WO2021229653A1 - マスクおよびマスクの製造方法 - Google Patents
マスクおよびマスクの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021229653A1 WO2021229653A1 PCT/JP2020/018861 JP2020018861W WO2021229653A1 WO 2021229653 A1 WO2021229653 A1 WO 2021229653A1 JP 2020018861 W JP2020018861 W JP 2020018861W WO 2021229653 A1 WO2021229653 A1 WO 2021229653A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- mask
- core material
- main body
- mouth
- body portion
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D13/00—Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
- A41D13/05—Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
- A41D13/11—Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
Definitions
- the present invention relates to a mask that can be used repeatedly and a method for manufacturing the same.
- a mask covering the nose and mouth has been used to prevent pollen and dust from entering.
- the mask has a main body part that covers the nose and mouth and an ear hook part, and a simple one in which the main body part that covers the nose and mouth of the mask is generally composed of a single piece of cloth, but the nose
- a mask in which the main body portion covering the mouth and the mouth is composed of two pieces of cloth and is connected by a vertical line connecting the nose and the mouth (see, for example, Patent Document 1).
- the mask composed of these two pieces of cloth since only the outer peripheral portion comes into contact with the skin, a space is formed in the nose and mouth portions, which facilitates breathing.
- the present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a mask that can be used repeatedly, has high adhesion, and is comfortable to wear. It is also an object of the present invention to provide a method for manufacturing such a mask.
- the mask according to the present invention is a mask provided with a mask main body portion that covers the mouth and nose, and ear hook portions provided on the left and right sides of the mask main body portion, and is a mask of the mask main body portion.
- a core material having a curvature along the outer edge line of the mask is provided on the center line in the vertical direction.
- the outer edge line of the mask here is a vertical line connecting the position of the wearer's nose and the position of the chin when the mask is placed on a flat surface.
- the hardness of the core material is 70 or more with a type E durometer whose hardness is measured in accordance with JIS K6253, and the core material has the core of the mask main body in the direction of the center line. It is preferably configured to be wrapped around the material.
- the core material is preferably made of resin or metal.
- the mask main body portion is composed of two pieces of cloth, and the core material is arranged between the joint portions of the two pieces of cloth constituting the mask main body part.
- the mask main body may be made of synthetic fibers, and the mask main body may be made of elastic fabric.
- a tubular bag portion is formed on the vertical center line of the mask main body portion.
- the core material with a certain curvature arranged along the upper and lower lines from the nose to the jaw near the center of the mask forms a space in the nose and mouth when the mask is worn, so that breathing can be performed.
- a comfortable mask that is easy to wear and comfortable to wear is realized.
- the mask body fabric can be wrapped around the shaft around the core material, and the length of the mask body in the lateral direction can be adjusted to make the mask.
- a mask that can improve the adhesion of the mask and can withstand repeated use is realized.
- the method for manufacturing a mask according to the present invention is a method for manufacturing a mask including a mask main body portion that covers the mouth and the nose hole and ear hook portions provided on the left and right sides of the mask main body portion, and covers the mouth and the nose hole. It includes a step of creating a mask main body to create a mask main body and a core material forming step of forming a core material having a curvature along the outer edge line of the mask at the vertical center line of the created mask main body. It is a feature.
- the mask body is made of synthetic fibers such as nylon, and the core material having a certain curvature is located near the center of the mask along the upper and lower lines from the nose to the jaw.
- the core material having a certain curvature is located near the center of the mask along the upper and lower lines from the nose to the jaw.
- the core material is used as the axis, and the mask body fabric is wrapped around this core material to adjust the lateral length of the mask body and improve the adhesion. be able to.
- FIG. 1 to 3 are views showing the mask of the first embodiment according to the present invention
- FIG. 1 is a perspective view
- FIG. 2 is a left side view
- FIG. 3 is a right side view.
- the mask 1 of the first embodiment is composed of two fabrics 2 constituting the main body of the mask covering the nose and mouth and one core material 3.
- the mask body is made of a fabric 2 made of synthetic fibers, and the mask 1 uses a knitted fabric containing nylon and polyurethane to give elasticity to the mask body.
- the fabric 2 used here is a fabric having an extensibility of 1.0 kgf and 150%.
- the mask 1 has a structure in which the mask main body has the above-mentioned extensibility in the left-right direction.
- the dough used is preferably one having high extensibility in the vertical and horizontal directions, and the course x well is preferably 5000 or more, and more preferably 8000 or more.
- Nylon and polyurethane are used in the mask 1 of this first embodiment, but polyester, acrylic, etc. can be used as the synthetic fiber in addition to nylon.
- nylon was used as a plain cord and polyurethane was used as a second knit.
- the fabric may be rough depending on the knitting structure, but in that case it is possible to close the gap by double-layering the fabric or temporarily fixing other fabrics, non-woven fabric, gauze, etc. to the inside of the mask.
- Woven fabrics can be used in addition to the use of either vertical or horizontal knitting structures, as long as the elongation is not significantly impaired.
- the two pieces of cloth 2 constituting the mask main body are cut so as to have the same shape, and the cut cloth is provided with an ear hook portion 4.
- the core material 3 is located outside the mask 1 (with the wearer's face) at the position of the center line of the mask 1, that is, near the center portion of the mask body portion and along the vertical center line of the mask body portion. It is provided on the opposite side).
- the core material 3 is characterized by having a curvature along the outer edge line of the mask, that is, a shape along a line vertically connecting the position of the wearer's nose and the position of the chin when the mask 1 is worn.
- the core material 3 may be provided outside the position slightly shifted to the left from the center line of the mask main body, or near the center of the mask main body and from the center line of the mask main body. It is also possible to install it on the outside of the position slightly shifted to the right.
- polyamide is used as the material of the core material 3, but other resins or cured adhesives such as reactive hot melt may be used.
- the core material 3 can be formed by using a metal such as iron other than the one formed of resin.
- the procedure for creating the mask 1 of this embodiment is as follows.
- the adhesive 6 is applied to one of the two fabrics 2 constituting the mask main body.
- the position where the adhesive is applied is the joint portion 5 where the fabrics 2 are bonded to each other.
- the adhesive 6 is applied here, and then the remaining fabric 2 is overlapped and heat-pressed to perform a hot press on the mask main body. (Mask body creation process).
- the core material 3 is formed in the vicinity of the central portion of the mask main body portion at a position shifted to the left from the vertical center line of the mask main body portion along the outer edge line of the mask 1 (core material forming step).
- the core material 3 is formed by applying the resin using a dispenser, and then is left to wait for the curing of the resin to be completed.
- a polyurethane-based hot-melt adhesive is used as the adhesive 6, but a hot-melt hot-melt adhesive such as a polyamide-based hot-melt adhesive, a reactive hot-melt adhesive, or the like is also used. It is also possible.
- FIG. 4 is a diagram for explaining a method of adjusting the length of the mask.
- FIG. 5 is a perspective view showing a mask whose length has been adjusted.
- the adhesion of the mask 1 when worn will decrease due to the stretching of the fabric.
- the above-mentioned core material 3 is used as an axis, and the cloth 2 constituting the mask main body is wound around the core material 3 as the axis in the vertical direction. Adjust the length of the mask in the horizontal direction. That is, as shown in FIG. 5, when the fabric 2 constituting the mask main body is wound around the core material 3 which is the axis in the vertical direction, the fabric 2 constituting the mask main body is attracted to the center side by that amount. become.
- the left and right lengths of the mask main body are shortened, so that the mask 7 with the left and right length adjusted can be obtained.
- the length of the stretched portion of the mask 1 after repeated wearing it is possible to produce an effect of high adhesion even when worn after repeated use.
- the core material 3 used in the mask according to the present invention has a force to hold the shape of the mask, in other words, a force to hold the space between the nose and the mouth portion formed when worn, and for adjusting the length. It is important to have the force to hold the fabric of the mask body wrapped around it.
- the core material 3 of the mask according to the present invention is configured to have a shape having a curvature along the outer edge line of the mask and having a certain hardness. Is preferable.
- the shape of the core material 3 is configured to have a curvature along the outer edge line of the mask in a state where no force is applied, so that the shape when worn is not deformed and the adhesion is improved. At the same time, it realizes a structure that facilitates winding operation.
- the hardness of the core material 3 also contributes to the force for maintaining the shape of the mask and the maintenance of the wound state. It is preferable to consider the hardness as well.
- the hardness of the core material 3 was divided into several types and prototypes were made, and the hardness was tested using the value measured by the type E durometer measured in accordance with JIS K6253 as an index.
- FIG. 6 is a perspective view showing a second embodiment of the mask according to the present invention.
- FIG. 7 is an enlarged view showing the central joint portion of the second embodiment.
- FIG. 6 shows the mask 8 of the second embodiment.
- the core material 3 was adhered to the outside of the central portion of the mask, but in this embodiment, as shown in FIG. 7, the two fabrics 2 of the joint portion 5 in the center of the left and right sides of the mask 8 are used.
- the core material 3 is arranged between them.
- the length can be adjusted by wrapping the mask body cloth around the core material 3 after repeated use.
- the core material 3 is hidden from the outside, so that the effect on the appearance is small.
- FIG. 8 is an enlarged view showing another example of the central joint portion.
- the core material 3 is arranged between the two fabrics 2 in the central portion of the mask, but the amount of the adhesive 6 for adhering the two fabrics 2 is adjusted as shown in FIG. It is also possible to configure the adhesive 6 itself as the core material 3.
- the adhesive 6 is a cured reactive hot melt adhesive.
- FIG. 9 is a perspective view showing a third embodiment of the mask according to the present invention.
- FIG. 10 is an enlarged view showing the central joint portion of the third embodiment.
- FIG. 9 shows the mask 9 of the third embodiment.
- a tubular bag portion 10 having an upper portion open and a lower portion closed is configured in the central portion of the mask 9.
- the core material 3 can be removed. By making the core material 3 removable, it is possible to prevent the core material 3 from being loaded when it is not worn, such as during washing.
- the mask according to the present invention has a structure in which the cloth of the mask does not directly hit the mouth because the core material provided in the central portion creates a space around the mouth when the mask is worn. It has a structure that makes it easy to breathe.
- the mask according to the present invention is characterized in that it can maintain adhesion even if it is used repeatedly.
- the mask used In order to maintain high adhesion when wearing a mask, it is important that the mask used is firmly attached to the wearer's face without any gaps. Generally, after repeated use, the adhesiveness is lowered due to the influence of the strength of the mask body and the elongation of the ear hook, but the mask of the present invention has a core material provided in the center of the mask as a shaft. The lateral length of the mask body can be adjusted by wrapping the mask body fabric.
- the length of the mask body is adjusted by winding the body cloth, it is possible to use it comfortably without the adjustment part protruding from the mask body as in the past.
- the main body of the mask covering the nose and mouth is formed by joining two pieces of cloth, but three or more pieces of cloth may be used, or one piece of cloth may be used. May be.
- the mask according to the present invention is useful as a sanitary mask and is suitable as a mask that can be used repeatedly.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
Abstract
本発明に係るマスクは、口及び鼻孔を覆うマスク本体部と、マスク本体部の左右に設けられた耳掛け部分とを備えるマスクであって、マスク本体部の縦方向の中心線に、マスクの外縁ラインに沿う曲率を有する芯材3を備えることを特徴とし、口及び鼻孔を覆うマスク本体部を作成するマスク本体部作成工程と、作成されたマスク本体部の縦方向の中心線に、マスクの外縁ラインに沿う曲率を有する芯材3を形成する芯材形成工程とを含む製造方法により製造される。
Description
本発明は、繰り返し使用が可能なマスクおよびその製造方法に関するものである。
従来より、花粉やほこりの侵入を防ぐため、鼻や口を覆うマスクが使用されている。マスクは、鼻と口を覆う本体部分と耳掛け部分とを有しており、マスクの鼻と口を覆う本体部分が一枚の布から構成された簡易なものが一般的であるが、鼻と口を覆う本体部分を2枚の布から構成し、鼻と口とを結ぶ縦のラインでつなぎ合わせたマスクも開示されている(例えば、特許文献1参照。)。この2枚の布から構成されたマスクでは、外周部分のみが肌と接触するため鼻と口の部分に空間が形成されて呼吸が行いやすくなる。
また、マスクは衛生的な観点から使い捨てマスクが一般的に認知されているが、洗濯が可能で繰り返し使用する点を特徴とするマスクも開示されている(例えば、特許文献2参照。)。
このほか、マスクの耳掛け部分の長さを調節することで密着性が低下しないマスクも開示されている(例えば、特許文献3参照。)。
マスクの着用時には、肌への密着性と、呼吸の行いやすさや耳が痛くならない等の快適性が求められるところ、繰り返し使用できるマスクでは、使用を続けると経年劣化によりマスクの生地や紐が伸びてしまい形状が変化し、その結果密着性が低下してしまうという問題がある。そのような問題から、上記特許文献3に記載のような密着性の低下を防ぐマスクが提案されるに至っているが、このマスクでは耳掛け部分を短く調整した場合に、余った紐部分の紐により肌が擦れるなどの問題がある。
そこで、本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、繰り返し使用することができ、かつ、密着性が高く、着け心地が快適なマスクを提供することを目的とする。また、そのようなマスクの製造方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係るマスクは、口及び鼻孔を覆うマスク本体部と、マスク本体部の左右に設けられた耳掛け部分とを備えるマスクであって、マスク本体部の縦方向の中心線に、マスクの外縁ラインに沿う曲率を有する芯材を備えることを特徴とする。
ここにいうマスクの外縁ラインとは、マスクを平面に置いた際の着用者の鼻の位置と顎の位置とを結ぶ縦方向のラインである。
ここで、前記芯材は、その硬さが、JIS K6253に準拠して測定される、タイプEデュロメータで70以上であり、前記芯材は、前記マスク本体部を前記中心線の方向へ前記芯材に巻きつけられるように構成されているのが好ましい。
また、前記芯材は、樹脂製または金属製であるのが好ましい。
さらに、前記マスク本体部は、2枚の生地で構成されており、前記芯材は、前記マスク本体部を構成する2枚の生地の接合部分の間に配置されているのが好ましい。
ここで、前記マスク本体部は、合成繊維により構成されているとしてもよく、前記マスク本体部は、伸縮性のある生地で構成されているとしてもよい。
また、前記マスク本体部の縦方向の中心線に、筒状の袋部が形成されているのも好ましい。
これによれば、マスクの中心部近くで鼻から顎の上下のラインに沿うように配置された一定の曲率をもつ芯材が、マスク着用時に鼻と口部分に空間を形成するので、呼吸が行いやすく着け心地良い快適なマスクが実現される。また、繰り返し使用しマスクの強度や密着性が低下した場合でも、芯材を軸としてマスク本体生地が軸に巻きつけられるようになっており、マスク本体の横方向の長さを調節してマスクの密着性を上げることができ、繰り返し使用にも耐えうるマスクが実現される。
また、本発明に係るマスクの製造方法は、口及び鼻孔を覆うマスク本体部と、マスク本体部の左右に設けられた耳掛け部分とを備えるマスクの製造方法であって、口及び鼻孔を覆うマスク本体部を作成するマスク本体部作成工程と、作成されたマスク本体部の縦方向の中心線に、マスクの外縁ラインに沿う曲率を有する芯材を形成する芯材形成工程とを含むことを特徴とするものである。
以上のように、本発明に係るマスクによれば、マスク本体がナイロンなどの合成繊維からなり、かつ一定の曲率をもつ芯材がマスクの中心部近くで鼻から顎の上下のラインに沿うように配置されており、マスク着用時には鼻と口部分に空間が構成されるため、呼吸が行いやすく快適である。
また、繰り返し使用しマスクの強度や密着性が低下した場合は、芯材を軸とし、この芯材にマスク本体生地を巻きつけることでマスク本体の横方向の長さを調節し密着性を上げることができる。
以下、本発明に係るマスクについて、実施の形態に基づいて説明する。
図1から図3は本発明に係る第一実施例のマスクを示す図であり、図1は斜視図、図2は左側面図、図3は右側面図である。
第一実施例のマスク1は、鼻と口を覆うマスクの本体部を構成する2枚の生地2と一つの芯材3とから構成されている。
マスク本体部は合成繊維を材料とした生地2で構成されており、マスク1ではナイロンとポリウレタンを含む編地を使用することで、マスク本体部に伸縮性を持たせている。
ここで使用する生地2は、伸張性が1.0kgfで150%である生地を使用している。マスク1は、マスク本体部が左右方向へ上記の伸張性を持つ構造となっている。
使用する生地は、タテ方向とヨコ方向の伸張性が高いものであることが好ましく、また、コース×ウェルは、5000以上であることが好ましく、8000以上であるとさらに好ましい。
この第一実施例のマスク1では、ナイロンとポリウレタンを使用しているが、合成繊維としてはナイロン以外にも、ポリエステルやアクリルなどを使用することも可能である。
第一実施例の生地の編み組織は、ナイロンがプレーンコード、ポリウレタンが二目編みのものを使用した。
上記の編み組織では、一つの編目から糸が多方向に出ており、編目間の隙間が他の編み組織よりも小さい。
ヨコ編みの場合では、インターロックなどのダブルニットが好ましい。
編み組織により生地が粗い場合もあるが、その場合には生地を二重にする、あるいは他の生地や不織布やガーゼなどを内側に仮止めすることで隙間をふさぐことも可能であり、マスクの伸びが著しく阻害されない限りは、タテ編みやヨコ編みのいずれの編み組織の使用に加え、織物を使用することも可能である。
マスク本体部を構成する2枚の生地2は、それぞれ同様の形状となるように裁断されており、裁断された生地には耳掛け部分4が設けられている。
芯材3は、マスク1の中心線の位置、つまり、マスク本体部の中心部分の近傍で、マスク本体部の縦方向の中心線に沿った位置で、マスク1の外側(着用者の顔と反対側)に設けられている。芯材3の特徴としては、マスクの外縁ラインに沿う曲率を有する形状、つまり、マスク1の着用時に着用者の鼻の位置と顎の位置とを縦に結ぶラインに沿う形状となっている。
なお、マスク本体部の縦方向の中心線の近傍であれば足り、必ずしも中心線上に芯材3を設ける必要はない。本実施例のように、芯材3をマスク本体部の中心線から少し左側にずれた位置の外側に設けるとしてもよいし、マスク本体部の中心部分の近傍で、マスク本体部の中心線から少し右側にずれた位置の外側に設けることも可能である。
本実施例では芯材3の材料はポリアミドを使用したが、その他の樹脂や反応型ホットメルトなどの接着剤を硬化させたものを使用してもよい。
また、芯材3は樹脂により形成するもの以外でも、鉄などの金属を使用することにより形成することも可能である。
本実施例のマスク1の作成の手順は、次のとおりである。
上記のマスク本体部を構成する2枚の生地2のうち一方の生地2に接着剤6を塗布する。接着剤を塗布する位置は、生地2同士を接合する箇所である接合部分5であり、ここに接着剤6を塗布し、その後残りの一方の生地2を重ね合わせ、熱プレスを行いマスク本体部を作成する(マスク本体部作成工程)。
次に、芯材3をマスク本体部の中心部分の近傍で、マスク本体部の縦方向の中心線から左側にずらした位置にマスク1の外縁ラインに沿うよう形成する(芯材形成工程)。芯材3は、ディスペンサを使用して樹脂を塗布することにより形成し、その後、放置して樹脂の硬化が完了するのを待つ。
このようにして本実施例のマスク1が完成する。
本実施例では、接着剤6にはポリウレタン系ホットメルト接着剤を使用したが、他にもポリアミド系ホットメルト接着剤などの熱溶融型ホットメルト接着剤や反応型ホットメルト接着剤などを使用することも可能である。
また、今回は接着により作成を行ったが、2枚の生地2同士を接合するときに縫製による組み立てで接合するようにしてもよい。
次に、マスクの長さ調整の方法を説明する。図4は、マスクの長さ調整の方法を説明するための図である。図5は、長さ調整を行ったマスクを示す斜視図である。
マスクを繰り返し使用すると、生地の伸びによりマスク1の着用時の密着性が低下する。
着用時の密着性が低下した場合には、図4のように上記の芯材3を軸とし、この縦方向の軸とした芯材3にマスク本体部を構成する生地2を巻きつけることによりマスク横方向の長さ調整を行う。つまり、図5に示すように、マスク本体部を構成する生地2を縦方向の軸となった芯材3に巻き付けると、その分だけマスク本体部を構成する生地2は中心側へ引き寄せられることになる。
このように、芯材3にマスク本体部を構成する生地2が巻き付けられることで、マスク本体部の左右の長さが短くなるので、左右の長さ調整を行ったマスク7が得られる。このように、繰り返し着用後のマスク1の伸びの分を長さ調整することで繰り返し使用後の着用時でも密着性が高い効果を生じさせることができる。
軸となった芯材3に巻きつけた後のマスク7を着用する時には、マスク7の中央部にはマスク本体部の左部分と右部分のそれぞれから外側に向かう力が発生する。このとき、芯材3に巻きつけた状態を保持する力(芯材3が曲線を維持する力)がこの外側に向かう力よりも小さいと、芯材3への巻きつけ状態を維持することができず巻きつける以前の状態に戻ってしまう。
そのため、本発明に係るマスクに用いる芯材3は、マスクの形状を保持する力、言い換えれば、着用した時に形成される鼻と口部分との空間を保持する力ととともに、長さ調節のために巻き付けられたマスク本体部の生地を保持することができる力、これらを有することが重要である。
これら2つの力を十分に持たせるために、本発明に係るマスクの芯材3はマスクの外縁ラインに沿う曲率を有する形状であり、かつ、一定の硬さを有しているように構成するのが好ましい。
芯材3が曲がっておらず直線の場合では、芯材3を湾曲させてマスクの中心部分の形状に合わせる必要があり、また、芯材3が元の直線に戻ろうとする力が働くためマスクの形状が崩れやすく密着性は低下し、また巻きつけ動作も困難となる。
そのため、本発明に係るマスク1では、芯材3の形状を力が掛かっていない状態でマスクの外縁ラインに沿う曲率を有するように構成することにより、着用時の形状が崩れず密着性を高めると同時に、巻きつけ動作も容易な構造を実現している。
また、芯材3の形状がマスクの外縁ラインに沿う曲率を有すると同時に、芯材3が有する硬さもマスクの形状を維持する力や巻きつけの状態の維持に関与するため、芯材3の硬さも考慮することが好ましい。
今回、芯材3の硬さを数種類に分けて試作を行い、硬さはJIS K6253に準拠して測定されるタイプEデュロメータで測定した値を指標とし試験を行った。
その結果、硬さがおよそ70以上であるとマスクの形状の維持には好ましく着用が快適であった。
なお、芯材の硬さが70に近づくにつれ、マスク本体部に使用する生地のタテ方向の伸張性を高くすることが好ましい。
図6は、本発明に係るマスクの第二実施例を示す斜視図である。図7は、第二実施例の中央接合部分を拡大して示す図である。
図6に、第二実施例のマスク8を示す。第一の実施例では芯材3をマスクの中央部分の外側に接着していたが、本実施例では、図7に示すようにマスク8の左右中央の接合部分5の2枚の生地2の間に芯材3が配置された構成となっている。
本実施例でも、第一実施例と同じように、繰り返し使用後は芯材3にマスク本体生地を巻きつけることで長さ調整を行うことが可能となっている。
本実施例では第一実施例と異なり、芯材3が外側からは隠れるため外観への影響が少ないという効果を有している。
図8は、中央接合部分の別の例を拡大して示す図である。本実施例では、マスクの中央部分の2枚の生地2の間に芯材3が配置されているが、2枚の生地2を接着する接着剤6の量を調整し、図8に示すように接着剤6自身を芯材3として構成することも可能である。
本実施例では、接着剤6には、反応型ホットメルト接着剤を硬化させたものを使用している。
図9は、本発明に係るマスクの第三実施例を示す斜視図である。図10は、第三実施例の中央接合部分を拡大して示す図である。
図9に、第三実施例のマスク9を示す。
本実施例では、図10に示すようにマスク9の中央部分には上部分が開き、下部分が閉じた筒状の袋部分10が構成されている。
マスクの着用時には、上記の筒状の袋部分10に芯材3を挿入することで、第一実施例や第二実施例と同様の効果を得ることができる。
また、本実施例の構造では、芯材3を取り外すことが可能となる。芯材3を取り外し可能にすることで、洗濯時などの着用を行わない時に芯材3に負荷を与えないようすることも可能となる。
以上説明したように、本発明によるマスクは、中心部分に設けた芯材により、マスクの着用時には口元に空間ができるため口にマスクの布が直接当たらない構造になっており、口元に空間を有しており、呼吸が行いやすい構造となっている。
また、本発明によるマスクは繰り返して使用しても密着性を保持できることを特徴としている。
マスク着用時に密着性が高い状態を維持するためには、使用するマスクが着用者の顔面に隙間なく張り付いていることが重要である。一般的に繰り返し使用後は、マスク本体部の強度の低下や耳掛け部分の伸びなどの影響で密着性が低下するが、本発明のマスクは、マスク中心部分に設けた芯材を軸とし、マスク本体生地を巻きつけることでマスク本体の横方向の長さの調節が可能となっている。
マスク本体の長さ調整は本体生地を巻くことにより行われるため、従来のようにマスク本体部から調整部分が突き出ることが無く快適に使用することが可能である。
以上、本発明に係るマスクについて実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の目的を達成でき、かつ発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々設計変更が可能であり、それらも全て本発明の範囲内に包含されるものである。
例えば、上記実施形態では、鼻と口を覆うマスクの本体部を2枚の生地を接合して構成することとしたが、3枚以上の生地であってもよいし、また、1枚の生地であってもよい。
本発明に係るマスクは、衛生用マスクとして有用であり、繰り返し使用が可能なマスクとして好適である。
1,7,8,9 マスク
2 生地
3 芯材
4 耳掛け部分
5 接合部分
6 接着剤
10 袋部分
2 生地
3 芯材
4 耳掛け部分
5 接合部分
6 接着剤
10 袋部分
Claims (8)
- 口及び鼻孔を覆うマスク本体部と、マスク本体部の左右に設けられた耳掛け部分とを備えるマスクであって、
マスク本体部の縦方向の中心線に、マスクの外縁ラインに沿う曲率を有する芯材を備える
ことを特徴とするマスク。 - 前記芯材は、その硬さが、JIS K6253に準拠して測定される、タイプEデュロメータで70以上であり、
前記芯材は、前記マスク本体部を前記中心線の方向へ前記芯材に巻きつけられるように構成されている
ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のマスク。 - 前記芯材は、樹脂製または金属製である
ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のマスク。 - 前記マスク本体部は、2枚の生地で構成されており、
前記芯材は、前記マスク本体部を構成する2枚の生地の接合部分の間に配置されている
ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のマスク。 - 前記マスク本体部は、合成繊維により構成されている
ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のマスク。 - 前記マスク本体部は、伸縮性のある生地で構成されている
ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のマスク。 - 前記マスク本体部の縦方向の中心線に、筒状の袋部が形成されている
ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のマスク。 - 口及び鼻孔を覆うマスク本体部と、マスク本体部の左右に設けられた耳掛け部分とを備えるマスクの製造方法であって、
口及び鼻孔を覆うマスク本体部を作成するマスク本体部作成工程と、
作成されたマスク本体部の縦方向の中心線に、マスクの外縁ラインに沿う曲率を有する芯材を形成する芯材形成工程とを含む
ことを特徴とするマスクの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/018861 WO2021229653A1 (ja) | 2020-05-11 | 2020-05-11 | マスクおよびマスクの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/018861 WO2021229653A1 (ja) | 2020-05-11 | 2020-05-11 | マスクおよびマスクの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021229653A1 true WO2021229653A1 (ja) | 2021-11-18 |
Family
ID=78525440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/018861 WO2021229653A1 (ja) | 2020-05-11 | 2020-05-11 | マスクおよびマスクの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2021229653A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08308946A (ja) * | 1995-05-18 | 1996-11-26 | Masaaki Watanabe | マスク |
JP2004351190A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-12-16 | Daiya Seiyaku Kk | マスク及びその製造方法 |
JP2006087869A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Medeitekku Japan:Kk | フィット性の優れた矩形マスク |
JP3210083U (ja) * | 2017-01-17 | 2017-04-27 | 一男 金木 | 衛生マスク |
-
2020
- 2020-05-11 WO PCT/JP2020/018861 patent/WO2021229653A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08308946A (ja) * | 1995-05-18 | 1996-11-26 | Masaaki Watanabe | マスク |
JP2004351190A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-12-16 | Daiya Seiyaku Kk | マスク及びその製造方法 |
JP2006087869A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Medeitekku Japan:Kk | フィット性の優れた矩形マスク |
JP3210083U (ja) * | 2017-01-17 | 2017-04-27 | 一男 金木 | 衛生マスク |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6953477B2 (ja) | 成形可能に製造されたヘッドギア及びマスク | |
JP7279215B2 (ja) | 患者インタフェース | |
CN114010903B (zh) | 患者接口及其制作方法 | |
CN106912194B (zh) | 患者接口与用于制造它的方法 | |
KR102611757B1 (ko) | 일회용 마스크 | |
KR102498457B1 (ko) | 일회용 마스크 | |
CN109152905A (zh) | 绑带组件、绑带连接器、头带、头带组件、形成头带的方法、管状连接器、患者接口、以及连结绑带的方法 | |
JP2013188281A (ja) | マスク補助部材、マスク及び挿入部材 | |
JPWO2008004603A1 (ja) | 大人用おむつ | |
WO2021229653A1 (ja) | マスクおよびマスクの製造方法 | |
JP2022010874A (ja) | マスクおよびマスクの製造方法 | |
CN107467756A (zh) | 腰带及其制造方法、以及包括腰带的裤装 | |
JP3233849U (ja) | マスク | |
JP2017093741A (ja) | 関節装具 | |
CN214414202U (zh) | 一种多功能病号裤 | |
JP7092559B2 (ja) | マスク用耳掛け紐及びマスク | |
US20220183407A1 (en) | Disposable mask | |
US20240316304A1 (en) | Headgear for a patient interface | |
JP3010008U (ja) | 膝用サポーター | |
CN107875493A (zh) | 一种呼吸罩体用编织绑带 | |
CN116916777A (zh) | 口罩用耳挂部件和口罩 | |
JP2020014882A (ja) | 患者インタフェースおよび該患者インタフェースを形成するための方法 | |
JP2021049150A (ja) | 機器類の装着用ベルト及び機器類の装着用ベルトの製造方法 | |
KR20120005237U (ko) | 기능성 브래지어 | |
CN118807059A (zh) | 患者接口及其制作方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20935197 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 20935197 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |