WO2021124632A1 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2021124632A1
WO2021124632A1 PCT/JP2020/036630 JP2020036630W WO2021124632A1 WO 2021124632 A1 WO2021124632 A1 WO 2021124632A1 JP 2020036630 W JP2020036630 W JP 2020036630W WO 2021124632 A1 WO2021124632 A1 WO 2021124632A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotor
axial direction
contact member
rotor shaft
peripheral surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/036630
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
三治広明
鳥居武史
石田三成
Original Assignee
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 filed Critical アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Publication of WO2021124632A1 publication Critical patent/WO2021124632A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields

Definitions

  • the present invention relates to a rotary electric machine provided with a rotor and a rotor shaft.
  • Patent Document 1 discloses a rotary electric machine used as a driving force source for a vehicle.
  • Patent Document 1 discloses a rotary electric machine used as a driving force source for a vehicle.
  • the reference numerals shown in parentheses in the description of the background technology are those of Patent Document 1.
  • the rotary electric machine (2) disclosed in Patent Document 1 includes a rotor (20) and a rotor shaft (21) that axially penetrates the inside in the radial direction with respect to the rotor (20).
  • a flange portion protruding outward in the radial direction is formed integrally with the shaft portion of the rotor shaft (21) on the rotor shaft (21).
  • the flange portion is integrally formed of the same material as the shaft portion of the rotor shaft (21). Therefore, in order to obtain such a rotor shaft (21), a columnar or tubular material having a diameter larger than that of the flange portion is cut to form the flange portion and the shaft portion. Therefore, since the amount of cutting of the material is large and the utilization rate of the material is low, the labor and cost for manufacturing the rotor shaft (21) tend to be large.
  • the characteristic configuration of the rotary electric machine is Cylindrical rotor and A rotor shaft that axially penetrates the inside of the rotor in the radial direction, A stator arranged on the outer side in the radial direction with respect to the rotor, The rotor and the case for accommodating the stator are provided.
  • One side in the axial direction is the first side in the axial direction
  • the other side in the axial direction is the second side in the axial direction.
  • a first contact member that comes into contact with the rotor from the first side in the axial direction and is fixed to the rotor shaft.
  • a second contact member that comes into contact with the rotor from the second side in the axial direction and is fixed to the rotor shaft.
  • the rotor shaft The first fixing portion to which the first contact member is fixed and A second fixing portion to which the second contact member is fixed, and A positioning portion that comes into contact with the first contact member from the second side in the axial direction is provided.
  • the first bearing supports a portion of the rotor shaft on the first side in the axial direction with respect to the first fixed portion.
  • the stator includes a stator core and a coil wound around the stator core.
  • the case includes a stator support portion that supports the axially first end of the stator core, and a bearing support portion that supports the first bearing. The point is that the bearing support portion and the stator support portion are integrally formed.
  • the rotor since the first contact member comes into contact with the rotor from the first side in the axial direction, the rotor can be positioned in the axial direction by the first contact member.
  • a positioning portion provided on the rotor shaft is in contact with the first contact member from the second side in the axial direction, and the first contact member is fixed to the rotor shaft in this state. Therefore, the first contact member is fixed at an appropriate position in the axial direction. Therefore, the rotor can be positioned at an appropriate position in the axial direction by the first contact member.
  • the first contact member since the first contact member has a function of positioning the rotor in the axial direction, it is not necessary to form a flange portion for positioning the rotor on the rotor shaft.
  • the positioning portion may have a shape that abuts on the first contact member from the second side in the axial direction, which is the side of the rotor, it is not necessary to have a shape that protrudes in the radial direction, and even if it protrudes, the positioning portion does not have to be formed.
  • the amount of protrusion can be reduced. Therefore, when a columnar or tubular material is cut to form a rotor shaft, the amount of material cut can be reduced, and the labor and cost of manufacturing the rotor shaft can be reduced.
  • both the rotor and the stator core can be positioned on the first side in the axial direction, and it is easy to secure high accuracy of the relative positions in the axial direction of both.
  • both the bearing support portion that supports the rotor shaft via the first bearing and the stator support portion that supports the stator core are integrally formed as a part of the case. Therefore, it is easy to secure a high accuracy of the axial relative position of the rotor shaft and the stator core, and it is easy to secure a high accuracy of the axial relative position of the rotor and the stator core.
  • Sectional view of rotary electric machine Axial view and cross-sectional view showing the periphery of the first contact member
  • an axial view and a cross-sectional view showing the periphery of the first contact member In other embodiments, an axial view and a cross-sectional view showing the periphery of the first contact member.
  • the rotating electric machine is used, for example, as a driving force source for a vehicle.
  • a rotary electric machine is a concept that includes any of a motor (motor), a generator (generator), and, if necessary, a motor / generator that functions as both a motor and a generator.
  • motor motor
  • generator generator
  • a motor / generator that functions as both a motor and a generator.
  • the rotary electric machine 100 includes a cylindrical rotor 1, a rotor shaft 4 penetrating the inside of the rotor 1 in the radial direction R in the axial direction L, and a rotor shaft 4 in the radial direction R with respect to the rotor 1.
  • a stator 2 arranged on the outside and a case 3 for accommodating the rotor 1 and the stator 2 are provided.
  • the rotary electric machine 100 is configured as an inner rotor type rotary electric machine.
  • axial direction L axial direction L
  • diameter direction R diameter direction R
  • circumferential direction C axial direction C
  • one side of the axial direction L is designated as the first side L1 in the axial direction
  • the other side of the axial direction L is designated as the second side L2 in the axial direction.
  • each direction of the axial direction L, the radial direction R, and the circumferential direction C is defined as a state reference in which each member is assembled to the rotary electric machine 100 as a finished product. ing. Further, in the present specification, terms relating to dimensions, arrangement directions, arrangement positions, etc. of each member are used as a concept including a state in which there is a difference due to an error (an error to an extent acceptable in manufacturing).
  • the rotor 1 includes a rotor core 11 and a permanent magnet 13 arranged inside the rotor core 11, and functions as a field magnet.
  • the stator 2 includes a stator core 21 and a coil 22 wound around the stator core 21, and functions as an armature.
  • the rotary electric machine 100 is a rotating field type rotary electric machine, and more specifically, a synchronous motor (generator) having an embedded magnet structure.
  • the rotor 1 that functions as a field is configured to rotate by a rotating magnetic field generated by the stator 2.
  • the rotation position of the rotor 1 with respect to the stator 2 is detected by, for example, a rotation sensor Se configured as a resolver.
  • the rotation sensor Se is arranged on the second side L2 in the axial direction with respect to the rotor 1.
  • the rotor core 11 is configured by laminating a plurality of electromagnetic steel sheets in the axial direction L.
  • the rotor core 11 is not limited to this, and may be configured as a so-called dust core whose main component is a dust material formed by pressure molding a powdery magnetic material.
  • a plurality of magnetic poles formed by the permanent magnets 13 and extending in the axial direction L are dispersed in the circumferential direction C and are formed in the rotor core 11.
  • the magnetic poles of the eight poles are arranged at equal intervals along the circumferential direction C.
  • a single or a plurality of permanent magnets 13 may be arranged per pole.
  • the rotor 1 includes an annular plate-shaped first end plate 121 that abuts on the rotor core 11 from the first side L1 in the axial direction.
  • the rotor 1 includes a second end plate 122 that comes into contact with the rotor core 11 from the second side L2 in the axial direction. That is, in this example, the first end plate 121 and the second end plate 122 are arranged so as to sandwich the rotor core 11 in the axial direction L.
  • the first end plate 121 corresponds to the "end plate".
  • the stator core 21 is configured by laminating a plurality of electromagnetic steel sheets in the axial direction L.
  • the present invention is not limited to this, and the stator core 21 may be configured as a so-called dust core, which is mainly composed of a dust material formed by pressure molding a powdery magnetic material.
  • the coil 22 is formed by using a conductive material (for example, a metal such as copper or aluminum). Although detailed illustration is omitted, a part of the coil 22 is housed in a plurality of slots formed in the stator core 21. The portion of the coil 22 that is not accommodated in the slot is a coil end portion that protrudes from the stator core 21 in the axial direction L.
  • a conductive material for example, a metal such as copper or aluminum
  • the case 3 supports the rotor shaft 4 so as to be rotatable with respect to the case 3.
  • the rotary electric machine 100 includes a first bearing B1 and a second bearing B2 that support the rotor shaft 4.
  • the case 3 includes a first bearing support portion 31 that supports the first bearing B1 and a second bearing support portion 32 that supports the second bearing B2. That is, in this example, the case 3 supports the rotor shaft 4 via the first bearing B1 and the second bearing B2.
  • the first bearing support portion 31 corresponds to the “bearing support portion”.
  • the first bearing support portion 31 is arranged on the first side L1 in the axial direction with respect to the rotor 1, and is arranged on the first side in the axial direction with respect to the rotor 1 in the rotor shaft 4 via the first bearing B1. It supports the part of L1.
  • the second bearing support portion 32 is arranged on the second side L2 in the axial direction with respect to the rotor 1, and is a portion of the rotor shaft 4 on the second side L2 in the axial direction with respect to the rotor 1 via the second bearing B2. Supports.
  • Case 3 supports the stator core 21 so that it cannot rotate with respect to the case 3.
  • the case 3 includes a stator support portion 30 that supports an end portion of the stator core 21 on the first side L1 in the axial direction.
  • the stator support portion 30 includes a contact surface 30F facing the second side L2 in the axial direction, and the end surface 21F of the first side L1 in the axial direction of the stator core 21 is in contact with the contact surface 30F. It is supported by.
  • the stator 2 is positioned in the axial direction L at the end of the stator core 21 on the first side L1 in the axial direction.
  • the stator support portion 30 includes a female screw portion 30S into which the fastening member 99 for fixing the stator 2 is screwed.
  • the stator 2 is fixed to the stator support portion 30 by screwing the fastening member 99 that penetrates the stator core 21 in the axial direction L into the female thread portion 30S. Then, as described above, in this example, the portion of the rotor shaft 4 on the first side L1 in the axial direction with respect to the rotor 1 is supported by the first bearing support portion 31.
  • both the stator core 21 and the rotor 1 supported by the rotor shaft 4 can be easily positioned on the first side L1 in the axial direction, and the stator core 21 and the rotor 1 can be easily positioned. It is easy to secure high accuracy of the relative position in the axial direction L with and.
  • the first bearing support portion 31 and the stator support portion 30 are integrally formed.
  • both the first bearing support portion 31 and the stator support portion 30 are configured as a part of the case 3.
  • the deviation of the relative positions of the rotor 1 and the stator core 21 in the axial direction L is small.
  • the stator core 21 is directly supported by the case 3.
  • the rotor 1 is supported by the case 3 via the rotor shaft 4 and the first bearing B1. Therefore, in order to ensure high accuracy of the relative position between the rotor 1 and the stator core 21, the rotor 1 needs to be positioned at an appropriate position in the axial direction L with respect to the rotor shaft 4.
  • the rotary electric machine 100 has a configuration in which the axial direction L of the rotor 1 can be appropriately positioned while reducing the labor and cost of manufacturing the rotor shaft 4.
  • a detailed description will be given.
  • the rotary electric machine 100 comes into contact with the rotor 1 from the first side L1 in the axial direction, the first contact member 5 fixed to the rotor shaft 4, and the rotor 1 from the second side L2 in the axial direction.
  • a second contact member 6 is provided, which abuts on the rotor shaft 4 and is fixed to the rotor shaft 4.
  • the first contact member 5 is in contact with the first end plate 121 in the rotor 1 from the first side L1 in the axial direction.
  • the second contact member 6 is in contact with the second end plate 122 of the rotor 1 from the second side L2 in the axial direction.
  • the second contact member 6 is in contact with the rotor 1 via the washer 98.
  • the washer 98 may not be present. Further, the rotor 1 does not include the first end plate 121, and the first contact member 5 may be in contact with the rotor core 11 in the rotor 1. Further, the rotor 1 does not include the second end plate 122, and the second contact member 6 may be in contact with the rotor core 11 in the rotor 1.
  • the rotor shaft 4 has an overlapping portion 40 that overlaps with the rotor 1 in the radial direction R along the radial direction R, a first fixing portion 41 to which the first contact member 5 is fixed, and a second contact member.
  • a second fixing portion 42 to which 6 is fixed is provided.
  • the above-mentioned first bearing B1 supports a portion of the rotor shaft 4 on the first side L1 in the axial direction with respect to the first fixing portion 41.
  • the second bearing B2 supports a portion of the rotor shaft 4 on the second side L2 in the axial direction with respect to the second fixing portion 42.
  • the outer peripheral surface 40Fo of the overlapping portion 40 supports the inner peripheral surface 1Fi of the rotor 1 from the inside in the radial direction R.
  • the outer peripheral surface 41Fo of the first fixing portion 41 supports the inner peripheral surface 5Fi of the first contact member 5 from the inside in the radial direction R.
  • the outer peripheral surface 42Fo of the second fixing portion 42 supports the inner peripheral surface 6Fi of the second contact member 6 from the inside in the radial direction R.
  • the rotor shaft 4 is provided with a positioning portion 43 that comes into contact with the first contact member 5 from the second side L2 in the axial direction.
  • the positioning portion 43 is provided at the boundary portion between the overlapping portion 40 and the first fixing portion 41.
  • the first contact member 5 is fixed to the rotor shaft 4 in a state of being in contact with the positioning portion 43 from the first side L1 in the axial direction.
  • the first contact member 5 is fixed at a predetermined position in the axial direction L with respect to the rotor shaft 4.
  • the first contact member 5 positioned in this way is in contact with the rotor 1 from the first side L1 in the axial direction.
  • the rotor 1 moves relative to the rotor shaft 4 from the second side L2 in the axial direction toward the first side L1 in the axial direction, and is arranged outside the radial direction R with respect to the rotor shaft 4. It comes into contact with the first contact member 5 from the second side L2 in the axial direction. As a result, the rotor 1 is positioned at a predetermined position in the axial direction L with respect to the rotor shaft 4.
  • the first contact member 5 has a function of positioning the rotor 1 in the axial direction L, it is not necessary to form the flange portion for positioning the rotor 1 as described above on the rotor shaft 4. ..
  • the positioning portion 43 may have a shape that abuts the first contact member 5 from the axial second side L2, which is the side of the rotor 1. Therefore, it is not necessary for the positioning portion 43 to have a shape that protrudes in the radial direction R with respect to the overlapping portion 40 of the rotor shaft 4, and even if it protrudes, the amount of protrusion can be reduced. Therefore, according to the rotary electric machine 100, when the columnar or tubular material is cut to form the rotor shaft 4, the amount of cutting of the material can be suppressed to a small amount, and as a result, the labor of manufacturing the rotor shaft 4 and the labor It is possible to reduce the cost.
  • the outer peripheral surface 41Fo of the first fixing portion 41 has a smaller diameter than the outer peripheral surface 40Fo of the overlapping portion 40.
  • the positioning portion 43 includes a stepped surface 430F of the stepped portion 430 formed on the rotor shaft 4 facing the first side L1 in the axial direction.
  • the step portion 430 is formed at the boundary portion between the overlapping portion 40 and the first fixed portion 41.
  • the first contact surface 5F which is a surface of the first contact member 5 facing the second side L2 in the axial direction, is in contact with the stepped surface 430F. As a result, the first contact member 5 is positioned in the axial direction L.
  • the first contact member 5 is fixed to the rotor shaft 4 by the first fixing portion 41 in the state of being positioned in this way.
  • the first contact surface 5F is in contact with the end surface of the first side L1 in the axial direction of the rotor 1.
  • the first contact surface 5F is in contact with the surface of the first end plate 121 on the first side L1 in the axial direction.
  • the rotor shaft 4 is cut so as to form the stepped portion 430 as described above on the portion L1 on the first side in the axial direction with respect to the overlapping portion 40 on the rotor shaft 4, so that the first contact is made.
  • a positioning portion 43 for positioning the member 5 in the axial direction L is formed. Therefore, the cutting portion of the material of the rotor shaft 4 for forming the positioning portion 43 can be limited to the portion L1 on the first side in the axial direction rather than the overlapping portion 40, and the cutting amount of the material can be suppressed to a small amount. .. Therefore, it is possible to further reduce the labor and cost of manufacturing the rotor shaft 4.
  • the first contact member 5 has a smaller diameter than the first end plate 121.
  • the space in which the first contact member 5 is arranged can be reduced in the radial direction R, and it is easy to secure the degree of freedom in the arrangement of the first contact member 5.
  • the first fixing portion 41 has a structure for fixing the first contact member 5 by screwing with a screw. Therefore, the first male screw portion 41S is formed on the outer peripheral surface 41F of the first fixing portion 41. Further, the first female screw portion 5S is formed on the inner peripheral surface 5Fi of the first contact member 5. Then, the first contact member 5 is fixed to the first fixing portion 41 by screwing the first male screw portion 41S and the first female screw portion 5S.
  • the first contact member 5 is configured as a nut-shaped member screwed into the first fixing portion 41 of the rotor shaft 4.
  • the first contact member 5 can be moved in the axial direction L with respect to the rotor shaft 4 with the relative rotation for screwing the first male screw portion 41S and the first female screw portion 5S. Then, the first contact member 5 is moved to the second side L2 in the axial direction with respect to the rotor shaft 4 until the first contact member 5 comes into contact with the stepped surface 430F of the positioning portion 43, whereby the first contact member 5 comes into contact with the rotor shaft 4. The member 5 is fastened to the first fixing portion 41 of the rotor shaft 4. As a result, the first contact member 5 can be fixed in a positioned state with respect to the rotor shaft 4.
  • the first fixed portion 41 includes an inclined portion 411 formed in the end region of the first side L1 in the axial direction.
  • the inclined portion 411 is formed so as to incline in the direction toward the inside of the radial direction R toward the first side L1 in the axial direction.
  • the first contact member 5 projects from the main body portion 50 and the inner end portion of the main body portion 50 in the radial direction R toward the first side L1 in the axial direction and is bent inward in the radial direction R. It has a presence 51 and.
  • the bent extension portion 51 is provided at a position corresponding to the inclined portion 411, and is in contact with the inclined portion 411 from the outside in the radial direction R.
  • the bent extension portion 51 is formed by crimping at least a part of a cylindrical protrusion 52 projecting from the inner end portion in the radial direction R of the main body portion 50 to the first side L1 in the axial direction inward in the radial direction R. Will be done. This makes it possible to reduce the possibility that the first contact member 5 is loosened with respect to the first fixing portion 41.
  • the inclined portions 411 are formed at a plurality of locations (two locations in the illustrated example) in the circumferential direction C of the first fixed portion 41, and the bent extending portion 51 is provided with the inclined portions 411. It is formed at a position in the circumferential direction C corresponding to the current position. In the example shown in FIG.
  • a pair of inclined portions 411 are formed on the first fixed portion 41 at intervals of 180 degrees in the circumferential direction C.
  • a pair of bending extension portions 51 are formed on the cylindrical protrusions 52 at intervals of 180 degrees in the circumferential direction C.
  • the inclined portion 411 and the bending extending portion 51 may be continuously formed in the entire area in the circumferential direction C, or may be formed at one place or three or more places in the circumferential direction C. It may have been done.
  • the second fixing portion 42 has a structure for fixing the second contact member 6 by using a screw screw as in the first fixing portion 41. Therefore, the second male screw portion 42S is formed on the outer peripheral surface 42F of the second fixing portion 42. Further, a second female screw portion 6S is formed on the inner peripheral surface 6Fi of the second contact member 6. Then, the second contact member 6 is fixed to the second fixing portion 42 by screwing the second male screw portion 42S and the second female screw portion 6S.
  • the second contact member 6 is configured as a nut-shaped member screwed into the second fixing portion 42 of the rotor shaft 4.
  • the second contact member 6 is screwed into the second fixing portion 42 and is configured to be able to move to the first side L1 in the axial direction from the position of the end face of the second side L2 in the axial direction in the rotor 1.
  • a male screw portion continuous with the second male screw portion 42S of the second fixing portion 42 is also formed in the end region of the axial second side L2 in the overlapping portion 40 overlapping the rotor 1 in the radial R view.
  • a concave groove 44 continuous in the circumferential direction C is formed at a position adjacent to the first side L1 in the axial direction with respect to the male screw portion.
  • the second contact member 6 is moved in the axial direction L with respect to the rotor shaft 4 along with the relative rotation for screwing the second male threaded portion 42S and the second female threaded portion 6S, and the second The rotor 1 can be pressed from the second side L2 in the axial direction by the contact member 6. Therefore, according to this configuration, the rotor 1 can be pressed against the first contact member 5 to be appropriately positioned in the axial direction L, and the first contact member 5 and the second contact member 6 can be used to position the rotor 1 appropriately. The rotor 1 can be appropriately held with respect to the rotor shaft 4 so as to be sandwiched from both sides in the axial direction L.
  • the second fixed portion 42 includes an inclined portion 421 formed in the end region of the second side L2 in the axial direction.
  • the second contact member 6 projects from the main body portion 60 and the inner end portion of the main body portion 60 in the radial direction R toward the second side L2 in the axial direction and is bent inward in the radial direction R.
  • the bent extension portion 61 is provided at a position corresponding to the inclined portion 421, and is in contact with the inclined portion 421 from the outside in the radial direction R.
  • the bent extension portion 61 is formed by crimping at least a part of a cylindrical protruding portion 62 projecting from the inner end portion in the radial direction R of the main body portion 60 to the second side L2 in the axial direction inward in the radial direction R. Will be done. As a result, the possibility that the second contact member 6 is loosened with respect to the second fixing portion 42 can be reduced.
  • the inclined portions 421 are formed at a plurality of locations (for example, two locations) in the circumferential direction C in the second fixed portion 42, and the bent extending portion 61 is located at a position where the inclined portion 421 is provided. It is formed at the position of the corresponding circumferential direction C.
  • a pair of inclined portions 421 are formed at intervals of 180 degrees in the circumferential direction C. Yes (not shown).
  • a pair of bending extension portions 61 are formed in the cylindrical projecting portions 62 at intervals of 180 degrees in the circumferential direction C.
  • the inclined portion 421 and the bending extending portion 61 may be continuously formed in the entire area in the circumferential direction C, or may be formed at one place or three or more places in the circumferential direction C. It may have been done.
  • the first fixing portion 41 has a structure for fixing the first contact member 5 by using fitting and welding. Therefore, the outer peripheral surface 41Fo of the first fixing portion 41 and the inner peripheral surface 5Fi of the first contact member 5 are fitted, and the welded portion that fixes the first contact member 5 and the first fixing portion 41. W is formed.
  • the fitting portion of the first fixing portion 41 and the first contact member 5 is fitted into a tight fit. Therefore, when the first contact member 5 is press-fitted or shrink-fitted into the first fixing portion 41, the outer peripheral surface 41F of the first fixing portion 41 and the inner peripheral surface 5Fi of the first contact member 5 are formed. It is fitted. As described above, in this example, the outer peripheral surface 41Fo of the first fixing portion 41 and the inner peripheral surface 5Fi of the first contact member 5 are provided with threaded portions (first male threaded portion 41S, as in the first embodiment). The first female threaded portion 5S) is not provided.
  • the welded portion W is formed so as to fix the surface of the first contact member 5 facing the first side L1 in the axial direction and the outer peripheral surface 41F of the first fixing portion 41. Further, the welded portions W are formed at a plurality of locations in the circumferential direction C on the outer peripheral surface 41F of the first fixed portion 41. In the illustrated example, a pair of welded portions W are formed along the outer peripheral surface 41Fo of the first fixed portion 41 at intervals of 180 degrees in the circumferential direction C, and the first contact member is formed at those portions. 5 and the first fixing portion 41 are fixed to each other.
  • the present invention is not limited to such a configuration, and the welded portion W may be continuously formed over the entire peripheral direction C on the outer peripheral surface 41F of the first fixed portion 41, or may be formed at one location or 3 in the circumferential direction C. It may be formed in more than one place. Further, the welding portion W is not limited to the above configuration, and may be formed at any position where the first fixing portion 41 and the first contact member 5 come into contact with each other.
  • a key portion K1 for relatively positioning the first fixing portion 41 and the first contact member 5 in the circumferential direction C and a key groove portion K2 into which the key portion K1 fits are provided.
  • the key portion K1 is formed so as to project outward in the radial direction R from the outer peripheral surface 41F of the first fixing portion 41.
  • the key portion K1 is integrally formed of the same material as the first fixing portion 41.
  • the keyway portion K2 is formed so as to be recessed outward in the radial direction R from the inner peripheral surface 5Fi of the first contact member 5.
  • the configuration is not limited to the above, and the key portion K1 may be formed on the inner peripheral surface 5Fi of the first contact member 5.
  • the keyway portion K2 is formed on the outer peripheral surface 41Fo of the first fixing portion 41.
  • the key groove portion K2 may be formed on both the inner peripheral surface 5Fi of the first contact member 5 and the outer peripheral surface 41Fo of the first fixing portion 41 without being limited to such a configuration. ..
  • the key portion K1 is composed of a member other than the first fixing portion 41 and the first contact member 5, such as a parallel key, and the inner peripheral surface 5Fi and the first fixing portion of the first contact member 5. It is preferable that the key groove portions K2 formed on the outer peripheral surface 41F of the 41 are fitted to both of the pair of keyway portions K2.
  • the outer peripheral surface 5F of the first contact member 5 has an arcuate surface portion 54 formed in an arc shape centered on the rotation axis AX, along the axial direction L and in a direction orthogonal to the radial direction R. It includes a flat surface portion 53 formed in a flat shape along the line. In this example, a pair of flat surface portions 53 are arranged at intervals of 180 degrees in the circumferential direction C. An arcuate surface portion 54 is formed on the outer peripheral surface 5F of the first contact member 5 at a position where the flat surface portion 53 is not formed. With such a configuration, when the rotor 1 is pressed in the axial direction L by utilizing the screwing of the second contact member 6 (see FIG.
  • the rotor 1 comes into contact with the rotor 1 from the first side L1 in the axial direction.
  • the outer peripheral surface 5F of the first contact member 5 can be gripped by a jig, a tool, or the like so that the contact member 5 does not rotate. That is, in the present embodiment, the outer peripheral surface 5F of the first contact member 5 is configured as the gripped portion G to be gripped when the rotor 1 is assembled.
  • the outer peripheral surface 41F of the first fixing portion 41 has a smaller diameter than the outer peripheral surface 40F of the overlapping portion 40
  • the outer peripheral surface 41Fo of the first fixing portion 41 and the outer peripheral surface 40Fo of the overlapping portion 40 may have the same diameter.
  • the positioning portion 43 protrudes outward in the radial direction from the same radial position as the outer peripheral surfaces (41Fo, 40Fo) of the overlapping portion 40 and the first fixed portion 41 at the boundary portion. It is configured with a protrusion.
  • the first contact member 5 can be brought into contact with the second side L2 in the axial direction, and the first contact member 5 can be positioned in the axial direction L. Even in this case, the amount of protrusion in the radial direction R can be reduced as compared with the flange portion for positioning the rotor as described above. Therefore, when the rotor shaft 4 is formed by cutting a columnar or tubular material, the amount of cutting of the material can be suppressed to be smaller than that when the flange portion is formed.
  • the screw portions (first male screw portion 41S, first female screw portion 5S) are screwed and bent and extended to fix the first contact member 5 to the first fixing portion 41.
  • the configuration using the contact (caulking) between the portion 51 and the inclined portion 411 has been described.
  • a configuration is described in which the first fixing portion 41 and the first contact member 5 are fixed by using the fitting of the fitting portions and the fixing by the welded portion W. ..
  • the fixing structure of the first contact member 5 with respect to the first fixing portion 41 is not limited to these.
  • one of screwing, caulking, fitting by tightening, and welding of the threaded portion, or a combination of two or more of these may be used.
  • the first contact member 5 has a smaller diameter than the first end plate 121 .
  • the first contact member 5 may have the same diameter as the first end plate 121 without being limited to such an example.
  • the first bearing support portion 31 that supports the portion of the rotor shaft 4 on the first side L1 in the axial direction with respect to the rotor 1 and the end portion of the stator core 21 on the first side L1 in the axial direction are supported.
  • the present invention is not limited to such an example, and the first bearing support portion 31 and the stator support portion 30 may be formed of different members from each other.
  • the outer peripheral surface 5F of the first contact member 5 includes a flat surface portion 53 and an arcuate surface portion 54 and is configured as a gripped portion G has been described.
  • the present invention is not limited to such an example, and as shown in FIG. 4, for example, the outer peripheral surface 5F of the first contact member 5 is formed in an arc shape centered on the rotation axis AX. And a recess 55 formed so as to be recessed in the radial direction R with respect to the arc surface portion 54 may be provided.
  • a pair of recesses 55 are formed at a plurality of locations in the circumferential direction C on the outer peripheral surface 5F of the first contact member 5, and more specifically, at two locations at intervals of 180 degrees in the circumferential direction C. ing.
  • the outer peripheral surface 5Fo of the first contact member 5 is configured as a gripped portion G to be gripped when the rotor 1 is assembled.
  • FIG. 4 shows an example in which the rotor 1 does not include the first end plate 121. In this case, it is preferable that the rotor 1 is not provided with the second end plate 122.
  • the rotary electric machine 100 is a synchronous motor (generator) having an embedded magnet structure
  • the rotary electric machine 100 may be a synchronous motor (generator) having a surface magnet structure without being limited to such an example.
  • the rotary electric machine 100 may be, for example, an induction motor (generator) instead of the synchronous motor (generator).
  • the rotary electric machine (100) Cylindrical rotor (1) and A rotor shaft (4) that penetrates the inside of the rotor (1) in the radial direction (R) in the axial direction (L).
  • a stator (2) arranged outside the radial direction (R) with respect to the rotor (1), A case (3) for accommodating the rotor (1) and the stator (2) is provided.
  • One side of the axial direction (L) is set as the first side in the axial direction (L1), and the other side of the axial direction (L) is set as the second side in the axial direction (L2).
  • a first contact member (5) that comes into contact with the rotor (1) from the first side (L1) in the axial direction and is fixed to the rotor shaft (4).
  • a second contact member (6) that comes into contact with the rotor (1) from the second side (L2) in the axial direction and is fixed to the rotor shaft (4). Further equipped with a first bearing (B1), The rotor shaft (4) is The first fixing portion (41) to which the first contact member (5) is fixed, and A second fixing portion (42) to which the second contact member (6) is fixed, A positioning portion (43) that abuts the first contact member (5) from the second side (L2) in the axial direction is provided.
  • the first bearing (B1) supports a portion of the rotor shaft (4) on the first side (L1) in the axial direction with respect to the first fixed portion (41).
  • the stator (2) includes a stator core (21) and a coil (22) wound around the stator core (21).
  • the case (3) includes a stator support portion (30) that supports the end portion of the stator core (21) on the first side (L1) in the axial direction, and a bearing support portion (B1) that supports the first bearing (B1). 31) and The bearing support portion (31) and the stator support portion (30) are integrally formed.
  • the first contact member (5) since the first contact member (5) comes into contact with the rotor (1) from the first side (L1) in the axial direction, the first contact member (5) causes the rotor (1) in the axial direction. It can be positioned at (L). Then, the positioning portion (43) provided on the rotor shaft (4) is in contact with the first contact member (5) from the second side (L2) in the axial direction, and in this state, the first contact is made.
  • the member (5) is fixed to the rotor shaft (4). Therefore, the first contact member (5) is fixed at an appropriate position in the axial direction (L). Therefore, the rotor (1) can be positioned at an appropriate position in the axial direction (L) by the first contact member (5).
  • the rotor shaft (4) is provided with a flange portion for positioning the rotor (1). There is no need to form.
  • the positioning portion (43) may be in contact with the first contact member (5) from the second side (L2) in the axial direction, which is the side of the rotor (1), and thus is in the radial direction (R). It is not necessary to have a protruding shape, and even if it protrudes, the amount of protrusion can be reduced.
  • the stator support portion (30) supports the end portion of the stator core (21) on the first side (L1) in the axial direction, the stator core (21) is referred to in the axial direction. It can be positioned in the axial direction (L) at the end on the 1 side (L1).
  • both the rotor (1) and the stator core (21) can be positioned on the first side (L1) in the axial direction, and the accuracy of the relative positions of both in the axial direction (L) is high. Easy to secure.
  • both the bearing support portion (31) that supports the rotor shaft (4) via the first bearing (B1) and the stator support portion (30) that supports the stator core (21) Is integrally formed as a part of the case (3). Therefore, it becomes easy to secure high accuracy of the relative position of the rotor shaft (4) and the stator core (21) in the axial direction (L), and by extension, the axial direction (L) between the rotor (1) and the stator core (21). ) Relative position accuracy is high and easy to secure.
  • the rotor shaft (4) includes an overlapping portion (40) that overlaps with the rotor (1) in a radial direction (R) along the radial direction (R).
  • the outer peripheral surface (41Fo) of the first fixed portion (41) has a smaller diameter than the outer peripheral surface (40Fo) of the overlapping portion (40).
  • the positioning portion (43) includes a stepped surface (430F) of the stepped portion (430) formed on the rotor shaft (4) facing the first side (L1) in the axial direction.
  • the rotor shaft (4) is cut so as to form a stepped portion (430) on the first side (L1) in the axial direction with respect to the overlapping portion (40) on the rotor shaft (4). Therefore, the positioning portion (43) can be formed. Therefore, the cutting portion of the material of the rotor shaft (4) for forming the positioning portion (43) can be limited to the portion of the material on the first side (L1) in the axial direction with respect to the overlapping portion (40). The amount of cutting can be kept small. Therefore, it is possible to further reduce the labor and cost of manufacturing the rotor shaft (4). Further, since the step portion (430) includes a step surface (430F) facing the first side (L1) in the axial direction, the step surface (430F) causes the first contact member (5) to be axially (L). ) Can be properly positioned.
  • a first male screw portion (41S) is formed on the outer peripheral surface (41Fo) of the first fixing portion (41).
  • a first female screw portion (5S) is formed on the inner peripheral surface (5Fi) of the first contact member (5). It is preferable that the first contact member (5) is fixed to the first fixing portion (41) by screwing the first male screw portion (41S) and the first female screw portion (5S). ..
  • the first contact member (5) is moved with respect to the rotor shaft (4) as the first male thread portion (41S) and the first female thread portion (5S) rotate relative to each other for screwing. Can be moved in the axial direction (L). Therefore, the first contact member (5) and the positioning portion (43) can be brought into contact with each other in the axial direction (L), and the first contact member (5) is suitable for the rotor shaft (4). Can be fixed to.
  • the outer peripheral surface (41Fo) of the first fixing portion (41) and the inner peripheral surface (5Fi) of the first contact member (5) are fitted together with the first contact member (5). It is preferable that a welded portion (W) for fixing the first fixed portion (41) is formed.
  • the first contact member (5) can be firmly fixed to the rotor shaft (4).
  • a second male threaded portion (42S) is formed on the outer peripheral surface (42Fo) of the second fixed portion (42).
  • a second female screw portion (6S) is formed on the inner peripheral surface (6Fi) of the second contact member (6). It is preferable that the second contact member (6) is fixed to the second fixing portion (42) by screwing the second male threaded portion (42S) and the second female threaded portion (6S). ..
  • the first contact member (5) that abuts the rotor (1) from the first side (L1) in the axial direction causes the rotor (1) to move at the end of the first side (L1) in the axial direction. It is positioned in the axial direction (L).
  • the second contact member (6) is fixed to the rotor shaft (4) by screwing the second male threaded portion (42S) and the second female threaded portion (6S). Therefore, the rotor (1) positioned in the axial direction (L) by the first contact member (5) is screwed to the second side (L2) in the axial direction by the second contact member (6). ) Can be pressed.
  • the rotor (1) can be pressed against the first contact member (5) to appropriately position in the axial direction (L), and the first contact member (5) and the first contact member (5) and the first contact member (5) can be positioned appropriately.
  • the rotor (1) can be appropriately held with respect to the rotor shaft (4) by sandwiching the rotor (1) from both sides in the axial direction (L) by the two contact members (6).
  • the technology according to the present disclosure can be used for a rotary electric machine equipped with a rotor and a rotor shaft.
  • Rotating electric machine 1 Rotor 1Fi: Inner peripheral surface 11: Rotor core 121: First end plate (end plate) 2: Stator 21: Stator core 22: Coil 3: Case 30: Stator support 31: First bearing support (bearing support) 4: Rotor shaft 40: Overlapping portion 40F: Outer peripheral surface of overlapping portion 41: First fixed portion 41F: Outer peripheral surface of first fixed portion 41S: First male screw portion 42: Second fixed portion 42F: Outer circumference of second fixed portion Surface 42S: Second male threaded portion 43: Positioning portion 430: Stepped portion 430F: Stepped surface 5: First contact member 5Fi: Inner peripheral surface of first contact member 5S: First female threaded portion 6: Second contact member 6Fi: Inner peripheral surface of the second contact member 6S: Second female threaded portion B1: First bearing W: Welded portion L: Axial direction L1: Axial direction first side L2: Axial direction second side R: Radial direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

回転電機は、円筒状のロータ(1)と、ロータ(1)に対して径方向(R)の内側を軸方向(L)に貫通するロータ軸(4)と、軸方向第1側(L1)からロータ(1)に当接すると共に、ロータ軸(4)に固定される第1当接部材(5)と、を備えている。ロータ軸(4)は、第1当接部材(5)が固定される第1固定部(41)と、軸方向第2側(L2)から第1当接部材(5)に当接する位置決め部(43)と、を備えている。

Description

回転電機
 本発明は、ロータとロータ軸とを備えた回転電機に関する。
 例えば、特開2019-147524号公報(特許文献1)には、車両の駆動力源として用いられる回転電機が開示されている。以下、背景技術の説明において括弧内に示される符号は、特許文献1のものである。
 特許文献1に開示された回転電機(2)は、ロータ(20)と、当該ロータ(20)に対して径方向の内側を軸方向に貫通するロータ軸(21)と、を備えている。特許文献1の図2に示すように、ロータ軸(21)には、径方向の外側に突出するフランジ部が当該ロータ軸(21)の軸部分と一体的に形成されている。ロータ(20)をロータ軸(21)に組み付ける際には、ロータ(20)をロータ軸(21)に対して軸方向一方側から挿入して、ロータ(20)の軸方向端部と上記フランジ部とを軸方向に当接させる。すなわち、特許文献1に開示された技術では、上記フランジ部によって、ロータ(20)を軸方向に位置決めしている。
 特許文献1に開示された技術では、フランジ部が、ロータ軸(21)の軸部分と同一素材によって一体的に形成されている。そのため、このようなロータ軸(21)を得るためには、フランジ部の径よりも大きい柱状又は筒状の素材を切削してフランジ部と軸部分とを形成することになる。従って、素材の切削量が多くなり、素材の利用率も低くなるため、ロータ軸(21)の製造の手間やコストが大きくなり易かった。
特開2019-147524号公報
 上記実状に鑑みて、ロータの軸方向の位置決めを適切に行えると共に、ロータ軸の製造の手間やコストを低減可能な技術の実現が求められている。
 上記に鑑みた、回転電機の特徴構成は、
 円筒状のロータと、
 前記ロータに対して径方向の内側を軸方向に貫通するロータ軸と、
 前記ロータに対して前記径方向の外側に配置されるステータと、
 前記ロータ及び前記ステータを収容するケースと、を備え、
 前記軸方向の一方側を軸方向第1側とし、前記軸方向の他方側を軸方向第2側として、
 前記軸方向第1側から前記ロータに当接すると共に、前記ロータ軸に固定される第1当接部材と、
 前記軸方向第2側から前記ロータに当接すると共に、前記ロータ軸に固定される第2当接部材と、
 第1軸受と、を更に備え、
 前記ロータ軸は、
  前記第1当接部材が固定される第1固定部と、
  前記第2当接部材が固定される第2固定部と、
  前記軸方向第2側から前記第1当接部材に当接する位置決め部と、を備え、
 前記第1軸受は、前記ロータ軸における前記第1固定部よりも前記軸方向第1側の部分を支持し、
 前記ステータは、ステータコアと、当該ステータコアに巻装されたコイルと、を備え、
 前記ケースは、前記ステータコアの前記軸方向第1側の端部を支持するステータ支持部と、前記第1軸受を支持する軸受支持部と、を備え、
 前記軸受支持部と前記ステータ支持部とが一体的に形成されている点にある。
 本構成によれば、第1当接部材が軸方向第1側からロータに当接するため、この第1当接部材によってロータを軸方向に位置決めすることができる。そして、この第1当接部材には、ロータ軸に備えられた位置決め部が軸方向第2側から当接しており、この状態で第1当接部材はロータ軸に固定されている。そのため、第1当接部材は、軸方向の適切な位置に固定される。従って、この第1当接部材によって、軸方向の適切な位置にロータを位置決めすることができる。また、第1当接部材がロータの軸方向の位置決めの機能を担っていることで、ロータ軸に、ロータの位置決め用のフランジ部を形成する必要が無い。位置決め部は、第1当接部材に対してロータの側である軸方向第2側から当接する形状であれば良いため、径方向に突出する形状とする必要がなく、仮に突出するとしてもその突出量を小さくすることができる。従って、柱状又は筒状の素材を切削してロータ軸を形成する場合に、素材の切削量を少なく抑えることができ、ひいては、ロータ軸の製造の手間やコストを低減することが可能となる。
 また、本構成によれば、ステータ支持部が、ステータコアの軸方向第1側の端部を支持しているため、当該ステータコアを、その軸方向第1側の端部において軸方向に位置決めすることができる。従って、本構成によれば、ロータとステータコアとの双方を軸方向第1側において位置決めすることができ、両者の軸方向の相対位置の精度を高く確保し易い。
 さらに、本構成によれば、第1軸受を介してロータ軸を支持する軸受支持部と、ステータコアを支持するステータ支持部との双方が、ケースの一部として一体的に形成されている。そのため、ロータ軸とステータコアとの軸方向の相対位置の精度を高く確保し易くなり、延いては、ロータとステータコアとの軸方向の相対位置の精度を高く確保し易い。
 本開示に係る技術のさらなる特徴と利点は、図面を参照して記述する以下の例示的かつ非限定的な実施形態の説明によってより明確になるであろう。
回転電機の断面図 第1当接部材の周辺を示す軸方向視図および断面図 第2実施形態において、第1当接部材の周辺を示す軸方向視図および断面図 その他の実施形態において、第1当接部材の周辺を示す軸方向視図および断面図
 回転電機は、例えば、車両の駆動力源として用いられる。回転電機は、モータ(電動機)、ジェネレータ(発電機)、及び必要に応じてモータ及びジェネレータの双方の機能を果たすモータ・ジェネレータのいずれをも含む概念である。以下、回転電機の第1実施形態について、図面を参照して説明する。
〔第1実施形態〕
 図1に示すように、回転電機100は、円筒状のロータ1と、ロータ1に対して径方向Rの内側を軸方向Lに貫通するロータ軸4と、ロータ1に対して径方向Rの外側に配置されるステータ2と、ロータ1及びステータ2を収容するケース3と、を備えている。回転電機100は、インナーロータ型の回転電機として構成されている。
 以下の説明では、「軸方向L」、「径方向R」、及び「周方向C」は、ロータ軸4の回転軸心AXを基準として定義している。また、軸方向Lの一方側を軸方向第1側L1とし、軸方向Lの他方側を軸方向第2側L2としている。
 以下では、回転電機100を構成する各部材について、当該各部材が完成品としての回転電機100に組み付けられた状態基準として、軸方向L、径方向R、及び周方向Cの各方向を定義している。また、本明細書では、各部材についての寸法、配置方向、配置位置等に関する用語は、誤差(製造上許容され得る程度の誤差)による差異を有する状態も含む概念として用いている。
 本実施形態では、ロータ1は、ロータコア11と、ロータコア11の内部に配置される永久磁石13と、を備えており、界磁として機能する。ステータ2は、ステータコア21と、当該ステータコア21に巻装されたコイル22と、を備えており、電機子として機能する。本実施形態に係る回転電機100は、回転界磁型の回転電機であり、より詳細には、埋込磁石構造の同期電動機(発電機)である。界磁として機能するロータ1は、ステータ2が発生させた回転磁界によって回転するように構成されている。ステータ2に対するロータ1の回転位置は、例えば、レゾルバとして構成される回転センサSeによって検出される。図示の例では、回転センサSeは、ロータ1に対して軸方向第2側L2に配置されている。
 本実施形態では、ロータコア11は、複数枚の電磁鋼板を軸方向Lに積層して構成されている。但し、これに限定されることなく、ロータコア11は、粉状の磁性体を加圧成形してなる圧粉材を主な構成要素とする、いわゆる圧粉コアとして構成されていても良い。
 詳細な図示は省略するが、ロータコア11には、永久磁石13により形成されて軸方向Lに延びる磁極が、周方向Cに分散して複数形成されている。例えば、ロータ1の磁極数が「8」である場合、8極の磁極が周方向Cに沿って均等な間隔で配置される。永久磁石13は、1極あたりに単数又は複数配置されていても良い。
 本実施形態では、ロータ1は、ロータコア11に対して軸方向第1側L1から当接する円環板状の第1エンドプレート121を備えている。本例では、ロータ1は、ロータコア11に対して軸方向第2側L2から当接する第2エンドプレート122を備えている。すなわち本例では、第1エンドプレート121と第2エンドプレート122とが、ロータコア11を軸方向Lに挟むように配置されている。本実施形態では、第1エンドプレート121が、「エンドプレート」に相当する。
 本実施形態では、ステータコア21は、複数枚の電磁鋼板を軸方向Lに積層して構成されている。但し、これに限定されることなく、ステータコア21は、粉状の磁性体を加圧成形してなる圧粉材を主な構成要素とする、いわゆる圧粉コアとして構成されていても良い。
 コイル22は、導電性を有する材料(例えば、銅やアルミニウム等の金属)を用いて形成される。詳細な図示は省略するが、コイル22の一部は、ステータコア21に形成された複数のスロットに収容されている。コイル22におけるスロットに収容されない部分は、ステータコア21から軸方向Lに突出するコイルエンド部とされる。
 ケース3は、ロータ軸4を、当該ケース3に対して回転可能となるように支持している。本実施形態では、回転電機100は、ロータ軸4を支持する第1軸受B1及び第2軸受B2を備えている。本例では、ケース3は、第1軸受B1を支持する第1軸受支持部31と、第2軸受B2を支持する第2軸受支持部32と、を備えている。すなわち本例では、ケース3は、第1軸受B1及び第2軸受B2を介して、ロータ軸4を支持している。本実施形態では、第1軸受支持部31が、「軸受支持部」に相当する。
 本実施形態では、第1軸受支持部31は、ロータ1よりも軸方向第1側L1に配置されており、第1軸受B1を介して、ロータ軸4におけるロータ1よりも軸方向第1側L1の部分を支持している。また、第2軸受支持部32は、ロータ1よりも軸方向第2側L2に配置されており、第2軸受B2を介して、ロータ軸4におけるロータ1よりも軸方向第2側L2の部分を支持している。
 ケース3は、ステータコア21を、当該ケース3に対して回転不能となるように支持している。本実施形態では、ケース3は、ステータコア21の軸方向第1側L1の端部を支持するステータ支持部30を備えている。本実施形態では、ステータ支持部30は、軸方向第2側L2を向く当接面30Fを備えており、ステータコア21の軸方向第1側L1の端面21Fが当接面30Fに当接した状態で支持されている。これにより、ステータ2は、ステータコア21の軸方向第1側L1の端部において、軸方向Lに位置決めされている。また、ステータ支持部30は、ステータ2の固定用の締結部材99が螺合する雌ねじ部30Sを備えている。ステータコア21を軸方向Lに貫通した締結部材99が雌ねじ部30Sに螺合することにより、ステータ2がステータ支持部30に固定されている。そして、上述のように、本例では、ロータ軸4におけるロータ1よりも軸方向第1側L1の部分は、第1軸受支持部31によって支持されている。このような、ステータコア21とロータ軸4との支持構成により、ステータコア21と、ロータ軸4に支持されたロータ1との双方を、軸方向第1側L1において位置決めし易く、ステータコア21とロータ1との軸方向Lの相対位置の精度を高く確保し易くなっている。本実施形態では、第1軸受支持部31とステータ支持部30とが一体的に形成されている。ここでは、第1軸受支持部31とステータ支持部30との双方は、ケース3の一部として構成されている。これにより、ロータ軸4とステータコア21との軸方向Lの相対位置の精度を高く確保し易くなり、延いては、ロータ1とステータコア21との軸方向Lの相対位置の精度を高く確保し易くなっている。
 ここで、ロータ1とステータコア21との軸方向Lの相対位置のずれは、小さい方が好ましい。上述のように、ステータコア21はケース3によって直接的に支持されている。
一方、ロータ1は、ロータ軸4と第1軸受B1とを介してケース3に支持されている。そのため、ロータ1とステータコア21との相対位置の精度を高く確保するためには、ロータ軸4に対して軸方向Lの適切な位置にロータ1が位置決めされている必要がある。しかし、ロータ軸4に、径方向Rの外側に突出する位置決め用のフランジ部を一体的に形成する場合には、フランジ部の径よりも大きい柱状又は筒状の素材を切削してフランジ部と軸部分とを形成することになる。そのような構成では、素材の切削量が多くなり、素材の利用率も低くなるため、ロータ軸の製造の手間やコストが大きくなり易かった。そこで、本開示に係る回転電機100は、ロータ軸4の製造の手間やコストを低減可能としつつ、ロータ1の軸方向Lの位置決めを適切に行える構成となっている。以下、詳細に説明する。
 図1に示すように、回転電機100は、軸方向第1側L1からロータ1に当接すると共に、ロータ軸4に固定される第1当接部材5と、軸方向第2側L2からロータ1に当接すると共に、ロータ軸4に固定される第2当接部材6と、を備えている。本実施形態では、第1当接部材5は、ロータ1における第1エンドプレート121に対して軸方向第1側L1から当接している。第2当接部材6は、ロータ1における第2エンドプレート122に対して軸方向第2側L2から当接している。図示の例では、第2当接部材6は、ワッシャ98を介してロータ1に当接している。なお、ワッシャ98はなくても良い。更には、ロータ1は、第1エンドプレート121を備えておらず、第1当接部材5は、ロータ1におけるロータコア11に対して当接していても良い。また、ロータ1は、第2エンドプレート122を備えておらず、第2当接部材6は、ロータ1におけるロータコア11に対して当接していても良い。
 ロータ軸4は、径方向Rに沿う径方向R視でロータ1と重複する部分である重複部40と、第1当接部材5が固定される第1固定部41と、第2当接部材6が固定される第2固定部42と、を備えている。上述の第1軸受B1は、ロータ軸4における第1固定部41よりも軸方向第1側L1の部分を支持している。また、第2軸受B2は、ロータ軸4における第2固定部42よりも軸方向第2側L2の部分を支持している。
 重複部40の外周面40Foは、ロータ1の内周面1Fiを径方向Rの内側から支持している。第1固定部41の外周面41Foは、第1当接部材5の内周面5Fiを径方向Rの内側から支持している。第2固定部42の外周面42Foは、第2当接部材6の内周面6Fiを径方向Rの内側から支持している。
 そして、ロータ軸4は、軸方向第2側L2から第1当接部材5に当接する位置決め部43を備えている。本実施形態では、位置決め部43は、重複部40と第1固定部41との境界部分に設けられている。第1当接部材5は、位置決め部43に対して軸方向第1側L1から当接した状態で、ロータ軸4に固定されている。これにより、第1当接部材5は、ロータ軸4に対して軸方向Lの予め定められた位置に固定される。このように位置決めされた第1当接部材5は、上述のように、軸方向第1側L1からロータ1に当接している。すなわち、ロータ1は、ロータ軸4に対して軸方向第2側L2から軸方向第1側L1に向けて相対移動して、ロータ軸4に対して径方向Rの外側に配置されると共に、軸方向第2側L2から第1当接部材5に当接する。これにより、ロータ軸4に対して軸方向Lの予め定められた位置にロータ1が位置決めされる。ここで、第1当接部材5がロータ1の軸方向Lの位置決めの機能を担っていることで、上述したようなロータ1の位置決め用のフランジ部を、ロータ軸4に形成する必要が無い。位置決め部43は、第1当接部材5に対して、ロータ1の側である軸方向第2側L2から当接する形状であれば良い。そのため、位置決め部43を、ロータ軸4の重複部40に対して径方向Rに突出する形状とする必要がなく、仮に突出するとしてもその突出量を小さくすることができる。
従って、この回転電機100によれば、柱状又は筒状の素材を切削してロータ軸4を形成する場合に、素材の切削量を少なく抑えることができ、ひいては、ロータ軸4の製造の手間やコストを低減することが可能となる。
 図2に示すように、本実施形態では、第1固定部41の外周面41Foは、重複部40の外周面40Foよりも小径となっている。そして、位置決め部43は、ロータ軸4に形成された段差部430における、軸方向第1側L1を向く段差面430Fを備えている。
本例では、段差部430は、重複部40と第1固定部41との境界部分に形成されている。上記の段差面430Fに、第1当接部材5における軸方向第2側L2を向く面である第1当接面5Fが当接している。これにより、第1当接部材5が軸方向Lに位置決めさ
 れている。また、第1当接部材5は、このように位置決めされた状態で、第1固定部41によりロータ軸4に対して固定されている。そして、第1当接面5Fは、ロータ1における軸方向第1側L1の端面に当接している。本例では、第1当接面5Fは、第1エンドプレート121における軸方向第1側L1の面に当接している。このような構成により、第1当接部材5は、位置決め部43によって軸方向Lに位置決めされ、ロータ1は、この第1当接部材5によって軸方向Lに位置決めされる。
 本実施形態では、ロータ軸4における重複部40よりも軸方向第1側L1の部分に上記のような段差部430を形成するように、当該ロータ軸4を切削することで、第1当接部材5を軸方向Lに位置決めするための位置決め部43を形成している。そのため、位置決め部43を形成するためのロータ軸4の素材の切削箇所を、重複部40よりも軸方向第1側L1の部分に限定することができ、素材の切削量を少なく抑えることができる。従って、ロータ軸4の製造の手間やコストを更に低減することが可能となる。
 本実施形態では、第1当接部材5は、第1エンドプレート121よりも小径である。これにより、第1当接部材5が配置されるスペースを径方向Rに小さくすることができ、第1当接部材5の配置の自由度も確保し易い。
 本実施形態では、第1固定部41は、ねじによる螺合を用いて第1当接部材5を固定する構造となっている。そのため、第1固定部41の外周面41Foに第1雄ねじ部41Sが形成されている。また、第1当接部材5の内周面5Fiに第1雌ねじ部5Sが形成されている。そして、第1雄ねじ部41Sと第1雌ねじ部5Sとの螺合によって、第1当接部材5が第1固定部41に固定されている。本例では、第1当接部材5は、ロータ軸4の第1固定部41に螺合されるナット状部材として構成されている。そのため、第1雄ねじ部41Sと第1雌ねじ部5Sとの螺合のための相対回転に伴って、第1当接部材5をロータ軸4に対して軸方向Lに移動させることができる。そして、第1当接部材5が位置決め部43の段差面430Fに当接するまで、第1当接部材5をロータ軸4に対して軸方向第2側L2に移動させることで、第1当接部材5をロータ軸4の第1固定部41に締結する。
これにより、第1当接部材5をロータ軸4に対して位置決めした状態で固定することができる。
 本実施形態では、第1固定部41は、軸方向第1側L1の端部領域に形成された傾斜部411を備えている。傾斜部411は、軸方向第1側L1に向かうに従って径方向Rの内側に向かう方向に傾斜するように形成されている。また、第1当接部材5は、本体部50と、当該本体部50における径方向Rの内側の端部から軸方向第1側L1に突出すると共に径方向Rの内側に屈曲された屈曲延在部51と、を備えている。屈曲延在部51は、傾斜部411に対応する位置に設けられており、傾斜部411に対して径方向Rの外側から当接している。屈曲延在部51は、本体部50における径方向Rの内側の端部から軸方向第1側L1に突出する円筒状突出部52の少なくとも一部を径方向Rの内側にかしめることによって形成される。これにより、第1固定部41に対する第1当接部材5の固定が緩む可能性を低減することができる。本実施形態では、傾斜部411は、第1固定部41における周方向Cの複数箇所(図示の例では2箇所)に形成されており、屈曲延在部51は、傾斜部411が設けられている位置に対応する周方向Cの位置に形成されている。図2に示す例では、一対の傾斜部411が、周方向Cに180度の間隔を空けて第1固定部41に形成されている。そして、これに対応して、一対の屈曲延在部51が、周方向Cに180度の間隔を空けて円筒状突出部52に形成されている。なお、このような構成に限らず、傾斜部411及び屈曲延在部51は、周方向Cにおける全域に連続的に形成されていても良いし、周方向Cの1箇所又は3箇所以上に形成されていても良い。
 図1に示すように、本実施形態では、第2固定部42は、第1固定部41と同様、ねじによる螺合を用いて第2当接部材6を固定する構造となっている。そのため、第2固定部42の外周面42Foに第2雄ねじ部42Sが形成されている。また、第2当接部材6の内周面6Fiに第2雌ねじ部6Sが形成されている。そして、第2雄ねじ部42Sと第2雌ねじ部6Sとの螺合によって、第2当接部材6が第2固定部42に固定されている。本例では、第2当接部材6は、ロータ軸4の第2固定部42に螺合されるナット状部材として構成されている。
 本実施形態では、第2当接部材6が第2固定部42に螺合しつつ、ロータ1における軸方向第2側L2の端面の位置よりも軸方向第1側L1まで移動できるように構成されている。具体的には、第2固定部42の第2雄ねじ部42Sに連続する雄ねじ部が、径方向R視でロータ1と重複する重複部40における軸方向第2側L2の端部領域にも形成されている。更に図示の例では、当該雄ねじ部に対して軸方向第1側L1に隣接する位置に、周方向Cに連続する凹溝44が形成されている。これにより、第2雄ねじ部42Sと第2雌ねじ部6Sとの螺合のための相対回転に伴って、第2当接部材6をロータ軸4に対して軸方向Lに移動させて、第2当接部材6によりロータ1を軸方向第2側L2から押圧することができる。従って、本構成によれば、ロータ1を第1当接部材5に押し付けて適切に軸方向Lの位置決めを行うことができると共に、第1当接部材5と第2当接部材6とによって、ロータ1を軸方向Lの両側から挟むようにしてロータ軸4に対して適切に保持することができる。
 本実施形態では、第2固定部42は、軸方向第2側L2の端部領域に形成された傾斜部421を備えている。また、第2当接部材6は、本体部60と、当該本体部60における径方向Rの内側の端部から軸方向第2側L2に突出すると共に径方向Rの内側に屈曲された屈曲延在部61と、を備えている。屈曲延在部61は、傾斜部421に対応する位置に設けられており、傾斜部421に対して径方向Rの外側から当接している。屈曲延在部61は、本体部60における径方向Rの内側の端部から軸方向第2側L2に突出する円筒状突出部62の少なくとも一部を径方向Rの内側にかしめることによって形成される。これにより、第2固定部42に対する第2当接部材6の固定が緩む可能性を低減することができる。本実施形態では、傾斜部421は、第2固定部42における周方向Cの複数箇所(例えば2箇所)に形成されており、屈曲延在部61は、傾斜部421が設けられている位置に対応する周方向Cの位置に形成されている。ここでは、上述した第1固定部41に形成された傾斜部411と同様に、第2固定部42においても、一対の傾斜部421が、周方向Cに180度の間隔を空けて形成されている(不図示)。そして、これに対応して、一対の屈曲延在部61が、周方向Cに180度の間隔を空けて円筒状突出部62に形成されている。なお、このような構成に限らず、傾斜部421及び屈曲延在部61は、周方向Cにおける全域に連続的に形成されていても良いし、周方向Cの1箇所又は3箇所以上に形成されていても良い。
〔第2実施形態〕
 次に、回転電機100の第2実施形態について、図3を参照して説明する。本実施形態では、上記第1実施形態に比べて、第1当接部材5及び第1固定部41の構成が異なる。
以下では、主に、上記第1実施形態と異なる点について説明する。特に説明しない点については、上記第1実施形態と同様である。
 図3に示すように、本実施形態では、第1固定部41は、嵌合と溶接とを用いて第1当接部材5を固定する構造となっている。そのため、第1固定部41の外周面41Foと第1当接部材5の内周面5Fiとが嵌合していると共に、第1当接部材5と第1固定部41とを固着させる溶接部Wが形成されている。
 本実施形態では、第1固定部41と第1当接部材5の嵌合部のはめあいが、しまりばめとなっている。従って、第1当接部材5が、第1固定部41に対して圧入又は焼き嵌めされることによって、第1固定部41の外周面41Foと第1当接部材5の内周面5Fiとが嵌合している。このように、本例では、第1固定部41の外周面41Foと第1当接部材5の内周面5Fiとには、上記第1実施形態のようなねじ部(第1雄ねじ部41S、第1雌ねじ部5S)は設けられていない。
 本実施形態では、溶接部Wは、第1当接部材5における軸方向第1側L1を向く面と、第1固定部41の外周面41Foと、を固着させるように形成されている。また、溶接部Wは、第1固定部41の外周面41Foにおける周方向Cの複数箇所に形成されている。
図示の例では、一対の溶接部Wが、周方向Cに180度の間隔を空けて、第1固定部41の外周面41Foに沿って形成されており、それらの箇所において第1当接部材5と第1固定部41とを固着させている。但し、このような構成に限らず、溶接部Wは、第1固定部41の外周面41Foにおける周方向Cの全域に連続的に形成されていても良いし、周方向Cの1箇所又は3箇所以上に形成されていても良い。また、上記構成に限らず、溶接部Wは、第1固定部41と第1当接部材5とが接触するいずれかの箇所に形成されていれば良い。
 本実施形態では、第1固定部41と第1当接部材5とを周方向Cに相対的に位置決めするキー部K1及び当該キー部K1が嵌合するキー溝部K2が設けられている。図示の例では、キー部K1は、第1固定部41の外周面41Foから径方向Rの外側に突出するように形成されている。本例では、キー部K1は、第1固定部41と同じ素材から一体的に形成されている。そして、キー溝部K2は、第1当接部材5の内周面5Fiから径方向Rの外側に凹むように形成されている。これらキー部K1とキー溝部K2とが嵌合することで、第1固定部41と第1当接部材5とが、周方向Cに相対回転不能に位置決めされている。
 但し、上記のような構成に限らず、キー部K1は、第1当接部材5の内周面5Fiに形成されていても良い。この場合、キー溝部K2は、第1固定部41の外周面41Foに形成される。また、このような構成に限定されることもなく、キー溝部K2は、第1当接部材5の内周面5Fiと第1固定部41の外周面41Foとの双方に形成されていても良い。この場合、キー部K1は、例えば平行キーなどの、第1固定部41及び第1当接部材5とは別部材により構成され、第1当接部材5の内周面5Fiと第1固定部41の外周面41Foとに形成された一対のキー溝部K2の双方に嵌合するように構成されていると良い。
 本実施形態では、第1当接部材5の外周面5Foは、回転軸心AXを中心とする円弧状に形成された円弧面部54と、軸方向Lに沿うと共に径方向Rに直交する方向に沿う平面状に形成された平面部53と、を備えている。本例では、一対の平面部53が、周方向Cに180度の間隔を空けて配置されている。そして、第1当接部材5の外周面5Foにおける平面部53が形成されていない箇所に、円弧面部54が形成されている。このような構成により、第2当接部材6の螺合を利用してロータ1を軸方向Lに押圧する場合に(図1参照)、軸方向第1側L1から当該ロータ1に当接する第1当接部材5が供回りしないように、当該第1当接部材5の外周面5Foを治具や工具等によって把持しておくことができる。すなわち、本実施形態では、第1当接部材5の外周面5Foが、ロータ1の組み付け時に把持される被把持部Gとして構成されている。
〔その他の実施形態〕
 次に、回転電機その他の実施形態について説明する。
(1)上記の実施形態では、第1固定部41の外周面41Foが、重複部40の外周面40Foよりも小径である例について説明した。しかし、このような例に限定されることなく、例えば、第1固定部41の外周面41Foと、重複部40の外周面40Foとが、同径であっても良い。この場合、位置決め部43は、重複部40と第1固定部41との境界部分に、それらの外周面(41Fo,40Fo)と同じ径方向Rの位置から径方向Rの外側に突出する径方向突出部を備えて構成される。このような径方向突出部によっても、軸方向第2側L2から第1当接部材5に当接し、第1当接部材5の軸方向Lの位置決めを行うことができる。この場合であっても、上述したようなロータの位置決め用のフランジ部に比べて、径方向Rの突出量を小さくすることができる。従って、柱状又は筒状の素材を切削してロータ軸4を形成する場合に、素材の切削量を、フランジ部を形成する場合に比べて少なく抑えることができる。
(2)上記第1の実施形態では、第1固定部41に対する第1当接部材5の固定に、ねじ部(第1雄ねじ部41S、第1雌ねじ部5S)の螺合と、屈曲延在部51と傾斜部411との当接(かしめ)と、を用いる構成について説明した。また上記第2の実施形態では、第1固定部41と第1当接部材5との固定に、これらの嵌合部のしまりばめと、溶接部Wによる固着と、を用いる構成について説明した。しかし、第1固定部41に対する第1当接部材5の固定構造は、これらに限定されない。例えば、ねじ部の螺合、かしめ、しまりばめによる嵌合、溶接、のうちの1つ、或いはこれらのうちの2つ以上を組み合わせて用いても良い。第2固定部42に対して第2当接部材6を固定する構造についても同様である。
(3)上記の実施形態では、第1当接部材5が、第1エンドプレート121よりも小径である例について説明した。しかし、このような例に限定されることなく、第1当接部材5は、第1エンドプレート121と同径であっても良い。
(4)上記の実施形態では、ロータ軸4におけるロータ1よりも軸方向第1側L1の部分を支持する第1軸受支持部31と、ステータコア21の軸方向第1側L1の端部を支持するステータ支持部30とが、ケース3の一部として一体的に形成されている例について説明した。しかし、このような例に限定されることなく、第1軸受支持部31とステータ支持部30とは、互いに別部材によって形成されていても良い。
(5)上記の第2実施形態では、第1当接部材5の外周面5Foが、平面部53と円弧面部54とを備えて、被把持部Gとして構成されている例について説明した。しかし、このような例に限定されることなく、例えば図4に示すように、第1当接部材5の外周面5Foが、回転軸心AXを中心とする円弧状に形成された円弧面部54と、当該円弧面部54に対して径方向Rの内側に窪むように形成された凹部55とを備えた構成でも良い。図示の例では、一対の凹部55が、第1当接部材5の外周面5Foにおける周方向Cの複数箇所、より詳細には、周方向Cに180度の間隔を空けた2箇所に形成されている。このような構成によっても、第1当接部材5の外周面5Foが、ロータ1の組み付け時に把持される被把持部Gとして構成される。なお、図4では、ロータ1が第1エンドプレート121を備えていない例を示している。この場合、ロータ1が第2エンドプレート122も備えない構成とされると良い。
(6)上記の各実施形態では、回転電機100が、埋込磁石構造の同期電動機(発電機)である例について説明した。しかし、このような例に限定されることなく、回転電機100は、表面磁石構造の同期電動機(発電機)であっても良い。或いは、回転電機100が、同期電動機(発電機)ではなく、例えば、誘導電動機(発電機)等であっても良い。
(7)なお、上述した各実施形態で開示された構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示された構成と組み合わせて適用することも可能である。その他の構成に関しても、本明細書において開示された実施形態は全ての点で単なる例示に過ぎない。従って、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内で、適宜、種々の改変を行うことが可能である。
〔上記実施形態の概要〕
 以下、上記において説明した回転電機について説明する。
 回転電機(100)は、
 円筒状のロータ(1)と、
 前記ロータ(1)に対して径方向(R)の内側を軸方向(L)に貫通するロータ軸(4)と、
 前記ロータ(1)に対して前記径方向(R)の外側に配置されるステータ(2)と、
 前記ロータ(1)及び前記ステータ(2)を収容するケース(3)と、を備え、
 前記軸方向(L)の一方側を軸方向第1側(L1)とし、前記軸方向(L)の他方側を軸方向第2側(L2)として、
 前記軸方向第1側(L1)から前記ロータ(1)に当接すると共に、前記ロータ軸(4)に固定される第1当接部材(5)と、
 前記軸方向第2側(L2)から前記ロータ(1)に当接すると共に、前記ロータ軸(4)に固定される第2当接部材(6)と、
 第1軸受(B1)と、を更に備え、
 前記ロータ軸(4)は、
  前記第1当接部材(5)が固定される第1固定部(41)と、
  前記第2当接部材(6)が固定される第2固定部(42)と、
  前記軸方向第2側(L2)から前記第1当接部材(5)に当接する位置決め部(43)と、を備え、
 前記第1軸受(B1)は、前記ロータ軸(4)における前記第1固定部(41)よりも前記軸方向第1側(L1)の部分を支持し、
 前記ステータ(2)は、ステータコア(21)と、当該ステータコア(21)に巻装されたコイル(22)と、を備え、
 前記ケース(3)は、前記ステータコア(21)の前記軸方向第1側(L1)の端部を支持するステータ支持部(30)と、前記第1軸受(B1)を支持する軸受支持部(31)と、を備え、
 前記軸受支持部(31)と前記ステータ支持部(30)とが一体的に形成されている。
 本構成によれば、第1当接部材(5)が軸方向第1側(L1)からロータ(1)に当接するため、この第1当接部材(5)によってロータ(1)を軸方向(L)に位置決めすることができる。そして、この第1当接部材(5)には、ロータ軸(4)に備えられた位置決め部(43)が軸方向第2側(L2)から当接しており、この状態で第1当接部材(5)はロータ軸(4)に固定されている。そのため、第1当接部材(5)は、軸方向(L)の適切な位置に固定される。従って、この第1当接部材(5)によって、軸方向(L)の適切な位置にロータ(1)を位置決めすることができる。また、第1当接部材(5)がロータ(1)の軸方向(L)の位置決めの機能を担っていることで、ロータ軸(4)に、ロータ(1)の位置決め用のフランジ部を形成する必要が無い。位置決め部(43)は、第1当接部材(5)に対してロータ(1)の側である軸方向第2側(L2)から当接する形状であれば良いため、径方向(R)に突出する形状とする必要がなく、仮に突出するとしてもその突出量を小さくすることができる。従って、柱状又は筒状の素材を切削してロータ軸(4)を形成する場合に、素材の切削量を少なく抑えることができ、ひいては、ロータ軸(4)の製造の手間やコストを低減することが可能となる。
 また、本構成によれば、ステータ支持部(30)が、ステータコア(21)の軸方向第1側(L1)の端部を支持しているため、当該ステータコア(21)を、その軸方向第1側(L1)の端部において軸方向(L)に位置決めすることができる。従って、本構成によれば、ロータ(1)とステータコア(21)との双方を軸方向第1側(L1)において位置決めすることができ、両者の軸方向(L)の相対位置の精度を高く確保し易い。
 さらに、本構成によれば、第1軸受(B1)を介してロータ軸(4)を支持する軸受支持部(31)と、ステータコア(21)を支持するステータ支持部(30)との双方が、ケース(3)の一部として一体的に形成されている。そのため、ロータ軸(4)とステータコア(21)との軸方向(L)の相対位置の精度を高く確保し易くなり、延いては、ロータ(1)とステータコア(21)との軸方向(L)の相対位置の精度を高く確保し易い。
 ここで、
 前記ロータ軸(4)は、前記径方向(R)に沿う径方向(R)視で前記ロータ(1)と重複する部分である重複部(40)を備え、
 前記第1固定部(41)の外周面(41Fo)は、前記重複部(40)の外周面(40Fo)よりも小径であり、
 前記位置決め部(43)は、前記ロータ軸(4)に形成された段差部(430)における、前記軸方向第1側(L1)を向く段差面(430F)を備えていると好適である。
 本構成によれば、ロータ軸(4)における重複部(40)よりも軸方向第1側(L1)の部分に段差部(430)を形成するように当該ロータ軸(4)を切削することで、位置決め部(43)を形成することができる。そのため、位置決め部(43)を形成するためのロータ軸(4)の素材の切削箇所を、重複部(40)よりも軸方向第1側(L1)の部分に限定することができ、素材の切削量を少なく抑えることができる。従って、ロータ軸(4)の製造の手間やコストを更に低減することが可能となる。また、段差部(430)は、軸方向第1側(L1)を向く段差面(430F)を備えているため、この段差面(430F)によって第1当接部材(5)を軸方向(L)に適切に位置決めすることができる。
 また、
 前記第1固定部(41)の外周面(41Fo)に第1雄ねじ部(41S)が形成され、
 前記第1当接部材(5)の内周面(5Fi)に第1雌ねじ部(5S)が形成され、
 前記第1雄ねじ部(41S)と前記第1雌ねじ部(5S)との螺合によって、前記第1当接部材(5)が前記第1固定部(41)に固定されていると好適である。
 本構成によれば、第1雄ねじ部(41S)と第1雌ねじ部(5S)との螺合のための相対回転に伴って、第1当接部材(5)をロータ軸(4)に対して軸方向(L)に移動させることができる。従って、第1当接部材(5)と位置決め部(43)とを軸方向(L)に当接させることができると共に、第1当接部材(5)をロータ軸(4)に対して適切に固定できる。
 また、
 前記第1固定部(41)の外周面(41Fo)と前記第1当接部材(5)の内周面(5Fi)とが嵌合していると共に、前記第1当接部材(5)と前記第1固定部(41)とを固着させる溶接部(W)が形成されていると好適である。
 本構成によれば、第1当接部材(5)をロータ軸(4)に対して強固に固定することができる。
 また、
 前記第2固定部(42)の外周面(42Fo)に第2雄ねじ部(42S)が形成され、
 前記第2当接部材(6)の内周面(6Fi)に第2雌ねじ部(6S)が形成され、
 前記第2雄ねじ部(42S)と前記第2雌ねじ部(6S)との螺合によって、前記第2当接部材(6)が前記第2固定部(42)に固定されていると好適である。
 上記のように、軸方向第1側(L1)からロータ(1)に当接する第1当接部材(5)によって、ロータ(1)は、その軸方向第1側(L1)の端部において軸方向(L)に位置決めされている。これに加えて、本構成によれば、第2雄ねじ部(42S)と第2雌ねじ部(6S)との螺合によって第2当接部材(6)をロータ軸(4)に固定する構造であるため、第1当接部材(5)によって軸方向(L)に位置決めされたロータ(1)を、上記螺合に伴って、第2当接部材(6)によって軸方向第2側(L2)から押圧することができる。従って、本構成によれば、ロータ(1)を第1当接部材(5)に押し付けて適切に軸方向(L)の位置決めを行うことができると共に、第1当接部材(5)と第2当接部材(6)とによって、ロータ(1)を軸方向(L)の両側から挟むようにしてロータ軸(4)に対して適切に保持することができる。
 本開示に係る技術は、ロータとロータ軸とを備えた回転電機に利用することができる。
100  :回転電機
1    :ロータ
1Fi  :内周面
11   :ロータコア
121  :第1エンドプレート(エンドプレート)
2    :ステータ
21   :ステータコア
22   :コイル
3    :ケース
30   :ステータ支持部
31   :第1軸受支持部(軸受支持部)
4    :ロータ軸
40   :重複部
40Fo :重複部の外周面
41   :第1固定部
41Fo :第1固定部の外周面
41S  :第1雄ねじ部
42   :第2固定部
42Fo :第2固定部の外周面
42S  :第2雄ねじ部
43   :位置決め部
430  :段差部
430F :段差面
5    :第1当接部材
5Fi  :第1当接部材の内周面
5S   :第1雌ねじ部
6    :第2当接部材
6Fi  :第2当接部材の内周面
6S   :第2雌ねじ部
B1   :第1軸受
W    :溶接部
L    :軸方向
L1   :軸方向第1側
L2   :軸方向第2側
R    :径方向

Claims (5)

  1.  円筒状のロータと、
     前記ロータに対して径方向の内側を軸方向に貫通するロータ軸と、
     前記ロータに対して前記径方向の外側に配置されるステータと、
     前記ロータ及び前記ステータを収容するケースと、を備え、
     前記軸方向の一方側を軸方向第1側とし、前記軸方向の他方側を軸方向第2側として、
     前記軸方向第1側から前記ロータに当接すると共に、前記ロータ軸に固定される第1当接部材と、
     前記軸方向第2側から前記ロータに当接すると共に、前記ロータ軸に固定される第2当接部材と、
     第1軸受と、を更に備え、
     前記ロータ軸は、
      前記第1当接部材が固定される第1固定部と、
      前記第2当接部材が固定される第2固定部と、
      前記軸方向第2側から前記第1当接部材に当接する位置決め部と、を備え、
     前記第1軸受は、前記ロータ軸における前記第1固定部よりも前記軸方向第1側の部分を支持し、
     前記ステータは、ステータコアと、当該ステータコアに巻装されたコイルと、を備え、
     前記ケースは、前記ステータコアの前記軸方向第1側の端部を支持するステータ支持部と、前記第1軸受を支持する軸受支持部と、を備え、
     前記軸受支持部と前記ステータ支持部とが一体的に形成されている、回転電機。
  2.  前記ロータ軸は、前記径方向に沿う径方向視で前記ロータと重複する部分である重複部を備え、
     前記第1固定部の外周面は、前記重複部の外周面よりも小径であり、
     前記位置決め部は、前記ロータ軸に形成された段差部における、前記軸方向第1側を向く段差面を備えている、請求項1に記載の回転電機。
  3.  前記第1固定部の外周面に第1雄ねじ部が形成され、
     前記第1当接部材の内周面に第1雌ねじ部が形成され、
     前記第1雄ねじ部と前記第1雌ねじ部との螺合によって、前記第1当接部材が前記第1固定部に固定されている、請求項1又は2に記載の回転電機。
  4.  前記第1固定部の外周面と前記第1当接部材の内周面とが嵌合していると共に、前記第1当接部材と前記第1固定部とを固着させる溶接部が形成されている、請求項1から3のいずれか一項に記載の回転電機。
  5.  前記第2固定部の外周面に第2雄ねじ部が形成され、
     前記第2当接部材の内周面に第2雌ねじ部が形成され、
     前記第2雄ねじ部と前記第2雌ねじ部との螺合によって、前記第2当接部材が前記第2固定部に固定されている、請求項1から4のいずれか一項に記載の回転電機。
PCT/JP2020/036630 2019-12-20 2020-09-28 回転電機 WO2021124632A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019230595 2019-12-20
JP2019-230595 2019-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021124632A1 true WO2021124632A1 (ja) 2021-06-24

Family

ID=76478572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/036630 WO2021124632A1 (ja) 2019-12-20 2020-09-28 回転電機

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021124632A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1118339A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Aisin Aw Co Ltd モータ
JP2000261988A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd コギング防止と高速時低トルク化を図った電動・発電機
JP2007166705A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Aisin Aw Co Ltd ステータの固定方法
JP2008045602A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Jtekt Corp ピン型保持器およびこれを備えたころ軸受
JP2015116022A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 回転電機ロータ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1118339A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Aisin Aw Co Ltd モータ
JP2000261988A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd コギング防止と高速時低トルク化を図った電動・発電機
JP2007166705A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Aisin Aw Co Ltd ステータの固定方法
JP2008045602A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Jtekt Corp ピン型保持器およびこれを備えたころ軸受
JP2015116022A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 回転電機ロータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016084319A1 (ja) インナーロータ型モータ及びそれを備えた電動工具
WO2017119431A1 (ja) 回転電動機
US10840656B2 (en) Bus bar unit and rotary electric machine having the same
US20200059122A1 (en) Rotor and motor
JP2015092801A (ja) 回転電機および回転電機用ステータの製造方法
US20210408849A1 (en) Rotary electric machine stator core and manufacturing method therefor
JP5306309B2 (ja) 外転型の電動機
JP5138489B2 (ja) レゾルバロータの固定構造及びブラシレスモータ
JP2020005442A (ja) 回転電機の回転子
US10418867B2 (en) Switched reluctance motor
JP5481351B2 (ja) 外転型の電動機
JP5173636B2 (ja) 回転電機
CN109937522B (zh) 旋转电机的定子及该定子的制造方法
WO2018179736A1 (ja) ロータ及びロータを備えたモータ
US11374443B2 (en) Rotary electric machine
WO2021124632A1 (ja) 回転電機
JP2008005580A (ja) 電動モータ
JP2010025900A (ja) レゾルバロータの固定構造及びブラシレスモータ
US20220320919A1 (en) Electric motor, automotive power apparatus provided with said electric motor, generator, and generator-equipped wheel bearing provided with said generator
JP2010104211A (ja) ブラシレスモータ
JP2013198369A (ja) 電動モータ
JP2020078099A (ja) 回転電機
JP2007288903A (ja) 電動機
JPH08116632A (ja) 回転電機の固定子
JP2006094582A (ja) レゾルバステータの固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20903659

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20903659

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP