WO2021130896A1 - 薬液注入装置 - Google Patents

薬液注入装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021130896A1
WO2021130896A1 PCT/JP2019/050816 JP2019050816W WO2021130896A1 WO 2021130896 A1 WO2021130896 A1 WO 2021130896A1 JP 2019050816 W JP2019050816 W JP 2019050816W WO 2021130896 A1 WO2021130896 A1 WO 2021130896A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
injection device
lumen
chemical injection
peripheral surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/050816
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡志 浪間
佑太 久保
雅友 石川
Original Assignee
朝日インテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 朝日インテック株式会社 filed Critical 朝日インテック株式会社
Priority to JP2021566633A priority Critical patent/JP7440541B2/ja
Priority to PCT/JP2019/050816 priority patent/WO2021130896A1/ja
Priority to CN201980103229.9A priority patent/CN114867515A/zh
Priority to EP19957758.6A priority patent/EP4082595A4/en
Publication of WO2021130896A1 publication Critical patent/WO2021130896A1/ja
Priority to US17/849,007 priority patent/US20220355073A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0097Catheters; Hollow probes characterised by the hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/007Side holes, e.g. their profiles or arrangements; Provisions to keep side holes unblocked

Definitions

  • the technology disclosed herein relates to a chemical injection device.
  • a drug solution injection device that injects a drug solution into a patient's body using a catheter that can be inserted into a biological lumen such as a vascular system or a digestive organ system is known (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
  • the drug solution administration tube is connected to a connector connected to the base end portion of the sheath tube, and the drug solution is administered from the drug solution administration tube, thereby passing through the connector and the sheath tube.
  • the drug solution is injected into the patient's body.
  • a syringe is connected to a Y connector connected to a base end portion of a tubular member constituting the catheter, and the drug solution is administered from the syringe to obtain the Y connector and the tubular member.
  • the drug solution is injected into the patient's body via.
  • This specification discloses a technique capable of solving the above-mentioned problems.
  • the drug solution injection device disclosed in the present specification is a drug solution injection device, which is connected to a catheter shaft having a first lumen and a proximal end portion of the catheter shaft, and communicates with the first lumen.
  • a connector having 2 lumens is provided, and the connector has a fragile portion extending from the outer peripheral surface of the connector to the inner peripheral surface of the connector and is fragile than other parts of the connector.
  • the drug solution injection device for example, by puncturing the fragile portion with the injection needle of the syringe, it is possible to form a state in which the syringe of the syringe and the second lumen formed in the connector are communicated with each other via the injection needle. ..
  • the drug solution contained in the syringe can be directly supplied to the second lumen, and thus the drug solution can be supplied to the first lumen communicating with the second lumen. Therefore, according to this drug solution injection device, for example, a drug solution administration tube is connected to the base end of the connector, or a syringe is connected to a branch tube of the Y connector using a Y connector instead of the connector.
  • the amount of the drug solution remaining in the supply path of the drug solution after the injection of the drug solution into the body of the patient is completed can be reduced, and the waste of the drug solution can be suppressed.
  • the second lumen is located on the first portion and the base end side of the connector from the first portion, and has a larger inner diameter than the first portion.
  • the fragile portion may extend to a portion of the inner peripheral surface of the connector that defines the first portion of the second lumen.
  • the fragile portion extends to the portion of the inner peripheral surface of the connector that defines the first portion that constitutes the second lumen, so that the fragile portion extends through the injection needle that penetrates the fragile portion.
  • the drug solution contained in the syringe is supplied to the first portion of the second lumen.
  • this first portion is located closer to the tip of the connector than the second portion, the chemical solution supplied to the first portion has a larger diameter than the first portion, and therefore has a larger capacity. It is possible to suppress the flow into the part of. Therefore, according to the configuration of the drug solution injection device, it is possible to prevent the drug solution from remaining in the second portion having a relatively large volume after the drug solution injection into the patient's body is completed, so that the drug solution is wasted. It can be effectively suppressed.
  • the fragile portion is inclined with respect to the radial direction of the connector so that the fragile portion is located closer to the tip end side of the connector as the distance from the inner peripheral surface of the connector is shorter. It may be configured.
  • the drug solution contained in the syringe can be supplied to a position closer to the tip side in the second lumen via an injection needle penetrating the fragile portion, and as a result, the drug solution.
  • the amount of the chemical solution remaining in the supply path of the chemical solution can be extremely reduced, and the waste of the chemical solution can be effectively suppressed.
  • the connector is a tubular connector main body having the second lumen, which is open to the outer peripheral surface of the connector main body and communicates with the second lumen.
  • the connector main body portion having holes formed therein may be provided, and the fragile portion may be composed of the communication hole and a sealing member for sealing the communication hole. According to the configuration of the chemical solution injection device, a fragile portion can be easily provided in the connector, and it is possible to suppress a decrease in manufacturing efficiency of the chemical solution injection device due to the provision of the fragile portion.
  • the sealing member may be configured to be filled in the communication hole. According to the configuration of the drug solution injection device, the adhesion between the injection needle penetrating the fragile portion and the sealing member can be improved, and the occurrence of waste due to leakage of the drug solution from around the injection needle can be suppressed. ..
  • the sealing member may be configured to be filled over the entire length of the communication hole. According to the configuration of the drug solution injection device, the contact area between the injection needle penetrating the fragile part and the sealing member can be increased, and the occurrence of waste due to leakage of the drug solution from around the injection needle can be effectively suppressed. be able to.
  • the sealing member may be configured so that only a part of the communication holes on the outer peripheral surface side of the connector main body is filled. According to the configuration of the drug solution injection device, the tip of the injection needle is prevented from passing through the second lumen and sticking to the inner wall on the opposite side, and the hole at the tip of the injection needle is exposed from the sealing member. In addition, the position of the injection needle can be easily adjusted, and the operability of the drug solution injection device can be improved.
  • the sealing member may be arranged on the outer peripheral surface of the connector main body so as to cover the opening of the communication hole.
  • the communication hole can be more reliably sealed by the sealing member, and the occurrence of waste due to the leakage of the chemical solution through the fragile portion can be effectively suppressed.
  • the hole at the tip of the injection needle is exposed from the sealing member while preventing the tip of the injection needle from passing through the second lumen and sticking to the inner wall on the opposite side. As such, the position of the injection needle can be easily adjusted, and the operability of the drug solution injection device can be improved.
  • the sealing member may be formed of a resin material.
  • a fragile portion that can be easily punctured by the injection needle can be realized, and the operability of the drug solution injection device can be improved.
  • the adhesion between the injection needle penetrating the fragile part and the sealing member can be further improved, and waste is effectively generated due to leakage of the drug solution from around the injection needle. Can be suppressed.
  • the technique disclosed in the present specification can be realized in various forms, for example, in the form of a chemical injection device, a method for manufacturing the same, and the like.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram schematically showing the configuration of the chemical solution injection device 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 1 shows the configuration of the vertical cross section (YZ cross section) of the chemical injection device 100 together with the XYZ axes orthogonal to each other.
  • the Z-axis positive direction side is the distal end side (distal side) inserted into the body
  • the Z-axis negative direction side is the proximal end side (proximal side) operated by a technician such as a doctor. .. This point is the same in other figures.
  • the end portion on the distal end side is referred to as "tip”
  • the distal end and its vicinity are referred to as “tip portion”
  • the end portion on the proximal end side is referred to as "base end”.
  • base end is referred to as ",
  • base end and its vicinity are called the” base end part ".
  • the drug solution injection device 100 is a device for injecting a drug solution into a patient's body using a catheter that can be inserted into a living lumen.
  • the biological lumen includes various lumens such as vascular system, lymph gland system, biliary system, urinary tract system, airway system, digestive system, secretory gland and reproductive organ.
  • the chemical injection device 100 includes a catheter shaft 10, a connector 20, and a cap member 50.
  • a part of the catheter shaft 10 on the distal end side is not shown.
  • the catheter shaft 10 is a member that is inserted into the living lumen of the patient, carries the drug solution to a desired position in the patient's body, and injects the drug solution into the desired position.
  • the catheter shaft 10 is a long tubular member having a through hole 17 extending in the axial direction from the tip end to the base end.
  • the space formed by the through hole 17 functions as a lumen (hereinafter, referred to as “first lumen L1”) for circulating the chemical solution.
  • first lumen L1 a lumen for circulating the chemical solution.
  • the outer shape of the cross section (XY cross section) at each position of the catheter shaft 10 can take any shape, but is, for example, circular. Further, the outer shape of the cross section (XY cross section) at each position of the through hole 17 can take any shape, but is, for example, circular.
  • the outer diameter of the catheter shaft 10 is, for example, about 0.5 mm to 2.0 mm, and the diameter of the through hole 17 (diameter of the first lumen L1) is, for example, about 0.3 mm to 1.5 mm.
  • FIG. 1 shows a state in which the catheter shaft 10 is in a linear shape substantially parallel to the Z-axis direction, but the catheter shaft 10 is flexible enough to be curved.
  • the catheter shaft 10 has a hollow needle portion (not shown) at the tip thereof, and the hollow portion of the needle portion constitutes a part of the first lumen L1.
  • the catheter shaft 10 is made of, for example, a resin material or a metal material.
  • resin material for forming the catheter shaft 10 for example, polyamide resin, polyolefin resin, polyester resin, polyurethane resin, silicon resin, fluororesin and the like can be adopted.
  • metal material for forming the catheter shaft 10 for example, stainless steel such as SUS304, NiTi alloy, cobalt-chromium alloy and the like can be adopted.
  • the entire catheter shaft 10 may be made of the same material, or a part of the catheter shaft 10 may be made of a material different from the other parts.
  • the connector (also referred to as "hub") 20 is a member connected to the proximal end portion 12 of the catheter shaft 10 and for supplying a chemical solution to the catheter shaft 10.
  • the connector 20 includes a connector main body 23.
  • the connector main body 23 is a tubular member having a through hole 27 extending in the axial direction (Z-axis direction) from the tip end to the base end.
  • the outer shape of the cross section (XY cross section) at each position of the connector 20 can take any shape, but is, for example, circular. Further, the shape of the cross section (XY cross section) at each position of the through hole 27 can be any shape, but is, for example, circular.
  • the connector main body 23 is made of, for example, a resin material.
  • a resin material for forming the connector main body 23 for example, acrylic, polyurethane, polypropylene, hard polyvinyl chloride, or the like can be adopted.
  • the entire connector main body 23 may be made of the same material, or a part of the connector main body 23 may be made of a material different from the other parts.
  • the through hole 27 formed in the connector main body 23 is composed of a shaft accommodating portion 271, a small diameter portion 272, a tapered portion 273, and a large diameter portion 274, which are arranged in order from the tip end side to the base end side. There is. Each of these parts constituting the through hole 27 is coaxial with each other and communicates with each other.
  • the diameter of the shaft accommodating portion 271 is larger than the diameter of the small diameter portion 272, and the diameter of the large diameter portion 274 is larger than the diameter of the small diameter portion 272.
  • the diameter of the tapered portion 273 is substantially the same as the diameter of the small diameter portion 272 at the boundary position with the small diameter portion 272, and is substantially the same as the diameter of the large diameter portion 274 at the boundary position with the large diameter portion 274.
  • the diameter of the small diameter portion 272 is, for example, about 0.5 mm to 1.0 mm, and the diameter of the large diameter portion 274 is, for example, about 0.8 mm to 2.0 mm.
  • the small diameter portion 272 is an example of the first portion in the claims, and the tapered portion 273 and / or the large diameter portion 274 is an example of the second portion in the claims.
  • the base end portion 12 of the catheter shaft 10 is inserted into the shaft accommodating portion 271 of the through hole 27 formed in the connector main body portion 23. Further, the space formed by the small diameter portion 272, the tapered portion 273, and the large diameter portion 274 of the through hole 27 is a lumen for inserting a guide wire (not shown) and for circulating a chemical solution (hereinafter, "" It functions as "second lumen L2").
  • the small diameter portion 272 of the through hole 27 communicates with the first lumen L1 of the catheter shaft 10 inserted into the shaft accommodating portion 271. Therefore, the second lumen L2 composed of the small diameter portion 272, the tapered portion 273, and the large diameter portion 274 communicates with the first lumen L1 of the catheter shaft 10.
  • the cap member 50 is a lid-shaped member attached to the base end of the connector 20. When the cap member 50 is attached to the connector 20, the base end side of the second lumen L2 formed on the connector 20 is sealed.
  • the cap member 50 is made of, for example, a resin material.
  • the resin material for forming the cap member 50 for example, polyurethane, polypropylene, hard polyvinyl chloride, or the like can be adopted.
  • the connector 20 is formed with a fragile portion 24 extending from the outer peripheral surface of the connector 20 to the inner peripheral surface of the connector 20 and vulnerable to other parts of the connector 20. This point will be described below.
  • the connector main body 23 is formed with a communication hole 25 that opens on the outer peripheral surface of the connector main body 23 and communicates with the second lumen L2.
  • the communication hole 25 is located in the radial direction (orthogonal in the axial direction) of the connector 20 so that the shorter the distance from the inner peripheral surface of the connector main body 23 (the distance in the direction orthogonal to the axial direction), the closer to the tip side of the connector 20. It is inclined with respect to the direction in which it is used. Further, the communication hole 25 communicates with the small diameter portion 272 of the second lumen L2.
  • the cross-sectional shape of the communication hole 25 orthogonal to the extending direction can be any shape, but is, for example, circular.
  • the diameter of the communication hole 25 is, for example, about 0.3 mm to 1.0 mm.
  • the sealing member 26 is filled in the communication hole 25 formed in the connector main body 23. That is, the sealing member 26 functions as a plug that closes the communication hole 25. In the present embodiment, the sealing member 26 is filled over the entire length of the communication hole 25.
  • the outer peripheral surface of the sealing member 26 does not protrude outward in the radial direction from the outer peripheral surface of the connector main body 23, and is not recessed inward in the radial direction. That is, the outer peripheral surface of the sealing member 26 forms a flat surface together with the outer peripheral surface of the connector main body 23. Further, the inner peripheral surface of the sealing member 26 does not protrude radially inward from the inner peripheral surface of the connector main body 23, and is not recessed radially outward.
  • the inner peripheral surface of the sealing member 26 forms a flat surface together with the inner peripheral surface of the connector main body 23.
  • the outer peripheral surface of the sealing member 26 may protrude outward in the radial direction from the outer peripheral surface of the connector main body 23, or may be recessed inward in the radial direction. Further, the inner peripheral surface of the sealing member 26 may protrude inward in the radial direction from the inner peripheral surface of the connector main body 23, or may be recessed outward in the radial direction.
  • the sealing member 26 is made of a resin material.
  • the resin material for forming the sealing member 26 for example, urethane rubber, silicon rubber, or the like can be adopted.
  • the forming material of the sealing member 26 is a material that is more flexible than the forming material of the connector main body 23. Therefore, in the connector 20, the portion composed of the communication hole 25 and the sealing member 26 filled in the communication hole 25 is a fragile portion (hereinafter, referred to as “fragile portion 24”) than the other portion of the connector 20. It becomes.
  • the fragile portion 24 extends from the outer peripheral surface of the connector 20 to the inner peripheral surface of the connector 20.
  • the communication hole 25 constituting the fragile portion 24 is inclined with respect to the radial direction of the connector 20 so that the shorter the distance from the inner peripheral surface of the connector main body 23, the closer to the tip side of the connector 20. Therefore, the fragile portion 24 is also inclined. Further, since the communication hole 25 constituting the fragile portion 24 communicates with the small diameter portion 272 constituting the second lumen L2, the fragile portion 24 constitutes the second lumen L2 of the inner peripheral surfaces of the connector 20. It extends to a portion that defines the small diameter portion 272.
  • A-3. Action of chemical injection device 100 The method of using the chemical solution injection device 100 of the present embodiment is as follows.
  • the tip portion (needle portion) of the catheter shaft 10 is guided by a guide wire or the like inserted into the first lumen L1 formed in the connector 20 so that the patient's tip portion (needle portion) is formed. It is moved to the target position in the body (the position where the drug solution is to be administered). Further, the cap member 50 is attached to the base end of the connector 20, and the base end side of the second lumen L2 is sealed. In this state, as shown in FIG.
  • a syringe 40 having a syringe 42 containing a drug solution, a plunger 43, and an injection needle 41 is prepared, and the operator uses the injection needle 41 of the syringe 40 to connect the syringe 40.
  • the fragile portion 24 of 20 is punctured.
  • the operator pushes the injection needle 41 until the tip of the injection needle 41 penetrates the sealing member 26 filled in the communication hole 25 and reaches the second lumen L2 (small diameter portion 272 of the through hole 27). Push forward.
  • the sealing member 26 is made of a flexible resin material such as urethane rubber or silicone rubber, the operator can easily puncture the sealing member 26 with the injection needle 41. ..
  • the sealing member 26 elastically deforms and comes into close contact with the outer peripheral surface of the injection needle 41, and as a result, the periphery of the injection needle 41 is sealed (sealed).
  • the through hole opened in the sealing member 26 by the injection needle 41 is closed by the elastic deformation of the sealing member 26, and as a result, the communication hole 25 is sealed. It is resealed by the stopping member 26.
  • the operator pushes the plunger 43 of the syringe 40 to transfer the drug solution contained in the syringe 42 to the connector 20.
  • the chemical solution supplied to the second lumen L2 is a portion on the proximal end side from the supply point (that is, the tapered portion 273 of the through hole 27 or a large portion). It does not enter the portion formed by the diameter portion 274) and proceeds toward the first lumen L1 of the catheter shaft 10 communicating with the second lumen L2.
  • the drug solution passes through the first lumen L1 to reach a needle portion (not shown) arranged at the tip of the catheter shaft 10, and is injected into a desired position in the patient's body via the needle portion.
  • the drug solution injection device 100 of the present embodiment is connected to the catheter shaft 10 having the first lumen L1 and the proximal end portion 12 of the catheter shaft 10, and communicates with the first lumen L1. It is provided with a connector 20 having the above. Further, the connector 20 is formed with a fragile portion 24 extending from the outer peripheral surface of the connector 20 to the inner peripheral surface of the connector 20 and vulnerable to other parts of the connector 20. Therefore, in the drug solution injection device 100 of the present embodiment, the fragile portion 24 is punctured by the injection needle 41 of the syringe 40, so that the syringe 42 of the syringe 40 and the second lumen L2 formed in the connector 20 form the injection needle 41.
  • the chemical solution contained in the syringe 42 can be directly supplied to the second lumen L2, and thus the chemical solution can be supplied to the first lumen L1 communicating with the second lumen L2. Therefore, according to the chemical solution injection device 100 of the present embodiment, for example, a chemical solution administration tube is connected to the base end portion of the connector 20, or a Y connector is used instead of the connector 20 to form a branch pipe of the Y connector. Compared with a configuration in which a syringe is connected, the amount of the drug solution remaining in the drug solution supply path after the injection of the drug solution into the patient's body is completed can be reduced, and waste of the drug solution can be suppressed. ..
  • the second lumen L2 formed in the connector 20 is located on the proximal end side of the connector 20 with respect to the small diameter portion 272 and the small diameter portion 272, and has a larger inner diameter than the small diameter portion 272. Includes portions (large diameter portion 274 and tapered portion 273).
  • the fragile portion 24 formed in the connector 20 extends to a portion of the inner peripheral surface of the connector 20 that defines a small diameter portion 272 constituting the second lumen L2. As described above, in the chemical injection device 100 of the present embodiment, the fragile portion 24 extends to the portion of the inner peripheral surface of the connector 20 that defines the small diameter portion 272 constituting the second lumen L2, and thus is the fragile portion.
  • the drug solution contained in the syringe 42 is supplied to the small diameter portion 272 constituting the second lumen L2 via the injection needle 41 penetrating the 24. Since the small diameter portion 272 is located on the tip side of the connector 20 as compared with the large diameter portion 274 and the tapered portion 273, the chemical solution supplied to the small diameter portion 272 has a larger diameter than the small diameter portion 272, so that the capacity is increased. It is possible to suppress the flow into the large diameter portion 274 and the tapered portion 273. Therefore, according to the chemical solution injection device 100 of the present embodiment, it is possible to prevent the chemical solution from remaining in the large diameter portion 274 or the tapered portion 273 having a relatively large volume after the chemical solution injection into the patient's body is completed. It is possible to effectively suppress the waste of the chemical solution.
  • the diameter of the connector 20 is such that the fragile portion 24 formed in the connector 20 is located closer to the tip end side of the connector 20 as the distance from the inner peripheral surface of the connector 20 is shorter. It is tilted with respect to the direction. Therefore, according to the drug solution injection device 100 of the present embodiment, the drug solution contained in the syringe 42 is supplied to a position closer to the tip side in the second lumen L2 via the injection needle 41 penetrating the fragile portion 24. As a result, the amount of the chemical solution remaining in the chemical solution supply route can be extremely reduced, and the waste of the chemical solution can be effectively suppressed.
  • the chemical injection device 100 of the present embodiment it is possible to prevent the tip of the injection needle 41 from passing through the second lumen L2 and sticking to the inner wall (inner peripheral surface) on the opposite side, and the chemical injection device can be prevented.
  • the operability of 100 can be improved.
  • the connector 20 has a tubular connector main body 23 having a second lumen L2.
  • the connector main body 23 is formed with a communication hole 25 that opens on the outer peripheral surface of the connector main body 23 and communicates with the second lumen L2.
  • the fragile portion 24 is composed of a communication hole 25 and a sealing member 26 for sealing the communication hole 25. Therefore, according to the chemical injection device 100 of the present embodiment, the fragile portion 24 can be easily provided in the connector 20, and it is possible to prevent the manufacturing efficiency of the chemical liquid injection device 100 from being lowered due to the provision of the fragile portion 24. be able to.
  • the sealing member 26 is filled in the communication hole 25 formed in the connector 20. Therefore, according to the chemical solution injection device 100 of the present embodiment, the adhesion between the injection needle 41 penetrating the fragile portion 24 and the sealing member 26 can be improved, and waste due to leakage of the chemical solution from around the injection needle 41 can be improved. Can be suppressed. In particular, in the chemical injection device 100 of the present embodiment, since the sealing member 26 is filled over the entire length of the communication hole 25 formed in the connector 20, the injection needle 41 and the sealing member 26 penetrating the fragile portion 24 The contact area with the injection needle 41 can be increased, and the occurrence of waste due to leakage of the chemical solution from around the injection needle 41 can be effectively suppressed.
  • the sealing member 26 is made of a resin material. Therefore, according to the drug solution injection device 100 of the present embodiment, the fragile portion 24 that can be easily punctured by the injection needle 41 can be realized, and the operability of the drug solution injection device 100 can be improved. Further, according to the chemical solution injection device 100 of the present embodiment, the adhesion between the injection needle 41 penetrating the fragile portion 24 and the sealing member 26 can be further improved, and the chemical solution leaks from around the injection needle 41. The occurrence of waste can be effectively suppressed.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram schematically showing the configuration of the chemical solution injection device 100a according to the second embodiment.
  • the same configurations as the chemical solution injection device 100 of the first embodiment described above will be appropriately described by adding the same reference numerals.
  • the configuration of the fragile portion 24a is different from the configuration of the fragile portion 24 of the chemical solution injection device 100 of the first embodiment. More specifically, in the chemical injection device 100a of the second embodiment, the sealing member 26a constituting the fragile portion 24a is filled only in a part of the communication hole 25 on the outer peripheral surface side of the connector main body portion 23. There is. Also in this case, the outer peripheral surface of the sealing member 26a does not protrude radially outward from the outer peripheral surface of the connector main body 23 and is not recessed radially inward, as in the first embodiment. That is, the outer peripheral surface of the sealing member 26a forms a flat surface together with the outer peripheral surface of the connector main body 23. The outer peripheral surface of the sealing member 26a may protrude outward in the radial direction from the outer peripheral surface of the connector main body 23, or may be recessed inward in the radial direction.
  • the sealing member 26a constituting the fragile portion 24a is filled only in a part of the communication hole 25 on the outer peripheral surface side of the connector main body portion 23. Therefore, according to the drug solution injection device 100a in the second embodiment, the tip of the injection needle 41 is prevented from passing through the second lumen L2 and sticking to the inner wall (inner peripheral surface) on the opposite side, and the injection needle is inserted. The position of the injection needle 41 can be easily adjusted so that the hole at the tip of the 41 is exposed from the sealing member 26a, and the operability of the chemical injection device 100a can be improved.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram schematically showing the configuration of the chemical solution injection device 100b according to the third embodiment.
  • the same configurations as the chemical solution injection device 100 of the first embodiment described above will be appropriately described by adding the same reference numerals.
  • the structure of the fragile portion 24b of the chemical solution injection device 100b according to the third embodiment is different from the configuration of the fragile portion 24 of the chemical solution injection device 100 according to the first embodiment.
  • the sealing member 26b constituting the fragile portion 24b is configured by an O-ring wound around the outer peripheral surface of the connector 20. That is, the sealing member 26b constituting the fragile portion 24b is not filled in the communication hole 25, but is arranged on the outer peripheral surface of the connector main body 23 so as to cover the opening of the communication hole 25.
  • the sealing member 26b constituting the fragile portion 24b is arranged on the outer peripheral surface of the connector main body portion 23 so as to cover the opening of the communication hole 25. Therefore, according to the chemical solution injection device 100b in the third embodiment, the communication hole 25 can be more reliably sealed by the sealing member 26b, and waste due to leakage of the chemical solution through the fragile portion 24b is effective. Can be suppressed. Further, according to the drug solution injection device 100b in the third embodiment, the tip of the injection needle 41 is prevented from passing through the second lumen L2 and sticking to the inner wall (inner peripheral surface) on the opposite side, and the injection needle is inserted. The position of the injection needle 41 can be easily adjusted so that the hole at the tip of the 41 is exposed from the sealing member 26b, and the operability of the chemical injection device 100b can be improved.
  • the configuration of the chemical solution injection device 100 in each of the above embodiments is merely an example, and can be variously modified.
  • the fragile portion 24 is inclined with respect to the radial direction of the connector 20 so that it is located closer to the tip end side of the connector 20 as the distance from the inner peripheral surface of the connector 20 is shorter.
  • the portion 24 may be inclined in a direction different from the above, or the fragile portion 24 may extend parallel to the radial direction of the connector 20.
  • the fragile portion 24 extends to a portion of the inner peripheral surface of the connector 20 that defines the small diameter portion 272 of the second lumen L2, but the fragile portion 24 extends to the inner circumference of the connector 20.
  • the surface may extend to a portion that defines another portion of the second lumen L2 (tapered portion 273 or large diameter portion 274).
  • the shape of the through hole 27 can be arbitrarily changed.
  • the tapered portion 273 may be omitted, or the diameter of the through hole 27 may be substantially constant in the axial direction.
  • the fragile portion 24 is composed of a communication hole 25 formed in the connector main body portion 23 and a sealing member 26 for sealing the communication hole 25.
  • the fragile portion 24 may be a portion in which a part of the connector main body 23 is vulnerable by performing a predetermined process, or a portion in which the thickness of a part of the connector main body 23 is extremely thin. There may be.
  • the chemical injection device 100 in each of the above embodiments has a configuration in which one fragile portion 24 is provided, but two or more fragile portions 24 may be provided. Specifically, two or more connectors may be provided along the circumferential direction of the connector 20 or along the axial direction.
  • the cap member 50 is attached to the base end of the connector 20, but a Y connector or a syringe may be attached to the base end of the connector 20.
  • the fragile portion 24 is configured to be punctured by the injection needle 41, but the fragile portion 24 is configured to be punctured by an instrument other than the injection needle 41. You may.
  • each member constituting the chemical solution injection device 100 in each of the above embodiments is merely an example and can be variously deformed.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

薬液注入装置において、薬液の供給経路内における薬液の残存に起因する薬液の無駄を抑制する。 薬液注入装置は、第1ルーメンを有するカテーテルシャフトと、カテーテルシャフトの基端部に接続され、第1ルーメンに連通する第2ルーメンを有するコネクタとを備える。コネクタには、コネクタの外周面からコネクタの内周面まで延び、コネクタの他の部分より脆弱な脆弱部が形成されている。

Description

薬液注入装置
 本明細書に開示される技術は、薬液注入装置に関する。
 例えば血管系や消化器官系等の生体管腔内に挿入可能なカテーテルを用いて、患者の体内に薬液を注入する薬液注入装置が知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
 特許文献1に記載された薬液注入装置では、シースチューブの基端部に接続されたコネクタに薬液投与チューブが接続され、薬液投与チューブから薬液を投与することにより、コネクタおよびシースチューブを介して、患者の体内に薬液が注入される。また、特許文献2に記載された薬液注入装置では、カテーテルを構成する管状部材の基端部に接続されたYコネクタにシリンジが接続され、シリンジから薬液を投与することにより、Yコネクタおよび管状部材を介して、患者の体内に薬液が注入される。
特開2002-291902号公報 特開2010-137099号公報
 上述したような従来の薬液注入装置では、患者の体内への薬液注入が完了した後に、薬液投与チューブやYコネクタといった薬液の供給経路内に、比較的多くの薬液が残存し、薬液の無駄を抑制することが難しいという課題がある。
 本明細書では、上述した課題を解決することが可能な技術を開示する。
 本明細書に開示される技術は、例えば、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本明細書に開示される薬液注入装置は、薬液注入装置であって、第1ルーメンを有するカテーテルシャフトと、前記カテーテルシャフトの基端部に接続され、前記第1ルーメンに連通する第2ルーメンを有するコネクタと、を備え、前記コネクタには、前記コネクタの外周面から前記コネクタの内周面まで延び、前記コネクタの他の部分より脆弱な脆弱部が形成されている。
 本薬液注入装置によれば、例えば注射器の注射針によって脆弱部を穿刺することにより、注射器のシリンジとコネクタに形成された第2ルーメンとが注射針を介して連通した状態を形成することができる。この状態では、シリンジに収容された薬液を直接、第2ルーメンに供給することができ、ひいては、該薬液を第2ルーメンに連通した第1ルーメンに供給することができる。そのため、本薬液注入装置によれば、例えば、コネクタの基端部に薬液投与チューブが接続された構成や、コネクタの代わりにYコネクタを使用してYコネクタの分岐管にシリンジが接続された構成等と比較して、患者の体内への薬液注入が完了した後に薬液の供給経路内に残存する薬液の量を少なくすることができ、薬液の無駄を抑制することができる。
(2)上記薬液注入装置において、前記第2ルーメンは、第1の部分と、前記第1の部分より前記コネクタの基端側に位置し、前記第1の部分より内径が大きい第2の部分と、を含み、前記脆弱部は、前記コネクタの前記内周面のうち、前記第2ルーメンの前記第1の部分を規定する部分まで延びている構成としてもよい。本薬液注入装置の構成では、脆弱部が、コネクタの内周面のうち、第2ルーメンを構成する第1の部分を規定する部分まで延びているため、脆弱部を貫通した注射針を介して、シリンジに収容された薬液が第2ルーメンの第1の部分に供給される。この第1の部分は、第2の部分よりコネクタの先端側に位置しているため、第1の部分に供給された薬液が、第1の部分より大径であるために容量の大きい第2の部分に流れ込むことを抑制することができる。従って、本薬液注入装置の構成によれば、患者の体内への薬液注入が完了した後に、比較的容量の大きい第2の部分に薬液が残存することを回避することができ、薬液の無駄を効果的に抑制することができる。
(3)上記薬液注入装置において、前記脆弱部は、前記コネクタの前記内周面からの距離が短いほど前記コネクタの先端側に位置するように、前記コネクタの径方向に対して傾斜している構成としてもよい。本薬液注入装置の構成によれば、脆弱部を貫通した注射針を介して、シリンジに収容された薬液を、第2ルーメンにおける、より先端側の位置に供給することができ、その結果、薬液の供給経路内に残存する薬液の量を極めて少なくすることができ、薬液の無駄を効果的に抑制することができる。また、本薬液注入装置の構成によれば、注射針の先端が第2ルーメンを通過して反対側の内壁に刺さることを抑制することができ、薬液注入装置の操作性を向上させることができる。
(4)上記薬液注入装置において、前記コネクタは、前記第2ルーメンを有する筒状のコネクタ本体部であって、前記コネクタ本体部の外周面に開口し、かつ、前記第2ルーメンに連通する連通孔が形成されたコネクタ本体部を有し、前記脆弱部は、前記連通孔と、前記連通孔を封止する封止部材と、から構成されている構成としてもよい。本薬液注入装置の構成によれば、コネクタに脆弱部を容易に設けることができ、脆弱部を設けることに伴い薬液注入装置の製造効率が低下することを抑制することができる。
(5)上記薬液注入装置において、前記封止部材は、前記連通孔内に充填されている構成としてもよい。本薬液注入装置の構成によれば、脆弱部を貫通した注射針と封止部材との密着性を向上させることができ、注射針まわりからの薬液の漏洩による無駄の発生を抑制することができる。
(6)上記薬液注入装置において、前記封止部材は、前記連通孔の全長にわたって充填されている構成としてもよい。本薬液注入装置の構成によれば、脆弱部を貫通した注射針と封止部材との接触面積を大きくすることができ、注射針まわりからの薬液の漏洩による無駄の発生を効果的に抑制することができる。
(7)上記薬液注入装置において、前記封止部材は、前記連通孔のうち、前記コネクタ本体部の前記外周面側の一部分のみに充填されている構成としてもよい。本薬液注入装置の構成によれば、注射針の先端が第2ルーメンを通過して反対側の内壁に刺さることを回避しつつ、かつ、注射針の先端の孔が封止部材から露出するように、注射針の位置を調整することが容易になり、薬液注入装置の操作性を向上させることができる。
(8)上記薬液注入装置において、前記封止部材は、前記コネクタ本体部の前記外周面に、前記連通孔の開口を覆うように配置されている構成としてもよい。本薬液注入装置の構成によれば、封止部材によって連通孔をより確実に封止することができ、脆弱部を介した薬液の漏洩による無駄の発生を効果的に抑制することができる。また、本薬液注入装置の構成によれば、注射針の先端が第2ルーメンを通過して反対側の内壁に刺さることを回避しつつ、かつ、注射針の先端の孔が封止部材から露出するように、注射針の位置を調整することが容易になり、薬液注入装置の操作性を向上させることができる。
(9)上記薬液注入装置において、前記封止部材は、樹脂材料により形成されている構成としてもよい。本薬液注入装置の構成によれば、注射針によって容易に穿刺できる脆弱部を実現することができ、薬液注入装置の操作性を向上させることができる。また、本薬液注入装置の構成によれば、脆弱部を貫通した注射針と封止部材との密着性をさらに向上させることができ、注射針まわりからの薬液の漏洩による無駄の発生を効果的に抑制することができる。
 なお、本明細書に開示される技術は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、薬液注入装置やその製造方法等の形態で実現することができる。
第1実施形態における薬液注入装置100の構成を概略的に示す説明図 第1実施形態における薬液注入装置100の使用方法を示す説明図 第2実施形態における薬液注入装置100aの構成を概略的に示す説明図 第3実施形態における薬液注入装置100bの構成を概略的に示す説明図
A.第1実施形態:
A-1.薬液注入装置100の構成:
 図1は、第1実施形態における薬液注入装置100の構成を概略的に示す説明図である。図1には、薬液注入装置100の縦断面(YZ断面)の構成が、互いに直交するXYZ軸と共に示されている。図1において、Z軸正方向側が、体内に挿入される先端側(遠位側)であり、Z軸負方向側が、医師等の手技者によって操作される基端側(近位側)である。この点は、他の図においても同様である。本明細書では、薬液注入装置100およびその各構成部材について、先端側の端部を「先端」といい、先端およびその近傍を「先端部」といい、基端側の端部を「基端」といい、基端およびその近傍を「基端部」という。
 薬液注入装置100は、生体管腔内に挿入可能なカテーテルを用いて、患者の体内に薬液を注入するための装置である。ここで、生体管腔は、血管系、リンパ腺系、胆道系、尿路系、気道系、消化器官系、分泌腺及び生殖器官といった種々の管腔を含む。
 図1に示すように、薬液注入装置100は、カテーテルシャフト10と、コネクタ20と、キャップ部材50とを備える。なお、図1では、カテーテルシャフト10の先端側の一部の図示を省略している。
 カテーテルシャフト10は、患者の生体管腔内に挿入され、患者の体内の所望の位置まで薬液を運搬し、該所望の位置に薬液を注入するための部材である。カテーテルシャフト10は、先端から基端まで軸方向に延びる貫通孔17が形成された長尺の筒状部材である。貫通孔17により構成される空間は、薬液を流通させるためのルーメン(以下、「第1ルーメンL1」という。)として機能する。カテーテルシャフト10の各位置における横断面(XY断面)の外形状は、任意の形状を取り得るが、例えば円形である。また、貫通孔17の各位置における横断面(XY断面)の外形状は、任意の形状を取り得るが、例えば円形である。カテーテルシャフト10の外径は、例えば0.5mm~2.0mm程度であり、貫通孔17の直径(第1ルーメンL1の直径)は、例えば0.3mm~1.5mm程度である。図1では、カテーテルシャフト10がZ軸方向に略平行な直線状となった状態を示しているが、カテーテルシャフト10は湾曲させることができる程度の可撓性を有している。本実施形態では、カテーテルシャフト10は、その先端部に中空の針部(不図示)を有しており、該針部の中空部は、第1ルーメンL1の一部を構成している。
 カテーテルシャフト10は、例えば、樹脂材料や金属材料により形成されている。カテーテルシャフト10を形成するための樹脂材料としては、例えば、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコン樹脂、フッ素樹脂等を採用することができる。また、カテーテルシャフト10を形成するための金属材料としては、例えば、SUS304等のステンレス鋼、NiTi合金、コバルトクロム合金等を採用することができる。なお、カテーテルシャフト10の全体が同一の材料により形成されていてもよいし、カテーテルシャフト10の一部が他の一部とは異なる材料により形成されていてもよい。
 コネクタ(「ハブ」とも呼ばれる。)20は、カテーテルシャフト10の基端部12に接続され、カテーテルシャフト10へ薬液を供給するための部材である。コネクタ20は、コネクタ本体部23を備える。コネクタ本体部23は、先端から基端まで軸方向(Z軸方向)に延びる貫通孔27が形成された筒状部材である。コネクタ20の各位置における横断面(XY断面)の外形状は、任意の形状を取り得るが、例えば円形である。また、貫通孔27の各位置における横断面(XY断面)の形状は、任意の形状を取り得るが、例えば円形である。
 コネクタ本体部23は、例えば、樹脂材料により形成されている。コネクタ本体部23を形成するための樹脂材料としては、例えば、アクリル、ポリウレタン、ポリプロピレン、硬質ポリ塩化ビニル等を採用することができる。なお、コネクタ本体部23の全体が同一の材料により形成されていてもよいし、コネクタ本体部23の一部が他の一部とは異なる材料により形成されていてもよい。
 コネクタ本体部23に形成された貫通孔27は、先端側から基端側に向けて順に並ぶ、シャフト収容部271と、小径部272と、テーパ部273と、大径部274とから構成されている。貫通孔27を構成するこれらの各部は、互いに同軸であり、かつ、互いに連通している。シャフト収容部271の直径は、小径部272の直径より大きく、大径部274の直径は、小径部272の直径より大きい。また、テーパ部273の直径は、小径部272との境界位置では小径部272の直径と略同一であり、大径部274との境界位置では大径部274の直径と略同一であり、小径部272との境界位置から大径部274との境界位置に向けて徐々に大きくなっている。小径部272の直径は、例えば0.5mm~1.0mm程度であり、大径部274の直径は、例えば0.8mm~2.0mm程度である。小径部272は、特許請求の範囲における第1の部分の一例であり、テーパ部273および/または大径部274は、特許請求の範囲における第2の部分の一例である。
 コネクタ本体部23に形成された貫通孔27のシャフト収容部271には、カテーテルシャフト10の基端部12が挿入されている。また、貫通孔27の小径部272とテーパ部273と大径部274とにより構成される空間は、ガイドワイヤ(不図示)を挿入するため、および、薬液を流通させるためのルーメン(以下、「第2ルーメンL2」という。)として機能する。ここで、貫通孔27の小径部272は、シャフト収容部271に挿入されたカテーテルシャフト10の第1ルーメンL1に連通している。そのため、小径部272とテーパ部273と大径部274とから構成される第2ルーメンL2は、カテーテルシャフト10の第1ルーメンL1に連通している。
 キャップ部材50は、コネクタ20の基端に取り付けられた蓋状の部材である。キャップ部材50がコネクタ20に取り付けられた状態では、コネクタ20に形成された第2ルーメンL2の基端側が密閉される。キャップ部材50は、例えば、樹脂材料により形成されている。キャップ部材50を形成するための樹脂材料としては、例えば、ポリウレタン、ポリプロピレン、硬質ポリ塩化ビニル等を採用することができる。
A-2.脆弱部24の構成:
 本実施形態の薬液注入装置100では、コネクタ20に、コネクタ20の外周面からコネクタ20の内周面まで延び、コネクタ20の他の部分より脆弱な脆弱部24が形成されている。以下、この点について説明する。
 コネクタ本体部23には、コネクタ本体部23の外周面に開口し、かつ、第2ルーメンL2に連通する連通孔25が形成されている。連通孔25は、コネクタ本体部23の内周面からの距離(軸方向に直交する方向の距離)が短いほどコネクタ20の先端側に位置するように、コネクタ20の径方向(軸方向に直交する方向)に対して傾斜している。また、連通孔25は、第2ルーメンL2のうち、小径部272に連通している。連通孔25の延伸方向に直交する断面形状は、任意の形状を取り得るが、例えば円形である。また、連通孔25の直径は、例えば0.3mm~1.0mm程度である。
 コネクタ本体部23に形成された連通孔25内には、封止部材26が充填されている。すなわち、封止部材26は、連通孔25を塞ぐ栓として機能する。本実施形態では、封止部材26は、連通孔25の全長にわたって充填されている。封止部材26の外周面は、コネクタ本体部23の外周面よりも径方向外側には突出しておらず、また、径方向内側に凹んでもいない。即ち、封止部材26の外周面はコネクタ本体部23の外周面とともに平坦面を形成している。また、封止部材26の内周面は、コネクタ本体部23の内周面よりも径方向内側には突出しておらず、また、径方向外側に凹んでもいない。即ち、封止部材26の内周面はコネクタ本体部23の内周面とともに平坦面を形成している。尚、封止部材26の外周面がコネクタ本体部23の外周面よりも径方向外側に突出する、又は、径方向内側に凹む構成としてもよい。また、封止部材26の内周面がコネクタ本体部23の内周面よりも径方向内側に突出する、又は、径方向外側に凹む構成としてもよい。また、本実施形態は、封止部材26は、樹脂材料により形成されている。封止部材26を形成するための樹脂材料としては、例えば、ウレタンゴムやシリコンゴム等を採用することができる。
 ここで、本実施形態では、封止部材26の形成材料は、コネクタ本体部23の形成材料より柔軟な材料である。そのため、コネクタ20において、連通孔25と連通孔25に充填された封止部材26とから構成される部分は、コネクタ20の他の部分より脆弱な部分(以下、「脆弱部24」という。)となる。この脆弱部24は、コネクタ20の外周面からコネクタ20の内周面まで延びている。
 上述したように、脆弱部24を構成する連通孔25は、コネクタ本体部23の内周面からの距離が短いほどコネクタ20の先端側に位置するように、コネクタ20の径方向に対して傾斜しているため、脆弱部24も同様に傾斜している。また、脆弱部24を構成する連通孔25は、第2ルーメンL2を構成する小径部272に連通しているため、脆弱部24は、コネクタ20の内周面のうち、第2ルーメンL2を構成する小径部272を規定する部分まで延びている。
A-3.薬液注入装置100の作用:
 本実施形態の薬液注入装置100の使用方法は、以下の通りである。なお、薬液注入装置100の使用の際には、例えばコネクタ20に形成された第1ルーメンL1に挿入されたガイドワイヤ等に導かれて、カテーテルシャフト10の先端部(針部)が、患者の体内の目的位置(薬液を投与しようとする位置)まで移動させられる。また、コネクタ20の基端にキャップ部材50が取り付けられ、第2ルーメンL2の基端側が密閉される。この状態で、図2に示すように、薬液が収容されたシリンジ42と、プランジャ43と、注射針41と、を有する注射器40が用意され、術者は、注射器40の注射針41によって、コネクタ20の脆弱部24を穿刺する。このとき、術者は、注射針41の先端が、連通孔25に充填された封止部材26を貫通し、第2ルーメンL2(貫通孔27の小径部272)に至るまで、注射針41を押し進める。上述したように、封止部材26は、例えばウレタンゴムやシリコンゴム等の柔軟な樹脂材料により構成されているため、術者は、注射針41によって封止部材26を容易に穿刺することができる。穿刺後は、封止部材26が弾性変形して注射針41の外周面に密着し、この結果、注射針41の周囲がシール(封止)される。注射針41が封止部材26から抜去されると、注射針41によって封止部材26に開けられた貫通孔は、封止部材26の弾性変形により塞がれ、この結果、連通孔25は封止部材26によって再び封止される。
 注射針41の先端が封止部材26を貫通して第2ルーメンL2まで挿入された状態において、術者は、注射器40のプランジャ43を押し込むことによって、シリンジ42に収容された薬液をコネクタ20の第2ルーメンL2に送り出す。第2ルーメンL2の基端側はキャップ部材50によって密閉されているため、第2ルーメンL2に供給された薬液は、供給地点から基端側の部分(すなわち、貫通孔27のテーパ部273や大径部274により構成された部分)には進入せず、第2ルーメンL2に連通するカテーテルシャフト10の第1ルーメンL1に向けて進行する。その後、薬液は、第1ルーメンL1を通ってカテーテルシャフト10の先端部に配置された針部(不図示)に至り、針部を介して患者の体内の所望の位置に注入される。
A-4.第1実施形態の効果:
 以上説明したように、本実施形態の薬液注入装置100は、第1ルーメンL1を有するカテーテルシャフト10と、カテーテルシャフト10の基端部12に接続され、第1ルーメンL1に連通する第2ルーメンL2を有するコネクタ20とを備える。また、コネクタ20には、コネクタ20の外周面からコネクタ20の内周面まで延び、コネクタ20の他の部分より脆弱な脆弱部24が形成されている。そのため、本実施形態の薬液注入装置100では、注射器40の注射針41によって脆弱部24を穿刺することにより、注射器40のシリンジ42とコネクタ20に形成された第2ルーメンL2とが注射針41を介して連通した状態を形成することができる。この状態では、シリンジ42に収容された薬液を直接、第2ルーメンL2に供給することができ、ひいては、該薬液を第2ルーメンL2に連通した第1ルーメンL1に供給することができる。そのため、本実施形態の薬液注入装置100によれば、例えば、コネクタ20の基端部に薬液投与チューブが接続された構成や、コネクタ20の代わりにYコネクタを使用してYコネクタの分岐管にシリンジが接続された構成等と比較して、患者の体内への薬液注入が完了した後に薬液の供給経路内に残存する薬液の量を少なくすることができ、薬液の無駄を抑制することができる。
 また、本実施形態の薬液注入装置100では、コネクタ20に形成された第2ルーメンL2は、小径部272と、小径部272よりコネクタ20の基端側に位置し、小径部272より内径が大きい部分(大径部274およびテーパ部273)とを含む。また、コネクタ20に形成された脆弱部24は、コネクタ20の内周面のうち、第2ルーメンL2を構成する小径部272を規定する部分まで延びている。このように、本実施形態の薬液注入装置100では、脆弱部24が、コネクタ20の内周面のうち、第2ルーメンL2を構成する小径部272を規定する部分まで延びているため、脆弱部24を貫通した注射針41を介して、シリンジ42に収容された薬液が第2ルーメンL2を構成する小径部272に供給される。小径部272は、大径部274やテーパ部273と比べてコネクタ20の先端側に位置しているため、小径部272に供給された薬液が、小径部272より大径であるために容量の大きい大径部274やテーパ部273に流れ込むことを抑制することができる。従って、本実施形態の薬液注入装置100によれば、患者の体内への薬液注入が完了した後に、比較的容量の大きい大径部274やテーパ部273に薬液が残存することを回避することができ、薬液の無駄を効果的に抑制することができる。
 また、本実施形態の薬液注入装置100では、コネクタ20に形成された脆弱部24が、コネクタ20の内周面からの距離が短いほどコネクタ20の先端側に位置するように、コネクタ20の径方向に対して傾斜している。そのため、本実施形態の薬液注入装置100によれば、脆弱部24を貫通した注射針41を介して、シリンジ42に収容された薬液を、第2ルーメンL2における、より先端側の位置に供給することができ、その結果、薬液の供給経路内に残存する薬液の量を極めて少なくすることができ、薬液の無駄を効果的に抑制することができる。また、本実施形態の薬液注入装置100によれば、注射針41の先端が第2ルーメンL2を通過して反対側の内壁(内周面)に刺さることを抑制することができ、薬液注入装置100の操作性を向上させることができる。
 また、本実施形態の薬液注入装置100では、コネクタ20は、第2ルーメンL2を有する筒状のコネクタ本体部23を有する。コネクタ本体部23には、コネクタ本体部23の外周面に開口し、かつ、第2ルーメンL2に連通する連通孔25が形成されている。また、脆弱部24は、連通孔25と、連通孔25を封止する封止部材26とから構成されている。そのため、本実施形態の薬液注入装置100によれば、コネクタ20に脆弱部24を容易に設けることができ、脆弱部24を設けることに伴い薬液注入装置100の製造効率が低下することを抑制することができる。
 また、本実施形態の薬液注入装置100では、封止部材26は、コネクタ20に形成された連通孔25内に充填されている。そのため、本実施形態の薬液注入装置100によれば、脆弱部24を貫通した注射針41と封止部材26との密着性を向上させることができ、注射針41まわりからの薬液の漏洩による無駄の発生を抑制することができる。特に、本実施形態の薬液注入装置100では、封止部材26は、コネクタ20に形成された連通孔25の全長にわたって充填されているため、脆弱部24を貫通した注射針41と封止部材26との接触面積を大きくすることができ、注射針41まわりからの薬液の漏洩による無駄の発生を効果的に抑制することができる。
 また、本実施形態の薬液注入装置100では、封止部材26は、樹脂材料により形成されている。そのため、本実施形態の薬液注入装置100によれば、注射針41によって容易に穿刺できる脆弱部24を実現することができ、薬液注入装置100の操作性を向上させることができる。また、本実施形態の薬液注入装置100によれば、脆弱部24を貫通した注射針41と封止部材26との密着性をさらに向上させることができ、注射針41まわりからの薬液の漏洩による無駄の発生を効果的に抑制することができる。
B.第2実施形態:
 図3は、第2実施形態における薬液注入装置100aの構成を概略的に示す説明図である。以下では、第2実施形態の薬液注入装置100aの構成の内、上述した第1実施形態の薬液注入装置100と同一の構成については、同一の符号を付すことによってその説明を適宜省略する。
 図3に示すように、第2実施形態における薬液注入装置100aは、脆弱部24aの構成が、第1実施形態の薬液注入装置100の脆弱部24の構成と異なっている。より具体的には、第2実施形態における薬液注入装置100aでは、脆弱部24aを構成する封止部材26aが、連通孔25のうち、コネクタ本体部23の外周面側の一部分のみに充填されている。この場合においても、封止部材26aの外周面は、第1実施形態と同様に、コネクタ本体部23の外周面よりも径方向外側には突出せず、また、径方向内側に凹んでもいない。即ち、封止部材26aの外周面がコネクタ本体部23の外周面とともに平坦面を形成している。尚、封止部材26aの外周面がコネクタ本体部23の外周面よりも径方向外側に突出する、又は、径方向内側に凹む構成としてもよい。
 このように、第2実施形態における薬液注入装置100aでは、脆弱部24aを構成する封止部材26aが、連通孔25のうち、コネクタ本体部23の外周面側の一部分のみに充填されている。そのため、第2実施形態における薬液注入装置100aによれば、注射針41の先端が第2ルーメンL2を通過して反対側の内壁(内周面)に刺さることを回避しつつ、かつ、注射針41の先端の孔が封止部材26aから露出するように、注射針41の位置を調整することが容易になり、薬液注入装置100aの操作性を向上させることができる。
C.第3実施形態:
 図4は、第3実施形態における薬液注入装置100bの構成を概略的に示す説明図である。以下では、第3実施形態の薬液注入装置100bの構成の内、上述した第1実施形態の薬液注入装置100と同一の構成については、同一の符号を付すことによってその説明を適宜省略する。
 図4に示すように、第3実施形態における薬液注入装置100bは、脆弱部24bの構成が、第1実施形態の薬液注入装置100の脆弱部24の構成と異なっている。より具体的には、第3実施形態における薬液注入装置100bでは、脆弱部24bを構成する封止部材26bが、コネクタ20の外周面に巻き付けられたOリングにより構成されている。すなわち、脆弱部24bを構成する封止部材26bが、連通孔25内に充填されているのではなく、コネクタ本体部23の外周面に、連通孔25の開口を覆うように配置されている。
 このように、第3実施形態における薬液注入装置100bでは、脆弱部24bを構成する封止部材26bが、コネクタ本体部23の外周面に、連通孔25の開口を覆うように配置されている。そのため、第3実施形態における薬液注入装置100bによれば、封止部材26bによって連通孔25をより確実に封止することができ、脆弱部24bを介した薬液の漏洩による無駄の発生を効果的に抑制することができる。また、第3実施形態における薬液注入装置100bによれば、注射針41の先端が第2ルーメンL2を通過して反対側の内壁(内周面)に刺さることを回避しつつ、かつ、注射針41の先端の孔が封止部材26bから露出するように、注射針41の位置を調整することが容易になり、薬液注入装置100bの操作性を向上させることができる。
D.変形例:
 本明細書で開示される技術は、上述の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の形態に変形することができ、例えば次のような変形も可能である。
 上記各実施形態における薬液注入装置100の構成は、あくまで一例であり、種々変形可能である。例えば、上記各実施形態では、脆弱部24が、コネクタ20の内周面からの距離が短いほどコネクタ20の先端側に位置するようにコネクタ20の径方向に対して傾斜しているが、脆弱部24が上記と異なる向きに傾斜していてもよいし、脆弱部24がコネクタ20の径方向に平行に延びていてもよい。
 また、上記各実施形態では、脆弱部24が、コネクタ20の内周面のうち、第2ルーメンL2の小径部272を規定する部分まで延びているが、脆弱部24が、コネクタ20の内周面のうち、第2ルーメンL2の他の部分(テーパ部273や大径部274)を規定する部分まで延びているとしてもよい。また、貫通孔27の形状は任意に変更可能であり、例えば、テーパ部273が無くてもよいし、貫通孔27の直径が軸方向に略一定であるとしてもよい。
 また、上記各実施形態では、脆弱部24が、コネクタ本体部23に形成された連通孔25と、連通孔25を封止する封止部材26とから構成されているが、脆弱部24の構成はこれに限られない。例えば、脆弱部24が、コネクタ本体部23の一部に所定の処理を行うことによって脆弱にさせた部分であってもよいし、コネクタ本体部23の一部の厚さを極めて薄くした部分であってもよい。
 また、上記各実施形態における薬液注入装置100は、脆弱部24を1つ設けられた構成を有しているが、脆弱部24は2つ以上設けられていてもよい。具体的には、コネクタ20の周方向に沿って、又は、軸方向に沿って2つ以上設けられていてもよい。
 また、上記各実施形態では、コネクタ20の基端にキャップ部材50が取り付けられているが、コネクタ20の基端にYコネクタやシリンジが取り付けられていてもよい。また、上記各実施形態では、脆弱部24が、注射針41によって穿刺されるように構成されているが、脆弱部24が、注射針41以外の他の器具によって穿刺されるように構成されていてもよい。
 また、上記各実施形態における薬液注入装置100を構成する各部材の材料は、あくまで一例であり、種々変形可能である。
10:カテーテルシャフト 12:基端部 17:貫通孔 20:コネクタ 23:コネクタ本体部 24:脆弱部 25:連通孔 26,26a,26b:封止部材 27:貫通孔 40:注射器 41:注射針 42:シリンジ 43:プランジャ 50:キャップ部材 100,100a,100b:薬液注入装置 271:シャフト収容部 272:小径部 273:テーパ部 274:大径部 L1:第1ルーメン L2:第2ルーメン

Claims (9)

  1.  薬液注入装置であって、
     第1ルーメンを有するカテーテルシャフトと、
     前記カテーテルシャフトの基端部に接続され、前記第1ルーメンに連通する第2ルーメンを有するコネクタと、
    を備え、
     前記コネクタには、前記コネクタの外周面から前記コネクタの内周面まで延び、前記コネクタの他の部分より脆弱な脆弱部が形成されている、
    薬液注入装置。
  2.  請求項1に記載の薬液注入装置であって、
     前記第2ルーメンは、第1の部分と、前記第1の部分より前記コネクタの基端側に位置し、前記第1の部分より内径が大きい第2の部分と、を含み、
     前記脆弱部は、前記コネクタの前記内周面のうち、前記第2ルーメンの前記第1の部分を規定する部分まで延びている、
    薬液注入装置。
  3.  請求項1または請求項2に記載の薬液注入装置であって、
     前記脆弱部は、前記コネクタの前記内周面からの距離が短いほど前記コネクタの先端側に位置するように、前記コネクタの径方向に対して傾斜している、
    薬液注入装置。
  4.  請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の薬液注入装置であって、
     前記コネクタは、前記第2ルーメンを有する筒状のコネクタ本体部であって、前記コネクタ本体部の外周面に開口し、かつ、前記第2ルーメンに連通する連通孔が形成されたコネクタ本体部を有し、
     前記脆弱部は、前記連通孔と、前記連通孔を封止する封止部材と、から構成されている、
    薬液注入装置。
  5.  請求項4に記載の薬液注入装置であって、
     前記封止部材は、前記連通孔内に充填されている、
    薬液注入装置。
  6.  請求項5に記載の薬液注入装置であって、
     前記封止部材は、前記連通孔の全長にわたって充填されている、
    薬液注入装置。
  7.  請求項5に記載の薬液注入装置であって、
     前記封止部材は、前記連通孔のうち、前記コネクタ本体部の前記外周面側の一部分のみに充填されている、
    薬液注入装置。
  8.  請求項4に記載の薬液注入装置であって、
     前記封止部材は、前記コネクタ本体部の前記外周面に、前記連通孔の開口を覆うように配置されている、
    薬液注入装置。
  9.  請求項4から請求項8までのいずれか一項に記載の薬液注入装置であって、
     前記封止部材は、樹脂材料により形成されている、
    薬液注入装置。
PCT/JP2019/050816 2019-12-25 2019-12-25 薬液注入装置 WO2021130896A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021566633A JP7440541B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 薬液注入装置
PCT/JP2019/050816 WO2021130896A1 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 薬液注入装置
CN201980103229.9A CN114867515A (zh) 2019-12-25 2019-12-25 药液注入装置
EP19957758.6A EP4082595A4 (en) 2019-12-25 2019-12-25 MEDICAL LIQUID INJECTION DEVICE
US17/849,007 US20220355073A1 (en) 2019-12-25 2022-06-24 Medical liquid injection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/050816 WO2021130896A1 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 薬液注入装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/849,007 Continuation US20220355073A1 (en) 2019-12-25 2022-06-24 Medical liquid injection device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021130896A1 true WO2021130896A1 (ja) 2021-07-01

Family

ID=76574097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/050816 WO2021130896A1 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 薬液注入装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220355073A1 (ja)
EP (1) EP4082595A4 (ja)
JP (1) JP7440541B2 (ja)
CN (1) CN114867515A (ja)
WO (1) WO2021130896A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835595Y1 (ja) * 1968-02-27 1973-10-25
JPH03280971A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Terumo Corp カテーテル組立体
JP2002291902A (ja) 2001-03-30 2002-10-08 Clinical Supply:Kk 医療用具導入具
JP2007295998A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nipro Corp 混注用接続具
JP2010137099A (ja) 2010-03-23 2010-06-24 Johnson & Johnson Kk 血管カテーテル装置及びカテーテル要素
US20140188002A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Medtg Llc Infusion and blood collection device and method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538120B2 (ja) * 1971-09-07 1978-03-25
US5755709A (en) * 1996-04-25 1998-05-26 Cuppy; Michael J. Catheter system for percutaneously introducing a liquid
US5749857A (en) * 1996-04-25 1998-05-12 Cuppy; Michael J. Catheter system
IL122005A (en) * 1997-10-20 2001-12-23 Vascular Technologies Ltd Adapter
DE69920365T2 (de) * 1998-10-13 2005-11-17 Terumo K.K. Selbsthaltende Nadelanordnung und darin anzuwendendes Ventilelement
EP2248549A3 (en) * 2001-12-26 2010-12-08 Yale University Vascular access device
CN101229400B (zh) * 2008-01-29 2010-06-09 浙江华福医用器材有限公司 加药器
CN201414970Y (zh) * 2009-05-31 2010-03-03 广东龙心医疗器械有限公司 带药液过滤膜一次性静脉留置针
CN203694319U (zh) * 2014-01-21 2014-07-09 何金水 气管插管
CN104324433A (zh) * 2014-11-17 2015-02-04 谢世庚 导管粘接式静脉留置针
CN107174700A (zh) * 2017-06-09 2017-09-19 青岛市第三人民医院 一种药液一体注射器
CN209019725U (zh) * 2017-12-25 2019-06-25 蔡媛璇 引流导管

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835595Y1 (ja) * 1968-02-27 1973-10-25
JPH03280971A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Terumo Corp カテーテル組立体
JP2002291902A (ja) 2001-03-30 2002-10-08 Clinical Supply:Kk 医療用具導入具
JP2007295998A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nipro Corp 混注用接続具
JP2010137099A (ja) 2010-03-23 2010-06-24 Johnson & Johnson Kk 血管カテーテル装置及びカテーテル要素
US20140188002A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Medtg Llc Infusion and blood collection device and method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4082595A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4082595A1 (en) 2022-11-02
EP4082595A4 (en) 2023-11-01
JPWO2021130896A1 (ja) 2021-07-01
JP7440541B2 (ja) 2024-02-28
US20220355073A1 (en) 2022-11-10
CN114867515A (zh) 2022-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019177158A (ja) ルアー固定デバイス
CA2433099C (en) Indwelling catheter set
US11950807B2 (en) Puncturing device and anchoring device
JP4708415B2 (ja) シリンジ
US3825001A (en) Catheter placement unit
US20120157854A1 (en) System and method for gaining percutaneous access to a body lumen
JP2004528127A (ja) 低抵抗の隔壁を有するカテーテル
JP2013540486A (ja) カテーテルアセンブリ
US20130274702A1 (en) Connector cap and transfusion line connection apparatus comprising same
WO2005051464A1 (ja) 内視鏡用処置具、および内視鏡用注射針
US20080177225A1 (en) Medical apparatus
WO2021130896A1 (ja) 薬液注入装置
JP2017038884A (ja) 医療用装置
JPH0454970A (ja) 医療用処置具
KR20070048719A (ko) 플러싱 디바이스 및 카테테르 세트
JP4920279B2 (ja) 内視鏡
CN214181353U (zh) 注射装置以及注射系统
WO2018199297A1 (ja) 空気除去機構及びイントロデューサ用シース
JP2020127607A (ja) 埋込体留置具及び埋込体
JP2018120204A (ja) エネルギー伝送媒体、特に光ファイバーを配置するためのコネクタ
JP2008161237A (ja) 薬剤塗布チューブ
JP2013128567A (ja) 内視鏡用注射針
CN214181354U (zh) 多腔道注射装置及其注射系统
CN214181343U (zh) 多介质注射装置及其注射系统
JP2007222666A (ja) カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19957758

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021566633

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019957758

Country of ref document: EP

Effective date: 20220725