the plasma reactor 3b.
  • the main body 1b includes a frequency variable oscillator + modulator 31, a first amplifier 113, a second amplifier 114, a second amplifier 41, a detector 42, a voltage converter 35, a duct 17, and a second housing as shown in FIG. It has 50, a filter 60, a fan 51, and the like, but in FIG. 8, the configuration is simplified and described.
  • the plasma reactor 3b includes a first housing 10, a linear electrode 20, a feeding unit 30, an electric field probe 40, an actuator 36, a spectroscope 111, a third dielectric 112, a first amplifier 113, a second amplifier 114, and a second amplifier. It has 41, a detector 42 and a voltage converter 35.
  • the second detector 105b is arranged between the plasma reactor 3b and the first filter unit 60a, and the air that has passed through the plasma reactor 3b passes through.
  • the second detector 105b detects and measures the content of ozone and nitrogen oxides contained in the gas purified by plasma and in which bacteria, viruses and the like are decomposed. Similar to the first detector 105a, the second detector 105b also outputs the measurement result of measuring the contents of ozone and nitrogen oxides contained in the purified air to the control unit 70.
  • the second detector 105b may also be an example of the detector.
  • the control unit 70 operates the AC power supplied to the feeding unit 30 and the linear electrode 20 of the plasma reactor 3b with the measurement result of the second detector 105b as the control target. This operation may be feedback control. When ozone and nitrogen oxides exceeding a specified amount are measured, the control unit 70 operates AC power supplied to the linear electrode 20 in order to control the generation of ozone and nitrogen oxides. This operation may be feedback control.
  • a pipe 17a is provided to return the air that has passed through the second detector 105b to the plasma reactor 3b again.
  • the pipe 17a connects from the discharge port side of the first housing 10 of the plasma reactor 3b to the suction port 12a side.
  • the pipe 17a connects from the duct connecting the second detector 105b and the first filter unit 60a to the duct connecting the heater unit 102 and the plasma reactor 3b.
  • the pipe 17a is returned to the suction port 12a side of the first housing 10 so as to circulate a part of the air that has passed through the first housing 10.
  • the pipe 17a may be provided with a fan or the like for returning air to the plasma reactor 3b.
  • the purified gas that has passed through the first filter unit 60a passes through.
  • the air cleaning system 2b In the air cleaning system 2b according to the present modification, a part of the air sucked from the suction port 12a and passing through the inside of the first housing 10 (plasma reactor 3b) is taken into the suction port 12a. It has a pipe 17a to return to the side.
  • FIG. 9 is an air cleaning system 2c according to the second modification of the second embodiment, which is a second filter unit 101, a heater unit 102, a second detector 105b, a pipe 17a, a first filter unit 60a, and a first detector. It is a block diagram which shows the air purification system 2c which has 105a and is provided with the 2nd detector 105b in the pipe 17a.
  • the air purification system 2c of this modification is different from the modification 1 of the second embodiment in that the second detector 105b is provided on the pipe 17a.
  • the pipe 17a connects from the duct connecting the plasma reactor 3b and the first filter unit 60a to the duct connecting the heater unit 102 and the plasma reactor 3b.
  • the second detector 105b is arranged on the pipe 17a.
  • the main body 1b includes a frequency variable oscillator + modulator 31, a first amplifier 113, a second amplifier 114, a second amplifier 41, a detector 42, a voltage converter 35, a duct 17, and a second housing as shown in FIG. It has 50, a filter 60, a fan 51, and the like, but in FIG. 9, the configuration is simplified and described.
  • the first filter unit 60a is connected to the plasma reactor 3b and filters the air that has passed through the plasma reactor 3b.
  • the energy of N 2 dissociation energy (for example, about 9 eV) or less and near the dissociation energy of O 2 (for example, about 5 eV) is the air purification system.
  • the control unit 70 uses the strength or waveform (average) of the power input to the plasma reactor. Strength) is operated. This operation may be feedback control.
  • the output of the second detector 105b inside or outside the plasma reactor 3b is controlled so as to be, for example, an ozone generation amount of 1 ppm or less.
  • control unit 70 applies energy equal to or higher than the dissociation energy of the oxygen molecule contained in the air sucked from the suction port 12a and lower than the dissociation energy of the nitrogen molecule to the gas input to the plasma reactor 3b.
  • the input power to the plasma reactor 3b is manipulated for the purpose of controlling the plasma reactor 3b. This operation may be feedback control.
  • FIG. 10 is an air purifying system 2e according to a modification 3 of the second embodiment, and has a main body portion 1a having a second filter unit 101, a heater unit 102, and a first detector 105a, and having a control unit 70 and the like. It is a block diagram which shows the air purification system 2e used.
  • the air purification system 2e of this modification is different from the modification 2 of the second embodiment in that the second detector and the piping are not provided and the main body portion 1c has the first filter portion 60a. ..
  • the main body 1c of this modification includes a plasma reactor 3b, a first filter unit 60a, and a control unit 70.
  • the main body 1c includes a frequency variable oscillator + modulator 31, a first amplifier 113, a second amplifier 114, a second amplifier 41, a detector 42, a voltage converter 35, a duct 17, and a second housing as shown in FIG. It has 50, a filter 60, a fan 51, and the like, but in FIG. 10, the configuration is simplified and described.
  • FIG. 11 is a block diagram showing an air cleaning system 2f according to a modification 4 of the second embodiment, which includes a second filter unit 101, a heater unit 102, and a first detector 105a.
  • the air purification system 2f of this modification is different from the modification 3 of the second embodiment in that the main body 1a of FIG. 6 is used.
  • the main body portion 1a has a plasma reactor 3a and a first filter portion 60a.
  • the plasma reactor 3a includes a first housing 10, a linear electrode 20, a feeding unit 30, an actuator 36, a spectroscope 111, a third dielectric 112, an electric field probe 40, a second amplifier 41, and a detector 42, as shown in FIG. It has a voltage converter 35, a control unit 70, and the like.
  • FIG. 12 is a block diagram showing an air cleaning system 2g according to a modification 5 of the second embodiment, and shows an air cleaning system 2g having a second filter unit 101 and a first detector 105a.
  • the air cleaning system 2g of this modification is different from the modification 4 of the second embodiment in that the heater portion is not provided.
  • the second filter unit 101 is connected to the main body unit 1a, and the air that has passed through the second filter unit 101 is sucked into the plasma reactor 3a of the main body unit 1a.
  • FIG. 13 is a block diagram showing an air purifying system 2h according to a modification 6 of the second embodiment, and shows an air purifying system 2h having a first detector 105a.
  • the air cleaning system 2h of this modification is different from the modification 5 of the second embodiment in that the second filter unit is not provided.
  • the plasma reactor 3a of the main body 1a directly inhales the surrounding outside air.
  • the present embodiment differs from the first embodiment in that the protective clothing 200 is equipped with the air purification system 100.
  • the configuration of the air purifying system 100 of the present embodiment is the same as the configuration of the air purifying system of the first embodiment, and the same configurations are designated by the same reference numerals and detailed description of the configurations will be omitted.
  • FIG. 14 is a schematic view showing a front view of the protective clothing 200 according to the third embodiment and a display unit 201d of the protective clothing 200.
  • FIG. 15 is a side view showing the case where the protective clothing 200 according to the third embodiment is viewed from the side.
  • the protective clothing 200 includes an air cleaning system 100, a covering body 201, and a display unit 201d.
  • the air purifying system 100 purifies the air sucked from the outside and supplies the purified air into the covering body 201. That is, the air purifying system 100 purifies the air by decomposing and removing bacteria, viruses, and the like contained in the air, and supplies the purified air into the covering 201.
  • the covering body 201 is a protective clothing 200 equipped with an air purifying system 100 and covering the surface of a human body.
  • the covering body 201 can cover the whole body of a person and keep the inside in a sealed state.
  • the covering body 201 includes an outer skin portion 201x that covers the head, upper limbs, trunk, and lower limbs of the wearer, a helmet 201a that protects the head from above the outer skin portion 201x, and gloves 201b that protect both hands. It is equipped with boots 201c that protect both toes.
  • the outer skin portion 201x and the helmet 201a are joined by a joint such as a joint portion, the outer skin portion 201x and the glove 201b are joined by another joint, and the outer skin portion 201x and the boot 201c are joined by a further joint.
  • An accommodating body 90 accommodating the air cleaning system 100 is attached to the back surface side of the covering body 201.
  • the housing 90 constitutes the exterior cover of the air cleaning system 100.
  • the housing 90 may be included in the configuration of the protective clothing 200 or may be included in the configuration of the air cleaning system 100.
  • FIG. 16 is a front view showing how the air cleaning system 100 mounted on the protective clothing 200 according to the third embodiment sucks a virus or the like together with air.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view showing an air cleaning system 100 mounted on the protective clothing 200 according to the third embodiment in the XVI-XVI line of FIG. The arrows in FIG. 17 indicate air intake and exhaust.
  • the surrounding air is sucked from a plurality of suction ports 12a formed on the back surface side (opposite side to the covering body 201 side) of the accommodating body 90.
  • the sucked air is purified by the air cleaning system 100 and supplied into the protective clothing 200 through the supply pipe 91.
  • the air sucked into the covering body 201 is discharged from the plurality of discharging ports 52 formed on the back surface side of the housing body 90.
  • the air inside the protective clothing 200 is discharged to the outside of the protective clothing 200 through the supply pipe 92.
  • the air purified through the air cleaning system 100 is supplied to the inside of the protective clothing 200, and the air breathed by a person inside the protective clothing 200 is discharged from the inside of the protective clothing 200 to the outside. do.
  • the clean air supplied to the inside of the protective clothing 200 and the discharged air are performed by a micropump unit or the like. That is, clean air is supplied and discharged so that a person can breathe inside the protective clothing 200.
  • a carbon dioxide absorbent material capable of treating carbon dioxide emitted by human breathing may be mounted inside the housing 90.
  • the plurality of suction ports 12a and the plurality of discharge ports 52 formed on the back surface side of the housing 90 are alternately arranged one by one.
  • the arrangement of the suction port 12a and the discharge port 52 is not limited to this embodiment, and for example, a plurality of suction ports 12a may be arranged alternately.
  • the display unit 201d is a monitor attached to the front surface side of the covering body 201.
  • the display unit 201d displays, for example, information inside the covering body 201.
  • the information displays, for example, the level of clean air in the covering 201, the temperature, humidity in the covering 201, the remaining battery level, and the like.
  • the display unit 201d displays the information by being controlled by the control unit 70 of the air cleaning system 100.
  • the protective clothing 200 includes an air cleaning system 100, an air cleaning system 100, and a covering body 201 that covers the surface of the human body. Then, the air purifying system 100 purifies the air sucked from the outside, and supplies the purified air into the covering body 201.
  • the protective clothing 200 also has the same effect as that of the first embodiment described above.
  • the air cleaning system of the first to third embodiments and the protective clothing using the air cleaning system are designed to increase the Q value of the linear electrode and the resonator of the first housing.
  • the Q value of resonance is determined by the ratio of the resistance of the linear electrode to the resistance of the feeder line (input power loss).
  • the air purification system of the second embodiment may be composed of a plasma reactor and a first filter unit.
  • first to third embodiments may be arbitrarily combined as long as the embodiments obtained by subjecting various modifications to the first to third embodiments to be conceived by those skilled in the art and the gist of the present invention are not deviated. Also included in the present disclosure are the forms realized in.
  • the air purifying system of the present disclosure and protective clothing using the air purifying system can be used for equipment such as an air purifier, or can be used when operating in an area where bacteria and viruses are widespread.

Abstract

空気清浄システム(1)は、電磁的な共振が発生する線状電極(20)と、電界の強さを計測する電界プローブ(40)と、線状電極(20)に供給する電力を制御する制御部(70)を備える。制御部(70)は、線状電極(20)に供給する電力の周波数と、線状電極(20)に対して電力を供給する位置とを操作し、電界の強さを示す信号の出力値が最大となるように制御する。酸素分子の解離エネルギー以上で窒素分子の解離エネルギー以下のエネルギーが、流入した気体に含まれる気体分子に与えられることでウイルスを分解するためのオゾンは生成されるが有害な窒素酸化物が生成されないように、生成したオゾンの量をモニタリングし、供給電力の振幅、変調を操作することで、オゾンの量が常に一定となるように帰還制御する。

Description

空気清浄システム及び防護服
 本開示は、空気清浄システム、及び、空気清浄システムを用いた防護服に関する。
 従来では、エンジン等の内燃機関から排気される排気ガス中に対して、NOの酸化処理のために、大気圧中の高電圧プラズマを利用する処理装置が提案されている。
 高電圧プラズマを発生させるためには、10MHz以下の低い周波数帯域でよく用いられる電圧変換用のトランスフォーマを用いた場合、100MHz以上の高周波では、インダクタンス(リアクタンス)を小さくする必要がある。このため、コイルの巻き数及びコイルのサイズを小さくしなければならず、電線として用いるコイルの径も細くなるため、大きな電力を投入することができない、といった問題がある。
 一方、上記電圧変換をせずに、特性インピーダンスを例えば50Ω等に低く保持したまま、電圧を高くする場合、例えば、1000Vの電圧に対して10kW(=1000・50/2)の電力が必要となる。このような電力を投入する電源装置を備えることは、実際困難である。
 そこで、下記非特許文献1では、エンジン等の内燃機関から排気される排気ガス中のNOの酸化のために、数kHzの周波数でピーク電圧が5000~10000Vの高電圧パルスを電極にかけることで、電極間にプラズマを発生させるプラズマリアクターが提案されている。
非平衡プラズマと化学反応プロセスを併用した窒素酸化物の完全除去技術(従来型およびバリア型プラズマリアクターの性能比較)」,日本機械学会論文集 66-646B,1501-1506(2000)
 しかしながら、プラズマリアクターとして従来の空気清浄システムでは、印加されるパルス電圧の信号がインピーダンスの不整合により、電極に電力が十分に供給されないといった問題がある。さらに、数kHzの高電圧パルスでは、高電圧パルスによる放電時間と比べて高電圧パルス間の時間が長い。このとき、一度ガスから電離した電子が再結合するため、高電圧パルスを印加する度に電子の電離に多大のエネルギーを供給する必要があり、電力効率の低い装置となっている。このため、プラズマを発生させても、プラズマによって空気中の細菌及びウイルス等を分解する量が、投入電力に比して低い。
 また、従来の空気清浄システムでは、パルスの尖頭値に対応する強い電界によって引き起こされる酸素分子の解離だけでなく窒素分子の解離、及び窒素分子の解離よって発生する窒素酸化物を低減することは困難である。また、オゾンは発生するが、窒素酸化物を発生しないようにすることも従来技術では困難である。
 そこで、本開示は、上記課題を解消するために、従来に比べて投入電力を抑えつつプラズマを効率よく発生させることで、空気中の細菌及びウイルス等を分解することができる空気清浄システム、及び、防護服を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本開示の一態様に係る空気清浄システムは、電圧を用いてプラズマを発生させる空気清浄システムであって、電力が供給されることによって電磁的な共振を発生させる第1電極と、前記第1電極と離間した状態で、前記第1電極を囲むように配置される第2電極と、前記第1電極に電力を供給する給電部と、前記第1電極と前記第2電極との間の電界の強さを計測する電界プローブと、前記第1電極に供給する電力を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記第1電極に供給する電力の周波数と、前記第1電極に対して電力を供給する位置とを操作し、前記電界プローブが計測した電界の強さを示す信号の出力値が最大となるように制御する。
 さらに、空気清浄システムでは、生成されるオゾンと窒素酸化物との量をモニタリングする検出器が組み込まれ、プラズマによって酸素分子は解離してオゾンが生成されるが、この空気清浄システムでは、窒素分子は解離せずに窒素酸化物の生成が最小限に抑えられるエネルギーが気体分子に投入されるように、オゾン生成量及び窒素酸化物生成量を目標値として、交流電力、周波数及び給電点を変えることで、プラズマに加わる電界を制御することが可能となる。
 また、上記目的を達成するため、本開示の一態様に係る防護服は、空気清浄システムと、前記空気清浄システムを搭載し、人の体表面を覆う被覆体とを備え、前記空気清浄システムは、外部から吸入した空気を清浄化させ、清浄化された空気を前記被覆体内に供給する。
 なお、これらの包括的または具体的な態様は、無人航空機、格納装置、1つまたは複数のスラスタ装置、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、それらの任意な組み合わせで実現されてもよい。
 本開示によれば、従来に比べて投入電力を抑えつつプラズマを効率よく発生させることで、空気中の細菌及びウイルス等を分解することができる。
図1は、実施の形態1に係る空気清浄システムを示す模式図である。 図2は、実施の形態1に係る空気清浄システムに吸入される空気の流れと、給電部が線状電極に供給する給電点の変化等を模式的に示す模式図である。 図3は、実施の形態1に係る空気清浄システムの共振器の長さの変化を示す模式図である。 図4は、実施の形態1に係る空気清浄システムのプラズマ発生領域で、ウイルスが分解される様子を示す模式図である。 図5は、実施の形態1の変形例に係る空気清浄システムに吸入される空気の流れと、給電部が線状電極に供給する給電点の変化等を模式的に示す模式図である。 図6は、実施の形態2に係る空気清浄システムであり、流量計付き流量制御弁等を有する空気清浄システムを示すブロック図である。 図7は、実施の形態2に係る空気清浄システムの本体部を示す模式図である。 図8は、実施の形態2の変形例1に係る空気清浄システムであり、第2フィルタ部、ヒータ部、第2検出器、第1フィルタ部、第1検出器及び配管等を有する空気清浄システムを示すブロック図である。 図9は、実施の形態2の変形例2に係る空気清浄システムであり、第2フィルタ部、ヒータ部、第2検出器、配管、第1フィルタ部及び第1検出器を有し、配管に第2検出器が設けられる空気清浄システムを示すブロック図である。 図10は、実施の形態2の変形例3に係る空気清浄システムであり、第2フィルタ部、ヒータ部及び第1検出器を有し、制御部等を有する本体部1aを用いた空気清浄システムを示すブロック図である。 図11は、実施の形態2の変形例4に係る空気清浄システムであり、第2フィルタ部、ヒータ部及び第1検出器を有する空気清浄システムを示すブロック図である。 図12は、実施の形態2の変形例5に係る空気清浄システムであり、第2フィルタ部及び第1検出器を有する空気清浄システムを示すブロック図である。 図13は、実施の形態2の変形例6に係る空気清浄システムであり、第1検出器を有する空気清浄システムを示すブロック図である。 図14は、実施の形態3に係る防護服の正面図と、防護服の表示部とを示す模式図である。 図15は、実施の形態3に係る防護服を側方から見た場合を示す側面図である。 図16は、実施の形態3に係る防護服に搭載される空気清浄システムが空気とともにウイルス等を吸い込む様子を示す正面図である。 図17は、図16のXVI-XVI線における、実施の形態3に係る防護服に搭載される空気清浄システムを示す断面図である。
 以下では、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置、接続形態、工程、及び、工程の順序などは、一例であり、本発明を限定する趣旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化される場合がある。
 また、以下の実施の形態において、「略**」等の表現を用いている。例えば、略中央部分は、完全に中央部分であることを意味するだけでなく、実質的に中央部分である、すなわち、例えば数%程度の誤差を含むことも意味する。また、略中央部分は、本開示による効果を奏し得る範囲において中央部分という意味である。他の「略」を用いた表現についても同様である。
 以下、本開示の実施の形態に係る空気清浄システム、及び、防護服について説明する。
 (実施の形態1)
 <構成:空気清浄システム1>
 本実施の形態における空気清浄システム1の構成について説明する。
 図1は、実施の形態1に係る空気清浄システム1を示す模式図である。図2は、実施の形態1に係る空気清浄システム1に吸入される空気の流れと、給電部30が線状電極20に供給する給電点Fの変化等を模式的に示す模式図である。
 図1及び図2に示すように、空気清浄システム1は、高周波数帯域の高電圧を用いて高周波プラズマ(以下、単にプラズマという)を発生させることができる高電圧プラズマ発生装置を用いて、空気中の細菌及びウイルス等を分解つまり死滅させて除去する空気清浄機である。本実施の形態では、空気清浄システム1は、100MHz~10GHzの搬送波が変調された高電圧を用いてプラズマを発生させる。なお、高電圧とは、例えば、約100V以上の電圧である。本実施の形態の高電圧は、10~10Vであってもよい。
 また、高周波数帯域とは、約100MHz以上の周波数である。本実施の形態の高周波数帯域は、100MHz以上10GHzであってもよい。また、本実施の形態のプラズマは、常圧大気中で発生させる大気圧プラズマである。なお、空気清浄システム1は、空気中を浮遊する埃、花粉、ダニ、煙等の微粒子を分解して除去することもできる。
 空気清浄システム1は、第1筐体10と、線状電極20と、給電部30と、電界プローブ40と、第2増幅器41と、検波器42と、電圧変換器35と、アクチュエータ36と、制御部70と、ダクト17と、第2筐体50と、フィルタ60と、ファン51とを備える。
 第1筐体10は、線状電極20と離間した状態で線状電極20を収容する長尺の空間10aを形成(規定)する。第1筐体10は、アースされているため、アース電極として機能する。第1筐体10は、線状電極20を収容するため、線状電極20を囲むように配置される。第1筐体10の内部である空間10aには、線状電極20を連結するための支持体16aが配置されて固定される。支持体16aは、第1筐体10の内壁面と線状電極20とを離間させ、かつ、線状電極20を所定の姿勢で支持するための支持部材である。支持体16aは、例えばポリテトラフルオロエチレン等の材料が用いられる。
 第1筐体10は、導電性の高い導体材料が用いられ、例えば、銀、銅、アルミニウム等の材料が用いられる。第1筐体10は、第2電極の一例である。
 第1筐体10は、線状電極20を収容するため、線状電極20の長さ方向と同一の方向に沿って長尺である。本実施の形態では、第1筐体10は線状電極20の形状に応じた形状であり、例えば筒状であるが、第1筐体10の形状は特に限定されない。
 また、第1筐体10には、空気を吸入する吸入口12aと、吸入口12aから吸入した空気をダクト17に排出するための通気口12bとが形成される。第1筐体10の長さ方向の一端側には、吸入口12aが形成され、第1筐体10の長さ方向の他端側には、通気口12bが形成される。吸入口12aでは、第1筐体10の外部に存在する空気等が吸入されて通過する。また、通気口12bにはダクト17が接続され、通気口12bでは、吸入口12aを通過して第1筐体10の空間10aを流れた空気が通過してダクト17に流れる。
 また、第1筐体10は、網状の枠体13を有する。枠体13は、吸入口12aに設けられ、吸入口12aの開口面を覆う。
 線状電極20は、所定方向に長い長尺の電極である。線状電極20は、第1筐体10に収容され、第1筐体10と離間した状態で設けられる。具体的には、線状電極20は、第1筐体10の内壁面から離間するように支持体16aに連結された状態で、第1筐体10の長さ方向に沿って所定の姿勢で配置されて支持体16aを介して第1筐体10に固定される。
 線状電極20は、導電性の高い導体材料が用いられ、例えば、銀、銅、アルミニウム等の材料が用いられる。線状電極20は、第1電極の一例である。なお、第1電極は、板状の電極であってもよく、線状電極20に限定されない。
 図2に示すように、線状電極20の給電点Fには、給電部30から供給される変調された交流電力もしくは変調なしの交流電力が印加される。給電点Fは、線状電極20の長さ方向における略中央部分であり、給電部30から供給される変調された交流電力もしくは変調なしの交流電力が印加される点である。給電点Fは、電界プローブ40が計測した電界の強さを示す信号の出力値(例えば出力電圧)に応じて、線状電極20の長さ方向における略1/2の位置から、線状電極20の長さ方向に沿って所定距離だけ変位する。線状電極20の長さとは、線状電極20本体の長さと、線状電極20の長さ方向における第1誘電体22及び第2誘電体23の長さとの和である。
 線状電極20の一端(吸入口12a側の端部)には、第1誘電体22と、第2誘電体23とが設けられる。第1誘電体22及び第2誘電体23は、線状電極20の一端が露出しないように、線状電極20に設けられる。第1誘電体22は、線状電極20の一端において線状電極20の周りに配置された、耐熱性の高い誘電体材料である。また、第2誘電体23は、線状電極20の一端の端面に配置された、耐熱性の高い誘電体材料である。第1誘電体22及び第2誘電体23のそれぞれは、例えば、石英ガラス、アルミナ等のセラミックである。本実施の形態では、第1誘電体22は合成石英であり、第2誘電体23はアルミナである。
 線状電極20は、給電部30からの交流電力が供給されることによって第1筐体10内で共振を発生させる。線状電極20では、最大効率の共振が生じるように、交流電力が供給される。
 図3は、実施の形態1に係る空気清浄システム1の共振時における1/2波長の変化を示す模式図である。第1筐体10の空間10a内の共振時における1/2波長は、線状電極20の長さ方向の長さと、線状電極20の一端と第1筐体10の吸入口12aとの間のプラズマ発生領域Pで発生したプラズマの長さ(線状電極20の長さ方向と平行な長さ)との和を示す。図3のaでは、プラズマ発生領域Pにプラズマが発生していない状態を示し、破線で示すように線状電極20上で電磁波が共振したときの、電磁波の1/2波長は、線状電極20の長さ方向の長さとなる。つまり、線状電極20上で電磁波が共振したときの、電磁波の半波長の長さをλ/2とし、線状電極20の長さをLとしたとき、λ/2=Lとなる。次に、図3のbでは、プラズマ発生領域Pにプラズマが発生し始めた状態を示し、破線で示すように共振したときの電磁波の1/2波長は、線状電極20の長さ方向の長さと、プラズマの長さとの和になる。つまり、プラズマの長さをd(変数)としたとき、λ/2=L+dとなる。次に、図3のcでは、プラズマ発生領域Pでプラズマの大きさが最大の大きさとなった状態を示し、破線で示すように共振したときの電磁波の1/2波長を示す。
 本実施の形態では、100MHz~10GHzの周波数帯域においてプラズマ発生領域Pで有効にプラズマが発生するように、線状電極20の長さが設定される。
 プラズマ発生領域Pは、線状電極20の一端と吸入口12aの開口面との間の領域であり、第1筐体10の空間10aのうちプラズマを発生させるための領域である。プラズマ発生領域Pにおける、線状電極20の一端と吸入口12aの開口面との第1最短距離は、線状電極20の他端と通気口12bの開口面との第2最短距離よりも短い。第1最短距離を第2最短距離よりも短くすることで、プラズマ発生領域Pに効果的にプラズマを発生させる。第1筐体10を長さ方向に沿って見た場合、プラズマ発生領域Pは、吸入口12aの開口面と重なりかつ覆っている。プラズマ発生領域Pにおいて、発生するプラズマの大きさ及び開口面と対向する投影面積は、線状電極20に供給される交流電力に応じて変化する。
 図1及び図2に示すように、給電部30は、制御部70に制御されることで周波数可変発振器+変調器31が出力した変調された交流電流もしくは変調なしの交流電流が、第1増幅器32を介して供給されることで、線状電極20の給電点Fに変調された交流電流もしくは変調なしの交流電流を供給する。給電部30は、周波数可変発振器+変調器31と、第1増幅器32と、給電端子33と、給電線34とを有する。
 周波数可変発振器+変調器31は、第1増幅器32を介して、変調された交流電力もしくは変調なしの交流電流を線状電極20の給電点Fに供給するボルテージコントロールオシレータ及び変調器の両方の機能を兼ね備えたものである。具体的には、周波数可変発振器+変調器31は、電界プローブ40が計測した信号の出力値が最大(又は極大)となるように制御部70に制御されることで、線状電極20に供給する交流電力の周波数を制御する。つまり、周波数可変発振器+変調器31は、第1増幅器32で増幅した交流電力を給電点Fに供給する際の電流(又は電圧)の位相が、第1筐体10の空間10a内で生じる共振時の電流の位相と同位相になる(同期する)ように、制御部70に制御される。周波数可変発振器+変調器は、これらの位相が互いに同期するように制御された交流電流を、第1増幅器32に出力する。
 第1増幅器32は、周波数可変発振器+変調器31が出力した当該交流電力を増幅し、増幅した交流電力を、給電線34を介して給電点Fに供給する。第1増幅器32は当該交流電力を所定倍率で増幅するが、増幅量は、適宜設定することができてもよい。
 給電端子33は、第1増幅器32が増幅した交流電力を、線状電極20の給電点Fに供給するための接続端子である。給電端子33は、給電線34が線状電極20の給電点Fと電気的に接続するために、第1筐体10に固定される。給電端子33は、第1筐体10に対して給電線34を保持する保持体である。
 給電線34は、第1増幅器32が増幅した交流電力を、線状電極20の給電点Fに供給するための電力線である。給電線34は、給電端子33に保持され、アクチュエータ36によって給電端子33とともに線状電極20の長さ方向に移動可能である。なお、給電線34だけが、アクチュエータ36によって線状電極20の長さ方向に移動可能であってもよい。
 電界プローブ40は、増幅された交流電力が線状電極20に供給されたときの、線状電極20と第1筐体10との間の電界の強さを計測するセンサである。電界プローブ40は、第1筐体10の空間10a内の電界の強さを計測することで、電界の強さに比例した計測信号(計測した信号)を、第2増幅器41を介して検波器42に出力する。電界プローブ40は、後述するが、制御部70が給電部30及び電圧変換器35を制御することで、出力値が最大(又は極大)となる計測信号を出力する。
 電界プローブ40は、第1筐体10に固定される。電界プローブ40は、第1筐体10の通気口12b側であり、線状電極20の他端側と対向する第1筐体10の位置に配置される。
 第2増幅器41は、電界プローブ40が出力した計測信号を増幅し、増幅した計測信号を、検波器42に出力する。第2増幅器41は当該計測信号を所定倍率で増幅するが、増幅量は、適宜設定することができてもよい。
 検波器42は、第2増幅器41で増幅された計測信号を取得し、取得した計測信号を検波する。例えば、検波器42は、ショットキーバリアダイオードで計測信号を検波する。検波器42は、検波した計測信号に基づく検波結果を示す信号を制御部70に出力する。検波結果を示す信号は、第1筐体10内の電界の強さがモニタリングされた結果を示す信号となる。
 電圧変換器35は、制御部70に制御されることで、外部電源等の可変電源に基づいてアクチュエータ36に供給する電圧を調節する。電圧変換器35は、検波器42で検波された計測信号に基づく検波結果に応じて制御部70に制御されることで、アクチュエータ36に供給する電圧を調節する。つまり、電圧変換器35は、アクチュエータ36に印加する電圧を調節することで、アクチュエータ36を駆動させる。
 アクチュエータ36は、給電部30の給電端子33に連結され、電圧変換器35から電圧が印加されることで駆動する。アクチュエータ36は、例えば、電圧が印加されることで伸縮して駆動する圧電素子等である。アクチュエータ36は、電圧変換器35から電圧が印加されて駆動することで、給電線34を線状電極20の長さ方向に沿って移動させる。つまり、アクチュエータ36は、駆動して給電線34を移動させることで、線状電極20に対して交流電力を供給する給電点Fの位置を変位させる。具体的には、アクチュエータ36は、図2に示すように、線状電極20に対して給電点Fの位置を線状電極20の長さ方向に沿って距離Δxだけ移動させて、線状電極20に対する給電点Fの位置を調節する。距離Δxは、任意の基準位置を設定したときの、基準位置に対する変位量であり、電圧変換器35から供給される電圧Vin1に依存する。基準位置は、例えば、交流電力を線状電極20に供給していない状態での初期位置、又は、線状電極20の長さ方向の1/2の位置等である。
 線状電極20では、生成されるプラズマの密度に応じて平均導電率が変化するため、等価電極長が変化する。このため、結果的に整合給電点の位置が多少移動する。高い共振Q値を示すほど投入電力に対するプラズマ発生の効率、ウイルス分解の効率に優れるが、Q値が高いほど、この多少の移動wに合わせた給電点Fの制御と共振周波数の制御が極めて重要となり、本開示はその課題に対する解決策を示すものである。
 制御部70は、例えば、マイクロコントローラ等である。制御部70は、給電部30及び電圧変換器35を制御する。
 制御部70は、給電部30を制御することで、線状電極20に供給する交流電力を制御する。つまり、制御部70は、電界プローブ40が計測した信号の出力値が最大となるように、線状電極20に供給する交流電力の周波数を制御する。具体的には、制御部70は、検波器42で検波された計測信号に基づく検波結果に応じて、周波数可変発振器+変調器31を制御することで、線状電極20に供給する交流電力の周波数を制御する。このとき、制御部70は、給電点Fに供給する電流(又は電圧)の位相と、第1筐体10の空間10a内で生じる共振時の電流(又は電圧)の位相とが同位相となるように、周波数可変発振器+変調器31を制御する。
 また、制御部70は、電圧変換器35を制御することで、アクチュエータ36に印加する電圧も制御する。つまり、制御部70は、電界プローブ40が計測した信号の出力値が最大となるように、線状電極20に対する供給の位置も制御する。言い換えれば、制御部70は、検波器42で検波された計測信号に基づく検波結果に応じて、アクチュエータ36を制御することで、給電点Fの位置を調節する。
 この共振状態を保つ自動制御において、検波器42で検波された計測信号に基づく検波結果(共振状態では極大を示す)は制御量であり、周波数可変発振器+変調器31から出力される電力の周波数及び電圧変換器35の出力に対応する給電点Fの位置は、本自動制御における操作量に対応する。
 制御部70は、線状電極20に供給する交流電力の周波数と、給電点Fの位置を調節するためのアクチュエータ36に印加する電圧を操作し、第1筐体10内の電界の強さを感知する電界プローブ40で計測された計測信号が最大となるように、帰還制御する。
 ダクト17は、第1筐体10の空間10aと第2筐体50の空間50aとを接続する配管であり、第1筐体10の吸入口12aから吸入された空気が通過する。ダクト17の一端は第1筐体10の通気口12bに接続され、ダクト17の他端は第2筐体50の通気口50bに接続される。つまり、ダクト17は、第1筐体10の空間10aを流れる空気を、第2筐体50の空間50aに案内する。
 第2筐体50は、フィルタ60とファン51とを収容する空間50aを形成(規定)する。第2筐体50の内部である空間50aには、フィルタ60及びファン51が配置されて固定される。第2筐体50は、導電性の高い導体材料が用いられ、例えば、銀、銅、アルミニウム等の材料が用いられる。第2筐体50は、第2電極の一部を構成する一例であってもよい。
 本実施の形態では、第2筐体50は、例えば、長尺な筒状であるが、第2筐体50の形状は特に限定されない。
 また、第2筐体50は、ダクト17で案内された空気が通過する通気口50bと、通気口50bから侵入した空気を第2筐体50の外部に排出するための排出口52とが形成される。第2筐体50の長さ方向の一端側には、通気口50bが形成され、第2筐体50の長さ方向の他端側には、排出口52が形成される。通気口50bにはダクト17が接続され、第1筐体10及びダクト17を通過した空気等が通過する。また、排出口52では、通気口50bを通過して第2筐体50の空間50aのフィルタ60等を通過した空気が外部に排出される。
 フィルタ60は、第2筐体50の通気口50b側から排出口52側に流れる空気(第1筐体10の吸入口12aから吸入した空気)が通過する際に、プラズマの発生によって生成された空気に含まれるオゾンを除去することができる。フィルタ60は、オゾンを除去するために、第2筐体50の空間50a内であり、排出口52の近傍に配置される。このような、フィルタ60は、活性炭を含む。
 また、フィルタ60は、細菌及びウイルス等の残骸等を吸着することもできる。フィルタ60は、第1筐体10及びダクト17を通過した空気に含まれる細菌及びウイルス等の残骸等を吸着する。
 ファン51は、第1筐体10の吸入口12aから空気を吸い込ませ、吸い込んだ空気を第2筐体50の排出口52から排出させるために、第1筐体10、ダクト17及び第2筐体50の内部で気流を発生させる送風機である。ファン51は、第2筐体50の空間50a内に配置され、本実施の形態では、フィルタ60よりも第2筐体50の排出口52側に配置される。また、ファン51の電動モータが駆動することでファン51のプロペラが回転する(ファン51が駆動する)と、空気は、第1筐体10の吸入口12aから吸入されて第1筐体10の空間10a及びダクト17の内部を順番に通過した後に、第2筐体50の空間50aに至り、フィルタ60を通過して第2筐体50の排出口52から排出される。
 なお、ファン51は、制御部70によって駆動が制御されてもよい。つまり、制御部70が給電部30及び電圧変換器35を制御する際に、ファン51の駆動を制御してもよい。
 <交流電力の周波数及び給電点Fの位置>
 電界プローブ40が計測した信号の出力値が最大となる、給電点Fに供給する交流電力の周波数と、交流電力を供給する給電点Fの位置との関係について説明する。電圧変換器35がアクチュエータ36に供給する電圧をVin1とし、電圧Vin1に依存する変数をνとし、給電点Fに供給する電力の周波数に対応する、周波数可変発振器+変調器31の周波数可変発振器の制御電圧をVin2とし、電圧Vin2に依存する変数をνとし、検波器42が制御部70に出力する検波結果を示す、電極端の電界に対応する、検波器の出力信号の電圧をVとすると、以下の式(1)~(3)で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 上記式(1)~(3)を用いて、電界プローブ40が計測した信号の出力値が最大となる関数g(ν,ν)を求める。つまり、g(ν,ν)の最大値を求める。
 以下の(式4)及び(式5)が満たされることは、電界が最大となる条件である。g(ν,ν)をもとに、新たな関数を(式6)及び(式7)に示すように定義する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 (式6)及び(式7)を用いて、g(ν,ν)及びg(ν,ν)がそれぞれ0になる点(ν,ν)を求めると、以下の(式8)及び(式9)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 (式8)及び(式9)において、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010

Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
とし、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
を無視する。すると、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
及び
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
を用いた、以下の(式10)及び(式11)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 そして、(式10)及び(式11)を解くと、(式12)及び(式13)で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
 <動作>
 本実施の形態における空気清浄システム1の動作について説明する。
 図1及び図2に示すように、空気清浄システム1が駆動すると、制御部70は、給電部30及び電圧変換器35の駆動を制御する。このとき、制御部70が給電部30及び電圧変換器35の駆動とともにファン51を駆動させてもよい。
 制御部70は、給電部30を制御することで、プラズマ発生領域Pにプラズマを発生させる。ファン51の回転によって、第1筐体10の吸入口12aから例えば細菌及びウイルス等を含んだ空気が吸入されると、当該空気は、吸入口12aと線状電極20との間に形成されるプラズマ発生領域Pを通過する。
 図4に示すように、空気に含まれる細菌及びウイルス等は、プラズマ発生領域Pを通過する際に、プラズマによって分解されて滅菌される。例えば、プラズマの発生によって解離した分子、原子、イオン、電子等、並びに、プラズマによって発生したオゾン、紫外線が細菌及びウイルス等に衝突し、細菌及びウイルス等を分解する。また、空気に含まれる埃、花粉、ダニ、煙等の微粒子も分解される。図4は、実施の形態1に係る空気清浄システム1のプラズマ発生領域Pで、ウイルスが分解される様子を示す模式図である。
 図2に示すように、分解された細菌及びウイルス等の残骸等の塵は、空気とともに第1筐体10の空間10aを通過し、ダクト17を介して第2筐体50に流れ、第2筐体50のフィルタ60で吸着されて空気から除去される。これにより、フィルタ60を通過した空気は、清浄化され、第2筐体50の排出口52から排出される。このように、空気清浄システム1は、空気中の細菌及びウイルス等を空気から除去し、清浄な空気を供給することができる。
 <変形例>
 なお、実施の形態1の変形例として、空気清浄システム1は、上述のフィルタ60を第1フィルタ60とした場合、第1フィルタ60とは別の第2フィルタ61を備えていてもよい。
 図5は、実施の形態1の変形例に係る空気清浄システム1に吸入される空気の流れと、給電部30が線状電極20に供給する給電点Fの変化等を模式的に示す模式図である。
 図5に示すように、第2フィルタ61は、第1フィルタ60と第2筐体50の通気口50bとの間に配置される。つまり、第2フィルタ61は、空気の流れにおける第1フィルタ60の上流側に配置される。第2フィルタ61は、例えば、NOフィルタである。
 <作用効果>
 本実施の形態における空気清浄システム1の作用効果について説明する。
 上述したように、本実施の形態に係る空気清浄システム1は、電圧を用いてプラズマを発生させる空気清浄システム1であって、交流電力が供給されることによって、電磁的な共振を発生する線状電極20と、線状電極20と離間した状態で、線状電極20を囲むように配置される第1筐体10と、線状電極20に交流電力を供給する給電部30と、線状電極20と第1筐体10との間の電界の強さを計測する電界プローブ40と、線状電極20に供給する交流電力を制御する制御部70とを備える。そして、制御部70は、線状電極20に供給する電力の周波数と、線状電極20に対して電力を供給する位置とを操作し、電界プローブ40が計測した電界の強さを示す信号の出力値が最大となるように制御する。
 これによれば、線状電極20に交流電力を供給することによって、線状電極20と第1筐体10との間にプラズマを発生させることができる。また、制御部70は、交流電力の周波数と、線状電極20に交流電力を供給する位置とを制御する。このため、交流電力が線状電極20に供給される際の電流の位相と、線状電極20に生じる共振時の電流の位相とが同位相になるように、プラズマの発生による共振周波数の変化に同期(追従)させることができる。このとき、共振周波数の変化に同期させた交流電力を線状電極20に供給することができるため、常に電磁的な共振状態が保たれ、電界プローブ40が計測した信号の出力値が常に最大となるように、制御することができる。
 したがって、この空気清浄システム1では、従来に比べて投入電力を抑えつつプラズマを効率よく発生させることで、空気中の細菌及びウイルス等を分解することができる。
 特に、この空気清浄システム1では、投入電力を抑えることができるため、高電圧回路、昇圧トランス等の作成が困難になり難く、空気清浄システム1の電源を構成する給電部30が大型化しない。また、この空気清浄システム1では、電流値の増大による給電部30の発熱及び発熱による電極の損傷等を抑制することもできる。このため、この空気清浄システム1では、製造コストが高騰化しない。
 なお、この空気清浄システム1では、共振のQ値を高めるように設計されていてもよく、この場合、線状電極20に投入する交流電力を抑えることができる。
 なお、過酢酸、過酸化水素、酸化エチレンガス、オゾン等を用いた化学的手段によって細菌及びウイルス等を除去する方法もあるが、人体への影響が懸念される。また、高圧蒸気、放射線、紫外線等の物理的手段によっても細菌及びウイルス等を除去する方法もあるが、この場合では人体への影響、使用条件の制約、低いエネルギー効率等の観点から現実的でない。しかし、本実施の形態の空気清浄システム1では、従来よりも安価かつ効果的に細菌及びウイルス等を除去することができる。
 また、本実施の形態に係る空気清浄システム1は、給電部30が線状電極20に対して交流電力を供給する給電点Fの位置を変位させるアクチュエータ36を備える。そして、制御部70は、アクチュエータ36を制御することで、給電点Fの位置を調節する。
 これによれば、制御部70は、電界プローブ40が計測した信号の出力値が最大となるように、給電点Fの位置を変位させることができる。このため、この空気清浄システム1では、プラズマの発生による電磁的な共振における共振周波数の変化に、容易に追随させることができる。
 また、本実施の形態に係る空気清浄システム1において、制御部70は、周波数と線状電極20上の給電点Fの位置との2つのパラメータを制御して、電界プローブ40の出力電圧が極大となるようにアクチュエータ36及び給電部30を制御する。言い換えれば、制御部70は、周波数と線状電極20上の給電点Fの位置を操作することによって、電界プローブ40の出力電圧が極大となるように帰還制御する。
 これによれば、共振を維持することができるため、より確実に投入電力を抑えつつプラズマを効率よく発生させることができる。
 また、本実施の形態に係る空気清浄システム1において、第1筐体10は、空気を吸入する吸入口12aが形成される筐体である。そして、吸入口12aから吸入した空気を排出する排出口52の近傍に配置され、吸入口12aから吸入した空気が通過する際に、線状電極20と第1筐体10を有するプラズマリアクターによって生成される窒素酸化物及びオゾンを除去するフィルタ60を備える。
 これによれば、プラズマによって分解された細菌及びウイルス等の残骸等の塵を除去した清浄化した空気を供給することができる。
 また、本実施の形態に係る空気清浄システム1において、線状電極20は、長尺の電極である。また、第1筐体10は、線状電極20の長さ方向に沿って、線状電極20を収容する長尺の空間10aを形成する。そして、線状電極20と第1筐体10の吸入口12aとの間には、空間10aのうちプラズマを発生させるためのプラズマ発生領域Pが形成される。
 これによれば、吸入口12aの近傍にプラズマ発生領域Pが形成されるため、吸入口12aを通過する空気が確実にプラズマ発生領域Pを通過することができる。このため、空気に含まれる細菌及びウイルス等を確実に分解することができる。
 (実施の形態2)
 本実施の形態に係る空気清浄システム2aについて説明する。
 本実施の形態では、空気清浄システム2aは、さらに、第2フィルタ部101、ヒータ部102、第3フィルタ部103及び第1検知器105aを備える点で実施の形態1と相違する。本実施の形態の空気清浄システム2aにおける本体部1aの構成は実施の形態1の空気清浄システムの構成と同様であり、同一の構成については同一の符号を付して構成に関する詳細な説明を省略する。本実施の形態では、実施の形態1の空気清浄システム2aを本体部1aと呼ぶ。
 図6は、実施の形態2に係る空気清浄システム2aであり、さらに流量計付き流量制御弁115等を有する空気清浄システム2aを示すブロック図である。図7は、実施の形態2に係る空気清浄システム2aの本体部1aを示す模式図である。
 図6及び図7に示すように、空気清浄システム2aは、本体部1aと、第2フィルタ部101と、ヒータ部102と、第3フィルタ部103と、第1検知器105aとを備える。
 本体部1aは、プラズマリアクター3aと、第1フィルタ部60aとを備える。
 プラズマリアクター3aは、第1筐体10、線状電極20、電界プローブ40、アクチュエータ36、給電端子33及び給電線34の他に、分光器111と、第3誘電体112とを有する。なお、プラズマリアクター3aは、周波数可変発振器+変調器31、第1増幅器113、第2増幅器114、第2増幅器41、検波器42、電圧変換器35、制御部70及びダクト17の少なくとも1以上の構成を選択的に有していてもよい。
 なお、本実施の形態では、空気清浄システム2aには、実施の形態1の第1増幅器の代わりに、第1増幅器113及び第2増幅器114が設けられる。第1増幅器113は、例えばインピーダンスを変換するオペアンプであり、第2増幅器114は、例えばパワーアンプである。第1増幅器113及び第2増幅器114は、給電部30の構成に含まれる。
 分光器111は、第1筐体10の吸入口12a側に配置される。具体的には、分光器111は、第1筐体10の吸入口12a側であり、第1筐体10の外周面に固定される。分光器111は、プラズマ発生領域Pにおけるプラズマの発光強度を検出する。なお、分光器111は検出した検出結果を制御部70に出力してもよく、制御部70は当該検出結果に応じて周波数(周波数可変発振器+変調器31)と給電点の位置(電圧変換機の出力電圧)を操作してもよい。
 第3誘電体112は、第1筐体10の空間10a内に配置される。具体的には、第3誘電体112は、第1筐体10の吸入口12aを囲む又は挟むように、吸入口12aの近傍に配置される。第3誘電体112は、線状電極20の一端の第2誘電体23との近傍でもある。第3誘電体112は、耐熱性の高い誘電体材料である。第3誘電体112は、例えば、石英ガラス、アルミナ等のセラミックである。
 第1フィルタ部60aは、第2筐体50、第1フィルタ60、第2フィルタ61、ファン51及び流量計付き流量制御弁115及びを有する。なお、第1フィルタ部60aは、ダクト17を有していてもよい。第1フィルタ60は、本実施の形態では活性炭を用いているが、活性炭の代わりに、アンモニアと合わせることで、触媒によって窒素酸化物を分解してもよい。
 流量計付き流量制御弁115は、ファン51と第1フィルタ60との間に配置される。つまり、流量計付き流量制御弁115は、第1フィルタ60からファン51に流れる空気であり、第1フィルタ60を通過した空気の流量を計測したり、制御したりする。
 第2フィルタ部101は、プラズマリアクター3aの第1筐体10の吸入口12aから外気として空気を吸気する前に、当該空気をろ過する。つまり、第2フィルタ部101は、プラズマリアクター3aの上流側に配置される空気ろ過器である。第2フィルタ部101は、プラズマリアクター3aに吸入される前の空気に含まれる浮遊粒子を除去する。浮遊粒子は、細菌及びウイルスだけでなく、埃、花粉、ダニ、煙等の微粒子を含む。第2フィルタ部101は、例えば、活性炭、光触媒、HEPA(High Efficiency Particulate Air Filter)フィルタ、ULPA(Ultra Low Penetration Air Filter)フィルタ、MEPA(Medium Efficiency Particulate Air Filter)フィルタ等である。第2フィルタ部101を通過した空気であって浮遊粒子が除去された空気は、ヒータ部102に流れる。
 ヒータ部102は、第2フィルタ部101を通過した空気に含まれる水分量を調節することで、本体部1aのプラズマリアクター3aに流れる空気の水分量(湿度)を調節する。ヒータ部102は、通過する空気の湿度を調節するための調湿ヒータと、空気に含まれる水分を空気から分離するミストセパレータとを有する。ヒータ部102を通過した空気であって、湿度が調節された空気は、プラズマリアクター3aに流れる。
 プラズマリアクター3aは、ヒータ部102からプラズマリアクター3aに流れた空気に含まれる細菌及びウイルス等を分解する。プラズマリアクター3aには、プラズマによって、空気に含まれる酸素分子の解離エネルギー(約5eV)と窒素分子の解離エネルギー(約9eV)の中間のエネルギーが気体分子に与えられ、酸素分子のみが解離するように、制御部70によって制御された交流電力が供給される。プラズマリアクター3aを通過した空気は、第1フィルタ部60aにろ過されて、第3フィルタ部103に流れる。
 第3フィルタ部103は、プラズマリアクター3a及び第1フィルタ部60aを通過した空気をさらにろ過する。つまり、第3フィルタ部103は、プラズマリアクター3aの下流側に配置される空気ろ過器である。第3フィルタ部103は、プラズマリアクター3aを通過した空気に含まれる塵を除去する。第3フィルタ部103は、例えば、活性炭、光触媒、HEPAフィルタ、ULPAフィルタ、MEPAフィルタ等である。第3フィルタ部103を通過した空気であって塵が除去された空気(清浄化された空気)は、第1検知器105aに流れる。
 第1検知器105aは、プラズマの発生によって生成された空気であって清浄化された空気に含まれるオゾン及び窒素酸化物の含有量を検知して計測する。第1検知器105aは、清浄化された空気に含まれるオゾン及び窒素酸化物の含有量を計測した計測結果を制御部70に出力する。第1検知器105aは、検知器の一例である。
 制御部70は、第1検知器105aによる空気に含まれるオゾン及び窒素酸化物の含有量を計測した計測結果に基づいて、プラズマの発生によって常にオゾンの量が一定、かつ窒素酸化物が実質的に発生しない酸素分子と窒素分子との解離エネルギーの中間値となるように制御するために、周波数可変発振器+変調器31及び増幅器32を操作することで線状電極20に供給する電力を操作する。この制御は、この操作を用いる帰還制御であってもよい。また、制御部70は、規定量を超えるオゾン及び窒素酸化物が計測された場合、空気清浄システム2aから清浄化された空気が排出されないように、空気清浄システム2aを一時停止するように制御する。
 また、制御部70は、常にオゾンの量が一定となるように制御するために、第1検知器105a等からの計測結果に基づいて周波数可変発振器+変調器31を介して、線状電極20に供給する交流電力の振幅を操作したり、交流電力に振幅変調を施したり、振幅変調が間欠的に一定の値とゼロとを繰り返すように操作したりする。この制御は帰還制御であってもよい。例えば、制御部70は、振幅変調により交流電力のデューティ比を操作することで、プラズマの生成量を制御する。これにより、清浄化された空気に含まれるオゾン及び窒素酸化物の含有量を制御できる。
 また、制御部70が周波数可変発振器+変調器31を介して振幅変調を行うとき、線状電極20に供給する交流電力の波形は、搬送波が振幅変調された波形となる。このとき、制御部70は、例えば地球の大気中にもともと含まれるオゾン量以下であり、好ましくはオゾンの濃度が0.1ppm以下にとなるように制御するために、周波数可変発振器+変調器31を介して線状電極20に供給する電力を操作する。この制御は、帰還制御であってもよい。
 <作用効果>
 本実施の形態における空気清浄システム1の作用効果について説明する。
 例えば、従来の空気清浄システムでは、パルスの尖頭値における対応する強い電界によって引き起こされる窒素分子の解離、及びその結果によって発生する窒素酸化物の制御が困難である。
 そこで、本実施の形態の空気清浄システム2aでは、生成されるオゾンと窒素酸化物量とをモニタリングする第1検知器105aが設けられる。プラズマによって酸素分子は解離してオゾンが生成されるが、この空気清浄システム2aでは、窒素分子が解離せずに窒素酸化物の生成が最小限に抑えられるように、エネルギーが気体分子に投入され、オゾン生成量及び窒素酸化物生成量を制御対象の目標値として、電磁的な共振状態は保ちつつも、投入する電力の波形を操作したり、振幅変調を操作したり、プラズマに加わる電界を操作したりして、有害なガスを排出することを防き、安全で高い効率の空気清浄が可能となる。これらの操作に対応する制御は、帰還制御であってもよい。
 このように、本実施の形態に係る空気清浄システム1において、制御部70は、線状電極20と第1筐体10との間(又はプラズマ発生領域P)を通過した空気に含まれるオゾンの含有量を計測した計測結果を第1検知器105aから取得し、取得した計測結果に基づいて、線状電極20と第1筐体10との間を通過する空気をプラズマの発生によって常に生成されるオゾンの量が一定、かつ窒素酸化物が実質的に発生しない酸素分子と窒素分子との解離エネルギーの中間値となるように制御するために、供給する電力を操作する。この操作は、帰還制御であってもよい。
 これによれば、プラズマリアクター3aで、ウイルスを分解するために必要最小限のオゾンを効率よく発生させたうえで、清浄化した空気に含まれるオゾンの濃度を人体等に害の無い濃度にすることができるとともに、空気に含まれる細菌及びウイルスを死滅させるとともに、発生したオゾンをフィルタ60で容易に除去できる。
 また、本実施の形態に係る空気清浄システム1において、線状電極20に供給する電力は、交流電力である。そして、制御部70は、常に生成されるオゾンの量が一定となるように制御する。例えば地球の大気中にもともと含まれるオゾン量以下となるように制御するために、供給する交流電力の振幅を操作する。この制御は帰還制御であってもよい。
 この場合でも、清浄化した空気に含まれるオゾンの濃度を、より人体等に害の無い濃度、例えば地球の大気中にもともと含まれるオゾン量以下となるように、することができるとともに、空気に含まれる細菌及びウイルスを死滅させるとともに、発生したオゾンをフィルタ60で容易に除去できる。
 また、本実施の形態に係る空気清浄システム1において、線状電極20に供給する交流電力の波形は、搬送波が振幅変調された波形である。そして、制御部70は、生成されるオゾンの量が一定となるように制御するために、例えば地球の大気中にもともと含まれるオゾン量以下となるように、振幅変調を操作する。この制御は、帰還制御であってもよい。
 この場合でも、清浄化した空気に含まれるオゾンの濃度を、より人体等に害の無い濃度、例えば地球の大気中にもともと含まれるオゾン量以下となるようにすることができるとともに、空気に含まれる細菌及びウイルスを死滅させるとともに、発生したオゾンをフィルタ60で容易に除去できる。
 また、本実施の形態に係る空気清浄システム1において、線状電極20に供給する交流電力の波形は、搬送波が振幅変調された波形である。そして、制御部70は、生成するオゾンの量が一定となるように制御する。例えば地球の大気中にもともと含まれるオゾン量以下となるように制御するために、振幅変調が間欠的に一定の値とゼロとを繰り返すように、その時間間隔を操作する。この制御は、帰還制御であってもよい。
 この場合でも、清浄化した空気に含まれるオゾンの濃度を、より人体等に害の無い濃度、例えば地球の大気中にもともと含まれるオゾン量以下となるように、することができるとともに、空気に含まれる細菌及びウイルスを死滅させるとともに、発生したオゾンをフィルタ60で容易に除去できる。
 また、本実施の形態に係る空気清浄システム1において、制御部70は、オゾンの濃度を0.1ppm以下にとなるように制御することを目的として、供給する電力を操作する。この制御は、帰還制御であってもよい。
 この場合でも、清浄化した空気に含まれるオゾンの濃度を、より人体等に害の無い濃度、例えば地球の大気中にもともと含まれるオゾン量以下となるように、にすることができるとともに、空気に含まれる細菌及びウイルスを死滅させるとともに、発生したオゾンをフィルタ60で容易に除去できる。
 また、本実施の形態に係る空気清浄システム1では、100MHz~10GHzの周波数変調された連続波の高電圧を用いてプラズマを発生させる。
 この空気清浄システム1では、Q値が1000以上となるため、入力した高周波の電圧を正確に1000倍以上に昇圧することができる。この場合、第1増幅器32から空気清浄システム1の線状電極20への電力効率が99%以上で供給されることとなるため、電力効率は、実質的に100%となる。100MHzから10GHzという高周波の高電圧を線状電極20に供給した場合、第1筐体10内の電子の振動振幅がさほど大きくなく、電子の速度も限られた範囲となるため、高密度プラズマを生成することができるようになる。
 例えば、窒素分子の解離エネルギーは約9eVであり、酸素分子の解離エネルギーは約5eVであり、例えば空気に含まれるウイルスのエンベロープ破壊エネルギーは約5eV以下である。空気清浄システム1では、窒素酸化物の発生を抑制しつつ、酸素分子を解離させることで効率的にオゾンを発生させるように、気体分子に対して約5eV以上のエネルギーを加える。これにより、電離したイオンや電子、ラジカルのウイルスへの直接アタックすなわち非弾性衝突だけでなく、酸素分子の解離によってオゾンを効率的に発生させ、ウイルスを分解することができ、かつ有害な窒素酸化物が発生することが抑制される。また、本発明では、流入する気体分子の種類や量、プラズマ状態の変化に伴う、共振状態の変化を、投入する電力の周波数と給電点の位置を調整、操作することで、常に電磁的な共振状態を保つように帰還制御し、高い“電力―ウイルス”分解効率を維持することが可能であるとともに、投入する電力の強さ(平均的な強さでもよい)、手段としては、例えば、共振状態における投入する電力の波形、振幅を操作することで、ウイルスを分解するために必要最低限な量のオゾンを効率的に生成しながらも、最終的に空気清浄機から排出される人間の呼吸に使用される空気に含まれる、オゾンの濃度を0.1ppm以下、又は、もともと地球上の大気に含まれる量程度となるように、制御することができる。これら一連の操作に対応する制御は帰還制御であってもよい。
 また、オゾンの濃度が0.1ppm以下であれば、フィルタ60等によって除去することができる。プラズマリアクター3aに入力された気体分子に対して酸素の解離エネルギー以上、窒素の解離エネルギー以下のエネルギー、もしくは酸素の解離エネルギーに相当するエネルギーを気体分子に与えるために、第1検知器105の検出結果を制御部70にフィードバックする。このため、細菌及びウイルス等を分解に必要な必要最小限のオゾンは生成しつつも、かつ窒素酸化物の発生が抑制された清浄化された空気を、人間は呼吸に必要となる清浄化された空気として供給することができる。
 なお、高周波の高電圧を線状電極20に供給することで、プラズマリアクター3aに入力された気体に含まれる窒素分子の解離エネルギーを超えるエネルギーを与えてしまうと、空気に含まれる窒素分子によって窒素酸化物も生成されてしまうとともに、ウイルスを分解する目的としては、過剰なオゾンが生成されてしまう。窒素酸化物の発生がなく、清浄化した空気に含まれるオゾンの濃度を人体等に害の無い濃度(例えば0.1ppm)となるように、プラズマの生成を制御する(制御部70が線状電極20に供給する高周波の交流電力を制御する)ことで、必要最小限のオゾンで空気に含まれる細菌及びウイルスを死滅させるとともに、余剰なオゾンをフィルタ60で容易に除去できる。
 <変形例1>
 図8は、実施の形態2の変形例1に係る空気清浄システム2bであり、第2フィルタ部101、ヒータ部102、第2検出器105b、第1フィルタ部60a、第1検出器105a及び配管17aを有する空気清浄システム2bを示すブロック図である。図8では、外気としての空気の流れを実線の矢印で示し、計測結果等の信号の流れを破線の矢印で示す。
 本変形例の空気清浄システム2bは、本体部1bが制御部70を備える点等で、実施の形態2と相違する。
 実施の形態2の変形例1として、空気清浄システム2bは、本体部1bと、第2フィルタ部101と、ヒータ部102と、第2検知器105bと、第1フィルタ部60aと、第1検知器105aとを備える。本変形例では、空気清浄システム2bは、実施の形態2の第3フィルタ部を有していない。本変形例では、実施の形態2の第3フィルタ部の代わりに第1フィルタ部60aを用いる。
 本体部1bは、プラズマリアクター3bと、制御部70とを備える。本実施の形態では、本体部1bは、第1フィルタ部60aを有していない。第1フィルタ部60aは、プラズマリアクター3bを通過した空気が流入するため、プラズマリアクター3bの下流側に配置される。なお、本体部1bは、図7に示す周波数可変発振器+変調器31、第1増幅器113、第2増幅器114、第2増幅器41、検波器42、電圧変換器35、ダクト17、第2筐体50、フィルタ60及びファン51等を有するが、図8では構成を簡略化して記載している。
 プラズマリアクター3bは、第1筐体10、線状電極20、給電部30、電界プローブ40、アクチュエータ36、分光器111、第3誘電体112、第1増幅器113、第2増幅器114、第2増幅器41、検波器42及び電圧変換器35を有する。
 第2検知器105bは、プラズマリアクター3bと第1フィルタ部60aとの間に配置され、プラズマリアクター3bを通過した空気が通過する。第2検知器105bは、プラズマによって、清浄化された気体であって細菌及びウイルス等が分解された気体に含まれる、オゾン及び窒素酸化物の含有量を検知して計測する。第2検知器105bも、第1検知器105aと同様に、清浄化された空気に含まれるオゾン及び窒素酸化物の含有量を計測した計測結果を制御部70に出力する。第2検知器105bも、検知器の一例であってもよい。
 制御部70は、第2検知器105bの当該計測結果を制御対象として、給電部30及びプラズマリアクター3bの線状電極20に供給する交流電力を操作する。この操作は、帰還制御であってもよい。制御部70は、規定量を超えるオゾン及び窒素酸化物が計測された場合、オゾン及び窒素酸化物の発生を抑制するように制御するために、線状電極20に供給する交流電力を操作する。この操作は、帰還制御であってもよい。
 また、本変形例の空気清浄システム2bでは、第2検知器105bを通過した空気を再度、プラズマリアクター3bに戻す配管17aが設けられる。例えば、配管17aは、プラズマリアクター3bの第1筐体10の排出口側から、吸入口12a側までを接続する。本実施の形態では、配管17aは、第2検知器105bと第1フィルタ部60aとを接続するダクトから、ヒータ部102とプラズマリアクター3bとを接続するダクトまでを接続する。配管17aは、第1筐体10を通過した空気の一部を巡回させるように、第1筐体10の吸入口12a側に戻す。なお、配管17aには、プラズマリアクター3bに空気を戻すためのファン等が設けられていてもよい。
 第1検知器105aでは、第1フィルタ部60aを通過した気体であって清浄化された気体が通過する。
 このような、本変形例に係る空気清浄システム2bは、吸入口12aから吸入された空気であって第1筐体10(プラズマリアクター3b)の内部を通過した空気の一部を、吸入口12a側に戻す配管17aを有する。
 これによれば、第1筐体10を通過した空気の一部を再度、吸入口12a側に戻すことで、再び細菌及びウイルス等の浮遊物質を確実に分解することができる。このように、第1筐体10を通過した空気の一部を巡回させることで、空気のさらなる清浄化を実現することができる。
 <変形例2>
 図9は、実施の形態2の変形例2に係る空気清浄システム2cであり、第2フィルタ部101、ヒータ部102、第2検出器105b、配管17a、第1フィルタ部60a及び第1検出器105aを有し、配管17aに第2検出器105bが設けられる空気清浄システム2cを示すブロック図である。
 本変形例の空気清浄システム2cでは、第2検知器105bが配管17a上に設けられている点で、実施の形態2の変形例1と相違する。
 図9に示すように、配管17aは、プラズマリアクター3bと第1フィルタ部60aとを接続するダクトから、ヒータ部102とプラズマリアクター3bとを接続するダクトまでを接続する。配管17a上には、第2検知器105bが配置される。なお、本体部1bは、図7に示す周波数可変発振器+変調器31、第1増幅器113、第2増幅器114、第2増幅器41、検波器42、電圧変換器35、ダクト17、第2筐体50、フィルタ60及びファン51等を有するが、図9では構成を簡略化して記載している。
 第1フィルタ部60aは、プラズマリアクター3bと接続され、プラズマリアクター3bを通過した空気をろ過する。
 空気清浄システム2cでは、人体に有害な窒素酸化物の生成を防ぐために、Nの解離エネルギー(例えば約9eV)以下で、Oの解離エネルギー(例えば約5eV)近傍のエネルギーが、空気清浄システム2cに流入した空気中に含まれる分子(O,N等)に与えられるように制御することを目的として、制御部70は、プラズマリアクターへの投入電力の強さもしくは波形(平均的な強さ)を操作する。この操作は帰還制御であってもよい。制御部70の制御においては、プラズマリアクター3b内又は外部の第2検知器105bの出力が、例えばオゾン発生量1ppm以下となるように制御する。
 このように、本変形例では、制御部70は、吸入口12aから吸入した空気に含まれる酸素分子の解離エネルギー以上で、窒素分子の解離エネルギー以下のエネルギー、プラズマリアクター3bに入力した気体に与えられるように制御することを目的として、プラズマリアクター3bへの投入電力を操作する。この操作は、帰還制御であってもよい。
 <変形例3>
 図10は、実施の形態2の変形例3に係る空気清浄システム2eであり、第2フィルタ部101、ヒータ部102及び第1検出器105aを有し、制御部70等を有する本体部1aを用いた空気清浄システム2eを示すブロック図である。
 本変形例の空気清浄システム2eは、第2検知器及び配管が設けられていない点、及び、本体部1cが第1フィルタ部60aを有する点で、実施の形態2の変形例2と相違する。
 図10に示すように、本変形例の本体部1cは、プラズマリアクター3bと、第1フィルタ部60aと、制御部70とを有する。なお、本体部1cは、図7に示す周波数可変発振器+変調器31、第1増幅器113、第2増幅器114、第2増幅器41、検波器42、電圧変換器35、ダクト17、第2筐体50、フィルタ60及びファン51等を有するが、図10では構成を簡略化して記載している。
 <変形例4>
 図11は、実施の形態2の変形例4に係る空気清浄システム2fであり、第2フィルタ部101、ヒータ部102及び第1検出器105aを有する空気清浄システム2fを示すブロック図である。
 本変形例の空気清浄システム2fは、図6の本体部1aを用いている点で、実施の形態2の変形例3と相違する。
 図11に示すように、本体部1aは、プラズマリアクター3aと、第1フィルタ部60aとを有する。プラズマリアクター3aは、図7に示す第1筐体10、線状電極20、給電部30、アクチュエータ36、分光器111、第3誘電体112、電界プローブ40、第2増幅器41、検波器42、電圧変換器35及び制御部70等を有する。
 <変形例5>
 図12は、実施の形態2の変形例5に係る空気清浄システム2gであり、第2フィルタ部101及び第1検出器105aを有する空気清浄システム2gを示すブロック図である。
 本変形例の空気清浄システム2gでは、ヒータ部が設けられていない点で実施の形態2の変形例4と相違する。
 図12に示すように、第2フィルタ部101は本体部1aと接続され、第2フィルタ部101を通過した空気は、本体部1aのプラズマリアクター3aに吸入される。
 <変形例6>
 図13は、実施の形態2の変形例6に係る空気清浄システム2hであり、第1検出器105aを有する空気清浄システム2hを示すブロック図である。
 本変形例の空気清浄システム2hでは、第2フィルタ部が設けられていない点で実施の形態2の変形例5と相違する。
 図13に示すように、本体部1aのプラズマリアクター3aは、周囲の外気である空気を直接的に吸入する。
 (実施の形態3)
 本実施の形態に係る防護服200について説明する。
 本実施の形態では、空気清浄システム100を搭載した防護服200である点で実施の形態1と相違する。本実施の形態の空気清浄システム100の構成は実施の形態1の空気清浄システムの構成と同様であり、同一の構成については同一の符号を付して構成に関する詳細な説明を省略する。
 図14は、実施の形態3に係る防護服200の正面図と、防護服200の表示部201dとを示す模式図である。図15は、実施の形態3に係る防護服200を側方から見た場合を示す側面図である。
 図14及び図15に示すように、防護服200は、空気清浄システム100と、被覆体201と、表示部201dとを備える。
 空気清浄システム100は、外部から吸入した空気を清浄化させ、清浄化された空気を被覆体201内に供給する。つまり、空気清浄システム100は、空気に含まれる細菌及びウイルス等を分解して除去することで空気を清浄化して、清浄化した空気を被覆体201内に供給する。
 被覆体201は、空気清浄システム100を搭載し、人の体表面を覆う防護服200である。被覆体201は、人の全身を覆い、かつ、内部を密閉状態に保つことが可能である。被覆体201は、着用者である人の頭部、上肢、体幹及び下肢を覆う外皮部201xと、外皮部201xの上から頭部を保護するヘルメット201aと、両手を保護するグローブ201bと、両足先を保護するブーツ201cを備える。外皮部201x及びヘルメット201aはジョイント部等の接合体によって接合し、外皮部201x及びグローブ201bは別の接合体によって接合し、外皮部201x及びブーツ201cはさらに別の接合体によって接合する。
 被覆体201の背面側には、空気清浄システム100を収容した収容体90が取り付けられる。収容体90は、空気清浄システム100の外装カバーを構成する。収容体90は、防護服200の構成に含まれていてもよく、空気清浄システム100の構成に含まれていてもよい。
 図16は、実施の形態3に係る防護服200に搭載される空気清浄システム100が空気とともにウイルス等を吸い込む様子を示す正面図である。図17は、図16のXVI-XVI線における、実施の形態3に係る防護服200に搭載される空気清浄システム100を示す断面図である。図17の矢印は、空気の吸気と排気とを示す。
 図16及び図17に示すように、空気清浄システム100では、収容体90の背面側(被覆体201側と反対側)に形成された複数の吸入口12aから周囲の空気を吸入する。吸入された空気は、空気清浄システム100で清浄化されて、供給管91を通して防護服200内に供給される。また、空気清浄システム100では、収容体90の背面側に形成された複数の排出口52から被覆体201に吸入した空気を排出する。排出される空気は、防護服200内の空気が供給管92を通して防護服200外に排出する。防護服200では、空気清浄システム100を介して清浄化した空気を防護服200の内部に供給したり、防護服200の内部で人が呼吸した空気を防護服200の内部から外部に排出したりする。防護服200の内部に供給する清浄化された空気及び排出する空気は、マイクロポンプユニット等によって行われる。つまり、防護服200の内部で人が呼吸できるように、清浄化された空気が供給されるとともに、排出される。なお、収容体90の内部には、人が呼吸によって排出した二酸化炭素を処理することができる二酸化炭素吸収材が搭載されていてもよい。
 本実施の形態では、収容体90の背面側に形成される複数の吸入口12aと複数の排出口52は、1ずつ交互に配列される。なお、吸入口12aと排出口52との配置は、本実施の形態に限定されず、例えば複数個ずつ交互に配列されてもよい。
 表示部201dは、被覆体201の前面側に取り付けられるモニタである。表示部201dは、例えば、被覆体201の内部の情報を表示する。情報は、例えば、被覆体201内における清浄化された空気のレベル、被覆体201内の温度、湿度、及び、バッテリー残量レベル等を表示する。表示部201dは、空気清浄システム100の制御部70によって制御されることで、当該情報を表示する。
 <作用効果>
 本実施の形態における防護服200の作用効果について説明する。
 上述したように、本実施の形態に係る防護服200は、空気清浄システム100と、空気清浄システム100を搭載し、人の体表面を覆う被覆体201とを備える。そして、空気清浄システム100は、外部から吸入した空気を清浄化させ、清浄化された空気を被覆体201内に供給する。
 これによれば、空気中に細菌及びウイルス等が漂っている環境においても、人が安全に行動することができる。
 また、この防護服200においても、上述の実施の形態1等と同様の作用効果を奏する。
 (その他の変形例等)
 以上、本開示について、実施の形態1~3に基づいて説明したが、本開示は、上記実施の形態1~3に限定されるものではない。
 例えば、実施の形態1~3の空気清浄システム及び空気清浄システムを用いた防護服では、線状電極及び第1筐体の共振器のQ値を高めるように設計される。共振のQ値は、線状電極の抵抗と給電線の抵抗(投入電力損失)との比によって決定される。
 例えば、実施の形態2の空気清浄システムにおいて、図7に示すように、プラズマリアクターと第1フィルタ部とで構成されていてもよい。
 その他、実施の形態1~3に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で実施の形態1~3における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。
 本開示の空気清浄システム及び空気清浄システムを用いた防護服は、空気清浄機等の装置に用いたり、細菌及びウイルス等が蔓延している地域で活動する際に使用したりできる。
 1、100 空気清浄システム
 3a、3b プラズマリアクター
 10 第1筐体(第2電極)
 10a 空間
 12a 吸入口
 20 線状電極(第1電極)
 30 給電部
 36 アクチュエータ
 40 電界プローブ
 52 排出口
 60 フィルタ
 70 制御部
 105a 第1検知器
 200 防護服
 201 被覆体
 P プラズマ発生領域

Claims (13)

  1.  電圧を用いてプラズマを発生させる空気清浄システムであって、
     電力が供給されることによって電磁的な共振を発生させる第1電極と、
     前記第1電極と離間した状態で、前記第1電極を囲むように配置される第2電極と、
     前記第1電極に電力を供給する給電部と、
     前記第1電極と前記第2電極との間の電界の強さを計測する電界プローブと、
     前記第1電極に供給する電力を制御する制御部とを備え、
     前記制御部は、前記第1電極に供給する電力の周波数と、前記第1電極に対して電力を供給する位置とを操作し、前記電界プローブが計測した電界の強さを示す信号の出力値が最大となるように制御する
     空気清浄システム。
  2.  前記制御部は、前記第1電極と前記第2電極との間を通過した空気に含まれるオゾンの含有量を計測した計測結果を検知器から取得し、取得した前記計測結果に基づいて、供給する電力を操作し、プラズマの発生によって常に生成されるオゾンの量が一定、かつ、窒素酸化物が実質的に発生しない酸素分子と窒素分子との解離エネルギーの中間値となるように制御する
     請求項1に記載の空気清浄システム。
  3.  前記第1電極に供給する電力は、交流電力であり、
     前記制御部は、供給する交流電力の振幅を操作し、常に生成されるオゾンの量が一定となるように制御する
     請求項2に記載の空気清浄システム。
  4.  前記第1電極に供給する交流電力の波形は、搬送波が振幅変調された波形であり、
     前記制御部は、振幅変調を操作し、生成されるオゾンの量が一定となるように制御する
     請求項3に記載の空気清浄システム。
  5.  前記第1電極に供給する交流電力の波形は、搬送波が振幅変調された波形であり、
     前記制御部は、振幅変調が間欠的に一定の値とゼロとを繰り返すように操作し、生成されるオゾンの量が一定となるように制御する
     請求項4に記載の空気清浄システム。
  6.  前記制御部は、供給する電力を操作し、生成されるオゾンの濃度を0.1ppm以下にとなるように制御する
     請求項1~5のいずれか1項に記載の空気清浄システム。
  7.  前記給電部が前記第1電極に対して電力を供給する給電点の位置を変位させるアクチュエータを備え、
     前記制御部は、前記アクチュエータを操作することで、前記給電点の位置を調節する
     請求項1~6のいずれか1項に記載の空気清浄システム。
  8.  前記制御部は、前記周波数と前記第1電極上の給電点の位置との2つのパラメータを操作することによって、前記電界プローブの出力電圧が極大となるように制御する
     請求項7に記載の空気清浄システム。
  9.  前記第2電極は、空気を吸入する吸入口が形成される筐体であり、
     前記吸入口から吸入した空気を排出する排出口の近傍に配置され、前記吸入口から吸入した空気が通過する際に、前記第1電極及び前記第2電極を有するプラズマリアクターによって生成される窒素酸化物及びオゾンを除去するフィルタを備える
     請求項1~8のいずれか1項に記載の空気清浄システム。
  10.  前記第1電極は、長尺の電極であり、
     前記第2電極は、前記第1電極の長さ方向に沿って、前記第1電極を収容する長尺の空間を形成し、
     前記第1電極と前記第2電極の吸入口との間には、前記空間のうちプラズマを発生させるためのプラズマ発生領域が形成される
     請求項1~9のいずれか1項に記載の空気清浄システム。
  11.  前記制御部は、前記吸入口から吸入した空気に含まれる酸素分子の解離エネルギーが与えられるように、前記プラズマリアクターへの投入電力を操作する
     請求項9又は10に記載の空気清浄システム。
  12.  100MHz~10GHzの搬送波を、オゾン生成量が一定となるように、振幅変調した波形の電力を用いてプラズマを発生させる
     請求項1~11のいずれか1項に記載の空気清浄システム。
  13.  請求項1~12のいずれか1項に記載の空気清浄システムと、
     前記空気清浄システムを搭載し、人の体表面を覆う被覆体とを備え、
     前記空気清浄システムは、外部から吸入した空気を清浄化させ、清浄化された空気を前記被覆体内に供給する
     防護服。
PCT/JP2021/019586 2020-05-26 2021-05-24 空気清浄システム及び防護服 WO2021241488A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21813055.7A EP4159246A1 (en) 2020-05-26 2021-05-24 Air purification system and protective clothing
US17/924,548 US20230285625A1 (en) 2020-05-26 2021-05-24 Air purification system and protective clothing
IL298094A IL298094A (en) 2020-05-26 2021-05-24 Air purification system and protective clothing
JP2022527022A JPWO2021241488A1 (ja) 2020-05-26 2021-05-24
CA3185813A CA3185813A1 (en) 2020-05-26 2021-05-24 Air purification system and protective clothing
CN202180032181.4A CN115484993A (zh) 2020-05-26 2021-05-24 空气清洁系统以及防护服
BR112022022195A BR112022022195A2 (pt) 2020-05-26 2021-05-24 Sistema de purificação do ar e roupa de proteção
KR1020227036176A KR20230015885A (ko) 2020-05-26 2021-05-24 공기 청정 시스템 및 방호복

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-091606 2020-05-26
JP2020091606 2020-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021241488A1 true WO2021241488A1 (ja) 2021-12-02

Family

ID=78744392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/019586 WO2021241488A1 (ja) 2020-05-26 2021-05-24 空気清浄システム及び防護服

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230285625A1 (ja)
EP (1) EP4159246A1 (ja)
JP (1) JPWO2021241488A1 (ja)
KR (1) KR20230015885A (ja)
CN (1) CN115484993A (ja)
BR (1) BR112022022195A2 (ja)
CA (1) CA3185813A1 (ja)
IL (1) IL298094A (ja)
TW (1) TW202202177A (ja)
WO (1) WO2021241488A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095731A (ja) * 2000-05-18 2002-04-02 Sharp Corp 殺菌方法、イオン発生装置及び空気調節装置
JP2006255064A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Gunma Prefecture 臭気分解装置およびそれを用いた臭気分解方法
JP2010025049A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 高電圧プラズマ発生装置
JP2012021760A (ja) * 2010-06-14 2012-02-02 Mamoru Nakamura 空気浄化装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095731A (ja) * 2000-05-18 2002-04-02 Sharp Corp 殺菌方法、イオン発生装置及び空気調節装置
JP2006255064A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Gunma Prefecture 臭気分解装置およびそれを用いた臭気分解方法
JP2010025049A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 高電圧プラズマ発生装置
JP2012021760A (ja) * 2010-06-14 2012-02-02 Mamoru Nakamura 空気浄化装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Complete NOx Removal Technology Using Nonequilibrium Plasma and Chemical Process (Performances of Ordinary and Barrier Type Plasma Reactors", TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY OF MECHANICAL ENGINEERS, vol. 66, no. 646B, 2000, pages 1501 - 1506

Also Published As

Publication number Publication date
TW202202177A (zh) 2022-01-16
JPWO2021241488A1 (ja) 2021-12-02
EP4159246A1 (en) 2023-04-05
CN115484993A (zh) 2022-12-16
US20230285625A1 (en) 2023-09-14
BR112022022195A2 (pt) 2022-12-13
IL298094A (en) 2023-01-01
KR20230015885A (ko) 2023-01-31
CA3185813A1 (en) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101198718B1 (ko) 공기 정화 장치 및 그 방법
JP5598770B2 (ja) 改良型の空気除染装置
JP2009202137A (ja) 空気処理装置
JP2003308947A (ja) マイナスイオン発生装置およびこれを備えた環境殺菌装置又は空気清浄装置
WO2021241488A1 (ja) 空気清浄システム及び防護服
US20230292427A1 (en) Methods and apparatus for generating atmospheric pressure, low temperature plasma
JP2002346334A (ja) プラズマ式ガス浄化装置
KR101174137B1 (ko) 플라즈마를 이용한 대기오염물질 처리장치
JP2002239344A (ja) ガス処理装置と方法
JP2003343887A (ja) 携帯用空気浄化装置
US20220314235A1 (en) Method and Device for Ozone-free Separation of Components in the Corona Discharge Zone
CN113840439A (zh) 一种智能控制的等离子体空气快速灭菌装置
JPH0751215B2 (ja) 一酸化炭素又は二酸化炭素分解除去方法及び除去装置
JP2006055512A (ja) 空気清浄器
JP5369448B2 (ja) 放電電極およびそれを用いた空気浄化装置
JP2002336343A (ja) プラズマ触媒反応器及び空気浄化装置
CN109331643A (zh) 等离子体催化氧化苯系物污染物的装置及方法
JP3731133B2 (ja) 表面処理方法
ES2342393T3 (es) Procedimiento de descontaminacion que utiliza nitrogeno atomico.
Sakai et al. A compact nitric oxide supply for medical application
JP2004330129A (ja) 窒素酸化物含有気体の処理方法及び処理装置
JP2002361037A (ja) N2oガスの分解方法および分解装置
WO2023019081A1 (en) Methods and apparatus for decomposing constituent elements of fluids
JP2005087393A (ja) 空気清浄機および空気清浄方法
JP2004290789A (ja) ガス処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21813055

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022527022

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112022022195

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3185813

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112022022195

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20221031

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021813055

Country of ref document: EP

Effective date: 20230102