WO2021230159A1 - ステアリング制御装置 - Google Patents

ステアリング制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021230159A1
WO2021230159A1 PCT/JP2021/017550 JP2021017550W WO2021230159A1 WO 2021230159 A1 WO2021230159 A1 WO 2021230159A1 JP 2021017550 W JP2021017550 W JP 2021017550W WO 2021230159 A1 WO2021230159 A1 WO 2021230159A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit
steering
actuator
phase
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/017550
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇志 鈴木
秀樹 株根
敏博 藤田
邦彦 松田
春樹 天野
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to CN202180034581.9A priority Critical patent/CN115551767A/zh
Publication of WO2021230159A1 publication Critical patent/WO2021230159A1/ja
Priority to US18/053,695 priority patent/US20230079227A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/181Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with power actuated adjustment, e.g. with position memory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • B62D5/0406Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures

Definitions

  • This disclosure relates to a steering control device.
  • a steering control device that shares a circuit for driving a multi-phase rotary machine and a DC rotary machine related to vehicle steering.
  • the motor control device disclosed in Patent Document 1 drives a three-phase motor for electric power steering (EPS) and a direct current motor for tilting and telescopic by one three-phase inverter drive circuit.
  • EPS electric power steering
  • DC motor direct current motor for tilting and telescopic
  • actuator including other than the motor is used as a term of the superordinate concept of the motor.
  • circuits for driving a plurality of actuators are provided in the same housing, heat and electric power associated with the operation of each circuit are concentrated, so that it is necessary to increase the heat mass and heat dissipation amount of the circuit. Therefore, there is a problem that the miscellaneous protective elements and terminals of the coil and the capacitor become large, and the housing becomes large.
  • An object of the present disclosure is to provide a steering control device for reducing the size of a steering control device in which circuits for driving a plurality of actuators are provided in the same housing.
  • the steering control device of the present disclosure includes a first circuit, one or more second circuits, and a control unit.
  • the first circuit energizes the steering assist actuator that electrically assists the driver's steering.
  • the second circuit is provided in the same housing as the first circuit, and energizes one or more positional actuators that move the steering position.
  • the control unit operates the first circuit and the second circuit to control the operation of the steering assist actuator and the position system actuator.
  • the control unit has "priority" in a plurality of periods of "starting period” which is a period in which the steering control device is started, "normal operation period” which is a period in which normal operation is performed, and "stop period” which is a period in which the steering control device is stopped. Change the ranking.
  • the “prioritization” is one or more of the order in which the first circuit and the second circuit are operated, the distribution of the output between the first circuit and the second circuit, or the magnitude of the output.
  • the control unit is a first circuit and a first circuit according to the order of movement, output distribution, or priority of output magnitude.
  • the second circuit By operating the second circuit, a plurality of actuators are efficiently driven. As a result, it is possible to avoid the concentration of heat and electric power, and suppress the heat mass and the amount of heat radiation of the circuit. Therefore, the housing can be miniaturized.
  • control unit changes the priority according to the steering position during the activation period. Specifically, when the steering is out of the reach of the driver during the activation period, the tilt telescopic operation for moving the steering position is prioritized. By moving the steering to the memory position, the driver can steer the steering.
  • FIG. 1 is a diagram of a column type EPS system to which the ECU (steering control unit) of each embodiment is applied.
  • FIG. 2 is a diagram of a rack type EPS system to which the ECU (steering control unit) of each embodiment is applied.
  • FIG. 3 is a diagram of an SBW system to which the ECU (steering control unit) of each embodiment is applied.
  • FIG. 4A is a schematic diagram illustrating the tilt operation.
  • FIG. 4B is a schematic diagram illustrating the telescopic operation.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a connector connection configuration according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a connector connection configuration according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram of circuit configuration example 1 of the motor drive circuit according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram of circuit configuration example 2 of the motor drive circuit according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram of circuit configuration example 3 of the motor drive circuit according to the first embodiment.
  • FIG. 10 is a schematic view showing the configuration of a three-phase double winding rotary machine.
  • FIG. 11 is a diagram of a configuration example 1 of a latch circuit for a drive circuit.
  • FIG. 12 is a diagram of a configuration example 2 of a latch circuit for a drive circuit.
  • FIG. 13 is a flowchart (1) showing the entire sequence.
  • FIG. 14 is a flowchart (2) showing the entire sequence.
  • FIG. 15 is a flowchart for determining the priority of each period in the first embodiment.
  • FIG. 16 is a flowchart for determining the priority of each period in the
  • EPS system electric power steering system
  • SBW system steer-by-wire system
  • the steering control device of the first embodiment includes a first circuit that energizes a three-phase motor that is a steering assist actuator, and a second circuit that energizes two DC motors that are a tilt actuator and a telescopic actuator.
  • the steering control device of the second embodiment further includes a third circuit that energizes a DC motor that is a lock actuator.
  • the tilt actuator and the telescopic actuator are collectively referred to as a "positional actuator" and are treated as the same type of actuator.
  • the first embodiment includes the first and second circuits that energize the two types of actuators of steering assist and position system
  • the second embodiment includes three types of actuators of steering assist, position system and lock. It is provided with first, second and third circuits to be energized.
  • the configuration of the second embodiment includes the configuration of the first embodiment.
  • the first embodiment and the second embodiment will be described in parallel, instead of moving to the explanation of the second embodiment after the explanation of the first embodiment is completed.
  • the second embodiment will be mainly described, and the part excluding the description about the lock actuator will be the description of the first embodiment.
  • the first embodiment and the second embodiment are collectively referred to as "the present embodiment".
  • FIGS. 1 to 4B show an EPS system 901 in which a steering mechanism and a steering mechanism are mechanically connected.
  • FIG. 1 shows a column type
  • FIG. 2 shows a rack type EPS system 901.
  • the code of the column type EPS system is described as 901C
  • the code of the rack type EPS system is described as 901R.
  • FIG. 3 shows the SBW system 902 in which the steering mechanism and the steering mechanism are mechanically separated. In FIGS. 1 to 3, only one side of the tire 99 is shown, and the tire on the opposite side is not shown.
  • the EPS system 901 includes a steering wheel 91 as "steering", a steering shaft 92, an intermediate shaft 95, a rack 97, and the like.
  • the steering shaft 92 is included in the steering column 93, and the steering wheel 91 is connected to one end and the intermediate shaft 95 is connected to the other end.
  • a steering rack 97 that converts rotation into reciprocating motion by a rack and pinion mechanism and transmits it is provided.
  • the steering rack 97 reciprocates, the tire 99 is steered via the tie rod 98 and the knuckle arm 985.
  • universal joints 961 and 962 are provided in the middle of the intermediate shaft 95. As a result, the displacement caused by the tilting operation and the telescopic operation of the steering column 93 is absorbed.
  • the steering assist actuator 800 composed of a three-phase motor as a "multi-phase rotary machine” and the lock device 20 are both arranged in the steering column 93.
  • the output torque of the steering assist actuator 800 is transmitted to the steering shaft 92.
  • the torque sensor 94 is provided in the middle of the steering shaft 92, and detects the steering torque Ts of the driver based on the torsional displacement of the torsion bar.
  • the steering assist actuator 800 composed of a three-phase motor as a "multi-phase rotary machine" and the lock device 20 are both arranged in the steering rack 97.
  • the reciprocating motion of the steering rack 97 is assisted by the output torque of the steering assist actuator 800.
  • the torque sensor 94 detects the steering torque Ts of the driver transmitted to the steering rack 97.
  • the ECU 10 is activated by an ON / OFF signal of the vehicle switch 11.
  • the vehicle switch 11 corresponds to an ignition switch or a push switch of an engine vehicle, a hybrid vehicle, or an electric vehicle.
  • Each signal to the ECU 10 is communicated by using CAN, serial communication, or the like, or is sent as an analog voltage signal.
  • the ECU 10 controls the drive of the steering assist actuator 800 based on the steering torque Ts detected by the torque sensor 94 and the vehicle speed V detected by the vehicle speed sensor 14.
  • the steering assist actuator 800 electrically assists the driver's steering.
  • the tilt actuator 720, the telescopic actuator 730, and the lock actuator 710 are composed of a DC motor as a "DC rotating machine".
  • the steering assist actuator 800 and two types and three DC motors are driven by a common control unit 30.
  • the steering assist actuator 800, the tilt actuator 720 and the telescopic actuator 730, which are two DC motors of one type, are driven by a common control unit 30.
  • the lock actuator 710 may be omitted, or may be provided by another independent device.
  • the tilt actuator 720 and the telescopic actuator 730 are provided on the steering column 93. Both the tilt actuator 720 and the telescopic actuator 730 are “steering position system actuators” that move the steering position. In the present specification, the "steering position system actuator” is abbreviated as “position system actuator”.
  • the ECU 10 instructs the tilt actuator 720 to perform the tilt operation. Then, as shown in FIG. 4A, the tilt actuator 720 adjusts the tilt angle and moves the steering wheel 91 up and down. Then, when the vehicle switch 11 is turned on and the vehicle is started, the vehicle moves to a driving position stored in advance, and when the vehicle switch 11 is turned off and the vehicle is stopped, the driver moves to the side where the space becomes wider.
  • the ECU 10 instructs the telescopic actuator 730 to perform a telescopic operation. Then, as shown in FIG. 4B, the telescopic actuator 730 adjusts the telescopic length and moves the steering wheel 91 back and forth. Then, when the vehicle switch 11 is turned on and the vehicle is started, the vehicle moves to a driving position stored in advance, and when the vehicle switch 11 is turned off and the vehicle is stopped, the driver moves to the side where the space becomes wider.
  • steering lock actuator is abbreviated as “lock actuator”.
  • the lock actuator 710 drives the lock device 20 to mechanically regulate the rotation of the steering wheel, thereby locking the steering wheel 91 so that the steering wheel 91 does not rotate during parking or the like.
  • the ECU 10 instructs the lock actuator 710 to release or re-lock the steering lock based on the ON / OFF signal of the vehicle switch 11.
  • the intermediate shaft 95 does not exist with respect to the EPS system 901.
  • Driver input information such as the steering torque Ts of the driver or the angle of the steering wheel 91 is electrically transmitted to the steering actuator 890 via the ECU 10.
  • the rotation of the steering actuator 890 is converted into a reciprocating motion of the steering rack 97, and the tire 99 is steered via the tie rod 98 and the knuckle arm 985.
  • the ECU 10 controls the drive of the reaction force actuator 800, rotates the steering wheel 91 so as to apply the reaction force to the steering, and gives the driver an appropriate steering feeling.
  • reaction force applied by the SBW system 902 is interpreted as the same concept as the steering assist by the EPS system 901 in a broad sense.
  • reaction actuator is included in the “steering assist actuator that electrically assists the driver's steering steering”.
  • the positional system actuators 720 and 730 and the lock actuator 710 are used in the same manner as the column type EPS system 901C of FIG.
  • the position system actuators 720, 730 and the lock actuator 710 by the ECU 10 there is no difference between the EPS system 901 and the SBW system 902.
  • the ECU 10 of the first embodiment includes a "first circuit” 68, a "second circuit” 672, 673, a control unit 30, and the like.
  • the three-phase inverter circuit 68 as the "first circuit” energizes the steering assist actuator 800.
  • the H-bridge circuits 672 and 673 as the “second circuit” energize the tilt actuator 720 and the telescopic actuator 730, that is, the two positional actuators.
  • the three-phase inverter circuit 68 and the H-bridge circuits 672 and 673 form a motor drive circuit.
  • the control unit 30 operates the three-phase inverter circuit 68 and the H-bridge circuits 672 and 673 to control the operations of the steering assist actuator 800 and the position system actuators 720 and 730.
  • the ECU 10 of the second embodiment further includes a "third circuit” 671.
  • the H-bridge circuit 671 as the “third circuit” energizes the lock actuator 710.
  • the three-phase inverter circuit 68 and the H-bridge circuits 672, 673, 671 form a motor drive circuit.
  • the control unit 30 operates the three-phase inverter circuit 68 and the H-bridge circuits 672, 673, 671 and controls the operations of the steering assist actuator 800, the position system actuators 720, 730, and the lock actuator 710.
  • the control unit 30 is composed of a microcomputer, a drive circuit, etc., includes a CPU (not shown), a ROM, a RAM, an I / O, a bus line connecting these configurations, and a substantial memory device such as a ROM (that is,). , Software processing by executing a program stored in advance in a readable non-temporary tangible recording medium by the CPU, and control by hardware processing by a dedicated electronic circuit are executed. Since the "first circuit” 68 and the "second circuit” 672 and 673 are operated by the same microcomputer, it is necessary to consider the communication delay and communication abnormality between the microcomputers in the priority arbitration as compared with the case where there are multiple microcomputers. It's easy without it.
  • the three-phase inverter circuit 68 and the H-bridge circuit 672, 673 of the first embodiment, or the three-phase inverter circuit 68 and the H-bridge circuit 672, 673, 671 of the second embodiment are provided in the same housing 600. ing. Further, in the examples of FIGS. 1 to 3, the control unit 30 is provided in the same housing 600 together with these motor drive circuits. As a result, the ECU 10 can be integrated, and wiring parts such as harnesses and connectors can be reduced. In circuit configuration examples 1 and 3 (see FIGS. 7 and 9) described later, one or two harnesses and connectors for electrically connecting the positive and negative electrodes of the power supply Bt may be used.
  • the steering assist actuator 800 of the present embodiment is configured as a "mechatronically integrated" brushless three-phase motor in which the ECU 10 is integrally configured on one side in the axial direction.
  • each DC motor functioning as the position actuators 720 and 730 and the lock actuator 710 is connected to the ECU 10 via a connector. That is, while the connection between the steering assist actuator 800 and the ECU 10 is an immovable premise, the DC motors 720, 730, 710 and the ECU 10 are configured to be connectable as options according to needs.
  • the circuit board on the ECU 10 side may be shared, and the connector specifications and related electronic components may be retrofitted as options.
  • FIG. 5 shows an example of a connector connection configuration in the system of the first embodiment provided with a tilt actuator 720 and a telescopic actuator 730 as DC motors.
  • the power system connector 591, the signal system connector 592, and the torque sensor connector 593 are separately provided.
  • a power supply line (PIG) and a ground line from a direct current power supply are connected to the power system connector 591.
  • the wiring of the tilt actuator 720 and the telescopic actuator 730 is connected to the signal system connector 592.
  • the power line, signal line, and ground line of the torque sensor 94 are collectively connected to the torque sensor connector 593.
  • a motor line (M +, M-), a position sensor power line, a position sensor signal line, and a ground line are connected to the tilt actuator 720 and the telescopic actuator 730.
  • the position sensor By determining that a predetermined position has been reached by torque or current and time, or by passing a constant current or applying voltage according to the on / off of the tilt switch 12 and telescopic switch 13, the position sensor is not used. It is also possible to have a configuration without a position sensor power line and a position sensor signal line. In FIG. 5, a signal may be received from the tilt switch 12 and the telescopic switch 13 by CAN communication or serial communication, or an analog voltage signal may be received.
  • the motor lines (M +, M-) of the position system actuators 720 and 730 are power systems, they can be connected by being included in the signal system connector 592 because the motor current is smaller than that of the steering assist actuator 800. If the current of the position system actuators 720 and 730 is large, a separate connector may be used, or a connector common to the power system connector 591 of the power supply line (PIG) from the DC power supply and the ground line may be used. Further, the connector may be separated for each of the position system actuators 720 and 730.
  • FIG. 6 shows an example of a connector connection configuration in the system of the second embodiment in which the lock actuator 710 is further provided as the DC motor.
  • An authentication signal, a stop command signal line, and a motor line (M +, M ⁇ ) of the lock actuator 710 are added to the configuration of FIG. 5 in the signal system connector 592.
  • the connector may be separated in the same manner as the positional actuators 720 and 730.
  • the one-system configuration three-phase winding set consists of U-phase, V-phase, and W-phase windings 811, 812, and 813 connected at the neutral point N.
  • a voltage is applied to the windings 811, 812, and 813 of each phase from the three-phase inverter circuit 68.
  • a counter electromotive voltage proportional to the product of the rotation speed and the sin value of the phase is generated.
  • the counter electromotive force generated in each phase is represented by, for example, equations (1.1) to (1.3) based on the voltage amplitude A, the rotation speed ⁇ , and the phase ⁇ .
  • the steering assist actuator 800 having a two-system configuration has two sets of three-phase winding sets 801 and 802.
  • the three-phase winding set 801 of the first system is configured by connecting the U1 phase, V1 phase, and W1 phase windings 811, 812, and 813 at the neutral point N1.
  • a voltage is applied to the windings 811, 812, and 813 of each phase of the three-phase winding set 801 of the first system from the three-phase inverter circuit 681 of the first system.
  • the second system three-phase winding set 802 is configured by connecting U2 phase, V2 phase, and W2 phase windings 821, 822, and 823 at the neutral point N2. A voltage is applied to the windings 821, 822, and 823 of each phase of the three-phase winding set 802 of the second system from the three-phase inverter circuit 682 of the second system.
  • the steering assist actuator 800 having a two-system configuration is a double-winding rotary machine in which two sets of three-phase winding sets 801 and 802 are coaxially provided.
  • the two sets of three-phase winding sets 801 and 802 have the same electrical characteristics, and are arranged, for example, on a common stator with an electrical angle of 30 [deg] offset from each other.
  • the counter electromotive voltage generated in each phase of the first system and the second system is based on the voltage amplitude A, the rotation speed ⁇ , and the phase ⁇ , for example, equations (2.1) to (2.3), (2). It is represented by .4a) to (2.6a).
  • phase ( ⁇ + 30) of the U2 phase becomes ( ⁇ -30).
  • the counter electromotive voltage generated in each phase of the second system is represented by the equations (2.4b) to (2.6b) instead of the equations (2.4a) to (2.6a).
  • the phase difference equivalent to 30 [deg] is generally expressed as (30 ⁇ 60 ⁇ k) [deg] (k is an integer).
  • the second system may be arranged in phase with the first system.
  • the positional actuators 720 and 730 which are the driving targets of the H-bridge circuits 672 and 673, are composed of windings 724 and 734.
  • a counter electromotive voltage E2 proportional to the rotation speed ⁇ 2 is generated.
  • the direct current applied to the tilt actuator 720 is referred to as I2.
  • the telescopic actuator 730 is energized, a counter electromotive voltage E3 proportional to the rotation speed ⁇ 3 is generated.
  • the direct current applied to the telescopic actuator 730 is referred to as I3.
  • circuit configuration examples 1 to 3 will be described in order.
  • a three-phase inverter circuit 68 and two H-bridge circuits 672 and 673 are independently provided in parallel with respect to a common power supply Bt.
  • the three-phase inverter circuit 68 and the H-bridge circuits 672 and 673 are connected to the positive electrode of the power supply Bt via the high potential line Lp and connected to the negative electrode of the power supply Bt via the low potential line Lg.
  • the power supply Bt is, for example, a battery having a reference voltage of 12 [V].
  • the DC voltage input from the power supply Bt to the three-phase inverter circuit 68 is referred to as "input voltage Vri", and the DC voltage input to the H-bridge circuits 672 and 673 is referred to as “input voltage Vrd”.
  • the three-phase inverter circuit 68 converts the DC power of the power supply Bt into three-phase AC power by the operation of a plurality of bridge-connected inverter switching elements IUH, IUL, IVH, IVL, IWH, and IWL on the high potential side and the low potential side. Then, the steering assist actuator 800 is energized.
  • a capacitor Ci is provided between the high potential line Lp and the low potential line Lg on the power supply Bt side of the three-phase inverter circuit 68.
  • the inverter switching elements IUH, IVH, and IWH are upper arm elements provided on the high potential side of the U phase, V phase, and W phase, respectively, and the inverter switching elements IUL, IVL, and IWL are U phase and V, respectively. It is a lower arm element provided on the low potential side of the phase and the W phase.
  • the upper arm element and the lower arm element of the same phase are collectively referred to as "IUH / L, IVH / L, IWH / L".
  • a set of high-potential side and low-potential side switching elements connected in series is referred to as a "leg".
  • "IUH / L" corresponds to the sign of the U-phase leg.
  • phase current sensors SAU, SAV, SAW for detecting the phase currents Iu, Iv, Iw flowing in each phase are provided. is set up.
  • the current sensors SAU, SAV, and SAW are composed of, for example, a shunt resistor.
  • the power supply relay Pir is connected in series on the power supply Bt side, and the reverse connection protection relay PiR is connected in series on the capacitor Ci side.
  • the power supply relay Pir and the reverse connection protection relay PiR are composed of a semiconductor switching element such as a MOSFET, a mechanical relay, or the like, and can cut off the energization from the power supply Bt to the three-phase inverter circuit 68 when the power supply Bt is turned off.
  • the power relay Pil cuts off the current in the flowing direction when the electrodes of the power Bt are connected in the normal direction.
  • the reverse connection protection relay PiR cuts off the current in the flowing direction when the electrodes of the power supply Bt are connected in the direction opposite to the normal direction.
  • the H-bridge circuits 672 and 673 each include two legs consisting of four switching elements.
  • One leg of the H-bridge circuit 672 is composed of a high potential side switching element 2Ha and a low potential side switching element 2La, and the other leg is composed of a high potential side switching element 2Hb and a low potential side switching element 2Lb.
  • a tilt actuator 720 is connected between the midpoints of each leg.
  • One leg of the H-bridge circuit 673 is composed of a high potential side switching element 3Ha and a low potential side switching element 3La, and the other leg is composed of a high potential side switching element 3Hb and a low potential side switching element 3Lb.
  • a telescopic actuator 730 is connected between the midpoints of each leg.
  • the direction of the current I2 energized when the switching elements 2Ha and 2Lb are turned on is the positive direction
  • the direction of the current I2 energized when the switching elements 2Hb and 2La are turned on is the opposite direction. do.
  • the tilt actuator 720 rotates forward when energized in the positive direction, reverses when energized in the negative direction, and performs an "up / down" tilt operation.
  • the telescopic actuator 730 rotates forward when energized in the positive direction, reverses when energized in the negative direction, and performs a telescopic operation of "extending / contracting".
  • Current sensors SA2a and SA2b for detecting the direct current I2 are installed between the low-potential side switching elements 2La and 2Lb of each leg of the H-bridge circuit 672 and the low-potential line Lg.
  • the current sensors SA2a and SA2b are composed of, for example, a shunt resistor.
  • the current sensors SA2a and SA2b may be installed between the high potential side switching elements 2Ha and 2Hb and the high potential line Lp.
  • the H-bridge circuit 673 is also provided with current sensors SA3a and SA3b for detecting the direct current I3.
  • a capacitor Cd is provided between the high potential line Lp and the low potential line Lg.
  • a power supply relay Pdr and a reverse connection protection relay PdR are connected in series to the current path between the power supply Bt and the capacitor Cd.
  • Each phase inverter switching element IUH / L, IVH / L, IWH / L of the three-phase inverter circuit 68, and each switching element of the H bridge circuits 672 and 673 are, for example, MOSFETs.
  • the switching element may be a field effect transistor other than the MOSFET, an IGBT, or the like.
  • the current energized in the position system actuators 720 and 730 is smaller than the phase current flowing in the steering assist actuator 800. Therefore, as each switching element of the H-bridge circuits 672 and 673, a switch having a current capacity smaller than that of the inverter switching elements IUH / L, IVH / L, and IWH / L may be used. Further, high-speed switching is not required, and a switch such as a transistor having a slow on-time or a mechanical relay may be used.
  • each H-bridge circuit 672 and 673 is shared with the U-phase leg of the three-phase inverter circuit 68.
  • the symbols "672" and "673" appear to refer to the non-shared side leg, but in reality, the U-phase leg and the non-shared side leg of the three-phase inverter circuit 68 are combined. Pointing to the part.
  • the number of switching elements can be reduced as compared with the circuit configuration example 1.
  • the power conversion circuit configured by sharing the leg of one phase (for example, U phase) of the three-phase inverter circuit 68 and the leg of one side of each of the H bridge circuits 672 and 673 is described in the present specification. It is called "integrated power conversion circuit”.
  • integrated power conversion circuit In circuit configuration example 2, one system of three-phase inverter circuit 68 and H-bridge circuits 672 and 673 form an "integrated power conversion circuit 650".
  • the control unit 30 does not operate the three-phase inverter circuit 68 and the H-bridge circuits 672 and 673 individually, but operates the integrated power conversion circuit 650 comprehensively.
  • the non-shared side leg of the H bridge circuit 672 is composed of a switching element MU2H on the high potential side and a switching element MU2L on the low potential side connected in series via the DC motor terminal M2.
  • the non-shared side leg of the H-bridge circuit 673 is composed of a switching element MU3H on the high potential side and a switching element MU3L on the low potential side connected in series via the DC motor terminal M3.
  • a set of switching elements constituting the non-shared leg will be referred to as a "DC motor switch”. Similar to the inverter switching element, the switches on the high potential side and the low potential side are collectively referred to as "MU2H / L, MU3H / L" for the DC motor switch.
  • switches having a smaller current capacity than the inverter switching elements IUH / L, IVH / L, and IWH / L may be used, high-speed switching is not required, and the on-time is not required. It may be a switch such as a slow transistor or a mechanical relay.
  • the first terminal T1 which is one end of each position system actuator 720 and 730 is connected to the branch point Ju of the U-phase current path of the three-phase winding set.
  • the second terminal T2 which is the end opposite to the first terminal T1 of each position system actuator 720 and 730, is the DC motor terminal M2 between the DC motor switch MU2H / L and the DC motor switch MU3H /. It is connected to the DC motor terminal M3 between L.
  • the DC motor switches MU2H / L and MU3H / L are connected to the U-phase winding 811 via the positional system actuators 720 and 730.
  • the first terminal T1 of the telescopic actuator 730 may be connected to a branch point Jv having a phase different from the branch point Ju to which the first terminal T1 of the tilt actuator 720 is connected.
  • the "U” in the code "MU2H / L, MU3H / L" of the switch for the DC motor means the U phase, and "2, 3" is the number of the DC motor.
  • phase currents energized in the three-phase winding set are referred to as Iu #, Iv #, and Iw # with respect to the phase currents Iu, Iv, and Iw flowing in the three-phase inverter circuit 68.
  • a part of the phase current Iu is separated as the DC motor current I1 at the branch point Ju of the U phase current path.
  • the current I1 may be detected by arranging a sensor or a resistor, and if there are a plurality of DC motors, arranging a plurality of resistors or arranging a single resistor to shift the on-timing of the switch to each current. May be detected.
  • Iu # -Iv-Iw ... (3.1)
  • Iv # Iv ... (3.2)
  • Iw # Iw ... (3.3)
  • I1 Iu-Iu # ... (3.4)
  • the direction of the current I1 from the first terminal T1 to the second terminal T2 is the positive direction
  • the direction of the current I1 from the second terminal T2 to the first terminal T1 is the negative direction.
  • Voltages Vx2 and Vx3 are applied between the first terminal T1 and the second terminal T2 of the positional system actuators 720 and 730.
  • the positional system actuators 720 and 730 rotate forward when energized in the positive direction and reverse when energized in the negative direction.
  • the steering assist actuator 800 rotates at a high speed with a large force from the outside and a voltage larger than the power supply Bt is generated or a failure occurs. Then, it is more preferable that the positional system actuators 720 and 730 operate in the same direction with respect to the driver when rotated in the positive direction, that is, both approach the driver or both move away from the driver. Whether it is preferable to approach or move away depends on the maximum rotational speed of the positional system actuators 720 and 730 and the magnitude of the displacement amount.
  • the "first circuit” 68 (see FIG. 10 for reference numerals) that energizes the steering assist actuator 800 is composed of two three-phase inverter circuits 681 and 682.
  • the three-phase inverter circuit 681 of the first system is connected to the U1 phase, V1 phase, and W1 phase windings 811, 812, and 813 of the three-phase winding set 801.
  • the three-phase inverter circuit 682 of the second system is connected to the U2-phase, V2-phase, and W2-phase windings 821, 822, and 823 of the three-phase winding set 802.
  • the two-system three-phase inverter circuits 681 and 682 may be controlled by different microcomputers.
  • the three-phase inverter circuit 681 of the first system is provided with inverter switching elements IU1H / L, IV1H / L, IW1H / L, and current sensors SAU1, SAV1, and SAW1 for detecting the phase currents Iu1, Iv1, and Iw1. ing.
  • a capacitor C1 is provided on the power supply Bt side of the three-phase inverter circuit 681.
  • a power supply relay P1r and a reverse connection protection relay P1R are provided between the power supply Bt and the three-phase inverter circuit 681.
  • the DC voltage input from the power supply Bt to the three-phase inverter circuit 681 is referred to as "input voltage Vr1".
  • Phase currents Iu1 #, Iv1 #, and Iw1 # are energized in the three-phase winding set 801.
  • the sign of the component of the second system and the symbol of the current are represented by replacing "1" of the sign of the component of the first system and the symbol of the current with "2". Further, regarding the components of the second system, the description of the components of the first system is incorporated.
  • the first terminal T1 which is one end of each position system actuator 720 and 730 is connected to the branch point Ju of the U1 phase current path of the three-phase winding set 801 of the first system as in the circuit configuration example 2.
  • the lock actuator 710 may be connected to the same U1 phase of the three-phase winding set 801 of the first system, or may be connected to different phases. Alternatively, it may be connected to one phase of the three-phase winding set 802 of the second system. That is, the plurality of DC motors 720, 730, 710 may all be connected to the same phase, or some or all may be connected to different phases.
  • each H-bridge circuit 672 and 673 is shared with the U1 phase leg of the first system three-phase inverter circuit 681.
  • the two-system three-phase inverter circuits 681 and 682 and the H-bridge circuits 672 and 673 form the "integrated power conversion circuit 660".
  • the control unit 30 comprehensively operates the integrated power conversion circuit 660. With this configuration, it is possible to increase the probability of continuing assist for at least one system as a steering assist actuator while sharing the legs and reducing the size.
  • the latch circuit is a circuit for self-holding even if the start signal is turned off after the microcomputer or ASIC of the ECU 10 is started.
  • the start signal an IG (ignition) signal in the engine vehicle, a signal that is turned on when the door is unlocked or the door is opened by a key, or the like is used.
  • the drive circuit an example applied to the ECU 101 of the circuit configuration example 1 is shown. It can be similarly applied to the ECUs 102 and 103 of the circuit configuration examples 2 and 3 and the drive circuit having other configurations.
  • the latch circuit 410 of the configuration example 1 shown in FIG. 11 includes the three-phase inverter circuit 68, the power relays of the H-bridge circuits 672 and 673, the diodes Di and Dd in which the anode is connected to the high potential line Lp after Pdr, and the IG. Includes a diode Dig with an anode connected to the voltage source. First, when the IG voltage is applied to the microcomputer power supply 45 through the diode Dig, the microcomputer 40 is activated.
  • the driver 411 composed of a semiconductor turns on at least one of the power relay Pil of the three-phase inverter circuit 68 or the power relay Pdr of the H-bridge circuits 672 and 673.
  • the power relay Pil of the three-phase inverter circuit 68 is turned on, the voltage Vri after the relay is applied to the microcomputer power supply 45 through the diode Di.
  • the power relay Pdr of the H-bridge circuits 672 and 673 is turned on, the post-relay voltage Vrd is applied to the microcomputer power supply 45 through the diode Di. After that, even if the input of the IG voltage is stopped, the voltage of the microcomputer power supply 45 is maintained unless both the power relays Pil and Pdr are turned off.
  • the latch circuit 420 of the configuration example 2 shown in FIG. 12 includes a driver 421 and 422 configured of a semiconductor, and two switches Lta and Ltb.
  • the drain terminal is connected to the positive electrode of the power supply Bt, and the source terminal is connected to the microcomputer power supply 45.
  • An input terminal for a start signal or an IG voltage is connected to the gate of one switch Lta via a driver 421.
  • the microcomputer 40 is connected to the gate of the other switch Ltb via the driver 422.
  • the switch Lta is turned on and the voltage of the power supply Bt is applied to the microcomputer power supply 45. Therefore, the microcomputer 40 is activated.
  • the driver 422 outputs an on signal to the gate of the switch Ltb in response to a command from the microcomputer 40, the switch Ltb is turned on and the voltage of the power supply Bt is applied to the microcomputer power supply 45. After that, even if the input of the start signal or the IG voltage is stopped, the voltage of the microcomputer power supply 45 is maintained unless the on signal of the driver 422 is turned off.
  • the whole sequence is roughly divided into a start period, a normal operation period, and a stop period.
  • the activation period is the period during which the ECU 10 is activated.
  • the normal operation period is a period during which the ECU 10 performs a normal operation.
  • the stop period is a period during which the ECU 10 is stopped.
  • the steps related to the positional system actuators 720 and 730 common to the first and second embodiments are described in the solid line frame on the left side. Further, the steps related to the lock actuator 710 added in the second embodiment are described in the broken line frame on the right side. Further, the latch circuits 410 and 420 of the configuration examples 1 and 2 shown in FIGS. 11 and 12 are referred to as "latch circuit I" and “latch circuit II", respectively. Hereinafter, the symbol “S” indicates a step. In the description of the sequence, the description of the code of each element is omitted as appropriate.
  • the entire sequence starts when the start signal such as the IG signal or wakeup signal is turned on.
  • the microcomputer activation sequence is executed, and in S012, the microcomputer / ASIC activation sequence is executed.
  • the latch signal of the latch circuit II is turned on, and the self-holding state starts.
  • the control unit moves EPS first during the startup period. However, if the steering is far from the driver, priority is given to tilt and telescopic actuators.
  • the control unit starts PWM drive of EPS and tilt. EPS starts assist if there is a steering torque input while waiting for the start of assist. Then, the control unit starts tilting if there is an input switch operation.
  • the tilt and telescopic actuators move the steering wheel to a memory position (ie, driving position). If there is an input switch operation, the control unit stops the operation to the memory position and operates according to the switch operation.
  • the steering lock is further released after authentication in S07R.
  • the control unit waits for the start of EPS assist while starting the PWM drive, and starts EPS assist by inputting the steering torque.
  • the stop period is entered.
  • S30 of the stop period it is determined whether, for example, the following conditions are satisfied for the vehicle speed condition and the engine speed. (A) The state where the vehicle speed is 0 [km / Hr] continues, (b) the state where both the engine speed and the vehicle speed are interrupted continues, and (c) the vehicle speed is 0 [km / Hr] and The engine speed is 0 [rpm], etc. If YES is determined in S30, the process proceeds to S31T or S31R.
  • the control unit moves the tilt and telescopic actuators after stopping the steering assist actuator during the stop period.
  • the control unit stops EPS assist.
  • the control unit sets the current command for energizing the steering assist actuator 800 to 0.
  • the PWM drive may be stopped for the legs other than the shared leg, and the operation waits. That is, it is in a state of waiting for the start signal to be turned on, the IG to be turned on, or the ECU or the motor to cool down.
  • the tilt and telescopic actuators move the steering wheel away from the driver.
  • the control unit further stops EPS assist at S31R.
  • the control unit sets the current command for energizing the steering assist actuator 800 to 0.
  • the PWM drive may be stopped for the legs other than the shared leg, and the operation waits. That is, it is in a state of waiting for the start signal to be turned on, the IG to be turned on, or the ECU or the motor to cool down.
  • the steering lock actuator is enabled.
  • the key may be activated after waiting for the key to leave the vehicle or for the door to be unlocked or opened.
  • the control unit waits for the temperature of the circuit to drop as necessary, and then turns off the power relay.
  • the latch signal of the latch circuit II is turned off, and the self-holding state is released. In this way, the operation of the ECU is stopped. This completes the entire sequence.
  • the transition of the start period, the normal operation period, and the stop period may be changed according to the passage of time in addition to the transition based on the determination results of S10, S20, and S30.
  • the control unit 30 has a "priority" of each drive circuit in a plurality of periods of a start period, a normal operation period, and a stop period. Change the ranking.
  • the "priority” is any one of the order in which the first circuit and the second circuit are operated, the distribution of the output between the first circuit and the second circuit, or the magnitude of the output. More than one.
  • the control unit 30 further changes the priority including the "third circuit".
  • the "priority" may be used merely as a concept and may not necessarily be set as an arithmetic parameter of the control unit 30.
  • the instantaneous maximum output can be suppressed by operating the actuators one by one.
  • a plurality of actuators are operated at the same time, they are efficiently operated by distributing the output or determining the magnitude of the output within the range of the maximum output that can be output.
  • the output distribution is, for example, different in the ratio of the commanded output to the required output for each actuator.
  • the control unit 30 operates the high-priority side with an output close to 100% of the requested output, and operates the low-priority side with only a part of the requested output.
  • the request output on the priority side is "40”
  • the request output on the non-priority side is "90”
  • the command output on the priority side is arbitrated to "40”
  • the command output on the non-priority side is arbitrated to "60”. is assumed.
  • the number on the priority side does not always increase.
  • the magnitude of the output determines the absolute magnitude of the output of each drive circuit.
  • the output distribution may be divided into time divisions to give a difference in the ratio as an effective value.
  • the total current flowing through the two actuators flows through the shared leg, and the voltage that can be applied to each actuator. Since the upper limit of is determined by the total value of the two actuators, it is effective to determine the priority order in order to reduce the size of the device. Further, it is effective to determine the priority from the viewpoint of sharing the heat mass if the same housing is used, or to determine the priority from the viewpoint of noise if the same connector is used because the signals are close to each other.
  • FIG. 15 shows a flowchart for determining the priority in each period in the first embodiment.
  • S41 determines YES.
  • S43 it is determined whether the steering is out of the reach of the driver.
  • the driver cannot steer. Therefore, if YES in S43, the tilt telescopic operation is prioritized in S45.
  • NO is determined in S43, and EPS is prioritized in S46. In this way, the control unit 30 changes the priority order according to the steering position during the activation period.
  • S41 and S51 are judged to be NO, and S61 is judged to be YES.
  • the EPS assist stop is prioritized in S62 before the tilt telescopic operation is performed. As shown by the broken line in the flowchart, it does not correspond to any of the start period, the normal operation period, and the stop period, and basically there is no case where NO is determined in S61.
  • FIG. 16 shows a flowchart for determining the priority of each period in the second embodiment.
  • the steps common to FIG. 15 are designated by the same step numbers, and the description thereof will be omitted.
  • S42 determines whether the steering is in the locked state. When the steering is locked, the driver cannot steer. Therefore, if YES in S42, the steering lock release operation is prioritized in S44. On the other hand, when it is not in the locked state, it is determined as NO in S42, and the process shifts to S43. In this way, the control unit 30 changes the priority order according to the state of the lock actuator 710 during the activation period.
  • FIG. 17 shows a block diagram of the control unit 30 of the second embodiment.
  • the control unit 30 has arbitration processing units 33, 38, 35 that arbitrate the operation according to the priority of each drive circuit 68, 672, 673, 671.
  • the control unit 30 has an arbitration processing unit 39 that arbitrates the total value of the duty ratios for each actuator.
  • the arbitration processing unit 39 limits the total value of the duty ratios to the steering assist actuator 800 and the position system actuators 720 and 730, that is, the total value of the applied voltages to be less than a predetermined value according to the priority.
  • the control unit 30 has an assist control unit 32, an arbitration processing unit 33, and a current control unit 34 as blocks for controlling the drive of the steering assist actuator 800.
  • the assist control unit 32 calculates a current command based on the input of steering torque Ts.
  • the arbitration processing unit 33 generates a post-arbitration current command so that the current command is not limited when EPS is prioritized and the absolute value of the current command is limited by the current limit value when EPS is not prioritized.
  • the current control unit 34 calculates the drive signal by current feedback control or the like based on the current command after arbitration, and outputs it to the three-phase inverter circuit 68 which is the “first circuit”.
  • the control unit 30 has a duty ratio command unit 37 and an arbitration processing unit 38 as blocks for controlling the drive of the position system actuators 720 and 730.
  • the duty ratio command unit 37 sets the time profile of the duty ratio command when the on signal of the input switch is input.
  • the duty ratio may be increased immediately, but more preferably, the duty ratio is set to increase from 0 to a predetermined value, maintained for a predetermined time, and then returned to 0. Then, the duty ratio may be set to decrease from 100 to a predetermined value, maintained for a predetermined time, and then return to 100 according to the direction of forward / reverse rotation of the actuator.
  • the arbitration processing unit 38 limits the operation when the tilt telescopic priority is given, and limits the duty ratio when the EPS priority or the steering lock priority. For example, when EPS is prioritized, the arbitration processing unit 38 may limit the duty ratio according to the EPS output.
  • the drive signal based on the duty ratio after arbitration is output to the H-bridge circuits 672 and 673, which are the "second circuits". Although described as the duty ratio, the point is related to the voltage applied between the lines of the actuator, and the duty ratio of each leg is determined according to the voltage to be applied. When some legs are shared by the H-bridge circuits 672 and 673 and the three-phase inverter circuit 68, the duty ratio may be increased or decreased by using only the shared legs.
  • the control unit 30 has an arbitration processing unit 35 and a duty ratio command unit 36 as a block for controlling the drive of the lock actuator 710.
  • a steering lock operation command is input to the arbitration processing unit 35.
  • the arbitration processing unit 35 operates the lock actuator 710 when the steering lock is prioritized, and arbitrates so as not to operate the lock actuator 710 when the steering lock is not prioritized.
  • the duty ratio command unit 36 sets the time profile of the duty ratio command.
  • the duty ratio may be increased immediately, but more preferably, the duty ratio is set to increase from 0 to a predetermined value, maintained for a predetermined time, and then returned to 0. Then, the duty ratio may be set to decrease from 100 to a predetermined value, maintained for a predetermined time, and then return to 100 according to the direction of forward / reverse rotation of the actuator.
  • the drive signal based on this duty ratio is output to the H-bridge circuit 671 which is the “third circuit”.
  • the point is related to the voltage applied between the lines of the actuator, and the duty ratio of each leg is determined according to the voltage to be applied.
  • the duty ratio may be increased or decreased by using only the shared legs.
  • the steering assist actuator 800 has been shown to limit the current command
  • the positional actuators 720 and 730 have been shown to change the duty ratio
  • the lock actuator 710 has been shown to be operated or not.
  • the method may be exchanged.
  • the arbitration processing unit 39 that arbitrates the total value of the duty ratios for each actuator may limit only the duty ratios for all three types. In that case, in a configuration in which some legs are shared by the H-bridge circuits 671, 672, 673 and the three-phase inverter circuit 68, the processing for limiting the total value of the applied voltages to the steering assist actuator 800 and the DC motors 710, 720, 730 is performed. Will be easier.
  • the example steering assist actuator 800 when the current command is limited, the minimum output torque of the steering assist actuator 800 can be easily secured. Further, when the priority one is simply moving, the other ones may be stopped to simplify the process.
  • circuits 68, 672, and 673 for driving a plurality of actuators 800, 720, and 730 are provided in the same housing 600.
  • the control unit 30 operates a plurality of actuators 800, 720 by operating the "first circuit” 68 and the "second circuit” 672, 673 according to the order of movement, the distribution of the output, or the priority of the magnitude of the output. , 730 is driven efficiently. As a result, it is possible to avoid the concentration of heat and electric power, and suppress the heat mass and the amount of heat radiation of the circuit. Therefore, the housing 600 can be miniaturized.
  • the control unit 30 changes the priority according to the steering position during the activation period. Specifically, when the steering is out of the reach of the driver during the activation period, the tilt telescopic operation for moving the steering position is prioritized. By moving the steering to the memory position, the driver can steer the steering.
  • the three-phase inverter circuit 68 and the H-bridge circuits 672 and 673 are independently provided in parallel. Therefore, if one of the drive circuits is abnormal, it is easy to prevent the spread to the other drive circuit.
  • the three-phase inverter circuit 68 and the H-bridge circuits 672 and 673 form integrated power conversion circuits 650 and 660, and the control unit 30 has integrated power.
  • the conversion circuits 650 and 660 are operated comprehensively.
  • the integrated power conversion circuits 650 and 660 can reduce the number of switching elements and reduce the size of the housing 600.
  • the three-phase motor constituting the steering assist actuator 800 is a double-winding rotary machine having two sets of three-phase winding sets 801 and 802.
  • the "first circuit" 68 is composed of two three-phase inverter circuits 681 and 682.
  • the control unit 30 of the circuit configuration examples 2 and 3 limits the total value of the voltages applied to the steering assist actuator 800 and the positional system actuators 720 and 730 to be less than a predetermined value according to the priority. As a result, the maximum voltage is effectively used, which is effective in downsizing the device.
  • the steering assist actuator 800 When the steering assist actuator 800 is composed of a multi-phase rotary machine, it may be composed of not only a three-phase motor but also a four-phase or more motor. Further, the steering assist actuator 800 is not limited to a multi-phase motor such as a three-phase motor, and may be composed of a DC motor or an actuator other than the motor.
  • the positional system actuators 720 and 730 and the lock actuator 710 are not limited to DC motors, and may be configured by actuators other than motors such as linear cylinders.
  • the positional system actuators 720 and 730 are not limited to the two tilt actuators 720 and the telescopic actuator 730, and may be any one that moves the steering position by one or more actuators (for example, a DC motor).
  • the number of the second circuit is not limited to two, but may be one or more.
  • a three-phase motor relay or a DC motor relay may be added to the circuit configuration examples shown in FIGS. 7 to 9, or an LC filter circuit may be added to the input unit. They may be added to or shared with each of the first circuit, the second circuit, and the third circuit. Further, the first circuit and the second circuit may be connected to individual power supplies instead of being connected to a common power supply Bt.
  • the controls and methods thereof described in the present disclosure are realized by a dedicated computer provided by configuring a processor and memory programmed to perform one or more functions embodied by a computer program. May be done.
  • the controls and methods thereof described in the present disclosure may be implemented by a dedicated computer provided by configuring the processor with one or more dedicated hardware logic circuits.
  • the controls and techniques described herein are by a combination of a processor and memory programmed to perform one or more functions and a processor configured by one or more hardware logic circuits. It may be realized by one or more dedicated computers configured.
  • the computer program may be stored in a computer-readable non-transitional tangible recording medium as an instruction executed by the computer.

Abstract

ステアリング制御装置において、第1の回路(68)は、ドライバのステアリング操舵を電気的にアシストする操舵アシストアクチュエータ(800)に通電する。第2の回路(672、673)は、第1の回路(68)と同一の筐体(600)内に設けられ、ステアリングの位置を動かす一台以上の位置系アクチュエータ(720、730)に通電する。制御部(30)は、第1の回路(68)及び第2の回路(672、673)を操作し、操舵アシストアクチュエータ(800)及び位置系アクチュエータ(720、730)の動作を制御する。制御部(30)は、当該ステアリング制御装置の起動期間、通常動作期間、及び、停止期間の複数期間において、第1の回路と第2の回路とを動かす順番、第1の回路と第2の回路との出力の配分もしくは出力の大小、のうちいずれか一つ以上である「優先順位」を変える。

Description

ステアリング制御装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2020年5月12日に出願された特許出願番号2020-083885号に基づくものであり、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、ステアリング制御装置に関する。
 従来、車両の操舵に関する多相回転機と直流回転機とを駆動する回路を共用したステアリング制御装置が知られている。例えば特許文献1に開示されたモータ制御装置は、一つの三相インバータ駆動回路により、電動パワーステアリング(EPS)用三相モータと、チルト用及びテレスコピック用の直流モータとを駆動する。三相モータ及び直流モータの電力変換器を共用することで、電力変換器の一体化を図っている。
特許第5768999号公報
 本明細書では、モータの上位概念の用語として、モータ以外を含む「アクチュエータ」を用いる。複数のアクチュエータを駆動する回路が同一の筐体内に設けられる構成では、各回路の動作に伴う熱や電力が集中するため、回路の熱マスや放熱量を大きくする必要がある。したがって、コイルやコンデンサの雑防素子や端子が大きくなり、筐体が大型化するという課題がある。
 本開示の目的は、複数のアクチュエータを駆動する回路が同一の筐体内に設けられたステアリング制御装置において、筐体の小型化を図るステアリング制御装置を提供することにある。
 本開示のステアリング制御装置は、第1の回路と、一つ以上の第2の回路と、制御部と、を備える。
 第1の回路は、ドライバのステアリング操舵を電気的にアシストする操舵アシストアクチュエータに通電する。第2の回路は、第1の回路と同一の筐体内に設けられ、ステアリングの位置を動かす一台以上の位置系アクチュエータに通電する。制御部は、第1の回路及び第2の回路を操作し、操舵アシストアクチュエータ及び位置系アクチュエータの動作を制御する。
 制御部は、当該ステアリング制御装置が起動する期間である「起動期間」、通常動作を行う期間である「通常動作期間」、及び、停止する期間である「停止期間」の複数期間において、「優先順位」を変える。「優先順位」とは、第1の回路と第2の回路とを動かす順番、第1の回路と第2の回路との出力の配分もしくは出力の大小、のうちいずれか一つ以上である。
 本開示では、複数のアクチュエータを駆動する回路が同一の筐体内に設けられたステアリング制御装置において、制御部は、動かす順番、出力の配分もしくは出力の大小の優先順位に応じて第1の回路及び第2の回路を動作させることで、複数のアクチュエータを効率良く駆動する。これにより、熱や電力の集中を回避し、回路の熱マスや放熱量を抑制することができる。よって、筐体を小型化することができる。
 例えば制御部は、起動期間にステアリングの位置に応じて優先順位を変える。具体的には、起動期間にステアリングがドライバの手の届かない位置にあるとき、ステアリングの位置を動かすチルトテレスコピック動作が優先される。ステアリングがメモリ位置に移動することで、ドライバによるステアリング操舵が可能となる。
 本開示についての上記目的及びその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、各実施形態のECU(ステアリング制御装置)が適用されるコラムタイプEPSシステムの図であり、 図2は、各実施形態のECU(ステアリング制御装置)が適用されるラックタイプEPSシステムの図であり、 図3は、各実施形態のECU(ステアリング制御装置)が適用されるSBWシステムの図であり、 図4Aは、チルト動作を説明する模式図であり、 図4Bは、テレスコピック動作を説明する模式図であり、 図5は、第1実施形態でのコネクタの接続構成例を示す図であり、 図6は、第2実施形態でのコネクタの接続構成例を示す図であり、 図7は、第1実施形態でのモータ駆動回路の回路構成例1の図であり、 図8は、第1実施形態でのモータ駆動回路の回路構成例2の図であり、 図9は、第1実施形態でのモータ駆動回路の回路構成例3の図であり、 図10は、三相二重巻線回転機の構成を示す模式図であり、 図11は、駆動回路用ラッチ回路の構成例1の図であり、 図12は、駆動回路用ラッチ回路の構成例2の図であり、 図13は、全体シーケンスを示すフローチャート(1)であり、 図14は、全体シーケンスを示すフローチャート(2)であり、 図15は、第1実施形態での各期間の優先順位を決めるフローチャートであり、 図16は、第2実施形態での各期間の優先順位を決めるフローチャートであり、 図17は、優先順位に応じた動かし方を示すブロック図である。
 以下、本開示のステアリング制御装置の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。各実施形態のステアリング制御装置は、車両の電動パワーステアリングシステム(以下「EPSシステム」)又はステアバイワイヤシステム(以下「SBWシステム」)に適用され、EPS-ECU又はSBW-ECUとして機能する。以下の実施形態では、EPS-ECU又はSBW-ECUをまとめて「ECU」と表す。
 第1実施形態のステアリング制御装置は、操舵アシストアクチュエータである三相モータに通電する第1の回路、及び、チルトアクチュエータ及びテレスコピックアクチュエータである二台の直流モータに通電する第2の回路を備える。第2実施形態のステアリング制御装置は、ロックアクチュエータである直流モータに通電する第3の回路をさらに備える。以下、チルトアクチュエータ及びテレスコピックアクチュエータをまとめて「位置系アクチュエータ」といい、同じ種類のアクチュエータとして扱う。
 つまり、第1実施形態は、操舵アシスト、位置系の二種類のアクチュエータに通電する第1及び第2の回路を備え、第2実施形態は、操舵アシスト、位置系、ロックの三種類のアクチュエータに通電する第1、第2及び第3の回路を備える。第2実施形態の構成は第1実施形態の構成を包含する。本明細書における説明の順番として、第1実施形態の説明を終えてから第2実施形態の説明に移るのでなく、第1実施形態と第2実施形態とを併行して説明する。内容によっては第2実施形態を中心に説明し、そこからロックアクチュエータに関する説明を除外した部分をもって第1実施形態の説明とする。また、第1実施形態と第2実施形態とを含めて「本実施形態」という。
 [システム構成]
 最初に図1~図4Bを参照し、第2実施形態の「ステアリング制御装置」としてのECUが適用される「三種類のアクチュエータを備えたシステム構成」について説明する。図1、図2には、操舵機構と転舵機構とが機械的に接続されたEPSシステム901を示す。そのうち図1にはコラムタイプ、図2にはラックタイプのEPSシステム901を示す。区別する場合、コラムタイプのEPSシステムの符号を901C、ラックタイプのEPSシステムの符号を901Rと記す。図3には、操舵機構と転舵機構とが機械的に分離したSBWシステム902を示す。図1~図3においてタイヤ99は片側のみを図示し、反対側のタイヤの図示を省略する。
 図1、図2に示すように、EPSシステム901は、「ステアリング」としてのステアリングホイール91、ステアリングシャフト92、インターミディエイトシャフト95、ラック97等を含む。ステアリングシャフト92はステアリングコラム93に内包されており、一端にステアリングホイール91が接続され、他端にインターミディエイトシャフト95が接続されている。
 インターミディエイトシャフト95のステアリングホイール91と反対側の端部には、ラックアンドピニオン機構により回転を往復運動に変換して伝達するステアリングラック97が設けられている。ステアリングラック97が往復すると、タイロッド98及びナックルアーム985を介してタイヤ99が転舵される。また、インターミディエイトシャフト95の途中にはユニバーサルジョイント961、962が設けられている。これにより、ステアリングコラム93のチルト動作、テレスコピック動作による変位が吸収される。
 図1に示すコラムタイプのEPSシステム901Cでは、「多相回転機」としての三相モータで構成された操舵アシストアクチュエータ800、及びロック装置20は、ともにステアリングコラム93に配置される。操舵アシストアクチュエータ800の出力トルクはステアリングシャフト92に伝達される。トルクセンサ94は、ステアリングシャフト92の途中に設けられ、トーションバーの捩れ変位に基づき、ドライバの操舵トルクTsを検出する。
 図2に示すラックタイプのEPSシステム901Rでは、「多相回転機」としての三相モータで構成された操舵アシストアクチュエータ800、及びロック装置20は、ともにステアリングラック97に配置される。操舵アシストアクチュエータ800の出力トルクによりステアリングラック97の往復運動がアシストされる。トルクセンサ94は、ステアリングラック97に伝達されるドライバの操舵トルクTsを検出する。
 ECU10は、車両スイッチ11のON/OFF信号等により起動する。なお、車両スイッチ11は、エンジン車、ハイブリッド車、電気自動車のイグニッションスイッチやプッシュスイッチに相当する。ECU10への各信号は、CANやシリアル通信等を用いて通信されるか、アナログ電圧信号で送られる。EPSシステム901では、ECU10は、トルクセンサ94が検出した操舵トルクTsや車速センサ14が検出した車速Vに基づいて、操舵アシストアクチュエータ800の駆動を制御する。操舵アシストアクチュエータ800は、ドライバのステアリング操舵を電気的にアシストする。
 チルトアクチュエータ720、テレスコピックアクチュエータ730及びロックアクチュエータ710は、「直流回転機」としての直流モータで構成されている。第2実施形態では、操舵アシストアクチュエータ800及び二種類三台の直流モータが、共通の制御部30により駆動される。第1実施形態では、操舵アシストアクチュエータ800及び一種類二台の直流モータであるチルトアクチュエータ720及びテレスコピックアクチュエータ730が共通の制御部30により駆動される。第1実施形態において、ロックアクチュエータ710は無くてもよく、或いは、独立した他の装置により駆動されるものが設けられてもよい。
 チルトアクチュエータ720及びテレスコピックアクチュエータ730は、ステアリングコラム93に設けられている。チルトアクチュエータ720及びテレスコピックアクチュエータ730は、いずれもステアリングの位置を動かす「ステアリング位置系アクチュエータ」である。本明細書では、「ステアリング位置系アクチュエータ」を省略して「位置系アクチュエータ」という。
 ドライバがチルトスイッチ12を操作することにより、「上がる/下がる」の指示がECU10に入力されると、ECU10はチルトアクチュエータ720にチルト動作を指示する。すると、図4Aに示すように、チルトアクチュエータ720はチルト角度を調整し、ステアリングホイール91を上下に移動させる。そして、車両スイッチ11がオンされて車両が起動するとき、あらかじめ記憶してある運転位置まで動き、車両スイッチ11がオフされて車両が停止するとき、ドライバの空間が広くなる側に移動する。
 また、ドライバがテレスコピックスイッチ13を操作することにより、「伸びる/縮む」の指示がECU10に入力されると、ECU10はテレスコピックアクチュエータ730にテレスコピック動作を指示する。すると、図4Bに示すように、テレスコピックアクチュエータ730はテレスコピック長を調整し、ステアリングホイール91を前後に移動させる。そして、車両スイッチ11がオンされて車両が起動するとき、あらかじめ記憶してある運転位置まで動き、車両スイッチ11がオフされて車両が停止するとき、ドライバの空間が広くなる側に移動する。
 本明細書では、「ステアリングロックアクチュエータ」を省略して「ロックアクチュエータ」という。ロックアクチュエータ710は、ロック装置20を駆動してステアリングの回転を機械的に規制することで、駐車時等にステアリングホイール91が回転しないようにロックする。ECU10は、車両スイッチ11のON/OFF信号に基づき、ロックアクチュエータ710に、ステアリングロックの解除又は再ロックを指示する。
 続いて図3に示すように、操舵機構と転舵機構とが機械的に分離されたSBWシステム902では、EPSシステム901に対し、インターミディエイトシャフト95が存在しない。ドライバの操舵トルクTsあるいはステアリングホイール91の角度などのドライバ入力情報が、ECU10を経由して電気的に転舵アクチュエータ890に伝達される。転舵アクチュエータ890の回転は、ステアリングラック97の往復運動に変換され、タイロッド98及びナックルアーム985を介してタイヤ99が転舵される。なお、図3には図示を省略するが、ドライバのステアリングホイール入力に対して転舵アクチュエータ890を駆動する転舵アクチュエータECUが存在する。
 また、SBWシステム902では、ドライバは操舵に対する反力を直接感知することができない。そこで、ECU10は、反力アクチュエータ800の駆動を制御し、操舵に対する反力を付与するようにステアリングホイール91を回転させ、ドライバに適切な操舵フィーリングを与える。
 本明細書では、SBWシステム902による反力付与を、EPSシステム901による操舵アシストと広義で同一の概念と解釈する。そして、「反力アクチュエータ」を「ドライバのステアリング操舵を電気的にアシストする操舵アシストアクチュエータ」に含むものとする。
 図3のSBWシステム902において、位置系アクチュエータ720、730及びロックアクチュエータ710は、図1のコラムタイプEPSシステム901Cと同様に用いられる。以下、ECU10による操舵アシストアクチュエータ800、位置系アクチュエータ720、730及びロックアクチュエータ710の説明において、EPSシステム901とSBWシステム902との違いは無い。
 第1実施形態のECU10は、「第1の回路」68、「第2の回路」672、673、及び、制御部30等を備える。「第1の回路」としての三相インバータ回路68は操舵アシストアクチュエータ800に通電する。「第2の回路」としてのHブリッジ回路672、673は、チルトアクチュエータ720及びテレスコピックアクチュエータ730、すなわち、二台の位置系アクチュエータに通電する。三相インバータ回路68及びHブリッジ回路672、673は、モータ駆動回路をなす。制御部30は、三相インバータ回路68及びHブリッジ回路672、673を操作し、操舵アシストアクチュエータ800及び位置系アクチュエータ720、730の動作を制御する。
 第2実施形態のECU10は、「第3の回路」671をさらに備える。「第3の回路」としてのHブリッジ回路671はロックアクチュエータ710に通電する。三相インバータ回路68及びHブリッジ回路672、673、671は、モータ駆動回路をなす。制御部30は、三相インバータ回路68及びHブリッジ回路672、673、671を操作し、操舵アシストアクチュエータ800、位置系アクチュエータ720、730及びロックアクチュエータ710の動作を制御する。
 制御部30は、マイコン、駆動回路等で構成され、図示しないCPU、ROM、RAM、I/O、及び、これらの構成を接続するバスライン等を備え、ROM等の実体的なメモリ装置(すなわち、読み出し可能非一時的有形記録媒体)に予め記憶されたプログラムをCPUで実行することによるソフトウェア処理や、専用の電子回路によるハードウェア処理による制御を実行する。同一マイコンで「第1の回路」68及び「第2の回路」672、673を動かすため、マイコンが複数ある場合に比べ、優先順位の調停においてマイコン間の通信の遅延や通信異常を考える必要が無く容易である。
 第1実施形態の三相インバータ回路68及びHブリッジ回路672、673、又は、第2実施形態の三相インバータ回路68及びHブリッジ回路672、673、671は、同一の筐体600内に設けられている。さらに図1~図3の例では、これらのモータ駆動回路と共に制御部30が同一の筐体600内に設けられている。これにより、ECU10を一体化することができ、また、ハーネスやコネクタ等の配線部品を減らすことができる。なお、後述する回路構成例1、3(図7、図9参照)において、電源Btの正極及び負極と電気的に接続するためのハーネスやコネクタ等は一つでも二つでもよい。
 しかし、複数のアクチュエータを駆動する回路が同一の筐体内に設けられる構成では、各回路の動作に伴う熱や電力が集中するため、回路の熱マスや放熱量を大きくする必要がある。したがって、コイルやコンデンサの雑防素子や端子が大きくなり、筐体が大型化するという課題がある。そこで本実施形態では、複数のアクチュエータを駆動する回路が同一の筐体内に設けられたステアリング制御装置において、筐体の小型化を図る。課題解決手段についての説明は後述する。
 次に図5、図6を参照し、機器の接続構成について説明する。本実施形態の操舵アシストアクチュエータ800は、軸方向の一方側にECU10が一体に構成された「機電一体式」のブラシレス三相モータとして構成されている。一方、位置系アクチュエータ720、730やロックアクチュエータ710として機能する各直流モータは、コネクタを介してECU10と接続されている。つまり、操舵アシストアクチュエータ800とECU10との接続は不動の前提であるのに対し、各直流モータ720、730、710とECU10とは、ニーズに応じたオプションとして接続可能に構成されている。例えばECU10側の回路基板を共通とし、コネクタの仕様や関連する電子部品はオプションとして後付けされてもよい。
 図5に、直流モータとしてチルトアクチュエータ720及びテレスコピックアクチュエータ730が設けられた第1実施形態のシステムでのコネクタ接続構成の一例を示す。この接続構成では、パワー系コネクタ591、信号系コネクタ592及びトルクセンサ用コネクタ593が分かれて設けられている。パワー系コネクタ591には、直流電源からの電源線(PIG)及びグランド線が接続される。信号系コネクタ592には、制御用電源線(IG)、CAN通信線の他、チルトアクチュエータ720及びテレスコピックアクチュエータ730の配線が接続される。トルクセンサ用コネクタ593には、トルクセンサ94の電源線、信号線、グランド線がまとめて接続される。
 チルトアクチュエータ720及びテレスコピックアクチュエータ730には、モータ線(M+、M-)、位置センサ電源線、位置センサ信号線、グランド線が接続される。所定の位置に達したことをトルクもしくは電流と時間で判定することや、チルトスイッチ12、テレスコピックスイッチ13のオンオフに応じて一定の電流を流すか電圧を印加することで、位置センサを使わず、位置センサ電源線及び位置センサ信号線の無い構成とすることもできる。図5には、チルトスイッチ12、テレスコピックスイッチ13からCAN通信やシリアル通信により信号を受信してもよく、アナログ電圧信号を受け取ってもよい。
 なお、位置系アクチュエータ720、730のモータ線(M+、M-)はパワー系であるが、操舵アシストアクチュエータ800に比べてモータ電流が小さいため、信号系コネクタ592に含めて接続可能である。位置系アクチュエータ720、730の電流が大きい場合は別のコネクタとするか、直流電源からの電源線(PIG)及びグランド線のパワー系コネクタ591と共通のコネクタとしてもよい。また、位置系アクチュエータ720、730毎にコネクタを分けてもよい。
 図6に、直流モータとしてさらにロックアクチュエータ710が設けられた第2実施形態のシステムでのコネクタ接続構成の一例を示す。図5の構成に対し、信号系コネクタ592において認証信号、停止指令の信号線、及び、ロックアクチュエータ710のモータ線(M+、M-)が追加されている。ロックアクチュエータ710の信号も位置系アクチュエータ720、730と同様にコネクタを分けてもよい。
 [モータ駆動回路の構成例]
 次に図7~図10を参照し、第1実施形態におけるモータ駆動回路の3通りの回路構成例について説明する。第2実施形態については、Hブリッジ回路672、673と並列に、同様のHブリッジ回路671が一つ追加されるだけであるため図示を省略する。まず、三相インバータ回路68の駆動対象である操舵アシストアクチュエータ800に関し、三相巻線組と当該巻線組に対応する三相インバータ回路とを含む単位を「系統」という。図7、図8に示す回路構成例1、2は一系統構成であり、図9に示す回路構成例3は二系統構成である。図10に示すように、二系統構成では、「第1の回路」68は二つの三相インバータ回路681、682からなる。
 一系統構成の三相巻線組は、U相、V相、W相の巻線811、812、813が中性点Nで接続されて構成されている。各相の巻線811、812、813には、三相インバータ回路68から電圧が印加される。各相には、回転数と位相のsin値との積に比例した逆起電圧が発生する。各相に発生する逆起電圧は、電圧振幅A、回転数ω、位相θに基づき、例えば式(1.1)~(1.3)により表される。
  Eu=-Aωsinθ       ・・・(1.1)
  Ev=-Aωsin(θ-120) ・・・(1.2)
  Ew=-Aωsin(θ+120) ・・・(1.3)
 二系統構成の操舵アシストアクチュエータ800は二組の三相巻線組801、802を有する。第1系統の三相巻線組801は、U1相、V1相、W1相の巻線811、812、813が中性点N1で接続されて構成されている。第1系統の三相巻線組801の各相の巻線811、812、813には、第1系統の三相インバータ回路681から電圧が印加される。
 第2系統の三相巻線組802は、U2相、V2相、W2相の巻線821、822、823が中性点N2で接続されて構成されている。第2系統の三相巻線組802の各相の巻線821、822、823には、第2系統の三相インバータ回路682から電圧が印加される。
 図10に示すように、二系統構成の操舵アシストアクチュエータ800は、二組の三相巻線組801、802が同軸に設けられた二重巻線回転機をなしている。二組の三相巻線組801、802は電気的特性が同等であり、例えば共通のステータに、互いに電気角30[deg]ずらして配置されている。その場合、第1系統及び第2系統の各相に発生する逆起電圧は、電圧振幅A、回転数ω、位相θに基づき、例えば式(2.1)~(2.3)、(2.4a)~(2.6a)により表される。
  Eu1=-Aωsinθ       ・・・(2.1)
  Ev1=-Aωsin(θ-120) ・・・(2.2)
  Ew1=-Aωsin(θ+120) ・・・(2.3)
  Eu2=-Aωsin(θ+30)  ・・・(2.4a)
  Ev2=-Aωsin(θ-90)  ・・・(2.5a)
  Ew2=-Aωsin(θ+150) ・・・(2.6a)
 なお、二系統の位相関係を逆にした場合、例えばU2相の位相(θ+30)は(θ-30)となる。その場合、第2系統の各相に発生する逆起電圧は、式(2.4a)~(2.6a)に代えて式(2.4b)~(2.6b)で表される。さらに、30[deg]と等価な位相差は、一般化して(30±60×k)[deg](kは整数)と表される。或いは第2系統が第1系統と同位相に配置されてもよい。
  Eu2=-Aωsin(θ-30)  ・・・(2.4b)
  Ev2=-Aωsin(θ+90)  ・・・(2.5b)
  Ew2=-Aωsin(θ-150) ・・・(2.6b)
 Hブリッジ回路672、673の駆動対象である位置系アクチュエータ720、730は巻線724、734により構成される。チルトアクチュエータ720への通電時、回転数ω2に比例した逆起電圧E2が発生する。比例定数をEA2とすると、逆起電圧E2は、式「E2=-EA2ω2」で表される。また、チルトアクチュエータ720に通電される直流電流をI2と記す。テレスコピックアクチュエータ730への通電時、回転数ω3に比例した逆起電圧E3が発生する。比例定数をEA3とすると、逆起電圧E3は、式「E3=-EA3ω3」で表される。また、テレスコピックアクチュエータ730に通電される直流電流をI3と記す。
 次に回路構成例1~3について順に説明する。図7に示す回路構成例1のECU101では、共通の電源Btに対し、三相インバータ回路68及び二つのHブリッジ回路672、673が独立して並列に設けられている。三相インバータ回路68及びHブリッジ回路672、673は、高電位線Lpを介して電源Btの正極と接続され、低電位線Lgを介して電源Btの負極と接続されている。電源Btは、例えば基準電圧12[V]のバッテリである。電源Btから三相インバータ回路68に入力される直流電圧を「入力電圧Vri」と記し、Hブリッジ回路672、673に入力される直流電圧を「入力電圧Vrd」と記す。
 三相インバータ回路68は、ブリッジ接続された高電位側及び低電位側の複数のインバータスイッチング素子IUH、IUL、IVH、IVL、IWH、IWLの動作により電源Btの直流電力を三相交流電力に変換し、操舵アシストアクチュエータ800に通電する。三相インバータ回路68の電源Bt側には高電位線Lpと低電位線Lgとの間にコンデンサCiが設けられている。
 詳しくは、インバータスイッチング素子IUH、IVH、IWHは、それぞれU相、V相、W相の高電位側に設けられる上アーム素子であり、インバータスイッチング素子IUL、IVL、IWLは、それぞれU相、V相、W相の低電位側に設けられる下アーム素子である。以下、同相の上アーム素子と下アーム素子とをまとめて、符号を「IUH/L、IVH/L、IWH/L」と記す。また、直列接続された一組の高電位側及び低電位側のスイッチング素子を「レッグ」とする。「IUH/L」はU相レッグの符号に相当する。
 三相インバータ回路68の各相の下アーム素子IUL、IVL、IWLと低電位線Lgとの間には、各相を流れる相電流Iu、Iv、Iwを検出する電流センサSAU、SAV、SAWが設置されている。電流センサSAU、SAV、SAWは、例えばシャント抵抗で構成される。
 電源BtとコンデンサCiとの間の電流経路において、電源Bt側に電源リレーPir、コンデンサCi側に逆接保護リレーPiRが直列接続されている。電源リレーPir及び逆接保護リレーPiRは、MOSFET等の半導体スイッチング素子もしくは機械式リレー等により構成され、オフ時に電源Btから三相インバータ回路68への通電を遮断可能である。電源リレーPirは、電源Btの電極が正規の向きに接続されたときに流れる方向の電流を遮断する。逆接保護リレーPiRは、電源Btの電極が正規の向きとは逆向きに接続されたときに流れる方向の電流を遮断する。
 Hブリッジ回路672、673は、それぞれ四つのスイッチング素子からなる二つのレッグを含む。Hブリッジ回路672の片側のレッグは高電位側スイッチング素子2Ha及び低電位側スイッチング素子2Laにより構成され、反対側のレッグは高電位側スイッチング素子2Hb及び低電位側スイッチング素子2Lbにより構成されている。各レッグの中間点同士の間にチルトアクチュエータ720が接続されている。Hブリッジ回路673の片側のレッグは高電位側スイッチング素子3Ha及び低電位側スイッチング素子3Laにより構成され、反対側のレッグは高電位側スイッチング素子3Hb及び低電位側スイッチング素子3Lbにより構成されている。各レッグの中間点同士の間にテレスコピックアクチュエータ730が接続されている。
 チルトアクチュエータ720において、例えば、スイッチング素子2Ha及び2Lbをオンしたときに通電される電流I2の方向を正方向とし、スイッチング素子2Hb及び2Laをオンしたときに通電される電流I2の方向を逆方向とする。チルトアクチュエータ720は、正方向に通電されたとき正転し、負方向に通電されたとき逆転して、「上がる/下がる」のチルト動作をする。同様にテレスコピックアクチュエータ730は、正方向に通電されたとき正転し、負方向に通電されたとき逆転して、「伸びる/縮む」のテレスコピック動作をする。
 Hブリッジ回路672の各レッグの低電位側スイッチング素子2La、2Lbと低電位線Lgとの間には、直流電流I2を検出する電流センサSA2a、SA2bが設置されている。電流センサSA2a、SA2bは、例えばシャント抵抗で構成される。電流センサSA2a、SA2bは、高電位側スイッチング素子2Ha、2Hbと高電位線Lpとの間に設置されてもよい。Hブリッジ回路673についても同様に、直流電流I3を検出する電流センサSA3a、SA3bが設置されている。Hブリッジ回路672、673の電源Bt側には高電位線Lpと低電位線Lgとの間にコンデンサCdが設けられている。電源BtとコンデンサCdとの間の電流経路には、電源リレーPdr及び逆接保護リレーPdRが直列接続されている。
 三相インバータ回路68の各相インバータスイッチング素子IUH/L、IVH/L、IWH/L、及び、Hブリッジ回路672、673の各スイッチング素子は、例えばMOSFETである。その他、スイッチング素子は、MOSFET以外の電界効果トランジスタやIGBT等であってもよい。ここで、位置系アクチュエータ720、730に通電される電流は、操舵アシストアクチュエータ800に流れる相電流よりも小さい。そのため、Hブリッジ回路672、673の各スイッチング素子は、インバータスイッチング素子IUH/L、IVH/L、IWH/Lよりも電流容量が小さいスイッチが使用されてもよい。また、高速スイッチングは必要なく、オン時間が遅いトランジスタなどのスイッチや機械リレーでもよい。
 図8に示す回路構成例2のECU102では、各Hブリッジ回路672、673の片側のレッグが三相インバータ回路68のU相レッグと共有されている。図示の都合上、符号「672」、「673」は、非共有側レッグを指しているように見えるが、実際には、三相インバータ回路68のU相レッグと非共有側レッグとを合わせた部分を指している。回路構成例2では、回路構成例1に比べスイッチング素子の数を減らすことができる。
 このように、三相インバータ回路68の一相(例えばU相)のレッグと、各Hブリッジ回路672、673の片側のレッグとが共有されて構成される電力変換回路を、本明細書では「統合電力変換回路」という。回路構成例2では、一系統の三相インバータ回路68とHブリッジ回路672、673とが「統合電力変換回路650」をなしている。制御部30は、三相インバータ回路68及びHブリッジ回路672、673を個別に動作させるのでなく、統合電力変換回路650を総合的に動作させる。
 Hブリッジ回路672の非共有側レッグは、直流モータ端子M2を介して直列接続された高電位側のスイッチング素子MU2H、及び、低電位側のスイッチング素子MU2Lにより構成される。Hブリッジ回路673の非共有側レッグは、直流モータ端子M3を介して直列接続された高電位側のスイッチング素子MU3H、及び、低電位側のスイッチング素子MU3Lにより構成される。以下、非共有側のレッグを構成する一組のスイッチング素子を「直流モータ用スイッチ」と称する。インバータスイッチング素子と同様に、高電位側及び低電位側のスイッチをまとめて、直流モータ用スイッチの符号を「MU2H/L、MU3H/L」と記す。直流モータ用スイッチMU2H/L、MU3H/Lは、インバータスイッチング素子IUH/L、IVH/L、IWH/Lよりも電流容量が小さいスイッチが使用されてもよく、高速スイッチングは必要なく、オン時間が遅いトランジスタなどのスイッチや機械リレーでもよい。
 実線で示す例では、三相巻線組のU相電流経路の分岐点Juに、各位置系アクチュエータ720、730の一端である第1端子T1が接続されている。各位置系アクチュエータ720、730の第1端子T1とは反対側の端部である第2端子T2は、直流モータ用スイッチMU2H/Lの間の直流モータ端子M2、及び、直流モータ用スイッチMU3H/Lの間の直流モータ端子M3に接続されている。各直流モータ用スイッチMU2H/L、MU3H/Lは各位置系アクチュエータ720、730を介してU相巻線811に接続されている。なお、破線で示すように、例えばテレスコピックアクチュエータ730の第1端子T1は、チルトアクチュエータ720の第1端子T1が接続された分岐点Juとは異なる相の分岐点Jvに接続されてもよい。直流モータ用スイッチの符号「MU2H/L、MU3H/L」の「U」はU相を意味し、「2、3」は直流モータの番号である。
 回路構成例2において、三相インバータ回路68に流れる相電流Iu、Iv、Iwに対し、三相巻線組に通電される相電流をIu#、Iv#、Iw#と記す。図8の例ではU相電流経路の分岐点Juにおいて相電流Iuの一部が直流モータ電流I1として分かれる。分岐点Juの三相インバータ回路68側に流れるインバータ相電流Iu、Iv、Iwと、分岐点Juの操舵アシストアクチュエータ800側に通電されるモータ相電流Iu#、Iv#、Iw#との関係は、式(3.1)~(3.4)により表される。なお、電流I1はセンサあるいは抵抗を配置して検出してもよく、複数直流モータがある場合は複数抵抗を配置したり、単一の抵抗を配置してスイッチのオンタイミングをずらしてそれぞれの電流を検出したりしてもよい。
  Iu#=-Iv-Iw ・・・(3.1)
  Iv#=Iv ・・・(3.2)
  Iw#=Iw ・・・(3.3)
  I1=Iu-Iu# ・・・(3.4)
 各位置系アクチュエータ720、730において、第1端子T1から第2端子T2に向かう電流I1の方向を正方向とし、第2端子T2から第1端子T1に向かう電流I1の方向を負方向とする。各位置系アクチュエータ720、730の第1端子T1と第2端子T2との間には電圧Vx2、Vx3が印加される。各位置系アクチュエータ720、730は、正方向に通電されたとき正転し、負方向に通電されたとき逆転する。
 外部からの大きな力で操舵アシストアクチュエータ800が高回転で回って電源Btより大きな電圧が発生した時や何らかの故障が発生した場合を想定する。すると、正方向に回転した時に各位置系アクチュエータ720、730がドライバに対して同じ方向に動作すること、つまり、どちらもドライバに近づくか、あるいはどちらもドライバから遠ざかることがより好ましい。近づく方が好ましいか遠ざかる方が好ましいかは、位置系アクチュエータ720、730の最大回転速度や変位量の大きさによって変わる。
 図9に示す回路構成例3のECU103では、操舵アシストアクチュエータ800に通電する「第1の回路」68(符号は図10参照)が二系統の三相インバータ回路681、682により構成される。第1系統の三相インバータ回路681は、三相巻線組801のU1相、V1相、W1相の巻線811、812、813に接続されている。第2系統の三相インバータ回路682は、三相巻線組802のU2相、V2相、W2相の巻線821、822、823に接続されている。なお、二系統の三相インバータ回路681、682はそれぞれ異なるマイコンで制御されてもよい。
 第1系統の三相インバータ回路681には、インバータスイッチング素子IU1H/L、IV1H/L、IW1H/L、及び、各相電流Iu1、Iv1、Iw1を検出する電流センサSAU1、SAV1、SAW1が設けられている。三相インバータ回路681の電源Bt側にはコンデンサC1が設けられている。また、電源Btと三相インバータ回路681との間に、電源リレーP1r及び逆接保護リレーP1Rが設けられている。電源Btから三相インバータ回路681に入力される直流電圧を「入力電圧Vr1」と記す。三相巻線組801には相電流Iu1#、Iv1#、Iw1#が通電される。第2系統の構成要素の符号及び電流の記号は、第1系統の構成要素の符号及び電流の記号の「1」を「2」に置き換えて表される。また、第2系統の構成要素について、第1系統の構成要素についての説明が援用される。
 第1系統の三相巻線組801のU1相電流経路の分岐点Juには、回路構成例2と同様に各位置系アクチュエータ720、730の一端である第1端子T1が接続されている。各位置系アクチュエータ720、730の第1端子T1とは反対側の端部である第2端子T2は、直流モータ用スイッチMU2H/Lの間の直流モータ端子M2、及び、直流モータ用スイッチMU3H/Lの間の直流モータ端子M3に接続されている。第2実施形態では、ロックアクチュエータ710は、第1系統の三相巻線組801の同じU1相に接続されてもよく、異なる相に接続されてもよい。或いは、第2系統の三相巻線組802の一相に接続されてもよい。すなわち、複数の直流モータ720、730、710はすべて同じ相に接続されてもよく、一部あるいはすべてが別の相に接続されてもよい。
 また、各Hブリッジ回路672、673の片側のレッグは第1系統の三相インバータ回路681のU1相レッグと共有されている。このように回路構成例3では、二系統の三相インバータ回路681、682とHブリッジ回路672、673とが「統合電力変換回路660」をなしている。制御部30は、統合電力変換回路660を総合的に動作させる。このように構成することで、レッグを共有して小型化しつつ、操舵アシストアクチュエータとして最低限一系統分のアシストを継続する確率を上げることができる。
 [ラッチ回路]
 次に図11、図12を参照し、駆動回路用ラッチ回路の構成例を示す。図13、図14を参照して後述するシーケンスにおいて、ラッチ回路は、ECU10のマイコンやASICの起動後、起動信号がオフしても自己保持するための回路である。起動信号としては、エンジン車におけるIG(イグニッション)信号や、キーでドアが解錠されたり、ドアが開けられたりしたことをトリガにオンとなる信号などが用いられる。駆動回路としては、回路構成例1のECU101に適用される例を示す。回路構成例2、3のECU102、103やその他の構成の駆動回路にも同様に適用可能である。
 図11に示す構成例1のラッチ回路410は、三相インバータ回路68及びHブリッジ回路672、673の電源リレーPir、Pdr後の高電位線Lpにアノードが接続されたダイオードDi、Dd並びに、IG電圧源にアノードが接続されたダイオードDigを含む。まずIG電圧がダイオードDigを通ってマイコン電源45に印加されると、マイコン40が起動する。
 マイコン40からの指令により、半導体で構成されたドライバ411は、三相インバータ回路68の電源リレーPir、又はHブリッジ回路672、673の電源リレーPdrのうち少なくとも一方をオンする。三相インバータ回路68の電源リレーPirがオンされると、リレー後電圧VriがダイオードDiを通ってマイコン電源45に印加される。Hブリッジ回路672、673の電源リレーPdrがオンされると、リレー後電圧VrdがダイオードDiを通ってマイコン電源45に印加される。その後、IG電圧の入力が停止しても、電源リレーPir、Pdrが共にオフされない限りマイコン電源45の電圧は保持される。
 図12に示す構成例2のラッチ回路420は、半導体で構成されたドライバ421、422、及び二つのスイッチLta、Ltbを含む。二つのスイッチLta、LtbがMOSFETの場合、ドレイン端子が電源Btの正極に接続され、ソース端子がマイコン電源45に接続される。一方のスイッチLtaのゲートにはドライバ421を介して起動信号又はIG電圧の入力端子が接続される。他方のスイッチLtbのゲートにはドライバ422を介してマイコン40が接続される。
 まず起動信号又はIG電圧がドライバ421に入力され、ドライバ421からスイッチLtaのゲートにオン信号が出力されると、スイッチLtaがオンし、電源Btの電圧がマイコン電源45に印加される。したがってマイコン40が起動する。マイコン40からの指令により、ドライバ422がスイッチLtbのゲートにオン信号を出力すると、スイッチLtbがオンし、電源Btの電圧がマイコン電源45に印加される。その後、起動信号又はIG電圧の入力が停止しても、ドライバ422のオン信号がオフされない限りマイコン電源45の電圧は保持される。
 [シーケンス]
 次に図13、図14を参照し、全体シーケンスについて説明する。この全体シーケンスは、大きく起動期間、通常動作期間、停止期間に分かれる。起動期間は、ECU10が起動する期間である。通常動作期間は、ECU10が通常動作を行う期間である。停止期間は、ECU10が停止する期間である。
 シーケンス中、直流モータの種類により異なる部分については、第1、第2実施形態に共通する位置系アクチュエータ720、730に関するステップを左側の実線枠内に記載する。また、第2実施形態で付加されるロックアクチュエータ710に関するステップを右側の破線枠内に記載する。また、図11、図12に示す構成例1、2のラッチ回路410、420を、それぞれ「ラッチ回路I」、「ラッチ回路II」と記す。以下、記号「S」はステップを示す。シーケンスの説明において各要素の符号の記載を適宜省略する。
 全体シーケンスは、IG信号やウェイクアップ信号等の起動信号がオンするとスタートする。S011ではマイコン起動シーケンス、S012ではマイコン/ASIC起動シーケンスが実行される。S013では、ラッチ回路IIのラッチ信号がオンされ、自己保持状態が開始する。
 S02では入力回路チェック(1)として、電源リレーをオンしてよいか確認される。S03ではASICの遮断機能がチェックされる。S04では入力回路チェック(2)として、入力回路に関する残りのチェックが行われる。S04の途中に電源リレーがオンされ、ラッチ回路Iの自己保持状態が開始する。S05ではBLM回路チェック、S06ではDCM回路チェックが行われる。「BLM(ブラシレスモータ)回路」は三相モータの駆動回路、すなわち「第1の回路」を意味し、「DCM(DCモータ)回路」は、直流モータの駆動回路、すなわち「第2の回路」を意味する。
 各チェックの後、制御部は、起動期間ではEPSを先に動かす。ただし、ステアリングがドライバから遠い位置にある場合、チルト及びテレスコピックアクチュエータを優先する。S07Tで制御部は、EPS及びチルトのPWM駆動を開始する。EPSはアシスト開始を待ちつつ操舵トルク入力があればアシストを開始する。そして制御部は、入力スイッチ操作があれば、チルトを開始する。S08Tでは、チルト及びテレスコピックアクチュエータがステアリングホイールをメモリ位置(すなわち運転位置)に移動させる。入力スイッチ操作があれば、制御部はメモリ位置への操作をやめてスイッチ操作に応じて動作させる。
 第2実施形態ではさらに、S07Rにて、認証後、ステアリングロックが解除される。S08Rで制御部は、PWM駆動を開始しつつEPSアシスト開始を待ち、操舵トルクの入力でEPSアシストを開始する。
 図14のS10では、CANからの開始入力があるか、又は、トルク入力が所定値以上であるか判断され、YESの場合、通常動作に移行する。なお、CANからの開始入力を待たずに、アシスト開始待ちになったら通常動作に移行してもよい。通常動作期間中、S19で、制御部は操舵トルクの入力でEPSアシストを開始する。また制御部は、入力スイッチ操作によりチルトを開始する。
 S20では、起動信号がオフされる、IGがオフされる、あるいは停止信号を受信したら停止期間に移行する。停止期間のS30では、車速条件及びエンジン回転数について、例えば次の条件を満たすか判断される。(a)車速が0[km/Hr]の状態が継続している、(b)エンジン回転数、車速が共に途絶した状態が継続している、(c)車速が0[km/Hr]且つエンジン回転数が0[rpm]である、など。S30でYESと判断されると、S31T又はS31Rに移行する。
 制御部は、停止期間では操舵アシストアクチュエータを停止後、チルト及びテレスコピックアクチュエータを動かす。S31Tで制御部は、EPSアシストを停止する。このとき制御部は、操舵アシストアクチュエータ800に通電するための電流指令を0にする。共用以外のレッグはPWM駆動を停止してもよく、演算待機となる。すなわち、起動信号がオンになるかIGがオンされるか、ECUあるいはモータが冷めるのを待つ状態となる。S32Tでチルト及びテレスコピックアクチュエータは、ステアリングホイールをドライバから遠ざかる位置に移動させる。
 第2実施形態ではさらに、S31Rで制御部は、EPSアシストを停止する。このとき制御部は、操舵アシストアクチュエータ800に通電するための電流指令を0にする。共用以外のレッグはPWM駆動を停止してもよく、演算待機となる。すなわち、起動信号がオンになるかIGがオンされるか、ECUあるいはモータが冷めるのを待つ状態となる。S32Rではステアリングロックアクチュエータが有効化される。S32Rでは、キーが車外に出ることあるいはドアが解錠されるか開けられるのを待って有効化されてもよい。
 その後、S331で制御部は、必要に応じて回路の温度低下を待った後、電源リレーをオフする。S332では、ラッチ回路IIのラッチ信号がオフされ、自己保持状態が解除される。こうしてECUの動作が停止する。以上で全体シーケンスが終了する。なお、起動期間、通常動作期間、停止期間の遷移は、S10、S20、S30の判断結果による遷移以外に、時間経過に従って状態遷移するようにしてもよい。
 [駆動回路の優先順位]
 複数のアクチュエータを駆動するための複数の駆動回路を備える本実施形態に特有の構成として、制御部30は、起動期間、通常動作期間、及び、停止期間の複数期間において、各駆動回路の「優先順位」を変える。第1実施形態において「優先順位」とは、第1の回路と第2の回路とを動かす順番、第1の回路と第2の回路との出力の配分もしくは出力の大小、のうちいずれか一つ以上である。第2実施形態では、制御部30は、さらに「第3の回路」を含めた優先順位を変える。「優先順位」は単に概念として用いられればよく、必ずしも制御部30の演算パラメータとして設定されなくてもよい。
 動かす順番を決めることで、複数のアクチュエータ同士の意図しない動作干渉を防ぎ、正確な動作が可能となる。また、アクチュエータを一つずつ動作させることで瞬時の最大出力を抑制することができる。一方、複数のアクチュエータを同時に動作させる場合、出力可能な最大出力の範囲内で出力の配分もしくは出力の大小を決めることで効率的に動作させる。
 出力の配分は、例えば各アクチュエータに対する要求出力に対して指令される出力の割合に差が付けられる。例えば制御部30は、優先順位の高い側は要求出力に対し100%近い出力で動作させ、優先順位の低い側は要求出力の一部の出力でのみ動作させる。例えば優先側の要求出力が「40」、非優先側の要求出力が「90」であり、優先側の指令出力が「40」、非優先側の指令出力が「60」に調停される場合が想定される。つまり、単純に優先側の数字が大きくなるとは限らない。これに対し出力の大小では、各駆動回路の絶対的な出力の大小が決められる。なお、出力配分は時分割するなどして実効値として割合に差をつけてもよい。
 特に、図8、図9に示す回路構成例2、3のようにレッグを共有する構成においては、2つのアクチュエータに流れる電流の合計が共用するレッグに流れることや、それぞれのアクチュエータに印加できる電圧の上限は2つのアクチュエータの合算値で決まってくるため優先順位を決めることは装置の小型化に効果的である。さらに、同一筐体であれば熱マスを共有する観点で優先順位を決めることや、同じコネクタを使うのであれば信号が近接するためノイズの観点で優先順位を決めることは効果的である。
 図15に、第1実施形態での各期間における優先順位を決めるフローチャートを示す。起動期間にはS41でYESと判断される。この場合、S43ではステアリングがドライバの手の届かない位置にあるか判断される。ステアリングがドライバの手の届かない位置にあるとき、ドライバはステアリング操舵することができない。そこで、S43でYESの場合、S45でチルトテレスコピック動作が優先される。一方、ステアリングがドライバの手の届く位置にあるとき、S43でNOと判断され、S46でEPSが優先される。このように制御部30は、起動期間にステアリングの位置に応じて優先順位を変える。
 通常動作期間にはS41でNO、S51でYESと判断される。通常動作中のうち主に走行中にはチルトテレスコピック動作させることはないため、この場合、S52でEPSが優先される。
 停止期間にはS41、S51でNO、S61でYESと判断される。この場合、チルトテレスコピック動作させる前に、S62でEPSのアシスト停止が優先される。なお、フローチャートに破線で示すように、起動期間、通常動作期間、停止期間のいずれにも該当せず、S61でNOと判断される場合は基本的にない。
 図16に、第2実施形態での各期間の優先順位を決めるフローチャートを示す。図15と共通するステップには同一のステップ番号を付して説明を省略する。起動期間においてS42ではステアリングがロック状態であるか判断される。ステアリングがロック状態のとき、ドライバはステアリング操舵することができない。そこで、S42でYESの場合、S44でステアリングロックの解除動作が優先される。一方、ロック状態でないときS42でNOと判断され、S43に移行する。このように制御部30は、起動期間にロックアクチュエータ710の状態に応じて優先順位を変える。
 図17に第2実施形態の制御部30のブロック図を示す。第1実施形態では、下段のロックアクチュエータ710の駆動を制御するブロックが除外される。制御部30は、各駆動回路68、672、673、671の優先順位に応じて動作を調停する調停処理部33、38、35を有する。また、制御部30は、各アクチュエータへのDuty比の合算値を調停する調停処理部39を有する。例えば調停処理部39は、優先順位に応じて操舵アシストアクチュエータ800及び位置系アクチュエータ720、730へのDuty比の合算値、すなわち印加電圧の合算値が所定値未満になるように制限する。
 制御部30は、操舵アシストアクチュエータ800の駆動を制御するブロックとして、アシスト制御部32、調停処理部33及び電流制御部34を有する。アシスト制御部32は、操舵トルクTsの入力に基づき電流指令を演算する。調停処理部33は、EPS優先時には電流指令の制限無しとし、EPS非優先時には電流制限値により電流指令の絶対値を制限するように、調停後電流指令を生成する。電流制御部34は、調停後電流指令に基づく電流フィードバック制御等により駆動信号を演算し、「第1の回路」である三相インバータ回路68に出力する。
 制御部30は、位置系アクチュエータ720、730の駆動を制御するブロックとして、Duty比指令部37及び調停処理部38を有する。Duty比指令部37は、入力スイッチのオン信号が入力されると、Duty比指令の時間プロファイルを設定する。即時にDuty比を大きくしてもよいが、より好ましくは、Duty比は0から所定値まで増加し、所定時間維持された後、0に戻るように設定される。そして、アクチュエータの正逆転の向きに応じてDuty比は100から所定値まで減少し、所定時間維持された後、100に戻るように設定されてもよい。
 調停処理部38は、チルトテレスコピック優先時には動作制限無しとし、EPS優先時又はステアリングロック優先時にはDuty比を制限する。例えばEPS優先時、調停処理部38は、EPS出力に応じてDuty比を制限してもよい。調停後のDuty比に基づく駆動信号が「第2の回路」であるHブリッジ回路672、673に出力される。Duty比として説明したが、要はアクチュエータの線間に印加する電圧に関することであり、印加したい電圧に応じて各レッグのDuty比が決定される。Hブリッジ回路672、673と三相インバータ回路68とで一部のレッグを共用する場合、共用するレッグだけを使ってDuty比の増加と減少とを達成してもよい。
 制御部30は、ロックアクチュエータ710の駆動を制御するブロックとして、調停処理部35及びDuty比指令部36を有する。調停処理部35にはステアリングロック動作指令が入力される。調停処理部35は、ステアリングロック優先時にはロックアクチュエータ710を動作させ、ステアリングロック非優先時にはロックアクチュエータ710を動作させないように調停する。
 ロックアクチュエータ710を動作させる場合、Duty比指令部36は、Duty比指令の時間プロファイルを設定する。即時にDuty比を大きくしてもよいが、より好ましくは、Duty比は0から所定値まで増加し、所定時間維持された後、0に戻るように設定される。そして、アクチュエータの正逆転の向きに応じてDuty比は100から所定値まで減少し、所定時間維持された後、100に戻るように設定されてもよい。このDuty比に基づく駆動信号が「第3の回路」であるHブリッジ回路671に出力される。Duty比として説明したが、要はアクチュエータの線間に印加する電圧に関することであり、印加したい電圧に応じて各レッグのDuty比が決定される。Hブリッジ回路671と三相インバータ回路68とで一部のレッグを共用する場合、共用するレッグだけを使ってDuty比の増加と減少とを達成してもよい。
 以上、優先順位に応じた動作の例として、操舵アシストアクチュエータ800は電流指令の制限、位置系アクチュエータ720、730はDuty比の変更、ロックアクチュエータ710は動作させるかさせないかを示したが、制限する方法を入れ替えてもよい。例えば、各アクチュエータへのDuty比の合算値を調停する調停処理部39にて3種類ともDuty比だけを制限するものとしてもよい。その場合、Hブリッジ回路671、672、673及び三相インバータ回路68で一部のレッグを共用する構成において、操舵アシストアクチュエータ800と直流モータ710、720、730への印加電圧の合算値の制限処理が容易になる。それに対し例示した操舵アシストアクチュエータ800は、電流指令の制限の場合、操舵アシストアクチュエータ800としての最低出力トルクが担保しやすくなる。また、単に優先するものが動いているときは他のものは停止として処理を単純化してもよい。
 (効果)
 (1)第1実施形態のECU10では、複数のアクチュエータ800、720、730を駆動する回路68、672、673が同一の筐体600内に設けられている。制御部30は、動かす順番、出力の配分もしくは出力の大小の優先順位に応じて「第1の回路」68及び「第2の回路」672、673を動作させることで、複数のアクチュエータ800、720、730を効率良く駆動する。これにより、熱や電力の集中を回避し、回路の熱マスや放熱量を抑制することができる。よって、筐体600を小型化することができる。
 (2)制御部30は、起動期間にステアリングの位置に応じて優先順位を変える。具体的には、起動期間にステアリングがドライバの手の届かない位置にあるとき、ステアリングの位置を動かすチルトテレスコピック動作が優先される。ステアリングがメモリ位置に移動することで、ドライバによるステアリング操舵が可能となる。
 (3)図7に示す回路構成例1では、三相インバータ回路68及び各Hブリッジ回路672、673は、独立して並列に設けられている。したがって、一方の駆動回路が異常の場合に他方の駆動回路への波及防止が容易である。
 (4)図8、図9に示す回路構成例2、3では、三相インバータ回路68及びHブリッジ回路672、673は統合電力変換回路650、660をなしており、制御部30は、統合電力変換回路650、660を総合的に動作させる。統合電力変換回路650、660によりスイッチング素子の数を減らし、筐体600を小型化することができる。
 (5)図9に示す回路構成例3では、操舵アシストアクチュエータ800を構成する三相モータは、二組の三相巻線組801、802を有する二重巻線回転機である。「第1の回路」68は二つの三相インバータ回路681、682で構成されている。操舵アシストアクチュエータ800を冗長構成とすることで、信頼性が向上する。
 (6)回路構成例2、3の制御部30は、優先順位に応じて操舵アシストアクチュエータ800及び位置系アクチュエータ720、730への印加電圧の合算値が所定値未満になるように制限する。これにより、最大電圧が有効に使われ、装置の小型化に効果的である。
 (その他の実施形態)
 (a)操舵アシストアクチュエータ800が多相回転機で構成される場合、三相モータに限らず、四相以上のモータで構成されてもよい。また、操舵アシストアクチュエータ800は三相モータ等の多相モータに限らず、直流モータやモータ以外のアクチュエータで構成されてもよい。
 (b)位置系アクチュエータ720、730やロックアクチュエータ710は、直流モータに限らず、リニアシリンダ等、モータ以外のアクチュエータで構成されてもよい。
 (c)位置系アクチュエータ720、730は、チルトアクチュエータ720及びテレスコピックアクチュエータ730の二台に限らず一台以上のアクチュエータ(例えば直流モータ)によりステアリングの位置を動かすものであればよい。それに対応し、第2の回路(例えばHブリッジ回路)の数は二つに限らず一つ以上であればよい。「直流回転機」や「Hブリッジ回路」が一つの場合、「各直流回転機」、「各Hブリッジ回路」の「各」は、複数を前提とするものではなく、「その一つ」を指す接頭辞として解釈する。
 (d)図7~図9に示した回路構成例に対し、三相モータリレーや直流モータリレーが追加されたり、入力部にLCフィルタ回路が追加されたりしてもよい。それらは第1の回路、第2の回路、第3の回路のそれぞれに追加してもよく、共有させてもよい。また、第1の回路と第2の回路とが共通の電源Btに接続されるのでなく個別の電源に接続されてもよい。
 本開示はこのような実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において、種々の形態で実施することができる。
 本開示に記載の制御部及びその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の制御部及びその手法は、一つ以上の専用ハードウェア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の制御部及びその手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリと一つ以上のハードウェア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されていてもよい。
 本開示は実施形態に準拠して記述された。しかしながら、本開示は当該実施形態および構造に限定されるものではない。本開示は、様々な変形例および均等の範囲内の変形をも包含する。また、様々な組み合わせおよび形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせおよび形態も本開示の範疇および思想範囲に入るものである。

Claims (8)

  1.  ドライバのステアリング操舵を電気的にアシストする操舵アシストアクチュエータ(800)に通電する第1の回路(68)と、
     前記第1の回路と同一の筐体(600)内に設けられ、ステアリングの位置を動かす一台以上の位置系アクチュエータ(720、730)に通電する一つ以上の第2の回路(672、673)と、
     前記第1の回路及び第2の回路を操作し、前記操舵アシストアクチュエータ及び前記位置系アクチュエータの動作を制御する制御部(30)と、
     を備えるステアリング制御装置であって、
     前記制御部は、
     当該ステアリング制御装置が起動する期間である起動期間、通常動作を行う期間である通常動作期間、及び、停止する期間である停止期間の複数期間において、前記第1の回路と前記第2の回路とを動かす順番、前記第1の回路と前記第2の回路との出力の配分もしくは出力の大小、のうちいずれか一つ以上である優先順位を変えるステアリング制御装置。
  2.  前記操舵アシストアクチュエータは、一組以上の多相巻線組を有する多相回転機であり、
     前記位置系アクチュエータは直流回転機であり、
     前記第1の回路は、直流電力を変換し前記操舵アシストアクチュエータに通電する一つ以上の多相インバータ回路で構成され、
     前記第2の回路は、直流電力を変換し前記位置系アクチュエータに通電するHブリッジ回路で構成され、
     前記多相インバータ回路及び前記Hブリッジ回路において直列接続された一組の高電位側及び低電位側スイッチング素子をレッグとすると、
     各前記直流回転機は、一端である第1端子(T1)が前記多相巻線組の一相の相電流経路に接続されており、他端である第2端子(T2)が各前記Hブリッジ回路の片側のレッグをなす直流回転機用スイッチ(MU2H/L、MU3H/L)に接続されており、
     少なくとも一つの前記多相インバータ回路及び各前記Hブリッジ回路は、前記多相インバータ回路の一相のレッグと各前記Hブリッジ回路の片側のレッグとを共有する統合電力変換回路(650、660)をなしている請求項1に記載のステアリング制御装置。
  3.  前記操舵アシストアクチュエータは、一組以上の多相巻線組を有する多相回転機であり、
     前記位置系アクチュエータは一つ以上の直流回転機であり、
     前記第1の回路は、直流電力を変換し前記操舵アシストアクチュエータに通電する一つ以上の多相インバータ回路で構成され、
     前記第2の回路は、直流電力を変換し前記位置系アクチュエータに通電するHブリッジ回路で構成され、
     前記多相インバータ回路及び各前記Hブリッジ回路は、独立して並列に設けられている請求項1に記載のステアリング制御装置。
  4.  前記多相回転機は二組の多相巻線組(801、802)を有する二重巻線回転機であり、
     前記第1の回路は二組の多相巻線組に通電する二つの多相インバータ回路(681、682)で構成され、
     各前記直流回転機は、二組の前記多相巻線組のうち片方の相電流経路に接続されている請求項2に記載のステアリング制御装置。
  5.  前記制御部は、前記優先順位に応じて前記操舵アシストアクチュエータ及び前記位置系アクチュエータへの印加電圧の合算値が所定値未満になるように制限する請求項2または4に記載のステアリング制御装置。
  6.  前記位置系アクチュエータは複数あり、前記第1端子から前記第2端子に向けて電流が流れたとき、複数の前記位置系アクチュエータはドライバに対して同じ方向に動作する請求項2、4または5に記載のステアリング制御装置。
  7.  ステアリングの回転を機械的に規制するロック装置(20)を駆動するロックアクチュエータ(710)に通電する第3の回路を備える請求項1~6のいずれか一項に記載のステアリング制御装置。
  8.  前記制御回路は、前記起動期間にステアリングの位置に応じて前記優先順位を変える請求項1~7のいずれか一項に記載のステアリング制御装置。
PCT/JP2021/017550 2020-05-12 2021-05-07 ステアリング制御装置 WO2021230159A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180034581.9A CN115551767A (zh) 2020-05-12 2021-05-07 转向控制装置
US18/053,695 US20230079227A1 (en) 2020-05-12 2022-11-08 Steering control device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-083885 2020-05-12
JP2020083885A JP7200976B2 (ja) 2020-05-12 2020-05-12 ステアリング制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/053,695 Continuation US20230079227A1 (en) 2020-05-12 2022-11-08 Steering control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021230159A1 true WO2021230159A1 (ja) 2021-11-18

Family

ID=78510311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/017550 WO2021230159A1 (ja) 2020-05-12 2021-05-07 ステアリング制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230079227A1 (ja)
JP (1) JP7200976B2 (ja)
CN (1) CN115551767A (ja)
WO (1) WO2021230159A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210291894A1 (en) * 2020-03-23 2021-09-23 Steering Solutions Ip Holding Corporation Systems and methods of improved speed regulation for power rake columns

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210138887A (ko) * 2020-05-13 2021-11-22 주식회사 만도 조향 제어 장치, 조향 어시스트 장치 및 조향 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105576A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Nsk Ltd ステアリング制御装置および方法
JP2009214763A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP2013082347A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Jtekt Corp ステアリング装置
KR20150004544A (ko) * 2013-07-03 2015-01-13 주식회사 만도 도난방지 구조를 구비한 차량용 조향 시스템 및 제어방법
JP2020032779A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社デンソー 旋回制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105576A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Nsk Ltd ステアリング制御装置および方法
JP2009214763A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP2013082347A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Jtekt Corp ステアリング装置
KR20150004544A (ko) * 2013-07-03 2015-01-13 주식회사 만도 도난방지 구조를 구비한 차량용 조향 시스템 및 제어방법
JP2020032779A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 株式会社デンソー 旋回制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210291894A1 (en) * 2020-03-23 2021-09-23 Steering Solutions Ip Holding Corporation Systems and methods of improved speed regulation for power rake columns
US11807290B2 (en) * 2020-03-23 2023-11-07 Steering Solutions Ip Holding Corporation Systems and methods of improved speed regulation for power rake columns

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021178544A (ja) 2021-11-18
CN115551767A (zh) 2022-12-30
US20230079227A1 (en) 2023-03-16
JP7200976B2 (ja) 2023-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014203300A1 (ja) モータ制御装置、これを使用した電動パワーステアリング装置及び車両
US20230079227A1 (en) Steering control device
CN109874381B (zh) 电力转换装置、马达驱动单元和电动助力转向装置
US20200023890A1 (en) Motor controller
US11811338B2 (en) Rotating machine control device
CN111130416A (zh) 电机控制装置以及电机控制方法
US11750120B2 (en) Rotating machine control device
CN110816645B (zh) 车辆控制装置
JP4609086B2 (ja) 車両用操舵装置
WO2021230156A1 (ja) ステアリング制御装置
WO2022153941A1 (ja) モータ制御装置
CN109874382B (zh) 电力转换装置、马达驱动单元和电动助力转向装置
WO2021251273A1 (ja) 回転機制御装置
JP7211395B2 (ja) 回転機制御装置
WO2022113714A1 (ja) モータ制御装置
JP2021013209A (ja) 電力変換装置、駆動装置およびパワーステアリング装置
WO2022030419A1 (ja) ステアリング制御装置
JP7283443B2 (ja) 回転機制御装置
WO2022030423A1 (ja) 複数モータ駆動システム
WO2021230163A1 (ja) ステアリング装置
WO2023063253A1 (ja) 負荷駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21803885

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21803885

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1