WO2021215479A1 - 光源装置および光断層撮影システム - Google Patents

光源装置および光断層撮影システム Download PDF

Info

Publication number
WO2021215479A1
WO2021215479A1 PCT/JP2021/016201 JP2021016201W WO2021215479A1 WO 2021215479 A1 WO2021215479 A1 WO 2021215479A1 JP 2021016201 W JP2021016201 W JP 2021016201W WO 2021215479 A1 WO2021215479 A1 WO 2021215479A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
quantum
photon pair
entangled photon
mirror
pump light
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/016201
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竹内 繁樹
亮 岡本
博 曹
Original Assignee
国立大学法人京都大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人京都大学 filed Critical 国立大学法人京都大学
Priority to JP2022517078A priority Critical patent/JPWO2021215479A1/ja
Publication of WO2021215479A1 publication Critical patent/WO2021215479A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/39Non-linear optics for parametric generation or amplification of light, infrared or ultraviolet waves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F3/00Optical logic elements; Optical bistable devices

Definitions

  • the present disclosure relates to a light source device and an optical tomography system, and more specifically, to a light source device that generates a quantum entangled photon pair and an optical tomography system including the light source device.
  • OCT optical coherence tomography
  • the present inventors focused on the conversion efficiency from pump light to quantum entangled photon pairs in a light source device that generates quantum entangled photon pairs in a frequency entangled state.
  • a light source device that employs an appropriate quantum optical system is applied to the optical tomography system. Details will be described later, but this makes it possible to shorten the imaging time to a certain extent while improving the resolution as compared with the conventional optical tomography system.
  • the present disclosure has been made to solve the above problems, and an object of the present disclosure is to provide a light source device capable of improving the conversion efficiency from pump light to quantum entangled photon pairs. Another object of the present disclosure is to shorten the imaging time of a tomographic image while improving the resolution of the tomographic image in an optical tomography system.
  • the light source device includes a Sagnac interferometer.
  • the Sagnac interferometer includes a beam splitter and a pseudo-phase matching unit.
  • the beam splitter splits the external pump light supplied from the outside of the Sagnac interferometer into a first pump light and a second pump light.
  • a ridge type waveguide is arranged, a first quantum entangled photon pair in a frequency entangled state is generated from the first pump light, and a second quantum entangled photon pair in a frequency entangled state is generated from the second pump light.
  • the beam splitter emits signal photons and idler photons in different directions by causing quantum interference by integrating the first entangled photon pair and the second entangled photon pair.
  • the pseudo-phase matching unit includes a single pseudo-phase matching element.
  • the Sagnac interferometer is configured so that the split position of the first and second pump lights from the external pump light is the same as the integrated position of the first entangled photon pair and the second entangled photon pair. ing.
  • the Sagnac interferometer further includes the first and second mirrors.
  • the pseudo phase matching element is arranged between the first mirror and the second mirror.
  • the beam splitter emits the first pump light to the first mirror and the second pump light to the second mirror.
  • the pseudo-phase matching element emits the first quantum entangled photon pair generated by the incident of the first pump light from the first mirror to the second mirror and the second from the second mirror. It is configured to emit a second entangled photon pair generated by the incident of pump light to the first mirror.
  • the first and second mirrors are the split positions from the external pump light to the first and second pump lights and the integrated position of the first entangled photon pair and the second entangled photon pair in the beam splitter. Is configured to be the same as.
  • the ridge-type waveguide extends between the first end face and the second end face of the pseudo-phase matching element facing each other.
  • the pseudo-phase matching element emits the first quantum entangled photon pair generated by the first pump light incident on the ridge type waveguide from the first end face from the second end face, and the second pump light. Emits a second entangled photon pair generated by incident on the ridge-type waveguide from the second end face from the first end face.
  • the pseudo-phase matching element has a plurality of polarization inversion structures provided between the first end face and the second end face.
  • the polarization reversal period in the plurality of polarization reversal structures changes monotonically from the first end face to the second end face.
  • the pseudo-phase matching element has a plurality of polarization inversion structures provided between the first end face and the second end face.
  • the polarization reversal period in the plurality of polarization reversal structures changes symmetrically with respect to the central plane between the first end face and the second end face.
  • the pseudo-phase matching unit includes first and second pseudo-phase matching elements in which a ridge-type waveguide is arranged in each.
  • Each of the first and second pseudo-phase matching elements has a plurality of polarization inversion structures provided between the first end face and the second end face facing each other.
  • the way of changing the polarization inversion period of the plurality of polarization inversion structures in the propagation direction of the first or second quantum entangled photon pair is the same. be.
  • the sanac interferometer is a modified sanac interferometer, which has a division position from the external pump light to the first and second pump lights, and an integrated position of the first quantum entangled photon pair and the second quantum entangled photon pair. Are configured to be different.
  • the Sagnac interferometer further includes the first to third mirrors.
  • the first pseudo-phase matching element is arranged between the 8th first mirror and the third mirror.
  • the second pseudo-phase matching element is arranged between the second mirror and the third mirror.
  • the beam splitter emits the first pump light to the first mirror and the second pump light to the second mirror.
  • the first pseudo-phase matching element emits the first quantum entangled photon pair generated by the incident of the first pump light from the first mirror to the second mirror through the third mirror.
  • the second pseudo-phase matching element emits a second quantum entangled photon pair generated by the incident of the second pump light from the second mirror to the first mirror through the third mirror.
  • the first to third mirrors are the split positions from the external pump light to the first and second pump lights in the beam splitter, and the integrated position of the first quantum entangled photon pair and the second quantum entangled photon pair. Is configured to be the same as.
  • the first pseudo-phase matching element and the second pseudo-phase matching element are integrally formed.
  • the Sagnac interferometer further includes first to third mirrors.
  • the first and second pseudo-phase matching elements are arranged between the first mirror and the third mirror.
  • the beam splitter emits the first pump light to the first mirror and the second pump light to the second mirror.
  • the first pseudo-phase matching element emits the first quantum entangled photon pair generated by the incident of the first pump light from the first mirror to the second mirror through the third mirror.
  • the second pseudo-phase matching element emits a second quantum entangled photon pair generated by the incident of the second pump light from the second mirror through the third mirror to the first mirror.
  • the first to third mirrors are the split positions from the external pump light to the first and second pump lights in the beam splitter, and the integrated position of the first quantum entangled photon pair and the second quantum entangled photon pair. Is configured to be the same as.
  • the Sagnac interferometer further includes a phase plate configured so that the phase difference between the first entangled photon pair and the second entangled photon pair can be adjusted.
  • the phase plate is arranged in the optical path of the first entangled photon pair.
  • the Sagnac interferometer further includes a loss compensating element for compensating for the loss to the first entangled photon pair due to the phase plate.
  • the loss compensation element is arranged in the optical path of the second quantum entangled photon pair.
  • the pseudo-phase matching unit generates a quantum entangled photon pair in a superposed state of frequencies over a wide band from the visible region to the near infrared region.
  • a light source device includes a polarization interferometer.
  • the polarization interferometer includes a pseudo-phase matching element, a half-wave plate, and a beam splitter.
  • the pseudo-phase matching element has two polarization inversion regions whose polarization directions are orthogonal to each other, and generates a first quantum entangled photon pair having vertical polarization and a second quantum entangled photon pair having horizontal polarization from the pump light. do.
  • the half-wave plate has a main surface and an optic axis, and the first and second optic axes are tilted in the main surface by 22.5 ° from the polarization direction of the first or second entangled photon pair. Rotate the polarization of each of the entangled photon pairs.
  • the beam splitter emits signal photons and idler photons in different directions by causing quantum interference between the first entangled photon pair and the second entangled photon pair.
  • the optical tomography system includes a quantum OCT subsystem.
  • the quantum OCT subsystem includes the light source device according to any one of (1) to (15) above and a quantum interference optical system.
  • the quantum interference optical system captures a tomographic image of a sample based on the quantum interference between a signal photon and an idler photon from a light source device.
  • the optical tomography system further includes a classical OCT subsystem.
  • the classical OCT subsystem includes interfering optics.
  • the interferometric optics captures a tomographic image of the sample based on the interference between the measurement light and the reference light generated by splitting the low coherent light from the low coherent light source.
  • the optical tomography system is configured so that the light source device can also be used as a low coherent light source.
  • the present disclosure it is possible to improve the conversion efficiency from pump light to quantum entangled photon pairs in the light source device. Further, according to the present disclosure, it is possible to shorten the imaging time of the tomographic image while improving the resolution of the tomographic image in the optical tomography system.
  • FIG. It is a block diagram which shows schematic the whole structure of the optical tomography system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows schematic structure of the classical OCT subsystem. It is a figure which shows schematic structure of the quantum OCT subsystem which concerns on a comparative example. It is a conceptual diagram for demonstrating HOM interference in a beam splitter. It is a figure for demonstrating the principle background of generating a quantum entangled photon pair in a wideband frequency entangled state. It is a figure for comparing the feature of the ultrashort pulse laser beam and the feature of a quantum entangled photon pair. It is a figure which shows the structural example of the quantum entangled photon pair source in the comparative example.
  • FIG. 1 It is a figure for demonstrating the group velocity dispersion tolerance of a quantum OCT subsystem. It is a figure which shows the evaluation result of the depth direction resolution of a classical OCT subsystem and a quantum OCT subsystem. It is a figure which shows an example of the tomographic image of the sample taken by the classical OCT subsystem and the quantum OCT subsystem. It is a figure for demonstrating the structure of the QPM element provided with the ridge type waveguide in this embodiment. It is a front view of the QPM element. It is a side view of the QPM element. It is a top view of the QPM element. It is a figure which shows schematic structure of the quantum OCT subsystem which concerns on Embodiment 1. FIG.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the structure of the quantum entangled photon pair source which concerns on the modification of Embodiment 1. It is a figure which shows roughly the structure of the quantum entangled photon pair source which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. 2 It is a figure for demonstrating the quantum interference in the Sagnac interference meter adopted in Embodiment 2 by using the mathematical formula. It is a figure which shows schematic structure of the quantum entangled photon pair source which concerns on Embodiment 3.
  • FIG. It is a figure which shows roughly the structure of the quantum entangled photon pair source which concerns on the modification of Embodiment 3.
  • the visible range means a frequency range of 400 THz to 800 THz (wavelength range of 360 nm to 700 nm).
  • the near-infrared region means a frequency region of 15 THz to 400 THz (wavelength region of 700 nm to 2 ⁇ m).
  • the application of the light source device according to the present disclosure is not limited to optical tomography, and may be other quantum measurement technology (for example, time-resolved spectroscopy), quantum information technology, or the like.
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing the overall configuration of the optical tomography system according to the first embodiment.
  • the optical tomography system 100 is configured to non-invasively photograph a tomographic image of a sample SP according to either a conventionally known principle of classical OCT or a principle of quantum OCT described later.
  • the optical tomography system 100 is a so-called hybrid optical tomography system capable of switching between the above two imaging principles during the tomography of the sample SP.
  • the type of sample SP is not particularly limited as long as it allows light (photons) to pass through.
  • the sample SP may be a liquid sample such as a solution or a solid sample such as a crystal. Further, the sample SP may be a biological sample such as a human body.
  • the optical tomography system 100 includes a low coherence light source 1, a classical OCT subsystem 2, a pump light source 3, a quantum OCT subsystem 4, a controller 5, and a monitor 6.
  • the low coherent light source 1 emits a broadband low coherent light LLC (eg, white light) for supply to the classical OCT subsystem 2.
  • the low coherent light source 1 is, for example, a super luminescent diode (SLD).
  • Classical OCT subsystem 2 captures a tomographic image of the sample SP by using a low coherence light L LC from low coherent light source 1.
  • Classical OCT subsystem 2 utilizes interference between the measurement light L M from the sample SP that low coherence light L LC is irradiated, the reference light L R corresponding to the measurement light L M.
  • the configuration of the classical OCT subsystem 2 will be briefly described with reference to FIG.
  • ordinary light having no quantum characteristics is also called “classical light” in comparison with quantum light having quantum characteristics such as quantum entanglement.
  • the classical OCT subsystem 2 can be said to be classical in that classical light can be used.
  • Dadashi classically OCT subsystem 2 it is also possible to use entangled photon pair is generated in the pseudo phase matching element disposed in the quantum OCT subsystem 4 (described later) as the low coherence light L LC (See FIGS. 9 and 10). Therefore, the quantum entangled photon pair may be supplied from the quantum OCT subsystem 4 to the classical OCT subsystem 2 without providing the low coherent light source 1.
  • the pump light source 3 emits pump light (indicated by Lp) for exciting a pseudo-phase-matched (QPM) element provided in the quantum OCT subsystem 4.
  • the pump light source 3 emits a continuous wave (CW) laser beam.
  • a semiconductor laser LD: Laser Diode
  • LD Laser Diode
  • the quantum OCT subsystem 4 generates a quantum entangled photon pair of a signal photon and an idler photon by incidenting the pump light from the pump light source 3 on the QPM element, and uses the generated quantum entangled photon pair to generate a sample SP. Take a tomographic image of.
  • the quantum OCT subsystem 4 utilizes the quantum mechanical interference that occurs between entangled photon pairs. The configuration of the quantum OCT subsystem 4 will be described in detail later.
  • the controller 5 is, for example, a microcomputer including a processor such as a CPU (Central Processing Unit), memories such as ROM (Read Only Memory) and RAM (Random Access Memory), and input / output ports to which various signals are input and output. Is.
  • the controller 5 controls each device (low coherent light source 1, pump light source 3 and quantum OCT subsystem 4) in the optical tomography system 100.
  • the controller 5 also creates a tomographic image of the sample SP based on the detection signals from the classical OCT subsystem 2 or the quantum OCT subsystem 4.
  • the monitor 6 is, for example, a liquid crystal display and displays a tomographic image created by the controller 5. This allows the measurer to observe the internal structure of the sample SP.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing the configuration of the classical OCT subsystem 2.
  • the classical OCT subsystem 2 includes, for example, an optical system that constitutes a Michelson type interferometer. More specifically, the classical OCT subsystem 2 includes a beam splitter 21, a mirror 22, and a detector 23.
  • Beam splitter 21 splits the low coherence light L LC from low coherent light source 1 to the measurement light L M and the reference light L R. More specifically, the beam splitter 21, while part of the light of the low coherence light L LC incident on the beam splitter 21 becomes measurement light L M is reflected by the coated surface, the remaining light coat surface It is configured to be a reference light L R and transmit.
  • the measurement light L M is directed to the sample SP, is reflected while entering in the depth direction to the sample SP returns to the beam splitter 21.
  • the reference light L R is directed to the mirror 22, it is reflected by the mirror 22 returns to the beam splitter 21.
  • Beam splitter 21, is combined with the reference light L R from the measurement light L M and the mirror 22 from the sample SP, it emits light and joined to the detector 23.
  • the detector 23 is a multi-pixel photodetector in which a plurality of light receiving elements are arranged in a two-dimensional array. Examples of such a photodetector include a CCD (Charged-Coupled Device) image sensor and a CMOS (Complementary Metal-Oxide-Semiconductor) image sensor.
  • the detector 23 detects the light from the beam splitter 21 and outputs the detection signal to the controller 5.
  • low coherent light LLC includes light of various wavelengths. Therefore, such as, but constructive in the short wavelength components (for example, a wavelength band of blue) of the measurement light L M and the reference light L R destructive in the long wavelength components (for example, a wavelength range of red), the interference for each wavelength (white light interference ) Occurs, and the light is detected by the detector 23. Accordingly, since whether the reflection of the measurement light L M has occurred in any position in the depth direction of the sample SP is found, create a tomographic image of the sample SP.
  • the depth direction resolution in the classical OCT subsystem 2 is generally about 10 ⁇ m, and is on the submicron order (about 3 to 5 ⁇ m) at the highest. This is due to the effect of light dispersion by the sample SP, as will be described later.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing the configuration of the quantum OCT subsystem according to the comparative example.
  • the quantum OCT subsystem 9 includes a quantum entangled photon pair source 91 and a quantum interference optical system 92.
  • the quantum interference optical system 92 includes mirrors 921 to 924, a delay mirror 925, a beam splitter 926, detectors 927, 928, and a coincidence circuit 929.
  • the entangled photon pair source 91 includes a QPM element 912.
  • the QPM element 912 generates a quantum entangled photon pair of a signal photon and an idler photon by spontaneous parametric down-conversion (SPDC: Spontaneous Parametric Down-Conversion) of the pump light from the pump light source 3.
  • SPDC spontaneous parametric down-conversion
  • Ls is attached to the optical path of the signal photon (signal optical path)
  • Li is attached to the optical path of the idler photon (idler optical path) to distinguish between the two.
  • the signal photon and the idler photon are emitted from the QPM element 912 in different directions.
  • the configuration of the QPM element 912 will be described in detail with reference to FIG. 7.
  • QPM element 912 quantum entangled photon pairs in a superposition state of various frequencies over a wide band from the visible region to the near infrared region are generated. It is possible. This is said to be that the QPM element 912 can form a "wideband frequency entangled state".
  • QPM elements are classified into bulk type, slab type, ridge type and the like according to their structure. It should be noted that the QPM element 912 in the comparative example is a bulk type QPM element and is different from the QPM element 406 (see FIG. 11) in which the ridge type waveguide is arranged, which is adopted in the present embodiment.
  • the mirror 921 reflects the signal photon from the quantum entangled photon pair source 91 and directs it toward the sample SP.
  • the mirror 921 is configured to be able to scan the irradiation position of the signal photon with respect to the sample SP.
  • the signal photon is reflected toward the mirror 922 while penetrating the sample SP in the depth direction.
  • the mirror 922 reflects the signal photons from the sample SP and directs them to the beam splitter 926.
  • the mirror 923 reflects the idler photons from the entangled photon pair source 91 and directs them towards the delay mirror 925.
  • the idler photon is reflected by the delay mirror 925 and directed toward the mirror 924.
  • the mirror 924 reflects idler photons from the delay mirror 925 and directs them to the beam splitter 926.
  • the delay mirror 925 is provided with an actuator.
  • the actuator is, for example, a piezo element, and displaces the delay mirror 925 in the optical axis direction (arrow direction in the drawing) according to a command from the controller 5.
  • the optical path length of the idler photon can be adjusted. This means that for the signal photons and idler photons generated at the same time, the time difference between the time when the signal photons reach the beam splitter 926 and the time when the idler photons reach the beam splitter 926 can be set. This time difference is described as "delay time ⁇ ".
  • the beam splitter 926 reflects or transmits signal photons and idler photons with a predetermined probability. As a result, the beam splitter 926 causes quantum interference called Hong-Ou-Mandel (HOM) interference between the signal photon and the idler photon. HOM interference will be described with reference to FIG.
  • the signal photons and idler photons that have been reflected / transmitted by the beam splitter 926 reach the detectors 927,928.
  • Each of the detectors 927 and 928 is a single pixel type photodetector such as a photodiode, a phototube, a photomultiplier tube, and a superconducting single photon detector (SSPD).
  • the detectors 927 and 928 may be a multi-pixel photodetector such as a CCD image sensor or a CMOS image sensor.
  • Each detector 927, 928 detects a signal photon or an idler photon from the beam splitter 926, and outputs the detection signal to the coincidence circuit 929.
  • the coincidence circuit 929 outputs a signal to the controller 5 when a quantum entangled photon pair of a signal photon and an idler photon is detected by the detectors 927 and 928 within a predetermined time window (that is, at the same time). do.
  • the controller 5 can acquire the number of times (count number) of the signal photon and the idler photon are simultaneously counted.
  • the controller 5 controls the mirror 921 so that the irradiation position of the signal photon with respect to the sample SP is scanned. Further, the controller 5 scans the delay time ⁇ by sequentially changing the optical path length of the idler photon within a predetermined range for each signal photon irradiation position. Then, the controller 5 acquires the count number of the coincidence counting of the signal photon and the idler light for each irradiation position of the signal photon and for each delay time ⁇ .
  • simultaneous counting hardly occurs due to HOM interference. Therefore, as shown in the lower right of FIG.
  • This quantum interference fringe is also called a "HOM dip".
  • HOM dip the optical path length of the signal photon (that is, where the reflection of the signal photon occurred in the depth direction of the sample SP) can be known, so that a tomographic image of the sample SP can be created.
  • FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining HOM interference in the beam splitter 926.
  • a signal photon (indicated by s) is incident on the beam splitter 926 from one direction
  • an idler photon (indicated by i) is incident on the beam splitter 926 from another direction.
  • the beam splitter 926 is a semitransparent mirror having a split ratio of 50:50. That is, the coated surface of the beam splitter 926 reflects signal photons and idler photons with a probability of 50% and transmits them with a probability of 50%.
  • the split ratio of the beam splitter 926 can be adjusted by adjusting the thickness of the coated surface and the like.
  • the first physical process is a pattern in which signal photons pass through the coated surface and idler photons are reflected on the coated surface.
  • the second physical process is a pattern in which signal photons are reflected on the coated surface and idler photons are transmitted through the coated surface.
  • the third physical process is a pattern in which both signal photons and idler photons are reflected on the coated surface.
  • the fourth physical process is a pattern in which both signal photons and idler photons pass through the coated surface. Since the split ratio of the beam splitter 926 is 50:50, it seems that the first to fourth physical processes are observed with equal probability.
  • quantum interference can occur between the two physical processes.
  • the probability amplitude representing one physical process and the probability amplitude representing the other physical process are added, if the two probability amplitudes are in phase, the two physical processes strengthen each other, while the two probability amplitudes are If they are in opposite phase, the two physical processes cancel each other out. Interference in which two physical processes cancel each other is called "destructive interference”.
  • the mode in which the signal photon and the idler photon are incident on the beam splitter 926 is common between the first to fourth physical processes. That is, in any of the first to fourth physical processes, the initial states of the events in which the signal photon and the idler photon pass through the beam splitter 926 are the same.
  • one photon is emitted from the beam splitter 926 in one direction and one photon is emitted in the other direction. It is not possible to distinguish whether the photons emitted from the beam splitter 926 in each direction are signal photons or idler photons. That is, in the third and fourth physical processes, the final state of the event in which the signal photon and the idler photon pass through the beam splitter 926 is also the same.
  • the third physical process and the fourth physical process are indistinguishable because the initial state and the final state are the same, and the third physical process (both transparent) has a third relative probability amplitude.
  • the probability amplitudes of physical processes are out of phase. Therefore, destructive interference occurs between the third physical process and the fourth physical process. Therefore, in reality, the third and fourth physical processes are not observed, and only the first or second physical process is observed. That is, one photon is detected in one direction, one photon is not detected in another direction, and two photons are always detected in the same direction.
  • the timing at which the signal photon is incident on the beam splitter 926 and the timing at which the idler photon is incident on the beam splitter 926 are deviated. For example, it is assumed that a signal photon is first incident on the beam splitter 926, and then an idler photon is incident on the beam splitter 926. Again, between the third and fourth physical processes, the initial states of the events in which the signal photon and idler photon pass through the beam splitter 926 are equal.
  • the detector 927 first detects one photon (reflected signal photon), and then the detector 928 detects one photon (reflected idler photon). Conversely, in the fourth physical process, the detector 928 first detects one photon (transmitted signal photon), and then the detector 927 detects one photon (transmitted idler photon). Therefore, in the third and fourth physical processes, the final state of the event in which the signal photon and the idler photon pass through the beam splitter 926 is different. Therefore, the third physical process and the fourth physical process can be distinguished from each other, and destructive interference does not occur.
  • the third There is no destructive interference between the physical process and the fourth physical process. Therefore, in addition to the first or second physical process, a third or fourth physical process is observed. Then, one photon is detected in one direction and one photon is detected in the other direction, so that simultaneous counting by the detectors 927 and 928 can occur.
  • the delay time ⁇ approaches 0, destructive interference is likely to occur, and only the first or second physical process becomes difficult to observe. That is, since it is difficult to detect only two photons in the same direction, the number of simultaneous counts by the detectors 927 and 928 decreases. As a result, a HOM dip occurs in the signal from the coincidence circuit 929.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the principle background of generating a quantum entangled photon pair in a wideband frequency entangled state.
  • the law of conservation of energy is satisfied when a quantum entangled photon pair is generated by the spontaneous parametric downward transformation of pump light.
  • the distribution width ⁇ of the angular frequencies ⁇ s and ⁇ i is wide.
  • the angular frequencies ⁇ s and ⁇ i are not fixed until they are observed from the outside, and can only be described stochastically.
  • the probability distribution of the observed values of the angular frequencies ⁇ s and ⁇ i is expressed by the shade of shadow.
  • the time domain representation shown in the right figure can be obtained.
  • this time domain representation there is a time correlation between the observation time of the signal photon and the observation time of the idler photon. Basically, if the signal photon is observed at an early time, the idler photon is also observed at an early time, and if the signal photon is observed at a late time, the idler photon is also observed at a late time.
  • FIG. 3 it was explained that the tomographic image of the sample SP is created based on the coincidence counting of signal photons and idler photons.
  • ultrashort pulse lasers such as femtosecond lasers have been promoted. It is also conceivable to use ultrashort pulsed laser light instead of the entangled photon pair.
  • FIG. 6 is a diagram for comparing the characteristics of ultrashort pulse laser light and the characteristics of quantum entangled photon pairs.
  • the two photons exist at a time interval ( ⁇ t) of several femtoseconds.
  • the pulse width ( ⁇ t) of the ultrashort pulse laser beam is also about several femtoseconds. Therefore, it can be said that the time correlation between photons contained in the ultrashort pulse is sufficiently high.
  • the number of photons in each pulse of ultrashort pulse laser light is not always equal according to the Poisson distribution. Further, even when comparing pulses having two photons, the sum of the energies of the two photons is indefinite.
  • the quantum entangled photon pair generated by the spontaneous parametric downward transformation satisfies the energy conservation law as described above, so that the sum of the energies of the two photons is constant. This is essential for the formation of the wideband frequency entangled state, as described below.
  • the energy of the two photons is about the same by making the hatches attached to the two photons included in the pulse of the ultrashort pulse laser beam in the same direction.
  • the hatching attached to the entangled photon pair it is expressed that when the energy of one photon is high, the energy of the other photon is low.
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of the quantum entangled photon pair source 91 in the comparative example.
  • the entangled photon pair source 91 includes a lens 911, a QPM element 912, a long pass filter 913, a lens 914, and a sharp cut filter 915.
  • the material of the QPM element 912 is a type 0 nonlinear optical crystal in which the polarized light of the incident light (pump light) and the emitted light (signal photon and idler photon) are all parallel.
  • Examples of such a material include magnesium-added constant ratio lithium tantalate (Mg doped stoichiometric lithium tantalate).
  • the QPM element 912 has a rectangular parallelepiped shape.
  • the end faces facing each other in the longitudinal direction of the rectangular parallelepiped are referred to as a first end face P1 and a second end face P2.
  • the QPM element 912 is fine, and the size of the first end surface P1 and the second end surface P2 is only about 500 ⁇ m ⁇ 500 ⁇ m.
  • the pump light is narrowed down to a beam diameter of about 40 ⁇ m, and the focused pump light is passed through the inside of the QPM element 912 from the first end face P1 to the second end face P2. It is possible. Then, a spontaneous parametric downward conversion of the pump light occurs, and the signal photon and the idler photon are emitted from the second end surface P2 in different directions.
  • the polarization directions of the QPM element 912 are originally aligned in the same direction (spontaneous polarization). However, the polarization direction can be reversed by forming electrodes above and below the QPM element 912 and applying a high voltage between the electrodes. The arrows in the figure indicate the polarization direction after applying a high voltage. The electrodes are not shown because they are removed after applying a high voltage. By periodically forming electrodes on the QPM element 912, a structure in which the polarization direction is periodically inverted (polarization inversion structure) can be created.
  • the section where the polarization direction reversal period (polarization reversal period) is the same is called a "section".
  • the pump light incident from the first end surface P1 passes through a plurality of sections having different polarization reversal periods before reaching the second end surface P2.
  • the section width monotonically increases from the first end face P1 to the second end face P2.
  • FIG. 7 schematically shows a QPM element 912 having five sections.
  • the actual QPM element 912 may have more (eg hundreds) sections.
  • phase matching condition In the spontaneous parametric downward conversion of pump light, the phase matching condition is satisfied in addition to the law of conservation of energy.
  • k p, k s and k i are respectively, the pump light, the wave number of the signal photon and idler photon.
  • the terminal term ⁇ k is a wave number change amount determined according to the inversion period of the polarization direction. By providing many sections with different polarization inversion periods, ⁇ k also has various values. As a result, the phase matching condition is satisfied in various wavenumber combinations of (k s, k i).
  • the angular frequency ⁇ 0 of the pump light is constant, when the angular frequency ⁇ s of the signal photon is determined, the angular frequency ⁇ i of the idler photon is also determined (energy conservation law). Also, the combination of the wave number k i of the wave number k s and idler photons signal photon is also different (phase matching condition). In this way, by satisfying various phase matching conditions while the energy conservation law is established, the quantum entangled pair in the wideband frequency entangled state is generated while the pump light passes from the first end surface P1 to the second end surface P2. Will be generated.
  • the angular frequency ⁇ s of the signal photon and the angular frequency ⁇ i of the idler photon are close to each other. That is, both the signal photon and the idler photon become photons near the center of the frequency range (for example, green photons).
  • the angular frequencies ⁇ s and ⁇ i are values far from each other.
  • Non-Patent Document 2 can be referred to for details of the structure and manufacturing method of the QPM element 912.
  • group velocity dispersion occurs when light propagates in a dispersion medium.
  • the classical OCT subsystem 2 uses a wideband, low coherent optical LLC .
  • the measurement light L M generated by dividing the low coherence light L LC
  • light of the low frequency (long wavelength) dispersion medium fast advances the medium (sample SP in this case)
  • the light of a high frequency (short wavelength) It travels slowly in the dispersed medium.
  • the detection signal from the detector 23 becomes broad, and the resolution of the tomographic image (resolution in the depth direction) may decrease.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the group velocity dispersion tolerance of the quantum OCT subsystem 9.
  • the following two patterns can be assumed as events in which the quantum entangled photon pair generated by the QPM element 912 propagates until it reaches the detectors 927 and 928.
  • relatively low frequency photons for example, red photons
  • relatively high frequency photons for example, blue photons
  • reference photons are photons with frequencies between high and low frequencies (eg, green photons).
  • the signal photon has a low frequency and the idler photon has a high frequency.
  • the signal photons propagating in the dispersion medium are faster than the reference photons due to the influence of the group velocity dispersion.
  • the idler photons propagating in vacuum (which may be in air) are not affected by the group velocity dispersion and are constant velocity with the reference photons. Therefore, when both the signal photon and the idler photon pass through the beam splitter 926, the signal photon reaches the detector 928 first, and then the idler photon reaches the detector 927.
  • a quantum entangled photon pair in which the signal photon has a high frequency and the idler photon has a low frequency is also generated.
  • the signal photons propagating in the dispersion medium are slower than the reference photons due to the influence of the group velocity dispersion.
  • the idler photon has the same velocity as the reference photon. Therefore, when the signal photon and the idler photon are reflected by the beam splitter 926, the idler photon reaches the detector 928 first, and then the signal photon reaches the detector 927.
  • the entangled photon pairs generated by the QPM element 912 are superposed over a wide band. Therefore, it is not possible to distinguish whether the photons reaching the detectors 927 and 928 are signal photons or idler photons, and the final state of the physical process shown in the upper figure is equal to the final state of the physical process shown in the lower figure. Also, the starting states of these two physical processes are equal to each other. Therefore, the above two physical processes due to the group velocity dispersion are indistinguishable. On the other hand, since there is a difference in reflection / transmission between the above two physical processes, the probability amplitudes are out of phase with each other.
  • FIG. 9 is a diagram showing the evaluation results of the resolutions of the classical OCT subsystem 2 and the quantum OCT subsystem 9.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a tomographic image of a dispersed medium taken by the classical OCT subsystem 2 and the quantum OCT subsystem 9. In FIGS. 9 and 10, the results obtained when the dispersion medium is not installed and the results obtained when the dispersion medium is installed are compared.
  • the bulk type QPM element 912 (see FIG. 7) in the comparative example was used. Further, as the low coherence light L LC supplies to classical OCT subsystem 2, using the entangled photon pair broadband generated by the QPM element 912.
  • the resolution was 0.54 ⁇ m when the dispersion medium was not installed (see the lower left figure). Even when the dispersion medium was installed, the resolution was 0.56 ⁇ m (see the lower right figure). Since the difference in these resolutions is within the error range, it can be seen that in the quantum OCT subsystem 9, the resolution does not decrease even if the dispersion medium is a dispersion medium. Therefore, it can be said that the quantum OCT subsystem 9 has been demonstrated to have group velocity dispersion resistance.
  • FIG. 10 shows a tomographic image when the dispersion medium is a zinc selenide (ZnSe) crystal.
  • the effect of group velocity dispersion by this dispersion medium corresponds to the effect of group velocity dispersion by water having a thickness of 40 mm.
  • the measurement light L M and the interference is strong portion of the reference light L R is shown in black, the interference is weak portion is shown in white.
  • the part where the count number of the coincidence count is small is shown in black, and the part where the count number of the coincidence count is large is shown in white.
  • the resolution of the tomographic image was significantly reduced when the dispersion medium was installed (see the upper right figure) and when the dispersion medium was not installed (see the upper left figure).
  • the quantum OCT subsystem 9 unlike the classical OCT subsystem 2, it is understood that the presence or absence of the dispersion medium does not affect the resolution of the tomographic image (see the lower left figure and the lower right figure).
  • the resolution of the tomographic image by the quantum OCT subsystem 9 is higher than the resolution of the tomographic image by the classical OCT subsystem 2.
  • the resolution of the tomographic image can be significantly improved.
  • imaging by the quantum OCT subsystem 9 can take a long time. More specifically, the tomographic image shown in FIG. 10 includes 200 pixels in the lateral direction. The time required for measurement (coincidence counting) of each pixel was about 1 second. Therefore, it took about 200 seconds to scan the tomographic image in the lateral direction only once, and it took several hours to create the entire tomographic image. From the viewpoint of practical use of the quantum OCT subsystem 9, it is desirable to further shorten the imaging time of the tomographic image.
  • the main reason for the long imaging time of the tomographic image is that the QPM element 912 is a bulk type. Specifically, it is necessary to spatially separate the entangled photon pair into the signal photon and the idler photon in the measurement principle using the quantum interference between the signal photon and the idler photon (see FIG. 3).
  • the light (pump light and quantum entangled photon pair) propagating inside the bulk type QPM element 912 shown in FIG. 7 has a degree of freedom in both the vertical direction (z direction) and the horizontal direction (y direction) of the QPM element 912. Has. While this high degree of freedom is effective in separating the entangled photon pairs, it reduces the effect of confining the entangled photon pairs inside the QPM element 912.
  • the conversion efficiency from the pump light to the quantum entangled photon pair by the spontaneous parametric downward conversion is relatively low. Therefore, it takes time to generate the amount of entangled photon pairs required for creating a tomographic image (performing a predetermined number of coincidence countings).
  • the QPM element provided with the slab-type waveguide gives the pump light and the entangled photon pair horizontal degrees of freedom, while limiting the vertical degrees of freedom.
  • This degree of freedom in the lateral direction it is possible to emit signal photons and idler photons in different directions.
  • the effect of confining the pump light can be obtained in only one vertical direction. Therefore, although the conversion efficiency from the pump light to the entangled photon pair is improved in comparison with the bulk type, it is still insufficient.
  • the conversion efficiency from pump light to quantum entangled photon pairs by spontaneous parametric downward conversion is also described as "entangled photon pair generation efficiency".
  • the efficiency of quantum entangled photon pair generation may be read as the number of quantum entangled photon pairs generated per unit time.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the configuration of the QPM element 406 provided with the ridge type waveguide in the present embodiment.
  • FIG. 12 is a front view of the QPM element 406.
  • FIG. 13 is a side view of the QPM element 406.
  • FIG. 14 is a top view of the QPM element 406.
  • the QPM device 406 can be made using a nonlinear optical crystal material that satisfies the type 0 phase matching condition. Specifically, magnesium-added constant ratio lithium tantalate (LiTaO 3 ) can be used. In addition, lithium niobate (LiNbO 3 ), potassium titanyl phosphate (KTiOPO 4 ), potassium niobate (KNbO 3 ) and the like may be used.
  • the outer shape of the QPM element 406 is, for example, a rectangular parallelepiped.
  • the end faces facing each other in the longitudinal direction (x-axis direction) of this rectangular parallelepiped are referred to as a first end face Q1 and a second end face Q2.
  • the section width increases monotonically from the first end surface Q1 to the second end surface Q2.
  • the mode of monotonous increase includes, but is not limited to, a linear increase (linear increase), and may include a non-linear increase (curve increase) or a stepwise increase. For example, it is possible to optimize the spectral shape by fine-tuning the section width based on the linear increase.
  • the QPM element 406 has a ridge-type waveguide WG extending between the first end surface Q1 and the second end surface Q2.
  • the pump light can be confined not only in the vertical direction (z direction) but also in the horizontal direction (y direction).
  • the efficiency of generating quantum entangled photon pairs by the ridge-type waveguide WG is very high.
  • the pump light is focused to a beam diameter of 2 to 3 ⁇ m and introduced into the ridge type waveguide WG
  • the pump light of the same intensity is focused to a beam diameter of 40 ⁇ m and introduced into the bulk type QPM element 912.
  • the generation efficiency of quantum entangled photon pairs is about 1000 times higher.
  • the degree of freedom given to the quantum entangled photon pair by the ridge type waveguide WG is low, and the generated quantum entangled photon pair has neither the vertical degree of freedom nor the horizontal degree of freedom.
  • quantum entangled photon pairs are generated in the same spatial mode.
  • FIG. 15 is a diagram schematically showing the configuration of the quantum OCT subsystem 4 according to the first embodiment.
  • the quantum OCT subsystem 4 includes a quantum entangled photon pair source 4A and a quantum interference optical system 4Z.
  • the entangled photon pair source 4A includes a Sagnac interferometer 40, a dichroic mirror 41, a filter 42, and a mirror 43.
  • the Sagnac interferometer 40 includes a beam splitter 401, a phase plate 402, a dispersion compensating element 403, a mirror 404, a lens 405, a QPM element 406, a lens 407, and a mirror 408.
  • the quantum entangled photon pair source 4A corresponds to the "light source device" according to the present disclosure.
  • the incident position of the pump light from the pump light source 3 on the beam splitter 401 and the return position of the pump light orbiting the optical system to the beam splitter 401 are the same.
  • the beam splitter 401 is arranged between the dichroic mirror 41 and the phase plate 402, and is also arranged between the dichroic mirror 41 and the mirror 408.
  • the elements constituting the Sagnac interferometer 40 are arranged in the order of beam splitter 401-phase plate 402-dispersion compensation element 403-mirror 404-lens 405-QPM element 406-lens 407-mirror 408-beam splitter 401.
  • the pump light from the pump light source 3 is incident on the dichroic mirror 41.
  • the dichroic mirror 41 is configured to reflect light in the wavelength range of pump light, while transmitting light in other wavelength ranges (signal photons or idler photons).
  • the pump light reflected by the dichroic mirror 41 is incident on the beam splitter 401.
  • the beam splitter 401 is a semitransparent mirror having a split ratio of 50:50.
  • the beam splitter 401 may be a combination of a polarizing beam splitter and a half-wave plate.
  • the beam splitter 401 may also be composed of an optical fiber.
  • the beam splitter 401 reflects half of the pump light from the dichroic mirror 41 and transmits the other half.
  • the pump light reflected by the beam splitter 401 propagates clockwise (clockwise) through the Sagnac interferometer 40. That is, the reflected light propagates in the order of beam splitter 401-phase plate 402-dispersion compensation element 403-mirror 404-lens 405-QPM element 406-lens 407-mirror 408-beam splitter 401.
  • a clockwise quantum entangled photon pair first quantum entangled photon pair
  • the clockwise entangled photon pair reaches the beam splitter 401 via the lens 407 and the mirror 408, as shown by the alternate long and short dash line.
  • the pump light transmitted through the beam splitter 401 propagates counterclockwise (counterclockwise) through the Sagnac interferometer 40. That is, the transmitted light propagates in the order of beam splitter 401-mirror 408-lens 407-QPM element 406-lens 405-mirror 404-dispersion compensation element 403-phase plate 402-beam splitter 401.
  • the QPM element 406 When the light propagating in the counterclockwise optical path is incident on the QPM element 406, a counterclockwise quantum entangled photon pair (second quantum entangled photon pair) is generated.
  • the counterclockwise entangled photon pair reaches the beam splitter 401 via the lens 405, the mirror 404, the dispersion compensating element 403 and the phase plate 402, as shown by the dashed line.
  • the phase plate 402 is, for example, a variable wave plate or a retarder, and is configured so that the phase difference ⁇ between the clockwise quantum entangled photon pair and the counterclockwise quantum entangled photon pair can be adjusted.
  • the dispersion compensating element 403 compensates for the dispersion of counterclockwise quantum entangled photon pairs (corrects the chirp). This dispersion compensation will be described later.
  • the right-handed entangled photon pair and the left-handed entangled photon pair are integrated at the time of incident on the beam splitter 401, so that the superposition state of the two pairs of entangled photon pairs is obtained. Can be formed.
  • the signal photon and the idler photon are emitted from the beam splitter 401 in different directions.
  • a filter 42 is arranged in the emission direction of the signal photon.
  • the filter 42 is, for example, a dichroic mirror.
  • the signal photon passes through the filter 42 and is supplied to the quantum interference optical system 4Z.
  • a dichroic mirror 41 and a mirror 43 are arranged in the emission direction of idler photons.
  • the idler photons pass through the dichroic mirror 41, are reflected by the mirror 43, and are supplied to the quantum interference optical system 4Z.
  • the propagation of pump light from the quantum entangled photon pair source 4A to the quantum interference optical system 4Z is blocked by the filter 42.
  • the pump light emitted from the pump light source 3 before being incident on the Sagnac interferometer 40 corresponds to the "external pump light” according to the present disclosure.
  • One of the reflected light and the transmitted light of the beam splitter 401 corresponds to the "first pump light” according to the present disclosure, and the other corresponds to the “second pump light”.
  • one of the mirrors 404 and 408 corresponds to the "first mirror” according to the present disclosure, and the other corresponds to the "second mirror” according to the present disclosure.
  • the QPM element 406 alone constitutes the "pseudo-phase matching unit" according to the present disclosure.
  • FIG. 16 is a conceptual diagram for explaining the superposition of the clockwise entangled photon pair and the counterclockwise entangled photon pair.
  • FIG. 16 is contrasted with FIG. Since the Sanyak interferometer 40 is configured as described above, as shown in FIG. 16, a counterclockwise entangled photon pair is transferred from the first direction (direction from left to right in the figure) to the beam splitter 401. Along with the incident, a clockwise entangled photon pair is incident on the beam splitter 401 from the second direction (from top to bottom). That is, a situation occurs in which the counterclockwise quantum entangled photon pair and the clockwise quantum entangled photon pair are incident on the beam splitter 401 from different directions.
  • FIG. 17 is a diagram for explaining the quantum interference in the Sagnac interference meter 40 adopted in the first embodiment by using a mathematical formula.
  • the quantum state (two-photon wave function) of a counterclockwise entangled photon pair is described by the following equation (1).
  • the quantum state of a clockwise entangled photon pair is described by Eq. (2) below.
  • ⁇ ( ⁇ ) is the probability amplitude when there is no influence of dispersion in the QPM element 406.
  • ⁇ 0/2 + ⁇ represents the state of the signal photon is one of the> and the other represents the state of the idler photon.
  • the rest described using exponential represents the effect of dispersion within the QPM element 406.
  • the phase per unit length given by the QPM element 406 is described as ⁇ ( ⁇ ).
  • equations (1) and (2) it is assumed that the material properties (refractive index, etc.) of the QPM element 406 are uniform regardless of the position in the QPM element 406 (that is, regardless of the polarization inversion). .. Further, it is assumed that quantum entangled photon pairs are generated in a form that does not overlap in frequency at any position of the QPM element 406. That is, the entangled photon pairs generated at each position of the QPM element 406 have a single frequency. Further, the frequency of the entangled photon pair generated in the QPM element 406 does not fluctuate with time, and the entangled photon pair is chirped.
  • the counterclockwise quantum entangled photon pair propagates in the ridge-type waveguide WG in the direction in which the polarization inversion period decreases.
  • the clockwise entangled photon pair propagates in the ridge-type waveguide WG in the direction in which the polarization inversion period increases.
  • the propagation direction of the counterclockwise quantum entangled photon pair is from right to left.
  • the propagation direction of the clockwise entangled photon pair is from left to right.
  • the length of the QPM element 406 (the length of the ridge-type waveguide WG) in the propagation direction of the quantum entangled photon pair is described as L.
  • the difference between the entangled photon pairs of angular frequency omega and the pump light angular frequency generated by that section ( ⁇ 0/2) is large.
  • the maximum value of the angular frequency ⁇ of the quantum entangled photon pair is described as ⁇ .
  • the minimum value of the angular frequency ⁇ of the entangled photon pair is 0.
  • the length from that position to the exit end is L ⁇ ( ⁇ / ⁇ ). Therefore, the phase given by the QPM element 406 to the counterclockwise entangled photon pair is expressed as exp ⁇ i ⁇ ( ⁇ ) L ( ⁇ / ⁇ ) ⁇ .
  • the length from that position to the emitted end is L ⁇ (1- ⁇ / ⁇ ). Therefore, the phase given by the QPM element 406 to the clockwise entangled photon pair is expressed as exp ⁇ i ⁇ ( ⁇ ) L (1- ⁇ / ⁇ ) ⁇ .
  • the quantum state of the counterclockwise entangled photon pair and the quantum state of the right-handed entangled photon pair are different. Therefore, it is possible to distinguish between an event in which a counterclockwise quantum entangled photon pair is generated (first physical process) and an event in which a clockwise quantum entangled photon pair is generated (second physical process). Then, complete quantum interference between the first physical process and the second physical process is unlikely to occur (in other words, the quantum interference becomes non-uniform for each angular frequency). Therefore, in the first embodiment, the dispersion compensating element 403 is arranged in the Sagnac interferometer 40.
  • the dispersion compensating element 403 compensates for the influence of dispersion (wavelength dispersion) between the counterclockwise quantum entangled photon pair and the clockwise quantum entangled photon pair. Specifically, in the dispersion compensation element 403, the quantum state of the counterclockwise quantum entangled photon pair (the above equation (1)) is described in the same manner as the quantum state of the right-handed quantum entangled photon pair (the above equation (2)). Adjust the phase of the counterclockwise entangled photon pair so that it is done.
  • the role of the dispersion compensating element 403 will be qualitatively described.
  • the clockwise pump light passes through the QPM element 406
  • the pump light passes through a section near the incident end and has a short polarization inversion period, so that the photon pairs with angular frequencies ⁇ s and ⁇ i close to each other ( For example, each green photon pair) is generated.
  • the pump light passes through a section near the emission end and has a long polarization inversion period, and a combination of photon pairs (for example, blue and red photon pairs) having angular frequencies ⁇ s and ⁇ i separated from each other is generated. ..
  • the green photon pair is emitted to the outside of the QPM element 406 after passing through the remaining section up to the exit end (the section having a medium or long polarization reversal period). Then, the green photon pair experiences a change in the refractive index with a change in the polarization reversal period, and is therefore susceptible to dispersion.
  • the blue and red photon pairs are emitted to the outside of the QPM element 406 immediately after being generated near the emission end. Blue and red photon pairs experience little change in index of refraction and are therefore less susceptible to dispersion.
  • the counterclockwise pump light passes through the QPM element 406, the green photons are less susceptible to the dispersion and the blue and red photon pairs are more susceptible to the dispersion.
  • the dispersion compensating element 403 adjusts the phase of the counterclockwise quantum entangled photon pair to make the influence of dispersion between the counterclockwise quantum entangled photon pair and the clockwise quantum entangled photon pair comparable. This makes it possible to cause complete quantum interference at the photon pair source 4A.
  • the two spatial modes before the beam splitter 401 is incident are described as a and b, and the two spatial modes after the beam splitter 401 is emitted from the beam splitter 401 are described as c and d.
  • the entangled terms at a specific angular frequency ⁇ are extracted and considered.
  • the quantum state of the entangled photon pair before it is incident on the beam splitter 401 is expressed by the following equation (3).
  • the quantum state of the entangled photon pair after exiting from the beam splitter 401 is expressed by the following equation (4).
  • Equation (4) is organized as the following equation (5). From equation (5), it can be seen that the entangled photons at the frequency ⁇ are separately emitted from the beam splitter 401.
  • the quantum entangled photon pair is spatially divided into the signal photon and the idler photon by incorporating the QPM element 406 into the Sagnac interferometer 40. Can be separated.
  • a photon emitted in the first direction (see FIG. 16) is referred to as a signal photon
  • a photon emitted in the second direction is referred to as an idler photon.
  • the quantum interference optical system 4Z includes mirrors 51 to 54, a delay mirror 55 with an actuator, a beam splitter 56, detectors 57 and 58, and a coincidence circuit 59.
  • the signal photon from the entangled photon pair source 4A is guided to the mirror 51, and the idler photon is guided to the mirror 53.
  • the components (optical elements and devices) arranged after the mirrors 51 and 53 are equivalent to the corresponding components in the quantum interference optical system 92 (see FIG. 3) described in the comparative example.
  • HOM interference occurs according to the delay time ⁇ , and a HOM dip occurs in the signal from the coincidence circuit 59. Therefore, a tomographic image of the sample SP can be created by repeatedly performing the measurement while changing the irradiation position of the signal photon on the sample SP.
  • the QPM element 406 provided with the ridge type waveguide WG is arranged inside the Sanac interferometer 40, and the quantum entanglement is counterclockwise. Quantum interference between a photon pair and a clockwise entangled photon pair is utilized. This makes it possible to obtain spatially separated signal photons and idler photons from two entangled photon pairs while maintaining the wideband frequency entangled state.
  • the QPM element 406 capable of forming a wideband frequency entangled state
  • the time correlation of observations of signal photons and idler photons can be improved (see FIG. 5).
  • the group velocity can be made resistant (see FIG. 8). Therefore, according to the first embodiment, the resolution of the tomographic image of the sample SP can be improved.
  • the QPM element 406 is provided with a ridge-type waveguide WG having a high confinement effect of quantum entangled photon pairs, it is possible to improve the generation efficiency of quantum entangled photon pairs. Therefore, according to the first embodiment, the imaging time of the tomographic image of the sample SP can be shortened.
  • the optical system constituting the interferometer can change over time due to changes in the environmental temperature or vibration applied from the outside. Therefore, when a typical interferometer (Michelson interferometer, etc.) is adopted for the quantum OCT subsystem 4, the amount of time change of the optical path length difference between the two optical paths to interfere is less than a predetermined amount (for example). It is desirable to fit in the order of 10 nm). However, it is actually difficult to stabilize such an optical path length difference.
  • a typical interferometer Michelson interferometer, etc.
  • the Sanac interferometer 40 some optical elements (specifically, mirrors 404, 408, etc.) are provided between the optical path of the counterclockwise quantum entangled photon pair and the optical path of the clockwise quantum entangled photon pair. It is shared. Therefore, even if the positions of the mirrors 404 and 408 are slightly displaced due to disturbances such as temperature changes or vibrations, what is the amount of change in the optical path length of the counterclockwise quantum entangled photon pair and the amount of the optical path length change of the clockwise quantum entangled photon pair? equal. Therefore, by adopting the Sagnac interferometer 40, it is possible to construct an optical system having high resistance to disturbance. As a result, the stabilization of the optical path length difference can be easily realized.
  • some optical elements specifically, mirrors 404, 408, etc.
  • the optical tomography system 100 is a hybrid system of a classical OCT subsystem 2 and a quantum OCT subsystem 4.
  • the tomographic image imaging time can be shortened according to the quantum OCT subsystem 4
  • the tomographic image imaging time by the classical OCT subsystem 2 is even shorter. Therefore, first, the whole image is taken using the classical OCT subsystem 2, and when there is a part requiring confirmation or a part to be enlarged in the whole image, a detailed tomographic image is taken using the quantum OCT subsystem 4. Just take a picture.
  • the advantages of the hybrid system can be utilized.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of the measurement results of the spectra of spatially separated photon pairs.
  • the central wavelength of the photon pair was 810 nm.
  • the full width at half maximum (bandwidth) obtained from the spectral shape was 90 nm.
  • the quantum interference fringes obtained when the phase difference ⁇ between the counterclockwise quantum entangled photon pair and the clockwise quantum entangled photon pair was changed by scanning the phase plate 402 were measured. More specifically, although not shown, a dichroic mirror and a long-pass filter for removing pump light and a detector (single photon detector) at each of the outputs from the beam splitter 401 in the first and second directions. And installed. Then, the number of simultaneous counting counts by the two detectors was measured using a simultaneous counting circuit.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of the measurement result of the quantum interference fringes.
  • the horizontal axis represents the phase difference ⁇ due to scanning of the phase plate 402.
  • the vertical axis represents the number of coincident counting counts by the coincidence counting circuit.
  • FIG. 19 shows the measurement results of the quantum interference fringes when a bandpass filter (not shown) having a transmission band of 810 ⁇ 4 nm is installed in front of the detector and when it is not installed.
  • the curve represents the fitting result using trigonometric functions.
  • the intelligibility V QI of quantum interference can be defined by the following equation (6) using the maximum value N max and the minimum value N min of the coincidence counting counts.
  • the degree of separation R can be defined as the following equation (7).
  • the degree of separation R is the ratio of spatially separated quantum entangled photon pairs among the quantum entangled photon pairs generated by the Sagnac interferometer 40.
  • the frequency correlation between spatially separated signal photons and idler photons was measured using a Sagnac interferometer 40.
  • a spectroscope diffiffraction grating
  • a spectroscope was placed in front of each of the detectors 57 and 58 to obtain the coincidence counting counts for each wavelength of the signal photon and the idler photon.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of the measurement result of the frequency correlation between the signal photon and the idler photon.
  • the horizontal axis represents the wavelength of the signal photon (signal wavelength), and the vertical axis represents the wavelength of the idler photon (idler wavelength).
  • the step width of each wavelength was 5 nm. For each combination of signal wavelength and idler wavelength, the combination with a larger number of coincidence counts is shown darker.
  • the coincidence counting window was set to 2 ns, and the integrated time per step was set to 10 seconds.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of measurement results of two-photon quantum interference (HOM interference).
  • HOM interference two-photon quantum interference
  • a movable stage capable of sweeping the detector 58 in the optical axis direction. (Not shown) was used.
  • the horizontal axis represents the sweep distance by the movable stage.
  • the horizontal axis may be read as the delay time ⁇ .
  • the sweep step width was 0.5 mm, and the number of steps was 400.
  • the vertical axis represents the number of coincident counting counts by the coincidence counting circuit 59.
  • the integrated time per step was 1 second.
  • the existence of the HOM dip could be confirmed.
  • the curve represents the fitting result using the Gaussian function.
  • the full width at half maximum of the HOM dip was 2.3 ⁇ 0.2 ⁇ m. This value means that the quantum OCT subsystem 4 can achieve a depth direction resolution of 2.3 ⁇ m.
  • the full width at half maximum of the photon pair of the spatially separated signal photon and idler photon was calculated from the above full width at half maximum and was 87 nm. This value is approximately equal to the full width at half maximum of 90 nm in the spectrum (see FIG. 18).
  • the clarity of quantum interference in the quantum entangled photon pair source 4A according to the first embodiment is about 0.79 even with the bandpass filter, which is a theoretical value. It did not reach 1.
  • One of the reasons is considered to be a loss due to the optical element in the Sagnac interferometer 40, particularly a loss due to the phase plate 402.
  • the loss due to the phase plate 402 was about 15% at a wavelength of 405 nm and about 12% at a wavelength of 810 nm.
  • FIG. 22 is a diagram schematically showing the configuration of the quantum entangled photon pair source according to the modified example of the first embodiment.
  • the entangled photon pair source 4B includes a Sagnac interferometer 40A instead of the Sagnac interferometer 40 (see FIG. 15).
  • the Sagnac interferometer 40A differs from the Sagnac interferometer 40 in that it further includes a loss compensating element 409 in addition to the phase plate 402.
  • the loss compensation element 409 is arranged between the beam splitter 401 and the mirror 408.
  • phase plate 402 and the dispersion compensating element 403 are arranged one by one in the Sagnac interferometer 40 as in the first embodiment, the phase plate 402 and the dispersion are commonly distributed in the counterclockwise optical path and the clockwise optical path. Since the compensating element 403 is arranged, it seems that the same loss occurs regardless of the propagation direction of the entangled photon pair. However, when examined more strictly, in the counterclockwise optical path, the counterclockwise quantum entangled photon pair generated in the QPM element 406 suffers a loss when passing through the phase plate 402 and the dispersion compensating element 403.
  • a loss compensation element 409 is arranged in addition to the phase plate 402.
  • the counterclockwise quantum entangled photon pair passes through the phase plate 402 and the dispersion compensating element 403, and the clockwise quantum entangled photon pair passes through the loss compensating element 409.
  • the loss compensating element 409 gives the clockwise quantum entangled photon pair a loss equivalent to the loss that the phase plate 402 and the dispersion compensating element 403 give to the counterclockwise entangled photon pair. Therefore, the loss symmetry with respect to the propagation direction of the entangled photon pair is improved. As a result, the intelligibility of quantum interference can be improved as compared with the first embodiment. If the loss due to the phase plate 402 and the dispersion compensating element 403 is negligibly small, the loss compensating element 409 can be omitted.
  • the configuration of the quantum OCT subsystem according to the second to fourth embodiments will be described in order.
  • the quantum OCT subsystem according to the second to fourth embodiments includes a quantum entangled photon pair source different from that of the quantum OCT subsystem 4 according to the first embodiment.
  • the other configurations of the quantum OCT subsystem (configuration of the quantum interference optical system 4Z) according to the second to fourth embodiments and the overall configuration of the optical tomography system are the same as those described in the first embodiment. Therefore, the explanation will not be repeated.
  • a loss compensating element can be added in order to improve the symmetry of the loss, as in the case of the Sagnac interferometer 40A (see FIG. 22).
  • FIG. 23 is a diagram schematically showing the configuration of the quantum entangled photon pair source according to the second embodiment.
  • the entangled photon pair source 4C includes a Sagnac interferometer 60 instead of the Sagnac interferometer 40 (see FIG. 15).
  • the Sagnac interferometer 60 is different from the Sagnac interferometer 40 in that it includes the QPM element 606 instead of the QPM element 406 in the first embodiment and does not include the dispersion compensating element 403. Comparing the QPM element 406 and the QPM element 606, they are common in that the ridge type waveguide WG is provided, but the way of changing the polarization reversal period (section width) is different.
  • the QPM element 606 is configured to be plane-symmetric with respect to a plane (symmetric plane) R3 located at the center of the first end face R1 and the second end face R2.
  • the polarization reversal period of the QPM element 606 gradually decreases from the first end surface R1 toward the plane of symmetry R3 and gradually increases from the plane of symmetry R3 toward the second end surface R2.
  • the blue and red photon pairs generated near the first end face R1 by the clockwise pump light experience a change in refractive index while passing through the section from the first end face R1 to the second end face R2.
  • the green photon pair generated near the plane of symmetry R3 by the clockwise pump light experiences a change in index of refraction during the passage of the section from the plane of symmetry R3 to the second end face R2.
  • the blue and red photon pairs generated near the second end face R2 by the clockwise pump light experience little change in the index of refraction.
  • the blue and red photon pairs generated near the second end face R2 by the counterclockwise pump light experience a change in the refractive index while passing through the section from the second end face R2 to the first end face R1.
  • the green photon pair generated near the plane of symmetry R3 by the counterclockwise pump light experiences a change in index of refraction during the passage of the section from the plane of symmetry R3 to the first end face R1.
  • the blue and red photon pairs generated near the first end face R1 by counterclockwise pump light experience little change in refractive index.
  • the polarization reversal period of the QPM element 606 may increase from the first end surface R1 toward the symmetry plane R3 and decrease from the symmetry plane R3 toward the second end surface R2. Further, it is not essential that the polarization reversal cycle continuously increases or decreases, and the polarization reversal cycle may increase or decrease discontinuously (for example, stepwise).
  • FIG. 24 is a diagram for explaining the quantum interference in the Sagnac interference meter 60 adopted in the second embodiment by using a mathematical formula. As shown in the above figure, the QPM element 606 is virtually divided by the plane of symmetry R3. The length of the QPM element 606 is 2L.
  • Quantum entangled photon pairs with the same angular frequency ⁇ are also generated between the plane of symmetry R3 and the first end face R1 (exit end) (see the figure below).
  • the length from this position to the first end face R1 is expressed as L ⁇ (1- ⁇ / ⁇ ). Therefore, the phase given to this entangled photon pair is expressed as exp ⁇ i ⁇ ( ⁇ ) L (1- ⁇ / ⁇ ) ⁇ .
  • the phase of the counterclockwise quantum entangled photon pair is calculated by adding the above two phases. Therefore, the quantum state of the counterclockwise entangled photon pair is described by the following equation (9).
  • the quantum entangled photon pair having an angular frequency ⁇ is generated at an arbitrary position between the plane of symmetry R3 and the second end face R2 (exit end) (middle stage). See the figure in).
  • the length from this position to the second end face R2 is L (1- ⁇ / ⁇ ).
  • the phase given to this entangled photon pair is expressed as exp ⁇ i ⁇ ( ⁇ ) L (1- ⁇ / ⁇ ) ⁇ .
  • the length from that position to the second end face R2 is L ⁇ . ( ⁇ / ⁇ ) + L. Therefore, the phase given to this entangled photon pair is expressed as exp ⁇ i ⁇ ( ⁇ ) L (1 + ⁇ / ⁇ ) ⁇ .
  • phase of the clockwise entangled photon pair is calculated by adding the above two phases. Therefore, it can be seen that the quantum state of the clockwise entangled photon pair is also described by the above equation (9).
  • the quantum state of the left-handed entangled photon pair and the quantum state of the right-handed entangled photon pair are equal. Therefore, an event in which a counterclockwise quantum entangled photon pair is generated by a counterclockwise pump light (first physical process) and an event in which a clockwise quantum entangled photon pair is generated by a clockwise pump light (second). It is indistinguishable from the physical process of. Therefore, complete quantum interference can occur between the first physical process and the second physical process without providing the dispersion compensating element.
  • the QPM element 606 is arranged in the Sagnac interferometer 60, the quantum entangled photon pair can be spatially separated into the signal photon and the idler photon.
  • the problem of group velocity dispersion can be solved by HOM interference of quantum entangled photon pairs.
  • the QPM element 606 provided with the ridge type waveguide WG it is possible to improve the generation efficiency of the quantum entangled photon pair. Therefore, according to the second embodiment, the imaging time of the tomographic image can be shortened while improving the resolution of the tomographic image in the optical tomography system as in the first embodiment.
  • the second embodiment by providing the polarization inversion period of the QPM element 606 symmetrically, it is possible to reduce the difference in the influence of dispersion derived from the propagation direction of the quantum entangled photon pair. Therefore, according to the second embodiment, complete quantum interference can be caused even if the dispersion compensating element is omitted.
  • FIG. 25 is a diagram schematically showing the configuration of the quantum entangled photon pair source according to the third embodiment.
  • the entangled photon pair source 4D includes a modified Sagnac interferometer 70, a dichroic mirror 71, and a mirror 72.
  • the modified Sagnac interferometer 70 includes a beam splitter 701, a phase plate 702, mirrors 703 to 705, a lens 711, a QPM element 712, a lens 713, a filter 714, a lens 715, a QPM element 716, and a lens. 717 and a filter 718 are included.
  • the modified Sagnac interferometer 70 is different in that the incident position of the pump light from the pump light source 3 to the beam splitter 701 and the return position of the pump light orbiting the optical system to the beam splitter 701 are different. 15) and the Sagnac interferometer 60 (see FIG. 23).
  • the beam splitter 701 is arranged between the dichroic mirror 71 and the phase plate 702, and is also arranged between the dichroic mirror 71 and the mirror 705.
  • Some of the optical elements constituting the modified Sagnac interferometer 70 are arranged counterclockwise from the beam splitter 701 in the order of the beam splitter 701-phase plate 702-mirror 703-lens 711-QPM element 712-lens 713-filter 714. ing.
  • the remaining optical elements constituting the modified Sagnac interferometer 70 are arranged in the order of beam splitter 701-mirror 705-lens 715-QPM element 716-lens 717-filter 718 clockwise from the beam splitter 701.
  • the pump light transmitted through the beam splitter 701 propagates counterclockwise in the optical system. After passing through the mirror 705, the pump light is focused by the lens 715 and incident on the QPM element 716. This produces a counterclockwise entangled photon pair (see dashed line). The counterclockwise entangled photon pair reaches the beam splitter 701 via the lens 717, the mirror 704, the filter 718 and the mirror 703. The pump light that has passed through the QPM element 716 is blocked by the filter 718.
  • the pump light reflected by the beam splitter 701 propagates clockwise in the optical system. This pump light passes through the phase plate 702 and the mirror 703, is then focused by the lens 711, and is incident on the QPM element 712. This produces a clockwise entangled photon pair (see alternate long and short dash line). The clockwise entangled photon pair reaches the beam splitter 701 via the lens 713, mirror 704, filter 714 and mirror 705. The pump light that has passed through the QPM element 712 is blocked by the filter 714.
  • the modified Sagnac interferometer 70 can be constructed.
  • the QPM element 712 and the QPM element 716 have a common configuration.
  • the direction in which the counterclockwise pump light propagates in the QPM element 716 is a direction in which the polarization reversal period of the QPM element 716 gradually increases.
  • the direction in which the clockwise pump light propagates in the QPM element 712 is also the direction in which the polarization reversal period of the QPM element 712 gradually increases.
  • the QPM elements 712 and 716 having a common configuration are arranged so that the polarization reversal period changes in the propagation direction of the quantum entangled photon pair in the same manner.
  • both the quantum state of the left-handed entangled photon pair and the quantum state of the right-handed entangled photon pair are described by the following equation (10).
  • the method of calculating the phase of the counterclockwise / clockwise quantum entangled photon pair will be understood from the description in the first embodiment (see FIG. 17) without any particular repetition.
  • the quantum state of the left-handed entangled photon pair and the quantum state of the right-handed entangled photon pair are equal to each other as in the second embodiment (see equation (6)). Therefore, an event in which a counterclockwise quantum entangled photon pair is generated by a counterclockwise pump light (first physical process) and an event in which a clockwise quantum entangled photon pair is generated by a clockwise pump light (second). Complete quantum interference with (physical process) occurs.
  • the counterclockwise pump light and the clockwise pump light propagate through a common optical path (ridge type waveguide WG) provided in the QPM element 606.
  • the QPM element 606 has a polarization inversion structure that is symmetric with respect to the plane of symmetry R3. As described in FIG. 24, the event that the counterclockwise pump light produces a quantum entangled photon pair with an angular frequency ⁇ can occur both before and after the pump light passes through the plane of symmetry R3. ..
  • quantum interference can occur between an event in which a quantum entangled photon pair is generated before the passage of the plane of symmetry R3 and an event in which a quantum entangled photon pair is generated after the passage of the plane of symmetry R3. That is, there is a possibility that quantum interference (constructive interference) in which the above two events strengthen each other occurs or quantum interference (destructive interference) in which the above two events weaken each other occurs at each angular frequency of the quantum entangled photon pair. There is. The same applies to the phenomenon in which quantum entangled photon pairs are generated by clockwise pump light.
  • the number of signal photons and idler photons generated for each angular frequency, that is, the spectral intensity of the entangled photon pair may become non-uniform.
  • the dispersion of the counterclockwise pump light generated when passing through the QPM element 606 and the dispersion of the clockwise pump light occur. It may be required to accurately design the difference between the dispersions. Therefore, the design difficulty of the QPM element 606 may increase.
  • the optical path of the counterclockwise pump light and the optical path of the clockwise pump light are separated, and the two QPM elements 712 and 716 are deformed. It is arranged in the Sagnac interferometer 70. As a result, it is possible to distinguish between an event in which a quantum entangled photon pair having an angular frequency ⁇ is generated in the QPM element 712 and an event in which a quantum entangled photon pair having the same angular frequency ⁇ is generated in the QPM element 716. There is no quantum interference between the events in which the entangled photon pair of ⁇ is generated. Therefore, there is no need for a design to reduce the non-uniformity of the spectral intensity of the entangled photon pair. Therefore, the QPM element can be designed more easily.
  • the QPM elements 712 and 716 are arranged in the modified Sagnac interferometer 70, which is a kind of Sagnac interferometer, the quantum entangled photon pair is spatially divided into the signal photon and the idler photon. It is separable to. Further, as in the first and second embodiments, the problem of group velocity dispersion can be solved by the HOM interference of the quantum entangled photon pair. Further, by adopting the QPM elements 712 and 716 provided with the ridge type waveguide WG, it is possible to improve the generation efficiency of the quantum entangled photon pair. Therefore, according to the third embodiment, it is possible to shorten the imaging time of the tomographic image while improving the resolution of the tomographic image in the optical tomography system.
  • the polarization reversal period of the QPM element 712 changes in the propagation direction of the clockwise quantum entangled photon pair and the polarization reversal of the QPM element 716 in the propagation direction of the counterclockwise quantum entangled photon pair.
  • the way the cycle changes is the same. This makes it possible to reduce the difference in the effect of dispersion depending on the propagation direction of the quantum entangled photon pair. Therefore, complete quantum interference can occur even if the dispersion compensating element is omitted.
  • the optical paths are separated for each propagation direction of the pump light by using two QPM elements 712 and 716.
  • the optical paths are separated for each propagation direction of the pump light by using two QPM elements 712 and 716.
  • the mirrors 703 to 705 are shared between the optical path of the counterclockwise quantum entangled photon pair and the optical path of the clockwise quantum entangled photon pair. Therefore, even if the positions of the mirrors 703 to 705 are slightly displaced due to the disturbance, the amount of change in the optical path length of the counterclockwise quantum entangled photon pair is equal to the amount of the optical path length change of the clockwise quantum entangled photon pair. Therefore, the modified Sagnac interferometer 70 is also very stable against disturbances.
  • the QPM element 712 and the QPM element 716 correspond to the "pseudo-phase matching unit" according to the present disclosure.
  • One of the mirrors 703 and 705 corresponds to the "first mirror” according to the present disclosure, and the other corresponds to the “second mirror” according to the present disclosure.
  • the mirror 704 corresponds to the "third mirror” according to the present disclosure.
  • FIG. 26 is a diagram schematically showing the configuration of a quantum entangled photon pair source according to a modified example of the third embodiment.
  • the entangled photon pair source 4E comprises a modified Sagnac interferometer 70A.
  • the modified Sagnac interferometer 70A differs from the modified Sagnac interferometer 70 (see FIG. 25) in the third embodiment in that the QPM element 712 and the QPM element 716 are integrally formed.
  • the QPM element 716 is arranged between the mirror 703 and the mirror 704 together with the QPM element 712. Further, with the arrangement change of the QPM element 716, the lenses 715 and 717 are also moved between the mirror 703 and the mirror 704. A filter 718 for blocking counterclockwise pump light is also transferred between the mirror 703 and the beam splitter 701.
  • the increasing direction of the polarization reversal cycle in the QPM element 712 (direction from bottom to top in the figure) and the increasing direction of the polarization reversal cycle in the QPM element 716 (direction from top to bottom) are opposite. By doing so, the propagation direction of the clockwise pump light in the QPM element 712 and the propagation direction of the counterclockwise pump light in the QPM element 716 both coincide with the increasing direction of the polarization reversal cycle.
  • a certain distance for example, 20 ⁇ m or more
  • crosstalk between the two optical paths is suppressed. can.
  • the modified Sagnac interferometer can be miniaturized as compared with the case where the QPM elements 712 and 716 are formed separately (see FIG. 25).
  • the integrally formed QPM element 712 and the QPM element 716 show similar temperature changes. Moreover, the temperature dependence of the generation efficiency of the quantum entangled photon pair is also equal between the QPM element 712 and the QPM element 716 having a common configuration. Therefore, when the temperature fluctuations of the QPM elements 712 and 716 occur during the measurement, the generation efficiency of the quantum entangled photon pairs changes in the same manner. Therefore, there is little difference between the number of entangled photons generated by the QPM element 712 and the number of entangled photons generated by the QPM element 716.
  • the counterclockwise quantum entangled photons are also described in the modified example of the first embodiment (see FIG. 22).
  • Phase plates may be placed in both the paired optical path and the clockwise entangled photon paired optical path. This makes it possible to improve the intelligibility of quantum interference.
  • FIG. 27 is a diagram schematically showing the configuration of the quantum entangled photon pair source according to the fourth embodiment.
  • the quantum entangled photon pair source 4F includes a polarization interferometer 80 and a mirror 81.
  • FIG. 28 is an enlarged view showing the configuration of the polarization interferometer 80 in more detail.
  • the polarization interferometer 80 includes a lens 801, a QPM element 802, a lens 803, a dichroic mirror 804, a dispersion compensation element 805, a half-wave plate 806, and a polarization beam splitter 807.
  • the lens 801 and the QPM element 802, the lens 82, the dichroic mirror 804, the dispersion compensating element 805, the half-wave plate 806, and the polarization beam splitter 807 are arranged in this order in the optical path of the pump light from the pump light source 3.
  • the lens 801 collects the pump light and causes the collected pump light to enter the QPM element 802.
  • the pump light enters the QPM element 802 with obliquely polarized light. That is, the pump light contains a vertically polarized component and a lateral component.
  • the QPM element 802 includes two polarization inversion regions 802A and 802B whose polarization directions are orthogonal to each other. As shown in FIG. 28, the polarization inversion region 802A is arranged in the front half of the QPM element 802, and the polarization inversion region 802B is arranged in the rear half of the QPM element 802. In this example, the polarization direction in the polarization inversion region 802A is the vertical direction (z direction). The polarization direction in the polarization inversion region 802B is the horizontal direction (y direction). In the example shown in FIG. 28, the QPM element 802 is a bulk type, but the QPM element 802 may be provided with a ridge type waveguide WG.
  • a quantum entangled photon pair having vertical polarization is generated from the vertical polarization component of the pump light.
  • the vertical polarization of the entangled photon pair is in the z-axis direction.
  • a quantum entangled photon pair having lateral polarization is generated from the lateral polarization component of the pump light.
  • the laterally polarized light of the entangled photon pair is in the y-axis direction.
  • the quantum entangled photon pair (the quantum entangled photon pair having vertical polarization and the quantum entangled photon pair having horizontal polarization) and the pump light reach the dichroic mirror 804 via the lens 803.
  • the dichroic mirror 804 transmits the quantum entangled photon pair while reflecting the pump light. This removes the pump light.
  • the dispersion compensating element 805 compensates for the dispersion generated in the quantum entangled photon pair in the QPM element 802.
  • the half-wave plate 806 has a main surface.
  • the main surface of the half-wave plate 806 exists in a plane (yz plane) orthogonal to the propagation direction (x direction) of the quantum entangled photon pair.
  • the optical axis of the half-wave plate 806 (indicated by AX) is the direction of longitudinal polarization (z-axis) centered on the propagation direction (x-axis direction) of the quantum entangled photon pairs in the main surface (yz plane) of the half-wave plate 806. It is tilted by 22.5 ° from the direction).
  • the half-wave plate 806 rotates the polarization of each of the quantum entangled photon pair having vertical polarization and the quantum entangled photon pair having horizontal polarization.
  • the polarizing beam splitter 807 receives a quantum entangled photon pair from the half-wave plate 806.
  • the polarization beam splitter 807 spatially separates the entangled photon pair into frequency entangled signal photons and idler photons, depending on the polarization.
  • the quantum state of the entangled photon pair after passing through the half-wave plate 806 is expressed by the following equation (12).
  • the quantum entangled photon pair generated in the QPM element 802 by using the half-wave plate 806 having an optical axis tilted by 22.5 ° and the polarizing beam splitter 807. Can be spatially separated.
  • Optical tomography system 1 Low coherent light source, 2 Classic OCT subsystem, 3 Pump light source, 4 Quantum OCT subsystem, 4A-4F Quantum entangled photon pair source, 4Z Quantum interference optics, 5 Controller, 6 Monitor, 40, 40A, 60 Sanac Interferometer, 70, 70A Deformed Sanac Interferometer, 80 Polarization Interferometer, 21,56,401,701 Beam Splitter, 22,43,48,51,53,54,72,81,404,408, 703,704,705 Mirror, 23,57,58 Detector, 41,71,804 Dichroic Mirror, 402,602 Phase Plate, 405,407,711,713,715,717,801,803 Lens, 406,606 712,716,802 QPM element, 403,805 dispersion compensation element, 409 loss compensation element, WG ridge type waveguide, 55 delay mirror, 59 simultaneous counting circuit, 42,714,718 filter, 9 quantum OCT subsystem, 91 quantum Tangled photon pair source,

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

量子もつれ光子対源(4A)はサニャック干渉計(40)を備える。サニャック干渉計(40)は、ビームスプリッタ(401)と、QPM素子(406)とを含む。ビームスプリッタ(401)は、サニャック干渉計(40)の外部から供給されるポンプ光を第1のポンプ光と第2のポンプ光とに分割する。QPM素子(406)は、リッジ型導波路(WG)が配置され、第1のポンプ光から周波数もつれ状態にある第1の量子もつれ光子対を生成するとともに、第2のポンプ光から周波数もつれ状態にある第2の量子もつれ光子対を生成する。ビームスプリッタ(401)は、第1の量子もつれ光子対と第2の量子もつれ光子対との統合により量子干渉を起こさせることによって、シグナル光子とアイドラー光子とを別々の方向に出射する。

Description

光源装置および光断層撮影システム
 本開示は、光源装置および光断層撮影システムに関し、より特定的には、量子もつれ光子対を生成する光源装置、および、それを備えた光断層撮影システムに関する。
 光コヒーレンストモグラフィ(OCT:Optical Coherence Tomography)の原理を用いた光断層撮影システムが知られている。光断層撮影システムは広く普及しており、病院における患者の眼底検査、工場における製品の品質検査などに使用されている。
 一方、近年、量子計測、量子通信および量子演算などの分野において、2つの光子が量子力学的な相関を持つ「量子もつれ」が生じた光子対を利用することで新規機能を実現する研究が進められている。このような光子対は「量子もつれ光子対」と呼ばれる。
"On-chip quantum interference between silicon photon-pair sources", J. W. Silverstone, D. Bonneau, K. Ohira, N. Suzuki, H. Yoshida, N. Iizuka, M. Ezaki, C. M. Natarajan, M. G. Tanner, R. H. Hadfield, V. Zwiller, G. D. Marshall, J. G. Rarity, J. L. O'Brien & M. G. Thompson, Nature Photonics 8, 104-108 (2014) "0.54 μm resolution two-photon interference with dispersion cancellation for quantum optical coherence tomography", Masayuki Okano, Hwan Hong Lim, Ryo Okamoto, Norihiko Nishizawa, Sunao Kurimura, Shigeki Takeuchi,  Scientific Reports 5, 18042 (2015) "Dispersion cancellation and high-resolution time measurements in a fourth-order optical interferometer", Steinberg, Kwiat, Chiao Physical Review A, 45, 9 (1992) "Beating the Standard Quantum Limit with Four-Entangled Photons", Tomohisa Nagata, Ryo Okamoto, Jeremy L. O’Brien, Keiji Sasaki, Shigeki Takeuchi, Science 316, 726 (2007) 量子もつれ光子を用いた光位相計測技術、岡本亮、竹内繁樹、光学、第42巻第10号(2013)、500~505ページ
 試料の詳細な断層像を撮影するため、光断層撮影システムの分解能(特に深さ方向分解能)を向上させる要望が常に存在する。また、実用上の観点からは断層像の撮影時間をできるだけ短縮することが望ましい。
 本発明者らは、周波数もつれ状態にある量子もつれ光子対を生成する光源装置における、ポンプ光から量子もつれ光子対への変換効率に着目した。この変換効率を向上させるべく、適切な量子光学系を採用した光源装置を光断層撮影システムに適用する。詳細は後述するが、これにより、従来の光断層撮影システムと比べて分解能を向上させつつ、撮影時間を一定程度短縮することが可能である。
 本開示は上記課題を解決するためになされたものであり、本開示の目的は、ポンプ光から量子もつれ光子対への変換効率を向上可能な光源装置を提供することである。また、本開示の他の目的は、光断層撮影システムにおいて、断層像の分解能を向上させつつ、断層像の撮影時間を短縮することである。
 (1)本開示のある局面に係る光源装置は、サニャック干渉計を備える。サニャック干渉計は、ビームスプリッタと、擬似位相整合部とを含む。ビームスプリッタは、サニャック干渉計の外部から供給される外部ポンプ光を第1のポンプ光と第2のポンプ光とに分割する。擬似位相整合部は、リッジ型導波路が配置され、第1のポンプ光から周波数もつれ状態にある第1の量子もつれ光子対を生成するとともに、第2のポンプ光から周波数もつれ状態にある第2の量子もつれ光子対を生成する。ビームスプリッタは、第1の量子もつれ光子対と第2の量子もつれ光子対との統合により量子干渉を起こさせることによって、シグナル光子とアイドラー光子とを別々の方向に出射する。
 (2)擬似位相整合部は、単一の擬似位相整合素子を含む。サニャック干渉計は、外部ポンプ光から第1および第2のポンプ光の分割位置と、第1の量子もつれ光子対と第2の量子もつれ光子対との統合位置とが同じになるように構成されている。
 (3)サニャック干渉計は、第1および第2のミラーをさらに含む。擬似位相整合素子は、第1のミラーと第2のミラーとの間に配置されている。ビームスプリッタは、第1のポンプ光を第1のミラーに出射するとともに、第2のポンプ光を第2のミラーに出射する。擬似位相整合素子は、第1のミラーからの第1のポンプ光の入射により生成された第1の量子もつれ光子対を第2のミラーに出射し、かつ、第2のミラーからの第2のポンプ光の入射により生成された第2の量子もつれ光子対を第1のミラーに出射するように構成されている。第1および第2のミラーは、ビームスプリッタにおいて、外部ポンプ光から第1および第2のポンプ光への分割位置と、第1の量子もつれ光子対と第2の量子もつれ光子対との統合位置とが同じになるように構成されている。
 (4)リッジ型導波路は、擬似位相整合素子の互いに対向する第1端面と第2端面との間に延在する。擬似位相整合素子は、第1のポンプ光が第1端面からリッジ型導波路に入射することで生成された第1の量子もつれ光子対を第2端面から出射し、かつ、第2のポンプ光が第2端面からリッジ型導波路に入射することで生成された第2の量子もつれ光子対を第1端面から出射する。
 (5)擬似位相整合素子は、第1端面と第2端面との間に設けられた複数の分極反転構造を有する。複数の分極反転構造における分極反転周期は、第1端面から第2端面に向けて単調に変化する。
 (6)擬似位相整合素子は、第1端面と第2端面との間に設けられた複数の分極反転構造を有する。複数の分極反転構造における分極反転周期は、第1端面と第2端面との間の中央面に関して対称的に変化する。
 (7)擬似位相整合部は、各々にリッジ型導波路が配置された第1および第2の擬似位相整合素子を含む。第1および第2の擬似位相整合素子の各々は、互いに対向する第1端面と第2端面との間に設けられた複数の分極反転構造を有する。第1の擬似位相整合素子と第2の擬似位相整合素子との間では、第1または第2の量子もつれ光子対の伝搬方向における複数の分極反転構造の分極反転周期の変化の仕方が同じである。サニャック干渉計は、変形サニャック干渉計であり、外部ポンプ光から第1および第2のポンプ光への分割位置と、第1の量子もつれ光子対と第2の量子もつれ光子対との統合位置とが異なるように構成されている。
 (8)サニャック干渉計は、第1~第3のミラーをさらに含む。第1の擬似位相整合素子は8第1のミラーと第3のミラーとの間に配置されている。第2の擬似位相整合素子は、第2のミラーと第3のミラーとの間に配置されている。ビームスプリッタは、第1のポンプ光を第1のミラーに出射するとともに、第2のポンプ光を第2のミラーに出射する。第1の擬似位相整合素子は、第1のミラーからの第1のポンプ光の入射により生成された第1の量子もつれ光子対を第3のミラーを介して第2のミラーに出射する。第2の擬似位相整合素子は、第2のミラーからの第2のポンプ光の入射により生成された第2の量子もつれ光子対を第3のミラーを介して第1のミラーに出射する。第1~第3のミラーは、ビームスプリッタにおいて、外部ポンプ光から第1および第2のポンプ光への分割位置と、第1の量子もつれ光子対と第2の量子もつれ光子対との統合位置とが同じになるように構成されている。
 (9)第1の擬似位相整合素子と第2の擬似位相整合素子とは、一体形成されている。
 (10)サニャック干渉計は、第1~第3のミラーをさらに含む。第1および第2の擬似位相整合素子は、第1のミラーと第3のミラーとの間に配置されている。ビームスプリッタは、第1のポンプ光を第1のミラーに出射するとともに、第2のポンプ光を第2のミラーに出射する。第1の擬似位相整合素子は、第1のミラーからの第1のポンプ光の入射により生成された第1の量子もつれ光子対を第3のミラーを介して第2のミラーに出射する。第2の擬似位相整合素子は、第2のミラーから第3のミラーを介した第2のポンプ光の入射により生成された第2の量子もつれ光子対を第1のミラーに出射する。第1~第3のミラーは、ビームスプリッタにおいて、外部ポンプ光から第1および第2のポンプ光への分割位置と、第1の量子もつれ光子対と第2の量子もつれ光子対との統合位置とが同じになるように構成されている。
 (11)第1および第2の擬似位相整合素子の各々における分極反転周期は、第1端面から第2端面に向けて単調に変化する。
 (12)サニャック干渉計は、第1の量子もつれ光子対と第2の量子もつれ光子対との間の位相差を調整可能に構成された位相板をさらに含む。位相板は、第1の量子もつれ光子対の光路に配置されている。
 (13)サニャック干渉計は、位相板による第1の量子もつれ光子対への損失を補償するための損失補償素子をさらに含む。損失補償素子は、第2の量子もつれ光子対の光路に配置されている。
 (14)擬似位相整合部は、可視域から近赤外域までの広帯域に亘る周波数の重ね合わせ状態の量子もつれ光子対を生成する。
 (15)本開示の他の局面に従う光源装置は、偏光干渉計を備える。偏光干渉計は、擬似位相整合素子と、半波長板と、ビームスプリッタとを含む。擬似位相整合素子は、分極方向が互いに直交する2つの分極反転領域を有し、ポンプ光から縦偏光を持つ第1の量子もつれ光子対と横偏光を持つ第2の量子もつれ光子対とを生成する。半波長板は、主面および光学軸を有し、光学軸が主面内において第1または第2の量子もつれ光子対の偏光方向から22.5°だけ傾いていることで第1および第2の量子もつれ光子対の各々の偏光を回転させる。ビームスプリッタは、第1の量子もつれ光子対と第2の量子もつれ光子対との間に量子干渉を起こさせることによって、シグナル光子とアイドラー光子とを別々の方向に出射する。
 (16)本開示のさらに他の局面に係る光断層撮影システムは、量子OCTサブシステムを備える。量子OCTサブシステムは、上記(1)~(15)のいずれかの光源装置と、量子干渉光学系とを含む。量子干渉光学系は、光源装置からのシグナル光子とアイドラー光子との量子干渉に基づいて試料の断層像を撮影する。
 (17)光断層撮影システムは、古典OCTサブシステムをさらに備える。古典OCTサブシステムは、干渉光学系を含む。干渉光学系は、低コヒーレント光源からの低コヒーレント光を分割することで生成される測定光と参照光との干渉に基づいて試料の断層像を撮影する。
 (18)光断層撮影システムは、光源装置を低コヒーレント光源としても使用可能に構成されている。
 本開示によれば、光源装置におけるポンプ光から量子もつれ光子対への変換効率を向上させることができる。また、本開示によれば、光断層撮影システムにおける断層像の分解能を向上させつつ、断層像の撮影時間を短縮できる。
実施の形態1に係る光断層撮影システムの全体構成を概略的に示すブロック図である。 古典OCTサブシステムの構成を概略的に示す図である。 比較例に係る量子OCTサブシステムの構成を概略的に示す図である。 ビームスプリッタにおけるHOM干渉を説明するための概念図である。 広帯域周波数もつれ状態にある量子もつれ光子対を生成する原理的背景を説明するための図である。 極短パルスレーザ光の特徴と量子もつれ光子対の特徴とを比較するための図である。 比較例における量子もつれ光子対源の構成例を示す図である。 量子OCTサブシステムの群速度分散耐性を説明するための図である。 古典OCTサブシステムおよび量子OCTサブシステムの深さ方向分解能の評価結果を示す図である。 古典OCTサブシステムおよび量子OCTサブシステムにより撮影された試料の断層像の一例を示す図である。 本実施の形態におけるリッジ型導波路が設けられたQPM素子の構成を説明するための図である。 QPM素子の正面図である。 QPM素子の側面図である。 QPM素子の上面図である。 実施の形態1に係る量子OCTサブシステムの構成を概略的に示す図である。 左回りの量子もつれ光子対と右回りの量子もつれ光子対との重ね合わせを説明するための概念図である。 実施の形態1にて採用されるサニャック干渉計における量子干渉を数式を用いて説明するための図である。 空間的に分離された光子対のスペクトルの測定結果の一例を示す図である。 2光子量子干渉の量子干渉縞の測定結果の一例を示す図である。 シグナル光子とアイドラー光子との間の周波数相関の測定結果の一例を示す図である。 HOM干渉の測定結果の一例を示す図である。 実施の形態1の変形例に係る量子もつれ光子対源の構成を概略的に示す図である。 実施の形態2に係る量子もつれ光子対源の構成を概略的に示す図である。 実施の形態2にて採用されるサニャック干渉計における量子干渉を数式を用いて説明するための図である。 実施の形態3に係る量子もつれ光子対源の構成を概略的に示す図である。 実施の形態3の変形例に係る量子もつれ光子対源の構成を概略的に示す図である。 実施の形態4に係る量子もつれ光子対源の構成を概略的に示す図である。 偏光干渉計の構成をより詳細に示す拡大図である。
 以下、本開示の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付して、その説明は繰り返さない。
 本開示およびその実施の形態において、可視域とは、400THz~800THzの周波数域(360nm~700nmの波長域)を意味する。近赤外域とは、15THz~400THzの周波数域(700nm~2μmの波長域)を意味する。
 以下、本開示に係る光源装置が光断層撮影システムに適用される構成を例に説明する。しかし、本開示に係る光源装置の用途は光断層撮影に限定されず、他の量子計測技術(たとえば時間分解分光法)、量子情報技術などであってもよい。
 [実施の形態1]
 <システム構成>
 図1は、実施の形態1に係る光断層撮影システムの全体構成を概略的に示すブロック図である。光断層撮影システム100は、従来知られた古典OCTの原理、および、後述する量子OCTの原理のいずれかに従って、試料SPの断層像を非侵襲的に撮影するように構成されている。光断層撮影システム100は、試料SPの断層像撮影中に上記2つの撮影原理を切り替え可能な、いわばハイブリッド光断層撮影システムである。
 なお、試料SPの種類は、光(光子)を通すものであれば特に限定されない。試料SPは、溶液等の液体試料であってもよいし、結晶等の固体試料であってもよい。また、試料SPは、人体等の生体試料であってもよい。
 光断層撮影システム100は、低コヒーレント光源1と、古典OCTサブシステム2と、ポンプ光源3と、量子OCTサブシステム4と、コントローラ5と、モニタ6とを備える。
 低コヒーレント光源1は、古典OCTサブシステム2に供給するための広帯域の低コヒーレント光LLC(たとえば白色光)を発する。低コヒーレント光源1は、たとえばスーパールミネッセントダイオード(SLD:Super Luminescent Diode)である。
 古典OCTサブシステム2は、低コヒーレント光源1からの低コヒーレント光LLCを用いて試料SPの断層像を撮影する。古典OCTサブシステム2は、低コヒーレント光LLCが照射された試料SPからの測定光Lと、その測定光Lに対応する参照光Lとの干渉を利用する。古典OCTサブシステム2の構成については図2にて簡単に説明する。
 なお、量子光学分野では、量子もつれ等の量子特性を有する量子光との対比において、量子特性を有さない通常の光を「古典光」とも呼ぶ。古典OCTサブシステム2は、古典光を使用可能な点において古典的であると言える。だだし、古典OCTサブシステム2には、量子OCTサブシステム4内に配置された擬似位相整合素子(後述)において生成される量子もつれ光子対を低コヒーレント光LLCとして使用することも可能である(図9および図10参照)。したがって、低コヒーレント光源1を設けず、量子OCTサブシステム4から古典OCTサブシステム2に量子もつれ光子対を供給してもよい。
 ポンプ光源3は、量子OCTサブシステム4内に設けられた擬似位相整合(QPM:Quasi-Phase-Matched)素子を励起するためのポンプ光(Lpで示す)を発する。実施の形態1において、ポンプ光源3は、連続波(CW:Continuous wave)のレーザ光を発する。一例として、紫外域~可視域(たとえば波長405nm程度)のレーザ光を発する半導体レーザ(LD:Laser Diode)をポンプ光源3として採用できる。
 量子OCTサブシステム4は、ポンプ光源3からのポンプ光をQPM素子に入射することで、シグナル光子とアイドラー光子との量子もつれ光子対を生成し、生成された量子もつれ光子対を用いて試料SPの断層像を撮影する。量子OCTサブシステム4は、量子もつれ光子対の間で起こる量子力学的な干渉を利用する。量子OCTサブシステム4の構成については後に詳細に説明する。
 コントローラ5は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサと、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)などのメモリと、各種信号が入出力される入出力ポートとを含むマイクロコンピュータである。コントローラ5は、光断層撮影システム100内の各機器(低コヒーレント光源1、ポンプ光源3および量子OCTサブシステム4)を制御する。また、コントローラ5は、古典OCTサブシステム2または量子OCTサブシステム4からの検出信号に基づいて試料SPの断層像を作成する。
 モニタ6は、たとえば液晶ディスプレイであって、コントローラ5により作成された断層像を表示する。これにより、測定者が試料SPの内部構造を観察できる。
 図2は、古典OCTサブシステム2の構成を概略的に示す図である。古典OCTサブシステム2は、たとえばマイケルソン(Michelson)型の干渉計を構成する光学系を含む。より詳細には、古典OCTサブシステム2は、ビームスプリッタ21と、ミラー22と、検出器23とを備える。
 ビームスプリッタ21は、低コヒーレント光源1からの低コヒーレント光LLCを測定光Lと参照光Lとに分割する。より詳細には、ビームスプリッタ21は、ビームスプリッタ21に入射した低コヒーレント光LLCのうちの一部の光がコート面で反射して測定光Lとなる一方で、残りの光がコート面を透過して参照光Lとなるように構成されている。測定光Lは、試料SPに向かい、試料SPに深さ方向に侵入するうちに反射されてビームスプリッタ21へと戻る。一方、参照光Lは、ミラー22に向かい、ミラー22により反射されてビームスプリッタ21へと戻る。ビームスプリッタ21は、試料SPからの測定光Lとミラー22からの参照光Lとを合流させ、合流した光を検出器23に出射する。
 検出器23は、複数の受光素子が二次元アレイ状に配列されたマルチピクセル型の光検出器である。そのような光検出器としては、CCD(Charged-Coupled Device)イメージセンサまたはCMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)イメージセンサなどが挙げられる。検出器23は、ビームスプリッタ21からの光を検出し、その検出信号をコントローラ5に出力する。
 測定光Lの光路長と参照光Lの光路長とが厳密に一致する場合、測定光Lと参照光Lとが干渉により打ち消し合うため、検出器23では光が検出されない。しかし、低コヒーレント光LLCは様々な波長の光を含む。そのため、測定光Lおよび参照光Lのうちの短波長成分(たとえば青色の波長域)では強め合うが長波長成分(たとえば赤色の波長域)では弱め合うなど、波長毎に干渉(白色干渉)が起こり、検出器23により光が検出される。これにより、測定光Lの反射が試料SPの深さ方向のどの位置で起こったかが分かるので、試料SPの断層像を作成できる。
 古典OCTサブシステム2における深さ方向分解能は、一般的には約10μmとされ、高くてもサブミクロンオーダー(3~5μm程度)である。これは、後述するように、試料SPによる光の分散の影響によるものである。
 <比較例>
 以下では、実施の形態1に係る量子OCTサブシステム4の特徴の理解を容易にするため、まず、比較例に係る量子OCTサブシステムの構成を説明する。
 図3は、比較例に係る量子OCTサブシステムの構成を概略的に示す図である。量子OCTサブシステム9は、量子もつれ光子対源91と、量子干渉光学系92とを備える。量子干渉光学系92は、ミラー921~924と、ディレイミラー925と、ビームスプリッタ926と、検出器927,928と、同時計数回路929とを含む。
 量子もつれ光子対源91はQPM素子912を含む。QPM素子912は、ポンプ光源3からのポンプ光の自発パラメトリック下方変換(SPDC:Spontaneous Parametric Down-Conversion)により、シグナル光子とアイドラー光子との量子もつれ光子対を生成する。図中ではシグナル光子の光路(シグナル光路)にLsを付し、アイドラー光子の光路(アイドラー光路)にLiを付すことで、両者を区別する。図3に示すように、シグナル光子とアイドラー光子とは、QPM素子912から別々の方向に出射される。
 QPM素子912の構成については図7にて詳細に説明するが、QPM素子912を用いることで、可視域から近赤外域までの広帯域に亘る様々な周波数の重ね合わせ状態の量子もつれ光子対を生成可能である。このことを、QPM素子912が「広帯域周波数もつれ状態」を形成可能であると言う。
 一般に、QPM素子は、その構造に応じて、バルク型、スラブ型またはリッジ型などに分類される。比較例におけるQPM素子912は、バルク型のQPM素子であり、本実施の形態にて採用される、リッジ型導波路が配置されたQPM素子406(図11参照)とは異なることに留意する。
 ミラー921は、量子もつれ光子対源91からのシグナル光子を反射して試料SPに向かわせる。図示しないが、ミラー921は、試料SPに対するシグナル光子の照射位置を走査可能に構成されている。シグナル光子は、試料SPに深さ方向に侵入するうちに反射してミラー922に向かう。ミラー922は、試料SPからのシグナル光子を反射してビームスプリッタ926に向かわせる。ミラー923は、量子もつれ光子対源91からのアイドラー光子を反射してディレイミラー925に向かわせる。アイドラー光子は、ディレイミラー925により反射してミラー924に向かう。ミラー924は、ディレイミラー925からのアイドラー光子を反射してビームスプリッタ926に向かわせる。
 ディレイミラー925にはアクチュエータが設けられている。アクチュエータは、たとえばピエゾ素子であって、コントローラ5からの指令に従ってディレイミラー925を光軸方向(図中の矢印方向)に変位させる。これにより、アイドラー光子の光路長を調整できる。このことは、同時に生成されたシグナル光子およびアイドラー光子に関し、シグナル光子がビームスプリッタ926に到達する時刻に対する、アイドラー光子がビームスプリッタ926に到達する時刻の時間差を設定できることを意味する。この時間差を「遅延時間τ」と記載する。
 ビームスプリッタ926は、シグナル光子およびアイドラー光子を所定の確率で反射または透過する。これにより、ビームスプリッタ926は、シグナル光子とアイドラー光子との間でホン・ウー・マンデル(HOM:Hong-Ou-Mandel)干渉と呼ばれる量子干渉を生じさせる。HOM干渉については図4にて説明する。ビームスプリッタ926による反射/透過を経たシグナル光子およびアイドラー光子は、検出器927,928に到達する。
 検出器927,928の各々は、たとえば、フォトダイオード、光電管、光電子増倍管、超伝導光子検出器(SSPD:Superconducting Single Photon Detector)などのシングルピクセル型の光検出器である。ただし、検出器927,928は、CCDイメージセンサまたはCMOSイメージセンサなどのマルチピクセル型の光検出器であってもよい。各検出器927,928は、ビームスプリッタ926からのシグナル光子またはアイドラー光子を検出し、その検出信号を同時計数回路929に出力する。
 同時計数回路929は、シグナル光子とアイドラー光子との量子もつれ光子対が検出器927,928によって所定の時間窓内に(すなわち同時に)検出された場合に、その旨を示す信号をコントローラ5に出力する。これにより、コントローラ5は、シグナル光子とアイドラー光子との同時計数の回数(カウント数)を取得できる。
 コントローラ5は、試料SPに対するシグナル光子の照射位置が走査されるようにミラー921を制御する。さらに、コントローラ5は、シグナル光子の照射位置毎に、アイドラー光子の光路長を所定範囲内で順次変更することで遅延時間τを走査する。そして、コントローラ5は、シグナル光子の照射位置毎に、かつ、遅延時間τ毎に、シグナル光子とアイドラー光との同時計数のカウント数を取得する。シグナル光子の光路長とアイドラー光子の光路長とが一致して遅延時間τが0になると、HOM干渉により同時計数がほとんど起こらなくなる。したがって、図3の右下に示すように、同時計数回路929からの信号にτ=0付近に窪み(量子干渉縞)が生じる。この量子干渉縞を「HOMディップ」とも呼ぶ。HOMディップを解析することでシグナル光子の光路長(すなわち、シグナル光子の反射が試料SPの深さ方向のどの位置で起こったか)が分かるので、試料SPの断層像を作成できる。
 <HOM干渉>
 図4は、ビームスプリッタ926におけるHOM干渉を説明するための概念図である。図3にて説明したように、シグナル光子(sで示す)が一方向からビームスプリッタ926に入射し、アイドラー光子(iで示す)が別方向からビームスプリッタ926に入射する。ビームスプリッタ926は、スプリット比が50:50である半透鏡である。すなわち、ビームスプリッタ926のコート面は、シグナル光子およびアイドラー光子を50%の確率で反射し、50%の確率で透過する。なお、ビームスプリッタ926のスプリット比は、コート面の厚み等により調整できる。
 シグナル光子およびアイドラー光子がビームスプリッタ926を通過(反射/透過)する事象には、4通りのパターン(第1~第4の物理過程)が考えられる。第1の物理過程は、シグナル光子がコート面を透過し、アイドラー光子がコート面で反射するパターンである。第2の物理過程は、シグナル光子がコート面で反射し、アイドラー光子がコート面を透過するパターンである。第3の物理過程は、シグナル光子もアイドラー光子もコート面で反射するパターンである。第4の物理過程は、シグナル光子もアイドラー光子もコート面を透過するパターンである。ビームスプリッタ926のスプリット比が50:50であるため、第1~第4の物理過程は等確率で観測されるようにも思われる。
 一般に、2つの物理過程がコヒーレントである場合(2つの物理過程を見分けられる観測を行っていない場合)に、2つの物理過程の間で量子干渉が起こり得る。一方の物理過程を表す確率振幅と他方の物理過程を表す確率振幅とを足し合わせた場合に、2つの確率振幅が同位相であれば2つの物理過程が強め合う一方で、2つの確率振幅が逆位相であれば2つの物理過程が打ち消し合う。2つの物理過程が打ち消し合う干渉を「破壊的干渉」と呼ぶ。
 最初に、シグナル光子がビームスプリッタ926に入射するタイミングと、アイドラー光子がビームスプリッタ926に入射するタイミングとが完全に一致する状況を想定する。この場合、第1~第4の物理過程の間で、シグナル光子およびアイドラー光子がビームスプリッタ926に入射する態様は共通である。すなわち、第1~第4の物理過程のいずれにおいても、シグナル光子およびアイドラー光子がビームスプリッタ926を通過する事象の始状態が等しい。
 第3および第4の物理過程では、ビームスプリッタ926から一方向に1光子が出射され、別方向に1光子が出射される。ビームスプリッタ926から各方向に出射された光子がシグナル光子なのかアイドラー光子なのかは区別できない。つまり、第3および第4の物理過程では、シグナル光子およびアイドラー光子がビームスプリッタ926を通過する事象の終状態も等しい。
 このように、第3の物理過程と第4の物理過程とは始状態も終状態も等しいため見分けが付かず、かつ、第4の物理過程(両方透過)の確率振幅に対して第3の物理過程(両方反射)の確率振幅は逆位相である。そのため、第3の物理過程と第4の物理過程との間で破壊的干渉が起こる。したがって、実際には、第3および第4の物理過程は観測されず、第1または第2の物理過程のみが観測される。つまり、一方向で1光子が検出され、別方向で1光子が検出されることはなく、2光子は必ず同一方向で検出される。
 次に、シグナル光子がビームスプリッタ926に入射するタイミングと、アイドラー光子がビームスプリッタ926に入射するタイミングとがずれた状況を想定する。たとえば、ビームスプリッタ926に対して、まず、シグナル光子が入射し、その後、アイドラー光子が入射するものとする。この場合も、第3および第4の物理過程の間で、シグナル光子およびアイドラー光子がビームスプリッタ926を通過する事象の始状態は等しい。
 一方、第3の物理過程では、先に検出器927により1光子(反射したシグナル光子)が検出され、それに続いて検出器928により1光子(反射したアイドラー光子)が検出される。逆に、第4の物理過程では、先に検出器928により1光子(透過したシグナル光子)が検出され、それに続いて検出器927により1光子(透過したアイドラー光子)が検出される。したがって、第3および第4の物理過程では、シグナル光子およびアイドラー光子がビームスプリッタ926を通過する事象の終状態が異なる。よって、第3の物理過程と第4の物理過程との見分けが付き、破壊的干渉が起こらない。
 以上のように、シグナル光子がビームスプリッタ926に入射するタイミングとアイドラー光子がビームスプリッタ926に入射するタイミングとがずれている場合(遅延時間τが一定程度の長さである場合)、第3の物理過程と第4の物理過程との間の破壊的干渉が起こらない。そのため、第1または第2の物理過程に加えて第3または第4の物理過程が観測される。そうすると、一方向で1光子が検出され、別方向で1光子が検出されることで、検出器927,928による同時計数が起こり得る。しかし、遅延時間τが0に近付くにつれて破壊的干渉が起こりやすくなり、第1または第2の物理過程しか観測されにくくなる。つまり、同一方向の2光子しか検出されにくくなるので、検出器927,928による同時計数のカウント数が減少する。その結果、同時計数回路929からの信号にHOMディップが生じる。
 <広帯域周波数もつれ状態>
 QPM素子912を採用することで試料SPの断層像の分解能を向上可能な理由について図5~図7を用いて説明する。第1の理由は、広帯域周波数もつれ状態の形成である。
 図5は、広帯域周波数もつれ状態にある量子もつれ光子対を生成する原理的背景を説明するための図である。ポンプ光の自発パラメトリック下方変換により量子もつれ光子対が生成される際には、エネルギー保存則が満たされている。ポンプ光、シグナル光子およびアイドラー光子の角周波数をω、ωおよびωとそれぞれ記載すると、エネルギー保存則は、ω=ω+ωと表される。そのため、左図に示すように、角周波数ω,ωのうちの一方が高いと他方は低くなる。
 広帯域周波数もつれ状態を形成可能なQPM素子912を採用した場合、角周波数ω,ωの分布幅Δωが広い。なお、個々の量子もつれ光子対に着目した場合、角周波数ω,ωは、外部から観測するまでは定まっておらず、確率論的にしか記述できない。この図では、角周波数ω,ωの観測値の確率分布を影の濃淡で表現している。
 左図に示す周波数領域表現をフーリエ変換(二重フーリエ変換)することで、右図に示す時間領域表現が得られる。この時間領域表現に示されるように、シグナル光子の観測時刻とアイドラー光子の観測時刻との間には時間相関が存在する。基本的に、シグナル光子が早い時刻に観測された場合にはアイドラー光子も早い時刻で観測され、シグナル光子が遅い時刻に観測された場合にはアイドラー光子も遅い時刻に観測される。図3にて、試料SPの断層像がシグナル光子とアイドラー光子との同時計数に基づき作成されると説明した。このことから、断層像の深さ方向分解能の向上には、シグナル光子とアイドラー光子との間に高い時間相関(同時刻性)が要求されることが理解される。右図に示す時間幅Δtが小さいほど、時間相関が高い。
 ΔtとΔωとの間には、Δt~2π/Δωと表される不確定性関係が存在する。したがって、Δωが広くなるほど、Δtは小さくなる。このことから、シグナル光子およびアイドラー光子の観測の時間相関を向上させる(同時刻性を高める)には、広帯域で周波数もつれ状態を形成可能な光源装置を採用すればよいことが分かる。
 近年、フェムト秒レーザ等の極短パルスレーザの研究開発が進められている。量子もつれ光子対に代えて極短パルスレーザ光を用いることも考えられる。
 図6は、極短パルスレーザ光の特徴と量子もつれ光子対の特徴とを比較するための図である。量子もつれ光子対の場合、2光子は数フェムト秒の時間間隔(Δt)で存在する。一方の極短パルスレーザ光のパルス幅(Δt)も数フェムト秒程度である。そのため、極短パルスに含まれる光子間の時間相関は十分に高いと言える。
 しかしながら、極短パルスレーザ光の各パルス中の光子数は、ポアソン分布に従い、必ずしも等しくない。さらに、光子数が2であるパルス同士を比較しても、その2光子のエネルギーの和は不定である。これに対し、自発パラメトリック下方変換により生成される量子もつれ光子対は、前述のようにエネルギー保存則を満たすため、2光子のエネルギーの和は一定である。このことは以下に説明するように、広帯域周波数もつれ状態の形成に不可欠である。
 なお、図中、極短パルスレーザ光のパルスに含まれる2光子に付すハッチングを同じ向きにすることで、2光子のエネルギーが同程度であることを表現している。一方、量子もつれ光子対に付すハッチングを逆向きにすることで、一方の光子のエネルギーが高いと、もう一方の光子のエネルギーは低いことを表現している。
 図7は、比較例における量子もつれ光子対源91の構成例を示す図である。量子もつれ光子対源91は、レンズ911と、QPM素子912と、ロングパスフィルタ913と、レンズ914と、シャープカットフィルタ915とを含む。
 QPM素子912の材料は、入射光(ポンプ光)および出射光(シグナル光子およびアイドラー光子)の偏光がすべて平行となるタイプ0型の非線形光学結晶である。そのような材料としては、たとえばマグネシウム添加定比タンタル酸リチウム(Mg doped stoichiometric lithium tantalate)が挙げられる。
 QPM素子912は直方体形状を有する。この直方体の長手方向において互いに対向する端面を第1端面P1および第2端面P2と記載する。QPM素子912は微細であり、第1端面P1および第2端面P2のサイズは500μm×500μm程度しかない。しかし、レンズ911を含む入射光学系を精密に調整することで、ポンプ光をビーム径40μm程度に絞り、絞ったポンプ光を第1端面P1から第2端面P2までQPM素子912の内部を通過させることが可能である。そうすると、ポンプ光の自発パラメトリック下方変換が起こり、シグナル光子とアイドラー光子とが第2端面P2から別方向に出射される。
 QPM素子912の分極方向は、元々、同じ方向に揃っている(自発分極)。しかし、QPM素子912の上下に電極を形成し、その電極間に高電圧を印加することで、分極方向を反転させることができる。図中の矢印は高電圧印加後の分極方向を表している。なお、電極は高電圧印加後に除去されるため図示されていない。QPM素子912に電極を周期的に形成することで、分極方向が周期的に反転した構造(分極反転構造)を作り出すことができる。
 分極方向が反転する周期(分極反転周期)が等しい区間を「セクション」と呼ぶ。第1端面P1から入射したポンプ光は、第2端面P2に到達するまでの間に分極反転周期が異なる複数のセクションを通過する。この例では、セクション幅が第1端面P1から第2端面P2に向けて単調増加している。なお、図7には、5つのセクションを有するQPM素子912が模式的に示されている。しかし、実際のQPM素子912は、より多く(たとえば数百)のセクションを有し得る。
 ポンプ光の自発パラメトリック下方変換においては、エネルギー保存則に加えて位相整合条件が満たされる。位相整合条件とは、自発パラメトリック下方変換の前後で波数ベクトルが保存されること(運動量保存則)を意味し、k=k+kと表される。k、kおよびkは、それぞれ、ポンプ光、シグナル光子およびアイドラー光子の波数である。QPM素子912に分極反転構造を設けることで、分極反転構造が設けられていない場合とは異なる位相整合条件が成立する。分極反転構造を設けた場合の位相整合条件は、k=k+k+Δkと表される。末項Δkは、分極方向の反転周期に応じて定まる波数変化量である。分極反転周期が異なる多くのセクションを設けることで、Δkも多様な値となる。その結果、様々な波数の組合せ(k,k)において位相整合条件が成立する。
 ポンプ光の角周波数ωは一定であるため、シグナル光子の角周波数ωが決まると、アイドラー光子の角周波数ωも決まる(エネルギー保存則)。また、シグナル光子の波数kとアイドラー光子の波数kとの組合せも様々である(位相整合条件)。このように、エネルギー保存則が成立しつつ様々な位相整合条件が成立することで、ポンプ光が第1端面P1から第2端面P2まで通過する間に、広帯域周波数もつれ状態にある量子もつれ対が生成される。
 より詳細には、分極反転周期が長いセクションでは、シグナル光子の角周波数ωとアイドラー光子の角周波数ωとが互いに近い値となる。つまり、シグナル光子およびアイドラー光子の両方が周波数域の中心付近の光子(たとえば緑色の光子)となる。一方、分極反転周期が短いセクションでは、角周波数ω,ωが互いから離れた値となる。つまり、シグナル光子およびアイドラー光子のうちの一方が周波数域の高周波側の光子(たとえば青色の光子)となり、他方が周波数域の低周波側の光子(たとえば赤色の光子)となる。なお、QPM素子912の構造および製造方法の詳細については非特許文献2を参照できる。
 <群速度分散耐性>
 続いて図8を用いて、QPM素子912を採用することで試料SPの断層像の分解能を向上可能な第2の理由について説明する。一般に、光が分散媒質中を伝搬する際には群速度分散が生じる。古典OCTサブシステム2(図2参照)では、広帯域の低コヒーレント光LLCが用いられる。低コヒーレント光LLCを分割することで生成される測定光Lのうち、低周波(長波長)の光は分散媒質(ここでは試料SP)中を速く進み、高周波(短波長)の光は分散媒質中を遅く進む。低コヒーレント光LLCが広帯域であるほど、測定光Lは広がる。そうすると、検出器23からの検出信号がブロードになり、断層像の分解能(深さ方向分解能)が低下し得る。
 古典OCTサブシステム2における低コヒーレント光LLCの広帯域化には、断層像の分解能向上に対して、角周波数と時間との間の不確定性関係が有利に作用する一方で群速度分散は不利に作用する点において、ジレンマが存在する。これに対し、量子OCTサブシステム9における量子もつれ光子対の広帯域化には、そのようなジレンマは存在しない。これは量子OCTサブシステム9が群速度分散に耐性を有するためである。
 図8は、量子OCTサブシステム9の群速度分散耐性を説明するための図である。QPM素子912により生成された量子もつれ光子対が検出器927,928に到達するまで伝搬する事象として下記2つのパターンを想定できる。
 なお、図8では、量子もつれ光子対のうち、相対的に低周波の光子(たとえば赤色の光子)にハッチングが付される一方、相対的に高周波の光子(たとえば青色の光子)にはハッチングは付されていない。また、測定時刻の基準となる基準光子も併せて破線で図示されている。基準光子は、高周波と低周波との間の周波数の光子(たとえば緑色の光子)である。
 上図のパターンでは、シグナル光子が低周波であり、アイドラー光子が高周波である。分散媒質中を伝搬するシグナル光子は、群速度分散の影響により基準光子よりも速い。真空中(空気中であってもよい)を伝搬するアイドラー光子には群速度分散の影響はなく、基準光子と等速である。そのため、シグナル光子およびアイドラー光子がいずれもビームスプリッタ926を透過する場合、先にシグナル光子が検出器928に到達し、その後にアイドラー光子が検出器927に到達する。
 さらに、下図のパターンのように、シグナル光子が高周波であり、アイドラー光子が低周波である量子もつれ光子対も生成される。この場合、分散媒質中を伝搬するシグナル光子は、群速度分散の影響により基準光子よりも遅い。アイドラー光子は基準光子と等速である。そのため、シグナル光子およびアイドラー光子がビームスプリッタ926で反射する場合、先にアイドラー光子が検出器928に到達し、その後にシグナル光子が検出器927に到達する。
 QPM素子912により生成された量子もつれ光子対は、広帯域に亘って重ね合わせられた状態である。そのため、検出器927,928に到達する光子がシグナル光子なのかアイドラー光子なのかは区別できず、上図に示す物理過程の終状態と、下図に示す物理過程の終状態とは等しい。また、これら2つの物理過程の始状態も互いに等しい。したがって、群速度分散に起因する上記2つの物理過程は見分けが付かない。その一方で、上記2つの物理過程には反射/透過の違いが存在するため、確率振幅が互いに逆位相になる。したがって、上記2つの物理過程はHOM干渉により打ち消し合うため、検出器927,928による同時計数のカウント数にも影響しない。よって、量子OCTサブシステム9が群速度分散に耐性を有すると言える。なお、群速度分散耐性の詳細については非特許文献3を参照できる。
 <測定結果>
 図9は、古典OCTサブシステム2および量子OCTサブシステム9の分解能の評価結果を示す図である。図10は、古典OCTサブシステム2および量子OCTサブシステム9により撮影された分散媒質の断層像の一例を示す図である。図9および図10では、分散媒質を設置しなかった場合に得られた結果と、分散媒質を設置した場合に得られた結果とが対比されている。
 ここでは、比較例におけるバルク型のQPM素子912(図7参照)を用いた。また、古典OCTサブシステム2に供給する低コヒーレント光LLCとして、QPM素子912により生成された広帯域の量子もつれ光子対を用いた。
 図9に示す分解能評価には、厚さ1mmの水を分散媒質として用いた。古典OCTサブシステム2では、分散媒質が設置されていない場合、分解能1.5μmの白色干渉縞が得られた(左上図参照)。この分解能は、古典OCTの世界的なチャンピオンデータである分解能0.75μmには及ばないものの十分に高い。しかし、分散媒質が設置された場合、分解能は7.8μmまで低下した(右上図参照)。
 これに対し、量子OCTサブシステム9においては、分散媒質が設置されていない場合の分解能は0.54μmであった(左下図参照)。分散媒質が設置された場合でも分解能は0.56μmであった(右下図参照)。これらの分解能の差は誤差範囲内であるため、量子OCTサブシステム9では、分散媒質が分散媒質であっても分解能の低下は起こらないことが分かる。したがって、量子OCTサブシステム9が群速度分散耐性を有することが実証されたと言える。
 図10には、分散媒質がセレン化亜鉛(ZnSe)結晶である場合の断層像が示されている。この分散媒質による群速度分散の影響は、厚さ40mmの水による群速度分散の影響に相当する。なお、古典OCTサブシステム2により得られる断層像では、測定光Lと参照光Lとの干渉が強い部分が黒く示され、当該干渉が弱い部分が白く示されている。量子OCTサブシステム9により得られる断層像では、同時計数のカウント数が少ない部分が黒く示され、同時計数のカウント数が多い部分が白く示されている。
 古典OCTサブシステム2では、分散媒質が設置された場合(右上図参照)、分散媒質が設置されていない場合(左上図参照)と比べて、断層像の分解能が大幅に低下した。一方、量子OCTサブシステム9においては、古典OCTサブシステム2と異なり、分散媒質の設置の有無が断層像の分解能に影響しないことが理解される(左下図および右下図参照)。それに加えて、量子OCTサブシステム9による断層像の分解能が古典OCTサブシステム2による断層像の分解能よりも高いことも分かる。
 このように、量子OCTサブシステム9を用いて分散媒質を撮影することで、断層像の分解能(深さ方向分解能)を大幅に向上させることができる。しかしながら、量子OCTサブシステム9による撮影には長時間を要し得る。より具体的に説明すると、図10に示す断層像は横方向に200画素を含む。各画素の測定(同時計数)の所要時間は約1秒であった。そのため、断層像の横方向を1回走査するだけで約200秒を要し、断層像全体の作成には数時間を要した。量子OCTサブシステム9の実用化の観点からは、断層像の撮影時間を、より短縮することが望ましい。
 断層像の撮影時間が長い主要因として、QPM素子912がバルク型である点が挙げられる。具体的に説明すると、シグナル光子とアイドラー光子との量子干渉を利用する測定原理上、量子もつれ光子対をシグナル光子とアイドラー光子とに空間的に分離することを要する(図3参照)。図7に示したバルク型のQPM素子912の内部を伝搬する光(ポンプ光および量子もつれ光子対)は、QPM素子912の縦方向(z方向)および横方向(y方向)の両方に自由度を有する。この高い自由度は、量子もつれ光子対の分離に有効である反面、QPM素子912の内部への量子もつれ光子対の閉じ込め効果を低下させる。したがって、バルク型のQPM素子912では、自発パラメトリック下方変換によるポンプ光から量子もつれ光子対への変換効率が相対的に低い。よって、断層像の作成(所定回数の同時計数の実施)に必要な量の量子もつれ光子対を生成するのに時間が掛かる。
 図示しないが、スラブ型導波路をQPM素子に設けることも考えられる。スラブ型導波路が設けられたQPM素子は、ポンプ光および量子もつれ光子対に横方向の自由度を与える一方、縦方向の自由度を制限する。この横方向の自由度を用いることで、シグナル光子とアイドラー光子とを別々の方向に出射させることが可能である。しかし、ポンプ光の閉じ込め効果は縦方向の1方向しか得られない。したがって、ポンプ光から量子もつれ光子対への変換効率がバルク型との比較では向上するものの、依然として十分でない。
 なお、以下では簡略化のため、自発パラメトリック下方変換によるポンプ光から量子もつれ光子対への変換効率を「量子もつれ光子対の生成効率」とも記載する。量子もつれ光子対の生成効率を単位時間当たりの量子もつれ光子対の生成数と読み替えてもよい。
 <リッジ型の光導波路>
 図11は、本実施の形態における、リッジ型導波路が設けられたQPM素子406の構成を説明するための図である。図12は、QPM素子406の正面図である。図13は、QPM素子406の側面図である。図14は、QPM素子406の上面図である。
 図11~図14を参照して、QPM素子406は、QPM素子912と同様に、タイプ0型の位相整合条件を満たす非線形光学結晶材料を用いて作製され得る。具体的には、マグネシウム添加定比タンタル酸リチウム(LiTaO3)を用いることができる。それ以外にもニオブ酸リチウム(LiNbO3)、リン酸チタニルカリウム(KTiOPO4)、ニオブ酸カリウム(KNbO3)などを用いてもよい。
 QPM素子406の外形形状は、たとえば直方体である。この直方体の長手方向(x軸方向)において互いに対向する端面を第1端面Q1および第2端面Q2と記載する。セクション幅は、第1端面Q1から第2端面Q2に向けて単調に増加している。なお、単調増加の態様は、線形増加(直線的な増加)を含むがこれに限定されず、非線形増加(曲線的な増加)またはステップ的な増加を含み得る。たとえば線形増加をベースにセクション幅を微調整することで、スペクトル形状を最適化することも可能である。
 QPM素子406は、第1端面Q1と第2端面Q2との間に延在するリッジ型導波路WGを有する。リッジ型導波路WGを採用することで、縦方向(z方向)に加えて横方向(y方向)にもポンプ光を閉じ込めることができる。ポンプ光をリッジ型導波路WGに導入するためにはポンプ光を極度に集光しなければならないものの、リッジ型導波路WGによる量子もつれ光子対の生成効率は非常に高い。たとえば、ポンプ光をビーム径2~3μmに集光してリッジ型導波路WGに導入する場合、同一強度のポンプ光をビーム径40μmに集光してバルク型のQPM素子912に導入する場合と比べて、量子もつれ光子対の生成効率は1000倍程度になる。
 その一方で、リッジ型導波路WGが量子もつれ光子対に与える自由度は低く、生成された量子もつれ光子対が縦方向の自由度も横方向の自由度も有さない。言い換えると、リッジ型導波路WGでは、量子もつれ光子対が同一の空間モードに生成される。比較例と同様の光学系を採用した場合(すなわち、単にQPM素子912をQPM素子406に置き換えた場合)、シグナル光子とアイドラー光子とは同一方向に出射される。したがって、シグナル光子とアイドラー光子とを空間的に分離しない限り、シグナル光子とアイドラー光子との間で量子干渉を起こさせることができない。
 シグナル光子とアイドラー光子とを偏光の違いに基づいて分離することも考えられる。具体的には、シグナル光子の偏光とアイドラー光子の偏光とが直交するような非線形光学結晶を材料とするQPM素子を採用することも考えられる。しかし、そのようなタイプ2型の位相整合条件を満たす非線形光学結晶の材料は限られている。よって、タイプ0型の位相整合条件を満たすQPM素子406を用いつつ、シグナル光子とアイドラー光子とを空間的に分離することが望ましい。
 <サニャック干渉計>
 図15は、実施の形態1に係る量子OCTサブシステム4の構成を概略的に示す図である。量子OCTサブシステム4は、量子もつれ光子対源4Aと、量子干渉光学系4Zとを備える。量子もつれ光子対源4Aは、サニャック(Sagnac)干渉計40と、ダイクロイックミラー41と、フィルタ42と、ミラー43とを備える。サニャック干渉計40は、ビームスプリッタ401と、位相板402と、分散補償素子403と、ミラー404と、レンズ405と、QPM素子406と、レンズ407と、ミラー408とを含む。なお、量子もつれ光子対源4Aは、本開示に係る「光源装置」に相当する。
 サニャック干渉計40では、ポンプ光源3からのポンプ光のビームスプリッタ401への入射位置と、光学系を周回したポンプ光のビームスプリッタ401への戻り位置とが同じである。具体的には、ビームスプリッタ401は、ダイクロイックミラー41と位相板402との間に配置されるとともに、ダイクロイックミラー41とミラー408との間に配置されている。サニャック干渉計40を構成する素子は、ビームスプリッタ401-位相板402-分散補償素子403-ミラー404-レンズ405-QPM素子406-レンズ407-ミラー408-ビームスプリッタ401の順に配置されている。
 ポンプ光源3からのポンプ光はダイクロイックミラー41に入射する。ダイクロイックミラー41は、ポンプ光の波長域の光を反射する一方で、それ以外の波長域の光(シグナル光子またはアイドラー光子)は透過するように構成されている。ダイクロイックミラー41で反射したポンプ光は、ビームスプリッタ401に入射する。ビームスプリッタ401は、スプリット比が50:50の半透鏡である。ビームスプリッタ401は、偏光ビームスプリッタと半波長板との組合せであってもよい。サニャック干渉計40が光ファイバサニャック干渉計である場合、ビームスプリッタ401も光ファイバによって構成され得る。ビームスプリッタ401は、ダイクロイックミラー41からのポンプ光の半分を反射し、残り半分を透過する。
 ビームスプリッタ401で反射したポンプ光は、サニャック干渉計40を右回り(時計回り)に伝搬する。すなわち、反射光は、ビームスプリッタ401-位相板402-分散補償素子403-ミラー404-レンズ405-QPM素子406-レンズ407-ミラー408-ビームスプリッタ401の順に伝搬する。この右回りの光路を伝搬する光がQPM素子406に入射することによって、右回りの量子もつれ光子対(第1の量子もつれ光子対)が生成される。右回りの量子もつれ光子対は、1点鎖線で示すように、レンズ407およびミラー408を経由してビームスプリッタ401に到達する。
 一方、ビームスプリッタ401を透過したポンプ光は、サニャック干渉計40を左回り(反時計回り)に伝搬する。すなわち、透過光は、ビームスプリッタ401-ミラー408-レンズ407-QPM素子406-レンズ405-ミラー404-分散補償素子403-位相板402-ビームスプリッタ401の順に伝搬する。この左回りの光路を伝搬する光がQPM素子406に入射することによって、左回りの量子もつれ光子対(第2の量子もつれ光子対)が生成される。左回りの量子もつれ光子対は、破線で示すように、レンズ405、ミラー404、分散補償素子403および位相板402を経由してビームスプリッタ401に到達する。
 位相板402は、たとえば可変波長板またはリターダであり、右回りの量子もつれ光子対と左回りの量子もつれ光子対との間の位相差φを調整可能に構成されている。
 分散補償素子403は、左回りの量子もつれ光子対の分散を補償(チャープを補正)する。この分散補償については後述する。
 なお、図15では見やすさのため、右回りの光路と左回りの光路とを僅かにずらして図示しているが、これらの2つの光路は実際には略一致している。
 以下に説明するように、右回りの量子もつれ光子対と左回りの量子もつれ光子対とがビームスプリッタ401への入射時に統合されることで、当該2対の量子もつれ光子対の重ね合わせ状態が形成され得る。その結果、ビームスプリッタ401からシグナル光子とアイドラー光子とが別々の方向に出射される。シグナル光子の出射方向にはフィルタ42が配置されている。フィルタ42は、たとえばダイクロイックミラーである。シグナル光子は、フィルタ42を透過して量子干渉光学系4Zに供給される。アイドラー光子の出射方向にはダイクロイックミラー41およびミラー43が配置されている。アイドラー光子は、ダイクロイックミラー41を透過し、ミラー43により反射されて量子干渉光学系4Zに供給される。なお、量子もつれ光子対源4Aから量子干渉光学系4Zへのポンプ光の伝搬はフィルタ42により遮断される。
 ポンプ光源3から発せられた、サニャック干渉計40への入射前のポンプ光は、本開示に係る「外部ポンプ光」に相当する。ビームスプリッタ401の反射光および透過光のうちの一方が本開示に係る「第1のポンプ光」に相当し、他方が「第2のポンプ光」に相当する。また、ミラー404,408のうちの一方が本開示に係る「第1のミラー」に相当し、他方が本開示に係る「第2のミラー」に相当する。実施の形態1ではQPM素子406が単体で本開示に係る「擬似位相整合部」を構成する。
 図16は、右回りの量子もつれ光子対と左回りの量子もつれ光子対との重ね合わせを説明するための概念図である。図16は図4と対比される。上記のようにサニャック干渉計40が構成されていることで、図16に示すように、左回りの量子もつれ光子対が第1方向(図中、左から右への方向)からビームスプリッタ401に入射するとともに、右回りの量子もつれ光子対が第2方向(上から下への方向)からビームスプリッタ401に入射する。つまり、左回りの量子もつれ光子対と右回りの量子もつれ光子対とが互いに異なる方向からビームスプリッタ401に入射する状況が生じる。また、左回りの量子もつれ光子対が生成される物理過程と、右回りの量子もつれ光子対が生成される物理過程とを見分けるための観測も行われていない。したがって、サニャック干渉計40においては、左回りの量子もつれ光子対と右回りの量子もつれ光子対との重ね合わせにより、広帯域周波数もつれ状態が形成されている(詳細については非特許文献4参照)。
 以下、このような左回りの量子もつれ光子対と右回りの量子もつれ光子対との重ね合わせ状態がビームスプリッタ401に入力された場合に、どのような出力がビームスプリッタ401から得られるかを数式を用いて説明する。
 図17は、実施の形態1にて採用されるサニャック干渉計40における量子干渉を数式を用いて説明するための図である。左回りの量子もつれ光子対の量子状態(2光子波動関数)は下記式(1)のように記述される。右回りの量子もつれ光子対の量子状態は下記式(2)のように記述される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 Ψ(ω)は、QPM素子406内での分散の影響がない場合の確率振幅である。ケット|ω/2-ω>および|ω/2+ω>のうちの一方はシグナル光子の状態を表し、他方はアイドラー光子の状態を表す。エクスポネンシャル(exp)を用いて記述される残りの部分がQPM素子406内での分散の影響を表す。expの肩において、QPM素子406によって与えられる単位長さ当たりの位相をφ(ω)と記載している。
 なお、式(1)および式(2)では、QPM素子406内の位置に拘わらず(すなわち分極反転によらず)、QPM素子406の材料特性(屈折率等)は一様と仮定している。また、QPM素子406のいずれの位置においても量子もつれ光子対が周波数的にオーバーラップしない形で生成されると仮定している。つまり、QPM素子406の各位置で生成される量子もつれ光子対は単一の周波数を有する。さらに、QPM素子406において生成される量子もつれ光子対の周波数は時間的に変動せず、量子もつれ光子対はチャープされている。これらの仮定は、上記式(1)および式(2)の記述を単純にするために導入されたものであるが、QPM素子406にて起こる現象の実体を反映する妥当なものである。
 図15に示したサニャック干渉計40の構成では、左回りの量子もつれ光子対は、分極反転周期が減少する方向にリッジ型導波路WGを伝搬する。右回りの量子もつれ光子対は、分極反転周期が増加する方向にリッジ型導波路WGを伝搬する。図17では、左回りの量子もつれ光子対の伝搬方向は、右から左への方向である。右回りの量子もつれ光子対の伝搬方向は、左から右への方向である。量子もつれ光子対の伝搬方向におけるQPM素子406の長さ(リッジ型導波路WGの長さ)をLと記載する。
 前述のように、分極反転周期が長いセクションほど、そのセクションで生成される量子もつれ光子対の角周波数ωとポンプ光の角周波数(ω/2)との間の差が大きい。量子もつれ光子対の角周波数ωの最大値をΩと記載する。量子もつれ光子対の角周波数ωの最小値は0である。
 左回りの量子もつれ光子対に関し、QPM素子406の入射端(第2端面Q2)はω=Ωに対応し、QPM素子406の出射端(第1端面Q1)はω=0に対応する。入射端と出射端との間の任意の位置で生成される左回りの量子もつれ光子対を考えると(つまり、図1の積分記号のなかから特定の角周波数ωで量子もつれが生じた項を抜き出して考えると)、その位置から出射端までの長さは、L×(ω/Ω)である。したがって、QPM素子406が左回りの量子もつれ光子対に与える位相は、exp{iφ(ω)L(ω/Ω)}と表される。
 一方、右回りの量子もつれ光子対に関しては、QPM素子406の入射端(第1端面Q1)がω=0に対応し、QPM素子406の出射端(第2端面Q2)がω=Ωに対応する。入射端と出射端との間の任意の位置で生成される右回りの量子もつれ光子対を考えると、その位置から出射端までの長さは、L×(1-ω/Ω)である。したがって、QPM素子406が右回りの量子もつれ光子対に与える位相は、exp{iφ(ω)L(1-ω/Ω)}と表される。
 式(1)および式(2)から理解されるように、左回りの量子もつれ光子対の量子状態と右回りの量子もつれ光子対の量子状態とは異なる。したがって、左回りの量子もつれ光子対が生成される事象(第1の物理過程)と右回りの量子もつれ光子対が生成される事象(第2の物理過程)との見分けが付く。そうすると、第1の物理過程と第2の物理過程との間で完全な量子干渉は起こりにくい(言い換えると、量子干渉が角周波数毎に不均一になる)。そこで、実施の形態1ではサニャック干渉計40内に分散補償素子403が配置されている。
 分散補償素子403は、左回りの量子もつれ光子対と右回りの量子もつれ光子対との間で分散(波長分散)の影響を補償する。具体的には、分散補償素子403は、左回りの量子もつれ光子対の量子状態(上記式(1))が右回りの量子もつれ光子対の量子状態(上記式(2))と同じに記述されるように、左回りの量子もつれ光子対の位相を調整する。
 分散補償素子403の役割について定性的に説明する。右回りのポンプ光がQPM素子406を通過する際には、入射端に近く分極反転周期が短いセクションをポンプ光が通過することで、角周波数ω,ωが互いに近い組合せの光子対(たとえば各々が緑色の光子対)が生成される。その後、出射端に近く分極反転周期が長いセクションをポンプ光が通過することで、角周波数ω,ωが互いから離れた組合せの光子対(たとえば青色および赤色の光子対)が生成される。この場合、緑色の光子対は、出射端までの残りのセクション(分極反転周期が中程度または長いセクション)を経由してからQPM素子406の外部に出射される。そうすると、緑色の光子対は、分極反転周期の変化に伴う屈折率変化を経験するため、分散の影響を受けやすい。これに対し、青色および赤色の光子対は、出射端近傍での生成後、直ちにQPM素子406の外部に出射される。青色および赤色の光子対は、屈折率変化をほとんど経験しないため、分散の影響を受けにくい。左回りのポンプ光がQPM素子406を通過する際には逆に、緑色の光子が分散の影響を受けにくく、青色および赤色の光子対が分散の影響を受けやすい。
 このように、左回りの量子もつれ光子対と右回りの量子もつれ光子対とでは分散の影響が相違する。そのため、第1の物理過程と第2の物理過程との間の量子干渉は周波数毎に不均一になり得る。分散補償素子403は、左回りの量子もつれ光子対の位相を調整することで、左回りの量子もつれ光子対と右回りの量子もつれ光子対との間で分散の影響を同程度にする。これにより、光子対源4Aにおいて完全な量子干渉を起こすことが可能になる。
 第1の物理過程と第2の物理過程との間で量子干渉が起こる場合、広帯域周波数もつれ状態が維持されたまま、ビームスプリッタ401から1光子ずつが別々の方向(第1方向および第2方向)に出射される。その理由は、直感的には、当該物理過程が図4にて説明した量子干渉(第1~第4の物理過程)の逆過程に相当するためであると説明できるが、より厳密には以下のように記述される。
 ビームスプリッタ401への入射前の2つの空間モードをa,bと記載し、ビームスプリッタ401からの出射後の2つの空間モードをc,dと記載する。ここでも特定の角周波数ωでもつれ合った項を抜き出して考える。ビームスプリッタ401への入射前における量子もつれ光子対の量子状態は、下記式(3)のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 ビームスプリッタ401からの出射後における量子もつれ光子対の量子状態は、下記式(4)のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 式(4)は下記式(5)のように整理される。式(5)より、周波数ωでもつれ合った光子がビームスプリッタ401から別々に出射されることが分かる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 以上のように、リッジ型導波路WGが配置されたQPM素子406であっても、QPM素子406をサニャック干渉計40に組み込むことによって、量子もつれ光子対をシグナル光子とアイドラー光子とに空間的に分離できる。便宜上、第1方向(図16参照)に出射される光子をシグナル光子と呼び、第2方向に出射される光子をアイドラー光子と呼ぶ。
 図15に戻り、量子干渉光学系4Zは、ミラー51~54と、アクチュエータ付きのディレイミラー55と、ビームスプリッタ56と、検出器57,58と、同時計数回路59とを備える。量子もつれ光子対源4Aからのシグナル光子はミラー51に導かれ、アイドラー光子はミラー53に導かれる。ミラー51,53よりも後段に配置された構成要素(光学素子および機器)は、比較例にて説明した量子干渉光学系92(図3参照)における対応する構成要素と同等である。ミラー51,53よりも後段に配置された構成要素を比較例と同様に制御することで、遅延時間τに応じてHOM干渉が起こり、同時計数回路59からの信号にHOMディップが生じる。したがって、試料SPへのシグナル光子の照射位置を変えながら繰り返し測定を実施することで、試料SPの断層像を作成できる。
 以上のように、実施の形態1に係る量子OCTサブシステム4においては、リッジ型導波路WGが設けられたQPM素子406がサニャック干渉計40の内部に配置された上で、左回りの量子もつれ光子対と右回りの量子もつれ光子対との量子干渉が利用される。これにより、2つの量子もつれ光子対から、広帯域周波数もつれ状態が維持されたまま空間的に分離されたシグナル光子およびアイドラー光子を得ることができる。
 広帯域周波数もつれ状態を形成可能なQPM素子406を採用することで、シグナル光子およびアイドラー光子の観測の時間相関を向上させることができる(図5参照)。また、量子もつれ光子対間のHOM干渉を利用することで、群速度分に耐性を持たせることができる(図8参照)。したがって、実施の形態1によれば、試料SPの断層像の分解能を向上させることができる。さらに、QPM素子406には、量子もつれ光子対の閉じ込め効果が高いリッジ型導波路WGが設けられているため、量子もつれ光子対の生成効率を向上させることができる。したがって、実施の形態1によれば、試料SPの断層像の撮影時間を短縮できる。
 一般に、干渉計を構成する光学系は、環境温度の変化または外部から加わる振動などによって時間的に変化し得る。そのため、典型的な干渉計(マイケルソン干渉計など)を量子OCTサブシステム4に採用した場合、干渉させる2つの光路間の光路長差の時間的な変化量が所定量を下回るように(たとえば10nmオーダーに収まるように)することが望ましい。しかし、そのような光路長差の安定化は現実には困難である。
 これに対し、サニャック干渉計40では、左回りの量子もつれ光子対の光路と右回りの量子もつれ光子対の光路との間で一部の光学素子(具体的にはミラー404,408など)が共有されている。そのため、温度変化または振動などの外乱によってミラー404,408の位置が若干ずれたとしても、左回りの量子もつれ光子対の光路長変化量と右回りの量子もつれ光子対の光路長変化量とは等しい。したがって、サニャック干渉計40を採用することで外乱に対する耐性が高い光学系を構築できる。その結果、光路長差の安定化を容易に実現できる。
 光断層撮影システム100は、古典OCTサブシステム2と量子OCTサブシステム4とのハイブリッドシステムである。量子OCTサブシステム4によれば断層像の撮影時間を短縮できるものの、古典OCTサブシステム2による断層像の撮影時間の方がさらに短い。したがって、まず、古典OCTサブシステム2を用いて全体像を撮影し、全体像のなかに確認を要する箇所または拡大したい箇所などが存在する場合に、量子OCTサブシステム4を用いて詳細な断層像を撮影すればよい。これにより、ハイブリッドシステムの利点を活かすことができる。
 <実証および評価>
 量子OCTサブシステム4の実証および評価のために実施した各種の測定結果について説明する。まず、サニャック干渉計40において空間的に分離されたシグナル光子とアイドラー光子との光子対のスペクトルを分光器(図示せず)を用いて測定した。ポンプ光には波長405nmの単色光CWレーザを用いた。QPM素子406の非線形光学結晶にはタイプI型のβ-バリウムボレート(BBO)結晶を用いた。
 図18は、空間的に分離された光子対のスペクトルの測定結果の一例を示す図である。光子対の中心波長は810nmであった。スペクトル形状から求められる半値全幅(帯域幅)は90nmであった。
 続いて、左回りの量子もつれ光子対と右回りの量子もつれ光子対との間の位相差φを位相板402の走査により変化させた場合に得られる量子干渉縞を測定した。より詳細には、図示しないが、ビームスプリッタ401からの第1方向および第2方向の出力の各々に、ポンプ光を除去するためのダイクロイックミラーおよびロングパスフィルタと、検出器(単一光子検出器)とを設置した。そして、2台の検出器による同時計数カウント数を同時計数回路を用いて測定した。
 図19は、量子干渉縞の測定結果の一例を示す図である。横軸は、位相板402の走査による位相差φを表す。縦軸は、同時計数回路による同時計数カウント数を表す。図19には、透過帯810±4nmのバンドパスフィルタ(図示せず)を検出器の前段に設置した場合/設置しなかった場合についての量子干渉縞の測定結果が示されている。曲線は三角関数を用いたフィッティング結果を表す。
 同時計数カウント数の最大値Nmaxと最小値Nminとを用いて量子干渉の明瞭度(visibility)VQIを下記式(6)のように定義できる。VQI=1が完全な量子干渉に相当し、VQI=0が量子干渉ゼロに相当する。バンドパスフィルタありの場合の明瞭度は、VQI=0.79±0.01であった。バンドパスフィルタなしの場合の明瞭度は、VQI=0.40±0.02であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 また、分離度Rを下記式(7)のように定義できる。分離度Rとは、サニャック干渉計40において生成された量子もつれ光子対のうち空間的に分離された量子もつれ光子対の割合である。バンドパスフィルタありの場合の分離度は、R=0.89±0.01であった。バンドパスフィルタなしの場合の分離度は、R=0.70±0.02であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 以上の結果から、サニャック干渉計40において完全ではないものの良好な量子干渉が起こっていること、および、シグナル光子およびアイドラー光子への空間的分離が高効率に行われていることが分かる。また、適切な帯域幅のバンドパスフィルタを設置することで、バンドパスフィルタ非設置の場合と比べて、明瞭度および分離度を向上可能であることが分かる。
 さらに、サニャック干渉計40を用いて空間的に分離されたシグナル光子とアイドラー光子との間の周波数相関を測定した。この測定では、検出器57,58の各々の前段に分光器(回折格子)を配置することで、シグナル光子およびアイドラー光子の波長毎に同時計数カウント数を求めた。
 図20は、シグナル光子とアイドラー光子との間の周波数相関の測定結果の一例を示す図である。横軸はシグナル光子の波長(シグナル波長)を表し、縦軸はアイドラー光子の波長(アイドラー波長)を表す。各波長のステップ幅は5nmとした。シグナル波長とアイドラー波長との組み合わせ毎に、同時計数カウント数が多い組み合わせほど濃く示されている。同時計数窓は2nsとし、ステップ当たりの積算時間は10秒とした。
 図20より、同時計数カウント数が多いシグナル波長とアイドラー波長との組み合わせが直線上に分布していること、すなわち、シグナル波長とアイドラー波長との和が一定であることが読み取れる。直線上の波長を角周波数に変換すると、シグナル光子の角周波数ωとアイドラー光子の角周波数ωとの和が一定であってポンプ光の周波数ωに等しいことが分かる(ω+ω=ω)。よって、シグナル光子とアイドラー光子との間の周波数相関の存在が確認できたと言える。また、この周波数相関が存在する帯域幅が約90nmであり、図18に示したスペクトル測定結果から求められた半値全幅90nmとよく一致していることも分かる。
 図21は、2光子量子干渉(HOM干渉)の測定結果の一例を示す図である。この測定では、シグナル光路とアイドラー光路との間の光路長差を掃引するのにディレイミラー55(図15参照)を用いるのに代えて、検出器58を光軸方向に掃引可能な可動式ステージ(図示せず)を用いた。横軸は、可動式ステージによる掃引距離を表す。横軸を遅延時間τと読み替えてもよい。掃引のステップ幅は0.5mmとし、ステップ数は400とした。縦軸は、同時計数回路59による同時計数カウント数を表す。ステップ当たりの積算時間は1秒とした。
 図21に示すようにHOMディップの存在を確認できた。曲線は、ガウシアン関数を用いたフィッティング結果を表している。HOMディップの半値全幅は2.3±0.2μmであった。この値は、量子OCTサブシステム4が2.3μmの深さ方向分解能を達成可能であることを意味している。また、上記の半値全幅から、空間的に分離されたシグナル光子およびアイドラー光子の光子対の半値全幅を算出すると、87nmであった。この値は、スペクトル(図18参照)の半値全幅90nmとほぼ等しい。
 HOM干渉に関しては明瞭度VHOMを下記式(8)のように定義できる。一般に、干渉の明瞭度VHOMが0.5を上回ると、その干渉は非古典的であると言われる。図21に示す例では、明瞭度VHOM=0.58であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 [実施の形態1の変形例]
 図19にて説明したように、実施の形態1に係る量子もつれ光子対源4Aにおける量子干渉の明瞭度は、バンドパスフィルタありの場合であっても約0.79であり、理論値である1には達しなかった。その理由の1つとしては、サニャック干渉計40内の光学素子による損失、特に位相板402による損失が考えられる。実際に測定したところ、位相板402による損失は、波長405nmにおいて約15%であり、波長810nmにおいて約12%であった。
 図22は、実施の形態1の変形例に係る量子もつれ光子対源の構成を概略的に示す図である。量子もつれ光子対源4Bは、サニャック干渉計40(図15参照)に代えてサニャック干渉計40Aを備える。サニャック干渉計40Aは、位相板402に加えて損失補償素子409をさらに含む点において、サニャック干渉計40と異なる。損失補償素子409は、ビームスプリッタ401とミラー408との間に配置されている。
 実施の形態1のようにサニャック干渉計40内に位相板402および分散補償素子403が1つずつ配置されている構成においても、左回りの光路および右回りの光路に共通に位相板402と分散補償素子403とが配置されているため、量子もつれ光子対の伝搬方向によらず同等の損失が生じるようにも思われる。しかし、より厳密に検討すると、左回りの光路においては、QPM素子406において生成された左回りの量子もつれ光子対が位相板402および分散補償素子403を通過する際に損失を受ける。これに対し、右回りの光路においては、QPM素子406への入射前のポンプ光は損失を受けるものの、QPM素子406において生成された右回りの量子もつれ光子対は位相板402および分散補償素子403を通過しないため損失を受けない。したがって、サニャック干渉計40は、左回りの光路と右回りの光路とが量子もつれ光子対の損失に関して非対称に構成されていると言える。
 そこで、本変形例に係るサニャック干渉計40Aにおいては、位相板402に加えて損失補償素子409が配置されている。これにより、左回りの量子もつれ光子対は位相板402および分散補償素子403を通過し、右回りの量子もつれ光子対は損失補償素子409を通過する。損失補償素子409は、位相板402および分散補償素子403が左回りの量子もつれ光子対に与える損失と同等の損失を右回りの量子もつれ光子対に与える。よって、量子もつれ光子対の伝搬方向に関する損失の対称性が改善される。その結果、実施の形態1と比べて、量子干渉の明瞭度を向上させることができる。なお、位相板402および分散補償素子403による損失が無視できるほど小さい場合には損失補償素子409を省略できる。
 [実施の形態2]
 実施の形態2~4に係る量子OCTサブシステムの構成について順に説明する。実施の形態2~4に係る量子OCTサブシステムは、実施の形態1に係る量子OCTサブシステム4とは異なる量子もつれ光子対源を備える。実施の形態2~4に係る量子OCTサブシステムのそれ以外の構成(量子干渉光学系4Zの構成)、および、光断層撮影システムの全体構成は、実施の形態1にて説明した構成と同様であるため、説明は繰り返さない。なお、実施の形態2,3においてもサニャック干渉計40A(図22参照)と同様に、損失の対称性を改善するために損失補償素子を追加できる。
 図23は、実施の形態2に係る量子もつれ光子対源の構成を概略的に示す図である。量子もつれ光子対源4Cは、サニャック干渉計40(図15参照)に代えてサニャック干渉計60を備える。サニャック干渉計60は、実施の形態1におけるQPM素子406に代えてQPM素子606を含む点、および、分散補償素子403を含まない点において、サニャック干渉計40と異なる。QPM素子406とQPM素子606とを比較すると、リッジ型導波路WGが設けられている点は共通するが、分極反転周期(セクション幅)の変化の仕方が相違する。
 実施の形態2において、QPM素子606は、第1端面R1と第2端面R2との中央に位置する面(対称面)R3に関して面対称に構成されている。この例では、QPM素子606の分極反転周期は、第1端面R1から対称面R3に向けて次第に減少し、対称面R3から第2端面R2に向けて次第に増加している。
 右回りのポンプ光により第1端面R1付近で生成される青色および赤色の光子対は、第1端面R1から第2端面R2までのセクション通過中に屈折率変化を経験する。右回りのポンプ光により対称面R3付近で生成される緑色の光子対は、対称面R3から第2端面R2までのセクションの通過中に屈折率変化を経験する。右回りのポンプ光により第2端面R2付近で生成される青色および赤色の光子対は、屈折率変化をほとんど経験しない。
 一方、左回りのポンプ光により第2端面R2付近で生成される青色および赤色の光子対は、第2端面R2から第1端面R1までのセクション通過中に屈折率変化を経験する。左回りのポンプ光により対称面R3付近で生成される緑色の光子対は、対称面R3から第1端面R1までのセクションの通過中に屈折率変化を経験する。左回りのポンプ光により第1端面R1付近で生成される青色および赤色の光子対は、屈折率変化をほとんど経験しない。
 このように、左回りの量子もつれ光子対と右回りの量子もつれ光子対との間で分極反転周期の変化の仕方を同じにすることで、左回りの量子もつれ光子対が経験する屈折率変化と、右回りの量子もつれ光子対が経験する屈折率変化とが同等になる。その結果、分散の影響が相殺されるので、サニャック干渉計60には分散補償素子403(図15参照)を設けなくてよい。
 なお、QPM素子606の分極反転周期は、第1端面R1から対称面R3に向けて増加し、対称面R3から第2端面R2に向けて減少してもよい。また、分極反転周期が連続的に増減することは必須ではなく、分極反転周期は、不連続に(たとえばステップ的に)増減してもよい。
 図24は、実施の形態2にて採用されるサニャック干渉計60における量子干渉を数式を用いて説明するための図である。上図に示すように、QPM素子606を対称面R3で仮想的に分割する。QPM素子606の長さを2Lとする。
 左回りの量子もつれ光子対に関し、まず、角周波数ωの量子もつれ光子対が第2端面R2(入射端)と対称面R3との間の任意の位置で生成される状況を考える(中段の図参照)。この位置から第1端面R1(出射端)までの長さは、当該位置から対称面R3までの長さ(=L×(ω/Ω))と、対称面R3から第1端面R1までの長さ(=L)との和であり、L×(ω/Ω)+Lである。よって、この量子もつれ光子対に与えられる位相は、exp{iφ(ω)L(1+ω/Ω)}と表される。
 同一の角周波数ωの量子もつれ光子対は、対称面R3と第1端面R1(出射端)との間でも生成される(下図参照)。この位置から第1端面R1までの長さは、L×(1-ω/Ω)と表される。よって、この量子もつれ光子対に与えられる位相は、exp{iφ(ω)L(1-ω/Ω)}と表される。
 左回りの量子もつれ光子対の位相は、上記2つの位相を加算することで算出される。したがって、左回りの量子もつれ光子対の量子状態は下記式(9)のように記述される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 右回りの量子もつれ光子対に関しても同様に、まず、角周波数ωの量子もつれ光子対が対称面R3と第2端面R2(出射端)の間の任意の位置で生成される状況を考える(中段の図参照)。この位置から第2端面R2までの長さは、L(1-ω/Ω)である。この量子もつれ光子対に与えられる位相は、exp{iφ(ω)L(1-ω/Ω)}と表される。一方、第1端面R1(入射端)と対称面R3との間の位置での量子もつれ光子対の生成を考えると(下図参照)、その位置から第2端面R2までの長さは、L×(ω/Ω)+Lである。よって、この量子もつれ光子対に与えられる位相は、exp{iφ(ω)L(1+ω/Ω)}と表される。
 右回りの量子もつれ光子対の位相は、上記2つの位相を加算することで算出される。したがって、右回りの量子もつれ光子対の量子状態も上記式(9)により記述されることが分かる。
 このように、左回りの量子もつれ光子対の量子状態と右回りの量子もつれ光子対の量子状態とは等しい。そのため、左回りのポンプ光により左回りの量子もつれ光子対が生成される事象(第1の物理過程)と、右回りのポンプ光により右回りの量子もつれ光子対が生成される事象(第2の物理過程)との見分けが付かない。したがって、分散補償素子を設けなくても第1の物理過程と第2の物理過程との間で完全な量子干渉が起こり得る。
 以上のように、実施の形態2では、QPM素子606がサニャック干渉計60に配置されているため、量子もつれ光子対をシグナル光子とアイドラー光子とに空間的に分離可能である。また、量子もつれ光子対のHOM干渉により群速度分散の課題を解決できる。さらに、リッジ型導波路WGが設けられたQPM素子606を採用することで、量子もつれ光子対の生成効率を向上させることもできる。したがって、実施の形態2によれば、実施の形態1と同様に、光断層撮影システムにおける断層像の分解能を向上させつつ、断層像の撮影時間を短縮できる。
 さらに、実施の形態2においては、QPM素子606の分極反転周期を対称的に設けることによって、量子もつれ光子対の伝搬方向に由来する分散の影響の違いを低減できる。したがって、実施の形態2によれば、分散補償素子を省略しても完全な量子干渉を起こすことができる。
 [実施の形態3]
 図25は、実施の形態3に係る量子もつれ光子対源の構成を概略的に示す図である。量子もつれ光子対源4Dは、変形サニャック干渉計70と、ダイクロイックミラー71と、ミラー72とを備える。
 変形サニャック干渉計70は、ビームスプリッタ701と、位相板702と、ミラー703~705と、レンズ711と、QPM素子712と、レンズ713と、フィルタ714と、レンズ715と、QPM素子716と、レンズ717と、フィルタ718とを含む。変形サニャック干渉計70は、ポンプ光源3からビームスプリッタ701へのポンプ光の入射位置と、光学系を周回したポンプ光のビームスプリッタ701への戻り位置とが異なる点において、サニャック干渉計40(図15参照)およびサニャック干渉計60(図23参照)と異なる。
 具体的には、ビームスプリッタ701は、ダイクロイックミラー71と位相板702との間に配置されるとともに、ダイクロイックミラー71とミラー705との間に配置されている。変形サニャック干渉計70を構成する一部の光学素子は、ビームスプリッタ701から左回りに、ビームスプリッタ701-位相板702-ミラー703-レンズ711-QPM素子712-レンズ713-フィルタ714の順に配置されている。変形サニャック干渉計70を構成する残り光学素子は、ビームスプリッタ701から右回りに、ビームスプリッタ701-ミラー705-レンズ715-QPM素子716-レンズ717-フィルタ718の順に配置されている。
 ビームスプリッタ701を透過したポンプ光は、左回りに光学系を伝搬する。このポンプ光は、ミラー705を経由した後にレンズ715により集光されてQPM素子716に入射する。これにより、左回りの量子もつれ光子対(破線参照)が生成される。左回りの量子もつれ光子対は、レンズ717、ミラー704、フィルタ718およびミラー703を経由してビームスプリッタ701に到達する。なお、QPM素子716を通過したポンプ光は、フィルタ718により遮断される。
 ビームスプリッタ701で反射したポンプ光は、右回りに光学系を伝搬する。このポンプ光は、位相板702およびミラー703を経由した後にレンズ711により集光されてQPM素子712に入射する。これにより、右回りの量子もつれ光子対(1点鎖線参照)が生成される。右回りの量子もつれ光子対は、レンズ713、ミラー704、フィルタ714およびミラー705を経由してビームスプリッタ701に到達する。なお、QPM素子712を通過したポンプ光は、フィルタ714により遮断される。
 ミラー703~705を適宜調整することにより、左回りの量子もつれ光子対と右回りの量子もつれ光子対とがビームスプリッタ701にて合流する位置を、ポンプ光源3からのポンプ光がビームスプリッタ701に入射する位置から僅かにずらすことができる。これにより、変形サニャック干渉計70を構築できる。
 QPM素子712とQPM素子716とは共通の構成を有する。左回りのポンプ光がQPM素子716内(リッジ型導波路WG)を伝搬する方向は、QPM素子716の分極反転周期が次第に増加する方向である。右回りのポンプ光がQPM素子712内を伝搬する方向も、QPM素子712の分極反転周期が次第に増加する方向である。このように、変形サニャック干渉計70においては、共通の構成を有するQPM素子712,716が、量子もつれ光子対の伝搬方向における分極反転周期の変化の仕方が同じになるように配置されている。これにより、左回りの量子もつれ光子対が経験する屈折率変化と、右回りの量子もつれ光子対が経験する屈折率変化とが同等になる。したがって、分散補償素子を追加しなくても分散の影響を相殺できる。
 実施の形態3においては、左回りの量子もつれ光子対の量子状態も右回りの量子もつれ光子対の量子状態も下記式(10)のように記述される。左回り/右回りの量子もつれ光子対の位相の算出手法については特に繰り返さなくても実施の形態1での説明(図17参照)から理解されるであろう。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 実施の形態3においても、実施の形態2(式(6)参照)と同様に、左回りの量子もつれ光子対の量子状態と右回りの量子もつれ光子対の量子状態とは等しい。したがって、左回りのポンプ光により左回りの量子もつれ光子対が生成される事象(第1の物理過程)と、右回りのポンプ光により右回りの量子もつれ光子対が生成される事象(第2の物理過程)との間で完全な量子干渉が起こる。
 実施の形態2におけるサニャック干渉計60(図23参照)では、左回りのポンプ光と右回りのポンプ光とがQPM素子606に設けられた共通の光路(リッジ型導波路WG)を伝搬する。それに加えて、QPM素子606は、対称面R3に関して対称的な分極反転構造を有する。図24にて説明したように、左回りのポンプ光により角周波数ωの量子もつれ光子対が生成される事象は、ポンプ光が対称面R3を通過する前と通過した後との両方で起こり得る。対称面R3の通過前に生成された角周波数ωの量子もつれ光子対と、対称面R3の通過後に生成された角周波数ωの量子もつれ光子対との見分けは付かない。したがって、対称面R3の通過前に量子もつれ光子対が生成される事象と、対称面R3の通過後に量子もつれ光子対が生成される事象との間で量子干渉が起こり得る。つまり、量子もつれ光子対の角周波数毎に、上記2つの事象が強め合う量子干渉(建設的干渉)が起こったり、上記2つの事象が弱め合う量子干渉(破壊的干渉)が起こったりする可能性がある。右回りのポンプ光により量子もつれ光子対が生成される事象についても同様である。
 上記のような量子干渉の結果、角周波数毎のシグナル光子およびアイドラー光子の生成数、すなわち量子もつれ光子対のスペクトル強度が不均一になり得る。量子もつれ光子対のスペクトル強度の不均一性を低減するためには、量子干渉を適切に制御すべく、QPM素子606を通過する際に生じる左回りのポンプ光の分散と右回りのポンプ光の分散との間の差異を正確に設計することが要求され得る。よって、QPM素子606の設計難易度が高くなる可能性がある。
 これに対し、実施の形態3に係る量子もつれ光子対源4Dにおいては、左回りのポンプ光の光路と右回りのポンプ光の光路とが分離され、かつ、2つのQPM素子712,716が変形サニャック干渉計70に配置されている。これにより、QPM素子712において角周波数ωの量子もつれ光子対が生成される事象と、QPM素子716において同一の角周波数ωの量子もつれ光子対が生成される事象との見分けが付くため、角周波数ωの量子もつれ光子対が生成される事象間の量子干渉は起こらない。したがって、量子もつれ光子対のスペクトル強度の不均一性を低減するための設計が不要である。よって、より容易にQPM素子を設計できる。
 以上のように、実施の形態3では、サニャック干渉計の一種である変形サニャック干渉計70にQPM素子712,716が配置されているため、量子もつれ光子対をシグナル光子とアイドラー光子とに空間的に分離可能である。また、実施の形態1,2と同様に、量子もつれ光子対のHOM干渉により群速度分散の課題を解決できる。さらに、リッジ型導波路WGが設けられたQPM素子712,716を採用することで、量子もつれ光子対の生成効率を向上させることもできる。したがって、実施の形態3によれば、光断層撮影システムにおける断層像の分解能を向上させつつ、断層像の撮影時間を短縮できる。
 さらに、実施の形態3においては、右回りの量子もつれ光子対の伝搬方向におけるQPM素子712の分極反転周期の変化の仕方と、左回りの量子もつれ光子対の伝搬方向におけるQPM素子716の分極反転周期の変化の仕方とが同じである。これにより、量子もつれ光子対の伝搬方向による分散の影響の違いを低減できる。したがって、分散補償素子を省略しても完全な量子干渉を起こすことができる。
 それに加えて、実施の形態3においては、2つのQPM素子712,716を用いてポンプ光の伝搬方向毎に光路が分離されている。これにより、同一の角周波数ωの量子もつれ光子対が生成される事象間の量子干渉を抑制できる。したがって、QPM素子712,716の設計におけるスペクトル強度の不均一性への対策を省くことができる。
 また、変形サニャック干渉計70においても、左回りの量子もつれ光子対の光路と右回りの量子もつれ光子対の光路との間でミラー703~705が共有されている。そのため、外乱に伴ってミラー703~705の位置が若干ずれたとしても、左回りの量子もつれ光子対の光路長変化量と、右回りの量子もつれ光子対の光路長変化量とは等しい。したがって、変形サニャック干渉計70も外乱に対して非常に安定している。
 なお、実施の形態3では、QPM素子712とQPM素子716とが本開示に係る「擬似位相整合部」に相当する。ミラー703,705のうちの一方が本開示に係る「第1のミラー」に相当し、他方が本開示に係る「第2のミラー」に相当する。ミラー704は、本開示に係る「第3のミラー」に相当する。
 [実施の形態3の変形例]
 図26は、実施の形態3の変形例に係る量子もつれ光子対源の構成を概略的に示す図である。量子もつれ光子対源4Eは変形サニャック干渉計70Aを備える。変形サニャック干渉計70Aは、QPM素子712とQPM素子716とが一体形成されている点において、実施の形態3における変形サニャック干渉計70(図25参照)と異なる。
 この例では、QPM素子716がQPM素子712とともに、ミラー703とミラー704との間に配置されている。また、QPM素子716の配置変更に伴い、レンズ715,717もミラー703とミラー704との間に移転されている。左回りのポンプ光を遮断するためのフィルタ718もミラー703とビームスプリッタ701との間に移転されている。
 QPM素子712における分極反転周期の増加方向(図中、下から上への方向)と、QPM素子716における分極反転周期の増加方向(上から下への方向)とは、反対向きである。こうすることで、右回りのポンプ光のQPM素子712内での伝搬方向と、左回りのポンプ光のQPM素子716内での伝搬方向とが、いずれも分極反転周期の増加方向と一致する。なお、QPM素子712に設けられるリッジ型導波路WGとQPM素子716に設けられるリッジ型導波路WGとの間の間隔をある程度(たとえば20μm以上)空けることで、2つの光路間のクロストークを抑制できる。このようにQPM素子712,716を一体形成することにより、QPM素子712,716が別々に形成されている場合(図25参照)と比べて、変形サニャック干渉計を小型化できる。
 また、一体形成されたQPM素子712とQPM素子716とは似た温度変化を示す。かつ、共通の構成を有するQPM素子712とQPM素子716との間では、量子もつれ光子対の生成効率の温度依存性も等しい。そのため、測定中にQPM素子712,716の温度ゆらぎが生じた場合、量子もつれ光子対の生成効率が同じように変化する。したがって、QPM素子712による量子もつれ光子の生成数と、QPM素子716による量子もつれ光子の生成数との間に差が生じにくい。
 以上のように、実施の形態3の変形例によれば、外乱に伴うミラー703~705の変位に対して安定しているのに加えて、QPM素子712,716の温度ゆらぎにも安定している光学系を構築できる。
 なお、実施の形態2、実施の形態3、および、実施の形態3の変形例においても実施の形態1の変形例(図22参照)にて説明したのと同様に、左回りの量子もつれ光子対の光路および右回りの量子もつれ光子対の光路の両方に位相板を配置してもよい。これにより、量子干渉の明瞭度を向上させることができる。
 [実施の形態4]
 実施の形態4では、サニャック干渉計または変形サニャック干渉計を用いずに、量子もつれ光子対の偏光に応じて当該量子もつれ光子対をシグナル光子とアイドラー光子とに分離する構成について説明する。
 図27は、実施の形態4に係る量子もつれ光子対源の構成を概略的に示す図である。量子もつれ光子対源4Fは、偏光干渉計80と、ミラー81とを備える。
 図28は、偏光干渉計80の構成をより詳細に示す拡大図である。偏光干渉計80は、レンズ801と、QPM素子802と、レンズ803と、ダイクロイックミラー804と、分散補償素子805と、半波長板806と、偏光ビームスプリッタ807とを含む。レンズ801、QPM素子802、レンズ82、ダイクロイックミラー804、分散補償素子805、半波長板806および偏光ビームスプリッタ807は、ポンプ光源3からのポンプ光の光路に、この順に配置されている。
 レンズ801は、ポンプ光を集光し、集光したポンプ光をQPM素子802に入射させる。ポンプ光は、QPM素子802に斜め偏光で入射する。すなわち、ポンプ光は、縦偏光成分と横方向成分とを含む。
 QPM素子802は、分極方向が互いに直交する2つの分極反転領域802A,802Bを含む。図28に示すように、QPM素子802の前半分に分極反転領域802Aが配置され、QPM素子802の後半分に分極反転領域802Bが配置されている。この例では、分極反転領域802Aにおける分極方向は鉛直方向(z方向)である。分極反転領域802Bにおける分極方向は水平方向(y方向)である。図28に示す例ではQPM素子802はバルク型であるが、QPM素子802にはリッジ型導波路WGが設けられていてもよい。
 分極反転領域802Aにおいて、ポンプ光の縦偏光成分から縦偏光を持つ量子もつれ光子対が生成される。量子もつれ光子対の縦偏光はz軸方向である。さらに、分極反転領域802Bにおいて、ポンプ光の横偏光成分から横偏光を持つ量子もつれ光子対が生成される。量子もつれ光子対の横偏光はy軸方向である。量子もつれ光子対(縦偏光を持つ量子もつれ光子対および横偏光を持つ量子もつれ光子対)とポンプ光とは、レンズ803を介してダイクロイックミラー804に到達する。
 ダイクロイックミラー804は、量子もつれ光子対を透過する一方で、ポンプ光を反射する。これにより、ポンプ光が除去される。
 分散補償素子805は、QPM素子802内で量子もつれ光子対に生じた分散を補償する。
 半波長板806は主面を有する。図28に示す例では、半波長板806の主面は、量子もつれ光子対の伝搬方向(x方向)に直交する平面(yz平面)内に存在する。半波長板806の光学軸(AXで示す)は、半波長板806の主面(yz平面)内において、量子もつれ光子対の伝搬方向(x軸方向)を中心に縦偏光の方向(z軸方向)から22.5°だけ傾いている。これにより、半波長板806は、縦偏光を持つ量子もつれ光子対および横偏光を持つ量子もつれ光子対の各々の偏光を回転させる。
 偏光ビームスプリッタ807は、半波長板806から量子もつれ光子対を受ける。偏光ビームスプリッタ807は、量子もつれ光子対を偏光に応じて、周波数がもつれ合ったシグナル光子およびアイドラー光子とに空間的に分離する。
 以下、数式を用いて説明する。ここではQPM素子802内での分散を無視し、特定の角周波数ωでもつれ合った項を抜き出して考える。水平偏光モードをHと記載し、垂直偏光モードをVと記載する。半波長板806を通過する前における量子もつれ光子対の量子状態は、下記式(11)のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 半波長板806を通過した後における量子もつれ光子対の量子状態は、下記式(12)のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 式(12)を整理すると下記式(13)が得られる。式(13)より、周波数がもつれ合った光子が偏光ビームスプリッタ807から1個ずつ別々に出射されることが分かる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
 以上のように、実施の形態4によれば、22.5°だけ傾いた光学軸を有する半波長板806と偏光ビームスプリッタ807とを用いることで、QPM素子802において生成される量子もつれ光子対を空間的に分離できる。
 今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 100 光断層撮影システム、1 低コヒーレント光源、2 古典OCTサブシステム、3 ポンプ光源、4 量子OCTサブシステム、4A~4F 量子もつれ光子対源、4Z 量子干渉光学系、5 コントローラ、6 モニタ、40,40A,60 サニャック干渉計、70,70A 変形サニャック干渉計、80 偏光干渉計、21,56,401,701 ビームスプリッタ、22,43,48,51,53,54,72,81,404,408,703,704,705 ミラー、23,57,58 検出器、41,71,804 ダイクロイックミラー、402,602 位相板、405,407,711,713,715,717,801,803 レンズ、406,606,712,716,802 QPM素子、403,805 分散補償素子、409 損失補償素子、WG リッジ型導波路、55 ディレイミラー、59 同時計数回路、42,714,718 フィルタ、9 量子OCTサブシステム、91 量子もつれ光子対源、911,914 レンズ、912 QPM素子、913 ロングパスフィルタ、915 シャープカットフィルタ、92 量子干渉光学系、921~924 ミラー、925 ディレイミラー、926 ビームスプリッタ、927,928 検出器、929 同時計数回路。

Claims (18)

  1.  サニャック干渉計を備え、
     前記サニャック干渉計は、
      前記サニャック干渉計の外部から供給される外部ポンプ光を第1のポンプ光と第2のポンプ光とに分割するビームスプリッタと、
      リッジ型導波路が配置され、前記第1のポンプ光から周波数もつれ状態にある第1の量子もつれ光子対を生成するとともに、前記第2のポンプ光から周波数もつれ状態にある第2の量子もつれ光子対を生成する擬似位相整合部とを含み、
     前記ビームスプリッタは、前記第1の量子もつれ光子対と前記第2の量子もつれ光子対との統合により量子干渉を起こさせることによって、シグナル光子とアイドラー光子とを別々の方向に出射する、光源装置。
  2.  前記擬似位相整合部は、単一の擬似位相整合素子を含み、
     前記サニャック干渉計は、前記外部ポンプ光から前記第1および第2のポンプ光への分割位置と、前記第1の量子もつれ光子対と前記第2の量子もつれ光子対との統合位置とが同じになるように構成されている、請求項1に記載の光源装置。
  3.  前記サニャック干渉計は、第1および第2のミラーをさらに含み、
     前記擬似位相整合素子は、前記第1のミラーと前記第2のミラーとの間に配置され、
     前記ビームスプリッタは、前記第1のポンプ光を前記第1のミラーに出射するとともに、前記第2のポンプ光を前記第2のミラーに出射し、
     前記擬似位相整合素子は、前記第1のミラーからの前記第1のポンプ光の入射により生成された前記第1の量子もつれ光子対を前記第2のミラーに出射し、かつ、前記第2のミラーからの前記第2のポンプ光の入射により生成された前記第2の量子もつれ光子対を前記第1のミラーに出射するように構成され、
     前記第1および第2のミラーは、前記ビームスプリッタにおいて、前記外部ポンプ光から前記第1および第2のポンプ光への分割位置と、前記第1の量子もつれ光子対と前記第2の量子もつれ光子対との統合位置とが同じになるように構成されている、請求項2に記載の光源装置。
  4.  前記リッジ型導波路は、前記擬似位相整合素子の互いに対向する第1端面と第2端面との間に延在し、
     前記擬似位相整合素子は、前記第1のポンプ光が前記第1端面から前記リッジ型導波路に入射することで生成された前記第1の量子もつれ光子対を前記第2端面から出射し、かつ、前記第2のポンプ光が前記第2端面から前記リッジ型導波路に入射することで生成された前記第2の量子もつれ光子対を前記第1端面から出射する、請求項3に記載の光源装置。
  5.  前記擬似位相整合素子は、前記第1端面と前記第2端面との間に設けられた複数の分極反転構造を有し、
     前記複数の分極反転構造における分極反転周期は、前記第1端面から前記第2端面に向けて単調に変化する、請求項4に記載の光源装置。
  6.  前記擬似位相整合素子は、前記第1端面と前記第2端面との間に設けられた複数の分極反転構造を有し、
     前記複数の分極反転構造における分極反転周期は、前記第1端面と前記第2端面との間の中央面に関して対称的に変化する、請求項4に記載の光源装置。
  7.  前記擬似位相整合部は、各々に前記リッジ型導波路が配置された第1および第2の擬似位相整合素子を含み、
     前記第1および第2の擬似位相整合素子の各々は、互いに対向する第1端面と第2端面との間に設けられた複数の分極反転構造を有し、
     前記第1の擬似位相整合素子と前記第2の擬似位相整合素子との間では、前記第1または第2の量子もつれ光子対の伝搬方向における前記複数の分極反転構造の分極反転周期の変化の仕方が同じであり、
     前記サニャック干渉計は、変形サニャック干渉計であり、前記外部ポンプ光から前記第1および第2のポンプ光への分割位置と、前記第1の量子もつれ光子対と前記第2の量子もつれ光子対との統合位置とが異なるように構成されている、請求項1に記載の光源装置。
  8.  前記サニャック干渉計は、第1~第3のミラーをさらに含み、
     前記第1の擬似位相整合素子は、前記第1のミラーと前記第3のミラーとの間に配置され、
     前記第2の擬似位相整合素子は、前記第2のミラーと前記第3のミラーとの間に配置され、
     前記ビームスプリッタは、前記第1のポンプ光を前記第1のミラーに出射するとともに、前記第2のポンプ光を前記第2のミラーに出射し、
     前記第1の擬似位相整合素子は、前記第1のミラーからの前記第1のポンプ光の入射により生成された前記第1の量子もつれ光子対を前記第3のミラーを介して前記第2のミラーに出射し、
     前記第2の擬似位相整合素子は、前記第2のミラーからの前記第2のポンプ光の入射により生成された前記第2の量子もつれ光子対を前記第3のミラーを介して前記第1のミラーに出射し、
     前記第1~第3のミラーは、前記ビームスプリッタにおいて、前記外部ポンプ光から前記第1および第2のポンプ光への分割位置と、前記第1の量子もつれ光子対と前記第2の量子もつれ光子対との統合位置とが同じになるように構成されている、請求項7に記載の光源装置。
  9.  前記第1の擬似位相整合素子と前記第2の擬似位相整合素子とは、一体形成されている、請求項7に記載の光源装置。
  10.  前記サニャック干渉計は、第1~第3のミラーをさらに含み、
      前記第1および第2の擬似位相整合素子は、前記第1のミラーと前記第3のミラーとの間に配置され、
     前記ビームスプリッタは、前記第1のポンプ光を前記第1のミラーに出射するとともに、前記第2のポンプ光を前記第2のミラーに出射し、
     前記第1の擬似位相整合素子は、前記第1のミラーからの前記第1のポンプ光の入射により生成された前記第1の量子もつれ光子対を前記第3のミラーを介して前記第2のミラーに出射し、
     前記第2の擬似位相整合素子は、前記第2のミラーから前記第3のミラーを介した前記第2のポンプ光の入射により生成された前記第2の量子もつれ光子対を前記第1のミラーに出射し、
     前記第1~第3のミラーは、前記ビームスプリッタにおいて、前記外部ポンプ光から前記第1および第2のポンプ光への分割位置と、前記第1の量子もつれ光子対と前記第2の量子もつれ光子対との統合位置とが同じになるように構成されている、請求項9に記載の光源装置。
  11.  前記第1および第2の擬似位相整合素子の各々における前記分極反転周期は、前記第1端面から前記第2端面に向けて単調に変化する、請求項7~10のいずれか1項に記載の光源装置。
  12.  前記サニャック干渉計は、前記第1の量子もつれ光子対と前記第2の量子もつれ光子対との間の位相差を調整可能に構成された位相板をさらに含み、
     前記位相板は、前記第1の量子もつれ光子対の光路に配置されている、請求項1~11のいずれか1項に記載の光源装置。
  13.  前記サニャック干渉計は、前記位相板による前記第1の量子もつれ光子対への損失を補償するための損失補償素子をさらに含み、
     前記損失補償素子は、前記第2の量子もつれ光子対の光路に配置されている、請求項12に記載の光源装置。
  14.  前記擬似位相整合部は、可視域から近赤外域までの広帯域に亘る周波数の重ね合わせ状態の量子もつれ光子対を生成するように構成された分極反転領域を含む、請求項1~13のいずれか1項に記載の光源装置。
  15.  偏光干渉計を備え、
     前記偏光干渉計は、
      分極方向が互いに直交する2つの分極反転領域を有し、ポンプ光から縦偏光を持つ第1の量子もつれ光子対と横偏光を持つ第2の量子もつれ光子対とを生成する擬似位相整合素子と、
      主面および光学軸を有し、前記光学軸が前記主面内において前記第1または第2の量子もつれ光子対の偏光方向から22.5°だけ傾いていることで前記第1および第2の量子もつれ光子対の各々の偏光を回転させる半波長板と、
      前記半波長板からの前記第1の量子もつれ光子対と前記第2の量子もつれ光子対との間に量子干渉を起こさせることによって、シグナル光子とアイドラー光子とを別々の方向に出射するビームスプリッタとを含む、光源装置。
  16.  光断層撮影システムであって、
     量子OCT(Optical Coherence Tomography)サブシステムを備え、
     前記量子OCTサブシステムは、
      請求項1~15のいずれか1項に記載の光源装置と、
      前記光源装置からの前記シグナル光子と前記アイドラー光子との量子干渉に基づいて試料の断層像を撮影するように構成された量子干渉光学系とを含む、光断層撮影システム。
  17.  前記光断層撮影システムは、古典OCTサブシステムをさらに備え、
     前記古典OCTサブシステムは、低コヒーレント光源からの低コヒーレント光を分割することで生成される測定光と参照光との干渉に基づいて前記試料の断層像を撮影するように構成された干渉光学系を含む、請求項16に記載の光断層撮影システム。
  18.  前記光断層撮影システムは、前記光源装置を前記低コヒーレント光源としても使用可能に構成されている、請求項17に記載の光断層撮影システム。
PCT/JP2021/016201 2020-04-22 2021-04-21 光源装置および光断層撮影システム WO2021215479A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022517078A JPWO2021215479A1 (ja) 2020-04-22 2021-04-21

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020075945 2020-04-22
JP2020-075945 2020-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021215479A1 true WO2021215479A1 (ja) 2021-10-28

Family

ID=78269161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/016201 WO2021215479A1 (ja) 2020-04-22 2021-04-21 光源装置および光断層撮影システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021215479A1 (ja)
WO (1) WO2021215479A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022186383A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09 国立大学法人京都大学 量子吸収分光システム
CN116400369A (zh) * 2023-05-18 2023-07-07 浙江大学 基于量子诱导相干的探测方法及装置
CN116594239A (zh) * 2023-05-26 2023-08-15 安徽鲲腾量子科技有限公司 一种基于背向相位匹配的量子光源系统
CN114499671B (zh) * 2022-01-26 2024-02-06 中国科学院国家授时中心 一种基于量子纠缠光源的微波频率抗失真抗色散测量方法
JP7483136B1 (ja) 2022-12-06 2024-05-14 三菱電機株式会社 位相変化量推定装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258232A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Univ Nihon 偏光エンタングルド光子対発生装置
JP2005266334A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> エンタングル光子対発生装置
JP2007114464A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Tohoku Univ 偏光もつれ光子対発生デバイス
WO2009025195A1 (ja) * 2007-08-18 2009-02-26 The Gakushuin School Corporation 量子エンタングルメント生成装置及び方法並びに量子エンタングルメント生成検出装置及び方法
US20100309469A1 (en) * 2009-02-17 2010-12-09 Nucrypt, Inc. System and method for entangled photons generation and measurement
WO2010140661A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 独立行政法人科学技術振興機構 偏光量子もつれ光子対の生成装置及びその生成方法
JP2011013348A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 量子相関光子対発生装置および量子もつれ光子対発生装置
JP2011075889A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Oki Electric Industry Co Ltd 量子もつれ光子対発生装置
US20180231869A1 (en) * 2017-01-11 2018-08-16 Shenzhen University Periodically poled crystal and optical parametric amplifier

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258232A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Univ Nihon 偏光エンタングルド光子対発生装置
JP2005266334A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> エンタングル光子対発生装置
JP2007114464A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Tohoku Univ 偏光もつれ光子対発生デバイス
WO2009025195A1 (ja) * 2007-08-18 2009-02-26 The Gakushuin School Corporation 量子エンタングルメント生成装置及び方法並びに量子エンタングルメント生成検出装置及び方法
US20100309469A1 (en) * 2009-02-17 2010-12-09 Nucrypt, Inc. System and method for entangled photons generation and measurement
WO2010140661A1 (ja) * 2009-06-03 2010-12-09 独立行政法人科学技術振興機構 偏光量子もつれ光子対の生成装置及びその生成方法
JP2011013348A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 量子相関光子対発生装置および量子もつれ光子対発生装置
JP2011075889A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Oki Electric Industry Co Ltd 量子もつれ光子対発生装置
US20180231869A1 (en) * 2017-01-11 2018-08-16 Shenzhen University Periodically poled crystal and optical parametric amplifier

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARAHIRA SHIN, NAOTO NAMEKATA, TADASHI KISHIMOTO, HIROKI YAEGASHI, AND SHUICHIRO INOUE: "Generation of polarization entangled photon pairs at telecommunication wavelength using cascaded X (2) processes in a periodically poled LiNb03 ridge waveguide", OPTICS EXPRESS, 15 August 2011 (2011-08-15), pages 16032 - 16043, XP055868197, Retrieved from the Internet <URL:https://www.osapublishing.org/DirectPDFAccess/25C94F1E-21E2-455B-AF8A1325EE375E05_221581/oe-19-17-16032.pdf?da=1&id=221581&seq=0&mobile=no> [retrieved on 20211201] *
ARAHIRA SHIN, TADASHI KISHIMOTO, AND HITOSHI MURAI: "1.5-um band polarization entangled photon-pair source with variable Bell states", OPTICS EXPRESS, 23 April 2012 (2012-04-23), pages 9862 - 9875, XP055868207, [retrieved on 20211201] *
CAO BO; OKAMOTO RYO; HISAMITSU MAMORU; TOKUDA KATSUHIKO; TAKEUCHI SHIGEKI: "Highly Efficient Ultra-Broadband Entangled Photon-Pair Generation using a Chirped PPSLT Ridge Waveguide", 2019 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS EUROPE & EUROPEAN QUANTUM ELECTRONICS CONFERENCE (CLEO/EUROPE-EQEC), IEEE, 23 June 2019 (2019-06-23), pages 1 - 1, XP033633020, DOI: 10.1109/CLEOE-EQEC.2019.8873117 *
KIM T, FIORENTINO M, WONG F N C: "Phase-stable source of polarization-entangled photons using a polarization Sagnac interferometer", PHYSICAL REVIEW A (ATOMIC, MOLECULAR, AND OPTICAL PHYSICS), AMERICAN PHYSICAL SOCIETY, USA, vol. 73, 1 January 2006 (2006-01-01), USA , pages 012316 - 1, XP003017629, ISSN: 1050-2947, DOI: 10.1103/PhysRevA.73.012316 *
KWIAT, PAUL G. ET AL.: "Ultrabright source of polarization-entangled photons", PHYSICAL REVIEW A, vol. 60, no. 2, August 1999 (1999-08-01), pages R773 - R776, XP002298246, DOI: 10.1103/PhysRevA.60.R773 *
STUART TERENCE E, SLATER JOSHUA A, BUSSIERES FELIX, TITTEL WOLFGANG: "A Flexible Source of Non-Degenerate Entangled Photons Based on a Two-Crystal Sagnac Interferometer", PHYSICAL REVIEW A, 8 July 2013 (2013-07-08), XP055868200, Retrieved from the Internet <URL:https://arxiv.org/pdf/1305.0986.pdf> [retrieved on 20211201], DOI: 10.1103/PhysRevA.88.012301 *
TAKEUCHI, SHIGEKI: "Quantum Metrology using Photons -Present and Future-", SUMMARIES OF THE 73RD ANNUAL CONFERENCE OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 25 March 2018 (2018-03-25), pages 1213 - 1214 *
TANAKA AKIRA, OKAMOTO RYO, LIM HWAN HONG, SUBASHCHANDRAN SHANTHI, OKANO MASAYUKI, ZHANG LABAO, KANG LIN, CHEN JIAN, WU PEIHENG, HI: "Noncollinear parametric fluorescence by chirped quasi-phase matching for monocycle temporal entanglement", OPTICS EXPRESS, vol. 20, no. 23, 5 November 2012 (2012-11-05), pages 25228 - 25238, XP055868209, DOI: 10.1364/OE.20.025228 *
UENO WAKANA, FUMIHIRO KANEDA,1 HIROFUMI SUZUKI,1 SHIGEHIRO NAGANO,1 ATSUSHI SYOUJI,1 RYOSUKE SHIMIZU,2 KOJI SUIZU,3 AND KEIICHI ED: "Entangled photon generation in two-period quasi-phase- matched parametric down-conversion", OPTICS EXPRESS, 27 February 2012 (2012-02-27), pages 5508 - 5517, XP055868211, Retrieved from the Internet <URL:https://www.osapublishing.org/DirectPDFAccess/01048427-E876-4EBB-8FAD4F82E65713C2_227939/oe-20-5-5508.pdf?da=1&id=227939&seq=0&mobile=no> [retrieved on 20211201] *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022186383A1 (ja) * 2021-03-05 2022-09-09 国立大学法人京都大学 量子吸収分光システム
CN114499671B (zh) * 2022-01-26 2024-02-06 中国科学院国家授时中心 一种基于量子纠缠光源的微波频率抗失真抗色散测量方法
JP7483136B1 (ja) 2022-12-06 2024-05-14 三菱電機株式会社 位相変化量推定装置
WO2024121915A1 (ja) * 2022-12-06 2024-06-13 三菱電機株式会社 位相変化量推定装置
CN116400369A (zh) * 2023-05-18 2023-07-07 浙江大学 基于量子诱导相干的探测方法及装置
CN116400369B (zh) * 2023-05-18 2024-05-24 浙江大学 基于量子诱导相干的探测方法及装置
CN116594239A (zh) * 2023-05-26 2023-08-15 安徽鲲腾量子科技有限公司 一种基于背向相位匹配的量子光源系统
CN116594239B (zh) * 2023-05-26 2023-11-24 安徽鲲腾量子科技有限公司 一种基于背向相位匹配的量子光源系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021215479A1 (ja) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021215479A1 (ja) 光源装置および光断層撮影システム
WO2021117632A1 (ja) 量子吸収分光システムおよび量子吸収分光方法
JP6220128B2 (ja) テラヘルツ波発生装置及びテラヘルツ波測定方法
US9557262B2 (en) Quantum imaging with undetected photons
JP5041256B2 (ja) 量子エンタングルメント生成装置及び方法並びに量子エンタングルメント生成検出装置及び方法
US20120287428A1 (en) Nonlinear raman spectroscopic apparatus, microspectroscopic apparatus, and microspectroscopic imaging apparatus
WO2012093654A1 (ja) 波長掃引光源
DE112010003904T5 (de) Optische Signalverarbeitung mit modengekoppelten Lasern
JP5847821B2 (ja) コヒーレント反ストークスラマン散乱(cars)分光法における非共鳴バックグラウンド低減のための方法および装置
Martinelli et al. Experimental study of the spatial distribution of quantum correlations in a confocal optical parametric oscillator
Lemos et al. Quantum imaging and metrology with undetected photons: tutorial
Avenhaus et al. Experimental verification of high spectral entanglement for pulsed waveguided spontaneous parametric down-conversion
JP5508899B2 (ja) レーザ顕微鏡装置
Bondani et al. Ghost imaging by intense multimode twin beam
JP7340555B2 (ja) 非線形干渉計を用いた画像化または分光法のための方法
CN115683365B (zh) 一种基于量子频率上转换的可调谐量子拍频干涉装置
Ljunggren et al. Theory and experiment of entanglement in a quasi-phase-matched two-crystal source
Dingel et al. Thin film-based Gires–Tournois Resonator (GTR) as quasi-optical analogue of the Thomas rotation angle effect in special relativity
US11852475B2 (en) Optical coherence tomography system
Jasperse Relative intensity squeezing by four-wave mixing in rubidium
CN111684335A (zh) 分光器、拍摄装置、扫描装置以及位置测定装置
Pollmann et al. Integrated, bright, broadband parametric down-conversion source for quantum metrology and spectroscopy
WO2023053896A1 (ja) 量子吸収分光システムおよび量子吸収分光方法
Fuenzalida et al. Nonlinear interferometry: A new approach for imaging and sensing
US20230025030A1 (en) Imaging system and imaging method

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21791624

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022517078

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21791624

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1