WO2021199623A1 - 水質管理方法、情報処理装置および情報処理システム - Google Patents

水質管理方法、情報処理装置および情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
WO2021199623A1
WO2021199623A1 PCT/JP2021/002600 JP2021002600W WO2021199623A1 WO 2021199623 A1 WO2021199623 A1 WO 2021199623A1 JP 2021002600 W JP2021002600 W JP 2021002600W WO 2021199623 A1 WO2021199623 A1 WO 2021199623A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
fine particle
information
particle trapping
membrane
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/002600
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
史貴 市原
司 近藤
菅原 広
Original Assignee
オルガノ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オルガノ株式会社 filed Critical オルガノ株式会社
Priority to CN202180025468.4A priority Critical patent/CN115335678A/zh
Priority to US17/915,762 priority patent/US20230204608A1/en
Publication of WO2021199623A1 publication Critical patent/WO2021199623A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00613Quality control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/20Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials
    • G01N1/2035Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials by deviating part of a fluid stream, e.g. by drawing-off or tapping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4077Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/0606Investigating concentration of particle suspensions by collecting particles on a support
    • G01N15/0618Investigating concentration of particle suspensions by collecting particles on a support of the filter type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/0606Investigating concentration of particle suspensions by collecting particles on a support
    • G01N15/0618Investigating concentration of particle suspensions by collecting particles on a support of the filter type
    • G01N15/0625Optical scan of the deposits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N2001/1006Dispersed solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N2001/1006Dispersed solids
    • G01N2001/1012Suspensions
    • G01N2001/1025Liquid suspensions; Slurries; Mud; Sludge
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/20Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials
    • G01N1/2035Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials by deviating part of a fluid stream, e.g. by drawing-off or tapping
    • G01N2001/205Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials by deviating part of a fluid stream, e.g. by drawing-off or tapping using a valve
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/20Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials
    • G01N1/2035Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state for flowing or falling materials by deviating part of a fluid stream, e.g. by drawing-off or tapping
    • G01N2001/2071Removable sample bottle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4077Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids
    • G01N2001/4088Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids filtration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0042Investigating dispersion of solids
    • G01N2015/0053Investigating dispersion of solids in liquids, e.g. trouble
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00475Filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water

Definitions

  • the present invention relates to a water quality control method for controlling the concentration of fine particles in ultrapure water, and in particular, a water quality control method for quantifying a very small amount of fine particles existing in ultrapure water, and an information processing apparatus used for this water quality control method. , And an information processing system using these.
  • ultrapure water In ultrapure water, generally, water to be treated such as river water, ground water and industrial water is treated in a pretreatment step to obtain pretreated water, and then this pretreated water is used as a primary pure water production apparatus and a secondary system. It is manufactured by sequentially processing with a pure water production device (subsystem). This pretreatment step is a step of removing most of the suspensions and organic substances in the water to be treated.
  • the produced ultrapure water is supplied to a use point for cleaning wafers, for example, in a semiconductor device manufacturing factory. Ultrapure water is also widely used in pharmaceutical manufacturing processes.
  • the terms "pure water” and "ultrapure water” are generally not clearly defined. In the present specification, high-purity water generally described by terms such as “pure water” and “ultrapure water” will be collectively referred to as "ultrapure water”.
  • Ultrapure water has such a high purity that it is difficult to quantify the impurities contained therein.
  • ultrapure water is not completely free of impurities.
  • the effect of ultratrace elements contained in ultrapure water on products such as semiconductor devices cannot be ignored as the degree of integration in the device increases. Therefore, the need for ultrapure water having a higher purity than conventional ultrapure water is also being investigated.
  • ultrapure water produced by a subsystem is supplied to use points via piping.
  • the length of the pipe between the subsystem and the point of use can be as long as hundreds of meters. Therefore, impurities such as fine particles (particles) and metal ion components may be slightly mixed in the ultrapure water from the piping. In such a case, the characteristics of the manufactured semiconductor device may be adversely affected.
  • fine particles may directly affect the yield, such as causing defects such as pattern defects, disconnection, and reduced dielectric strength. Therefore, strict control is required for both the particle size and the concentration of the fine particles. Recently, it may be required to control the concentration of fine particles to a specified value or less. The same applies to ultrapure water used in the field of chemical manufacturing.
  • a direct microscopic method is known as a method for detecting fine particles in ultrapure water (see, for example, Non-Patent Document 1).
  • pure water or ultrapure water is filtered using a filtration membrane, fine particles are captured on the filtration membrane, and the captured fine particles are detected using an optical microscope or a scanning electron microscope.
  • the filtration membrane a filtration membrane having a pore size smaller than the particle size of the fine particles to be detected is used. This makes it possible to detect even fine particles having a small particle size.
  • a method of filtering pure water or ultrapure water using a centrifugal filter when detecting fine particles by a direct microscopic method is known (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
  • Pure water or ultrapure water is pressurized by centrifugal force, and the flow rate of pure water or ultrapure water passing through the filtration membrane increases. Therefore, the time required for filtration is shortened.
  • An object of the present invention is a water quality management method that makes it possible to perform post-mortem analysis of minute amounts of fine particles in the water to be analyzed and facilitates the execution of defect analysis, an information processing device used in this water quality management method, and an information processing device.
  • the purpose is to provide an information processing system using these.
  • the water quality management method of the present invention In a water quality management method that performs at least one of quantitative analysis and qualitative analysis of fine particles contained in the water to be analyzed.
  • a step of performing at least one of quantitative analysis and qualitative analysis of the fine particle trapping membrane sample during the target water flow period at an arbitrary timing. Have.
  • the information processing device of the present invention An input unit that inputs input information based on operations received from the outside, Period information indicating the time when the water to be analyzed is passed and the fine particle trapping membrane for capturing the fine particles of the water to be analyzed was attached to the flow pipe through which the water to be analyzed flows, and the fine particle trapping membrane are uniquely provided.
  • a database that stores the capture membrane identification information in association with each other,
  • a search unit that searches the database for the capture membrane identification information based on the date and time information included in the input information input by the input unit. It has an output unit that outputs the capture film identification information searched by the search unit.
  • the information processing system of the present invention has a filtration device, an integrated flow meter, an analyzer, and an information processing device.
  • the filtration device It has a fine particle trapping membrane that is detachably provided from the filtration device and allows the water to be analyzed to pass through and captures the fine particles of the water to be analyzed.
  • the integrated flow meter It is provided on the downstream side of the filtration device in the flow direction of the water to be analyzed, and the integrated value of the water flow rate of the fine particle trapping membrane is measured.
  • the information processing device An input unit that inputs input information based on operations received from the outside, A database that stores the period information indicating the time when the fine particle trapping membrane was attached to the flow pipe through which the water to be analyzed flows, and the trapping membrane identification information uniquely assigned to the fine particle trapping membrane in association with each other.
  • a search unit that searches the database for the capture membrane identification information based on the date and time information included in the input information input by the input unit. It has an output unit that outputs the capture film identification information searched by the search unit.
  • the analyzer At least one of quantitative analysis and qualitative analysis was performed on the fine particle trapping film to which the trapping film identification information output by the output unit was added. The output unit outputs provided information based on the result of the analysis performed by the analyzer.
  • the present invention it is possible to execute the analysis of a very small amount of fine particles in the water to be analyzed after the fact, and it is possible to facilitate the execution of the defect analysis.
  • FIG. 1 shows the 1st example of the information processing system using the filtration apparatus shown in FIG.
  • FIG. 1 shows an example of the internal structure of the information processing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 1 shows an example of the correspondence between the period information and the capture membrane identification information stored in the database shown in FIG.
  • FIG. 1 shows an example of the correspondence between the installation information and the capture membrane identification information stored in the database shown in FIG.
  • FIG. 1 shows a filtration device according to an embodiment of the present invention.
  • the water to be analyzed is ultrapure water that is used in the manufacturing process of products such as semiconductor devices and comes into contact with the products.
  • the water to be analyzed to which the filtration device or the water quality control method of the present invention is applied is not limited to this.
  • Examples of the water to be analyzed include functional water, pure water (primary system), and chemical solutions such as IPA (isopropyl alcohol).
  • the distribution pipe 11 is branched from the ultrapure water supply pipe 10 for supplying the ultrapure water to the use point.
  • the distribution pipe 11 is provided with an on-off valve 12.
  • the flow pipe 11 in the subsequent stage of the on-off valve 12 may be composed of a PFA tube 13 for depressurization.
  • the flow rate adjusting valve 23 is provided in the bypass line where the flow pipe 11 is branched.
  • the flow rate adjusting valve 23 adjusts the flow rate of the drainage flowing out to the bypass line.
  • a flow meter 24 is provided on the bypass line.
  • an ultrasonic flow rate indicator 25 is provided downstream of the branch point of the flow pipe 11 with the bypass line.
  • the filtration device 20 is detachably attached to the tip of the distribution pipe 11 via the piping connector 21.
  • the filtration device 20 is attached to a pipe (flow pipe 11 or the like) branched from the ultrapure water supply pipe 10 so that the ultrapure water in the ultrapure water supply pipe 10 is not contaminated when the filtration device 20 is attached or detached. It is preferable to do so.
  • the filtration device 20 is, for example, a centrifugal filtration device.
  • a fine particle trapping film 22 is attached to the inside of the filtration device 20.
  • Ultrapure water which is the water to be analyzed, flows from the flow pipe 11 to the inside of the filtration device 20 via the piping connector 21.
  • the fine particle trapping membrane 22 traps fine particles in ultrapure water that has flowed into the filtration device 20 from the flow pipe 11.
  • the fine particle trapping film 22 is detachably attached to the filtration device 20.
  • a differential pressure adjusting valve 26 is provided downstream of the filtration device 20.
  • the differential pressure adjusting valve 26 is an on-off valve for adjusting the air flow in the filtration device 20.
  • an integrated flow meter 27 for measuring the integrated flow rate of the water to be analyzed flowing through the fine particle trapping film 22 is provided.
  • the water to be analyzed which is supplied via the piping connector 21 and flows through the fine particle trapping membrane 22 in the filtration device 20, is discharged to the outside as filtered water.
  • the fine particles trapped in the fine particle trapping film 22 are then subjected to at least one of quantitative analysis and qualitative analysis.
  • the accuracy of quantification of fine particles in the water to be analyzed also depends on the integrated flow rate flowing through the fine particle trapping film 22.
  • the amount of water flowing through the fine particle trapping membrane 22 also changes according to the pressure fluctuation of the water to be analyzed. Therefore, even if the flow rate is adjusted at the start of water flow and the water flow time is multiplied by the flow rate, it does not always match the actual integrated flow rate.
  • an integrated flow meter 27 is provided downstream of the filtration device 20 (fine particle capturing membrane 22) in order to obtain the actual integrated flow rate of the water to be analyzed that has flowed through the fine particle capturing membrane 22. This makes it possible to obtain an accurate integrated flow rate value.
  • the reason for providing the integrated flow meter 27 on the downstream side of the fine particle trapping film 22 with respect to the flow direction of the water to be analyzed is to avoid the influence of contamination from the integrated flow meter 27.
  • the flow rate to the fine particle trapping film 22 is not adjusted based on the measured value of the integrated flow meter 27.
  • the water flow is stopped.
  • the fine particle trapping film 22 is removed from the filtration device 20.
  • the flow rate adjusting valve 23 may be fully opened so that water can flow from the PFA tube 13 only to the bypass line.
  • the quantification of the fine particles trapped in the fine particle trapping film 22 may be performed immediately after removal, after a certain period of time has elapsed, or in response to a subsequent request. It is preferable that the fine particle trapping film 22 is sealed and stored so that the fine particle trapping film 22 is not contaminated or the fine particles do not flow out from the fine particle trapping film 22 between the time of removal and the time of quantification.
  • step 101 the filtration device 20 is connected to the distribution pipe 11 via the piping connector 21. At this time, the fine particle trapping film 22 is not attached to the filtration device 20. After the filtration device 20 is connected to the distribution pipe 11, the on-off valve 12 is opened and the set of the filtration device 20 is flushed (blowed) in step 102.
  • the flow of water to the filtration device 20 is stopped in step 103.
  • the flow rate adjusting valve 23 may be fully opened as described above.
  • the pre-cleaned fine particle trapping film 22 is attached to the filtration device 20 in step 104.
  • the opening degree of the flow rate adjusting valve 23 is adjusted in the direction of closing, and the water to be analyzed is started to flow to the filtration device 20 (fine particle trapping membrane 22).
  • the opening degree of the flow rate adjusting valve 23 is adjusted based on the value displayed by the flow rate indicator 25.
  • FIG. 2 is a flowchart focusing on the specific filtration device 20.
  • the replacement fine particle trapping membrane 22 is attached to the filtration device 20, and water flow to the filtration device 20 to which the replacement fine particle trapping membrane 22 is attached is restarted. ..
  • the on-off valve 12 is normally left in the open state. Flushing is performed even when the fine particle trapping film 22 is not attached to the filtration device 20. Further, the on-off valve 12 is closed when the sampling point is changed, such as by removing the PFA tube 13 from the distribution pipe 11. It is also possible to install a member for preventing the washing water from staying in the filtration device 20 when cleaning the portion downstream of the branch point of the bypass line of the flow pipe 11.
  • the value of the integrated flow rate measured by the integrated flow meter 27 is recorded in step 108. Further, in step 109, the period during which water is passed through the filtration device 20 (for example, from what time on what day of the month to what time on what day of the month) is recorded.
  • the value and period of the integrated flow rate are recorded on the fine particle trapping membrane 22 by writing or recording the water flow period on a physical tag (for example, a handwritten label, a printed label or an IC (integrated circuit) chip). It may be attached.
  • step 110 it is determined whether or not it is necessary to quantify the fine particles at this time. If the routine analysis work is performed, it is assumed that quantification is necessary, and the process proceeds to step 111.
  • the fine particle trapping film 22 is stored in step 112, and the process returns to step 110.
  • the filtration device 20 may be stored. In that case, the filtration device 20 is managed by attaching a physical tag as described above.
  • step 111 By quantifying the trapped particles in step 111, a series of treatments for a certain fine particle trapping film 22 is completed.
  • the quantification of the captured particles in step 111 may be a quantitative analysis or a qualitative analysis using a generally known method.
  • the captured particles were observed and counted using a scanning electron microscope (SEM), the fine particles captured by the entire capture film were calculated from the counted values, and water was passed through the capture film.
  • the particle concentration in the sample water to be measured may be calculated from the integrated flow meter (volume).
  • the quantification of the captured particles in step 111 may be to obtain the composition of a predetermined number of fine particles included in the observed range, or to obtain the particle size of the fine particles and the particle size distribution thereof.
  • ultrapure water which is the water to be analyzed
  • the cause of the defects is suspected to be the quality of the ultrapure water.
  • semiconductor device manufacturing when a wafer is cleaned with ultrapure water in the semiconductor cleaning process and then the wafer is inspected after several steps, if a wafer defect is detected, the defect is detected.
  • fine particles contained in ultrapure water during wafer cleaning may be suspected. That is, when a problem occurs in the product, it is determined that a quantitative analysis of the fine particle trapping membrane sample during the water flow period corresponding to the time when the product uses water is necessary, and the quantitative analysis is performed.
  • the fine particle trapping membrane 22 stored in step 112 has at least a period corresponding to the event as a water passage period. , It is determined in step 110 that quantification is necessary. Then, the captured particles are quantified in step 111 with respect to the fine particle capturing film sample of the fine particle capturing film 22. As a result, it is possible to determine whether or not the cause of the defect or other event is fine particles in ultrapure water during the relevant period. Further, from the capture film information (described later) of the fine particle capture film sample that has been quantified, it is possible to identify the location of the cause of an event such as a defect that has occurred in the product or the like. For example, as shown in FIG.
  • the filtration device 20 is provided in the branch pipe 56 or the like connected to the pipes 51, 52 and the main pipes 51, 52 to the ultrapure water using device 55. In this way, it is possible to identify which device and which member is the cause of an event such as a defect that has occurred in a product or the like from the quantitative result and the capture film information. Further, for example, a plurality of filtration devices 20 are provided at predetermined intervals for a long pipe such as the supply pipe 46 or the supply pipe 47 in FIG.
  • the filtration device 20 whose water flow period is the period corresponding to the event is the period of contact when the water to be analyzed is in contact with the water to be analyzed at any time in the past in the manufacturing process of the product in which the event occurred. It is a filtration device 20 for a water flow period including.
  • the water flow period here is information indicating a time when the date and time of water flow can be specified (the same applies to the following explanation).
  • the water flow period is information that includes at least one of a date and time when water flow to the filtration device 20 (fine particle trapping membrane 22) and a date and time when water flow ends.
  • the water flow period is recorded for each fine particle trapping film 22, even if the occurrence of a defect is found after the fact, the water flow period corresponding to the defect from the fine particle trapping membrane 22 during storage. It becomes possible to easily find and analyze the fine particle trapping film 22 of the above. In order to perform defect analysis more accurately, not only the fine particle trapping film 22 in the water flow period corresponding to the period in which the defect occurred is quantified, but also the period before and after the period in which the defect occurs is measured. It is preferable to quantify the fine particle trapping film 22 during the water period.
  • fine particles in ultrapure water can be managed as continuous quantitative values for each predetermined period.
  • a decrease in the yield of a manufactured product occurred, was the cause of the decrease in yield derived from ultrapure water by comparing the manufacturing process history of the product with the water flow period to the fine particle trapping film and the quantitative result of the fine particles? You will be able to quickly determine whether or not it is.
  • FIG. 3 is a flow sheet showing a portion of ultrapure water produced and consumed in a semiconductor device manufacturing factory. Further, FIG. 3 shows an example of a connection location of the filtration device 20 in a semiconductor device manufacturing factory.
  • an ultrapure water production device (secondary pure water production device) 30 that supplies ultrapure water to produce ultrapure water, that is, a subsystem, and a place where ultrapure water is actually used.
  • the manufacturing building 50 is provided separately.
  • the ultrapure water production apparatus 30 includes a tank 31, a pump (P) 32, a heat exchanger (HE) 33, an ultraviolet oxidizing apparatus (UV) 34, a membrane deaerator (DG) 35, and a non-regenerative ion. It includes an exchange device (CP) 37 and an ultrafiltration device (UF) 38.
  • the tank 31 receives the primary pure water and temporarily stores it.
  • the pump (P) 32 is provided at the outlet of the tank 31.
  • the heat exchanger (HE) 33 is provided at the outlet of the pump 32.
  • the ultraviolet oxidizing device (UV) 34, the membrane degassing device (DG) 35, the non-regenerative ion exchange device (CP) 37, and the ultrafiltration device (UF) 38 carry out steps for producing ultrapure water, respectively. ..
  • the ultraviolet oxidizing device 34, the membrane degassing device 35, the non-regenerative ion exchange device 37, and the ultrafiltration device 38 are connected in series to the outlet of the heat exchanger 33 in this order.
  • a vacuum pump (VP) 36 is connected to the membrane deaerator 35.
  • the outlet water of the ultrafiltration device 38 is ultrapure water, and a part of the outlet water is supplied to the manufacturing building 50 via the supply pipes 46 and 47.
  • the remaining ultrapure water that has not been supplied to the manufacturing building 50 is returned to the tank 31 via the circulation pipe 39.
  • the circulation pipe 39 is provided with a valve 40, for example, for controlling the water pressure in the path through which ultrapure water circulates to be constant.
  • nitrogen (N 2 ) gas is supplied to the tank 31 to purge oxygen.
  • Nitrogen gas is also supplied to the membrane deaerator 35 in order to remove oxygen and perform a nitrogen sweep.
  • the configuration and arrangement of the ultrapure water production apparatus 30 are not limited to those shown in the figure.
  • the ion adsorbent 41 and fine particles are located at the position of the supply pipe 46 on the ultrapure water production apparatus 30 side in order to capture a very small amount of ionic impurities in the ultrapure water.
  • a fine particle removal filter (not shown) is provided to capture the particles.
  • the fine particle removing filter is provided downstream of the supply pipes 46 and 47 from the ion adsorbent 41.
  • the ion adsorbent 41 may not be provided.
  • main pipes 51 and 52 connected to the supply pipes 46 and 47 are provided, respectively.
  • a plurality of ultrapure water using devices 55 are connected to the main pipes 51 and 52 via branch pipes 56, respectively.
  • the ultrapure water using device 55 is, for example, a cleaning device, an etching device, an exposure device, or the like.
  • an ion adsorbent 53 that captures a very small amount of ionic impurities contained in the ultrapure water supplied from the supply pipes 46 and 47 and a fine particle removal filter that captures fine particles ( (Not shown) is provided.
  • the fine particle removing filter is provided downstream of the supply pipes 46 and 47 from the ion adsorbent 53.
  • the ion adsorbent 53 does not necessarily have to be provided.
  • FIG. 1 An example of a place where the filtration device 20 shown in FIG. 1 can be provided is indicated by reference numeral M in FIG. That is, in the ultrapure water production apparatus 30, it may be provided at the outlet of the ultrafiltration apparatus 38 or at a connection position with the supply pipe 47. In the manufacturing building 50, it may be provided in each of the main pipes 51 and 52, or may be provided in the branch pipe 56 connected to each of the ultrapure water using devices 55.
  • the installation location and the number of installations of the filtration device 20 are not limited to those shown in the figure, and the filtration device 20 can be installed at any location.
  • Each filtration device 20 is connected to a pipe through which ultrapure water flows via an on-off valve 12 in the same manner as that shown in FIG.
  • the on-off valve 12 is normally opened and closed when the sampling point is changed.
  • the discharged water from the filtration device 20 is preferably returned to the recovered water system if the semiconductor device factory has a recovered water system.
  • FIG. 4 is a diagram showing a first example of an information processing system using the filtration device 20 shown in FIG.
  • a qualitative analysis may be performed using a qualitative device, or a quantitative analysis and a qualitative analysis may be performed using a quantitative device and a qualitative device.
  • the information processing system shown in FIG. 4 includes a filtration device 100, a quantification device (analyzer) 200, and an information processing device 300.
  • the filtration device 100 corresponds to the filtration device 20 shown in FIG.
  • a notification unit 110 is connected to the filtration device 100.
  • the notification unit 110 notifies, for example, when a predetermined period has elapsed since the particle trapping film (fine particle trapping film 22 shown in FIG. 1; hereinafter the same) is finely attached to the filtration device 100. Etc., give a predetermined notification.
  • the notification unit 110 is provided with an integrated flow meter (integrated flow meter 27 shown in FIG.
  • the filtration device 100 also includes the integrated flow meter 27 shown in FIG.
  • the notification unit 110 gives a notification urging the removal of the fine particle trapping film from the filtration device 100.
  • the notification unit 110 may be provided inside the filtration device 100. Further, the notification unit 110 may be displayed on a device such as another terminal device having an information display function.
  • the quantification device 200 performs a quantitative analysis of the fine particle trapping film that has captured the fine particles.
  • the specific method of quantitative analysis is as described above.
  • the method for specifying the fine particle trapping film to be the target of the quantitative analysis will be described later.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the internal configuration of the information processing apparatus 300 shown in FIG. As shown in FIG. 5, the information processing apparatus 300 shown in FIG. 4 has an input unit 310, a database 320, a search unit 330, and an output unit 350. Note that FIG. 5 shows only the main elements related to the present embodiment among the components included in the information processing apparatus 300 shown in FIG.
  • the input unit 310 inputs input information to the information processing device 300 based on an operation received from the outside. Specifically, the input unit 310 receives a predetermined operation from the outside and inputs information based on the received operation. As the information input by the input unit 310, for example, it is necessary to quantitatively analyze the fine particle trapping film sample during the water flow period corresponding to the time when the wafer cleaning water is used when the defect of the wafer is detected in the semiconductor device manufacturing process. When it is determined that, information for instructing the search for the fine particle trapping film sample can be mentioned. Examples of the input unit 310 include a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like.
  • the input unit 310 may display a GUI (Graphical User Interface) that prompts the input of predetermined information, and input the information based on the operation performed according to the display. Further, the information recorded by the filtration device 100 and the information notified by the notification unit 110 are transmitted to the information processing device 300, and the input unit 310 is input by receiving the transmitted information. Is also good.
  • GUI Graphic User Interface
  • the database 320 stores the period information and the capture membrane identification information in association with each other as capture membrane information.
  • the period information indicates the period during which the fine particle trapping membrane was attached to the flow pipe (the period during which water was passed through the fine particle trapping).
  • the period information includes information such as the date and time when water flow to the fine particle trapping membrane was started and the date and time when water flow was completed.
  • the capture membrane identification information is information unique to the fine particle capture membrane.
  • the database 320 stores the installation information and the capture membrane information in association with each other.
  • the installation information is information on the filtration device 100 to which the fine particle trapping membrane is attached (attached).
  • the method of registering information in the database 320 is not particularly limited.
  • the information including the date and time when the on-off valve 12 is opened and closed may be transmitted to the database 320 and stored (registered) as the period information.
  • the information including the date and time at the time when the water to be analyzed starts and the time when the water to be analyzed starts to flow to the integrated flow meter 27 is transmitted to the database 320 and stored (registered) as the period information. You may do so.
  • the capture film identification information the fine particle capture film 22 is provided with an identification tab such as a barcode or a two-dimensional code, and the attached identification tab is read and read by a code reader (reading device). The information may be transmitted to the database 320 and stored (registered) as capture membrane information.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the correspondence between the installation information and the capture membrane information stored in the database 320 shown in FIG.
  • the database 320 shown in FIG. 5 has a “customer No.”, a “system No.”, and a “device No.” that can identify the position where the filtration device 100 to which the fine particle trapping membrane is attached is installed.
  • "And" capture film information "are associated and stored.
  • the "customer No.”, "system No.”, and “device No.” are collectively used as installation information.
  • the "customer No.” is customer identification information uniquely given to the customer in which the filtration device 100 to which the fine particle capturing film is attached is installed.
  • the "system No.” is system identification information unique to the system constructed in the customer's facility.
  • Device No.” indicates which device in the system the filtration device 100 is installed in, and is device identification information unique to the installed device. In this way, by using the "customer No.”, “system No.”, and “device No.”, the installation position of the filtration device 100 to which the fine particle trapping film is attached can be specified. The details of "capture membrane information" will be described later.
  • customer No. "A001” and system No. “1” and the device No. “1” and the capture film information "A001-1-1” are stored in association with each other. This is captured by the device to which the device identification information "1" is attached, which is installed in the system to which the system identification information "1” is attached, which is constructed in the customer's facility to which the customer identification information "A001” is attached. It indicates that the fine particle trapping membrane indicated by the membrane information "A001-1-1" is attached (attached).
  • the customer No. "A001” and system No. "1” and the device No. “2” and the capture film information "A001-1-2” are stored in association with each other.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of the correspondence between the period information and the capture membrane identification information stored in the database 320 shown in FIG. This association is the capture film information described above.
  • the capture membrane information shown in FIG. 7 is one of the capture membrane information shown in FIG. 6 (capture membrane information “A001-1-1”).
  • capture membrane information “A001-1-1” As shown in FIG. 6, when nine capture film informations are stored in the database 320, nine capture film informations associated with each other as shown in FIG. 7 are stored in the database 320. Therefore, for example, the capture membrane information shown in FIG. 7 corresponds to one of the capture membrane information "A001-1-1" shown in FIG.
  • the “period”, the “flow rate [L]”, and the “capture film No.” are associated with each other and stored as one capture film information. ing.
  • the "period” is period information indicating the period during which the fine particle trapping film was attached to the filtration device 100.
  • Flow rate [L]” is the integrated amount of water flow during that period.
  • Capture film No.” is capture film identification information uniquely assigned to the fine particle capture film. The flow rate is an integrated value measured by the integrated flow meter during that period.
  • the fine particle trapping membrane to which the trapping membrane identification information "A00010001" is attached is attached to the filtration device 100 for 5 days from May 1, 2019 to May 5, 2019, and during that period, It is shown that the amount of water to be analyzed flowing through the fine particle trapping film is 1000 [L].
  • the period "2019/5/16 to 2019/5/20", the flow rate "990 [L]", and the capture film No. It is stored in association with "A00040001". This is because the fine particle trapping membrane to which the trapping membrane identification information "A00040001" is attached is attached to the filtration device 100 for 5 days from May 16, 2019 to May 20, 2019, and during that period, It is shown that the amount of water to be analyzed flowing through the fine particle trapping film is 990 [L].
  • These associations are registered and stored after each fine particle trapping film is removed from the filtration device 100. In this registration method, these information may be transmitted from the filtration device 100 to the information processing device 300 and registered. Further, this registration method may be one in which registration is performed via another medium. In the example shown in FIG.
  • the "period”, which is the period information, shows only the information indicating the date, but also includes the information indicating the date and time including the time (time). That is, the period information includes information indicating the date and time when the fine particle trapping film was attached to the filtration device 100 and information indicating the date and time when the fine particle trapping film was removed from the filtration device 100.
  • the search unit 330 obtains the capture membrane identification information from the database 320 based on the date and time information (information on when the product uses water when a problem occurs in the product) included in the input information input by the input unit 310. Search for. Specifically, the search unit 330 searches the database 320 for a period including the date and time indicated by the date and time information included in the input information input by the input unit 310, and obtains the capture film identification information associated with the searched period. Search from database 320. At this time, the search unit 330 searches the capture film information from the database 320 based on the installation information of the filtration device included in the input information input by the input unit 310, and is based on the searched capture film information and the date and time information.
  • the capture film identification information is searched from the database 320.
  • the customer number of the installation information included in the input information. Is "A001", and the system No. Is "1”, and the device No. Is "1” and the date and time information is "May 3, 2019”
  • the search unit 330 uses the customer No. Is "A001”, and the system No. Is "1”, and the device No.
  • the capture film information in which is "1” is searched from the database 320, and the period "May 3, 2019" including the date and time information " May 3, 2019” is included in the correspondence of the searched capture film information "A001-1-1".
  • the system configuration at the customer's facility may be registered in advance in the database 320, and the search unit 330 may perform a search based on the system configuration. That is, for example, the customer No. "A001", system No. “1” and device No. The device of "1” and the customer No. "A001", system No. “1” and device No. If it is considered that the device of "2" may have an influence on each other from the configuration of the system, the customer No. of the installation information included in the input information. Is "A001", and the system No. Is "1", and the device No. Even if is "1", the search unit 330 is the customer number. "A001", system No. "1” and device No.
  • the capture membrane information about the device of "2" may also be searched.
  • a determination model is generated using machine learning based on the system configuration and past determination results, and the determination model is used for determination. It may be. For example, customer No. "A001", system No. “1” and device No. The device of "1” and the customer No. "A001", system No. "1” and device No.
  • the devices of "2" are installed side by side in series, or when the analysis results of the past show that they are related to each other, it is determined whether they have an influence on each other. Is also good.
  • the cause of the product defect is a pollutant contained in ultrapure water, among the multiple devices provided in the system system It is possible to identify which device is generating the pollutant, that is, the device that is generating the pollutant.
  • the output unit 350 outputs the capture film identification information searched by the search unit 330.
  • the method of outputting the capture film identification information performed by the output unit 350 may be, for example, transmission to another device, screen display, audio output, or printing.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining an example of processing in the filtration device 100 among the information processing methods in the information processing system shown in FIG.
  • the fine particle trapping film is attached to the filtration device 100 (step S11). Subsequently, water flow to the distribution pipe 11 is started (step S12). At this time, after the fine particle trapping membrane is attached to the filtration device 100, the opening degree of the flow rate adjusting valve 23 shown in FIG. 1 is adjusted from the fully open state to the closing direction, and water flow to the fine particle trapping membrane is started. Will be done.
  • step S13 it is determined whether or not it is time to end the water flow.
  • a predetermined period has elapsed from the start of water flow, or when the integrated value of the water flow amount reaches a predetermined value
  • the timing of the end of water flow has come.
  • the elapse of the predetermined period may be performed by using a timer.
  • the measurement of the integrated value of the water flow rate may be performed using an integrated flow meter.
  • the notification unit 110 notifies the system administrator, the operator, and the maintenance person (hereinafter referred to as the administrator) by displaying or the like that the timing has been detected. Is also good.
  • water flow to the fine particle trapping membrane is completed (step 14).
  • the opening degree of the flow rate adjusting valve 23 shown in FIG. 1 is fully opened.
  • the person who receives the notification adjusts the opening degree of the flow rate adjusting valve 23.
  • the fine particle trapping film is removed from the filtration device 100 (step S15).
  • a new fine particle trapping film is attached to the filtration device 100.
  • the timer and the integrated flow meter are reset every time the fine particle trapping membrane is attached to the filtration device 100 (the fine particle trapping membrane is replaced).
  • the time from the timing of stopping water flow to the filtration device 100 for replacing the fine particle trapping membrane to the timing of starting water flow should be as short as possible so as to ensure the continuity of the water flow period for the fine particle trapping membrane.
  • Information such as the water flow period of the removed fine particle trapping film is stored in the database 320 of the information processing apparatus 300.
  • the information to be stored is the information shown in FIG. 7, and a plurality of pieces of information are stored in association with each other for each fine particle trapping film. This storage is performed via the input unit 310 of the information processing device 300.
  • the removed fine particle trapping film is provided with trapping film identification information and stored in a predetermined storage location.
  • a search request is made to the information processing device 300.
  • a defect occurs in a product manufactured using ultrapure water, which is the water to be analyzed, and it is confirmed whether the cause of the defect is the water quality of ultrapure water, it is necessary to perform a quantitative analysis. There is. To do this, search for and extract the target particle trapping membrane sample (that is, the particle trapping membrane sample that was passed during the water flow period corresponding to the time when the product used water when a problem occurred in the product).
  • the target particle trapping membrane sample that is, the particle trapping membrane sample that was passed during the water flow period corresponding to the time when the product used water when a problem occurred in the product.
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining an example of the search process in the information processing apparatus 300 among the information processing methods in the information processing system shown in FIG.
  • the input unit 310 determines whether or not there is a request for searching for the fine particle trapping film (step S21). This request may be based on an operation received by the input unit 310 after the system administrator or the like performs a predetermined operation for requesting the input unit 310 to search for the fine particle capturing film. This predetermined operation includes installation information and date / time information of the target device (device in which a defect occurs). Of the input information, the input unit 310 outputs the installation information and the date and time information to the search unit 330. The search unit 330 searches the capture film identification information from the database 320 based on the installation information and the date and time information output from the input unit 310 (step S22).
  • the search unit 330 searches the capture film information from the database 320 based on the installation information output from the input unit 310. Then, the search unit 330 searches the database 320 for the capture film identification information associated with the period including the date and time information output from the input unit 310 among the searched capture film information. Then, the output unit 350 outputs the capture film identification information searched by the search unit 330 (step S23).
  • the administrator or the like secures a fine particle trapping film to which the trapping film identification information output from the output unit 350 is attached from the storage location, and quantifies the particles using the quantifying device 200. Then, the concentration of fine particles in the water to be analyzed is calculated using the result of the quantitative analysis and the integrated value measured by the integrated flow meter. The result of quantification and the concentration of fine particles in the water to be analyzed are provided by a manager or the like to a desired destination.
  • the filtration device provided with the fine particle trapping membrane is removed at a predetermined timing.
  • the fine particle trapping film provided in the removed filtration device is stored, and the fine particle trapping film of the filtration device installed at the specified installation location and period is searched from the stored fine particle trapping film. Quantitative analysis of the searched fine particle trapping membrane is performed and the result is provided. Therefore, it is possible to recognize the treatment state of the water to be analyzed at the designated place and date and time.
  • FIG. 10 is a diagram showing a second example of an information processing system using the filtration device 20 shown in FIG.
  • a qualitative analysis may be performed using a qualitative device, or a quantitative analysis and a qualitative analysis may be performed using a quantitative device and a qualitative device.
  • the information processing system shown in FIG. 10 includes a filtration device 101, a quantification device (analyzer) 201, and an information processing device 301.
  • the filtration device 101 corresponds to the filtration device 20 shown in FIG. Further, the filtration device 101 transmits the date and time information of attachment of the fine particle trapping membrane to the flow pipe, the date and time information of removal from the circulation pipe, and the identification information of the fine particle trapping membrane to the information processing device 301.
  • a notification unit 110 is connected to the filtration device 101. When a predetermined period has elapsed since the fine particle trapping film provided in the filtration device 101 was attached to the distribution pipe, the notification unit 110 gives a predetermined notification, for example, a notification indicating that fact.
  • the notification unit 110 when the integrated value measured by the integrated flow meter provided in the filtration device 101 reaches a predetermined value after the fine particle trapping film provided in the filtration device 101 is attached to the distribution pipe, the notification unit 110 is provided. , for example, a predetermined notification such as a notification indicating that fact is given. At this time, the notification unit 110 gives a notification urging the removal of the fine particle trapping film from the flow pipe. Further, the notification unit 110 may be provided inside the filtration device 101. Further, the notification unit 110 may be displayed on a device such as another terminal device having an information display function.
  • the quantifying device 201 performs a quantitative analysis of the fine particles captured by the fine particle capturing film.
  • the specific method of quantitative analysis is as described above.
  • the method for specifying the fine particle trapping film to be the target of the quantitative analysis will be described later.
  • the quantitative device 201 provides the result of the quantitative analysis to the information processing device 301. This providing method may be one in which information indicating an analysis result is transmitted from the quantification device 201 to the information processing device 301, or one may be provided via another medium.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of the internal configuration of the information processing device 301 shown in FIG.
  • the information processing apparatus 301 shown in FIG. 10 has an input unit 311, a database 321 and a search unit 331, an extraction unit 341, and an output unit 351.
  • FIG. 11 shows only the main elements related to the present embodiment among the components included in the information processing apparatus 301 shown in FIG.
  • the input unit 311 inputs the input information to the information processing device 301 based on the operation received from the outside. Specifically, the input unit 311 receives a predetermined operation from the outside and inputs information based on the received operation. As the information input by the input unit 311, for example, it is necessary to quantitatively analyze the fine particle trapping film sample during the water flow period corresponding to the time when the wafer cleaning water is used when the defect of the wafer is detected in the semiconductor device manufacturing process. When it is determined that, information for instructing the search for the fine particle trapping film sample can be mentioned. Examples of the input unit 311 include a keyboard, a mouse, and a touch panel.
  • the input unit 311 may display a GUI that prompts the input of predetermined information, and input the information based on the operation performed according to the display. Further, the information recorded by the filtration device 101 and the information notified by the notification unit 110 are transmitted to the information processing device 301, and the input unit 311 is input by receiving the transmitted information. Is also good.
  • the database 321 stores the period information and the capture membrane identification information in association with each other as capture membrane information.
  • the period information indicates the water flow period (including the date and time when the water flow to the fine particle trapping membrane is started, the date and time when the water flow is finished, and the like).
  • the capture film identification information is identification information uniquely assigned to the fine particle capture film.
  • the database 321 stores the installation information and the capture membrane information in association with each other.
  • the installation information is the information of the filtration device 101 to which the fine particle trapping membrane is attached (attached).
  • the storage mode of this information is the same as that shown in FIGS. 6 and 7.
  • the database 321 determined that, for example, when a problem occurred in the product, it was necessary to quantitatively analyze the fine particle trapping membrane sample during the water flow period corresponding to the time when the product used water, and performed the quantitative analysis.
  • the analysis result transmitted from the quantifying device 201 may be stored.
  • the analysis result transmitted from the quantifying device 201 is stored in the database 321 via the input unit 311.
  • the search unit 331 searches the capture film identification information from the database 321 based on the date and time information included in the input information input by the input unit 311. Specifically, the search unit 331 searches the database 321 for a period including the date and time indicated by the date and time information included in the input information input by the input unit 311 and obtains the capture film identification information associated with the searched period. Search from database 321. At this time, the search unit 331 searches the database 321 for the capture membrane information based on the installation information of the filtration device included in the input information input by the input unit 311. Then, the search unit 331 searches the database 321 for the capture membrane identification information based on the searched capture membrane information and the date and time information. For example, the customer number of the installation information included in the input information.
  • the search unit 331 is set to the customer No. Is "A001", and the system No. Is "1", and the device No. Is "1" and the date and time information is "May 3, 2019"
  • the search unit 331 is set to the customer No. Is "A001", and the system No. Is "1", and the device No.
  • the capture film information in which is "1" is searched from the database 321 and the period "May 3, 2019" including the date and time information "May 3, 2019" is included in the correspondence of the searched capture film information "A001-1-1".
  • the capture film No. associated with "2019/5/1 to 2019/5/5". Search for "A00010001
  • the system configuration at the customer's facility may be registered in advance in the database 321 and the search unit 331 may perform a search based on the system configuration. That is, for example, the customer No. "A001", system No. “1” and device No. The device of "1” and the customer No. "A001", system No. "1” and device No. If it is considered that the device of "2" may have an influence on each other from the configuration of the system, the customer No. of the installation information included in the input information. Is "A001", and the system No. Is "1", and the device No. Even if is "1", the search unit 331 is the customer No. "A001", system No. "1” and device No.
  • the capture membrane information about the device of "2" may also be searched.
  • a determination model is generated using machine learning based on the system configuration and past determination results, and the determination model is used for determination. It may be. For example, customer No. "A001", system No. “1” and device No. The device of "1” and the customer No. "A001", system No. “1” and device No.
  • the devices of "2" are installed side by side in series, or when the analysis results of the past show that they are related to each other, it is determined whether they have an influence on each other. Is also good. In this way, the devices that affect each other are analyzed.
  • the cause of the product defect is the pollutant contained in the ultrapure water, which of the multiple devices installed in the system system is generating the pollutant? That is, it is possible to identify the device that is generating the pollutant.
  • the extraction unit 341 uses information according to the input information from the result of the quantitative analysis provided (transmitted) from the quantification device 201 to the fine particle capture film to which the capture film identification information searched by the search unit 331 is added. Extract certain provided information.
  • the input information may include, for example, specific analysis contents.
  • the extraction unit 341 extracts the result according to the analysis content included in the input information from the result of the quantitative analysis performed by the quantitative device 201.
  • the extraction unit 341 stores the provided information corresponding to the input information in the database 321. Extract from the results.
  • the output unit 351 outputs the capture film identification information searched by the search unit 331.
  • the output unit 351 outputs the result of the quantitative analysis performed by the quantification device 201 to the fine particle capture film to which the capture film identification information searched by the search unit 331 is added as provided information. Further, when the extraction unit 341 extracts the provided information which is the information corresponding to the input information from the result of the quantitative analysis performed by the quantitative device 201, the output unit 351 outputs the provided information extracted by the extraction unit 341.
  • the method of outputting the provided information performed by the output unit 351 may be, for example, transmission to another device, screen display, audio output, printing, lighting or blinking of a predetermined lamp.
  • FIG. 12 is a sequence diagram for explaining an example of an information processing method in the information processing system shown in FIG.
  • the fine particle trapping membrane is attached to the filtration device 101, and water flow to the filtration device 101 is started (step S1).
  • the opening degree of the flow rate adjusting valve 23 shown in FIG. 1 is adjusted from the fully open state to the closing direction, and water flow to the fine particle trapping membrane is started. Will be done.
  • water flow to the filtration device 101 is terminated.
  • the end of water flow to the filtration device 101 is not processed by directly triggering the detection of the passage of a predetermined period or the arrival of the integrated value at a predetermined value, but these detections notify the fact.
  • the process is started and the person who receives the notification adjusts the opening degree of the flow rate adjusting valve 23, the water flow to the filtration device 101 is completed.
  • the opening degree of the flow rate adjusting valve 23 shown in FIG. 1 is fully opened.
  • the filtration device 101 has a timer, measures the time from the start of water flow to the fine particle trapping membrane, and when a preset time elapses, the notification unit 110 notifies that fact.
  • the water flow to the filtration device 101 may be terminated.
  • the notification unit 110 may notify the fact and end the water flow to the filtration device 101.
  • the notification given by the notification unit 110 is to the system administrator or the like, and these persons may end the water flow by fully opening the opening degree of the flow rate adjusting valve 23.
  • the notification given by the notification unit 110 is to the flow rate adjusting valve 23, and the flow rate adjusting valve 23 may be automatically fully opened to end the water flow.
  • the fine particle trapping film is removed from the filtration device 101 (step S2). At this time, a new fine particle trapping film is attached to the filtration device 101. Further, the timer and the integrated flow meter are reset every time the fine particle trapping membrane is attached to the filtration device 101 (the fine particle trapping membrane is replaced).
  • the information of the removed fine particle trapping film is provided to the information processing apparatus 301 (step S3).
  • the information provided is the period information of the removed fine particle trapping membrane, the integrated value measured by the integrated flow meter, the trapping membrane identification information of the fine particle trapping membrane, and the installation information of the filtration device 101 to which the fine particle trapping membrane was attached. ..
  • the method of providing these information may be one in which the filtration device 101 transmits and provides the information to the information processing device 301, or one in which the filtration device 101 is provided via another medium.
  • the timing at which the information on the fine particle trapping film is provided to the information processing apparatus 301 may be after step S1.
  • the information provided in this case is information indicating the date and time when the fine particle trapping membrane is attached to the filtration device 101 and water flow to the filtration device 101 is started. Then, the information processing device 301 performs the storage process (step S4).
  • the removed fine particle trapping film is stored in a predetermined place so that it can be identified by using the trapping film identification information.
  • the quantitative device 201 performs the quantitative analysis (step S6).
  • the information processing device 301 specifies the capture film identification information and instructs the quantification device 201 to perform quantitative analysis, and the quantification device 201 is captured by the fine particle capture film to which the instructed capture film identification information is given. Quantitative analysis of fine particles is performed.
  • the method for instructing the quantitative analysis may be one in which the information processing device 301 transmits information indicating that the quantitative analysis is requested to the quantitative analysis device 201 and gives an instruction, or is provided via another medium. There may be.
  • the quantitative device 201 provides the result to the information processing device 301 (step S7).
  • the method of providing the result of the quantitative analysis may be one in which the quantitative device 201 transmits information indicating the result of the quantitative analysis to the information processing device 300 and provides the result, or is provided via another medium. There may be. Then, the information processing device 301 performs output processing (step S8).
  • FIG. 13 is a flowchart for explaining an example of the detailed processing of step S4 described with reference to the sequence diagram shown in FIG.
  • the database 321 stores the provided information such as the period information (water flow period), the integrated value, the trapping membrane identification information, and the installation information in association with each other ( Step S41). This association is stored in the form shown in FIGS. 7 and 8.
  • the input unit 311 determines whether or not there is a request for quantitative analysis (step S42). At this time, the input unit 311 includes installation information and date and time information to the effect that quantitative analysis is requested in the information corresponding to the operation received from the outside and the information transmitted from another device connected to the outside. In this case, it may be determined that there is a request for quantitative analysis.
  • the input unit 311 outputs the installation information and the date and time information among the input information to the search unit 331.
  • the search unit 331 searches the capture membrane identification information from the database 321 based on the installation information and the date and time information output from the input unit 311 (step S43).
  • the search unit 331 searches the capture film information from the database 321 based on the installation information output from the input unit 311 and outputs the captured film information among the searched capture film information from the input unit 311.
  • the capture film identification information associated with the period including the date and time information that has arrived is searched from the database 321.
  • the search unit 331 specifies the searched capture membrane identification information and instructs the quantification apparatus 201 to perform quantitative analysis (step S44).
  • FIG. 14 is a flowchart for explaining an example of the detailed processing of step S8 described with reference to the sequence diagram shown in FIG.
  • the extraction unit 341 extracts the provided information which is the information corresponding to the input information from the result of the quantitative analysis received by the input unit 311.
  • the input information may specify the content of the quantitative analysis (for example, the type of fine particles to be analyzed).
  • the extraction unit 341 extracts the analysis content included in the input information from the result of the quantitative analysis performed by the quantitative device 201.
  • the output unit 351 outputs the provided information extracted by the extraction unit 341 (step S73).
  • the quantitative device 201 calculates the concentration of fine particles in the water to be analyzed using the result of the quantitative analysis and the integrated value measured by the integrated flow meter, and the input unit 311 receives the concentration of fine particles in the water to be analyzed. Is also good.
  • the fine particle trapping membrane attached to the filtration device is replaced at a predetermined timing.
  • the removed fine particle trapping membrane is stored, and the fine particle trapping membrane that has been attached at the specified installation location and period is searched from the stored fine particle trapping membrane. Quantitative analysis of the searched fine particle trapping membrane is performed, and the result is output. Therefore, it is possible to recognize the treatment state of the water to be analyzed at the designated place and date and time.
  • the processing performed by the information processing devices 300 and 301 described above may be performed by logic circuits manufactured according to the purpose. Further, a computer program (hereinafter referred to as a program) in which the processing contents are described as a procedure is recorded on a recording medium readable by the information processing devices 300, 301, and the program recorded on the recording medium is recorded on the information processing device 300, It may be read by 301 and executed.
  • the recording media that can be read by the information processing devices 300 and 301 are floppy (registered trademark) disc, magneto-optical disc, DVD (Digital Paris Disc), CD (Compact Disc), Blu-ray (registered trademark) Disc, and USB.
  • USB Universal Serial Bus
  • memory such as ROM (Read Only Memory) and RAM (Random Access Memory) built in the information processing devices 300 and 301, HDD (Hard Disk Drive), etc.
  • the program recorded on the recording medium is read by a CPU provided in the information processing devices 300 and 301, and the same processing as described above is performed under the control of the CPU.
  • the CPU operates as a computer that executes a program read from a recording medium in which the program is recorded.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

分析対象水に含まれる微粒子の定量分析と定性分析との少なくとも一方を行う水質管理方法は、微粒子を捕捉する微粒子捕捉膜(22)が設けられたろ過装置(20)を分析対象水が流れる流通管(11)に接続する工程と、ろ過装置(20)に取り付けられた微粒子捕捉膜(22)に所定の期間にわたって流通管(11)から分析対象水を通水し、分析対象水に含まれる微粒子を捕捉させて微粒子捕捉膜試料とする工程と、任意のタイミングで、対象となる通水期間の微粒子捕捉膜試料の定量分析と定性分析との少なくとも一方を行う工程とを有する。

Description

水質管理方法、情報処理装置および情報処理システム
 本発明は、超純水における微粒子濃度を管理する水質管理方法に関し、特に、超純水中に存在する極微量の微粒子を定量する水質管理方法と、この水質管理方法に用いられる情報処理装置と、これらを用いた情報処理システムとに関する。
 超純水は、一般に、河川水、地下水及び工業用水などの被処理水を前処理工程で処理して前処理水とし、次いで、この前処理水を1次系純水製造装置及び2次系純水製造装置(サブシステム)で順次処理することよって製造される。この前処理工程は、被処理水中の懸濁物及び有機物の大半を除去する工程である。製造された超純水は、例えば半導体デバイス製造工場においては、ウェハ洗浄などを行うユースポイントに供給される。超純水は医薬品製造工程などにおいても広く使用されている。「純水」と「超純水」の用語は一般には明確には定義分けされていない。本明細書では、一般に「純水」、「超純水」などの用語で説明される高純度水を総称して「超純水」と呼ぶことにする。
 超純水は、そこに含まれる不純物の定量も困難であるほどの高い純度を有する。しかし、超純水は不純物を全く含有しないわけではない。そして超純水に含まれる超微量成分が半導体デバイスなどの製品に与える影響は、デバイスにおける集積度が高くなるほど無視できなくなる。このため、従来の超純水よりもさらに高い純度を有する超純水の必要性も検討されている。
 半導体デバイス製造工場などではサブシステムで製造された超純水は配管を経てユースポイントに供給される。サブシステムとユースポイントとの間の配管長は長いときには数百メートルに及ぶ場合がある。そのため、配管から微粒子(パーティクル)や金属イオン成分などの不純物がわずかではあるが超純水に混入する場合がある。そのような場合、製造される半導体デバイスの特性に悪影響を及ぼすおそれがある。特に微粒子は、パターン欠陥や断線、絶縁耐圧低下などの不良を起こすなど、歩留りに直接影響するおそれがある。そのため、微粒子の粒径と濃度との双方について厳しい管理が要求されている。最近では、微粒子の濃度を規定値以下に制御することが求められることがある。薬品製造の分野で使用される超純水についても同様である。
 超純水中の微粒子の検出方法として直接検鏡法が知られている(例えば、非特許文献1参照。)。この方法によれば、純水または超純水がろ過膜を用いてろ過され、ろ過膜上に微粒子が捕捉され、捕捉された微粒子が光学顕微鏡や走査型電子顕微鏡を用いて検出される。ろ過膜として、検出対象の微粒子の粒径よりも孔径が小さなろ過膜を使用する。これにより、粒径の小さな微粒子でも検出が可能となる。しかしながら、検出の信頼性を確保するためには、ろ過膜自身に含まれている微粒子の数と同数またはそれを超える数の微粒子を捕捉することが望ましい。そのために十分な量の純水または超純水をろ過膜に通水しなければならない。また、検出対象の微粒子の粒径が小さくなるほど、その微粒子を捕捉するために必要なろ過膜の孔径が小さくなり、ろ過膜の圧力損失が増大する。これらのことから、粒径の小さな微粒子の検出には長時間のろ過が必要となる。
 直接検鏡法を用いて微粒子を検出する際に、遠心ろ過器を使用して純水または超純水をろ過する方法が知られている(例えば、特許文献1,2参照。)。遠心力により純水または超純水が加圧され、ろ過膜を通る純水または超純水の流量が増加する。このため、ろ過に要する時間が短縮される。
実開平4-136550号公報 特開2012-115810号公報
日本工業規格JIS K 0554-1995「超純水中の微粒子測定方法」
 特許文献1および特許文献2に記載された直接検鏡法は、超純水中に含まれる極微量(微小)粒子の計測を目的として改善されたものである。また、この直接検鏡法は、超純水製造装置の竣工直後やメンテナンス後に超純水の水質がその仕様を満たすものであるかどうかを判定するために重要な役割を担っている。ところで、超純水を使用する工程を経て製造される製品に不良などが生じたことが発見された場合、その不良の原因を突き止めるために、考えられる様々な要因を解析する必要がある。その解析の一環として、超純水中の微粒子数の増加があった可能性を考え、使用している超純水の直接検鏡法による微粒子分析を実行する。この場合、仮に超純水中に含まれていた微粒子が不良の原因であったとしても、不良の原因となる事象が発生してから分析までに相当の時間が経過していることが一般的である。そのため、分析を行う調査段階ではその微粒子が既に超純水中には存在しなくなっていることがある。そうなると、調査に多くの時間と労力をかけたにもかかわらず原因不明のままになってしまう。
 本発明の目的は、分析対象水中の極微量微粒子の分析を事後に実行可能であって不良解析の実行を容易なものとする水質管理方法と、この水質管理方法に用いられる情報処理装置と、これらを用いた情報処理システムとを提供することにある。
 本発明の水質管理方法は、
 分析対象水に含まれる微粒子の定量分析と定性分析との少なくとも一方を行う水質管理方法において、
 前記微粒子を捕捉する微粒子捕捉膜を、前記分析対象水が流れる流通管に接続されたろ過装置に取り付ける工程と、
 前記ろ過装置に取り付けられた前記微粒子捕捉膜に対して所定の期間にわたって前記流通管から前記分析対象水を通水し、前記分析対象水に含まれる微粒子を捕捉させて微粒子捕捉膜試料とする工程と、
 任意のタイミングで、対象となる通水期間の前記微粒子捕捉膜試料の定量分析と定性分析との少なくとも一方を行う工程と、
 を有する。
 本発明の情報処理装置は、
 外部から受け付けた操作に基づいて入力情報を入力する入力部と、
 分析対象水が通水されて前記分析対象水の微粒子を捕捉する微粒子捕捉膜が、前記分析対象水が流れる流通管に取り付けられていた時期を示す期間情報と、該微粒子捕捉膜固有に付与された捕捉膜識別情報とを対応付けて記憶するデータベースと、
 前記入力部が入力した入力情報に含まれる日時情報に基づいて、前記捕捉膜識別情報を前記データベースから検索する検索部と、
 前記検索部が検索した捕捉膜識別情報を出力する出力部とを有する。
 本発明の情報処理システムは、
 ろ過装置と、積算流量計と、分析装置と、情報処理装置とを有し、
 前記ろ過装置は、
 当該ろ過装置から取り外し可能に設けられ、分析対象水が通水されて前記分析対象水の微粒子を捕捉する微粒子捕捉膜を有し、
 前記積算流量計は、
 前記ろ過装置の前記分析対象水の流れ方向の下流側に設けられ、前記微粒子捕捉膜の通水量の積算値を計測し、
 前記情報処理装置は、
 外部から受け付けた操作に基づいて入力情報を入力する入力部と、
 前記微粒子捕捉膜が、前記分析対象水が流れる流通管に取り付けられていた時期を示す期間情報と、該微粒子捕捉膜固有に付与された捕捉膜識別情報とを対応付けて記憶するデータベースと、
 前記入力部が入力した入力情報に含まれる日時情報に基づいて、前記捕捉膜識別情報を前記データベースから検索する検索部と、
 前記検索部が検索した捕捉膜識別情報を出力する出力部とを有し、
 前記分析装置は、
 前記出力部が出力した捕捉膜識別情報が付与された微粒子捕捉膜について定量分析と定性分析との少なくとも一方を行い、
 前記出力部は、前記分析装置が行った分析の結果に基づいた提供情報を出力する。
 本発明によれば、分析対象水中の極微量の微粒子の分析を事後に実行可能であって不良解析の実行を容易なものとすることができる。
本発明の実施の一形態のろ過装置を示す図である。 水質管理方法を説明するフローチャートである。 超純水を使用する工程を有する工場におけるろ過装置の接続場所の例を説明する図である。 図1に示したろ過装置を利用した情報処理システムの第1の例を示す図である。 図4に示した情報処理装置の内部構成の一例を示す図である。 図5に示したデータベースに記憶された、期間情報と捕捉膜識別情報との対応付けの一例を示す図である。 図5に示したデータベースに記憶された、設置情報と捕捉膜識別情報との対応付けの一例を示す図である。 図4に示した情報処理システムにおける情報処理方法のうち、ろ過装置における処理の一例を説明するためのフローチャートである。 図4に示した情報処理システムにおける情報処理方法のうち、情報処理装置における検索処理の一例を説明するためのフローチャートである。 図1に示したろ過装置を利用した情報処理システムの第2の例を示す図である。 図10に示した情報処理装置の内部構成の一例を示す図である。 図10に示した情報処理システムにおける情報処理方法の一例を説明するためのシーケンス図である。 図12に示したシーケンス図を用いて説明したステップS4の詳細な処理の一例を説明するためのフローチャートである。 図12に示したシーケンス図を用いて説明したステップS8の詳細な処理の一例を説明するためのフローチャートである。
 以下に、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の一形態のろ過装置を示している。ここでは、分析対象水が半導体デバイス等の製品の製造過程で使用され、製品と接触する超純水であるものとする。本発明のろ過装置あるいは水質管理方法が適用対象とする分析対象水はこれに限定されるものではない。分析対象水としては、例えば、機能水、純水(一次系)、IPA(イソプロピルアルコール)等の薬液が挙げられる。
 超純水をユースポイントに供給するための超純水供給配管10から流通管11が分岐している。流通管11には開閉弁12が設けられている。開閉弁12の後段の流通管11は、減圧用のPFAチューブ13から構成されていても良い。流量調整用バルブ23は、流通管11が分岐したバイパスラインに設けられている。流量調整用バルブ23は、バイパスラインへ抜ける排水の流量を調整する。バイパスラインには流量計24が設けられている。また、流通管11のバイパスラインとの分岐点よりも下流には超音波式の流量表示器25が設けられている。ろ過装置20は、配管コネクタ21を介して流通管11の先端に取り外し可能に取り付けられている。ろ過装置20の取り付けおよび取り外し時に超純水供給配管10内の超純水が汚染されないように、超純水供給配管10から分岐した配管(流通管11など)に対してろ過装置20が取り付けられるようにすることが好ましい。ろ過装置20は、例えば、遠心ろ過装置である。
 ろ過装置20の内部には、微粒子捕捉膜22が取り付けられている。ろ過装置20の内部には、分析対象水である超純水が流通管11から配管コネクタ21を経由して流れるようになっている。微粒子捕捉膜22は、流通管11からろ過装置20に流入してきた超純水内の微粒子を捕捉する。微粒子捕捉膜22は、ろ過装置20から取り外し可能に取り付けられている。ろ過装置20の下流には、差圧調整バルブ26が設けられている。差圧調整バルブ26は、ろ過装置20内の気流調整用の開閉弁である。さらに下流には、微粒子捕捉膜22を流れた分析対象水の積算流量を計測する積算流量計27が設けられている。配管コネクタ21を介して供給されろ過装置20内の微粒子捕捉膜22を流れた分析対象水は、ろ過水として外部に排出される。
 所定の期間にわたって分析対象水を微粒子捕捉膜22に通水したら、次に、微粒子捕捉膜22に捕捉された微粒子について、定量分析と定性分析との少なくとも一方の分析を行う。ここで、分析対象水中における微粒子の定量精度は微粒子捕捉膜22を流れた積算流量にも依存する。微粒子捕捉膜22に対する通水量は分析対象水の圧力変動に応じても変化する。そのため、通水開始時に流量を調整したとしてその流量に通水時間を乗じたとしても実際の積算流量に一致するとは限らない。そこで本実施形態のろ過装置20では、微粒子捕捉膜22を流れた分析対象水の実際の積算流量を求めるためにろ過装置20(微粒子捕捉膜22)よりも下流に積算流量計27を設ける。これにより、正確な積算流量値が得られるようにしている。分析対象水の流れ方向に関して微粒子捕捉膜22よりも下流側に積算流量計27を設ける理由は、積算流量計27からの汚染の影響を避けるためである。なお、積算流量計27の計測値に基づいて、微粒子捕捉膜22への流量を調整することはない。
 本実施形態のろ過装置20に対して、所定の期間にわたって分析対象水を通水したのち、通水を停止させる。そして、ろ過装置20から微粒子捕捉膜22が取り外される。ろ過装置20への通水の停止は、例えば、流量調整用バルブ23を全開にして、PFAチューブ13からバイパスラインのみに通水するようにしても良い。後述するように微粒子捕捉膜22に捕捉された微粒子の定量は、取り外し後直ちに行ってもよいし、ある程度の時間が経過してから、あるいは事後の要求に応じて行ってもよい。取り外してから定量を行うまでの間に微粒子捕捉膜22が汚染されたり、あるいは微粒子捕捉膜22から微粒子が流出したりしないように、微粒子捕捉膜22は密封されて保管されることが好ましい。
 次に、図1に示したろ過装置20を用いた水質管理方法について、図2を用いて説明する。ここでは分析対象水として超純水供給配管10を流れる超純水に不純物として含まれる微粒子の定量分析を行って水質管理を行う場合を説明する。ここで、水質管理を行う分析としては、定性分析を行っても良いし、定量分析および定性分析を行っても良い。まず、ステップ101にて、ろ過装置20が配管コネクタ21を介して流通管11に接続される。このとき、ろ過装置20には微粒子捕捉膜22は取り付けられていない。ろ過装置20が流通管11に接続された後、ステップ102にて、開閉弁12が開放され、ろ過装置20一式がフラッシング(ブロー)される。一定期間、フラッシングが行われた後、ステップ103にて、ろ過装置20への通水を停止させる。ろ過装置20への通水を停止させるには、上述したように、例えば、流量調整用バルブ23を全開にしても良い。続いて、あらかじめ洗浄された微粒子捕捉膜22がステップ104にてろ過装置20に取り付けられる。そして、ステップ105にて、流量調整用バルブ23の開度を閉める方向へ調整して、ろ過装置20(微粒子捕捉膜22)への分析対象水の通水を開始する。このとき、流量表示器25が表示する値に基づいて、流量調整用バルブ23の開度を調整する。これにより、ろ過装置20(微粒子捕捉膜22)を流れる分析対象水の流量を調整する。そして、所定の期間にわたって微粒子捕捉膜22への分析対象水の通水を行ったら、ステップ106にて、ろ過装置20への通水を停止させる。ろ過装置20への通水の具体的な停止方法については、上述した通りである。その後、ステップ107にて、ろ過装置20から微粒子捕捉膜22を回収する。分析対象水が通水されることにより微粒子を捕捉した微粒子捕捉膜22のことを微粒子捕捉膜試料とも呼ぶ。図2は、特定のろ過装置20に着目したフローチャートである。ステップ107において微粒子捕捉膜22を回収したら、その時点で、交換用の微粒子捕捉膜22をろ過装置20に取り付け、交換用の微粒子捕捉膜22が取り付けられたろ過装置20への通水を再開する。こうすることで、連続した期間にわたって水質の管理を行うことができる。なお、開閉弁12は、通常、開状態としておく。ろ過装置20に微粒子捕捉膜22が取り付けられていないときでも、フラッシングが行われる。また、開閉弁12は、流通管11からPFAチューブ13を取り外す等、サンプリングポイントを変更する場合に閉じられる。なお、流通管11のバイパスラインの分岐点よりも下流側の部分を洗浄する場合にろ過装置20に洗浄水が滞留することがないようにするための部材を設置することもできる。
 微粒子捕捉膜22を回収したら、ステップ108にて、積算流量計27が測定した積算流量の値を記録する。また、ステップ109にて、そのろ過装置20に通水した期間(例えば、何月何日の何時から何月何日の何時まで)の記録を行う。この積算流量の値および期間の記録は、例えば、物理的なタグ(例えば手書きのラベル、印字されたラベルあるいはIC(集積回路)チップ)に通水期間を記入または記録して微粒子捕捉膜22に取り付けるものであってもよい。また、微粒子捕捉膜22にシリアル番号などが付与されている場合には、例えば、積算流量の値および期間の記録は、シリアル番号と積算流量と通水期間とを対応付けてデータベース上で管理するものであってもよい。なお、積算流量計27を用いずにマニュアルで積算流量を測定する場合、ステップ107の処理とステップ108の処理との順序が入れ替わる。その後、ステップ110にて、現時点で微粒子の定量を行う必要があるかどうかを判断する。ルーチンの分析業務を行っているのであれば定量が必要であるとしてステップ111に進む。現時点では定量の必要はないが不良解析のために後日、定量を行う可能性がある、という場合には、ステップ112にてその微粒子捕捉膜22を保管し、ステップ110に戻る。なお、ステップ112にて微粒子捕捉膜22を保管する場合を説明したが、ろ過装置20を保管するようにしても良い。その場合、ろ過装置20に上述したような物理的なタグを取り付けて管理する。
 ステップ111にて捕捉粒子の定量を行うことで、ある1つの微粒子捕捉膜22に対する一連の処理は終了する。
 ステップ111における捕捉粒子の定量は、一般的に公知である方法を用いた定量分析や定性分析で良い。ステップ111における捕捉粒子の定量は、例えば、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて捕捉粒子を観察・計数し、計数した値から捕捉膜全体が捕捉した微粒子を算出し、捕捉膜に通水した積算流量計(体積)から、測定対象の試料水中の粒子濃度を算出するものであっても良い。また、ステップ111における捕捉粒子の定量は、観察した範囲に含まれる所定の数の微粒子の組成を求めたり、微粒子の粒子径やその粒子径分布を求めたりするものであっても良い。
 分析対象水である超純水を使用して製造した製品などに不良が発生し、その不良の原因が超純水の水質にあると疑われることがある。例えば、半導体デバイス製造において、半導体洗浄工程で超純水を用いてウェハを洗浄した後、数種の工程を経てからウェハの検査が行われた結果、ウェハの不良が検出された場合、その不良の原因として、ウェハ洗浄時の超純水に含まれる微粒子が疑われることがある。つまり、製品に問題が生じたときに、製品が水を使用した時期に対応する通水期間の微粒子捕捉膜試料の定量分析が必要であると判断し、定量分析を行う。そのような超純水に起因すると疑われる事象が発生した場合には、ステップ112において保管していた微粒子捕捉膜22のうち少なくともその事象に対応する期間を通水期間とする微粒子捕捉膜22について、ステップ110にて定量が必要であると判断する。そして、その微粒子捕捉膜22の微粒子捕捉膜試料に対し、ステップ111にて捕捉粒子の定量を実施する。その結果、その不良などの事象の原因が、該当する期間における超純水中の微粒子であるかどうかの判断を行うことができる。さらに、定量を行った微粒子捕捉膜試料の捕捉膜情報(後述する)から、製品などに発生した不良などの事象の原因が、どの箇所であるかを特定することができる。例えば、図3(詳細は後述する)に示すように、超純水製造装置30の限外ろ過装置38の出口、超純水製造装置30と供給配管47との接続位置、製造棟50の主配管51,52、主配管51,52から超純水使用装置55に接続する枝配管56等にろ過装置20を設ける。こうすれば、定量結果と捕捉膜情報とから、製品などに発生した不良などの事象の原因がどの装置、どの部材にあるのかを特定することができる。また、例えば、図3の供給配管46または供給配管47のように長い配管に対して複数のろ過装置20を所定間隔で設ける。こうすれば、同様に、製品などに発生した不良などの事象の原因が、供給配管46または供給配管47のどの箇所であるかを特定することもできる。事象に対応する期間を通水期間とするろ過装置20とは、事象が生じた製品の製造工程において過去のいずれかの時点で分析対象水に接触しているときに、その接触している期間を含む通水期間のろ過装置20のことである。また、ここでの通水期間は、通水していた日時を特定できる時期を示す情報である(以下の説明について、同じ)。例えば、通水期間は、ろ過装置20(微粒子捕捉膜22)に通水を開始した日時と、通水を終了した日時との少なくとも一方が含まれる情報である。
 本実施形態では、微粒子捕捉膜22ごとに通水期間を記録しているため、事後に不良の発生が判明した場合であっても、保管中の微粒子捕捉膜22から不良に該当する通水期間の微粒子捕捉膜22を容易に探し出して分析することが可能になる。より精密に不良解析を行うためには、不良が発生した期間に対応する通水期間の微粒子捕捉膜22に対して定量を行うだけでなく、不良が発生した期間の前後の期間に対応する通水期間の微粒子捕捉膜22についても定量を行うことが好ましい。
 本実施形態によれば、超純水中の微粒子を所定の期間ごとの連続した定量値として管理することができる。また、製造品の歩留まり低下などが発生した際には、その製品の製造工程履歴と微粒子捕捉膜への通水期間および微粒子の定量結果との照合により、歩留まり低下原因が超純水由来であったか否かを速やかに判断できるようになる。
 次に、上述した水質管理方法を半導体デバイス製造工場に適用した例を説明する。図3は、半導体デバイス製造工場における超純水の製造および消費する部分を示したフローシートである。また、図3は、半導体デバイス製造工場におけるろ過装置20の接続場所の例を示している。
 図示する半導体デバイス製造工場では、一次純水が供給されて超純水を製造する超純水製造装置(2次系純水製造装置)30すなわちサブシステムと、実際に超純水を使用する場所である製造棟50とが分離して設けられている。超純水製造装置30は、タンク31と、ポンプ(P)32と、熱交換器(HE)33と、紫外線酸化装置(UV)34、膜脱気装置(DG)35と、非再生型イオン交換装置(CP)37と、限外ろ過装置(UF)38と、を備えている。タンク31は、一次純水を受け入れて一時的に貯蔵する。ポンプ(P)32は、タンク31の出口に設けられている。熱交換器(HE)33は、ポンプ32の出口に設けられている。紫外線酸化装置(UV)34、膜脱気装置(DG)35、非再生型イオン交換装置(CP)37および限外ろ過装置(UF)38は、超純水製造のための工程をそれぞれ実施する。紫外線酸化装置34、膜脱気装置35、非再生型イオン交換装置37および限外ろ過装置38はこの順で熱交換器33の出口に直列に接続している。膜脱気装置35には真空ポンプ(VP)36が接続している。限外ろ過装置38の出口水が超純水であり、その一部は、供給配管46,47を介して製造棟50に供給される。製造棟50に供給されなかった残りの超純水は循環配管39を介してタンク31に戻される。循環配管39には、例えば超純水が循環する経路における水圧を一定に制御するなどのために、弁40が設けられている。超純水中の溶存酸素を極限まで少なくするため、タンク31には酸素をパージするために窒素(N2)ガスが供給されている。酸素の除去とともに窒素スイープを行うため、膜脱気装置35にも窒素ガスが供給されている。超純水製造装置30の構成やその配置は図示するものに限定されるものではない。
 製造棟50への供給配管46,47のうち供給配管46の超純水製造装置30側の位置には、超純水中の極微量のイオン性不純物を捕捉するためにイオン吸着体41および微粒子を捕捉する微粒子除去フィルタ(不図示)が設けられている。微粒子除去フィルタは、イオン吸着体41よりも供給配管46,47の下流に設けられる。このイオン吸着体41は設けなくてもよい。
 製造棟50においては、供給配管46,47にそれぞれ接続する主配管51,52が設けられている。主配管51,52に対して複数の超純水使用装置55がそれぞれ枝配管56を介して接続している。超純水使用装置55は、例えば洗浄装置、エッチング装置、露光装置などである。主配管51,52の入口側には、供給配管46,47からそれぞれ供給されてくる超純水に含まれる極微量のイオン性不純物を捕捉するイオン吸着体53および微粒子を捕捉する微粒子除去フィルタ(不図示)が設けられている。微粒子除去フィルタは、イオン吸着体53よりも供給配管46,47の下流に設けられる。このイオン吸着体53は必ずしも設けなくてもよい。
 図1に示したろ過装置20を設けることが可能な場所の例は、図3において符号Mにより示されている。すなわち、超純水製造装置30においては、限外ろ過装置38の出口に設けてもよいし、供給配管47との接続位置に設けてもよい。製造棟50においては、各主配管51,52に設けてもよいし、それぞれの超純水使用装置55に接続する枝配管56に設けてもよい。ろ過装置20の設置場所や設置数は図示したものに限定されるものではなく、任意の箇所にろ過装置20を設置することができる。各ろ過装置20は、図1に示したものと同様に開閉弁12を介して超純水が流れる配管に接続している。開閉弁12は、通常、開状態とされ、サンプリングポイントを変更する場合に閉じられる。ろ過装置20からの排出水は、半導体デバイス工場に回収水の系統が設けられているのであれば、回収水の系統に戻すことが好ましい。
 以下に、上述したろ過装置の利用方法について、例を挙げて説明する。
(第1のシステム例)
 図4は、図1に示したろ過装置20を利用した情報処理システムの第1の例を示す図である。ここでは分析装置として定量装置を用いて微粒子の定量分析を行う場合を説明する。微粒子の分析を行うには、定性装置を用いて定性分析を行っても良いし、定量装置および定性装置を用いて定量分析および定性分析を行っても良い。
 図4に示した情報処理システムは、ろ過装置100と、定量装置(分析装置)200と、情報処理装置300とを有する。ろ過装置100は、図1に示したろ過装置20に相当する。さらに、ろ過装置100には、通知部110が接続されている。通知部110は、粒子捕捉膜(図1に示した微粒子捕捉膜22。以下、同じ。)がろ過装置100に微取り付けられてから所定の期間が経過した際に、例えば、その旨を示す通知等、所定の通知を行う。または、通知部110は、微粒子捕捉膜がろ過装置100に取り付けられてから、ろ過装置100よりも下流に具備された積算流量計(図1に示した積算流量計27。以下、同じ。)が計測した積算値が所定の値になった際に、例えば、その旨を示す通知等、所定の通知を行う。なお、ろ過装置100は、図1に示した積算流量計27も含む。このとき、通知部110は、微粒子捕捉膜をろ過装置100から取り外すことを促す通知を行う。また、通知部110は、ろ過装置100内部に具備されているものであっても良い。また、通知部110は、情報表示機能を具備する他の端末装置等の装置に表示させるものであっても良い。
 定量装置200は、微粒子を捕捉した微粒子捕捉膜の定量分析を行う。定量分析の具体的な方法は、上述した通りである。定量分析の対象となる微粒子捕捉膜の特定方法については、後述する。
 図5は、図4に示した情報処理装置300の内部構成の一例を示す図である。図4に示した情報処理装置300は図5に示すように、入力部310と、データベース320と、検索部330と、出力部350とを有する。なお、図5には、図4に示した情報処理装置300が具備する構成要素のうち、本形態に関わる主要な要素のみを示した。
 入力部310は、外部から受け付けた操作に基づいて入力情報を情報処理装置300に入力する。具体的には、入力部310は、外部からの所定の操作を受け付け、受け付けた操作に基づいて情報を入力する。入力部310が入力する情報としては、例えば、半導体デバイス製造プロセスにおいてウェハの不良が検出され、ウェハ洗浄水を使用した時期に対応する通水期間の微粒子捕捉膜試料の定量分析を行う必要があると判断した場合に、微粒子捕捉膜試料の検索を指示する情報が挙げられる。入力部310は、例えば、キーボートやマウス、タッチパネル等が挙げられる。また、入力部310は、所定の情報の入力を促すGUI(Graphical User Interface)を表示し、その表示に従って行われた操作に基づいて情報を入力するものであっても良い。また、ろ過装置100で記録された情報や通知部110が通知した情報が、情報処理装置300へ送信され、入力部310は、送信されてきた情報を受信することで入力されるものであっても良い。
 データベース320は、期間情報と捕捉膜識別情報とを対応付けて捕捉膜情報として記憶する。期間情報は、微粒子捕捉膜が流通管に取り付けられていた期間(微粒子捕捉に通水された期間)を示す。また、期間情報は、微粒子捕捉膜に通水を開始した日時や通水を終了した日時等の情報を含む。捕捉膜識別情報は、微粒子捕捉膜固有に付与された情報である。また、データベース320は、設置情報と、捕捉膜情報とを対応付けて記憶する。設置情報は、微粒子捕捉膜が取り付けられた(取り付けられていた)ろ過装置100の情報である。なお、データベース320への情報の登録方法は、特に限定されない。例えば、期間情報を登録する場合、開閉弁12を開閉した時点でその日時を含む情報がデータベース320へ送信され、期間情報として記憶(登録)されるようにしても良い。また、期間情報を登録する場合、積算流量計27に分析対象水が流れ始めた時点と流れ終わった時点とでその日時を含む情報がデータベース320へ送信され、期間情報として記憶(登録)されるようにしても良い。また、捕捉膜識別情報を登録する場合、微粒子捕捉膜22にバーコードや二次元コード等の識別用タブを付して、付された識別用タブをコードリーダ(読み取り装置)が読み取り、読み取られた情報がデータベース320へ送信され、捕捉膜情報として記憶(登録)されるようにしても良い。
 図6は、図5に示したデータベース320に記憶された、設置情報と捕捉膜情報との対応付けの一例を示す図である。図5に示したデータベース320には図6に示すように、微粒子捕捉膜が取り付けられたろ過装置100が設置された位置を識別可能な「顧客No.」、「系統No.」および「装置No.」と、「捕捉膜情報」とが対応付けられて記憶されている。「顧客No.」、「系統No.」および「装置No.」は、これらを合わせて設置情報とする。「顧客No.」は、微粒子捕捉膜が取り付けられたろ過装置100が設置された顧客固有に付与された顧客識別情報である。「系統No.」は、顧客の施設に構築された系統固有に付与された系統識別情報である。「装置No.」は、ろ過装置100がその系統内のどの装置に設置されているかを示すものであり、設置された装置固有に付与された装置識別情報である。このように、「顧客No.」、「系統No.」および「装置No.」を用いることで、微粒子捕捉膜が取り付けられたろ過装置100の設置位置を特定することができる。「捕捉膜情報」の詳細については、後述する。
 例えば、図6に示すように、顧客No.「A001」と、系統No.「1」と、装置No.「1」と、捕捉膜情報「A001-1-1」とが対応付けられて記憶されている。これは、顧客識別情報「A001」が付与された顧客の施設に構築された系統識別情報「1」が付与された系統に設置された装置識別情報「1」が付与された装置には、捕捉膜情報「A001-1-1」が示す微粒子捕捉膜が取り付けられている(取り付けられていた)ことを示している。また、顧客No.「A001」と、系統No.「1」と、装置No.「2」と、捕捉膜情報「A001-1-2」とが対応付けられて記憶されている。これは、顧客識別情報「A001」が付与された顧客の施設に構築された系統識別情報「1」が付与された系統に設置された装置識別情報「2」が付与された装置には、捕捉膜情報「A001-1-2」が示す微粒子捕捉膜が取り付けられている(取り付けられていた)ことを示している。また、顧客No.「A001」と、系統No.「2」と、装置No.「1」と、捕捉膜情報「A001-2-1」とが対応付けられて記憶されている。これは、顧客識別情報「A001」が付与された顧客の施設に構築された系統識別情報「2」が付与された系統に設置された装置識別情報「1」が付与された装置には、捕捉膜情報「A001-2-1」が示す微粒子捕捉膜が取り付けられている(取り付けられていた)ことを示している。また、顧客No.「A001」と、系統No.「2」と、装置No.「2」と、捕捉膜情報「A001-2-2」とが対応付けられて記憶されている。これは、顧客識別情報「A001」が付与された顧客の施設に構築された系統識別情報「2」が付与された系統に設置された装置識別情報「2」が付与された装置には、捕捉膜情報「A001-2-2」が示す微粒子捕捉膜が取り付けられている(取り付けられていた)ことを示している。
 図7は、図5に示したデータベース320に記憶された、期間情報と捕捉膜識別情報との対応付けの一例を示す図である。この対応付けが、上述した捕捉膜情報である。図7に示した捕捉膜情報は、図6に示した捕捉膜情報の1つ(捕捉膜情報「A001-1-1」)である。図6に示すように、データベース320に捕捉膜情報が9つ記憶されている場合は、図7に示すような対応付けである捕捉膜情報がデータベース320に9つ記憶される。したがって、例えば、図7に示した捕捉膜情報は、図6に示した捕捉膜情報の1つ「A001-1-1」に相当する。
 図5に示したデータベース320には図7に示すように、「期間」と、「流量[L]」と、「捕捉膜No.」とが対応付けられて、1つの捕捉膜情報として記憶されている。「期間」は、微粒子捕捉膜がろ過装置100に取り付けられていた期間を示す期間情報である。「流量[L]」は、その期間における通水の積算量である。「捕捉膜No.」は、その微粒子捕捉膜固有に付与された捕捉膜識別情報である。なお、流量は、その期間において積算流量計が計測した積算値である。
 例えば、図7に示すように、期間「2019/5/1~2019/5/5」と、流量「1000[L]」と、捕捉膜No.「A00010001」とが対応付けられて記憶されている。これは、捕捉膜識別情報「A00010001」が付与された微粒子捕捉膜が、2019年5月1日から2019年5月5日までの5日間、ろ過装置100に取り付けられており、その期間において、この微粒子捕捉膜に流れた分析対象水の通水量が1000[L]であることを示している。また、期間「2019/5/6~2019/5/10」と、流量「980[L]」と、捕捉膜No.「A00020001」とが対応付けられて記憶されている。これは、捕捉膜識別情報「A00020001」が付与された微粒子捕捉膜が、2019年5月6日から2019年5月10日までの5日間、ろ過装置100に取り付けられており、その期間において、この微粒子捕捉膜に流れた分析対象水の通水量が980[L]であることを示している。また、期間「2019/5/11~2019/5/15」と、流量「1000[L]」と、捕捉膜No.「A00030001」とが対応付けられて記憶されている。これは、捕捉膜識別情報「A00030001」が付与された微粒子捕捉膜が、2019年5月11日から2019年5月15日までの5日間、ろ過装置100に取り付けられており、その期間において、この微粒子捕捉膜に流れた分析対象水の通水量が1000[L]であることを示している。また、期間「2019/5/16~2019/5/20」と、流量「990[L]」と、捕捉膜No.「A00040001」とが対応付けられて記憶されている。これは、捕捉膜識別情報「A00040001」が付与された微粒子捕捉膜が、2019年5月16日から2019年5月20日までの5日間、ろ過装置100に取り付けられており、その期間において、この微粒子捕捉膜に流れた分析対象水の通水量が990[L]であることを示している。これらの対応付けは、それぞれの微粒子捕捉膜がろ過装置100から取り外された後に登録されて記憶される。この登録方法は、ろ過装置100から情報処理装置300へこれらの情報が送信されて登録するものであっても良い。また、この登録方法は、他の媒体を介して登録するものであっても良い。なお、図5に示した例では、期間情報である「期間」は日にちを示す情報のみを示しているが、時刻(時間)を含む日時を示す情報も含まれる。つまり、期間情報には、微粒子捕捉膜がろ過装置100に取り付けられた日時を示す情報と、微粒子捕捉膜がろ過装置100から取り外された日時を示す情報とが含まれる。
 検索部330は、入力部310が入力した入力情報に含まれる日時情報(製品に問題が生じたときに、製品が水を使用した時期に関する情報)に基づいて、捕捉膜識別情報をデータベース320から検索する。具体的には、検索部330は、入力部310が入力した入力情報に含まれる日時情報が示す日時が含まれる期間をデータベース320から検索し、検索した期間と対応付けられた捕捉膜識別情報をデータベース320から検索する。このとき、検索部330は、入力部310が入力した入力情報に含まれる、ろ過装置の設置情報に基づいて、捕捉膜情報をデータベース320から検索し、検索した捕捉膜情報と日時情報とに基づいて、捕捉膜識別情報をデータベース320から検索する。例えば、入力情報に含まれる設置情報の顧客No.が「A001」であり、系統No.が「1」であり、装置No.が「1」であり、日時情報が「2019年5月3日」である場合、検索部330は、顧客No.が「A001」であり、系統No.が「1」であり、装置No.が「1」である捕捉膜情報をデータベース320から検索し、検索した捕捉膜情報「A001-1-1」の対応付けから、日時情報「2019年5月3日」を含む期間である期間「2019/5/1~2019/5/5」と対応付けられた捕捉膜No.「A00010001」を検索する。
 なお、データベース320に顧客の施設におけるシステムの構成をあらかじめ登録しておき、検索部330が、そのシステムの構成に基づいて、検索を行うものであっても良い。つまり、例えば、顧客No.「A001」、系統No.「1」および装置No.「1」の装置と、顧客No.「A001」、系統No.「1」および装置No.「2」の装置とが、そのシステムの構成から互いに影響がある可能性があると考えられるのであれば、入力情報に含まれる設置情報の顧客No.が「A001」であり、系統No.が「1」であり、装置No.が「1」であっても、検索部330が、顧客No.「A001」、系統No.「1」および装置No.「2」の装置についての捕捉膜情報も検索するものであっても良い。ここで、互いに影響があるかどうかを判定するには、システムの構成と過去の判定結果とに基づいて、機械学習を用いて判定モデルを生成しておき、その判定モデルを用いて判定するものであっても良い。例えば、顧客No.「A001」、系統No.「1」および装置No.「1」の装置と、顧客No.「A001」、系統No.「1」および装置No.「2」の装置とが、直列に並べて設置されている場合や、過去の分析結果から、互いの分析結果に関連性が認められた場合等に、互いに影響があるかと判定するものであっても良い。このように、互いに影響がある装置について分析を行うことにより、製品不良の原因が超純水中に含まれていた汚染物質であった場合に、システムの系統に設けられた複数の装置のうちいずれの装置が汚染物質を発生させているのか、つまり汚染物質を発生させている装置を特定することができる。
 出力部350は、検索部330が検索した捕捉膜識別情報を出力する。出力部350が行う捕捉膜識別情報の出力方法は、例えば、他の装置への送信であっても良いし、画面表示、音声出力、印刷であっても良い。
 以下に、図4に示した情報処理システムにおける情報処理方法について説明する。図8は、図4に示した情報処理システムにおける情報処理方法のうち、ろ過装置100における処理の一例を説明するためのフローチャートである。
 まず、微粒子捕捉膜がろ過装置100に取り付けられる(ステップS11)。続いて、流通管11に通水が開始される(ステップS12)。このとき、微粒子捕捉膜がろ過装置100に取り付けられた後に、図1に示した流量調整用バルブ23の開度を全開の状態から閉める方向へ調整して、微粒子捕捉膜への通水が開始される。
 その後、通水終了のタイミングになったかどうかが判定される(ステップS13)。ここで、通水の開始から所定の期間が経過した場合、または通水量の積算値が所定の値に到達した場合に、通水終了のタイミングになったと判定する。所定の期間の経過はタイマを用いて行うものであっても良い。また、通水量の積算値の測定は、積算流量計を用いて行うものであっても良い。これらのタイミングになった場合、そのタイミングを検知した旨を通知部110が表示等でシステムの管理者や運用者、保守者(以下、管理者等と称する)に対して通知するものであっても良い。その後、微粒子捕捉膜への通水が終了される(ステップ14)。このとき、図1に示した流量調整用バルブ23の開度を全開の状態にする。また、通知を受けた者が流量調整用バルブ23の開度を調整する。そして、微粒子捕捉膜がろ過装置100から取り外される(ステップS15)。このとき、ろ過装置100に新たな微粒子捕捉膜が取り付けられる。また、タイマや積算流量計は、微粒子捕捉膜がろ過装置100に取り付けられる(微粒子捕捉膜が交換される)度に、リセットされる。なお、微粒子捕捉膜の交換のためのろ過装置100への通水停止のタイミングから通水開始のタイミングまでの時間は、微粒子捕捉膜に対する通水期間の連続性を確保できるように極力短くなるようにする。
 取り外された微粒子捕捉膜の通水期間等の情報が情報処理装置300のデータベース320に記憶される。記憶される情報は、図7に示したような情報であって、1つの微粒子捕捉膜ごとに複数の情報それぞれが互いに対応付けられて記憶される。この記憶は、情報処理装置300の入力部310を介して行われる。また、取り外された微粒子捕捉膜は、捕捉膜識別情報が付与されて所定の保管場所に保管される。
 その後、定量分析が必要となると、情報処理装置300に対して検索要求が行われる。ここで、分析対象水である超純水を使用して製造した製品などに不良が発生し、その不良の原因が超純水の水質にあるかどうかを確認する場合に、定量分析を行う必要がある。それには、対象となる微粒子捕捉膜試料(つまり、製品に問題が生じたときに製品が水を使用した時期に対応する通水期間に通水されていた微粒子捕捉膜試料)を検索して取り出す必要がある。
 図9は、図4に示した情報処理システムにおける情報処理方法のうち、情報処理装置300における検索処理の一例を説明するためのフローチャートである。
 入力部310は、微粒子捕捉膜の検索の要求があったかどうかを判定する(ステップS21)。この要求は、入力部310に対して、システムの管理者等が微粒子捕捉膜の検索を要求するための所定の操作を行い、入力部310が受け付けた操作に基づくもので良い。この所定の操作には、対象となる装置(不良発生の装置)の設置情報と日時情報とが含まれる。入力部310は入力した情報のうち、設置情報と日時情報とを検索部330へ出力する。検索部330は、入力部310から出力されてきた設置情報と日時情報とに基づいて、データベース320から捕捉膜識別情報を検索する(ステップS22)。具体的には、例えば、検索部330は、入力部310から出力されてきた設置情報に基づいて、データベース320から捕捉膜情報を検索する。そして、検索部330は、検索した捕捉膜情報のうち、入力部310から出力されてきた日時情報が含まれる期間と対応付けられた捕捉膜識別情報をデータベース320から検索する。すると、検索部330が検索した捕捉膜識別情報を出力部350が出力する(ステップS23)。
 その後、出力部350から出力された捕捉膜識別情報が付与された微粒子捕捉膜を管理者等が保管場所から確保し、定量装置200を用いて定量を行う。そして、定量分析の結果と積算流量計が計測した積算値とを用いて、分析対象水中の微粒子濃度を算出する。定量の結果や分析対象水中の微粒子濃度は、管理者等から所望の提供先へ提供される。
 このように、水質管理を行うシステムにおいて、微粒子捕捉膜が具備されたろ過装置を所定のタイミングで取り外する。取り外したろ過装置に具備された微粒子捕捉膜を保管しておき、保管された微粒子捕捉膜の中から、指定された設置場所および期間に取り付けられていたろ過装置の微粒子捕捉膜を検索する。検索した微粒子捕捉膜の定量分析を行って、その結果を提供する。そのため、指定された場所および日時における分析対象水の処理状態を認識することができる。
(第2のシステム例)
 図10は、図1に示したろ過装置20を利用した情報処理システムの第2の例を示す図である。ここでは分析装置として定量装置を用いて微粒子の定量分析を行う場合を説明する。微粒子の分析を行うには、定性装置を用いて定性分析を行っても良いし、定量装置および定性装置を用いて定量分析および定性分析を行っても良い。
 図10に示した情報処理システムは、ろ過装置101と、定量装置(分析装置)201と、情報処理装置301とを有する。ろ過装置101は、図1に示したろ過装置20に相当する。また、ろ過装置101は、微粒子捕捉膜の流通管への取り付けの日時情報や流通管からの取り外しの日時情報、微粒子捕捉膜の識別情報を情報処理装置301へ送信する。さらに、ろ過装置101には、通知部110が接続されている。通知部110は、ろ過装置101に具備された微粒子捕捉膜が、流通管に取り付けられてから所定の期間が経過した際に、例えば、その旨を示す通知等、所定の通知を行う。または、通知部110は、ろ過装置101に具備された微粒子捕捉膜が流通管に取り付けられてから、ろ過装置101に具備された積算流量計が計測した積算値が所定の値になった際に、例えば、その旨を示す通知等、所定の通知を行う。このとき、通知部110は、微粒子捕捉膜を流通管から取り外すことを促す通知を行う。また、通知部110は、ろ過装置101内部に具備されているものであっても良い。また、通知部110は、情報表示機能を具備する他の端末装置等の装置に表示させるものであっても良い。
 定量装置201は、微粒子捕捉膜が捕捉した微粒子の定量分析を行う。定量分析の具体的な方法は、上述した通りである。定量分析の対象となる微粒子捕捉膜の特定方法については、後述する。定量装置201は、定量分析を行った結果を情報処理装置301へ提供する。この提供方法は、定量装置201から情報処理装置301へ分析結果を示す情報を送信するものであっても良いし、他の媒体を介して提供するものであっても良い。
 図11は、図10に示した情報処理装置301の内部構成の一例を示す図である。図10に示した情報処理装置301は図11に示すように、入力部311と、データベース321と、検索部331と、抽出部341と、出力部351とを有する。なお、図11には、図10に示した情報処理装置301が具備する構成要素のうち、本形態に関わる主要な要素のみを示した。
 入力部311は、外部から受け付けた操作に基づいて入力情報を情報処理装置301に入力する。具体的には、入力部311は、外部からの所定の操作を受け付け、受け付けた操作に基づいて情報を入力する。入力部311が入力する情報としては、例えば、半導体デバイス製造プロセスにおいてウェハの不良が検出され、ウェハ洗浄水を使用した時期に対応する通水期間の微粒子捕捉膜試料の定量分析を行う必要があると判断した場合に、微粒子捕捉膜試料の検索を指示する情報が挙げられる。入力部311は、例えば、キーボートやマウス、タッチパネル等が挙げられる。また、入力部311は、所定の情報の入力を促すGUIを表示し、その表示に従って行われた操作に基づいて情報を入力するものであっても良い。また、ろ過装置101で記録された情報や通知部110が通知した情報が、情報処理装置301へ送信され、入力部311は、送信されてきた情報を受信することで入力されるものであっても良い。
 データベース321は、期間情報と捕捉膜識別情報とを対応付けて捕捉膜情報として記憶する。期間情報は、通水期間(微粒子捕捉膜に通水を開始した日時や通水を終了した日時等を含む)を示す。捕捉膜識別情報は、微粒子捕捉膜固有に付与された識別情報である。また、データベース321は、設置情報と捕捉膜情報とを対応付けて記憶する。設置情報は、微粒子捕捉膜が取り付けられた(取り付けられていた)ろ過装置101の情報である。これらの情報の記憶態様は、図6および図7に示したものと同じである。また、データベース321は、例えば、製品に問題が生じたときに製品が水を使用した時期に対応する通水期間の微粒子捕捉膜試料の定量分析が必要であると判断して定量分析を行った場合に、定量装置201から送信されてきた分析結果を記憶するものであっても良い。このとき、定量装置201から送信されてきた分析結果は、入力部311を介してデータベース321に記憶される。
 検索部331は、入力部311が入力した入力情報に含まれる日時情報に基づいて、捕捉膜識別情報をデータベース321から検索する。具体的には、検索部331は、入力部311が入力した入力情報に含まれる日時情報が示す日時が含まれる期間をデータベース321から検索し、検索した期間と対応付けられた捕捉膜識別情報をデータベース321から検索する。このとき、検索部331は、入力部311が入力した入力情報に含まれる、ろ過装置の設置情報に基づいて、捕捉膜情報をデータベース321から検索する。そして、検索部331は、検索した捕捉膜情報と日時情報とに基づいて、捕捉膜識別情報をデータベース321から検索する。例えば、入力情報に含まれる設置情報の顧客No.が「A001」であり、系統No.が「1」であり、装置No.が「1」であり、日時情報が「2019年5月3日」である場合、検索部331は、顧客No.が「A001」であり、系統No.が「1」であり、装置No.が「1」である捕捉膜情報をデータベース321から検索し、検索した捕捉膜情報「A001-1-1」の対応付けから、日時情報「2019年5月3日」を含む期間である期間「2019/5/1~2019/5/5」と対応付けられた捕捉膜No.「A00010001」を検索する。
 なお、データベース321に顧客の施設におけるシステムの構成をあらかじめ登録しておき、検索部331が、そのシステムの構成に基づいて、検索を行うものであっても良い。つまり、例えば、顧客No.「A001」、系統No.「1」および装置No.「1」の装置と、顧客No.「A001」、系統No.「1」および装置No.「2」の装置とが、そのシステムの構成から互いに影響がある可能性があると考えられるのであれば、入力情報に含まれる設置情報の顧客No.が「A001」であり、系統No.が「1」であり、装置No.が「1」であっても、検索部331が、顧客No.「A001」、系統No.「1」および装置No.「2」の装置についての捕捉膜情報も検索するものであっても良い。ここで、互いに影響があるかどうかを判定するには、システムの構成と過去の判定結果とに基づいて、機械学習を用いて判定モデルを生成しておき、その判定モデルを用いて判定するものであっても良い。例えば、顧客No.「A001」、系統No.「1」および装置No.「1」の装置と、顧客No.「A001」、系統No.「1」および装置No.「2」の装置とが、直列に並べて設置されている場合や、過去の分析結果から、互いの分析結果に関連性が認められた場合等に、互いに影響があるかと判定するものであっても良い。このように、互いに影響がある装置について分析を行う。これにより、製品不良の原因が超純水中に含まれていた汚染物質であった場合に、システムの系統に設けられた複数の装置のうちいずれの装置が汚染物質を発生させているのか、つまり汚染物質を発生させている装置を特定することができる。
 抽出部341は、検索部331が検索した捕捉膜識別情報が付与された微粒子捕捉膜に対して、定量装置201から提供(送信)されてきた定量分析の結果から、入力情報に応じた情報である提供情報を抽出する。ここで、入力情報には、例えば、具体的な分析内容が含まれても良い。その場合、抽出部341は、入力情報に含まれている分析内容に応じた結果を定量装置201が行った定量分析の結果から抽出する。定量装置201から提供(送信)されてきた定量分析がデータベース321に記憶されている場合は、抽出部341は、入力情報に応じた情報である提供情報をデータベース321に記憶されている定量分析の結果から抽出する。
 出力部351は、検索部331が検索した捕捉膜識別情報を出力する。出力部351は、検索部331が検索した捕捉膜識別情報が付与された微粒子捕捉膜に対して、定量装置201が行った定量分析の結果を提供情報として出力する。また、出力部351は、抽出部341が定量装置201が行った定量分析の結果から、入力情報に応じた情報である提供情報を抽出した場合、抽出部341が抽出した提供情報を出力する。出力部351が行う提供情報の出力方法は、例えば、他の装置への送信であっても良いし、画面表示、音声出力、印刷、所定のランプ点灯や点滅であっても良い。
 図12は、図10に示した情報処理システムにおける情報処理方法の一例を説明するためのシーケンス図である。
 まず、微粒子捕捉膜がろ過装置101に取り付けられ、ろ過装置101に通水が開始される(ステップS1)。このとき、微粒子捕捉膜がろ過装置101に取り付けられた後に、図1に示した流量調整用バルブ23の開度を全開の状態から閉める方向へ調整して、微粒子捕捉膜への通水が開始される。その後、所定の期間が経過すると、または、図1に示した積算流量計27が測定した積算値が所定の値に達すると、ろ過装置101への通水が終了される。このろ過装置101への通水の終了は、所定の期間の経過または積算値の所定の値への到達の検知を直接のトリガとして処理が行われるのではなく、これらの検知がその旨の通知処理を起動し、その通知を受けた者が流量調整用バルブ23の開度を調整することによって、ろ過装置101への通水が終了するものである。このとき、図1に示した流量調整用バルブ23の開度を全開の状態にする。ここで、ろ過装置101は、タイマを有し、微粒子捕捉膜への通水が開始されてからの時間を測定し、あらかじめ設定された時間が経過したときに、通知部110がその旨を通知し、ろ過装置101への通水を終了するものであっても良い。また、積算流量計が測定した積算値があらかじめ設定された値となったときに、通知部110がその旨を通知し、ろ過装置101への通水を終了するものであっても良い。通知部110が行う通知は、システムの管理者等に対するものであり、これらの者が流量調整用バルブ23の開度を全開の状態にして通水を終了するものであっても良い。通知部110が行う通知は、流量調整用バルブ23に対するものであり、流量調整用バルブ23が自動で全開の状態になって通水を終了するものであっても良い。そして、微粒子捕捉膜がろ過装置101から取り外される(ステップS2)。このとき、ろ過装置101に新たな微粒子捕捉膜が取り付けられる。また、タイマや積算流量計は、微粒子捕捉膜がろ過装置101に取り付けられる(微粒子捕捉膜が交換される)度に、リセットされる。
 その後、取り外された微粒子捕捉膜の情報が情報処理装置301へ提供される(ステップS3)。提供される情報は、取り外された微粒子捕捉膜の期間情報、積算流量計が測定した積算値、微粒子捕捉膜の捕捉膜識別情報および微粒子捕捉膜が取り付けられていたろ過装置101の設置情報である。これらの情報の提供方法は、ろ過装置101が情報処理装置301へこれらの情報を送信して提供するものであっても良いし、他の媒体を介して提供するものであっても良い。なお、微粒子捕捉膜の情報が情報処理装置301へ提供されるタイミングは、ステップS1の後であっても良い。この場合に提供される情報は、微粒子捕捉膜がろ過装置101に取り付けられ、ろ過装置101に通水が開始された日時を示す情報である。すると、情報処理装置301にて記憶処理が行われる(ステップS4)。なお、取り外された微粒子捕捉膜は、その捕捉膜識別情報を用いて特定ができるように所定の場所に保管される。
 続いて、情報処理装置301が定量装置201へ定量分析を指示すると(ステップS5)、定量装置201が定量分析を行う(ステップS6)。このとき、情報処理装置301は、捕捉膜識別情報を指定して定量装置201に対して定量分析を指示し、定量装置201は指示された捕捉膜識別情報が付与された微粒子捕捉膜が捕捉した微粒子の定量分析を行う。この定量分析の指示方法は、情報処理装置301が定量装置201へ定量分析を要求する旨を示す情報を送信して指示するものであっても良いし、他の媒体を介して提供するものであっても良い。定量装置201は、定量分析が終了すると、その結果を情報処理装置301へ提供する(ステップS7)。この定量分析の結果の提供方法は、定量装置201が情報処理装置300へ定量分析の結果を示す情報を送信して提供するものであっても良いし、他の媒体を介して提供するものであっても良い。すると、情報処理装置301が出力処理を行う(ステップS8)。
 図13は、図12に示したシーケンス図を用いて説明したステップS4の詳細な処理の一例を説明するためのフローチャートである。ステップS3にてろ過装置101から情報が提供されると、データベース321は、提供された情報である期間情報(通水期間)、積算値、捕捉膜識別情報および設置情報を対応付けて記憶する(ステップS41)。この対応付けは、図7および図8に示したような形態で記憶される。
 その後、入力部311は、定量分析の要求があったかどうかを判定する(ステップS42)。このとき、入力部311は、外部から受け付けた操作に応じた情報や、外部に接続された他の装置から送信されてきた情報に、定量分析を要求する旨、設置情報および日時情報が含まれる場合、定量分析の要求があったと判定するもので良い。定量分析の要求があった場合、入力部311は入力した情報のうち、設置情報と日時情報とを検索部331へ出力する。検索部331は、入力部311から出力されてきた設置情報と日時情報とに基づいて、データベース321から捕捉膜識別情報を検索する(ステップS43)。具体的には、例えば、検索部331は、入力部311から出力されてきた設置情報に基づいて、データベース321から捕捉膜情報を検索し、検索した捕捉膜情報のうち、入力部311から出力されてきた日時情報が含まれる期間と対応付けられた捕捉膜識別情報をデータベース321から検索する。検索部331は、捕捉膜識別情報が検索できたら、検索した捕捉膜識別情報を指定して定量装置201へ定量分析を指示する(ステップS44)。
 図14は、図12に示したシーケンス図を用いて説明したステップS8の詳細な処理の一例を説明するためのフローチャートである。入力部311が定量装置201からの定量分析の結果を受け付けると(ステップS71)、抽出部341は、入力部311が受け付けた定量分析の結果から、入力情報に応じた情報である提供情報を抽出する(ステップS72)。入力情報には、定量分析の内容(例えば、分析したい微粒子の種類)が指定されている場合もある。その場合、抽出部341は、入力情報に含まれている分析内容を定量装置201が行った定量分析の結果から抽出する。続いて、出力部351は、抽出部341が抽出した提供情報を出力する(ステップS73)。なお、定量装置201は、定量分析の結果と積算流量計が計測した積算値とを用いて、分析対象水中の微粒子濃度を算出し、入力部311が分析対象水中の微粒子濃度を受け付けるようにしても良い。
 このように、水質管理を行うシステムにおいて、ろ過装置に取り付けられた微粒子捕捉膜を所定のタイミングで交換する。取り外した微粒子捕捉膜を保管しておき、保管された微粒子捕捉膜の中から、指定された設置場所および期間に取り付けられていた微粒子捕捉膜を検索する。検索した微粒子捕捉膜の定量分析を行って、その結果を出力する。そのため、指定された場所および日時における分析対象水の処理状態を認識することができる。
 以上、各構成要素に各機能(処理)それぞれを分担させて説明したが、この割り当ては上述したものに限定しない。また、構成要素の構成についても、上述した形態はあくまでも例であって、これに限定しない。また、本発明は、水処理を行うシステム以外に、液体中の微粒子の含有量を制御、管理するシステムに適用することができる。
 上述した情報処理装置300,301が行う処理は、目的に応じてそれぞれ作製された論理回路で行うようにしても良い。また、処理内容を手順として記述したコンピュータプログラム(以下、プログラムと称する)を情報処理装置300,301にて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムを情報処理装置300,301に読み込ませ、実行するものであっても良い。情報処理装置300,301にて読取可能な記録媒体とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、DVD(Digital Versatile Disc)、CD(Compact Disc)、Blu-ray(登録商標) Disc、USB(Universal Serial Bus)メモリなどの移設可能な記録媒体の他、情報処理装置300,301に内蔵されたROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のメモリやHDD(Hard Disc Drive)等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、情報処理装置300,301に設けられたCPUにて読み込まれ、CPUの制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。ここで、CPUは、プログラムが記録された記録媒体から読み込まれたプログラムを実行するコンピュータとして動作するものである。
 以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2020年4月3日に出願された日本出願特願2020-067756基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (13)

  1.  分析対象水に含まれる微粒子の定量分析と定性分析との少なくとも一方を行う水質管理方法において、
     前記微粒子を捕捉する微粒子捕捉膜を、前記分析対象水が流れる流通管に接続されたろ過装置に取り付ける工程と、
     前記ろ過装置に取り付けられた前記微粒子捕捉膜に対して所定の期間にわたって前記流通管から前記分析対象水を通水し、前記分析対象水に含まれる微粒子を捕捉させて微粒子捕捉膜試料とする工程と、
     任意のタイミングで、対象となる通水期間の前記微粒子捕捉膜試料の定量分析と定性分析との少なくとも一方を行う工程と、
     を有する水質管理方法。
  2.  前記所定の期間の終了後、前記微粒子捕捉膜試料を密封した状態とし、該微粒子捕捉膜試料の分析を行うまで、該微粒子捕捉膜試料を密封したままとする、請求項1に記載の水質管理方法。
  3.  前記微粒子捕捉膜試料を回収するとともに、前記ろ過装置に新たな微粒子捕捉膜を取り付け、当該ろ過装置に分析対象水を通水することを繰り返すことにより、複数の期間にわたって連続して前記微粒子捕捉膜試料を得る、請求項1または2に記載の水質管理方法。
  4.  複数の前記微粒子捕捉膜試料の各々について、当該微粒子捕捉膜試料に対する通水期間を記録する請求項3に記載の水質管理方法。
  5.  前記分析対象水を製品の製造過程で使用した後、分析が必要となった場合、前記製品が前記分析対象水を使用した時期に対応する通水期間の前記微粒子捕捉膜試料の定量分析と定性分析との少なくとも一方を行う、請求項4に記載の水質管理方法。
  6.  前記微粒子捕捉膜固有に付与された捕捉膜識別情報を前記通水期間と対応付けて記録し、前記分析が必要となった場合、前記製品が前記分析対象水を使用した時期に対応する前記通水期間と対応付けて記録された前記微粒子捕捉膜試料の定量分析と定性分析との少なくとも一方を行う、請求項5に記載の水質管理方法。
  7.  前記ろ過装置の前記分析対象水の流れ方向の下流側に積算流量計が設けられている、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の水質管理方法。
  8.  前記流通管は、超純水製造装置から分岐して超純水をユースポイントに供給する配管または該配管から分岐する配管である、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の水質管理方法。
  9.  外部から受け付けた操作に基づいて入力情報を入力する入力部と、
     分析対象水が通水されて前記分析対象水の微粒子を捕捉する微粒子捕捉膜が、前記分析対象水が流れる流通管に取り付けられていた時期を示す期間情報と、該微粒子捕捉膜固有に付与された捕捉膜識別情報とを対応付けて記憶するデータベースと、
     前記入力部が入力した入力情報に含まれる日時情報に基づいて、前記捕捉膜識別情報を前記データベースから検索する検索部と、
     前記検索部が検索した捕捉膜識別情報を出力する出力部とを有する情報処理装置。
  10.  前記入力部は、前記分析対象水を製品の製造過程で使用した後、分析が必要となった場合に、所定の情報を入力する、請求項9に記載の情報処理装置。
  11.  ろ過装置と、積算流量計と、分析装置と、情報処理装置とを有し、
     前記ろ過装置は、
     当該ろ過装置から取り外し可能に設けられ、分析対象水が通水されて前記分析対象水の微粒子を捕捉する微粒子捕捉膜を有し、
     前記積算流量計は、
     前記ろ過装置の前記分析対象水の流れ方向の下流側に設けられ、前記微粒子捕捉膜の通水量の積算値を計測し、
     前記情報処理装置は、
     外部から受け付けた操作に基づいて入力情報を入力する入力部と、
     前記微粒子捕捉膜が、前記分析対象水が流れる流通管に取り付けられていた時期を示す期間情報と、該微粒子捕捉膜固有に付与された捕捉膜識別情報とを対応付けて記憶するデータベースと、
     前記入力部が入力した入力情報に含まれる日時情報に基づいて、前記捕捉膜識別情報を前記データベースから検索する検索部と、
     前記検索部が検索した捕捉膜識別情報を出力する出力部とを有し、
     前記分析装置は、
     前記出力部が出力した捕捉膜識別情報が付与された微粒子捕捉膜について定量分析と定性分析との少なくとも一方を行い、
     前記出力部は、前記分析装置が行った分析の結果に基づいた提供情報を出力する情報処理システム。
  12.  前記情報処理装置は、前記検索部が検索した捕捉膜識別情報が付与された前記微粒子捕捉膜に対して前記分析装置が行った分析の結果から、前記入力情報に応じた情報である提供情報を抽出する抽出部を有し、
     前記出力部は、前記抽出部が抽出した提供情報を出力する、請求項11に記載の情報処理システム。
  13.  前記微粒子捕捉膜が前記流通管に取り付けられてから所定の期間が経過した際、または前記微粒子捕捉膜が前記流通管に取り付けられてから前記積算流量計が計測した積算値が所定の値になった際に、所定の通知を行う通知部を有する、請求項11または請求項12に記載の情報処理システム。
PCT/JP2021/002600 2020-04-03 2021-01-26 水質管理方法、情報処理装置および情報処理システム WO2021199623A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180025468.4A CN115335678A (zh) 2020-04-03 2021-01-26 水质管理方法、信息处理装置以及信息处理系统
US17/915,762 US20230204608A1 (en) 2020-04-03 2021-01-26 Water quality management method, information processing device, and information processing system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020067756A JP2021162564A (ja) 2020-04-03 2020-04-03 水質管理方法、情報処理装置および情報処理システム
JP2020-067756 2020-04-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021199623A1 true WO2021199623A1 (ja) 2021-10-07

Family

ID=77927929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/002600 WO2021199623A1 (ja) 2020-04-03 2021-01-26 水質管理方法、情報処理装置および情報処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230204608A1 (ja)
JP (1) JP2021162564A (ja)
CN (1) CN115335678A (ja)
TW (1) TW202206793A (ja)
WO (1) WO2021199623A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080211A1 (ja) * 2005-01-31 2006-08-03 Nomura Micro Science Co., Ltd. 超純水中の微粒子数測定方法、微粒子数測定用ろ過装置、その製造方法及びその装置に用いる中空糸膜ユニット
JP2008039481A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Japan Health Science Foundation 水中浮遊粒子のろ過回収用フィルタならびにこれを用いた水中浮遊粒子のろ過回収方法および水質の管理方法
JP2014194359A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Kurita Water Ind Ltd 微粒子測定方法及び微粒子測定システム並びに超純水製造システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080211A1 (ja) * 2005-01-31 2006-08-03 Nomura Micro Science Co., Ltd. 超純水中の微粒子数測定方法、微粒子数測定用ろ過装置、その製造方法及びその装置に用いる中空糸膜ユニット
JP2008039481A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Japan Health Science Foundation 水中浮遊粒子のろ過回収用フィルタならびにこれを用いた水中浮遊粒子のろ過回収方法および水質の管理方法
JP2014194359A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Kurita Water Ind Ltd 微粒子測定方法及び微粒子測定システム並びに超純水製造システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KOTANI, NORIHIKO ET AL.: "II. Technology of Design in the FA System for ULSI Manufacturing", THE JOURNAL OF THE INSTITUTE OF ELECTRICAL ENGINEERS OF JAPAN, vol. 112, no. 1, 20 January 1992 (1992-01-20), pages 4 - 7, DOI: https://doi.org/10.11526/ieejjournall888.112.4 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW202206793A (zh) 2022-02-16
CN115335678A (zh) 2022-11-11
US20230204608A1 (en) 2023-06-29
JP2021162564A (ja) 2021-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6754512B1 (ja) 水質管理方法、イオン吸着装置、情報処理装置および情報処理システム
JP5597248B2 (ja) 生物学的及び化学的収集及び検出
JP2001230289A (ja) 欠陥解析方法および欠陥解析システム
JP6871763B2 (ja) 中空糸膜装置の清浄度の評価方法、洗浄方法及び中空糸膜装置の洗浄装置
WO2014156694A1 (ja) 微粒子測定方法及び微粒子測定システム並びに超純水製造システム
Niewersch et al. Reverse osmosis membrane element integrity evaluation using imperfection model
WO2021199623A1 (ja) 水質管理方法、情報処理装置および情報処理システム
KR20230097380A (ko) 슬러리 내 자성 이물질의 검량장치
JP2010151523A (ja) 粒子画像解析方法および装置
CN211927804U (zh) 一种吹扫捕集系统及设备
US11162933B2 (en) System and method for detecting heavy metals in a fluid
JP2009204437A (ja) 完全性試験装置
JP2000258335A (ja) 尿沈渣自動分析装置及びデータ集中管理方式
JP2005197437A (ja) 検査データ処理方法、半導体装置の製造方法および検査データ処理システム
JPH11226341A (ja) 気体の浄化方法及び装置
US20230408393A1 (en) System for filter analysis and regeneration
JP5953715B2 (ja) 露光用マスクの表面イオン濃度のモニター方法およびモニターシステム、該モニターシステムを備えた露光用マスク洗浄装置、並びに露光用マスクの製造方法
Whyte Filter leak testing with an LSAPC
WO2018213662A1 (en) Membrane integrity monitoring in water treatment
Samir et al. Improvement in accuracy of defect size measurement by automatic defect classification
WO2022168571A1 (ja) 不純物取得システム、水質検査システムおよび液体製造供給システム
CN111257474A (zh) 一种吹扫捕集系统及设备
CN117795651A (zh) 品质管理系统、对象物管理系统以及对象物管理方法
Gao et al. P‐5.2: Study of Air Sampling and Database Analysis on Mask Haze in TFT Manufacturing
JPH1164184A (ja) 温超純水の水質評価における試料水採取方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21781021

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21781021

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1