WO2021140624A1 - 処置システム、制御装置、及び制御方法 - Google Patents

処置システム、制御装置、及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021140624A1
WO2021140624A1 PCT/JP2020/000496 JP2020000496W WO2021140624A1 WO 2021140624 A1 WO2021140624 A1 WO 2021140624A1 JP 2020000496 W JP2020000496 W JP 2020000496W WO 2021140624 A1 WO2021140624 A1 WO 2021140624A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
end effector
treatment
processor
abnormality
captured image
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/000496
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健二 松木
優斗 平林
俊介 松井
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to PCT/JP2020/000496 priority Critical patent/WO2021140624A1/ja
Priority to CN202080092281.1A priority patent/CN114929135A/zh
Publication of WO2021140624A1 publication Critical patent/WO2021140624A1/ja
Priority to US17/860,817 priority patent/US20220338898A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000096Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope using artificial intelligence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00057Light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00115Electrical control of surgical instruments with audible or visual output
    • A61B2017/00119Electrical control of surgical instruments with audible or visual output alarm; indicating an abnormal situation
    • A61B2017/00123Electrical control of surgical instruments with audible or visual output alarm; indicating an abnormal situation and automatic shutdown
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00115Electrical control of surgical instruments with audible or visual output
    • A61B2017/00128Electrical control of surgical instruments with audible or visual output related to intensity or progress of surgical action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/2812Surgical forceps with a single pivotal connection
    • A61B17/282Jaws
    • A61B2017/2825Inserts of different material in jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320094Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing clamping operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00601Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00607Coagulation and cutting with the same instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/361Image-producing devices, e.g. surgical cameras

Definitions

  • the present invention relates to a treatment system, a control device, and a control method.
  • the system is known (see, for example, Patent Document 1).
  • the treatment tool described in Patent Document 1 employs ultrasonic energy as the treatment energy.
  • the treatment tool includes an ultrasonic vibrator that generates ultrasonic vibration according to the electric power supplied from the generator.
  • the end effector of the treatment tool is composed of a vibration transmission member that transmits the ultrasonic vibration, and applies the transmitted ultrasonic vibration to the living tissue.
  • the generator described in Patent Document 1 detects an abnormality (bending or falling off after breaking) of the end effector, and displays on the display unit that the abnormality has occurred.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a treatment system, a control device, and a control method capable of improving convenience.
  • the treatment system treats the living tissue by applying treatment energy to the living tissue from the end effector according to the supplied electric power.
  • a treatment tool an imaging device that generates an image of a state in which the treatment energy is applied to the living tissue from the end effector, and a control device having a processor that controls the operation of the treatment tool.
  • the processor acquires the captured image, determines whether or not an abnormality has occurred in the end effector based on the captured image, and determines that an abnormality has occurred in the end effector. , The supply of the power to the treatment tool is stopped.
  • the control device includes a processor that controls the operation of a treatment tool that treats the living tissue by applying treatment energy from the end effector to the living tissue according to the supplied electric power. , An image of the state in which the treatment energy is applied to the living tissue is acquired from the end effector, and based on the image, it is determined whether or not an abnormality has occurred in the end effector. When it is determined that an abnormality has occurred in the end effector, the supply of the electric power to the treatment tool is stopped.
  • the control method according to the present invention is a control method executed by a processor of a control device, and acquires an image of a living tissue in which treatment energy is applied from an end effector, and obtains an image captured in the image. Based on this, it is determined whether or not an abnormality has occurred in the end effector, and if it is determined that an abnormality has occurred in the end effector, the supply of power to the treatment tool is stopped.
  • control device According to the treatment system, control device, and control method according to the present invention, convenience can be improved.
  • FIG. 1 is a diagram showing a treatment system according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a control method executed by the first processor.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the device recognition process (step S2).
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the first determination process (step S6).
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the first determination process (step S6).
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the first determination process (step S6).
  • FIG. 7 is a flowchart showing a control method according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a second determination process (step S6A).
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a second determination process (step S6A).
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a second determination process (step S6A).
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a grip portion according to the third embodiment.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a control method according to the third embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a third determination process (step S6B).
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a third determination process (step S6B).
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a third determination process (step S6B).
  • FIG. 1 is a diagram showing a treatment system 1 according to the first embodiment.
  • the treatment system 1 is a system for treating a biological tissue (hereinafter referred to as a target site) to be treated in the living body while observing the inside of the living body.
  • the treatment system 1 includes an endoscope device 2, a display device 3, and a treatment device 4.
  • the configurations of the endoscope device 2 and the treatment device 4 will be described in order.
  • the endoscope device 2 is a device for observing the inside of a living body.
  • the endoscope device 2 includes a scope 21 and a control device 22.
  • the scope 21 corresponds to the imaging device according to the present invention.
  • the scope 21 is inserted into the living body and images the inside of the living body.
  • the scope 21 has a flexible and elongated shape, and is configured by a so-called flexible endoscope inserted into a living body.
  • the scope 21 is detachably connected to the control device 22 by a connector (not shown).
  • the scope 21 includes an illumination lens 211, an objective lens 212, an image pickup unit 213, and an operation unit 214.
  • the illumination lens 211 is provided at the tip of the scope 21 in a state of facing the emission end of the light guide 23 (FIG. 1). Then, the light emitted from the light guide 23 passes through the illumination lens 211 and then irradiates the living body.
  • the objective lens 212 is provided at the tip of the scope 21. Then, the objective lens 212 irradiates the living body from the illumination lens 211, captures the light (subject image) reflected in the living body, and forms an image on the light receiving surface of the imaging unit 213.
  • the imaging unit 213 Under the control of the control device 22, the imaging unit 213 generates an captured image by capturing an image of the subject imaged by the objective lens 212. Then, the imaging unit 213 outputs the captured image of the living body to the control device 22.
  • the operation unit 214 is provided with various switches (not shown) that accept user operations by a user such as a doctor. Then, the operation unit 214 outputs an operation signal corresponding to the operation to the control device 22.
  • the control device 22 is configured to include a CPU (Central Processing Unit), an FPGA (Field-Programmable Gate Array), and the like, and comprehensively controls the operations of the scope 21 and the display device 3. As shown in FIG. 1, the control device 22 includes an analog processing unit 221, an A / D conversion unit 222, an image processing unit 223, a video output I / F unit 224, a first processor 225, and a memory. 226 and a light source device 227 are provided.
  • a CPU Central Processing Unit
  • FPGA Field-Programmable Gate Array
  • the analog processing unit 221 inputs an image (analog signal) captured from the scope 21 and executes analog processing such as clamping processing and noise removal processing (CDS (correlated double sampling)) on the captured image.
  • the A / D conversion unit 222 performs A / D conversion of the captured image (analog signal) subjected to analog processing, and outputs the converted captured image (digital signal).
  • the image processing unit 223 executes various image processing on the input captured image while using various parameters for image processing stored in the memory 226.
  • Examples of the various image processes include optical black subtraction process, white balance (WB) adjustment process, demosaic process, color matrix calculation process, gamma correction process, color reproduction process, edge enhancement process, and the like.
  • the video output I / F unit 224 is composed of a DAC (Digital Analog Converter), an encoder, and the like, and is a video signal for display based on an captured image (digital signal) that has been subjected to various image processing by the image processing unit 223. To generate. Then, the video output I / F unit 224 outputs the video signal for display to the display device 3.
  • DAC Digital Analog Converter
  • the display device 3 is composed of a display display using a liquid crystal or an organic EL (Electro Luminescence) or the like. Then, the display device 3 inputs a video signal for display from the video output I / F unit 224, and displays a captured image or the like based on the video signal for display.
  • a display display using a liquid crystal or an organic EL (Electro Luminescence) or the like inputs a video signal for display from the video output I / F unit 224, and displays a captured image or the like based on the video signal for display.
  • the light source device 227 includes a light source 228 and a light source driver 229.
  • the light source device 227 has a configuration built in the control device 22, but the present invention is not limited to this, and the configuration may be independent of the control device 22.
  • the light source 228 is composed of, for example, a white LED (Light Emitting Diode) or the like, and emits light according to the supplied electric power. Then, the light emitted from the light source 228 passes through the light guide 23 and the illumination lens 211, and then is irradiated into the living body.
  • the light source driver 229 supplies power to the light source 228 under the control of the first processor 225.
  • the first processor 225 corresponds to the processor according to the present invention.
  • the first processor 225 is composed of, for example, a CPU, an FPGA, or the like, and controls the operation of the scope 21, the operation of the display device 3, and the operation of the entire control device 22. Further, the control device 22 and the generator 43 (FIG. 1) for calibrating the treatment device 4 are detachably connected to each other by a third electric cable C3 (FIG. 1). Then, the first processor 225 controls the operation of the generator 43 by passing through the third electric cable C3. The detailed functions of the first processor 225 will be described later in "Control method executed by the first processor".
  • the memory 226 stores a program executed by the first processor 225, information necessary for processing of the first processor 225, various parameters for image processing described above, and the like.
  • the treatment device 4 treats the target site by applying treatment energy to the target site.
  • the treatment include coagulation and incision of the target site.
  • the treatment energy at least one of ultrasonic energy, high frequency energy, and thermal energy can be exemplified.
  • applying ultrasonic energy to the target part means applying ultrasonic vibration to the target part.
  • applying high frequency energy to the target portion means passing a high frequency current through the target portion.
  • Applying heat energy to the target part means transferring the heat generated in the heater or the like to the target part.
  • the treatment device 4 includes first and second treatment devices 41 and 42, and a generator 43.
  • the treatment device 4 may be used in a state where the first treatment device 41 and the generator 43 are connected by the first electric cable C1 (FIG. 1) depending on the treatment method, the type of the target site, and the like. It is possible to select the case where the second treatment device 42 and the generator 43 are connected by the electric cable C2 (FIG. 1) of 2.
  • the first treatment device 41 corresponds to the treatment tool according to the present invention, and is a clamp-type treatment device that treats the target site while gripping the target site.
  • the first treatment device 41 includes a first holding case 411, an operation knob 412, a first switch 413, a shaft 414, and a grip portion 415.
  • the first holding case 411 supports the entire first treatment device 41.
  • the first holding case 411 extends downward from the holding case main body 416 located on the central axis Ax1 (FIG. 1) of the shaft 414 and the holding case main body 416 in FIG. It is provided with a fixed handle 417 that is present and gripped by the operator.
  • the operation knob 412 is rotatably supported by the first holding case 411 and accepts an opening / closing operation by the operator.
  • the first switch 413 is provided in a state of being exposed to the outside from the first holding case 411, and receives a press by an operator (hereinafter, referred to as a first treatment start operation). Then, the first switch 413 outputs an operation signal corresponding to the first treatment start operation to the generator 43 via the first electric cable C1.
  • the shaft 414 has a cylindrical shape, and the end portion on the base end side (right side in FIG. 1) is connected to the holding case main body 416. Further, a grip portion 415 is attached to the end portion of the shaft 414 on the tip end side (left side in FIG. 1). Inside the shaft 414, there is an opening / closing mechanism (not shown) that opens / closes the first and second gripping members 418 and 419 constituting the gripping portion 415 in response to an opening / closing operation of the operation knob 412 by the operator. It is provided.
  • the grip portion 415 corresponds to the end effector according to the present invention.
  • the grip portion 415 is a portion for treating the target portion while gripping the target portion.
  • the grip portion 415 includes first and second grip members 418 and 419.
  • the first and second gripping members 418 and 419 correspond to the pair of gripping members according to the present invention, and by opening and closing in the direction of arrow R1 (FIG. 1) in response to the opening and closing operation of the operation knob 412 by the operator.
  • the target part can be grasped.
  • at least one of the first and second gripping members 418 and 419 applies treatment energy to the gripped target portion under the control of the generator 43. As a result, the target site is treated.
  • the second treatment device 42 corresponds to the treatment tool according to the present invention, and is a non-clamp type treatment device that cannot grip the target site and treats the target site in contact with the target site. Is.
  • the second treatment device 42 includes a second holding case 421, a second switch 422, and an end effector 423.
  • the second holding case 421 has a substantially cylindrical shape extending along the central axis Ax2 and supports the end effector 423.
  • the second switch 422 is provided in a state of being exposed to the outside from the second holding case 421, and receives a press by the operator (hereinafter, referred to as a second treatment start operation). Then, the second switch 422 outputs an operation signal corresponding to the second treatment start operation to the generator 43 via the second electric cable C2.
  • the end effector 423 has a long shape extending along the central axis Ax2, and is mounted in the second holding case 421 with the end on the tip side (left side in FIG. 1) exposed to the outside. ing. Then, the end effector 423 applies treatment energy from the end portion to the target portion under the control of the generator 43 in a state where the end portion on the tip side is in contact with the target portion. As a result, the target site is treated.
  • the generator 43 includes a CPU, an FPGA, and the like, and operates the operation of the first treatment device 41 connected by the first electric cable C1, or the second treatment device connected by the second electric cable C2.
  • the operation of 42 is comprehensively controlled.
  • the generator 43 includes a treatment energy output unit 431 and a second processor 432.
  • the treatment energy output unit 431 is controlled by the second processor 432 and is connected by the first treatment device 41 connected by the first electric cable C1 or the second treatment connected by the second electric cable C2.
  • the device 42 is supplied with the power required to impart treatment energy to the target site.
  • the first treatment device 41 when the first treatment device 41 is configured to apply ultrasonic energy to the target site, the first treatment device 41 superimposes according to the power supplied from the treatment energy output unit 431. It is equipped with an ultrasonic vibrator that generates sound wave vibration.
  • One of the first and second gripping members 418 and 419 is composed of a vibration transmitting member that transmits the ultrasonic vibration, and the target portion gripped between the first and second gripping members 418 and 419. The transmitted ultrasonic vibration is applied to the subject.
  • the second treatment device 42 When the second treatment device 42 is configured to apply ultrasonic energy to the target portion, the second treatment device 42 superimposes according to the power supplied from the treatment energy output unit 431. It is equipped with an ultrasonic vibrator that generates sound wave vibration. Then, the end effector 423 is composed of a vibration transmission member that transmits the ultrasonic vibration, and applies the transmitted ultrasonic vibration to the target portion.
  • the first and second gripping members 418 and 419 are supplied with electric power from the treatment energy output unit 431.
  • Each electrode is provided.
  • a high frequency current flows to the target portion gripped between the pair of electrodes.
  • the second treatment device 42 is configured to apply high-frequency energy to the target site
  • the end effector 423 is placed between the end effector 423 and the counter electrode plate attached to the surface of the subject, and the treatment energy output unit 431. It has an electrode to which power is supplied from. Then, by supplying the electric power between the electrode and the counter electrode plate, a high frequency current flows to the target portion located between the end effector 423 and the counter electrode plate.
  • the first treatment device 41 when the first treatment device 41 is configured to apply thermal energy to the target portion, at least one of the first and second gripping members 418 and 419 is from the treatment energy output unit 431. It is equipped with a heater that generates heat according to the supplied power. Then, at least one of the first and second gripping members 418 and 419 is a heater for the target portion gripped between the first and second gripping members 418 and 419 according to the supply of the electric power. Transfers heat.
  • the end effector 423 includes a heater that generates heat according to the electric power supplied from the treatment energy output unit 431. Then, the end effector 423 transfers the heat of the heater to the target portion according to the supply of the electric power.
  • the second processor 432 is composed of, for example, a CPU, an FPGA, or the like. Then, the second processor 432 executes the treatment control in response to the first treatment start operation on the first switch 413 or the second treatment start operation on the second switch 422 by the operator. ..
  • the treatment control means that the first treatment device 41 or the second treatment device 42 is supplied with electric power from the treatment energy output unit 431, and the target site is treated by applying the treatment energy to the target site. It is a control to do.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a control method executed by the first processor 225.
  • the first and second treatment devices 41 and 42 will be collectively referred to as the treatment device 40.
  • the inside of the living body is imaged by the image pickup unit 213, and the captured image (digital signal) after passing through the analog processing unit 221 and the A / D conversion unit 222 and the image processing unit 223 is frame-by-frame. Sequentially acquire in (step S1).
  • step S1 the first processor 225 was imaged in the living body by the image pickup unit 213, and passed through the analog processing unit 221 and the A / D conversion unit 222, and the image processing unit 223.
  • the later captured image was acquired, but the present invention is not limited to this.
  • the inside of the living body is imaged by the image processing unit 213, and the captured images (various images by the image processing unit 223) after passing through the analog processing unit 221 and the A / D conversion unit 222.
  • the captured image before the processing is executed may be acquired.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the device recognition process (step S2). Specifically, FIG. 3 shows the captured image F1 acquired in step S1. Note that FIG. 3 illustrates a case where the second treatment device 42 out of the first and second treatment devices 41 and 42 is used.
  • the first processor 225 extracts a region Ar1 composed of pixels having a pixel value of a specific color (for example, silver) peculiar to the treatment device 40 in the captured image F1.
  • the first processor 225 determines whether or not the extracted region Ar1 extends linearly from the end of the captured image F1.
  • the first processor 225 determines that the region Ar1 extends linearly from the end of the captured image F1, the treatment device 40 (in the case of FIG. 3) in which the region Ar1 is reflected in the captured image F1. Is recognized as the second treatment device 42).
  • the first processor 225 sequentially executes the above-mentioned device recognition process (step S2) on the captured image acquired in step S1 in frame units.
  • the first processor 225 executes the type determination process shown below (step S3).
  • the first threshold value for the clamp type and the first threshold value for the clamp type are different values for the non-clamp type.
  • the first threshold value of the above and the learning model shown below are stored.
  • the learning model is provided for each type of the treatment device 40 (type of the first treatment device 41: clamp type, type of the second treatment device 42: non-clamp type), and is a photographed image of the treatment device 40. This is a model obtained by machine learning (for example, deep learning) the features of the treatment device 40 based on (teacher image).
  • the first processor 225 uses the type of treatment device 40 (of the first treatment device 41) reflected in the captured image by image recognition using the learning model (image recognition using AI (Artificial Intelligence)).
  • the type: clamp type, the type of the second treatment device 42: non-clamp type) can be discriminated.
  • the first processor 225 uses the learning model stored in the memory 226 to recognize the type of the treatment device 40 reflected in the captured image acquired in step S1 (type of the first treatment device: clamp).
  • a type determination process for determining the type and the type of the second treatment device 42 (non-clamp type) is executed (step S3).
  • the first processor 225 reads out the first threshold value according to the type of the treatment device 40 determined in step S3 from the memory 226 (step S4). That is, when the first processor 225 determines that the type of the treatment device 40 is the clamp type, the first threshold value for the clamp type is read from the memory 226, and the type of the treatment device 40 is the non-clamp type. When it is determined that, the first threshold value for the non-clamp type is read from the memory 226.
  • the first processor 225 constantly monitors whether or not there is a treatment start operation (in the first embodiment, the first treatment start operation or the second treatment start operation) (step). S5).
  • the second processor 432 starts the treatment control. That is, the application of treatment energy to the target site LT (FIG. 3) from the grip portion 415 or the end effector 423 is started. Further, the second processor 432 outputs a signal to the first processor 225 that the treatment start operation has been performed via the third electric cable C3. Based on the signal, the first processor 225 determines that the action start operation has been performed.
  • FIGS. 4 and 5 show the captured images F2 and F3 acquired in step S1.
  • FIGS. 4 and 5 illustrate the case where the second treatment device 42 out of the first and second treatment devices 41 and 42 is used, as in FIG.
  • the captured image F2 shown in FIG. 4 is an image obtained by capturing the state at the start of applying the treatment energy to the target site LT.
  • the captured image F3 shown in FIG. 5 is an image obtained by capturing a state in which the end effector 423 is broken after the start of applying treatment energy to the target site LT.
  • FIG. 6 is a diagram showing the behavior of the matching rate of the outer shape of the end effector 423.
  • the first processor 225 uses the end effector 423 (or the grip portion 415 when the first treatment device 41 is used) based on the captured image F2 at the start of applying the treatment energy to the target site LT.
  • the frame Ar2 (FIG. 4) showing the outline of the outer shape is extracted.
  • the first processor 225 identifies the end effector 423 located in the region Ar1 (treatment device 40) extracted in step S2 based on the pixel value and the characteristics of the shape, whereby the frame Ar2 described above is described. Is extracted.
  • the first processor 225 stores the extracted frame Ar2 in the memory 226.
  • the first processor 225 has an end effector 423 (for example, the captured image F3) in the captured image (for example, the captured image F3) of the current frame (hereinafter referred to as the current frame) for a specific outer shape (frame Ar2 stored in the memory 226).
  • the treatment device 41 of 1 the matching rate of the outer shape of the grip portion 415) is calculated.
  • the first processor 225 is a second holding case 421 located in the region Ar1 (treatment device 40) extracted in step S2 based on the pixel value and the shape feature in the captured image of the current frame. (Shaft 414 if first treatment device 41 is used) is specified.
  • the first processor 225 stores the frame stored in the memory 226 with respect to the tip end portion of the specified second holding case 421 in a state where the linearity of the treatment device 40 is maintained in the captured image of the current frame. Apply Ar2. Then, the first processor 225 has an end effector 423 (when the first treatment device 41 is used, a grip portion) in the frame Ar2 with respect to the area (number of pixels) of the frame Ar2 in the captured image of the current frame. 415) The ratio of the number of pixels having a unique pixel value is calculated as the matching rate of the outer shape. The first processor 225 sequentially calculates the matching rate of the outer shape of the captured image acquired in step S1 on a frame-by-frame basis. The matching rate of the outer shape corresponds to the determination value according to the present invention.
  • the first processor 225 sequentially compares the calculated matching rate of the outer shape with the first threshold value Th1 (FIG. 6) read in step S4. Then, the first processor 225 is an end effector 423 (when the first treatment device 41 is used, the grip portion 415) when the matching rate of the outer shape becomes equal to or less than the first threshold value Th1. It is determined that an abnormality has occurred in the CPU (abnormality is detected).
  • the matching rate of the external shapes described above becomes low. It becomes equal to or less than the first threshold value Th1. That is, in the first embodiment, bending or falling off after breaking is determined as an abnormality of the end effector 423 (the grip portion 415 when the first treatment device 41 is used).
  • step S7 Yes
  • the first processor 225 stops the output to the generator 43 (second processor 432) via the third electric cable C3. Instruct (step S8).
  • the second processor 432 stops the supply of electric power to the treatment device 40 (stops the operation of the treatment energy output unit 431).
  • the control device 22 according to the first embodiment is based on captured images (for example, captured images F1 to F3) obtained by capturing a state in which treatment energy is applied from the grip portion 415 or the end effector 423 to the target portion LT. , It is determined whether or not an abnormality has occurred in the grip portion 415 or the end effector 423, and when it is determined that the abnormality has occurred, the power supply to the treatment device 40 is stopped. That is, since the abnormality determination is executed based on the captured image, it is possible to detect various abnormalities in the grip portion 415 or the end effector 423 (bending or falling off after breaking in the first embodiment), and the convenience is improved. be able to.
  • captured images for example, captured images F1 to F3
  • control device 22 uses the above-mentioned matching rate of the outer shape for the abnormality determination (first determination process (step S6)), the grip portion 415 or the end effector 423 is bent. It is possible to detect the dropout after breaking or breaking with high accuracy.
  • control device 22 uses the grip portion 415 or the end using an appropriate first threshold value according to the type of the treatment device 40.
  • the abnormality of the effector 423 can be detected with high accuracy.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a control method according to the second embodiment.
  • the control method executed by the first processor 225 is different from that of the first embodiment described above.
  • control methods (FIG. 2) described in the above-described first embodiment are performed in steps S4A and S6A instead of steps S4, S6 and S7. , S7A is adopted.
  • steps S4A, S6A, and S7A will be mainly described.
  • Step S4A is executed after step S3.
  • the memory 226 stores the second threshold value.
  • a third threshold value for the clamp type and a third threshold value for the clamp type are used. Is a different value, and a third threshold value for the non-clamp type is stored.
  • the first processor 225 reads out the third threshold value according to the type of the treatment device 40 determined in step S3 from the memory 226 (step S4A).
  • the first processor 225 determines that the type of the treatment device 40 is the clamp type, the first processor 225 reads the third threshold value for the clamp type from the memory 226, and the type of the treatment device 40 is the non-clamp type. When it is determined, the third threshold value for the non-clamp type is read from the memory 226. After this, the first processor 225 shifts to step S5.
  • Step S6A is executed when it is determined that the treatment start operation has been performed (step S5: Yes).
  • the first processor 225 executes the second determination process shown below in step S6A.
  • 8 to 10 are views for explaining the second determination process (step S6A).
  • FIGS. 8 and 9 show the captured images F4 and F5 acquired in step S1. Note that FIGS. 8 and 9 illustrate the case where the second treatment device 42 of the first and second treatment devices 41 and 42 is used.
  • the captured image F4 shown in FIG. 8 is an image obtained by capturing the state at the start of applying the treatment energy to the target site LT.
  • FIG. 9 is an image obtained by capturing a state in which the first gripping member 418 is scorched after the start of applying the treatment energy to the target portion LT.
  • the burnt portion is represented by a black circle.
  • FIG. 9 is a diagram showing the behavior of the scorching ratio.
  • a grip portion 415 located in the region Ar1 (treatment device 40) extracted in step S2 is used based on the characteristics of the pixel value and the shape. In that case, the end effector 423) is specified. Then, the first processor 225 sets the region Ar3 (FIGS. 8 and 9) in the identified grip portion 415. In the second embodiment, the first processor 225 sets the entire first gripping member 418 as the region Ar3.
  • the region Ar3 corresponds to the first region and a specific region according to the present invention.
  • the first processor 225 sequentially executes the setting of the region Ar3 on the acquired image in step S1 on a frame-by-frame basis.
  • the first processor 225 calculates the initial area (number of pixels) of the region Ar3 set based on the captured image F4 at the start of applying the treatment energy to the target portion LT. Then, the first processor 225 stores the initial area (number of pixels) in the memory 226.
  • the first processor 225 describes a pixel having a pixel value equal to or less than the second threshold value stored in the memory 226 in the area Ar3 (hereinafter referred to as a scorched pixel (represented by a black circle in FIG. 9)). Extract and calculate the number of pixels of the charred pixel. The first processor 225 sequentially calculates the number of charred pixels for the captured image acquired in step S1 on a frame-by-frame basis.
  • the first processor 225 calculates the ratio of the calculated number of burnt pixels (burnt ratio) to the initial area (number of pixels) stored in the memory 226.
  • the first processor 225 sequentially calculates the scorching ratio for the captured image acquired in step S1 on a frame-by-frame basis.
  • the scorching ratio corresponds to the determination value according to the present invention.
  • the first processor 225 sequentially compares the calculated scorching ratio with the third threshold value Th3 (FIG. 10) read in step S4A. Then, when the scorching ratio becomes the third threshold value Th3 or more, the first processor 225 has an abnormality in the grip portion 415 (or the end effector 423 when the second treatment device 42 is used). Judge that it has occurred (detect an abnormality). That is, in the second embodiment, excessive scorching on the grip portion 415 (end effector 423 when the second treatment device 42 is used) is determined as “abnormal”. Then, when an abnormality is detected (step S7A: Yes), the first processor 225 shifts to step S8.
  • step S7A Yes
  • control device 22 uses the above-mentioned scorching ratio for the abnormality determination (second determination process (step S6A)), the excessive scorching on the grip portion 415 or the end effector 423 is highly accurate. Can be detected.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a grip portion 415 according to the third embodiment. Specifically, FIG. 11 is a cross-sectional view of the grip portion 415 cut by a plane orthogonal to the central axis Ax1 (FIG. 1).
  • FIG. 12 is a flowchart showing a control method according to the third embodiment.
  • the first processor 225 according to the third embodiment detects an abnormality that may occur in the grip portion 415 of the clamp-type first treatment device 41 shown in FIG.
  • the non-clamp type second treatment device 42 is not a target for determining an abnormality.
  • the control method executed by the first processor 225 is also different from that of the first embodiment described above.
  • the first treatment device 41 according to the third embodiment has a configuration in which ultrasonic energy is applied from the first gripping member 418 to the target portion LT according to the electric power supplied from the treatment energy output unit 431. is there. That is, the first treatment device 41 has an ultrasonic vibrator that generates ultrasonic vibration according to the electric power supplied from the treatment energy output unit 431.
  • the first gripping member 418 is composed of a vibration transmitting member that transmits the ultrasonic vibration.
  • the second gripping member 419 includes a jaw 419a and a resin pad 419b.
  • the jaw 419a opens and closes with respect to the first gripping member 418 in response to an operator's opening and closing operation on the operation knob 412.
  • the resin pad 419b is composed of a white resin member and is attached to a surface of the jaw 419a facing the first gripping member 418.
  • the resin pad 419b has a first grip that is ultrasonically vibrated even when the incision of the target portion LT is completed and the second grip member 419 is in contact with the first grip member 418. It has a function of preventing the member 418 from being damaged by colliding with the jaw 419a.
  • steps S3 and S4 are omitted from the control method (FIG. 2) described in the above-described first embodiment, and steps S6 , S7 are replaced by steps S6B and S7B.
  • steps S6B and S7B will be mainly described.
  • the first processor 225 shifts to step S5 after step S2.
  • the memory 226 stores a fourth threshold value. Further, the memory 226 stores a fifth threshold value in place of the first threshold value for the clamp type and the first threshold value for the non-clamp type.
  • Step S6B is executed when it is determined that the treatment start operation has been performed (step S5: Yes). Specifically, the first processor 225 executes the third determination process shown below in step S6B.
  • 13 to 15 are views for explaining the third determination process (step S6B).
  • FIGS. 13 and 14 show the captured images F6 and F7 acquired in step S1. Further, the captured image F6 shown in FIG. 13 is an image obtained by capturing the state at the start of applying the treatment energy to the target site LT.
  • the captured image F7 shown in FIG. 14 is an image obtained by capturing a state in which the resin pad 419b has popped out after the start of applying the treatment energy to the target site LT.
  • FIG. 15 is a diagram showing the behavior of the area of the pad region.
  • the first processor 225 identifies the area Ar4 (FIGS. 13 and 14) including the area Ar1 (first treatment device 41) extracted in step S2. In addition, the first processor 225 sequentially executes the identification of the region Ar4 with respect to the captured image acquired in step S1 in frame units.
  • Each region Ar4 identified in each captured image (for example, captured images F6 and F7) has the same positional relationship with each region Ar1 (first treatment device 41) extracted in each captured image.
  • the region Ar4 corresponds to the first region according to the present invention.
  • the first processor 225 extracts a pad area Ar5 (FIG. 14) composed of pixels having a pixel value equal to or higher than the fourth threshold value stored in the memory 226 in the area Ar4, and the pad is the pad.
  • the area of the region Ar5 is calculated.
  • the first processor 225 sequentially calculates the area of the pad region Ar5 for the captured image acquired in step S1 in frame units.
  • the first processor 225 sequentially compares the calculated area of the pad area Ar5 with the fifth threshold value Th5 (FIG. 15) stored in the memory 226. Then, when the area of the pad region Ar5 becomes equal to or more than the fifth threshold value Th5, the first processor 225 determines that an abnormality has occurred in the grip portion (detects the abnormality). That is, in the third embodiment, the excessive protrusion of the resin pad 419b is determined as "abnormal". Then, when an abnormality is detected (step S7B: Yes), the first processor 225 shifts to step S8.
  • control device 22 according to the third embodiment uses the area of the pad region Ar5 described above for the abnormality determination (third determination process (step S6B)), the excessive protrusion of the resin pad 419b can be performed with high accuracy. Can be detected.
  • the present invention should not be limited only to the above-described first to third embodiments.
  • the generator 43 common to the first and second treatment devices 41 and 42 is used, but the present invention is not limited to this, and the first treatment device 41 and the second treatment are not limited to this.
  • a generator may be provided for each device 42.
  • the scope 21 is composed of a flexible endoscope, but the scope 21 is not limited to this. Instead of the scope 21, a configuration in which a rigid endoscope and a camera head are combined may be adopted.
  • the treatment tool according to the present invention a plurality of arms, a joint portion connecting the plurality of arms so as to be relatively movable, and the joint portion are operated to drive the arm.
  • a robotics treatment tool (see, for example, Japanese Patent No. 4960112) provided with a drive mechanism for the operation may be adopted.
  • the device recognition process (step S2) may be executed by image recognition using a learning model (image recognition using AI) in the same manner as the type discrimination process (step S3). Absent.
  • control method shown in FIGS. 2, 7, and 12 may be executed by the second processor 432. That is, the second processor 432 may function as the processor according to the present invention instead of the first processor 225.
  • control methods shown in FIGS. 2, 7, and 12 may be executed by a plurality of processors. That is, the processor according to the present invention is not limited to one, and may be composed of a plurality of processors.
  • the first to third determination processes (steps S6, S6A, S6B) described in the above-described first to third embodiments may be combined as appropriate.
  • the display device 3 may display information indicating that the abnormality has been detected.
  • the information may be output from the speaker, or the information may be output by turning on or blinking an LED or the like provided on the control device 22. Absent.
  • step S7, S7A, S7B: Yes When an abnormality is detected in the above-described first to third embodiments (steps S7, S7A, S7B: Yes), information indicating the type of the abnormality (the grip portion 415 and the end effector 423 are bent or fall off after being broken). , Excessive scorching, excessive protrusion of the resin pad 419b) may be stored in a memory (not shown) provided in the treatment device 40.
  • the remanufacturing of the treatment device 40 means that the used treatment device 40 after treating the target site LT is disassembled, cleaned, replaced with parts, reassembled, sterilized, etc., and has necessary performance and the like.
  • the treatment device 40 can be used again. That is, the remanufacturer who performs the remanufacturing grasps the location where the abnormality has occurred by checking the information stored in the memory provided in the treatment device 40, and decides whether to replace the location or use it as it is. You can judge.
  • Treatment system 2 Endoscope device 3 Display device 4 Treatment device 21 Scope 22 Control device 23 Light guide 40 Treatment device 41 First treatment device 42 Second treatment device 43 Generator 211 Illumination lens 212 Objective lens 213 Imaging unit 214 Operation Part 221 Analog processing part 222 A / D conversion part 223 Image processing part 224 Video output I / F part 225 First processor 226 Memory 227 Light source device 228 Light source 229 Light source driver 411 First holding case 412 Operation knob 413 First Switch 414 Shaft 415 Grip 416 Holding case body 417 Fixed handle 418 First grip 419 Second grip 419a Jaw 419b Resin pad 421 Second holding case 422 Second switch 423 End effector 431 Treatment energy output 432 2nd processor Ax1, Ax2 Central axis C1 1st electric cable C2 2nd electric cable C3 3rd electric cable F1 to F7 Captured image Ar1, Ar3, Ar4 area Ar2 frame Ar5 Pad area LT Target part R1 Arrow Th1 1 Threshold Th3 3rd Threshold Th

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

エンドエフェクタの種々の異常を検知可能とし、利便性を向上させるべく、処置システム(1)は、供給された電力に応じてエンドエフェクタ(415)から生体組織に対して処置エネルギを付与することによって生体組織を処置する処置具(41)と、生体組織に対してエンドエフェクタ(415)から処置エネルギが付与されている状態を撮像した撮像画像を生成する撮像装置(21)と、前記処置具の動作を制御するプロセッサ(225)を有する制御装置(22)と、を備えるとともに、前記プロセッサは、撮像画像を取得し、撮像画像に基づいて、前記エンドエフェクタに異常が生じているか否かを判定し、前記異常が生じていると判定した場合に、処前記置具への電力の供給を停止するように構成した。

Description

処置システム、制御装置、及び制御方法
 本発明は、処置システム、制御装置、及び制御方法に関する。
 従来、供給された電力に応じてエンドエフェクタから生体組織に対して処置エネルギを付与することによって当該生体組織を処置する処置具と、当該処置具に対して電力を供給するジェネレータとを備えた処置システムが知られている(例えば特許文献1参照)。
 特許文献1に記載の処置具では、処置エネルギとして超音波エネルギを採用している。具体的に、当該処置具は、ジェネレータから供給された電力に応じて超音波振動を発生させる超音波振動子を備える。そして、当該処置具のエンドエフェクタは、当該超音波振動を伝達する振動伝達部材によって構成され、当該伝達した超音波振動を生体組織に対して付与する。また、特許文献1に記載のジェネレータでは、エンドエフェクタの異常(折れ曲がりや折れた後の脱落)を検知し、当該異常が発生したことを表示部に表示している。
特許第4813097号公報
 ところで、エンドエフェクタの異常としては、上述した折れ曲がりや折れた後の脱落の他、過度の焦げ付き等、種々の異常が考えられる。特許文献1に記載の処置システムは、当該種々の異常を検知可能とする構成ではない。
 そこで、当該種々の異常を検知可能とし、利便性を向上させることができる技術が要望されている。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、利便性を向上させることができる処置システム、制御装置、及び制御方法を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る処置システムは、供給された電力に応じてエンドエフェクタから生体組織に対して処置エネルギを付与することによって前記生体組織を処置する処置具と、前記生体組織に対して前記エンドエフェクタから前記処置エネルギが付与されている状態を撮像した撮像画像を生成する撮像装置と、前記処置具の動作を制御するプロセッサを有する制御装置と、を備え、前記プロセッサは、前記撮像画像を取得し、前記撮像画像に基づいて、前記エンドエフェクタに異常が生じているか否かを判定し、前記エンドエフェクタに異常が生じていると判定した場合に、前記処置具への前記電力の供給を停止する。
 本発明に係る制御装置は、供給された電力に応じてエンドエフェクタから生体組織に対して処置エネルギを付与することによって前記生体組織を処置する処置具の動作を制御するプロセッサを備え、前記プロセッサは、前記生体組織に対して前記エンドエフェクタから前記処置エネルギが付与されている状態を撮像した撮像画像を取得し、前記撮像画像に基づいて、前記エンドエフェクタに異常が生じているか否かを判定し、前記エンドエフェクタに異常が生じていると判定した場合に、前記処置具への前記電力の供給を停止する。
 本発明に係る制御方法は、制御装置のプロセッサが実行する制御方法であって、生体組織に対してエンドエフェクタから処置エネルギが付与されている状態を撮像した撮像画像を取得し、前記撮像画像に基づいて、前記エンドエフェクタに異常が生じているか否かを判定し、前記エンドエフェクタに異常が生じていると判定した場合に、処置具への電力の供給を停止する。
 本発明に係る処置システム、制御装置、及び制御方法によれば、利便性を向上させることができる。
図1は、実施の形態1に係る処置システムを示す図である。 図2は、第1のプロセッサが実行する制御方法を示すフローチャートである。 図3は、デバイス認識処理(ステップS2)を説明する図である。 図4は、第1の判定処理(ステップS6)を説明する図である。 図5は、第1の判定処理(ステップS6)を説明する図である。 図6は、第1の判定処理(ステップS6)を説明する図である。 図7は、実施の形態2に係る制御方法を示すフローチャートである。 図8は、第2の判定処理(ステップS6A)を説明する図である。 図9は、第2の判定処理(ステップS6A)を説明する図である。 図10は、第2の判定処理(ステップS6A)を説明する図である。 図11は、実施の形態3に係る把持部の構成を示す図である。 図12は、実施の形態3に係る制御方法を示すフローチャートである。 図13は、第3の判定処理(ステップS6B)を説明する図である。 図14は、第3の判定処理(ステップS6B)を説明する図である。 図15は、第3の判定処理(ステップS6B)を説明する図である。
 以下に、図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態)について説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付している。
(実施の形態1)
 〔処置システムの概略構成〕
 図1は、本実施の形態1に係る処置システム1を示す図である。
 処置システム1は、生体内を観察しながら当該生体内における処置の対象となる生体組織(以下、対象部位と記載)を処置するシステムである。この処置システム1は、図1に示すように、内視鏡装置2と、表示装置3と、治療装置4とを備える。
 以下、内視鏡装置2及び治療装置4の構成について順に説明する。
 〔内視鏡装置の構成〕
 内視鏡装置2は、生体内を観察する装置である。この内視鏡装置2は、図1に示すように、スコープ21と、制御装置22とを備える。
 スコープ21は、本発明に係る撮像装置に相当する。このスコープ21は、生体内に挿入され、当該生体内を撮像する。本実施の形態1では、スコープ21は、柔軟で細長形状を有し、生体内に挿入される所謂、軟性内視鏡によって構成されている。そして、スコープ21は、コネクタ(図示略)によって、制御装置22に対して着脱自在に接続される。このスコープ21は、図1に示すように、照明レンズ211と、対物レンズ212と、撮像部213と、操作部214とを備える。
 照明レンズ211は、ライトガイド23(図1)の出射端に対向した状態で、スコープ21の先端に設けられている。そして、ライトガイド23から出射された光は、照明レンズ211を通った後、生体内に照射される。
 対物レンズ212は、スコープ21の先端に設けられている。そして、対物レンズ212は、照明レンズ211から生体内に照射され、当該生体内で反射された光(被写体像)を取り込んで撮像部213の受光面に結像する。
 撮像部213は、制御装置22による制御の下、対物レンズ212が結像した被写体像を撮像することによって撮像画像を生成する。そして、撮像部213は、生体した撮像画像を制御装置22に対して出力する。
 操作部214は、医師等のユーザによるユーザ操作を受け付ける各種のスイッチ(図示略)が設けられている。そして、操作部214は、当該操作に応じた操作信号を制御装置22に対して出力する。
 制御装置22は、CPU(Central Processing Unit)やFPGA(Field-Programmable Gate Array)等を含んで構成され、スコープ21及び表示装置3の動作を統括的に制御する。この制御装置22は、図1に示すように、アナログ処理部221と、A/D変換部222と、画像処理部223と、映像出力I/F部224と、第1のプロセッサ225と、メモリ226と、光源装置227とを備える。
 アナログ処理部221は、スコープ21からの撮像画像(アナログ信号)を入力し、当該撮像画像に対して、クランプ処理及びノイズ除去処理(CDS(相関二重サンプリング))等のアナログ処理を実行する。
 A/D変換部222は、アナログ処理が施された撮像画像(アナログ信号)をA/D変換し、当該変換した撮像画像(デジタル信号)を出力する。
 画像処理部223は、第1のプロセッサ225による制御の下、メモリ226に記憶された画像処理用の各種パラメータを用いながら、入力した撮像画像に対して各種の画像処理を実行する。当該各種の画像処理としては、オプティカルブラック減算処理、ホワイトバランス(WB)調整処理、デモザイク処理、カラーマトリクス演算処理、ガンマ補正処理、色再現処理、及びエッジ強調処理等を例示することができる。
 映像出力I/F部224は、DAC(Digital Analog Converter)やエンコーダ等によって構成され、画像処理部223によって各種の画像処理が施された撮像画像(デジタル信号)に基づいて、表示用の映像信号を生成する。そして、映像出力I/F部224は、当該表示用の映像信号を表示装置3に対して出力する。
 表示装置3は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)等を用いた表示ディスプレイによって構成されている。そして、表示装置3は、映像出力I/F部224からの表示用の映像信号を入力し、当該表示用の映像信号に基づく撮像画像等を表示する。
 光源装置227は、図1に示すように、光源228と、光源ドライバ229とを備える。なお、本実施の形態1では、光源装置227は、制御装置22に内蔵された構成としているが、これに限らず、制御装置22とは独立した構成としても構わない。
 光源228は、例えば、白色LED(Light Emitting Diode)等によって構成され、供給された電力に応じて光を出射する。そして、光源228から出射された光は、ライトガイド23及び照明レンズ211を通った後、生体内に照射される。
 光源ドライバ229は、第1のプロセッサ225による制御の下、光源228に対して電力を供給する。
 第1のプロセッサ225は、本発明に係るプロセッサに相当する。この第1のプロセッサ225は、例えば、CPUやFPGA等によって構成され、スコープ21の動作と、表示装置3の動作と、制御装置22全体の動作とを制御する。また、制御装置22と治療装置4を校正するジェネレータ43(図1)とは、第3の電気ケーブルC3(図1)によって着脱自在に互いに接続される。そして、第1のプロセッサ225は、第3の電気ケーブルC3を経由することによって、ジェネレータ43の動作を制御する。なお、第1のプロセッサ225の詳細な機能については、後述する「第1のプロセッサが実行する制御方法」において説明する。
 メモリ226は、第1のプロセッサ225が実行するプログラム、当該第1のプロセッサ225の処理に必要な情報、及び上述した画像処理用の各種パラメータ等を記憶する。
 〔治療装置の構成〕
 治療装置4は、対象部位に対して処置エネルギを付与することによって、当該対象部位を処置する。当該処置としては、対象部位の凝固や切開を例示することができる。また、当該処置エネルギとしては、超音波エネルギ、高周波エネルギ、及び熱エネルギの少なくともいずれかを例示することができる。なお、対象部位に対して超音波エネルギを付与するとは、対象部位に対して超音波振動を付与することを意味する。また、対象部位に対して高周波エネルギを付与するとは、対象部位に高周波電流を流すことを意味する。さrない、対象部位に対して熱エネルギを付与するとは、対象部位に対してヒータ等に発生した熱を伝達することを意味する。この治療装置4は、図1に示すように、第1,第2の処置デバイス41,42と、ジェネレータ43とを備える。
 なお、治療装置4では、処置方式や対象部位の種別等に応じて、第1の電気ケーブルC1(図1)によって第1の処置デバイス41とジェネレータ43とを接続した状態で用いる場合と、第2の電気ケーブルC2(図1)によって第2の処置デバイス42とジェネレータ43とを接続した状態で用いる場合とを選択可能とする。
 第1の処置デバイス41は、本発明に係る処置具に相当し、対象部位を把持した状態で当該対象部位を処置するクランプ型の処置デバイスである。この第1の処置デバイス41は、図1に示すように、第1の保持ケース411と、操作ノブ412と、第1のスイッチ413と、シャフト414と、把持部415とを備える。
 第1の保持ケース411は、第1の処置デバイス41全体を支持する。この第1の保持ケース411は、図1に示すように、シャフト414の中心軸Ax1(図1)上に位置する保持ケース本体416と、当該保持ケース本体416から図1中、下方側に延在し、術者によって把持される固定ハンドル417とを備える。
 操作ノブ412は、第1の保持ケース411に対して回転可能に軸支され、術者による開閉操作を受け付ける。
 第1のスイッチ413は、第1の保持ケース411から外部に露出した状態で設けられ、術者による押下(以下、第1の処置開始操作と記載)を受け付ける。そして、第1のスイッチ413は、第1の電気ケーブルC1を経由することによって、当該第1の処置開始操作に応じた操作信号をジェネレータ43に対して出力する。
 シャフト414は、円筒形状を有し、基端側(図1中、右側)の端部が保持ケース本体416に対して接続されている。また、シャフト414における先端側(図1中、左側)の端部には、把持部415が取り付けられている。そして、シャフト414の内部には、術者による操作ノブ412への開閉操作に応じて、把持部415を構成する第1,第2の把持部材418,419を開閉させる開閉機構(図示略)が設けられている。
 把持部415は、本発明に係るエンドエフェクタに相当する。この把持部415は、対象部位を把持した状態で当該対象部位を処置する部分である。この把持部415は、図1に示すように、第1,第2の把持部材418,419を備える。
 第1,第2の把持部材418,419は、本発明に係る一対の把持部材に相当し、術者による操作ノブ412への開閉操作に応じて矢印R1(図1)方向に開閉することによって対象部位を把持可能とする。そして、第1,第2の把持部材418,419の少なくとも一方は、ジェネレータ43による制御の下、把持した対象部位に対して処置エネルギを付与する。これによって、対象部位は処置される。
 第2の処置デバイス42は、本発明に係る処置具に相当し、対象部位を把持することはできず、当該対象部位に対して接触した状態で当該対象部位を処置する非クランプ型の処置デバイスである。この第2の処置デバイス42は、図1に示すように、第2の保持ケース421と、第2のスイッチ422と、エンドエフェクタ423とを備える。
 第2の保持ケース421は、中心軸Ax2に沿って延在した略円筒形状を有し、エンドエフェクタ423を支持する。
 第2のスイッチ422は、第2の保持ケース421から外部に露出した状態で設けられ、術者による押下(以下、第2の処置開始操作と記載)を受け付ける。そして、第2のスイッチ422は、第2の電気ケーブルC2を経由することによって、当該第2の処置開始操作に応じた操作信号をジェネレータ43に対して出力する。
 エンドエフェクタ423は、中心軸Ax2に沿って延在した長尺形状を有し、先端側(図1中、左側)の端部が外部に露出した状態で第2の保持ケース421内に取り付けられている。そして、エンドエフェクタ423は、対象部位に対して先端側の端部が接触した状態で、ジェネレータ43による制御の下、当該端部から当該対象部位に対して処置エネルギを付与する。これによって、対象部位は処置される。
 ジェネレータ43は、CPUやFPGA等を含んで構成され、第1の電気ケーブルC1によって接続された第1の処置デバイス41の動作、または、第2の電気ケーブルC2によって接続された第2の処置デバイス42の動作を統括的に制御する。このジェネレータ43は、図1に示すように、処置エネルギ出力部431と、第2のプロセッサ432とを備える。
 処置エネルギ出力部431は、第2のプロセッサ432による制御の下、第1の電気ケーブルC1によって接続された第1の処置デバイス41、または、第2の電気ケーブルC2によって接続された第2の処置デバイス42に対して、対象部位に対する処置エネルギの付与に必要な電力を供給する。
 例えば、第1の処置デバイス41が対象部位に対して超音波エネルギを付与する構成である場合には、当該第1の処置デバイス41は、処置エネルギ出力部431から供給された電力に応じて超音波振動を発生させる超音波振動子を備える。そして、第1,第2の把持部材418,419の一方は、当該超音波振動を伝達する振動伝達部材によって構成され、当該第1,第2の把持部材418,419間に把持された対象部位に対して当該伝達した超音波振動を付与する。
 なお、第2の処置デバイス42が対象部位に対して超音波エネルギを付与する構成である場合には、当該第2の処置デバイス42は、処置エネルギ出力部431から供給された電力に応じて超音波振動を発生させる超音波振動子を備える。そして、エンドエフェクタ423は、当該超音波振動を伝達する振動伝達部材によって構成され、当該伝達した超音波振動を対象部位に対して付与する。
 また、例えば、第1の処置デバイス41が対象部位に対して高周波エネルギを付与する構成である場合には、第1,第2の把持部材418,419は、処置エネルギ出力部431から電力が供給される電極をそれぞれ備える。そして、当該一対の電極に対して当該電力が供給されることによって、当該一対の電極間に把持された対象部位に対して高周波電流が流れる。
 なお、第2の処置デバイス42が対象部位に対して高周波エネルギを付与する構成である場合には、エンドエフェクタ423は、被検体の表面に取り付けられた対極板との間に処置エネルギ出力部431から電力が供給される電極を備える。そして、当該電極と当該対極板との間に当該電力が供給されることによって、エンドエフェクタ423と当該対極板との間に位置する対象部位に対して高周波電流が流れる。
 さらに、例えば、第1の処置デバイス41が対象部位に対して熱エネルギを付与する構成である場合には、第1,第2の把持部材418,419の少なくとも一方は、処置エネルギ出力部431から供給された電力に応じて発熱するヒータを備える。そして、第1,第2の把持部材418,419の少なくとも一方は、当該電力の供給に応じて、当該第1,第2の把持部材418,419間に把持された対象部位に対して当該ヒータの熱を伝達する。
 なお、第2の処置デバイス42が対象部位に対して熱エネルギを付与する構成である場合には、エンドエフェクタ423は、処置エネルギ出力部431から供給された電力に応じて発熱するヒータを備える。そして、エンドエフェクタ423は、当該電力の供給に応じて、ヒータの熱を対象部位に対して伝達する。
 第2のプロセッサ432は、例えば、CPUやFPGA等によって構成されている。そして、第2のプロセッサ432は、術者による第1のスイッチ413への第1の処置開始操作、または、第2のスイッチ422への第2の処置開始操作に応じて、処置制御を実行する。当該処置制御とは、第1の処置デバイス41または第2の処置デバイス42に対して処置エネルギ出力部431から電力を供給させ、対象部位に対して処置エネルギを付与することによって当該対象部位を処置する制御である。
 〔第1のプロセッサが実行する制御方法〕
 次に、第1のプロセッサ225が実行する制御方法について説明する。
 図2は、第1のプロセッサ225が実行する制御方法を示すフローチャートである。
 なお、以下では、説明の便宜上、第1,第2の処置デバイス41,42を纏めて処置デバイス40と記載する。
 また、第1のプロセッサ225は、撮像部213によって生体内が撮像され、アナログ処理部221、A/D変換部222、及び画像処理部223を経由した後の撮像画像(デジタル信号)をフレーム単位で順次、取得する(ステップS1)。
 なお、本実施の形態1では、ステップS1において、第1のプロセッサ225は、撮像部213によって生体内が撮像され、アナログ処理部221、A/D変換部222、及び画像処理部223を経由した後の撮像画像を取得していたが、これに限らない。例えば、ステップS1において、第1のプロセッサ225は、撮像部213によって生体内が撮像され、アナログ処理部221及びA/D変換部222を経由した後の撮像画像(画像処理部223によって各種の画像処理が実行される前の撮像画像)を取得しても構わない。
 ステップS1の後、第1のプロセッサ225は、以下に示すデバイス認識処理を実行する(ステップS2)。
 図3は、デバイス認識処理(ステップS2)を説明する図である。具体的に、図3は、ステップS1において取得した撮像画像F1を示している。なお、図3では、第1,第2の処置デバイス41,42のうち第2の処置デバイス42が用いられている場合を例示している。
 先ず、第1のプロセッサ225は、図3に示すように、撮像画像F1において、処置デバイス40固有の特定の色(例えば、銀色)の画素値を有する画素で構成される領域Ar1を抽出する。
 次に、第1のプロセッサ225は、当該抽出した領域Ar1が撮像画像F1の端から直線状に延在しているか否かを判定する。
 そして、第1のプロセッサ225は、撮像画像F1の端から直線状に延在していると判定した場合に、当該領域Ar1を当該撮像画像F1に写り込んだ処置デバイス40(図3の場合には第2の処置デバイス42)として認識する。
 なお、第1のプロセッサ225は、ステップS1において順次、取得した撮像画像に対してフレーム単位で順次、上述したデバイス認識処理(ステップS2)を実行する。
 ステップS2の後、第1のプロセッサ225は、以下に示す種別判別処理を実行する(ステップS3)。
 ここで、メモリ226には、第1のプロセッサ225の処理に必要な情報として、クランプ型用の第1の閾値と、当該クランプ型用の第1の閾値とは異なる値である非クランプ型用の第1の閾値と、以下に示す学習モデルとが記憶されている。
 当該学習モデルは、処置デバイス40の種別(第1の処置デバイス41の種別:クランプ型、第2の処置デバイス42の種別:非クランプ型)毎に設けられ、当該処置デバイス40を撮影した撮影画像(教師画像)に基づいて当該処置デバイス40の特徴を機械学習(例えば深層学習等)することによって得られたモデルである。そして、第1のプロセッサ225は、当該学習モデルを用いた画像認識(AI(Artificial Intelligence)を用いた画像認識)によって、撮像画像に写り込んだ処置デバイス40の種別(第1の処置デバイス41の種別:クランプ型、第2の処置デバイス42の種別:非クランプ型)を判別することが可能となる。
 そして、第1のプロセッサ225は、メモリ226に記憶された学習モデルを用いた画像認識によって、ステップS1において取得した撮像画像に写り込んだ処置デバイス40の種別(第1の処置デバイスの種別:クランプ型、第2の処置デバイス42の種別:非クランプ型)を判別する種別判別処理を実行する(ステップS3)。
 ステップS3の後、第1のプロセッサ225は、メモリ226からステップS3において判別した処置デバイス40の種別に応じた第1の閾値を読み出す(ステップS4)。すなわち、第1のプロセッサ225は、処置デバイス40の種別がクランプ型であると判別した場合にはクランプ型用の第1の閾値をメモリ226から読み出し、処置デバイス40の種別が非クランプ型であると判別した場合には非クランプ型用の第1の閾値をメモリ226から読み出す。
 ステップS4の後、第1のプロセッサ225は、処置開始操作(本実施の形態1では、第1の処置開始操作または第2の処置開始操作)が有ったか否かを常時、監視する(ステップS5)。なお、第1の処置開始操作または第2の処置開始操作が有った場合には、第2のプロセッサ432は、処置制御を開始する。すなわち、把持部415またはエンドエフェクタ423からの対象部位LT(図3)に対する処置エネルギの付与が開始される。また、第2のプロセッサ432は、第3の電気ケーブルC3を経由することによって、当該処置開始操作が有った旨の信号を第1のプロセッサ225に対して出力する。当該信号によって、第1のプロセッサ225は、当該処置開始操作が有ったと判定する。
 処置開始操作が有ったと判定した場合(ステップS5:Yes)には、第1のプロセッサ225は、以下に示す第1の判定処理を実行する(ステップS6)。
 図4ないし図6は、第1の判定処理(ステップS6)を説明する図である。具体的に、図4及び図5は、ステップS1において取得した撮像画像F2,F3を示している。なお、図4及び図5では、図3と同様に、第1,第2の処置デバイス41,42のうち第2の処置デバイス42が用いられている場合を例示している。また、図4に示す撮像画像F2は、対象部位LTに対する処置エネルギの付与開始時の状態を撮像した画像である。図5に示す撮像画像F3は、対象部位LTに対する処置エネルギの付与開始以降にエンドエフェクタ423が折れた状態を撮像した画像である。図6は、エンドエフェクタ423の外形形状の一致率の挙動を示す図である。
 先ず、第1のプロセッサ225は、対象部位LTに対する処置エネルギの付与開始時の撮像画像F2に基づいて、エンドエフェクタ423(第1の処置デバイス41が用いられている場合には把持部415)の外形形状の輪郭を示すフレームAr2(図4)を抽出する。
 具体的に、第1のプロセッサ225は、画素値や形状の特徴に基づいて、ステップS2で抽出した領域Ar1(処置デバイス40)内に位置するエンドエフェクタ423を特定することによって、上述したフレームAr2を抽出する。そして、第1のプロセッサ225は、当該抽出したフレームAr2をメモリ226に記憶する。
 次に、第1のプロセッサ225は、特定の外形形状(メモリ226に記憶したフレームAr2)に対する現在のフレーム(以下、現フレームと記載)の撮像画像(例えば撮像画像F3)におけるエンドエフェクタ423(第1の処置デバイス41が用いられている場合には把持部415)の外形形状の一致率を算出する。
 具体的に、第1のプロセッサ225は、現フレームの撮像画像において、画素値や形状の特徴に基づいて、ステップS2で抽出した領域Ar1(処置デバイス40)内に位置する第2の保持ケース421(第1の処置デバイス41が用いられている場合にはシャフト414)を特定する。また、第1のプロセッサ225は、現フレームの撮像画像において、処置デバイス40の直線性が維持される状態に、当該特定した第2の保持ケース421の先端部分に対してメモリ226に記憶したフレームAr2をあてがう。そして、第1のプロセッサ225は、現フレームの撮像画像において、フレームAr2の面積(画素数)に対する当該フレームAr2内のエンドエフェクタ423(第1の処置デバイス41が用いられている場合には把持部415)固有の画素値を有する画素の数の割合を外形形状の一致率として算出する。なお、第1のプロセッサ225は、ステップS1において順次、取得した撮像画像に対してフレーム単位で順次、当該外形形状の一致率の算出を実行する。当該外形形状の一致率は、本発明に係る判定値に相当する。
 次に、第1のプロセッサ225は、算出した外形形状の一致率とステップS4において読み出した第1の閾値Th1(図6)とを順次、比較する。そして、第1のプロセッサ225は、当該外形形状の一致率が第1の閾値Th1以下となった場合に、エンドエフェクタ423(第1の処置デバイス41が用いられている場合には把持部415)に異常が生じていると判定(異常を検知)する。
 ところで、エンドエフェクタ423(第1の処置デバイス41が用いられている場合には把持部415)が折れ曲がったり、折れて脱落したりした場合には、上述した外形形状の一致率は低いものとなり、第1の閾値Th1以下となる。すなわち、本実施の形態1では、折れ曲がりや折れた後の脱落をエンドエフェクタ423(第1の処置デバイス41が用いられている場合には把持部415)の異常として判定している。
 そして、異常を検知した場合(ステップS7:Yes)には、第1のプロセッサ225は、第3の電気ケーブルC3を経由することによって、ジェネレータ43(第2のプロセッサ432)に対して出力停止を指示する(ステップS8)。これによって、第2のプロセッサ432は、処置デバイス40への電力の供給を停止(処置エネルギ出力部431の動作を停止)する。
 以上説明した本実施の形態1によれば、以下の効果を奏する。
 本実施の形態1に係る制御装置22は、対象部位LTに対して把持部415またはエンドエフェクタ423から処置エネルギが付与されている状態を撮像した撮像画像(例えば撮像画像F1~F3)に基づいて、把持部415またはエンドエフェクタ423に異常が生じているか否かを判定し、当該異常が生じていると判定した場合に、処置デバイス40への電力の供給を停止する。
 すなわち、撮像画像に基づいて異常判定を実行するため、把持部415またはエンドエフェクタ423における種々の異常(本実施の形態1では折れ曲がりや折れた後の脱落)を検知可能とし、利便性を向上させることができる。
 また、本実施の形態1に係る制御装置22は、上述した外形形状の一致率を異常判定(第1の判定処理(ステップS6))に用いているため、把持部415またはエンドエフェクタ423における折れ曲がりや折れた後の脱落を高精度に検知することができる。
 また、本実施の形態1に係る制御装置22は、上述した種別判別処理(ステップS3)を実行するため、処置デバイス40の種別に応じた適切な第1の閾値を用いて把持部415またはエンドエフェクタ423の異常を高精度に検知することができる。
(実施の形態2)
 次に、本実施の形態2について説明する。
 以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
 図7は、本実施の形態2に係る制御方法を示すフローチャートである。
 本実施の形態2では、図7に示すように、上述した実施の形態1に対して、第1のプロセッサ225が実行する制御方法が異なる。
 本実施の形態2に係る制御方法では、図7に示すように、上述した実施の形態1において説明した制御方法(図2)に対して、ステップS4,S6,S7の代わりにステップS4A,S6A,S7Aが採用されている。以下では、ステップS4A,S6A,S7Aを主に説明する。
 ステップS4Aは、ステップS3の後に実行される。
 本実施の形態2では、メモリ226には、第2の閾値が記憶されている。また、メモリ226には、クランプ型用の第1の閾値、及び非クランプ型用の第1の閾値の代わりに、クランプ型用の第3の閾値、及び当該クランプ型用の第3の閾値とは異なる値である非クランプ型用の第3の閾値が記憶されている。
 そして、第1のプロセッサ225は、メモリ226からステップS3において判別した処置デバイス40の種別に応じた第3の閾値を読み出す(ステップS4A)。すなわち、第1のプロセッサ225は、処置デバイス40の種別がクランプ型であると判別した場合にはクランプ型用の第3の閾値をメモリ226から読み出し、処置デバイス40の種別が非クランプ型であると判別した場合には非クランプ型用の第3の閾値をメモリ226から読み出す。
 この後、第1のプロセッサ225は、ステップS5に移行する。
 ステップS6Aは、処置開始操作が有ったと判定された場合(ステップS5:Yes)に実行される。
 具体的に、第1のプロセッサ225は、ステップS6Aにおいて、以下に示す第2の判定処理を実行する。
 図8ないし図10は、第2の判定処理(ステップS6A)を説明する図である。具体的に、図8及び図9は、ステップS1において取得した撮像画像F4,F5を示している。なお、図8及び図9では、第1,第2の処置デバイス41,42のうち第2の処置デバイス42が用いられている場合を例示している。また、図8に示す撮像画像F4は、対象部位LTに対する処置エネルギの付与開始時の状態を撮像した画像である。図9に示す撮像画像F5は、対象部位LTに対する処置エネルギの付与開始以降に第1の把持部材418に焦げ付きが生じた状態を撮像した画像である。なお、図9では、当該焦げ付き部分を黒丸によって表現している。図9は、焦げ付き割合の挙動を示す図である。
 先ず、第1のプロセッサ225は、画素値や形状の特徴に基づいて、ステップS2で抽出した領域Ar1(処置デバイス40)内に位置する把持部415(第2の処置デバイス42が用いられている場合にはエンドエフェクタ423)を特定する。そして、第1のプロセッサ225は、当該特定した把持部415内に領域Ar3(図8,図9)を設定する。本実施の形態2では、第1のプロセッサ225は、第1の把持部材418全体を領域Ar3として設定している。当該領域Ar3は、本発明に係る第1の領域及び特定の領域に相当する。なお、第1のプロセッサ225は、ステップS1において順次、取得した撮像画像に対してフレーム単位で順次、当該領域Ar3の設定を実行する。
 次に、第1のプロセッサ225は、対象部位LTに対する処置エネルギの付与開始時の撮像画像F4に基づいて設定した領域Ar3の初期面積(画素数)を算出する。そして、第1のプロセッサ225は、当該初期面積(画素数)をメモリ226に記憶する。
 次に、第1のプロセッサ225は、領域Ar3内において、メモリ226に記憶された第2の閾値以下となる画素値を有する画素(以下、焦げ付き画素と記載(図9では黒丸で表現))を抽出し、当該焦げ付き画素の画素数を算出する。なお、第1のプロセッサ225は、ステップS1において順次、取得した撮像画像に対してフレーム単位で順次、当該焦げ付き画素の画素数の算出を実行する。
 次に、第1のプロセッサ225は、メモリ226に記憶した初期面積(画素数)に対する当該算出した焦げ付き画素の画素数の割合(焦げ付き割合)を算出する。なお、第1のプロセッサ225は、ステップS1において順次、取得した撮像画像に対してフレーム単位で順次、当該焦げ付き割合の算出を実行する。当該焦げ付き割合は、本発明に係る判定値に相当する。
 次に、第1のプロセッサ225は、算出した焦げ付き割合とステップS4Aにおいて読み出した第3の閾値Th3(図10)とを順次、比較する。そして、第1のプロセッサ225は、当該焦げ付き割合が第3の閾値Th3以上となった場合に、把持部415(第2の処置デバイス42が用いられている場合にはエンドエフェクタ423)に異常が生じていると判定(異常を検知)する。すなわち、本実施の形態2では、把持部415(第2の処置デバイス42が用いられている場合にはエンドエフェクタ423)への過度な焦げ付きを「異常」として判定している。
 そして、異常を検知した場合(ステップS7A:Yes)には、第1のプロセッサ225は、ステップS8に移行する。
 以上説明した本実施の形態2によれば、上述した実施の形態1の効果の他、以下の効果を奏する。
 本実施の形態2に係る制御装置22は、上述した焦げ付き割合を異常判定(第2の判定処理(ステップS6A))に用いているため、把持部415またはエンドエフェクタ423における過度な焦げ付きを高精度に検知することができる。
(実施の形態3)
 次に、本実施の形態3について説明する。
 以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
 図11は、本実施の形態3に係る把持部415の構成を示す図である。具体的に、図11は、中心軸Ax1(図1)に直交する平面によって把持部415を切断した断面図である。図12は、本実施の形態3に係る制御方法を示すフローチャートである。
 本実施の形態3に係る第1のプロセッサ225は、図11に示したクランプ型の第1の処置デバイス41における把持部415に生じ得る異常を検知するものである。すなわち、本実施の形態3では、非クランプ型の第2の処置デバイス42については、異常の判定対象ではない。そして、これに伴い、本実施の形態3では、図12に示すように、上述した実施の形態1に対して、第1のプロセッサ225が実行する制御方法も異なる。
 本実施の形態3に係る第1の処置デバイス41は、処置エネルギ出力部431から供給される電力に応じて、第1の把持部材418から対象部位LTに対して超音波エネルギを付与する構成である。すなわち、第1の処置デバイス41は、処置エネルギ出力部431から供給される電力に応じて超音波振動を発生させる超音波振動子を有する。そして、第1の把持部材418は、当該超音波振動を伝達する振動伝達部材によって構成されている。また、第2の把持部材419は、図11に示すように、ジョー419aと、樹脂パッド419bとを備える。
 ジョー419aは、術者による操作ノブ412への開閉操作に応じて、第1の把持部材418に対して開閉する。
 樹脂パッド419bは、白色の樹脂部材によって構成され、ジョー419aにおける第1の把持部材418に対向する面に取り付けられている。当該樹脂パッド419bは、対象部位LTの切開が完了し、第2の把持部材419が第1の把持部材418に対して当接した状態となっても、超音波振動している第1の把持部材418がジョー419aに衝突することによって破損することを防止する機能を有する。
 本実施の形態3に係る制御方法では、図12に示すように、上述した実施の形態1において説明した制御方法(図2)に対して、ステップS3,S4が省略されているとともに、ステップS6,S7の代わりにステップS6B,S7Bが採用されている。以下では、ステップS6B,S7Bを主に説明する。なお、本実施の形態3では、第1のプロセッサ225は、ステップS2の後、ステップS5に移行する。
 本実施の形態3では、メモリ226には、第4の閾値が記憶されている。また、メモリ226には、クランプ型用の第1の閾値、及び非クランプ型用の第1の閾値の代わりに、第5の閾値が記憶されている。
 ステップS6Bは、処置開始操作が有ったと判定された場合(ステップS5:Yes)に実行される。
 具体的に、第1のプロセッサ225は、ステップS6Bにおいて、以下に示す第3の判定処理を実行する。
 図13ないし図15は、第3の判定処理(ステップS6B)を説明する図である。具体的に、図13及び図14は、ステップS1において取得した撮像画像F6,F7を示している。また、図13に示す撮像画像F6は、対象部位LTに対する処置エネルギの付与開始時の状態を撮像した画像である。図14に示す撮像画像F7は、対象部位LTに対する処置エネルギの付与開始以降に樹脂パッド419bが飛び出した状態を撮像した画像である。図15は、パッド領域の面積の挙動を示す図である。
 先ず、第1のプロセッサ225は、ステップS2で抽出した領域Ar1(第1の処置デバイス41)を含む領域Ar4(図13,図14)を特定する。なお、第1のプロセッサ225は、ステップS1において順次、取得した撮像画像に対してフレーム単位で順次、当該領域Ar4の特定を実行する。各撮像画像(例えば撮像画像F6,F7)においてそれぞれ特定された各領域Ar4は、当該各撮像画像においてそれぞれ抽出された各領域Ar1(第1の処置デバイス41)に対して同一の位置関係にある領域である。当該領域Ar4は、本発明に係る第1の領域に相当する。
 次に、第1のプロセッサ225は、領域Ar4内において、メモリ226に記憶された第4の閾値以上となる画素値を有する画素によって構成されるパッド領域Ar5(図14)を抽出し、当該パッド領域Ar5の面積を算出する。なお、第1のプロセッサ225は、ステップS1において順次、取得した撮像画像に対してフレーム単位で順次、当該パッド領域Ar5の面積の算出を実行する。
 次に、第1のプロセッサ225は、算出したパッド領域Ar5の面積とメモリ226に記憶された第5の閾値Th5(図15)とを順次、比較する。そして、第1のプロセッサ225は、当該パッド領域Ar5の面積が第5の閾値Th5以上となった場合に、把持部に異常が生じていると判定(異常を検知)する。すなわち、本実施の形態3では、樹脂パッド419bの過度な飛び出しを「異常」として判定している。
 そして、異常を検知した場合(ステップS7B:Yes)には、第1のプロセッサ225は、ステップS8に移行する。
 以上説明した本実施の形態3によれば、上述した実施の形態1と同様の効果の他、以下の効果を奏する。
 本実施の形態3に係る制御装置22は、上述したパッド領域Ar5の面積を異常判定(第3の判定処理(ステップS6B))に用いているため、樹脂パッド419bの過度な飛び出しを高精度に検知することができる。
(その他の実施形態)
 ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態1~3によってのみ限定されるべきものではない。
 上述した実施の形態1,2では、第1,第2の処置デバイス41,42に対して共通のジェネレータ43を用いていたが、これに限らず、第1の処置デバイス41と第2の処置デバイス42とに対してそれぞれジェネレータを設けても構わない。
 上述した実施の形態1~3では、スコープ21は、軟性内視鏡によって構成されていたが、これに限らない。当該スコープ21の代わりに、硬性内視鏡とカメラヘッドとを組み合わせた構成を採用しても構わない。
 上述した実施の形態1~3において、本発明に係る処置具として、複数のアームと、当該複数のアームを相対的に移動可能に接続する関節部と、当該関節部を作動させてアームを駆動する駆動機構とを備えたロボディクス処置具(例えば、特許第4960112号公報参照)を採用しても構わない。
 上述した実施の形態1~3において、デバイス認識処理(ステップS2)を種別判別処理(ステップS3)と同様に、学習モデルを用いた画像認識(AIを用いた画像認識)によって実行しても構わない。
 上述した実施の形態1~3において、図2、図7、及び図12に示した制御方法を第2のプロセッサ432に実行させても構わない。すなわち、第1のプロセッサ225ではなく第2のプロセッサ432を本発明に係るプロセッサとして機能させても構わない。
 上述した実施の形態1~3において、図2、図7、及び図12に示した制御方法を複数のプロセッサに実行させても構わない。すなわち、本発明に係るプロセッサは、1つに限らず、複数のプロセッサによって構成されていても構わない。
 上述した実施の形態1~3において説明した第1~第3の判定処理(ステップS6,S6A,S6B)を適宜、組み合わせても構わない。
 上述した実施の形態1~3において、異常を検知した場合(ステップS7,S7A,S7B:Yes)に、当該異常を検知した旨の情報を表示装置3に表示させても構わない。また、当該情報を表示装置3に表示させる他、スピーカから当該情報を出力させてもよく、あるいは、制御装置22に設けたLED等を点灯または点滅することによって当該情報を出力する構成としても構わない。
 上述した実施の形態1~3において、異常を検知した場合(ステップS7,S7A,S7B:Yes)に、当該異常の種別を示す情報(把持部415やエンドエフェクタ423の折れ曲がりや折れた後の脱落、過度な焦げ付き、樹脂パッド419bの過度な飛び出し)を処置デバイス40に設けられたメモリ(図示略)に記憶させても構わない。
 このように構成した場合には、処置デバイス40の再製造を行う場合に、以下の効果を奏する。なお、処置デバイス40の再製造とは、対象部位LTを処置した後の使用済みの処置デバイス40を分解、洗浄、部品交換、再組立て、滅菌等の処理を行い、必要な性能等を有することを確認することによって、再び当該処置デバイス40を使用することができる状態にすることを意味する。
 すなわち、再製造を行う再製造者は、処置デバイス40に設けられたメモリに記憶された情報を確認することによって、異常が生じた箇所を把握し、当該箇所を交換するかそのまま使用するかを判断することができる。
 1 処置システム
 2 内視鏡装置
 3 表示装置
 4 治療装置
 21 スコープ
 22 制御装置
 23 ライトガイド
 40 処置デバイス
 41 第1の処置デバイス
 42 第2の処置デバイス
 43 ジェネレータ
 211 照明レンズ
 212 対物レンズ
 213 撮像部
 214 操作部
 221 アナログ処理部
 222 A/D変換部
 223 画像処理部
 224 映像出力I/F部
 225 第1のプロセッサ
 226 メモリ
 227 光源装置
 228 光源
 229 光源ドライバ
 411 第1の保持ケース
 412 操作ノブ
 413 第1のスイッチ
 414 シャフト
 415 把持部
 416 保持ケース本体
 417 固定ハンドル
 418 第1の把持部材
 419 第2の把持部材
 419a ジョー
 419b 樹脂パッド
 421 第2の保持ケース
 422 第2のスイッチ
 423 エンドエフェクタ
 431 処置エネルギ出力部
 432 第2のプロセッサ
 Ax1,Ax2 中心軸
 C1 第1の電気ケーブル
 C2 第2の電気ケーブル
 C3 第3の電気ケーブル
 F1~F7 撮像画像
 Ar1,Ar3,Ar4 領域
 Ar2 フレーム
 Ar5 パッド領域
 LT 対象部位
 R1 矢印
 Th1 第1の閾値
 Th3 第3の閾値
 Th5 第5の閾値

Claims (8)

  1.  供給された電力に応じてエンドエフェクタから生体組織に対して処置エネルギを付与することによって前記生体組織を処置する処置具と、
     前記生体組織に対して前記エンドエフェクタから前記処置エネルギが付与されている状態を撮像した撮像画像を生成する撮像装置と、
     前記処置具の動作を制御するプロセッサを有する制御装置と、を備え、
     前記プロセッサは、
     前記撮像画像を取得し、
     前記撮像画像に基づいて、前記エンドエフェクタに異常が生じているか否かを判定し、
     前記エンドエフェクタに異常が生じていると判定した場合に、前記処置具への前記電力の供給を停止する処置システム。
  2.  前記プロセッサは、
     前記撮像画像に基づいて、前記エンドエフェクタの外形形状の変化と前記エンドエフェクタを含む第1の領域内の画素値の変化との少なくとも一方を検出し、
     前記外形形状の変化と前記画素値の変化との少なくとも一方に基づいて、前記エンドエフェクタに異常が生じているか否かを判定する、請求項1に記載の処置システム。
  3.  第1の閾値を記憶するメモリをさらに備え、
     前記プロセッサは、
     前記撮像画像に基づいて、特定の外形形状に対する前記エンドエフェクタの外形形状の一致率を算出し、
     前記一致率が前記第1の閾値以下となった場合に、前記エンドエフェクタに異常が生じていると判定する、請求項2に記載の処置システム。
  4.  第2の閾値と第3の閾値とを記憶するメモリをさらに備え、
     前記第1の領域は、
     前記エンドエフェクタにおける特定の領域であり、
     前記プロセッサは、
     前記撮像画像に基づいて、前記特定の領域の面積と、前記特定の領域内の画素値が前記第2の閾値以下となる画素によって構成される異常領域の面積とをそれぞれ算出し、
     前記特定の領域の面積に対する前記異常領域の面積の割合が前記第3の閾値以上となった場合に、前記エンドエフェクタに異常が生じていると判定する、請求項2に記載の処置システム。
  5.  第4の閾値と第5の閾値とを記憶するメモリをさらに備え、
     前記エンドエフェクタは、
     前記生体組織を把持する一対の把持部材を備え、
     前記一対の把持部材の一方の把持部材は、
     前記生体組織に対して前記処置エネルギとして超音波エネルギを付与し、
     前記一対の把持部材の他方の把持部材には、
     前記一方の把持部材に対向する位置に樹脂パッドが設けられ、
     前記プロセッサは、
     前記撮像画像に基づいて、前記第1の領域内の画素値が前記第4の閾値以上となる画素によって構成されるパッド領域の面積を算出し、
     前記パッド領域の面積が前記第5の閾値以上となった場合に、前記エンドエフェクタに異常が生じていると判定する、請求項2に記載の処置システム。
  6.  複数の閾値を記憶するメモリをさらに備え、
     前記プロセッサは、
     前記撮像画像に基づいて、前記処置具の種別を判別し、
     前記複数の閾値のうち前記処置具の種別に応じた閾値と、前記エンドエフェクタの異常を判定するための判定値とを比較することによって、前記エンドエフェクタに異常が生じているか否かを判定する、請求項1に記載の処置システム。
  7.  供給された電力に応じてエンドエフェクタから生体組織に対して処置エネルギを付与することによって前記生体組織を処置する処置具の動作を制御するプロセッサを備え、
     前記プロセッサは、
     前記生体組織に対して前記エンドエフェクタから前記処置エネルギが付与されている状態を撮像した撮像画像を取得し、
     前記撮像画像に基づいて、前記エンドエフェクタに異常が生じているか否かを判定し、
     前記エンドエフェクタに異常が生じていると判定した場合に、前記処置具への前記電力の供給を停止する制御装置。
  8.  制御装置のプロセッサが実行する制御方法であって、
     生体組織に対してエンドエフェクタから処置エネルギが付与されている状態を撮像した撮像画像を取得し、
     前記撮像画像に基づいて、前記エンドエフェクタに異常が生じているか否かを判定し、
     前記エンドエフェクタに異常が生じていると判定した場合に、処置具への電力の供給を停止する制御方法。
PCT/JP2020/000496 2020-01-09 2020-01-09 処置システム、制御装置、及び制御方法 WO2021140624A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/000496 WO2021140624A1 (ja) 2020-01-09 2020-01-09 処置システム、制御装置、及び制御方法
CN202080092281.1A CN114929135A (zh) 2020-01-09 2020-01-09 处置系统、控制装置以及控制方法
US17/860,817 US20220338898A1 (en) 2020-01-09 2022-07-08 Treatment system, control device, control method, image determination apparatus, and image determination method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/000496 WO2021140624A1 (ja) 2020-01-09 2020-01-09 処置システム、制御装置、及び制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/860,817 Continuation US20220338898A1 (en) 2020-01-09 2022-07-08 Treatment system, control device, control method, image determination apparatus, and image determination method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021140624A1 true WO2021140624A1 (ja) 2021-07-15

Family

ID=76787806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/000496 WO2021140624A1 (ja) 2020-01-09 2020-01-09 処置システム、制御装置、及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220338898A1 (ja)
CN (1) CN114929135A (ja)
WO (1) WO2021140624A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506172A (ja) * 2002-11-19 2006-02-23 コンメド コーポレイション 電気外科用発生器および出力電力を照合確認する方法
JP2009254821A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Olympus Medical Systems Corp 手術用電源供給装置
JP2010268961A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Hoya Corp 医療用観察システム
WO2017187523A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 オリンパス株式会社 エネルギー処置具、処置システム及び制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506172A (ja) * 2002-11-19 2006-02-23 コンメド コーポレイション 電気外科用発生器および出力電力を照合確認する方法
JP2009254821A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Olympus Medical Systems Corp 手術用電源供給装置
JP2010268961A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Hoya Corp 医療用観察システム
WO2017187523A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 オリンパス株式会社 エネルギー処置具、処置システム及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220338898A1 (en) 2022-10-27
CN114929135A (zh) 2022-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211269B2 (ja) 撮像装置
JP4745833B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP5085662B2 (ja) 内視鏡システム
WO2008023488A1 (fr) Dispositif endoscopique
US11095818B2 (en) Vibration generation device and vibration control method
WO2005082228A1 (ja) 内視鏡および内視鏡システム
JP6049945B2 (ja) 撮像装置および処理装置
JP6230409B2 (ja) 内視鏡装置
JP2021003531A (ja) 手術支援システム、制御装置及び制御方法
WO2021140624A1 (ja) 処置システム、制御装置、及び制御方法
JP2017153968A (ja) 医療用観察装置、医療用観察装置の作動方法、内視鏡システム、及び手術用顕微鏡システム
WO2021140616A1 (ja) 処置システム、制御装置、及び制御方法
JP2021182950A (ja) 情報処理装置および方法
JP2006334076A (ja) 電子内視鏡用光源装置
US11523729B2 (en) Surgical controlling device, control method, and surgical system
JPWO2020202490A1 (ja) ワイヤレス内視鏡、ワイヤレス内視鏡装置及び照明制御方法
US20210307808A1 (en) Method and system for supporting an hf surgical procedure and software program product
CN113840575B (zh) 医疗装置和控制方法
US20240058048A1 (en) Treatment tool generator, treatment system, control method, and treatment method
JP6663692B2 (ja) 画像処理装置、内視鏡システム、及び画像処理装置の制御方法
US9585685B2 (en) Ultrasonic treatment instrument
JP4373726B2 (ja) 自家蛍光観察装置
US20240081854A1 (en) Estimation method and estimation device
CN111867441A (zh) 医疗显示控制装置和显示控制方法
JP2019217094A (ja) 内視鏡システム、内視鏡、及び内視鏡の通信不能予測方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20911493

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20911493

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP