WO2021157319A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2021157319A1
WO2021157319A1 PCT/JP2021/001171 JP2021001171W WO2021157319A1 WO 2021157319 A1 WO2021157319 A1 WO 2021157319A1 JP 2021001171 W JP2021001171 W JP 2021001171W WO 2021157319 A1 WO2021157319 A1 WO 2021157319A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stopper
seal ring
movable arm
housing
displacement
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/001171
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
翔 斎藤
裕馬 間宮
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Priority to US17/794,385 priority Critical patent/US20230050099A1/en
Priority to CN202180012241.6A priority patent/CN115039291A/zh
Publication of WO2021157319A1 publication Critical patent/WO2021157319A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6273Latching means integral with the housing comprising two latching arms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling

Definitions

  • a seal ring 15 is attached to the inner peripheral surface of the seal portion 13.
  • the seal ring 15 is inserted into the seal portion 13 from the front of the housing main body 11.
  • the dimension of the seal ring 15 in the front-rear direction is larger than the dimension of the seal ring 15 in the radial direction (thickness direction).
  • the seal ring 15 seals between the inner peripheral surface of the housing body 11 and the outer peripheral surface of the female housing 40 in a liquid-tight manner.
  • the extending end portion (rear end portion) of the displacement portion 32 is on the inner peripheral side from the inner surface of the displacement portion 32 (the side opposite to the displacement direction of the displacement portion 32 to the unlocked position).
  • a locking projection 34 is formed so as to project to the rear.
  • On the inner surface of the displacement portion 32 a portion in front of the locking projection 34 is formed with a bulging portion 35 in the form of projecting toward the inner surface side.
  • the thickness dimension of the bulging portion 35 in the displacement direction (radial direction) of the displacement portion 32 is larger than the base end portion (that is, the front end portion near the fulcrum portion 31) of the displacement portion 32, and the displacement portion 32 has a thickness dimension of the displacement portion 32.
  • the fulcrum portion becomes thick and the rigidity of the fulcrum portion increases, so that the movable arm portion does not easily bend. ..
  • the stopper 37 of the present embodiment is formed only in the displacement portion 32 of the movable arm portion 30, the fulcrum portion 31 can be made thin and the rigidity of the fulcrum portion 31 can be suppressed to be low. As a result, it is possible to prevent the movable arm portion 30 from becoming difficult to bend.

Abstract

可動アーム部が撓み難くなることを回避する。 コネクタは、雌側ハウジング(40)と嵌合可能な雄側ハウジング(10)と、雄側ハウジング(10)の内周面に取り付けられ、雌側ハウジング(40)の外周面との間をシールするシールリング(15)と、雄側ハウジング(10)に形成された弾性変形可能な可動アーム部(30)と、シールリング(15)の移動を規制するストッパ(37)とを備え、可動アーム部(30)は、支点部(31)と、支点部(31)から延出し、延出方向と交差する方向へ変位可能な変位部(32)とを有し、ストッパ(37)は、変位部(32)から突出した形態である。

Description

コネクタ
 本開示は、コネクタに関するものである。
 特許文献1には、コネクタハウジングのフード部にロックアームを形成し、ロックアームによって相手側コネクタとの嵌合状態を維持するコネクタが開示されている。フード部の内壁面にはシールリングが設けられ、ロックアームの後端部に形成した抜け止め面によって、シールリングが抜止めされている。
特開2016-131133号公報
 ロックアームの後端部に形成された抜止め面は、フード部の内壁面から段差状に突出した形態である。したがって、フード部のうち抜止め面が形成されている領域、即ちロックアームの後端部の径方向の寸法は、抜止め面を形成した分だけ大きくなっている。ロックアームの後端部は、ロックアームの撓みの支点となる部位であるから、抜止め面を形成することによってロックアームの撓みの支点の剛性が高くなり、ロックアームが弾性変形し難くなる。そのため、フード部に嵌合した相手側コネクタが、ロックアームに当接してロックアームを弾性変形させるときに、摩擦抵抗が大きくなる。
 本開示のコネクタは、上記のような事情に基づいて完成されたものであって、可動アーム部が撓み難くなることを回避することを目的とする。
 本開示のコネクタは、
 相手側ハウジングと嵌合可能なコネクタハウジングと、
 前記コネクタハウジングの周面に取り付けられ、前記相手側ハウジングの周面との間をシールするシールリングと、
 前記コネクタハウジングに形成された弾性変形可能な可動アーム部と、
 前記シールリングの移動を規制するストッパとを備え、
 前記可動アーム部は、支点部と、前記支点部から延出し、延出方向と交差する方向へ変位可能な変位部とを有し、
 前記ストッパは、前記変位部から突出した形態である。
 本開示によれば、可動アーム部が撓み難くなることを回避できる。
図1は、実施例1のコネクタの側断面図である。 図2は、ハウジング本体からフロント部材とシールリングを外した状態をあらわす正面図である。 図3は、可動アーム部が弾性変形した状態をあらわす側断面図である。 図4は、図3の一部を拡大した側断面図である。 図5は、コネクタハウジングと相手側ハウジングが嵌合して、可動アーム部が弾性復帰した状態をあらわす側断面図である。
 [本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施形態を列記して説明する。
 本開示のコネクタは、
 (1)相手側ハウジングと嵌合可能なコネクタハウジングと、前記コネクタハウジングの周面に取り付けられ、前記相手側ハウジングの周面との間をシールするシールリングと、前記コネクタハウジングに形成された弾性変形可能な可動アーム部と、前記シールリングの移動を規制するストッパとを備え、前記可動アーム部は、支点部と、前記支点部から延出し、延出方向と交差する方向へ変位可能な変位部とを有し、前記ストッパは、前記変位部から突出した形態である。特許文献1のように、ストッパが、可動アーム部の支点部から突出した形態である場合には、支点部が厚肉となって支点部の剛性が高くなるため、可動アーム部が撓み難くなる。これに対し本開示のストッパは、可動アーム部のうち変位部のみに形成されているので、支点部を薄肉にして支点部の剛性を低く抑えることができる。これにより、可動アーム部が撓み難くなることを回避できる。
 (2)前記ストッパは、前記変位部のうち前記支点部から離隔した領域のみに形成されていることが好ましい。この構成によれば、ストッパの形成に起因する剛性アップの影響が、支点部に及び難い。
 (3)(2)において、前記ストッパは、前記変位部の延出方向において、前記支点部との間に間隔を空けて配されていることが好ましい。この構成によれば、ストッパの形成に起因する剛性アップの影響が、支点部に及び難い。
 (4)(3)において、前記ストッパにおける前記シールリングとの対向面が、前記ストッパの突出方向に向かうほど前記シールリングに接近するように傾いていることが好ましい。この構成によれば、シールリングがストッパの対向面に押し付けられたときに、シールリングが変位部と対向面とによって区画されるスペースに食い込むように進入する。これにより、シールリングがコネクタハウジングの周面から離れ難くなるので、シール性能に優れている。
 (5)(4)において、前記可動アーム部が弾性変形していない自由状態から弾性変形するときの前記変位部の変位方向は、前記対向面を前記シールリングから遠ざける方向であることが好ましい。この構成によれば、可動アーム部が弾性変形したときに、ストッパがシールリングに食い込むことを防止できる。
 (6)前記コネクタハウジングには、雄端子金具のタブの先端部を位置決めする第1位置と、前記タブの基端部を位置決めする第2位置との間で移動可能な位置決め部材が取り付けられており、前記可動アーム部は、前記位置決め部材を前記第1位置に保持可能であり、前記相手側ハウジングの嵌合過程では、前記相手側ハウジングが、前記可動アーム部を弾性変形させて前記位置決め部材から解離させるようになっていることが好ましい。この構成によれば、相手側ハウジングが嵌合する過程で、可動アーム部を弾性変形させるために要する嵌合力を低減することができる。
 [本開示の実施形態の詳細]
 [実施例1]
 本開示のコネクタを具体化した実施例1を、図1~図5を参照して説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。本実施例1のコネクタは、図3,5に示すように、雌側コネクタFと雄側コネクタMとを備えている。雌側コネクタFは、雌側ハウジング40に複数の雌端子金具41を収容したものである。
 本実施例1において、雄側コネクタMの前後の方向については、図1,3~5における左方を前方と定義する。上下の方向については、図1~5にあらわれる向きを、そのまま上方、下方と定義する。左右の方向については、図2にあらわれる向きを、そのまま左方、右方と定義する。
 雄側コネクタMは、雄側ハウジング10と、雄端子金具18と、一括ゴム栓23と、位置決め部材25とを備えている。雄側ハウジング10は、合成樹脂製のハウジング本体11と、ハウジング本体11の前端部に組み付けたフード状のフロント部材12とを備えて構成されている。ハウジング本体11の前端部には、全周に亘って連続した筒状のシール部13が形成されている。図2に示すように、ハウジング本体11を前方から見た正面視において、シール部13は、全体として左右方向に長い長方形をなし、詳細には四隅が四半円弧状に形成された長方形をなしている。
 図1に示すように、シール部13の内周面には、シールリング15が取り付けられている。シールリング15は、ハウジング本体11の前方からシール部13内に挿入されている。シールリング15の前後方向の寸法は、シールリング15の径方向(厚さ方向)の寸法よりも大きい。シールリング15は、ハウジング本体11の内周面と雌側ハウジング40の外周面との間を液密状にシールする。
 ハウジング本体11内には、左右方向に間隔を空けた複数のキャビティ16が形成されている。キャビティ16は、シール部13よりも後方に配置されている。各キャビティ16内には、ハウジング本体11の後方から雄端子金具18が挿入されている。雄端子金具18は、全体として前後方向に細長い形状である。雄端子金具18は、角筒状の端子本体部19と、端子本体部19から前方へ突出したタブ20と、端子本体部19の後端部に連なるオープンバレル状の圧着部21とを有する。圧着部21には電線22の前端部が固着されている。電線22は、ハウジング本体11の後端部に取り付けた一括ゴム栓23を貫通して、雄側ハウジング10の後方へ導出されている。
 ハウジング本体11内には、位置決め部材25が収容されている。位置決め部材25は、キャビティ16の前方において、第1位置(図1,3,4を参照)と、第1位置よりも後方の第2位置(図5を参照)との間で移動し得るようになっている。位置決め部材25には、複数のタブ20を個別に貫通させるための複数の位置決め孔26が形成されている。位置決め部材25が第1位置にある状態では、タブ20の先端部(前端部)が位置決め孔26によって位置決めされる。位置決め部材25が第2位置にある状態では、タブ20の基端部(後端部)が位置決め孔26によって位置決めされる。位置決め部材25の上下両端縁部には、一対の突起部27が形成されている。
 ハウジング本体11には、シール部13の後端部から後方へ片持ち状に延出した形態の上下対称な一対の可動アーム部30が形成されている。一対の可動アーム部30は、シール部13を構成する上壁部及び下壁部における左右方向中央部に配置されている。前後方向において、可動アーム部30は、シール部13及びシールリング15よりも後方で、且つキャビティ16よりも前方の領域に配置されている。
 可動アーム部30は、シール部13の後端に連なる支点部31と、支点部31から後方へ片持ち状に延出した変位部32とを有する。支点部31は、シール部13の後端における外周面部に位置している。変位部32は、常には、前後方向(雄側コネクタMに対する雌側コネクタFの嵌合方向と平行な方向)を向いた係止位置(図1,5を参照)に保持されている。可動アーム部30は、変位部32を係止位置よりも径方向外側(図1,3,4における上側の可動アーム部30では上方)の係止解除位置(図3,4を参照)へ変位させるように弾性変形することが可能である。変位部32が係止解除位置へ変位するときには、変位部32の向きが、支点部31を中心として可動アーム部30の外面側(図1,3,4における上側の可動アーム部30では上面側)へ斜めに傾く。
 図4に示すように、変位部32の延出端部(後端部)には、変位部32の内面から内周側(変位部32の係止解除位置への変位方向とは反対側)へ突出した形態の係止突起34が形成されている。変位部32の内面のうち係止突起34よりも前方の部位には、内面側へ突き出した形態の膨出部35が形成されている。変位部32の変位方向(径方向)における膨出部35の厚さ寸法は、変位部32の基端部(即ち、支点部31に近い前端部)よりも大きい寸法であり、変位部32の先端部(即ち、係止突起34が形成されている部位)よりも大きい寸法である。膨出部35の内面における後端側の領域には、膨出部35の前端側の部位よりも内面側へ突出した被干渉部36が形成されている。
 膨出部35のうち被干渉部36よりも前方の部位は、ストッパ37として機能する。ストッパ37は、シール部13の内周面に対して内面側(雌端子金具41に接近する方向)へ段差状に突出している。ストッパ37は、可動アーム部30のうち変位部32のみに配置されている。ストッパ37の前端37Fは、変位部32の前端よりも後方、即ち支点部31よりも後方に位置する。ストッパ37と支点部31は、変位部32の延出方向(つまり、前後方向)に間隔を空けた位置関係である。
 ストッパ37は、シールリング15の後端部と前後方向に対向するように配置されている。ストッパ37の前端面(前後方向においてシールリング15の後端面と対向する対向面38)は、前後方向(雄側ハウジング10と相手側ハウジングとの嵌合方向)に対して傾斜している。即ち、対向面38は、変位部32の内面からストッパ37が突出する方向(図4における上下方向)に向かって、対向面38とシールリング15の後端面との前後方向の対向間隔が狭まるような形態で傾いている。
 シールリング15が弾性変形していない状態におけるシールリング15の後端面と、可動アーム部30が弾性変形していない状態におけるストッパ37の前端部とが接触した状態では、ストッパ37の傾斜している対向面38と、シールリング15の後端面の間に、スペースSが確保される。このスペースSは、シールリング15が後方へ移動したときに、シールリング15の後端部が楔状に弾性変形しながら入り込む空間である。
 可動アーム部30が弾性変形していない自由状態にあるときに、ストッパ37の対向面38の後端38R(対向面38のうち変位部32の内面に対して鋭角に連なる部位)は、支点部31よりも後方(可動アーム部30の延出方向前方)に位置する。ストッパ37の対向面38は前後方向に対して傾斜しているので、ストッパ37の前端37F(対向面38のうち変位部32の内面から最も遠い部位)は、ストッパ37の対向面38の後端38Rよりも前方の位置で、かつ前後方向において支点部31と同じ位置に配置されている。
 雄側コネクタMと雌側コネクタFが離脱した状態では、可動アーム部30の係止突起34が位置決め部材25の突起部27に係止することにより、位置決め部材25が第1位置に保持されている。雄端子金具18のタブ20は、位置決め孔26を貫通することによって位置決めされている。この状態で、雌側コネクタFを雄側コネクタMに嵌合すると、雌側ハウジング40が、フロント部材12に挿入され、シールリング15の内周面に摺接しながら嵌合を進める。このとき、シールリング15は、雌側ハウジング40の嵌合方向前端部からの押圧力と、雌側ハウジング40の外周面との間の摩擦抵抗とにより、雄側ハウジング10に対して後方(図3~5における右方)へ相対移動しようとする。
 しかし、シールリング15の後端部がストッパ37の対向面38に突き当たるので、シールリング15が後方へ大きく位置ずれすることはない。また、シールリング15が後方へ押されると、シールリング15の後端部が、対向面38との間に確保されていたスペースS内へ弾性変形しながら楔状に食い込む。この食い込みにより、シールリング15の後端部の内周面側への変位が規制される。したがって、シールリング15の後端部がストッパ37から外れることがなく、ストッパ37による位置ずれ防止機能が確実に発揮される。
 雌側ハウジング40の嵌合過程では、雌側ハウジング40の嵌合方向前端部に形成した上下一対の係止解除部42が、可動アーム部30の被干渉部36と干渉する。この干渉により、可動アーム部30が弾性変形し、変位部32が係止位置から係止解除位置へ変位する。変位部32が係止解除位置へ変位すると、係止突起34が突起部27から解離するので、位置決め部材25は第1位置から第2位置へ移動することが可能となる。雌側ハウジング40は、変位部32を係止解除位置へ変位させた後、位置決め部材25の前面に当接する。
 可動アーム部30が弾性変形するときには、変位部32が支点部31を支点として傾くように変位する。変位部32のうちストッパ37が形成されている膨出部35は、変位部32の変位方向の厚さ寸法が大きい。可動アーム部30の支点部31の厚さ寸法は、膨出部35の厚さ寸法よりも小さい。したがって、支点部31の剛性は、可動アーム部30のうちストッパ37が形成されている部位の剛性よりも低い。これにより、被干渉部36と雌側ハウジング40との干渉に起因する嵌合抵抗が低く抑えられている。
 変位部32が係止解除位置へ変位すると、変位部32が傾いた姿勢になるので、対向面38がシールリング15の後端部から前方へ遠ざかる。したがって、変位部32の変位に伴ってストッパ37がシールリング15の後端部に食い込むことはない。変位部32が係止解除位置へ変位した状態でも、対向面38は、シールリング15の後端面に対して前方から前後方向に対向する位置関係を保つ。したがって、シールリング15が雌側ハウジング40との摩擦抵抗によって後方へ位置ずれしたとしても、シールリング15は、対向面38に突き当たることによって、それ以上の前方変位を規制される。これにより、シールリング15は、雌側ハウジング40と一体に移動することなく、シール部13の内周面に密着した状態に保たれる。
 また、係止解除部42は突起状をなしているので、係止解除部42が被干渉部36を通過すると、変位部32は、可動アーム部30の弾性復元力によって係止解除位置から係止位置へ復帰する。この復帰動作により、対向面38がシールリング15の後端部に接近するので、シールリング15は、雌側ハウジング40と一体に移動することなく、シール部13の内周面に密着した状態に保たれる。
 雌側ハウジング40が位置決め部材25の前面に当接した後、雌側コネクタFの嵌合を進めると、位置決め部材25が雌側ハウジング40と一体となって押し動かされ、これに伴って、タブ20における位置決め孔26への貫通部位が、タブ20の前端部から後端部へ移動する。雌側コネクタFと雄側コネクタMが正規の嵌合状態に至ると、雄端子金具18と雌端子金具41が接続される。
 本実施例1のコネクタは、雌側ハウジング40と嵌合可能な雄側ハウジング10と、シールリング15とを有する。シールリング15は、雄側ハウジング10の内周面に取り付けられ、雌側ハウジング40の外周面との間をシールする。雄側ハウジング10には弾性変形可能な可動アーム部30が形成されている。可動アーム部30は、支点部31と、支点部31から後方へ延出し、延出方向と交差する外面側へ変位可能な変位部32とを有する。雄側ハウジング10は、シールリング15の後方への移動を規制するストッパ37を備えている。ストッパ37は、変位部32から突出した形態である。
 本実施例とは異なり、ストッパが、可動アーム部の支点部から突出した形態である場合には、支点部が厚肉となって支点部の剛性が高くなるため、可動アーム部が撓み難くなる。これに対し本実施例のストッパ37は、可動アーム部30のうち変位部32のみに形成されているので、支点部31を薄肉にして支点部31の剛性を低く抑えることができる。これにより、可動アーム部30が撓み難くなることを回避できる。
 ストッパ37は、変位部32のうち支点部31から離隔した領域のみに形成されている。そして、ストッパ37は、変位部32の延出方向(前後方向)において、支点部31との間に間隔を空けて配されている。これにより、ストッパ37を形成したことに起因する変位部32の剛性アップの影響が、支点部31に及び難くなっている。
 ストッパ37におけるシールリング15との対向面38が、ストッパ37の突出方向に向かうほどシールリング15に接近するように傾いている。この構成によれば、シールリング15がストッパ37の対向面38に押し付けられたときに、シールリング15が変位部32と対向面38とによって区画されるスペースSに食い込むように進入する。これにより、シールリング15が雄側ハウジング10の周面から離れ難くなるので、シール性能に優れている。
 可動アーム部30が弾性変形していない自由状態から弾性変形するときの変位部32の変位方向は、対向面38をシールリング15から前方へ遠ざける方向である。この構成によれば、可動アーム部30が弾性変形したときに、ストッパ37がシールリング15に食い込むことを防止できる。
 雄側ハウジング10には、雄端子金具18のタブ20の先端部を位置決めする第1位置と、タブ20の基端部を位置決めする第2位置との間で移動可能な位置決め部材25が取り付けられている。可動アーム部30は、位置決め部材25を第1位置に保持可能である。雌側ハウジング40が雄側ハウジング10に嵌合する過程では、雌側ハウジング40が、可動アーム部30を弾性変形させて位置決め部材25から解離させる。このとき、支点部31の剛性は、上記のように低くなっているので、雌側ハウジング40が嵌合する過程で、可動アーム部30を弾性変形させるために要する嵌合力を低減することができる。
 [他の実施例]
 本発明は、上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示される。本発明には、特許請求の範囲と均等の意味及び特許請求の範囲内でのすべての変更が含まれ、下記のような実施形態も含まれることが意図される。
 上記実施例のコネクタは、シールリングがコネクタハウジングの内周面に配置され、可動アーム部がコネクタハウジングの外周面側へ弾性変位するが、本発明は、シールリングが内周面に配置され、可動アーム部が内周側へ弾性変位するコネクタや、シールリングが外周面に配置され、可動アーム部が内周側へ弾性変位するコネクタや、シールリングが外周面に配置され、可動アーム部が外周面側へ弾性変位するコネクタにも適用できる。
 上記実施例のストッパは、相手側ハウジングが嵌合するときにシールリングの移動を防止するようにしたが、ストッパは、相手側ハウジングが離脱するときにシールリングの移動を防止するようにしてもよい。
 上記実施例の可動アーム部は、位置決め部材を第1位置に保持するためのものであるが、可動アーム部は、コネクタハウジングと相手側ハウジングを嵌合状態にロックするためのものであってもよい。
 上記実施例では、ストッパが、変位部のうち支点部から前方へ離隔した領域のみに形成されているが、ストッパは、変位部のうち支点部に隣接する領域に形成されていてもよい。
 上記実施例では、ストッパと支点部が、変位部の延出方向(前後方向)に間隔を空けて配置されているが、ストッパと支点部は、変位部の延出方向と交差する方向に間隔を空けて配置されていてもよい。
 上記実施例では、ストッパが変位部の変位方向に突出するが、ストッパは、変位部の延出方向と変位部の変位方向の両方向に対して交差する方向に突出する形態であってもよい。
 上記実施例では、ストッパにおけるシールリングとの対向面が、ストッパの突出方向に向かうほどシールリングに接近するように傾いているが、ストッパにおけるシールリングとの対向面は、ストッパの突出方向に向かうほどシールリングから遠ざかるように傾いていた面でもよく、シールリングとの対向間隔が変化しないような平面であってもよい。
 上記実施例では、可動アーム部が弾性変形したときに、変位部がストッパをシールリングから遠ざける方向へ変位するが、可動アーム部が弾性変形したときに、変位部がストッパをシールリングに接近させる方向へ変位してもよい。
F…雌側コネクタ
M…雄側コネクタ
S…スペース
10…雄側ハウジング(コネクタハウジング)
11…ハウジング本体
12…フロント部材
13…シール部
15…シールリング
16…キャビティ
18…雄端子金具
19…端子本体部
20…タブ
21…圧着部
22…電線
23…一括ゴム栓
25…位置決め部材
26…位置決め孔
27…突起部
30…可動アーム部
31…支点部
32…変位部
34…係止突起
35…膨出部
36…被干渉部
37…ストッパ
37F…前端
38…対向面
38R…後端
40…雌側ハウジング(相手側ハウジング)
41…雌端子金具
42…係止解除部

Claims (6)

  1.  相手側ハウジングと嵌合可能なコネクタハウジングと、
     前記コネクタハウジングの周面に取り付けられ、前記相手側ハウジングの周面との間をシールするシールリングと、
     前記コネクタハウジングに形成された弾性変形可能な可動アーム部と、
     前記シールリングの移動を規制するストッパとを備え、
     前記可動アーム部は、支点部と、前記支点部から延出し、延出方向と交差する方向へ変位可能な変位部とを有し、
     前記ストッパは、前記変位部から突出した形態であるコネクタ。
  2.  前記ストッパは、前記変位部のうち前記支点部から離隔した領域のみに形成されている請求項1に記載のコネクタ。
  3.  前記ストッパは、前記変位部の延出方向において、前記支点部との間に間隔を空けて配されている請求項2に記載のコネクタ。
  4.  前記ストッパにおける前記シールリングとの対向面が、前記ストッパの突出方向に向かうほど前記シールリングに接近するように傾いている請求項3に記載のコネクタ。
  5.  前記可動アーム部が弾性変形していない自由状態から弾性変形するときの前記変位部の変位方向は、前記対向面を前記シールリングから遠ざける方向である請求項4に記載のコネクタ。
  6.  前記コネクタハウジングには、雄端子金具のタブの先端部を位置決めする第1位置と、前記タブの基端部を位置決めする第2位置との間で移動可能な位置決め部材が取り付けられており、
     前記可動アーム部は、前記位置決め部材を前記第1位置に保持可能であり、
     前記相手側ハウジングの嵌合過程では、前記相手側ハウジングが、前記可動アーム部を弾性変形させて前記位置決め部材から解離させるようになっている請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のコネクタ。
PCT/JP2021/001171 2020-02-05 2021-01-15 コネクタ WO2021157319A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/794,385 US20230050099A1 (en) 2020-02-05 2021-01-15 Connector
CN202180012241.6A CN115039291A (zh) 2020-02-05 2021-01-15 连接器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020017759A JP2021125362A (ja) 2020-02-05 2020-02-05 コネクタ
JP2020-017759 2020-02-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021157319A1 true WO2021157319A1 (ja) 2021-08-12

Family

ID=77199965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/001171 WO2021157319A1 (ja) 2020-02-05 2021-01-15 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230050099A1 (ja)
JP (1) JP2021125362A (ja)
CN (1) CN115039291A (ja)
WO (1) WO2021157319A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006172754A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 防水コネクタ
JP2016131133A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 住友電装株式会社 防水コネクタ
CN207265295U (zh) * 2017-09-25 2018-04-20 泰科电子(上海)有限公司 连接器及电连接器组件

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006172754A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 防水コネクタ
JP2016131133A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 住友電装株式会社 防水コネクタ
CN207265295U (zh) * 2017-09-25 2018-04-20 泰科电子(上海)有限公司 连接器及电连接器组件

Also Published As

Publication number Publication date
CN115039291A (zh) 2022-09-09
JP2021125362A (ja) 2021-08-30
US20230050099A1 (en) 2023-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4941745B2 (ja) コネクタ
JP4345594B2 (ja) コネクタ
CN107039824B (zh) 连接器
JP5034685B2 (ja) コネクタ
JP6839293B2 (ja) 部材の係止構造
JP2017135068A (ja) コネクタ
JP2008108487A (ja) コネクタ
WO2020137454A1 (ja) コネクタ
JP5440453B2 (ja) コネクタ
US6475015B1 (en) Half-fitting prevention connector
WO2021157319A1 (ja) コネクタ
WO2020116112A1 (ja) コネクタ
JP5818101B2 (ja) 防水コネクタ
JP2009164145A (ja) コネクタ
JP2022068907A (ja) コネクタ
JP7435373B2 (ja) コネクタ
JP5397124B2 (ja) コネクタ
WO2023140133A1 (ja) コネクタ装置
JP2020080270A (ja) コネクタ
WO2021005992A1 (ja) コネクタ
WO2024075832A1 (ja) コネクタ
WO2024070330A1 (ja) コネクタ
JP7380496B2 (ja) コネクタ
US20220311174A1 (en) Sealed electrical connector
WO2022079978A1 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21750423

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21750423

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1