WO2021117220A1 - カテーテル - Google Patents

カテーテル Download PDF

Info

Publication number
WO2021117220A1
WO2021117220A1 PCT/JP2019/048931 JP2019048931W WO2021117220A1 WO 2021117220 A1 WO2021117220 A1 WO 2021117220A1 JP 2019048931 W JP2019048931 W JP 2019048931W WO 2021117220 A1 WO2021117220 A1 WO 2021117220A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catheter
catheter shaft
deflection
tip
rod
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/048931
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智春 小磯
Original Assignee
日本ライフライン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ライフライン株式会社 filed Critical 日本ライフライン株式会社
Priority to PCT/JP2019/048931 priority Critical patent/WO2021117220A1/ja
Priority to JP2021563564A priority patent/JPWO2021117220A1/ja
Publication of WO2021117220A1 publication Critical patent/WO2021117220A1/ja
Priority to JP2023008032A priority patent/JP2023033621A/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices

Definitions

  • the present invention relates to a catheter capable of changing the orientation of a tip inserted into a body cavity by manipulating an operation portion arranged outside the body, and particularly, the orientation of the tip molded into a predetermined shape in advance. With respect to catheters that can be varied.
  • Deviable catheters are known.
  • Patent Document 1 discloses a catheter provided with a steering mechanism that deflects the tip of the catheter on the proximal end side.
  • This catheter includes an operation wire inserted into the catheter and a flat plate-shaped lead spring in which the tip end portion of the operation wire is fixed to one surface by welding or the like.
  • the lead spring bends toward one side. The tip of the catheter deflects as the lead spring deforms.
  • the flat plate-shaped lead spring has a limitation in the deformable direction. That is, although it is possible to deform the flat plate-shaped lead spring in the direction orthogonal to each surface, it is difficult to deform it in the direction along each surface. As a result, if the tip of the catheter described in Patent Document 1 is habituated (curved) in advance to a predetermined initial posture, the habituation direction becomes the same as the deflection direction of the tip of the catheter, and the tip Is difficult to change into a complicated shape such as a three-dimensional shape.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a catheter capable of molding the tip portion of a catheter in a direction different from the deflection direction thereof and changing the tip portion into a more complicated shape.
  • the purpose is to do.
  • a catheter shaft having a plurality of lumens extending in the longitudinal direction and an operated portion inserted through the lumens and provided at the tip of the catheter shaft are oriented in a predetermined direction.
  • An operation wire to be deflected and a rod-shaped elastic member arranged in a molded portion provided at the tip of the catheter shaft to set a predetermined initial posture to the molded portion are provided, and the molded portion is provided with the molded portion. It is characterized in that it is formed in the initial posture curved in a direction intersecting the deflection direction of the operating portion.
  • the rod-shaped elastic member is arranged in the molded portion and the tip portion of the catheter is molded in a direction different from the deflection direction thereof, the tip portion can be changed to a more complicated shape. Become.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the schematic structure of the electrode catheter which concerns on one Embodiment of this invention
  • (a) is a plan view
  • (b) is a front view. It is an enlarged view of the catheter shaft part shown in FIG. 1,
  • (a) is a plan view
  • (b) is a front view.
  • (A) to (d) are cross-sectional views of the catheter shaft, which are CC cross-sectional view, DD cross-sectional view, EE cross-sectional view, and FF cross-sectional view of FIG. 1, respectively.
  • (A) and (b) are vertical cross-sectional views of the molded portion of the catheter shaft. It is a schematic diagram explaining the relationship between the initial posture of the catheter tip portion and the deflection direction. It is a partial cross-sectional front view of a heart.
  • FIG. 1A and 1B are views showing a schematic configuration of an electrode catheter according to an embodiment of the present invention, where FIG. 1A is a plan view and FIG. 1B is a front view.
  • 2A and 2B are enlarged views of the catheter shaft portion shown in FIG. 1, FIG. 2A is a plan view, and FIG. 2B is a front view.
  • the X-axis, Y-axis, and Z-axis shown in this figure are based on the shape of the catheter shaft 10 before molding. Specifically, the X-axis is the deflection direction of the catheter shaft 10 (arrangement direction of the operating lumen), the Y-axis is the molding direction of the catheter shaft 10 (arrangement direction of the rod-shaped elastic member), and the Z-axis is the central axis of the catheter shaft 10. The direction is along.
  • the present invention will be described based on an example of an electrode catheter, but the present invention can be applied to catheters other than electrode catheters such as ablation catheters.
  • the electrode catheter 1 includes a tubular catheter shaft 10, a molded portion 50 in which a rod-shaped elastic member 51 (51a, 51b: see FIG. 3 and the like) is arranged inside at the tip portion 10a of the catheter shaft.
  • the rod-shaped elastic member 51 is a means for setting the molded portion 50 and the operated portion 40 to an initial posture (a posture shown by a solid line in FIG.
  • the electrode catheter 1 is characterized in that the molded portion 50 is curved and molded in a direction intersecting the deflection direction of the operated portion 40 at the overlapping portion with the operated portion 40.
  • the electrode catheter 1 is an instrument that is inserted into the heart through a blood vessel and is used for mapping the electrically active state in the heart and measuring the electrocardiographic potential after ablation (cauterization) of the inner wall of the heart.
  • the electrode catheter 1 includes a catheter shaft 10 extending in the longitudinal direction, an operating portion 20 attached to a proximal end portion 10b (proximal end side) of the catheter shaft 10, and a distal end portion 10a (distal end side) of the catheter shaft 10.
  • the tip tip electrode 31 attached to the above and a plurality of ring-shaped electrodes 33 (33a to 33i) are provided.
  • the operating portion 20 of the electrode catheter 1 is rotatably arranged closer to the catheter shaft 10 than the handle 21 gripped by the operator of the electrode catheter 1 and the operated portion 40 in the direction of arrows B1-B2 in the drawing.
  • a rotary plate 22 that deflects (or bends and deforms) the rotary plate 22 and a rotary knob 23 that rotates the rotary plate 22 are provided.
  • the operated portion 40 When the rotating plate 22 is rotated in the direction of the arrow A1 in the drawing, the operated portion 40 is deflected in the direction of the arrow B1 in the drawing by an amount corresponding to the rotation angle of the rotating plate 22.
  • the rotating plate 22 is rotated in the direction of the arrow A2 in the drawing, the operated portion 40 is deflected in the direction of the arrow B2 in the drawing by an amount corresponding to the rotation angle of the rotating plate 22.
  • ⁇ Catheter shaft >> 3 (a) to 3 (d) are cross-sectional views of the catheter shaft, which are CC cross-sectional view, DD cross-sectional view, EE cross-sectional view, and FF cross-sectional view of FIG. 1, respectively.
  • the xn axis shown in (b) to (d) of this figure is the arrangement direction of the operating lumen 13
  • the yn axis is the arrangement direction of the rod-shaped elastic member 51
  • FIG. 4 (a) and 4 (b) are vertical cross-sectional views of the molded portion of the catheter shaft.
  • FIG. 4A is a vertical cross-sectional view taken along the YY plane
  • FIG. 4B is a vertical cross-sectional view taken along the XX plane.
  • this figure shows the state of the catheter shaft before molding (the linear form shown by the broken line in FIG. 1B).
  • the catheter shaft 10 is composed of a tubular member extending in the longitudinal direction. As shown in FIG. 3A, the catheter shaft 10 has a plurality of conductor lumens 11 (11a to 11d) extending along the longitudinal direction of the catheter shaft 10 and a plurality of operating lumens 13 (in the hollow portion thereof). 13a to 13d).
  • the lumens 11 and 13 are formed by lumen tubes 12 and 14, which are tubular members inserted into the hollow portion of the catheter shaft 10.
  • the lumen tubes 12 and 14 are fixed to the catheter shaft 10 by, for example, an adhesive or melt bonding.
  • a conducting wire (not shown) conducting with the tip end electrode 31 and each ring-shaped electrode 33 is inserted into each conducting wire lumen 11.
  • Operation wires 25 (25a, 25b) are inserted through the operating lumens 13b and 13c.
  • the operation wire 25 is a means for deflecting the operated portion 40 provided at the tip portion 10a of the catheter shaft 10 in the directions of arrows B1-B2 in FIG.
  • the operation wire 25 is inserted into the operation lumen 13 so as to be slidable in the longitudinal direction thereof.
  • the base end of the operation wire 25 is fixed at an appropriate position on the rotating plate 22.
  • the operation wire 25 slides in the operation lumen 13 in the longitudinal direction by an amount corresponding to the rotation angle of the rotating plate 22.
  • the tip end portion of the operation wire 25 is fixed to the tip tip electrode 31 by soldering or the like.
  • the tubular member constituting the catheter shaft 10 and the lumen tubes 12 and 14 forming the lumens 11 and 13 are made of a flexible material.
  • synthetic resins such as polyolefin, polyamide, polyether polyamide, polyurethane, nylon and PEBAX (registered trademark. Substance name: polyether blockamide) can be used for these tubular members.
  • the outer diameter of the catheter shaft 10 is preferably 1.0 to 3.5 mm, more preferably 1.6 to 2.8 mm.
  • the longitudinal length of the catheter shaft 10 is preferably 600 to 1500 mm, more preferably 700 to 1200 mm.
  • the catheter shaft 10 may be provided with a lumen for perfusion in which the perfusate is ejected from the perfusion port provided at the tip thereof.
  • the inner diameter of the conductor lumen 11 is preferably 0.05 to 0.20 mm, more preferably 0.07 to 0.15 mm.
  • the length of the conductor lumen 11 in the longitudinal direction is preferably 600 to 1500 mm, more preferably 700 to 1200 mm.
  • the inner diameter of the operating lumen 13 is preferably 0.15 to 0.35 mm, more preferably 0.20 to 0.30 mm.
  • the longitudinal length of the operating lumen 13 is preferably 600 to 1500 mm, more preferably 700 to 1200 mm.
  • the tip tip electrode 31 provided on the electrode catheter 1 is fixed to the catheter shaft 10 by, for example, an adhesive or melt bonding.
  • the ring-shaped electrode 33 is fixed to the outer peripheral surface of the catheter shaft 10 by crimping a metal ring having a diameter larger than the outer diameter of the catheter shaft 10, for example.
  • the number of ring-shaped electrodes 33 is not particularly limited. The number of ring-shaped electrodes 33 can be appropriately set according to the number of conducting wires that can be inserted into the catheter shaft 10.
  • the tip tip electrode 31 and the ring-shaped electrode 33 are made of a metal having good electrical conductivity, such as aluminum, copper, stainless steel, gold, and platinum. In order to have good contrast with X-rays, the tip tip electrode 31 and the ring-shaped electrode 33 are preferably made of platinum or an alloy thereof.
  • the outer diameters of the tip tip electrode 31 and the ring-shaped electrode 33 are not particularly limited, but are preferably about the same as the outer diameter of the catheter shaft 10, and are usually about 0.5 to 3 mm.
  • each operating lumen 13 through which the operating wire 25 is inserted is arranged on a plane extending along the central axis Ax of the catheter shaft 10.
  • the operating lumens 13 have their respective central axes arranged on a virtual plane (on the XX plane or on the xn-zn plane) passing through the central axis Ax of the catheter shaft 10.
  • the operating lumens 13a and 13b arranged on one side in the radial direction with respect to the central axis Ax are lumens through which the operating wire 25a is inserted, respectively.
  • the operating lumens 13c and 13d arranged on the other side in the radial direction with respect to the central axis Ax are lumens through which the operating wire 25b is inserted.
  • the operation lumen 13 includes operation lumens (inner diameter side lumens) 13b and 13c arranged closer to the central axis Ax and operation lumens (outer diameter side lumens) 13a and 13d arranged on the outer diameter side.
  • the operating lumens 13b and 13c are arranged close to each other so as to sandwich the central axis Ax.
  • the operating lumens 13a and 13d are arranged apart so as to sandwich the central axis Ax.
  • the operating lumens 13b and 13c are arranged symmetrically with respect to the central axis Ax of the catheter shaft 10.
  • the operating lumens 13a and 13d are arranged symmetrically with respect to the central axis Ax of the catheter shaft 10.
  • the operating lumens 13a and 13d are arranged on the outermost side (outside in the radial direction) in the hollow portion of the catheter shaft 10. That is, the operating lumens 13a and 13d are inscribed in the catheter shaft 10.
  • the operation wire 25a is a wire that deflects the operated portion 40 in the direction of the arrow B1 in the drawing (first direction, positive direction), and the operation wire 25b deflects the operated portion 40 in the direction of the arrow B2 in the drawing (second direction). It is a wire that deflects in the direction (in the opposite direction).
  • the operation wire 25a is inserted into any of the operation lumens 13a and 13b.
  • the operation wire 25b is inserted into either the operation lumens 13c or 13d. Which operating lumen the operating wire 25 is inserted into at a predetermined longitudinal position of the catheter shaft 10 is determined based on whether or not the portion of the catheter shaft 10 at the predetermined longitudinal position is deflected.
  • the operating wires 25a and 25b deflect the operated portion 40 in different directions.
  • the number of operating wires 25 inserted into the catheter shaft 10 may be one or two or more.
  • ⁇ Deflection direction The location (longitudinal position of the catheter shaft 10) where the operating wires 25a and 25b are inserted into the operating lumens 13a and 13d arranged on the outer diameter side is designed (or intended) so that the catheter shaft 10 is deflected. This is the place where it was done. At this site, the catheter shaft 10 is deflected toward the operating lumen 13 into which the operating wire 25 is inserted with respect to the central axis Ax by sliding the operating wires 25a and 25b individually.
  • the catheter shaft 10 is moved in the direction of the arrow B1 on the operation lumen 13a side with respect to the central axis Ax by the operation of the operation wire 25a. Bias.
  • the operation of the operating wire 25b causes the catheter shaft 10 to deflect in the direction of the arrow B2 on the operating lumen 13d side with respect to its central axis Ax.
  • the catheter shaft 10 is displaced between the initial posture and the posture deflected in the direction of the arrow B1 or B2 by an amount corresponding to the amount of rotation of the rotating plate 22.
  • the location where the operating wires 25a and 25b are inserted into the operating lumens 13b and 13c arranged on the inner diameter side is such that even when the operating wire 25 is slid. This is a location designed so that the catheter shaft 10 does not deflect. However, in this example, since the operating lumens 13b and 13c are arranged slightly offset from the central axis Ax, the catheter shaft 10 portion designed not to be deflected is also slightly curved and deformed by the operation of the operating wire 25. Can be done.
  • the catheter shaft 10 At the location (longitudinal position) where only one of the operating wires 25a and 25b is inserted into the operating lumens 13a and 13d on the outer diameter side, the catheter shaft 10 is indicated by the arrow B1 when the one operating wire is slid. It deflects in only one direction or the B2 direction. Further, at the positions where both the operation wires 25a and 25b are inserted into the operation lumens 13a and 13d on the outer diameter side, the catheter shaft 10 is moved in the arrow B1 direction and the arrow B2 direction 2 when the operation wire is slid. Deflection in the direction (bidirectional). In this way, the direction in which the catheter shaft 10 is deflected according to the position in the longitudinal direction is appropriately set.
  • the rod-shaped elastic members 51 (51a, 51b) are arranged in the molded portion 50 provided at the tip portion 10a of the catheter shaft 10.
  • the rod-shaped elastic member 51 sets (or imparts) an initial posture curved to a predetermined shape to the molded portion 50.
  • the rod-shaped elastic member 51 is a rod-shaped body (bar spring) having elasticity.
  • the cross-sectional shape of the rod-shaped elastic member 51 shown in this example is a perfect circle.
  • the cross-sectional shape of the rod-shaped elastic member 51 may be an ellipse, a polygon, a star, or any other shape.
  • the rod-shaped elastic member 51 is arranged at a position outside the lumen 11 for each conducting wire and the lumen 13 for each operation and not interfering with these.
  • the rod-shaped elastic member 51 is arranged at the outermost diameter portion in the hollow portion of the catheter shaft 10. That is, the rod-shaped elastic member 51 is arranged so as to be inscribed in the catheter shaft 10.
  • the rod-shaped elastic member 51 is fixed in the catheter shaft 10 by, for example, an adhesive or melt joining.
  • the rod-shaped elastic member 51 is arranged so as to extend in parallel along the central axis Ax of the catheter shaft 10.
  • the pair of rod-shaped elastic members 51 are arranged apart from each other.
  • the pair of rod-shaped elastic members 51 are arranged so as to face each other so as to sandwich the central axis Ax of the catheter shaft 10.
  • the pair of rod-shaped elastic members 51 are arranged symmetrically with respect to the central axis Ax of the catheter shaft 10.
  • the rod-shaped elastic member 51 is arranged on a virtual plane that passes through the central axis Ax of the catheter shaft 10 and intersects the xn-zn plane.
  • the rod-shaped elastic member 51 is arranged on a virtual plane yn-zn plane orthogonal to the xn-zn plane.
  • the operated portion 40 is prevented from twisting the virtual plane (yn-zn plane in this example) passing through the central axis of each rod-shaped elastic member 51. Can be deflected.
  • the portion 40 to be operated can be deflected in the virtual plane xn-zn plane in which the operating lumens 13 are arranged. That is, at least two rod-shaped elastic members 51 arranged on the yn-zn plane maintain the flatness of the xn-zn plane orthogonal to the yn-zn plane when the operated portion 40 is deflected. In this example, the flatness of the virtual plane is effectively maintained by arranging the two rod-shaped elastic members 51a and 51b on the outermost side in the radial direction of the catheter shaft 10.
  • the number of rod-shaped elastic members 51 inserted into the molded portion 50 may be one.
  • the rod-shaped elastic member 51 functions as a means for setting at least the initial posture of the molded portion 50. Further, if there is a space in the hollow portion of the catheter shaft 10, three or more rod-shaped elastic members 51 may be arranged in the catheter shaft 10.
  • the molded portion 50 is fitted into a mold having a predetermined shape and held in a predetermined curved or bent shape, and the rod-shaped elastic member 51 is heated and then cooled until it exhibits plasticity to solidify the rod-shaped elastic member 51.
  • the molded portion 50 retains the curved or bent shape as the initial posture even after the stress is removed.
  • the rod-shaped elastic member 51 may be molded into the initial posture set in the molded portion 50 in advance, and then inserted into the catheter shaft 10 to manufacture the electrode catheter 1. Further, the rod-shaped elastic member 51 is elastically deformable.
  • the curved molding direction of the portion 50 to be molded may intersect the deflection direction of the portion 40 to be operated at least in a part of the portion 50 to be molded.
  • the curved molding direction of the portion 50 to be molded may be partially parallel to the deflecting surface of the portion 40 to be operated.
  • the portion 50 to be molded may be curved and molded in a plane different from the plane (YZ plane) on which the rod-shaped elastic member 51 is arranged.
  • the curved molding direction of the portion 50 to be molded may or may not be orthogonal to the deflection direction of the portion 40 to be operated.
  • the portion 50 to be molded is curved and molded in the YZ plane, but the curved molding direction of the portion 50 to be molded does not have to be limited to a specific plane.
  • the molded portion 50 is formed with a first curved portion 52 and a second curved portion 53 in which the catheter shaft 10 is curved in the YZ plane.
  • the first curved portion 52 is a portion in which the molded portion 50 is curved toward the rod-shaped elastic member 51a at a predetermined angle.
  • the second curved portion 53 is a portion in which the molded portion 50 is curved toward the rod-shaped elastic member 51b at a predetermined angle. Since the catheter shaft 10 is curved and molded in the molded portion 50, the operated portion 40 is configured to be deflected in different planes depending on its longitudinal position.
  • the operated portion 40 includes a plurality of deflection portions that deflect within different deflection planes.
  • the operated portion 40 shown in this example includes a first deflection portion 41 that deflects within the first deflection surface DS1 (x1-z1 plane) and a second deflection surface DS2 (x2-z2 plane).
  • a second deflection unit 42 that deflects inward and a third deflection unit 43 that deflects in the third deflection surface DS3 (x3-z3 plane) are provided.
  • a first curved portion 52 is formed between the first deflected portion 41 and the second deflected portion 42, and a second curved portion 53 is formed between the second deflected portion 42 and the third deflected portion 43.
  • the deflection surface is a case where an arbitrary deflection portion (for example, the second deflection portion 42) is deflected without being affected by the attitude change of a portion closer to the base end portion (for example, the first deflection portion 41).
  • the surface through which the central axis Ax of the catheter shaft 10 of the deflecting portion passes (of the central axis Ax) from the initial posture to the posture (deflecting posture) after the deflecting portion (second deflecting portion 42) is deflected.
  • the deflection surfaces DS1 to DS3 are substantially equal to the surfaces through which the central axes of the operating lumens 13a to 13d through which the operation wires 25a and 25b are inserted and the central axis Ax of the catheter shaft 10 pass.
  • the total attitude displacement of the deflection portion closer to the tip is the attitude displacement of each deflection portion (for example, the first deflection portion 41 and the second deflection portion 42) closer to the base end portion. Affected by. That is, when the operator rotates the rotating plate 22 in the A1 direction, the deflection portions 41 to 43 are deflected in the direction of the arrow B1 in each deflection plane. Therefore, the more the posture displacement of the deflection portion closer to the tip portion, the more the posture displacement of the deflection portion located closer to the base end portion is accumulated (combined). In this way, since each of the deflection portions 41 to 43 is deflected within the different deflection surfaces DS1 to DS3, the operated portion 40 changes its posture three-dimensionally as a whole.
  • the operated portion 40 has a bidirectional deflection portion 45 that deflects in both directions of the arrow B1 and B2 with reference to the initial posture, and only the direction of arrow B1 with reference to the initial posture. It is provided with a one-way deflection unit 46 that deflects to.
  • the operated portion 40 is set in which direction to be deflected according to the portion in the body cavity into which the operated portion 40 is inserted.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional front view of the heart.
  • the forward / backward operation of the catheter shaft and the rotation operation of the handle around the Z axis are appropriately combined to guide the tip of the catheter shaft to the coronary venous sinus ostium CSo.
  • the tip takes a two-dimensionally deformed posture in the right atrium RA, so that the tip is relatively easily inserted into the coronary sinus CS.
  • This method is relatively easy, but may be shunned because it leaves scars on the patient's neck. In order to avoid such a problem, the latter method is adopted in which scars are formed in relatively inconspicuous places.
  • the tip of the catheter shaft is guided to the coronary sinus ostium CSo by appropriately combining the forward / backward operation of the catheter shaft, the rotation operation of the handle around the Z axis, and the deflection operation of the tip portion.
  • it is not easy to insert the tip into the coronary sinus CS because it is necessary to operate the electrode catheter so that the tip of the catheter shaft takes a three-dimensionally deformed posture in the right atrium RA. It was.
  • the tip portion 10a is inserted into the coronary sinus CS by an approach via the inferior vena cava IVC, or the catheter tip portion is inserted into a target site by an approach that has been difficult in the past. It facilitates insertion. That is, as shown in FIG. 5, in the electrode catheter 1 according to the present embodiment, the rod-shaped elastic member 51 intersects the deflection direction (direction along the xn-zn plane) of the operated portion 40 (yn-axis direction). ), The tip portion 10a of the catheter shaft 10 can be three-dimensionally deformed by operating the operation wire 25 via the rotary knob 23. Therefore, as shown in FIG. 6, it becomes easy to insert the catheter into the coronary sinus CS or the like, which was difficult in the past.
  • the catheter (electrode catheter 1) is inserted into a catheter shaft 10 having a plurality of lumens (lead wire lumen 11, operating lumen 13) extending in the longitudinal direction and a lumen (operating lumen 13).
  • the operation wire 25 that deflects the operated portion 40 provided at the tip portion 10a of the catheter shaft in a predetermined direction and the inside 50 of the workpiece portion provided at the tip portion of the catheter shaft are arranged to give a predetermined initial posture to the molded portion.
  • the rod-shaped elastic member 51 to be set is provided, and the portion to be molded is formed in an initial posture curved (in the YZ plane) in a direction intersecting the deflection direction (xn-zn plane) of the operated portion. It is a feature.
  • the rod-shaped elastic member plays a role of setting an initial posture at the tip of the catheter shaft and a role of elastically deforming the tip of the catheter shaft between the initial posture and the posture after deflection. Since multiple functions are exerted on one member, the space in the catheter shaft can be effectively utilized.
  • the elastic member to be placed on the molded portion has a rod shape
  • the deformation direction of the catheter tip portion is not limited based on the shape of the elastic member.
  • the tip of the catheter can be preformed in a direction different from its deflection direction. By pre-molding the tip of the catheter in a direction different from the deflection direction, it is possible to deform the tip of the catheter into a more complicated shape such as three-dimensionally. Therefore, the catheter can be inserted into the target site in a direction that was difficult in the past.
  • the operated portion 40 includes one portion (example: first deflection portion 41) that deflects within one deflection surface (example: first deflection surface SD1). It is characterized by including another portion (eg, the second deflection portion 42) that deflects within another deflection surface (eg, in the second deflection surface SD2) different from the deflection plane of the above. Since the operated portion has a plurality of portions that are deflected in different deflection planes, the posture of the operated portion is a cumulative combination of the postures deflected by each deflection surface. Therefore, the operated portion can be displaced in three dimensions in a more complicated manner as a whole.
  • the operated portion 40 is bidirectionally deflected in both directions of the first direction (arrow B1 direction) and the second direction (arrow B2 direction) with respect to the initial posture. It is characterized by including a deflecting portion 45 and a unidirectional deflecting portion 46 that deflects only in the first direction (arrow B1 direction) with reference to the initial posture.
  • the catheter according to this aspect is controlled to be deflectable in each direction according to the position in the longitudinal direction. According to this aspect, the optimum deflection mode can be set according to the insertion target site.
  • the catheter (electrode catheter 1) according to this embodiment is characterized by including at least two rod-shaped elastic members 51 arranged apart from each other. By arranging at least two rod-shaped elastic members, the operated portion 40 can be deflected in a predetermined plane.
  • the rod-shaped elastic member 51 is arranged on the first virtual plane (YZ plane) including the central axis Ax of the catheter shaft 10, and both operation wires 25 are the catheter shaft. It is characterized in that it is arranged on a second virtual plane (XZ plane) that includes the central axis of the above and intersects the first virtual plane. If a plurality of rod-shaped elastic members are arranged on the first virtual plane, the operated portion 40 is deflected on the second virtual plane. According to this aspect, the tip of the catheter can be three-dimensionally deformed while controlling the deflection direction and the posture after deflection to a desired state.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

カテーテルの先端部を、その偏向方向とは異なる方向に成形して、先端部をより複雑な形状に変化させることが可能なカテーテルを提供する。電極カテーテル1のカテーテルシャフト10内には、その先端部10aに設けた被操作部40を所定方向に偏向させる操作ワイヤが挿通されている。被操作部40は、回転板22を介した操作ワイヤの操作により、矢印B1-B2方向に偏向する。先端部10aに設けた被成形部50には、所定の初期姿勢を被成形部に設定する棒状弾性部材が内蔵されている。被成形部50は、被操作部40の偏向方向(矢印B1-B2方向)と交差する方向に(YZ平面内で)湾曲した初期姿勢に成形されている。

Description

カテーテル
 本発明は、体外に配置された操作部を操作することにより、体腔内に挿入された先端部の向きを変化させることが可能なカテーテルに関し、特に、予め所定形状に成形された先端部の向きを変化させることが可能なカテーテルに関する。
 血管を通して心臓の内部まで挿入される電極カテーテル等のカテーテルにおいて、体内に挿入されたカテーテルの先端部の向きを、体外に配置されるカテーテルの基端側に装着された操作部を操作することにより偏向可能にしたカテーテルが知られている。
 特許文献1には、カテーテルの先端部を基端側で偏向操作する操縦機構を備えたカテーテルが開示されている。このカテーテルは、カテーテル内に挿通された操作ワイヤと、操作ワイヤの先端部が一方の面に溶接等により固定された平板状のリードバネとを備える。操作ワイヤを基端方向に引張操作すると、リードバネが一方の面側に湾曲する。カテーテルの先端部は、リードバネの変形に従って偏向する。
特表平5-507212号公報
 しかし、平板状のリードバネは変形可能な方向に制限がある。即ち、平板状のリードバネを各面と直交する方向に変形させることは可能であるが、各面に沿った方向に変形させることは困難である。その結果、仮に特許文献1に記載のカテーテルの先端部を予め所定の初期姿勢に癖付け(湾曲成形)する場合、その癖付け方向はカテーテルの先端部の偏向方向と同一の方向となり、先端部を三次元的な形状等、複雑な形状に変化させることは困難である。
 本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、カテーテルの先端部を、その偏向方向とは異なる方向に成形して、先端部をより複雑な形状に変化させることが可能なカテーテルを提供することを目的とする。
 上記の課題を解決するために、本発明は、長手方向に延びる複数のルーメンを備えたカテーテルシャフトと、前記ルーメンに挿通されて、前記カテーテルシャフトの先端部に設けた被操作部を所定方向に偏向させる操作ワイヤと、前記カテーテルシャフトの先端部に設けた被成形部内に配置されて、所定の初期姿勢を該被成形部に設定する棒状弾性部材と、備え、前記被成形部は、前記被操作部の偏向方向と交差する方向に湾曲した前記初期姿勢に成形されていることを特徴とする。
 本発明によれば、被成形部に棒状弾性部材を配置して、カテーテルの先端部を、その偏向方向とは異なる方向に成形したので、先端部をより複雑な形状に変化させることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る電極カテーテルの概略構成を示す図であり、(a)は平面図であり、(b)は正面図である。 図1に示すカテーテルシャフト部分の拡大図であり、(a)は平面図であり、(b)は正面図である。 (a)~(d)はカテーテルシャフトの横断面図であり、夫々、図1のC-C断面図、D-D断面図、E-E断面図、F-F断面図である。 (a)、(b)はカテーテルシャフトの被成形部の縦断面図である。 カテーテル先端部の初期姿勢と偏向方向との関係について説明する模式図である。 心臓の一部断面正面図である。
 以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
〔第一の実施形態〕
 図1は、本発明の一実施形態に係る電極カテーテルの概略構成を示す図であり、(a)は平面図であり、(b)は正面図である。図2は、図1に示すカテーテルシャフト部分の拡大図であり、(a)は平面図であり、(b)は正面図である。
 本図に示すX軸、Y軸、Z軸は成形前のカテーテルシャフト10の形状を基準としている。具体的には、X軸はカテーテルシャフト10の偏向方向(操作用ルーメンの配列方向)、Y軸はカテーテルシャフト10の成形方向(棒状弾性部材の配列方向)、Z軸はカテーテルシャフト10の中心軸に沿った方向である。
 以下、本発明を電極カテーテルの例に基づいて説明するが、本発明はアブレーションカテーテル等、電極カテーテル以外のカテーテルに適用可能である。
 本実施形態に係る電極カテーテル1は、管状のカテーテルシャフト10と、カテーテルシャフトの先端部10aにおいて棒状弾性部材51(51a,51b:図3等参照)が内部に配置された被成形部50と、被成形部50の一部を構成すると共に内部に配置された操作ワイヤ25(25a,25b:図3等参照)によって所定の方向(図1中、矢印B1-B2方向)に偏向操作される被操作部40とを備える。棒状弾性部材51は、被成形部50、及び被操作部40を予め所定形状に湾曲した初期姿勢(図1(b)中、実線で示された姿勢)に設定する手段である。被成形部50と被操作部40とは、長手方向の少なくとも一部が重複する。本実施形態に係る電極カテーテル1は、被成形部50が、被操作部40との重複部分において、被操作部40の偏向方向と交差する方向に湾曲成形されている点に特徴がある。
<電極カテーテルの概略構成>
 電極カテーテル1は、血管を通して心臓内に挿入され、心臓内の電気的活性状態のマッピングや心臓内壁のアブレーション(焼灼)後の心電位測定に使用される器具である。
 電極カテーテル1は、長手方向に延びるカテーテルシャフト10と、カテーテルシャフト10の基端部10b(近位端側)に取り付けられた操作部20と、カテーテルシャフト10の先端部10a(遠位端側)に取り付けられた先端チップ電極31及び複数のリング状電極33(33a~33i)とを備える。
<<操作部>>
 電極カテーテル1の操作部20は、電極カテーテル1の操作者が把持するハンドル21と、ハンドル21よりもカテーテルシャフト10寄りに回転自在に配置されて、被操作部40を図中矢印B1-B2方向に偏向(或いは湾曲変形)させる回転板22、及び回転板22を回転操作する回転つまみ23と、を備える。
 回転板22を図中矢印A1方向に回転させると、被操作部40が回転板22の回転角度に応じた量だけ図中矢印B1方向に偏向する。回転板22を図中矢印A2方向に回転させると、被操作部40が回転板22の回転角度に応じた量だけ図中矢印B2方向に偏向する。
<<カテーテルシャフト>>
 図3(a)~(d)はカテーテルシャフトの横断面図であり、夫々、図1のC-C断面図、D-D断面図、E-E断面図、F-F断面図である。なお、本図の(b)~(d)に示されたxn軸は操作用ルーメン13の配列方向、yn軸は棒状弾性部材51の配列方向、zn軸はカテーテルシャフト10の中心軸Axに沿った方向である(但しn=1,2,3)。
 図4(a)、(b)はカテーテルシャフトの被成形部の縦断面図である。図4(a)はY-Z平面による縦断面図であり、(b)はX-Z平面による縦断面図である。なお、本図には便宜上、カテーテルシャフトの成形前の状態(図1(b)中、破線で示す直線状の形態)を示している。
 カテーテルシャフト10は、長手方向に延びるチューブ状の部材から構成される。図3(a)に示すように、カテーテルシャフト10は、その中空部内に、カテーテルシャフト10の長手方向に沿って延びる複数の導線用ルーメン11(11a~11d)と、複数の操作用ルーメン13(13a~13d)と、を備える。各ルーメン11,13は、カテーテルシャフト10の中空部内に挿通されたチューブ状の部材であるルーメンチューブ12,14により形成されている。ルーメンチューブ12,14は、例えば接着剤や溶融接合などにより、カテーテルシャフト10に固定されている。
 各導線用ルーメン11には、先端チップ電極31及び各リング状電極33と導通する導線(図示省略)が挿通される。
 操作用ルーメン13b、13cには、操作ワイヤ25(25a,25b)が挿通されている。操作ワイヤ25は、カテーテルシャフト10の先端部10aに設けた被操作部40を図1中の矢印B1-B2方向に偏向させる手段である。操作ワイヤ25は、操作用ルーメン13に対してその長手方向に進退可能(スライド可能)に挿通される。
 操作ワイヤ25の基端部は回転板22の適所に固定されている。操作ワイヤ25は、回転板22の回転角度に応じた量だけ、操作用ルーメン13内を長手方向へスライドする。図4(a)に示すように、操作ワイヤ25の先端部は先端チップ電極31に半田付け等により固定されている。
 カテーテルシャフト10を構成するチューブ状の部材と、各ルーメン11,13を形成するルーメンチューブ12,14は、可撓性材料により構成されている。具体的には、これらのチューブ状の部材にはポリオレフィン、ポリアミド、ポリエーテルポリアミド、ポリウレタン、ナイロンおよびPEBAX(登録商標。物質名:ポリエーテルブロックアミド)等の合成樹脂を用いることができる。
 カテーテルシャフト10の外径は1.0~3.5mmであることが好ましく、更に好ましくは1.6~2.8mmとされる。カテーテルシャフト10の長手方向長は600~1500mmであることが好ましく、更に好ましくは700~1200mmとされる。
 なお、カテーテルシャフト10は、その先端に設けた潅流口から潅流液を噴射する潅流用のルーメンを備えていてもよい。
 導線用ルーメン11の内径は0.05~0.20mmであることが好ましく、更に好ましくは0.07~0.15mmとされる。導線用ルーメン11の長手方向長は600~1500mmであることが好ましく、更に好ましくは700~1200mmとされる。
 操作用ルーメン13の内径は0.15~0.35mmであることが好ましく、更に好ましくは0.20~0.30mmとされる。操作用ルーメン13の長手方向長は600~1500mmであることが好ましく、更に好ましくは700~1200mmとされる。
<<電極>>
 図1に戻り、電極カテーテル1に設けられた先端チップ電極31は、例えば接着剤や溶融接合などによりカテーテルシャフト10に固定されている。また、リング状電極33は、例えば、カテーテルシャフト10の外径よりも径が大きい金属製のリングがかしめられてカテーテルシャフト10の外周面に固定されている。リング状電極33の数は特に限定されない。リング状電極33の数は、カテーテルシャフト10内に挿通可能な導線の数等に応じて適宜設定することができる。
 先端チップ電極31およびリング状電極33は、例えばアルミニウム、銅、ステンレス、金、白金など、電気伝導性の良好な金属で構成される。なお、X線に対する造影性を良好に持たせるためには、先端チップ電極31およびリング状電極33は、白金またはその合金で構成されることが好ましい。
 先端チップ電極31およびリング状電極33の外径は、特に限定されないが、カテーテルシャフト10の外径と同程度であることが好ましく、通常、約0.5~3mmである。
<各部の詳細構成>
<<操作用ルーメンの配置>>
 図3及び図4に示すように、操作ワイヤ25が挿通される各操作用ルーメン13は、カテーテルシャフト10の中心軸Axに沿って延びる平面上に配置されている。本例において、操作用ルーメン13は、夫々の中心軸が、カテーテルシャフト10の中心軸Axを通る仮想平面上(X-Z平面上又はxn-zn平面上)に配置されている。
 中心軸Axに対して径方向の一方の側に配置された操作用ルーメン13a,13bは夫々操作ワイヤ25aが挿通されるルーメンである。中心軸Axに対して径方向の他方の側に配置された操作用ルーメン13c,13dは操作ワイヤ25bが挿通されるルーメンである。
 操作用ルーメン13は、中心軸Ax寄りに配置された操作用ルーメン(内径側ルーメン)13b,13cと、外径側に配置された操作用ルーメン(外径側ルーメン)13a,13dとを含み構成されている。
 操作用ルーメン13b,13cは、中心軸Axを間に挟むように近接して配置されている。操作用ルーメン13a,13dは、中心軸Axを間に挟むように離間して配置されている。
 本例において、操作用ルーメン13b,13cは、カテーテルシャフト10の中心軸Axに対して対称に配置されている。操作用ルーメン13a,13dは、カテーテルシャフト10の中心軸Axに対して対称に配置されている。
 操作用ルーメン13a,13dは、カテーテルシャフト10の中空部内の最外部(径方向の外側)に配置されている。即ち、操作用ルーメン13a,13dは、カテーテルシャフト10に内接している。操作用ルーメン13a,13dをカテーテルシャフト10の径方向の最も外側に配置することによって、操作ワイヤ25のスライド量に応じた被操作部40の偏向量を最大化することができる。
<<操作ワイヤ>>
 操作ワイヤ25aは、被操作部40を図中矢印B1方向(第一の方向、正方向)に偏向させるワイヤであり、操作ワイヤ25bは、被操作部40を図中矢印B2方向(第二の方向、逆方向)に偏向させるワイヤである。
 操作ワイヤ25aは、操作用ルーメン13a,13bの何れかに挿通される。操作ワイヤ25bは、操作用ルーメン13c,13dの何れかに挿通される。カテーテルシャフト10の所定の長手方向位置において、操作ワイヤ25を何れの操作用ルーメンに挿通するかは、所定の長手方向位置におけるカテーテルシャフト10部分を偏向させるか否かに基づいて決定される。
 各操作ワイヤ25a、25bは被操作部40を夫々異なる方向に偏向させる。カテーテルシャフト10内に挿通される操作ワイヤ25は1本でもよいし、2本以上でもよい。
<<偏向方向>>
 操作ワイヤ25a、25bが、外径側に配置された操作用ルーメン13a,13dに挿通されている箇所(カテーテルシャフト10の長手方向位置)は、カテーテルシャフト10が偏向するように設計(又は意図)された箇所である。該部位においてカテーテルシャフト10は、各操作ワイヤ25a、25bが個別にスライド操作されることにより、中心軸Axに対して操作ワイヤ25が挿通された操作用ルーメン13側に偏向する。
 具体的には、操作ワイヤ25aが操作用ルーメン13aに挿通されている箇所では、操作ワイヤ25aの操作により、カテーテルシャフト10はその中心軸Axに対して操作用ルーメン13a側である矢印B1方向に偏向する。操作ワイヤ25bが操作用ルーメン13dに挿通されている箇所では、操作ワイヤ25bの操作により、カテーテルシャフト10はその中心軸Axに対して操作用ルーメン13d側である矢印B2方向に偏向する。
 偏向可能な部位においてカテーテルシャフト10は、初期姿勢と、回転板22の回転量に応じた量だけ矢印B1又はB2方向に偏向した姿勢と、の間で姿勢変位する。
 操作ワイヤ25a、25bが、内径側に配置された操作用ルーメン13b,13cに挿通されている箇所(カテーテルシャフト10の長手方向位置)は、操作ワイヤ25がスライド操作された場合であっても、カテーテルシャフト10が偏向しないように設計された箇所である。但し、本例においては操作用ルーメン13b,13cが中心軸Axからややずれて配置されているために、偏向しないように設計されたカテーテルシャフト10部分も、操作ワイヤ25の操作により多少は湾曲変形しうる。
<<一方向偏向/双方向偏向>>
 操作ワイヤ25a,25bの一方のみが外径側の操作用ルーメン13a,13dに挿通された箇所(長手方向位置)においては、当該一方の操作ワイヤがスライド操作された時にカテーテルシャフト10は、矢印B1方向又はB2方向の一方向のみに偏向する。また、操作ワイヤ25a,25bの双方が夫々、外径側の操作用ルーメン13a,13dに挿通された箇所において、操作ワイヤがスライド操作された時にカテーテルシャフト10は、矢印B1方向とB2方向の2方向(双方向)に偏向する。
 このように、カテーテルシャフト10は、長手方向位置に応じて何れの方向へ偏向するかを適宜設定される。
<<棒状弾性部材>>
 棒状弾性部材51(51a,51b)は、カテーテルシャフト10の先端部10aに設けた被成形部50内に配置されている。棒状弾性部材51は、所定形状に湾曲した初期姿勢を被成形部50に設定(又は付与)する。
 棒状弾性部材51は、弾性を有する棒状体(棒バネ)である。本例に示す棒状弾性部材51の横断面形状は、真円形である。なお、棒状弾性部材51の横断面形状は、楕円形、多角形、星形、その他の形状であってよい。
 棒状弾性部材51は、各導線用ルーメン11及び各操作用ルーメン13の外部であって、これらとは干渉しない位置に配置されている。本例において、棒状弾性部材51は、カテーテルシャフト10の中空部内の最外径部分に配置されている。即ち、棒状弾性部材51は、カテーテルシャフト10に内接するように配置されている。棒状弾性部材51は、例えば接着剤や溶融接合などにより、カテーテルシャフト10内に固定されている。
 棒状弾性部材51は、カテーテルシャフト10の中心軸Axに沿って並行して延びるように配置されている。一対の棒状弾性部材51は、互いに離間して配置されている。一対の棒状弾性部材51は、カテーテルシャフト10の中心軸Axを間に挟むように対向配置されている。本例において、一対の棒状弾性部材51は、カテーテルシャフト10の中心軸Axに対して対称に配置されている。
 棒状弾性部材51は、カテーテルシャフト10の中心軸Axを通りxn-zn平面と交差する仮想平面上に配置されている。特に本例では、棒状弾性部材51は、xn-zn平面と直交する仮想平面yn-zn平面上に配置されている。
 被成形部50に少なくとも2本の棒状弾性部材51を配置することにより、各棒状弾性部材51の中心軸を通る仮想平面(本例ではyn-zn平面)が捩れないように、被操作部40を偏向させることができる。
 被成形部50に少なくとも2本の棒状弾性部材51を配置することにより、被操作部40を、操作用ルーメン13が配列された仮想平面xn-zn平面内で偏向させることができる。即ち、yn-zn平面上に配置された少なくとも2本の棒状弾性部材51は、被操作部40の偏向時にyn-zn平面と直交するxn-zn平面の平面性を保持する。本例においては、2本の棒状弾性部材51a,51bをカテーテルシャフト10の径方向の最外部に配置することによって、上記仮想平面の平面性を効果的に保持している。
 なお、被成形部50に挿入される棒状弾性部材51は1本でもよい。この場合、棒状弾性部材51は、少なくとも被成形部50の初期姿勢を設定する手段として機能する。
 また、カテーテルシャフト10の中空部内にスペースがあれば、カテーテルシャフト10内に3本以上の棒状弾性部材51を配置してもよい。
 棒状弾性部材51を構成する材料としては、ナイロン(登録商標)6などのポリアミド、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリイミド等の樹脂、あるいは、ステンレス(SUS)、ニッケルチタン、βチタン等の金属を挙げることができる。
<<板バネとの差異>>
 棒状弾性部材51は、カテーテル先端部の初期姿勢を設定する。
 ここで、板バネは、変形可能な方向に制限がある。即ち、板バネは、その各面(表面・裏面)に沿った方向に湾曲変形することは困難である。
 しかし、本例に示した棒状弾性部材51は横断面形状が円形であるため、板バネとは異なり、棒状弾性部材51の中心軸を中心として360度、何れの方向にも湾曲変形可能である。このように、本例においては、丸棒状の弾性部材を使用したので、カテーテルシャフト10の先端部10aの初期姿勢を任意の湾曲又は屈曲形状に設定できる。
 なお、棒状弾性部材51の外形は丸棒状とするのが最良であるが、他の横断面形状の棒状弾性部材を採用した場合であっても、上記効果を得ることは可能である。
 例えば、棒状弾性部材51に熱可塑性樹脂を用いる場合は、電極カテーテル1の製造時に以下のような操作を実施する。即ち、被成形部50を所定形状の型に嵌めて所定の湾曲又は屈曲形状に保持すると共に、棒状弾性部材51が可塑性を示すまで加熱した後に冷却して、棒状弾性部材51を固化させる。この操作により、被成形部50は応力が除去された後においても当該湾曲又は屈曲した形状を初期姿勢として保持する。
 なお、棒状弾性部材51を、予め被成形部50に設定する初期姿勢に成形した後に、カテーテルシャフト10に挿入して、電極カテーテル1を製造するようにしてもよい。
 また、棒状弾性部材51は弾性変形可能である。従って、初期姿勢が設定された被成形部50に応力を加えて、被成形部50を初期姿勢から任意の形状に変形させた場合であっても、被成形部50から応力を取り除けば、被成形部50は弾性により初期姿勢に復帰する。
<<カテーテル先端部の構成1>>
 図5は、カテーテル先端部の初期姿勢と偏向方向との関係について説明する模式図である。
 なお、本例では、カテーテルシャフト10自体は、その長手方向の全域において捩れていないことを前提とする。言い換えれば、カテーテルシャフト10に内蔵された各ルーメン11,13及び棒状弾性部材51は、カテーテルシャフト10内で螺旋状の配置にはなっていないことを前提とする。
 被成形部50と被操作部40は、一部が重複していてもよいし、互いに全体が重複していてもよい。被成形部50と被操作部40のうちの一方の全体が、他方に含まれていてもよい。本例においては、被操作部40の全体が被成形部50に包含されている。被成形部50と重複した被操作部40の部分はxn-zn平面上で偏向操作され、xn-zn平面の平面性は偏向前後において保持される。
 被成形部50において、各操作用ルーメン13a~13dはX軸に沿って配置されている。被操作部40は、X軸に沿った面内(xn-zn平面内)で矢印B1-B2方向に偏向する。
 被成形部50において、棒状弾性部材51はYZ平面上に配置されている。被成形部50はxn-zn平面とは異なる平面であるYZ平面内で湾曲成形されている。被成形部50は、被操作部40の偏向方向と交差する方向に湾曲変形されている。
 被成形部50の湾曲成形方向は、被成形部50の少なくとも一部において、被操作部40の偏向方向と交差していればよい。被成形部50の湾曲成形方向は、一部が被操作部40の偏向する面と平行であってもよい。被成形部50は、棒状弾性部材51が配置された平面(YZ平面)とは異なる平面内で湾曲成形されてもよい。被成形部50の湾曲成形方向は、被操作部40偏向方向に対して直交していてもよいし、直交していなくてもよい。本例において、被成形部50はYZ平面内で湾曲成形されているが、被成形部50の湾曲成形方向は、特定の平面内に限定されていなくてもよい。
<<カテーテル先端部の構成2>>
 図5に示すように被成形部50には、カテーテルシャフト10をYZ平面内で湾曲させた第一湾曲部52と第二湾曲部53とが形成されている。第一湾曲部52は、被成形部50を所定の角度で棒状弾性部材51a側に湾曲させた部位である。第二湾曲部53は、被成形部50を所定の角度で棒状弾性部材51b側に湾曲させた部位である。カテーテルシャフト10が被成形部50において湾曲成形されていることにより、被操作部40は、その長手方向位置に応じて異なる面内で偏向するように構成されている。
 被操作部40は、異なる偏向面内で偏向する複数の偏向部を備える。具体的には、本例に示す被操作部40は、第一の偏向面DS1(x1-z1平面)内で偏向する第一偏向部41と、第二の偏向面DS2(x2-z2平面)内で偏向する第二偏向部42と、第三の偏向面DS3(x3-z3平面)内で偏向する第三偏向部43と、を備える。
 第一偏向部41と第二偏向部42との間には第一湾曲部52が形成され、第二偏向部42と第三偏向部43との間には第二湾曲部53が形成されている。
 ここで偏向面とは、任意の偏向部(例えば第二偏向部42)が、これよりも基端部寄りの部位(例えば第一偏向部41)の姿勢変化の影響を受けずに偏向する場合に、当該偏向部(第二偏向部42)が初期姿勢から偏向した後の姿勢(偏向姿勢)に至るまでに、当該偏向部のカテーテルシャフト10の中心軸Axが通過する面(中心軸Axの軌跡が形成される面)である。
 各偏向面DS1~DS3は、各操作ワイヤ25a、25bが挿通された各操作用ルーメン13a~13dの中心軸と、カテーテルシャフト10の中心軸Axとが通過する面に実質的に等しい。
 先端部寄りの偏向部(例えば第三偏向部43)の総合的な姿勢変位は、これよりも基端部寄りの各偏向部(例えば第一偏向部41と第二偏向部42)の姿勢変位の影響を受ける。即ち、操作者が回転板22をA1方向に回転させることにより、偏向部41~43は、各偏向面内で夫々矢印B1方向に偏向する。このため、先端部寄りの偏向部の姿勢変位ほど、これよりも基端部寄りに位置する偏向部の姿勢変位が累積(合成)されたものになる。
 このように、各偏向部41~43が、夫々異なる偏向面DS1~DS3内にて偏向するので、被操作部40は全体として三次元的に姿勢を変化させる。
<<カテーテル先端部の構成3>>
 図2(a)に示すように被操作部40は、初期姿勢を基準として、矢印B1方向とB2方向の双方向に偏向する双方向偏向部45と、初期姿勢を基準として、矢印B1方向のみに偏向する一方向偏向部46と、を備える。
 被操作部40は、被操作部40が挿入される体腔内の部位に応じて、何れの方向へ偏向させるかが設定される。
<本実施形態に係る電極カテーテルの適用例、及び効果>
 図6は、心臓の一部断面正面図である。
 電極カテーテルの先端部を冠状静脈洞CS内に挿入するには、大きく2つのアプローチがある。一つは、カテーテルシャフトを頸部から内頸静脈に挿入して、上大静脈SVCから右心房RAを経由して冠状静脈洞CSに挿入するアプローチである(図中破線矢印で示す上方からのアプローチ)。もう一つは、カテーテルシャフトを右大腿静脈に挿入して下大静脈IVCから右心房RAを経由して冠状静脈洞CSに挿入するアプローチである(図中下方からのアプローチ)。
 前者の場合、カテーテルシャフトの前進/後退操作とZ軸(図1参照)周りのハンドルの回転操作とを適宜組み合わせて、カテーテルシャフトの先端を冠状静脈洞口CSoに案内する。この方法では、先端部が右心房RAで二次元的に変形した姿勢を取るので、先端部は比較的容易に冠状静脈洞CSに挿入される。この方法は、比較的容易であるが、患者の頸部に傷跡が残るという理由で敬遠される場合がある。
 このような不具合を回避するために、比較的目立ちにくい箇所に傷跡が形成される後者の方法が採用される。後者の場合、カテーテルシャフトの前進/後退操作とZ軸周りのハンドルの回転操作と先端部の偏向操作とを適宜組み合わせて、カテーテルシャフトの先端を冠状静脈洞口CSoに案内する。従来は、カテーテルシャフトの先端部が右心房RAで三次元的に変形した姿勢を取るように、電極カテーテルを操作する必要があるので、先端部を冠状静脈洞CSに挿入することは容易ではなかった。
 しかし、本実施形態に係る電極カテーテル1は、下大静脈IVCを経由したアプローチによる先端部10aの冠状静脈洞CSへの挿入等、従来は困難であったアプローチによるカテーテル先端部の対象部位への挿入を容易にするものである。
 即ち、図5に示すように、本実施形態に係る電極カテーテル1において、棒状弾性部材51は、被操作部40の偏向方向(xn-zn平面に沿った方向)と交差する方向(yn軸方向)に湾曲成形されているため、回転つまみ23を介した操作ワイヤ25の操作により、カテーテルシャフト10の先端部10aを三次元的に変形させることができる。従って、図6に示すように、従来は困難であった冠状静脈洞CS等へのカテーテルの挿入が容易となる。
〔本発明の実施態様例と作用、効果のまとめ〕
<第一の実施態様>
 本態様に係るカテーテル(電極カテーテル1)は、長手方向に延びる複数のルーメン(導線用ルーメン11、操作用ルーメン13)を備えたカテーテルシャフト10と、ルーメン(操作用ルーメン13)に挿通されて、カテーテルシャフトの先端部10aに設けた被操作部40を所定方向に偏向させる操作ワイヤ25と、カテーテルシャフトの先端部に設けた被成形部内50に配置されて、所定の初期姿勢を被成形部に設定する棒状弾性部材51と、を備え、被成形部は、被操作部の偏向方向(xn-zn平面)と交差する方向に(YZ平面内で)湾曲した初期姿勢に成形されていることを特徴とする。
 棒状弾性部材は、カテーテルシャフトの先端部に初期姿勢を設定する役割と、カテーテルシャフトの先端部を初期姿勢と偏向後の姿勢との間で弾性的に変形させる役割とを果たす。複数の機能を一の部材に発揮させるため、カテーテルシャフト内のスペースを有効活用できる。
 本態様においては、被成形部に配置する弾性部材を棒状としたので、カテーテル先端部の変形方向が、弾性部材の形状に基づく制限を受けない。本態様によれば、カテーテルの先端部を、その偏向方向とは異なる方向に予め成形することが可能となる。カテーテルの先端部を、偏向方向とは異なる方向に予め成形しておくことにより、カテーテルの先端部を三次元的に変形させる等、より複雑な形状に変形させることが可能となる。従って、従来では困難であった向きでカテーテルを対象部位に挿入可能となる。
<第二の実施態様>
 本態様に係るカテーテル(電極カテーテル1)において、被操作部40は、一の偏向面(例:第一偏向面SD1)内で偏向する一の部分(例:第一偏向部41)と、一の偏向面とは異なる他の偏向面(例:第二偏向面SD2内)内で偏向する他の部分(例:第二偏向部42)と、を含むことを特徴とする。
 被操作部が異なる偏向面内で偏向する複数の部分を有することにより、被操作部の姿勢は、各偏向面で偏向した姿勢が累積的に合成されたものとなる。従って、被操作部を全体としてより複雑に、三次元的に姿勢変位させることができる。
<第三の実施態様>
 本態様に係るカテーテル(電極カテーテル1)において、被操作部40は、初期姿勢を基準として第一の方向(矢印B1方向)と第二の方向(矢印B2方向)の双方向に偏向する双方向偏向部45と、初期姿勢を基準として第一の方向(矢印B1方向)のみに偏向する一方向偏向部46と、を含むことを特徴とする。
 本態様に係るカテーテルは、長手方向位置に応じて各方向への偏向可否を制御される。本態様によれば、挿入対象部位に応じて最適な偏向態様を設定できる。
<第四の実施態様>
 本態様に係るカテーテル(電極カテーテル1)は、離間して配置された少なくとも2本の棒状弾性部材51を備えることを特徴とする。
 少なくとも2本の棒状弾性部材を配置することにより、被操作部40を所定の平面内で偏向させることができる。
<第五の実施態様>
 本態様に係るカテーテル(電極カテーテル1)において、棒状弾性部材51は、カテーテルシャフト10の中心軸Axを含む第一仮想平面(YZ平面)上に配置されており、両操作ワイヤ25は、カテーテルシャフトの中心軸を含み、且つ第一仮想平面と交差する第二仮想平面(XZ平面)上に配置されていることを特徴とする。
 第一仮想平面上に複数の棒状弾性部材を配置すれば、被操作部40は第二仮想平面上で偏向される。本態様によれば、偏向方向及び偏向後の姿勢を所望の状態に制御しつつ、カテーテルの先端部を三次元的に変形させることができる。
 Ax…(カテーテルシャフトの)中心軸、DS1…第一偏向面、DS2…第二偏向面、DS3…第三偏向面、1…電極カテーテル、10…カテーテルシャフト、10a…先端部、10b…基端部、11(11a~11d)…導線用ルーメン、12…ルーメンチューブ、13(13a~13d)…操作用ルーメン、14…ルーメンチューブ、20…操作部、21…ハンドル、22…回転板、25(25a,25b)…操作ワイヤ、31…先端チップ電極、33(33a~33i)…リング状電極、40…被操作部、41…第一偏向部、42…第二偏向部、43…第三偏向部、45…双方向偏向部、46…一方向偏向部、50…被成形部、51(51a,51b)…棒状弾性部材、52…第一湾曲部、53…第二湾曲部

Claims (5)

  1.  長手方向に延びる複数のルーメンを備えたカテーテルシャフトと、
     前記ルーメンに挿通されて、前記カテーテルシャフトの先端部に設けた被操作部を所定方向に偏向させる操作ワイヤと、
     前記カテーテルシャフトの先端部に設けた被成形部内に配置されて、所定の初期姿勢を該被成形部に設定する棒状弾性部材と、を備え、
     前記被成形部は、前記被操作部の偏向方向と交差する方向に湾曲した前記初期姿勢に成形されていることを特徴とするカテーテル。
  2.  前記被操作部は、一の偏向面内で偏向する一の部分と、前記一の偏向面とは異なる他の偏向面内で偏向する他の部分と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のカテーテル。
  3.  前記被操作部は、前記初期姿勢を基準として第一の方向と第二の方向の双方向に偏向する双方向偏向部と、前記初期姿勢を基準として前記第一の方向のみに偏向する一方向偏向部と、を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のカテーテル。
  4.  離間して配置された少なくとも2本の前記棒状弾性部材を備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のカテーテル。
  5.  前記棒状弾性部材は、前記カテーテルシャフトの中心軸を含む第一仮想平面上に配置されており、
     前記両操作ワイヤは、前記カテーテルシャフトの中心軸を含み、且つ前記第一仮想平面と交差する第二仮想平面上に配置されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のカテーテル。
PCT/JP2019/048931 2019-12-13 2019-12-13 カテーテル WO2021117220A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/048931 WO2021117220A1 (ja) 2019-12-13 2019-12-13 カテーテル
JP2021563564A JPWO2021117220A1 (ja) 2019-12-13 2019-12-13
JP2023008032A JP2023033621A (ja) 2019-12-13 2023-01-23 カテーテル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/048931 WO2021117220A1 (ja) 2019-12-13 2019-12-13 カテーテル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021117220A1 true WO2021117220A1 (ja) 2021-06-17

Family

ID=76330117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/048931 WO2021117220A1 (ja) 2019-12-13 2019-12-13 カテーテル

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPWO2021117220A1 (ja)
WO (1) WO2021117220A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4934340A (en) * 1989-06-08 1990-06-19 Hemo Laser Corporation Device for guiding medical catheters and scopes
JPH07500755A (ja) * 1991-11-08 1995-01-26 イーピー テクノロジーズ,インコーポレイテッド 非対称形状に変化する電極チップを備えたカテーテル
JP2012070882A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Japan Lifeline Co Ltd カテーテル
JP2014054270A (ja) * 2012-07-05 2014-03-27 Kanji Inoue スタイレットを有したカテーテル型治療・診断器具およびスタイレットが用いられるカテーテルチューブ
JP2014213173A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 日本ライフライン株式会社 電極カテーテル
JP2018521713A (ja) * 2015-05-15 2018-08-09 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 3次元右心耳湾曲カテーテル
JP2018201575A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 株式会社カネカ カテーテルおよびその製造方法
JP2019017965A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 徳男 玉川 膀胱用カテーテル及びその使用方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4934340A (en) * 1989-06-08 1990-06-19 Hemo Laser Corporation Device for guiding medical catheters and scopes
JPH07500755A (ja) * 1991-11-08 1995-01-26 イーピー テクノロジーズ,インコーポレイテッド 非対称形状に変化する電極チップを備えたカテーテル
JP2012070882A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Japan Lifeline Co Ltd カテーテル
JP2014054270A (ja) * 2012-07-05 2014-03-27 Kanji Inoue スタイレットを有したカテーテル型治療・診断器具およびスタイレットが用いられるカテーテルチューブ
JP2014213173A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 日本ライフライン株式会社 電極カテーテル
JP2018521713A (ja) * 2015-05-15 2018-08-09 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ 3次元右心耳湾曲カテーテル
JP2018201575A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 株式会社カネカ カテーテルおよびその製造方法
JP2019017965A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 徳男 玉川 膀胱用カテーテル及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023033621A (ja) 2023-03-10
JPWO2021117220A1 (ja) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6913594B2 (en) Dual-function catheter handle
JP6151452B2 (ja) リードレス心臓装置用の送達装置及び方法
US5779669A (en) Steerable catheter with fixed curve
JP3789479B2 (ja) 操縦可能な電極カテーテル
EP1457226B1 (en) Multifunctional catheter handle
US6602278B1 (en) Devices for supporting diagnostic or therapeutic elements and assemblies for creating curves in the distal regions thereof
US7008401B2 (en) Assemblies for creating compound curves in distal catheter regions
JP6570123B2 (ja) 心腔内除細動カテーテル
US7449002B1 (en) Steerable guide wire for delivering an implantable medical device
CN104812420A (zh) 引导延伸导管
JP7171187B2 (ja) 可変弧状遠位アセンブリのためのテーパ状支持部材を有するカテーテル
US7766868B2 (en) Deflectable medical therapy delivery device having common lumen profile
JPWO2019188917A1 (ja) 医療デバイス
US9999748B2 (en) Flexible catheter shaft and method of manufacture
JP6456315B2 (ja) 電極カテーテル
WO2021117220A1 (ja) カテーテル
EP3673944B1 (en) Improvements to puller wire t-bar for medical catheter
JP6864965B2 (ja) 先端偏向操作可能カテーテル
JP2015188569A (ja) 先端偏向操作可能カテーテル
CN113573775A (zh) 心室内除颤导管
TWI703998B (zh) 心腔內除顫導管
JP2019122862A (ja) 心腔内除細動カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19955945

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021563564

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19955945

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1