WO2021162047A1 - 発光モジュール - Google Patents

発光モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2021162047A1
WO2021162047A1 PCT/JP2021/005025 JP2021005025W WO2021162047A1 WO 2021162047 A1 WO2021162047 A1 WO 2021162047A1 JP 2021005025 W JP2021005025 W JP 2021005025W WO 2021162047 A1 WO2021162047 A1 WO 2021162047A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light emitting
light
emitting module
housing
connector
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/005025
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓史 杉山
要 齋藤
貴史 浪江
鈴木 拓也
Original Assignee
日亜化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日亜化学工業株式会社 filed Critical 日亜化学工業株式会社
Priority to US17/799,255 priority Critical patent/US20230072275A1/en
Priority to EP21754120.0A priority patent/EP4106117A4/en
Priority to JP2022500446A priority patent/JPWO2021162047A1/ja
Priority to CN202180014497.0A priority patent/CN115088147A/zh
Publication of WO2021162047A1 publication Critical patent/WO2021162047A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0087Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for illuminating phosphorescent or fluorescent materials, e.g. using optical arrangements specifically adapted for guiding or shaping laser beams illuminating these materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02315Support members, e.g. bases or carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/007Array of lenses or refractors for a cluster of light sources, e.g. for arrangement of multiple light sources in one plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/008Combination of two or more successive refractors along an optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/20Dichroic filters, i.e. devices operating on the principle of wave interference to pass specific ranges of wavelengths while cancelling others
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0239Combinations of electrical or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/14Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array
    • F21Y2105/16Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array square or rectangular, e.g. for light panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • F21Y2113/13Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02255Out-coupling of light using beam deflecting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02257Out-coupling of light using windows, e.g. specially adapted for back-reflecting light to a detector inside the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02469Passive cooling, e.g. where heat is removed by the housing as a whole or by a heat pipe without any active cooling element like a TEC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Definitions

  • This disclosure relates to a light emitting module.
  • Patent Document 1 discloses a light source device that includes a light source unit having a plurality of light sources that emit light of different colors or wavelengths, and emits synthetic light in which each light is combined from the light source unit. Further, the light source unit of Patent Document 1 also has a plurality of optical components such as a lens and a mirror, a photodetector, and the like. As illustrated in the light source unit of Patent Document 1, a light emitting module having a light emitting element and an optical control component for controlling light from the light emitting element and emitting desired light is already known.
  • the purpose of this disclosure is to realize an easy-to-use light emitting module.
  • Each of the light emitting modules disclosed in the embodiment has a light emitting surface, and the plurality of first light emitting units for emitting light from the plurality of first light emitting elements and heat dissipation provided on the opposite side of the light emitting surface.
  • a first light emitting device having a surface, a connection portion located between the light emitting surface and the heat radiating surface and having a wiring mounting surface to which the plurality of first light emitting elements are electrically connected is provided.
  • a first light emitting unit that emits a first light, a first optical member that reflects the first light, a base on which the first light emitting unit and the first optical member are arranged, and an arrangement on the base.
  • a heat sink having a housing having a first light emitting unit and a lid surrounding the light emitting device surrounding the first optical member, and a mounting surface connected to the heat radiating surface and having a mounting surface on which the first light emitting device is mounted.
  • the wiring mounting surface extends upward from the first upper surface of the housing, and a part of the wiring mounting surface is exposed to the outside of the housing.
  • an easy-to-use light emitting module can be realized.
  • FIG. 1 is a perspective view of a light emitting module according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a top view of the light emitting module according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view of the housing of the light emitting module according to the first embodiment as viewed from a certain direction.
  • FIG. 4 is a perspective view of the housing of the light emitting module according to the first embodiment as viewed from a direction different from that of FIG.
  • FIG. 5 is a perspective view of the light emitting module according to the first embodiment, excluding the lid portion of the housing.
  • FIG. 6 is a schematic view showing the arrangement of the light emitting device in the light emitting module according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a top view of the light emitting module according to the first embodiment, excluding the lid portion of the housing.
  • FIG. 8 is a top view for explaining an optical path of light in the light emitting module according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a side view for explaining the arrangement of the wavelength conversion member and the protective member in the light emitting module according to the first embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the light emitting module in the XX cross-sectional line of FIG.
  • FIG. 11 is an enlarged view of a broken line portion in the cross-sectional view of FIG.
  • FIG. 12 is a perspective view of a light guide unit in the light emitting module according to the first embodiment.
  • FIG. 13 is a perspective view of the light emitting module according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the light emitting module in the XX cross-sectional line of FIG.
  • FIG. 11 is an enlarged view of a broken line portion in the cross-section
  • FIG. 14 is a cross-sectional view for explaining the structure of the photodetector member and the window portion in the light emitting module according to the second embodiment.
  • FIG. 15 is a perspective view of the light emitting module according to the third embodiment.
  • FIG. 16 is a top view of the light emitting module according to the third embodiment.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of the light emitting module in the XVII-XVII cross-sectional line of FIG.
  • FIG. 18 is an enlarged view of a broken line portion in the cross-sectional view of FIG.
  • FIG. 19 is an enlarged view of a portion corresponding to FIG. 18 in a state where the light emitting module according to the third embodiment includes a photodetector member.
  • FIG. 15 is a perspective view of the light emitting module according to the third embodiment.
  • FIG. 16 is a top view of the light emitting module according to the third embodiment.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of the light emitting module
  • FIG. 20 is a perspective view of the light emitting module according to the fourth embodiment.
  • FIG. 21 is a top view of the light emitting module according to the fourth embodiment.
  • FIG. 22 is a side view of the light emitting module according to the fourth embodiment.
  • FIG. 23 is a perspective view of the light emitting module according to the fifth embodiment.
  • FIG. 24 is a top view of the light emitting module according to the fifth embodiment.
  • polygons such as triangles and quadrangles are referred to as polygons, including shapes in which the corners of the polygon are rounded, chamfered, chamfered, rounded, etc. It shall be called. Further, not only the corner (edge of the side) but also the shape in which the middle part of the side is processed is also referred to as a polygon. That is, the partially processed shape while leaving the polygon as the base is included in the interpretation of the "polygon" described in the present specification and the claims.
  • top and bottom, left and right, front and back, front and back, front and back only describe the relationship such as relative position, orientation, and direction, and the relationship at the time of use. It does not have to match. For example, in a part and a finished product, even if the upper surface of the part is mounted so as to be located on the side surface of the finished product, the upper surface for the part does not change.
  • FIG. 1 is a perspective view of the light emitting module 1.
  • FIG. 2 is a top view of the light emitting module 1.
  • 3 and 4 are perspective views of the housing 10 in the light emitting module 1.
  • FIG. 5 is a perspective view of the light emitting module 1 in a state where the lid portion 12 of the housing 10 is removed.
  • FIG. 6 is a schematic view showing the arrangement of the light emitting device 21 in the light emitting module 1.
  • FIG. 7 is a top view of the light emitting module 1 in a state where the lid portion 12 of the housing 10 is removed.
  • FIG. 8 is a top view for explaining an optical path in the light emitting module 1.
  • FIG. 9 is a side view for explaining the arrangement of the wavelength conversion member 26 and the protection member 27 in the light emitting module 1.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG.
  • FIG. 11 is an enlarged view of a portion of the window portion 13 surrounded by a broken line in the cross-sectional view of FIG.
  • FIG. 12 is a perspective view of the light guide unit 141 constituting the window unit 13 in the light emitting module 1.
  • each light guide portion 141 of the three window portions 13 included in the housing 10 is excluded. Further, in the perspective view of FIG. 5, the translucent member 140 of the window portion 13 included in the lid portion 12 is not excluded. Further, in the top view of FIG. 7, the portion constituting the light emitting unit 20 of 1 is surrounded by a broken line frame and hatched. Further, in FIG. 8, the optical path of light is shown by a dotted line, and the light transmitting member 140 and the three light guide portions 141 are shown for convenience. Further, in FIG. 8, a protective area for protecting the wiring formed by the protective member 27 is shown by hatching. Further, FIG. 9 is a side view of the wavelength conversion member 26 and the protective member 27 arranged on the base 11 as viewed from the light emitting device 21 side of the light emitting unit 20, and other components are excluded.
  • the light emitting module 1 has a plurality of components including a housing 10, one or a plurality of light emitting units 20, one or a plurality of optical members 30, and a heat sink 40.
  • the illustrated light emitting module 1 has a plurality of light emitting units 20 and a plurality of optical members 30.
  • the illustrated light emitting module 1 has three light emitting units 20 and three optical members 30.
  • the light emitting module 1 controls the light emitted from one or more light emitting units 20 and emits the light to the outside. Further, one or more light emitting units 20 are arranged inside the housing 10. The light emitted from one or a plurality of light emitting units 20 is emitted to the outside from a predetermined portion of the housing 10.
  • one or more optical members 30 are arranged inside the housing 10.
  • the one or more optical members 30 control the light emitted from the one or more light emitting units 20. Further, the heat generated from one or more light emitting units 20 is exhausted by the heat sink 40.
  • the housing 10 has an upper surface, a lower surface, and a plurality of side surfaces. Further, the housing 10 may have a plurality of upper surfaces. In the illustrated example of the light emitting module 1, the housing 10 has three upper surfaces and three side surfaces.
  • the housing 10 has an arrangement area 110 in which one or a plurality of components are arranged.
  • the arrangement area 110 is composed of one plane.
  • the arrangement area 110 may be composed of a plurality of planes. For example, it may have a stepped structure, and components may be arranged on the upper and lower planes.
  • the plurality of side surfaces of the housing 10 intersect with a plane having the arrangement area 110 and extend upward from this plane. Further, the plurality of side surfaces include two opposing side surfaces (two first side surfaces). The two first sides face each other with an arrangement surface in between. Further, the plurality of side surfaces include a side surface (second side surface) connecting the two first side surfaces. The second side surface may connect two first sides via one or a plurality of other sides.
  • the plurality of side surfaces of the housing 10 do not surround the entire circumference of the arrangement area 110. Further, a portion of the housing 10 where no side surface is provided is an opening (see FIG. 4). The opening in the housing 10 is provided between the upper surface and the lower surface and between the two first side surfaces. The plurality of side surfaces may surround the entire circumference of the arrangement area 110.
  • the housing 10 has two first side surfaces facing each other with the arrangement region 110 in between, and one second side surface intersecting the two first side surfaces. .. Further, on each of the two first side surfaces, the side facing the side intersecting the second side surface constitutes a part of the outer edge of the opening.
  • the side surface that intersects the plane having the arrangement area 110 intersects the upper surface 121 (first upper surface) on the opposite side to the side that intersects the plane having the arrangement area 110.
  • the housing 10 has a plurality of upper surfaces including a first upper surface.
  • the plurality of upper surfaces include an upper surface 112 (second upper surface) provided outside the arrangement region 110 with the side surface as a boundary.
  • the plurality of upper surfaces include an upper surface 123 (third upper surface) which intersects the side surface on the opposite side of the plane having the arrangement region 110 and is located below the first upper surface.
  • a first upper surface is provided between the second upper surface and the third upper surface in a top view.
  • the housing 10 has an upper surface 114 (fourth upper surface) provided on the opposite side of the second upper surface with respect to the first upper surface and the third upper surface in a top view. Therefore, a first upper surface is provided between the second upper surface and the fourth upper surface. Further, a third upper surface is provided between the second upper surface and the fourth upper surface.
  • the housing 10 has a window portion 13 including a region through which light passes. Further, the housing 10 has a plurality of window portions 13. Each of the plurality of window portions 13 is provided on any surface constituting the housing 10. Further, each of the plurality of window portions 13 is provided on any of the plurality of side surfaces. The window portion 13 may be provided on the first upper surface.
  • the plurality of window portions 13 are provided on a plurality of surfaces of the housing 10. That is, at least one window portion 13 is provided on the first surface of the housing 10, and at least one window portion 13 is provided on the second surface of the housing 10.
  • the plurality of window portions 13 may be provided on three or more different surfaces of the housing 10. Further, the plurality of window portions 13 may be provided on one surface of the housing 10.
  • the housing 10 has a surface on which two or more window portions 13 of the plurality of window portions 13 are provided, and a surface on which only one of the plurality of window portions 13 is provided.
  • the housing 10 does not have to have a surface on which two or more window portions 13 are provided.
  • the housing 10 has four window portions 13 as a plurality of window portions 13. Further, the plurality of window portions 13 are provided on one of the two first side surfaces and the second side surface. Further, the number of side surfaces having the window portion 13 is two. Further, only the window portion 13 of 1 is provided on the first side surface. Further, two or more window portions 13 are provided on the second side surface.
  • the plurality of window portions 13 have an outlet 14 that serves as a light outlet.
  • the plurality of window portions 13 include two or more window portions 13 having different areas of the exit ports 14.
  • the plurality of window portions 13 include two window portions 13 having different areas of the exit ports 14.
  • the window portion 13 provided on the first side surface has a larger area of the exit port 14 than any of the window portions 13 provided on the second side surface.
  • the housing 10 has a surface on which one or more through holes are formed. Further, the housing 10 has a plurality of surfaces on which at least one through hole is formed. A plurality of through holes are formed on the plurality of surfaces of the housing 10. The plurality of through holes correspond to the plurality of window portions 13. That is, a through hole is formed on the surface on which the window portion 13 is provided (see FIG. 3). Further, the exit port 14 is provided in the through hole.
  • the through hole may be the outlet 14.
  • a window portion 13 is provided in each of the plurality of through holes.
  • the through hole may be the window portion 13 of the housing 10.
  • the window portion 13 is formed by, for example, closing the through hole with a light transmitting member 140.
  • a translucent member 140 for example, glass having translucency can be used.
  • having translucency means having a transmittance of 90% or more with respect to light in a specific wavelength range (color) of visible light or visible light.
  • the window portion 13 is formed by fitting a light guide portion 141 having a light guide path into a through hole.
  • the light guide unit 141 includes, for example, a light guide member 142, a connection member 143, and a filter 144 (for the light guide unit 141, see FIG. 7 in particular).
  • the light guide member 142 has a light guide path through which light passes.
  • the light guide path is, for example, a hollow space.
  • the entrance and exit surfaces of light in this light guide path are smaller than the through holes.
  • the exit surface of the light guide path becomes the exit port 14 of the window portion 13 or is connected to the exit port 14.
  • the connecting member 143 holds the light guide member 142 and connects to the surface on which the through hole is formed. Screws, adhesives, etc. can be used for the connection.
  • the filter 144 transmits or blocks light in a predetermined wavelength range. By providing the filter 144, it is possible to limit the wavelength range of light that can be emitted from the exit port 14.
  • connection hole 15 is formed in the housing 10.
  • the connection hole 15 is formed on the first upper surface.
  • the connection hole 15 is provided at a position close to the third upper surface.
  • the distance from the third upper surface to the connection hole 15 is shorter than the distance from the second upper surface to the connection hole 15.
  • the window portion 13 provided on the first side surface is provided at a position close to the second side surface.
  • the housing 10 is formed by connecting parts including a base portion 11 and a lid portion 12.
  • the base 11 has a placement area 110. Further, the base portion 11 has a lower surface.
  • the lid portion 12 has a plurality of side surfaces intersecting with the arrangement region 110 and a first upper surface. Further, the lid portion 12 has a plurality of window portions 13. Further, a connection hole 15 is formed in the lid portion 12.
  • the base 11 further has a second upper surface.
  • the base 11 further has a fourth upper surface.
  • the lid portion 12 has a third upper surface.
  • Each surface of the housing 10 can be formed by using, for example, a metal such as aluminum as a main material.
  • Each surface of the housing 10 is made of a material having a light-shielding property, except for the outlet 14 of the window portion 13. Having a light-shielding property means that the transmittance is 5.0% or less with respect to visible light.
  • a material other than metal may be used as the main material.
  • the surface treatment may be performed to have a light-shielding property.
  • the light emitting unit 20 is a unit having one or more light emitting elements and composed of one or more constituent elements including the light emitting elements.
  • the light emitting unit 20 can be configured to include a wavelength conversion member 26 in addition to the light emitting element.
  • the light emitting unit 20 can be configured to include an optical member in addition to the light emitting element.
  • the light emitting unit 20 is a unit for emitting light in a specific wavelength range.
  • Light in a specific wavelength range is included in, for example, the wavelength range of light emitted from a light emitting device. Further, for example, it is included in the wavelength range of light that is converted and emitted based on the light from the light emitting element in the wavelength conversion member.
  • the light in a specific wavelength range includes the light having a peak wavelength emitted from the light emitting unit 20. Further, when the light in a specific wavelength range is included in the light emitted from the light emitting element, the peak wavelength of the light emitted from the light emitting element is included in the specific wavelength range. When the light in a specific wavelength range is converted and emitted by the wavelength conversion member, the peak wavelength of the light converted and emitted by the wavelength conversion member is included in the specific wavelength range.
  • the light emitting unit 20 can be configured to have an optical member 24.
  • the optical member 24 is, for example, a condenser lens.
  • the light emitting unit 20 can be configured to include the optical member 28.
  • the optical member 28 is, for example, a collimating lens.
  • the light emitting unit 20 can be configured to include the optical member 25.
  • the optical member 25 is, for example, a diffuser plate.
  • the light emitting unit 20 can be configured to have a plurality of optical members. Further, the plurality of optical members include an optical member 24, an optical member 28, or an optical member 25. In addition, it may have an optical member other than these. Further, it is not necessary to have a part or all of these optical members.
  • the light emitting unit 20 includes a plurality of light emitting elements, a condenser lens (optical member 24) that collects light emitted from the plurality of light emitting elements, and a diffuser plate (optical member 25) that diffuses the collected light. ), And a collimating lens (optical member 28) that collimates the diffused light.
  • the light emitting unit 20 can emit collimated light in which the light emitted from the plurality of light emitting elements is condensed.
  • the light emitting unit 20 includes a plurality of light emitting elements, a condensing lens (optical member 24) that condenses the light emitted from the plurality of light emitting elements, and a wavelength conversion member 26 on which the condensed light is incident. It can be configured by having a collimating lens (optical member 28) that collimates the light emitted by the wavelength conversion member 26. With such a configuration, the light emitting unit 20 can emit the collimated light of the light emitted by the wavelength conversion member 26.
  • the light emitting unit 20 can be configured to have one or a plurality of light emitting devices 21 on which a plurality of light emitting elements are mounted. Further, the light emitting device 21 has one or a plurality of light emitting units 22 that emit light from a plurality of light emitting elements to the outside. Further, the light emitting device 21 has a connecting portion 23 that electrically connects to a plurality of light emitting elements.
  • the light emitting unit 22 has a light emitting surface that emits light.
  • the light emitting surfaces of one or more light emitting units 22 are mounted so as to face the same direction.
  • the light emitting device 21 has a first mounting surface on which one or more light emitting units 22 are mounted, and a second mounting surface opposite to the first mounting surface.
  • the first mounting surface is a surface facing the same direction as the light emitting surface of the light emitting unit 22.
  • the second mounting surface is a surface facing the direction opposite to the light emitting surface of the light emitting unit 22.
  • the second mounting surface is a surface provided on the opposite side of the light emitting surface of the light emitting unit 22.
  • connection portion 23 has a first surface provided with a wiring area for wiring and a second surface opposite to the first surface.
  • the first surface of the connecting portion 23 is located between the light emitting surface and the second mounting surface. Further, the first surface of the connecting portion 23 is located between the first mounting surface and the second mounting surface.
  • the light emitting unit 20 has a plurality of light emitting devices 21. Further, each light emitting device 21 has a plurality of light emitting units 22. Further, the plurality of light emitting units 22 are arranged in a matrix. In the light emitting unit 20 of 1, two light emitting devices 21 having 4 rows and 2 columns of light emitting units 22 are arranged side by side, and 4 rows and 4 columns of light emitting units 22 are arranged.
  • a semiconductor laser element is used as the light emitting element.
  • LED, organic EL, and the like may be adopted.
  • the light emitting element can employ light whose emission peak wavelength is in the range of 365 nm to 494 nm. Note that light having a peak wavelength outside this range may be adopted. Further, it does not have to be limited to the wavelength range of visible light. For example, the light may have a peak wavelength in the wavelength range of ultraviolet light.
  • a plurality of light emitting elements include a light emitting element that emits blue light. Further, for example, the plurality of light emitting elements include a light emitting element that emits purple light. A light emitting element that emits light of a color other than these may be used.
  • All the light emitting elements included in one light emitting unit 20 emit light of the same color.
  • the plurality of light emitting units 20 may have two or more light emitting units 20 that emit light of different colors from each other.
  • the blue light here refers to light whose emission peak wavelength is in the range of 430 nm to 494 nm.
  • Purple light refers to light whose emission peak wavelength is in the range of 365 nm to 430 nm.
  • Examples of the light emitting device that emits blue or purple light include a semiconductor laser device containing a nitride semiconductor.
  • the nitride semiconductor for example, GaN, InGaN, and AlGaN can be used.
  • the wavelength conversion member 26 emits light having a different wavelength based on a part or all of the light having a predetermined wavelength incident on the wavelength conversion member 26. That is, only a part of the light having a predetermined wavelength incident on the wavelength conversion member 26 is emitted from the wavelength conversion member 26, or not all of the light is emitted. Further, when light having a predetermined wavelength is incident, the wavelength conversion member 26 emits light having a wavelength different from the wavelength of the incident light.
  • the wavelength conversion member 26 has, for example, a phosphor.
  • a phosphor for example, a garnet-based phosphor such as YAG or LAG can be adopted. Moreover, other phosphors can also be adopted.
  • the wavelength conversion member 26 can be configured to include a wavelength conversion unit 261 and a conversion control unit 262.
  • the wavelength conversion unit 261 emits light converted to a different wavelength.
  • the conversion control unit 262 controls the operation of the wavelength conversion unit 261 or the action of wavelength conversion by the wavelength conversion unit 261.
  • the wavelength conversion unit 261 is connected to the conversion control unit 262.
  • the wavelength conversion unit 261 has, for example, a phosphor.
  • a phosphor wheel, a phosphor plate, or the like can be adopted.
  • a motor for controlling the rotation of the phosphor wheel, a shutter for controlling the incident of light on the phosphor plate, and the like can be adopted.
  • the conversion control unit 262 operates by being supplied with electric power. Therefore, it has a connection portion for electrically connecting to an external power source.
  • a phosphor wheel is used as the wavelength conversion unit 261 and a motor that rotates the wheel is used as the conversion control unit 262.
  • the light emitting unit 20 can be configured to have a protective member 27.
  • the protective member 27 is arranged in the vicinity of the wavelength conversion member 26. Further, the protective member 27 has a connecting portion 271 connected to the wavelength conversion member 26. Further, the protective member 27 is connected to the conversion control unit 262. The protective member 27 is connected to the conversion control unit 262 on a surface opposite to the surface to which the wavelength conversion unit 261 of the conversion control unit 262 is connected.
  • the protective member 27 is arranged in the vicinity of the wavelength conversion unit 261 at a position where it does not come into contact with the wavelength conversion unit 261.
  • the protective member 27 has a protective unit 272 extending in a direction from a position connected to the conversion control unit 262 toward the wavelength conversion unit 261.
  • the protective portion 272 has a structure in which a flat plate is bent at an intermediate point. The tip of the protection unit 272 is arranged at the position closest to the wavelength conversion unit 261.
  • the protective member 27 By arranging the protective member 27, the light traveling to the wavelength conversion unit 261 is prevented from being obstructed by the wiring connected to the connection unit of the conversion control unit 262, and the light incident on the wavelength conversion unit 261 is protected from the wiring. can do. Examples of cases where the wiring interferes with the wavelength conversion include contact of the wiring with the wavelength conversion unit 261 and arrangement of the wiring on the optical path of light.
  • the optical member 30 has a high reflectance for light in a predetermined wavelength range.
  • the high reflectance here is, for example, a reflectance of 95% or more. In other words, it can be said that it has a transmittance of less than 5% with respect to light in a predetermined wavelength range.
  • the optical member 30 has a high transmittance for light in a wavelength range different from the wavelength range having a high reflectance.
  • the high transmittance here is, for example, a transmittance of 90% or more.
  • the optical member 30 is, for example, a dichroic mirror.
  • the heat sink 40 has an upper surface, a lower surface, and a side surface. Further, the heat sink 40 has a mounting surface on which a heat source is mounted. Either the top surface, the bottom surface, or the side surface can be the mounting surface. The heat sink 40 exhausts the heat generated from the heat source mounted on the mounting surface to the outside of the light emitting module.
  • the heat sink 40 may further have one or more side surfaces.
  • the heat sink 40 has a rectangular parallelepiped outer shape.
  • Light emitting module 1 Next, the light emitting module 1 will be described.
  • One or more light emitting units 20 are arranged in the arrangement area 110 of the housing 10.
  • one or more optical members 30 are arranged in the arrangement area 110 of the housing 10.
  • the heat sink 40 is arranged in the vicinity of the opening formed in a part of the housing 10. Alternatively, the heat sink 40 may be arranged in the vicinity of the opening with the opening closed.
  • a plurality of light emitting units 20 are arranged in the arrangement area 110 in the base 11 of the housing 10.
  • a plurality of optical members 30 are arranged in the arrangement region 110 at the base 11 of the housing 10.
  • the heat sink 40 is arranged on the fourth upper surface of the base 11 of the housing 10. Further, the lid portion 12 of the housing 10 and the heat sink 40 are arranged side by side in a top view. A side surface of the heat sink 40 is provided in the vicinity of the opening of the housing 10.
  • the housing 10 surrounds one or more light emitting units 20. Further, the housing 10 surrounds one or a plurality of optical members 30.
  • the upper surface of the housing 10 is provided directly above the one or more light emitting units 20. Further, an upper surface of the housing 10 is provided directly above the one or a plurality of optical members 30. A part of one or more light emitting units 20 may be exposed from the opening. In other words, the upper surface of the housing 10 may not be directly above this part.
  • One or a plurality of light emitting units 20 are surrounded by a lower surface of the housing 10 and a plurality of side surfaces. Further, one or more light emitting units 20 are between the upper surface and the lower surface of the housing 10, between the two first side surfaces of the housing 10, and between the second side surface of the housing 10 and the side surface of the heat sink 40. Is placed. With respect to this paragraph, the same can be said if “one or more light emitting units 20" is replaced with "one or more optical members 30".
  • a plurality of light emitting units 20 are arranged side by side from one first side surface to the other first side surface. Further, a plurality of optical members 30 are arranged in the arrangement region 110 in the base portion 11 of the housing 10. Further, the plurality of optical members 30 are arranged side by side from one first side surface to the other first side surface.
  • One or more light emitting devices 21 included in the light emitting unit 20 are mounted on the mounting surface of the heat sink 40. Therefore, the light emitting device 21 mounted on the mounting surface of the heat sink 40 is arranged in the arrangement area 110 of the housing 10.
  • the second mounting surface of the light emitting device 21 is connected to the mounting surface of the heat sink 40.
  • the second mounting surface is a heat radiating surface that dissipates heat generated by the light emitting element of the light emitting device 21 to the heat sink.
  • the second mounting surface may be directly connected to the mounting surface of the heat sink 40, or may be connected via another member. When using other members, it is preferable to take care so that the heat dissipation effect is not significantly impaired.
  • One or more light emitting elements 21 are mounted so as not to protrude from the mounting surface of the heat sink 40 in a plan view parallel to the mounting surface of the heat sink 40.
  • the outer edge of the second mounting surface of the light emitting element 21 fits within the outer edge of the mounting surface of the heat sink 40. Thereby, the heat dissipation effect can be enhanced.
  • the side surface of the heat sink 40 arranged near the opening is the mounting surface on which the heat source is mounted. Further, a plurality of light emitting devices 21 are mounted on the mounting surface of the heat sink 40. Further, all of the plurality of light emitting devices 21 included in the plurality of light emitting units 20 are mounted on the mounting surface of the heat sink 40. Each light emitting device 21 emits light from a plurality of light emitting units 22 toward the second side surface of the housing 10.
  • connection portion 23 of one or more light emitting devices 21 included in the light emitting module 1 extends above the third upper surface of the housing 10, and a part thereof is exposed to the outside of the housing 10. Further, the connecting portion 23 extends from below to above the third upper surface of the housing 10. That is, a part of the connecting portion 23 protrudes from the third upper surface of the housing 10. By exposing the connecting portion 23, it is possible to easily connect to the external wiring.
  • the external wiring is connected to, for example, the first surface of the connecting portion 23.
  • the first surface of the connecting portion 23 can be said to be a wiring mounting surface to which one or more light emitting elements 21 are electrically connected.
  • the connecting portion 23 is arranged below the first upper surface of the housing 10. That is, the connecting portion 23 does not extend upward from the first upper surface of the housing 10.
  • the connection portion 23 can be protected by providing a third upper surface lower than the first upper surface and exposing the connection portion 23 between the first upper surface and the third upper surface. For example, even if the flat surface of the other module is arranged on the first upper surface of the light emitting module 1, contact between the other module and the connecting portion 23 can be avoided, and the light emitting module 1 that is easy to handle can be realized.
  • connection portion 23 is arranged below the upper surface of the heat sink 40. That is, the connecting portion 23 does not extend above the upper surface of the heat sink 40. For example, even if the flat surface of the other module is arranged on the first upper surface of the housing 10 and the upper surface of the heat sink 40, contact between the other module and the connection portion 23 can be avoided. Further, the height of the first upper surface of the housing 10 is equal to the height of the upper surface of the heat sink 40. When the flat surface of the other module is arranged on the first upper surface of the housing 10 and the upper surface of the heat sink 40, the installation of the other module is stable.
  • the light emitting unit 20 having the wavelength conversion member 26 is included in the plurality of light emitting units 20.
  • the light wavelength-converted by the wavelength conversion member 26 becomes light in a specific wavelength range emitted from the light emitting unit 20.
  • the light from the light emitting element that is not included in the wavelength range of the wavelength-converted light does not become the light in a specific wavelength range.
  • the illustrated light emitting module 1 is a wavelength conversion member having one or a plurality of light emitting elements having a light emitting peak wavelength in the range of 430 nm to 494 nm and a YAG phosphor as such a light emitting unit 20. It has a light emitting unit 20 having 26 and 26. Further, it has a light emitting unit 20 having one or a plurality of light emitting devices 21 that emit light having a emission peak wavelength in the range of 430 nm to 494 nm, and a wavelength conversion member 26 having a YAG phosphor.
  • the light emitting module 1 shown in the drawing is such a light emitting unit 20, which has one or a plurality of light emitting elements that emit light having a light emitting peak wavelength in the range of 430 nm to 494 nm, and a wavelength conversion having a LAG phosphor. It has a light emitting unit 20 having a member 26 and a member 26. Further, it has a light emitting unit 20 having one or a plurality of light emitting devices 21 that emit light having a emission peak wavelength in the range of 430 nm to 494 nm, and a wavelength conversion member 26 having a LAG phosphor.
  • the plurality of light emitting units 20 include a light emitting unit 20 that emits only light from one or a plurality of light emitting devices 21.
  • the light emitted from one or more light emitting devices 21 becomes the light in a specific wavelength range emitted from the light emitting unit 20.
  • the illustrated light emitting module 1 has, as such a light emitting unit 20, a light emitting unit 20 having one or a plurality of light emitting elements that emit light having a light emitting peak wavelength in the range of 365 nm to 430 nm. It also has a light emitting unit 20 having one or more light emitting devices 21 that emit light having a light emitting peak wavelength in the range of 365 nm to 430 nm. It should be noted that there is no component corresponding to the wavelength conversion member 26.
  • this wavelength conversion member is not a component corresponding to the wavelength conversion member 26. That is, even if the light emitting device 21 has a wavelength conversion member as a component, it does not have a component corresponding to the wavelength conversion member 26.
  • the peak wavelengths of the light in a specific wavelength range emitted by each of the plurality of light emitting units 20 are different.
  • the plurality of light emitting units 20 include two light emitting units 20 (first light emitting unit 20 and second light emitting unit 20)
  • the peak wavelength of the light (first light) emitted from the first light emitting unit 20 is used.
  • the peak wavelengths of the light (second light) emitted from the second light emitting unit 20 are different from each other.
  • the plurality of light emitting units 20 may include two or more light emitting units 20 that emit light having the same peak wavelength. Further, the plurality of light emitting units 20 may include two or more light emitting units 20 that emit light in the same wavelength range. Further, the plurality of light emitting units 20 may include two or more light emitting units 20 that emit light in the same specific wavelength range.
  • the light emitting module 1 shown in the figure has three light emitting units 20 having different peak wavelengths of the emitted light. Further, the two light emitting units 20 share one wavelength conversion member 26.
  • the wavelength conversion member 26 is provided with two wavelength conversion regions that convert light into different wavelengths. Each of the two light emitting units 20 causes the light from the light emitting device 21 to enter different wavelength conversion regions.
  • the wavelength conversion unit 261 moves from the position where the light emitted from the light emitting device 21 of one of the two light emitting units 20 is incident to the other. It is provided over a position where the light emitted from the light emitting device 21 of the light emitting unit 20 is incident.
  • the conversion control unit 262 and the protective member 27 pass through a position where the light emitted from the light emitting device 21 of one of the two light emitting units 20 is incident on the wavelength conversion unit 261 and have wavelengths.
  • a straight line traveling in a direction (first direction) perpendicular to the incident surface of the light in the conversion unit 261 and the light emitted from the light emitting device 21 of the other light emitting unit 20 pass through the position where the light is incident on the wavelength conversion unit 261. It is placed between the straight line going in the direction.
  • the light emitted from the plurality of light emitting units 22 and collected by the condensing lens (optical member 24) is the wavelength conversion unit 261.
  • the protective member 27 is located closer to the conversion control unit 262 than on the optical path until the light emitted from the light emitting unit 22 closest to the conversion control unit 262 is emitted from the condenser lens and incident on the wavelength conversion unit 261. Be arranged. As a result, it is possible to prevent the protective member 27 from obstructing the optical path.
  • the protective member 27 is a conversion control unit in a direction parallel to the incident surface of light in the wavelength conversion unit 261 (second direction) as it travels from the condenser lens to the wavelength conversion unit 261 in a top view. It has a protective unit 272 that moves away from 262.
  • the angle formed by the second direction and the protection unit 272 is such that the light emitted from the second direction and the light emitting unit 22 closest to the conversion control unit 262 is transferred from the condenser lens to the wavelength conversion unit 261.
  • the direction of travel is equal to or less than the angle formed by. All angles are acute angles. With such a protection unit 272, it is possible to prevent the wiring connected to the conversion control unit 262 from obstructing the optical path.
  • the difference between these two angles is preferably 1 degree or more and 25 degrees or less.
  • the wiring connected to the conversion control unit 262 is connected to the conversion control unit 262, and is taken out of the housing 10 from there toward the connection hole 15. At this time, the wiring from the conversion control unit 262 to the connection hole 15 passes through the protection area (hatched area in FIG. 8) provided between the conversion control unit 262 and the protection member 27 in a top view. Further, the protective member 27 protects the wiring to a sufficient height by the protective portion 272 (see FIG. 9). As a result, the wiring can be directed to the connection hole 15 without disturbing the light. As a result, the wavelength conversion member 26 can receive power supply from an external power source while avoiding the wiring from interfering with the light.
  • the wavelength conversion member 26 is a condensing lens. Is placed between the and collimating lenses. Further, the wavelength conversion member 26 is arranged at a position closer to the collimating lens than the condenser lens. The wavelength conversion member 26 is preferably arranged in the vicinity of the collimating lens. Since the wavelength-converted light is emitted from the wavelength conversion member 26 in a wide angle range, it is possible to obtain collimated light having a small spot diameter by bringing it closer to the collimating lens. As a result, when collimating the same amount of light, the area of the lens surface of the collimating lens can be designed to be small.
  • each of the one or more optical members 30 is arranged at a position closer to the second side surface than the corresponding light emitting unit 20.
  • the light emitted from the light emitting unit 20 of 1 is incident on the corresponding optical member 30 of 1. Further, the light in a specific wavelength range emitted from the light emitting unit 20 of 1 is incident on the corresponding optical member 30 of 1. Further, in the illustrated example of the light emitting module 1, the light in a specific wavelength range emitted from the light emitting unit 20 is incident on the corresponding optical member 30 in a state of being collimated light.
  • the optical member 30 of 1 reflects light in a specific wavelength range emitted from the corresponding light emitting unit 20 of 1 toward the direction of the second side surface.
  • the reflected light travels in the direction toward the first side surface of one of the two first side surfaces of the housing 10. Further, the optical member 30 of 1 transmits a part of the light in this specific wavelength range.
  • the transmitted light travels in the direction toward the second side surface of the housing 10.
  • the light emitting module 1 has an optical member 30 having high reflectance in all of the specific wavelength range with respect to the light in the specific wavelength range from the corresponding 1 light emitting unit 20.
  • the ratio of reflection and transmission to light in a specific wavelength range is reflectance and transmittance.
  • the reflected light and the transmitted light can be generated by the optical member 30 having such characteristics.
  • the light emitting module 1 has a high reflectance in a part of a specific wavelength range and a high transmittance in a part of the other part with respect to the light in a specific wavelength range from the corresponding 1 light emitting unit 20. It has an optical member 30 having the above.
  • the ratio of the reflected light and the ratio of the transmitted light to the amount of light in the entire specific wavelength range are the amount of light in the wavelength range having high reflectance and the amount of light in the wavelength range having high transmittance. Affected by the proportion of.
  • the reflected light and the transmitted light can be generated in this way.
  • the light emitting module 1 it is applied to the light emitting unit 20 having the wavelength conversion member 26, in other words, the optical member 30 corresponding to the light emitting unit 20 that emits the light wavelength-converted by the wavelength conversion member 26. ..
  • two lights emitted from the light emitting unit 20 are separated via an optical member 30 and travel in different directions.
  • the window portion 13 is included.
  • the light reflected by one or a plurality of optical members 30 is emitted to the outside of the housing 10 from any of the plurality of window portions 13 of the housing 10.
  • the light reflected by the optical member 30 is emitted from the window portion 13 provided on the first side surface of one of the two first side surfaces of the housing 10.
  • the light transmitted by one or a plurality of optical members 30 is emitted to the outside of the housing 10 from any of the plurality of window portions 13 of the housing 10.
  • the light transmitted by the optical member 30 is emitted from the window portion 13 provided on the second side surface of the housing 10.
  • the light emitting module 1 has a plurality of light emitting units 20 and a plurality of optical members 30 corresponding to each, the plurality of lights emitted from the plurality of light emitting units 20 are determined via the corresponding optical members 30. Proceeding in the direction (third direction), the light is emitted from one window portion 13 (first window portion) of the housing 10 to the outside of the housing 10.
  • the plurality of lights emitted from the plurality of light emitting units 20 travel in a predetermined direction different from the third direction via the corresponding optical members 30, and each of them is transmitted from the window portion 13 of the different housing 10. It is emitted to the outside of the housing 10.
  • the plurality of window portions 13 are two window portions 13 different from the first window portion, one of which extracts the first light and the other of which extracts the second light. 2 windows) are included. Further, one of the plurality of window portions 13 takes out the first light traveling in a predetermined direction different from the third direction via the first optical member corresponding to the first light emitting unit, and the other emits the second light. Included are two second windows that take out a second light traveling in a predetermined direction different from the third direction through the second optical member corresponding to the unit.
  • the light emitted from each of the three light emitting units 20 is reflected through the corresponding optical member 30 and taken out from the first window portion. Further, the light emitted from each of the three light emitting units 20 is transmitted through the corresponding optical member 30 and is taken out from the different window portions 13.
  • the plurality of lights emitted from the plurality of light emitting units 20 and emitted from the first window portion to the outside become combined light and are emitted from the first window portion to the outside of the housing 10. Further, the plurality of lights emitted from the plurality of light emitting units 20 become synthetic light passing through the same axis and are taken out from the first window portion. As a result, the combined light emitted from the plurality of light emitting units 20 and the light emitted from one light emitting unit 20 can be separately extracted from the different window portions 13.
  • the combined light and each light can be easily provided outside the light emitting module 1. Can be treated separately.
  • the light controlled by the light emitting module 1 can be easily utilized from the outside of the light emitting module 1.
  • the first window unit from which the plurality of lights emitted from the plurality of light emitting units 20 are collectively taken out, and the two or more second window units from which the plurality of lights emitted from the plurality of light emitting units 20 are separately taken out are It is provided on different surfaces of the housing 10.
  • the first window portion is provided on the first surface of the housing 10, and two or more second window portions are provided on the second surface of the housing 10.
  • the first window portion is provided on the first side surface of one of the two first side surfaces of the housing 10, and the three second window portions are provided on the second side surface of the housing 10. Has been done. By taking out from different surfaces, it is possible to prevent the combined light and the light emitted from the light emitting unit 20 of 1 from interfering with each other.
  • the light emitting module 1 includes an optical member 30 having a high reflectance in the entire wavelength range of light in a specific wavelength range emitted from the corresponding light emitting unit 20, and a specific wavelength range emitted from the corresponding light emitting unit 20. It has an optical member 30 having a high reflectance in a part of the wavelength range of the light of the light and a high transmittance in a part of the other wavelength range.
  • the wavelength range can be increased or decreased.
  • Optical members 30 having different characteristics can be adopted and divided into reflected light and transmitted light.
  • the light that has passed through the filter 144 is emitted from the exit port 14 to the outside of the light emitting module 1.
  • the filter 144 in the second window portion passes only the light in a specific wavelength range among the light emitted from the light emitting unit 20 corresponding to the second window portion. Also, only a part of the light in a specific wavelength range is passed. As described above, since the second window portion has the filter 144, the light in a desired wavelength range among the light emitted from the light emitting unit 20 can be extracted from the second window portion.
  • the light emitted from the light emitting unit 20 having the wavelength conversion member 26 includes the light emitted from the light emitting device and the light wavelength-converted by the wavelength conversion member 26.
  • the specific wavelength range is the wavelength range of the light wavelength-converted by the wavelength conversion member 26, and when the light emitted from the light emitting element is not included in this wavelength range, the light emitted from the light emitting element is , Not included in light in a specific wavelength range. Therefore, the light emitted from the light emitting element does not pass through the filter 144 and is not emitted from the second window portion.
  • FIG. 13 and 14 are drawings for explaining an exemplary embodiment of the light emitting module 2.
  • FIG. 13 is a perspective view of the light emitting module 2.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view for explaining the structure of the photodetector member 50 and the window portion 13 of the light emitting module 2. Note that FIG. 14 is an enlargement of a range similar to the range surrounded by the broken line in FIG.
  • the second embodiment shows an example of how to utilize the light extracted from the plurality of window portions 13 in the light emitting module having the plurality of window portions 13. That is, a mode is shown in which each light controlled by the light emitting module 1 is utilized outside the light emitting module 1.
  • the light emitting module 2 has one or a plurality of light detection members 50, and the light detection member 50 detects the light emitted from the one or a plurality of window portions 13.
  • the light emitting module 2 according to the second embodiment is different from the light emitting module of the above-described embodiment in that it has a light detecting member 50.
  • the same configuration as that of the light emitting module according to the above-described embodiment can be adopted.
  • the light detection member 50 has a light receiving element 51. Further, the light detection member 50 has a connecting member 52.
  • the light receiving element 51 converts the irradiated light into an electric signal. The strength of the converted electrical signal corresponds to the strength of the emitted light.
  • a photodiode can be used for the light receiving element 51.
  • the connecting member 52 fixes the light receiving element 51 at a predetermined position.
  • the connecting member 52 has a mounting surface on which the light receiving element 51 is mounted.
  • the light receiving element 51 is mounted on the mounting surface of the connecting member 52.
  • the light detecting member 50 is arranged on the side opposite to the light emitting unit 20 with the surface of the housing 10 where the window portion 13 is provided as a boundary.
  • a window portion 13 through which this light passes is provided between the light detection member 50 and the light emitting unit 20 that emits the light detected by the light detection member 50.
  • a second side surface is arranged between the light detecting member 50 and the light emitting unit 20.
  • the light detection member 50 after manufacturing the light emitting module 1 according to the first embodiment, the light emitting module 2 according to the second embodiment can be manufactured.
  • the component to be retrofitted does not have to be limited to the photodetector member 50.
  • the light when the light emitted to the outside of the housing 10 through the window portion 13 is not utilized, the light can be shielded by a light-shielding plate instead of the photodetection member 50. In this way, it is possible to add components according to how the light emitted from the window portion 13 is utilized or not utilized, and to realize the light emitting module 2 according to the utilization method. ..
  • the light emitting module 2 can be said to be an easy-to-use light emitting module in that it has a light detection function and can easily control the output of each light.
  • the connecting member 52 of the light detection member 50 is connected to the housing 10. Further, the connecting member 52 is connected to the lid portion 12 of the housing 10. Further, the connecting member 52 is connected to the window portion 13 of the housing 10. By connecting directly to the window portion 13, the position accuracy with respect to the window portion 13 can be improved.
  • the connecting member 52 may be connected to another position of the housing 10, for example, a second upper surface.
  • the light receiving elements 51 included in the plurality of photodetecting members 50 receive the light taken out from the different window portions 13. Further, a plurality of light detection members 50 are connected to different window portions 13. In the illustrated example of the light emitting module 2, the light detection member 50 is connected to each of the plurality of second window portions. As a result, the light emitted from each of the plurality of light emitting units 20 can be detected separately.
  • the light receiving element 51 of the light detection member 50 is arranged so as to face the exit port 14 of the window portion 13.
  • the light emitted from the exit port 14 of the window portion 13 irradiates the light receiving element 51.
  • the area of the light receiving surface of the light receiving element 51 is smaller than the area of the exit port 14 of the window portion 13.
  • the area of the light receiving surface of the light receiving element 51 may be the same as the area of the exit port 14 of the window portion 13 or larger than the area of the exit port 14 of the window portion 13.
  • the light receiving element 51 can receive light in a wider range as the area of the light receiving surface is larger.
  • the light receiving element 51 can obtain a faster response speed when the area of the light receiving surface is small. In the illustrated example of the light emitting module 1, the response speed is given an advantage over the amount of received light.
  • FIG. 15 is a perspective view of the light emitting module 3.
  • FIG. 16 is a top view of the light emitting module 3.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view taken along the XVII-XVII cross-sectional line of FIG.
  • FIG. 18 is an enlarged view of a portion of the window portion 13 surrounded by a broken line in the cross-sectional view of FIG.
  • FIG. 19 shows a cross-sectional view of a state in which the light detection member 50 is connected to the window portion 13 as in the light emitting module 2 according to the second embodiment.
  • FIG. 19 The cross-sectional view taken along the XX cross-sectional line of FIG. 16 is the same as that of FIG. Further, the hatched region in FIG. 19 indicates a region through which the light emitted from the light emitting unit 20 passes. Note that in FIG. 19, hatching for the cross section of each component is omitted.
  • the light emitting module 3 is different from the light emitting module of the embodiment described above in that the housing 10 is provided with a light guide portion 141 having a lens member 145. Further, the housing 10 is different from the light emitting module of the above-described embodiment in that two or more light guide portions 141 having different structures are provided. Other than that, the same configuration as the light emitting module according to the embodiment described above can be adopted.
  • the light emitting module 3 has one or a plurality of light guide portions 141 having a lens member 145. Further, among the plurality of light guide units 141, a light guide unit 141 having a lens member 145 (first light guide unit), a light guide unit 141 having no lens member 145 (second light guide unit), and a light guide unit 141 (second light guide unit). Is included.
  • the light emitting module 3 does not have to have the second light guide unit.
  • all the light guide units 141 may be the first light guide unit.
  • the lens member 145 included in the first light guide unit is, for example, a condensing lens that collects light incident on the window unit 13. It does not have to be a condenser lens, and for example, a diffusion lens or a collimating lens may be adopted depending on the purpose and application.
  • the lens member 145 is provided on the incident surface side where light is incident on the window portion 13. Further, in the first light guide unit, the filter 144 is connected to the incident surface side of the light guide member 142 that guides the light to the exit port 14, and the lens member 145 is connected to the incident surface side of the filter 144. The light that has passed through the lens member 145 passes through the light guide path formed by the light guide member 142 and is focused toward the exit port 14. Further, the condensing point at which the light passing through the lens member 145 is collected is on the exit port 14 or outside the housing 10.
  • the light guide unit 141 described in the light emitting module 1 according to the first embodiment can be adopted.
  • the lens surface of the lens member 145 of the first light guide unit is larger than the incident surface of the second light guide unit.
  • the area of the exit port 14 of the first light guide portion is larger than that of the second light guide portion.
  • the area of the light incident surface in the window portion 13 of the first light guide portion is larger than that of the second light guide portion.
  • the light guide path formed by the light guide member 142 is larger in the first light guide portion than in the second light guide portion.
  • the first light guide unit can secure a wider area through which light passes than the second light guide unit.
  • the first light guide portion is provided in the window portion 13 on the second side surface.
  • the plurality of window portions 13 provided on the second side surface include the window portion 13 provided with the first light guide portion.
  • the plurality of window portions 13 provided on the second side surface include the window portion 13 provided with the second light guide portion.
  • the light transmitted from the light emitting unit 20 through the optical member 30 having high reflectance in the entire specific wavelength range is taken out with respect to the light in the specific wavelength range.
  • a first light guide portion is provided in the window portion 13.
  • the light having a specific wavelength range from the light emitting unit 20 has a high reflectance in a part of the specific wavelength range and a high transmittance in the other part.
  • a second light guide portion is provided in the window portion 13 that takes out the light transmitted through the optical member 30 having a reflectance.
  • the first light guide portion is provided for the window portion 13 that takes out the light emitted from one or a plurality of light emitting elements, and the light wavelength-converted by the wavelength conversion member 26.
  • a second light guide portion is provided for the window portion 13 from which the light is taken out. Therefore, one first light guide portion and two second light guide portions are provided in the housing 10.
  • the light receiving surface of the light receiving element 51 when the light receiving surface of the light receiving element 51 is smaller than the exit port 14 of the window portion 13 as in the light emitting module 2 of the second embodiment, a first light guide portion is provided and light is collected on the light receiving surface. , The amount of light emitted to the light receiving surface can be increased (see FIG. 19). Further, it is expected that the light receiving sensitivity of the light receiving element 51 can be further improved by providing the second light guide portion in the second window portion of the plurality of light emitting units 20 which emits less light.
  • the light condensing point of the light condensed by the lens member 145 of the first light guide unit is set outside the housing 10.
  • the light detection member 50 when the light detection member 50 is provided outside the housing 10, it is preferable to set the light collecting point on the light receiving surface of the light receiving element 51 of the light detecting member 50.
  • the collimated light incident on the window portion 13 can be effectively received by the light receiving element 51.
  • FIG. 20 is a perspective view of the light emitting module 4.
  • FIG. 21 is a top view of the light emitting module 4.
  • FIG. 22 is a side view of the light emitting module 4.
  • the light emitting module 4 is different from the light emitting module of the embodiment described above in that it has a plurality of wirings 70, a plurality of connectors 60, and a base plate 80. Other than that, the same configuration as the light emitting module according to the embodiment described above can be adopted.
  • Wiring 70 for example, FPC (Flexible Printed Circuits) can be adopted. Further, the wiring 70 is film-like, elongated, and has flexibility. Therefore, even if it is deformed into a bent state, the electrical connection can be maintained. Further, the wiring 70 has a terminal at the tip end portion.
  • FPC Flexible Printed Circuits
  • the connector 60 has a first connector portion 61 and a second connector v, respectively, which are connected to the terminals.
  • the first connector portion 61 and the second connector v face each other. Further, the first connector portion 61 and the second connector portion 62 are electrically connected by the conductive portion 63.
  • the first connector portion 61 is arranged in parallel.
  • the second connector v is arranged in parallel with respect to the fifth direction.
  • first connector portion 61 and the second connector portion 62 have a rectangular shape elongated in the fifth direction in a plan view parallel to the mounting surface on which the connector 60 is mounted. Further, the length of the first connector portion 61 in the fifth direction is larger than the length of the second connector portion 62 in the fifth direction.
  • the plurality of connectors 60 include two connectors 60 having different lengths of the conductive portion 63 connecting the first connector portion and the second connector portion.
  • the difference in length of the conductive portion 63 between the two connectors 60 is larger than the length of the first connector portion 61 in the fourth direction.
  • the base plate 80 has a flat plate shape.
  • the base plate 80 is formed of, for example, a flat plate of epoxy glass. Further, it may be formed of a flat plate of aluminum.
  • the base plate 80 is arranged on the heat sink 40. From the top view, the base plate 80 is arranged so as to face the side surface of the heat sink 40 on which the light emitting device 21 is mounted. In top view, the straight line passing through the side surface of the heat sink 40 and the side of the base plate 80 facing the side surface are parallel.
  • the distance between the side surface of the heat sink 40 and the base plate 80 is more than half the length of the shortest wire 70 of the plurality of wires 70 and the longest of the plurality of wires 70. It is more than half the length of the wiring 70 and shorter than the length of the shortest wiring 70 among the plurality of wiring 70s. By arranging them at this interval, a plurality of wirings 70 can be stably connected.
  • the plurality of connectors 60 are arranged on the upper surface side of the light emitting module 4. Further, the plurality of connectors 60 are arranged on the heat sink 40. Further, the plurality of connectors 60 are mounted on the base plate 80. The heat sink 40 may be mounted on the upper surface without the base plate 80. In this case, the light emitting module 4 does not have to have the base plate 80.
  • the plurality of connectors 60 are all arranged so that the first connector portion 61 of the first connector portion 61 and the second connector portion 62 is closer to the light emitting device 21.
  • the first connector portion 61 directs the connection port with the terminal in the direction of the second side surface, and the second connector portion 62 directs the connection port with the terminal in the opposite direction.
  • the plurality of connectors 60 are arranged side by side on the heat sink 40.
  • 1 connector 60 corresponds to 1 light emitting device 21, and a plurality of connectors 60 are provided so that the 1st connector portion 61 of 1 connector 60 and the connecting portion 23 of 1 light emitting device 21 face each other. Are lined up.
  • the lengths of the conductive portions 63 are different between the adjacent connectors 60. Further, the adjacent connectors 60 are arranged so that the first connector portions 61 of each other are displaced in the fourth direction. That is, the first connector portions 61 of the adjacent connectors 60 are not arranged on one straight line parallel to the fifth direction.
  • the distance between the first connector portion 61 of one connector 60 and the connection portion 23 of the light emitting device 21 corresponding to this connector 60 in the adjacent connectors 60 is the distance between the first connector portion 61 of the other connector 60 and this. It is longer than the distance from the connection portion 23 of the light emitting device 21 corresponding to the connector 60. Further, this difference in distance is at least larger than the length of the first connector portion 61 in the fourth direction.
  • the adjacent connectors 60 are arranged without shifting the second connector portions 62 of each other in the fourth direction. That is, the second connector portions 62 of the adjacent connectors 60 are arranged on one straight line parallel to the fifth direction.
  • the distance between the second connector portion 62 of one connector 60 and the connection portion 23 of the light emitting device 21 corresponding to this connector 60 in the adjacent connectors 60 is the distance between the second connector portion 62 of the other connector 60 and this.
  • the distance of the light emitting device 21 corresponding to the connector 60 to the connection portion 23 is the same, or the difference is at least smaller than the length of the second connector portion 62 in the fourth direction.
  • the length of the first connector portion 61 in the fifth direction is longer than that of the second connector portion 62, by arranging in this way, a plurality of connectors 60 can be arranged at shorter intervals. As a result, the area for arranging the plurality of connectors 60 can be reduced.
  • the distance between adjacent connectors 60 is shorter than either half the length of the first connector portion 61 in the fifth direction and half the length of the second connector portion 62 in the fifth direction. Further, the shorter the interval, the smaller the area for arranging the plurality of connectors 60.
  • the plurality of connectors 60 included in the light emitting module 4 includes one or a plurality of first connectors and one or a plurality of second connectors. Further, the number of the first connector and the number of the second connectors are the same. For example, the illustrated light emitting module 4 has a total of six connectors 60, including three first connectors and three second connectors. Further, the number of the first connector and the number of the second connectors are the same as the number of the light emitting units 20.
  • the wiring 70 is connected to the corresponding light emitting device 21 and the connector 60.
  • the plurality of light emitting devices 21 and the plurality of connectors 60 are electrically connected by the plurality of wires 70.
  • the terminal of the wiring 70 is connected to the first connector portion 61 of the connector 60. Further, the wiring 70 is connected to the connection portion 23 of the light emitting device 21. For example, the wiring 70 is connected to the first surface (wiring mounting surface) of the connecting portion 23.
  • the first connector portion 61 is arranged in a staggered manner to reduce the size, and the second connector portion 62 is aligned to realize a light emitting module in which external terminals can be easily connected. This makes it possible to reduce the design burden when manufacturing a device equipped with the light emitting module 4.
  • the light emitting module 4 can be said to be an easy-to-use light emitting module in that a connector is provided and connected to the connector so that electrical connection to each light emitting device 21 can be easily performed.
  • FIG. 23 is a perspective view of the light emitting module 5.
  • FIG. 24 is a top view of the light emitting module 5.
  • the light emitting module 5 according to the fifth embodiment shows another example of the light emitting module in which the area for arranging the plurality of connectors 60 can be reduced as in the light emitting module 4 according to the fourth embodiment. .. Further, the light emitting module 5 according to the fifth embodiment is different from the light emitting module 4 according to the fourth embodiment in that it is realized by using a plurality of connectors 60 having the same length of the conductive portion 63.
  • a plurality of connectors 60 are alternately arranged along the fifth direction in two regions divided by one straight line extending in the fifth direction as a boundary line in the top view.
  • the connector 60 arranged in the region close to the light emitting device 21 is arranged so that the second connector portion 62 approaches the boundary line, and the connector 60 arranged in the region far from the light emitting device 21 is the first. 1
  • the connector portion 61 is arranged so as to approach the boundary line.
  • one base plate 80 is prepared for one connector 60, and the same number of base plates 80 as the number of connectors 60 are arranged.
  • a plurality of connectors 60 may be arranged on one base plate 80, or the connectors 60 may be mounted on the heat sink 40 without having the base plate 80.
  • the light emitting device according to the present invention is not strictly limited to the light emitting device according to the embodiment. That is, the present invention cannot be realized unless it is limited to the outer shape and structure of the light emitting device disclosed by the embodiment. In addition, it can be applied without being required to have all the components necessary and sufficient. For example, if some of the components of the light emitting device disclosed by the embodiment are not described in the claims, the part of the components may be replaced, omitted, deformed in shape, or changed in material. It recognizes the degree of freedom of design by those skilled in the art and specifies that the invention described in the claims is applied.
  • the light emitting device described in each embodiment can be used for a medical light source such as an endoscope, a projector, lighting, a display, and the like.
  • Light emitting module 10 Housing 11 Base 110 Arrangement area 112, 114 Top surface 12 Lid section 121, 123 Top surface 13 Window section 14 Exit port 140 Transmissive member 141 Light guide section 142 Light guide member 143 connection Member 144 Filter 145 Lens member 15 Connection hole 20 Light emitting unit 21 Light emitting device 22 Light emitting part 23 Connection part 24 Optical member (condensing lens) 25 Optical member (diffusing plate) 26 Wavelength conversion member (fluorescent wheel) 261 Wavelength conversion unit 262 Conversion control unit 27 Protective member 271 Connection unit 272 Protective unit 28 Optical member (collimated lens) 30 Optical member (dichroic mirror) 40 Heat sink 50 Photodetection member 51 Light receiving element 52 Connection member 60 Connector 61 First connector part 62 Second connector part 63 Conduction part 70 Wiring (flexible circuit board) 80 base plate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

発光モジュールは、それぞれ光出射面を有し、複数の第1発光素子からの光が出射される複数の第1発光部と、光出射面の反対側に設けられる放熱面と、光出射面と放熱面との間に位置し、複数の第1発光素子が電気的に接続される配線実装面を有する接続部と、を有する第1発光装置を備え、第1の光を出射する第1発光ユニットと、第1の光を反射する第1光学部材と、第1発光ユニット及び第1光学部材が配置される基部と、基部の上に配置された第1発光ユニット及び第1光学部材を囲う発光装置を囲う蓋部と、を有する筐体と、放熱面と接続し、第1発光装置が実装される実装面を有するヒートシンクと、を備え、配線実装面は、筐体の第1上面よりも上方にまで延び、一部分が筐体の外部に露出する。

Description

発光モジュール
 本開示は、発光モジュールに関する。
 特許文献1には、それぞれ異なる色あるいは波長の光を出射する複数の光源を有する光源部を備え、光源部から各光が合成された合成光が出射される光源装置が開示されている。また、特許文献1の光源部は、レンズやミラーなどの複数の光学部品や、光検出器なども有している。特許文献1の光源部に例示されるように、発光素子と、発光素子からの光を制御する光学制御部品とを有し、所望の光を出射する発光モジュールが既に知られている。
特開2017-183690
 本開示は、扱いやすい発光モジュールを実現することを目的とする。
 実施形態に開示される発光モジュールは、それぞれ光出射面を有し、複数の第1発光素子からの光が出射される複数の第1発光部と、前記光出射面の反対側に設けられる放熱面と、前記光出射面と前記放熱面との間に位置し、前記複数の第1発光素子が電気的に接続される配線実装面を有する接続部と、を有する第1発光装置を備え、第1の光を出射する第1発光ユニットと、前記第1の光を反射する第1光学部材と、前記第1発光ユニット及び第1光学部材が配置される基部と、前記基部の上に配置された前記第1発光ユニット及び第1光学部材を囲う前記発光装置を囲う蓋部と、を有する筐体と、前記放熱面と接続し、前記第1発光装置が実装される実装面を有するヒートシンクと、を備え、前記配線実装面は、前記筐体の第1上面よりも上方にまで延び、一部分が前記筐体の外部に露出する。
 本開示によれば、扱いやすい発光モジュールを実現できる。
図1は、第1実施形態に係る発光モジュールの斜視図である。 図2は、第1実施形態に係る発光モジュールの上面図である。 図3は、第1実施形態に係る発光モジュールにおける筐体をある方向からみた斜視図である。 図4は、第1実施形態に係る発光モジュールにおける筐体を、図3と異なる方向からみた斜視図である。 図5は、第1実施形態に係る発光モジュールから筐体の蓋部を除いた斜視図である。 図6は、第1実施形態に係る発光モジュールにおける発光装置の配置を示す模式図である。 図7は、第1実施形態に係る発光モジュールから筐体の蓋部を除いた上面図である。 図8は、第1実施形態に係る発光モジュールにおける光の光路を説明するための上面図である。 図9は、第1実施形態に係る発光モジュールにおける波長変換部材及び保護部材の配置を説明するための側面図である。 図10は、図2のX-X断面線における発光モジュールの断面図である。 図11は、図10の断面図における破線部分の拡大図である。 図12は、第1実施形態に係る発光モジュールにおける導光部の斜視図である。 図13は、第2実施形態に係る発光モジュールの斜視図である。 図14は、第2実施形態に係る発光モジュールにおける光検出部材及び窓部の構造を説明するための断面図である。 図15は、第3実施形態に係る発光モジュールの斜視図である。 図16は、第3実施形態に係る発光モジュールの上面図である。 図17は、図16のXVII-XVII断面線における発光モジュールの断面図である。 図18は、図17の断面図における破線部分の拡大図である。 図19は、第3実施形態に係る発光モジュールが光検出部材を含む状態における、図18に対応する部分の拡大図である。 図20は、第4実施形態に係る発光モジュールの斜視図である。 図21は、第4実施形態に係る発光モジュールの上面図である。 図22は、第4実施形態に係る発光モジュールの側面図である。 図23は、第5実施形態に係る発光モジュールの斜視図である。 図24は、第5実施形態に係る発光モジュールの上面図である。
 本明細書または特許請求の範囲において、三角形や四角形などの多角形に関しては、多角形の隅に角丸め、面取り、角取り、丸取り等の加工が施された形状も含めて、多角形と呼ぶものとする。また、隅(辺の端)に限らず、辺の中間部分に加工が施された形状も同様に、多角形と呼ぶものとする。つまり、多角形をベースに残しつつ、部分的な加工が施された形状は、本明細書及び特許請求の範囲で記載される“多角形”の解釈に含まれるものとする。
 また、多角形に限らず、台形や円形や凹凸など、特定の形状を表す言葉についても同様である。また、その形状を形成する各辺を扱う場合も同様である。つまり、ある辺において、隅や中間部分に加工が施されていたとしても、“辺”の解釈には加工された部分も含まれる。なお、部分的な加工のない“多角形”や“辺”を、加工された形状と区別する場合は“厳密な”を付して、例えば、“厳密な四角形”などと記載するものとする。
 また、本明細書または特許請求の範囲において、上下、左右、表裏、前後、手前と奥などの表現は、相対的な位置、向き、方向などの関係を述べるに過ぎず、使用時における関係と一致していなくてもよい。例えば、部品と完成品において、部品の上面が、完成品の側面に位置するように実装される場合でも、その部品にとっての上面は変わらない。
 また、本明細書または特許請求の範囲において、ある構成要素に関し、これに該当するものが複数あり、それぞれを区別して表現する場合に、その構成要素の頭に“第1”、“第2”と付記して区別することがある。また、本明細書と特許請求の範囲とで区別する対象や観点が異なる場合、本明細書と特許請求の範囲との間で、同一の付記が、同一の対象を指さない場合がある。
 例えば、本明細書において“第1”、“第2”、“第3”と付記されて区別される対象があり、本明細書の“第1”及び“第3”のみを対象として特許請求の範囲を記載する場合に、見易さの観点から特許請求の範囲においては“第1”、“第2”と付記して区別することがある。この場合、特許請求の範囲において“第1”、“第2”と付記された対象が、本明細書において“第1”“第3”と付記された対象を指すことになる。
 以下に、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態を説明する。ただし、示される形態は、本発明の技術思想が具体化されたものではあるが、本発明を限定するものではない。また、以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており、重複した説明は適宜省略することがある。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、理解の便宜を図るために誇張していることがある。
 <第1実施形態>
 第1実施形態に係る発光モジュール1を説明する。図1乃至図12は、発光モジュール1の例示的な一形態を説明するための図面である。図1は、発光モジュール1の斜視図である。図2は、発光モジュール1の上面図である。図3及び図4は、発光モジュール1における筐体10の斜視図である。図5は、発光モジュール1から筐体10の蓋部12を除いた状態の斜視図である。図6は、発光モジュール1における発光装置21の配置を示す模式図である。図7は、発光モジュール1から筐体10の蓋部12を除いた状態の上面図である。図8は、発光モジュール1における光路を説明するための上面図である。図9は、発光モジュール1における波長変換部材26及び保護部材27の配置を説明するための側面図である。図10は、図2のX-X断面線における断面図である。図11は、図10の断面図において破線で囲われた窓部13の部分を拡大した拡大図である。図12は、発光モジュール1における窓部13を構成する導光部141の斜視図である。
 なお、図3では、筐体10が有する3つの窓部13の各導光部141を除いている。また、図5の斜視図では、蓋部12が有する窓部13の透光部材140を除いていない。また、図7の上面図において、1の発光ユニット20を構成する部分を破線の枠で囲い、ハッチングを施している。また、図8では、光の光路を点線で示しており、便宜的に透光部材140と3つの導光部141を記している。また、図8では、保護部材27により形成される、配線を保護するための保護領域をハッチングで記している。また、図9は、基部11に配置された波長変換部材26及び保護部材27を、発光ユニット20における発光装置21側からみた側面図であり、他の構成要素は除いている。
 発光モジュール1は、筐体10、1または複数の発光ユニット20、1または複数の光学部材30、及び、ヒートシンク40を含む複数の構成要素を有する。例えば、図示される発光モジュール1は、複数の発光ユニット20と複数の光学部材30を有している。具体的には、図示される発光モジュール1は、3つの発光ユニット20と、3つの光学部材30を有している。
 発光モジュール1は、1または複数の発光ユニット20から出射される光を制御し、外部へと出射させる。また、1または複数の発光ユニット20は、筐体10の内側に配置される。1または複数の発光ユニット20から出射された光は、筐体10の所定の箇所から外部へと出射される。
 また、1または複数の光学部材30は、筐体10の内側に配置される。1または複数の光学部材30は、1または複数の発光ユニット20から出射された光を制御する。また、1または複数の発光ユニット20から発生する熱は、ヒートシンク40により排熱される。
 まず、各構成要素について説明する。
 (筐体10)
 筐体10は、上面と、下面と、複数の側面と、を有する。また、筐体10は複数の上面を有していてよい。図示される発光モジュール1の例では、筐体10は3つの上面と、3つの側面を有している。
 筐体10は、1または複数の構成要素が配置される配置領域110を有する。配置領域110は、1つの平面で構成される。なお、配置領域110は、複数の平面で構成されていてもよい。例えば、段差構造を有し、上段と下段のそれぞれの平面に構成要素が配置されていてもよい。
 筐体10の複数の側面は、配置領域110を有する平面と交わり、この平面から上方に延びる。また、複数の側面には、2つの対向する側面(2つの第1側面)が含まれる。2つの第1側面は、配置面を間に介して対向する。また、複数の側面には、2つの第1側面を繋ぐ側面(第2側面)が含まれる。なお、第2側面は、1または複数の他の側面を介して2つの第1側面を繋いでもよい。
 筐体10の複数の側面は、配置領域110の全周を囲っていない。また、筐体10において側面が設けられていない部分は開口となっている(図4参照)。筐体10における開口は、上面と下面の間、かつ、2つの第1側面の間、に設けられる。なお、複数の側面は、配置領域110の全周を囲っていてもよい。
 図示される発光モジュール1の例では、筐体10は、配置領域110を間に介して対向する2つの第1側面と、2つの第1側面と交わる1つの第2側面とを有している。また、2つの第1側面のそれぞれにおいて、第2側面と交わる辺に対向する辺は、開口の外縁の一部を構成している。
 配置領域110を有する平面と交わる側面は、配置領域110を有する平面と交わる側の反対側で上面121(第1上面)と交わる。図示される発光モジュール1の例では、筐体10は、第1上面を含む複数の上面を有する。複数の上面には、側面を境に配置領域110の外側に設けられる上面112(第2上面)が含まれる。また、複数の上面には、配置領域110を有する平面が交わる側の反対側で側面と交わり、第1上面よりも下方に位置する上面123(第3上面)が含まれる。
 図示される発光モジュール1の例では、上面視で、第2上面と第3上面との間に第1上面が設けられる。また、筐体10は、上面視で、第1上面及び第3上面に対して第2上面の反対側に設けられる上面114(第4上面)を有する。そのため、第2上面と第4上面との間に第1上面が設けられる。また、第2上面と第4上面との間に第3上面が設けられる。
 筐体10は、光が通過する領域を含む窓部13を有する。また、筐体10は、複数の窓部13を有する。複数の窓部13はそれぞれ、筐体10を構成するいずれかの面に設けられる。また、複数の窓部13はそれぞれ、複数の側面のいずれかに設けられる。なお、第1上面に窓部13が設けられていてもよい。
 また、複数の窓部13は、筐体10の複数の面に設けられる。つまり、筐体10の第1面に少なくとも1の窓部13が設けられ、筐体10の第2面に、少なくとも1の窓部13が設けられる。なお、複数の窓部13は、筐体10の異なる3以上の面に設けられてもよい。また、複数の窓部13は、筐体10の1つの面に設けられてもよい。
 筐体10は、複数の窓部13のうちの2以上の窓部13が設けられる面と、複数の窓部13のうちの1の窓部13のみが設けられる面と、を有する。なお、筐体10は、2以上の窓部13が設けられる面を有さなくてもよい。
 図示される発光モジュール1の例では、筐体10は、複数の窓部13として、4つの窓部13を有する。また、複数の窓部13は、2つの第1側面の一方と、第2側面と、に設けられる。また、窓部13を有する側面の数は2つである。また、第1側面に1の窓部13のみが設けられる。また、第2側面に2以上の窓部13が設けられる。
 複数の窓部13は、光の取り出し口となる出射口14を有する。複数の窓部13には、出射口14の面積がそれぞれ異なる2以上の窓部13が含まれる。図示される発光モジュール1の例では、複数の窓部13には、出射口14の面積がそれぞれ異なる2つの窓部13が含まれる。また、第1側面に設けられる窓部13は、第2側面に設けられるいずれの窓部13よりも、出射口14の面積が大きい。
 筐体10は、1または複数の貫通孔が形成される面を有する。また、筐体10は、少なくとも1の貫通孔が形成される複数の面を有する。筐体10の複数の面において、複数の貫通孔が形成される。複数の貫通孔は、複数の窓部13に対応する。つまり、窓部13を設ける面に貫通孔は形成される(図3参照)。また、この貫通孔内に、出射口14は設けられる。なお、貫通孔が出射口14であってもよい。
 複数の貫通孔のそれぞれに窓部13が設けられる。なお、貫通孔が、筐体10の窓部13であってもよい。窓部13は、例えば、貫通孔を透光部材140で塞いで形成される。透光部材140には、例えば、透光性を有するガラスを用いることができる。ここで、透光性を有するとは、可視光あるいは可視光のうちの特定の波長範囲(色)の光に対して、90%以上の透過率を有することとする。
 また例えば、窓部13は、導光路を有する導光部141を貫通孔に嵌め込んで形成される。導光部141は、例えば、導光部材142、接続部材143、及び、フィルタ144を有して構成される(導光部141については、特に、図7を参照)。
 導光部材142は、光が通過する導光路を有する。導光路は、例えば、中空の空間である。この導光路における光の入射面および出射面は、貫通孔よりも小さい。導光路の出射面は、窓部13の出射口14となるか、出射口14に繋がる。
 接続部材143は、導光部材142を保持し、貫通孔が形成される面と接続する。接続には、ねじや接着剤などを用いることができる。
 フィルタ144は、所定の波長範囲の光を透過、あるいは、遮光する。フィルタ144を設けることにより、出射口14から出射することのできる光の波長範囲を制限することができる。
 また、筐体10には、接続孔15が形成される。接続孔15は、第1上面に形成される。図示される発光モジュール1の例では、接続孔15は、第3上面に近い位置に設けられている。また、上面視で、第2上面から接続孔15までの距離よりも第3上面から接続孔15までの距離の方が短い。また、第1側面に設けられる窓部13は、第2側面に近い位置に設けられている。
 筐体10は、基部11と蓋部12を含むパーツを接続して形成される。基部11は、配置領域110を有する。また、基部11は下面を有する。蓋部12は、配置領域110と交わる複数の側面、及び、第1上面を有する。また、蓋部12は複数の窓部13を有する。また、蓋部12には、接続孔15が形成される。図示される発光モジュール1の例では、基部11はさらに第2上面を有する。また、基部11はさらに第4上面を有する。蓋部12は、第3上面を有する。
 筐体10の各面は、例えば、アルミニウムなどの金属を主材料に用いて形成することができる。筐体10の各面は、窓部13の出射口14を除き、遮光性を有する材料によって形成される。遮光性を有するとは、可視光の光に対して、5.0%以下の透過率に収まることとする。なお、金属以外の材料を主材料に用いてもよい。また、表面処理を行うことで遮光性を有するようにしてもよい。
 (発光ユニット20)
 発光ユニット20は、1または複数の発光素子を有し、発光素子を含む1または複数の構成要素で構成されるユニットである。例えば、発光ユニット20は、発光素子の他に、波長変換部材26を有して構成することができる。また例えば、発光ユニット20は、発光素子の他に、光学部材を有して構成することができる。
 発光ユニット20は、特定の波長範囲の光を出射するためのユニットである。特定の波長範囲の光は、例えば、発光素子から出射される光の波長範囲に包含される。また例えば、波長変換部材において発光素子からの光に基づき変換されて出射される光の波長範囲に包含される。
 特定の波長範囲の光は、発光ユニット20から出射されるピーク波長の光を含む。また、特定の波長範囲の光が発光素子から出射される光に包含される場合、発光素子から出射される光のピーク波長が、特定の波長範囲に含まれる。特定の波長範囲の光が波長変換部材において変換されて出射される光の場合、波長変換部材において変換されて出射される光のピーク波長が、特定の波長範囲に含まれる。
 また、発光ユニット20は、光学部材24を有して構成することができる。光学部材24は、例えば、集光レンズである。また、発光ユニット20は、光学部材28を有して構成することができる。光学部材28は、例えば、コリメートレンズである。また、発光ユニット20は、光学部材25を有して構成することができる。光学部材25は、例えば、拡散板である。
 発光ユニット20は、複数の光学部材を有して構成することができる。また、複数の光学部材には、光学部材24、光学部材28、または、光学部材25が含まれる。なお、これら以外の光学部材を有していてもよい。また、これらの光学部材の一部あるいは全部を有していなくてよい。
 例えば、発光ユニット20は、複数の発光素子と、複数の発光素子から出射された光を集光する集光レンズ(光学部材24)と、集光された光を拡散させる拡散板(光学部材25)と、拡散された光をコリメートするコリメートレンズ(光学部材28)と、を有して構成することができる。このような構成により、発光ユニット20は、複数の発光素子から出射された光が集光されたコリメート光を出射することができる。
 また例えば、発光ユニット20は、複数の発光素子と、複数の発光素子から出射された光を集光する集光レンズ(光学部材24)と、集光された光が入射する波長変換部材26と、波長変換部材26により出射される光をコリメートするコリメートレンズ(光学部材28)と、を有して構成することができる。このような構成により、発光ユニット20は、波長変換部材26により出射された光のコリメート光を出射することができる。
 また、発光ユニット20は、複数の発光素子が実装された1または複数の発光装置21を有して構成することができる。また、発光装置21は、複数の発光素子からの光を外部に出射する1または複数の発光部22を有する。また、発光装置21は、複数の発光素子と電気的に接続する接続部23を有する。
 発光部22は、光を出射する光出射面を有する。1または複数の発光部22の光出射面は、同じ方向を向いて実装される。発光装置21は、1または複数の発光部22が実装される第1実装面と、第1実装面と反対側の第2実装面と、を有する。第1実装面は、発光部22の光出射面と同じ方向を向く面である。第2実装面は、発光部22の光出射面と反対の方向を向く面である。第2実装面は、発光部22の光出射面の反対側に設けられる面である。
 接続部23は、配線のための配線領域が設けられた第1面と、第1面と反対側の第2面と、を有する。接続部23の第1面は、光出射面と第2実装面との間に位置する。また、接続部23の第1面は、第1実装面と第2実装面との間に位置する。
 図示される発光モジュール1の例では、発光ユニット20は、複数の発光装置21を有する。また、各発光装置21は、複数の発光部22を有する。また、複数の発光部22は、行列状に配置される。1の発光ユニット20において、4行2列の発光部22を有する発光装置21が2つ並べて配置され、4行4列の発光部22が配置される。
 発光素子には、半導体レーザ素子が採用される。また、LED、有機EL、などが採用されてもよい。例えば、発光素子は、その発光ピーク波長が365nm~494nmの範囲内にある光を採用することができる。なお、この範囲外のピーク波長を有する光を採用してもよい。また、可視光の波長範囲に限らなくてもよい。例えば、紫外光の波長範囲にピーク波長を有する光であってもよい。
 例えば、複数の発光素子には、青色の光を出射する発光素子が含まれる。また例えば、複数の発光素子には、紫色の光を出射する発光素子が含まれる。なお、これら以外の色の光を出射する発光素子であってもよい。
 1つの発光ユニット20に含まれる全ての発光素子は、同じ色の光を出射する。発光モジュール1が複数の発光ユニット20を有する場合、複数の発光ユニット20が、互いに異なる色の光を出射する2以上の発光ユニット20を有してもよい。
 ここでの青色の光は、その発光ピーク波長が430nm~494nmの範囲内にある光をいうものとする。紫色の光は、その発光ピーク波長が365nm~430nmの範囲内にある光をいうものとする。青色、また、紫色の光を発する発光素子として、窒化物半導体を含む半導体レーザ素子が挙げられる。窒化物半導体としては、例えば、GaN、InGaN、及びAlGaNを用いることができる。
 波長変換部材26は、波長変換部材26に入射する所定の波長の光の一部または全部に基づいて、異なる波長の光を出射する。つまり、波長変換部材26に入射する所定の波長の光は、波長変換部材26から一部しか出射されず、あるいは、全部が出射されない。また、所定の波長の光が入射することで、波長変換部材26は入射する光の波長とは異なる波長の光を出射する。
 波長変換部材26は、例えば、蛍光体を有する。蛍光体には、例えば、YAGやLAGなどのガーネット系蛍光体を採用することができる。また、その他の蛍光体を採用することもできる。
 また、波長変換部材26は、波長変換部261、及び、変換制御部262を有して構成することができる。波長変換部261は、異なる波長へと変換された光を出射する。変換制御部262は、波長変換部261の動作、あるいは、波長変換部261による波長変換の作用をコントロールする。波長変換部261は変換制御部262に接続する。
 波長変換部261は、例えば、蛍光体を有する。波長変換部261には、例えば、蛍光体ホイールや、蛍光体プレートなどを採用することができる。変換制御部262には、例えば、蛍光体ホイールの回転を制御するモーター、蛍光体プレートへの光の入射を制御するシャッターなどを採用することができる。蛍光体ホイールを回転させて使用することで、光の照射による蛍光体の発熱を分散させ、劣化を低減することができる。
 変換制御部262は、電力が供給されることにより作動する。そのため、外部電源と電気的に接続するための接続部を有する。図示される発光モジュール1の例では、波長変換部261として蛍光体ホイールが、変換制御部262としてホイールを回転させるモーターが、採用されている。
 また、発光ユニット20は、保護部材27を有して構成することができる。保護部材27は、波長変換部材26の近傍に配置される。また、保護部材27は、波長変換部材26に接続する接続部271を有する。また、保護部材27は、変換制御部262に接続される。保護部材27は、変換制御部262における波長変換部261が接続される面とは反対側の面で、変換制御部262に接続される。
 保護部材27は、波長変換部261の近傍で、波長変換部261に接触しない位置に配される。保護部材27は、変換制御部262に接続される位置から、波長変換部261へと向かう方向に延びる保護部272を有する。保護部272は、平板を中間地点で折り曲げた構造を有する。保護部272の先端は、波長変換部261に最も近い位置に配される。
 保護部材27を配することで、波長変換部261へと進む光が、変換制御部262の接続部に接続される配線によって邪魔されないようにし、波長変換部261へと入射する光を配線から保護することができる。配線が波長変換の邪魔になる例として、波長変換部261への配線の接触や、光の光路上への配線の配置などがあげられる。
 (光学部材30)
 光学部材30は、所定の波長範囲の光に対して高い反射率を有する。ここでの高い反射率とは、例えば、95%以上の反射率である。また、言い換えると、所定の波長範囲の光に対して5%未満の透過率を有するとも言える。
 また、光学部材30は、高い反射率を有する波長範囲とは異なる波長範囲の光に対して高い透過率を有する。ここでの高い透過率とは、例えば、90%以上の透過率である。光学部材30は、例えば、ダイクロイックミラーである。
 (ヒートシンク40)
 ヒートシンク40は、上面、下面、及び、側面を有する。また、ヒートシンク40は、熱源が実装される実装面を有する。上面、下面、または、側面のいずれかを実装面とすることができる。ヒートシンク40は実装面に実装された熱源から発生する熱を、発光モジュールの外部へと排熱させる。
 なお、ヒートシンク40は、さらに1または複数の側面を有してもよい。図示される発光モジュール1の例では、ヒートシンク40は、直方体の外形を有している。
 (発光モジュール1)
 次に、発光モジュール1について説明する。1または複数の発光ユニット20は、筐体10の配置領域110に配置される。また、1または複数の光学部材30は、筐体10の配置領域110に配置される。また、ヒートシンク40は、筐体10の一部に形成された開口の近傍に配置される。あるいは、ヒートシンク40は、この開口を塞いだ状態で開口の近傍に配置されてもよい。
 図示される発光モジュール1の例では、複数の発光ユニット20が、筐体10の基部11における配置領域110に配置される。複数の光学部材30が、筐体10の基部11における配置領域110に配置される。ヒートシンク40が、筐体10の基部11における第4上面に配置される。また、上面視で、筐体10の蓋部12と、ヒートシンク40とが、並んで配置される。筐体10の開口の近傍に、ヒートシンク40の側面が設けられる。
 筐体10は、1または複数の発光ユニット20を囲う。また筐体10は、1または複数の光学部材30を囲う。1または複数の発光ユニット20の直上には、筐体10の上面が設けられる。また、1または複数の光学部材30の直上には、筐体10の上面が設けられる。なお、1または複数の発光ユニット20の一部は、開口から露出してもよい。言い換えると、この一部の直上に、筐体10の上面がなくてもよい。
 1または複数の発光ユニット20は、筐体10の下面、及び、複数の側面によって囲まれる。また、筐体10の上面と下面の間、筐体10の2つの第1側面の間、かつ、筐体10の第2側面とヒートシンク40の側面との間に、1または複数の発光ユニット20は配置される。この段落に関し、「1または複数の発光ユニット20」を「1または複数の光学部材30」に置き換えても、同様のことが言える。
 図示される発光モジュール1の例では、複数の発光ユニット20は、一方の第1側面から他方の第1側面へと、並べて配置される。また、複数の光学部材30が、筐体10の基部11における配置領域110に配置される。また、複数の光学部材30は、一方の第1側面から他方の第1側面へと、並べて配置される。
 発光ユニット20が有する1または複数の発光装置21は、ヒートシンク40の実装面に実装される。従って、ヒートシンク40の実装面に実装された発光装置21が、筐体10の配置領域110に配置される。
 ヒートシンク40の実装面に、発光装置21の第2実装面が接続される。第2実装面は、発光装置21の発光素子によって発生した熱を、ヒートシンクへと放熱する放熱面となる。第2実装面は、ヒートシンク40の実装面に直接接続するか、あるいは、他の部材を介して接続されてもよい。他の部材を介する場合、これにより放熱効果が著しく損なわれないように配慮することが好ましい。
 1または複数の発光素子21は、ヒートシンク40の実装面に平行な平面視で、ヒートシンク40の実装面からはみ出さないように実装される。発光素子21の第2実装面の外縁は、ヒートシンク40の実装面の外縁の内に収まる。これにより、放熱効果を高めることができる。
 図示される発光モジュール1の例では、開口の近傍に配置されるヒートシンク40の側面が、熱源が実装される実装面となる。また、複数の発光装置21がヒートシンク40の実装面に実装される。また、複数の発光ユニット20が有する複数の発光装置21の全てがヒートシンク40の実装面に実装される。各発光装置21は、筐体10の第2側面の方向に向けて、複数の発光部22から光を出射する。
 発光モジュール1が有する1または複数の発光装置21の接続部23は、筐体10の第3上面よりも上方にまで延び、その一部分が筐体10の外部に露出する。また、接続部23は、筐体10の第3上面よりも下方から上方へと延びる。つまり、接続部23の一部が筐体10の第3上面から突き出ている。接続部23を露出させることで、外部の配線との接続を容易に行うことができる。外部配線は、例えば、接続部23の第1面に接続される。接続部23の第1面は、1または複数の発光素子21が電気的に接続される配線実装面ということができる。
 また、接続部23は、筐体10の第1上面よりも下方に配置される。つまり、接続部23は、筐体10の第1上面よりも上方へは延びない。筐体10において、第1上面よりも低い第3上面を設け、第1上面と第3上面の間で接続部23を露出させることで接続部23を保護できる。例えば、他のモジュールの平らな面が発光モジュール1の第1上面に配置されても、他のモジュールと接続部23との接触を回避でき、扱いやすい発光モジュール1を実現することができる。
 また、接続部23は、ヒートシンク40の上面よりも下方に配置される。つまり、接続部23は、ヒートシンク40の上面よりも上方へは延びない。例えば、他のモジュールの平らな面が筐体10の第1上面及びヒートシンク40の上面に配置されても、他のモジュールと接続部23との接触を回避できる。また、筐体10の第1上面の高さと、ヒートシンク40の上面の高さは等しい。他のモジュールの平らな面が筐体10の第1上面及びヒートシンク40の上面に配置される場合に、他のモジュールの設置が安定する。
 また、図示される発光モジュール1の例では、複数の発光ユニット20の中に、波長変換部材26を有する発光ユニット20が含まれる。このような発光ユニット20においては、波長変換部材26により波長変換された光が、発光ユニット20から出射される特定の波長範囲の光となる。この場合、発光素子からの光であって、波長変換される光の波長範囲に含まれない光は、特定の波長範囲の光とならない。
 例えば、図示される発光モジュール1は、このような発光ユニット20として、発光ピーク波長が430nm~494nmの範囲内にある光を出射する1または複数の発光素子と、YAG蛍光体を有する波長変換部材26と、を有する発光ユニット20を有する。また、発光ピーク波長が430nm~494nmの範囲内にある光を出射する1または複数の発光装置21と、YAG蛍光体を有する波長変換部材26と、を有する発光ユニット20を有する。
 また例えば、図示される発光モジュール1は、このような発光ユニット20として、発光ピーク波長が430nm~494nmの範囲内にある光を出射する1または複数の発光素子と、LAG蛍光体を有する波長変換部材26と、を有する発光ユニット20を有する。また、発光ピーク波長が430nm~494nmの範囲内にある光を出射する1または複数の発光装置21と、LAG蛍光体を有する波長変換部材26と、を有する発光ユニット20を有する。
 また、図示される発光モジュール1の例では、複数の発光ユニット20の中に、1または複数の発光装置21からの光のみを出射する発光ユニット20が含まれる。このような発光ユニット20においては、1または複数の発光装置21から出射された光が、発光ユニット20から出射される特定の波長範囲の光となる。
 例えば、図示される発光モジュール1は、このような発光ユニット20として、発光ピーク波長が365nm~430nmの範囲内にある光を出射する1または複数の発光素子を有する発光ユニット20を有する。また、発光ピーク波長が365nm~430nmの範囲内にある光を出射する1または複数の発光装置21を有する発光ユニット20を有する。なお、波長変換部材26に相当する構成要素は有さない。
 例えば、発光装置21から出射される光の生成において蛍光体などの波長変換部材が使用されていた場合、この波長変換部材は波長変換部材26に相当する構成要素ではない。つまり、発光装置21が有する構成要素として波長変換部材を有していても、波長変換部材26に相当する構成要素は有していることにはならない。
 また、発光モジュール1が複数の発光ユニット20を有する場合、複数の発光ユニット20のそれぞれが出射する特定の波長範囲の光のピーク波長が異なる。例えば、複数の発光ユニット20が2つの発光ユニット20(第1発光ユニット20及び第2発光ユニット20)を含む場合、第1発光ユニット20から出射される光(第1の光)のピーク波長と、第2発光ユニット20から出射される光(第2の光)のピーク波長とは、互いに異なる。
 なお、発光モジュール1が複数の発光ユニット20を有する場合、複数の発光ユニット20が、同じピーク波長の光を出射する2以上の発光ユニット20を含んでいてもよい。また、複数の発光ユニット20が、同じ波長範囲の光を出射する2以上の発光ユニット20を含んでいてもよい。また、複数の発光ユニット20が、同じ特定の波長範囲の光を出射する2以上の発光ユニット20を含んでいてもよい。
 例えば、図示される発光モジュール1は、それぞれ出射される光のピーク波長が異なる3つの発光ユニット20を有する。また、2つの発光ユニット20が、1の波長変換部材26を共有している。波長変換部材26には、互いに異なる波長へと光を変換する2つの波長変換領域が設けられる。2つの発光ユニット20のそれぞれが、発光装置21からの光を互いに異なる波長変換領域へと入射させる。
 2つの発光ユニット20に共有される波長変換部材26において、波長変換部261は、2つの発光ユニット20のうち一方の発光ユニット20の発光装置21から出射される光が入射する位置から、他方の発光ユニット20の発光装置21から出射される光が入射する位置に亘って、設けられる。
 また、変換制御部262及び保護部材27は、上面視で、2つの発光ユニット20のうち一方の発光ユニット20の発光装置21から出射される光が波長変換部261に入射する位置を通り、波長変換部261における光の入射面と垂直な方向(第1方向)に進む直線と、他方の発光ユニット20の発光装置21から出射される光が波長変換部261に入射する位置を通り、第1方向に進む直線と、の間に配される。
 図示される発光モジュール1の例では、波長変換部材26を有する発光ユニット20においては、複数の発光部22から出射され、集光レンズ(光学部材24)で集光された光が波長変換部261に入射する。保護部材27は、変換制御部262に最も近い発光部22から出射された光が、集光レンズから出射して波長変換部261に入射するまでの光路上よりも変換制御部262に近い位置に配される。これにより、保護部材27が光路の邪魔となることを回避できる。
 また、保護部材27は、上面視で、集光レンズから波長変換部261へと進む方向に向かうにつれて、波長変換部261における光の入射面と平行な方向(第2方向)に、変換制御部262から離れていく保護部272を有する。
 上面視で、この第2方向と保護部272とが成す角度は、この第2方向と、変換制御部262に最も近い発光部22から出射された光が集光レンズから波長変換部261へと進む方向と、が成す角度と、同等か、それよりも小さい。なお、いずれの角度も、鋭角である。このような保護部272により、変換制御部262に接続される配線が光路の邪魔となることを回避できる。
 また、この2つの角度の差は、1度以上25度以下であるのが好ましい。このような保護部272により、集光レンズから波長変換部261へと進む方向に向かうにつれて、発光部22から出射された光と保護部272との距離は離れるため、保護部272による光の干渉を避けることができる。また、配線を保護する領域を十分に確保することができる。
 変換制御部262に接続される配線は、変換制御部262に接続し、そこから接続孔15へと向かって、筐体10の外へと出される。このとき、変換制御部262から接続孔15へと向かう配線は、上面視で、変換制御部262と保護部材27との間に設けられた保護領域(図8のハッチング領域)を通る。また、保護部材27は、保護部272によって十分な高さまで配線を保護する(図9参照)。これにより、光の邪魔をせずに配線を接続孔15へと向かわせることができる。これにより、配線が光の邪魔となることを回避して、波長変換部材26は外部電源からの電源供給を受けることができる。
 複数の発光部22を有する発光装置21、集光レンズ(光学部材24)、波長変換部材26、及び、コリメートレンズ(光学部材28)を有する発光ユニット20において、波長変換部材26は、集光レンズとコリメートレンズの間に配置される。また、波長変換部材26は、集光レンズよりもコリメートレンズに近い位置に配置される。なお、波長変換部材26は、コリメートレンズの近傍に配置されるのが好ましい。波長変換された光は、広い角度範囲で波長変換部材26から出射されるため、コリメートレンズに近付けることで、小さなスポット径のコリメート光を得ることができる。その結果、同じ光量の光をコリメートする場合に、コリメートレンズのレンズ面の面積を小さく設計することができる。
 筐体10の配置領域110において、1の発光ユニット20と、1の光学部材30と、が対応して配置される。発光モジュール1において、発光ユニット20の数と同数、または、同数以上の光学部材30が配置される。1または複数の発光ユニット20は、第2側面の方向に向かって光を出射する。従って、1または複数の光学部材30はそれぞれ、対応する発光ユニット20よりも第2側面に近い位置に配置される。
 1の発光ユニット20から出射された光が、対応する1の光学部材30へと入射する。また、1の発光ユニット20から出射された特定の波長範囲の光が、対応する1の光学部材30へと入射する。また、図示される発光モジュール1の例では、発光ユニット20から出射された特定の波長範囲の光は、コリメート光となった状態で、対応する光学部材30へと入射する。
 1の光学部材30は、対応する1の発光ユニット20から第2側面の方向に向かって出射された特定の波長範囲の光を反射する。反射された光は、筐体10の2つの第1側面のうちの一方の第1側面へと向かう方向に進む。また、1の光学部材30は、この特定の波長範囲の光の一部を透過する。透過された光は、筐体10の第2側面へと向かう方向に進む。
 発光モジュール1は、対応する1の発光ユニット20からの特定の波長範囲の光に対し、特定の波長範囲の全てにおいて高い反射率を有する光学部材30を有する。この場合、特定の波長範囲の光に対する反射と透過の割合は、反射率と透過率になる。
 発光ユニット20から出射される光のスペクトルの波長範囲が狭い場合、このような特性の光学部材30によって反射光と透過光を生成することができる。図示される発光モジュール1の例では、波長変換部材26を有さない発光ユニット20、言い換えると、1または複数の発光装置21からの光のみを出射する発光ユニット20に対応する光学部材30に対して、このような特性の光学部材30が適用されている。例えば、発光ユニット20からの特定の波長範囲の光の98%以上が、対応する光学部材30によって反射される。
 また、発光モジュール1は、対応する1の発光ユニット20からの特定の波長範囲の光に対し、特定の波長範囲の一部において高い反射率を有し、かつ、他の一部において高い透過率を有する光学部材30を有する。この場合、この特定の波長範囲全体における光の光量に対する、反射される光の割合及び透過される光の割合は、高い反射率を有する波長範囲における光量と、高い透過率を有する波長範囲における光量の割合に影響される。
 発光ユニット20から出射される光のスペクトルの波長範囲が広い場合、このように反射光と透過光を生成することができる。図示される発光モジュール1の例では、波長変換部材26を有する発光ユニット20、言い換えると、波長変換部材26により波長変換された光を出射する発光ユニット20に対応する光学部材30に適用されている。
 発光モジュール1の筐体10が有する複数の窓部13には、発光ユニット20から出射された光が光学部材30を介して分かれた、互いに異なる方向に進む2つ光、のそれぞれを取り出す2つの窓部13が含まれる。
 発光モジュール1において、1または複数の光学部材30によって反射された光が、筐体10の複数の窓部13のいずれかから、筐体10の外部へと出射される。図示される発光モジュール1の例では、光学部材30によって反射された光が、筐体10の2つの第1側面のうちの一方の第1側面に設けられた窓部13から出射される。
 また、発光モジュール1において、1または複数の光学部材30によって透過された光が、筐体10の複数の窓部13のいずれかから、筐体10の外部へと出射される。図示される発光モジュール1の例では、光学部材30によって透過された光が、筐体10の第2側面に設けられた窓部13から出射される。
 発光モジュール1が、複数の発光ユニット20と、それぞれに対応する複数の光学部材30を有する場合、複数の発光ユニット20から出射された複数の光は、それぞれ対応する光学部材30を介して所定の方向(第3方向)に進み、筐体10の1つの窓部13(第1窓部)から、筐体10の外部へと出射される。
 そのため、複数の窓部13には、2つの発光ユニット20(第1発光ユニット及び第2発光ユニット)のそれぞれから出射された光(第1の光及び第2の光)を取り出す、第1窓部が含まれる。また、複数の窓部13には、第1発光ユニット及び第2発光ユニットに対応する2つの光学部材30(第1光学部材及び第2光学部材)を介して所定の方向に進行する第1の光及び第2の光を取り出す、第1窓部が含まれる。
 また、複数の発光ユニット20から出射された複数の光は、それぞれが対応する光学部材30を介して第3方向とは異なる所定の方向に進み、それぞれが異なる筐体10の窓部13から、筐体10の外部へと出射される。
 そのため、複数の窓部13には、第1窓部と異なる2つの窓部13であって、一方が第1の光を取り出し、他方が第2の光を取り出す、2つの窓部13(第2窓部)が含まれる。また、複数の窓部13には、一方が第1発光ユニットに対応する第1光学部材を介して第3方向とは異なる所定の方向に進行する第1の光を取り出し、他方が第2発光ユニットに対応する第2光学部材を介して第3方向とは異なる所定の方向に進行する第2の光を取り出す、2つの第2窓部が含まれる。
 図示される発光モジュール1の例では、3つの発光ユニット20のそれぞれから出射された光が、対応する光学部材30を介して反射され、第1窓部から取り出される。また、3つの発光ユニット20のそれぞれから出射された光が、対応する光学部材30を介して透過され、それぞれ異なる窓部13から取り出される。
 複数の発光ユニット20から出射され、第1窓部から外部へと出射される複数の光は、合成された光となって第1窓部から筐体10の外部へと出射される。また、複数の発光ユニット20から出射された複数の光は、同軸を通る合成光となって、第1窓部から取り出される。これにより、複数の発光ユニット20から出射されて合成光と、1の発光ユニット20から出射された光と、を異なる窓部13から別個に取り出すことができる。
 このように、合成光が出射される窓部13とは別に、各光が出射される窓部13を設けることで、発光モジュール1の外部において、容易に、合成光と、各光と、を別個に扱うことができる。発光モジュール1において制御される光を、発光モジュール1の外部から容易に活用できるようになる。
 第1窓部からより遠い位置にある発光ユニット20からの特定の波長範囲の光は、対応する光学部材30によって反射され、第1窓部からより近い位置にある発光ユニット20に対応する光学部材30を通過する。合成光をこのようにして生成することができる。
 複数の発光ユニット20から出射された複数の光がまとめて取り出される第1窓部と、複数の発光ユニット20から出射された複数の光が別個に取り出される2以上の第2窓部と、は筐体10の異なる面に設けられる。
 発光モジュール1において、第1窓部が筐体10の第1面に、2以上の第2窓部が筐体10の第2面に設けられる。図示される発光モジュール1の例では、第1窓部が筐体10の2つの第1側面のうちの一方の第1側面に、3つの第2窓部が筐体10の第2側面に設けられている。異なる面から取り出すことで、合成光と、1の発光ユニット20から出射された光とが互いに干渉することを抑制できる。
 発光モジュール1は、対応する発光ユニット20から出射される特定の波長範囲の光の全波長範囲において高い反射率を有する光学部材30と、対応する1の発光ユニット20から出射される特定の波長範囲の光の一部の波長範囲において高い反射率を有し、かつ、他の一部の波長範囲において高い透過率を有する光学部材30と、を有する。
 これにより、特定の波長範囲が狭い光を出射する発光ユニット20と、特定の波長範囲が広い光を出射する発光ユニット20が混在している場合であっても、波長範囲の大小に対応して異なる特性の光学部材30を採用し、反射光と透過光とに分けることができる。
 第2窓部に入射した光のうち、フィルタ144を通過した光が、出射口14から発光モジュール1の外部へと出射される。第2窓部におけるフィルタ144は、その第2窓部に対応する発光ユニット20から出射される光のうち、特定の波長範囲の光のみを通過させる。また、特定の波長範囲の光の一部のみを通過させる。このように、第2窓部がフィルタ144を有することで、発光ユニット20から出射される光のうち、所望の波長範囲の光を、第2窓部から取り出すことができる。
 例えば、波長変換部材26を有する発光ユニット20から出射される光には、発光装置から出射される光と、波長変換部材26により波長変換された光と、が含まれる。このとき、特定の波長範囲は、波長変換部材26により波長変換された光の波長範囲であり、発光素子から出射された光がこの波長範囲に含まれない場合、発光素子から出射された光は、特定の波長範囲の光には含まれない。従って、発光素子から出射された光は、フィルタ144を通過せず、第2窓部から出射されないこととなる。
 <第2実施形態>
 次に、第2実施形態に係る発光モジュール2を説明する。図13及び図14は、発光モジュール2の例示的な一形態を説明するための図面である。図13は、発光モジュール2の斜視図である。図14は、発光モジュール2の光検出部材50及び窓部13の構造を説明するための断面図である。なお、図14は、図10の破線で囲われた範囲と同様の範囲を拡大している。
 第2実施形態では、複数の窓部13を有する発光モジュールにおいて、複数の窓部13から取り出される光をどのようにして活用するかの一例を示す。つまり、発光モジュール1において制御される各光を発光モジュール1の外部において活用する一形態を示す。発光モジュール2は1または複数の光検出部材50を有し、光検出部材50によって1または複数の窓部13から出射される光を検出する。
 第2実施形態に係る発光モジュール2は、光検出部材50を有している点で、既に述べた実施形態の発光モジュールと異なる。また、その他については、既に述べた実施形態に係る発光モジュールと同様の構成を採用することができる。
 (光検出部材50)
 光検出部材50は、受光素子51を有する。また、光検出部材50は、接続部材52を有する。受光素子51は、照射された光を電気信号に変換する。変換される電気信号の強弱は、照射された光の強弱に対応する。受光素子51には、例えば、フォトダイオードを用いることができる。
 接続部材52は、受光素子51を所定の位置に固定する。接続部材52は、受光素子51が実装される実装面を有する。受光素子51が接続部材52の実装面に実装される。
 (発光モジュール2)
 発光モジュール2において、光検出部材50は、筐体10の窓部13が設けられる面を境にして、発光ユニット20とは反対側に配置される。光検出部材50と、この光検出部材50により検出される光を出射する発光ユニット20との間に、この光が通過する窓部13が設けられる。図示される発光モジュール2の例では、光検出部材50と発光ユニット20との間に第2側面が配されている。
 つまり、第1実施形態に係る発光モジュール1を製造した後に光検出部材50を取り付けることで、第2実施形態に係る発光モジュール2を製造することができる。なお、後付けする部品は、光検出部材50に限らなくてよい。
 また例えば、窓部13を通って筐体10の外に出射される光を活用しない場合、光検出部材50ではなく、遮光板によって光を遮蔽することもできる。このように、窓部13から出射される光をどのように活用するか、あるいは、活用しないか、に応じて、構成要素を追加し、活用方法に応じた発光モジュール2を実現することができる。
 発光モジュール1から、遮光板が実装された発光モジュールや発光モジュール2などを容易に実現することができるという点で、扱いやすい発光モジュールということができる。また発光モジュール2は、光検出機能を有し、各光の出力制御を容易に行うことができるという点で、扱いやすい発光モジュールということができる。
 光検出部材50の接続部材52は、筐体10に接続される。また、接続部材52は、筐体10の蓋部12に接続される。また、接続部材52は、筐体10の窓部13に接続される。窓部13に直接接続することで、窓部13に対する位置精度を高くすることができる。なお、接続部材52は、筐体10の他の位置、例えば、第2上面などに接続されてもよい。
 発光モジュール2では、複数の光検出部材50が有する受光素子51が、それぞれ異なる窓部13から取り出される光を受光する。また、複数の光検出部材50が、それぞれ異なる窓部13に接続される。図示される発光モジュール2の例では、複数の第2窓部のそれぞれに光検出部材50が接続されている。これにより、複数の発光ユニット20のそれぞれから出射された光を別個に検出することができる。
 光検出部材50の受光素子51は、窓部13の出射口14と対向して配置される。窓部13の出射口14から出射された光が、受光素子51に照射される。図示される発光モジュール1の例では、受光素子51の受光面の面積は、窓部13の出射口14の面積よりも小さい。
 なお、受光素子51の受光面の面積は、窓部13の出射口14の面積と同じか、窓部13の出射口14の面積より大きくてもよい。受光素子51は、受光面の面積が大きいほど、より広い範囲で光を受光することができる。一方で、受光素子51は、受光面の面積が小さい方が、より速い応答速度を得ることが出来る。図示される発光モジュール1の例では、受光量よりも応答速度に優位性を持たせている。
 <第3実施形態>
 次に、第3実施形態に係る発光モジュール3を説明する。図15乃至図19は、発光モジュール3の例示的な一形態を説明するための図面である。図15は、発光モジュール3の斜視図である。図16は、発光モジュール3の上面図である。図17は、図16のXVII-XVII断面線における断面図である。図18は、図17の断面図において破線で囲われた窓部13の部分を拡大した拡大図である。図19は、第2実施形態に係る発光モジュール2のように、窓部13に光検出部材50が接続された状態の断面図を示している。
 なお、図16のX-X断面線における断面図は、図10と同様である。また、図19におけるハッチングされた領域は、発光ユニット20から出射された光の通る領域を示している。なお、図19では、各構成要素の断面に対するハッチングは省略している。
 発光モジュール3では、筐体10において、レンズ部材145を有する導光部141が設けられる点で、既に述べた実施形態の発光モジュールと異なる。また、筐体10において、互いに構造の異なる2以上の導光部141が設けられる点で、既に述べた実施形態の発光モジュールと異なる。その他については、既に述べた実施形態に係る発光モジュールと同様の構成を採用することができる。
 発光モジュール3は、レンズ部材145を有する導光部141を1または複数有する。また、複数の導光部141のなかに、レンズ部材145を有する導光部141(第1導光部)と、レンズ部材145を有さない導光部141(第2導光部)と、が含まれる。なお、発光モジュール3は、第2導光部を有していなくてもよい。例えば、全ての導光部141が、第1導光部であってもよい。
 (第1導光部)
 第1導光部が有するレンズ部材145は、例えば、窓部13に入射する光を集光する集光レンズである。なお、集光レンズでなくてもよく、目的や用途に応じて、例えば、拡散レンズやコリメートレンズが採用されてもよい。
 第1導光部において、レンズ部材145は、窓部13に対して光が入射する入射面側に設けられる。また、第1導光部は、光を出射口14へと導く導光部材142の入射面側にフィルタ144が接続され、フィルタ144の入射面側にレンズ部材145が接続される。レンズ部材145を通った光は、導光部材142が形成する導光路を通り、出射口14に向かって集光する。また、レンズ部材145を通った光が集光する集光点は、出射口14上か、筐体10の外にある。
 (第2導光部)
 第2導光部には、第1実施形態に係る発光モジュール1において説明した導光部141を採用することができる。
 第1導光部と第2導光部とを比べると、第1導光部のレンズ部材145のレンズ面は、第2導光部の入射面よりも大きい。第1導光部の方が第2導光部よりも、出射口14の面積が大きい。また、第1導光部の方が第2導光部よりも、窓部13における光の入射面の面積が大きい。また、第1導光部の方が第2導光部よりも、導光部材142により形成される導光路が大きい。第2導光部よりも第1導光部の方が、光が通過する領域を広く確保することができる。
 (発光モジュール3)
 発光モジュール3では、第1導光部は、第2側面の窓部13に設けられる。また、第2側面に設けられた複数の窓部13には、第1導光部が設けられた窓部13が含まれる。また、第2側面に設けられた複数の窓部13には、第2導光部が設けられた窓部13が含まれる。
 また、図示される発光モジュール3の例では、発光ユニット20からの特定の波長範囲の光に対し、特定の波長範囲の全てにおいて高い反射率を有する光学部材30を介して透過された光を取り出す窓部13において、第1導光部が設けられる。
 また、図示される発光モジュール3の例では、発光ユニット20からの特定の波長範囲の光に対し、特定の波長範囲の一部において高い反射率を有し、かつ、他の一部において高い透過率を有する光学部材30を介して透過された光を取り出す窓部13において、第2導光部が設けられる。
 また、図示される発光モジュール3の例では、1または複数の発光素子から出射された光を取り出す窓部13に対して第1導光部が設けられ、波長変換部材26によって波長変換された光を取り出す窓部13に対して第2導光部が設けられる。そのため、1つの第1導光部と、2つの第2導光部とが筐体10に設けられている。
 例えば、第2実施形態の発光モジュール2のように、窓部13の出射口14に対して受光素子51の受光面が小さい場合、第1導光部を設け、受光面に集光することで、受光面に照射される光の光量を増やすことができる(図19参照)。また、複数の発光ユニット20のうち、取り出される光の少ない方の第2窓部に第2導光部を設ける方が、受光素子51の受光感度に対し、より高い改善が期待できる。
 図示される発光モジュール3の例では、第1導光部のレンズ部材145によって集光された光の集光点は、筐体10の外に設定されている。例えば、拡大図に示すように、筐体10の外に光検出部材50を有する場合、光検出部材50の受光素子51における受光面上に、集光点を設定するとよい。これにより、窓部13に入射するコリメート光を効果的に受光素子51に受光させることができる。
 <第4実施形態>
 次に、第4実施形態に係る発光モジュール4を説明する。図20乃至図22は、発光モジュール4の例示的な一形態を説明するための図面である。図20は、発光モジュール4の斜視図である。図21は、発光モジュール4の上面図である。図22は、発光モジュール4の側面図である。
 発光モジュール4では、複数の配線70、複数のコネクタ60、及び、ベースプレート80を有する点で、既に述べた実施形態の発光モジュールと異なる。その他については、既に述べた実施形態に係る発光モジュールと同様の構成を採用することができる。
 (配線70)
 配線70には、例えば、FPC(Flexible Printed Circuits)を採用することができる。また、配線70は、フィルム状で、細長く、さらに、柔軟性を有する。そのため、曲がった状態に変形した場合でも、電気的な接続を維持できる。また、配線70は、先端部分に端子を有する。
 (コネクタ60)
 コネクタ60は、それぞれ端子と接続する第1コネクタ部61及び第2コネクタvを有する。第1コネクタ部61と第2コネクタvとは互いに対向する。また、第1コネクタ部61と、第2コネクタ部62との間は、導通部63によって電気的に接続される。
 また、コネクタ60が実装される実装面と平行な平面視で、対向する第1コネクタ部61及び第2コネクタ部62を導通部63が繋ぐ方向(第4方向)と垂直な方向(第5方向)に対して、第1コネクタ部61は平行に配置される。また、第5方向に対して、第2コネクタvは平行に配置される。
 また、第1コネクタ部61及び第2コネクタ部62は、コネクタ60が実装される実装面と平行な平面視で、第5方向に細長い矩形の形状を有している。また、第1コネクタ部61の第5方向における長さは、第2コネクタ部62の第5方向における長さよりも大きい。
 また、複数のコネクタ60には、第1コネクタ部と第2コネクタ部を繋ぐ導通部63の長さが異なる2つのコネクタ60が含まれる。この2つのコネクタ60における導通部63の長さの差は、第4方向における第1コネクタ部61の長さよりも大きい。
 (ベースプレート80)
 ベースプレート80は、平板形状を有する。ベースプレート80は、例えば、エポキシガラスの平板で形成される。また、アルミニウムの平板で形成されてもよい。
 (発光モジュール4)
 発光モジュール4では、ヒートシンク40の上に、ベースプレート80が配置される。上面視で、発光装置21が実装されるヒートシンク40の側面に対向して、ベースプレート80は配置される。上面視で、ヒートシンク40の側面を通る直線と、この側面に対向するベースプレート80の辺と、は平行である。
 上面視で、ヒートシンク40の側面と、ベースプレート80との間の距離は、複数の配線70のうちの最も短い配線70の長さの半分以上であり、かつ、複数の配線70のうちの最も長い配線70の長さの半分以上であり、かつ、複数の配線70のうちの最も短い配線70の長さよりも短い。この間隔に配置することで、複数の配線70を安定して接続することができる。
 複数のコネクタ60は、発光モジュール4の上面側に配置される。また、複数のコネクタ60は、ヒートシンク40の上に配置される。また、複数のコネクタ60は、ベースプレート80に実装される。なお、ベースプレート80を有さずに、ヒートシンク40の上面に実装されてもよい。この場合、発光モジュール4は、ベースプレート80を有さなくてよい。
 複数のコネクタ60は、いずれも、第1コネクタ部61と第2コネクタ部62のうち、第1コネクタ部61の方が、発光装置21に近くなるように配置される。第1コネクタ部61が第2側面の方向に端子との接続口を向け、第2コネクタ部62がその反対方向に端子との接続口を向ける。
 複数のコネクタ60は、ヒートシンク40の上で、並べて配置される。1のコネクタ60に1の発光装置21が対応しており、1のコネクタ60の第1コネクタ部61と、1の発光装置21の接続部23と、が対向するようにして、複数のコネクタ60は並べられる。
 並べて配置される複数のコネクタ60のうち、隣り合うコネクタ60同士は、導通部63の長さが異なる。また、隣り合うコネクタ60同士は、互いの第1コネクタ部61が第4方向にずれるようにして配置される。つまり、第5方向に平行な一の直線上に、隣り合うコネクタ60の第1コネクタ部61同士は配置されない。
 そのため、隣り合うコネクタ60における一方のコネクタ60の第1コネクタ部61と、このコネクタ60に対応する発光装置21の接続部23との距離は、他方のコネクタ60の第1コネクタ部61と、このコネクタ60に対応する発光装置21の接続部23との距離よりも長い。また、この距離の差は、少なくとも、第1コネクタ部61の第4方向における長さよりも大きい。
 一方で、隣り合うコネクタ60同士は、互いの第2コネクタ部62を第4方向にずらさずに配置される。つまり、第5方向に平行な一の直線上に、隣り合うコネクタ60の第2コネクタ部62同士は配置される。
 そのため、隣り合うコネクタ60における一方のコネクタ60の第2コネクタ部62と、このコネクタ60に対応する発光装置21の接続部23との距離は、他方のコネクタ60の第2コネクタ部62と、このコネクタ60に対応する発光装置21の接続部23との距離は、同じか、その差が少なくとも、第2コネクタ部62の第4方向における長さより小さい。
 第5方向における長さが、第1コネクタ部61の方が第2コネクタ部62よりも長いため、このように配置することで、より短い間隔で、複数のコネクタ60を並べることができる。これにより、複数のコネクタ60を配置するための領域を小さくすることができる。
 隣り合うコネクタ60同士の間隔は、第1コネクタ部61の第5方向における長さの半分、及び、第2コネクタ部62の第5方向における長さの半分、のいずれよりも短い。また、この間隔を短くできるほど、複数のコネクタ60を配置するための領域は小さくなる。
 発光モジュール4が有する複数のコネクタ60には、1または複数の第1コネクタと、1または複数の第2コネクタと、が含まれる。また、第1コネクタの数と第2コネクタの数は同数である。例えば、図示される発光モジュール4は、3つの第1コネクタと、3つの第2コネクタを含む、計6つのコネクタ60を有する。また、第1コネクタの数及び第2コネクタの数は、発光ユニット20の数と同じである。
 配線70は、対応する発光装置21及びコネクタ60に接続する。複数の配線70により、複数の発光装置21と複数のコネクタ60とが電気的に接続される。配線70の端子は、コネクタ60の第1コネクタ部61に接続される。また、配線70は、発光装置21の接続部23に接続される。例えば、接続部23の第1面(配線実装面)に配線70が接続される。
 発光モジュール4では、第1コネクタ部61をずらして配置することで小型化を図りつつ、第2コネクタ部62を揃えることで、外部の端子を接続させやすい発光モジュールを実現する。これにより、発光モジュール4を搭載した装置を製造する際の、設計の負担を軽減できる。
 発光モジュール4は、コネクタを設け、これに接続させることで各発光装置21への電気的な接続を容易に行うことができるという点で、扱いやすい発光モジュールということができる。
 <第5実施形態>
 次に、第5実施形態に係る発光モジュール5を説明する。図23及び図24は、発光モジュール5の例示的な一形態を説明するための図面である。図23は、発光モジュール5の斜視図である。図24は、発光モジュール5の上面図である。
 第5実施形態に係る発光モジュール5は、第4実施形態に係る発光モジュール4と同様に、複数のコネクタ60を配置するための領域は小さくすることのできる発光モジュールの別の一例を示している。また、第5実施形態に係る発光モジュール5では、導通部63の長さが同じ複数のコネクタ60を用いて実現する点で、第4実施形態に係る発光モジュール4と異なる。
 発光モジュール5では、上面視で、第5方向に延びる1つの直線を境界線にして分けられる2つの領域に、第5方向に沿って複数のコネクタ60が交互に配置される。2つの領域のうち、発光装置21に近い領域に配置されるコネクタ60は、第2コネクタ部62が境界線に近付くように配置し、発光装置21に遠い領域に配置されるコネクタ60は、第1コネクタ部61が境界線に近付くように配置する。
 また、発光モジュール5では、1つのコネクタ60に対して、1つのベースプレート80が用意され、コネクタ60の数と同数のベースプレート80が配置されている。なお、1つのベースプレート80に複数のコネクタ60を配置してもよく、ベースプレート80を有さずに、ヒートシンク40にコネクタ60を実装してもよい。
 このように、同じコネクタ60を用いて実現することで、共通した部品を使用することができ、発光モジュールの製造プロセスをシンプルにすることができる。
 以上、本発明に係る実施形態を説明してきたが、本発明に係る発光装置は、実施形態の発光装置に厳密に限定されるものではない。つまり、本発明は、実施形態により開示された発光装置の外形や構造に限定されなければ実現できないものではない。また、全ての構成要素を必要十分に備えることを必須とせずに適用され得るものである。例えば、特許請求の範囲に、実施形態により開示された発光装置の構成要素の一部が記載されていなかった場合、その一部の構成要素については、代替、省略、形状の変形、材料の変更などの当業者による設計の自由度を認め、その上で特許請求の範囲に記載された発明が適用されることを特定するものである。
 各実施形態に記載の発光装置は、内視鏡などの医療用光源、プロジェクタ、照明、ディスプレイ等に使用することができる。
 1、2、3、4、5 発光モジュール
 10 筐体
 11 基部
 110 配置領域
 112、114 上面
 12 蓋部
 121、123 上面
 13 窓部
 14 出射口
 140 透光部材
 141 導光部
 142 導光部材
 143 接続部材
 144 フィルタ
 145 レンズ部材
 15 接続孔
 20 発光ユニット
 21 発光装置
 22 発光部
 23 接続部
 24 光学部材(集光レンズ)
 25 光学部材(拡散板)
 26 波長変換部材(蛍光体ホイール)
 261 波長変換部
 262 変換制御部
 27 保護部材
 271 接続部
 272 保護部
 28 光学部材(コリメートレンズ)
 30 光学部材(ダイクロイックミラー)
 40 ヒートシンク
 50 光検出部材
 51 受光素子
 52 接続部材
 60 コネクタ
 61 第1コネクタ部
 62 第2コネクタ部
 63 導通部
 70 配線(フレキシブル回路基板)
 80 ベースプレート

Claims (13)

  1.  それぞれ光出射面を有し、複数の第1発光素子からの光が出射される複数の第1発光部と、前記光出射面の反対側に設けられる放熱面と、前記光出射面と前記放熱面との間に位置し、前記複数の第1発光素子が電気的に接続される配線実装面を有する接続部と、を有する第1発光装置を備え、第1の光を出射する第1発光ユニットと、
     前記第1の光を反射する第1光学部材と、
     前記第1発光ユニット及び第1光学部材が配置される基部と、前記基部の上に配置された前記第1発光ユニット及び第1光学部材を囲う前記発光装置を囲う蓋部と、を有する筐体と、
     前記放熱面と接続し、前記第1発光装置が実装される実装面を有するヒートシンクと、を備え、
     前記配線実装面は、前記筐体の第1上面よりも上方にまで延び、一部分が前記筐体の外部に露出する、発光モジュール。
  2.  前記筐体は、前記第1上面と、前記第1上面よりも上方にある第2上面と、を有し、
     前記配線実装面は、前記第1上面よりも上方に露出し、かつ、前記第2上面よりも上方へは延びない、請求項1に記載の発光モジュール。
  3.  前記ヒートシンクは、上面を有し、
     前記配線実装面は、前記第1上面よりも上方に露出し、かつ、前記ヒートシンクの上面よりも上方へは延びない、請求項1または2に記載の発光モジュール。
  4.  それぞれ第1コネクタ部と、第2コネクタ部と、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部とを繋ぐ導通部と、を有する複数のコネクタと、
     前記複数のコネクタの前記第1コネクタ部と、前記第1発光装置の前記接続部とに接続される複数の配線と、を有し、
     前記複数のコネクタは、前記第1コネクタ部及び第2コネクタ部を前記導通部が繋ぐ方向と垂直な方向において、第1コネクタ部の方が、第2コネクタ部より長い、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の発光モジュール。
  5.  前記複数のコネクタは、前記ヒートシンクの上に並べて配置される、請求項4に記載の発光モジュール。
  6.  前記複数のコネクタには、隣り合って配置され、前記導通部の長さが互いに異なる第1コネクタ及び第2コネクタが含まれ、
     前記第1コネクタの前記第1コネクタ部と、前記第1コネクタに対応する前記接続部との距離は、前記第2コネクタの前記第1コネクタ部と、前記第2コネクタに対応する前記接続部との距離よりも長い、請求項4または5に記載の発光モジュール。
  7.  前記第1発光ユニットは、前記複数の第1発光素子と、前記複数の第1発光素子から出射された光を集光する集光レンズと、集光された光が入射する波長変換部材と、前記波長変換部材により出射される前記第1の光をコリメートするコリメートレンズと、を有する請求項1乃至6のいずれか一項に記載の発光モジュール。
  8.  1または複数の第2発光素子を有し、前記第1の光とピーク波長の異なる光である第2の光を出射する第2発光ユニットと、
     前記第2の光の一部を反射する第2光学部材と、
     前記第1発光ユニット、第2発光ユニット、第1光学部材、及び、第2光学部材を囲う筐体と、を備える請求項1乃至7のいずれか一項に発光モジュール。
  9.  前記第2発光ユニットは、複数の前記第2発光素子と、複数の前記第2発光素子から出射された前記第2の光を集光する集光レンズと、集光された前記第2の光を拡散する拡散版と、拡散された前記第2の光をコリメートするコリメートレンズと、を有する請求項8に記載の発光モジュール。
  10.  前記第1光学部材は、前記第1の光の一部を反射し、かつ、一部を透過し、
     前記第2光学部材は、前記第2の光の一部を反射し、かつ、一部を透過し、
     前記筐体は、前記第1光学部材及び第2光学部材を介して所定の方向に進行する前記第1の光及び第2の光を取り出す第1窓部と、前記第1光学部材を介して前記所定の方向とは異なる方向に進行する前記第1の光を取り出す第2窓部と、前記第2光学部材を介して前記所定の方向とは異なる方向に進行する前記第2の光を取り出す第3窓部と、を有する請求項8または9に記載の発光モジュール。
  11.  前記第2窓部から出射される前記第1の光を検出する第1光検出部材と、
     前記第3窓部から出射される前記第2の光を検出する第2光検出部材と、を備え、
     前記第1光検出部材と前記第1発光ユニットの間に、前記第2窓部が設けられ、
     前記第2光検出部材と前記第2発光ユニットの間に、前記第3窓部が設けられる請求項10に記載の発光モジュール。
  12.  前記第3窓部は、当該第3窓部に入射する光を集光する集光レンズを有し、
     前記第2窓部は、集光レンズを有していない、請求項11に記載の発光モジュール。
  13.  光の取り出し口となる前記第1窓部の出射口の面積は、光の取り出し口となる前記第2窓部の出射口の面積、及び、光の取り出し口となる前記第3窓部の出射口の面積のいずれよりも大きい請求項10乃至12のいずれか一項に記載の発光モジュール。
PCT/JP2021/005025 2020-02-13 2021-02-10 発光モジュール WO2021162047A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/799,255 US20230072275A1 (en) 2020-02-13 2021-02-10 Light emission module
EP21754120.0A EP4106117A4 (en) 2020-02-13 2021-02-10 LIGHT EMISSION MODULE
JP2022500446A JPWO2021162047A1 (ja) 2020-02-13 2021-02-10
CN202180014497.0A CN115088147A (zh) 2020-02-13 2021-02-10 发光模块

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020022399 2020-02-13
JP2020-022399 2020-02-13
JP2021-016558 2021-02-04
JP2021016558 2021-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021162047A1 true WO2021162047A1 (ja) 2021-08-19

Family

ID=77291805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/005025 WO2021162047A1 (ja) 2020-02-13 2021-02-10 発光モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230072275A1 (ja)
EP (1) EP4106117A4 (ja)
JP (1) JPWO2021162047A1 (ja)
CN (1) CN115088147A (ja)
WO (1) WO2021162047A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102023102114A1 (de) 2022-01-31 2023-08-03 Nichia Corporation Lichtemittierendes modul

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000056182A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
JP2007207895A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Kyocera Corp 発光装置および発光モジュール
JP2012079477A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 固体光源装置および投写型映像表示装置
JP2014109604A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信装置及びその製造方法
JP2016197634A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 日立金属株式会社 光モジュール
JP2017183690A (ja) 2016-03-28 2017-10-05 株式会社リコー 波長推定装置、光源装置、画像表示装置、物体装置、波長推定方法及び光源制御方法
US20180374997A1 (en) * 2017-06-27 2018-12-27 Everlight Electronics Co., Ltd. Package support structure and light emitting device including same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5473534B2 (ja) * 2009-10-28 2014-04-16 三菱電機株式会社 光源装置
JP6311424B2 (ja) * 2013-04-22 2018-04-18 日亜化学工業株式会社 光源装置
JP6596845B2 (ja) * 2015-03-06 2019-10-30 株式会社リコー 温度制御装置、画像表示装置、車両
KR101822259B1 (ko) * 2016-03-09 2018-01-26 현대자동차주식회사 차량용 조명 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000056182A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
JP2007207895A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Kyocera Corp 発光装置および発光モジュール
JP2012079477A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 固体光源装置および投写型映像表示装置
JP2014109604A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信装置及びその製造方法
JP2016197634A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 日立金属株式会社 光モジュール
JP2017183690A (ja) 2016-03-28 2017-10-05 株式会社リコー 波長推定装置、光源装置、画像表示装置、物体装置、波長推定方法及び光源制御方法
US20180374997A1 (en) * 2017-06-27 2018-12-27 Everlight Electronics Co., Ltd. Package support structure and light emitting device including same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4106117A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102023102114A1 (de) 2022-01-31 2023-08-03 Nichia Corporation Lichtemittierendes modul

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021162047A1 (ja) 2021-08-19
EP4106117A4 (en) 2024-03-13
EP4106117A1 (en) 2022-12-21
CN115088147A (zh) 2022-09-20
US20230072275A1 (en) 2023-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5380052B2 (ja) Led照明装置
US7201497B2 (en) Led lighting system with reflective board
JP4172196B2 (ja) 発光ダイオード
JP4689579B2 (ja) 発光装置
EP1858089A2 (en) Semiconductor optical device
JP5096346B2 (ja) 高輝度発光ダイオードデバイス
JP5922081B2 (ja) 発光素子、直下式バックライトモジュール、側光式バックライトモジュール、板状ランプ、並びに、ストリップ状発光素子
JP2004191718A (ja) Led光源装置
KR102607320B1 (ko) 발광 장치
JP2007265964A (ja) 照明装置
WO2021162047A1 (ja) 発光モジュール
JP5081708B2 (ja) レンズ付発光ユニット
EP2815437B1 (en) Light-emitting diode and method of manufacturing a light-emitting diode
WO2020116457A1 (ja) 面状発光装置
JP2012015329A (ja) 回路板
JP6044611B2 (ja) 導光部品、及び光源装置
JP2020053447A (ja) 発光モジュール
JP2020091952A (ja) 線状発光装置及び面状発光装置
JP5459104B2 (ja) 発光モジュール及びこれを備えた照明器具
JP7081607B2 (ja) 光モジュール
US10541267B2 (en) Light-emitting assembly and method for producing a light-emitting assembly
JP2015153815A (ja) 発光モジュールおよび照明装置
WO2022044774A1 (ja) 光源装置
JP4861474B2 (ja) 発光装置
KR101065455B1 (ko) 엘이디 패키지 및 엘이디 패키지 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21754120

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022500446

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021754120

Country of ref document: EP

Effective date: 20220913