WO2021117391A1 - 振動発生装置 - Google Patents

振動発生装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021117391A1
WO2021117391A1 PCT/JP2020/041680 JP2020041680W WO2021117391A1 WO 2021117391 A1 WO2021117391 A1 WO 2021117391A1 JP 2020041680 W JP2020041680 W JP 2020041680W WO 2021117391 A1 WO2021117391 A1 WO 2021117391A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bracket
housing
coil
vibrating body
vibration generator
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/041680
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
征宣 前田
鈴木 克俊
Original Assignee
アルプスアルパイン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプスアルパイン株式会社 filed Critical アルプスアルパイン株式会社
Priority to JP2021563794A priority Critical patent/JP7274607B2/ja
Priority to CN202080084780.6A priority patent/CN114761142B/zh
Publication of WO2021117391A1 publication Critical patent/WO2021117391A1/ja
Priority to US17/805,737 priority patent/US12009719B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/02Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with armatures moved one way by energisation of a single coil system and returned by mechanical force, e.g. by springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/04Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism
    • B06B1/045Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism using vibrating magnet, armature or coil system

Definitions

  • the present invention relates to a vibration generator.
  • Some portable electronic devices such as mobile phones and game consoles are equipped with a vibration generator to notify the user of an incoming call or give a feeling according to the development of the game by vibration.
  • a vibration generator there is disclosed a vibration generator in which a magnet is mounted on a countersunk spring formed by bending a metal plate material in different directions to vibrate the magnet (for example, Patent Document 1, Patent Document 1, 2).
  • the magnetic field generated by passing an alternating current through the coil generates vibration by alternately moving the permanent magnets that serve as the vibrating body. Therefore, a coil support member for fixing the coil is provided, and the coil support member is joined to the bottom surface of the housing.
  • the housing is relatively thin, it is easily deformed, and when the permanent magnet serving as a vibrating body vibrates, the coil also vibrates due to the influence, and the desired vibration characteristics may not be obtained. Further, when joining the coil support member to the bottom surface of the housing, for example, if it is attempted to join by welding, it is difficult to work and it is not easy to join, which requires time and labor.
  • a housing formed by a substantially quadrangular bottom surface portion and four side surface portions and having a space inside, a vibrating body including a magnet, the housing and the vibrating body.
  • the two opposing side surface portions of the housing have an elastic member connecting the two, a coil for generating a magnetic field for vibrating the vibrating body, and a bracket having a coil mounting portion to which the coil is mounted.
  • a bracket support portion is provided at an end opposite to the side connected to the bottom surface portion, and the bracket is provided with a connection portion to be joined to the bracket support portion, and the housing is provided. With the bracket inserted in the space, the bracket support portion of the housing and the connection portion of the bracket are joined.
  • desired vibration characteristics can be obtained and can be manufactured at low cost.
  • Perspective view of the vibration generator in this embodiment An exploded perspective view of the vibration generator according to the present embodiment.
  • Perspective view of the housing and bracket of the vibration generator according to the present embodiment (1)
  • Perspective view of the housing and bracket of the vibration generator according to the present embodiment (2)
  • the X1-X2 direction, the Y1-Y2 direction, and the Z1-Z2 direction are orthogonal to each other. Further, the surface including the X1-X2 direction and the Y1-Y2 direction is described as the XY surface, the surface including the Y1-Y2 direction and the Z1-Z2 direction is described as the YZ surface, and the Z1-Z2 direction and the X1-X2 direction are described as the YZ surface.
  • the surface including the surface is referred to as a ZX surface.
  • FIG. 1 is a perspective view of the vibration generator according to the present embodiment
  • FIG. 2 is an exploded perspective view.
  • the vibration generator in the present embodiment includes a cover 10, an upper yoke 20, a coil 30, a bracket 40, a magnet 50, a lower yoke 60, an elastic member 70, a housing 80, a flexible substrate 90, connection wirings 95, 96 and the like. doing.
  • the cover 10, the bracket 40, the elastic member 70, and the housing 80 are made of non-magnetic stainless steel
  • the upper yoke 20 and the lower yoke 60 are made of a magnetic material containing Fe or the like. It is formed.
  • the vibration generator in the present embodiment is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape, and the area of the plane parallel to the XY plane is the widest.
  • the housing 80 and the cover 10 form a housing portion of the vibration generator according to the present embodiment.
  • the housing 80 is formed in a substantially rectangular shape, and has a bottom surface portion 81 parallel to the substantially rectangular XY surface and a ZX surface extending from the bottom surface portion 81 in the Z1 direction.
  • Two side surface portions 82 parallel to the surface and two side surface portions 83 parallel to the YZ surface are provided, and are formed in a box shape having an opening 84 as a space.
  • the length in the X1-X2 direction which is the longitudinal direction of the substantially rectangle forming the side surface portion 82, is the Y1-Y2 direction, which is the longitudinal direction of the substantially rectangle forming the side surface portion 83. Longer than the length of.
  • an elastic member support portion 85 which is 1 mm to 2 mm higher on the Z1 side than the bottom surface portion 81 is provided.
  • the elastic member support portion 85 is a portion that supports the elastic member 70 and has a surface parallel to the XY surface.
  • four bracket support portions 86 for supporting the bracket 40 are provided at the Z1 side end of the side surface portion 82, that is, the end of the side surface portion 82 opposite to the side connected to the bottom surface portion 81. Has been done.
  • the bracket support portion 86 is formed by bending the end of the side surface portion 82 on the Z1 side so that the bent portion extends along the vibration direction (X1-X2 direction) of the vibrating body, and is parallel to the XY plane. Has a face.
  • the bracket 40 is also drawn in FIGS. 3 and 4, the details will be described later.
  • An elastic member 70, a lower yoke 60, a magnet 50, a bracket 40, a coil 30, and an upper yoke 20 are housed inside the housing 80, and a cover 10 is covered from the Z1 side which is the upper side.
  • the housing 80 or the housing portion formed by the cover 10 and the housing 80 may be referred to as a case.
  • the coil 30 is wound so as to be long in the Y1-Y2 direction, and has terminals 31 and 32 for passing an electric current.
  • the coil 30 is fixed and fixed to the coil mounting portion 41 on the Z2 side surface 40a of the bracket 40 with an adhesive, and is mounted.
  • an extended support portion 42 for connecting to the bracket support portion 86 of the housing 80 is formed so as to extend in the Z1 direction.
  • Two extension support portions 42 are provided on the Y1 side and two on the Y2 side, and are formed by a plane parallel to the XZ plane.
  • the end of the extension support portion 42 on the Z1 side is mounted parallel to the XY plane by bending outward at a substantially right angle so that the bent portion extends along the X1-X2 direction with respect to the coil mounting portion 41.
  • a connecting portion 43 having a surface is formed.
  • a wiring support portion 44 that regulates and supports the movement of the flexible substrate 90 and the connection wirings 95 and 96 is provided.
  • the bracket 40 is formed by punching and bending a metal plate such as non-magnetic stainless steel.
  • the extension support portion 42 and the connection portion 43 are located on the side of one side surface portion 82 of the housing 80, that is, on the Y1 side, along the X1-X2 direction, which is the vibration direction of the vibrating body.
  • Two are provided along the X1-X2 direction, which is the vibration direction of the vibrating body, on the side of the other side surface portion 82 facing one side surface portion 82, that is, on the Y2 side.
  • the flexible substrate 90 is formed so that the longitudinal direction is the X1-X2 direction, and the end portion of the flexible substrate 90 on the X1 side has a through hole 91 penetrating the flexible substrate 90 and the periphery of the through hole 91.
  • the electrode portion 92 of the above is provided, and a through hole 93 penetrating the flexible substrate 90 and an electrode portion 94 around the through hole 93 are provided at the end portion on the X2 side.
  • the electrode portions 92 and 94 are provided on the Z2 side surface of the flexible substrate 90.
  • the flexible substrate 90 is entirely formed of a resin material having flexibility and insulation such as polyimide, and the electrode portions 92 and 94 are formed of a metal material having conductivity such as copper.
  • connection wirings 95 and 96 connected to the terminals 31 and 32 of the coil 30 are provided.
  • the connection wiring 95 in the conductor portion 95a connected to the terminal 31 of the coil 30, the coating of the connection wiring 95 is stripped and the conductor wire is exposed, so that the conductor wire can be inserted into the through hole 91 of the flexible substrate 90 in the Z2 direction. It is bent.
  • the connecting wiring 96 in the conducting wire portion 96a connected to the terminal 32 of the coil 30, the coating of the connecting wiring 96 is stripped and the conducting wire is exposed so that the lead wire can be inserted into the through hole 93 of the flexible substrate 90. It is bent in the direction.
  • FIG. 7 and 8 show a state in which the coil 30, the bracket 40, the flexible substrate 90, and the connection wirings 95 and 96 are connected and integrated.
  • the coil 30 is joined and fixed to the coil mounting portion 41 on the Z2 side surface 40a of the bracket 40 with an adhesive.
  • a flexible substrate 90 and connection wirings 95 and 96 are inserted between the two wiring support portions 44 provided on the Z1 side surface 40b of the bracket 40.
  • the Z2 side surface 40a of the bracket 40 may be described as one surface, and the Z1 side surface 40b opposite to the Z2 side surface 40a of the bracket 40 may be described as the other surface.
  • the bent portion of the lead wire portion 95a of the connection wiring 95 is electrically connected to the terminal 31 of the coil 30 and the solder 97 in the electrode portion 92 on the Z2 side of the flexible substrate 90 in a state of being inserted into the through hole 91 of the flexible substrate 90. Is connected. Further, the bent portion of the conducting wire portion 96a of the connection wiring 96 is inserted into the through hole 93 of the flexible substrate 90, and the terminal 32 of the coil 30 and the solder 98 are placed in the electrode portion 94 on the Z2 side of the flexible substrate 90. Is electrically connected by.
  • the electrode portions 92 and 94 provided at the ends of the flexible substrate 90 in the X1-X2 direction are outside the bracket 40, but are in positions inside the housing 80.
  • the portion provided with the through hole 91, the electrode portion 92, the through hole 93, and the electrode portion 94 overhangs from the bracket 40 in the X1-X2 direction, and thus is referred to as an overhang connection portion. May be described.
  • the flexible substrate 90 exists inside the housing 80 including the electrode portions 92 and 94. Therefore, in the electrode portion 92 of the flexible substrate 90, the portion where the conductor portion 95a of the connection wiring 95 and the terminal 31 of the coil 30 are connected by the solder 97, and in the electrode portion 94, the connection wiring 96 is connected by the solder 98. The portion where the conducting wire portion 96a and the terminal 32 of the coil 30 are connected is inside the housing 80 and does not go out of the housing 80.
  • the vibration generator according to the present embodiment does not require an extra space when installed in an electronic device or the like, and the conductors 95a and 96a of the terminals 31 and 32 of the coil 30 and the connection wirings 95 and 96. It is possible to prevent the portion connected to and from being damaged.
  • the electrode portions 92 and 94 provided at the ends of the flexible substrate 90 in the X1-X2 direction are exposed to the outside of the bracket 40, the electrode portion 92 of the flexible substrate 90 When soldering the conductor portion 95a of the connection wiring 95 and the terminal 31 of the coil 30 with solder 97, and in the electrode portion 94 of the flexible substrate 90, the conductor portion 96a of the connection wiring 96 and the terminal 32 of the coil 30 Workability at the time of soldering with solder 98 can be improved.
  • the upper yoke 20 is formed in a substantially rectangular flat plate shape in which the X1-X2 direction is the longitudinal direction and the Y1-Y2 direction is the lateral direction, and is notched on the X1 side and the X2 side.
  • a section 21 is provided.
  • the lower yoke 60 has a recess 61 formed in the X1-X2 direction in the longitudinal direction.
  • the lower yoke 60 is formed with a bottom surface portion 62 parallel to the XY surface and two side surface portions 63 parallel to the YZ surface extending in the Z1 direction on the X1 side and the X2 side of the bottom surface portion 62.
  • a recess 61 is formed by a bottom surface portion 62 and two side surface portions 63.
  • the end portion of the side surface portion 63 on the Z1 side is provided with a protrusion 64 in which a part of the side surface portion 63 protrudes in a convex shape, and the lower yoke 60 and the upper yoke 20 have the protrusion 64 of the side surface portion 63 of the upper yoke 20. It is joined and fixed in a state where it is in the notch 21.
  • the magnet 50 has an S pole on the X1 side and an N pole on the X2 side on the surface on the Z1 side, and an N pole on the X1 side and an S pole on the X2 side on the surface on the Z2 side.
  • the magnet 50 When assembling the vibrating body of the vibration generator according to the present embodiment, the magnet 50 is joined to the bottom surface 62 of the recess 61 of the lower yoke 60, and the protrusion 64 of the lower yoke 60 is attached to the upper yoke. It is joined in a state where it is inserted in the notch 21 of 20. In the present embodiment, since the lower yoke 60 and the upper yoke 20 surrounding the magnet 50 are separate members, it is easy to assemble.
  • the Z2 side surface of the magnet 50 is joined to the Z1 side surface of the bottom surface portion 62 of the recess 61 of the lower yoke 60, and the side surface of the lower yoke 60.
  • the protrusion 64 at the end of the portion 63 on the Z1 side is joined and fixed in a state of being inserted into the notch 21 of the upper yoke 20.
  • the coil 30 fixed to the bracket 40 is installed on the Z1 side of the magnet 50. Has been done.
  • the elastic member 70 has a housing connecting portion 71, a vibrating body support portion 72, and a spring portion 73.
  • the housing connection portion 71 is fixed by connecting the surface on the Z2 side to the surface on the Z1 side of the elastic member support portion 85 of the housing 80. Further, the Z2 side of the vibrating body formed by the upper yoke 20, the magnet 50 and the lower yoke 60 is joined and fixed to the Z1 side surface of the vibrating body support portion 72.
  • the spring portion 73 is a portion that connects the housing connecting portion 71 and the vibrating body support portion 72, and has elasticity.
  • the elastic member support portion 85 of the housing 80 is formed on the Z1 side of the bottom surface portion 81 of the housing 80. Therefore, when the housing connection portion 71 of the elastic member 70 is attached to the elastic member support portion 85 of the housing 80, there is a gap between the bottom surface portion 81 of the housing 80 and the vibrating body support portion 72 of the elastic member 70. Therefore, even if the vibrating body support portion 72 of the elastic member 70 vibrates in the X1-X2 direction, the bottom surface portion 81 of the housing 80 does not interfere with the vibration of the vibrating body supporting portion 72.
  • the elastic member 70 is formed by first punching a metal plate of non-magnetic stainless steel, for example, a metal plate of non-magnetic stainless steel having a thickness of 0.1 mm, and then bending the punched metal plate. ..
  • the spring portion 73 is formed by bending both sides of the metal plate on the X1 side and the X2 side substantially vertically in the Z1 direction with bending lines parallel to the Y1-Y2 direction. Therefore, in the elastic member 70, the housing connecting portion 71 and the vibrating body supporting portion 72 are on the same surface.
  • connection portion 43 of each of the four extension support portions 42 provided on the bracket 40 is placed on the bracket support portion 86 provided on the housing 80. It is connected by joining.
  • FIG. 11 shows only the bracket 40 and the housing 80 for convenience
  • FIG. 12 shows a state in which the cover 10 is removed in the vibration generator according to the present embodiment.
  • the connection portion 43 of the bracket 40 and the bracket support portion 86 of the housing 80 are joined by laser welding or the like. Since laser welding can be performed even in a relatively narrow area, it is preferable when manufacturing the vibration generator according to the present embodiment, which requires miniaturization.
  • Examples of laser welding include laser welding using a CO2 laser and laser welding using a YAG laser as a light source.
  • the width of the bracket support portion 86 of the housing 80 in the Y1-Y2 direction is determined. It is preferably 1 mm or more and 2 mm or less. This is because if the width in the Y1-Y2 directions is too narrow, it is difficult to perform laser welding, and if it is too wide, the size of the vibration generator becomes large.
  • the vibrating body formed by the upper yoke 20, the magnet 50, and the lower yoke 60 supported on the Z1 side surface of the vibrating body supporting portion 72 of the elastic member 70 is the coil 30.
  • the connection portion 43 of the bracket 40 and the bracket support portion 86 of the housing 80 are formed so that the longitudinal direction is the longitudinal direction in the X1-X2 direction, which is the vibration direction of the vibrating body.
  • two connection portions 43 of the bracket 40 and two bracket support portions 86 of the housing 80 are provided along the X1-X2 direction, which is the vibration direction of the vibrating body.
  • a vibrating body is formed by the upper yoke 20, the magnet 50, and the lower yoke 60, but the vibrating body is not connected to the bracket 40 and the coil 30.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the vibration generator according to the present embodiment cut along a plane parallel to the XZ plane
  • FIG. 14 is a cross-sectional perspective view.
  • the vibration generator according to the present embodiment there is a gap between the coil 30 and the magnet 50. Since the magnet 50 is a permanent magnet, magnetic field lines are generated by the magnetic field of the magnet 50.
  • the space passes from the N pole on the Z2 side to the inside of the lower yoke 60 and the upper yoke 20, and between the upper yoke 20 and the S pole on the X1 side of the magnet 50.
  • a field of magnetic force entering the S pole on the X1 side of the magnet 50 is generated.
  • the space between the N pole on the X2 side of the magnet 50 and the upper yoke 20 passes from the N pole on the Z1 side, and the inside of the upper yoke 20 and the lower yoke 60 passes through the X2 of the magnet 50.
  • a magnetic field line that enters the S pole on the side is generated.
  • the magnetic field line enters the S pole on the X1 side from the N pole on the X2 side of the magnet 50, and on the Z2 side of the magnet 50, it enters the S pole on the X2 side from the N pole on the X1 side of the magnet 50.
  • the magnetic field lines are concentrated in the space between the upper yoke 20 and the magnet 50, and the magnetic field is strong, and the coil 30 is installed in this space.
  • an alternating current is passed between the terminal 31 and the terminal 32 of the coil 30 to vibrate the vibrating body formed by the upper yoke 20, the magnet 50, and the lower yoke 60 in the X1-X2 direction. Can be made to.
  • the vibrating body formed by the upper yoke 20, the magnet 50, and the lower yoke 60 moves in the X2 direction.
  • the vibrating body formed by the upper yoke 20, the magnet 50, and the lower yoke 60 moves in the X1 direction. Therefore, by passing a current through the terminals 31 and 32 of the coil 30 so that positive and negative alternate, the vibrating body formed by the upper yoke 20, the magnet 50, and the lower yoke 60 is moved in the X1-X2 direction. It can be vibrated. Since the bracket 40 to which the coil 30 is attached is connected to the housing 80 and separated from the vibrating body, the coil 30 and the bracket 40 do not vibrate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

略四角形の底面部と、4つの側面部とにより形成されており、内部に空間を有するハウジングと、マグネットを含む振動体と、前記ハウジングと前記振動体とを接続する弾性部材と、前記振動体を振動させるための磁界を発生させるコイルと、前記コイルが取り付けられるコイル取付部を有するブラケットと、を有し、前記ハウジングの対向する2つの側面部は、前記底面部と接続されている側とは反対側の端に、ブラケット支持部が設けられており、前記ブラケットには、前記ブラケット支持部と接合される接続部が設けられており、前記ハウジングの空間内に、前記ブラケットが入れられた状態で、前記ハウジングの前記ブラケット支持部と、前記ブラケットの前記接続部とが接合されていることを特徴とする振動発生装置により上記課題を解決する。

Description

振動発生装置
 本発明は、振動発生装置に関するものである。
 携帯電話、ゲーム機等の携帯型の電子機器においては、振動により利用者に電話の着信を知らせたりゲームの展開に応じた感触を与えたりするため振動発生装置が搭載されているものがある。例えば、このような振動発生装置としては、金属板材を異なる方向に折り曲げて形成した皿付きバネにマグネットを搭載してそのマグネットを振動させる振動発生装置が開示されている(例えば、特許文献1、2)。
特開2017-22964号公報 特開2017-28976号公報
 上記のような振動発生装置においては、例えば、コイルに交流電流を流すことにより発生した磁界により、振動体となる永久磁石を交互に動かすことにより振動を発生させる。このため、コイルを固定するためのコイル支持部材が設けられており、コイル支持部材は、筐体の底面に接合されている。しかしながら、筐体は比較的薄いため変形しやすく、振動体となる永久磁石が振動すると、その影響によりコイルも振動してしまい、所望とする振動特性が得られなくなる場合がある。また、コイル支持部材を筐体の底面に接合する際、例えば、溶接で接合しようとすると、作業することが困難であり、容易に接合することができず、時間と労力を要する。
 このため、所望とする振動特性を得ることができ、作りやすく低コストで製造することが可能な振動発生装置が求められている。
 本実施の形態の一観点によれば、略四角形の底面部と、4つの側面部とにより形成されており、内部に空間を有するハウジングと、マグネットを含む振動体と、前記ハウジングと前記振動体とを接続する弾性部材と、前記振動体を振動させるための磁界を発生させるコイルと、前記コイルが取り付けられるコイル取付部を有するブラケットと、を有し、前記ハウジングの対向する2つの側面部は、前記底面部と接続されている側とは反対側の端に、ブラケット支持部が設けられており、前記ブラケットには、前記ブラケット支持部と接合される接続部が設けられており、前記ハウジングの空間内に、前記ブラケットが入れられた状態で、前記ハウジングの前記ブラケット支持部と、前記ブラケットの前記接続部とが接合されていることを特徴とする。
 開示の振動発生装置によれば、所望とする振動特性を得ることができ、低コストで製造することができる。
本実施の形態における振動発生装置の斜視図 本実施の形態における振動発生装置の分解斜視図 本実施の形態における振動発生装置のハウジングとブラケットの斜視図(1) 本実施の形態における振動発生装置のハウジングとブラケットの斜視図(2) 本実施の形態における振動発生装置のブラケット、コイル、フレキシブル基板の分解斜視図(1) 本実施の形態における振動発生装置のブラケット、コイル、フレキシブル基板の分解斜視図(2) 本実施の形態における振動発生装置のブラケット、コイル、フレキシブル基板の斜視図(1) 本実施の形態における振動発生装置のブラケット、コイル、フレキシブル基板の斜視図(2) 本実施の形態における振動発生装置の振動体及び弾性部材の斜視図(1) 本実施の形態における振動発生装置の振動体及び弾性部材の斜視図(2) 本実施の形態における振動発生装置の説明図(1) 本実施の形態における振動発生装置の説明図(2) 本実施の形態における振動発生装置の断面図 本実施の形態における振動発生装置の断面斜視図
 実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。尚、本願においては、X1-X2方向、Y1-Y2方向、Z1-Z2方向を相互に直交する方向とする。また、X1-X2方向及びY1-Y2方向を含む面をXY面と記載し、Y1-Y2方向及びZ1-Z2方向を含む面をYZ面と記載し、Z1-Z2方向及びX1-X2方向を含む面をZX面と記載する。
 本実施の形態における振動発生装置について、図1及び図2に基づき説明する。図1は、本実施の形態における振動発生装置の斜視図であり、図2は、分解斜視図である。本実施の形態における振動発生装置は、カバー10、上側ヨーク20、コイル30、ブラケット40、マグネット50、下側ヨーク60、弾性部材70、ハウジング80、フレキシブル基板90、接続配線95、96等を有している。尚、本実施の形態においては、カバー10、ブラケット40、弾性部材70、ハウジング80は、非磁性のステンレスにより形成されており、上側ヨーク20及び下側ヨーク60は、Fe等を含む磁性材料により形成されている。
 本実施の形態における振動発生装置は、図1に示されるように、外観は略直方体の形状で形成されており、XY面に平行な面の面積が一番広くなっている。
 ハウジング80とカバー10により、本実施の形態における振動発生装置の筐体部分が形成される。図3及び図4に示されるように、ハウジング80は略長方形の形状で形成されており、略長方形のXY面に平行な底面部81と、底面部81より、Z1方向に向かって延びるZX面に平行な2つの側面部82、YZ面に平行な2つの側面部83が設けられており、空間となる開口部84を有する箱状に形成されている。本実施の形態においては、側面部82を形成している略長方形の長手方向となるX1-X2方向の長さは、側面部83を形成している略長方形の長手方向となるY1-Y2方向の長さよりも長い。
 また、底面部81が設けられている側には、底面部81よりも、Z1側に1mm~2mm高くなった弾性部材支持部85が設けられている。弾性部材支持部85は、弾性部材70を支持する部分であり、XY面に平行な面を有している。更に、側面部82のZ1側の端、即ち、側面部82において底面部81と接続されている側とは反対側の端には、ブラケット40を支持するための4つのブラケット支持部86が設けられている。ブラケット支持部86は、側面部82のZ1側の端を振動体の振動方向(X1-X2方向)に沿って折曲部が延伸するように折り曲げることにより形成されており、XY面に平行な面を有している。尚、図3及び図4には、ブラケット40も描かれているが、詳細については後述する。
 ハウジング80の内部には、弾性部材70、下側ヨーク60、マグネット50、ブラケット40、コイル30、上側ヨーク20が入れられており、上側となるZ1側よりカバー10が被せられている。本願においては、ハウジング80、または、カバー10とハウジング80により形成される筐体部分をケースと記載する場合がある。
 図5及び図6に示されるように、コイル30は、Y1-Y2方向に長くなるように巻かれており、電流を流すための端子31及び32を有している。コイル30は、ブラケット40のZ2側の面40aのコイル取付部41に接着剤により接着されて固定されており、取り付けられている。ブラケット40のY1側及びY2側には、ハウジング80のブラケット支持部86と接続するための延設支持部42がZ1方向に延びるように形成されている。延設支持部42は、Y1側に2つ、Y2側に2つ設けられており、XZ面に平行な面により形成されている。延設支持部42のZ1側の端は、コイル取付部41に対しX1-X2方向に沿って折曲部が延伸するように略直角に外側に向かって折り曲げることにより、XY面に平行な取付面を有する接続部43が形成されている。また、ブラケット40のZ1側には、フレキシブル基板90、接続配線95、96の動きを規制し支持する配線支持部44が設けられている。尚、ブラケット40は、非磁性ステンレス等の金属板を打ち抜き折り曲げることにより形成されている。
 従って、ブラケット40では、延設支持部42及び前記接続部43は、ハウジング80の一方の側面部82の側、即ち、Y1側において、振動体の振動方向であるX1-X2方向に沿って2つ設けられており、一方の側面部82に対向する他方の側面部82の側、即ち、Y2側において、振動体の振動方向であるX1-X2方向に沿って2つ設けられている。
 また、フレキシブル基板90は、長手方向がX1-X2方向となるように形成されており、フレキシブル基板90のX1側の端部には、フレキシブル基板90を貫通する貫通穴91と貫通穴91の周囲の電極部92が設けられており、X2側の端部には、フレキシブル基板90を貫通する貫通穴93と貫通穴93の周囲の電極部94が設けられている。電極部92、94は、フレキシブル基板90のZ2側の面に設けられている。フレキシブル基板90は全体がボリイミド等の可撓性と絶縁性を有する樹脂材料により形成されており、電極部92、94は、銅等の導電性を有する金属材料により形成されている。
 本実施の形態における振動発生装置では、コイル30の端子31及び32と接続される接続配線95及び96が設けられている。接続配線95において、コイル30の端子31と接続される導線部95aでは、接続配線95の被覆が剥かれ導線が露出しており、フレキシブル基板90の貫通穴91に入れられるように、Z2方向に曲げられている。また、接続配線96において、コイル30の端子32と接続される導線部96aでは、接続配線96の被覆が剥かれ導線が露出しており、フレキシブル基板90の貫通穴93に入れられるように、Z2方向に曲げられている。
 図7及び図8は、コイル30、ブラケット40、フレキシブル基板90、接続配線95及び96が接続され一体化されている状態を示している。具体的には、ブラケット40のZ2側の面40aのコイル取付部41には、コイル30が接着剤により接合され固定されている。ブラケット40のZ1側の面40bに設けられた2つの配線支持部44の間には、フレキシブル基板90、接続配線95及び96が入れられている。尚、ブラケット40のZ2側の面40aを一方の面と記載し、ブラケット40のZ2側の面40aとは反対のZ1側の面40bを他方の面と記載する場合がある。
 接続配線95の導線部95aの折り曲げられた部分は、フレキシブル基板90の貫通穴91に入れられた状態で、フレキシブル基板90のZ2側の電極部92において、コイル30の端子31とはんだ97により電気的に接続されている。また、接続配線96の導線部96aの折り曲げられた部分は、フレキシブル基板90の貫通穴93に入れられた状態で、フレキシブル基板90のZ2側の電極部94において、コイル30の端子32とはんだ98により電気的に接続されている。
 この状態では、フレキシブル基板90のX1-X2方向の端部に設けられた電極部92、94は、ブラケット40よりも外側に出ているが、ハウジング80の内部に入る位置である。本願においては、フレキシブル基板90において、貫通穴91、電極部92、貫通穴93、電極部94が設けられている部分は、ブラケット40よりX1-X2方向において張り出しているため、張出接続部と記載する場合がある。
 このように、フレキシブル基板90は、電極部92、94を含めて、ハウジング80の内側に存在している。よって、フレキシブル基板90の電極部92において、はんだ97により、接続配線95の導線部95aと、コイル30の端子31とが接続されている部分、電極部94において、はんだ98により、接続配線96の導線部96aと、コイル30の端子32とが接続されている部分は、ハウジング80の内側となり、ハウジング80の外に出ることはない。
 従って、本実施の形態における振動発生装置では、電子機器等に設置をする際に余分なスペースを必要とせず、また、コイル30の端子31、32と接続配線95、96の導線部95a、96aとが接続されている部分が破損等が生じることを防ぐことができる。
 また、本実施の形態においては、フレキシブル基板90のX1-X2方向の端部に設けられた電極部92、94が、ブラケット40よりも外側に出ているため、フレキシブル基板90の電極部92において、接続配線95の導線部95aと、コイル30の端子31とをはんだ97によりはんだ付けする際、また、フレキシブル基板90の電極部94において、接続配線96の導線部96aと、コイル30の端子32とをはんだ98によりはんだ付けする際の作業性を良好にすることができる。
 図2に示されるように、上側ヨーク20は、X1-X2方向が長手方向、Y1-Y2方向が短手方向となる略長方形の平板状に形成されており、X1側及びX2側に切り欠き部21が設けられている。下側ヨーク60は、X1-X2方向が長手方向であって、凹部61が形成されている。具体的には、下側ヨーク60には、XY面に平行な底面部62と、底面部62のX1側及びX2側においてZ1方向に延びるYZ面に平行な2つの側面部63が形成されており、底面部62と、2つの側面部63により凹部61が形成されている。側面部63のZ1側の端部は一部が凸状に飛び出た突起部64が設けられており、下側ヨーク60と上側ヨーク20は、側面部63の突起部64が、上側ヨーク20の切り欠き部21に入った状態で接合されて固定されている。マグネット50は、Z1側の面では、X1側がS極、X2側がN極となっており、Z2側の面では、X1側がN極、X2側がS極となっている。
 尚、本実施の形態における振動発生装置の振動体を組み立てる際には、下側ヨーク60の凹部61の底面部62にマグネット50を接合し、更に、下側ヨーク60の突起部64を上側ヨーク20の切り欠き部21に入れた状態で接合する。本実施の形態においては、マグネット50を囲む下側ヨーク60と上側ヨーク20が別部材であるため、組み立てがしやすい。
 即ち、図9及び図10に示されるように、マグネット50のZ2側の面は、下側ヨーク60の凹部61の底面部62のZ1側の面に接合されており、下側ヨーク60の側面部63のZ1側の端の突起部64が、上側ヨーク20の切り欠き部21に入った状態で接合され固定される。また、下側ヨーク60の凹部61により形成される下側ヨーク60と上側ヨーク20とに囲まれた領域の内部には、マグネット50よりもZ1側に、ブラケット40に固定されたコイル30が設置されている。
 図9及び図10に示されるように、弾性部材70は、ハウジング接続部71、振動体支持部72、スプリング部73を有している。ハウジング接続部71は、Z2側の面がハウジング80の弾性部材支持部85のZ1側の面に接続されることにより固定される。また、振動体支持部72のZ1側の面には、上側ヨーク20、マグネット50及び下側ヨーク60により形成された振動体のZ2側が接合され固定されている。スプリング部73は、ハウジング接続部71と振動体支持部72との間を接続している部分であり、弾性を有している。
 尚、ハウジング80の弾性部材支持部85は、ハウジング80の底面部81よりもZ1側に形成されている。よって、ハウジング80の弾性部材支持部85に、弾性部材70のハウジング接続部71を取り付けた状態では、ハウジング80の底面部81と、弾性部材70の振動体支持部72との間に、隙間が生じるため、弾性部材70の振動体支持部72がX1-X2方向に振動しても、ハウジング80の底面部81が、振動体支持部72の振動の妨げとなることはない。
 弾性部材70は、最初に、非磁性ステンレスの金属板、例えば、厚さが0.1mmの非磁性ステンレスの金属板を打ち抜き加工し、更に打ち抜き加工された金属板を折り曲げることにより形成されている。スプリング部73は、金属板のX1側及びX2側の両側をY1-Y2方向に平行な折り曲げ線で、Z1方向に向かって略垂直に折り曲げることにより形成される。従って、弾性部材70においては、ハウジング接続部71と振動体支持部72とは、同一面となっている。
 図11及び図12に示されるように、ブラケット40は、ブラケット40に設けられた4つの延設支持部42の各々の接続部43をハウジング80に設けられたブラケット支持部86の上に載せて接合することにより接続されている。図11は、便宜上、ブラケット40とハウジング80のみを示し、図12は、本実施の形態における振動発生装置において、カバー10を取り外した状態を示す。ブラケット40の接続部43とハウジング80のブラケット支持部86との接合は、レーザ溶接等により接合されている。レーザ溶接は、比較的狭い領域でも溶接可能であることから、小型化が求められる本実施の形態における振動発生装置を製造する際には好ましい。
 レーザ溶接は、例えば、光源として、CO2レーザを用いたレーザ溶接や、YAGレーザを用いたレーザ溶接が挙げられる。本実施の形態においては、このようなレーザ溶接により、ブラケット40の接続部43とハウジング80のブラケット支持部86とを接合するため、ハウジング80のブラケット支持部86のY1-Y2方向における幅は、1mm以上、2mm以下であることが好ましい。Y1-Y2方向における幅が狭すぎると、レーザ溶接を行うことが困難であり、広すぎると、振動発生装置の大きさが大きくなるからである。
 本実施の形態における振動発生装置では、弾性部材70の振動体支持部72のZ1側の面において支持されている上側ヨーク20、マグネット50及び下側ヨーク60により形成された振動体は、コイル30に交流電流を流すことにより、X1-X2方向に振動する。ブラケット40の接続部43及びハウジング80のブラケット支持部86は長手方向が、振動体の振動方向であるX1-X2方向が長手方向となるように形成されている。また、X1側及びX2側では、ブラケット40の接続部43及びハウジング80のブラケット支持部86は、振動体の振動方向であるX1-X2方向に沿って各々2つ設けられている。尚、上側ヨーク20、マグネット50及び下側ヨーク60により振動体が形成されるが、この振動体と、ブラケット40及びコイル30とは接続されてはいない。
 次に、本実施の形態における振動発生装置の振動について、図13及び図14に基づき説明する。図13は、本実施の形態における振動発生装置をXZ面に平行な面で切断した断面図であり、図14は、断面斜視図である。本実施の形態における振動発生装置では、コイル30とマグネット50との間に隙間が存在している。マグネット50は永久磁石であるため、マグネット50の磁界により磁力線が発生している。
 具体的には、マグネット50のX1側では、Z2側のN極から、下側ヨーク60及び上側ヨーク20の内部、上側ヨーク20とマグネット50のX1側のS極との間の空間をとおり、マグネット50のX1側のS極に入る磁力線が発生している。また、マグネット50のX2側では、Z1側のN極から、マグネット50のX2側のN極と上側ヨーク20の間の空間、上側ヨーク20及び下側ヨーク60の内部をとおり、マグネット50のX2側のS極に入る磁力線が発生している。尚、マグネット50のZ1側では、マグネット50のX2側のN極からX1側のS極に入る磁力線、マグネット50のZ2側では、マグネット50のX1側のN極からX2側のS極に入る磁力線も存在している。
 従って、上側ヨーク20と下側ヨーク60に囲まれた領域においては、上側ヨーク20とマグネット50の間の空間に磁力線が集中し、磁界が強くなっており、コイル30はこの空間に設置されている。本実施の形態においては、コイル30の端子31と端子32との間に交流電流を流すことにより、上側ヨーク20、マグネット50、下側ヨーク60により形成された振動体をX1-X2方向に振動させることができる。
 例えば、コイル30の端子31が正、端子32が負となるように電流を流すと、上側ヨーク20、マグネット50、下側ヨーク60により形成された振動体がX2方向に向けて動く。また、コイル30の端子31が負、端子32が正となるように電流を流すと、上側ヨーク20、マグネット50、下側ヨーク60により形成された振動体がX1方向に向けて動く。従って、コイル30の端子31及び端子32を正と負とが交互になるように電流を流すことにより、上側ヨーク20、マグネット50、下側ヨーク60により形成された振動体をX1-X2方向に振動させることができる。尚、コイル30が取り付けられているブラケット40は、ハウジング80に接続されており、振動体とは分離されているため、コイル30及びブラケット40は振動することはない。
 以上、実施の形態について詳述したが、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。
 本国際出願は、2019年12月11日に出願した日本国特許出願第2019-223725号に基づく優先権を主張するものであり、当該出願の全内容を本国際出願に援用する。
10    カバー
20    上側ヨーク
21    切り欠き部
30    コイル
31、32    端子
40    ブラケット
41    コイル取付部
42    延設支持部
43    接続部
44    配線支持部
50    マグネット
60    下側ヨーク
61    凹部
62    底面部
63    側面部
64    突起部
70    弾性部材
71    ハウジング接続部
72    振動体支持部
73    スプリング部
80    ハウジング
81    底面部
82    側面部
83    側面部
84    開口部
85    弾性部材支持部
86    ブラケット支持部
90    フレキシブル基板
91    貫通穴
92    電極部
93    貫通穴
94    電極部
95    接続配線
96    接続配線
97    はんだ
98    はんだ

Claims (7)

  1.  略四角形の底面部と、4つの側面部とにより形成されており、内部に空間を有するハウジングと、
     マグネットを含む振動体と、
     前記ハウジングと前記振動体とを接続する弾性部材と、
     前記振動体を振動させるための磁界を発生させるコイルと、
     前記コイルが取り付けられるコイル取付部を有するブラケットと、
     を有し、
     前記ハウジングの対向する2つの側面部は、前記底面部と接続されている側とは反対側の端に、ブラケット支持部が設けられており、
     前記ブラケットには、前記ブラケット支持部と接合される接続部が設けられており、
     前記ハウジングの空間内に、前記ブラケットが入れられた状態で、前記ハウジングの前記ブラケット支持部と、前記ブラケットの前記接続部とが接合されていることを特徴とする振動発生装置。
  2.  前記ブラケットは、前記コイル取付部より直角に曲げることにより形成された延設支持部と、前記延設支持部を直角に曲げることにより形成された前記接続部とが設けられており、
     前記ハウジングの前記ブラケット支持部は、前記側面部を直角に曲げることにより形成されていることを特徴とする請求項1に記載の振動発生装置。
  3.  前記ブラケットにおける前記延設支持部及び前記接続部は、前記振動体の振動方向に沿って折曲部が延伸するように曲げることにより形成されており、
     前記ハウジングの前記ブラケット支持部は、前記振動体の振動方向に沿って折曲部が延伸するように曲げることにより形成されていることを特徴とする請求項2に記載の振動発生装置。
  4.  前記ブラケットにおける前記延設支持部及び前記接続部は、前記ハウジングの一方の側面部の側において、前記振動体の振動方向に沿って2つ設けられており、前記一方の側面部に対向する他方の側面部の側において、前記振動体の振動方向に沿って2つ設けられていることを特徴とする請求項2または3に記載の振動発生装置。
  5.  前記ブラケットの前記延設支持部と、前記ハウジングの前記ブラケット支持部とは、レーザ溶接により接合されていることを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載の振動発生装置。
  6.  前記ブラケットの前記接続部は、前記コイル取付部とは反対側に曲げることにより形成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の振動発生装置。
  7.  前記ハウジングの前記ブラケット支持部は、前記振動体の振動方向と直交する方向の幅が、1mm以上、2mm以下であることを特徴とする請求項6に記載の振動発生装置。
PCT/JP2020/041680 2019-12-11 2020-11-09 振動発生装置 WO2021117391A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021563794A JP7274607B2 (ja) 2019-12-11 2020-11-09 振動発生装置
CN202080084780.6A CN114761142B (zh) 2019-12-11 2020-11-09 振动产生装置
US17/805,737 US12009719B2 (en) 2019-12-11 2022-06-07 Vibration generating device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-223725 2019-12-11
JP2019223725 2019-12-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/805,737 Continuation US12009719B2 (en) 2019-12-11 2022-06-07 Vibration generating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021117391A1 true WO2021117391A1 (ja) 2021-06-17

Family

ID=76329751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/041680 WO2021117391A1 (ja) 2019-12-11 2020-11-09 振動発生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12009719B2 (ja)
JP (1) JP7274607B2 (ja)
CN (1) CN114761142B (ja)
WO (1) WO2021117391A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114761142B (zh) * 2019-12-11 2023-07-25 阿尔卑斯阿尔派株式会社 振动产生装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018030265A1 (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 日本電産サンキョー株式会社 リニアアクチュエータ
JP2019062627A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 日本電産コパル株式会社 アクチュエータ及び電子機器
JP2019180148A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日本電産サンキョー株式会社 アクチュエータ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4319213B2 (ja) * 2006-10-16 2009-08-26 アルプス電気株式会社 振動発生装置
CN201108887Y (zh) * 2007-10-13 2008-09-03 于新浩 手机动磁式震动器
KR101009112B1 (ko) * 2009-05-04 2011-01-18 삼성전기주식회사 선형 진동 장치
KR101069997B1 (ko) * 2009-09-11 2011-10-04 삼성전기주식회사 리니어 진동 모터
US8872394B2 (en) * 2011-06-16 2014-10-28 Jahwa Electronics Co., Ltd. Linear vibration generating apparatus
CN204810108U (zh) 2015-07-08 2015-11-25 瑞声光电科技(常州)有限公司 振动电机
CN204810113U (zh) 2015-07-16 2015-11-25 瑞声光电科技(常州)有限公司 振动电机
US11108316B2 (en) 2018-03-30 2021-08-31 Nidec Sankyo Corporation Actuator
JP7386062B2 (ja) * 2019-05-13 2023-11-24 アルプスアルパイン株式会社 振動発生装置
JP7261699B2 (ja) * 2019-08-28 2023-04-20 アルプスアルパイン株式会社 振動発生装置
CN114761142B (zh) * 2019-12-11 2023-07-25 阿尔卑斯阿尔派株式会社 振动产生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018030265A1 (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 日本電産サンキョー株式会社 リニアアクチュエータ
JP2019062627A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 日本電産コパル株式会社 アクチュエータ及び電子機器
JP2019180148A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日本電産サンキョー株式会社 アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20220302813A1 (en) 2022-09-22
US12009719B2 (en) 2024-06-11
JP7274607B2 (ja) 2023-05-16
JPWO2021117391A1 (ja) 2021-06-17
CN114761142A (zh) 2022-07-15
CN114761142B (zh) 2023-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7386062B2 (ja) 振動発生装置
US10596596B2 (en) Vibration device and electronic device including the same
US11383270B2 (en) Vibration generator for vibrating in multiple directions
JP2019122101A (ja) 振動アクチュエーター及び携帯機器
JP7097871B2 (ja) 振動発生装置及び電子機器
US9985508B2 (en) Vibrating motor
JP2007283201A (ja) 振動発生装置
KR101148530B1 (ko) 선형 진동자
US11043888B2 (en) Vibration motor
JP2019068589A (ja) 振動モータ
KR20130012441A (ko) 선형 진동자
WO2021117391A1 (ja) 振動発生装置
JP2020036384A (ja) アクチュエータ及び電子機器
US11309780B2 (en) Vibration motor
JP6748163B2 (ja) アクチュエータ及び電子機器
CN111921828B (zh) 振动产生装置
WO2021117377A1 (ja) 振動発生装置
CN111921827B (zh) 振动产生装置
JP4665089B2 (ja) 電磁誘導型アクチュエータ装置並びに携帯電話等を含む携帯用情報機器
KR101265772B1 (ko) 진동 발생기 및 그 제조방법
JP2007028505A (ja) 振動発生装置
JP2019081158A (ja) 振動発生装置
WO2019026878A1 (ja) 振動発生装置
CN117639424A (zh) 振动马达
JP2002091448A (ja) 電磁型発音体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20899135

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021563794

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20899135

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1