WO2021235422A1 - ミツバチ忌避剤 - Google Patents

ミツバチ忌避剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2021235422A1
WO2021235422A1 PCT/JP2021/018733 JP2021018733W WO2021235422A1 WO 2021235422 A1 WO2021235422 A1 WO 2021235422A1 JP 2021018733 W JP2021018733 W JP 2021018733W WO 2021235422 A1 WO2021235422 A1 WO 2021235422A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
repellent
alcohol
ethyl
methyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/018733
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和輝 前田
練 阿部
Original Assignee
アース製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アース製薬株式会社 filed Critical アース製薬株式会社
Priority to JP2022524483A priority Critical patent/JPWO2021235422A1/ja
Priority to EP21808077.8A priority patent/EP4154712A1/en
Priority to US17/999,038 priority patent/US20230210116A1/en
Publication of WO2021235422A1 publication Critical patent/WO2021235422A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M29/00Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus
    • A01M29/12Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus using odoriferous substances, e.g. aromas, pheromones or chemical agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N27/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/02Acyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/08Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/08Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
    • A01N31/14Ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/04Nitrogen directly attached to aliphatic or cycloaliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing aliphatically bound aldehyde or keto groups, or thio analogues thereof; Derivatives thereof, e.g. acetals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing aldehyde or keto groups, or thio analogues thereof, directly attached to an aromatic ring system, e.g. acetophenone; Derivatives thereof, e.g. acetals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/02Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/10Aromatic or araliphatic carboxylic acids, or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/40Liliopsida [monocotyledons]
    • A01N65/44Poaceae or Gramineae [Grass family], e.g. bamboo, lemon grass or citronella grass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01PBIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
    • A01P17/00Pest repellants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Definitions

  • the present invention relates to a bee repellent. More specifically, the present invention relates to a honeybee repellent containing an ingredient having a specific chemical structure as an active ingredient.
  • honeybees have an aspect as "beneficial insects" that are useful to humans in various situations.
  • pesticides are often sprayed on agricultural lands, and honeybees are often exterminated by direct or indirect contact with pesticides.
  • honeybees may also be attracted and exterminated by a trap agent for exterminating carnivorous bees such as wasps and paper wasps and an extermination agent such as a bait agent.
  • the present invention provides a honeybee repellent to prevent damage to honeybees that are not the original target of extermination in the use of pesticides applied to agricultural products and extermination agents for exterminating carnivorous bees such as wasps and paper wasps. I am aiming.
  • the present invention has the following gist.
  • 1. Tetradecane, flufuryl alcohol, cinnamyl alcohol, cinnamaldehyde, 3-methyl-2-butenal, methyl cinnamate, geranyl formate, allyl cyclohexanepropionate, isoquinoline, borneol, carbachlor, ⁇ -dodecalactone, ⁇ -ionone, quinoline , Butylamine, and a bee repellent containing one or more components selected from butylamine and citronella oil as active ingredients. 2. 2.
  • Tetradecane flufuryl alcohol, cinnamyl alcohol, cinnamaldehyde, 3-methyl-2-butenal, methyl cinnamate, geranyl formate, allyl cyclohexanepropionate, isoquinoline, borneol, carbachlor, ⁇ -dodecalactone, ⁇ -ionone, quinoline , Butylamine, and one or more components selected from citronella oil as an active ingredient, a method for repelling honeybees. 3. 3. A honeybee repellent containing one or more ingredients selected from the following (a) to (e) as an active ingredient.
  • honeybee repellent of the present invention is blended with a trapping agent for exterminating carnivorous bees such as wasps and wasps and an exterminating agent such as a bait agent to prevent the bees from being attracted to and exterminated by the exterminating agent. It is possible to obtain the effect of exterminating carnivorous bees such as wasps and wasps.
  • the honeybee repellent of the present invention suppresses the proximity of honeybees to the applied crops by using in combination with the pesticides applied to the crops, and the honeybees come into direct or indirect contact with the pesticides. It is useful because it has the effect of preventing damage that would be exterminated.
  • KP cup lid 12 Cut 13: Cotton wool 14: KP cup 15: Split chopsticks (scaffolding)
  • the honey bee in the present invention means an insect belonging to the honey bee family of the order Bee, for example, Japanese honey bee, honey bee, Maruhana bee, Harinashi bee, Apis dorsata, Himalayan honey bee, Komitsubachi, Himemitsu bee, Black honey bee, Honey bee, etc. Can be mentioned.
  • the active ingredient in the honeybee repellent of the present invention will be described.
  • ⁇ (A) Linear alkane with 6 to 19 carbon atoms As one of the active ingredients in the honey bee repellent of the present invention, (a) a linear alkane having 6 to 19 carbon atoms can be mentioned.
  • the linear alcan having 6 to 19 carbon atoms includes hexane (6 carbon atoms), heptane (7 carbon atoms), octane (8 carbon atoms), nonan (9 carbon atoms), and decan (10 carbon atoms).
  • a linear alkane having 8 to 14 carbon atoms is preferable as an active ingredient in the honeybee repellent of the present invention. Further, the linear alkane having 8 to 14 carbon atoms has a property of not repelling pests to be exterminated such as stink bugs.
  • the furan compound (b) means a monocyclic compound having a 1-oxa-2,4-cyclopentadiene skeleton and does not contain a tetrahydrofuran compound.
  • a furan compound substituted with a chemical group having one or more oxygen atoms such as a carbonyl group and a hydroxyl group is preferable. Further, a furan compound having 10 or less carbon atoms as a whole is preferable, and a furan compound having 8 or less carbon atoms is more preferable.
  • furanone compound having an unsaturated bond As one of the active ingredients in the honeybee repellent of the present invention, (c) a furanone compound having an unsaturated bond can be mentioned.
  • the (c) furanone compound having an unsaturated bond means a compound having an unsaturated bond in the furan ring and having a chemical structure in which a carbonyl group is substituted with a carbon atom forming the ring, and has a tetrahydrofuran skeleton. Does not contain compounds.
  • a furanone compound having an unsaturated bond having an overall number of carbon atoms of 10 or less is preferable, and a furanone compound having an unsaturated bond of 8 or less is more preferable.
  • a pyrrole compound having 6 or more carbon atoms As one of the active ingredients in the honeybee repellent of the present invention, (d) a pyrrole compound having 6 or more carbon atoms can be mentioned. This (d) pyrrole compound having 6 or more carbon atoms means a compound having a pyrrole skeleton.
  • a pyrrole compound substituted with a chemical group having one or more oxygen atoms such as a carbonyl group and a hydroxyl group is preferable. Further, a pyrrole compound having 15 or less carbon atoms as a whole is preferable, and a pyrrole compound having 13 or less carbon atoms is more preferable.
  • Aliphatic alcohol can be mentioned as one of the active ingredients in the honey bee repellent of the present invention.
  • the (e) fatty alcohol means an aliphatic alcohol having one hydroxy group at the terminal carbon, and includes a linear or branched fatty alcohol and a saturated or unsaturated fatty alcohol.
  • saturated aliphatic alcohol is preferable. Further, an aliphatic alcohol having 36 or less carbon atoms as a whole is preferable, and an aliphatic alcohol having 22 or less carbon atoms is more preferable. Further, an aliphatic alcohol having 4 or more carbon atoms as a whole is preferable.
  • the active ingredient in the honeybee repellent of the present invention is not limited to the ingredients belonging to the above (a) to (e).
  • the honey bee repellent effect and the like will be described in detail, but the following compound group is also an active ingredient in the honey bee repellent of the present invention.
  • This "Group A-1” is a group of active ingredients of the present invention, which exhibits an extremely excellent honeybee repellent effect (repellent rate of 90% or more) and does not repel pests other than honeybees, such as stink bugs, to be exterminated.
  • ⁇ Group A-2> Furfural (b), anisaldehyde, perillaldehyde, hydroxycitronellal, n-octanal, citronellate acetate, ethyl octanoate, 2'-acetophenone, acetophenone, ⁇ -ionone and 4-methoxystyrene.
  • This "Group A-2” is a group of active ingredients of the present invention, which exhibits an extremely excellent honeybee repellent effect (repellent rate of 90% or more) like "Group A-1".
  • Group B-1 Tetradecane (a), flufuryl alcohol (b), cinnamyl alcohol, cinnamaldehyde, 3-methyl-2-butenal, methyl cinnamate, geranyl formate, allyl cyclohexanepropionate, isoquinoline, borneol, carbachlor, ⁇ -dodecalactone , ⁇ -Ionone, quinoline, butylamine and citronella oil.
  • This "Group B-1” is an active ingredient of the present invention that exhibits a remarkably excellent honeybee repellent effect (a repellent rate of 80% or more) and does not repel pests other than honeybees, such as stink bugs, to be exterminated. It is a group.
  • “Group B-2" is a group of active ingredients of the
  • Tetradecane (a), flufuryl alcohol (b), cinnamyl alcohol, cinnamaldehyde, 3-methyl-2-butenal, methyl cinnamate, geranyl formate, allyl cyclohexanepropionate, isoquinoline, borneol, carbachlor, ⁇ -dodecalactone , ⁇ -ionone, quinoline, butylamine, citronella oil, sotron (c), ethyl 10-undecenoate, allyl phenylacetate, isoamyl butyrate, 5-ethyl-2-methylpyridine, 3,4-dimethoxybenzoic acid, 2,3 -Diphenylquinoxalin, 5-hydroxyquinoxalin and 1-methylnaphthalene.
  • Group C-1 is a group of active ingredients of the present invention that exhibits an excellent honeybee repellent effect (repellent rate of 70% or more) and does not repel pests other than honeybees, such as stink bugs, to be exterminated. be.
  • Tetradecane (a), flufuryl alcohol (b), cinnamyl alcohol, cinnamaldehyde, 3-methyl-2-butenal, methyl cinnamate, geranyl formate, allyl cyclohexanepropionate, isoquinolin, borneol, carbachlor, ⁇ -dodecalactone , ⁇ -ionone, quinoline, butylamine, citronella oil, sotron (c), ethyl 10-undecenoate, allyl phenylacetate, isoamyl butyrate, 5-ethyl-2-methylpyridine, 3,4-dimethoxybenzoic acid, 2,3 -Diphenylquinoxalin, 5-hydroxyquinoxalin, 1-methylnaphthalene, 2-acetylfuran (b), 1-pentanol (e), vanillin, isobarrelaldehyde, cinnamyl acetate
  • Group D-1 is a group of active ingredients of the present invention that exhibits an excellent honeybee repellent effect (repellent rate of 60% or more) and does not repel pests other than honeybees, such as stink bugs, to be exterminated. be.
  • Tetradecane (a), flufuryl alcohol (b), cinnamyl alcohol, cinnamaldehyde, 3-methyl-2-butenal, methyl silicate, geranyl formate, allyl cyclohexanepropionate, isoquinolin, borneol, carbachlor, ⁇ -dodecalactone , ⁇ -ionone, quinoline, butylamine, citronella oil, sotron (c), ethyl 10-undecenoate, allyl phenylacetate, isoamyl butyrate, 5-ethyl-2-methylpyridine, 3,4-dimethoxybenzoic acid, 2,3 -Diphenylquinoxalin, 5-hydroxyquinoxalin, 1-methylnaphthalene, 2-acetylfuran (b), 1-pentanol (e), vanillin, isobarrelaldehyde, cinnamyl acetate, ger
  • Group E-1 is a group of active ingredients of the present invention that exhibits an excellent honeybee repellent effect (repellent rate of 50% or more) and does not repel pests other than honeybees, such as stink bugs, to be exterminated. be.
  • Tetradecane (a), flufuryl alcohol (b), cinnamyl alcohol, cinnamaldehyde, 3-methyl-2-butenal, methyl silicate, geranyl formate, allyl cyclohexanepropionate, isoquinolin, borneol, carbachlor, ⁇ -dodecalactone , ⁇ -ionone, quinoline, butylamine, citronella oil, sotron (c), ethyl 10-undecenoate, allyl phenylacetate, isoamyl butyrate, 5-ethyl-2-methylpyridine, 3,4-dimethoxybenzoic acid, 2,3 -Diphenylquinoxalin, 5-hydroxyquinoxalin, 1-methylnaphthalene, 2-acetylfuran (b), 1-pentanol (e), vanillin, isobarrelaldehyde, cinnamyl acetate, ger
  • Group F-1 is a group of active ingredients of the present invention that exerts a honeybee repellent effect (a repellent rate of 30% or more) and does not repel pests other than honeybees, such as stink bugs, to be exterminated.
  • Tetradecane (a), flufuryl alcohol (b), cinnamyl alcohol, cinnamaldehyde, 3-methyl-2-butenal, methyl silicate, geranyl formate, allyl cyclohexanepropionate, isoquinoline, borneol, carbachlor, ⁇ -dodecalactone , ⁇ -ionone, quinoline, butylamine, citronella oil, sotron (c), ethyl 10-undecenoate, allyl phenylacetate, isoamyl butyrate, 5-ethyl-2-methylpyridine, 3,4-dimethoxybenzoic acid, 2,3 -Diphenylquinoxalin, 5-hydroxyquinoxalin, 1-methylnaphthalene, 2-acetylfuran (b), 1-pentanol (e), vanillin, isobarraldehyde, cinnamyl acetate, geranyl
  • Group G-1 is a group of active ingredients of the present invention that exerts a honeybee repellent effect (a repellent rate of 10% or more) and does not repel pests other than honeybees, such as stink bugs, to be exterminated.
  • the classification of the active ingredient of the present invention based on the chemical structure is as follows. The following categories are classified as Class 29 of the Customs and Tariff Bureau of the Ministry of Finance (November 28, 2016, Customs No. 1443, Final Amendment: February 5, 2016, Reiwa No. 163). I refer to organic chemicals. If a compound appears to belong to two or more of the classifications (I) to (XIX), it shall belong to the last classification in the numerical sequence of (I) to (XIX) that seems to be applicable. In addition, unless otherwise specified below, the classification based on the tariff rate commentary shall be followed.
  • the active ingredient of the honeybee repellent in the present invention depends on the difference in palatability (smell, taste, etc.) between honeybees and pests to be exterminated such as stink bugs, and the difference in body surface between honeybees and pests to be exterminated such as stink bugs. It is considered that honeybees specifically repel the active ingredient because the reactivity when it comes into contact with the active ingredient is different.
  • Acyclic Hydrocarbon Compound The acyclic hydrocarbon compound is a compound composed of only carbon and hydrogen and does not have a cyclic structure.
  • This (I) acyclic hydrocarbon compound contains the above-mentioned (a) linear alkane having 6 to 19 carbon atoms, and among them, exhibits an excellent bee repellent effect and is a pest to be exterminated such as stink bugs.
  • a straight chain alkane having 8 to 14 carbon atoms is a suitable component because it does not repel. Since linear alkanes having 8 to 14 carbon atoms have high permeability to the pest epidermis, the difference in reactivity is likely to occur when the pests to be exterminated such as honeybees and stink bugs touch the body surface. It is thought that bees specifically repel.
  • the (a) linear alkane having 6 to 19 carbon atoms includes octane (a-1), tetradecane (a-2), heptadecane (a-3), nonadecane (a-4) and the like.
  • octane and tetradecane which are linear alkanes having 8 to 14 carbon atoms, are suitable components because they exhibit an excellent honey bee repellent effect and do not repel pests to be exterminated such as stink bugs.
  • Cyclic Hydrocarbon Compound The cyclic hydrocarbon compound is a compound having one or more cyclic structures in the molecule and composed only of carbon and hydrogen.
  • the aromatic hydrocarbon compound is a cyclic hydrocarbon compound having one or more condensed benzene rings or non-condensed benzene rings in the molecule.
  • the (II) cyclic hydrocarbon compound contains (ii) an aromatic hydrocarbon compound, and the (ii) aromatic hydrocarbon compound is (ii-1) a hydrocarbon having two or more benzene rings. Contains hydrogen compounds. Among them, (ii-1) only one substituent among the hydrocarbon compounds having two or more benzene rings is exhibited because it exhibits an excellent bee repellent effect and does not repel pests to be exterminated such as stink bugs.
  • the compound of is a suitable component.
  • This (ii-1) contains 1-methylnaphthalene, 1,5-dimethylnaphthalene and the like.
  • 1-methylnaphthalene is a suitable component because it exhibits an excellent honeybee repellent effect and does not repel pests to be exterminated such as stink bugs.
  • the acyclic alcohol compound is a compound in which one or more hydrogen atoms of an acyclic hydrocarbon are substituted with hydroxyl groups.
  • the (III) acyclic alcohol compound contains the above-mentioned (e) fatty alcohol, and the (e) fatty alcohol includes (iii-1) saturated monohydric alcohol and (iii-2) unsaturated. Contains monohydric alcohol.
  • the (iii-1) saturated monohydric alcohol includes 1-octanol (e-1), 1-dodecanol (e-2), 1-octadecanol (e-3), 3-methyl-2-butanol (1).
  • the unsaturated monohydric alcohol includes 3-methyl-2-butene-1-ol (e-8), 1-penten-3-ol (e-9) and the like. Among them, 3-methyl-2-butanol, 1-pentanol, 3-methyl-2-butene-1-ol, 1 because it exerts a honeybee repellent effect and does not repel pests to be exterminated such as turtles.
  • cyclic alcohol compound is a compound having one or more cyclic structures in the molecule and one or more hydrogen atoms substituted with hydroxyl groups.
  • the (IV) cyclic alcohol compound includes (iv-1) cyclic terpene alcohol and (iv-2) aromatic alcohol.
  • the (iv-1) cyclic terpene alcohol includes borneol and the like, and the (iv-2) aromatic alcohol contains cinnamyl alcohol and the like.
  • borneol and cinnamyl alcohol are suitable components because they exhibit a remarkably excellent honey bee repellent effect and do not repel pests to be exterminated such as stink bugs.
  • suitable ingredients are also known to be biosynthesized by plants.
  • honeybees specifically repel the component due to the difference in taste (smell, taste, etc.) of pests to be exterminated such as honeybees and stink bugs.
  • (V) Phenol compound A phenol compound is a compound having a structure in which one or more hydrogen atoms of a benzene ring are substituted with hydroxyl groups.
  • the mononuclear monophenol compound is a phenol compound having a structure in which one hydrogen atom of a benzene ring is substituted with a hydroxyl group and having one benzene ring in the molecule.
  • This (V) phenol compound includes (v-1) mononuclear monophenol compound, which includes carvacrol and the like. Among them, carvacrol is a suitable component because it exhibits a remarkably excellent honey bee repellent effect and does not repel pests to be exterminated such as stink bugs.
  • Carvacrol is also a component known to be biosynthesized by plants.
  • honeybees specifically repel carvacrol due to differences in the tastes (smell, taste, etc.) of pests to be exterminated such as honeybees and stink bugs.
  • Ether with or without other oxygen functional groups
  • An ether compound is an alcohol or phenol in which the hydrogen atom of the hydroxyl group is replaced with a hydrocarbon group (alkyl group and aryl group). It is a compound.
  • the ether compound having another oxygen functional group is an ether compound having one or more oxygen functional groups (alcohol, phenol) described in (III) to (V) in the same molecule.
  • This (VI) ether compound includes a compound having a (vi-1) methoxybenzene skeleton (anisole skeleton), which includes isoeugenol, anisyl alcohol, 4-methoxystyrene and the like.
  • a compound having a (vi-1) methoxybenzene skeleton (anisole skeleton) is a suitable component because it exhibits an excellent honeybee repellent effect.
  • Aldehyde (with or without other oxygen functional groups) Compound An aldehyde compound is a compound having an aldehyde group oxidized by a primary alcohol.
  • the aldehyde compound having another oxygen functional group is an aldehyde compound having one or more oxygen functional groups (alcohol, ether, phenol) described in (III) to (VI) in the same molecule.
  • a compound having an aldehyde group and an alcoholic hydroxyl group is called an aldehyde alcohol
  • an ether compound having an aldehyde group is called an aldehyde ether
  • a compound having an aldehyde group and a phenolic hydroxyl group is called an aldehyde phenol.
  • the (VII) aldehyde compound includes (vii-1) saturated acyclic aldehyde, (vii-2) unsaturated acyclic aldehyde, (vii-3) unsaturated alicyclic aldehyde, and (vii-4) fragrance. Includes group aldehydes, (vii-5) aldehyde ethers, (vii-6) aldehyde ethers and aldehyde phenols, and (vii-7) aldehyde alcohols.
  • the (vii-1) saturated acyclic aldehyde includes propionaldehyde, n-octanal, isobarrel aldehyde, barrel aldehyde, butylaldehyde, etc., and the (vii-2) unsaturated acyclic aldehyde trans-2.
  • (vii-3) unsaturated alicyclic aldehydes include perylaldehyde, etc.
  • (vii-4) aromatic aldehydes are examples of the aldehyde.
  • the (vii-5) aldehyde ether includes anisaldehyde and the like
  • the (vii-6) aldehyde ether and aldehyde phenol includes vanillin, ethyl vanillin and the like.
  • Aldehyde alcohol includes hydroxycitronellal and the like. Among them, isovaleraldehyde, barrelaldehyde, trans-2-pentenal, 3-methyl-2-butenal, cinnamaldehyde, because they have an excellent honeybee repellent effect and do not repel pests to be exterminated such as turtles. Vanillin is a suitable component, and 3-methyl-2-butenal and cinnamaldehyde are more preferable components because they exert a remarkably excellent honeybee repellent effect.
  • (VIII) Ketone (whether or not it has another oxygen functional group)
  • Compound A ketone compound is a compound having a carbonyl group in the molecule.
  • the other ketone compound having an oxygen functional group is a ketone compound having one or more oxygen functional groups (alcohol, ether, phenol, aldehyde) represented by (III) to (VII) in the same molecule.
  • a ketone compound having a carbonyl group and an alcoholic hydroxyl group is called a ketone alcohol.
  • the (VIII) ketone compound includes (viii-1) acyclic ketones, (viiii-2) unsaturated alicyclic ketones, (viii-3) aromatic ketones, and (vivii-4) ketone alcohols.
  • the (viii-1) acyclic ketone includes acetylacetone and the like
  • the (viii-2) unsaturated alicyclic ketone includes ⁇ -ionone, ⁇ -ionone and the like
  • the (viii-3) aromatic ketone 2'-Acetophenone, 4-methylacetophenone, acetophenone and the like
  • (viii-4) ketone alcohol includes diacetone alcohol and the like.
  • ⁇ -ionone is a suitable component because it exhibits a remarkably excellent honeybee repellent effect and does not repel pests to be exterminated such as stink bugs.
  • (IX) Saturated acyclic monocarboxylic acid compound A carboxylic acid compound is a compound having a carboxyl group in the molecule, and is saturated / unsaturated depending on whether or not a portion other than the carboxyl group in the molecule has a double bond or the like. Saturation is also classified as acyclic / cyclic according to whether or not it has a cyclic structure.
  • This (IX) saturated acyclic monocarboxylic acid compound includes (ix-1) a saturated acyclic monocarboxylic acid compound having 4 or more carbon atoms, which includes hexanoic acid, butyric acid, stearic acid and the like. included.
  • butyric acid is a suitable component because it exerts a honeybee repellent effect and does not repel pests to be exterminated such as stink bugs.
  • Saturated acyclic monocarboxylic acid ester compound is an ester in which the hydrogen atom of the carboxyl group of the saturated acyclic monocarboxylic acid compound is replaced with an alkyl group or an aryl group. It is a compound.
  • the ester compound of a saturated acyclic carboxylic acid having 1 to 15 carbon atoms has a saturated acyclic carboxylic acid compound having 1 to 1 to 15 carbon atoms before the hydrogen atom of the carboxyl group is replaced with an alkyl group or an aryl group. It means that it is 15.
  • the (X) saturated acyclic monocarboxylic acid ester compound includes (x) an ester compound of a saturated acyclic carboxylic acid having 1 to 15 carbon atoms, which includes cinnamyl acetate, benzyl acetate, and phenethyl acetate.
  • cinnamyl acetate, phenethyl acetate, geranyl acetate, geranyl formate, butyl laurate, ethyl laurate, ethyl isoamylate, tert -Ethyl butyl acetate, isoamyl propionate, allyl hexanoate, isoamyl butyrate, isoamyl formate, ethyl heptanate are suitable components, and since they exhibit an excellent bee repellent effect, cinnamyl acetate, phenethyl acetate, geranyl acetate, Geranyl formate, ethyl laurate, ethyl isovalerate, and isoamyl butyrate are more suitable components.
  • (XI) Unsaturated acyclic monocarboxylic acid compound and cyclic monocarboxylic acid compound This (XI) unsaturated acyclic monocarboxylic acid compound and cyclic monocarboxylic acid compound is (xi-1) unsaturated non-saturated. Cyclic monocarboxylic acid compounds and their salts and esters and other derivatives, (xi-2) saturated alicyclic monocarboxylic acid compounds and their salts and esters and other derivatives, (xi-3) aromatic saturated monocarboxylic acid compounds. And salts thereof, esters and other derivatives thereof, (xi-4) aromatic unsaturated monocarboxylic acid compounds and salts thereof, esters and other derivatives thereof.
  • (xi-2) saturated alicyclic monocarboxylic acid compounds and their salts, esters and other derivatives, (xi-) are effective in repelling bees and do not repel pests to be exterminated such as turtles.
  • Aromatic unsaturated monocarboxylic acid compounds and salts thereof, esters and other derivatives are suitable components, and among them, cinnamon acid and salts thereof, esters and other derivatives are more suitable components.
  • These suitable components are also known to be biosynthesized by plants.
  • honeybees specifically repel the component due to the difference in taste (smell, taste, etc.) of pests to be exterminated such as honeybees and stink bugs.
  • Examples of the (xi-1) unsaturated acyclic monocarboxylic acid compound and its salts, esters and other derivatives include geranyl thioglycate, ethyl 10-undecenoate and the like, and (xi-2) saturated alicyclic monocarboxylic acid.
  • Compounds and salts and esters thereof and other derivatives include allyl cyclohexanepropionate, and (xi-3) aromatic saturated monocarboxylic acid compounds and salts thereof, esters and other derivatives include isobutyl phenylacetate and ethyl phenylacetate.
  • Allyl phenylacetate and the like, and (xi-4) aromatic unsaturated monocarboxylic acid compounds and salts thereof, esters and other derivatives include methyl cinnate, ethyl cinnate and the like.
  • ethyl 10-undecenoate, allyl cyclohexanepropionate, allyl phenylacetate, methyl cinnamic acid, and ethyl cinnamic acid are suitable components because they exert a bee repellent effect and do not repel pests to be exterminated such as turtle beetles.
  • polycarboxylic Acid compound is a compound having two or more carboxyl groups among the carboxylic acid compounds.
  • This (XII) polycarboxylic acid includes (xii-1) acyclic polycarboxylic acid compounds and esters, salts and other derivatives thereof, including succinic acid (-)-mentyl and the like. Is done.
  • (XIII) Carboxylic acid (limited to those having other oxygen functional groups) Compounds
  • the carboxylic acid compounds having other oxygen functional groups are the oxygen functional groups represented by (III) to (VIII) in the same molecule (XIII). It is a carboxylic acid compound having one or more (alcohol, ether, phenol, aldehyde, ketone).
  • the (XIII) carboxylic acid (limited to those having other oxygen functional groups) compounds include (xiii-1) alcohol-functional carboxylic acid compounds and esters, salts and other derivatives thereof (provided that alcohol-functionality is present.
  • Carboxylic acid compounds having two methoxy groups and their esters, salts and other derivatives are suitable components, among which acetoacetic acid esters, dimethoxybenzoic acid and their esters, salts and others. Derivatives are the preferred ingredients.
  • the (xiii-1) alcohol-functional carboxylic acid compound and its esters, salts and other derivatives (where the alcohol-functionality is not an ester) include triethyl citrate and the like, and (xiii-2) phenol-functional carboxylic acid.
  • Examples of the acid compound and its esters, salts and other derivatives include propyl 4-hydroxybenzoate, ethyl 4-hydroxybenzoate, 2-ethylhexyl salicylate, 4-hydroxybenzoic acid and the like (xiiii-3) aldehyde functional or ketone.
  • ethyl acetoacetate which is an acetoacetic acid ester
  • Derivatives include 3,4-dimethoxybenzoic acid, 3,5-dimethoxybenzoic acid and the like.
  • triethyl citrate, ethyl 4-hydroxybenzoate, 2-ethylhexyl salicylate, ethyl acetoacetate, 3,4-dimethoxy because it exerts a bee repellent effect and does not repel pests to be exterminated such as turtle beetles.
  • Benzoic acid and 3,5-dimethoxybenzoic acid are suitable components, and among them, ethyl 4-hydroxybenzoate and 3,4-dimethoxybenzoic acid are more preferable components because they exert an excellent bee repellent effect. Is.
  • the amine functional compound is obtained by substituting one, two or three hydrogen atoms of ammonia with one, two or three alkyl or aryl groups, respectively. ) Is an organic nitrogen compound.
  • the (XIV) amine functional compound includes (xiv-1) acyclic monoamine compounds and derivatives thereof as well as salts thereof, including aliphatic amines such as butylamine. Among them, butylamine, which is one of the aliphatic amines, is a suitable component because it exhibits an excellent honeybee repellent effect and does not repel pests to be exterminated such as stink bugs.
  • oxygen-functional amino compound has one or more amino groups and has oxygen functional groups (alcohol, ether, phenol, aldehyde) represented by (I) to (VIII) in the same molecule. , Ketone).
  • the amino acid is a compound having one or more carboxyl groups and one or more amino groups.
  • This (XV) oxygen-functional amino compound contains (xv-1) amino acids and esters thereof as well as salts thereof, including methyl anthranilate, methyl N-methylanthranilate and the like, which are anthranilate esters. included.
  • methyl anthranilate which is an anthranilic acid ester
  • methyl anthranilate is a suitable component because it exhibits an excellent honeybee repellent effect and does not repel pests to be exterminated such as stink bugs.
  • Organic Sulfur Compound An organic sulfur compound is a compound having a sulfur atom directly bonded to a carbon atom in the molecule. It also includes compounds in which other non-metals or metal atoms are directly bonded to carbon atoms in addition to sulfur atoms.
  • This (XVI) organic sulfur compound includes methionol, 2-naphthalenethiol, butyl sulfide, (3-amino-3-carboxypropyl) dimethylsulfonium chloride and the like.
  • heterocyclic compound (limited to those having only oxygen as a hetero atom)
  • the heterocyclic compound is a compound having one or more rings in the molecule and having atoms such as oxygen, nitrogen, and sulfur in the ring in addition to a carbon atom.
  • a heterocyclic compound having only oxygen as a heteroatom is a compound having only oxygen as an atom other than carbon in the ring in the molecule.
  • the lactones are heterocyclic compounds having one or more esters in the ring of the molecule and having only oxygen as a hetero atom composed of two or more carbon atoms.
  • 4-Pyrones are heterocyclic compounds having a 4-pyrone skeleton.
  • the (XVII) heterocyclic compound includes (xvii-1) lactones (excluding the furanone compound) and (xvii-2). ) 4-Pyrones are included.
  • (xvi-1) lactones (excluding furanone compounds) having 5 or more carbon atoms, (c) not A furanone compound having a saturated bond, (xvii-2) 4-pyrones, is a suitable component.
  • These suitable components include components derived from fermentation by microorganisms. In particular, it is considered that honeybees specifically dislike these components (smell, taste, etc.), and honeybees specifically repel them.
  • the (b) furan compound includes 2-acetylfuran, 5-methyl-2-flualdehyde, flufural, flufuryl alcohol and the like, and (c) the furanone compound having an unsaturated bond includes flaneol, sotron and ⁇ -.
  • (xvii-1) lactones include ⁇ -undecalactone, ⁇ -butyrolactone, ⁇ -dodecalactone, ⁇ -undecanolactone and the like
  • (xvii-2) 4 -Pirons include ethyl maltol, maltol propionate and the like.
  • Dodecalactone, ⁇ -undecanolactone, ethyl maltol, and maltol propionate are suitable components, and among them, they have an excellent bee repellent effect, so 2-acetylfuran, furfuryl alcohol, sotolon, and ⁇ - Undecalactone, ⁇ -dodecalactone, ⁇ -undecanolactone and maltol propionate are more suitable components.
  • a heterocyclic compound having only nitrogen as a heteroatom is a compound having only nitrogen as an atom other than carbon in the ring in the molecule.
  • the pyrazine compound means a compound having a pyrazine ring
  • the pyridine compound means a compound having a pyridine ring.
  • the quinoline and the isoquinoline derivative mean a heterocyclic compound having a structure in which a benzene ring and a pyridine ring are condensed.
  • the quinoxaline compound means a heterocyclic compound having a structure in which a benzene ring and a pyrazine ring are condensed, and includes a compound in which the benzene ring has a saturated hydrogen bond structure.
  • the pyrrolidine compound means a compound having a pyrrolidine ring.
  • the (XVIII) heterocyclic compound (limited to those having only nitrogen as a heteroatom) includes (xviii-1) pyrazine compound and (xviii-2) in addition to the above (d) pyrrole compound having 6 or more carbon atoms.
  • pyrrol compound having 6 or more carbon atoms includes 1-benzylpyrol, 2-acetylpyrol, 1-furfurylpyrrole and the like, and the (xviii-1) pyrazine compound includes 2-ethyl-3-methylpyrazine. , 2,6-Dimethylpyrazine, 2,3,5,6-tetramethylpyrazine, 2,3,5-trimethylpyridine, 2,3-diethylpyrazine, pyrazine, 2-methylpyrazine and the like (xviii-2).
  • the pyridine compound includes 5-ethyl-2-methylpyrididine, 2- (3-phenylpropyl) pyridine, 2,6-dimethylpyridine, 3-ethylpyridine and the like, and (xviii-3) quinoline and isoquinoline derivatives include.
  • Isoquinoline, 6-methylquinoline, quinoline, 4-quinoline carboxylic acid, (xviii-4) xaline compounds include 5-methylquinoxalin, 2,3-diphenylquinoxalin, 5-hydroxyquinoxalin, 5,6,7,8- Tetrahydroquinoxalin and the like, and the (xviii-5) pyrrolidine compound includes pyrrolidine, 1-methylpyrrolidin, (S) -2- (methoxymethyl) pyrrolidine and the like.
  • Pyrazine, 5-ethyl-2-methylpyridine, 2,6-dimethylpyridine, and quinoline, 2,3-diphenylquinoxaline, and 5-hydroxyquinoxaline are suitable components and exhibit excellent bee repellent effects.
  • Isoquinoline, quinoline, 2,3-diphenylquinoxaline and 5-hydroxyquinoxaline are more suitable components.
  • (XIX) Heterocyclic compound (limited to those having only nitrogen and sulfur as heteroatoms)
  • a heterocyclic compound having only nitrogen and sulfur as a heteroatom is a compound having only nitrogen and sulfur in the ring in the molecule in addition to carbon.
  • the (XIX) heterocyclic compound includes those having a (xix-1) thiazole ring and a benzothiazole ring, and includes 2-acetylthiazole, benzothiazole and the like.
  • (XX) Essential Oil This (XX) essential oil contains citronella oil and the like.
  • the form of the honeybee repellent of the present invention includes, in addition to the active ingredient, one formulated with an ingredient generally added to the formulation as needed, and one obtained by diluting the formulated product with water.
  • the formulated solid and liquid formulations are advantageous and suitable at the time of transfer and storage because they are compact and have excellent storage stability.
  • the honeybee repellent of the present invention is preferably used as a liquid, a liquid preparation is preferable in that it is easy to dilute when diluted with water and there is little undissolved residue.
  • the content of the active ingredient in the honeybee repellent of the present invention is preferably 0.00001 w / v% or more, more preferably 0.001 w / v% or more, based on the total dosage at the time of use. , 0.01 w / v% or more is more preferable, and 0.1 w / v% or more is particularly preferable. If the content of this active ingredient is less than 0.00001 w / v%, the repellent effect may not be sufficiently exhibited. Further, if this content exceeds 99.5 w / v%, problems arise in formulation and its stability, so the content is preferably 99.5 w / v% or less.
  • a surfactant can be added.
  • any of nonionic surfactant, anionic surfactant, cationic surfactant and amphoteric surfactant can be used without particular limitation, and among them, nonionic surfactant can be used.
  • Activators or anionic surfactants are preferred.
  • examples of the nonionic surfactant include sugar ester type, fatty acid ester type, vegetable oil type, alcohol type, alkylphenol type, polyoxyethylene-polyoxypropylene block polymer type, alkylamine type, and bisphenol type. , Polycyclic aromatic type.
  • anionic surfactant examples include carboxylic acid type, sulfonic acid type, sulfate ester type and phosphoric acid ester type.
  • cationic surfactant examples include ammonium type and benzalkonium type.
  • amphoteric tenside agent examples include betaine type surfactants. As these surfactants, either one alone or a mixture of two or more kinds can be used.
  • a liquid carrier can be added to the formulation of the honeybee repellent of the present invention.
  • the liquid carrier is not particularly limited as long as the effect of the present invention is exhibited, and various known liquids different from the active ingredient of the present invention can be used as the carrier.
  • purified water, tap water, ion-exchanged water, distilled water, filtered water, sterilized water, ground water, well water and the like are used.
  • an auxiliary agent component generally added to the preparation can be blended.
  • auxiliary components generally added to a pharmaceutical product include stabilizers, preservatives, colorants, accidental ingestion / accidental ingestion preventives, and the like.
  • stabilizer include antioxidants such as dibutylhydroxytoluene (BHT) and butylated hydroxyanisole (BHA), ascorbic acid and the like.
  • preservatives include sorbic acid, sorbate, parahydroxybenzoic acid esters, thiabendazole, sodium chloride and the like.
  • the colorant include caramel color, crocin color, anthocyanin color, safflower color, flavonoid color, red No. 2, red No. 3, yellow No. 4, yellow No. 5, and the like.
  • agent for preventing accidental ingestion and accidental ingestion include denatonium benzoate.
  • the honeybee repellent of the present invention can be blended and used as a poison bait for exterminating carnivorous bees such as wasps and paper wasps. This formulation makes it possible to repel honeybees that are not originally targeted for extermination.
  • the poison bait for carnivorous bees such as wasps and wasps containing the bee repellent of the present invention shall be, for example, a liquid preparation, a powdery preparation, a dumpling-like preparation, a paste-like preparation, a gel-like preparation, a tableting preparation and the like.
  • the coating agent can be, for example, a brush-coat type preparation, a spray-type preparation, an injection-type preparation, or the like.
  • the eating substrate impregnated with, adhered to or applied to the poison bait can be installed at a place where the carnivorous bee is exterminated, and the extermination effect can be obtained by eating the carnivorous bee.
  • the material of the eating substrate include sponges, defatted cotton, natural fibers, non-woven fabrics of synthetic fibers, polymers such as water-absorbent polymers, woven fabrics, papers, and porous bodies. It is preferable to store this poison bait in a container for use, and the shape, size, etc. of the container to be stored are limited as long as the poison bait containing the honeybee repellent of the present invention can be stored inside.
  • the material of this container is not particularly limited as long as it is made of glass, metal, plastic or the like, as well as special paper having a waterproof or water-repellent function in which the honeybee repellent of the present invention does not leak from the container. ..
  • a poison bait containing the honey bee repellent of the present invention When installed outdoors, it is opened to prevent rainwater or the like from infiltrating and diluting the poison bait, thereby reducing the honey bee repellent effect and the carnivorous bee extermination effect. It is preferable to provide a covering portion that has a space for the portion and prevents rainwater or the like from entering.
  • the poison bait containing the honey bee repellent of the present invention is preferably used by hanging it from direct sunlight, hanging it about 1 to 3 m from the ground, or placing it on a flat place so that the entrance of the container is not blocked.
  • the honeybee repellent of the present invention may be blended with an attractant for attracting carnivorous bees such as wasps and paper wasps, stored in a container, and used as a bee trap.
  • This formulation makes it possible to repel honeybees that are not originally attracted.
  • This bee trap is not limited in shape or size as long as it can accommodate a carnivorous bee attractant such as wasps and paper wasps containing the honey bee repellent of the present invention, and the place of use and use are not limited. Any form suitable for the method may be used.
  • the material of this container is not particularly limited as long as it is made of glass, metal, plastic or the like, as well as special paper having a waterproof or water-repellent function in which the honeybee repellent of the present invention does not leak from the container. ..
  • a lid covering the opening of the container, and an opening through which a bee can enter is formed in either the lid or the container.
  • the openings may be of a size and shape that allows bees to easily enter the container, and the number thereof depends on the size of the container, but it is preferable to form 2 or more and 5 or less openings.
  • the container may be provided with a transparent or translucent window equivalent so that the number of bees captured can be visually observed, or may be a transparent or translucent container, which may obscure the captured bees and suppress discomfort. can.
  • the opening is preferably shaped like a funnel.
  • a bee trap that uses a carnivorous bee attractant such as wasps and paper wasps containing the honey bee repellent of the present invention should be hung from the ground 1 to 3 m away from direct sunlight as much as possible, and fixed to a fence or the like. It is preferable to use it on a flat surface so that the entrance of the container is not blocked.
  • the bee repellent of the present invention may be used by blending it with an insecticide / acaricide and a fungicide applied to agricultural products, as well as a herbicide applied to agricultural land and non-agricultural land.
  • an insecticide / acaricide and a fungicide applied to agricultural products as well as a herbicide applied to agricultural land and non-agricultural land.
  • the honeybee repellent of the present invention may be used alone, and the present invention may be used before or after spraying an insecticide / acaricide or fungicide applied to agricultural products as well as a herbicide applied to agricultural or non-agricultural land.
  • the honeybee repellent By using the honeybee repellent, it is possible to prevent the damage caused by the honeybees being exterminated by direct or indirect contact with pesticides.
  • the pesticide that can be used in combination with the bee repellent of the present invention is not particularly limited, and known compounds such as acetamiprid, imidaproclide, clothianidin, dinotefuran, thiacloprid, thiamethoxam, nitempyram and other neonicotinoid pesticides, aresulin, resmethrin, d.
  • -Pyrethroid pesticides such as phenothrin, tetramethrin, cypermethrin, deltamethrin, fenvalerate, permethrin, etofenprox, phenylpyrazole pesticides such as etiprol, fipronil, dichlorvos, trichlorfon, cyanophos, phenothiothion, chlorpyriphos, diadinone, malathion, acephetone.
  • Examples thereof include insecticides and acaricides such as organic phosphorus pesticides such as isoxathione and hoxim, bactericides such as pyrethroid pesticides such as penthiopyrado, and herbicides such as organic phosphorus pesticides such as butamiphos.
  • insecticides and acaricides such as organic phosphorus pesticides such as isoxathione and hoxim
  • bactericides such as pyrethroid pesticides such as penthiopyrado
  • herbicides such as organic phosphorus pesticides such as butamiphos.
  • neonicotinoid pesticides such as acetamiprid, imidaproclide, clothianidin, dinotefuran, thiamethoxam, thiamethoxam, and nitenpyram
  • phenylpyrazole pesticides such as etiprol and fipronil are known to have a particularly large effect on honeybees. The
  • ⁇ Honeybee repellent effect confirmation test 1> The following tests were conducted to confirm that the honeybee repellent of the present invention exhibits a repellent effect on honeybees.
  • (1) Preparation of test sample As the test sample of the example, octane (a-1), tetradecane (a-2), heptadecane (a-3), nonadecane (a-4), 2-acetylfuran (b-1) ), 5-Methyl-2-flualdehyde (b-2), furfural (b-3), furaneol (c-1), 2-acetylpyrrole (d-1), 1-benzylpyrrole (d-2), A 2w / v% ethanol solution of 1-octanol (e-1), 1-dodecanol (e-2), 1-octadecane (e-3), furfuryl alcohol (b-4), sotolon (c-).
  • Test method A nest box (1 colony: about 6000 heads) of test insects (honey bees) is placed in the center of a glass greenhouse (bottom surface: 5 m ⁇ 10 m, height (highest part): 3 m, temperature: 25 ° C). , The above-mentioned "feeding ground 1 for honeybees” was set up at a place 2 m away from the nest box. After confirming that 5 or more test insects (honey bees) are foraging at the above-mentioned "feeding ground 1 for test insects (honey bees)" installed in the greenhouse, the number of approaches (Mz) is changed.
  • Test 1 was carried out in which the "landing number (My)" was measured and the “landing rate (Mx)” was calculated.
  • the "test insect (honey bee) feeding ground 1" installed in the greenhouse was replaced with the “test insect (honey bee) feeding ground 2" and allowed to stand for 5 minutes, and then "approaching number (Nz)”.
  • "landing number (Ny)” were measured, and test 2 was carried out to calculate "landing rate (Nx)".
  • the meanings of the "approaching number”, "landing number”, and “landing rate” are as follows.
  • Number of approaches Total number of honeybees approaching within 25 cm from the cotton wool in the feeding area in 5 minutes
  • Repellent rate Q (%) ⁇ (Mx)-(Nx) ⁇ / (Mx) x 100
  • Corrected repellent rate R (%) ⁇ Test sample repellent rate-Corrected sample repellent rate ⁇ / ⁇ 100-Corrected sample repellent rate ⁇ x 100
  • the corrected repellent rate R (%) for the test sample of the example or the test sample of the comparative example is summarized in Table 1 below.
  • a-1, a-2, and a-3 which are specific examples of (a) of the present invention, exert an excellent repellent effect, alkanes having a different carbon number from (a) of the present invention, and Although the number of carbon atoms was the same, p-1, p-2, and p-3, which are examples of branched alkanes, did not show any repellent behavior of honeybees.
  • c-1, c-2, and c-3 which are specific examples of (c) of the present invention, exert an excellent repellent effect, unlike (c) of the present invention, they do not have unsaturated bonds. In p-6, no honeybee repellent behavior was observed.
  • d-1 and d-2 which are specific examples of (d) of the present invention, exert an excellent repellent effect, p- which has a different 1-substituent group and a different carbon number from d-2.
  • no honeybee repellent behavior was observed.
  • one or more components selected from (a) to (e) of the present invention do not eat / even if they eat, about half of the honeybees landing on absorbent cotton do not eat / the time is short. was also confirmed. From this result, it was clarified that one or more components selected from (a) to (e) of the present invention exert a repellent effect on honeybees.
  • ⁇ Behavioral confirmation test 1 of stink bug against the active ingredient of the present invention Assuming that the honeybee repellent of the present invention is used in combination with a pesticide, a stink bug is used to confirm how the pest to be exterminated by the pesticide behaves against the honeybee repellent of the present invention. The following tests were performed using. Only ethanol and water were used as correction samples. No repellent effect against stink bugs was observed in the correction sample using only ethanol or water. (1) Test sample The test sample of the above "honey bee repellent effect confirmation test 1" was used.
  • Repellent rate Y (%) ⁇ (time B (seconds))-(time A (seconds)) ⁇ / 1800 ⁇ 100
  • Corrected repellent rate Z (%) ⁇ test sample repellent rate-corrective sample repellent rate ⁇ / ⁇ 100-corrective sample repellent rate ⁇ x 100
  • the corrected repellent rate Z (%) of stink bugs related to the test sample and the corrected repellent rate R (%) of the above-mentioned honeybees are summarized in Table 2 below for reference.
  • the bee repellent of the present invention can be used as a selective pesticide that repels stink bugs without repelling stink bugs by using it in combination with a drug for exterminating stink bugs. It was also clarified that it is possible to construct an agent and a bait agent for stink bugs. That is, the honeybee repellent of the present invention suppresses the proximity of honeybees to the place where they are applied when used in combination with pesticides, and the honeybees are exterminated by direct or indirect contact with pesticides. It can be prevented.
  • honeybee repellent of the present invention can be blended with a trapping agent or a bait agent to prevent honeybees from being attracted to and exterminated by the exterminating agent without repelling the pests to be exterminated. Is. It was confirmed by a separate test that carnivorous bees such as wasps and paper wasps do not repel the active ingredient of the present invention.
  • ⁇ Honeybee repellent effect confirmation test 2> The following tests were conducted to confirm that the honey bee repellent of the present invention other than the above "honey bee repellent effect confirmation test 1" exhibits a honey bee repellent effect.
  • (1) Preparation of test sample As the test sample of the example, 3-methyl-2-butanol (e-4), carbachlor (x-1), isooigenol (x-2), cinnamyl alcohol (x-3) ), Diacetone alcohol (x-4), ⁇ -amylcinnamaldehyde (x-5), 3-methyl-2-butenal (x-6), barrel aldehyde (x-7), ethyl cinnamic acid (x-8).
  • Methyl cinnamic acid (x-9), Ethyl isovalerate (x-10), Isoamyl formate (x-11), 5-Ethyl-2-methylpyrididine (x-12), 2- (3-phenylpropyl) ) Pyridine (x-13), 2,6-dimethylpyridine (x-14), ⁇ -ionone (x-15), 2-acetylthiazole (x-16), butylamine (x-17), citronella oil (x)
  • a 0.1 w / v% ethanol solution of -18) and a 0.1 w / v% aqueous solution of (3-amino-3-carboxypropyl) dimethylsulfonium chloride (x-19) were used. Only ethanol and water were used as correction samples. No repellent effect against honeybees was observed in the correction sample using only ethanol or water.
  • the stink bug behavior confirmation test assuming the case where the honey bee repellent of the present invention is used in combination is the same test method as the above-mentioned "stink bug behavior confirmation test 1 for the active ingredient of the present invention" (using 400 ⁇ L of each test sample) and It was carried out based on the evaluation method.
  • the test sample the test sample of the above-mentioned "honey bee repellent effect confirmation test 2" was used. Only ethanol and water were used as correction samples. No repellent effect against stink bugs was observed in the correction sample using only ethanol or water.
  • the corrected repellent rate Z (%) of stink bugs related to the test sample and the corrected repellent rate R (%) of the above honeybees are summarized in Table 4 below for reference.
  • the honeybee repellent of the present invention is used in combination with a pesticide for exterminating stink bugs and the like, without repelling stink bugs and the like to be exterminated, and suppressing the proximity of honeybees to the place where they are applied. It was confirmed that honeybees exert a selective effect of preventing them from being exterminated by direct or indirect contact with pesticides.
  • test sample As the test sample of the example, 1-flufurylpyrrole (d-3), 2-methyl-1-propanol (isobutanol) (e-5), 3-methyl-1-butanol ( e-6), 1-pentanol (e-7), 3-methyl-2-buten-1-ol (e-8), borneol (y-1), anis alcohol (y-2), anisaldehyde ( y-4), cinnamaldehyde (y-5), ethyl vanillin (y-6), vanillin (y-7), perylaldehyde (y-8), trans-2-pentenal (y-10), propionaldehyde (y-4) y-11), n-octanal (y-12), trans-2-methyl-2-butenal (y-13), isobarrelaldehyde (y-14), butylaldehyde (y-15), 4-hydroxybenzoic acid Propyl acid (y-16), ethyl 4-hydroxybenzoate (y
  • Y-72 0.1 w / v% aqueous solution of butyric acid (y-73), methionol (y-3), hydroxycitroneral (y-9), ethyl phenylacetate (y-24), octanoic acid.
  • a 2.0 w / v% aqueous solution of propionic acid (p-8) was used as the test sample of the comparative example. Only ethanol and water were used as correction samples. No repellent effect against honeybees and stink bugs was observed in the correction sample using only ethanol or water.
  • a feeding ground was prepared using the test sample (96 samples) of the example and the test sample (1 sample) of the comparative example, and the "honey bee repellent effect confirmation test 1" was performed.
  • the corrected repellent rate R (%) was calculated by the same test method (using 5 mL of each test sample) and the evaluation method.
  • the same test method (each test sample) as in the above-mentioned "Behavioral confirmation test 1 of stink bug against the active ingredient of the present invention" is used. It was carried out based on (using 400 ⁇ L) and the evaluation method.
  • the honeybee-corrected repellent rate R (%) for the test specimens of Examples and Comparative Examples are summarized in Table 5 below.
  • the correction repellent rate Z (%) of stink bugs is shown in Table 5 below as “ ⁇ ” when it is “ ⁇ 0” and "x" when it is not “ ⁇ 0".
  • honeybee repellent of the present invention is used in combination with a pesticide for exterminating stink bugs and the like, without repelling stink bugs and the like to be exterminated, and suppressing the proximity of honeybees to the place where they are applied. It was confirmed that honeybees exert a selective effect of preventing them from being exterminated by direct or indirect contact with pesticides.
  • a mixed ethanol solution containing cinnamyl alcohol and dinotefuran (cinnamyl alcohol 0.1 w / v%, dinotefuran 0.01 w / v%) was used as a test sample in which the honeybee repellent of the present invention and a pesticide were used in combination.
  • a 0.01 w / v% ethanol solution of dinotefuran was used as a test sample containing only pesticides.
  • honeybees of the present invention were repelled even though honeybees corresponding to about 40% of the number of tested heads died 20 hours after the start of the test.
  • Test Group 2 in which cinnamyl alcohol, which is the active ingredient of the agent, and dinotefuran, which is a pesticide, were used in combination, the number of honeybees that died 20 hours after the start of the test was the same as the number of honeybees that died in the untreated group, that is, they died of natural causes. It was a result considered to be.
  • the active ingredient of the honeybee repellent of the present invention exerts an effect of effectively preventing the honeybee from being killed by the pesticide when used in combination with the pesticide.
  • Test 2 for confirming the effect of combined use with pesticides In order to confirm the effect of pesticides on honeybees and stink bugs to be exterminated in a combination different from the above-mentioned "Test 1 for confirming the effect of combined use with pesticides", a test was conducted using the following test samples. (1) Preparation of test sample Carvacrol was used as the active ingredient of the honeybee repellent of the present invention, and clothianidin or fipronil was used as the pesticide.
  • a mixed ethanol solution containing carvacrol and clothianidin (carvacrol 0.1 w / v%, clothianidin 0.01 w / v%) or carvacrol is used.
  • a mixed ethanol solution containing fipronil (carvacrol 0.1 w / v%, fipronil 0.01 w / v%) was used.
  • a 0.01 w / v% ethanol solution of clothianidin or a 0.01 w / v% ethanol solution of fipronil was used.
  • the number of honeybees lethal was about the same as the number of lethals in the untreated group, that is, the result was considered to be spontaneous death. From this result, it was clarified that the active ingredient of the honeybee repellent of the present invention exerts an effect of effectively preventing the honeybee from being killed by the pesticide when used in combination with the pesticide.
  • the honey bee repellent of the present invention exerts a repellent effect on honey bees
  • the honey bee can be used as a repellent by adding it to a trap agent for exterminating carnivorous bees such as wasps and wasps and a repellent such as a bait agent. It is possible to prevent it from being attracted to and exterminated by honeybees, and it is possible to easily obtain the effect of exterminating carnivorous bees such as honeybees and wasps.
  • the honeybee repellent of the present invention suppresses the proximity of honeybees to the applied crops by using in combination with the pesticides applied to the crops, and the honeybees come into direct or indirect contact with the pesticides. It is useful because it has the effect of preventing damage that would be exterminated.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

農作物に施用される農薬や、スズメバチやアシナガバチなどの肉食系ハチを駆除するための駆除剤の使用において、本来の駆除対象ではないミツバチの被害を防ぐため、ミツバチ忌避剤を課題とする。解決手段として、テトラデカン、フルフリルアルコール、シンナミルアルコール、シンナムアルデヒド、3-メチル-2-ブテナール、桂皮酸メチル、ギ酸ゲラニル、シクロヘキサンプロピオン酸アリル、イソキノリン、ボルネオール、カルバクロール、δ-ドデカラクトン、β-イオノン、キノリン、ブチルアミン及びシトロネラオイルから選択される1種以上の成分を有効成分とする、ミツバチ忌避剤を提供する。

Description

ミツバチ忌避剤
 本発明は、ミツバチ忌避剤に関する。詳しくは、特定の化学構造を有する成分を有効成分とするミツバチ忌避剤に関する。
 日本では、ニホンミツバチ、セイヨウミツバチの2種が飼育(養蜂)され蜂蜜の採取が行われているほか、農作物の受粉にもマルハナバチを含むミツバチが広く用いられている。このように、ミツバチはさまざまな場面で、人の役に立つ「益虫」としての側面を有する。
 しかしながら、農耕地において農薬散布が行われ、ミツバチが直接的または間接的に農薬と接触することによりミツバチが駆除されてしまう被害が多く、特に、水稲に対するカメムシ駆除の農薬散布の際にミツバチの被害が多く報告されている。また、スズメバチやアシナガバチなどの肉食系ハチを駆除するためのトラップ剤やベイト剤等の駆除剤により、ミツバチも誘引、駆除されてしまうこともある。このように、本来の駆除対象ではないミツバチの被害を防ぐため、農薬をはじめ、トラップ剤やベイト剤等の駆除剤を使用する際には、施用方法や施用場所など注意が必要とされているが、未だミツバチが駆除されてしまう被害を防ぐ十分な効果が得られていない。また、ハチ類を含む昆虫忌避剤の提案はある(例えば、特許文献1、2等)ものの、農薬や駆除剤にミツバチ忌避効果を付与し、十分なミツバチ忌避効果を得る技術は知られていない。
特開2019-199439号公報 特開2019-069934号公報
発明が解決する課題
 本発明は、農作物に施用される農薬や、スズメバチやアシナガバチなどの肉食系ハチを駆除するための駆除剤の使用において、本来の駆除対象ではないミツバチの被害を防ぐため、ミツバチ忌避剤の提供を目的としている。
 本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、特定の成分が、特異的にミツバチを忌避することを見出し、上記課題を解決するに至ったものである。
 本発明は、具体的には次の事項を要旨とする。
 1.テトラデカン、フルフリルアルコール、シンナミルアルコール、シンナムアルデヒド、3-メチル-2-ブテナール、桂皮酸メチル、ギ酸ゲラニル、シクロヘキサンプロピオン酸アリル、イソキノリン、ボルネオール、カルバクロール、δ-ドデカラクトン、β-イオノン、キノリン、ブチルアミン及びシトロネラオイルから選択される1種以上の成分を有効成分とする、ミツバチ忌避剤。
 2.テトラデカン、フルフリルアルコール、シンナミルアルコール、シンナムアルデヒド、3-メチル-2-ブテナール、桂皮酸メチル、ギ酸ゲラニル、シクロヘキサンプロピオン酸アリル、イソキノリン、ボルネオール、カルバクロール、δ-ドデカラクトン、β-イオノン、キノリン、ブチルアミン及びシトロネラオイルから選択される1種以上の成分を有効成分として用いる、ミツバチの忌避方法。
 3.下記(a)~(e)から選択される1種以上の成分を有効成分とする、ミツバチ忌避剤。
 (a)炭素数6~19の直鎖アルカン
 (b)フラン化合物
 (c)不飽和結合を有するフラノン化合物
 (d)炭素数6以上のピロール化合物
 (e)脂肪族アルコール
 4.下記(a)~(e)から選択される1種以上の成分を有効成分として用いる、ミツバチの忌避方法。
 (a)炭素数6~19の直鎖アルカン
 (b)フラン化合物
 (c)不飽和結合を有するフラノン化合物
 (d)炭素数6以上のピロール化合物
 (e)脂肪族アルコール
 本発明のミツバチ忌避剤は、スズメバチやアシナガバチなどの肉食系ハチを駆除するためのトラップ剤やベイト剤等の駆除剤に配合することにより、ミツバチが当該駆除剤に誘引され駆除されることを防止することができ、スズメバチやアシナガバチなどの肉食系ハチを駆除できるという効果を得ることができる。
 また、本発明のミツバチ忌避剤は、農作物に施用される農薬と併用することにより、施用された農作物にミツバチが近接することを抑制し、ミツバチが直接的または間接的に農薬と接触することにより駆除されてしまう被害を防止する効果を発揮するため有用である。
実施例の「ミツバチ忌避効果確認試験」における、餌場を示す斜視図である。 実施例の「ミツバチ忌避効果確認試験」における、餌場を示す断面図である。
 10:餌場
 11:KPカップの蓋
 12:切り目
 13:脱脂綿
 14:KPカップ
 15:割箸(足場)
 以下、本発明のミツバチ忌避剤について詳細に説明する。
<ミツバチ>
 本発明におけるミツバチとしては、ハチ目ミツバチ科に属する昆虫を意味し、例えば、ニホンミツバチ、セイヨウミツバチ、マルハナバチ、ハリナシバチ、オオミツバチ、ヒマラヤオオミツバチ、コミツバチ、ヒメミツバチ、クロコミツバチ、トウヨウミツバチ、サバミツバチなどが挙げられる。
 本発明のミツバチ忌避剤における、有効成分について説明する。
<(a)炭素数6~19の直鎖アルカン>
 本発明のミツバチ忌避剤における有効成分の1つとして、(a)炭素数6~19の直鎖アルカンが挙げられる。
 この(a)炭素数6~19の直鎖アルカンには、ヘキサン(炭素数6)、ヘプタン(炭素数7)、オクタン(炭素数8)、ノナン(炭素数9)、デカン(炭素数10)、ウンデカン(炭素数11)、ドデカン(炭素数12)、トリデカン(炭素数13)、テトラドデカン(炭素数14)、ペンタデカン(炭素数15)、ヘキサデカン(炭素数16)、ヘプタデカン(炭素数17)、オクタデカン(炭素数18)、ノナデカン(炭素数19)が含まれる。
 中でも、炭素数8~14の直鎖アルカンが、本発明のミツバチ忌避剤における有効成分として好ましい。さらに、炭素数8~14の直鎖アルカンは、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないという性質を持つ。
<(b)フラン化合物>
 本発明のミツバチ忌避剤における有効成分の1つとして、(b)フラン化合物が挙げられる。
 この(b)フラン化合物は、1-オキサ-2,4-シクロペンタジエン骨格を有する単環化合物を意味し、テトラヒドロフラン化合物は含まない。(b)フラン化合物として、カルボニル基や水酸基など酸素原子を1個以上有する化学基により置換されたフラン化合物が好ましい。また、全体の炭素原子数が10個以下のフラン化合物が好ましく、8個以下のフラン化合物がより好ましい。
<(c)不飽和結合を有するフラノン化合物>
 本発明のミツバチ忌避剤における有効成分の1つとして、(c)不飽和結合を有するフラノン化合物が挙げられる。
 この(c)不飽和結合を有するフラノン化合物は、フラン環内に不飽和結合を有し、かつ、環を形成する炭素原子にカルボニル基が置換した化学構造を有する化合物を意味し、テトラヒドロフラン骨格の化合物は含まない。(c)不飽和結合を有するフラノン化合物として、全体の炭素原子数が10個以下の不飽和結合を有するフラノン化合物が好ましく、8個以下の不飽和結合を有するフラノン化合物がより好ましい。
<(d)炭素数6以上のピロール化合物>
 本発明のミツバチ忌避剤における有効成分の1つとして、(d)炭素数6以上のピロール化合物が挙げられる。
 この(d)炭素数6以上のピロール化合物は、ピロール骨格を有する化合物を意味する。(d)炭素数6以上のピロール化合物として、カルボニル基や水酸基など酸素原子を1個以上有する化学基により置換されたピロール化合物が好ましい。また、全体の炭素原子数が15個以下のピロール化合物が好ましく、13個以下のピロール化合物がより好ましい。
<(e)脂肪族アルコール>
 本発明のミツバチ忌避剤における有効成分の1つとして、(e)脂肪族アルコールが挙げられる。
 この(e)脂肪族アルコールは、末端炭素に1つのヒドロキシ基を持つ脂肪族アルコールを意味し、直鎖または分岐の脂肪族アルコールや飽和または不飽和の脂肪族アルコールを含むものである。(e)脂肪族アルコールとしては、飽和脂肪族アルコールが好ましい。また、全体の炭素原子数が36個以下の脂肪族アルコールが好ましく、22個以下の脂肪族アルコールがより好ましい。さらに、全体の炭素原子数が4個以上の脂肪族アルコールが好ましい。
 本発明のミツバチ忌避剤における有効成分は、上記(a)~(e)に属する成分のみに留まらない。下記実施例において、ミツバチ忌避効果等については詳細に説明するが、以下化合物群も、本発明のミツバチ忌避剤における有効成分である。
<グループA-1>
 テトラデカン(a)、フルフリルアルコール(b)、シンナミルアルコール、シンナムアルデヒド、3-メチル-2-ブテナール、桂皮酸メチル、ギ酸ゲラニル、シクロヘキサンプロピオン酸アリル及びイソキノリン。
 この「グループA-1」は、極めて優れたミツバチ忌避効果(忌避率90%以上)を発揮し、かつ、ミツバチ以外の例えばカメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しない、本発明の有効成分のグループである。
<グループA-2>
 フルフラール(b)、アニスアルデヒド、ペリルアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、n-オクタナール、酢酸シトロネリル、オクタン酸エチル、2’-アセトナフトン、アセトフェノン、α-イオノン及び4-メトキシスチレン。
 この「グループA-2」は、「グループA-1」と同じく極めて優れたミツバチ忌避効果(忌避率90%以上)を発揮する、本発明の有効成分のグループである。
<グループB-1>
 テトラデカン(a)、フルフリルアルコール(b)、シンナミルアルコール、シンナムアルデヒド、3-メチル-2-ブテナール、桂皮酸メチル、ギ酸ゲラニル、シクロヘキサンプロピオン酸アリル、イソキノリン、ボルネオール、カルバクロール、δ-ドデカラクトン、β-イオノン、キノリン、ブチルアミン及びシトロネラオイル。
 この「グループB-1」は、顕著に優れたミツバチ忌避効果(忌避率80%以上)を発揮し、かつ、ミツバチ以外の例えばカメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しない、本発明の有効成分のグループである。
<グループB-2>
 フルフラール(b)、アニスアルデヒド、ペリルアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、n-オクタナール、酢酸シトロネリル、オクタン酸エチル、2’-アセトナフトン、アセトフェノン、α-イオノン、4-メトキシスチレン、1-ドデカノール(e)、2-メチル-1-プロパノール(イソブタノール)(e)、メチオノール、4-ヒドロキシ安息香酸プロピル、酢酸ベンジル、フェニル酢酸イソブチル、酢酸テルピニル、2,3,5-トリメチルピラジン、2-(3-フェニルプロピル)ピリジン、4-メチルアセトフェノン、ヘキサン酸、4-ヒドロキシ安息香酸、ベンゾチアゾール及び1,5-ジメチルナフタレン。
 「グループB-2」は、「グループB-1」と同じく顕著な優れたミツバチ忌避効果(忌避率80%以上)を発揮する、本発明の有効成分のグループである。
<グループC-1>
 テトラデカン(a)、フルフリルアルコール(b)、シンナミルアルコール、シンナムアルデヒド、3-メチル-2-ブテナール、桂皮酸メチル、ギ酸ゲラニル、シクロヘキサンプロピオン酸アリル、イソキノリン、ボルネオール、カルバクロール、δ-ドデカラクトン、β-イオノン、キノリン、ブチルアミン、シトロネラオイル、ソトロン(c)、10-ウンデセン酸エチル、フェニル酢酸アリル、酪酸イソアミル、5-エチル-2-メチルピリジン、3,4-ジメトキシ安息香酸、2,3-ジフェニルキノキサリン、5-ヒドロキシキノキサリン及び1-メチルナフタレン。
 この「グループC-1」は、優れたミツバチ忌避効果(忌避率70%以上)を発揮し、かつ、ミツバチ以外の例えばカメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しない、本発明の有効成分のグループである。
<グループC-2>
 フルフラール(b)、アニスアルデヒド、ペリルアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、n-オクタナール、酢酸シトロネリル、オクタン酸エチル、2’-アセトナフトン、アセトフェノン、α-イオノン、4-メトキシスチレン、1-ドデカノール(e)、2-メチル-1-プロパノール(イソブタノール)(e)、メチオノール、4-ヒドロキシ安息香酸プロピル、酢酸ベンジル、フェニル酢酸イソブチル、酢酸テルピニル、2,3,5-トリメチルピラジン、2-(3-フェニルプロピル)ピリジン、4-メチルアセトフェノン、ヘキサン酸、4-ヒドロキシ安息香酸、ベンゾチアゾール、1,5-ジメチルナフタレン、α-アミルシンナムアルデヒド、酢酸メンチル、チグリン酸ゲラニル、N-メチルアントラニル酸メチル、ペンタデカン酸エチル、2-エチル-3-メチルピラジン、6-メチルキノリン、5-メチルキノキサリン、5,6,7,8-テトラヒドロキノキサリン及び2-ナフタレンチオール。
 「グループC-2」は、「グループC-1」と同じく優れたミツバチ忌避効果(忌避率70%以上)を発揮する、本発明の有効成分のグループである。
<グループD-1>
 テトラデカン(a)、フルフリルアルコール(b)、シンナミルアルコール、シンナムアルデヒド、3-メチル-2-ブテナール、桂皮酸メチル、ギ酸ゲラニル、シクロヘキサンプロピオン酸アリル、イソキノリン、ボルネオール、カルバクロール、δ-ドデカラクトン、β-イオノン、キノリン、ブチルアミン、シトロネラオイル、ソトロン(c)、10-ウンデセン酸エチル、フェニル酢酸アリル、酪酸イソアミル、5-エチル-2-メチルピリジン、3,4-ジメトキシ安息香酸、2,3-ジフェニルキノキサリン、5-ヒドロキシキノキサリン、1-メチルナフタレン、2-アセチルフラン(b)、1-ペンタノール(e)、バニリン、イソバレルアルデヒド、酢酸シンナミル、酢酸ゲラニル、イソ吉草酸エチル及びδ-ウンデカノラクトン。
 この「グループD-1」は、優れたミツバチ忌避効果(忌避率60%以上)を発揮し、かつ、ミツバチ以外の例えばカメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しない、本発明の有効成分のグループである。
<グループD-2>
 フルフラール(b)、アニスアルデヒド、ペリルアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、n-オクタナール、酢酸シトロネリル、オクタン酸エチル、2’-アセトナフトン、アセトフェノン、α-イオノン、4-メトキシスチレン、1-ドデカノール(e)、2-メチル-1-プロパノール(イソブタノール)(e)、メチオノール、4-ヒドロキシ安息香酸プロピル、酢酸ベンジル、フェニル酢酸イソブチル、酢酸テルピニル、2,3,5-トリメチルピラジン、2-(3-フェニルプロピル)ピリジン、4-メチルアセトフェノン、ヘキサン酸、4-ヒドロキシ安息香酸、ベンゾチアゾール、1,5-ジメチルナフタレン、α-アミルシンナムアルデヒド、酢酸メンチル、チグリン酸ゲラニル、N-メチルアントラニル酸メチル、ペンタデカン酸エチル、2-エチル-3-メチルピラン、6-メチルキノリン、5-メチルキノキサリン、5,6,7,8-テトラヒロドキノキサリン、2-ナフタレンチオール、1-ベンジルピロール(d)、3-メチル-1-ブタノール(e)、イソオイゲノール、アニスアルコール、エチルバニリン、プロピオンアルデヒド、trans-2-メチル-2-ブテナール、酪酸ブチル、2-アセチルチアゾール、ピロリジン及び(S)-2-(メトキシメチル)ピロリジン。
 「グループD-2」は、「グループD-1」と同じく優れたミツバチ忌避効果(忌避率60%以上)を発揮する、本発明の有効成分のグループである。
<グループE-1>
 テトラデカン(a)、フルフリルアルコール(b)、シンナミルアルコール、シンナムアルデヒド、3-メチル-2-ブテナール、桂皮酸メチル、ギ酸ゲラニル、シクロヘキサンプロピオン酸アリル、イソキノリン、ボルネオール、カルバクロール、δ-ドデカラクトン、β-イオノン、キノリン、ブチルアミン、シトロネラオイル、ソトロン(c)、10-ウンデセン酸エチル、フェニル酢酸アリル、酪酸イソアミル、5-エチル-2-メチルピリジン、3,4-ジメトキシ安息香酸、2,3-ジフェニルキノキサリン、5-ヒドロキシキノキサリン、1-メチルナフタレン、2-アセチルフラン(b)、1-ペンタノール(e)、バニリン、イソバレルアルデヒド、酢酸シンナミル、酢酸ゲラニル、イソ吉草酸エチル、δ-ウンデカノラクトン、オクタン(a)、trans-2-ペンテナール、バレルアルデヒド、4-ヒドロキシ安息香酸エチル、酢酸フェネチル、アントラニル酸メチル、ラウリン酸エチル、ピラジン、2,6-ジメチルピリジン、γ-ウンデカラクトン及びマルトールプロピオナート。
 この「グループE-1」は、優れたミツバチ忌避効果(忌避率50%以上)を発揮し、かつ、ミツバチ以外の例えばカメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しない、本発明の有効成分のグループである。
<グループE-2>
 フルフラール(b)、アニスアルデヒド、ペリルアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、n-オクタナール、酢酸シトロネリル、オクタン酸エチル、2’-アセトナフトン、アセトフェノン、α-イオノン、4-メトキシスチレン、1-ドデカノール(e)、2-メチル-1-プロパノール(イソブタノール)(e)、メチオノール、4-ヒドロキシ安息香酸プロピル、酢酸ベンジル、フェニル酢酸イソブチル、酢酸テルピニル、2,3,5-トリメチルピラジン、2-(3-フェニルプロピル)ピリジン、4-メチルアセトフェノン、ヘキサン酸、4-ヒドロキシ安息香酸、ベンゾチアゾール、1,5-ジメチルナフタレン、α-アミルシンナムアルデヒド、酢酸メンチル、チグリン酸ゲラニル、N-メチルアントラニル酸メチル、ペンタデカン酸エチル、2-エチル-3-メチルピラン、6-メチルキノリン、5-メチルキノキサリン、5,6,7,8-テトラヒドロキノキサリン、2-ナフタレンチオール、1-ベンジルピロール(d)、3-メチル-1-ブタノール(e)、イソオイゲノール、アニスアルコール、エチルバニリン、プロピオンアルデヒド、trans-2-メチル-2-ブテナール、酪酸ブチル、2-アセチルチアゾール、ピロリジン、(S)-2-(メトキシメチル)ピロリジン、ノナデカン(a)、5-メチル-2-フルアルデヒド(b)、1-オクタノール(e)、ブチルアルデヒド、フェニル酢酸エチル、こはく酸(-)-メンチル、n-オクタン酸ブチル、デカン酸エチル、2,3-ジエチルピラジン、2-メチルピラジン、3-エチルピリジン及び4-キノリンカルボン酸。
 「グループE-2」は、「グループE-1」と同じく優れたミツバチ忌避効果(忌避率50%以上)を発揮する、本発明の有効成分のグループである。
<グループF-1>
 テトラデカン(a)、フルフリルアルコール(b)、シンナミルアルコール、シンナムアルデヒド、3-メチル-2-ブテナール、桂皮酸メチル、ギ酸ゲラニル、シクロヘキサンプロピオン酸アリル、イソキノリン、ボルネオール、カルバクロール、δ-ドデカラクトン、β-イオノン、キノリン、ブチルアミン、シトロネラオイル、ソトロン(c)、10-ウンデセン酸エチル、フェニル酢酸アリル、酪酸イソアミル、5-エチル-2-メチルピリジン、3,4-ジメトキシ安息香酸、2,3-ジフェニルキノキサリン、5-ヒドロキシキノキサリン、1-メチルナフタレン、2-アセチルフラン(b)、1-ペンタノール(e)、バニリン、イソバレルアルデヒド、酢酸シンナミル、酢酸ゲラニル、イソ吉草酸エチル、δ-ウンデカノラクトン、オクタン(a)、trans-2-ペンテナール、バレルアルデヒド、4-ヒドロキシ安息香酸エチル、酢酸フェネチル、アントラニル酸メチル、ラウリン酸エチル、ピラジン、2,6-ジメチルピリジン、γ-ウンデカラクトン、マルトールプロピオナート、フラネオール、(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)ジメチルスルホニウム塩化物、ヘキサン酸アリル、ラウリン酸ブチル、酪酸、α-アンゲリカラクトン及び3-メチル-2-ブテン-1-オール。
 この「グループF-1」は、ミツバチ忌避効果(忌避率30%以上)を発揮し、かつ、ミツバチ以外の例えばカメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しない、本発明の有効成分のグループである。
<グループF-2>
 フルフラール(b)、アニスアルデヒド、ペリルアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、n-オクタナール、酢酸シトロネリル、オクタン酸エチル、2’-アセトナフトン、アセトフェノン、α-イオノン、4-メトキシスチレン、1-ドデカノール(e)、2-メチル-1-プロパノール(イソブタノール)(e)、メチオノール、4-ヒドロキシ安息香酸プロピル、酢酸ベンジル、フェニル酢酸イソブチル、酢酸テルピニル、2,3,5-トリメチルピラジン、2-(3-フェニルプロピル)ピリジン、4-メチルアセトフェノン、ヘキサン酸、4-ヒドロキシ安息香酸、ベンゾチアゾール、1,5-ジメチルナフタレン、α-アミルシンナムアルデヒド、酢酸メンチル、チグリン酸ゲラニル、N-メチルアントラニル酸メチル、ペンタデカン酸エチル、2-エチル-3-メチルピラン、6-メチルキノリン、5-メチルキノキサリン、5,6,7,8-テトラヒドロキノキサリン、2-ナフタレンチオール、1-ベンジルピロール(d)、3-メチル-1-ブタノール(e)、イソオイゲノール、アニスアルコール、エチルバニリン、プロピオンアルデヒド、trans-2-メチル-2-ブテナール、酪酸ブチル、2-アセチルチアゾール、ピロリジン、(S)-2-(メトキシメチル)ピロリジン、ノナデカン(a)、5-メチル-2-フルアルデヒド(b)、1-オクタノール(e)、ブチルアルデヒド、フェニル酢酸エチル、こはく酸(-)-メンチル、n-オクタン酸ブチル、デカン酸エチル、2,3-ジエチルピラジン、2-メチルピラジン、3-エチルピリジン、4-キノリンカルボン酸、酢酸ブチル、2-アセチルピロール、2,6-ジメチルピラジン及びステアリン酸。
 「グループF-2」は、「グループF-1」と同じくミツバチ忌避効果(忌避率30%以上)を発揮する、本発明の有効成分のグループである。
<グループG-1>
 テトラデカン(a)、フルフリルアルコール(b)、シンナミルアルコール、シンナムアルデヒド、3-メチル-2-ブテナール、桂皮酸メチル、ギ酸ゲラニル、シクロヘキサンプロピオン酸アリル、イソキノリン、ボルネオール、カルバクロール、δ-ドデカラクトン、β-イオノン、キノリン、ブチルアミン、シトロネラオイル、ソトロン(c)、10-ウンデセン酸エチル、フェニル酢酸アリル、酪酸イソアミル、5-エチル-2-メチルピリジン、3,4-ジメトキシ安息香酸、2,3-ジフェニルキノキサリン、5-ヒドロキシキノキサリン、1-メチルナフタレン、2-アセチルフラン(b)、1-ペンタノール(e)、バニリン、イソバレルアルデヒド、酢酸シンナミル、酢酸ゲラニル、イソ吉草酸エチル、δ-ウンデカノラクトン、オクタン(a)、trans-2-ペンテナール、バレルアルデヒド、4-ヒドロキシ安息香酸エチル、酢酸フェネチル、アントラニル酸メチル、ラウリン酸エチル、ピラジン、2,6-ジメチルピリジン、γ-ウンデカラクトン、マルトールプロピオナート、フラネオール、(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)ジメチルスルホニウム塩化物、ヘキサン酸アリル、ラウリン酸ブチル、酪酸、α-アンゲリカラクトン、3-メチル-2-ブテン-1-オール、tert-ブチル酢酸エチル、エチルマルトール、1-フルフリルピロール、サリチル酸2-エチルヘキシル、3,5-ジメトキシ安息香酸、桂皮酸エチル、ヘプタン酸エチル、3-メチル-2-ブタノールおよびギ酸イソアミル。
 この「グループG-1」は、ミツバチ忌避効果(忌避率10%以上)を発揮し、かつ、ミツバチ以外の例えばカメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しない、本発明の有効成分のグループである。
<グループG-2>
 フルフラール(b)、アニスアルデヒド、ペリルアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、n-オクタナール、酢酸シトロネリル、オクタン酸エチル、2’-アセトナフトン、アセトフェノン、α-イオノン、4-メトキシスチレン、1-ドデカノール(e)、2-メチル-1-プロパノール(イソブタノール)(e)、メチオノール、4-ヒドロキシ安息香酸プロピル、酢酸ベンジル、フェニル酢酸イソブチル、酢酸テルピニル、2,3,5-トリメチルピラジン、2-(3-フェニルプロピル)ピリジン、4-メチルアセトフェノン、ヘキサン酸、4-ヒドロキシ安息香酸、ベンゾチアゾール、1,5-ジメチルナフタレン、α-アミルシンナムアルデヒド、酢酸メンチル、チグリン酸ゲラニル、N-メチルアントラニル酸メチル、ペンタデカン酸エチル、2-エチル-3-メチルピラン、6-メチルキノリン、5-メチルキノキサリン、5,6,7,8-テトラヒドロキノキサリン、2-ナフタレンチオール、1-ベンジルピロール(d)、3-メチル-1-ブタノール(e)、イソオイゲノール、アニスアルコール、エチルバニリン、プロピオンアルデヒド、trans-2-メチル-2-ブテナール、酪酸ブチル、2-アセチルチアゾール、ピロリジン、(S)-2-(メトキシメチル)ピロリジン、ノナデカン(a)、5-メチル-2-フルアルデヒド(b)、1-オクタノール(e)、ブチルアルデヒド、フェニル酢酸エチル、こはく酸(-)-メンチル、n-オクタン酸ブチル、デカン酸エチル、2,3-ジエチルピラジン、2-メチルピラジン、3-エチルピリジン、4-キノリンカルボン酸、酢酸ブチル、2-アセチルピロール、2,6-ジメチルピラジン、ステアリン酸、ヘプタデカン、γ-ブチロラクトン、プロピオン酸ベンジル、1-メチルピロリジン、イソ吉草酸イソアミル、酢酸イソアミル、アセチルアセトン、ジアセトンアルコール、ブチルスルフィド及び1-オクタデカノール。
 「グループG-2」は、「グループG-1」と同じくミツバチ忌避効果(忌避率10%以上)を発揮する、本発明の有効成分のグループである。
 上記本発明の有効成分の化学構造に基づく分類については、以下のとおりである。なお、下記分類は、財務省関税局の関税率表解説(平成28年11月28日財関第1443号、最終改正:令和2年2月5日財関第163号)の第29類有機化学品を参考にしている。化合物が(I)~(XIX)の分類の2以上に属するとみられる場合、該当するとみられる(I)~(XIX)のうち数字上の配列において最後になる分類に属するものとする。また、以下に特段の記載がない場合には、前記関税率解説に基づく分類に従うものとする。
 本発明におけるミツバチ忌避剤の有効成分は、ミツバチとカメムシ等の駆除対象の害虫との嗜好性(嗅覚、味覚等)の違いや、ミツバチとカメムシ等の駆除対象の害虫との体表面の違いにより、当該有効成分と接触した際の反応性等が異なるため、ミツバチが当該有効成分を特異的に忌避するものと考えられる。
(I)非環式炭化水素化合物
 非環式炭化水素化合物とは、炭素と水素のみからなる化合物のうち、環状構造を有しないものである。この(I)非環式炭化水素化合物には、上記(a)炭素数6~19の直鎖アルカンが含まれ、中でも、優れたミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、炭素数8~14の直鎖アルカンが好適な成分である。炭素数8~14の直鎖アルカンは、特に害虫表皮への浸透性が高いため、ミツバチとカメムシ等の駆除対象の害虫では体表面に触れた際に反応性の違いが発現しやすく、それによりミツバチが特異的に忌避するものと考えられる。
 この(a)炭素数6~19の直鎖アルカンには、オクタン(a-1)、テトラデカン(a-2)、ヘプタデカン(a-3)、ノナデカン(a-4)等が含まれる。中でも、優れたミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、炭素数8~14の直鎖アルカンであるオクタン、テトラデカンが好適な成分である。
(II)環式炭化水素化合物
 環式炭化水素化合物とは、分子内に1以上の環状構造を有し、炭素と水素のみからなる化合物である。また、芳香族炭化水素化合物とは、分子中に1以上の縮合ベンゼン環又は非縮合ベンゼン環を有した環式炭化水素化合物である。この(II)環式炭化水素化合物には、(ii)芳香族炭化水素化合物が含まれ、さらに、(ii)芳香族炭化水素化合物には、(ii-1)2以上のベンゼン環を有する炭化水素化合物が含まれる。中でも、優れたミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、(ii-1)2以上のベンゼン環を有する炭化水素化合物のうち、置換基が1つのみの化合物が好適な成分である。
 この(ii-1)には、1-メチルナフタレンや1,5-ジメチルナフタレン等が含まれる。中でも、優れたミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、1-メチルナフタレンが好適な成分である。
(III)非環式アルコール化合物
 非環式アルコール化合物とは、非環式炭化水素の1以上の水素原子が水酸基で置換されている化合物である。この(III)非環式アルコール化合物には、上記(e)脂肪族アルコールが含まれ、この(e)脂肪族アルコールには、(iii-1)飽和1価アルコール、(iii-2)不飽和1価アルコールが含まれる。
 この(iii-1)飽和1価アルコールには、1-オクタノール(e-1)、1-ドデカノール(e-2)、1-オクタデカノール(e-3)、3-メチル-2-ブタノール(e-4)、2-メチル-1-プロパノール(イソブタノール)(e-5)、3-メチル-1-ブタノール(e-6)、1-ペンタノール(e-7)等が、(iii-2)不飽和1価アルコールには、3-メチル-2-ブテン-1-オール(e-8)、1-ペンテン-3-オール(e-9)等が含まれる。中でも、ミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、3-メチル-2-ブタノール、1-ペンタノール、3-メチル-2-ブテン-1-オール、1-ペンテン-3-オールが好適な成分であり、さらに優れたミツバチ忌避効果を発揮することから、1-ペンタノールがより好適な成分である。
(IV)環式アルコール化合物
 環式アルコール化合物とは、分子内に1以上の環状構造を有し、1以上の水素原子が水酸基で置換されている化合物である。この(IV)環式アルコール化合物には、(iv-1)環式テルペンアルコールや、(iv-2)芳香族アルコールが含まれる。
 (iv-1)環式テルペンアルコールには、ボルネオール等が、(iv-2)芳香族アルコールには、シンナミルアルコール等が含まれる。中でも、顕著に優れたミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、ボルネオールとシンナミルアルコールは好適な成分である。これらの好適な成分は、植物によって生合成されることが知られる成分でもある。特に、ミツバチとカメムシ等の駆除対象の害虫の植物に対する嗜好性(嗅覚、味覚等)の違いが影響して、ミツバチが当該成分を特異的に忌避するものと考えられる。
(V)フェノール化合物
 フェノール化合物とは、ベンゼン環の水素原子1以上が水酸基で置換された構造を有する化合物である。また、単核モノフェノール化合物とは、ベンゼン環の水素原子1個が水酸基に置換された構造を有し、かつ、分子中に1つのベンゼン環を有するフェノール化合物である。この(V)フェノール化合物には、(v-1)単核モノフェノール化合物が含まれ、これには、カルバクロール等が含まれる。中でも、顕著に優れたミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、カルバクロールが好適な成分である。カルバクロールは植物によって生合成されることが知られる成分でもある。特に、ミツバチとカメムシ等の駆除対象の害虫の植物に対する嗜好性(嗅覚、味覚等)の違いが影響して、ミツバチがカルバクロールを特異的に忌避するものと考えられる。
(VI)エーテル(他の酸素官能基を有するか有しないかを問わない。)化合物
 エーテル化合物とは、アルコール又はフェノールの水酸基の水素原子が炭化水素基(アルキル基及びアリール基)で置換されている化合物である。また、他の酸素官能基を有するエーテル化合物とは、同一分子中に(III)~(V)で記載した酸素官能基(アルコール、フェノール)を1以上有するエーテル化合物である。この(VI)エーテル化合物には、(vi-1)メトキシベンゼン骨格(アニソール骨格)を有する化合物が含まれ、これには、イソオイゲノール、アニスアルコール、4-メトキシスチレン等が含まれる。中でも、優れたミツバチ忌避効果を発揮することから、(vi-1)メトキシベンゼン骨格(アニソール骨格)を有する化合物が好適な成分である。
(VII)アルデヒド(他の酸素官能基を有するか有しないかを問わない。)化合物
 アルデヒド化合物とは、第1級アルコールが酸化したアルデヒド基を有する化合物である。また、他の酸素官能基を有するアルデヒド化合物とは、同一分子中に(III)~(VI)で記載した酸素官能基(アルコール、エーテル、フェノール)を1以上有するアルデヒド化合物である。具体的には、アルデヒド基とアルコール性の水酸基を有する化合物をアルデヒドアルコール、アルデヒド基を有するエーテル化合物をアルデヒドエーテル、アルデヒド基とフェノール性の水酸基を有する化合物をアルデヒドフェノールという。この(VII)アルデヒド化合物には、(vii-1)飽和非環式アルデヒド、(vii-2)不飽和非環式アルデヒド、(vii-3)不飽和脂環式アルデヒド、(vii-4)芳香族アルデヒド、(vii-5)アルデヒドエーテル、(vii-6)アルデヒドエーテルかつアルデヒドフェノール、(vii-7)アルデヒドアルコールが含まれる。
 この(vii-1)飽和非環式アルデヒドには、プロピオンアルデヒド、n-オクタナール、イソバレルアルデヒド、バレルアルデヒド、ブチルアルデヒド等が、(vii-2)不飽和非環式アルデヒドには、trans-2-ペンテナール、3-メチル-2-ブテナール、trans-2-メチル-2-ブテナール等が、(vii-3)不飽和脂環式アルデヒドには、ペリルアルデヒド等が、(vii-4)芳香族アルデヒドには、シンナムアルデヒド、α-アミルシンナムアルデヒド等が、(vii-5)アルデヒドエーテルには、アニスアルデヒド等が、(vii-6)アルデヒドエーテルかつアルデヒドフェノールには、バニリン、エチルバニリン等が、(vii-7)アルデヒドアルコールには、ヒドロキシシトロネラール等が含まれる。中でも、優れたミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、イソバレルアルデヒド、バレルアルデヒド、trans-2-ペンテナール、3-メチル-2-ブテナール、シンナムアルデヒド、バニリンが好適な成分であり、さらにその中でも顕著に優れたミツバチ忌避効果を発揮することから、3-メチル-2-ブテナール、シンナムアルデヒドがより好適な成分である。
(VIII)ケトン(他の酸素官能基を有するか有しないかを問わない。)化合物
 ケトン化合物とは、分子中にカルボニル基を有する化合物である。他の酸素官能基を有するケトン化合物とは、同一分子中に(III)~(VII)で示した酸素官能基(アルコール、エーテル、フェノール、アルデヒド)を1以上有するケトン化合物である。具体的には、カルボニル基とアルコール性の水酸基を有するケトン化合物をケトンアルコールという。この(VIII)ケトン化合物には、(viii-1)非環式ケトン、(viii-2)不飽和脂環式ケトン、(viii-3)芳香族ケトン、(viii-4)ケトンアルコールが含まれる。
 この(viii-1)非環式ケトンには、アセチルアセトン等が、(viii-2)不飽和脂環式ケトンには、β-イオノン、α-イオノン等が、(viii-3)芳香族ケトンには、2'-アセトナフトン、4-メチルアセトフェノン、アセトフェノン等が、(viii-4)ケトンアルコールには、ジアセトンアルコール等が含まれる。中でも、顕著に優れたミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、β-イオノンが好適な成分である。
(IX)飽和非環式モノカルボン酸化合物
 カルボン酸化合物とは、分子中にカルボキシル基を有する化合物であり、分子中のカルボキシル基以外の部分に二重結合等を有するか否かで飽和/不飽和を、また、環状構造を有するか否かで非環式/環式を分類している。この(IX)飽和非環式モノカルボン酸化合物には、(ix-1)炭素数4以上の飽和非環式モノカルボン酸化合物が含まれ、これには、ヘキサン酸、酪酸、ステアリン酸等が含まれる。中でも、ミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、酪酸が好適な成分である。
(X)飽和非環式モノカルボン酸エステル化合物
 飽和非環式モノカルボン酸エステル化合物とは、飽和非環式モノカルボン酸化合物のカルボキシル基の水素原子がアルキル基又はアリール基と置換されているエステル化合物である。また、炭素数1~15の飽和非環式カルボン酸のエステル化合物とは、カルボキシル基の水素原子がアルキル基又はアリール基に置換される前の飽和非環式カルボン酸化合物の炭素数が1~15であることを意味する。この(X)飽和非環式モノカルボン酸エステル化合物には、(x)炭素数1~15の飽和非環式カルボン酸のエステル化合物が含まれ、これには、酢酸シンナミル、酢酸ベンジル、酢酸フェネチル、プロピオン酸ベンジル、酢酸メンチル、酢酸ゲラニル、ギ酸ゲラニル、酢酸テルピニル、酢酸シトロネリル、酪酸ブチル、n-オクタン酸ブチル、ラウリン酸ブチル、デカン酸ブチル、ペンタデカン酸エチル、ラウリン酸エチル、イソ吉草酸エチル、tert-ブチル酢酸エチル、プロピオン酸イソアミル、酢酸ブチル、酪酸エチル、オクタン酸エチル、ヘキサン酸アリル、酪酸イソアミル、イソ吉草酸イソアミル、酢酸イソアミル、ギ酸イソアミル、ヘプタン酸エチル等が含まれる。中でも、ミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、酢酸シンナミル、酢酸フェネチル、酢酸ゲラニル、ギ酸ゲラニル、ラウリン酸ブチル、ラウリン酸エチル、イソ吉草酸エチル、tert-ブチル酢酸エチル、プロピオン酸イソアミル、ヘキサン酸アリル、酪酸イソアミル、ギ酸イソアミル、ヘプタン酸エチルが好適な成分であり、さらに優れたミツバチ忌避効果を発揮することから、酢酸シンナミル、酢酸フェネチル、酢酸ゲラニル、ギ酸ゲラニル、ラウリン酸エチル、イソ吉草酸エチル、酪酸イソアミルがより好適な成分である。
(XI)不飽和非環式モノカルボン酸化合物及び環式モノカルボン酸化合物
 この(XI)不飽和非環式モノカルボン酸化合物及び環式モノカルボン酸化合物には、(xi-1)不飽和非環式モノカルボン酸化合物並びにその塩及びエステルその他の誘導体、(xi-2)飽和脂環式モノカルボン酸化合物並びにこれらの塩及びエステルその他の誘導体、(xi-3)芳香族飽和モノカルボン酸化合物及びその塩、エステルその他の誘導体、(xi-4)芳香族不飽和モノカルボン酸化合物及びその塩、エステルその他の誘導体が含まれる。中でも、ミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、(xi-2)飽和脂環式モノカルボン酸化合物並びにこれらの塩及びエステルその他の誘導体、(xi-4)芳香族不飽和モノカルボン酸化合物及びその塩、エステルその他の誘導体が好適な成分であり、また、その中でも、桂皮酸及びその塩、エステルその他の誘導体がより好適な成分である。また、これらの好適な成分は植物によって生合成されることが知られる成分でもある。特に、ミツバチとカメムシ等の駆除対象の害虫の植物に対する嗜好性(嗅覚、味覚等)の違いが影響して、ミツバチが当該成分を特異的に忌避するものと考えられる。
 この(xi-1)不飽和非環式モノカルボン酸化合物並びにその塩及びエステルその他の誘導体には、チグリン酸ゲラニル、10-ウンデセン酸エチル等が、(xi-2)飽和脂環式モノカルボン酸化合物並びにこれらの塩及びエステルその他の誘導体には、シクロヘキサンプロピオン酸アリル等が、(xi-3)芳香族飽和モノカルボン酸化合物及びその塩、エステルその他の誘導体には、フェニル酢酸イソブチル、フェニル酢酸エチル、フェニル酢酸アリル等が、(xi-4)芳香族不飽和モノカルボン酸化合物及びその塩、エステルその他の誘導体には、桂皮酸メチル、桂皮酸エチル等が含まれる。中でも、ミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、10-ウンデセン酸エチル、シクロヘキサンプロピオン酸アリル、フェニル酢酸アリル、桂皮酸メチル、桂皮酸エチルが好適な成分であり、さらにその中でも優れたミツバチ忌避効果を発揮することから、10-ウンデセン酸エチル、シクロヘキサンプロピオン酸アリル、フェニル酢酸アリル、桂皮酸メチルがより好適な成分である。
(XII)ポリカルボン酸化合物
 ポリカルボン酸化合物とは、カルボン酸化合物のうち2以上のカルボキシル基を有するものである。この(XII)ポリカルボン酸には、(xii-1)非環式ポリカルボン酸化合物並びにこれらのエステル、塩及びその他の誘導体が含まれ、これには、こはく酸(-)-メンチル等が含まれる。
(XIII)カルボン酸(他の酸素官能基を有するものに限る。)化合物
 他の酸素官能基を有するカルボン酸化合物とは、同一分子中に(III)~(VIII)で示した酸素官能基(アルコール、エーテル、フェノール、アルデヒド、ケトン)を1以上有するカルボン酸化合物である。この(XIII)カルボン酸(他の酸素官能基を有するものに限る。)化合物には、(xiii-1)アルコール官能のカルボン酸化合物及びこれらのエステル、塩及びその他の誘導体(ただし、アルコール官能がエステルでない)、(xiii-2)フェノール官能のカルボン酸化合物並びにそのエステル、塩及びその他の誘導体、(xiii-3)アルデヒド官能又はケトン官能のカルボン酸化合物並びにこれらのエステル、塩及びその他の誘導体、(xiii-4)メトキシ基を2つ有するカルボン酸化合物及びこれらのエステル、塩その他の誘導体が含まれる。中でも、ミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、(xiii-3)アルデヒド官能又はケトン官能のカルボン酸化合物並びにこれらのエステル、塩及びその他の誘導体、(xiii-4)メトキシ基を2つ有するカルボン酸化合物及びこれらのエステル、塩その他の誘導体が好適な成分であり、また、そのなかでも、アセト酢酸エステル、ジメトキシ安息香酸及びこれらのエステル、塩その他の誘導体が好適な成分である。
 この(xiii-1)アルコール官能のカルボン酸化合物及びこれらのエステル、塩及びその他の誘導体(ただし、アルコール官能がエステルでない)には、クエン酸三エチル等が、(xiii-2)フェノール官能のカルボン酸化合物並びにそのエステル、塩及びその他の誘導体には、4-ヒドロキシ安息香酸プロピル、4-ヒドロキシ安息香酸エチル、サリチル酸2-エチルヘキシル、4-ヒドロキシ安息香酸等が、(xiii-3)アルデヒド官能又はケトン官能のカルボン酸化合物並びにこれらのエステル、塩及びその他の誘導体には、アセト酢酸エステルであるアセト酢酸エチル等が、(xiii-4)メトキシ基を2つ有するカルボン酸化合物及びこれらのエステル、塩その他の誘導体には、3,4-ジメトキシ安息香酸、3,5-ジメトキシ安息香酸等が含まれる。中でも、ミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、クエン酸三エチル、4-ヒドロキシ安息香酸エチル、サリチル酸2-エチルヘキシル、アセト酢酸エチル、3,4-ジメトキシ安息香酸、3,5-ジメトキシ安息香酸が好適な成分であり、さらにその中でも優れたミツバチ忌避効果を発揮することから、4-ヒドロキシ安息香酸エチル、3,4-ジメトキシ安息香酸がより好適な成分である。
(XIV)アミン官能化合物
 アミン官能化合物とは、アミン構造(アンモニアの水素原子の1個、2個又は3個をそれぞれ1個、2個又は3個のアルキル基又はアリール基で置換して得られる)を有する有機窒素化合物である。この(XIV)アミン官能化合物には、(xiv-1)非環式モノアミン化合物及びその誘導体並びにこれらの塩が含まれ、これには、脂肪族アミン、例えば、ブチルアミン等が含まれる。中でも、優れたミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、脂肪族アミンの1つであるブチルアミンが好適な成分である。
(XV)酸素官能のアミノ化合物
 酸素官能のアミノ化合物とは、1以上のアミノ基を有し、同一分子中に(I)~(VIII)で示した酸素官能基(アルコール、エーテル、フェノール、アルデヒド、ケトン)を1以上有する化合物である。また、アミノ酸とは、1以上のカルボキシル基及び1以上のアミノ基を有する化合物である。この(XV)酸素官能のアミノ化合物には、(xv-1)アミノ酸及びそのエステル並びにこれらの塩が含まれ、これには、アントラニル酸エステルであるアントラニル酸メチル、N-メチルアントラニル酸メチル等が含まれる。中でも、優れたミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、アントラニル酸エステルであるアントラニル酸メチルが好適な成分である。
(XVI)有機硫黄化合物
 有機硫黄化合物とは、分子中に炭素原子に直接結合している硫黄原子を持つ化合物である。また、硫黄原子の他にその他の非金属又は金属原子が直接炭素原子と結合している化合物も含む。この(XVI)有機硫黄化合物には、メチオノール、2-ナフタレンチオール、ブチルスルフィド、(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)ジメチルスルホニウム塩化物等が含まれる。中でも、ミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)ジメチルスルホニウム塩化物が好適な成分である。
(XVII)複素環式化合物(ヘテロ原子として酸素のみを有するものに限る。)
 複素環式化合物とは、分子中に環を1以上有し、その環に炭素原子のほか、酸素、窒素、硫黄などの原子を有する化合物である。ヘテロ原子として酸素のみを有する複素環式化合物とは、分子中の環に炭素以外の原子として酸素のみを有するものである。また、ラクトン類とは、分子の環の中に1以上のエステルを有し、炭素原子2以上からなるヘテロ原子として酸素のみを有する複素環式化合物である。4-ピロン類とは、4-ピロン骨格を有する複素環式化合物である。この(XVII)複素環式化合物には、上記(b)フラン化合物、上記(c)不飽和結合を有するフラノン化合物以外に、(xvii-1)ラクトン類(フラノン化合物を除く)、(xvii-2)4-ピロン類が含まれる。中でも、ミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、(xvii-1)ラクトン類(フラノン化合物を除く)のうち炭素数5以上のもの、(c)不飽和結合を有するフラノン化合物、(xvii-2)4-ピロン類が好適な成分である。これらの好適な成分は微生物による発酵に由来する成分が含まれる。特に、これらの成分をミツバチが特異的に嫌う(嗅覚、味覚等)ことが影響して、ミツバチが特異的に忌避するものと考えられる。
 この(b)フラン化合物には、2-アセチルフラン、5-メチル-2-フルアルデヒド、フルフラール、フルフリルアルコール等が、(c)不飽和結合を有するフラノン化合物には、フラネオール、ソトロン、α-アンゲリカラクトン等が、(xvii-1)ラクトン類(フラノン化合物を除く)には、γ-ウンデカラクトン、γ-ブチロラクトン、δ-ドデカラクトン、δ-ウンデカノラクトン等が、(xvii-2)4-ピロン類には、エチルマルトール、マルトールプロピオナート等が含まれる。中でも、ミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、2-アセチルフラン、フルフリルアルコール、フラネオール、ソトロン、α-アンゲリカラクトン、γ-ウンデカラクトン、δ-ドデカラクトン、δ-ウンデカノラクトン、エチルマルトール、マルトールプロピオナートが好適な成分であり、さらにその中でも優れたミツバチ忌避効果を発揮することから、2-アセチルフラン、フルフリルアルコール、ソトロン、γ-ウンデカラクトン、δ-ドデカラクトン、δ-ウンデカノラクトン、マルトールプロピオナートがより好適な成分である。
(XVIII)複素環式化合物(ヘテロ原子として窒素のみを有するものに限る。)
 ヘテロ原子として窒素のみを有する複素環式化合物とは、分子中の環に炭素以外の原子として窒素のみを有するものである。また、ピラジン化合物はピラジン環を有するもの、ピリジン化合物はピリジン環を有するものを意味する。また、キノリン及びイソキノリン誘導体とは、ベンゼン環とピリジン環が縮合した構造を有する複素環式化合物を意味する。キノキサリン化合物とは、ベンゼン環とピラジン環が縮合した構造を有する複素環式化合物を意味し、ベンゼン環が飽和水素結合構造となったものも含む。ピロリジン化合物とは、ピロリジン環を有するものを意味する。この(XVIII)複素環式化合物(ヘテロ原子として窒素のみを有するものに限る。)には、上記(d)炭素数6以上のピロール化合物以外に、(xviii-1)ピラジン化合物、(xviii-2)ピリジン化合物、(xviii-3)キノリン及びイソキノリン誘導体、(xviii-4)キノキサリン化合物、(xviii-5)ピロリジン化合物が含まれる。
 この(d)炭素数6以上のピロール化合物には、1-ベンジルピロール、2-アセチルピロール、1-フルフリルピロール等が、(xviii-1)ピラジン化合物には、2-エチル-3-メチルピラジン、2,6-ジメチルピラジン、2,3,5,6-テトラメチルピラジン、2,3,5-トリメチルピラジン、2,3-ジエチルピラジン、ピラジン、2-メチルピラジン等が、(xviii-2)ピリジン化合物には、5-エチル-2-メチルピリジン、2-(3-フェニルプロピル)ピリジン、2,6-ジメチルピリジン、3-エチルピリジン等が、(xviii-3)キノリン及びイソキノリン誘導体には、イソキノリン、6-メチルキノリン、キノリン、4-キノリンカルボン酸、(xviii-4)キサリン化合物には、5-メチルキノキサリン、2,3-ジフェニルキノキサリン、5-ヒドロキシキノキサリン、5,6,7,8-テトラヒドロキノキサリン等が、(xviii-5)ピロリジン化合物には、ピロリジン、1-メチルピロリジン、(S)-2-(メトキシメチル)ピロリジン等が含まれる。中でも、ミツバチ忌避効果を発揮し、かつ、カメムシ等の駆除対象の害虫を忌避しないことから、1-フルフリルピロール、ピラジン、5-エチル-2-メチルピリジン、2,6-ジメチルピリジン、イソキノリン、キノリン、2,3-ジフェニルキノキサリン、5-ヒドロキシキノキサリンが好適な成分であり、さらに優れたミツバチ忌避効果を発揮することから、ピラジン、5-エチル-2-メチルピリジン、2,6-ジメチルピリジン、イソキノリン、キノリン、2,3-ジフェニルキノキサリン、5-ヒドロキシキノキサリンがより好適な成分である。
(XIX)複素環式化合物(ヘテロ原子として窒素および硫黄のみを有するものに限る。)
 ヘテロ原子として窒素および硫黄のみを有する複素環式化合物とは、分子中の環に炭素以外に窒素および硫黄のみを有するものである。この(XIX)複素環式化合物には、(xix-1)チアゾール環およびベンゾチアゾール環を有するものが含まれ、これには、2-アセチルチアゾール、ベンゾチアゾール等が含まれる。
(XX)精油
 この(XX)精油には、シトロネラオイル等が含まれる。
<製剤>
 本発明のミツバチ忌避剤の形態としては、有効成分以外に、必要に応じて一般的に製剤に添加される成分と共に製剤化したものと、製剤化したものを水で希釈したものが含まれる。中でも、製剤化した固形製剤や液状製剤が、コンパクトであり、かつ保存安定性に優れるため、移送時や保管時において有利であり、好適である。中でも、本発明のミツバチ忌避剤は、液状のものとして使用することが好ましいため、水で希釈する場合には希釈しやすく、溶け残りが少ない点において液状製剤が好適である。
 本発明のミツバチ忌避剤における有効成分の含有量としては、使用時における薬量全体に対して0.00001w/v%以上含有することが好ましく、0.001w/v%以上含有することがより好ましく、0.01w/v%以上含有することがさらに好ましく、0.1w/v%以上含有することが特に好ましい。この有効成分の含有量が0.00001w/v%より少ない場合は、忌避効果を十分に発揮できない場合がある。また、この含有量が99.5w/v%を超えると、製剤化やその安定性に課題が出てくるため、含有量は99.5w/v%以下であることが好ましい。
<界面活性剤>
 本発明のミツバチ忌避剤の製剤化に際し、界面活性剤を配合することができる。界面活性剤としては、非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、両性界面活性剤の何れでも特に制限なく使用することができるが、中でも、非イオン性界面活性剤または陰イオン性界面活性剤が好適である。
 具体的には、例えば、非イオン性界面活性剤としては、糖エステル型、脂肪酸エステル型、植物油型、アルコール型、アルキルフェノール型、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンブロックポリマー型、アルキルアミン型、ビスフェノール型、多環芳香族型のものが挙げられる。陰イオン性界面活性剤としては、カルボン酸型、スルホン酸型、硫酸エステル型、リン酸エステル型のものが挙げられる。陽イオン性界面活性剤としては、アンモニウム型、ベンザルコニウム型のものが挙げられる。両性界面活性剤としては、ベタイン型のものが挙げられる。
 これらの界面活性剤は、単独もしくは2種以上を混合したもの何れも用いることができる。
<液体担体>
 本発明のミツバチ忌避剤の製剤化に際し、液体担体を配合することができる。液体担体としては、本発明の効果を奏する限り、特に限定されるものではなく、本発明の有効成分とは異なる公知の各種液体を担体として用いることができる。
 希釈に際しては例えば、精製水、水道水、イオン交換水、蒸留水、ろ過処理した水、滅菌処理した水、地下水、井戸水等が用いられる。本発明のミツバチ忌避剤を製剤化する場合は、上記界面活性剤や液体担体のほか、必要に応じて、一般的に製剤に添加される助剤成分を配合することができる。一般的に製剤に添加される助剤成分の例としては、安定化剤、防腐剤、着色料、誤飲・誤食防止剤等が挙げられる。安定化剤の例としては、ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)やブチルヒドロキシアニソール(BHA)等の酸化防止剤、アスコルビン酸等が挙げられる。防腐剤の例としては、ソルビン酸、ソルビン酸塩、パラヒドロキシ安息香酸エステル類、チアベンダゾール、塩化ナトリウム等が挙げられる。着色料としては、カラメル色素、クチナシ色素、アントシアニン色素、紅花色素、フラボノイド色素、赤色2号、赤色3号、黄色4号、黄色5号等が挙げられる。誤飲・誤食防止剤としては、安息香酸デナトニウム等が挙げられる。
<毒餌剤について>
 本発明のミツバチ忌避剤は、スズメバチやアシナガバチなどの肉食系ハチを駆除するための毒餌剤に配合して使用することができる。この配合により、本来駆除対象ではないミツバチを忌避することが可能となる。
 本発明のミツバチ忌避剤を配合したスズメバチやアシナガバチなどの肉食系ハチ用毒餌剤は、例えば、液状製剤、粉末状製剤、団子状製剤、ペースト状製剤、ゲル状製剤、打錠製剤等とすることができ、塗布剤としては、例えば、はけ塗り型製剤、スプレー型製剤、注入型製剤等とすることができる。また、毒餌剤を含浸、付着または塗布した喫食基体を、肉食系ハチ駆除を行う場所に設置して、肉食系ハチの喫食により駆除効果を得ることができる。この喫食基体の素材としては、スポンジ、脱脂綿、天然繊維、合成繊維の不織布、吸水性ポリマー等のポリマー、織布、紙、多孔体等が挙げられる。
 この毒餌剤は、容器に収納して使用することが好ましく、収納する容器としては、本発明のミツバチ忌避剤を配合した毒餌剤を、内部に収容できる形態であれば形状や大きさ等は制限されず、使用場所や使用方法に合った形態であればよい。この容器の材質としては、例えば、ガラス、金属、プラスチック等のほか、本発明のミツバチ忌避剤が容器から漏出することがない防水や撥水機能を有する特殊紙などの材質であれば特に制限されない。本発明のミツバチ忌避剤を配合した毒餌剤を野外に設置する場合、雨水等が浸入しこの毒餌剤が希釈され、ミツバチ忌避効果や肉食系ハチ駆除効果が低下することを防止するために、開口部に対し空間を有しつつ雨水等の浸入を防止する覆い部を備える態様が好ましい。本発明のミツバチ忌避剤を含有する毒餌剤は、なるべく直射日光の当たらない、地面から1~3m辺りに吊るす、または容器の入り口がふさがらないような平坦な場所に置いて使用することが好ましい。
<ハチ捕獲器について>
 本発明のミツバチ忌避剤は、スズメバチやアシナガバチなどの肉食系ハチを誘引する誘引剤に配合し、容器に収納してハチ捕獲器として使用してもよい。この配合により、本来誘引対象ではないミツバチを忌避することが可能となる。
 このハチ捕獲器は、本発明のミツバチ忌避剤を配合したスズメバチやアシナガバチなどの肉食系ハチ用誘引剤を、内部に収容できる形態であれば形状や大きさ等は制限されず、使用場所や使用方法に合った形態であればよい。この容器の材質としては、例えば、ガラス、金属、プラスチック等のほか、本発明のミツバチ忌避剤が容器から漏出することがない防水や撥水機能を有する特殊紙などの材質であれば特に制限されない。
 容器の態様の1例として、容器の開口部を覆う蓋を有し、この蓋または容器の何れかにハチが侵入する開口部が形成されていると良い。この開口部は、ハチが容器内に容易に侵入できる大きさや形状であればよく、その数は容器の大きさにもよるが2個以上5個以下の開口部を形成することが好ましい。
 容器は、ハチ捕獲数を目視できるように、透明又は半透明の窓相当部を設けたもの、もしくは透明または半透明の容器としてもよく、捕獲したハチを見えにくくして不快感を抑えることもできる。また、容器内に侵入したハチが容易に容器外に脱出することを防止するために、開口部は漏斗状等の形状であることが好ましい。
 ハチ捕獲器を野外に設置する場合、雨水等が浸入し本発明のミツバチ忌避剤を配合したスズメバチやアシナガバチなどの肉食系ハチ用誘引剤が希釈され、ミツバチ忌避効果や肉食系ハチ誘引効果が低下することを防止するために、開口部に対し空間を有しつつ雨水等の浸入を防止する覆い部を備える態様が好ましい。
 本発明のミツバチ忌避剤を配合したスズメバチやアシナガバチなどの肉食系ハチ用誘引剤を用いるハチ捕獲器は、なるべく直射日光の当たらない、地面から1~3m辺りに吊るす、柵などに固定して使用する、または容器の入り口がふさがらないような平坦な場所に置いて使用することが好ましい。
<農薬>
 本発明のミツバチ忌避剤は、農作物に施用する殺虫・殺ダニ剤や殺菌剤のほか農耕地や非農耕地に施用する除草剤に配合して使用してもよい。この配合により、農薬散布地へのミツバチの侵入を抑制し、ミツバチが間接的に農薬と接触することにより駆除されてしまう被害を防止することが可能となる。また、本発明のミツバチ忌避剤を単独で使用してもよく、農作物に施用する殺虫・殺ダニ剤や殺菌剤のほか農耕地や非農耕地に施用する除草剤を散布する前後に、本発明のミツバチ忌避剤を使用することによって、ミツバチが直接的または間接的に農薬と接触することにより駆除されてしまう被害を防止することが可能となる。
 本発明のミツバチ忌避剤と併用し得る農薬としては、特に制限されず、公知化合物、例えば、アセタミプリド、イミダプロクリド、クロチアニジン、ジノテフラン、チアクロプリド、チアメトキサム、ニテンピラムなどのネオニコチノイド系農薬、アレスリン、レスメトリン、d-フェノトリン、テトラメトリン、シペルメトリン、デルタメトリン、フェンバレレート、ペルメトリン、エトフェンプロックスなどのピレスロイド系農薬、エチプロール、フィプロニルなどのフェニルピラゾール系農薬、ジクロルボス、トリクロルホン、シアノホス、フェニトロチオン、クロルピリホス、ダイアジノン、マラチオン、アセフェート、イソキサチオン、ホキシムなどの有機リン系農薬等の殺虫・殺ダニ剤、ペンチオピラドなどのピラゾール系農薬等の殺菌剤、ブタミホスなどの有機リン系農薬等の除草剤が挙げられる。特にアセタミプリド、イミダプロクリド、クロチアニジン、ジノテフラン、チアクロプリド、チアメトキサム、ニテンピラムなどのネオニコチノイド系農薬及びエチプロール、フィプロニルなどのフェニルピラゾール系農薬に関しては特にミツバチに対する影響が大きいことが知られており、本発明のミツバチ忌避剤と併用した際の効果が顕著に得られやすい。
 以下、処方例および試験例等により、本発明をさらに詳しく説明するが、本発明は、これらの例に限定されるものではない。
 なお、実施例において、特に明記しない限り、数値はw/v%を意味する。
<ミツバチ忌避効果確認試験1>
 本発明のミツバチ忌避剤が、ミツバチに対しては忌避効果を示すことを確認するために、以下の試験を行った。
(1)試験検体の調製
 実施例の試験検体として、オクタン(a-1)、テトラデカン(a-2)、ヘプタデカン(a-3)、ノナデカン(a-4)、2-アセチルフラン(b-1)、5-メチル-2-フルアルデヒド(b-2)、フルフラール(b-3)、フラネオール(c-1)、2-アセチルピロール(d-1)、1-ベンジルピロール(d-2)、1-オクタノール(e-1)、1-ドデカノール(e-2)、1-オクタデカノール(e-3)の2w/v%エタノール溶液と、フルフリルアルコール(b-4)、ソトロン(c-2)、α-アンゲリカラクトン(c-3)の2w/v%水溶液を使用した。
 比較例の試験検体として、エイコサン(炭素数20、p-1)、ヘンエイコサン(炭素数21、p-2)、2-メチルオクタン(分岐アルカン、p-3)、o-アセチルクエン酸トリブチル(p-4)、1-メチルピロール(p-5)の2w/v%エタノール溶液と、2-メチルテトラヒドロフラン-3-オン(p-6)、酢酸(p-7)の2w/v%水溶液を使用した。
 補正用検体として、エタノールのみ、水のみを使用した。なお、このエタノールや水のみを使用した補正用検体では、ミツバチに対する忌避効果は認められなかった。
(2)餌場の準備
 図1に示すように、KPカップの蓋11(直径150mm)に2カ所の切り目12を入れ、それぞれに脱脂綿13(80mm×170mm)を差し込み、半分(80mm×85mm)程度が前記蓋表面を覆うように載置し、KPカップ14(直径150mm×高さ60mm)と嵌合した。この脱脂綿13に、40%砂糖水(80g)を含侵させ、蓋表面上の脱脂綿それぞれに「足場」として割箸15(長さ80mm)を載置して、「供試虫(ミツバチ)の餌場1」10とした。
 「供試虫(ミツバチ)の餌場1」に、実施例の試験検体(16検体)、比較例の試験検体(7検体)および補正用検体(2検体)それぞれ5mL(実施例と比較例の有効成分:0.1g)を蓋表面に出ている脱脂綿13に均一に噴霧したものを、「供試虫(ミツバチ)の餌場2」とした。
(3)試験方法
 ガラス温室(底面:5m×10m、高さ(最高部):3m、温度:25℃)の中央に、供試虫(ミツバチ)の巣箱(1コロニー:約6000頭)を置き、その巣箱から2m離れた場所に、前記「供試虫(ミツバチ)の餌場1」を設置した。
 温室内に設置した上記「供試虫(ミツバチ)の餌場1」に、供試虫(ミツバチ)が5頭以上採餌行動していることを確認したのち、「接近数(Mz)」と「ランディング数(My)」を計測し、「ランディング率(Mx)」を算出する試験1を実施した。
 次いで、温室内に設置した「供試虫(ミツバチ)の餌場1」を「供試虫(ミツバチ)の餌場2」に交換して、5分間静置したのち、「接近数(Nz)」と「ランディング数(Ny)」を計測し、「ランディング率(Nx)」を算出する試験2を実施した。
 ここで、「接近数」、「ランディング数」、「ランディング率」が示す意味は、以下のとおりである。
 接近数:5分間に餌場の脱脂綿から25cm以内にミツバチが接近したのべ回数
 ランディング数:5分間に餌場の脱脂綿上に1秒以上留まっていたミツバチののべ頭数
 ランディング率(%):(ランディング数/接近数)×100
 (Mx)=(My)/(Mz)×100
 (Nx)=(Ny)/(Nz)×100
(4)評価方法
 上記「ランディング率」から、下記算出式により「忌避率Q」および「補正忌避率R」を算出した。「補正忌避率R」を算出する場合に使用する「補正用検体の忌避率」は上記の各補正用検体(有効成分の溶媒であるエタノールのみ又は水のみ)の忌避率を用いた。
 忌避率Q(%)={(Mx)-(Nx)}/(Mx)×100
 補正忌避率R(%)={試験検体の忌避率-補正用検体の忌避率}/{100-補正用検体の忌避率}×100
 実施例の試験検体または比較例の試験検体に関する補正忌避率R(%)を、下記表1にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、本発明の有効成分を含有する実施例は、ミツバチ忌避性に優れることが明らかとなった。この試験方法は、ミツバチに40%砂糖水からなる「餌場1」を教え、同じ場所に試験検体からなる「餌場2」を入れ替えた5分後に試験2を実施するという、過酷な条件下の試験であるにもかかわらず、本発明のミツバチ忌避剤は、優れた忌避効果を有することが明らかとなった。
 これに対して、本発明の有効成分とは相違する成分を含有する比較例においては、ミツバチの忌避行動が全く確認されなかった。
 特に、本発明の(a)の具体例であるa-1、a-2、a-3が優れた忌避効果を発揮する一方で、本発明の(a)と炭素数が相違するアルカンや、炭素数は同じでも分岐アルカンの例であるp-1、p-2、p-3は、ミツバチの忌避行動が全く認められなかった。また、本発明の(c)の具体例であるc-1、c-2、c-3が優れた忌避効果を発揮する一方で、本発明の(c)とは異なり不飽和結合を有しないp-6は、ミツバチの忌避行動が全く認められなかった。同様に、本発明の(d)の具体例であるd-1、d-2が優れた忌避効果を発揮する一方で、d-2と1-置換基が相違し炭素数が相違するp-5は、ミツバチの忌避行動が全く認められなかった。
 さらに、目視観察により、本発明の(a)~(e)から選択される1種以上の成分は、脱脂綿に着地したミツバチの半数程度が喫食行動をしない/喫食してもその時間が短いことも確認された。
 この結果より、本発明の(a)~(e)から選択される1種以上の成分は、ミツバチに対する忌避効果を発揮することが明らかとなった。
<本発明の有効成分に対するカメムシの行動確認試験1>
 本発明のミツバチ忌避剤と農薬を併用した場合を想定して、農薬の駆除対象である害虫が、本発明のミツバチ忌避剤に対してどのような行動を示すかを確認するために、カメムシを使用して以下の試験を行った。
 補正用検体として、エタノールのみ、水のみを使用した。なお、このエタノールや水のみを使用した補正用検体では、カメムシに対する忌避効果は認められなかった。
(1)試験検体
 上記「ミツバチ忌避効果確認試験1」の試験検体を使用した。
(2)試験方法
 KPカップ(直径100mm×高さ90mm)の内壁全体に、炭酸カルシウム/エタノール分散液を塗布し風乾させたのち、このKPカップ底面に、ろ紙(直径90mm)を両面テープで固定した。別のろ紙(直径90mm)の直径部分を切断した半月形のものに、各試験検体または補正用検体400μLを均一に処理して、前記KPカップ底面に固定したろ紙の上に、円形部分が重なるように載置し、試験装置とした。
 上記試験装置に供試虫(ミナミアオカメムシ)2頭を放ち、30分間(1800秒)その行動を観察し、試験検体または補正用検体を処理したろ紙上に供試虫が留まった2頭の平均時間A(秒)と、試験検体または補正用検体を処理していないろ紙上に供試虫が留まった2頭の平均時間B(秒)を計測した。
(3)評価方法
 上記「時間A(秒)」と「時間B(秒)」から、下記算出式により「忌避率Y」および「補正忌避率Z」を算出した。「補正忌避率Z」を算出する場合に使用する「補正用検体の忌避率」は上記の各補正用検体(有効成分の溶媒であるエタノールのみ又は水のみ)の忌避率を用いた。
 忌避率Y(%)={(時間B(秒))-(時間A(秒))}/1800×100
 補正忌避率Z(%)={試験検体の忌避率-補正用検体の忌避率}/{100-補正用検体の忌避率}×100
 試験検体に関するカメムシの補正忌避率Z(%)と、参考までに上記ミツバチの補正忌避率R(%)を、下記表2にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、本発明の有効成分に対してカメムシは忌避行動を全く起こさないことが確認された。
 この結果より、本発明のミツバチ忌避剤は、カメムシを駆除する薬剤と併用することにより、カメムシを忌避することなくミツバチは忌避する、選択的な農薬とし得ることが確認されたほか、カメムシ用トラップ剤やカメムシ用ベイト剤を構成できることも明らかとなった。
 すなわち、本発明のミツバチ忌避剤は、農薬と併用することにより、施用された場所にミツバチが近接することを抑制し、ミツバチが直接的または間接的に農薬と接触することにより駆除されることを防止することができるものである。
 また、本発明のミツバチ忌避剤は、トラップ剤やベイト剤に配合することにより、駆除対象の害虫を忌避することなく、ミツバチが当該駆除剤に誘引され駆除されることを防止することができるものである。
 なお、スズメバチやアシナガバチなどの肉食系ハチは、本発明の有効成分を忌避しないことが、別途試験により確認された。
<ミツバチ忌避効果確認試験2>
 上記「ミツバチ忌避効果確認試験1」以外の本発明のミツバチ忌避剤が、ミツバチに対しては忌避効果を示すことを確認するために、以下の試験を行った。
(1)試験検体の調製
 実施例の試験検体として、3-メチル-2-ブタノール(e-4)、カルバクロール(x-1)、イソオイゲノール(x-2)、シンナミルアルコール(x-3)、ジアセトンアルコール(x-4)、α-アミルシンナムアルデヒド(x-5)、3-メチル-2-ブテナール(x-6)、バレルアルデヒド(x-7)、桂皮酸エチル(x-8)、桂皮酸メチル(x-9)、イソ吉草酸エチル(x-10)、ギ酸イソアミル(x-11)、5-エチル-2-メチルピリジン(x-12)、2-(3-フェニルプロピル)ピリジン(x-13)、2,6-ジメチルピリジン(x-14)、β-イオノン(x-15)、2-アセチルチアゾール(x-16)、ブチルアミン(x-17)、シトロネラオイル(x-18)の0.1w/v%エタノール溶液と、(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)ジメチルスルホニウム塩化物(x-19)の0.1w/v%水溶液を使用した。
 補正用検体として、エタノールのみ、水のみを使用した。なお、このエタノールや水のみを使用した補正用検体では、ミツバチに対する忌避効果は認められなかった。
 上記「ミツバチ忌避効果確認試験1」と同様に、実施例の試験検体(20検体)を使用して餌場を準備し、「ミツバチ忌避効果確認試験1」と同じ試験方法(各試験検体を5mL使用、有効成分量:5mg)及び評価方法により補正忌避率R(%)を算出した。 実施例の試験検体に関する補正忌避率R(%)を、下記表3にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3に示すように、本発明の有効成分を含有する実施例は、ミツバチ忌避性に優れることが明らかとなった。
 上記「ミツバチ忌避効果確認試験1」の試験検体は、有効成分濃度が2w/v%溶液であったのに対して、この「ミツバチ忌避効果確認試験2」の試験検体は、有効成分濃度が0.1w/v%溶液と極めて低濃度にもかかわらず、優れた忌避効果を有することが確認された。
<本発明の有効成分に対するカメムシの行動確認試験2>
 本発明のミツバチ忌避剤と農薬を併用した場合を想定した、カメムシ行動確認試験を、上記「本発明の有効成分に対するカメムシの行動確認試験1」と同じ試験方法(各試験検体を400μL使用)及び評価方法に基づいて実施した。
 試験検体は、上記「ミツバチ忌避効果確認試験2」の試験検体を使用した。
 補正用検体として、エタノールのみ、水のみを使用した。なお、このエタノールや水のみを使用した補正用検体では、カメムシに対する忌避効果は認められなかった。
 試験検体に関するカメムシの補正忌避率Z(%)と、参考までに上記ミツバチの補正忌避率R(%)を、下記表4にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4に示すように、本発明の有効成分に対してカメムシは忌避行動を全く起こさないことが確認された。
 この結果より、本発明のミツバチ忌避剤は、カメムシ等を駆除する農薬と併用することにより、駆除対象であるカメムシ等を忌避することなく、施用された場所にミツバチが近接することを抑制して、ミツバチが直接的または間接的に農薬と接触することにより駆除されることを防止するという、選択的な効果を発揮することが確認できた。
<ミツバチ忌避効果確認試験3、カメムシの行動確認試験3>
 上記「ミツバチ忌避効果確認試験1、2」以外の本発明のミツバチ忌避剤が、ミツバチに対しては忌避効果を示すことを確認するために、下記試験検体を使用して試験を行った。
 さらに、同じ試験検体を使用して、本発明のミツバチ忌避剤と農薬を併用した場合を想定した、カメムシ行動確認試験を行った。
(1)試験検体の調製
 実施例の試験検体として、1-フルフリルピロール(d-3)、2-メチル-1-プロパノール(イソブタノール)(e-5)、3-メチル-1-ブタノール(e-6)、1-ペンタノール(e-7)、3-メチル-2-ブテン-1-オール(e-8)、ボルネオール(y-1)、アニスアルコール(y-2)、アニスアルデヒド(y-4)、シンナムアルデヒド(y-5)、エチルバニリン(y-6)、バニリン(y-7)、ペリルアルデヒド(y-8)、trans-2-ペンテナール(y-10)、プロピオンアルデヒド(y-11)、n-オクタナール(y-12)、trans-2-メチル-2-ブテナール(y-13)、イソバレルアルデヒド(y-14)、ブチルアルデヒド(y-15)、4-ヒドロキシ安息香酸プロピル(y-16)、4-ヒドロキシ安息香酸エチル(y-17)、酢酸シンナミル(y-18)、酢酸ベンジル(y-19)、酢酸フェネチル(y-20)、フェニル酢酸イソブチル(y-21)、サリチル酸2-エチルヘキシル(y-22)、プロピオン酸ベンジル(y-23)、酢酸メンチル(y-26)、酢酸ゲラニル(y-27)、ギ酸ゲラニル(y-28)、酢酸テルピニル(y-29)、酢酸シトロネリル(y-30)、チグリン酸ゲラニル(y-31)、こはく酸(-)-メンチル(y-32)、アントラニル酸メチル(y-33)、N-メチルアントラニル酸メチル(y-34)、酪酸ブチル(y-35)、n-オクタン酸ブチル(y-36)、ラウリン酸ブチル(y-37)、デカン酸エチル(y-38)、10-ウンデセン酸エチル(y-39)、ペンタデカン酸エチル(y-40)、ラウリン酸エチル(y-41)、tert-ブチル酢酸エチル(y-42)、シクロヘキサンプロピオン酸アリル(y-43)、フェニル酢酸アリル(y-44)、酢酸ブチル(y-46)、ヘキサン酸アリル(y-49)、ヘプタン酸エチル(y-54)、2,3,5-トリメチルピラジン(y-55)、2,3-ジエチルピラジン(y-56)、ピラジン(y-57)、2-メチルピラジン(y-58)、2-エチル-3-メチルピラジン(y-59)、2,6-ジメチルピラジン(y-60)、γ-ウンデカラクトン(y-63)、γ-ブチロラクトン(y-64)、δ-ドデカラクトン(y-65)、δ-ウンデカノラクトン(y-66)、2’-アセトナフトン(y-67)、4-メチルアセトフェノン(y-68)、アセチルアセトン(y-70)、α-イオノン(y-71)、ステアリン酸(y-74)、3,4-ジメトキシ安息香酸(y-75)、3,5-ジメトキシ安息香酸(y-76)、4-ヒドロキシ安息香酸(y-77)、ベンゾチアゾール(y-78)、イソキノリン(y-79)、6-メチルキノリン(y-80)、キノリン(y-81)、4-キノリンカルボン酸(y-82)、5-メチルキノキサリン(y-83)、2,3-ジフェニルキノキサリン(y-84)、5-ヒドロキシキノキサリン(y-85)、1-メチルナフタレン(y-87)、2-ナフタレンチオール(y-88)、1,5-ジメチルナフタレン(y-89)、ピロリジン(y-91)、1-メチルピロリジン(y-92)、(S)-2-(メトキシメチル)ピロリジン(y-93)、エチルマルトール(y-95)、マルトールプロピオナート(y-96)それぞれの0.1w/v%エタノール溶液と、ヘキサン酸(y-72)、酪酸(y-73)それぞれの0.1w/v%水溶液、メチオノール(y-3)、ヒドロキシシトロネラール(y-9)、フェニル酢酸エチル(y-24)、オクタン酸エチル(y-48)、酪酸イソアミル(y-51)、イソ吉草酸イソアミル(y-52)、酢酸イソアミル(y-53)、3-エチルピリジン(y-62)、アセトフェノン(y-69)、5,6,7,8-テトラヒドロキノキサリン(y-86)、4-メトキシスチレン(y-90)、ブチルスルフィド(y-94)それぞれの2.0w/v%エタノール溶液を使用した。
 比較例の試験検体として、プロピオン酸(p-8)の2.0w/v%水溶液を使用した。
 補正用検体として、エタノールのみ、水のみを使用した。なお、このエタノールや水のみを使用した補正用検体では、ミツバチに対する忌避効果とカメムシに対する忌避効果は認められなかった。
 上記「ミツバチ忌避効果確認試験1」と同様に、実施例の試験検体(96検体)と比較例の試験検体(1検体)を使用して餌場を準備し、「ミツバチ忌避効果確認試験1」と同じ試験方法(各試験検体を5mL使用)及び評価方法により補正忌避率R(%)を算出した。
 また、実施例の試験検体(96検体)と比較例の試験検体(1検体)を使用して、上記「本発明の有効成分に対するカメムシの行動確認試験1」と同じ試験方法(各試験検体を400μL使用)及び評価方法に基づいて実施した。
 実施例、比較例の試験検体に関するミツバチ補正忌避率R(%)を、下記表5にまとめて示す。
 また、カメムシの補正忌避率Z(%)を、「<0」である場合は「〇」を、「<0」でない場合は「×」として、下記表5にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表5に示すように、本発明の有効成分を含有する実施例は、ミツバチ忌避性に優れることが明らかとなった。
 上記の中でも、1-ペンタノール(e-7)、ボルネオール(y-1)、シンナムアルデヒド(y-5)、バニリン(y-7)、trans-2-ペンテナール(y-10)、イソバレルアルデヒド(y-14)、4-ヒドロキシ安息香酸エチル(y-17)、酢酸シンナミル(y-18)、酢酸フェネチル(y-20)、酢酸ゲラニル(y-27)、ギ酸ゲラニル(y-28)、アントラニル酸メチル(y-33)、10-ウンデセン酸エチル(y-39)、ラウリン酸エチル(y-41)、シクロヘキサンプロピオン酸アリル(y-43)、フェニル酢酸アリル(y-44)、酪酸イソアミル(y-51)、ピラジン(y-57)、γ-ウンデカラクトン(y-63)、δ-ドデカラクトン(y-65)、δ-ウンデカノラクトン(y-66)、3,4-ジメトキシ安息香酸(y-75)、イソキノリン(y-79)、キノリン(y-81)、2,3-ジフェニルキノキサリン(y-84)、5-ヒドロキシキノキサリン(y-85)、1-メチルナフタレン(y-87)、マルトールプロピオナート(y-96)は、実用的な優れたミツバチ忌避効果(忌避率50%以上)を発揮し、かつ、駆除対象の害虫であるカメムシを忌避しないという、本発明の有効成分として極めて優れた効果を発揮することが明らかとなった。
 この結果より、本発明のミツバチ忌避剤は、カメムシ等を駆除する農薬と併用することにより、駆除対象であるカメムシ等を忌避することなく、施用された場所にミツバチが近接することを抑制して、ミツバチが直接的または間接的に農薬と接触することにより駆除されることを防止するという、選択的な効果を発揮することが確認できた。
<農薬との併用効果確認試験1>
 本発明のミツバチ忌避剤と農薬を併用した場合を想定し、ミツバチと、駆除対象であるカメムシに対する農薬の影響を確認するために、下記試験検体を使用して試験を行った。
(1)試験検体の調製
 本発明のミツバチ忌避剤の有効成分としてシンナミルアルコールを、農薬としてジノテフランを使用した。
 本発明のミツバチ忌避剤と農薬を併用した試験検体として、シンナミルアルコールとジノテフランとを含有する混合エタノール溶液(シンナミルアルコール0.1w/v%、ジノテフラン0.01w/v%)を使用した。
 農薬のみの試験検体として、ジノテフランの0.01w/v%エタノール溶液を使用した。
(2)餌場、水場の準備
 KPカップの蓋(直径150mm)に脱脂綿(80mm×170mm)2枚を重ね、この脱脂綿に、40%砂糖水(80g)を含浸させ、「足場」として割箸(長さ80mm)2本を載置して、「供試虫(ミツバチ、カメムシ)の餌場A」とした。
 また、上記餌場Aの40%砂糖水(80g)代わりに、水(80g)を含浸させたものを「水場」とした。
 「供試虫(ミツバチ、カメムシ)の餌場A」の脱脂綿に、ジノテフランの0.01w/v%エタノール溶液5mL(ジノテフラン0.5mg含有)を、均一に噴霧したものを「供試虫(ミツバチ、カメムシ)の餌場B」とした。
 「供試虫(ミツバチ、カメムシ)の餌場A」の脱脂綿に、シンナミルアルコールとジノテフランとを含有する混合エタノール溶液(シンナミルアルコール0.1w/v%、ジノテフラン0.01w/v%)5mL(シンナミルアルコール5mg、ジノテフラン0.5mg含有)を、均一に噴霧したものを「供試虫(ミツバチ、カメムシ)の餌場C」とした。
(3)試験方法
 ナイロンゴースで覆った空間(80cm×80cm×80cm、25℃)3つを、水場と餌場Aを設置した「無処理区」、水場と餌場Aと餌場Bを設置した「試験区1」、水場と餌場Aと餌場Cを設置した「試験区2」とした。
 この「無処理区」、「試験区1」、「試験区2」それぞれに、ミツバチ(セイヨウミツバチ)50頭、カメムシ(ミナミアオカメムシ)10頭を放ち、試験開始時、試験開始から3時間後、18時間後、20時間後のミツバチとカメムシそれぞれの致死数を確認した。
 ミツバチの結果を下記表6に、カメムシの結果を下記表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表6に示すように、農薬であるジノテフランのみを使用した試験区1では、試験開始から20時間後に供試頭数の約40%に相当するミツバチが致死したにもかかわらず、本発明のミツバチ忌避剤の有効成分であるシンナミルアルコールと農薬であるジノテフランを併用した試験区2では、試験開始から20時間後までのミツバチの致死数が、無処理区における致死数と同じ、すなわち自然死であると考えられる結果であった。
 この結果より、本発明のミツバチ忌避剤の有効成分は、農薬との併用することにより、農薬によりミツバチが致死することを有効に阻止する効果を発揮することが明らかとなった。
 一方、表7に示すように、農薬であるジノテフランのみを使用した試験区1と、本発明のミツバチ忌避剤の有効成分であるシンナミルアルコールと農薬であるジノテフランを併用した試験区2における、カメムシの致死数に差異はないことが確認された。
 この結果より、本発明のミツバチ忌避剤の有効成分は、駆除対象であるカメムシを忌避することが無く、農薬を単独で使用した場合と同じように駆除対象であるカメムシ等を駆除できることが明らかとなった。
<農薬との併用効果確認試験2>
 上記「農薬との併用効果確認試験1」とは異なる組み合わせにおける、ミツバチと、駆除対象であるカメムシに対する農薬の影響を確認するために、下記試験検体を使用して試験を行った。
(1)試験検体の調製
 本発明のミツバチ忌避剤の有効成分としてカルバクロールを、農薬としてクロチアニジン又フィプロニルを使用した。
 本発明のミツバチ忌避剤と農薬を併用した試験検体として、カルバクロールとクロチアニジンとを含有する混合エタノール溶液(カルバクロール0.1w/v%、クロチアニジン0.01w/v%)、又は、カルバクロールとフィプロニルとを含有する混合エタノール溶液(カルバクロール0.1w/v%、フィプロニル0.01w/v%)を使用した。
 農薬のみの試験検体として、クロチアニジンの0.01w/v%エタノール溶液又はフィプロニルの0.01w/v%エタノール溶液を使用した。
 上記「農薬との併用効果確認試験1」と同様に、「無処理区」、「試験区1」、「試験区2」それぞれに、ミツバチ(セイヨウミツバチ)50頭、カメムシ(ミナミアオカメムシ)10頭をそれぞれの致死数を確認した。上記「農薬との併用効果確認試験1」の結果を踏まえ、「試験区1」におけるミツバチの致死数が、供試頭数の約半数に達した時点で試験を終了した。
 農薬としてクロチアニジンを使用した場合のミツバチの結果を下記表8に、フィプロニルを使用した場合のミツバチの結果を下記表9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 表8、9に示すように、本発明のミツバチ忌避剤の有効成分であるカルバクロールと、農薬であるクロチアニジン又はフィプロニルの組み合わせにおいても、上記「農薬との併用効果確認試験1」のシンナミルアルコールとジノテフランとの組み合わせと同様に、農薬のみを使用した試験区1では、試験開始から3時間後に供試頭数の約60%に相当するミツバチが致死したにもかかわらず、本発明のミツバチ忌避剤の有効成分と農薬を併用した試験区2では、ミツバチの致死数は無処理区における致死数と同程度であり、すなわち自然死であると考えられる結果であった。
 この結果からも、本発明のミツバチ忌避剤の有効成分は、農薬との併用することにより、農薬によりミツバチが致死することを有効に阻止する効果を発揮することが明らかとなった。
 また、本発明のミツバチ忌避剤の有効成分であるカルバクロールと、農薬であるクロチアニジン又はフィプロニルの組み合わせにおいても、上記「農薬との併用効果確認試験1」のシンナミルアルコールとジノテフランとの組み合わせと同様に、農薬のみを使用した試験区1と、本発明のミツバチ忌避剤の有効成分と農薬を併用した試験区2における、カメムシの致死数に差異はないことが確認された。
 この結果からも、本発明のミツバチ忌避剤の有効成分は、駆除対象であるカメムシを忌避することが無く、農薬を単独で使用した場合と同じように駆除対象であるカメムシ等を駆除できることが明らかとなった。
 本発明のミツバチ忌避剤は、ミツバチに対する忌避効果を発現するため、スズメバチやアシナガバチなどの肉食系ハチを駆除するためのトラップ剤やベイト剤等の駆除剤に配合することにより、ミツバチが当該駆除剤に誘引され駆除されることを防止することができ、スズメバチやアシナガバチなどの肉食系ハチを駆除できるという効果を容易に得ることができる。
 また、本発明のミツバチ忌避剤は、農作物に施用される農薬と併用することにより、施用された農作物にミツバチが近接することを抑制し、ミツバチが直接的または間接的に農薬と接触することにより駆除されてしまう被害を防止する効果を発揮するため有用である。

Claims (4)

  1.  テトラデカン、フルフリルアルコール、シンナミルアルコール、シンナムアルデヒド、3-メチル-2-ブテナール、桂皮酸メチル、ギ酸ゲラニル、シクロヘキサンプロピオン酸アリル、イソキノリン、ボルネオール、カルバクロール、δ-ドデカラクトン、β-イオノン、キノリン、ブチルアミン及びシトロネラオイルから選択される1種以上の成分を有効成分とする、ミツバチ忌避剤。
  2.  テトラデカン、フルフリルアルコール、シンナミルアルコール、シンナムアルデヒド、3-メチル-2-ブテナール、桂皮酸メチル、ギ酸ゲラニル、シクロヘキサンプロピオン酸アリル、イソキノリン、ボルネオール、カルバクロール、δ-ドデカラクトン、β-イオノン、キノリン、ブチルアミン及びシトロネラオイルから選択される1種以上の成分を有効成分として用いる、ミツバチの忌避方法。
  3.  下記(a)~(e)から選択される1種以上の成分を有効成分とする、ミツバチ忌避剤:
     (a)炭素数6~19の直鎖アルカン
     (b)フラン化合物
     (c)不飽和結合を有するフラノン化合物
     (d)炭素数6以上のピロール化合物
     (e)脂肪族アルコール。
  4.  下記(a)~(e)から選択される1種以上の成分を有効成分として用いる、ミツバチの忌避方法:
     (a)炭素数6~19の直鎖アルカン
     (b)フラン化合物
     (c)不飽和結合を有するフラノン化合物
     (d)炭素数6以上のピロール化合物
     (e)脂肪族アルコール。
     
PCT/JP2021/018733 2020-05-19 2021-05-18 ミツバチ忌避剤 WO2021235422A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022524483A JPWO2021235422A1 (ja) 2020-05-19 2021-05-18
EP21808077.8A EP4154712A1 (en) 2020-05-19 2021-05-18 Honeybee repellent
US17/999,038 US20230210116A1 (en) 2020-05-19 2021-05-18 Honeybee repellent

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020087578 2020-05-19
JP2020-087578 2020-05-19
JP2021026392 2021-02-22
JP2021-026392 2021-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021235422A1 true WO2021235422A1 (ja) 2021-11-25

Family

ID=78708469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/018733 WO2021235422A1 (ja) 2020-05-19 2021-05-18 ミツバチ忌避剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230210116A1 (ja)
EP (1) EP4154712A1 (ja)
JP (1) JPWO2021235422A1 (ja)
WO (1) WO2021235422A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023095780A1 (ja) * 2021-11-24 2023-06-01 アース製薬株式会社 植物施用用カメムシ忌避剤
WO2023214095A1 (en) * 2022-05-06 2023-11-09 Toner Daradh Wasp pest management system

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4012224A1 (de) * 1990-04-14 1991-10-17 Heinrich Dr Holtmann Mittel und verfahren zur steuerung des verhaltens von bienen mittels repellents
JP2007084441A (ja) * 2005-09-16 2007-04-05 Kazuyoshi Hoshino 昆虫忌避用組成物および昆虫忌避用シート
US20140155261A1 (en) * 2011-05-05 2014-06-05 Inscent, Inc. Honeybee Repellents and Uses Thereof
US20140329674A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Inscent, Inc. Honeybee Repellents and Uses Thereof
US20140329675A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Inscent, Inc. Honeybee Repellents and Uses Thereof
US20150257384A1 (en) * 2013-03-15 2015-09-17 Bayer Cropscience Lp Compounds, compositions, and methods for altering insect and organism behavior
JP2019510748A (ja) * 2016-02-29 2019-04-18 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 昆虫忌避剤
JP2019069934A (ja) 2017-10-05 2019-05-09 上野製薬株式会社 害虫忌避剤
JP2019199439A (ja) 2018-05-16 2019-11-21 上野製薬株式会社 害虫忌避剤

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4012224A1 (de) * 1990-04-14 1991-10-17 Heinrich Dr Holtmann Mittel und verfahren zur steuerung des verhaltens von bienen mittels repellents
JP2007084441A (ja) * 2005-09-16 2007-04-05 Kazuyoshi Hoshino 昆虫忌避用組成物および昆虫忌避用シート
US20140155261A1 (en) * 2011-05-05 2014-06-05 Inscent, Inc. Honeybee Repellents and Uses Thereof
US20150257384A1 (en) * 2013-03-15 2015-09-17 Bayer Cropscience Lp Compounds, compositions, and methods for altering insect and organism behavior
US20140329674A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Inscent, Inc. Honeybee Repellents and Uses Thereof
US20140329675A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Inscent, Inc. Honeybee Repellents and Uses Thereof
JP2019510748A (ja) * 2016-02-29 2019-04-18 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 昆虫忌避剤
JP2019069934A (ja) 2017-10-05 2019-05-09 上野製薬株式会社 害虫忌避剤
JP2019199439A (ja) 2018-05-16 2019-11-21 上野製薬株式会社 害虫忌避剤

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
E. L. ATKINS,R. L. MACDONALD,T. P. MCGOVERN,M. BEROZA , E. A. GREYWOOD-HALE: "Repellent Additives to Reduce Pesticide Hazards to Honeybees: Laboratory Testing", JOURNAL OF APICULTURAL RESEARCH, vol. 14, no. 2, 1975, GB , pages 85 - 97, XP009541186, ISSN: 0021-8839, DOI: 10.1080/00218839.1975.11099808 *
HIRAIZUMI TEIKITI, KATURA SIGEO: "USES OF CITRONELLA OIL AS A FROTHING AGENT", NIPPON KŌGYŌ KAISHI, vol. 59, no. 703, 1943, pages 648 - 653, XP055875136, DOI: 10.11508/shigentosozai1885.59.648 *
MALERBO-SOUZA DARCLET TERESINHA ET AL.: "Efficiency of n-octyl-acetate, 2- heptanone and citronellal in repelling bees from basil (Ocimum sellowii - Labiatae", BRAZILIAN ARCHIVES OF BIOLOGY AND TECHNOLOGY, vol. 47, no. 1, 2004, pages 121 - 125, XP055875107, DOI: 10.1590/S1516-89132004000100016 *
MISHRA SHAILJA ET AL.: "Efficacy of some chemicals as repellents against two honey bee species, Apis mellifera L. and Apis florea F. in semi-field trials", JOURNAL OF APICULTURAL SCIENCE, vol. 53, no. 1, 2009, pages 53 - 66, XP055875121 *
NAIK DATTATRAYA G., VAIDYA HARSHADA S., NAMJOSHI TEJAS P.: "Essential oil of Indian propolis: chemical composition and repellency against the honeybee Apis florea", CHEMISTRY AND BIODIVERSITY, vol. 10, no. 4, 2013, pages 649 - 657, XP055875109, DOI: 10.1002/ cbdv.201200165 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023095780A1 (ja) * 2021-11-24 2023-06-01 アース製薬株式会社 植物施用用カメムシ忌避剤
WO2023214095A1 (en) * 2022-05-06 2023-11-09 Toner Daradh Wasp pest management system

Also Published As

Publication number Publication date
US20230210116A1 (en) 2023-07-06
JPWO2021235422A1 (ja) 2021-11-25
EP4154712A1 (en) 2023-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021235422A1 (ja) ミツバチ忌避剤
JP7083606B2 (ja) 害虫防除剤
US20200329716A1 (en) Insect control formulations
US6124275A (en) Methods and compositions for controlling a pest population
JP2012116774A (ja) コバエ防除用エアゾール製品
US20080241205A1 (en) Insect Behaviour Modifying Compounds
JP2008063242A (ja) 衛生害虫駆除剤
JP7033869B2 (ja) アリ防除剤
JP5761967B2 (ja) クモ用卵のう処理剤
CN112088888A (zh) 一种含有噁虫酮的卫生杀虫组合物及其应用
KR20110099941A (ko) 꽃매미 방제를 위한 유인제 및 기피제
KR970007928B1 (ko) 곤충 유인제와 그것을 이용한 곤충 유인 방법
JP2019069934A (ja) 害虫忌避剤
JP7110026B2 (ja) 巣から逃散させる害虫駆除方法および害虫駆除剤
JP4183790B2 (ja) 殺虫線香及び殺虫成分の移行及び散逸防止方法
JP7222132B2 (ja) アリ防除剤
JP2004196727A (ja) アカヒゲホソミドリカスミカメの交信攪乱剤
JP7388616B2 (ja) 肉食系ハチ駆除剤
JP6602710B2 (ja) 農園芸用殺カイガラムシ上科昆虫組成物
US20080311233A1 (en) Naturally Occurring Phenolic Substances Useful as Pesticides
JP2021116281A (ja) アリ行動阻害剤
US20200120927A1 (en) Insecticide composition
WO2023095780A1 (ja) 植物施用用カメムシ忌避剤
WO2023095784A1 (ja) カメムシに対する殺虫剤の殺虫活性増強方法及び、カメムシに対する殺虫剤の殺虫活性増強剤
JP2024069289A (ja) アリ行動阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21808077

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022524483

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021808077

Country of ref document: EP

Effective date: 20221219