WO2021199125A1 - 蓄電池システム、および交流電力の系統の周波数の変動を抑制する方法 - Google Patents
蓄電池システム、および交流電力の系統の周波数の変動を抑制する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021199125A1 WO2021199125A1 PCT/JP2020/014491 JP2020014491W WO2021199125A1 WO 2021199125 A1 WO2021199125 A1 WO 2021199125A1 JP 2020014491 W JP2020014491 W JP 2020014491W WO 2021199125 A1 WO2021199125 A1 WO 2021199125A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- frequency
- power
- storage device
- power storage
- storage battery
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/28—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
- H02J3/32—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R23/00—Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
- G01R23/02—Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage
- G01R23/15—Indicating that frequency of pulses is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values, by making use of non-linear or digital elements (indicating that pulse width is above or below a certain limit)
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/24—Arrangements for preventing or reducing oscillations of power in networks
- H02J3/241—The oscillation concerning frequency
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/381—Dispersed generators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/46—Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
- H02J3/48—Controlling the sharing of the in-phase component
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0063—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/007—Regulation of charging or discharging current or voltage
- H02J7/00712—Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
- H02M1/325—Means for protecting converters other than automatic disconnection with means for allowing continuous operation despite a fault, i.e. fault tolerant converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/66—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
- H02M7/68—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
- H02M7/72—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/79—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
- H01M2010/4271—Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2207/00—Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J2207/20—Charging or discharging characterised by the power electronics converter
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/70—Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/12—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/12—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
- Y04S10/123—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/14—Energy storage units
Definitions
- a sharp drop in frequency may, for example, induce a simultaneous disconnection of renewable energies connected to the grid, significantly disrupting the balance between supply and demand of electricity. If such a phenomenon continues in a chain reaction, in the worst case, it may lead to a blackout in which all power supplies are dropped. For this reason, there is a demand for technology for suppressing sudden frequency fluctuations in the power system due to a decrease in the number of rotating machines.
- the present disclosure has been made in view of the above background, and an object in a certain aspect is to provide a technique for suppressing fluctuations in the frequency of a power system without vibrating or diverging the frequency of the power system. There is.
- FIG. 1 is a diagram showing an example of a system 105 to which a storage battery system 130 according to the present embodiment is connected. With reference to FIG. 1, each configuration of the storage battery system 130 and an outline of the operation of the storage battery system 130 will be described.
- the system 105 here is an AC power system.
- the number of generators 100 connected to the system 105 is two, but this is an example, and the embodiment is not limited to this.
- the storage battery system 130 according to this embodiment can be used in a system 105 to which an arbitrary number of generators 100 are connected.
- the storage battery 122 charges the electric power supplied from the system 105, and outputs the stored electric power to the system 105 when the generator 100 is stopped or the like.
- the storage battery 122 may be any battery such as a sodium-sulfur battery, a lithium ion battery, a nickel hydrogen battery, a lead storage battery, and a redox flow battery.
- the storage battery 122 may be composed of a storage device capable of storing and discharging electric energy such as a fly wheel, an electric double layer capacitor, and capacitors including a lithium ion capacitor. Further, in another aspect, the storage battery 122 may be realized by a combination thereof.
- the power storage device 120B may output active power proportional to the deviation between the frequency of the system 105 and the reference frequency. In another aspect, the power storage device 120B may output active power based on a value obtained by proportionally integrating the deviation between the frequency of the system 105 and the reference frequency.
- the "reference frequency" here is, for example, a representative value of the normal frequency in the system 105.
- the converter 121B determines whether or not the frequency of the system 105 is equal to or higher than the second threshold value. When the converter 121B determines that the frequency of the system 105 is equal to or higher than the second threshold value, the converter 121B switches the internal circuit of the converter 121B so as to cut off the output of the active power from the storage battery 122B. Otherwise, the transducer 121B maintains a circuit inside the converter 121B so that active power is output from the battery 122B. In a certain aspect, the converter 121B may switch the internal circuit of the converter 121B so as to gradually reduce the output of the active power from the storage battery 122B and stop.
- the ROM is a non-volatile memory and may store a program executed by the CPU. In that case, the CPU executes the program read from the ROM into the RAM.
- the ROM may be an EPROM (ErasableProgrammableReadOnlyMemory), an EEPROM (ElectricallyErasableProgrammableRead-OnlyMemory), or a flash memory.
- the circuit 202 controls the flow of electric power between the storage battery 122 and the system 105.
- the circuit 202 may include, for example, an inverter (DC / AC converter) and a converter (AC / DC converter).
- circuit 202 may include a DC / DC converter.
- circuit 202 may include an AC / AC converter.
- the control unit 201 outputs a switching command for controlling the inverter, the converter, or peripheral circuits thereof to the circuit 202 based on the detection result of the frequency detector. By doing so, the control unit 201 can adjust the direction of the power flow between the storage battery 122 and the system 105, or the amount of power.
- FIG. 3 is a diagram showing an example of data flow between modules inside the control unit 201 in the converter 121.
- Each configuration shown in FIG. 3 may be a program module executed by the control unit 201, hardware incorporated in the control unit 201, or a combination thereof. Further, some configurations may be provided outside the control unit 201.
- the frequency detector 301 detects the interconnection point voltage 311.
- the frequency detector 301 converts the interconnection point voltage 311 into a rotating coordinate system, and at the same time detects the frequency 312 of the interconnection point.
- the "interconnection point” here is a connection point between the power storage device 120 and the system 105. In other words, the interconnection point points to the vicinity of the transformer 110 between the power storage device 120 and the system 105.
- the frequency detector 301 outputs the frequency 312 of the interconnection point to the active power command value generation unit 302.
- the active power command value generation unit 302 generates the active power command value 313 according to the frequency 312 of the input interconnection point.
- the active power command value generation unit 302 outputs the generated active power command value 313 to the active power control unit 303.
- the PWM processing unit 305 converts the modulation factor 315 into an on / off command 316 of each switch included in the circuit 202.
- the PWM processing unit 305 outputs an on / off command 316 (switching command) to 202 of the circuit.
- Each switch of the circuit 202 switches the on / off operation by the on / off command generated by the control unit 201.
- FIG. 4 is a diagram showing a first example of the operation procedure of the power storage device 120A.
- the control unit 201 of the power storage device 120A may read the program for performing the process of FIG. 4 from the ROM or the storage device into the RAM and execute the program.
- some or all of the processing may also be realized as a combination of circuit elements configured to perform the processing.
- step S410 the control unit 201 detects the frequency of the system 105 by the frequency detector 301.
- step S420 the control unit 201 determines whether or not the frequency of the detected system 105 is less than the first threshold value.
- the control unit 201 may read the data of the first threshold value from the ROM or the storage device into the RAM and refer to it.
- control unit 201 determines that the frequency of the detected system 105 is less than the first threshold value (YES in step S420). If not (NO in step S420), the control unit 201 shifts control to step S410.
- step S430 the control unit 201 outputs a switching command to the circuit 202 so as to output a constant active power from the storage battery 122A to the system 105.
- the circuit 202 executes the on / off of the internal switch based on the input switching command.
- FIG. 5 is a diagram showing an example of the operation procedure of the power storage device 120B.
- the control unit 201 of the power storage device 120B may read the program for performing the process of FIG. 5 from the ROM or the storage device into the RAM and execute the program.
- some or all of the processing may also be realized as a combination of circuit elements configured to perform the processing.
- step S510 the control unit 201 detects the frequency of the system 105 by the frequency detector 301.
- step S520 the control unit 201 determines whether or not the frequency of the detected system 105 is less than the second threshold value.
- the control unit 201 may read the data of the second threshold value from the ROM or the storage device into the RAM and refer to the read data of the second threshold value.
- control unit 201 determines that the frequency of the detected system 105 is less than the second threshold value (YES in step S520). If not (NO in step S520), the control unit 201 shifts control to step S510.
- step S530 the control unit 201 calculates the deviation between the reference frequency and the detected frequency of the system 105.
- step S540 the control unit 201 outputs a switching command to the circuit 202 so as to output the active power proportional to the deviation between the reference frequency and the detected frequency of the system 105 with respect to the system 105 from the storage battery 122B.
- the circuit 202 executes the on / off of the internal switch based on the input switching command.
- the control unit 201 issues a switching command to the circuit 202 so that the storage battery 122B outputs the active power based on the value obtained by proportionally integrating the deviation between the reference frequency and the detected frequency of the system 105 with respect to the system 105. It may be output.
- step S550 the control unit 201 determines whether or not the frequency of the detected system 105 is equal to or higher than the second threshold value. In other words, the control unit 201 determines whether or not the frequency of the lowered system 105 has recovered to the second threshold value or more.
- the control unit 201 shifts control to step S560. If not (NO in step S550), the control unit 201 shifts control to step S510.
- step S560 the control unit 201 outputs a switching command to the circuit 202 so as to stop the output of the active power from the storage battery 122B to the system 105.
- the control unit 201 may output a switching command to the circuit 202 so as to gradually reduce the output of the active power from the storage battery 122B to the system 105 and stop the operation.
- Graph 610 shows the amount of change in the frequency of the system 105 when the storage battery system 130 includes only the power storage device 120B.
- Graph 620 shows the amount of change in the frequency of the system 105 when the storage battery system 130 includes the power storage device 120A and the power storage device 120B.
- the power storage device 120A when the frequency of the system 105 drops, the power storage device 120A outputs a certain amount of active power, so that the frequency of the system drops as compared with the case where only the power storage device 120B is used. Is suppressed more effectively. As a result, the frequency of the system 105 returns to the reference frequency in a shorter time. From this, it can be seen that the power storage device 120A that outputs a constant active power is effective in suppressing the decrease in the frequency of the system 105.
- the storage battery system 130 is provided with a power storage device 120A that outputs active power regardless of the frequency, so that the occurrence of vibration / divergence of the frequency of the system 105 can be suppressed and the system 105 can be stabilized.
- FIG. 7 is a second example of a simulation result of a change in the frequency of the system 105 when the storage battery system 130 operates when the generator 100 drops out and the frequency of the system 105 drops.
- the reference frequency is 50 Hz
- the power storage device 120B outputs the active power corresponding to the value of the proportional integral of the deviation between the frequency of the system 105 and the reference frequency.
- Graph 710 shows the amount of change in the frequency of the system 105 when the storage battery system 130 includes only the power storage device 120B.
- Graph 720 shows the amount of change in the frequency of the system 105 when the storage battery system 130 includes the power storage device 120A and the power storage device 120B.
- the frequency of the system 105 is oscillating due to the supply of active power from the power storage device 120B to the system 105, and the system becomes unstable. You can see that there is.
- the storage battery system 130 outputs not only the power storage device 120B that changes the output of active power based on the proportionality of the deviation between the frequency of the system 105 and the reference frequency, but also a constant active power.
- the power storage device 120A By providing the power storage device 120A, it is possible to suppress the occurrence of vibration and divergence of the frequency of the system 105 due to the excessive output of the active power, and to stabilize the system 105.
- the management device 900 is connected to each of the plurality of power storage devices 120 by a communication path.
- the communication path may be wireless or wired.
- the management device 900 can acquire state information from each of the plurality of power storage devices 120 and transmit a command to each of the plurality of power storage devices 120 at regular intervals.
- the management device 900 may select the power storage device 120 having a relatively small output of the current active power as the power storage device 120A. Further, when the charge state of the power storage device 120A becomes 0%, the balance between the supply and demand of electric power is greatly disturbed. Therefore, the power storage device 120 selected as the power storage device 120A may maintain a certain charge state. desirable. Therefore, the management device 900 assigns the role of the power storage device 120A to the appropriate power storage device 120 based on the output state, charging state, and the like of the active power of each power storage device 120.
- the management device 900 is a power storage device 120B among the power storage devices 120 that are not selected as the power storage device 120A and have a relatively small output of the current active power and maintain a certain state of charge. Can be selected.
- the management device 900 transmits a third threshold value to the power storage device 120A.
- the power storage device 120A continues to output active power until the frequency of the system 105 reaches the received third threshold value.
- the management device 900 can determine the setting of the active power output by each of the power storage devices 120A and 120B based on the charge state of each of the power storage devices 120A and 120B or the output state of the current active power. The management device 900 transmits these settings to each of the power storage devices 120A and 120B. By this process, the management device 900 can manage the total output of the active power of the entire storage battery system 930.
- the management device 900 may select a plurality of power storage devices 120 as the power storage device 120A, or may select the plurality of power storage devices 120 as the power storage device 120.
- the storage battery systems 130, 930, and 1030 include at least the storage battery 122A that always outputs a constant active power regardless of the fluctuation of the frequency of the system 105.
- the storage battery system 130 can suppress the vibration and divergence of the frequency of the system 105.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
蓄電池システム(130)は、第1の蓄電装置(120A)を備える。第1の蓄電装置(120A)は、交流と直流とを変換するための第1の変換器(121A)と、第1の蓄電池(122A)と、第1の変換器(121A)を制御する第1の制御部とを備え、電力供給のための系統に連系されている。第1の制御部は、系統の周波数を検出し、系統の周波数が第1の閾値を下回ったことに基づいて、第1の蓄電池(122A)が系統に対して一定の有効電力を出力するように、第1の変換器(121A)を制御する。
Description
本開示は、概して蓄電池システムに関し、より特定的には、蓄電池システムにおける系統の安定化のための制御に関する。
近年、風力発電、地熱発電および太陽光発電等の再生可能エネルギーの利用が進んでいる。これらの再生可能エネルギーが普及することで、火力発電等の回転機(タービン)を使用した発電設備が減少することが予想される。電力系統に連系される回転機の数が減少すると、電力系統自体の慣性が低下する。その結果、災害時における電源脱落により、電力系統の周波数が急峻に低下する可能性がある。
周波数の急峻な低下は、例えば、系統連系している再生可能エネルギーの一斉解列を誘発し、電力の需要と供給の均衡を大きく崩すことがある。このような現象が連鎖的に続くと、最悪の場合、すべての電源が脱落するブラックアウトに至る恐れがある。当該理由から、回転機の減少に起因する電力系統の急激な周波数の変動を抑制するための技術が求められている。
周波数の変動を抑制するための技術に関し、例えば、特開2016-015875号公報(特許文献1)は、「基準周波数から、下限周波数または上限周波数までの区間を複数の蓄電池システムの台数に応じて複数の周波数範囲に分割する分割ステップと、現在の周波数を検出する検出ステップと、複数の周波数範囲うち、現在の周波数が属する周波数範囲が基準周波数から離れた周波数範囲であるほど、電力系統に放電するまたは電力系統から供給される電力を充電する蓄電池システムの台数が増加するように複数の蓄電池システムを制御する制御ステップとを有する」周波数制御装置を開示している([要約]参照)。
特許文献1に開示された技術によると、蓄電池が有効電力を出力するときに電力系統の周波数が振動または発散する可能性がある。したがって、電力系統の周波数を振動または発散させることなく、電力系統の周波数の変動を抑制する技術が必要とされている。
本開示は、上記のような背景に鑑みてなされたものであって、ある局面における目的は、電力系統の周波数を振動または発散させることなく、電力系統の周波数の変動を抑制する技術を提供することにある。
ある実施の形態に従う蓄電池システムは、第1の蓄電装置を備える。第1の蓄電装置は、交流と直流とを変換するための第1の変換器と、第1の蓄電池と、第1の変換器を制御する第1の制御部とを備え、電力供給のための系統に連系されている。第1の制御部は、系統の周波数を検出し、系統の周波数が第1の閾値を下回ったことに基づいて、第1の蓄電池が系統に対して一定の有効電力を出力するように、第1の変換器を制御する。
ある実施の形態に従うと、電力系統の周波数を振動または発散させることなく、電力系統の周波数の変動を抑制することが可能である。
この開示内容の上記および他の目的、特徴、局面および利点は、添付の図面と関連して理解されるこの本開示に関する次の詳細な説明から明らかとなるであろう。
以下、図面を参照しつつ、本開示に係る技術思想の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。これ以降の説明において、図面に同一または同じ種類の装置等の構成が複数存在する場合、「構成10A、構成10B~構成10Z」のように表現することがある。それらを総称する場合、「構成10」のように表現することがある。
<A.蓄電池システムの概要>
図1は、本実施の形態に従う蓄電池システム130が連系される系統105の一例を示す図である。図1を参照して、蓄電池システム130の各構成と、蓄電池システム130の動作概要とについて説明する。ここでの系統105は、交流電力系統である。
図1は、本実施の形態に従う蓄電池システム130が連系される系統105の一例を示す図である。図1を参照して、蓄電池システム130の各構成と、蓄電池システム130の動作概要とについて説明する。ここでの系統105は、交流電力系統である。
(A-1.電力系統に連系される要素)
発電機100は、変圧器110を介して、系統105に連系される。発電機100は、一例として、蒸気、ガス、水力等によって回転機を回転させ、その回転エネルギーを電気エネルギーに変換する回転機を備える。発電機100は、変圧器110を介して、回転機が生成した電気エネルギーを系統105に供給する。
発電機100は、変圧器110を介して、系統105に連系される。発電機100は、一例として、蒸気、ガス、水力等によって回転機を回転させ、その回転エネルギーを電気エネルギーに変換する回転機を備える。発電機100は、変圧器110を介して、回転機が生成した電気エネルギーを系統105に供給する。
発電機100によって系統105に供給されたエネルギーの一部は、蓄電池システム130内の蓄電池122に充電される。発電機100によって系統105に供給されたエネルギーの残りは、負荷150によって、消費される。
単位時間当たりの電気エネルギーは電力と呼ばれ、電力の需要量と供給量のバランスが均衡していれば、系統105の周波数は一定に保たれる。電力の需要が電力の供給を上回れば系統105の周波数が低下し、電力の供給が電力の需要を上回れば系統の周波数は上昇する。
一般に、発電機は調速機を付帯しており、発電機は当該調速機によって回転機の回転速度を制御することで、電力の需要量と電力の供給量との均衡を保ち、系統105の周波数の変動を抑制する。
ある局面において、系統105に連系される発電機100は、火力発電機、水力発電機または原子力発電機等の回転機を含むものであってもよい。また、他の局面において、系統105に連系される発電機100は、風力発電機、太陽光発電機または地熱発電機等の再生可能エネルギーによる発電機であってもよい。また、別の局面において、系統105に連系される発電機100は、これらの組み合わせであってもよい。
なお、図1の例では、系統105に連系される発電機100の数は2台であるが、これは一例であり、実施の形態はこれに限定されるものではない。本実施の形態に従う蓄電池システム130は、任意の数の発電機100が連系される系統105で使用され得る。
変圧器110は、各電力線間の電圧を変換する。一例として、変圧器110Cは、発電機100Xと系統105との間で電圧を変換する。他の例として、変圧器110Aは、蓄電装置120Aと系統105との間で電圧を変換する。変圧器110は、使用される場所または用途等に応じて、任意のサイズ、耐圧のものが使用され得る。例えば、発電機100Xの手前の変圧器110Xは、蓄電装置120Aの手前の変圧器110Aよりも大規模であり得る。ある局面において、変圧器110は、交流(AC:Alternating Current)の変圧を行なうためのAC/ACコンバーターと、直流(DC:Direct Current)と交流とを変換するためのDC/AC(AC/DC)コンバーターとのいずれかまたは両方を含んでいてもよい。
蓄電池システム130は、1以上の蓄電装置120を備える。図1に示す例では、蓄電池システム130は、蓄電装置120Aと、蓄電装置120Bとを備える。蓄電装置120Aは、変圧器110Aを介して系統105に連系される。蓄電装置120Bは、変圧器110Bを介して系統105に連系される。なお、図1の例では、蓄電池システム130が含む蓄電装置120の数は2台であるが、これは一例であり、実施の形態はこれに限定されるものではない。ある局面において、蓄電池システム130は、任意の数の蓄電装置120を含み得る。他の局面において、蓄電池システム130が複数の蓄電装置120を含む場合において、各蓄電装置120は、図1に示すように近傍に在る必要はない。
蓄電装置120は、系統105に供給される電力の一部を蓄電池122に充電する。また、蓄電装置120は、系統105の周波数が低下した場合、蓄電池122に充電された電力を系統105に出力する。蓄電装置120は、変換器121と、蓄電池122とを備える。
変換器121は、交流と直流とを交換する。一般に、系統105は交流電力線であるが、蓄電池122は直流電力線に接続される必要がある。そこで、変換器121は、系統105と蓄電池122との間で交流および直流の相互変換を行なう。ある局面において、系統105に供給される電圧が十分に低ければ、変換器121は、変圧器110を介さずに、系統105に直接連系されてもよい。
蓄電池122は、系統105から供給される電力を充電しておき、発電機100が停止した場合等に、蓄えた電力を系統105に出力する。ある局面において、蓄電池122は、ナトリウム・硫黄電池、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、鉛蓄電池、レドックスフロー電池等の任意の電池であってもよい。他の局面において、蓄電池122は、フライホイール、電気二重層キャパシタやリチウムイオンキャパシタを含むキャパシタ類等の電気エネルギーを貯蔵し放出できる蓄電デバイスにより構成されてもよい。また、別の局面において、蓄電池122は、これらの組み合わせによって実現されてもよい。
負荷150は、工場、一般の住居またはオフィス等電力を消費する任意の負荷を含む。より具体的には、負荷150は、これらの施設内の電気設備に相当する。
(A-2.蓄電池システムの基本的な動作)
図1に示す例において、大規模災害、機器の故障により、発電機100の一部または全てからの電力の供給量が瞬時的に減少または零になった場合、電力の需要量が電力の供給量を上回るため、系統105の周波数は急激に低下する。特に発電機の台数が少なく、慣性が低い電力系統ほど、電力系統の周波数の低下は急峻になる。調速機ではこのような短時間中に発生する系統の周波数の変動を抑制することができない。そこで、蓄電池システム130に含まれる蓄電装置120Aおよび蓄電装置120Bの各々は、それぞれ以下のように動作することで、電力系統の周波数の低下を抑制する。
図1に示す例において、大規模災害、機器の故障により、発電機100の一部または全てからの電力の供給量が瞬時的に減少または零になった場合、電力の需要量が電力の供給量を上回るため、系統105の周波数は急激に低下する。特に発電機の台数が少なく、慣性が低い電力系統ほど、電力系統の周波数の低下は急峻になる。調速機ではこのような短時間中に発生する系統の周波数の変動を抑制することができない。そこで、蓄電池システム130に含まれる蓄電装置120Aおよび蓄電装置120Bの各々は、それぞれ以下のように動作することで、電力系統の周波数の低下を抑制する。
蓄電装置120Aは、系統105の周波数が予め定められた第1の閾値よりも低くなったことに基づいて、一定の有効電力を出力する。より具体的には、第1のステップにおいて、変換器121Aは、周波数検出器(図示せず)により、系統105の電圧および周波数を検出する。その際、変換器121Aは、周波数検出器により、変圧器110Aの蓄電装置120A側の電力線の電圧および周波数を検出してもよい。
第2のステップにおいて、変換器121Aは、系統105の周波数が、予め定められた第1の閾値よりも低いか否かを判定する。変換器121Aは、系統105の周波数が、第1の閾値よりも低いと判定した場合、蓄電池122Aから系統105に向けて一定の有効電力が出力されるように、変換器121Aの内部の回路を切り替える。そうでない場合、変換器121Aは、蓄電池122Aが充電されるように変換器121Aの内部の回路を維持する。
上記のように、蓄電池122Aから出力される電力は常に一定であるため、系統105の周波数が例え激しく変化しても、蓄電池122Aからの出力される電力は変化しない。そのため、蓄電池システム130は、系統105の周波数の振動および発散を抑制し得る。
蓄電装置120Bは、蓄電装置120Aだけでは抑制できないほどに系統105の周波数が大きく低下したときに、系統105の周波数の変化量に基づいて変動する電力を出力する。言い換えれば、蓄電装置120Bは、系統105の周波数が第1の閾値よりも小さい第2の閾値よりも低くなったことに基づいて、系統105の周波数の変化量に基づいて変動する電力を出力する。
より具体的には、第3のステップにおいて、変換器121Bは、周波数検出器(図示せず)により、系統105の電圧および周波数を検出する。その際、変換器121Bは、周波数検出器により、変圧器110Bの蓄電装置120B側の電力線の電圧および周波数を検出してもよい。なお、第3のステップの処理は、少なくとも第2のステップの処理の前に実行されてもよい。
第4のステップにおいて、変換器121Bは、系統105の周波数が、予め定められた第2の閾値よりも低いか否かを判定する。変換器121Bは、系統105の周波数が、第2の閾値よりも低いと判定した場合、蓄電池122Bから系統105に向けて可変の有効電力が出力されるように、変換器121Bの内部の回路を切り替える。そうでない場合、変換器121Bは、蓄電池122Bが充電されるように変換器121Bの内部の回路を維持する。
ある局面において、蓄電装置120Bは、系統105の周波数と、基準周波数との偏差に比例した有効電力を出力してもよい。他の局面において、蓄電装置120Bは、系統105の周波数と、基準周波数との偏差を比例積分した値に基づく有効電力を出力してもよい。ここでの「基準周波数」とは、一例として、系統105における正常時の周波数の代表値である。
上記のように、系統105の周波数が一定の範囲内でのみ低下している場合(系統105の周波数の低下が第1の閾値未満であり、第2の閾値以上である場合)、蓄電装置120Aのみが一定の有効電力を出力する。系統105の周波数が一定の範囲を超えて低下した場合(系統105の周波数の低下が第2の閾値未満である場合)、蓄電装置120Aが一定の有効電力を出力すると共に、蓄電装置120Bも系統105の周波数と、基準周波数とに基づいて変化する有効電力を出力することで、系統105の周波数の急峻な低下を抑制する。
蓄電池システム130により系統105の周波数が基準周波数付近まで回復した場合において、蓄電装置120Bが有効電力を出力し続けていると、系統105の周波数が振動または発散する可能性がある。なぜならば、系統105の周波数が基準周波数付近で上下することにより、それに比例して蓄電装置120Bが出力する有効電力も上下するためである。そこで、蓄電装置120Bは、蓄電装置120Aよりも先に有効電力の出力を停止することで、系統105の周波数が振動または発散を抑制する。
より具体的には、第5のステップにおいて、変換器121Bは、系統105の周波数が、第2の閾値以上であるか否かを判定する。変換器121Bは、系統105の周波数が、第2の閾値以上であると判定した場合、蓄電池122Bからの有効電力の出力を遮断するように、変換器121Bの内部の回路を切り替える。そうでない場合、変換器121Bは、蓄電池122Bから有効電力が出力されるように変換器121Bの内部の回路を維持する。ある局面において、変換器121Bは、蓄電池122Bからの有効電力の出力を徐々に減少させて停止するように、変換器121Bの内部の回路を切り替えてもよい。
第6のステップにおいて、変換器121Aは、系統105の周波数が、第3の閾値以上であるか否かを判定する。第3の閾値は、予め定められた閾値であり、第1の閾値以上であることが望ましい。変換器121Aは、系統105の周波数が、第3の閾値以上であると判定した場合、蓄電池122Aからの有効電力の出力を遮断するように、変換器121Aの内部の回路を切り替える。そうでない場合、変換器121Aは、蓄電池122Aから有効電力が出力されるように変換器121Aの内部の回路を維持する。
上記のように、系統105の周波数の変化に基づいて変動する有効電力を出力する蓄電装置120Bが、蓄電装置120Aよりも先に系統105への電力供給を停止することにより、系統105の周波数が基準周波数付近で振動または発散することを抑制し得る。
これ以降の説明において、系統105の周波数の変化によらず一定の有効電力を出力する機能を有する蓄電装置120を「蓄電装置120A」と呼ぶ。また、系統105の周波数の変化に基づいて変動する有効電力を出力する機能を有する蓄電装置120を「蓄電装置120B」と呼ぶ。
<B.蓄電装置の構成>
図2は変換器121の構成の一例である。変換器121は、制御部201と、回路202とを含む。制御部201は、変換器121全体を制御する。ある局面において、制御部201は、ハードウェアおよびソフトウェアの組み合わせによって実現されてもよい。また、他の局面において、制御部201は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、汎用のプロセッサー、複数の部品を集めたモジュールまたはPCB(Printed Circuit Board)等を含んでいてもよい。
図2は変換器121の構成の一例である。変換器121は、制御部201と、回路202とを含む。制御部201は、変換器121全体を制御する。ある局面において、制御部201は、ハードウェアおよびソフトウェアの組み合わせによって実現されてもよい。また、他の局面において、制御部201は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、汎用のプロセッサー、複数の部品を集めたモジュールまたはPCB(Printed Circuit Board)等を含んでいてもよい。
制御部201がソフトウェアを実行する場合、制御部201は、CPU(Central Processing Unit)(図示せず)と、RAM(Random Access Memory)(図示せず)とを含む。さらに、制御部201は、ROM(Read Only Memory)(図示せず)を含んでもよい。
CPUは、RAMに読み込まれた各種プログラムおよびデータを実行または参照する。RAMは、CPUによって実行されるプログラムと、CPUによって参照されるデータとを格納する。ある局面において、RAMは、DRAM(Dynamic Random Access Memory)またはSRAM(Static Random Access Memory)であってもよい。
ROMは、不揮発性メモリーであり、CPUによって実行されるプログラムを格納してもよい。その場合、CPUは、ROMからRAMに読み出されたプログラムを実行する。ある局面において、ROMは、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)またはフラッシュメモリーであってもよい。
制御部201は、さらに、プログラムおよびデータ等を記憶するための記憶装置(図示せず)を含んでいてもよい。ある局面において、記憶装置は制御部201の外部に設置されてもよい。
記憶装置は、CPUが実行または参照する任意のプログラムおよびデータを保存し得る。ある局面において、記憶装置は、HDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)であってもよい。CPUは、必要に応じて各種プログラムを記憶装置からRAMに読み込み、当該読み込まれたプログラムを実行することができる。
制御部201は、周波数検出器により、変圧器110および蓄電装置120の間の電力線の電圧および周波数を検出する。制御部201は、検出した周波数に基づいて、系統105の電圧および周波数を検出し得る。ある局面において、制御部201は、系統105の電圧および周波数を直接検出してもよい。他の局面において、周波数検出器は、制御部201に内蔵されていてもよいし、制御部201の外部に設けられていてもよい。
回路202は、蓄電池122と系統105との間の電力の流れを制御する。回路202は、一例として、インバーター(DC/ACコンバーター)と、コンバーター(AC/DCコンバーター)とを含み得る。ある局面において、回路202は、DC/DCコンバーターを含んでいてもよい。他の局面において、回路202は、AC/ACコンバーターを含んでいてもよい。
制御部201は、周波数検出器の検出結果に基づいて、インバーター、コンバーター、またはこれらの周辺回路を制御するスイッチング指令を回路202に出力する。そうすることで、制御部201は、蓄電池122および系統105の間の電力の流れの向き、または電力の量を調節し得る。
図3は、変換器121における制御部201内部のモジュール間のデータの流れの一例を示す図である。図3に示す各構成は、制御部201が実行するプログラムモジュールであってもよいし、制御部201に組み込まれたハードウェアであってもよいし、これらの組み合わせであってもよい。また、一部の構成は、制御部201の外部に設けられてもよい。
周波数検出器301は、連系点電圧311を検出する。周波数検出器301は、この連系点電圧311を回転座標系に変換すると同時に、連系点の周波数312を検出する。ここでの「連系点」は、蓄電装置120と系統105との接続点である。言い換えれば、連系点は、蓄電装置120と系統105との間にある変圧器110付近を指す。周波数検出器301は、有効電力指令値生成部302に、連系点の周波数312を出力する。
有効電力指令値生成部302は、入力された連系点の周波数312に応じて有効電力指令値313を生成する。有効電力指令値生成部302は、有効電力制御部303に、生成した有効電力指令値313を出力する。
有効電力制御部303は、制御部201によりフィードバック検出された有効電力が有効電力指令値313に追従するように有効電流指令値314を生成する。有効電力制御部303は、有効電流制御部304に、有効電流指令値314を出力する。
有効電流制御部304は、制御部201によりフィードバック検出された有効電流が有効電流指令値314に追従するように変調率315を生成する。有効電流制御部304は、PWM(Pulse Width Modulation)処理部305に、変調率315を出力する。
PWM処理部305は、変調率315を回路202に含まれる各スイッチのオン/オフ指令316へと変換する。PWM処理部305は、オン/オフ指令316(スイッチング指令)を回路の202に出力する。回路202の各スイッチは、制御部201が生成したオン/オフ指令によって、オン/オフ動作を切り替える。
なお、図3に示す制御部201の構成は一例であり、制御部201の実現例はこれに限られない。ある局面において、制御部201は、無効電力制御または電圧制御機能を実現するためのハードウェア、ソフトウェアを含み得る。
<C.蓄電装置の処理手順>
図4は、蓄電装置120Aの動作手順の第1の例を示す図である。ある局面において、蓄電装置120Aの制御部201は、図4の処理を行うためのプログラムをROMまたは記憶装置からRAMに読み込んで、当該プログラムを実行してもよい。他の局面において、当該処理の一部または全部は、当該処理を実行するように構成された回路素子の組み合わせとしても実現され得る。
図4は、蓄電装置120Aの動作手順の第1の例を示す図である。ある局面において、蓄電装置120Aの制御部201は、図4の処理を行うためのプログラムをROMまたは記憶装置からRAMに読み込んで、当該プログラムを実行してもよい。他の局面において、当該処理の一部または全部は、当該処理を実行するように構成された回路素子の組み合わせとしても実現され得る。
ステップS410において、制御部201は、周波数検出器301により、系統105の周波数を検出する。ステップS420において、制御部201は、検出した系統105の周波数が、第1の閾値未満であるか否かを判定する。ある局面において、制御部201は、第1の閾値のデータをROMまたは記憶装置からRAMに読み出して参照してもよい。
制御部201は、検出した系統105の周波数が第1の閾値未満であると判定した場合(ステップS420にてYES)、制御をステップS430に移す。そうでない場合(ステップS420にてNO)、制御部201は、制御をステップS410に移す。
ステップS430において、制御部201は、蓄電池122Aから系統105に一定の有効電力を出力するように、スイッチング指令を回路202に出力する。回路202は、入力されたスイッチング指令に基づいて、内部のスイッチのオン/オフを実行する。
図5は、蓄電装置120Bの動作手順の一例を示す図である。ある局面において、蓄電装置120Bの制御部201は、図5の処理を行うためのプログラムをROMまたは記憶装置からRAMに読み込んで、当該プログラムを実行してもよい。他の局面において、当該処理の一部または全部は、当該処理を実行するように構成された回路素子の組み合わせとしても実現され得る。
ステップS510において、制御部201は、周波数検出器301により、系統105の周波数を検出する。ステップS520において、制御部201は、検出した系統105の周波数が第2の閾値未満であるか否かを判定する。ある局面において、制御部201は、第2の閾値のデータをROMまたは記憶装置からRAMに読み出して、その読み出した第2の閾値のデータを参照してもよい。
制御部201は、検出した系統105の周波数が、第2の閾値未満であると判定した場合(ステップS520にてYES)、制御をステップS530に移す。そうでない場合(ステップS520にてNO)、制御部201は、制御をステップS510に移す。
ステップS530において、制御部201は、基準周波数と、検出した系統105の周波数との偏差を算出する。ステップS540において、制御部201は、蓄電池122Bから系統105に対して基準周波数と検出した系統105の周波数との偏差に比例した有効電力を出力するように、スイッチング指令を回路202に出力する。回路202は、入力されたスイッチング指令に基づいて、内部のスイッチのオン/オフを実行する。ある局面において、制御部201は、蓄電池122Bから系統105に対して基準周波数と検出した系統105の周波数との偏差を比例積分した値に基づく有効電力を出力するように、スイッチング指令を回路202に出力してもよい。
ステップS550において、制御部201は、検出した系統105の周波数が第2の閾値以上であるか否かを判定する。言い換えれば、制御部201は、低下した系統105の周波数が第2の閾値以上まで回復したか否かを判定する。制御部201は、検出した系統105の周波数が第2の閾値以上であると判定した場合(ステップS550にてYES)、制御をステップS560に移す。そうでない場合(ステップS550にてNO)、制御部201は、制御をステップS510に移す。
ステップS560において、制御部201は、蓄電池122Bから系統105への有効電力の出力を停止するように、スイッチング指令を回路202に出力する。ある局面において、制御部201は、蓄電池122Bから系統105への有効電力の出力を徐々に減少させて停止するように、スイッチング指令を回路202に出力してもよい。
図6は発電機100が脱落して系統105の周波数が下落した際に蓄電池システム130が動作した場合における、系統105の周波数の変化のシミュレーション結果の第1の例である。図6に示す例では、基準周波数は50Hzである。
グラフ610は、蓄電池システム130が蓄電装置120Bのみを含む場合の系統105の周波数の変化量を示す。グラフ620は、蓄電池システム130が蓄電装置120Aおよび蓄電装置120Bを含む場合の系統105の周波数の変化量を示す。
グラフ610とグラフ620とを比較すると、系統105の周波数が下落した際に、蓄電装置120Aが一定の有効電力を出力することで、蓄電装置120Bだけの場合と比較して、系統の周波数の下落をより効果的に抑制している。その結果、系統105の周波数は、より短時間で、基準周波数に復帰している。このことから、一定の有効電力を出力する蓄電装置120Aは、系統105の周波数の下落の抑制に効果的であることがわかる。
蓄電池システム130が複数存在する場合は、各蓄電池システム130の設置位置、各蓄電池システム130が系統105の周波数の検出に要する時間、各蓄電池システム130が有効電力出力に要する時間等がそれぞれ異なることが想定される。仮に、蓄電池システム130が周波数に依存した有効電力を出力する蓄電装置120Bのみを備える場合、各蓄電池システム130の応答のばらつきによって系統105の周波数が振動・発散する可能性がある。
そこで、蓄電池システム130は、周波数に依存せず有効電力を出力する蓄電装置120Aを備えることで、系統105の周波数の振動・発散の発生を抑制し、系統105を安定させることができる。
例えば、蓄電装置120Aが有効電力を出力したことによって系統105の周波数の下落が抑制された後に、蓄電装置120Bが系統105の周波数に応じた有効電力を出力することによって、系統内の電力の需要と供給のバランスを調整することができる。なお、蓄電装置120Bは、系統105の周波数が第2の閾値以上になると、有効電力の出力を徐々に減らすか、または停止する。
図7は発電機100が脱落して系統105の周波数が下落した際に蓄電池システム130が動作した場合における、系統105の周波数の変化のシミュレーション結果の第2の例である。図7に示す例では、基準周波数は50Hzであり、蓄電装置120Bは、系統105の周波数と基準周波数との偏差の比例積分の値に応じた有効電力を出力する。
グラフ710は、蓄電池システム130が蓄電装置120Bのみを含む場合の系統105の周波数の変化量を示す。グラフ720は、蓄電池システム130が蓄電装置120Aおよび蓄電装置120Bを含む場合の系統105の周波数の変化量を示す。
グラフ710を参照すると、蓄電池システム130が蓄電装置120Bのみを備える場合、蓄電装置120Bから系統105への有効電力の供給によって、系統105の周波数が振動しており、系統が不安定状態に陥っていることがわかる。
一方、蓄電池システム130が蓄電装置120Aおよび蓄電装置120Bの両方を備える場合、蓄電装置120Aおよび蓄電装置120Bから系統105への有効電力の供給によって、系統105が不安定状態に陥ることなく、系統105の基準周波数に復帰していることがわかる。なお、グラフ720において、蓄電装置120Bは、系統105の周波数が第2の閾値以上になると、徐々に有効電力の出力を徐々に減らすか、または停止する。
図6および図7に示すように、蓄電池システム130は、系統105の周波数と基準周波数との偏差の比例に基づいて有効電力の出力を変化させる蓄電装置120Bだけでなく、一定の有効電力を出力する蓄電装置120Aを備えることで、有効電力の過剰な出力による系統105の周波数の振動・発散の発生を抑制し、系統105を安定させることができる。
図8は、蓄電装置120Aの動作手順の第2の例を示す図である。ある局面において、蓄電装置120Aの制御部201は、図8の処理を行うためのプログラムをROMまたは記憶装置からRAMに読み込んで、当該プログラムを実行してもよい。他の局面において、当該処理の一部または全部は、当該処理を実行するように構成された回路素子の組み合わせとしても実現され得る。
ステップS810において、制御部201は、周波数検出器301により、系統105の周波数を検出する。ステップS820において、制御部201は、検出した系統105の周波数が第1の閾値未満であるか否かを判定する。
制御部201は、検出した系統105の周波数が、第1の閾値未満であると判定した場合(ステップS820にてYES)、制御をステップS830に移す。そうでない場合(ステップS820にてNO)、制御部201は、制御をステップS810に移す。
ステップS830において、制御部201は、蓄電池122Aから系統105に一定の有効電力を出力するように、スイッチング指令を回路202に出力する。回路202は、入力されたスイッチング指令に基づいて、その内部のスイッチのオン/オフを実行する。
ステップS840において、制御部201は、予め定められた一定の時間以上の間、蓄電池122Aが一定の有効電力を出力したか否かを判定する。制御部201は、一定の時間以上の間、蓄電池122Aが一定の有効電力を出力したと判定した場合(ステップS840にてYES)、制御をステップS850に移す。そうでない場合(ステップS840にてNO)、制御部201は、制御をステップS830に移す。
ステップS850において、制御部201は、系統105の周波数が第3の閾値以上であるか否かを判定する。ある局面において、第3の閾値は、第1の閾値以上の値であってもよい。他の局面において、制御部201は、第3の閾値のデータをROMまたは記憶装置からRAMに読み出して、その読み出したデータを参照してもよい。
制御部201は、系統105の周波数が第3の閾値以上であると判定した場合(ステップS850にてYES)、制御をステップS860に移す。そうでない場合(ステップS850にてNO)、制御部201は、制御をステップS830に移す。
ステップS860において、制御部201は、蓄電池122Aから系統105に出力される有効電力を徐々に0に近づけるように、スイッチング指令を回路202に出力する。なお、有効電力は、系統105の周波数に依存するか否かに係わらず、遅い時定数で緩やかに0に近づくことが望ましい。例えば、現状の出力からランプ状に0に近づける方法が考えられる。その場合、蓄電装置120Aの有効電力の出力の減少によって、電力の需要と供給の均衡が崩れる場合もあるが、蓄電装置120Bおよび系統に連系する発電機100の出力増加によって電力の需要と供給の均衡を調整することができる。
上記の処理により、蓄電装置120Aは蓄電池122Aの充電状態が0になる前に有効電力の出力を減少させることができる。さらに、蓄電装置120Aは、有効電力の出力を遅い時定数で緩やかに0に近づけることで、電力の需要と供給の均衡が急激に崩れることを抑制し得る。
ある局面において、制御部201は、有効電力出力時間が一定の時間を超過し、かつ系統105の周波数が第3の閾値以上である場合に限定して、徐々に有効電力出力値を0に近づけてもよい。他の局面において、制御部201は、有効電力出力時間が一定の時間を超過している場合、系統105の周波数が第3の閾値以上であるか否かに係わらず、徐々に有効電力出力値を0に近づけてもよい。
<D.蓄電池システムの他の構成>
図9は、本実施の形態に従う蓄電池システムの第2の例を示す図である。図9に示す例では、蓄電池システム930は、管理装置900と連携する点で、図1に示す蓄電池システム130と異なる。
図9は、本実施の形態に従う蓄電池システムの第2の例を示す図である。図9に示す例では、蓄電池システム930は、管理装置900と連携する点で、図1に示す蓄電池システム130と異なる。
管理装置900は、複数の蓄電装置120の各々に通信路によって接続されている。通信路は、無線でも有線でもよい。管理装置900は、複数の蓄電装置120の各々から状態情報を取得し、一定時間ごとに複数の蓄電装置120の各々に指令を送信し得る。
ここでの「状態情報」とは、各蓄電装置120の充電状態、有効電力の入力・出力の履歴等を含み得る。また、ここでの「指令」とは、各蓄電装置120の役割の付与、蓄電装置120Aとして選定された蓄電装置120に対する第3の閾値、および各蓄電装置120が出力する有効電力の設定等を含む。管理装置900は、状態情報に基づいて、指令に含める情報の種類およびパラメーター等を変更し得る。
一例として、管理装置900は、複数の蓄電装置120の各々から状態情報を取得し、当該状態情報に基づいて、各蓄電装置120の各々に役割を付与する指令を送信する。図9の例では、管理装置900は、2台の蓄電装置120のうち、1台を蓄電装置120Aとして選定し、もう1台を蓄電装置120Bとして選定している。さらに、管理装置900は、選定後の蓄電装置120Aおよび/または120Bから取得した状態情報に基づいて、蓄電装置120Aに第3の閾値を更新する指令を送信してもよい。
蓄電装置120Aは瞬時的に大電力を出力することが求められるため、管理装置900は、現在の有効電力の出力が比較的小さい蓄電装置120を蓄電装置120Aとして選定してもよい。また、蓄電装置120Aの充電状態が0%になると、電力の需要と供給の均衡が大きく崩れてしまうため、蓄電装置120Aとして選定される蓄電装置120は、ある程度の充電状態を保っていることが望ましい。そこで、管理装置900は、各蓄電装置120の有効電力の出力状態、充電状態等に基づいて、適切な蓄電装置120に蓄電装置120Aの役割を付与する。
また、管理装置900は、蓄電装置120Aとして選定されなかった蓄電装置120のうち、現在の有効電力の出力が比較的小さく、ある程度の充電状態を保っている蓄電装置120の中から、蓄電装置120Bを選定し得る。
また、管理装置900は、蓄電装置120Aに第3の閾値を送信する。蓄電装置120Aは、検出した系統105の周波数が第1の閾値を下回った場合に、系統105の周波数が受信した第3の閾値になるまで有効電力を出力し続ける。さらに、管理装置900は、蓄電装置120A,120Bの各々の充電状態または現在の有効電力の出力状態に基づいて、蓄電装置120A,120Bの各々が出力する有効電力の設定を決定し得る。管理装置900は、これらの設定を蓄電装置120A,120Bの各々に送信する。当該処理により、管理装置900は、蓄電池システム930全体の有効電力の出力合計を管理することができる。
ある局面において、管理装置900は、複数の蓄電池システム930を管理してもよい。また、複数の管理装置900が、複数の蓄電池システム930を分割して管理してもよい。その場合、複数の管理装置900を管理するための上位の管理装置が設置されてもよい。
また、他の局面において、管理装置900は、複数の蓄電装置120を蓄電装置120Aとして選択してもよく、また、複数の蓄電装置120を蓄電装置120として選択してもよい。
図10は、本実施の形態に従う蓄電池システムの第3の例を示す図である。図10の蓄電池システム1030は、蓄電装置120Aのみを含み、蓄電装置120Bを含まない点で、上述の蓄電池システム130,930と異なる。蓄電池システム1030は、系統105の周波数に依存せずに一定の有効電力を出力する蓄電装置120Aのみを含むことで、系統105の周波数の振動または発散を抑制し得る。
以上説明した通り、本実施の形態に従う蓄電池システム130,930,1030は、少なくとも、系統105の周波数の変動によらず常に一定の有効電力を出力する蓄電池122Aを備える。当該構成により、蓄電池システム130は、系統105の周波数の振動および発散を抑制し得る。
また、ある局面における蓄電池システム130は、蓄電装置120Aと、蓄電装置120Bとを備える。蓄電装置120Aが一定の有効電力を出力するとき、蓄電装置120Bも系統105の周波数と基準周波数とに基づいて変化する有効電力を出力する。当該構成により、蓄電池システム130は、系統105の周波数の急峻な低下を抑制し得る。
さらに、他の局面における蓄電池システム930は、管理装置900と連係することで、各蓄電装置120の状態情報に基づいて、各蓄電装置120に指令を送信する。当該構成により、管理装置900は、蓄電装置120A、120Bとして適切な蓄電装置120を選択し得る。
今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内で全ての変更が含まれることが意図される。また、実施の形態および各変形例において説明された開示内容は、可能な限り、単独でも、組合わせても、実施することが意図される。
100 発電機、110 変圧器、105 系統、120 蓄電装置、121 変換器、122 蓄電池、130,930,1030 蓄電池システム、150 負荷、201 制御部、202 回路、301 周波数検出器、302 有効電力指令値生成部、303 有効電力制御部、304 有効電流制御部、305 処理部、311 連系点電圧、312 連系点の周波数、313 有効電力指令値、314 有効電流指令値、315 変調率、316 オン/オフ指令、900 管理装置。
Claims (20)
- 第1の蓄電装置を備え、
前記第1の蓄電装置は、
交流と直流とを変換するための第1の変換器と、
第1の蓄電池と、
前記第1の変換器を制御する第1の制御部とを備え、
電力供給のための系統に連系されており、
前記第1の制御部は、
前記系統の周波数を検出し、
前記系統の周波数が第1の閾値を下回ったことに基づいて、前記第1の蓄電池が前記系統に対して一定の有効電力を出力するように、前記第1の変換器を制御する、蓄電池システム。 - 前記第1の制御部は、
前記第1の蓄電池が有効電力の出力を開始した時点から、予め定められた期間が経過したか否かを判定し、
前記予め定められた期間が経過したことに基づいて、前記第1の蓄電池から出力される有効電力を減少させていくように前記第1の変換器を制御する、請求項1に記載の蓄電池システム。 - 前記第1の制御部は、
前記第1の蓄電池が有効電力の出力を開始した後に、前記系統の周波数を検出し、
前記系統の周波数が前記第1の閾値を上回る第3の閾値以上であることに基づいて、前記第1の蓄電池から出力される有効電力を減少させていくように前記第1の変換器を制御する、請求項1に記載の蓄電池システム。 - 第2の蓄電装置をさらに備え、
前記第2の蓄電装置は、
交流と直流とを変換するための第2の変換器と、
第2の蓄電池と、
前記第2の変換器を制御する第2の制御部とを備え、
交流電力の系統に連系されており、
前記第2の制御部は、
前記系統の周波数を検出し、
前記系統の周波数が前記第1の閾値よりもさらに低い第2の閾値を下回ったことに基づいて、前記第2の蓄電池が前記系統に対して、検出した前記系統の周波数と基準周波数との差に基づいて変動する有効電力を出力するように、前記第2の変換器を制御する、請求項1~3のいずれかに記載の蓄電池システム。 - 前記第2の蓄電池は、前記系統の周波数と、前記基準周波数との偏差に比例した有効電力を出力する、請求項4に記載の蓄電池システム。
- 前記第2の蓄電池は、前記系統の周波数と、前記基準周波数との偏差を比例積分した値に基づく有効電力を出力する、請求項4に記載の蓄電池システム。
- 前記第2の制御部は、
前記系統の周波数が前記第2の閾値以上になったことに基づいて、前記第2の蓄電池から出力される有効電力を停止するように前記第2の変換器を制御する、請求項4~6のいずれかに記載の蓄電池システム。 - 前記系統に連系される複数の蓄電装置と通信する管理装置をさらに備え、
前記管理装置は、
前記系統に連系される複数の蓄電装置の中から選択した蓄電装置に対して、前記第1の蓄電装置として動作させるための第1の命令を送信し、
前記系統に連系される複数の蓄電装置の中から選択した他の蓄電装置に対して、前記第2の蓄電装置として動作させるための第2の命令を送信する、請求項4~7のいずれかに記載の蓄電池システム。 - 前記管理装置は、前記系統に連系される複数の蓄電装置の各々の充電状態に基づいて、前記系統に連系される複数の蓄電装置の中から前記第1の蓄電装置として動作させる蓄電装置と、前記第2の蓄電装置として動作させる蓄電装置とを選択する、請求項8に記載の蓄電池システム。
- 前記管理装置は、前記系統に連系される複数の蓄電装置の各々が出力する有効電力に基づいて、前記系統に連系される複数の蓄電装置の中から前記第1の蓄電装置として動作させる蓄電装置と、前記第2の蓄電装置として動作させる蓄電装置とを選択する、請求項8または9に記載の蓄電池システム。
- 前記管理装置は、前記第1の蓄電装置に対して、前記第1の蓄電池から出力される有効電力の値を設定するための命令を送信する、請求項8~10のいずれかに記載の蓄電池システム。
- 前記管理装置は、前記第1の蓄電池の充電状態に基づいて、前記第1の蓄電池から出力される有効電力の値を決定する、請求項11に記載の蓄電池システム。
- 交流電力の系統の周波数の変動を抑制する方法であって、
前記系統の周波数を検出するステップと、
前記系統の周波数が第1の閾値を下回ったことに基づいて、前記系統に連系される第1の蓄電装置から前記系統に対して一定の有効電力を出力するステップとを含む、方法。 - 前記第1の蓄電装置が有効電力の出力を開始した時点から、予め定められた期間が経過したか否かを判定するステップと、
前記予め定められた期間が経過したことに基づいて、前記第1の蓄電装置から出力される有効電力を減少させていくステップとをさらに含む、請求項13に記載の方法。 - 前記第1の蓄電装置が有効電力の出力を開始した後に、前記系統の周波数を検出するステップと、
前記系統の周波数が前記第1の閾値を上回る第3の閾値以上であることに基づいて、前記第1の蓄電装置から出力される有効電力を減少させていくステップとをさらに含む、請求項13に記載の方法。 - 前記系統の周波数が前記第1の閾値よりもさらに低い第2の閾値を下回ったことに基づいて、前記系統に連系される第2の蓄電装置から前記系統に対して、検出した前記系統の周波数と基準周波数との差に基づいて変動する有効電力を出力するステップをさらに含む、請求項13~15のいずれかに記載の方法。
- 前記第2の蓄電装置は、前記系統の周波数と、前記基準周波数との偏差に比例した有効電力を出力する、請求項16に記載の方法。
- 前記第2の蓄電装置は、前記系統の周波数と、前記基準周波数との偏差を比例積分した値に基づく有効電力を出力する、請求項16に記載の方法。
- 前記系統の周波数が前記第2の閾値以上になったことに基づいて、前記第2の蓄電装置から出力される有効電力を停止するステップをさらに含む、請求項16~18のいずれかに記載の方法。
- 前記系統に連系される複数の蓄電装置の中から選択した蓄電装置に対して、前記第1の蓄電装置として動作させるための第1の命令を送信するステップと、
前記系統に連系される複数の蓄電装置の中から選択した他の蓄電装置に対して、前記第2の蓄電装置として動作させるための第2の命令を送信するステップとをさらに含む、請求項16~19のいずれかに記載の方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/795,542 US11973347B2 (en) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | Storage battery system and method for suppressing fluctuation in frequency of AC power system |
EP20928074.2A EP4131764B1 (en) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | Storage battery system and method for suppressing fluctuation in frequency of ac power system |
PCT/JP2020/014491 WO2021199125A1 (ja) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | 蓄電池システム、および交流電力の系統の周波数の変動を抑制する方法 |
JP2020547020A JP6888173B1 (ja) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | 蓄電池システム、および交流電力の系統の周波数の変動を抑制する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/014491 WO2021199125A1 (ja) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | 蓄電池システム、および交流電力の系統の周波数の変動を抑制する方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021199125A1 true WO2021199125A1 (ja) | 2021-10-07 |
Family
ID=76310316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/014491 WO2021199125A1 (ja) | 2020-03-30 | 2020-03-30 | 蓄電池システム、および交流電力の系統の周波数の変動を抑制する方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11973347B2 (ja) |
EP (1) | EP4131764B1 (ja) |
JP (1) | JP6888173B1 (ja) |
WO (1) | WO2021199125A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011167014A (ja) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | コンバータ制御装置 |
JP2012125019A (ja) * | 2010-12-07 | 2012-06-28 | Tohoku Electric Power Co Inc | 電力系統安定化装置 |
JP2016015875A (ja) | 2014-06-09 | 2016-01-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 周波数制御方法、周波数制御装置、システムおよび蓄電装置 |
JP2020025379A (ja) * | 2018-08-06 | 2020-02-13 | 株式会社Nttファシリティーズ | 周波数制御システム |
JP2020025399A (ja) * | 2018-08-07 | 2020-02-13 | 株式会社Nttファシリティーズ | 周波数制御システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5138122B2 (ja) | 2011-04-08 | 2013-02-06 | パナソニック株式会社 | 分散型発電装置及びその運転方法 |
WO2013042475A1 (ja) | 2011-09-22 | 2013-03-28 | 日本電気株式会社 | 電池制御システム、電池制御装置、電池制御方法および記録媒体 |
JP6232899B2 (ja) | 2013-10-07 | 2017-11-22 | 富士電機株式会社 | 電力補償装置 |
KR102400502B1 (ko) * | 2015-09-24 | 2022-05-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 에너지 저장 시스템 |
US20170214251A1 (en) * | 2016-01-21 | 2017-07-27 | General Electric Company | Energy Storage Systems With Enhanced Storage and Discharge Response Allocation |
JP7120600B2 (ja) | 2018-03-13 | 2022-08-17 | 日本電気株式会社 | 処理装置、処理方法及びプログラム |
-
2020
- 2020-03-30 US US17/795,542 patent/US11973347B2/en active Active
- 2020-03-30 WO PCT/JP2020/014491 patent/WO2021199125A1/ja unknown
- 2020-03-30 EP EP20928074.2A patent/EP4131764B1/en active Active
- 2020-03-30 JP JP2020547020A patent/JP6888173B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011167014A (ja) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | コンバータ制御装置 |
JP2012125019A (ja) * | 2010-12-07 | 2012-06-28 | Tohoku Electric Power Co Inc | 電力系統安定化装置 |
JP2016015875A (ja) | 2014-06-09 | 2016-01-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 周波数制御方法、周波数制御装置、システムおよび蓄電装置 |
JP2020025379A (ja) * | 2018-08-06 | 2020-02-13 | 株式会社Nttファシリティーズ | 周波数制御システム |
JP2020025399A (ja) * | 2018-08-07 | 2020-02-13 | 株式会社Nttファシリティーズ | 周波数制御システム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP4131764A4 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230075738A1 (en) | 2023-03-09 |
EP4131764A1 (en) | 2023-02-08 |
JPWO2021199125A1 (ja) | 2021-10-07 |
JP6888173B1 (ja) | 2021-06-16 |
US11973347B2 (en) | 2024-04-30 |
EP4131764B1 (en) | 2024-06-05 |
EP4131764A4 (en) | 2023-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2009212260B2 (en) | Backup power system and method | |
US20200127459A1 (en) | Method and apparatus for coordination of generators in droop controlled microgrids using hysteresis | |
JP5717172B2 (ja) | 電力供給システム | |
US20140375125A1 (en) | Multi-layer control framework for an energy storage system | |
JP6781637B2 (ja) | 蓄電池と電力変換装置の連携システムの制御方法、およびパワーコンディショニングシステム | |
EP3343718A1 (en) | Small grid load control | |
CN102948030A (zh) | 可再生能量发电管理 | |
JP6796137B2 (ja) | 電気供給ネットワークに電力を供給するための方法 | |
WO2013155598A1 (en) | Method and system for regulating power of an electricity grid system | |
JP6928731B1 (ja) | 蓄電システムおよび系統制御システム | |
Jawad et al. | Optimal sizing of BESS for attaining frequency stability under high PV penetration | |
EP3703216B1 (en) | System and method for controlling a hybrid energy facility having multiple power sources | |
EP3567691B1 (en) | Composite power storage system and power storage method | |
WO2021199125A1 (ja) | 蓄電池システム、および交流電力の系統の周波数の変動を抑制する方法 | |
JP2022517732A (ja) | エネルギー生成プラントを用いて交流電圧システムに調整電力を提供するための方法 | |
US10574056B1 (en) | Communication enabled fast-acting imbalance reserve | |
KR20210065483A (ko) | 이종의 에너지 저장장치를 포함하는 에너지 저장 시스템 및 그 제어 방법 | |
JP2018014775A (ja) | 統括制御装置、統括制御システム、統括制御方法および統括制御プログラム | |
US11735927B2 (en) | System and method for supplying electric power to a grid and for supporting the grid | |
US20230223763A1 (en) | Systems and methods for paralleling multiple power sources | |
WO2019155323A1 (en) | Control system and method for wind turbine system | |
JP2017011938A (ja) | グリッド制御装置、グリッド制御システム及びグリッド制御プログラム | |
Liu et al. | MPC-based DC-link Voltage Control for Grid-Connected Power Converter Providing Virtual Inertia | |
JP2022155264A (ja) | 電源管理システム、燃料電池装置及び充放電装置 | |
JP2024017513A (ja) | 分散型電源システム及び分散型電源の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020547020 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20928074 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020928074 Country of ref document: EP Effective date: 20221031 |