WO2021131829A1 - 情報処理装置、情報処理システム、および部材 - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、および部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2021131829A1
WO2021131829A1 PCT/JP2020/046459 JP2020046459W WO2021131829A1 WO 2021131829 A1 WO2021131829 A1 WO 2021131829A1 JP 2020046459 W JP2020046459 W JP 2020046459W WO 2021131829 A1 WO2021131829 A1 WO 2021131829A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information processing
display
shielding member
processing device
display unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/046459
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健一郎 豊島
謙一 中木
健 平松
佳之 太田
横山 一樹
卓也 鳥海
Original Assignee
ソニーグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーグループ株式会社 filed Critical ソニーグループ株式会社
Priority to EP20907193.5A priority Critical patent/EP4083685A4/en
Priority to US17/785,140 priority patent/US20230308629A1/en
Priority to JP2021567264A priority patent/JPWO2021131829A1/ja
Priority to CN202080083416.8A priority patent/CN114746800A/zh
Publication of WO2021131829A1 publication Critical patent/WO2021131829A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/346Image reproducers using prisms or semi-transparent mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/12Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects
    • G09F19/125Stereoscopic displays; 3D displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/18Stereoscopic photography by simultaneous viewing

Definitions

  • the present technology relates to an information processing device, an information processing system, and a member, and more particularly to an information processing device, an information processing system, and a member capable of reducing discomfort to a user who observes a stereoscopic image.
  • the stereoscopic image display device can give the user binocular parallax by displaying the image for the right eye and the image for the left eye on the display by shifting them in the horizontal direction, and can display a virtual object at an arbitrary distance in the depth direction. it can.
  • Patent Document 1 describes a technique for controlling the display of a display unit so that a stereoscopic image is displayed on a virtual display surface arranged in space.
  • the surface position of the stereoscopic image display device which is the actual display position and the virtual surface position of the virtual object are different from each other. It will be different.
  • the user is in a state of focusing on a virtual object virtually arranged at a position different from the surface position of the stereoscopic image display device even though the focal position of the eye is the surface position of the stereoscopic image display device. It will be recognized that there is.
  • This technology was made in view of such a situation, and makes it possible to reduce the discomfort given to the user who observes the stereoscopic image.
  • the information processing device on one aspect of the present technology is a surface including an edge of a first display unit for displaying a stereoscopic image and a display surface of the first display unit, and is at least a horizontal surface and a vertical surface in real space. It is an information processing device including a member along any surface.
  • the information processing system of one aspect of the present technology is an information processing system including an information processing device, a shielding member, an extension member, and a side wall member, and the information processing device includes a display unit for displaying a stereoscopic image.
  • the shielding member is installed along a first horizontal plane in real space including the upper end of the display surface
  • the extending member is installed along a second horizontal plane in real space including the lower end of the display surface.
  • the side wall member is an information processing system installed along a vertical surface in real space, including each of the left end and the right end of the display surface of the display unit.
  • a member on one side of the present technology is a surface including an edge of a display surface of a display unit for displaying a stereoscopic image, and is a member installed along at least one of a horizontal surface and a vertical surface in real space. ..
  • a stereoscopic image is displayed, and the line of sight of the user is a surface including the edge of the display surface, which is a member along at least one of a horizontal surface and a vertical surface in real space. Is attracted.
  • a stereoscopic image is displayed, a shielding member is installed along a first horizontal plane in a real space including the upper end of the display surface, and an extension member is a display surface of the display surface. It is installed along a second horizontal plane in real space, including the lower end, and side wall members are installed along a vertical plane in real space, including each of the left and right ends of the display surface.
  • the member on one side of the present technology is a surface including an edge of a display surface for displaying a stereoscopic image, and is a member installed along at least one of a horizontal surface and a vertical surface in real space to allow the user's line of sight. Is attracted.
  • Various technologies have been developed to deliver different images (left eye image and right eye image) to the user's left eye and right eye. For example, a method of viewing the display with dedicated glasses, a method of wearing a dedicated device (HMD: Head Mounted Display) in which the display is placed in front of the left and right eyes, and left and right without wearing glasses or devices.
  • HMD Head Mounted Display
  • There are methods for delivering different images to the eyes for example, the paralux barrier method and the lenticular method).
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a state of stereoscopic display.
  • a horizontally long rectangular display unit 11 composed of an LCD (Liquid Crystal Display), an organic EL (Electro Luminescence) display, or the like is provided on the front surface of the display 1.
  • a narrow frame 12 is provided around the flat display unit 11.
  • the display 1 is installed, for example, so that the display unit 11 faces diagonally upward with respect to a horizontal plane in a real space.
  • the display 1 is a display device capable of displaying a stereoscopic image on the display unit 11.
  • an object O1 having a substantially cubic shape is displayed so that a part of the object O1 can be seen protruding from the display 1.
  • the display 1 expresses a virtual depth by displaying a stereoscopic image, and can give the user a feeling as if the object O1 exists in the real space.
  • FIG. 2 is a side view showing an example of focus adjustment of a user observing a stereoscopic image.
  • the display unit 11 is arranged so as to be perpendicular to the horizontal plane in the real space.
  • the image display position of the object O1 is the position on the display surface of the display unit 11 indicated by the alternate long and short dash line in FIG.
  • the focal position of the eye is the position indicated by the alternate long and short dash line, for example, it is as if the vertex P1 of the object O1 arranged at a position different from the display surface of the display unit 11 is in focus. The user will recognize it.
  • the difference between the sense of the position of the virtually arranged object O1 and the sense of distance based on the user's experience causes a sense of discomfort. May get. Due to the influence of such a sense of discomfort on the focus adjustment of the user, the stereoscopic effect obtained by the user may be lost or the user may feel tired.
  • the shield 21 is provided in the vicinity of the display unit 11 so as to be horizontal to the horizontal plane in the real space.
  • the shield 21 is installed so as to shield a part of the object O1.
  • the shield 21 has an effective shape and color so as not to interfere with the user's observation of the stereoscopic image.
  • the shield 21 has a structure (attractive structure) that attracts the user's line of sight.
  • the difference between the distance from the user's viewpoint to a part of the shield 21 and the distance from the viewpoint to the display surface induces the user's accommodation adjustment.
  • the front-back feeling is presented to the user by partially shielding the display surface by the shield 21.
  • the shield 21 can also activate the user's congestion recognition. These make it possible for the user to reduce the discomfort caused by observing the stereoscopic image.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a first configuration example of the appearance of the display device 31 according to the embodiment of the present technology.
  • the display device 31 is provided with the display 1 described with reference to FIG.
  • a transparent protective panel 41 is provided as a cover member on the front surface of the display 1.
  • a notch 41A is formed in a part of the upper center edge portion of the protective panel 41 so as not to come into contact with the camera 45.
  • Side wall members 42-1 and 42-2 which are transparent triangular plate-shaped members, are provided on the left and right edge portions of the frame 12 provided around the display unit 11.
  • the side wall members 42-1 and 42-2 are provided so that one side surface is in contact with the display 1.
  • the side wall members 42-1 and 42-2 are installed so as to be perpendicular to the horizontal plane in the real space including the left end and the right end of the display unit 11. Further, the side wall members 42-1 and 42-2 are installed so that the upper surfaces 42A-1 and 42A-2 are horizontal to the horizontal plane in the real space.
  • a shielding member 43 which is an opaque member in the shape of a narrow band, is provided in an eaves shape on the upper edge portion of the frame 12.
  • the shielding member 43 is installed so that the lower surface of the short side is in contact with a part of the upper surfaces 42A-1 and 42A-2 and the long side is in contact with the protective panel 41.
  • a table-shaped opaque member, an extension member 44, is provided in front of the protective panel 41.
  • the stretching member 44 is installed so that its upper surface is horizontal to the horizontal plane in the real space including the lower end of the display unit 11.
  • a camera 45 is provided on the upper side of the display 1 according to the shape of the notch 41A.
  • the camera 45 photographs the space in front of the display device 31.
  • the side wall members 42-1 and 42-2, the shielding member 43, and the stretching member 44 function as the shielding object 21 described with reference to FIG. That is, the side wall members 42-1 and 42-2, the shielding member 43, and the stretching member 44 have a focus adjusting function of the user's eye due to the movement or natural shaking of the user observing the stereoscopic image displayed on the display unit 11. Can be activated, and spatial recognition by shielding can be activated.
  • the display device 31 may be provided with all the side wall members 42-1 and 42-2, the shielding member 43, and the stretching member 44, or the side wall members 42-1 and 42-2, Only a part of the shielding member 43 and the stretching member 44 may be provided.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a second configuration of the appearance of the display device 31.
  • the display unit 11 and the protective panel 41 are shown as members having the same shape.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of a main part showing the vicinity of the shielding member 43 of FIG.
  • the shielding member 43 is horizontally attached so as to extend forward from the protective panel 41.
  • the upper surface 43A and the lower surface 43B of the shielding member 43 are horizontal planes in real space, respectively.
  • a back surface portion 61 is provided as a part of the frame 12.
  • a predetermined gap is formed between the display 1 and the protective panel 41.
  • the contact surface 43C that comes into contact with the protective panel 41 provided diagonally with respect to the horizontal plane in the real space corresponds to the angle of the protective panel 41. It becomes an oblique surface.
  • the length of the upper surface 43A in the depth direction is shorter than the length from the upper end to the lower end of the display unit 11 and the length according to the angle between the horizontal plane and the display unit 11 in the real space. That is, the length of the upper surface 43A in the depth direction is shorter than the length of the horizontal plane of the rectangular parallelepiped having the upper end and the lower end of the display unit 11 as diagonal sides.
  • the length of the shielding member 43 in the depth direction is regarded as the length of the upper surface 43A in the depth direction.
  • the lower surface 43B is a surface having the same height as the upper end of the display unit 11, as shown by the alternate long and short dash line. That is, the lower surface 43B is a surface along the horizontal plane in the real space including the upper end of the display unit 11.
  • the front surface 43E of the shielding member 43 is formed perpendicular to the horizontal plane in real space.
  • the angle of the shielding member 43 may be kept horizontal according to the angle of the protective panel 41 with respect to the horizontal plane in the real space.
  • the shielding member 43 may be completely fixed to the housing of the display device 31, or may be configured to be integrated with the housing, or may be removable from the housing of the display device 31.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of an information processing system.
  • the information processing system shown in FIG. 6 is configured by providing a display control device 81 as an external device of the display device 31.
  • the display control device 81 may be provided outside the housing of the display device 31, or the display control device 81 may be provided inside the housing of the display device 31 to be configured as an information processing device. May be good.
  • the display control device 81 is composed of, for example, a PC (Personal Computer) or a dedicated device.
  • the display control device 81 controls the display device 31 to display a stereoscopic image.
  • the display control device 81 has a CPU (Central Processing Unit) 91, a storage unit 92, and a GPU (Graphics Processing Unit) 93.
  • CPU Central Processing Unit
  • storage unit 92 storage unit
  • GPU Graphics Processing Unit
  • the CPU 91 executes a predetermined program and controls the entire display control device 81. For example, the CPU 91 acquires a 3D model used for generating a stereoscopic image from the storage unit 92 and supplies it to the GPU.
  • the storage unit 92 is composed of an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), a main memory, and the like.
  • the storage unit 92 stores a 3D model of an object to be displayed in 3D.
  • the GPU 93 is connected to the display 1 of the display device 31 via the display interface 82.
  • the GPU 93 performs image processing such as rendering based on the 3D model under the control of the CPU 91 to generate a stereoscopic image.
  • the GPU 93 outputs a stereoscopic image to the display 1.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a functional configuration example of the information processing system of FIG. Among the configurations shown in FIG. 7, the same configurations as those described above are designated by the same reference numerals. Duplicate explanations will be omitted as appropriate.
  • the renderer 101 As shown in FIG. 7, in the display control device 81, the renderer 101, the sensor information acquisition unit 102, and the image selection unit 103 are realized by the CPU 91 and the like.
  • a 3D model is input to the renderer 101.
  • the renderer 101 generates stereoscopic images representing a state in which the 3D model is viewed from a plurality of viewpoints, and supplies the stereoscopic images to the image selection unit 103.
  • the renderer 101 generates stereoscopic images of all viewpoints (viewing angles) that can be displayed by the display unit 11 of the display device 31.
  • the sensor information acquisition unit 102 acquires sensor information representing a detection result by the sensor unit 111 of the display device 31.
  • the sensor information acquisition unit 102 detects the position and posture of the user based on the sensor information.
  • the position and posture of the user may be, for example, the position and posture relative to the display unit 11. Further, the position and posture of the user may be the position of the user's eyes (viewpoint), the position of the user's left eye, and the position of the user's right eye. Further, the posture of the user may be the direction of the user's face or the direction of the line of sight of the user's left eye and right eye.
  • the sensor information acquisition unit 102 detects the position and posture of the user based on the captured image supplied from the sensor unit 111.
  • Information indicating the position and posture of the user detected by the sensor unit 111 may be acquired by the sensor information acquisition unit 102.
  • the sensor information acquisition unit 102 supplies information indicating the position and posture of the user to the image selection unit 103.
  • the image selection unit 103 selects a stereoscopic image to be displayed on the display unit 11 based on the information supplied from the sensor information acquisition unit 102. Specifically, the image selection unit 103 orthographically projects a 3D model according to the position and orientation of the user among a plurality of stereoscopic images (View 1 Image to View x Image) supplied from the renderer 101. Select an image.
  • the image selection unit 103 supplies the selected stereoscopic image to the display unit 11 of the display device 31 to display the stereoscopic image.
  • the display device 31 has a display unit 11 and a sensor unit 111.
  • the sensor unit 111 is composed of a camera, a depth camera, a motion sensor, and the like.
  • the sensor unit 111 detects a user who is observing a stereoscopic image. For example, when the sensor unit 111 is the camera 45, the sensor unit 111 photographs the front of the display device 31 and generates a captured image.
  • the shielding member 43 By providing the shielding member 43 on the display device 31 having the above configuration, the focus adjustment function of the user is activated, and the discomfort that occurs when observing the stereoscopic image is reduced.
  • the protective panel 41 can be formed so that the protective panel 41 functions as a shielding object.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a second configuration of the appearance of the display device 31.
  • the protective panel 41 is provided with a transparent horizontally elongated rectangular transparent portion 131, leaving a narrow mask portion 132 which is an opaque member.
  • the mask portion 132 is provided so as to surround the upper, lower, left, and right edges of the transparent portion 131.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of a main part showing an enlarged vicinity of the upper side of the mask part 132 of FIG.
  • the mask portion 132 is provided obliquely like the protective panel 41 provided obliquely with respect to the horizontal plane in the real space.
  • the contact surface 132E in contact with the transmission portion 131 is a horizontal plane in real space. That is, as shown by the alternate long and short dash line, the contact surface 132E is provided along the horizontal plane in the real space including the upper end on the depth side of the display unit 11.
  • the front surface 132A and the back surface 132B of the mask portion 132 are provided as a part of the front surface and the back surface of the protective panel 41, respectively.
  • the mask portion 132 may be provided only on the upper edge portion of the protective panel 41, or may be provided symmetrically on all the upper, lower, left, and right edge portions of the protective panel 41. Further, the mask portion 132 may be provided so as to correspond to the inclination of the display 1. Specifically, it may be provided on the edge portion of the protective panel 41 far from the user in front of the display device 31.
  • the mask unit 132 is provided so as to project in front of the display device 31 from the display unit 11. Therefore, the mask unit 132 functions as a minute shield 21 that shields a part of the display unit 11. As a result, the mask unit 132 can activate the focus adjustment function of the user's eyes or activate the spatial recognition by shielding by the movement of the user or the natural shaking.
  • a part of the front surface and the back surface of the protective panel 41 may be painted. Further, a part of either the front surface or the back surface of the protective panel 41 may be painted.
  • the upper ends of the front surface and the back surface of the protective panel 41 are painted with an opaque paint.
  • the surface-painted portion 151A which is the surface of the painted protective panel 41, has the same shape as the surface 132A of A in FIG.
  • the back surface painted portion 151B which is the back surface of the painted protective panel 41, has the same shape as the back surface 132B of A in FIG.
  • the front surface coating portion 151A and the back surface coating portion 151B are provided so that their lower ends are in contact with the horizontal plane in the real space including the upper end on the depth side of the display unit 11, as shown by the alternate long and short dash line.
  • the surface coating unit 151A is provided so as to project in front of the display device 31 from the display unit 11. Therefore, the surface coating portion 151A functions as a shield 21 that shields a part of the display portion 11. As a result, the surface coating portion 151A can activate the focus adjustment function of the user's eyes or activate the spatial recognition by shielding by the movement of the user or the natural shaking.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a fourth configuration of the appearance of the display device 31.
  • the stretching member 44 and the mask portion 132 are provided on the display device 31.
  • a sub-display 211 is provided on the upper surface of the stretching member 44.
  • the sub-display 211 has a sub-display unit 215 composed of an LCD, an organic EL display, or the like.
  • the sub-display unit 215 displays a sub-display image that is a continuous image with the stereoscopic image displayed on the display unit 11.
  • a substantially quadrangular floor object O21 is displayed over the display unit 11 and the sub-display unit 215.
  • the floor object O21 is virtually arranged along the upper surface of the stretching member 44 so as to extend from the front side of the stretching member 44 toward the depth direction.
  • a stereoscopic image showing a part of the floor object O21 is displayed on the display unit 11, and a sub-display image showing the remaining part of the floor object O21 is displayed on the sub-display unit 215. Represented by.
  • the extending member 44 displays a sub-display image in which the floor object O21 is located on the display surface of the sub-display unit 215, so that the focus adjusting function of the user's eye is more than that of the above-mentioned member that functions as a shield 21. It becomes possible to activate it strongly.
  • the angle of the upper surface of the extending member 44 may be kept horizontal according to the angle of the protective panel 41 with respect to the horizontal plane in the real space.
  • the stretching member 44 may be completely fixed to the housing of the display device 31, or may be configured to be integrated with the housing, or may be removable from the housing of the display device 31. That is, the stretching member 44 is provided by itself and can be detachably attached to the display device 31. When the stretching member 44 is attached to the display device 31, it may be electrically connected as well as mechanically connected.
  • FIG. 11 is a diagram showing another configuration example of the information processing system.
  • the configuration of the information processing system shown in FIG. 11 is different from the configuration described with reference to FIG. 6 in that the extension member 44 is provided on the display device 31.
  • the stretching member 44 is provided with a sub-display 211 having a sub-display unit 215.
  • the sub-display unit 215 is composed of a 3D display capable of displaying a stereoscopic image and a 2D display capable of displaying only a 2D image.
  • the sub-display 211 is connected to the GPU 201 of the display control device 81 via the display interface 201.
  • the sub-display 211 displays the sub-display image supplied from the GPU 201 on the sub-display unit 215.
  • the GPU 93 outputs a sub-display image to the sub-display 211.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a functional configuration example of the information processing system of FIG. Among the configurations shown in FIG. 12, the same configurations as those described above are designated by the same reference numerals. Duplicate explanations will be omitted as appropriate.
  • the configuration of the information processing system shown in FIG. 12 is different from the configuration described with reference to FIG. 7 in that the display device 31 is provided with the sub-display unit 215.
  • the renderer 101 generates a plurality of stereoscopic images and also generates a sub-display image based on the 3D model.
  • the renderer 101 supplies the sub-display image to the sub-display unit 215 and displays it.
  • the three-dimensional image selected by the image selection unit 103 may be supplied to the renderer 101 from the image selection unit 103, or information indicating the position and posture of the user is supplied from the sensor information acquisition unit 102 to the renderer 101. You may do so.
  • the renderer 101 can generate a sub-display image based on the information supplied from the image selection unit 103 and the sensor information acquisition unit 102.
  • the sub-display unit 215 displays the sub-display image supplied from the renderer 101.
  • a lighting device may be provided on the extension member 44. Further, the stretching member 44 does not necessarily have to be provided with the sub-display 211.
  • FIG. 13 is another perspective view showing a fourth configuration of the appearance of the display device 31.
  • the lighting device 221 is provided so as to be housed in the edge portion of the lower end of the front surface of the stretching member 44.
  • the lighting device 221 is composed of a light source such as an LED (Light Emitting Diode).
  • the lighting device 221 can irradiate the detection range of the sensor unit 111 with light.
  • the lighting device 221 can illuminate the shooting range of the camera 45 with light.
  • the screen edge of the display device 31 appears to shine due to the light from the lighting device 221. Therefore, in the display device 31, by providing the mask portion 132 on the protective panel 41, it is possible to make the protective panel 41 and the display 1 invisible to the user by the light of the lighting device 221. Further, by providing the mask portion 132 at a position where the light of the lighting device 221 enters the protective panel 41 and the display 1, it is possible to prevent the light of the lighting device 221 from entering the inside of the protective panel 41 and the display 1. Therefore, by providing the mask portion 132 of the protective panel 41, it is possible to prevent the screen edge of the display device 31 or the entire screen from shining due to the light of the lighting device 221 or the user from recognizing the light at the screen edge. .. As a result, it is possible to alleviate that the light of the lighting device 221 hinders the user from observing the stereoscopic image and loses the stereoscopic effect obtained by the user.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a fifth configuration of the appearance of the display device 31.
  • the side wall members 42-1 and 42-2 and the shield member 251 are provided on the display device 31.
  • the side wall members 42-1 and 42-2 are installed so that the front surfaces 42E-1 and 42E-2 are perpendicular to the horizontal plane in the real space.
  • the shielding member 251 is an opaque member having a longer length in the depth direction than the shielding member 43 described with reference to FIG.
  • the shielding member 251 is installed so as to be in contact with the upper surfaces 42A-1 and 42A-2 of the side wall members 42-1 and 42-2. That is, the shielding member 251 is provided along the horizontal plane in the real space.
  • the length of the shielding member 251 in the depth direction is the same as the length from the upper end to the lower end of the display unit 11 and the length according to the angle between the horizontal plane and the display unit 11 in the real space. That is, the length of the shielding member 251 in the depth direction is the same as the length of the horizontal plane of the rectangular parallelepiped having the upper end and the lower end of the display unit 11 as diagonal sides.
  • the length of the shielding member 251 in the depth direction is regarded as the length of the lower surface in the depth direction.
  • the shielding member 251 is installed so that the front surface 251E is perpendicular to the horizontal plane in the real space.
  • FIG. 15 is another perspective view showing a fourth configuration of the appearance of the display device 31.
  • each of the front surfaces 42E-1, 42E-2 of the side wall members 42-1 and 42-2 and the front surface 251E of the shielding member 251 are shining.
  • each of the front surfaces 42E-1, 42E-2 and the front surface 251E is provided with a light emitting body (flat light) such as an OLED (Organic Light Emitting Diode) or a CLED (Crystal LED Display).
  • a light emitting body flat light
  • OLED Organic Light Emitting Diode
  • CLED Crystal LED Display
  • a fluorescent agent may be mixed with the side wall members 42-1 and 42-2. In this case, light is emitted by the fluorescent agent mixed in the side wall members 42-1 and 42-2. Further, a light source may be provided in the housing of the display device 31, and a light guide plate may be used as the side wall members 42-1 and 42-2. In this case, the light from the light source provided in the display device 31 enters the inside of the side wall members 42-1 and 42-2 from one side surface thereof, and is diffused from the front surfaces 42E-1 and 42E-2.
  • the presence of the side wall members 42-1 and 42-2 and the shielding member 251 is recognized even when the user is away from the display unit 11. Can be made easier. As a result, the user's line of sight can be guided to the side wall members 42-1 and 42-2 and the shielding member 251, and the focus adjustment function of the user's eyes can be activated.
  • FIG. 16 is a diagram showing still another configuration example of the information processing system.
  • the configuration of the information processing system shown in FIG. 16 is such that the display device 31 is provided with a shielding member 251 and light sources 291-1 to 291-6, and the display control device 81 has an I / O (Input / Output) unit 281. It differs from the configuration described with reference to FIG. 11 in that it is provided.
  • I / O Input / Output
  • the I / O section 281 is composed of a USB (Universal Serial Bus) interface, a UART (Universal Asynchronous Receiver / Transmitter), and the like.
  • the I / O unit 281 is connected to the light sources 291-1 to 291-6 of the display device 31 by a wired 271.
  • the I / O unit 281 supplies a control signal to the light sources 291-1 to 291-6 to drive the light sources 291-1 to 291-6 and control the color of the output light.
  • the light sources 291-1 to 291-6 are provided in the housing of the display device 31.
  • the light sources 291-1 to 291-3 are provided on the side wall member 42-1 side of the display device 31, and emit light according to the control by the I / O unit 281.
  • the light output by the light sources 291-1 to 291-3 enters the inside of the side wall member 42-1 from the side surface and is diffused from the front surface 42E-1.
  • the light sources 291-4 to 291-6 are provided on the side wall member 42-2 side of the display device 31 and emit light according to the control by the I / O unit 281.
  • the light output by the light sources 291-4 to 291-6 enters the inside of the side wall member 42-2 from the side surface and is diffused from the front surface 42E-2.
  • FIG. 17 is a block diagram showing a functional configuration example of the information processing system of FIG. Among the configurations shown in FIG. 17, the same configurations as those described above are designated by the same reference numerals. Duplicate explanations will be omitted as appropriate.
  • the display device 31 is provided with the light source 291 and the driver 321, and the display control device 81 is provided with the I / O unit 281 and the edge color calculation unit 311. It is different from the configuration described in.
  • the edge color calculation unit 311 is realized by the CPU 91 or the like.
  • a plurality of stereoscopic images are supplied from the renderer 101 to the edge color calculation unit 311.
  • the edge color calculation unit 311 determines the color, brightness, and way of shining the light source 291 based on the stereoscopic image supplied from the renderer 101. For example, the edge color calculation unit 311 determines the color included in the stereoscopic image and the color related to the spatial environment expressed in the stereoscopic image as the color of the light output by the light source 291.
  • the edge color calculation unit 311 supplies light emission information to the I / O unit 281.
  • the light emission information includes information indicating the color, brightness, and way of shining light.
  • the I / O unit 281 generates a control signal for causing the light source 291 to emit light according to the light emission information supplied from the edge color calculation unit 311 and supplies the control signal to the driver 321 of the display device 31.
  • the driver 321 controls the light source 291 according to the control signal supplied from the I / O unit 281.
  • the light source 291 is composed of LEDs, EL elements, and the like.
  • the light source 291 emits light according to the control by the driver 321.
  • the information processing system can illuminate the front 42E-1 and 42E-2 with colors matching the stereoscopic image.
  • the display device 31 can improve the immersive feeling in the content expressed by the stereoscopic image.
  • the side wall members 42-1 and 42-2 shine by the light emission by the light source 291 in a manner suitable for the stereoscopic image, as well as the front surfaces 42E-1 and 42E-2. ..
  • the color corresponding to the image displayed on the display unit 11 may be expressed, or the image corresponding to the image displayed on the display unit 11 may be displayed. You may.
  • FIG. 18 is a perspective view showing a sixth configuration of the appearance of the display device 31.
  • an integrated flexible display 351 may be provided in the display device 31.
  • the flexible display 351 is composed of a foldable display such as an organic EL display.
  • the flexible display 351 is provided along the protective panel 41, is bent near the contact point between the protective panel 41 and the stretching member 44, and is provided along the upper surface of the stretching member 44.
  • the flexible display 351 displays a stereoscopic image in which the stereoscopic image displayed on the display unit 11 and the sub-display image displayed on the sub-display unit 215 are combined.
  • FIG. 19 is another perspective view showing a first configuration of the appearance of the display device 31.
  • a linear shielding member 361 is provided between the vertices of the side wall members 42-1 and 42-2 of the display device 31 described with reference to FIG.
  • the shielding member 361 is provided along a horizontal plane in real space.
  • the shape of the shielding member 361 may be an elongated plate shape.
  • the shielding member 361 can have a predetermined color such as white.
  • the color of the shielding member 361 may be changed according to the stereoscopic image displayed on the display unit 11. It is also possible to form the shielding member 361 so as to emit light.
  • the shielding member 361 serves as a reference that attracts the user's line of sight, and can activate the focus adjustment function of the user's eye.
  • FIGS. 20 and 21 are perspective views showing a seventh configuration of the appearance of the display device 31.
  • a water tank type member 371 which is a water tank type shield is provided on the front side of the protective panel 41.
  • the water tank type member 371 is composed of side wall members 42-1 and 42-2, a shielding member 381, and a front surface member 382.
  • the shielding member 381 has the same shape as the shielding member 251 described with reference to FIG. 14, and is provided at the same position.
  • the shielding member 381 differs from the shielding member 251 in that it is transparent.
  • the front member 382 is in contact with the shielding member 381 and the side wall members 42-1 and 42-2, and is provided along a vertical plane in real space.
  • the shielding member 381 and the front member 382 are provided so that the cross section has a hook shape.
  • the reflection of the external scenery on the surface of the water tank type member 371 becomes a reference that attracts the user's line of sight, and can activate the focus adjustment function of the user's eyes.
  • the surface of the water tank type member 371 can be seen when observing the stereoscopic image from any angle, but the surface of the water tank type member 371 is recognized by the user as a part of what is usually seen such as a water tank or a showcase. Therefore, it is possible to reduce the discomfort that the display device 31 is provided with the water tank type member 371.
  • a linear shielding member 361 (FIG. 19) may be formed between the vertices of the side wall members 42-1 and 42-2 as a part of the water tank type member 371.
  • FIG. 22 is a diagram showing an example of the shielding member 251.
  • the shielding member 251 attracts the user's line of sight more strongly, and the focus adjustment function of the user's eye is enhanced. It can be more activated. However, as the shielding member 251 becomes larger, it is assumed that the shielding member 251 limits the area in which the stereoscopic image can be observed without being shielded.
  • the shielding member 251 As shown in FIGS. 23 and 24, the observation area in which the stereoscopic image is shielded by the shielding member 251 can be reduced.
  • 23 and 24 are diagrams showing an example of the shape of the shielding member 251.
  • FIG. 23A a shielding member 251 that widely covers the expression space of the display device 31 described with reference to FIG. 22 is shown.
  • the length of the shielding member 251 of FIG. 23A in the depth direction is the length in the depth direction of the horizontal plane of the rectangular parallelepiped having the upper end and the lower end of the display unit 11 as diagonal sides, respectively. It is the same.
  • a shielding member 251 whose length in the depth direction of the display device 31 is shorter than that of the shielding member 251 of A in FIG. 23 is shown.
  • the shielding member 251 of B in FIG. 23 corresponds to the shielding member 43 described with reference to FIG. 5 and the like.
  • the length of the shielding member 251 of FIG. 23B in the depth direction is greater than the length of the horizontal plane of the rectangular parallelepiped having the upper end and the lower end of the display unit 11 as diagonal sides. Is also short.
  • a in FIG. 24 shows a shielding member 251 in which a trapezium-shaped opening 251H-1 is formed.
  • the shielding member 251 of A in FIG. 24 has a shape in which a rectangular plate is cut out along the opening 251H-1 as shown in color.
  • the opening 251H-1 is formed on the front side of the shielding member 251.
  • FIG. 24B a shielding member 251 in which a trapezium-shaped opening 251H-2 is formed is shown.
  • the area of the opening 251H-2 is smaller than the area of the opening 251H-1 (A in FIG. 24).
  • the shielding member 251 of B in FIG. 24 has a shape in which a rectangular plate is cut out along the opening 251H-2, as shown in color.
  • the opening 251H-2 is formed on the front side of the shielding member 251.
  • the shielding member 251 As described above, by making the shape of the shielding member 251 a shape in which the central portion, which is an important region when observing a stereoscopic image, is cut out, the shielding member 251 does not impair the effect of attracting the user's line of sight. This makes it possible to reduce the observation area where the stereoscopic image is blocked.
  • FIG. 24 shows a case where the opening 251H is formed in a substantially trapezoidal shape, another shape may be used as long as the observation area in which the stereoscopic image is shielded by the shielding member 251 can be reduced. It doesn't matter.
  • the shielding member 43 may be provided near the lower end or the left and right ends of the display unit 11.
  • the tilt of the display 1 may be changeable, and may be changed to an arbitrary tilt or a predetermined tilt.
  • the position, inclination, and configuration of the member functioning as the shield 21 such as the side wall members 42-1 and 42-2, the shielding member 43, and the stretching member 44 may be changed, and the inclination of the display 1 and the like may be changed. It may be automatically changed according to the state of the display device 31.
  • the display device 31 described above can be configured as, for example, an electronic device such as a display device, a dedicated device, a PC (Personal Computer), a television receiver, or a tablet computer. Therefore, it can be said that the display device 31 is an information processing device such as a PC.
  • an electronic device such as a display device, a dedicated device, a PC (Personal Computer), a television receiver, or a tablet computer. Therefore, it can be said that the display device 31 is an information processing device such as a PC.
  • the members such as the side wall members 42-1 and 42-2, the shielding member 43, and the stretching member 44 described above can be formed by using materials and appearance colors suitable for each. Further, when the members such as the side wall members 42-1 and 42-2, the shielding member 43, and the stretching member 44 are completely fixed to the display device 31, for example, a fixing method such as an adhesive or screwing may be used. it can. Further, the side wall members 42-1 and 42-2 are completely fixed to the housing of the display device 31 or configured to be integrated with the housing, similarly to the shielding member 43 and the stretching member 44. Alternatively, it may be removable from the housing of the display device 31.
  • the end such as the upper end, the lower end, the left end, and the right end is also referred to as an edge, and the edge is not limited to the end in a strict sense and may include a region near the end. Absent.
  • the edge is not limited to the upper end of the display surface, and may include a region in the vicinity of the upper end.
  • the above-mentioned series of processes can be executed by hardware or software.
  • the programs constituting the software are installed on a computer embedded in dedicated hardware, a general-purpose personal computer, or the like.
  • the installed program is provided by recording it on a removable media 1011 consisting of an optical disk (CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), DVD (Digital Versatile Disc), etc.) or a semiconductor memory. It may also be provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital broadcasting.
  • the program can be installed in advance in the ROM (Read Only Memory) or the storage unit 92 shown in FIG.
  • the program executed by the computer may be a program that is processed in chronological order according to the order described in this specification, or may be a program that is processed in parallel or at a necessary timing such as when a call is made. It may be a program in which processing is performed.
  • the system means a set of a plurality of components (devices, modules (parts), etc.), and it does not matter whether all the components are in the same housing. Therefore, a plurality of devices housed in separate housings and connected via a network, and a device in which a plurality of modules are housed in one housing are both systems. ..
  • the present technology can also have the following configurations.
  • the first display unit that displays a stereoscopic image and An information processing device including a surface including an edge of a display surface of the first display unit, and a member along at least one of a horizontal surface and a vertical surface in real space.
  • the member is a first shielding member along a first horizontal plane in a real space including the upper end of the display surface.
  • the first shielding member has a length shorter than the length from the upper end to the lower end of the display surface and the length corresponding to the angle formed by the first horizontal plane and the display surface in the above (2).
  • the information processing apparatus wherein the first shielding member has a region masked along the first horizontal plane and is configured as a cover member provided along the display surface.
  • the first shielding member is described in (2) above, wherein the front and back surfaces of the first shielding member are painted so that the portion in contact with the first horizontal plane is the lower end, and the first shielding member is configured as a cover member provided along the display surface.
  • Information processing device (6) The information according to (2) above, wherein the first shielding member has a length from the upper end to the lower end of the display surface and a length corresponding to an angle formed by the first horizontal plane and the display surface. Processing equipment.
  • the information processing device has a shape cut out into a predetermined shape.
  • the member is a stretching member along a second horizontal plane in a real space including the lower end of the display surface.
  • the stretching member has a second display unit that displays an image continuous with the stereoscopic image displayed on the display surface.
  • the information processing apparatus has a light emitting body.
  • a sensor unit for acquiring information about the user who observes the stereoscopic image is further provided. The light emitting body emits light so as to assist the information acquisition of the sensor unit.
  • the information processing device according to (10) above, wherein the first display unit displays a stereoscopic image determined based on the result of information acquisition of the sensor unit.
  • the member is two side wall members along a vertical plane in a real space, including each of a left end and a right end of the display surface.
  • the side wall member has a light emitting body.
  • the information processing device wherein the side wall member is a light guide plate that diffuses light output by a light emitting body provided in a housing that houses the first display unit.
  • the information processing apparatus according to (14) or (15), further comprising a control unit that controls the color of light output by the light emitter based on the stereoscopic image.
  • the member is in contact with two side wall members along a vertical surface in real space, including the left end and the right end of the display surface, and the first shielding member and the side wall member, and is attached to the vertical surface in real space.
  • the information processing apparatus according to (2) above, further including a front member along the line.
  • An information processing system including an information processing device, a shielding member, a stretching member, and a side wall member.
  • the information processing device includes a display unit that displays a stereoscopic image.
  • the shielding member is installed along a first horizontal plane in real space, including the upper end of the display surface of the display unit.
  • the stretched member is installed along a second horizontal plane in real space, including the lower end of the display surface of the display unit.
  • An information processing system in which the side wall member is installed along a vertical surface in a real space, including each of the left end and the right end of the display surface of the display unit.

Abstract

本技術は、立体画像を観察するユーザに違和感を与えることを低減させることができるようにする情報処理装置、情報処理システム、および部材に関する。 本技術の情報処理装置は、立体画像を表示する第1の表示部と、第1の表示部の表示面のエッジを含む面であって、実空間における水平面および垂直面の少なくともいずれかの面に沿った部材とを備える情報処理装置である。本技術は、例えば、立体画像を表示する立体画像表示装置に適用することができる。

Description

情報処理装置、情報処理システム、および部材
 本技術は、情報処理装置、情報処理システム、および部材に関し、特に、立体画像を観察するユーザに違和感を与えることを低減させることができるようにした情報処理装置、情報処理システム、および部材に関する。
 近年、コンテンツを立体的に表示することが可能な立体画像表示装置が普及している。立体画像表示装置は、ディスプレイ上に右眼用画像および左眼用画像を水平方向にずらして表示することでユーザに両眼視差を与え、奥行き方向の任意の距離に仮想物体を表示することができる。
 例えば、特許文献1には、空間に配置された仮想表示面に立体画像が表示されるように表示部の表示を制御する技術が記載されている。
国際公開第2019/044188号
 ところで、平面の表示面を有する立体画像表示装置を利用して仮想的な奥行きを表現する場合、実際の表示位置となる立体画像表示装置の表面位置と、仮想物体の仮想的な表面位置とが異なることになる。
 したがって、ユーザは、眼の焦点位置が立体画像表示装置の表面位置であるにも関わらず、立体画像表示装置の表面位置と異なる位置に仮想的に配置された仮想物体に焦点が合った状態であると認識することになる。
 これにより、仮想的に配置された仮想物体の位置の感覚と、ユーザの生活経験に基づいた距離感との差分によって、立体画像を観察するユーザに違和感や疲労を与える可能性がある。
 本技術はこのような状況に鑑みてなされたものであり、立体画像を観察するユーザに違和感を与えることを低減させることができるようにするものである。
 本技術の一側面の情報処理装置は、立体画像を表示する第1の表示部と、前記第1の表示部の表示面のエッジを含む面であって、実空間における水平面および垂直面の少なくともいずれかの面に沿った部材とを備える情報処理装置である。
 本技術の一側面の情報処理システムは、情報処理装置、遮蔽部材、延伸部材、および側壁部材を備える情報処理システムであって、前記情報処理装置は、立体画像を表示する表示部を備え、前記遮蔽部材は、前記表示面の上端を含む、実空間における第1の水平面に沿って設置され、前記延伸部材は、前記表示面の下端を含む、実空間における第2の水平面に沿って設置され、前記側壁部材は、前記表示部の表示面の左端または右端のそれぞれを含む、実空間における垂直面に沿って設置される情報処理システムである。
 本技術の一側面の部材は、立体画像を表示する表示部の表示面のエッジを含む面であって、実空間における水平面および垂直面の少なくともいずれかの面に沿って設置される部材である。
 本技術の一側面の情報処理装置においては、立体画像が表示され、表示面のエッジを含む面であって、実空間における水平面および垂直面の少なくともいずれかの面に沿った部材によりユーザの視線が引き付けられる。
 本技術の一側面の情報処理システムにおいては、立体画像が表示され、遮蔽部材が、表示面の上端を含む、実空間における第1の水平面に沿って設置され、延伸部材が、前記表示面の下端を含む、実空間における第2の水平面に沿って設置され、側壁部材が、前記表示面の左端または右端のそれぞれを含む、実空間における垂直面に沿って設置される。
 本技術の一側面の部材においては、立体画像を表示する表示面のエッジを含む面であって、実空間における水平面および垂直面の少なくともいずれかの面に沿って設置される部材によりユーザの視線が引き付けられる。
立体表示の様子を模式的に示す図である。 立体画像を観察するユーザの焦点調節の例を示す側面図である。 本技術の一実施形態に係る表示装置の外観の第1の構成例を示す斜視図である。 表示装置の外観の第2の構成を示す斜視図である。 遮蔽部材の近傍を拡大して示す要部断面図である。 情報処理システムの構成例を示す図である。 図6の情報処理システムの機能的な構成例を示すブロック図である。 表示装置の外観の第2の構成を示す斜視図である。 マスク部の上側の近傍を拡大して示す要部断面図である。 表示装置の外観の第4の構成を示す斜視図である。 情報処理システムの他の構成例を示す図である。 図11の情報処理システムの機能的な構成例を示すブロック図である。 表示装置の外観の第4の構成を示す他の斜視図である。 表示装置の外観の第5の構成を示す斜視図である。 表示装置の外観の第4の構成を示す他の斜視図である。 情報処理システムのさらに他の構成例を示す図である。 図16の情報処理システムの機能的な構成例を示すブロック図である。 表示装置の外観の第6の構成を示す斜視図である。 表示装置の外観の第1の構成を示す他の斜視図である。 表示装置の外観の第7の構成を示す斜視図である。 表示装置の外観の第7の構成を示す断面図である。 遮蔽部材の例を示す図である。 遮蔽部材の形状の例を示す図である。 遮蔽部材の形状の例を示す図である。
 以下、本技術を実施するための形態について説明する。説明は以下の順序で行う。
 1.概要
 2.遮蔽部材の例
 3.延伸部材の例
 4.変形例
<1.概要>
 近年、左眼用画像と右眼用画像からなる立体画像を表示することによって仮想物体の立体表示を実現することが行われている。ユーザは、左眼用画像と右眼用画像のずれである両眼視差により、奥行きを知覚することが可能となる。
 ユーザの左眼と右眼にそれぞれ異なる画像(左眼用画像と右眼用画像)を届けるために、様々な技術が開発されている。例えば、専用の眼鏡を装着してディスプレイを見る方式、左右の眼の前にディスプレイがそれぞれ配置される専用の装置(HMD:Head Mounted Display)を装着する方式、眼鏡や装置を装着することなく左右の眼に異なる画像を届ける方式(例えばパララックスバリア方式やレンチキュラ方式)などが存在する。
 図1は、立体表示の様子を模式的に示す図である。
 図1に示すように、ディスプレイ1の正面には、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイなどにより構成される横長長方形の表示部11が設けられる。平面の表示部11の周りには、細幅のフレーム12が設けられる。
 ディスプレイ1は、例えば、実空間における水平面に対して表示部11が斜め上方を向くように設置される。
 ディスプレイ1は、表示部11に立体画像を表示することが可能な表示デバイスである。図1においては、ディスプレイ1から一部飛び出して見えるように、略立方体の形状を有するオブジェクトO1が表示されている。
 ディスプレイ1は、立体画像を表示することによって仮想的な奥行きを表現し、オブジェクトO1が実空間に存在しているかのような感覚をユーザに与えることができる。
 図2は、立体画像を観察するユーザの焦点調節の例を示す側面図である。説明の便宜上、図2においては、表示部11が実空間における水平面に対して垂直になるように配置されている。
 一部が表示部11から飛び出して見えるようにオブジェクトO1が仮想的に配置された立体画像を表示部11に表示した場合、オブジェクトO1が実際に表示される表示部11上の画像表示位置と、オブジェクトO1の仮想的な表面位置とが異なる位置となる。オブジェクトO1の画像表示位置は、図2の一点鎖線で示す表示部11の表示面上の位置となる。
 したがって、眼の焦点位置が、一点鎖線で示す位置であるのにも関わらず、例えば、表示部11の表示面とは異なる位置に配置されたオブジェクトO1の頂点P1に焦点が合っているかのようにユーザは認識することになる。
 ユーザは、ユーザと表示部11の間の距離で長時間合焦することになるため、仮想的に配置されたオブジェクトO1の位置の感覚と、ユーザの経験に基づく距離感との差分によって、違和感を得る可能性がある。このような違和感によるユーザの焦点調節に対する影響によって、ユーザが得る立体感が失われたり、疲労を感じたりすることがある。
 本技術においては、図2に色を付して示すように、遮蔽物21が、実空間における水平面に対して水平になるように、表示部11の近傍に設けられる。ユーザがある視点から表示部11を見た場合、遮蔽物21は、オブジェクトO1の一部を遮蔽するように設置される。また、遮蔽物21は、ユーザによる立体画像の観察を邪魔しないように、効果的な形状や色を有する。
 遮蔽物21は、ユーザの視線を引き付ける構造(誘目構造)を有している。ユーザの視点から遮蔽物21の一部までの距離と、視点から表示面までの距離との違いにより、ユーザの焦点調節が誘発される。また、遮蔽物21による表示面の部分的遮蔽によってユーザに前後感が提示される。さらに、遮蔽物21は、ユーザの輻輳認識を活性化させることもできる。これらにより、ユーザが、立体画像を観察することによって生じる違和感を低減させることが可能となる。
 図3は、本技術の一実施形態に係る表示装置31の外観の第1の構成例を示す斜視図である。
 図3に示すように、表示装置31には、図1を参照して説明したディスプレイ1が設けられる。
 ディスプレイ1の前面には、透明な保護パネル41がカバー部材として設けられる。保護パネル41の中央上方の縁部分の一部には、カメラ45に接触しないように、切り欠き41Aが形成される。
 表示部11の周りに設けられたフレーム12の左右の縁部分には、三角板状の透明な部材である側壁部材42-1,42-2が設けられる。側壁部材42-1,42-2は、1つの側面がディスプレイ1と接するように設けられる。
 側壁部材42-1,42-2は、表示部11の左端と右端のそれぞれを含む実空間における水平面に対して垂直になるように設置される。また、側壁部材42-1,42-2は、上面42A-1,42A-2が、実空間における水平面に対して水平になるように設置される。
 フレーム12の上縁部分には、細幅帯状の不透明な部材である遮蔽部材43が庇状に設けられる。遮蔽部材43は、短辺の下面が上面42A-1,42A-2の一部に接し、かつ、長辺が保護パネル41と接するように設置される。
 保護パネル41の前方には、テーブル状の不透明な部材である延伸部材44が設けられる。延伸部材44は、その上面が、表示部11の下端を含む実空間における水平面に対して水平になるように設置される。
 ディスプレイ1の上側には、切り欠き41Aの形状に応じてカメラ45が設けられる。カメラ45は、表示装置31の前方の空間を撮影する。
 側壁部材42-1,42-2、遮蔽部材43、および延伸部材44は、図2を参照して説明した遮蔽物21として機能する。すなわち、側壁部材42-1,42-2、遮蔽部材43、および延伸部材44は、表示部11に表示された立体画像を観察するユーザの動きや自然な揺れによって、ユーザの眼の焦点調節機能を活性化させたり、遮蔽による空間認識を活性化させたりすることができる。
 これにより、焦点距離が固定化された状態や遮蔽がない状態に長時間置かれた場合、ユーザの経験により正しいと認識している状態との差分によって、違和感を得て、ユーザが得る立体感が失われたり、立体画像を平面の画像として感じたりしてしまうことを緩和することが可能となる。
 なお、表示装置31には、側壁部材42-1,42-2、遮蔽部材43、および延伸部材44の全ての部材が設けられるようにしてもよいし、側壁部材42-1,42-2、遮蔽部材43、および延伸部材44の一部の部材だけが設けられるようにしてもよい。
<2.遮蔽部材の例>
 図4は、表示装置31の外観の第2の構成を示す斜視図である。
 図4においては、遮蔽物21として機能する上述した部材のうち、遮蔽部材43だけが表示装置31に設けられている。
 なお、図4においては、表示部11と保護パネル41が同じ形状を有する部材として示されている。
 図5は、図4の遮蔽部材43の近傍を拡大して示す要部断面図である。
 図5に示すように、遮蔽部材43は、保護パネル41から前方に伸びるように、水平に取り付けられる。遮蔽部材43の上面43Aと下面43Bは、それぞれ実空間における水平面となる。
 表示部11の背面側には、背面部61がフレーム12の一部として設けられる。ディスプレイ1と保護パネル41の間には、所定の隙間が形成される。
 図5に斜線を付して示すように、遮蔽部材43の断面において、実空間における水平面に対して斜めに設けられた保護パネル41と接触する接触面43Cは、保護パネル41の角度に応じて斜めの面となる。
 上面43Aの奥行き方向の長さは、表示部11の上端から下端までの長さ、および、実空間における水平面と表示部11とがなす角度に応じた長さよりも短い。すなわち、上面43Aの奥行き方向の長さは、表示部11の上端と下端をそれぞれ対角辺とする直方体の水平面の奥行き方向の長さよりも短い。なお、遮蔽部材43の奥行き方向の長さは、上面43Aの奥行き方向の長さとしてみなされる。
 下面43Bは、二点鎖線で示すように、表示部11の上端と同じ高さの面となる。すなわち、下面43Bは、表示部11の上端を含む実空間における水平面に沿った面となる。遮蔽部材43の前面43Eは、実空間における水平面に対して垂直に形成される。
 なお、実空間における水平面に対する保護パネル41の角度に応じて、遮蔽部材43の角度が水平に保たれるようにしてもよい。遮蔽部材43は、表示装置31の筐体に完全に固定されるか、あるいは筐体と一体となるように構成されてもよいし、表示装置31の筐体から取り外し可能とされてもよい。
 図6は、情報処理システムの構成例を示す図である。
 図6に示す情報処理システムは、表示制御装置81が表示装置31の外部の装置として設けられることによって構成される。表示制御装置81が表示装置31の筐体の外部に設けられるようにしてもよいし、表示制御装置81が表示装置31の筐体の内部に設けられ、情報処理装置として構成されるようにしてもよい。
 表示制御装置81は、例えばPC(Personal Computer)や専用の機器により構成される。表示制御装置81は、表示装置31を制御し、立体画像を表示させる。
 表示制御装置81は、CPU(Central Processing Unit)91、記憶部92、およびGPU(Graphics Processing Unit)93を有する。
 CPU91は、所定のプログラムを実行し、表示制御装置81の全体を制御する。例えば、CPU91は、立体画像の生成に用いられる3Dモデルを記憶部92から取得し、GPUに供給する。
 記憶部92は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、メインメモリなどにより構成される。記憶部92には、立体表示の対象となるオブジェクトの3Dモデルが記憶されている。
 GPU93は、ディスプレイインタフェース82を介して表示装置31のディスプレイ1と接続される。GPU93は、CPU91による制御に従って、レンダリングなどの画像処理を3Dモデルに基づいて行い、立体画像を生成する。GPU93は、ディスプレイ1に立体画像を出力する。
 図7は、図6の情報処理システムの機能的な構成例を示すブロック図である。図7に示す構成のうち、上述した構成と同じ構成には同じ符号を付してある。重複する説明については適宜省略する。
 図7に示すように、表示制御装置81においては、CPU91などにより、レンダラ101、センサ情報取得部102、および画像選択部103が実現される。
 レンダラ101には、3Dモデルが入力される。レンダラ101は、複数の視点から3Dモデルを見た状態を表す立体画像をそれぞれ生成し、画像選択部103に供給する。例えば、レンダラ101は、表示装置31の表示部11が表示可能な全ての視点(視認角度)の立体画像を生成する。
 センサ情報取得部102は、表示装置31のセンサ部111による検出結果を表すセンサ情報を取得する。センサ情報取得部102は、センサ情報に基づいて、ユーザの位置と姿勢を検出する。ユーザの位置と姿勢は、例えば、表示部11に対する相対的な位置と姿勢であってもよい。また、ユーザの位置と姿勢は、ユーザの眼の位置(視点)であってもよく、ユーザの左眼の位置およびユーザの右眼の位置であってもよい。また、ユーザの姿勢は、ユーザの顔の向きであってもよいし、ユーザの左眼および右眼の視線方向であってもよい。
 例えば、センサ部111が表示装置31の前方に向けられカメラ45である場合、センサ情報取得部102は、センサ部111から供給される撮影画像に基づいて、ユーザの位置と姿勢を検出する。なお、センサ部111により検出されたユーザの位置と姿勢を表す情報がセンサ情報取得部102により取得されるようにしてもよい。センサ情報取得部102は、ユーザの位置と姿勢を表す情報を画像選択部103に供給する。
 画像選択部103は、センサ情報取得部102から供給された情報に基づいて、表示部11に表示させる立体画像を選択する。具体的には、画像選択部103は、レンダラ101から供給された複数の立体画像(View 1 Image乃至View x Image)のうち、3Dモデルをユーザの位置と姿勢に応じて正射影した状態の立体画像を選択する。
 画像選択部103は、選択した立体画像を表示装置31の表示部11に供給し、立体画像を表示させる。
 表示装置31は、表示部11とセンサ部111を有する。
 センサ部111は、カメラ、デプスカメラ、人感センサなどにより構成される。センサ部111は、立体画像を観察しているユーザを検出する。例えば、センサ部111がカメラ45である場合、センサ部111は、表示装置31の前方を撮影し、撮影画像を生成する。
 以上のような構成を有する表示装置31に遮蔽部材43が設けられることによって、ユーザの焦点調節機能が活性化され、立体画像を観察する際に生じる違和感が低減される。遮蔽部材43が遮蔽物として機能する例について説明したが、保護パネル41が遮蔽物として機能するように、保護パネル41を形成することが可能である。
 図8は、表示装置31の外観の第2の構成を示す斜視図である。
 図8に示すように、保護パネル41には、不透明な部材である細幅のマスク部132を残して、透明な横長長方形の透過部131が設けられる。マスク部132は、透過部131の上下左右の縁部分を囲むようにして設けられる。
 図9は、図8のマスク部132の上側の近傍を拡大して示す要部断面図である。
 図9に示すように、マスク部132は、実空間における水平面に対して斜めに設けられた保護パネル41と同様に斜めに設けられる。図9のAに斜線を付して示すように、マスク部132の断面において、透過部131と接触する接触面132Eは、実空間における水平面となる。すなわち、接触面132Eは、二点鎖線で示すように、表示部11の奥行き側の上端を含む実空間における水平面に沿って設けられる。
 マスク部132の表面132Aと裏面132Bは、保護パネル41の表面と裏面の一部としてそれぞれ設けられる。
 なお、マスク部132は、保護パネル41の上側の縁部分だけに設けられるようにしてもよいし、保護パネル41の上下左右の全ての縁部分に対称的に設けられるようにしてもよい。また、マスク部132が、ディスプレイ1の傾きに対応するように設けられてもよい。具体的には、保護パネル41の縁部分のうち、表示装置31の前方にいるユーザから遠い縁部分に設けられるようにしてもよい。
 以上のように、マスク部132は、表示部11よりも表示装置31の前方に突出するようにして設けられる。したがって、マスク部132は、表示部11の一部を遮蔽する微小な遮蔽物21として機能する。これにより、マスク部132は、ユーザの動きや自然な揺れによって、ユーザの眼の焦点調節機能を活性化させたり、遮蔽による空間認識を活性化させたりすることができる。
 図9のBに示すように、保護パネル41の表面と裏面の一部が塗装されるようにしてもよい。また、保護パネル41の表面と裏面のどちらか一方の一部が塗装されるようにしてもよい。
 図9のBにおいては、保護パネル41の表面と裏面それぞれの上端が不透明な塗料によって塗装されている。塗装された保護パネル41の表面である表面塗装部151Aは、図9のAの表面132Aと同様の形状を有する。また、塗装された保護パネル41の裏面である裏面塗装部151Bは、図9のAの裏面132Bと同様の形状を有する。
 すなわち、表面塗装部151Aと裏面塗装部151Bは、二点差鎖線で示すように、表示部11の奥行き側の上端を含む実空間における水平面に、それぞれの下端が接するように設けられる。
 以上のように、表面塗装部151Aは、表示部11よりも表示装置31の前方に突出するようにして設けられる。したがって、表面塗装部151Aは、表示部11の一部を遮蔽する遮蔽物21として機能する。これにより、表面塗装部151Aは、ユーザの動きや自然な揺れによって、ユーザの眼の焦点調節機能を活性化させたり、遮蔽による空間認識を活性化させたりすることができる。
<3.延伸部材の例>
 図10は、表示装置31の外観の第4の構成を示す斜視図である。
 図10においては、遮蔽物21として機能する上述した部材のうち、延伸部材44とマスク部132が表示装置31に設けられている。
 延伸部材44の上面には、サブディスプレイ211が設けられる。サブディスプレイ211は、LCDや有機ELディスプレイなどにより構成される副表示部215を有する。副表示部215には、表示部11に表示される立体画像と連続した画像であるサブディスプレイ画像が表示される。
 図10においては、略四角形の床オブジェクトO21が、表示部11と副表示部215に亘って表示されている。床オブジェクトO21は、延伸部材44の上面に沿って、延伸部材44の前側から奥行き方向に向かって伸びるように仮想的に配置されている。
 床オブジェクトO21は、床オブジェクトO21の一部が写っている立体画像が表示部11に表示され、床オブジェクトO21の残りの一部が写っているサブディスプレイ画像が副表示部215に表示されることによって表現される。
 延伸部材44は、副表示部215の表示面上に床オブジェクトO21があるようなサブディスプレイ画像を表示することによって、ユーザの眼の焦点調節機能を、遮蔽物21として機能する上述した部材よりも強力に活性化させることが可能となる。
 なお、実空間における水平面に対する保護パネル41の角度に応じて、延伸部材44の上面の角度が水平に保たれるようにしてもよい。延伸部材44は、表示装置31の筐体に完全に固定されるか、あるいは筐体と一体となるように構成されてもよいし、表示装置31の筐体から取り外し可能とされてもよい。つまり、延伸部材44は、それ単独で提供され、表示装置31に着脱可能に取り付けることができる。延伸部材44を表示装置31に取り付ける際には、機械的に接続されるだけでなく、電気的に接続されるようにしてもよい。
 図11は、情報処理システムの他の構成例を示す図である。
 図11において、図6の情報処理システムの構成と同じ構成には同じ符号を付してある。重複する説明については適宜省略する。
 図11に示す情報処理システムの構成は、表示装置31に延伸部材44が設けられる点で、図6を参照して説明した構成と異なる。
 延伸部材44には、副表示部215を有するサブディスプレイ211が設けられる。副表示部215は、立体画像を表示可能な3Dディスプレイや、2D画像のみを表示可能な2Dディスプレイにより構成される。
 サブディスプレイ211は、ディスプレイインタフェース201を介して表示制御装置81のGPU201と接続される。サブディスプレイ211は、GPU201から供給されたサブディスプレイ画像を、副表示部215に表示する。
 GPU93は、サブディスプレイ画像をサブディスプレイ211に対して出力する。
 図12は、図11の情報処理システムの機能的な構成例を示すブロック図である。図12に示す構成のうち、上述した構成と同じ構成には同じ符号を付してある。重複する説明については適宜省略する。
 図12に示す情報処理システムの構成は、表示装置31に副表示部215が設けられる点で、図7を参照して説明した構成と異なる。
 レンダラ101は、複数の立体画像を生成するととともに、3Dモデルに基づいてサブディスプレイ画像を生成する。レンダラ101は、サブディスプレイ画像を副表示部215に供給し、表示させる。
 なお、レンダラ101には、画像選択部103により選択された立体画像が画像選択部103から供給されるようにしてもよいし、ユーザの位置と姿勢を表す情報がセンサ情報取得部102から供給されるようにしてもよい。
 これらの場合、レンダラ101は、画像選択部103やセンサ情報取得部102から供給された情報に基づいて、サブディスプレイ画像を生成することができる。
 副表示部215は、レンダラ101から供給されたサブディスプレイ画像を表示する。
 なお、延伸部材44に照明装置が設けられるようにしてもよい。また、延伸部材44には、サブディスプレイ211を必ずしも設ける必要はない。
 図13は、表示装置31の外観の第4の構成を示す他の斜視図である。
 図13においては、延伸部材44の前面下端の縁部分に収納されるようにして照明装置221が設けられる。照明装置221は、例えばLED(Light Emitting Diode)などの光源により構成される。照明装置221は、センサ部111の検出範囲に光を照射することができる。例えば、照明装置221は、カメラ45の撮影範囲を光で照らすことができる。
 これにより、表示装置31の使用環境によらず、センサ部111によるユーザの顔認識や瞳認識の精度を向上させることが可能となる。また、延伸部材44の中に収納されるようにして照明装置221が設けられるため、省スペース、省コスト、簡単な設置でセンサ部111の認識性能を向上させることを実現できる。
 なお、照明装置221による光によって、表示装置31の画面端が光って見える可能性がある。そこで、表示装置31においては、保護パネル41にマスク部132を設けることで、照明装置221の光によって保護パネル41やディスプレイ1が光ることをユーザから見えなくすることができる。また、照明装置221の光が保護パネル41やディスプレイ1に入る位置にマスク部132を設けることで、保護パネル41やディスプレイ1の内部に照明装置221による光が入るのを防ぐことができる。したがって、保護パネル41のマスク部132を設けることで、照明装置221の光によって表示装置31の画面端や画面全体が光ることあるいは画面端の光をユーザが認識することを防ぐことが可能となる。これにより、照明装置221の光によって、ユーザが立体画像の観察を阻害され、ユーザが得る立体感が失われることを緩和することができる。
<4.変形例>
・長い遮蔽部材の例
 図14は、表示装置31の外観の第5の構成を示す斜視図である。
 図14においては、遮蔽物21として機能する部材のうち、側壁部材42-1,42-2と遮蔽部材251が表示装置31に設けられている。
 側壁部材42-1,42-2は、前面42E-1,42E-2が、実空間における水平面に対して垂直になるように設置される。
 遮蔽部材251は、図4を参照して説明した遮蔽部材43よりも奥行き方向の長さが長い不透明な部材である。遮蔽部材251は、側壁部材42-1,42-2の上面42A-1,42A-2に接するように設置される。すなわち、遮蔽部材251は、実空間における水平面に沿って設けられる。
 遮蔽部材251の奥行き方向の長さは、表示部11の上端から下端までの長さ、および、実空間における水平面と表示部11とがなす角度に応じた長さと同じである。すなわち、遮蔽部材251の奥行き方向の長さは、表示部11の上端と下端をそれぞれ対角辺とする直方体の水平面の奥行き方向の長さと同じである。なお、ここでは、遮蔽部材251の奥行き方向の長さは、下面の奥行き方向の長さとしてみなされる。
 遮蔽部材251は、前面251Eが実空間における水平面に対して垂直になるように設置される。
 図15は、表示装置31の外観の第4の構成を示す他の斜視図である。
 図15においては、側壁部材42-1,42-2の前面42E-1,42E-2および遮蔽部材251の前面251Eが光っている。例えば、前面42E-1,42E-2および前面251Eのそれぞれには、OLED(Organic Light Emitting Diode)やCLED(Crystal LED Display)などの発光体(フラットライト)が設けられる。前面42E-1,42E-2および前面251Eに設けられた発光体によって、光が発せられる。
 側壁部材42-1,42-2に蛍光剤が混ぜられるようにしてもよい。この場合、側壁部材42-1,42-2に混ぜられた蛍光剤によって、光が発せられる。また、表示装置31の筐体に光源が設けられ、側壁部材42-1,42-2として導光板が用いられるようにしてもよい。この場合、表示装置31に設けられた光源による光が側壁部材42-1,42-2の内部にそれぞれの1つの側面から入り、前面42E-1,42E-2から拡散される。
 以上のように、前面42E-1,42E-2および前面251Eが光ることによって、ユーザが表示部11から離れた場合においても、側壁部材42-1,42-2や遮蔽部材251の存在を認識しやすくすることができる。これにより、ユーザの視線を側壁部材42-1,42-2や遮蔽部材251に誘導することができ、ユーザの眼の焦点調節機能を活性化させることが可能となる。
 図16は、情報処理システムのさらに他の構成例を示す図である。
 図16において、図11の情報処理システムの構成と同じ構成には同じ符号を付してある。重複する説明については適宜省略する。
 図16に示す情報処理システムの構成は、表示装置31に遮蔽部材251と光源291-1乃至291-6が設けられる点、および、表示制御装置81にI/O(Input/Output)部281が設けられる点で、図11を参照して説明した構成と異なる。
 I/O部281は、USB(Universal Serial Bus)インタフェースやUART(Universal Asynchronous Receiver/Transmitter)などにより構成される。I/O部281は、有線271により表示装置31の光源291-1乃至291-6と接続される。I/O部281は、制御信号を光源291-1乃至291-6に供給し、光源291-1乃至291-6を駆動させたり、出力する光の色を制御したりする。
 光源291-1乃至291-6は、表示装置31の筐体に設けられる。光源291-1乃至291-3は、表示装置31の側壁部材42-1側に設けられ、I/O部281による制御に従って発光する。光源291-1乃至291-3により出力された光は、側壁部材42-1の内部に側面から入り、前面42E-1から拡散される。
 一方、光源291-4乃至291-6は、表示装置31の側壁部材42-2側に設けられ、I/O部281による制御に従って発光する。光源291-4乃至291-6により出力された光は、側壁部材42-2の内部に側面から入り、前面42E-2から拡散される。
 図17は、図16の情報処理システムの機能的な構成例を示すブロック図である。図17に示す構成のうち、上述した構成と同じ構成には同じ符号を付してある。重複する説明については適宜省略する。
 図17に示す情報処理システムの構成は、表示装置31に光源291とドライバ321が設けられ、表示制御装置81にI/O部281とエッジカラー計算部311が設けられる点で、図12を参照して説明した構成と異なる。表示制御装置81においては、CPU91等により、エッジカラー計算部311が実現される。
 エッジカラー計算部311には、複数の立体画像がレンダラ101から供給される。エッジカラー計算部311は、レンダラ101から供給された立体画像に基づいて、光源291に対して、光の色、明るさ、および光り方を決定する。例えば、エッジカラー計算部311は、立体画像に含まれる色や、立体画像において表現される空間の環境に関連した色を、光源291により出力される光の色として決定する。
 エッジカラー計算部311は、発光情報をI/O部281に供給する。発光情報には、光の色、明るさ、および光り方を表す情報が含まれる。
 I/O部281は、エッジカラー計算部311から供給された発光情報に従って光源291を発光させるための制御信号を生成し、表示装置31のドライバ321に供給する。
 ドライバ321は、I/O部281から供給された制御信号に従って光源291を制御する。
 光源291は、LEDやEL素子などにより構成される。光源291は、ドライバ321による制御に従って発光する。
 以上のように、情報処理システムは、立体画像に合わせた色で、前面42E-1,42E-2を光らせることができる。
 これにより、より自然にユーザの視線を側壁部材42-1,42-2や遮蔽部材251に誘導することができ、ユーザの眼の焦点調節機能を活性化させることが可能となる。また、表示装置31は、立体画像により表現されるコンテンツへの没入感を向上させることが可能となる。
 なお、光源291による発光によって、前面42E-1,42E-2だけでなく、側壁部材42-1,42-2の一面や全体が立体画像に合わせた方法で光るようにすることも可能である。例えば、側壁部材42-1,42-2の内側で、表示部11に表示される画像に対応する色を表現してもよいし、表示部11に表示される画像に対応する画像を表示してもよい。
・一体型のフレキシブルディスプレイの例
 図18は、表示装置31の外観の第6の構成を示す斜視図である。
 図18に示すように、ディスプレイ1(の表示部11)とサブディスプレイ211(の副表示部215)の代わりに、一体型のフレキシブルディスプレイ351が表示装置31に設けられるようにしてもよい。フレキシブルディスプレイ351は、有機ELディスプレイなどの折り曲げ可能なディスプレイにより構成される。
 フレキシブルディスプレイ351は、保護パネル41に沿って設けられ、保護パネル41と延伸部材44の接点の近傍で折り曲げられて、延伸部材44の上面に沿って設けられる。
 フレキシブルディスプレイ351には、表示部11に表示される立体画像と副表示部215に表示されるサブディスプレイ画像とが合成された立体画像が表示される。
・線状の遮蔽部材の例
 図19は、表示装置31の外観の第1の構成を示す他の斜視図である。
 図19においては、図3を参照して説明した表示装置31の側壁部材42-1,42-2のそれぞれの頂点の間に線状の遮蔽部材361が設けられる。遮蔽部材361は、実空間における水平面に沿って設けられる。遮蔽部材361の形状は、細長い板状であってもよい。遮蔽部材361は、例えば白色など、所定の色とすることができる。
 表示部11に表示される立体画像に合わせて、遮蔽部材361の色が変えられるようにしもよい。遮蔽部材361が発光するように形成することも可能である。
 遮蔽部材361は、ユーザの視線を引き付けるレファレンスとなり、ユーザの眼の焦点調節機能を活性化することができる。
・水槽型部材の例
 図20および図21は、表示装置31の外観の第7の構成を示す斜視図である。
 図20および図21に示すように、保護パネル41の前側には水槽型の遮蔽物である水槽型部材371が設けられる。水槽型部材371は、側壁部材42-1,42-2、遮蔽部材381、および前面部材382により構成される。
 遮蔽部材381は、図14を参照して説明した遮蔽部材251と同様の形状を有し、同様の位置に設けられる。遮蔽部材381は、透明である点で遮蔽部材251と異なる。前面部材382は、遮蔽部材381、側壁部材42-1,42-2と接し、実空間における垂直面に沿って設けられる。
 図21に示すように、遮蔽部材381と前面部材382は、断面が鉤型になるようにして設けられる。
 水槽型部材371の表面に対する外部の景色の映り込みが、ユーザの視線を引き付けるレファレンスとなり、ユーザの眼の焦点調節機能を活性化することができる。どの角度から立体画像を観察した場合においても水槽型部材371の表面が見えてしまうが、水槽型部材371の表面が水槽やショーケースなどの普段目にしているものの一部としてユーザに認識されるため、表示装置31に水槽型部材371が設けられることに対する違和感を低減することが可能となる。
 なお、水槽型部材371の一部として、側壁部材42-1,42-2のそれぞれの頂点の間に線型の遮蔽部材361(図19)が形成されるようにしてもよい。
・遮蔽部材251の形状について
 図22は、遮蔽部材251の例を示す図である。
 図22に色を付して示すように、遮蔽部材251が覆う表示装置31の表現空間の面積が大きくなる程、遮蔽部材251がユーザの視線をより強く引き付け、ユーザの眼の焦点調節機能をより活性化することができる。しかし、遮蔽部材251が大きくなるにつれて、遮蔽部材251により立体画像が遮蔽されずに観察できる領域が制限されてしまうことが想定される。
 そこで、遮蔽部材251の形状を、図23および図24に示すような形状とすることによって、遮蔽部材251により立体画像が遮蔽される観察領域を減らすことができる。
 図23および図24は、遮蔽部材251の形状の例を示す図である。
 図23のAには、図22を参照して説明した表示装置31の表現空間を広く覆う遮蔽部材251が示されている。図14を参照して説明したように、図23のAの遮蔽部材251の奥行き方向の長さは、表示部11の上端と下端をそれぞれ対角辺とする直方体の水平面の奥行き方向の長さと同じである。
 図23のBには、表示装置31の奥行き方向の長さが図23のAの遮蔽部材251よりも短い遮蔽部材251が示されている。図23のBの遮蔽部材251は、図5などを参照して説明した遮蔽部材43に相当する。図5を参照して説明したように、図23のBの遮蔽部材251の奥行き方向の長さは、表示部11の上端と下端をそれぞれ対角辺とする直方体の水平面の奥行き方向の長さよりも短い。
 図24のAには、台形の開口部251H-1が形成された遮蔽部材251が示されている。図24のAの遮蔽部材251は、色を付して示すように、長方形の板を開口部251H-1に沿って切り欠いた形状を有する。開口部251H-1は、遮蔽部材251において前側に形成される。
 図24のBには、台形の開口部251H-2が形成された遮蔽部材251が示されている。開口部251H-2の面積は、開口部251H-1(図24のA)の面積よりも小さい。図24のBの遮蔽部材251は、色を付して示すように、長方形の板を開口部251H-2に沿って切り欠いた形状を有する。開口部251H-2は、遮蔽部材251において、前側に形成される。
 以上のように、遮蔽部材251の形状を、立体画像を観察する際に重要な領域となる中央部を切り欠いた形状とすることによって、ユーザの視線を引き付ける効果を損なわずに、遮蔽部材251により立体画像が遮蔽される観察領域を減らすことが可能となる。なお、図24では、開口部251Hを略台形状に形成した場合を示したが、遮蔽部材251により立体画像が遮蔽される観察領域を減らすことが可能な形状であれば、他の形状を用いても構わない。
・その他
 上述した側壁部材42-1,42-2や遮蔽部材43、延伸部材44などの遮蔽物21として機能する部材は、表示装置31の画面としての表示部11の上下左右のいずれかの位置に設けられたとしても、ユーザの眼の焦点調節機能を活性化させることができる。例えば、遮蔽部材43が表示部11の下端近傍や左右端近傍に設けられるようにしてもよい。表示装置31を回転して利用する際には、表示部11の四辺に沿って形成された部材によって、ユーザの眼の焦点調節機能を活性化させることも可能である。また、ディスプレイ1の傾きは、変更可能であってもよく、任意の傾きあるいは所定の傾きへ変更されてもよい。このとき、側壁部材42-1,42-2や遮蔽部材43、延伸部材44などの遮蔽物21として機能する部材の位置や傾き、構成が変更可能であってもよく、ディスプレイ1の傾きなどの表示装置31の状態に応じて自動的に変更されてもよい。
 上述した表示装置31は、例えば、ディスプレイ装置や専用の機器、PC(Personal Computer)、テレビ受像機、タブレット型コンピュータなどの電子機器として構成することができる。したがって、表示装置31は、PCなどの情報処理装置であるとも言える。
 また、上述した側壁部材42-1,42-2や遮蔽部材43、延伸部材44等の部材は、それぞれに適した材料や外観の色を用いて形成することができる。また、側壁部材42-1,42-2や遮蔽部材43、延伸部材44等の部材を、表示装置31に完全に固定する場合には、例えば接着材やねじ止め等の固定方法を用いることができる。さらに、側壁部材42-1,42-2は、遮蔽部材43や延伸部材44と同様に、表示装置31の筐体に完全に固定されるか、あるいは筐体と一体となるように構成されてもよいし、表示装置31の筐体から取り外し可能とされてもよい。
 なお、本明細書においては、上端、下端、左端、右端などの端を、エッジとも称しており、エッジには、厳密な意味での端に限らず、端の近傍の領域を含めても構わない。例えば、エッジには、表示面の上端に限らず、当該上端の近傍の領域が含まれてもよい。
 上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、汎用のパーソナルコンピュータなどにインストールされる。
 インストールされるプログラムは、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)等)や半導体メモリなどよりなるリムーバブルメディア1011に記録して提供される。また、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供されるようにしてもよい。プログラムは、ROM(Read Only Memory)や図6に示される記憶部92に、あらかじめインストールしておくことができる。
 なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
 なお、本明細書において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれも、システムである。
 なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものでは無く、また他の効果があってもよい。
 本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
<構成の組み合わせ例>
 本技術は、以下のような構成をとることもできる。
(1)
 立体画像を表示する第1の表示部と、
 前記第1の表示部の表示面のエッジを含む面であって、実空間における水平面および垂直面の少なくともいずれかの面に沿った部材と
 を備える情報処理装置。
(2)
 前記部材は、前記表示面の上端を含む、実空間における第1の水平面に沿った第1の遮蔽部材である
 前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
 前記第1の遮蔽部材は、前記表示面の上端から下端までの長さ、および、前記第1の水平面と前記表示面とがなす角度に応じた長さより短い長さを有する
 前記(2)に記載の情報処理装置。
(4)
 前記第1の遮蔽部材は、前記第1の水平面に沿ってマスクされた領域を有し、前記表示面に沿って設けられるカバー部材として構成される
 前記(2)に記載の情報処理装置。
(5)
 前記第1の遮蔽部材は、前記第1の水平面と接する部分を下端とするように表と裏が塗装され、前記表示面に沿って設けられるカバー部材として構成される
 前記(2)に記載の情報処理装置。
(6)
 前記第1の遮蔽部材は、前記表示面の上端から下端までの長さ、および、前記第1の水平面と前記表示面とがなす角度に応じた長さを有する
 前記(2)に記載の情報処理装置。
(7)
 前記第1の遮蔽部材は、所定の形状に切り抜かれた形状を有する
 前記(2)または(6)に記載の情報処理装置。
(8)
 前記部材は、前記表示面の下端を含む、実空間における第2の水平面に沿った延伸部材である
 前記(1)乃至(7)のいずれかに記載の情報処理装置。
(9)
 前記延伸部材は、前記表示面に表示される前記立体画像と連続した画像を表示する第2の表示部を有する
 前記(8)に記載の情報処理装置。
(10)
 前記延伸部材は、発光体を有する
 前記(8)または(9)に記載の情報処理装置。
(11)
 前記立体画像を観察するユーザに関する情報を取得するセンサ部をさらに備え、
 前記発光体は、前記センサ部の情報取得を補助するように発光し、
 前記第1の表示部は、前記センサ部の情報取得の結果に基づいて決定された立体画像を表示する
 前記(10)に記載の情報処理装置。
(12)
 前記発光体から放出される光が前記情報処理装置から放出されることを防ぐように設けられた第1の遮蔽部材をさらに備える
 前記(11)に記載の情報処理装置。
(13)
 前記部材は、前記表示面の左端と右端のそれぞれを含む、実空間における垂直面に沿った2つの側壁部材である
 前記(1)乃至(12)のいずれかに記載の情報処理装置。
(14)
 前記側壁部材は、発光体を有する
 前記(13)に記載の情報処理装置。
(15)
 前記側壁部材は、前記第1の表示部を格納した筐体に設けられた発光体によって出力された光を拡散させる導光板である
 前記(13)に記載の情報処理装置。
(16)
 前記立体画像に基づいて、前記発光体が出力する光の色を制御する制御部をさらに備える
 前記(14)または(15)に記載の情報処理装置。
(17)
 前記部材は、前記表示面の左端と右端のそれぞれを含む、実空間における垂直面に沿った2つの側壁部材、並びに、前記第1の遮蔽部材および前記側壁部材と接し、実空間における垂直面に沿った前面部材をさらに含む
 前記(2)に記載の情報処理装置。
(18)
 前記第1の水平面に沿って設けられた線状の第2の遮蔽部材をさらに備える
 前記(2)乃至(17)のいずれかに記載の情報処理装置。
(19)
 情報処理装置、遮蔽部材、延伸部材、および側壁部材を備える情報処理システムであって、
 前記情報処理装置は、立体画像を表示する表示部を備え、
 前記遮蔽部材は、前記表示部の表示面の上端を含む、実空間における第1の水平面に沿って設置され、
 前記延伸部材は、前記表示部の表示面の下端を含む、実空間における第2の水平面に沿って設置され、
 前記側壁部材は、前記表示部の表示面の左端または右端のそれぞれを含む、実空間における垂直面に沿って設置される
 情報処理システム。
(20)
 立体画像を表示する表示部の表示面のエッジを含む面であって、実空間における水平面および垂直面の少なくともいずれかの面に沿って設置される
 部材。
 1 ディスプレイ, 11 表示部, 12 フレーム, 21 遮蔽物, 31 表示装置 41 保護パネル, 42-1,42-2 側壁部材, 43 遮蔽部材, 44 延伸部材, 45 カメラ, 81 表示制御装置, 101 レンダラ, 102 センサ情報取得部, 103 画像選択部, 111 センサ部, 131 透過部, 132 マスク部, 151A 表面塗装部, 151B 裏面塗装部, 211 サブディスプレイ, 215 副表示部, 221 照明装置, 251 遮蔽部材, 281 I/O部, 291-1乃至291-6 光源, 321 ドライバ, 351 フレキシブルディスプレイ, 361 遮蔽部材, 371 水槽型部材, 381 遮蔽部材, 382 前面部材, 251H-1,251H-2 開口部

Claims (20)

  1.  立体画像を表示する第1の表示部と、
     前記第1の表示部の表示面のエッジを含む面であって、実空間における水平面および垂直面の少なくともいずれかの面に沿った部材と
     を備える情報処理装置。
  2.  前記部材は、前記表示面の上端を含む、実空間における第1の水平面に沿った第1の遮蔽部材である
     請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記第1の遮蔽部材は、前記表示面の上端から下端までの長さ、および、前記第1の水平面と前記表示面とがなす角度に応じた長さより短い長さを有する
     請求項2に記載の情報処理装置。
  4.  前記第1の遮蔽部材は、前記第1の水平面に沿ってマスクされた領域を有し、前記表示面に沿って設けられるカバー部材として構成される
     請求項2に記載の情報処理装置。
  5.  前記第1の遮蔽部材は、前記第1の水平面と接する部分を下端とするように表と裏が塗装され、前記表示面に沿って設けられるカバー部材として構成される
     請求項2に記載の情報処理装置。
  6.  前記第1の遮蔽部材は、前記表示面の上端から下端までの長さ、および、前記第1の水平面と前記表示面とがなす角度に応じた長さを有する
     請求項2に記載の情報処理装置。
  7.  前記第1の遮蔽部材は、所定の形状に切り抜かれた形状を有する
     請求項2に記載の情報処理装置。
  8.  前記部材は、前記表示面の下端を含む、実空間における第2の水平面に沿った延伸部材である
     請求項1に記載の情報処理装置。
  9.  前記延伸部材は、前記表示面に表示される前記立体画像と連続した画像を表示する第2の表示部を有する
     請求項8に記載の情報処理装置。
  10.  前記延伸部材は、発光体を有する
     請求項8に記載の情報処理装置。
  11.  前記立体画像を観察するユーザに関する情報を取得するセンサ部をさらに備え、
     前記発光体は、前記センサ部の情報取得を補助するように発光し、
     前記第1の表示部は、前記センサ部の情報取得の結果に基づいて決定された立体画像を表示する
     請求項10に記載の情報処理装置。
  12.  前記発光体から放出される光が前記情報処理装置から放出されることを防ぐように設けられた第1の遮蔽部材をさらに備える
     請求項11に記載の情報処理装置。
  13.  前記部材は、前記表示面の左端と右端のそれぞれを含む、実空間における垂直面に沿った2つの側壁部材である
     請求項1に記載の情報処理装置。
  14.  前記側壁部材は、発光体を有する
     請求項13に記載の情報処理装置。
  15.  前記側壁部材は、前記第1の表示部を格納した筐体に設けられた発光体によって出力された光を拡散させる導光板である
     請求項13に記載の情報処理装置。
  16.  前記立体画像に基づいて、前記発光体が出力する光の色を制御する制御部をさらに備える
     請求項15に記載の情報処理装置。
  17.  前記部材は、前記表示面の左端と右端のそれぞれを含む、実空間における垂直面に沿った2つの側壁部材、並びに、前記第1の遮蔽部材および前記側壁部材と接し、実空間における垂直面に沿った前面部材をさらに含む
     請求項2に記載の情報処理装置。
  18.  前記第1の水平面に沿って設けられた線状の第2の遮蔽部材をさらに備える
     請求項2に記載の情報処理装置。
  19.  情報処理装置、遮蔽部材、延伸部材、および側壁部材を備える情報処理システムであって、
     前記情報処理装置は、
      立体画像を表示する表示部を備え、
     前記遮蔽部材は、前記表示部の表示面の上端を含む、実空間における第1の水平面に沿って設置され、
     前記延伸部材は、前記表示部の表示面の下端を含む、実空間における第2の水平面に沿って設置され、
     前記側壁部材は、前記表示部の表示面の左端または右端のそれぞれを含む、実空間における垂直面に沿って設置される
     情報処理システム。
  20.  立体画像を表示する表示部の表示面のエッジを含む面であって、実空間における水平面および垂直面の少なくともいずれかの面に沿って設置される
     部材。
PCT/JP2020/046459 2019-12-27 2020-12-14 情報処理装置、情報処理システム、および部材 WO2021131829A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20907193.5A EP4083685A4 (en) 2019-12-27 2020-12-14 INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING SYSTEM AND PART
US17/785,140 US20230308629A1 (en) 2019-12-27 2020-12-14 Information Processing Device, Information Processing System, And Member
JP2021567264A JPWO2021131829A1 (ja) 2019-12-27 2020-12-14
CN202080083416.8A CN114746800A (zh) 2019-12-27 2020-12-14 信息处理装置、信息处理系统和构件

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019238550 2019-12-27
JP2019-238550 2019-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021131829A1 true WO2021131829A1 (ja) 2021-07-01

Family

ID=76574389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/046459 WO2021131829A1 (ja) 2019-12-27 2020-12-14 情報処理装置、情報処理システム、および部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230308629A1 (ja)
EP (1) EP4083685A4 (ja)
JP (1) JPWO2021131829A1 (ja)
CN (1) CN114746800A (ja)
WO (1) WO2021131829A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024034481A1 (ja) * 2022-08-10 2024-02-15 ソニーグループ株式会社 立体視表示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035816A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Pioneer Corporation 立体的二次元画像表示装置
WO2007116910A1 (ja) * 2006-04-07 2007-10-18 Nec Corporation 画像表示装置
JP2015125407A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 国立大学法人 筑波大学 時分割型パララックスバリア式裸眼立体映像表示装置
US20150268477A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Tronxyz Technology Co., Ltd. Display apparatus and system
JP2016053704A (ja) * 2013-11-27 2016-04-14 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
WO2019044188A1 (ja) 2017-08-29 2019-03-07 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2019105744A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 船井電機株式会社 空中像表示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102402381B1 (ko) * 2016-12-19 2022-05-27 소니그룹주식회사 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 프로그램

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035816A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Pioneer Corporation 立体的二次元画像表示装置
WO2007116910A1 (ja) * 2006-04-07 2007-10-18 Nec Corporation 画像表示装置
JP2016053704A (ja) * 2013-11-27 2016-04-14 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2015125407A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 国立大学法人 筑波大学 時分割型パララックスバリア式裸眼立体映像表示装置
US20150268477A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Tronxyz Technology Co., Ltd. Display apparatus and system
WO2019044188A1 (ja) 2017-08-29 2019-03-07 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2019105744A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 船井電機株式会社 空中像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024034481A1 (ja) * 2022-08-10 2024-02-15 ソニーグループ株式会社 立体視表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230308629A1 (en) 2023-09-28
EP4083685A4 (en) 2023-06-14
CN114746800A (zh) 2022-07-12
EP4083685A1 (en) 2022-11-02
JPWO2021131829A1 (ja) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080218515A1 (en) Three-dimensional-image display system and displaying method
US9311751B2 (en) Display of shadows via see-through display
KR101102610B1 (ko) 입체 영상 디스플레이 장치
Kovács et al. Tangible holographic 3d objects with virtual touch
US8857994B2 (en) Transparent display with dynamic mask
JP2013174642A (ja) 映像表示装置
TW201126203A (en) Stereoscopic display device
US20140133026A1 (en) Three-Dimensional Viewer
WO2021131829A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、および部材
JP6686791B2 (ja) 映像表示方法及び映像表示システム
JP2008527918A5 (ja)
JP2005148234A (ja) 立体的二次元画像表示システム及び画像表示方法
JP2011228759A (ja) 画像用フレーム
KR101412037B1 (ko) 쇼케이스
KR101077829B1 (ko) 광섬유 동영상 디스플레이장치
CA2796304C (en) Three-dimensional viewer
JP6312887B1 (ja) 遊技機用表示ユニット及び遊技機
US10083569B2 (en) Gaming machine
JP3971394B2 (ja) 遊技機の画像表示装置
KR200466901Y1 (ko) 관찰위치 표시가 가능한 입체영상 키오스크
KR200395715Y1 (ko) 영상 디스플레이 장치
GB2498821A (en) Display device which may be suitable for use with a smart-phone and which may have 3D effects
JP2017032802A (ja) 展示セットおよび展示方法
JP6447096B2 (ja) 表示装置および表示方法
JP6232609B2 (ja) 再帰性反射材シートを利用した立体表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20907193

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021567264

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020907193

Country of ref document: EP

Effective date: 20220727