WO2021149121A1 - 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021149121A1
WO2021149121A1 PCT/JP2020/001786 JP2020001786W WO2021149121A1 WO 2021149121 A1 WO2021149121 A1 WO 2021149121A1 JP 2020001786 W JP2020001786 W JP 2020001786W WO 2021149121 A1 WO2021149121 A1 WO 2021149121A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wireless communication
data
communication device
zone
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/001786
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
ジヤンミン ウー
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to PCT/JP2020/001786 priority Critical patent/WO2021149121A1/ja
Priority to JP2021572141A priority patent/JP7347545B2/ja
Priority to CN202080093211.8A priority patent/CN114982322A/zh
Publication of WO2021149121A1 publication Critical patent/WO2021149121A1/ja
Priority to US17/861,600 priority patent/US20220345248A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1825Adaptation of specific ARQ protocol parameters according to transmission conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication device, a wireless communication system, and a wireless communication method.
  • the traffic of mobile terminals occupies most of the network resources.
  • the traffic used by mobile terminals tends to increase in the future.
  • Non-Patent Documents 13 to 39 technical studies are underway by the 3GPP working group (for example, TSG-RAN WG1, TSG-RAN WG2, etc.), and the first edition of the standard document was issued in December 2017. (Non-Patent Documents 13 to 39).
  • 5G is often classified into eMBB (Enhanced Mobile Broad Band), Massive MTC (Machine Type Communications), and URLLC (Ultra-Reliable and Low Latency Communication). It is supposed to support the use case of.
  • eMBB Enhanced Mobile Broad Band
  • Massive MTC Machine Type Communications
  • URLLC Ultra-Reliable and Low Latency Communication
  • NR-V2X New Radio Vehicle to Everything
  • V2V Vehicle to Vehicle
  • V2P Vehicle to Pedestrian
  • V2I Vehicle to Infrastructure
  • V2N Vehicle to Network
  • a control channel (PSCCH: Physical Sidelink Control Channel) and a data channel (PSSCH: Physical Sidelink Shared CHannle) are TDM (Time Division Multiplexing) or FDM (Frequency Division Multiplexing).
  • PSCCH resource is mapped to, for example, SCI (Sidelink Control Information) including information on the modulation method and coding rate of the corresponding PSCCH data.
  • SCI Segment Control Information
  • FDM Frequency Division Multiplexing
  • 3GPP TS 22.186 V16.2.0 (2019-06) 3GPP TS 36.211 V16.0.0 (2019-12) 3GPP TS 36.212 V16.0.0 (2019-12) 3GPP TS 36.213 V16.0.0 (2019-12) 3GPP TS 36.300 V16.0.0 (2019-12) 3GPP TS 36.321 V15.8.0 (2019-12) 3GPP TS 36.322 V15.3.0 (2019-09) 3GPP TS 36.323 V15.5.0 (2019-12) 3GPP TS 36.331 V15.8.0 (2019-12) 3GPP TS 36.413 V16.0.0 (2019-12) 3GPP TS 36.423 V16.0.0 (2019-12) 3GPP TS 36.425 V15.0.0 (2018-06) 3GPP TS 37.340 V16.0.0 (2019-12) 3GPP TS 38.201 V16.0.0 (2019-12) 3GPP TS 38.202 V16.0.0 (2019-12) 3GPP TS 38.211 V16
  • V2X it is considered that a group cast of forming a group of wireless communication devices and transmitting data to each wireless communication device in the group is frequently executed. That is, for example, wireless communication devices owned by automobiles and pedestrians located within a predetermined range form a group, and the traveling direction and behavior of each automobile are shared within the group by group casting. In addition, road infrastructure, automobiles and wireless communication devices owned by pedestrians form a group, and warnings and instructions are notified from the road infrastructure to automobiles and pedestrians in the group by group cast.
  • data may not be transmitted / received correctly between wireless communication devices that are far apart from each other due to propagation loss or the like. That is, depending on the wireless line quality, the group cast data may not be received by some wireless communication devices in the group. Therefore, it is conceivable that the wireless communication device that has received the data transfers the data to another wireless communication device in the group and relays the data.
  • the disclosed technology has been made in view of such a point, and an object thereof is to provide a wireless communication device, a wireless communication system, and a wireless communication method capable of appropriately and efficiently relaying data.
  • the wireless communication device disclosed in the present application is, in one embodiment, a reception control unit that receives a signal transmitted to a plurality of wireless communication devices including its own device and acquires data included in the received signal, and another wireless communication.
  • the device detects a retransmission request that is a retransmission request transmitted by the device using a channel corresponding to the position of the other wireless communication device and requests the retransmission of the data, and the other is based on the channel in which the retransmission request is detected.
  • a detection unit that identifies the position of the wireless communication device, a determination unit that determines whether to relay data to the other wireless communication device according to the distance to the position specified by the detection unit, and the determination. It has a transmission unit that transmits the data acquired by the reception control unit to the other wireless communication device when it is determined by the unit to relay the data.
  • the wireless communication device According to one aspect of the wireless communication device, the wireless communication system, and the wireless communication method disclosed in the present application, there is an effect that data can be relayed appropriately and efficiently.
  • FIG. 1 is a diagram showing a specific example of the wireless communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a specific example of zone division.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the terminal device according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a sequence diagram showing a wireless communication method according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a group cast.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of feedback.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of data relay.
  • FIG. 8 is a flow chart showing the operation of the terminal device according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a specific example of the relative zone setting according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing a specific example of the relay zone table.
  • FIG. 1 is a diagram showing a specific example of the wireless communication system according to the first embodiment.
  • the wireless communication system has terminal devices UEs # 1 to # 7 mounted on a plurality of automobiles.
  • the terminal devices UEs # 1 to # 7 belong to the same group and can wirelessly communicate with each other. That is, for example, when the terminal device # UE3 group casts the data, the data is received by the terminal devices UE # 1, UE # 2, and UEs # 4 to # 7.
  • the terminal device # UE3 transmits control information such as SCI (Sidelink Control Information) through a control channel such as PSCCH (Physical Sidelink Control CHannel), and PSCH (Physical Sidelink Shared CHannel) used for data transmission. ) And other data channel information is notified within the group.
  • the terminal devices UE # 1, UE # 2, and UEs # 4 to # 7 other than the terminal device UE # 3 identify the data channel including the data by receiving and decoding the control information of the control channel. Then, when the terminal device UE # 3 transmits data through the data channel, the terminal devices UE # 1, UE # 2, and UE # 4 to # 7 receive and decode the data in the data channel.
  • the terminal device UE # 7 may fail to decode the data channel even though it succeeds in decoding the control channel and identifies the data channel from the control information.
  • the terminal device UE # 7 which has failed to decode the data channel, transmits a NAK requesting data retransmission. Specifically, the terminal device UE # 7 transmits NAK through a feedback channel such as PSFCH (Physical Sidelink Feedback CHannel). That is, when the control channel such as PSCCH is correctly received but the data channel such as PSCH is not correctly received, the terminal device UE # 7 feeds back NAK. On the other hand, the terminal devices UEs # 1, # 2, and # 4 to # 6 that have correctly received both the control channel and the data channel do not give any feedback.
  • the radio resource used as the feedback channel is defined according to the position of each terminal device UE # 1 to # 7.
  • the place where the wireless communication system shown in FIG. 1 is constructed is divided into zones according to geographical coordinates, for example, as shown in FIG. That is, for example, on a road on which a wireless communication system is constructed, 32 rectangular zones F0 to F31 having a predetermined size are repeatedly arranged. Since the size and position coordinates of these zones are known, the terminal devices UEs # 1 to # 7 are located in which zone the own device is located, for example, by specifying the position coordinates of the own device by GPS (Global Positioning System). It is possible to determine whether to do it.
  • the radio resource used as the feedback channel is defined in association with the zone in which the terminal devices UEs # 1 to # 7 are located.
  • the terminal device UE # 7 transmits the NAK using the feedback channel corresponding to the zone in which the own device is located.
  • the correspondence relationship between the zone and the radio resource used as the feedback channel may be predetermined or may be specified by the control information of the control channel.
  • the terminal devices UEs # 1, # 2, # 4 to # 6 that succeeded in decoding the data channel monitor the feedback channel, and when it detects that NAK has been transmitted from any of the terminal devices, NAK is transmitted. Identify the zone where the original terminal is located. That is, here, the zone in which the terminal device UE # 7 is located is specified from the radio resource of the feedback channel in which NAK is detected. Then, the terminal devices UEs # 1, # 2, # 4 to # 6 that have detected the NAK have the distance between the terminal device UE # 3 and the terminal device UE # 7 that have transmitted the data, and the own device and the terminal device UE #. The difference from the distance between 7 is calculated, and the calculated distance difference is compared with a predetermined threshold value.
  • the predetermined threshold value may be determined in advance in the wireless communication system, or may be specified by the control information of the control channel.
  • the terminal device UEs # 1, # 2, # 4 to # 6 use the received data obtained by decoding the data channel as the retransmission data, and the terminal device UE # Send to 7.
  • the terminal devices # 1, # 2, and # 4 to # 6 that transmit the retransmission data transmit the retransmission data using the same radio resource.
  • the radio resource used for transmitting the retransmission data may be predetermined or may be specified by the control information of the control channel.
  • the terminal devices UEs # 1, # 2, # 4 to # 6 that receive the NAK and the distance difference satisfies a predetermined condition relay the data received from the terminal device UE # 3 and transmit the NAK.
  • the terminal device UE # 7 combines, for example, chase combining the initial transmission data received from the terminal device UE # 3 and the retransmission data received from the terminal devices UEs # 1, # 2, # 4 to # 6. Improve the data decoding result by soft-combining.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the terminal device 100 having the same configuration as the terminal devices UEs # 1 to # 7.
  • the terminal device 100 includes a wireless communication unit 110, a processor 120, and a memory 130.
  • the wireless communication unit 110 transmits and receives signals to and from other wireless communication devices. Specifically, the wireless communication unit 110 performs a predetermined wireless transmission process on the transmission signal, and wirelessly transmits the transmission signal to another wireless communication device such as a terminal device or a base station device via an antenna. Further, the wireless communication unit 110 wirelessly receives a signal via the antenna and performs a predetermined wireless reception process on the received signal.
  • the processor 120 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), a DSP (Digital Signal Processor), and the like, and controls the entire terminal device 100 in an integrated manner.
  • the processor 120 includes a control information generation unit 121, a transmission data generation unit 122, a transmission control unit 123, a reception control unit 124, a NAK generation unit 125, a reception data buffer unit 126, a NAK detection unit 127, and a distance difference determination. It has a unit 128 and a retransmission data acquisition unit 129.
  • the control information generation unit 121 generates control information such as SCI.
  • the control information generated by the control information generation unit 121 includes position information of the terminal device 100, data coding rate and modulation method information, information for specifying the radio resource of the data channel used for data transmission, and data retransmission. Information that identifies the radio resource used in the above may be included.
  • the position information of the terminal device 100 may be the identification information of the zone in which the terminal device 100 is located, or may be, for example, the position coordinates of the terminal device 100 positioned by GPS.
  • the transmission data generation unit 122 generates transmission data to be group cast to wireless communication devices in the group.
  • the transmission data generated by the transmission data generation unit 122 is the first transmission data to be transmitted for the first time.
  • the transmission control unit 123 encodes and modulates the control information and transmission data, maps them to radio resources, and generates a transmission signal. That is, the transmission control unit 123 maps the control information to the control channel, maps the transmission data to the data channel, and generates a transmission signal. Further, when the NAK is generated by the NAK generation unit 125, the transmission control unit 123 maps the NAK to the feedback channel corresponding to the zone in which the terminal device 100 is located and causes the wireless communication unit 110 to transmit the NAK. Further, when the retransmission data is acquired by the retransmission data acquisition unit 129, the transmission control unit 123 maps the retransmission data to the wireless resource for retransmission and causes the wireless communication unit 110 to transmit the retransmission data.
  • the reception control unit 124 acquires a reception signal from the wireless communication unit 110 and executes reception processing for the reception signal. Specifically, the reception control unit 124 executes demodulation and decoding of the control channel to acquire control information, and demodulates and decodes the data channel according to the control information. If the decoding fails as a result of decoding the data channel, the reception control unit 124 notifies the NAK generation unit 125 to that effect. On the other hand, when the data channel is successfully decoded, the reception control unit 124 outputs the received data obtained by the decoding to the reception data buffer unit 126. Further, when the data channel is successfully decoded, the reception control unit 124 executes demodulation and decoding of the feedback channel corresponding to the time slot of the data channel and corresponding to each zone.
  • the NAK generation unit 125 generates a NAK requesting data retransmission when the reception control unit 124 notifies that the data decoding has failed. Then, the NAK generation unit 125 outputs the generated NAK to the transmission control unit 123.
  • the reception data buffer unit 126 temporarily holds the reception data obtained by decoding by the reception control unit 124. At this time, the reception data buffer unit 126 temporarily holds the reception data obtained by decoding the data channel and the control information obtained by decoding the control channel.
  • the NAK detection unit 127 monitors the feedback channel decoded by the reception control unit 124, and detects the NAK from the decoding result of the feedback channel for each zone. That is, the NAK detection unit 127 detects the NAK from the feedback channel corresponding to the zone in which the other wireless communication device whose data decoding has failed is located. At this time, the NAK detection unit 127 identifies the zone in which the wireless communication device that is the source of the NAK is located. Specifically, the NAK detection unit 127 identifies the zone in which the source of the NAK is located by determining which zone the radio resource in which the NAK is detected is used as the feedback channel.
  • the distance difference determination unit 128 calculates the distance between the wireless communication device of the data transmission source and the zone in which the terminal device of the NAK transmission source is located. That is, the position information of the terminal device of the data transmission source is notified by the control information from the data transmission source, and the zone in which the NAK transmission source is located is specified by the NAK detection unit 127. Therefore, the distance difference determination unit 128 Calculates the distance between the source of the data and the zone in which the source of the NAK is located. Further, the distance difference determination unit 128 calculates the distance between the own device (terminal device 100) and the zone in which the terminal device of the NAK transmission source is located.
  • the distance between the data source or own device (terminal device 100) and the zone is the distance from the data source or own device (terminal device 100) to a predetermined point in the zone. ..
  • the position coordinates of the center point of the zone may be used for calculating the distance
  • the position coordinates of the apex of the zone farthest or closest to the data source or the own device (terminal device 100) may be used for calculating the distance. It may be used.
  • the distance difference determination unit 128 calculates the calculated distance difference, and determines whether or not to relay the data to the terminal device of the NAK transmission source by comparing the calculated distance difference with the predetermined threshold value. Specifically, the distance difference determination unit 128 subtracts the distance between the own device and the zone of the NAK source from the distance between the wireless communication device of the data source and the zone of the NAK source. When the distance difference is equal to or greater than a predetermined threshold, it is determined that the data is relayed. On the other hand, the distance difference determination unit 128 determines that the data is not relayed when the calculated distance difference is less than a predetermined threshold value.
  • the retransmission data acquisition unit 129 acquires the retransmission data from the reception data buffer unit 126. Specifically, the retransmission data acquisition unit 129 acquires the reception data and control information held in the reception data buffer unit 126 as retransmission data. Then, the retransmission data acquisition unit 129 outputs the acquired retransmission data to the transmission control unit 123. If the control information acquired from the received data buffer unit 126 includes an index indicating the initial transmission and retransmission of data, the retransmission data acquisition unit 129 changes this index to one indicating retransmission. , Received data and control information are used as retransmission data.
  • the radio resource for retransmission used for transmitting the retransmission data may be predetermined or may be specified by the control information.
  • the memory 130 includes, for example, a RAM (Random Access Memory) or a ROM (Read Only Memory), and stores information used for processing by the processor 120.
  • a RAM Random Access Memory
  • ROM Read Only Memory
  • UE # 3 group casts control information according to the control channel (step S101). That is, the control information generated by the control information generation unit 121 of UE # 3 is transmitted to UEs # 1, # 2, and # 4 to # 7.
  • the control information includes the position information of UE # 3 and the information for identifying the radio resource of the data channel used for transmitting the data.
  • UEs # 1, # 2, and # 4 to # 7 perform reception processing on the data channel according to the control information.
  • UE # 3 group casts the transmitted data by the data channel (step S102). That is, the transmission data generated by the transmission data generation unit 122 of UE # 3 is transmitted to UEs # 1, # 2, and # 4 to # 7.
  • the control channel is transmitted with higher reliability than the data channel, the control information is correctly decoded by UEs # 1, # 2, # 4 to # 7 in the group.
  • the transmission data is correctly decoded by UEs # 1, # 2, and # 4 to # 6 in the group, but is not correctly decoded by UE # 7. That is, for example, as shown in FIG. 5, since UE # 7 is located relatively far from UE # 3 and the wireless environment is poor, the transmission data transmitted from UE # 3 fails to be received by UE # 7. And.
  • UE # 3 is located in the zone F10, and the other UEs # 1, # 2, and # 4 to # 7 are also located in the zone shown in FIG. UE # 3 notifies its own position information by the control information, and this position information may be the identification information of the zone F10, or may be the position coordinates of UE # 3 positioned by GPS, for example. good.
  • UEs # 1, # 2, and # 4 to # 7 can grasp the position of UE # 3 which is the source of data.
  • step S101 the transmission of control information (step S101) and the transmission of transmission data (step S102) are shown separately, but the control information and transmission data are simultaneously transmitted using different radio resources. You may.
  • UE # 7 which failed to receive the data, transmits a NAK requesting data retransmission via the feedback channel (step S103).
  • UE # 7 identifies the zone in which it is located, for example, by positioning with GPS, and transmits NAK using the feedback channel corresponding to the zone. That is, the radio resource used as the feedback channel is different for each zone, and UE # 7 transmits NAK using the radio resource corresponding to the zone in which it is located.
  • UEs # 1, # 2, and # 4 to # 6 that have succeeded in receiving data monitor the feedback channels corresponding to each zone without transmitting an ACK indicating that the data has been successfully received. .. That is, UEs # 1, # 2, and # 4 to # 6 execute reception processing for the feedback channel for each zone without executing transmission processing using the feedback channel. Therefore, UEs # 1, # 2, and # 4 to # 6 receive the NAK in the feedback channel corresponding to the zone in which the UE # 7 is located. That is, for example, as shown in FIG. 6, the NAK detection unit 127 of UEs # 1, # 2, and # 4 to # 6 detects the NAK from the feedback channel corresponding to the zone F14 in which the UE # 7 is located. In addition, the NAK detection unit 127 of UE # 3, which is the data transmission source, also detects the NAK.
  • each UE # 1 to # 7 has half-duplex communication. Even when performing the above, UEs # 1 to # 6 can perform reception processing on the feedback channel and monitor the presence or absence of NAK.
  • the distance difference determination unit 128 of No. 6 executes the determination of the distance difference (step S104). Specifically, the distance between UE # 3 which is the source of data and UE # 7 which is the source of NAK is located in the zone F14 (hereinafter referred to as “transmission / reception distance”), and UE # 1 is calculated. , # 2, # 4 to # 6 and the distance between the zone F14 where the UE # 7 is located (hereinafter referred to as "relay candidate distance”) is calculated. Then, it is determined that the data is relayed in UEs # 1, # 2, and # 4 to # 6 in which the distance difference obtained by subtracting the relay candidate distance from the transmission / reception distance is equal to or greater than a predetermined threshold value.
  • the predetermined threshold value to be compared with the distance difference is a real number.
  • UEs # 1, # 2, and # 4 to # 6 whose relay candidate distance is smaller than the transmission / reception distance relay the data. That is, when the predetermined threshold value is a positive real number, the terminal device that relays the data can be limited to the terminal device that is closer to the zone F14 than the data transmission source UE # 3. Further, when the predetermined threshold value is a negative real number, UEs # 1, # 2, and # 4 to # 6 having a relay candidate distance larger than the transmission / reception distance also relay the data. That is, when the predetermined threshold value is a negative real number, there is a possibility that the terminal device farther from the zone F14 than the data transmission source UE # 3 relays the data.
  • the distance difference determination units 128 of UEs # 1, # 2, and # 4 to # 6 determine that the data is not relayed.
  • the distance difference determination unit 128 of UEs # 4 to # 6 determines that the data is relayed. That is, UEs # 1 and # 2 located farther from zone F14 than UE # 3 do not relay data, and UEs # 4 to # 6 located closer to zone F14 than UE # 3 relay data. Will be done.
  • UEs # 4 to # 6 transmit the data received from UE # 3 and decoded to UE # 7 (step S106). That is, the data and control information held in the reception data buffer units 126 of UEs # 4 to # 6 are used as retransmission data, and the retransmission data is transmitted to UE # 7, which is the transmission source of NAK. Specifically, for example, as shown in FIG. 7, UEs # 4 to # 6 simultaneously transmit retransmission data to UE # 7 using the radio resources for retransmission notified by the control information.
  • NAK detection unit 127 of UE # 3 since the NAK detection unit 127 of UE # 3 also detects NAK from UE # 7, UE # 3, which is the data transmission source, retransmits the data requested to be retransmitted using the same radio resource for retransmission. It may be done (step S105).
  • UE # 7 can further improve the decoding accuracy by softly synthesizing the initial transmission data and the retransmission data for which decoding has failed.
  • the UE # 7 transmits the retransmission data.
  • Data from UE # 3 will be relayed by a terminal device that is relatively close to the zone F14 where it is located. Therefore, the terminal device in the wireless environment capable of relaying the data to the UE # 7 can adaptively relay the data from the UE # 3, and the data can be relayed appropriately and efficiently.
  • the terminal devices that relay data are limited by the condition of the distance difference, it is possible to prevent the number of terminal devices that relay data from becoming excessive, and increase interference and increase in-band radiation due to transmission of retransmission data. Can be suppressed. Further, it is possible to prevent the number of terminal devices for relaying data from becoming excessive based on the positional relationship of the terminal devices.
  • the control channel is demodulated and decoded by the reception control unit 124 to acquire the control information (step S201).
  • the control information includes location information of the wireless communication device that is the source of the signal, information that identifies wireless resources used as various channels, and the like. Therefore, the received data is acquired by demodulating and decoding the data channel by the reception control unit 124 (step S202).
  • the reception control unit 124 determines whether or not the data channel decoding is successful (step S203), and if the decoding fails (step S203No), the NAK generation unit 125 generates NAK (step S203).
  • the NAK is transmitted via the transmission control unit 123 and the wireless communication unit 110 using the feedback channel corresponding to the zone in which the terminal device 100 is located (step S211).
  • step S203 if the data channel is successfully decoded (step S203Yes), the received data is held by the received data buffer unit 126 (step S204). At this time, the control information corresponding to the received data is also held by the received data buffer unit 126. After that, the feedback channel for each zone is monitored by the NAK detection unit 127 (step S205), and if NAK is not detected from the feedback channel corresponding to any zone (step S205No), the received data is processed without being relayed. Is finished.
  • the zone in which the wireless communication device of the source of NAK is located is specified. That is, the NAK detection unit 127 determines which zone the radio resource in which the NAK is detected is the feedback channel, and identifies the zone in which the source of the NAK is located. Then, the distance difference determination unit 128 determines the distance between transmission and reception between the data transmission source and the zone where the NAK transmission source is located, and the relay candidate distance between the terminal device 100 and the zone where the NAK transmission source is located. The distance difference from and is calculated (step S206).
  • the distance difference determination unit 128 compares the distance difference obtained by subtracting the relay candidate distance from the transmission / reception distance with the predetermined threshold value (step S207), and if the distance difference is less than the predetermined threshold value (step S207 No.). ), The process ends without the received data being relayed.
  • the retransmission data acquisition unit 129 acquires the reception data and the control information from the reception data buffer unit 126 as retransmission data (step S208), and the retransmission data is the retransmission data. It is transmitted via the transmission control unit 123 and the wireless communication unit 110 (step S209). That is, when NAK is detected by the NAK detection unit 127 and the distance from the terminal device 100 to the NAK transmission source satisfies the condition, the reception data held in the reception data buffer unit 126 is relayed.
  • the terminal device whose distance difference satisfies a predetermined condition relays the received data, so that the source of NAK that fails to decode the data receives the retransmission data and receives the data. Decoding accuracy can be improved. Further, since the terminal device relatively close to the source of NAK transmits the retransmission data, the data can be relayed efficiently, and the increase of interference and the increase of in-band radiation due to the retransmission data can be suppressed. ..
  • the terminal device that fails to decode the group cast data transmits NAK using the feedback channel corresponding to the zone in which the own device is located. Then, when the terminal device that succeeds in decoding the data detects NAK in the feedback channel for each zone, the distance difference between the distance from the data source to the NAK source and the distance from the own device to the NAK source. When the predetermined condition is satisfied, the decoded received data is transmitted as retransmission data. Therefore, the terminal device satisfying the condition of the distance from the NAK source within the range in which the NAK can be received from the NAK source relays the received data. As a result, an appropriate number of terminal devices in a wireless environment capable of relaying data can adaptively relay data, and data can be relayed appropriately and efficiently.
  • the feature of the second embodiment is that a relative zone is set with reference to the data source, and the feedback channel is selected and the distance is calculated using the set relative zone.
  • a relative zone is set with reference to the terminal device. That is, when the control information including the position information of the data transmission source is transmitted, the terminal device that receives the control information sets a relative zone as shown in FIG. 9, for example, based on the position information of the data transmission source. do.
  • each terminal device can set the relative zones F1 to F24 from the notified position information.
  • the position information of the data transmission source may be the position coordinates determined by GPS, or may be the zone identification information according to the geographical coordinates used in the first embodiment.
  • the transmission control unit 123 uses its own device (terminal device 100) from the position of the data transmission source and the position of the own device (terminal device 100). ) Is located in the relative zone, NAK is mapped to the feedback channel corresponding to this relative zone, and the wireless communication unit 110 transmits the data.
  • the correspondence between the relative zone and the radio resource used as the feedback channel may be predetermined or may be specified by the control information of the control channel.
  • the NAK detection unit 127 monitors the feedback channel decoded by the reception control unit 124, and detects the NAK from the decoding result of the feedback channel for each relative zone. Then, the NAK detection unit 127 identifies the relative zone in which the wireless communication device that is the source of the NAK is located. Specifically, the NAK detection unit 127 identifies the relative zone in which the source of the NAK is located by determining which relative zone the radio resource in which the NAK is detected is used as the feedback channel. do.
  • the distance difference determination unit 128 calculates the distance between the data source and the relative zone where the NAK source is located. Further, the distance difference determination unit 128 calculates the distance between the own device (terminal device 100) and the relative zone in which the terminal device of the NAK transmission source is located. The distance between the data source or own device (terminal device 100) and the relative zone is the distance from the data source or own device (terminal device 100) to a predetermined point in the relative zone. Is. For example, the position coordinates of the center point of the relative zone may be used to calculate the distance, and the position coordinates of the apex of the relative zone farthest or closest to the data source or the own device (terminal device 100) are the distance. It may be used for calculation.
  • the distance difference determination unit 128 calculates the calculated distance difference, and determines whether or not to relay the data to the terminal device of the NAK transmission source by comparing the calculated distance difference with the predetermined threshold value. Specifically, the distance difference determination unit 128 determines the distance between the own device and the relative zone of the NAK source from the distance between the wireless communication device of the data source and the relative zone of the NAK source. When the distance difference obtained by subtracting is equal to or greater than a predetermined threshold value, it is determined that the data is relayed. On the other hand, the distance difference determination unit 128 determines that the data is not relayed when the calculated distance difference is less than a predetermined threshold value.
  • one unit of zone is repeatedly arranged with a plurality of (for example, 32) zones as a unit. .. Therefore, there are a plurality of zones having the same identification information, and the distance between the terminal devices may not be calculated correctly.
  • a relative zone is arranged based on the data source, a feedback channel for NAK transmission is selected using the relative zone, and a distance difference is used using the relative zone. Executes the judgment of. Therefore, it is possible to accurately calculate the distance between the terminal devices and improve the accuracy of the determination regarding the distance difference.
  • the distance from the data source to the relative zone where the NAK source is located and the relative zone where the NAK source is located from the terminal device that may relay the data is calculated to determine the presence or absence of data relay.
  • the relative zone in which the terminal device that relays the data is located is determined in advance according to the relative zone in which the NAK source is located. You can stay. That is, since the distance from the data source to each relative zone is always the same, for each relative zone in which the terminal device (hereinafter referred to as “target UE”) to which the data is retransmitted is located, with respect to the target UE.
  • a relative zone in which a terminal device for relaying data (hereinafter referred to as “relay UE”) is located may be defined.
  • each terminal device may hold a relay zone table showing the correspondence between the relative zone where the target UE is located and the relative zone where the relay UE is located. Then, the terminal device identifies the relative zone in which the target UE is located from the feedback channel in which NAK is detected, and determines whether or not the own device is located in the relative zone of the relay UE by referring to the relay zone table. do. The terminal device relays data to the target UE when its own device is located in the relative zone of the relay UE.
  • the relative zone in which the distance to the relative zone where the target UE is located is closer than the data source is defined as the zone of the relay UE. ..
  • the terminal devices located in the relative zones F2, F8, and F10 that are closer to the relative zone F1 than the data source becomes the relay UE.
  • the terminal devices located in the relative zones F1, F7, F8, F9, F10, F22, and F23 closer to the relative zone F24 than the data source are relayed. Become a UE.
  • the case of a wireless communication system in which a plurality of terminal devices are not connected to the network has been described.
  • the plurality of terminal devices are connected to the network, for example, wireless communication with the base station device.
  • the same relay method as in each of the above embodiments can be applied to the wireless communication system. That is, for example, when a base station device group casts data to a plurality of terminal devices belonging to a group, the terminal device that fails to decode the data transmits NAK using a feedback channel according to the position of the own device. A terminal device that succeeds in decoding the data and satisfies the conditions may relay the data. In this way, even when the wireless communication system is connected to the network, the terminal device that has detected the NAK can autonomously act as a relay station and relay data without designating a relay station from the network.
  • Wireless communication unit 120 Processor 121 Control information generation unit 122 Transmission data generation unit 123 Transmission control unit 124 Reception control unit 125 NAK generation unit 126 Reception data buffer unit 127 NAK detection unit 128 Distance difference judgment unit 129 Retransmission data acquisition unit 130 Memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

適切かつ効率的にデータを中継すること。この課題を解決するために、無線通信装置(100)は、自装置(100)を含む複数の無線通信装置へ送信される信号を受信し、受信信号に含まれるデータを取得する受信制御部(124)と、他の無線通信装置が当該他の無線通信装置の位置に応じたチャネルを用いて送信する再送要求であって前記データの再送を要求する再送要求を検出し、再送要求が検出されたチャネルに基づいて前記他の無線通信装置の位置を特定する検出部(127)と、前記検出部(127)によって特定された位置までの距離に応じて、前記他の無線通信装置へデータを中継するか否かを判定する判定部(128)と、前記判定部(128)によってデータを中継すると判定された場合に、前記受信制御部(124)によって取得されたデータを前記他の無線通信装置へ送信する送信部(129、123)とを有する

Description

無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
 本発明は、無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法に関する。
 現在のネットワークにおいては、モバイル端末(スマートフォンやフィーチャーホン)のトラフィックがネットワークのリソースの大半を占めている。また、モバイル端末が使用するトラフィックは、今後も拡大していく傾向にある。
 一方で、IoT(Internet of Things)サービス(例えば、交通システム、スマートメータ、装置等の監視システム)の展開に合わせて、多様な要求条件を持つサービスに対応することが求められている。そのため、第5世代移動体通信(5G又は、NR(New Radio))の通信規格では、4G(第4世代移動体通信)の標準技術(例えば、非特許文献2~12)に加えて、さらなる高データレート化、大容量化、低遅延化を実現する技術が求められている。
 なお、第5世代通信規格については、3GPPの作業部会(例えば、TSG-RAN WG1、TSG-RAN WG2等)で技術検討が進められており、2017年12月に標準規格書の初版が出されている(非特許文献13~39)。
 上述したように、多種多様なサービスに対応するために、5Gでは、eMBB(Enhanced Mobile Broad Band)、Massive MTC(Machine Type Communications)、及びURLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communication)に分類される多くのユースケースのサポートを想定している。
 また、3GPPの作業部会では、NR-V2X(New Radio Vehicle to Everything)通信についても議論されている。NR-V2Xは、例えば、サイドリンクチャネルを用いて、自動車間通信を行うV2V(Vehicle to Vehicle)、自動車と歩行者(Pedestrian)間で通信を行うV2P(Vehicle to Pedestrian)、自動車と標識等の道路インフラ間で通信を行うV2I(Vehicle to Infrastructure)、及び自動車とネットワーク間で通信を行うV2N(Vehicle to Network)等の総称である。V2Xに関する規定は、例えば非特許文献1に記載されている。
 NR-V2Xにおけるリソース配置に関しては、制御チャネル(PSCCH:Physical Sidelink Control CHannel)とデータチャネル(PSSCH:Physical Sidelink Shared CHannle)をTDM(Time Division Multiplexing)又はFDM(Frequency Division Multiplexing)させる配置方法がある。なお、PSCCHのリソースには、例えば、対応するPSSCHのデータの変調方式及び符号化率に関する情報などを含むSCI(Sidelink Control Information)がマッピングされる。また、サイドリンクのチャネル品質を向上するために、フィードバックチャネル(PSFCH:Physical Sidelink Feedback CHannel)が導入されている。
3GPP TS 22.186 V16.2.0(2019-06) 3GPP TS 36.211 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 36.212 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 36.213 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 36.300 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 36.321 V15.8.0(2019-12) 3GPP TS 36.322 V15.3.0(2019-09) 3GPP TS 36.323 V15.5.0(2019-12) 3GPP TS 36.331 V15.8.0(2019-12) 3GPP TS 36.413 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 36.423 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 36.425 V15.0.0(2018-06) 3GPP TS 37.340 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 38.201 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 38.202 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 38.211 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 38.212 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 38.213 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 38.214 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 38.215 V16.0.1(2020-01) 3GPP TS 38.300 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 38.321 V15.8.0(2019-12) 3GPP TS 38.322 V15.5.0(2019-03) 3GPP TS 38.323 V15.6.0(2019-06) 3GPP TS 38.331 V15.8.0(2019-12) 3GPP TS 38.401 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 38.410 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 38.413 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 38.420 V15.2.0(2018-12) 3GPP TS 38.423 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 38.470 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 38.473 V16.0.0(2019-12) 3GPP TR 38.801 V14.0.0(2017-03) 3GPP TR 38.802 V14.2.0(2017-09) 3GPP TR 38.803 V14.2.0(2017-09) 3GPP TR 38.804 V14.0.0(2017-03) 3GPP TR 38.900 V15.0.0(2018-06) 3GPP TR 38.912 V15.0.0(2018-06) 3GPP TR 38.913 V15.0.0(2018-06)
 V2Xにおいては、無線通信装置のグループを形成し、グループ内の各無線通信装置に対してデータを送信するグループキャストが頻繁に実行されると考えられる。すなわち、例えば所定範囲内に位置する自動車や歩行者が有する無線通信装置がグループを形成し、グループキャストによって各自動車の進行方向や挙動がグループ内で共有される。また、道路インフラ、自動車及び歩行者が有する無線通信装置がグループを形成し、グループキャストによって道路インフラから警報や指示がグループ内の自動車及び歩行者へ通知される。
 このような場合、例えば互いの距離が遠く離れている無線通信装置間では、伝搬損失などによりデータが正しく送受信されないことがある。つまり、無線回線品質によっては、グループキャストされたデータが、グループ内の一部の無線通信装置に受信されない。そこで、データを受信した無線通信装置が、グループ内の他の無線通信装置へデータを転送し中継することが考えられる。
 しかしながら、グループ内でデータを中継する無線通信装置を決定するのは困難であるという問題がある。具体的には、例えばグループ内で決定されるクラスタヘッダなどの代表の無線通信装置が固定的に中継局となる場合には、この無線通信装置と他の無線通信装置との間の無線回線品質によっては、適切な中継が困難なことがある。また、グループ内で適応的に中継局を決定する方法については、これまでに具体的な検討例がない。特に、V2Xによる無線通信システムがネットワークに接続されておらず、例えば自動車及び歩行者が有する無線通信装置のみからグループが形成される場合には、ネットワークから中継局が指定されることがない。このため、グループ内で自律的に中継局を決定することが要求され、適切なデータの中継を実現することが難しくなっている。
 開示の技術は、かかる点に鑑みてなされたものであって、適切かつ効率的にデータを中継することができる無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法を提供することを目的とする。
 本願が開示する無線通信装置は、1つの態様において、自装置を含む複数の無線通信装置へ送信される信号を受信し、受信信号に含まれるデータを取得する受信制御部と、他の無線通信装置が当該他の無線通信装置の位置に応じたチャネルを用いて送信する再送要求であって前記データの再送を要求する再送要求を検出し、再送要求が検出されたチャネルに基づいて前記他の無線通信装置の位置を特定する検出部と、前記検出部によって特定された位置までの距離に応じて、前記他の無線通信装置へデータを中継するか否かを判定する判定部と、前記判定部によってデータを中継すると判定された場合に、前記受信制御部によって取得されたデータを前記他の無線通信装置へ送信する送信部とを有する。
 本願が開示する無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法の1つの態様によれば、適切かつ効率的にデータを中継することができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1に係る無線通信システムの具体例を示す図である。 図2は、ゾーン分割の具体例を示す図である。 図3は、実施の形態1に係る端末装置の構成を示すブロック図である。 図4は、実施の形態1に係る無線通信方法を示すシーケンス図である。 図5は、グループキャストの一例を示す図である。 図6は、フィードバックの一例を示す図である。 図7は、データ中継の一例を示す図である。 図8は、実施の形態1に係る端末装置の動作を示すフロー図である。 図9は、実施の形態2に係る相対ゾーン設定の具体例を示す図である。 図10は、中継ゾーンテーブルの具体例を示す図である。
 以下、本願が開示する無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
 図1は、実施の形態1に係る無線通信システムの具体例を示す図である。図1に示すように、無線通信システムは、複数の自動車に搭載される端末装置UE#1~#7を有する。端末装置UE#1~#7は、同一のグループに所属し、互いに無線通信可能である。すなわち、例えば端末装置#UE3がデータをグループキャストすると、このデータは、端末装置UE#1、UE#2、UE#4~#7によって受信される。具体的には、端末装置#UE3は、例えばSCI(Sidelink Control Information)などの制御情報をPSCCH(Physical Sidelink Control CHannel)などの制御チャネルによって送信し、データの送信に用いられるPSSCH(Physical Sidelink Shared CHannel)などのデータチャネルの情報をグループ内に報知する。端末装置UE#3以外の端末装置UE#1、UE#2、UE#4~#7は、制御チャネルの制御情報を受信して復号することにより、データを含むデータチャネルを特定する。そして、端末装置UE#3がデータチャネルによってデータを送信すると、端末装置UE#1、UE#2、UE#4~#7は、データチャネルのデータを受信して復号する。
 このとき、無線回線品質によっては、端末装置UE#3が送信したデータの復号に失敗する端末装置がある。すなわち、例えば端末装置UE#3から遠く離れた端末装置UE#7においては、グループキャストされたデータの復号に失敗し、正しいデータが得られない。なお、データチャネルと比較して制御チャネルは高い信頼性で送信されるため、無線回線品質が不良であっても、制御情報は各端末装置によって正しく復号される。このため、例えば端末装置UE#7は、制御チャネルの復号に成功して制御情報からデータチャネルを特定するにも関わらず、このデータチャネルの復号に失敗することがある。
 このような場合、データチャネルの復号に失敗した端末装置UE#7は、データの再送を要求するNAKを送信する。具体的には、端末装置UE#7は、PSFCH(Physical Sidelink Feedback CHannel)などのフィードバックチャネルによって、NAKを送信する。つまり、例えばPSCCHなどの制御チャネルが正しく受信されたにも関わらず、例えばPSSCHなどのデータチャネルが正しく受信されない場合には、端末装置UE#7は、NAKをフィードバックする。これに対して、制御チャネル及びデータチャネルの双方を正しく受信した端末装置UE#1、#2、#4~#6は、何もフィードバックしない。フィードバックチャネルとして用いられる無線リソースは、それぞれの端末装置UE#1~#7の位置に応じて規定されている。
 具体的には、図1に示す無線通信システムが構築される場所は、例えば図2に示すように、地理的な座標に応じたゾーンに分割されている。すなわち、例えば無線通信システムが構築される道路には、それぞれ所定サイズの32個の長方形のゾーンF0~F31が繰り返して配置される。これらのゾーンのサイズや位置座標は既知であるため、端末装置UE#1~#7は、例えばGPS(Global Positioning System)により自装置の位置座標を特定することにより、自装置がどのゾーンに位置するか判別可能である。そして、フィードバックチャネルとして用いられる無線リソースは、端末装置UE#1~#7が位置するゾーンに対応付けて規定されている。したがって、上述した例では、例えば端末装置UE#7は、自装置が位置するゾーンに対応するフィードバックチャネルを用いて、NAKを送信する。ゾーンとフィードバックチャネルとして用いられる無線リソースとの対応関係は、あらかじめ決められていても良いし、制御チャネルの制御情報によって指定されても良い。
 一方、データチャネルの復号に成功した端末装置UE#1、#2、#4~#6は、フィードバックチャネルを監視し、いずれかの端末装置からNAKが送信されたことを検出すると、NAKの送信元の端末装置が位置するゾーンを特定する。すなわち、ここでは、NAKが検出されたフィードバックチャネルの無線リソースから、端末装置UE#7が位置するゾーンを特定する。そして、NAKを検出した端末装置UE#1、#2、#4~#6は、データを送信した端末装置UE#3及び端末装置UE#7の間の距離と、自装置及び端末装置UE#7の間の距離との差分を算出し、算出した距離差と所定の閾値とを比較する。所定の閾値は、あらかじめ無線通信システム内で決められていても良いし、制御チャネルの制御情報によって指定されても良い。比較の結果、距離差が所定の条件を満たす場合には、端末装置UE#1、#2、#4~#6は、データチャネルの復号により得られた受信データを再送データとして端末装置UE#7へ送信する。このとき、再送データを送信する端末装置#1、#2、#4~#6は、同一の無線リソースを利用して再送データを送信する。再送データの送信に用いられる無線リソースは、あらかじめ決められていても良いし、制御チャネルの制御情報によって指定されても良い。
 このように、NAKを受信し、かつ距離差が所定の条件を満たす端末装置UE#1、#2、#4~#6は、端末装置UE#3から受信したデータを中継し、NAKの送信元の端末装置UE#7へ送信する。そして、端末装置UE#7は、端末装置UE#3から受信した初回送信データと端末装置UE#1、#2、#4~#6から受信した再送データとを例えばチェイス合成(chase combining)などのソフト合成(soft-combining)することにより、データの復号結果を改善する。
 図3は、端末装置UE#1~#7と同等の構成を有する端末装置100の構成を示すブロック図である。端末装置100は、無線通信部110、プロセッサ120及びメモリ130を有する。
 無線通信部110は、他の無線通信装置との間で信号を送受信する。具体的には、無線通信部110は、送信信号に対して所定の無線送信処理を施し、アンテナを介して他の端末装置や基地局装置などの無線通信装置へ無線送信する。また、無線通信部110は、アンテナを介して信号を無線受信し、受信信号に対して所定の無線受信処理を施す。
 プロセッサ120は、例えばCPU(Central Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)又はDSP(Digital Signal Processor)などを備え、端末装置100の全体を統括制御する。具体的には、プロセッサ120は、制御情報生成部121、送信データ生成部122、送信制御部123、受信制御部124、NAK生成部125、受信データバッファ部126、NAK検出部127、距離差判定部128及び再送データ取得部129を有する。
 制御情報生成部121は、例えばSCIなどの制御情報を生成する。制御情報生成部121が生成する制御情報には、端末装置100の位置情報、データの符号化率及び変調方式の情報、データの送信に用いられるデータチャネルの無線リソースを特定する情報、データの再送に用いられる無線リソースを特定する情報などが含まれていても良い。端末装置100の位置情報は、端末装置100が位置するゾーンの識別情報であっても良いし、例えばGPSによって測位した端末装置100の位置座標であっても良い。
 送信データ生成部122は、グループ内の無線通信装置へグループキャストする送信データを生成する。送信データ生成部122が生成する送信データは、初回送信される初回送信データである。
 送信制御部123は、制御情報及び送信データを符号化及び変調して無線リソースにマッピングし、送信信号を生成する。すなわち、送信制御部123は、制御情報を制御チャネルにマッピングし、送信データをデータチャネルにマッピングして送信信号を生成する。また、送信制御部123は、NAK生成部125によってNAKが生成された場合、端末装置100が位置するゾーンに対応するフィードバックチャネルにNAKをマッピングして無線通信部110から送信させる。さらに、送信制御部123は、再送データ取得部129によって再送データが取得された場合、再送データを再送用の無線リソースにマッピングして無線通信部110から送信させる。
 受信制御部124は、無線通信部110から受信信号を取得し、受信信号に対する受信処理を実行する。具体的には、受信制御部124は、制御チャネルの復調及び復号を実行して制御情報を取得し、制御情報に従ってデータチャネルの復調及び復号を実行する。受信制御部124は、データチャネルを復号した結果、復号が失敗した場合、その旨をNAK生成部125へ通知する。一方、受信制御部124は、データチャネルの復号が成功した場合、復号により得られた受信データを受信データバッファ部126へ出力する。さらに、受信制御部124は、データチャネルの復号が成功した場合、このデータチャネルの時間スロットに対応し、かつ各ゾーンに対応するフィードバックチャネルの復調及び復号を実行する。
 NAK生成部125は、受信制御部124からデータの復号が失敗した旨が通知された場合、データの再送を要求するNAKを生成する。そして、NAK生成部125は、生成したNAKを送信制御部123へ出力する。
 受信データバッファ部126は、受信制御部124による復号により得られた受信データを一時的に保持する。このとき、受信データバッファ部126は、データチャネルを復号して得られる受信データとともに、制御チャネルを復号して得られる制御情報を一時的に保持する。
 NAK検出部127は、受信制御部124によって復号されるフィードバックチャネルを監視し、ゾーンごとのフィードバックチャネルの復号結果からNAKを検出する。すなわち、NAK検出部127は、データの復号が失敗した他の無線通信装置が位置するゾーンに対応するフィードバックチャネルからNAKを検出する。このとき、NAK検出部127は、NAKの送信元の無線通信装置が位置するゾーンを特定する。具体的には、NAK検出部127は、NAKが検出された無線リソースが、どのゾーンのフィードバックチャネルとして用いられるものであるかを判別することにより、NAKの送信元が位置するゾーンを特定する。
 距離差判定部128は、データの送信元の無線通信装置とNAKの送信元の端末装置が位置するゾーンとの間の距離を算出する。すなわち、データの送信元の端末装置の位置情報は、データの送信元から制御情報によって通知され、NAKの送信元が位置するゾーンは、NAK検出部127によって特定されるため、距離差判定部128は、データの送信元とNAKの送信元が位置するゾーンとの間の距離を算出する。また、距離差判定部128は、自装置(端末装置100)とNAKの送信元の端末装置が位置するゾーンとの間の距離を算出する。なお、データの送信元又は自装置(端末装置100)とゾーンとの間の距離とは、データの送信元又は自装置(端末装置100)からゾーン内の所定の地点までの距離のことである。例えば、ゾーンの中心点の位置座標が距離の算出に用いられても良いし、データの送信元又は自装置(端末装置100)から最も遠い又は最も近いゾーンの頂点の位置座標が距離の算出に用いられても良い。
 そして、距離差判定部128は、算出した距離の差分を算出し、算出した距離差と所定の閾値との比較により、NAKの送信元の端末装置へデータを中継するか否かを判定する。具体的には、距離差判定部128は、データの送信元の無線通信装置とNAKの送信元のゾーンとの間の距離から、自装置とNAKの送信元のゾーンとの間の距離を減算した距離差が所定の閾値以上である場合に、データを中継すると判定する。一方、距離差判定部128は、算出した距離差が所定の閾値未満である場合に、データを中継しないと判定する。
 再送データ取得部129は、距離差判定部128によってデータを中継すると判定された場合、受信データバッファ部126から再送データを取得する。具体的には、再送データ取得部129は、受信データバッファ部126に保持された受信データと制御情報を再送データとして取得する。そして、再送データ取得部129は、取得した再送データを送信制御部123へ出力する。なお、再送データ取得部129は、受信データバッファ部126から取得される制御情報に、データの初回送信及び再送を示すインデックスが含まれる場合には、このインデックスを再送を示すものに変更した上で、受信データと制御情報を再送データとする。再送データの送信に用いられる再送用の無線リソースは、あらかじめ決められていても良いし、制御情報によって指定されても良い。
 メモリ130は、例えばRAM(Random Access Memory)又はROM(Read Only Memory)などを備え、プロセッサ120による処理に用いられる情報を記憶する。
 次いで、上記の端末装置100と同等の端末装置UE#1~#7を有する無線通信システムにおける無線通信方法について、図4に示すシーケンス図を参照しながら説明する。以下においては、端末装置UE#3がデータをグループキャストする場合の無線通信方法について説明する。
 UE#3は、制御チャネルによって制御情報をグループキャストする(ステップS101)。すなわち、UE#3の制御情報生成部121によって生成された制御情報がUE#1、#2、#4~#7へ送信される。制御情報には、UE#3の位置情報、及びデータの送信に用いられるデータチャネルの無線リソースを特定する情報などが含まれる。UE#1、#2、#4~#7は、制御情報に従ってデータチャネルに対する受信処理を行う。また、UE#3は、データチャネルによって送信データをグループキャストする(ステップS102)。すなわち、UE#3の送信データ生成部122によって生成された送信データがUE#1、#2、#4~#7へ送信される。
 ここで、制御チャネルは、データチャネルに比べて高い信頼性で送信されるため、制御情報は、グループ内のUE#1、#2、#4~#7によって正しく復号される。一方、送信データは、グループ内のUE#1、#2、#4~#6によって正しく復号されるものの、UE#7によっては正しく復号されないものとする。すなわち、例えば図5に示すように、UE#7がUE#3から比較的遠くに位置し無線環境が悪いため、UE#3から送信された送信データは、UE#7において受信に失敗するものとする。
 また、図5に示すように、UE#3は、ゾーンF10に位置し、その他のUE#1、#2、#4~#7もそれぞれ図5に示すゾーンに位置するものとする。UE#3は、制御情報によって自身の位置情報を通知するが、この位置情報は、ゾーンF10の識別情報であっても良いし、例えばGPSによって測位されたUE#3の位置座標であっても良い。このような位置情報を含む制御情報によって、UE#1、#2、#4~#7は、データの送信元のUE#3の位置を把握することが可能である。
 なお、図4においては、便宜上、制御情報の送信(ステップS101)と送信データの送信(ステップS102)とを分けて示したが、制御情報と送信データは、異なる無線リソースを用いて同時に送信されても良い。
 データの受信に失敗したUE#7は、フィードバックチャネルによってデータの再送を要求するNAKを送信する(ステップS103)。このとき、UE#7は、例えばGPSによって測位することにより、自身が位置するゾーンを特定し、ゾーンに対応するフィードバックチャネルを用いてNAKを送信する。すなわち、フィードバックチャネルとして用いられる無線リソースは、ゾーンごとに異なっており、UE#7は、自身が位置するゾーンに対応する無線リソースを用いてNAKを送信する。
 これに対して、データの受信に成功したUE#1、#2、#4~#6は、データの受信に成功した旨のACKを送信することなく、各ゾーンに対応するフィードバックチャネルを監視する。すなわち、UE#1、#2、#4~#6は、フィードバックチャネルを用いた送信処理を実行することなく、ゾーンごとのフィードバックチャネルに対する受信処理を実行する。このため、UE#1、#2、#4~#6は、UE#7が位置するゾーンに対応するフィードバックチャネルにおいてNAKを受信する。すなわち、例えば図6に示すように、UE#1、#2、#4~#6のNAK検出部127は、UE#7が位置するゾーンF14に対応するフィードバックチャネルからNAKを検出する。また、データの送信元であるUE#3のNAK検出部127もNAKを検出する。
 このように、データの受信に成功したUE#1、#2、#4~#6がフィードバックチャネルを用いてACKを送信しないため、各UE#1~#7が半二重通信(half duplex)を行う場合でも、UE#1~#6は、フィードバックチャネルに対する受信処理を行ってNAKの有無を監視することができる。
 ここでは、UE#1~#6のNAK検出部127がゾーンF14に対応するフィードバックチャネルからNAKを検出するため、データの送信元のUE#3を除くUE#1、#2、#4~#6の距離差判定部128が距離差の判定を実行する(ステップS104)。具体的には、データの送信元のUE#3とNAKの送信元のUE#7が位置するゾーンF14との間の距離(以下「送受間距離」という)が算出されるとともに、UE#1、#2、#4~#6それぞれとUE#7が位置するゾーンF14との間の距離(以下「中継候補距離」という)が算出される。そして、送受間距離から中継候補距離を減算して得られる距離差が所定の閾値以上となるUE#1、#2、#4~#6において、データを中継すると判定される。
 距離差と比較される所定の閾値は、実数である。所定の閾値が正の実数である場合には、送受間距離よりも中継候補距離が小さくなるUE#1、#2、#4~#6がデータを中継することになる。すなわち、所定の閾値が正の実数である場合には、データを中継する端末装置を、データの送信元のUE#3よりもゾーンF14に近い端末装置に限定することができる。また、所定の閾値が負の実数である場合には、送受間距離よりも中継候補距離が大きいUE#1、#2、#4~#6もデータを中継することになる。すなわち、所定の閾値が負の実数である場合には、データの送信元のUE#3よりもゾーンF14から遠い端末装置がデータの中継をする可能性がある。
 ここでは、所定の閾値が0又は正の実数であるものとして説明を続ける。この場合、UE#1、#2、#4~#6それぞれの距離差判定部128による判定の結果、例えばUE#1、#2の距離差判定部128は、データを中継しないと判定し、例えばUE#4~#6の距離差判定部128は、データを中継すると判定する。すなわち、UE#3よりもゾーンF14の遠くに位置するUE#1、#2はデータを中継せずに、UE#3よりもゾーンF14の近くに位置するUE#4~#6はデータを中継することになる。
 そこで、UE#4~#6は、UE#3から受信して復号したデータをUE#7へ送信する(ステップS106)。すなわち、UE#4~#6の受信データバッファ部126に保持されたデータ及び制御情報を再送データとして、この再送データがNAKの送信元のUE#7へ送信される。具体的には、例えば図7に示すように、UE#4~#6は、制御情報によって通知された再送用の無線リソースを用いて、同時に再送データをUE#7へ送信する。ここでは、UE#3のNAK検出部127もUE#7からのNAKを検出するため、データの送信元であるUE#3が、再送要求されたデータを同じ再送用の無線リソースを用いて再送しても良い(ステップS105)。
 UE#4~#6それぞれとUE#7との間の距離が異なるため、UE#4~#6が同時に再送データを送信しても、UE#7における再送データの受信タイミングは一致しない。ただし、再送データの受信タイミングのずれがCP(Cyclic Prefix)のサイズより小さければ、UE#4~#6からの再送データが互いに干渉することはなく、SNRゲイン及びダイバシティゲインが向上し、データの復号精度を向上することができる。また、UE#7は、復号が失敗した初回送信データと再送データとをソフト合成することにより、さらに復号精度を向上することができる。
 このように、UE#7からのNAKを受信し、送受間距離と中継候補距離との距離差が所定の条件を満たすUE#4~#6が再送データを送信することにより、UE#7が位置するゾーンF14に比較的近い端末装置によって、UE#3からのデータが中継されることになる。したがって、UE#7に対してデータを中継可能な無線環境にある端末装置が適応的にUE#3からのデータを中継することができ、適切かつ効率的にデータを中継することができる。また、距離差の条件によってデータを中継する端末装置が限定されるため、データを中継する端末装置の数が過多になることを防止し、再送データの送信による干渉の増大や帯域内輻射の増加を抑制することができる。さらに、端末装置の位置関係に基づいて、データを中継する端末装置の数が過多になることを防止することも可能となる。
 次に、端末装置UE#1~#7と同等の構成を有する端末装置100がデータを受信する場合の動作について、図8に示すフロー図を参照しながら説明する。
 無線通信部110によって信号が受信されると、受信制御部124によって制御チャネルが復調及び復号されることにより、制御情報が取得される(ステップS201)。制御情報には、信号の送信元の無線通信装置の位置情報や各種のチャネルとして用いられる無線リソースを特定する情報などが含まれる。そこで、受信制御部124によってデータチャネルが復調及び復号されることにより、受信データが取得される(ステップS202)。このとき、受信制御部124によってデータチャネルの復号が成功したか否かが判断され(ステップS203)、復号が失敗した場合には(ステップS203No)、NAK生成部125によってNAKが生成される(ステップS210)。NAKは、端末装置100が位置するゾーンに対応するフィードバックチャネルを用いて、送信制御部123及び無線通信部110を介して送信される(ステップS211)。
 一方、データチャネルの復号が成功した場合には(ステップS203Yes)、受信データバッファ部126によって受信データが保持される(ステップS204)。このとき、受信データに対応する制御情報も受信データバッファ部126によって保持される。その後、NAK検出部127によってゾーンごとのフィードバックチャネルが監視され(ステップS205)、いずれのゾーンに対応するフィードバックチャネルからもNAKが検出されなければ(ステップS205No)、受信データが中継されることなく処理が終了する。
 これに対して、いずれかのゾーンに対応するフィードバックチャネルからNAKが検出されると(ステップS205Yes)、NAKの送信元の無線通信装置が位置するゾーンが特定される。すなわち、NAK検出部127によって、NAKが検出された無線リソースが、どのゾーンに対応するフィードバックチャネルであるかが判別され、NAKの送信元が位置するゾーンが特定される。そして、距離差判定部128によって、データの送信元とNAKの送信元が位置するゾーンとの間の送受間距離と、端末装置100とNAKの送信元が位置するゾーンとの間の中継候補距離との距離差が算出される(ステップS206)。さらに、距離差判定部128によって、送受間距離から中継候補距離を減算して得られる距離差と所定の閾値とが比較され(ステップS207)、距離差が所定の閾値未満であれば(ステップS207No)、受信データが中継されることなく処理が終了する。
 一方、距離差が所定の閾値以上であれば(ステップS207Yes)、再送データ取得部129によって、受信データバッファ部126から受信データ及び制御情報が再送データとして取得され(ステップS208)、再送データは、送信制御部123及び無線通信部110を介して送信される(ステップS209)。すなわち、NAK検出部127によってNAKが検出され、端末装置100からNAKの送信元までの距離が条件を満たす場合には、受信データバッファ部126に保持された受信データが中継される。
 このように、NAKを検出する端末装置のうち距離差が所定の条件を満たす端末装置が受信データを中継するため、データの復号に失敗したNAKの送信元は、再送データを受信してデータの復号精度を改善することができる。また、NAKの送信元に比較的近い端末装置が再送データを送信するため、効率的にデータを中継することができるとともに、再送データによる干渉の増大及び帯域内輻射の増加を抑制することができる。
 以上のように、本実施の形態によれば、グループキャストされたデータの復号に失敗した端末装置は、自装置が位置するゾーンに対応するフィードバックチャネルを用いてNAKを送信する。そして、データの復号に成功した端末装置は、ゾーンごとのフィードバックチャネルにおいてNAKを検出すると、データの送信元からNAKの送信元までの距離と自装置からNAKの送信元までの距離との距離差が所定の条件を満たす場合に、復号した受信データを再送データとして送信する。このため、NAKの送信元からNAKを受信可能な範囲内で、NAKの送信元からの距離が条件を満たす端末装置が受信データを中継することになる。結果として、データを中継可能な無線環境にある適正な数の端末装置が適応的にデータを中継することができ、適切かつ効率的にデータを中継することができる。
(実施の形態2)
 実施の形態2の特徴は、データの送信元を基準とした相対ゾーンを設定し、設定された相対ゾーンを用いてフィードバックチャネルの選択と距離の算出とを実行する点である。
 実施の形態2に係る無線通信システム及び端末装置の構成は、実施の形態1(図1、3)と同様であるため、その説明を省略する。実施の形態2においては、端末装置がデータを送信すると、この端末装置を基準として相対ゾーンが設定される。すなわち、データの送信元の位置情報を含む制御情報が送信されると、制御情報を受信する端末装置は、データの送信元の位置情報に基づいて、例えば図9に示すような相対ゾーンを設定する。
 図9に示す例では、データの送信元の位置を中心として、それぞれ所定サイズの24個の長方形の相対ゾーンF1~F24が設定される。このような相対ゾーンの設定方法や各相対ゾーンのサイズは、あらかじめ各端末装置に記憶されている。このため、データの送信元の端末装置が制御情報によって位置情報を報知すれば、各端末装置は、報知された位置情報から上記の相対ゾーンF1~F24を設定することができる。なお、データの送信元の位置情報としては、GPSによって測位された位置座標であっても良いし、実施の形態1で用いた地理的な座標に応じたゾーンの識別情報であっても良い。
 本実施の形態においては、送信制御部123は、NAK生成部125によってNAKが生成された場合、データの送信元の位置と自装置(端末装置100)の位置とから、自装置(端末装置100)が位置する相対ゾーンを特定し、この相対ゾーンに対応するフィードバックチャネルにNAKをマッピングして無線通信部110から送信させる。相対ゾーンとフィードバックチャネルとして用いられる無線リソースとの対応関係は、あらかじめ決められていても良いし、制御チャネルの制御情報によって指定されても良い。
 また、NAK検出部127は、受信制御部124によって復号されるフィードバックチャネルを監視し、相対ゾーンごとのフィードバックチャネルの復号結果からNAKを検出する。そして、NAK検出部127は、NAKの送信元の無線通信装置が位置する相対ゾーンを特定する。具体的には、NAK検出部127は、NAKが検出された無線リソースが、どの相対ゾーンのフィードバックチャネルとして用いられるものであるかを判別することにより、NAKの送信元が位置する相対ゾーンを特定する。
 距離差判定部128は、データの送信元とNAKの送信元が位置する相対ゾーンとの間の距離を算出する。また、距離差判定部128は、自装置(端末装置100)とNAKの送信元の端末装置が位置する相対ゾーンとの間の距離を算出する。なお、データの送信元又は自装置(端末装置100)と相対ゾーンとの間の距離とは、データの送信元又は自装置(端末装置100)から相対ゾーン内の所定の地点までの距離のことである。例えば、相対ゾーンの中心点の位置座標が距離の算出に用いられても良いし、データの送信元又は自装置(端末装置100)から最も遠い又は最も近い相対ゾーンの頂点の位置座標が距離の算出に用いられても良い。
 そして、距離差判定部128は、算出した距離の差分を算出し、算出した距離差と所定の閾値との比較により、NAKの送信元の端末装置へデータを中継するか否かを判定する。具体的には、距離差判定部128は、データの送信元の無線通信装置とNAKの送信元の相対ゾーンとの間の距離から、自装置とNAKの送信元の相対ゾーンとの間の距離を減算した距離差が所定の閾値以上である場合に、データを中継すると判定する。一方、距離差判定部128は、算出した距離差が所定の閾値未満である場合に、データを中継しないと判定する。
 このように、相対ゾーンを設定して端末装置間の距離を算出することにより、正確な距離差を算出して、データの中継の有無に関する判定の精度を向上することができる。すなわち、実施の形態1に示した地理的な座標に基づくゾーン配置では、例えば図2に示したように、複数(例えば32個)のゾーンを単位として、一単位のゾーンが繰り返して配置される。このため、識別情報が同一のゾーンが複数あることになり、端末装置間の距離が正しく算出されない可能性がある。
 これに対して、データの送信元を基準とした相対ゾーンであれば、データの受信可能範囲を網羅するように相対ゾーンを設定することで、1つのデータの送信元を基準としたすべての相対ゾーンに異なる識別情報を付与することができる。結果として、端末装置間の距離が正しく算出され、距離差を用いた判定の精度を向上することができる。
 以上のように、本実施の形態によれば、データの送信元を基準とした相対ゾーンを配置し、相対ゾーンを用いてNAK送信のためのフィードバックチャネルを選択し、相対ゾーンを用いて距離差の判定を実行する。このため、端末装置間の距離を正確に算出して、距離差に関する判定の精度を向上することができる。
 なお、上記実施の形態2においては、データの送信元からNAKの送信元が位置する相対ゾーンまでの距離と、データを中継する可能性がある端末装置からNAKの送信元が位置する相対ゾーンまでの距離との距離差を算出して、データ中継の有無を判定するものとした。しかし、データの送信元を基準とした相対ゾーンが設定される場合には、NAKの送信元が位置する相対ゾーンに応じて、データを中継する端末装置が位置する相対ゾーンをあらかじめ決定しておいても良い。すなわち、データの送信元から各相対ゾーンまでの距離は常に同じであるため、データの再送の対象となる端末装置(以下「対象UE」という)が位置する相対ゾーンごとに、対象UEに対してデータを中継する端末装置(以下「中継UE」という)が位置する相対ゾーンを規定しても良い。
 具体的には、例えば図10に示すように、対象UEが位置する相対ゾーンと中継UEが位置する相対ゾーンとの対応関係を示す中継ゾーンテーブルを各端末装置が保持しても良い。そして、端末装置は、NAKが検出されたフィードバックチャネルから対象UEが位置する相対ゾーンを特定し、中継ゾーンテーブルを参照することにより、自装置が中継UEの相対ゾーンに位置するか否かを判定する。端末装置は、自装置が中継UEの相対ゾーンに位置する場合には、対象UEに対してデータを中継する。
 図10に示す中継ゾーンテーブルでは、図9に示した相対ゾーン設定において、データの送信元よりも対象UEが位置する相対ゾーンまでの距離が近い相対ゾーンが、中継UEのゾーンとして規定されている。例えば、対象UEが相対ゾーンF1に位置する場合には、データの送信元よりも相対ゾーンF1に近い相対ゾーンF2、F8、F10に位置する端末装置が中継UEとなる。また、例えば、対象UEが相対ゾーンF24に位置する場合には、データの送信元よりも相対ゾーンF24に近い相対ゾーンF1、F7、F8、F9、F10、F22、F23に位置する端末装置が中継UEとなる。
 なお、上記各実施の形態においては、複数の端末装置がネットワークに接続されていない無線通信システムの場合について説明したが、複数の端末装置がネットワークに接続されており、例えば基地局装置と無線通信する無線通信システムにも上記各実施の形態と同様の中継方法を適用することができる。すなわち、例えば基地局装置がグループに属する複数の端末装置に対してデータをグループキャストする場合、データの復号に失敗した端末装置が自装置の位置に応じたフィードバックチャネルを用いてNAKを送信し、データの復号に成功し条件を満たす端末装置がデータを中継しても良い。このように、無線通信システムがネットワークに接続する場合でも、ネットワークから中継局が指定されることなく、NAKを検出した端末装置が自律的に中継局となってデータを中継することができる。
 110 無線通信部
 120 プロセッサ
 121 制御情報生成部
 122 送信データ生成部
 123 送信制御部
 124 受信制御部
 125 NAK生成部
 126 受信データバッファ部
 127 NAK検出部
 128 距離差判定部
 129 再送データ取得部
 130 メモリ

Claims (11)

  1.  自装置を含む複数の無線通信装置へ送信される信号を受信し、受信信号に含まれるデータを取得する受信制御部と、
     他の無線通信装置が当該他の無線通信装置の位置に応じたチャネルを用いて送信する再送要求であって前記データの再送を要求する再送要求を検出し、再送要求が検出されたチャネルに基づいて前記他の無線通信装置の位置を特定する検出部と、
     前記検出部によって特定された位置までの距離に応じて、前記他の無線通信装置へデータを中継するか否かを判定する判定部と、
     前記判定部によってデータを中継すると判定された場合に、前記受信制御部によって取得されたデータを前記他の無線通信装置へ送信する送信部と
     を有することを特徴とする無線通信装置。
  2.  前記検出部は、
     地理的な座標に応じて設定されるゾーンごとのフィードバックチャネルを用いて送信される再送要求を検出し、再送要求が検出されたフィードバックチャネルに対応するゾーンを特定することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  3.  前記判定部は、
     前記データの送信元から前記検出部によって特定されたゾーンまでの距離と、自装置から前記検出部によって特定されたゾーンまでの距離との距離差を算出し、前記距離差と所定の閾値との比較によって、前記他の無線通信装置へデータを中継するか否かを判定することを特徴とする請求項2記載の無線通信装置。
  4.  前記検出部は、
     前記データの送信元の位置を基準として設定される相対ゾーンごとのフィードバックチャネルを用いて送信される再送要求を検出し、再送要求が検出されたフィードバックチャネルに対応する相対ゾーンを特定することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  5.  前記判定部は、
     前記データの送信元から前記検出部によって特定された相対ゾーンまでの距離と、自装置から前記検出部によって特定された相対ゾーンまでの距離との距離差を算出し、前記距離差と所定の閾値との比較によって、前記他の無線通信装置へデータを中継するか否かを判定することを特徴とする請求項4記載の無線通信装置。
  6.  前記受信制御部は、
     受信信号に含まれる制御情報をさらに取得し、
     前記送信部は、
     前記制御情報によって指定される再送用の無線リソースを用いて、前記受信制御部によって取得されたデータを送信する
     ことを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  7.  自装置を含む複数の無線通信装置へ送信される信号を受信し、受信信号に含まれるデータを取得する受信制御部と、
     前記受信制御部によるデータの取得が失敗した場合、当該データの再送を要求する再送要求を自装置の位置に応じたチャネルを用いて送信する送信部と、
     前記複数の無線通信装置のうち前記再送要求を検出した他の無線通信装置であって自装置の位置までの距離が所定の条件を満たす他の無線通信装置から前記データを受信する受信部と
     を有することを特徴とする無線通信装置。
  8.  前記送信部は、
     地理的な座標に応じて設定されるゾーンごとのフィードバックチャネルのうち、自装置が位置するゾーンに対応するフィードバックチャネルを用いて再送要求を送信することを特徴とする請求項7記載の無線通信装置。
  9.  前記送信部は、
     前記データの送信元の位置を基準として設定される相対ゾーンごとのフィードバックチャネルのうち、自装置が位置する相対ゾーンに対応するフィードバックチャネルを用いて再送要求を送信することを特徴とする請求項7記載の無線通信装置。
  10.  送信装置と、第1の無線通信装置と、第2の無線通信装置とを有する無線通信システムであって、
     前記送信装置は、
     データを含む信号を前記第1の無線通信装置及び前記第2の無線通信装置へ送信する無線送信部を有し、
     前記第1の無線通信装置は、
     前記送信装置から送信された信号を受信し、受信信号に含まれるデータを取得する第1受信制御部と、
     前記第2の無線通信装置が当該第2の無線通信装置の位置に応じたチャネルを用いて送信する再送要求であって前記データの再送を要求する再送要求を検出し、再送要求が検出されたチャネルに基づいて前記第2の無線通信装置の位置を特定する検出部と、
     前記検出部によって特定された位置までの距離に応じて、前記第2の無線通信装置へデータを中継するか否かを判定する判定部と、
     前記判定部によってデータを中継すると判定された場合に、前記第1受信制御部によって取得されたデータを前記第2の無線通信装置へ送信する第1送信部とを有し、
     前記第2の無線通信装置は、
     前記送信装置から送信された信号を受信し、受信信号に含まれるデータを取得する第2受信制御部と、
     前記第2受信制御部によるデータの取得が失敗した場合、当該データの再送を要求する再送要求を前記第2の無線通信装置の位置に応じたチャネルを用いて送信する第2送信部と、
     前記第1の無線通信装置から前記データを受信する受信部とを有する
     ことを特徴とする無線通信システム。
  11.  複数の無線通信装置へ送信される信号を受信し、
     受信信号に含まれるデータを取得し、
     他の無線通信装置が当該他の無線通信装置の位置に応じたチャネルを用いて送信する再送要求であって前記データの再送を要求する再送要求を検出し、
     再送要求が検出されたチャネルに基づいて前記他の無線通信装置の位置を特定し、
     特定された位置までの距離に応じて、前記他の無線通信装置へデータを中継するか否かを判定し、
     データを中継すると判定された場合に、前記受信信号から取得されたデータを前記他の無線通信装置へ送信する
     処理を有することを特徴とする無線通信方法。
PCT/JP2020/001786 2020-01-20 2020-01-20 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法 WO2021149121A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/001786 WO2021149121A1 (ja) 2020-01-20 2020-01-20 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP2021572141A JP7347545B2 (ja) 2020-01-20 2020-01-20 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
CN202080093211.8A CN114982322A (zh) 2020-01-20 2020-01-20 无线通信装置、无线通信系统以及无线通信方法
US17/861,600 US20220345248A1 (en) 2020-01-20 2022-07-11 Wireless communication device, wireless communication system, and wireless communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/001786 WO2021149121A1 (ja) 2020-01-20 2020-01-20 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/861,600 Continuation US20220345248A1 (en) 2020-01-20 2022-07-11 Wireless communication device, wireless communication system, and wireless communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021149121A1 true WO2021149121A1 (ja) 2021-07-29

Family

ID=76992208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/001786 WO2021149121A1 (ja) 2020-01-20 2020-01-20 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220345248A1 (ja)
JP (1) JP7347545B2 (ja)
CN (1) CN114982322A (ja)
WO (1) WO2021149121A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266876A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 無線通信方法、無線通信装置、および無線通信プログラム
JP2009253382A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Canon Inc 端末局、その方法及びプログラム、システム
WO2010110191A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 日本電気株式会社 通信装置、通信装置の制御プログラムの記録媒体、通信システム及び通信方法
JP2011120049A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Fujitsu Ltd 移動端末、基地局、通信システムおよび通信方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017142377A1 (ko) * 2016-02-20 2017-08-24 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 v2x 메시지를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치
US11388558B2 (en) * 2016-07-28 2022-07-12 Kyocera Corporation Robust multicast, SC-PTM, and broadcast delivery with neighbor UE's assistance
WO2020056068A1 (en) * 2018-09-13 2020-03-19 Intel Corporation Hybrid automatic repeat request feedback for wireless communication
CN113454938B (zh) * 2019-02-15 2023-02-10 华为技术有限公司 用于提供多跳传输的通信设备和方法
US10938733B2 (en) * 2019-07-19 2021-03-02 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Transmitting data using a relay user equipment
US20200396040A1 (en) * 2019-07-19 2020-12-17 Honglei Miao Efficient sidelink harq feedback transmission
US11336410B2 (en) * 2019-08-01 2022-05-17 Qualcomm Incorporated Zone-based signaling in new radio

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007266876A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 無線通信方法、無線通信装置、および無線通信プログラム
JP2009253382A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Canon Inc 端末局、その方法及びプログラム、システム
WO2010110191A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 日本電気株式会社 通信装置、通信装置の制御プログラムの記録媒体、通信システム及び通信方法
JP2011120049A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Fujitsu Ltd 移動端末、基地局、通信システムおよび通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114982322A (zh) 2022-08-30
JPWO2021149121A1 (ja) 2021-07-29
US20220345248A1 (en) 2022-10-27
JP7347545B2 (ja) 2023-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102367084B1 (ko) 사용자 장치를 위한 위치 결정 방법 및 디바이스와 사용자 장치
US10856335B2 (en) Base station, terminal device, and communication method
CN110431776B (zh) 用于确定基于直接链路的通信中的调制方案的方法和装置
CN107852649B (zh) 用于测量和延迟敏感型车辆有关通信的方法、基站、基础设施节点以及终端
CN112425188B (zh) 使用网络编码来中继交通工具通信
EP3354048B1 (en) Speed dependent transmission format for vehicular or d2d transmission
Lim et al. Interplay between TVWS and DSRC: Optimal strategy for safety message dissemination in VANET
US20190215806A1 (en) Resource allocation method and relevant device
US10536829B2 (en) Radio communication apparatus and network-side apparatus
EP3821624B1 (en) Relaying for vehicular communications
WO2018153451A1 (en) Wireless communication devices and methods for sidelink interference coordination in a wireless communication network
US20210160846A1 (en) Terminal device, wireless communication device, wireless communication system and wireless communication method
WO2020244640A1 (zh) 通信方法及装置
KR20180076725A (ko) 차량을 이용한 데이터 전송 시스템 및 그 제어 방법
US20230034336A1 (en) Method and apparatus for sidelink positioning in wireless communication system
JP2024054359A (ja) 第1の端末、第2の端末、及び方法
US20230134394A1 (en) Terminal device, wireless communication system, and retransmission control method
WO2021149121A1 (ja) 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
US20190253099A1 (en) Radio communication apparatus, radio communication system, and transmission method
US10805827B2 (en) Base station device, communication system, and beam control method and program
Lim et al. Reliable safety message dissemination in NLOS intersections using TV white spectrum
WO2020217501A1 (ja) 通信装置及び無線通信システム
WO2021161473A1 (ja) 無線通信装置、無線通信システム及び無線リソース選択方法
WO2021149122A1 (ja) 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
WO2020194711A1 (ja) 端末装置、無線通信システム及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20914880

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021572141

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20914880

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1