WO2021230292A1 - 光配線部品 - Google Patents

光配線部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2021230292A1
WO2021230292A1 PCT/JP2021/018074 JP2021018074W WO2021230292A1 WO 2021230292 A1 WO2021230292 A1 WO 2021230292A1 JP 2021018074 W JP2021018074 W JP 2021018074W WO 2021230292 A1 WO2021230292 A1 WO 2021230292A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
face
connectors
wiring component
component according
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/018074
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲 森島
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to CN202180018628.2A priority Critical patent/CN115280205A/zh
Priority to JP2022522179A priority patent/JPWO2021230292A1/ja
Priority to US17/909,048 priority patent/US20230090783A1/en
Priority to GB2213200.5A priority patent/GB2609764A/en
Publication of WO2021230292A1 publication Critical patent/WO2021230292A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3608Fibre wiring boards, i.e. where fibres are embedded or attached in a pattern on or to a substrate, e.g. flexible sheets
    • G02B6/3612Wiring methods or machines
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/276Removing selected polarisation component of light, i.e. polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2808Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using a mixing element which evenly distributes an input signal over a number of outputs
    • G02B6/2813Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using a mixing element which evenly distributes an input signal over a number of outputs based on multimode interference effect, i.e. self-imaging
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2843Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals the couplers having polarisation maintaining or holding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3897Connectors fixed to housings, casing, frames or circuit boards

Definitions

  • Non-Patent Document 1 discloses an optical fiber array for connecting a silicon photonics chip.
  • the optical fiber array of Non-Patent Document 1 bends an optical fiber that has entered the housing from one end surface of the housing, and guides the optical fiber to another end surface on a plane orthogonal to the plane including the one end surface. be.
  • the optical path of the emitted light in the housing is 90 by reflecting the emitted light from the optical fiber connected to one end surface of the housing by the first or second lens provided in the housing.
  • An optical connector is disclosed that collimates light whose optical path is bent by a first or second lens by a third or fourth lens.
  • the optical wiring component includes a plurality of optical waveguides having a first end face and a second end face and extending from the first end face to the second end face, and the first one.
  • One or more first optical connectors mounted and secured to the optical waveguide component with an adhesive at the first end face, and one or more second optical connectors mounted at the second end. To prepare for.
  • FIG. 1A is a top view schematically showing an optical wiring component according to the first embodiment.
  • FIG. 1B is a side view schematically showing the optical wiring component shown in FIG. 1A.
  • FIG. 2A is a schematic view showing a first end face of the optical waveguide component in FIG. 1A.
  • FIG. 2B is a schematic view showing a second end face of the optical waveguide component in FIG. 1A.
  • FIG. 3 is a top view schematically showing a modified example of the optical wiring component according to the first embodiment.
  • the object of the present disclosure is an optical wiring component having a bent optical waveguide, which can be miniaturized, is excellent in terms of workability and optical loss, and is unlikely to increase or break in optical loss even when the temperature changes. It is to provide optical wiring components.
  • the configuration of the present disclosure is an optical wiring component having a curved optical waveguide, which can be miniaturized, is excellent in terms of workability and optical loss, and the optical loss is increased or damaged even when the temperature changes. It is possible to provide optical wiring components that are unlikely to occur.
  • the optical wiring component includes a plurality of optical waveguides having a first end face and a second end face and extending from the first end face to the second end face, and the first one.
  • the plurality of optical waveguides and the plurality of optical fibers are optically connected at the first end surface.
  • optical wiring component having a bent optical waveguide which can be miniaturized, is excellent in terms of workability and optical loss, and is less likely to increase or break the optical loss even when the temperature changes.
  • Optical wiring components can be provided. More specifically, since the above configuration bends the optical path by the optical waveguide instead of bending the optical fiber itself, it does not require a space for bending the optical fiber and can be miniaturized. In addition, since it is possible to bend the optical path only with the optical waveguide component and the optical waveguide component and the first optical connector are bonded with an adhesive, it is necessary to align a large number of optical components during work. In addition, light loss due to misalignment of optical components is unlikely to occur. Further, since the number of optical components is small, there are few places where the coefficient of thermal expansion is different, and there is a low possibility that distortion will occur when the temperature changes. As a result, the increase in light loss and damage are less likely to occur even when the temperature changes.
  • the material of the optical waveguide component and the first or more optical connector may be glass containing silica as a main component.
  • the "main component" in the present specification is a component having the largest composition ratio in terms of mass ratio. According to this configuration, since the optical waveguide component and the first optical connector are made of the same material, it is possible to further suppress the occurrence of distortion due to the difference in the coefficient of thermal expansion. As a result, it is possible to further suppress an increase in light loss and damage when the temperature changes.
  • the material of the optical waveguide component is glass containing silica as a main component
  • the first or more optical connectors may contain a ferrule made of a liquid crystal polymer.
  • the difference in thermal expansion coefficient between the optical waveguide component and the first optical connector of 1 or more is preferably 5 ⁇ 10 -5 or less. According to this configuration, since the difference in the coefficient of thermal expansion between the material forming the optical waveguide component and the material forming the first optical connector is small, the occurrence of distortion due to the difference in the coefficient of thermal expansion is further increased. Can be suppressed. As a result, it is possible to further suppress an increase in light loss and damage when the temperature changes.
  • the one or more first optical connectors and the one or more second optical connectors may be made of different materials. According to this configuration, it is possible to obtain a profit due to a high degree of freedom in material selection, such as manufacturing the second optical connector from a low-cost material.
  • At least one of the plurality of optical fibers may be a polarization-retaining fiber. According to this configuration, it is possible to suppress polarization loss when using a laser light source.
  • the number of the first optical connectors of 1 or more may be less than or equal to the number of the second optical connectors of 1 or more. According to this configuration, instead of preparing one first optical connector for one second optical connector, the number of first optical connectors to be coupled to the optical waveguide component is determined by the second optical connector. Since the number is smaller than the number, it is possible to reduce the adverse effect of variation in shape and the like caused by thermal expansion during component manufacturing.
  • the plurality of optical fibers include a fiber group composed of a plurality of optical fibers having the first end face side connected in a ribbon shape, and the one or more first optical connectors include a plurality of the first optical connectors. It is a multi-core connector having a book insertion hole, and it is preferable that a plurality of optical fibers constituting the fiber group are inserted into the plurality of insertion holes. This configuration facilitates the manufacture of optical wiring components.
  • the pitches of the plurality of optical waveguides may be different between the first end face and the second end face. According to this configuration, it is possible to perform optical connection at the second end face at a pitch different from that of the first end face, and for example, optical connection at the second end face at a pitch shorter than that of the first end face is also possible. can. Further, it becomes easy to match the structure of the other side to which the optical connection is made on the second end face.
  • the material of the optical waveguide component preferably contains potassium, fluorine, or germanium. According to this configuration, the optical waveguide can be easily manufactured by the femtosecond laser, and the bending loss in the optical waveguide can be reduced.
  • the optical wiring component preferably further contains hydrogen as a material for the optical waveguide component. According to this configuration, it is possible to efficiently aggregate potassium or germanium on the portion irradiated with the femtosecond laser, or to form a refractive index difference by irradiating the femtosecond laser. As a result, bending loss in the optical waveguide can be further reduced.
  • front-back direction is the direction perpendicular to the first end face of the optical waveguide component, and the direction from the first end face toward the inside of the optical waveguide component is "front” and the direction toward the outside is “rear”. be.
  • the "left-right direction” is a direction parallel to the line of intersection of the first end face and the second end face.
  • the “vertical direction” is the direction perpendicular to the second end face.
  • FIG. 1A is a top view schematically showing the optical wiring component 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 1B is a side view schematically showing the optical wiring component 1 shown in FIG. 1A.
  • FIG. 2A is a schematic view showing a first end face 40A of the optical waveguide component 40 in FIG. 1A.
  • FIG. 2B is a schematic view showing a second end face 40B of the optical waveguide component 40 in FIG. 1A.
  • the optical wiring component 1 includes second optical connectors 11a to 11h and 12a to 12h, an optical fiber 21 (including 21a, 21b, 21h) and 22, a first optical connector 30, an optical waveguide component 40, and the like. It is equipped with.
  • the optical wiring component 1 is for optically connecting an electronic device and another electronic device or the like.
  • the optical wiring component 1 can be suitably used for applications such as optical transceivers and optical switches.
  • the second optical connectors 11a to 11h (hereinafter, also referred to as the second optical connector 11) and 12a to 12h (hereinafter, also referred to as the second optical connector 12) are connectors for optical connection with an electronic device.
  • the second optical connector 11 is mounted on the rear end (second end) of the optical fiber 21.
  • the second optical connector 12 is mounted on the rear end (second end) of the optical fiber 22.
  • the structure of the second optical connectors 11 and 12 is not particularly limited, and a conventionally known structure can be appropriately adopted as the optical connector.
  • the materials of the second optical connectors 11 and 12 are not particularly limited, but are preferably resin materials such as PPS (Polyphenylene sulfide) from the viewpoint of moldability and economy.
  • the number of the second optical connectors 11 and 12 is not particularly limited and may be appropriately determined according to the electronic device to be optically connected.
  • the second optical connectors 11 and 12 may be one for one optical fiber or one for a plurality of optical fibers.
  • the second optical connectors 11 and 12 may adopt the same configuration or different configurations, respectively. In the present embodiment, the second optical connectors 11 and 12 all have the same configuration.
  • optical fibers 21 including the optical fibers 21a, 21b, and 21h are optical fibers constituting the eight-core optical fiber ribbon core wire, and are connected in a ribbon shape by the connecting portion 23. ing.
  • a first optical connector 30 is mounted on the front end (first end) of the optical fiber 21.
  • the portion located inside the first optical connector 30 is a glass fiber 21a', 21b', 21h', etc. (hereinafter, also referred to as a glass fiber 21') composed of only a core layer and a clad layer. be.
  • a glass fiber 21' the portion from the connecting portion 23 to the second optical connector 11 is covered with an ultraviolet curable resin around the glass fiber.
  • the optical fiber 22 is the same as the optical fiber 21. At least one of the optical fibers 21 and 22 may be a polarization holding fiber.
  • the first optical connector 30 includes a rear end surface 30A, a front end surface 30B, and a plurality of insertion holes (not shown).
  • the insertion hole extends from the rear end surface 30A to the front end surface 30B. Glass fibers 21'and 22'are inserted into the insertion holes, respectively. That is, the position of the insertion hole is the position where the glass fibers 21'and 22'exist in FIGS. 1A and 1B. A so-called V-groove may be provided instead of the insertion hole.
  • the number of the first optical connectors 30 is not particularly limited, but is preferably not more than the number of the second optical connectors 11 and 12.
  • the material of the first optical connector 30 is not particularly limited, but it is preferable to use a material having a difference in thermal expansion coefficient from the optical waveguide component 40 of 5 ⁇ 10 -5 or less.
  • the material of the optical waveguide component 40 is preferably glass containing silica (SiO 2 ) as a main component, the first light is used from the viewpoint that the difference in the coefficient of thermal expansion from the glass satisfies the above range.
  • the ferrule constituting the connector 30 is preferably made of glass containing SiO 2 as a main component or a liquid crystal polymer. Table 1 shows the preferred materials of the first optical connector 30 and the second optical connectors 11 and 12, and the coefficient of thermal expansion of the materials. As shown in Table 1, the first optical connector 30 and the second optical connectors 11 and 12 are preferably made of different materials.
  • the glass fibers 21'and 22' inserted from the rear end surface 30A are fixed in a state of slightly protruding from the front end surface 30B. Then, the protruding portion is cut to form a fiber end face optically connected to the optical waveguides 41 and 42 in the first end face 40A of the optical waveguide component 40.
  • the fiber end face may be subjected to a treatment such as polishing.
  • the front end surface 30B and the first end surface 40A of the optical waveguide component 40 are planar.
  • the front end surface 30B and the first end surface 40A are bonded by an adhesive.
  • the adhesive is not particularly limited, but the difference in the coefficient of thermal expansion from the optical waveguide component 40 or the first optical connector 30 is different from the viewpoint of further increasing the optical loss and making it less likely to be damaged when the temperature changes. It is preferably 5 ⁇ 10 -5 or less. Further, since the adhesive may enter between the front end surface 30B and the first end surface 40A, it is preferable that the adhesive has a refractive index comparable to that of the core of the glass fiber 21'. Specific examples of such adhesives include optical precision adhesives.
  • the optical waveguide component 40 includes a first end face 40A, a second end face 40B, and a plurality of optical waveguides 41 (including optical waveguides 41a, 41b, 41h, etc.) and 42 (including optical waveguides 42a, 42h, etc.). , Have.
  • the angle ⁇ formed by the plane including the first end face 40A and the plane including the second end face 40B is 70 ° or more (in the example shown in FIG. 1B, the angle ⁇ is 90 °).
  • the optical waveguides 41 and 42 extend from the first end face 40A to the second end face 40B in the optical waveguide component 40.
  • Each of the optical waveguides 41 and 42 is optically connected to the fiber end face of any of the glass fibers 21'and 22'at the first end face 40A. Further, each of the optical waveguides 41 and 42 is optically connected to other electronic devices or the like on the second end surface 40B.
  • the optical waveguides 41 and 42 have a high refractive index portion and a low refractive index portion that has a lower refractive index than the high refractive index portion and surrounds the high refractive index portion.
  • the light incident on the optical waveguides 41 and 42 from the fiber end face travels through the high refractive index portion due to the effect of confining the light due to the difference in the refractive index between the high refractive index portion and the low refractive index portion, and exits from the second end face 40B. Will be done.
  • the light incident on the optical waveguides 41 and 42 from the second end face 40B side travels through the high refractive index portion and is emitted from the first end face 40A.
  • the material of the optical waveguide component 40 is preferably glass containing SiO 2 as a main component, and more preferably the glass is doped with potassium, fluorine, or germanium, in addition to the glass and the dopant. It is preferable that the glass further contains hydrogen.
  • the method for forming the optical waveguides 41 and 42 is not particularly limited, but can be formed by irradiating a glass member containing SiO 2 as a main component and any of the above dopants with a femtosecond laser. Specifically, by condensing the laser light from the femtosecond laser inside the glass member, the dopant is aggregated or diffused at the condensing position, and then the condensing position is moved.
  • Optical waveguides 41 and 42 having a desired path can be formed. A high refractive index portion is formed at the condensing position of the laser beam, and a low refractive index portion is formed around the condensing position. Further, by injecting hydrogen into the glass member, the difference in refractive index between the high refractive index portion and the low refractive index portion can be increased.
  • the paths of the optical waveguides 41 and 42 are not particularly limited, but it is preferable that at least a part thereof is curved in the optical waveguide component 40. Further, the pitches of the optical waveguides 41 and 42 on the first end face 40A and the pitches of the optical waveguides 41 and 42 on the second end face 40B may be different. When the pitch is different, it is preferable to gradually change the pitch from the first end face 40A to the second end face 40B.
  • the pitch d2 between the optical waveguides 41a and 41b in the second end face 40B is smaller than the pitch d1 between the optical waveguides 41a and 42b in the first end face 40A. It has become.
  • the pitch d1 can be determined based on the diameter of the optical fiber 21 and the pitch of each optical fiber 21 in the optical fiber ribbon core wire. Further, the pitch d2 can be determined based on the structure of the electronic device on the other side to be optically connected on the second end surface 40B. As an example, the pitch d1 is 250 ⁇ m and the pitch d2 is 125 ⁇ m or less. The pitch d2 may be larger than the pitch d1.
  • FIG. 3 is a top view schematically showing the optical wiring component 101 which is a modification of the optical wiring component 1.
  • the optical wiring component 101 is an example in which the number of each member is changed.
  • the optical wiring component 101 includes second optical connectors 111a to 111d and 112a to 112d, optical fibers 121a to 121d (hereinafter collectively referred to as “optical fiber 121"), and optical fibers 122a to 122d (hereinafter collectively referred to as “optical fiber 121"). It also includes an optical fiber (also referred to as an optical fiber 122), a first optical connector 130, and an optical waveguide component 140.
  • the optical fibers 121 and 122 are 4-core optical fiber ribbon core wires. Further, the optical wiring component 101 includes two first optical connectors 130. The number of the first optical connectors 130 is smaller than the number of the second optical connectors 111a to 111d and 112a to 112d.
  • the optical waveguide component 140 is formed with optical waveguides 141a to 141d corresponding to the first optical connector 130 on the right side and optical waveguides 142a to 142d corresponding to the first optical connector 130 on the left side.
  • Other configurations are the same as those of the optical wiring component 1 according to the first embodiment.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

第1の端面(40A)と第2の端面(40B)とを有し、前記第1の端面(40A)から前記第2の端面(40B)まで延びる複数の光導波路(41、42)を含み、前記第1の端面(40A)を含む平面と前記第2の端面(40B)を含む平面のなす角度は70°以上である光導波路部品(40)と、第1の端と第2の端を有する複数の光ファイバ(21、22)と、前記第1の端に実装され、前記第1の端面(40A)で前記光導波路部品(40)に接着剤により固定されている1以上の第1の光コネクタ(30)と、前記第2の端に実装された1以上の第2の光コネクタ(11、12)と、を備える、光配線部品(1)。

Description

光配線部品
 本開示は、光配線部品に関する。本出願は、2020年5月13日出願の日本国特許出願第2020-84636号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
 非特許文献1には、シリコンフォトニクスチップ接続用の光ファイバアレイが開示されている。非特許文献1の光ファイバアレイは、筐体の一端面から筐体内へ入った光ファイバを曲げて、当該一端面を含む平面と直交する平面上にある別端面へと光ファイバを導くものである。
 特許文献1には、筐体の一端面に接続された光ファイバからの出射光を、筐体に設けられた第1又は第2のレンズで反射させることによって筐体内における出射光の光路を90度曲げ、第1又は第2のレンズで光路を曲げられた光を第3又は第4のレンズによって平行化する、光コネクタが開示されている。
日本国特開2017-134282号公報
"シリコンフォトニクスチップ接続用90度曲げ光ファイバアレイ",SEIテクニカルレビュー,2019年7月号,No.195,p.8-12
 本開示の一態様に係る光配線部品は、第1の端面と第2の端面とを有し、前記第1の端面から前記第2の端面まで延びる複数の光導波路を含み、前記第1の端面を含む平面と前記第2の端面を含む平面のなす角度は70°以上である光導波路部品と、第1の端と第2の端を有する複数の光ファイバと、前記第1の端に実装され、前記第1の端面で前記光導波路部品に接着剤により固定されている1以上の第1の光コネクタと、前記第2の端に実装された1以上の第2の光コネクタと、を備える。
図1Aは、第一の実施形態に係る光配線部品を模式的に示す上面図である。 図1Bは、図1Aに示す光配線部品を模式的に示す側面図である。 図2Aは、図1A中の光導波路部品における第1の端面を示す模式図である。 図2Bは、図1A中の光導波路部品における第2の端面を示す模式図である。 図3は、第一の実施形態に係る光配線部品の変形例を模式的に示す上面図である。
[本開示が解決しようとする課題]
 非特許文献1のように光ファイバ自体を曲げる場合、光ファイバを曲げるためのスペースが必要になるので、筐体のサイズが大きくなるという問題があった。なお、上記スペースを小さくするために、光ファイバを急激に曲げることも考えられるが、この場合、曲げ損失や破断の問題が生じてしまう。
 また、特許文献1のように複数のレンズによって光路を曲げる場合、レンズ等の多数の光学部品を厳密に位置合わせする必要があるため、実装時に要求される精度が厳しい。そのため、作業性の点で問題があり、また、各レンズ等の位置が僅かにズレた場合に大きな光損失を招きかねないという問題もあった。さらに、特許文献1の光コネクタでは、用いる光学部品の数が多いため、各部品や接着剤の熱膨張係数の違いに由来する歪が発生し易くなる。そのため、温度変化時(100℃以上になった場合)において光損失の増加や破損が生じ易くなるという問題もあった。
 本開示の目的は、曲がった光導波路を有する光配線部品であって、小型化が可能であり、作業性や光損失の面で優れ、温度変化時においても光損失の増加や破損が生じにくい光配線部品を提供することである。
[本開示の効果]
 本開示の構成によれば、曲がった光導波路を有する光配線部品であって、小型化が可能であり、作業性や光損失の面で優れ、温度変化時においても光損失の増加や破損が生じにくい光配線部品を提供することができる。
[本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施態様を列記して説明する。本開示の一態様に係る光配線部品は、第1の端面と第2の端面とを有し、前記第1の端面から前記第2の端面まで延びる複数の光導波路を含み、前記第1の端面を含む平面と前記第2の端面を含む平面のなす角度は70°以上である光導波路部品と、第1の端と第2の端を有する複数の光ファイバと、前記第1の端に実装され、前記第1の端面で前記光導波路部品に接着剤により固定されている1以上の第1の光コネクタと、前記第2の端に実装された1以上の第2の光コネクタと、を備える。前記光配線部品において、前記複数の光導波路と前記複数の光ファイバは、前記第1の端面で光接続している。
 この構成によれば、曲がった光導波路を有する光配線部品であって、小型化が可能であり、作業性や光損失の面で優れ、温度変化時においても光損失の増加や破損が生じにくい光配線部品を提供することができる。より詳細に説明すると、上記構成は、光ファイバ自体を曲げるのではなく、光導波路によって光路を曲げるものであるため、光ファイバを曲げるためのスペースを必要とせず、小型化が可能である。また、光導波路部品のみで光路を曲げることが可能であることや、光導波路部品と第1の光コネクタが接着剤にて結合していることにより、作業時に多数の光学部品を位置合わせする必要がなく、また、光学部品の位置のズレによる光損失も生じにくい。さらに、光学部品の点数が少ないため、熱膨張係数に差が生じている箇所が少なく、温度変化時に歪が発生するおそれが低い。結果として、温度変化時においても光損失の増加や破損が生じにくくなる。
 前記光配線部品において、前記光導波路部品と前記1以上の第1の光コネクタの材料は、シリカを主成分としたガラスであってもよい。ここで本明細書における「主成分」とは、質量比で最も大きな構成比を有する成分である。この構成によれば、光導波路部品と第1の光コネクタを同一材料によって形成しているため、熱膨張係数の差に起因する歪の発生を更に抑制できる。結果として、温度変化時の光損失の増加や破損を更に抑制できる。
 前記光配線部品において、前記光導波路部品の材料は、シリカを主成分としたガラスであり、前記1以上の第1の光コネクタは、液晶ポリマーからなるフェルールを含んでもよい。この構成によれば、光導波路部品を形成している材料と第1の光コネクタを形成している材料の熱膨張係数の差が小さいため、熱膨張係数の差に起因する歪の発生を更に抑制できる。結果として、温度変化時の光損失の増加や破損を更に抑制できる。
 前記光配線部品において、前記光導波路部品と前記1以上の第1の光コネクタの熱膨張係数差は、5×10-5以下であることが好ましい。この構成によれば、光導波路部品を形成している材料と第1の光コネクタを形成している材料の熱膨張係数の差が小さいため、熱膨張係数の差に起因する歪の発生を更に抑制できる。結果として、温度変化時の光損失の増加や破損を更に抑制できる。
 前記光配線部品において、前記1以上の第1の光コネクタと前記1以上の第2の光コネクタは異種材料であってもよい。この構成によれば、第2の光コネクタを低コストの材料で作製する等、材料選択の自由度が高いことによる利益を得ることができる。
 前記光配線部品において、前記複数の光ファイバのうち少なくとも1本は偏波保持ファイバであってもよい。この構成によれば、レーザ光源使用時の偏波損失を抑制できる。
 前記光配線部品において、前記1以上の第1の光コネクタの数は、前記1以上の第2の光コネクタの数以下であってもよい。この構成によれば、第2の光コネクタ一つに対して第1の光コネクタを一つ用意するのではなく、光導波路部品と結合する第1の光コネクタの数を第2の光コネクタの数よりも少なくしているため、部品製造時の熱膨張等に起因する形状等のバラつきによる悪影響を小さくすることができる。
 前記光配線部品において、前記複数の光ファイバは、前記第1の端面側がリボン状に連結された複数の光ファイバで構成されるファイバ群を含み、前記1以上の第1の光コネクタは、複数本の挿通孔を有する多芯コネクタであり、前記ファイバ群を構成する複数の光ファイバが前記複数本の挿通孔にそれぞれ挿入されていることが好ましい。この構成によれば、光配線部品の製造が容易になる。
 前記光配線部品において、前記第1の端面と前記第2の端面で、前記複数の光導波路のピッチが異なっていてもよい。この構成によれば、第2の端面において第1の端面とは異なるピッチで光接続することが可能になり、例えば、第2の端面において第1の端面よりも短いピッチで光接続することもできる。また、第2の端面において光接続する相手側の構造に合わせることも容易になる。
 前記光配線部品において、前記光導波路部品の材料は、カリウム、フッ素、又はゲルマニウムを含有することが好ましい。この構成によれば、フェムト秒レーザによる光導波路の作製が容易になり、また、光導波路内での曲げ損失を低減することができる。
 前記光配線部品は、前記光導波路部品の材料として、さらに水素を含有することが好ましい。この構成によれば、フェムト秒レーザが照射された箇所へのカリウムもしくはゲルマニウムの凝集、又は、フェムト秒レーザ照射による屈折率差形成を効率的に行う事ができる。結果として、光導波路内での曲げ損失を更に低減することができる。
[本開示の実施形態の詳細]
 以下、本開示に係る光配線部品の実施の形態の例を、図面を参照しつつ説明する。以下の説明では、異なる図面であっても同一又は相当の要素には同一の符号または名称を付し、重複する説明を適宜省略する。
 なお、以下の説明では、「前後方向」、「左右方向」、及び「上下方向」という語句を用いることがある。「前後方向」とは、光導波路部品の第一の端面に垂直な方向であって、第一の端面から光導波路部品の内部に向かう方向が「前」、外部に向かう方向が「後」である。「左右方向」とは、第一の端面と第二の端面の交線に平行な方向である。「上下方向」とは、第二の端面に垂直な方向である。
(第一の実施の形態)
 まず、図1A及び1B、並びに図2A及び2Bを用いて、第一の実施形態に係る光配線部品について詳述をする。図1Aは、第一の実施形態に係る光配線部品1を模式的に示す上面図である。図1Bは、図1Aに示す光配線部品1を模式的に示す側面図である。図2Aは、図1A中の光導波路部品40における第1の端面40Aを示す模式図である。図2Bは、図1A中の光導波路部品40における第2の端面40Bを示す模式図である。
 光配線部品1は、第2の光コネクタ11a~11h及び12a~12hと、光ファイバ21(21a,21b,21hを含む)及び22と、第1の光コネクタ30と、光導波路部品40と、を備えている。
 光配線部品1は、電子機器と他の電子機器等を光接続させるものである。光配線部品1は、光トランシーバや光スイッチ等の用途に好適に用いることができる。
 第2の光コネクタ11a~11h(以下、第2の光コネクタ11とも称する)及び12a~12h(以下、第2の光コネクタ12とも称する)は、電子機器と光接続するためのコネクタである。第2の光コネクタ11は、光ファイバ21の後方向側の端部(第2の端)に実装されている。第2の光コネクタ12は、光ファイバ22の後方向側の端部(第2の端)に実装されている。
 第2の光コネクタ11及び12の構造は、特に制限されず、光コネクタとして従来公知の構造を適宜採用できる。第2の光コネクタ11及び12の材料は、特に制限されないが、成型性や経済性の観点から、PPS(Polyphenylenesulfide)等の樹脂材料であることが好ましい。第2の光コネクタ11及び12の数は、特に制限されず、光接続する電子機器に応じて適宜決定すればよい。第2の光コネクタ11及び12は、一つの光ファイバに対して一つであってもよいし、複数の光ファイバに対して一つであってもよい。第2の光コネクタ11及び12は、それぞれ同一の構成を採用してもよいし、異なる構成を採用してもよい。本実施形態においては、第2の光コネクタ11及び12は、全て同一の構成である。
 光ファイバ21a、21b、21hを含む8本の光ファイバ(以下、光ファイバ21とも称する)は、8心の光ファイバリボン心線を構成する光ファイバであり、連結部23によってリボン状に連結されている。光ファイバ21の前方向側の端部(第1の端)には、第1の光コネクタ30が実装されている。
 光ファイバ21において、第1の光コネクタ30の内部に位置する部位は、コア層とクラッド層のみからなるガラスファイバ21a’、21b’、及び21h’等(以下、ガラスファイバ21’とも称する)である。光ファイバ21において、連結部23から第2の光コネクタ11に至るまでの部位は、ガラスファイバの周囲が紫外線硬化型樹脂によって被覆されている。光ファイバ22は、図1Aにおいては図示を省略しているが、光ファイバ21と同様である。光ファイバ21及び22のうちの少なくとも1本は、偏波保持ファイバであってもよい。
 第1の光コネクタ30は、後端面30Aと、前端面30Bと、複数の挿通孔(図示せず)と、を備えている。挿通孔は、後端面30Aから前端面30Bまで延びている。挿通孔には、ガラスファイバ21’及び22’がそれぞれ挿通されている。すなわち、挿通孔の位置は、図1A及び1Bにおいてガラスファイバ21’及び22’が存在する位置である。なお、挿通孔の代わりに、いわゆるV溝を設けてもよい。第1の光コネクタ30の数は、特に制限はされないが、第2の光コネクタ11及び12の数以下であることが好ましい。
 第1の光コネクタ30の材料は、特に制限はされないが、光導波路部品40との熱膨張係数の差が、5×10-5以下となる材料を用いることが好ましい。ここで、光導波路部品40の材料はシリカ(SiO2)を主成分としたガラスであることが好ましいため、当該ガラスとの熱膨張係数の差が上記範囲を満たすという観点から、第1の光コネクタ30を構成するフェルールは、SiO2を主成分としたガラスや、液晶ポリマーで作られていることが好ましい。表1に、第1の光コネクタ30と第2の光コネクタ11及び12の好ましい材料と、その材料の熱膨張係数を示す。表1に示すように、第1の光コネクタ30と第2の光コネクタ11及び12は、異種材料で構成することが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 光配線部品1の製造時において、後端面30Aから挿通されたガラスファイバ21’及び22’は、前端面30Bから僅かに突き出た状態で固定される。そして、突き出た部分は切断され、光導波路部品40の第1の端面40Aにおける光導波路41,42に光接続されるファイバ端面が形成される。当該ファイバ端面には、研磨等の処理が施されてもよい。ガラスファイバ21’のファイバ端面は、左右方向に一列に並ぶ。また、ガラスファイバ22’のファイバ端面は、ガラスファイバ21’のファイバ端面の下側において左右方向に一列に並ぶ。
 前端面30Bおよび光導波路部品40の第1の端面40Aは、平面状である。前端面30Bと第1の端面40Aとは、接着剤にて結合している。接着剤としては、特に制限はされないが、温度変化時における光損失の増加や破損をさらに生じ難くするという観点からは、光導波路部品40または第1の光コネクタ30との熱膨張係数の差が5×10-5以下であるものが好ましい。また、接着剤は、前端面30Bと第1の端面40Aの間に入り込むこともあるため、ガラスファイバ21’のコアと同程度の屈折率を有することが好ましい。このような接着剤の具体例としては、光学精密接着剤が挙げられる。
 光導波路部品40は、第1の端面40Aと、第2の端面40Bと、複数の光導波路41(光導波路41a,41b,41h等を含む)及び42(光導波路42a,42h等を含む)と、を有する。第1の端面40Aを含む平面と第2の端面40Bを含む平面のなす角度θは、70°以上である(図1Bに示す例では、角度θは90°)。
 光導波路41及び42は、光導波路部品40内において、第1の端面40Aから第2の端面40Bまで延びている。光導波路41及び42のそれぞれは、第1の端面40Aにおいて、ガラスファイバ21’及び22’のいずれかのファイバ端面と光接続される。また、光導波路41及び42のそれぞれは、第2の端面40Bにおいて、他の電子機器等と光接続される。
 光導波路41及び42は、高屈折率部と、高屈折率部よりも屈折率が低く、高屈折率部を囲む低屈折率部と、を有している。上記ファイバ端面から光導波路41及び42へ入射される光は、高屈折率部と低屈折率部の屈折率の差による光の閉じ込め効果によって高屈折率部を進み、第2の端面40Bから出射される。同様に、第2の端面40B側から光導波路41及び42へ入射される光は、高屈折率部を進んで、第1の端面40Aから出射される。
 光導波路部品40の材料は、SiO2を主成分としたガラスであることが好ましく、上記ガラスにカリウム、フッ素、又はゲルマニウムがドープされたものであることがより好ましく、上記ガラスと上記ドーパントに加えてさらに水素を含むものであることが好ましい。
 光導波路41及び42を形成する方法は、特に制限はされないが、SiO2を主成分とし、上記ドーパントのいずれかを含むガラス部材に、フェムト秒レーザを照射することにより形成できる。具体的には、ガラス部材の内部にフェムト秒レーザからのレーザ光を集光させることで、集光位置においてドーパントの凝集または拡散を起こさせ、その後に集光位置を移動させていくことで、所望の経路を有する光導波路41及び42を形成できる。なお、レーザ光の集光位置には高屈折率部が形成され、集光位置の周囲に低屈折率部が形成される。また、ガラス部材に水素を注入することで、高屈折率部と低屈折率部の屈折率差を高めることができる。
 光導波路41及び42の経路は、特に制限はされないが、その少なくとも一部は、光導波路部品40内でカーブしていることが好ましい。また、第1の端面40Aにおける光導波路41及び42のピッチと、第2の端面40Bにおける光導波路41及び42のピッチは、異なっていてもよい。ピッチを異ならせる場合、第1の端面40Aから第2の端面40Bに向けて、徐々にピッチを変化させることが好ましい。
 図2A及び2Bに示すように、本実施形態においては、第2の端面40Bにおける光導波路41a及び41b間のピッチd2が、第1の端面40Aにおける光導波路41a及び42b間のピッチd1よりも小さくなっている。ピッチd1は、光ファイバ21の径や、光ファイバリボン心線内における各光ファイバ21のピッチ等に基づいて定めることができる。また、ピッチd2は、第2の端面40Bにおいて光接続される相手側の電子機器等の構造に基づいて定めることができる。一例として、ピッチd1は250μmであり、ピッチd2は125μm以下である。なお、ピッチd2は、ピッチd1よりも大きくてもよい。
(変形例)
 次に、図3を用いて、第一の実施の形態の変形例について説明する。図3は、光配線部品1の変形例である光配線部品101を模式的に示す上面図である。光配線部品101は、各部材の数等を変更した例である。
 光配線部品101は、第2の光コネクタ111a~111d及び112a~112dと、光ファイバ121a~121d(以下、まとめて「光ファイバ121」とも称する)及び光ファイバ122a~122d(以下、まとめて「光ファイバ122」とも称する)と、第1の光コネクタ130と、光導波路部品140と、を備えている。
 光配線部品101において、光ファイバ121及び122は、4心の光ファイバリボン心線である。また、光配線部品101は、第1の光コネクタ130を二つ備えている。第1の光コネクタ130の数は、第2の光コネクタ111a~111d及び112a~112dの数よりも少ない。
 第1の光コネクタ130のそれぞれには、4本のガラスファイバが挿入される。また、第1の光コネクタ130は、左右方向に並んで光導波路部品140と結合している。光導波路部品140には、右側にある第1の光コネクタ130に対応する光導波路141a~141dと、左側にある第1の光コネクタ130に対応する光導波路142a~142dが形成されている。その他の構成は、第一の実施形態に係る光配線部品1と同様である。
 以上、本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。また、上記説明した構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等に変更することができる。
 1,101:光配線部品、11a~11h(11),12a~12h(12),111a~111d,112a~112d:第2の光コネクタ、21,21a,21b,21h,22,121a~121d(121),122a~122d(122):光ファイバ、21’,21a’,21b’,21h’,22’:ガラスファイバ、23:連結部、30,130:第1の光コネクタ、30A:後端面、30B:前端面、40,140:光導波路部品、40A:第1の端面、40B:第2の端面、41,41a,41b,41h,42,42a,42h,141a~141d,142a~142d:光導波路、d1,d2:ピッチ、θ:第1の端面を含む平面と第2の端面を含む平面のなす角度

Claims (12)

  1.  第1の端面と第2の端面とを有し、前記第1の端面から前記第2の端面まで延びる複数の光導波路を含み、前記第1の端面を含む平面と前記第2の端面を含む平面のなす角度は70°以上である光導波路部品と、
     第1の端と第2の端を有する複数の光ファイバと、
     前記第1の端に実装され、前記第1の端面で前記光導波路部品に接着剤により固定されている1以上の第1の光コネクタと、
     前記第2の端に実装された1以上の第2の光コネクタと、
    を備える、
     光配線部品。
  2.  前記複数の光導波路と前記複数の光ファイバは、前記第1の端面で光接続している、
     請求項1に記載の光配線部品。
  3.  前記光導波路部品と前記1以上の第1の光コネクタの材料は、シリカを主成分としたガラスである、
     請求項1または請求項2に記載の光配線部品。
  4.  前記光導波路部品の材料は、シリカを主成分としたガラスであり、
     前記1以上の第1の光コネクタは、液晶ポリマーからなるフェルールを含む、
     請求項1または請求項2に記載の光配線部品。
  5.  前記光導波路部品と前記1以上の第1の光コネクタの熱膨張係数差は、5×10-5以下である、
     請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の光配線部品。
  6.  前記1以上の第1の光コネクタと前記1以上の第2の光コネクタは異種材料である、
     請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の光配線部品。
  7.  前記複数の光ファイバのうち少なくとも1本は偏波保持ファイバである、
     請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の光配線部品。
  8.  前記1以上の第1の光コネクタの数は、前記1以上の第2の光コネクタの数以下である、
     請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の光配線部品。
  9.  前記複数の光ファイバは、前記第1の端面側がリボン状に連結された複数の光ファイバで構成されるファイバ群を含み、
     前記1以上の第1の光コネクタは、複数本の挿通孔を有する多芯コネクタであり、
     前記ファイバ群を構成する複数の光ファイバが前記複数本の挿通孔にそれぞれ挿入されている
     請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の光配線部品。
  10.  前記第1の端面と前記第2の端面で、前記複数の光導波路のピッチが異なる、
     請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の光配線部品。
  11.  前記光導波路部品の材料は、カリウム、フッ素、又はゲルマニウムを含有する、
     請求項1~10いずれか一項に記載の光配線部品。
  12.  前記光導波路部品の材料として、さらに水素を含有する、
     請求項11に記載の光配線部品。
PCT/JP2021/018074 2020-05-13 2021-05-12 光配線部品 WO2021230292A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180018628.2A CN115280205A (zh) 2020-05-13 2021-05-12 光布线部件
JP2022522179A JPWO2021230292A1 (ja) 2020-05-13 2021-05-12
US17/909,048 US20230090783A1 (en) 2020-05-13 2021-05-12 Optical wiring component
GB2213200.5A GB2609764A (en) 2020-05-13 2021-05-12 Optical wiring component

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020084636 2020-05-13
JP2020-084636 2020-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021230292A1 true WO2021230292A1 (ja) 2021-11-18

Family

ID=78524461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/018074 WO2021230292A1 (ja) 2020-05-13 2021-05-12 光配線部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230090783A1 (ja)
JP (1) JPWO2021230292A1 (ja)
CN (1) CN115280205A (ja)
GB (1) GB2609764A (ja)
WO (1) WO2021230292A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10332965A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 薄膜導波路
JP2000241657A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路ユニット
JP2004191564A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Mitsubishi Electric Corp 光路変換コネクタ
JP2007264033A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Ltd 光モジュール、光伝送システム、光モジュールの製造方法
JP2013238741A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュール
WO2014087974A1 (ja) * 2012-12-05 2014-06-12 住友電気工業株式会社 光導波路および光ファイバ伝送系
US20170146751A1 (en) * 2015-09-22 2017-05-25 Corning Optical Communications LLC Optical interface device having a curved waveguide using laser writing and methods of forming

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2395797A (en) * 2002-11-28 2004-06-02 Univ Southampton Fabrication of optical waveguides and Bragg gratings
US9052475B2 (en) * 2011-07-29 2015-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fiber optics connectors

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10332965A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 薄膜導波路
JP2000241657A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路ユニット
JP2004191564A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Mitsubishi Electric Corp 光路変換コネクタ
JP2007264033A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Ltd 光モジュール、光伝送システム、光モジュールの製造方法
JP2013238741A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュール
WO2014087974A1 (ja) * 2012-12-05 2014-06-12 住友電気工業株式会社 光導波路および光ファイバ伝送系
US20170146751A1 (en) * 2015-09-22 2017-05-25 Corning Optical Communications LLC Optical interface device having a curved waveguide using laser writing and methods of forming

Also Published As

Publication number Publication date
US20230090783A1 (en) 2023-03-23
GB202213200D0 (en) 2022-10-26
CN115280205A (zh) 2022-11-01
GB2609764A (en) 2023-02-15
JPWO2021230292A1 (ja) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080068719A1 (en) Optical Element, Optical System, and Waveguide
JP6520719B2 (ja) 光接続部品
JP2020501198A (ja) マルチチャネル光結合器アレイ
JP2012194481A (ja) 光コネクタ、光ファイバの実装方法、及び電子情報機器
JP2018040925A (ja) 光ファイバ搭載光集積回路装置
US20170351044A1 (en) Optical communication modules
WO2017195636A1 (ja) 光コネクタ及び光結合構造
JP2014059479A (ja) 光コネクタの製造方法及び光コネクタ
JP2007178852A (ja) 光配線基板及びこれを用いた光モジュール
WO2018135411A1 (ja) 光導波路部材及び光結合構造
CN114600019B (zh) 光纤连接部件以及光纤连接结构
WO2021230292A1 (ja) 光配線部品
JP2010066474A (ja) 光学接続構造
WO2018181782A1 (ja) 光レセプタクル及び光トランシーバ
JP5547686B2 (ja) マルチコアファイバ用ファンナウト部品
JP2001324647A (ja) 光ファイバアレイ、光導波路チップ及びこれらを接続した光モジュール
WO2020091015A1 (ja) 光学接続部品
US11372164B2 (en) Optical connector system and optical connection structure
WO2020027125A1 (ja) 光接続部品
JP6810076B2 (ja) ファイバモジュール
JP2016212414A (ja) 導波路用結合回路
JP5059715B2 (ja) 光学接続構造
JP2006154868A (ja) レンズ機能付き光ファイバおよびその製造方法
JP2018146894A (ja) 光コネクタ
US20230176286A1 (en) Optical components and optical connectors having a splice-on connection and method of fabricating the same

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21805157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 202213200

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20210512

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022522179

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21805157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1