WO2021177384A1 - 緩まないボルト - Google Patents

緩まないボルト Download PDF

Info

Publication number
WO2021177384A1
WO2021177384A1 PCT/JP2021/008298 JP2021008298W WO2021177384A1 WO 2021177384 A1 WO2021177384 A1 WO 2021177384A1 JP 2021008298 W JP2021008298 W JP 2021008298W WO 2021177384 A1 WO2021177384 A1 WO 2021177384A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bolt
eccentric
small
diameter
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/008298
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
利光 徳元
Original Assignee
利光 徳元
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 利光 徳元 filed Critical 利光 徳元
Publication of WO2021177384A1 publication Critical patent/WO2021177384A1/ja
Priority to US17/930,002 priority Critical patent/US20220412393A1/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/28Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by special members on, or shape of, the nut or bolt

Definitions

  • the present invention relates to a bolt that does not loosen. More specifically, the present invention relates to a bolt with a locking mechanism used for a holding bolt.
  • the applicant of the present application has invented a non-loosening bolt that exerts a reliable anti-loosening effect by eccentrically screwing one convex portion of the bolt and the other concave portion of the bolt.
  • This non-loosening bolt consists of a first bolt with the head of a bolt that cuts the shaft of one bolt in two at right angles to the shaft from the middle and a second bolt with the tip of the bolt, and becomes the second bolt. Is formed on the cut surface of the bolt shaft with an eccentric cylindrical portion having a male screw on the outer peripheral surface, and the central axis of the eccentric cylindrical portion is slightly eccentric with respect to the central axis of the bolt.
  • a screw hole is formed in which the eccentric cylindrical portion of the two bolts is screwed, the central axis of the screw hole is slightly eccentric with respect to the central axis of the bolt, and a female screw is formed on the inner peripheral surface. Since the eccentric columnar portion and the ridge hole are eccentric in this way, after screwing the first bolt and the second bolt to tighten the member as one holding bolt, only the second bolt is tightened in the tightening direction. When rotated, the bolts are displaced in the radial direction with respect to the screw hole axis, and a large radial stress acts on the screw shaft. Due to the action of a large radial stress based on the principle of the lever based on the ratio of the radius of the axis of the eccentric columnar portion to the eccentric distance, an extremely excellent anti-loosening effect is exhibited.
  • the diameter of the eccentric cylinder is smaller than the diameter of the shaft of the bolt, and the cut surface and the eccentric cylinder are at right angles, so that stress is concentrated, so that the eccentric cylinder is easily broken from the root. There was a problem.
  • the present invention solves the above-mentioned problem of a bolt that does not loosen, and provides a bolt that does not easily break the eccentric columnar portion and can obtain a reliable and strong anti-loosening effect.
  • the present invention comprises a first bolt having a bolt head and a second bolt having a bolt tip, in which the shaft of one bolt is cut in two at right angles to the shaft from the middle.
  • the second bolt has an eccentric cylindrical portion having a male screw on the outer peripheral surface of the cut surface of the bolt shaft, and the central axis of the eccentric cylindrical portion is slightly eccentric with respect to the central axis of the bolt.
  • a screw hole is formed in one bolt into which the eccentric cylindrical portion of the second bolt is screwed.
  • a conical convex portion whose central axis is slightly eccentric with respect to the central axis of the bolt is provided on the cut surface of the second bolt, and the central axis is the bolt on the convex portion. While forming an eccentric columnar portion slightly eccentric with respect to the central axis, On the cut surface of the first bolt, a truncated cone-shaped hole is provided in which the central axis in which the truncated cone-shaped convex portion of the second bolt fits is slightly eccentric with respect to the central axis of the bolt.
  • FIG. 1 It is a front view of the bolt which does not loosen in FIG. It is sectional drawing of the bolt which does not loosen which made the eccentric column part of the 2nd bolt and the small diameter screw hole of the 1st bolt a taper screw. It is a front view of the bolt which does not loosen in FIG.
  • the bolt 1 that does not loosen is composed of a first bolt 11 and a second bolt 12.
  • the first bolt 11 has an outer peripheral screw portion 111 which is a screw screwed into a bolt hole on the outer periphery.
  • the first bolt 11 is a bolt having a male screw outer peripheral thread portion 111 attached to the outer periphery having the bolt head attached in the side view.
  • the first bolt 11 is formed with a truncated cone-shaped hole 116 and a small-diameter screw hole 114 on the cut surface 112 with the second bolt 12.
  • the truncated cone-shaped hole 116 is smaller than the diameter of the first bolt 11. Further, the truncated cone-shaped hole 116 is formed so as to be eccentric in a direction perpendicular to the central axis of the first bolt 11.
  • a small-diameter screw hole 114 is formed behind the cone-shaped hole 116.
  • the small diameter screw hole 114 is smaller than the diameter of the first bolt 11 and is the same as the diameter of the upper surface (smaller surface) of the truncated cone-shaped hole 116. Further, the small diameter screw hole 114 is formed so as to be eccentric in a direction perpendicular to the central axis of the first bolt 11. The eccentric dimension of the truncated cone-shaped hole 116 with respect to the central axis of the first bolt 11 is equal to the eccentric dimension of the small diameter screw hole 114 with respect to the central axis of the first bolt 11.
  • first bolt 11 is provided with a hole 115 for rotation operation that penetrates the first bolt 11 in a direction parallel to the central axis of the first bolt 11 and reaches the small diameter screw hole 114.
  • Second bolt 12 also has an outer peripheral screw portion 121 which is a screw screwed into a bolt hole on the outer periphery. Since the outer peripheral screw portion 121 is continuous with the outer peripheral screw portion 111 of the first bolt 11, it has the same direction and the same pitch as the outer peripheral screw portion 111. In the present embodiment, the second bolt 12 also has a columnar shape having an outer peripheral screw portion 121 on the outer periphery in the side view, and has an outer shape of the bolt without the head of the bolt in the side view.
  • a truncated cone-shaped convex portion 126 and an eccentric cylindrical portion 123 are projected from the cut surface 122 with the first bolt 11.
  • the cone-shaped convex portion 126 has a diameter smaller than the diameter of the bolt 12.
  • the truncated cone-shaped convex portion 126 is eccentrically projected in a direction perpendicular to the central axis of the bolt 12.
  • the eccentric dimension of the truncated cone-shaped convex portion 126 with respect to the central axis of the bolt 12 is equal to the eccentric dimension of the truncated cone-shaped hole 116 with respect to the central axis of the first bolt 11 in the first bolt 11.
  • an eccentric cylindrical portion 123 is projected from the convex portion 126 having a truncated cone shape.
  • the eccentric columnar portion 123 is smaller than the diameter of the bolt 12 and has the same diameter as the upper surface (smaller surface) of the cone-shaped convex portion 126.
  • the eccentric cylindrical portion 123 is eccentrically projected in a direction perpendicular to the central axis of the bolt 12.
  • the eccentric dimension of the eccentric cylindrical portion 123 with respect to the central axis of the bolt 12 is equal to the eccentric dimension of the small-diameter screw hole 114 with respect to the central axis of the first bolt 11 in the first bolt 11.
  • a male screw is formed on the outer circumference of the eccentric cylindrical portion 123, and a small diameter screw portion 124 is formed.
  • the truncated cone-shaped convex portion 126 is set so as to fit in the truncated cone-shaped hole 116 in a state where the cut surface 112 and the cut surface 122 are in contact with each other.
  • the small-diameter screw portion 124 of the second bolt 12 is cut into the small-diameter screw hole 114 of the first bolt 11 with the opposite cutting surfaces 112 of the first bolt 11 and the second bolt 12.
  • the surfaces 122 are screwed in contact with each other, as illustrated in FIGS. 4 and 5, the outer peripheral threaded portion 111 of the first bolt 11 and the outer peripheral threaded portion 121 of the second bolt 12 coincide with each other and have a pitch. Are configured to be continuous.
  • a recess 125 for rotation operation is formed on the upper surface of the eccentric cylindrical portion 123 so as to be directly below the hole 115 for rotation operation penetrating the first bolt 11. Has been done.
  • the first bolt 11 and the second bolt 12 match in a plan view, and at the same time, the central axes and pitches of the outer peripheral screw portions 111 and the outer peripheral screw portions 121 of both coincide with each other. Therefore, the first bolt 11 and the second bolt 12 can be screwed into the bolt holes as if they were one bolt.
  • the rotation operation tool is inserted into the rotation operation hole 115 of the first bolt 11 and fitted into the rotation operation recess 125 of the second bolt 12, and only the second bolt 12 is tightened with respect to the first bolt 11. Rotate by a predetermined angle in the same direction as the direction.
  • the non-loosening bolt 1 of the present invention can be easily, quickly, reliably and firmly loosened by tightening the member with the first bolt 11 and the second bolt 12 and then rotating only the second bolt 12 by a predetermined angle.
  • a large force is applied to the eccentric column portion 123 to prevent the eccentric column portion 123 from being broken from the root, which is an excellent feature.
  • the side surface of the truncated cone-shaped convex portion 126 is a linear slope in a cross-sectional view parallel to the central axis, but as shown in FIGS. 6 and 7, the cross-sectional view parallel to the central axis is used. Even on a curved slope (a shape that looks like the thin part of the root of the morning glory flower is removed), the diameter of the root of the morning glory flower-like convex part 226 is larger than the diameter of the eccentric columnar part 123, and the morning glory flower shape. Since the root of the convex portion 226 is connected to the cut surface 122 at an blunt angle, the effect of preventing the eccentric cylindrical portion 123 from breaking from the root can be obtained.
  • the eccentric cylindrical portion 323 of the second bolt is formed into a truncated cone shape, and a male screw is provided on the outer periphery of the eccentric cylindrical portion 323 to form a male screw of a taper screw.
  • the root diameter of the truncated cone-shaped eccentric cylindrical portion 323 is larger than the diameter of the upper part of the eccentric cylindrical portion 323 by providing a female screw on the inner circumference of the small diameter ridge hole 314 to form a truncated cone shape and making it a female screw of a tapered screw. Since the root of the truncated cone-shaped eccentric cylindrical portion 323 is connected to the cut surface 122 at an blunt angle, the effect of preventing the eccentric cylindrical portion 323 from breaking from the root can be obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

締め付け作業が簡単かつ迅速に行え、しかも、強固かつ確実なゆるみ止め効果が得られるゆるみ止めボルトにおいて、折れにくいボルトを提供する。 一本のボルトの軸を途中から軸と直角に二つに切断したボルトの頭を有する第一ボルト11とボルトの先を有する第二ボルト12ととからなり、第二ボルト12には、切断面122に小量偏心された偏心円柱部123が形成され、第一ボルト11には、切断面112に偏心円柱部123が螺合する小量偏心された小径ねじ穴114が形成されている緩まないボルトにおいて、第二ボルト12の切断面122と偏心円柱部123との間に円錐台状の凸部126を設け、第一ボルト11の切断面112と小径ねじ穴114の間に円錐台状の凸部126が収まる円錐台状の穴116が設けられていることを特徴とする緩まないボルトを提供する。

Description

緩まないボルト
 本発明は、緩まないボルトに関する。詳しくは、押さえボルトに用いられる緩み止めのついたボルトに関する。
 押さえボルトにおいて振動や衝撃が加わると、瞬間的にボルトと締め付け面との間に隙間ができて、ボルトに荷重が働かなくなり、それに伴ってボルトに回転が生じて緩みが発生することが知られている。
従来の技術
 本願出願人は、ボルトの一方の凸部とボルトのもう一方の凹部とを偏心螺合させることにより確実な緩み止め効果を発揮する緩まないボルトを発明している。この緩まないボルトは、一本のボルトの軸を途中から軸と直角に二つに切断したボルトの頭を有する第一ボルトとボルトの先を有する第二ボルトととからなり、第二ボルトには、ボルト軸の切断面に外周面に雄ねじを有する偏心円柱部が形成され、該偏心円柱部の中心軸はボルトの中心軸に対して小量偏心されており、第一ボルトには、第二ボルトの偏心円柱部が螺合するねじ穴が形成され、該ねじ穴の中心軸はボルトの中心軸に対して小量偏心されており内周面には雌ねじが形成されている。このように、偏心円柱部とねし穴とが偏心されていることから、第一ボルトと第二ボルトを螺合して1本の押さえボルトとして部材を締め付けた後第二ボルトのみ締め付け方向に回転させると、ボルトがそれぞれねじ穴軸心に対して径方向にずれ込み、ねじ軸に大きな径方向の応力が作用する。偏心円柱部の軸の半径と偏心距離の比によるてこの原理による径方向の大きな応力の作用により、極めて優れた緩み止め効果を発揮するものである。
 しかしながら、上記緩まないボルトは、偏心円柱部の直径がボルトの軸の直径よりも小さいうえに切断面と偏心円柱部が直角になっていて応力が集中するため、偏心円柱部が根本から折れ易いという問題があった。
特願2018-229875
 本発明は、上記緩まないボルトの課題を解決するものであり、偏心円柱部が折れにくく、確実かつ強固な緩み止め効果が得られるボルトを提供する。
 上記課題を解決するために、本発明は、一本のボルトの軸を途中から軸と直角に二つに切断したボルトの頭を有する第一ボルトとボルトの先を有する第二ボルトととからなり、第二ボルトには、ボルト軸の切断面に外周面に雄ねじを有する偏心円柱部が形成され、該偏心円柱部の中心軸はボルトの中心軸に対して小量偏心されており、第一ボルトには、第二ボルトの偏心円柱部が螺合するねじ穴が形成され、該ねじ穴の中心軸はボルトの中心軸に対して小量偏心されており内周面には雌ねじが形成されている緩まないボルトにおいて、第二ボルトの切断面に中心軸がボルトの中心軸に対して小量偏心された円錐台状の凸部を設け、この凸部の上に中心軸がボルトの中心軸に対して小量偏心された偏心円柱部を形成している一方、
第一ボルトの切断面には第二ボルトの円錐台状の凸部が収まる中心軸がボルトの中心軸に対して小量偏心された円錐台状の穴が設けられこの穴の奥に第二ボルトの偏心円柱部が螺合する中心軸がボルトの中心軸に対して小量偏心されたねじ穴が形成されていることを特徴とする緩まないボルトである。このように第二ボルトの偏心円柱部と切断面の間に円錐台状の凸部を設けることにより、円柱部の根本の直径を大きくするとともに偏心円柱部と切断面が鈍角になって応力の集中を和らげるようにでき偏心円柱部が根本から折れにくくすることが可能である。
 本発明により、第一ボルトと第二ボルトを組み合わせた緩まないボルトで、偏心円柱部が折れにくく、確実かつ強固な緩み止め効果が得られるボルトを提供することができる。
第二ボルトの偏心円柱部と切断面との間に円錐台状の凸部を設けた緩まないボルトの断面図である。 図1の緩まないボルトの正面図である。 図1の緩まないボルトの上面図である。 図1の緩まないボルトの第一ボルトと第二ボルトを組み合わせた状態の断面図である。 図1の緩まないボルトの第一ボルトと第二ボルトを組み合わせた状態の正面図である。 第二ボルトの偏心円柱部下部と切断面との間に朝顔の花状の凸部を設けた緩まないボルトの断面図である。 図6の緩まないボルトの正面図である。 第二ボルトの偏心円柱部と第一ボルトの小径ねじ穴をテーパーねじにした緩まないボルトの断面図である。 図8の緩まないボルトの正面図である。
 図を用いて緩まないボルトの実施形態を例示説明する。
 以下の実施形態はあくまで本発明を掲示説明するものであって、本発明は、以下の具体的な実施形態に限定されるものではない。
 図1に示すように、緩まないボルト1は、第一ボルト11と第二ボルト12からなる。
1.第一ボルト11
 第一ボルト11は、外周にボルト穴に螺合するねじである外周ねじ部111を有する。本実施形態では、第一ボルト11は、側面視において、ボルトの頭が付いた外周に雄ねじの外周ねじ部111が付いたボルトである。
 そして、第一ボルト11には、第二ボルト12との切断面112に円錐台状の穴116と小径ねじ穴114が形成されている。
 円錐台状の穴116は、第一ボルト11の直径より小さい。また、円錐台状の穴116は、第一ボルト11の中心軸に対して直角方向に偏心されて形成されている。
 円錐台状の穴116の奥に小径ねじ穴114が形成されている。小径ねじ穴114は、第一ボルト11の直径より小さく円錐台状の穴116の上面(小さい方の面)の直径と同じである。また、小径ねじ穴114は、第一ボルト11の中心軸に対して直角方向に偏心されて形成されている。円錐台状の穴116の第一ボルト11の中心軸に対する偏心寸法は第一ボルト11の中心軸に対する小径ねじ穴114の偏心寸法と等しい。
 さらに、第一ボルト11には、第一ボルト11の中心軸と平行な方向に第一ボルト11を貫通して小径ねじ穴114に達する回転操作用の穴115が開けられている。
2.第二ボルト12
 第二ボルト12も、外周にボルト穴に螺合するねじである外周ねじ部121を有する。外周ねじ部121は、第一ボルト11の外周ねじ部111と連続するため外周ねじ部111と同一方向および同一ピッチである。
 本実施形態では、第二ボルト12も、側面視において、外周に外周ねじ部121を有する円柱状形状であり、側面視において、ボルトの頭の無いボルトの外形形状である。
 そして、第二ボルト12には、第一ボルト11との切断面122に円錐台状の凸部126と偏心円柱部123が突設されている。この円錐台状の凸部126は、ボルト12の直径よりも小径である。また、円錐台状の凸部126は、ボルト12の中心軸に対し直角方向に偏心されて突設されている。ボルト12の中心軸に対する円錐台状の凸部126の偏心寸法は、第一ボルト11における、第一ボルト11の中心軸に対する円錐台状の穴116の偏心寸法と等しい。
 さらに、円錐台状の凸部126には、偏心円柱部123が突設されている。この偏心円柱部123は、ボルト12の直径より小さく円錐台状の凸部126の上面(小さい方の面)の直径と同じである。また、偏心円柱部123は、ボルト12の中心軸に対し直角方向に偏心されて突設されている。ボルト12の中心軸に対する偏心円柱部123の偏心寸法は、第一ボルト11における、第一ボルト11の中心軸に対する小径ねじ穴114の偏心寸法と等しい。
 また、偏心円柱部123の外周には、雄ねじが形成されていて小径ねじ部124が形成されている。そして、円錐台状の凸部126は切断面112と切断面122とを接した状態で円錐台状の穴116に収まるように設定されている。
 加えて、図4に例示するように、第二ボルト12の小径ねじ部124を第一ボルト11の小径ねじ穴114に、第一ボルト11と第二ボルト12の相対向する切断面112と切断面122が接した状態に螺合させると、図4および図5に例示するように、第一ボルト11の外周ねじ部111と第二ボルト12の外周ねじ部121とが中心軸が一致しピッチが連続するように構成されている。
 そして、図4に例示するように、偏心円柱部123の上面には、回転操作用の凹み125が形成されていて第一ボルト11を貫通する回転操作用の穴115の真下にくるように形成されている。
3.緩まないボルト1の使用方法
3.1常時(締結前の状態)
 緩まないボルト1による締結に先だって、第一ボルト11と第二ボルト12を組み合わせて図4び及び図5に示すようにセット状態とする。具体的には、第一ボルト11の小径ねじ穴114に第2ボルト12の小径ねじ部123を、相対向する切断面112と切断面122が接した状態で螺合する。
 この状態では、第一ボルト11と第二ボルト12とが平面視で一致すると同時に両者の外周ねじ部111と外周ねじ部121の中心軸及びピッチが一致する。そのため、第一ボルト11と第二ボルト12をあたかも一つのボルトのようにボルト穴に螺合させることができる。
3.2締結時
 そして、緩まないボルト1による締結時には、まず、セット状態の第一ボルト11と第二ボルト12を、ボルト穴に螺合し、所定のトルクが作用するまで締め付け方向に回転させる。
 このとき、ボルト穴に対して第一ボルト11のボルトの頭110に力を加えてボルト穴に所定のトルクが作用するまで締め付け方向に回転させることができる。
 ここで、第一ボルト11と第二ボルト12の相対向する切断面111と切断面121は接しているため、第一ボルト11のボルトの頭110に力を加えて締め付け方向に回転させると、第二ボルト12もこれに追随する。
 その後、第一ボルト11の回転操作用の穴115に回転操作工具を差し入れて、第二ボルト12の回転操作用の凹み125に嵌め込み、第二ボルト12のみを、第一ボルト11に対し、締め付け方向と同一方向に所定角度回転させる。
 こうすることによって、径方向のずれによるロック作用により緩み止めされるのである。この時、偏心円柱部123と円錐台状の凸部126には大きな力が掛かり、特に円錐台状の凸部126の根本には大きな応力が掛かるが、円錐台状の凸部126の根本の直径は偏心円柱部123の直径よりも大きく、円錐台状の凸部126の根本は切断面122とは鈍角で繋がっているため折れにくくなっている。
 このように、本発明の緩まないボルト1は、第一ボルト11と第二ボルト12で部材を締め付けた後第二ボルト12のみを更に所定角度回転させることによって簡単で迅速かつ確実で強固な緩み止め効果が得られた時に、偏心円柱部123に大きな力が加わり偏心円柱部123が根本から折れることを防ぐという優れた特徴を有するのである。
 実施例1では、円錐台状の凸部126の側面は中心軸と並行な断面図で直線状の斜面になっているが、図6及び図7に示すように中心軸と並行な断面図で曲線状の斜面(朝顔の花の根本の細い部分を取り除いたような形状)にしても朝顔の花状の凸部226の根本の直径は偏心円柱部123の直径よりも大きく、朝顔の花状の凸部226の根本は切断面122とは鈍角で繋がっているため、偏心円柱部123が根本から折れることを防ぐ効果が得られる。
 図8及び図9に示すように、第二ボルトの偏心円柱部323を円錐台状にして偏心円柱部323の外周に雄ねじを設けてテーパーねじの雄ねじにし、第一ボルトの小径ねし穴314も円錐台状にして小径ねし穴314の内周に雌ねじを設けてテーパーねじの雌ねじにすることにより、円錐台状の偏心円柱部323の根本の直径は偏心円柱部323の上部の直径よりも大きく、円錐台状の偏心円柱部323の根本は切断面122とは鈍角で繋がっているため、偏心円柱部323が根本から折れることを防ぐ効果が得られる。
1 緩まないボルト
 11 第一ボルト
  110 ボルトの頭
  111 外周ねじ部
  112 切断面
  114 小径ねじ穴
  115 回転操作用の穴
  116 円錐台状の穴
 12 第二ボルト
  121 外周ねじ部
  122 切断面
  123 偏心円柱部
  124 小径ねじ部
  125 回転操作用の凹み
  126 円錐台状の凸部

 2 緩まないボルト
 21 第一ボルト
  216 朝顔の花状の穴
 22 第二ボルト
  226 朝顔の花状の凸部

 3 緩まないボルト
 31 第一ボルト
  314 小径ねじ穴
 32 第二ボルト
  323 偏心円柱部
  324 小径ねじ部

Claims (3)

  1.  外周にねじ部を有する一本のボルトの軸を途中から軸と直角に二つに切断した形でボルトの頭を有する第一ボルトとねじ先を有する第二ボルトとからなるロックボルトであって、
     第一ボルト又は第二ボルトの何れか一方側には切断面にボルトの軸の直径より小径の偏心円柱部がボルトの中心軸に対して直角方向に偏心されて軸方向外方に突設されていると共に、偏心円柱部の外周には雄ねじが形成されている小径ねじ部が設けられている一方、
     他方側の切断面には、小径ねじ部と螺合する、小径ねじ穴がボルトの中心軸に対して直角方向に偏心して開けられていて内部に雌ねじが形成されており、
     小径ねじ部を小径ねじ穴に、相対する切断面が接した状態で螺合させると、第一ボルトと第二ボルトの外周のねじ部の中心軸及びピッチが一致するように構成されている緩まないボルトにおいて、
     切断面と偏心円柱部の間にボルトの中心軸に対して直角方向に偏心された円錐台状の凸部を設け、切断面と小径ねじ穴の間にボルトの中心軸に対して直角方向に偏心されていて前記円錐台状の凸部が収まる円錐台状の穴を設けたことを特徴とする緩まないボルト
  2.  請求項1で記載の切断面と偏心円柱部の間にある円錐台状の凸部において、円錐台の側面の中心軸と並行な断面図における斜辺が曲線(朝顔の花の根本の細い部分を取り除いたような形状)になっていて、請求項1で記載の切断面と小径ねじ穴の間にある円錐台状の穴も前記朝顔の花の根本の細い部分を取り除いたような形状の凸部が収まる穴を設けたことを特徴とする請求項1に記載されている緩まないボルト。
  3.  請求項1で記載の切断面と偏心円柱部の間の円錐台状の凸部を設ける代わりに偏心円柱部を円錐台状にして側面に雄ねじを形成し、請求項1で記載の切断面と小径ねじ穴の間の円錐台状の穴の代わりに小径ねじ穴を前記円錐台状の偏心円柱部が螺合する内周に雌ねじを形成した円錐台状にしたテーパーねじにすることを特徴とする請求項1に記載されている緩まないボルト。
PCT/JP2021/008298 2019-04-30 2021-03-03 緩まないボルト WO2021177384A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/930,002 US20220412393A1 (en) 2019-04-30 2022-09-06 Non-Loosening Bolt

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-039247 2020-03-06
JP2020039247A JP7398298B2 (ja) 2020-03-06 2020-03-06 緩まないボルト

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/003078 Continuation-In-Part WO2020116666A1 (ja) 2018-12-07 2020-01-29 緩まないボルト

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/930,002 Continuation-In-Part US20220412393A1 (en) 2019-04-30 2022-09-06 Non-Loosening Bolt

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021177384A1 true WO2021177384A1 (ja) 2021-09-10

Family

ID=77614098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/008298 WO2021177384A1 (ja) 2019-04-30 2021-03-03 緩まないボルト

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7398298B2 (ja)
WO (1) WO2021177384A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11920626B2 (en) 2019-04-30 2024-03-05 Toshimitu TOKUMOTO Non-loosening bolt

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114412908A (zh) * 2022-03-01 2022-04-29 李国强 一种互锁式防松紧固组件

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4849461U (ja) * 1971-10-16 1973-06-28
JP2010043678A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Miyoshi Miyamoto 緩み止めボルト
JP3186719U (ja) * 2013-06-28 2013-10-24 株式会社啓愛義肢材料販売所 歩行用下肢装具用の緩み止めボルト
JP3187298U (ja) * 2013-08-30 2013-11-21 株式会社サカムラハイテックス ダブルロックナット
JP2018040495A (ja) * 2017-12-13 2018-03-15 祐二 澤田 ロックナット
JP6640967B1 (ja) * 2018-12-07 2020-02-05 利光 徳元 緩まないボルト
JP2020183772A (ja) * 2019-04-30 2020-11-12 利光 徳元 緩まないボルト

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4849461U (ja) * 1971-10-16 1973-06-28
JP2010043678A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Miyoshi Miyamoto 緩み止めボルト
JP3186719U (ja) * 2013-06-28 2013-10-24 株式会社啓愛義肢材料販売所 歩行用下肢装具用の緩み止めボルト
JP3187298U (ja) * 2013-08-30 2013-11-21 株式会社サカムラハイテックス ダブルロックナット
JP2018040495A (ja) * 2017-12-13 2018-03-15 祐二 澤田 ロックナット
JP6640967B1 (ja) * 2018-12-07 2020-02-05 利光 徳元 緩まないボルト
JP2020183772A (ja) * 2019-04-30 2020-11-12 利光 徳元 緩まないボルト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11920626B2 (en) 2019-04-30 2024-03-05 Toshimitu TOKUMOTO Non-loosening bolt

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021139471A (ja) 2021-09-16
JP7398298B2 (ja) 2023-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3078899A (en) Fasteners having toothed bearing surfaces
WO2021177384A1 (ja) 緩まないボルト
JP6640967B1 (ja) 緩まないボルト
WO2020222298A1 (ja) 緩まないボルト
US7101127B2 (en) Interchangeable blade cutting tool and blade section installed thereon
US5333977A (en) Bolt having a locking means
WO2003093692A1 (fr) Fixation a blocage
JP4495849B2 (ja) 緩み止めナット
JP2000179519A (ja) 穴付き頭部をもつねじ及びそのドライバビット
JP2010043678A (ja) 緩み止めボルト
JP2001227519A (ja) 弛み止めナット
US20220412393A1 (en) Non-Loosening Bolt
WO2020262267A1 (ja) 緩まないナット
US6254326B1 (en) Screw having a tapered thread
JPH09210039A (ja) 緩み止ナット
JP6363270B1 (ja) 締結具
KR20060023331A (ko) 풀림방지체결볼트의 구조와 풀림방지체결볼트너트의체결구조
JP3812475B2 (ja) 刃部交換式切削工具
JP3232253U (ja) グリップナット
JP2001050237A (ja) ナット外し防止構造及びナット外し防止具並びにナット外し防止方法
JPH0579028U (ja) 緩み止めダブルナット
JP7296645B2 (ja) スリットナットの製造方法
JP2000055029A (ja) 締着具
JP2000046032A (ja) ナット回止め構造
JP2006266476A (ja) タッピングボルト

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21765505

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21765505

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1