WO2021187271A1 - はんだ合金、はんだボールおよびはんだ継手 - Google Patents

はんだ合金、はんだボールおよびはんだ継手 Download PDF

Info

Publication number
WO2021187271A1
WO2021187271A1 PCT/JP2021/009530 JP2021009530W WO2021187271A1 WO 2021187271 A1 WO2021187271 A1 WO 2021187271A1 JP 2021009530 W JP2021009530 W JP 2021009530W WO 2021187271 A1 WO2021187271 A1 WO 2021187271A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solder
alloy
solder alloy
pin contact
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/009530
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕貴 飯島
岡田 弘史
俊策 吉川
岳 齋藤
寛大 出井
貴大 松藤
Original Assignee
千住金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 千住金属工業株式会社 filed Critical 千住金属工業株式会社
Priority to BR112022018499A priority Critical patent/BR112022018499A2/pt
Priority to MX2022011589A priority patent/MX2022011589A/es
Priority to KR1020227032379A priority patent/KR102583568B1/ko
Priority to CN202180022148.3A priority patent/CN115335186A/zh
Priority to US17/912,384 priority patent/US20230129147A1/en
Priority to EP21771219.9A priority patent/EP4122639A4/en
Publication of WO2021187271A1 publication Critical patent/WO2021187271A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin

Definitions

  • the present invention relates to solder alloys, solder balls and solder joints.
  • BGA Bit Grid Array
  • the BGA has external electrode terminals in which solder balls are arranged in a grid pattern at equal intervals on the mounting substrate of the package. After being placed on the electrodes, the solder balls are heated together with the mounting substrate in a reflow furnace and melted to form solder bumps.
  • Patent Document 1 discloses a solder alloy in which drop impact resistance is improved and discoloration is suppressed by adding a predetermined amount of Ni and P to the Sn—Ag—Cu based solder alloy.
  • Ni is added to the Sn—Ag—Cu based solder alloy, the stress of Cu 6 Sn 5 is relaxed by replacing the Cu atomic site of Cu 6 Sn 5 formed at the interface with Ni, and the impact resistance is improved. It is stated that.
  • Patent Document 2 describes a Sn—Ag—Cu solder alloy as a solder alloy that satisfies not only impact resistance and yellowing suppressing effect but also high heat cycle resistance, and any one of P, Ge, Al, and Si. Solder alloys containing seeds or two or more and further containing Ni as one of the options are disclosed.
  • Patent Document 3 also describes, as a solder alloy satisfying heat cycle resistance, impact resistance, and yellowing suppression, Sn—Sb—Ni solder alloy, Ag or Cu, and at least one of P, Ge, Ga, and Co.
  • Sn—Sb—Ni solder alloy Sn—Sb—Ni solder alloy
  • Ag or Cu Ag or Cu
  • P, Ge, Ga, and Co at least one of P, Ge, Ga, and Co.
  • Patent Document 4 contains at least one selected from Bi, In, Sb, P, and Ge in the Sn—Ag—Cu—Ni solder alloy in order to suppress drop impact resistance, unfusion, and discoloration. Solder alloys to be used are disclosed. In the same document, the intermetallic compound layer of Cu 6 Sn 5 is thinned to improve the drop impact resistance, the precipitation of the intermetallic compound of Cu and Ni is suppressed, and the solder balls and the solder paste are not fused. It is described to suppress. It is also described that discoloration is suppressed by adding P, Ge and the like.
  • Japanese Patent No. 5030442 Japanese Patent No. 4144415 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-141910 Japanese Patent No. 5633387
  • solder alloys disclosed in Patent Documents 1 to 4 are said to exhibit high impact resistance and discoloration resistance.
  • the solder alloys disclosed in Patent Documents 2 and 3 also exhibit excellent heat cycle resistance in addition to these, and the solder alloy disclosed in Patent Document 4 suppresses unfusion in addition to these. It is an excellent invention that can be done.
  • solder alloys disclosed in Patent Documents 2 to 4 can form a solder joint that is hard to break.
  • a pin at the tip of the probe is used. It is necessary to perform a continuity test by directly inserting it into the solder alloy that composes the solder joint. If the pin does not stick well into the solder alloy, it may be determined that the object to be inspected has poor continuity even though it is conducting, and the yield may deteriorate unnecessarily.
  • solder alloys described in Patent Documents 1 to 4 have been studied in terms of impact resistance, discoloration resistance, and heat cycle resistance, and one of the most important characteristics in a solder joint is joint strength.
  • joint strength When mounting an electronic component on a mounting board, both the mounting board and the electronic component are heated in a reflow furnace, but the linear expansion coefficients of the mounting board, the electronic component, and the solder alloy are different from each other. Therefore, when the molten solder solidifies by cooling, stress is concentrated on the solder joint. If the joint strength of the solder joint is weak, the solder joint will break.
  • the solder alloy for forming the solder joint needs to satisfy the joint strength as a mechanical property at the same time in addition to the pin contact property for confirming the electrical property of the solder joint.
  • solder alloys described in Patent Documents 1 to 4 are optimized to achieve the respective purposes, but since it is necessary for the solder joint to satisfy various characteristics, the solder alloys are considered to be suitable for the purpose.
  • the content of the solder must be optimized. Therefore, in order to solve the above-mentioned problems, the alloy composition of the solder alloys described in Patent Documents 1 to 4 must be reexamined in detail.
  • An object of the present invention is to provide a solder alloy, a solder ball, and a solder joint which have high yield and high joint strength due to excellent pin contact property.
  • An object of the present invention is to provide a solder alloy capable of obtaining a joint portion having high joint strength in addition to being difficult to determine that the conduction is poor as described above.
  • the present inventors focused on "the pins are easily pierced by the solder alloy" as one of the means for solving the problem of the present invention, and conducted a study based on the metallurgical knowledge of the solder alloy. ..
  • the present inventors first focused on the influence of the particle size of the crystal phase constituting the solder alloy in order to improve the pin contact property. It is presumed that if the crystal grain size is large, each crystal phase is easily elastically deformed, and the pins are easily pierced by the solder alloy. Then, it was noted that in order to increase the crystal grain size of Sn in the Sn—Ag—Cu—Ni—P solder alloy, it is necessary to raise the solidification start temperature of the solder alloy. Specifically, the higher the liquidus line temperature, which is the solidification start temperature of the solder alloy, the wider the temperature range up to the solid phase line temperature, which is the solidification end temperature, and Sn, which is the initial phase, grows during solidification. I paid attention to.
  • solder alloy disclosed in Patent Document 1 it was found that the pin contact property or the bonding strength was inferior because the P content was not appropriate. Since the solder alloy disclosed in Patent Document 2 has an inappropriate content of Ag or P, it has been found that there is room for improvement in pin contact property or bonding strength. In the solder alloy disclosed in Patent Document 3, it was found that there is room for improving the pin contact property because Sb is an essential element. Since the solder alloy disclosed in Patent Document 4 does not have an appropriate content of Ag and P, it has been found that there is room for improvement in pin contact property and bonding strength. It was also found that Ge, Al, Si, and Sb, which are treated as elements equivalent to P in these documents, do not act as coagulation nuclei like P, and the wettability deteriorates.
  • the present inventors selected only Ag, Cu, Ni, and P as additive elements to optimize the contents of Ag and P, and at the same time investigated the optimum range of the contents of Cu and Ni. bottom. As a result, it was found that each constituent element is excellent in both pin contact property and bond strength within a predetermined range, and the present invention has been completed.
  • the present invention obtained from these findings is as follows.
  • FIG. 1 is a diagram showing a DSC schematic curve for explaining the solidification temperature in the present invention.
  • % relating to the solder alloy composition is “mass%” unless otherwise specified.
  • the lower limit of the Ag content is 0.8% or more, preferably 1.0% or more, more preferably 1.1% or more, and particularly preferably 1.2% or more. On the other hand, if the Ag content is too high, the strength of the solder alloy is too high and it becomes difficult for the pin to stick, and the pin contact property deteriorates.
  • the upper limit of the Ag content is 1.5% or less, preferably 1.4% or less, and more preferably 1.3% or less.
  • Cu 0.1 to 1.0%
  • Cu is an element that improves the bonding strength by forming an appropriate amount of CuSn compound at the bonding interface. Further, when the Cu content is in the above range, the solder alloy is appropriately deformed, so that high pin contact property can be maintained. When the Cu content is less than 0.1%, the precipitation amount of the CuSn compound is small and the bonding strength is not improved.
  • the lower limit of the Cu content is 0.1% or more, preferably 0.3% or more, more preferably 0.4% or more, and particularly preferably 0.5% or more. On the other hand, if the Cu content exceeds 1.0%, the precipitation amount of the CuSn compound becomes too large, so that the bonding strength and the pin contact property are rather lowered.
  • Ni 0.01 to 0.10%
  • Ni is an element that makes the CuSn compound formed at the bonding interface finer and improves the bonding reliability. Further, when the Ni content is in the above range, the solder alloy is appropriately deformed, so that high pin contact property can be maintained. If the Ni content is less than 0.01%, the CuSn compound will be insufficiently miniaturized and the bonding strength will deteriorate.
  • the lower limit of the Ni content is 0.01% or more, preferably 0.02% or more, more preferably 0.03% or more, further preferably 0.04% or more, and particularly preferably 0. It is 0.05% or more.
  • the Ni content exceeds 0.10%, the NiSn compound is precipitated and the bonding strength and pin contact property are deteriorated. Further, as the melting point rises, the wettability decreases, so that the bonding strength decreases. In addition, the liquidus temperature of the solder alloy is high and it is difficult to melt.
  • the upper limit of the Ni content is 0.10% or less, preferably 0.07% or less, and more preferably 0.06% or less.
  • P 0.006% to 0.009%
  • P is an element that acts as a solidification nucleus of Sn, which is the initial phase when the molten solder is cooled, and contributes to the coarsening of the Sn crystal phase by promoting a high freezing point.
  • Supercooling represents a state in which solidification does not occur at a temperature at which solidification occurs in an equilibrium state, and the Sn phase, which originally begins to precipitate as the initial phase, may not precipitate. Therefore, in the present invention, we have focused on making P, which has been conventionally used as an element that functions on the surface of the solder alloy in order to suppress oxidation and discoloration of the solder alloy, function as a solidified nucleus.
  • the P content is less than 0.006%, the number of solidified nuclei is small, and even if the temperature is cooled to the temperature at which the crystal phase originally begins to precipitate, the crystal phase does not precipitate and a supercooling phenomenon occurs. Therefore, when the temperature becomes lower than a certain temperature, solidification occurs rapidly, Sn in the initial phase cannot be increased, and the crystal grain size of Sn becomes smaller. As a result, the pin contact property is lowered.
  • the lower limit of the P content is 0.006% or more.
  • the P content is too large, a large amount of P oxide is formed on the surface of the solder alloy, so that the bonding strength is lowered. Further, as the melting point rises, the wettability decreases, so that the bonding strength decreases.
  • the upper limit of the P content is 0.009% or less, preferably 0.008% or less, and more preferably 0.007% or less.
  • Sn The rest of the solder alloy according to the present invention is Sn.
  • unavoidable impurities may be contained. Even if it contains unavoidable impurities, it does not affect the above-mentioned effects. Further, in the present invention, even if an element that should not be contained later is contained as an unavoidable impurity, the effect of the present invention is not impaired.
  • Sb, Ge, Al, and Si do not act as coagulation nuclei like P, and are not contained because they cause a decrease in wettability and hinder normal wetting and decrease the bonding strength. Is good.
  • Equations (1) and (2) The present invention preferably satisfies the following equations (1) and (2). 2.0 ⁇ Ag x Cu x Ni / P ⁇ 25 (1) Equation 0.500 ⁇ Sn x P ⁇ 0.778 Equation (2) Among the above equations (1) and (2), Ag, Cu, Ni, P and Sn are the contents (% by mass) of the alloy composition, respectively.
  • the solder alloy according to the present invention preferably satisfies the equation (1).
  • the balance of Ag, Cu, Ni and P contents is optimized, so that the pin contact property and the bonding strength are further improved.
  • P functions as a solidification nucleus of the Sn crystal phase and Ag
  • Cu and Ni are compound-forming elements with Sn
  • the content ratio of Ag, Cu and Ni to P is appropriate. Both effects in the present invention are further improved.
  • the lower limit of the formula (1) is preferably 2.0 or more, more preferably 3.3 or more, further preferably 4.0 or more, and particularly preferably 5.0 or more.
  • the upper limit of the formula (1) is preferably 25 or less, more preferably 20 or less, further preferably 15 or less, particularly preferably 10 or less, and most preferably 6.25 or less.
  • the lower limit of the formula (2) is preferably 0.500 or more, more preferably 0.520 or more, still more preferably 0.530 or more, still more preferably 0.550 or more, and particularly preferably. It is 0.584 or more, and most preferably 0.589 or more.
  • the upper limit of the formula (1) is preferably 0.778 or less, more preferably 0.750 or less, further preferably 0.700 or less, particularly preferably 0.650 or less, and most preferably 0. It is .592 or less.
  • the P content may be 0.005% to 0.009%.
  • Equation (3) The present invention preferably satisfies the following equation (3). 221 ⁇ (Ag + Cu + Ni) / P ⁇ 309 (3) Formula In the above formula (3), Ag, Cu, Ni, and P are the contents (mass%) of the alloy composition, respectively.
  • the solder alloy according to the present invention preferably satisfies the equation (3).
  • Equation (3) represents the balance between the total content of Ag, Cu, and Ni and the P content.
  • Ag, Cu, and Ni are elements that can form a compound with Sn
  • P is an element that contributes to the precipitation of the Sn phase.
  • the lower limit of the formula (3) is preferably 221 or more, more preferably 225 or more, still more preferably 258 or more, even more preferably 275 or more, particularly preferably 286 or more, and most preferably. It is 288 or more, and may be 290 or more.
  • the upper limit of the formula (1) is preferably 309 or less, more preferably 308 or less, still more preferably 300 or less, even more preferably 293 or less, particularly preferably 292 or less, and most preferably. It is 291 or less.
  • the solder alloy according to the present invention preferably has a liquidus temperature of 200 ° C. or higher, which is a solidification temperature representing a solidification start temperature.
  • the liquidus temperature is 200 ° C. or higher, the Sn crystal phase grows sufficiently during solidification of the molten solder, so that good pin contact is obtained. The sex is obtained.
  • the liquidus temperature is preferably 205 ° C. or higher, particularly preferably 210 ° C. or higher.
  • solder ball The solder alloy according to the present invention can be used as a solder ball.
  • the solder balls according to the present invention are used for forming bumps on electrodes and substrates of semiconductor packages such as BGA (ball grid array).
  • the diameter of the solder ball according to the present invention is preferably in the range of 1 to 1000 ⁇ m.
  • the solder ball can be manufactured by a general solder ball manufacturing method.
  • solder joint connects an IC chip in a semiconductor package and its substrate (interposer), or joins and connects a semiconductor package and a printed wiring board. That is, the solder joint according to the present invention refers to the connection portion of the electrodes and can be formed using general soldering conditions.
  • Pin contact test The pin contact property in the present invention is evaluated by a pin contact test in which a pin is pierced into a solder joint.
  • the ICT In-cycle Test
  • the ICT device is a general device for board mounting, and is used not only for BGA but also for checking the continuity of various parts on a printed wiring board.
  • the pin contact test is a test for confirming that the solder joint is conductive, and has an effect on the yield due to the ease of sticking of the probe pin. Therefore, in order to evaluate the effect of the easiness of sticking of the probe pin, it is necessary to confirm in advance that the probe pin conducts in a state other than the pin contact test.
  • the pin contact test is currently the mainstream for evaluating the continuity of solder joints, the electronic component industry is demanding a solder alloy with less conduction failure in the pin contact test. More specifically, in the continuity test of electronic components, it is necessary to confirm the continuity of a large number of solder joints, such as thousands to tens of thousands, but in the continuity check by a normal tester, only the surface of the solder joint is touched. Therefore, the problem is that the measurement yield is very low. In recent years, automatic inspections using a flying probe tester or the like are common, but pin contact tests are used in these automatic inspections. Therefore, it is necessary to evaluate the pin contact property even when the continuity of the prepared sample can be confirmed in advance with a tester.
  • the joining method using the solder alloy according to the present invention may be carried out according to a conventional method using, for example, a reflow method.
  • the heating temperature may be appropriately adjusted according to the heat resistance of the chip and the liquidus temperature of the solder alloy. From the viewpoint of keeping the thermal damage of the chip low, the melting temperature of the solder alloy may be about 20 ° C. higher than the liquidus temperature.
  • the structure can be further made finer by considering the cooling rate at the time of solidification. For example, the solder joint may be cooled at a cooling rate of 2 to 3 ° C./s or higher. Other joining conditions can be appropriately adjusted according to the alloy composition of the solder alloy.
  • the solder alloy according to the present invention can be produced as a low ⁇ -dose alloy by using a low- ⁇ -dose material as a raw material thereof.
  • a low ⁇ -dose alloy can suppress soft errors when used for forming solder bumps around a memory.
  • the solidification temperature, pin contact property, and bonding strength of the solder alloy having the alloy composition shown in Table 1 were evaluated as follows. The tensile strength was also evaluated.
  • Solidification temperature Each solder alloy shown in Table 1 was prepared, and the solidification temperature (liquidus line temperature) of the molten solder was measured.
  • a DSC (Q2000: TA Instruments) device was used, and the temperature was raised to 300 ° C. and then cooled to 100 ° C. at a cooling rate of 24 ° C./min. Since an exothermic reaction is involved during solidification, an exothermic peak can be seen on the DSC curve as shown in FIG.
  • the solidification start temperature liquidus line temperature at the time of solidification
  • the solidification temperature measured in this example is the heat generation start temperature, and is designated as point A in FIG.
  • the solidification temperature was 200 ° C. or higher, it was evaluated as “ ⁇ ”, and when it was less than 200 ° C., it was evaluated as “x”.
  • solder ball having a diameter of 0.6 mm was produced from the solder alloy shown in Table 1.
  • the produced solder balls were soldered to a substrate having a thickness of 1.2 mm and an electrode size of 0.5 mm (Cu-OSP).
  • the number of soldered pieces was 60.
  • the soldering conditions are a reflow profile in which flux (manufactured by Senju Metal Industry Co., Ltd .: WF-6400) is applied onto the electrodes, the peak temperature is 245 ° C, and the cooling rate is 2 ° C / s, and the reflow device (Senju). Soldering was performed using SNR-615) manufactured by Metal Industry Co., Ltd.
  • solder ball having a diameter of 0.6 mm was produced from the solder alloy shown in Table 1.
  • the produced solder balls were soldered to a substrate having a thickness of 1.2 mm and an electrode size of 0.5 mm (Cu-OSP).
  • the number of solders was set to 5.
  • the soldering conditions are as follows: Flux (manufactured by Senju Metal Industry Co., Ltd .: WF-6400) is applied onto the electrodes to form a reflow profile with a peak temperature of 245 ° C and a cooling rate of 2 ° C / s, and a reflow device (manufactured by Senju Metal Industry Co., Ltd.). : Soldering was performed using SNR-615).
  • the prepared sample was subjected to a shear strength test under a shear strength measuring device (manufactured by Nordson Dage: SERIES 4000HS) under the condition of a shear rate of 1000 mm / s. If the average bonding strength of the five pieces is 4.6N or more, it is marked with " ⁇ ", if it is 3.2N or more and less than 4.6N, it is marked with " ⁇ ", and if it is less than 3.2N, it is marked with "x". In this example, " ⁇ " and " ⁇ " were evaluated as having practically no problem in joining strength. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Comparative Example 1 and Comparative Example 9 were inferior in pin contact property due to the high content of Ag.
  • Comparative Example 2 has a low Ag content
  • Comparative Example 3 has a high Cu content
  • Comparative Example 4 has a low Cu content
  • Comparative Example 5 has a high Ni content
  • Comparative Example 6 has a low Ni content.
  • Comparative Example 7 since the P content was high, the bonding strength was inferior.
  • Comparative Example 8 the pin contact property was inferior because the P content was low. Since Comparative Example 10 contained Sb, the pin contact property was inferior. Since Comparative Examples 11 to 13 did not contain P and contained Ge, Al, and Si, respectively, both the pin contact property and the bonding strength were inferior.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

ピンコンタクト性に優れ、高い接合強度を示すはんだ合金、はんだボールおよびはんだ継手を提供する。はんだ合金は、質量%で、Ag:0.8~1.5%、Cu:0.1~1.0%、Ni:0.01~0.10%、P:0.006%~0.009%、および残部がSnからなる合金組成を有する。好ましくは、合金組成は(1)式および(2)式を満たす。 2.0≦Ag×Cu×Ni/P≦25 (1)式 0.500≦Sn×P≦0.778 (2)式 上記(1)式および(2)式中、Ag、Cu、Ni、P、およびSnは、各々合金組成の含有量(質量%)である。

Description

はんだ合金、はんだボールおよびはんだ継手
 本発明は、はんだ合金、はんだボールおよびはんだ継手に関する。
 近年、電子機器は高集積化、軽薄短小などが要求されている。これにともない、電子機器に搭載される電子部品も小型化、薄型化が要求されている。これらの要求を満足する半導体パッケージとしては、例えば、エリアアレイ型の表面実装型パッケージであるBGA(Ball Grid Array)が主流である。BGAは、パッケージの実装基板にはんだボールを等間隔で格子状に配列した外部電極端子を持つ。はんだボールは、電極に載置された後に実装基板ごとリフロー炉で加熱され、溶融することによりはんだバンプを形成する。
 ところで、従来のBGAではSn-3.0Ag-0.5Cuで代表されるSn-Ag-Cu系はんだ合金が用いられてきた。しかし、このはんだ合金は従前に使用されていたSn-Pb系はんだ合金より濡れ性が劣るため、落下などの衝撃により電極とはんだ合金との界面で剥離が生じることがあった。
 そこで、特許文献1には、Sn-Ag-Cu系はんだ合金にNiおよびPを所定量添加することにより耐落下衝撃性が向上し、変色も抑制するはんだ合金が開示されている。Sn-Ag-Cu系はんだ合金にNiを添加すると、界面に形成されるCuSnのCu原子サイトをNiで置換することによりCuSnの応力が緩和され、耐衝撃性が向上することが記載されている。
 特許文献2には、耐衝撃性や黄変抑制効果に加えて高い耐ヒートサイクル特性をも満足するはんだ合金として、Sn-Ag-Cuはんだ合金に、P、Ge、Al、Siのいずれか1種または2種以上を含有し、さらに選択肢の1種としてNiを含有するはんだ合金が開示されている。
 特許文献3にも、耐ヒートサイクル特性、耐衝撃性、黄変抑制を満足するはんだ合金として、Sn-Sb-Niはんだ合金にAgまたはCu、並びにP、Ge、Ga、およびCoの少なくとも1種を所定量含有するはんだ合金が開示されている。
 特許文献4には、耐落下衝撃性、ならびに未融合および変色を抑制するため、Sn-Ag-Cu-Niはんだ合金に、Bi、In、Sb、P、Geから選択される少なくとも1種を含有するはんだ合金が開示されている。同文献には、CuSnの金属間化合物層を薄くして耐落下衝撃性の向上を図り、CuとNiの金属間化合物の析出を抑制してはんだボールとソルダペーストとの未融合を抑制することが記載されている。また、P、Geなどを添加することにより変色が抑制されることも記載されている。
特許第5030442号公報 特許第4144415号公報 特開2004-141910号公報 特許第5633837号公報
 上述のように、特許文献1~4に開示されたはんだ合金は、高い耐衝撃性および耐変色性を示すとされている。特に、特許文献2および3に開示されたはんだ合金は、これらに加えて優れた耐ヒートサイクル特性をも示し、特許文献4に開示されたはんだ合金は、これらに加えて未融合も抑制することができる優れた発明である。
 特許文献2~4に開示されているはんだ合金は破断し難いはんだ継手を形成することができると考えられるが、はんだ継手が通電するかどうかを確認するためには、例えばプローブ先端のピンを、はんだ継手を構成するはんだ合金に直接差し込んで導通テストを行う必要がある。ピンがはんだ合金にうまく刺さらない場合、その被検査対象は導通しているにもかかわらず導通不良と判断され、歩留まりが不要に悪化するといった問題が発生することがある。
 また、特許文献1~4に記載のはんだ合金は、耐衝撃性、耐変色性、耐ヒートサイクル特性に関して検討されているが、はんだ継手において最も重要な特性の1つとして接合強度が挙げられる。電子部品を実装基板に搭載する際には、実装基板と電子部品のいずれもリフロー炉で加熱されることになるが、実装基板、電子部品およびはんだ合金の線膨張係数は各々異なる。このため、溶融はんだが冷却により凝固するとはんだ継手に応力が集中する。はんだ継手の接合強度が弱ければ、はんだ継手が破断してしまう。
 このように、はんだ継手を形成するためのはんだ合金は、はんだ継手の電気的特性を確認するためのピンコンタクト性に加えて、機械的特性として接合強度を同時に満足する必要がある。
 特許文献1~4に記載のはんだ合金は各々の目的を達成するために最適化されていると考えられるが、はんだ継手には種々の特性を満足する必要があるため、目的に応じてはんだ合金の含有量を最適化しなければならない。このため、上述の問題を解決するためには、特許文献1~4に記載されているはんだ合金の合金組成を詳細に検討し直さなければならない。
 本発明の課題は、ピンコンタクト性に優れることにより歩留まりが高く、高い接合強度を示すはんだ合金、はんだボールおよびはんだ継手を提供することである。
 製品化前の導通テストでは、プリント基板上の数千~数万という接合部の導通確認を行う必要がある。従来から行われている導通テストでは、例えばプローブ先端のピンを、はんだ継手を構成するはんだ合金に差し込むピンコンタクト試験が行われる。ピンがはんだ合金に刺さりにくい場合には導通不良と判断されて検査の歩留まりが悪化する。このため、本来導通しているはんだ継手が導通していないと判断されないようにしなければならない。本発明の課題は、前述のように、導通不良であると判断され難いことに加えて、接合強度が高い接合部が得られるはんだ合金を提供することである。本発明者らは、本発明の課題を解決するための手段の1つとして、「ピンがはんだ合金に刺さりやすくなる」ことに着目し、はんだ合金の冶金学的知見に基づいて検討を行った。
 ピンの刺さりやすさは、はんだ合金の合金組成により変わるため、プローブピンや測定装置を改善したとしても改善されない。このため、現状では、どうしてもはんだ合金の合金組成により改善しなければならない。
 本発明者らは、まずはピンコンタクト性を向上させるため、はんだ合金を構成する結晶相の粒径が影響することに着目した。結晶粒径が大きいと各結晶相が弾性変形しやすくなり、ピンがはんだ合金に刺さりやすくなると推察される。そして、Sn-Ag-Cu-Ni-Pはんだ合金においてSnの結晶粒径を大きくするためには、はんだ合金の凝固開始温度を高くする必要があることに着目した。詳細には、はんだ合金の凝固開始温度である液相線温度が高いほど、凝固終了温度である固相線温度に至るまでの温度域が広くなり、初相であるSnが凝固時に成長することに着目した。
 また、結晶粒径を大きくするためには凝固時における過冷却を抑制する必要があり、このためには凝固核として作用する元素を所定量含有する合金組成が検討されるべきであると考えた。ただ、液相線温度が高すぎると通常のリフロー温度ではんだ合金が溶融し難くなる。これらの観点から、本発明者らは、凝固核として作用する元素として、従来でははんだ合金表面の変色抑制元素として含有されていたPを敢えて選択した上で、液相線温度が高くなり過ぎないように各構成元素の含有量との関係を詳細に調査した。この際、接合強度を改善するためには接合界面に形成される金属間化合物を微細にすることが必要であることも併せて検討した。本検討では、特許文献1~4に開示されているSn-Ag-Cu-Ni-Pはんだ合金のピンコンタクト性および接合強度を改善するために、各構成元素の含有量が詳細に検討された。
 特許文献1に開示されているはんだ合金では、Pの含有量が適正ではないためにピンコンタクト性または接合強度が劣る知見が得られた。特許文献2に開示されているはんだ合金は、AgまたはPの含有量が適正ではないため、ピンコンタクト性または接合強度を改善する余地がある知見が得られた。特許文献3に開示されているはんだ合金では、Sbが必須元素であるためにピンコンタクト性を改善する余地がある知見が得られた。特許文献4に開示されているはんだ合金は、AgおよびPの含有量が適正ではないため、ピンコンタクト性および接合強度を改善する余地がある知見が得られた。
 また、これらの文献においてPと等価な元素として取り扱われているGe、Al、Si、およびSbは、Pのように凝固核として作用せず、濡れ性が劣化する知見も得られた。
 そこで、本発明者らは、添加元素としてAg、Cu、Ni、およびPのみを選択し、AgおよびPの含有量の最適化を図りつつ、CuおよびNiの含有量も同時に最適な範囲を調査した。その結果、各構成元素が所定の範囲内において、ピンコンタクト性および接合強度の両特性が優れる知見が得られて、本発明が完成するに至った。
 これらの知見により得られた本発明は次の通りである。
 (1)質量%で、Ag:0.8~1.5%、Cu:0.1~1.0%、Ni:0.01~0.10%、P:0.006%~0.009%、および残部がSnからなる合金組成を有することを特徴とするはんだ合金。
 (2)合金組成は下記(1)式および(2)式を満たす、上記(1)に記載のはんだ合金。
  2.0≦Ag×Cu×Ni/P≦25      (1)式
  0.500≦Sn×P≦0.778       (2)式
 上記(1)式および(2)式中、Ag、Cu、Ni、P、およびSnは、各々合金組成の含有量(質量%)である。
 (3)前記合金組成は下記(3)式を満たす、上記(1)または上記(2)に記載のはんだ合金。
  221≦(Ag+Cu+Ni)/P≦309      (3)式
 上記(3)式中、Ag、Cu、Ni、およびPは、各々前記合金組成の含有量(質量%)である。
 (4)質量%で、Ag:0.8~1.5%、Cu:0.1~1.0%、Ni:0.01~0.10%、P:0.005%~0.009%、および残部がSnからなる合金組成を有し、前記合金組成は下記(1)式および(2)式を満たすことを特徴とするはんだ合金。
  2.0≦Ag×Cu×Ni/P≦25      (1)式
  0.500≦Sn×P≦0.778       (2)式
 上記(1)式および(2)式中、Ag、Cu、Ni、P、およびSnは、各々前記合金組成の含有量(質量%)である。
 (5)前記合金組成は下記(3)式を満たす、上記(4)に記載のはんだ合金。
  221≦(Ag+Cu+Ni)/P≦309      (3)式
 上記(3)式中、Ag、Cu、Ni、およびPは、各々前記合金組成の含有量(質量%)である。
 (6)上記(1)~上記(5)のいずれか1項に記載のはんだ合金からなるはんだボール。
 (7)上記(1)~上記(5)のいずれか1項に記載のはんだ合金を有するはんだ継手。
図1は、本発明における凝固温度を説明するためのDSC模式曲線を示す図である。
 本発明を以下により詳しく説明する。本明細書において、はんだ合金組成に関する「%」は、特に指定しない限り「質量%」である。
 1. 合金組成
 (1) Ag:0.8~1.5%
 Agははんだ合金の融点を低下させるとともに濡れ性を向上させる元素である。Ag含有量が0.8%未満であるとSnとの化合物が十分に生成せず、接合界面で余ったSnとCuとの化合物が多量に形成されてしまい、接合強度が劣化する。また、融点が上昇し過ぎてはんだ合金が溶融し難くなる。さらには、濡れ性が低下することにより接合強度が低下する。Ag含有量の下限は0.8%以上であり、好ましくは1.0%以上であり、より好ましくは1.1%以上であり、特に好ましくは1.2%以上である。一方、Ag含有量が多すぎると、はんだ合金の強度が高すぎピンが刺さりにくくなり、ピンコンタクト性が劣化する。Ag含有量の上限は1.5%以下であり、好ましくは1.4%以下であり、より好ましくは1.3%以下である。
 (2) Cu:0.1~1.0%
 Cuは、接合界面で適量のCuSn化合物を形成することにより接合強度を向上させる元素である。また、Cu含有量が上記範囲であるとはんだ合金が適度に変形するため、高いピンコンタクト性を維持することができる。Cu含有量が0.1%未満であると、CuSn化合物の析出量が少なく接合強度が向上しない。Cu含有量の下限は0.1%以上であり、好ましくは0.3%以上であり、より好ましくは0.4%以上であり、特に好ましくは0.5%以上である。一方、Cu含有量が1.0%を超えるとCuSn化合物の析出量が多くなりすぎるために却って接合強度およびピンコンタクト性が低下する。また、融点が上昇してはんだ合金の液相線温度が高く溶融し難い。Cu含有量の上限は1.0%以下であり、好ましくは0.8%以下であり、より好ましくは0.7%以下であり、特に好ましくは0.6%以下である。
 (3) Ni:0.01~0.10%
 Niは、接合界面に形成されるCuSn化合物を微細にし、また、接合信頼性を向上させる元素である。さらに、Ni含有量が上記範囲であるとはんだ合金が適度に変形するため、高いピンコンタクト性を維持することができる。Ni含有量が0.01%未満であるとCuSn化合物の微細化が不十分になり接合強度が劣化する。Ni含有量の下限は0.01%以上であり、好ましくは0.02%以上であり、より好ましくは0.03%以上であり、さらに好ましくは0.04%以上であり、特に好ましくは0.05%以上である。一方、Ni含有量が0.10%を超えるとNiSn化合物が析出して却って接合強度およびピンコンタクト性が低下する。また、融点が上昇するとともに、濡れ性が低下することにより接合強度が低下する。また、はんだ合金の液相線温度が高く溶融し難い。Ni含有量の上限は0.10%以下であり、好ましくは0.07%以下であり、より好ましくは0.06%以下である。
 (4) P:0.006%~0.009%
 Pは、溶融はんだの冷却時における初相であるSnの凝固核として作用し、高凝固点化を促進することによりSn結晶相の粗大化に寄与する元素である。過冷却は平衡状態において凝固する温度で凝固しない状態を表し、本来初相として析出し始めるSn相が析出しない状態になりうる。そこで、従来でははんだ合金の酸化抑制や変色を抑制するためにはんだ合金の表面で機能する元素として使用されているPを、本発明では敢えて凝固核として機能させることに着目した。その結果、Pは溶融はんだ中に分散することにより凝固核として機能して過冷却が抑制され、初相であるSnが凝固時に析出し、Sn結晶相の結晶粒径が大きくなると推察される。
 P含有量が0.006%未満であると凝固核が少なく、本来結晶相が析出し始める温度にまで冷却しても結晶相が析出せず、過冷却現象が生じる。このため、ある温度より低くなった時に急速に凝固が生じ、初相のSnが大きくなることができず、Snの結晶粒径が小さくなる。この結果、ピンコンタクト性が低下する。P含有量の下限は0.006%以上である。一方、P含有量が多すぎるとP酸化物がはんだ合金の表面に多量に形成されるために接合強度が低下する。また、融点が上昇するとともに、濡れ性が低下することにより接合強度が低下する。P含有量の上限は0.009%以下であり、好ましくは0.008%以下であり、より好ましくは0.007%以下である。
 (5) 残部:Sn
 本発明に係るはんだ合金の残部はSnである。前述の元素の他に不可避的不純物が含有されてもよい。不可避的不純物を含有する場合であっても、前述の効果に影響することはない。また、本発明では後述する含有しない方がよい元素を不可避的不純物として含有したとしても、本発明の効果を損なうことはない。Sb、Ge、Al、Siは、本発明においては、Pのように凝固核として作用せず、また、濡れ性の低下を招き正常な濡れを阻害して接合強度を低下させるため、含有しない方がよい。
 (6) (1)式、(2)式
 本発明は、下記(1)式および(2)式を満たすことが好ましい。
  2.0≦Ag×Cu×Ni/P≦25      (1)式
  0.500≦Sn×P≦0.778       (2)式
 上記(1)式および(2)式中、Ag、Cu、Ni、P、およびSnは、各々合金組成の含有量(質量%)である。
 本発明に係るはんだ合金は、(1)式を満たすことが好ましい。(1)式を満たすことによって、Ag、Cu、NiおよびP含有量のバランスが最適化されているため、ピンコンタクト性および接合強度がさらに向上する。(1)式において、PがSn結晶相の凝固核として機能し、Ag、CuおよびNiがSnとの化合物形成元素であるため、Ag、CuおよびNiとPとの含有比が適正であると本発明における両効果がさらに向上する。
 (1)式の下限は好ましくは2.0以上であり、より好ましくは3.3以上であり、さらに好ましくは4.0以上であり、特に好ましくは5.0以上である。(1)式の上限は好ましくは25以下であり、より好ましくは20以下であり、さらに好ましくは15以下であり、特に好ましくは10以下であり、最も好ましくは6.25以下である。
 また、(2)式において、PはSnの結晶粒径を大きくすることに寄与することから、Sn含有量とP含有量とのバランスが適正であると、特にピンコンタクト性が向上する。また、Sn含有量に対してP含有量が適量であると、硬いSnP化合物がはんだ合金の表面に形成されることが抑制され、高いピンコンタクト性が発揮される。
 (2)式の下限は好ましくは0.500以上であり、より好ましくは0.520以上であり、さらに好ましくは0.530以上であり、さらにより好ましくは0.550以上であり、特に好ましくは0.584以上であり、最も好ましくは0.589以上である。(1)式の上限は好ましくは0.778以下であり、より好ましくは0.750以下であり、さらに好ましくは0.700以下であり、特に好ましくは0.650以下であり、最も好ましくは0.592以下である。
 前述のように、Ag、CuおよびNiとPとの含有比が(1)式および(2)式を満たすことにより適正化が図られると、本発明における両効果がさらに向上する。この場合、P含有量は0.005%~0.009%であってもよい。

 (7) (3)式
 本発明は、下記(3)式を満たすことが好ましい。
  221≦(Ag+Cu+Ni)/P≦309      (3)式
 上記(3)式中、Ag、Cu、Ni、およびPは、各々前記合金組成の含有量(質量%)である。
 本発明に係るはんだ合金は、(3)式を満たすことが好ましい。(3)式は、Ag、Cu、Niの総含有量とP含有量とのバランスを表す。本発明に係るはんだ合金において、Ag、Cu、NiはSnとの化合物を形成し得る元素であり、PはSn相の析出に寄与する元素である。(3)式を満たすと、Sn化合物とSn相とがバランスよく析出するため、ピンコンタクト性および接合強度がさらに向上する。
 (3)式の下限は好ましくは221以上であり、より好ましくは225以上であり、さらに好ましくは258以上であり、さらにより好ましくは275以上であり、特に好ましくは286以上であり、最も好ましくは288以上であり、290以上であってもよい。(1)式の上限は好ましくは309以下であり、より好ましくは308以下であり、さらに好ましくは300以下であり、さらにより好ましくは293以下であり、特に好ましくは292以下であり、最も好ましくは291以下である。
 (8) はんだ合金の凝固温度(液相線温度)
 本発明に係るはんだ合金は、凝固開始温度を表す凝固温度である液相線温度が200℃以上であることが好ましい。本発明に係るSn-Ag-Cu-Ni-Pはんだ合金において、液相線温度が200℃以上であれば、溶融はんだの凝固時においてSn結晶相が十分に成長するために、良好なピンコンタクト性が得られる。本発明において液相線温度は、好ましくは205℃以上であり、特に好ましくは210℃以上である。
 2. はんだボール
 本発明に係るはんだ合金は、はんだボールとして使用することができる。本発明に係るはんだボールは、BGA(ボールグリッドアレイ)などの半導体パッケージの電極や基板のバンプ形成に用いられる。本発明に係るはんだボールの直径は1~1000μmの範囲内が好ましい。はんだボールは、一般的なはんだボールの製造法により製造することができる。
 3.はんだ継手
 本発明に係るはんだ継手は、半導体パッケージにおけるICチップとその基板(インターポーザ)との接続、或いは半導体パッケージとプリント配線板とを接合して接続する。すなわち、本発明に係るはんだ継手は電極の接続部をいい、一般的なはんだ付け条件を用いて形成することができる。
 4.ピンコンタクト試験
 本発明におけるピンコンタクト性は、はんだ継手にピンを刺すピンコンタクト試験により評価される。ピンコンタクトにより基板の電気検査を行うICT(In-circuit Test)は、製品が良品か否かを判定することを目的としている。このため、ピンコンタクト試験は、BGA部品やチップ部品に限らず、電気的な接続を確認できる接点であればどこでも実施される汎用的な試験であると言える。ICT装置は基板実装では一般的な装置であり、BGAに限定されずプリント配線基板上の様々な部品の導通確認に使用されている。
 また、作製した試料について予めテスタで導通を確認できる場合であっても、ピンコンタクト性の評価は必要である。ピンコンタクト試験ははんだ継手が導通することを確認するための試験であり、プローブピンの刺さりやすさによる歩留まりへの影響がある。したがって、プローブピンの刺さりやすさによる影響を評価するためには、ピンコンタクト試験以外で導通することを予め確認しておく必要がある。
 仮に導通を確認していないはんだバンプのピンコンタクト性の評価が行われ、導通不良が発生した場合、導通不良の原因がピンコンタクト試験での導通不良であるかどうかわからなくなる。このため、予めテスタなどで導通不良がないことが確認されなければ、ピンコンタクト試験の信頼性が損なわれてしまう。したがって、ピンコンタクト試験を行うためには、電気抵抗を測定するテスタ等を用いて、全はんだバンプについて導通を確認する必要がある。
 ここで、テスタで導通の確認を行うことができるのであれば、ピンコンタクト性の評価は不要であるかもしれない。しかし、はんだ継手の導通評価については、現在、ピンコンタクト試験が主流である為、電子部品業界においては、ピンコンタクト試験での導通不良が少ないはんだ合金が求められている。より詳細には、電子部品の導通試験では、数千~数万といった非常に多くのはんだ継手の導通を確認する必要があるが、通常のテスタによる導通確認でははんだ継手の表面に触れるだけであるため、測定歩留まりが非常に低いことが問題であった。近年ではフライングプローブテスタ等による自動検査が一般的ですが、これら自動検査において、ピンコンタクト試験が用いられている。したがって、作製した試料について予めテスタで導通を確認できる場合であっても、ピンコンタクト性の評価が必要である。
 5.その他
 本発明に係るはんだ合金を用いた接合方法は、例えばリフロー法を用いて常法に従って行えばよい。加熱温度はチップの耐熱性やはんだ合金の液相線温度に応じて適宜調整してもよい。チップの熱的損傷を低く抑える観点から、はんだ合金の溶融温度は概ね液相線温度から20℃程度高い温度でよい。また、本発明に係るはんだ合金を用いて接合する場合には、凝固時の冷却速度を考慮した方がさらに組織を微細にすることができる。例えば2~3℃/s以上の冷却速度ではんだ継手が冷却されてもよい。この他の接合条件は、はんだ合金の合金組成に応じて適宜調整することができる。
 本発明に係るはんだ合金は、その原材料として低α線量材を使用することにより低α線量合金を製造することができる。このような低α線量合金は、メモリ周辺のはんだバンプの形成に用いられるとソフトエラーを抑制することが可能となる。
 表1に示す合金組成からなるはんだ合金について、凝固温度、ピンコンタクト性、および接合強度が以下のように評価された。また、引張強度も評価した。
 (1)凝固温度
 表1の各はんだ合金を作製して、溶融はんだの凝固温度(液相線温度)が測定された。測定方法は、DSC(Q2000:TA Instruments社)装置を使用して、300℃に昇温後100℃まで24℃/minの冷却速度で冷却した。凝固時には発熱反応を伴うため、DSC曲線では図1に示すように発熱ピークが見られる。本実施例で測定する凝固温度である凝固開始温度(凝固時の液相線温度)は発熱開始温度であり、図1のA点とした。
 凝固温度が200℃以上である場合には「〇」とし、200℃未満である場合には「×」とした。
 (2)ピンコンタクト性
 表1に示すはんだ合金から直径0.6mmのはんだボールが作製された。作製したはんだボールを、厚みが1.2mmであり電極の大きさが直径0.5mm(Cu-OSP)である基板にはんだ付けを行った。はんだ付けを行う個数は60個とした。はんだ付け条件は、フラックス(千住金属工業株式会社製:WF-6400)を電極上に塗布し、ピーク温度が245℃であり、冷却速度が2℃/sであるリフロープロファイルとし、リフロー装置(千住金属工業株式会社製:SNR-615)を用いてはんだ付けを行った。
 作成した試料がすべて導通することを確認した後、HIOKI社製、IN-CIRCUIT HITESTER(型番:1220)を用い、ピン押込み量を2mmとしてはんだバンプにピンの先端を接触させ、導通することを確認できるか否かを各バンプについて検査を行った。
 通電したはんだバンプの割合が95%以上である場合を「◎」とし、95%未満90%以上である場合を「○」とし、90%未満である場合を「×」とした。
 (3)接合強度
 表1に示すはんだ合金から直径0.6mmのはんだボールが作製された。作製したはんだボールを、厚みが1.2mmであり電極の大きさが直径0.5mm(Cu-OSP)である基板にはんだ付けを行った。はんだ付けを行う個数は5個とした。はんだ付け条件は、フラックス(千住金属工業株式会社製:WF-6400)を電極上に塗布し、ピーク温度245℃、冷却速度2℃/sのリフロープロファイルとし、リフロー装置(千住金属工業株式会社製:SNR-615)を用いてはんだ付けを行った。
 作製した試料を、せん断強度測定装置(Nordson Dage社製:SERIES 4000HS)によりシェア速度1000mm/sの条件でシェア強度試験が行われた。
 5個の平均接合強度が4.6N以上である場合には「◎」とし、3.2N以上4.6N未満である場合には「〇」とし、3.2N未満である場合には「×」とし、本実施例では「◎」および「〇」が実用上問題ない接合強度であると評価した。
 結果を表1および表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
 表1に示すように、実施例1~25では、いずれの合金組成においても各構成元素の含有量が調整されているため、凝固温度が高くピンコンタクト性に優れ、接合強度にも優れることがわかった。また、実施例1~5、9、10、および15~22は、(1)式~(3)式を満たすため、ピンコンタクト性および接合強度の両特性が極めて優れることがわかった。
 一方、比較例1および比較例9は、Agの含有量が多いためにピンコンタクト性が劣った。比較例2はAg含有量が少なく、比較例3はCu含有量が多く、比較例4はCu含有量が少なく、比較例5はNi含有量が多く、比較例6はNi含有量が少なく、比較例7はP含有量が多いため、接合強度が劣った。比較例8はP含有量が少ないためにピンコンタクト性が劣った。
 比較例10はSbを含有するため、ピンコンタクト性が劣った。比較例11~13はPを含有せず、且つ各々Ge、Al、Siを含有するため、ピンコンタクト性および接合強度の両特性が劣った。

Claims (7)

  1.  質量%で、Ag:0.8~1.5%、Cu:0.1~1.0%、Ni:0.01~0.10%、P:0.006%~0.009%、および残部がSnからなる合金組成を有することを特徴とするはんだ合金。
  2.  前記合金組成は下記(1)式および(2)式を満たす、請求項1に記載のはんだ合金。
      2.0≦Ag×Cu×Ni/P≦25      (1)式
      0.500≦Sn×P≦0.778       (2)式
     上記(1)式および(2)式中、Ag、Cu、Ni、P、およびSnは、各々前記合金組成の含有量(質量%)である。
  3.  前記合金組成は下記(3)式を満たす、請求項1または2に記載のはんだ合金。
      221≦(Ag+Cu+Ni)/P≦309      (3)式
     上記(3)式中、Ag、Cu、Ni、およびPは、各々前記合金組成の含有量(質量%)である。
  4.  質量%で、Ag:0.8~1.5%、Cu:0.1~1.0%、Ni:0.01~0.10%、P:0.005%~0.009%、および残部がSnからなる合金組成を有し、前記合金組成は下記(1)式および(2)式を満たすことを特徴とするはんだ合金。
      2.0≦Ag×Cu×Ni/P≦25      (1)式
      0.500≦Sn×P≦0.778       (2)式
     上記(1)式および(2)式中、Ag、Cu、Ni、P、およびSnは、各々前記合金組成の含有量(質量%)である。
  5.  前記合金組成は下記(3)式を満たす、請求項4に記載のはんだ合金。
      221≦(Ag+Cu+Ni)/P≦309      (3)式
     上記(3)式中、Ag、Cu、Ni、およびPは、各々前記合金組成の含有量(質量%)である。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載のはんだ合金からなるはんだボール。
  7.  請求項1~5のいずれか1項に記載のはんだ合金を有するはんだ継手。
     
PCT/JP2021/009530 2020-03-19 2021-03-10 はんだ合金、はんだボールおよびはんだ継手 WO2021187271A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112022018499A BR112022018499A2 (pt) 2020-03-19 2021-03-10 Liga de solda, esfera de solda e junta de solda
MX2022011589A MX2022011589A (es) 2020-03-19 2021-03-10 Aleacion de soldadura, bola de soldadura y junta de soldadura.
KR1020227032379A KR102583568B1 (ko) 2020-03-19 2021-03-10 땜납 합금, 땜납 볼 및 땜납 조인트
CN202180022148.3A CN115335186A (zh) 2020-03-19 2021-03-10 软钎料合金、焊料球和钎焊接头
US17/912,384 US20230129147A1 (en) 2020-03-19 2021-03-10 Solder Alloy, Solder Ball, and Solder Joint
EP21771219.9A EP4122639A4 (en) 2021-03-10 Solder alloy, solder ball and solder joint

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-048691 2020-03-19
JP2020048691A JP7068370B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 はんだ合金、はんだボールおよびはんだ継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021187271A1 true WO2021187271A1 (ja) 2021-09-23

Family

ID=77768268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/009530 WO2021187271A1 (ja) 2020-03-19 2021-03-10 はんだ合金、はんだボールおよびはんだ継手

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230129147A1 (ja)
JP (3) JP7068370B2 (ja)
KR (1) KR102583568B1 (ja)
CN (1) CN115335186A (ja)
BR (1) BR112022018499A2 (ja)
MX (1) MX2022011589A (ja)
TW (1) TWI753800B (ja)
WO (1) WO2021187271A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141910A (ja) 2002-10-23 2004-05-20 Senju Metal Ind Co Ltd 鉛フリーはんだ合金
JP2008518791A (ja) * 2004-11-13 2008-06-05 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Sn―Ag系無鉛はんだ合金
JP4144415B2 (ja) 2003-01-07 2008-09-03 千住金属工業株式会社 鉛フリーはんだ
JP2009506203A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 フライズ メタルズ インコーポレイテッド 半田合金
JP5030442B2 (ja) 2006-03-09 2012-09-19 新日鉄マテリアルズ株式会社 鉛フリーハンダ合金、ハンダボール及び電子部材
JP2014027122A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Nippon Steel Sumikin Materials Co Ltd 無鉛はんだバンプ接合構造
JP5633837B2 (ja) 2012-06-30 2014-12-03 千住金属工業株式会社 鉛フリーはんだボール

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030442U (ja) 1973-06-23 1975-04-05
JPS5633837U (ja) 1979-08-24 1981-04-02
JPH06155068A (ja) * 1992-11-19 1994-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd クリーム半田材料
JP4079026B2 (ja) * 2002-04-16 2008-04-23 唯知 須賀 無残渣ソルダペースト
US7282175B2 (en) * 2003-04-17 2007-10-16 Senju Metal Industry Co., Ltd. Lead-free solder
WO2012131861A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 千住金属工業株式会社 鉛フリーはんだボール
CN106001978B (zh) * 2015-03-24 2020-02-07 株式会社田村制作所 无铅软钎料合金、电子电路基板和电子控制装置
JP6281157B2 (ja) * 2015-09-30 2018-02-21 オリジン電気株式会社 還元ガス用ソルダペースト、半田付け製品の製造方法
JP6767506B2 (ja) * 2016-05-06 2020-10-14 アルファ・アセンブリー・ソリューションズ・インコーポレイテッドAlpha Assembly Solutions Inc. 高信頼性鉛フリーはんだ合金
JP6592815B1 (ja) * 2018-09-25 2019-10-23 株式会社コナミアミューズメント ゲーム装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141910A (ja) 2002-10-23 2004-05-20 Senju Metal Ind Co Ltd 鉛フリーはんだ合金
JP4144415B2 (ja) 2003-01-07 2008-09-03 千住金属工業株式会社 鉛フリーはんだ
JP2008518791A (ja) * 2004-11-13 2008-06-05 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Sn―Ag系無鉛はんだ合金
JP2009506203A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 フライズ メタルズ インコーポレイテッド 半田合金
JP5030442B2 (ja) 2006-03-09 2012-09-19 新日鉄マテリアルズ株式会社 鉛フリーハンダ合金、ハンダボール及び電子部材
JP5633837B2 (ja) 2012-06-30 2014-12-03 千住金属工業株式会社 鉛フリーはんだボール
JP2014027122A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Nippon Steel Sumikin Materials Co Ltd 無鉛はんだバンプ接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP4122639A1 (en) 2023-01-25
KR20220143112A (ko) 2022-10-24
JP2021192923A (ja) 2021-12-23
KR102583568B1 (ko) 2023-10-05
JP7068370B2 (ja) 2022-05-16
JP2021169099A (ja) 2021-10-28
TW202140807A (zh) 2021-11-01
US20230129147A1 (en) 2023-04-27
MX2022011589A (es) 2022-10-18
CN115335186A (zh) 2022-11-11
BR112022018499A2 (pt) 2022-10-25
JP2021192924A (ja) 2021-12-23
TWI753800B (zh) 2022-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9221132B2 (en) Solder alloy, solder paste, and electronic circuit board
US9221129B2 (en) Solder alloy, solder paste, and electronic circuit board
JP4787384B1 (ja) 低銀はんだ合金およびはんだペースト組成物
KR101355694B1 (ko) 반도체 실장용 땜납 볼 및 전자 부재
JP4770733B2 (ja) はんだ及びそれを使用した実装品
CN107073657B (zh) 焊料合金、钎焊膏以及电子线路基板
KR20200036948A (ko) 땜납 합금, 땜납 페이스트, 땜납 볼, 수지 내장 땜납 및 땜납 이음매
EP3590652B1 (en) Solder alloy, solder junction material, and electronic circuit substrate
KR20200091932A (ko) 땜납 합금, 땜납 페이스트, 땜납 볼, 수지 내장 땜납 및 땜납 이음매
KR102672970B1 (ko) 땜납 합금, 땜납 볼, 땜납 페이스트 및 솔더 조인트
JP3991788B2 (ja) はんだおよびそれを用いた実装品
KR102342394B1 (ko) 땜납 합금, 땜납 페이스트, 프리폼 땜납, 땜납 볼, 선 땜납, 수지 플럭스 코어드 땜납, 땜납 이음매, 전자 회로 기판 및 다층 전자 회로 기판
WO2021187271A1 (ja) はんだ合金、はんだボールおよびはんだ継手
JP2003200288A (ja) Pbフリーはんだ材料及びそれを用いた電子機器
JP2019063865A (ja) はんだ合金、はんだ接合材料及び電子回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21771219

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227032379

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112022018499

Country of ref document: BR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021771219

Country of ref document: EP

Effective date: 20221019

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112022018499

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20220915