WO2021106228A1 - 緩み止めナット - Google Patents

緩み止めナット Download PDF

Info

Publication number
WO2021106228A1
WO2021106228A1 PCT/JP2019/046927 JP2019046927W WO2021106228A1 WO 2021106228 A1 WO2021106228 A1 WO 2021106228A1 JP 2019046927 W JP2019046927 W JP 2019046927W WO 2021106228 A1 WO2021106228 A1 WO 2021106228A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nut
convex portion
conical convex
diameter
concave portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/046927
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康雅 正司
Original Assignee
合同会社Ysコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 合同会社Ysコーポレーション filed Critical 合同会社Ysコーポレーション
Priority to PCT/JP2019/046927 priority Critical patent/WO2021106228A1/ja
Priority to PCT/JP2020/038786 priority patent/WO2021106409A1/ja
Priority to JP2020559580A priority patent/JP7171980B2/ja
Priority to CN202080095146.2A priority patent/CN115023557B/zh
Priority to JP2021084775A priority patent/JP2021165587A/ja
Publication of WO2021106228A1 publication Critical patent/WO2021106228A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • F16B39/12Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by means of locknuts

Definitions

  • a lock nut that uses a combination of two nuts has been known.
  • a child nut (3) having a screw hole (8) is screwed into a tapered male screw end (5) having a slit (7) provided in the parent nut (2).
  • the degree of inclination of the taper of the male screw end (5) and the taper of the screw hole (8) of the child nut (3) are the same.
  • the pressing force of the male screw end portion (5) against the bolt is dispersed throughout, the pressing force of the male screw end portion (5) against the bolt is weak, and the pressing force of the male screw end portion (5) of the screw hole (6) If it is insufficient to fill the gap between the female screw and the male screw of the bolt, but the taper angle of the male screw end (5) and the inclination angle of the screw hole (8) of the child nut (3) are different, Only the tip of the male screw end (5) is reduced in diameter, and it is also insufficient to fill the gap between the female screw of the screw hole (6) of the male screw end (5) and the male screw of the bolt.
  • the present invention solves the above-mentioned problems, and while applying appropriate tension to the bolt, the lower nut can fill the gap between the male screw of the bolt and the female screw of the nut as much as possible as shown in FIG.
  • the diameter of the convex part of the cone is reduced to prevent the relative movement of the male and female threads that occurs from the gap between the male and female threads that causes the nut to loosen, and the nut fastened to the bolt is not loosened. It provides a set nut.
  • the first feature of the locking nut according to the present invention is a conical convex portion extending in a conical shape above the grip portion for rotation operation and having a plurality of slits formed along the axial direction. It consists of a lower nut provided with a screw hole and an upper nut having a recess that is larger in diameter than the screw hole and is bored to the lower end, and is composed of the outer surface of the conical convex portion and the outer surface of the conical convex portion.
  • the third feature of the locking nut according to the present invention is that the diameter of the concave portion in the first or second feature is formed to be substantially the same as the outer diameter of the substantially central portion in the axial direction of the conical convex portion.
  • the fourth feature of the locking nut according to the present invention is that the peripheral wall of the recess in any of the features 1 to 3 is formed in parallel with the vertical cross section.
  • the fifth feature of the lock nut according to the present invention is that the peripheral wall of the concave portion in any of the first to fourth features has a vertical cross-sectional taper shape that is sharper than the taper angle of the conical convex portion. It is in being formed.
  • the conical convex portion of the lower nut is reduced in diameter over a wide range, the gap between the male screw of the bolt and the female screw of the nut is effectively filled, and the relative movement between the male screw of the bolt and the female screw of the nut is suppressed. It is possible to obtain a locking nut that is easy to manufacture and inexpensive to manufacture.
  • the screw fastening body is prevented from loosening while applying tension to the bolt, work such as re-tightening becomes unnecessary, a lot of cost and labor can be reduced, and wheels and wheels can be reduced. It is also possible to reduce life-threatening accidents such as axle dropouts.
  • FIGS. 1 to 5 show Example 1.
  • 1 is a lower nut
  • 10 is an upper nut
  • 20 is an object to be fastened
  • 21 is a bolt.
  • the loosening prevention nut according to the present invention is composed of a lower nut 1 and an upper nut 10.
  • the upper nut 10 has a hexagonal shape having the same shape as the rotation operation grip portion 2 of the lower nut 1, and the outer diameter is also substantially the same.
  • the upper nut 10 communicates with a screw hole 11 for fastening the bolt 21 below the screw hole 11, and has a diameter larger than that of the screw hole 11 and the peripheral wall 13 extends to the lower end in parallel with the vertical cross section. It is provided with a bored recess 12.
  • the peripheral wall 13 of the recess 12 is smooth and no threads are formed.
  • the diameter 14 of the concave portion 12 is formed to be smaller than the outer diameter of the lower end of the conical convex portion 3 and larger than the outer diameter of the upper portion 4 of the conical convex portion 3, so that the conical convex portion 3 is inserted into the concave portion 12. It has become.
  • the lower end 15 of the concave portion 12 is conical so as not to contact the lower end of the conical convex portion 3 and / or the upper surface of the grip portion 2.
  • the length and diameter of the convex portion 3 and the concave portion 12 are formed.
  • the axial length of the conical convex portion 3 or the concave portion 12 is formed so that the top portion 4 of the conical convex portion 3 does not come into contact with the upper end surface 16 of the concave portion 12, or the diameter 14 of the concave portion 12 is formed.
  • FIG. 7 shows a state in which the lower end 15 of the concave portion 12 is not in contact with the conical convex portion 3 of the lower nut 1, and the lower end 15 moves in the direction of a large arrow (downward) so that the conical convex portion 3 is moved.
  • the state of being bent in the direction of a small arrow (direction of bolt 21) is shown by a solid line.
  • the lower end 15 of the concave portion abuts and presses the convex conical portion 3 at the substantially central portion in the axial direction of the convex conical portion 3.
  • the gap 22 is filled over a wide area, so that the effect of preventing the nut from loosening is optimized.
  • the diameter 14 of the concave portion 12 is substantially the same as the outer diameter of the substantially central portion in the axial direction of the conical convex portion 3.
  • Example 2 of the present invention as shown in FIG. 6, the peripheral wall 17 of the recess 12 is formed in a tapered shape, and other points are the same as in Example 1.
  • the diameter is tapered so that the diameter is reduced toward the upper end surface 18 with the lower diameter larger, and the diameter is sharper than the taper angle of the conical convex portion 3.
  • a tapered shape may be formed in which the diameter is reduced toward the upper end surface 18 with the lower diameter reduced.
  • the nut according to the present invention can be replaced with all nuts, but it is expected to be used in fields such as high-speed railways, aircraft, and bridges where safety is particularly important.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

下ナットの円錐凸部を縮径させ、ナットの緩みの原因となる雄ねじと雌ねじ間の隙間を埋めることにより緩まないようにした緩み止めナットを提供する。 上方に円錐状に延出し、軸線方向に沿った複数のスリット5が形成された円錐凸部3を備えた下ナット1と、ネジ孔11より径大で下端まで穿設された凹部12を備えた上ナット10とからなり、円錐凸部3の外側表面7及び凹部12の周壁13は平滑に形成され、螺条が形成されていないこと、及び凹部12の内径14は、円錐凸部下端15の最大外径よりも小さく形成され、円錐凸部3が凹部12に挿嵌された際、凹部12の下端面が円錐凸部3の下端及び下ナット回転操作用把持部2の上面に接触しないように形成されていて、凹部下端部15が円錐凸部3の一部を押圧し、円錐凸部3が縮径してボルト21の雄ねじ23と円錐凸部3の雌ねじ8との隙間22を埋める。

Description

緩み止めナット
 本発明は、2つのナットから構成される緩み止めナットに関する。
 従来より、2つのナットを組み合わせて使用する緩み止めナットが知られている。特に、特許文献1では、親ナット(2)に設けられたスリット(7)を有するテーパ状の雄ねじ端部(5)にねじ孔(8)を備えた子ナット(3)を螺合することにより、雄ねじ端部(5)を縮径させてボルトに締結されたナットの緩みを防止する緩み止めナットが開示されている。
特開平7-259832
 しかしながら、上記特許文献1の発明においては、雄ねじ端部(5)をテーパ状にした場合、その表面に雄ねじやそれに螺合する子ナット(3)に雌ねじを設ける必要があるが、製造に手間がかかり、コストがかかってしまう。また、雄ねじ端部(5)に子ナット(3)を螺合させ締結した場合、雄ねじ端部(5)が縮径することによって子ナット(3)の増進が妨げられ、雄ねじ端部(5)とボルトとの密着の度合いが不十分である。さらに、親ナット(2)と子ナット(3)との螺合が前提となるため、雄ねじ端部(5)のテーパと子ナット(3)のねじ孔(8)のテーパの傾斜度合いが同じである場合、雄ねじ端部(5)のボルトに対する押圧力が全体に分散されるため、ボルトに対する雄ねじ端部(5)の押圧力は弱く、雄ねじ端部(5)のねじ孔(6)の雌ねじとボルトの雄ねじとの隙間を埋めることが不十分となる一方で、雄ねじ端部(5)のテーパの角度及び子ナット(3)のねじ孔(8)の傾斜角度が異なる場合には、雄ねじ端部(5)の先端のみが縮径することになり、やはり雄ねじ端部(5)のねじ孔(6)の雌ねじとボルトの雄ねじとの隙間を埋めることが不十分となる。
 また、従前の緩み止めナットの多くが、ナットが緩まないことを最優先しているが故に、ボルトに適切な張力を与えるという機能が失われている。
 本発明は上記課題を解決するものであって、ボルトに対して適切な張力を与える一方で、図8にあるようなボルトの雄ねじとナットの雌ねじの隙間を最大限埋めることができるよう下ナットの円錐凸部を縮径させ、ナットの緩みの原因となる雄ねじと雌ねじ間の隙間から生じる雄ねじと雌ねじとの相対的な動きを防止し、ボルトに締結されたナットが緩まないようにした緩み止めナットを提供するものである。
 上記目的を達成するため、本発明に係る緩み止めナットの第1の特徴は、回転操作用把持部の上方に円錐状に延出し、軸線方向に沿った複数のスリットが形成された円錐凸部を備えた下ナットと、ネジ孔及び当該ネジ孔の下方で連通し、当該ネジ孔より径大で下端まで穿設された凹部を備えた上ナットとからなり、前記円錐凸部の外側表面及び前記凹部の周壁は平滑に形成され、螺条が形成されていないこと、及び前記凹部の内径は、前記円錐凸部下端の最大外径よりも小さく形成され、前記円錐凸部が前記凹部に挿嵌された際、前記凹部の下端面が前記円錐凸部の下端及び前記下ナット回転操作用把持部の上面に接触しないように形成されていて、前記凹部の下端部が前記円錐凸部の一部を押圧し、前記円錐凸部が縮径してボルトの雄ねじと前記円錐凸部のネジ孔の雌ねじとの隙間を埋めること、にある。
 また、本発明に係る緩み止めナットの第2の特徴は、前記第1の特徴における前記円錐凸部が前記凹部に挿嵌された際、前記円錐凸部の上端面が前記凹部の上端面に接触しないように前記円錐凸部又は前記凹部の軸線方向長さが形成されていること、にある。
 さらに、本発明に係る緩み止めナットの第3の特徴は、前記第1又は2の特徴における前記凹部の径が、前記円錐凸部の軸線方向略中央部の外径と略同一に形成されていて、前記円錐凸部が前記凹部に挿嵌された際、前記凹部の下端部により前記円錐凸部の前記略中央部が押圧されて縮径し、前記ボルトの雄ねじと前記円錐凸部の前記略中央部内側の雌ねじとの隙間を埋めること、にある。
 さらにまた、本発明に係る緩み止めナットの第4の特徴は、前記第1から3までのいずれかの特徴における前記凹部の周壁が、縦断面並行に形成されていること、にある。
 また、本発明に係る緩み止めナットの第5の特徴は、前記第1から4までのいずれかの特徴における前記凹部の周壁が、前記円錐凸部のテーパ角度よりも鋭角な縦断面テーパ状に形成されていること、にある。
 さらに、本発明に係る緩み止めナットの第6の特徴は、前記第1から5までのいずれかの特徴における前記凹部の周壁が、下方を径小として上端面に向かって径大化されるテーパ状に形成されていること、にある。
 本発明によれば、下ナットの円錐凸部が広範囲で縮径し、ボルトの雄ねじとナットの雌ねじの隙間を効果的に埋められ、ボルトの雄ねじとナット雌ねじとの相対運動が抑止される、製作が容易で製造コストも安価な緩み止めナットを得ることができる。
 また、本発明によれば、ボルトに張力を与えつつ、ねじ締結体の緩みが防止されるため、締め直しなどの作業が不要となり、多くの費用と手間を削減することができるとともに、車輪や車軸の脱落等の人命に関わるような事故も減少させることができる。
本願発明に係る緩み止めナットの使用状態を示す縦断面図である。 下ナットの上面図である。 下ナットの正面図である。 実施例1の上ナットの縦断面図である。 実施例1の緩み止めナットの使用状態を示す縦断面図である。 実施例2の上ナットの縦断面図である。 本発明に係る緩み止めナットによりナットとボルトとの隙間が狭まる様子を示した説明図である。 ナットがボルトに締結されているときの通常の隙間の状態を説明するナットの縦断面図である。
 以下、本発明の実施形態につき、図面を参照して詳細に説明する。
 図1から図5は、実施例1を示したものである。図中1は下ナット、10は上ナット、20は被締結体、21はボルトである。本発明に係る緩み止めナットは、下ナット1と上ナット10とから構成させる。
 下ナット1は、図2及び図3に示すように、回転操作用把持部2と、把持部2の上部から上方に円錐状に延出する円錐凸部3とから構成される。把持部2は、下ナット1を回転させるための部位で、スパナやレンチ等の工具との係合を可能にするため、六角形状に形成されている。円錐凸部3は下方を径大として頂部に向かって径小化されるテーパ状に形成されていて、頂部4を開放端として軸線方向に複数のスリット5を有している。図示の例では、スリット5は4つ設けられているが、その数は下ナット1の大きさや材質等により任意に設定される。
 下ナット1のネジ孔6は、把持部2から円錐凸部3まで同径で形成されていて、ボルト21と締結する。円錐凸部3の外側表面7は平滑で、螺条は形成されておらず、上ナット10とは螺合しないようになっている。
 次に、上ナット10は、下ナット1の回転操作用把持部2と同形の六角形状であり、外径も略同一である。図4に示すように、上ナット10には、ボルト21を締結するためのネジ孔11と、ネジ孔11の下方で連通し、ネジ穴11より径大で周壁13が縦断面並行に下端まで穿設された凹部12を備えている。凹部12の周壁13は平滑で、螺条は形成されていない。
 凹部12の径14は、円錐凸部3下端の外径よりも小さく、かつ円錐凸部3の頂部4の外径よりも大きく形成されていて、円錐凸部3が凹部12に挿嵌するようになっている。
 図1及び図5に示すように、円錐凸部3が凹部12に挿嵌された際、凹部12の下端15は円錐凸部3の下端及び/または把持部2の上面に接触しないよう、円錐凸部3と凹部12の長さや径が形成されている。例えば、円錐凸部3の頂部4が凹部12の上端面16に接触しないように円錐凸部3又は凹部12の軸線方向長さを形成したり、凹部12の径14を形成する。
 図7は、凹部12の下端15が下ナット1の円錐凸部3に接触していない状態を鎖線で示し、前記下端15が大きな矢印方向(下方)に移動して、前記円錐凸部3が小さな矢印方向(ボルト21方向)に曲がった状態を実線で示したものである。下ナット1をまず被締結体20に所定のトルクで締め付け、ボルト21に所定の張力を与え、上ナット10を適切なトルクで締め付けると(図1参照)、下ナット1の円錐凸部3の一部が上ナット10の凹部下端15に接触して押圧されてボルト21側へ曲げられ、円錐凸部3が縮径してねじの面に存在する隙間22を埋める。このときにボルト21の雄ねじ面23と下ナット1の雌ねじ面8では、ボルト21の半径方向の相対的な動きが拘束される。この半径方向の相対的な動きがねじの緩みを発生させるので、それが拘束されることによりナットが緩まなくなる。
 凹部下端15は、図1及び図5にあるように円錐凸部3の軸線方向略中央部で円錐凸部3と当接し、押圧することが望ましい。これにより、隙間22が広範囲に渡って埋められるため、ナットの緩み止め効果が最適となる。この場合、凹部12の径14は、円錐凸部3の軸線方向略中央部の外径と略同一である。
 本発明の実施例2は、図6にあるように、凹部12の周壁17がテーパ状に形成されたものであり、その他の点は実施例1と同じである。図示の例では、下方を径大として上端面18に向かって径小化されるテーパ状で、円錐凸部3のテーパ角度よりも鋭角な傾斜で形成されている。なお、図示していないが、下方を径小として上端面18に向かって径大化されるテーパ状としてもよい。
 以上、本発明の実施例につき図面を参照して詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載した構成の範囲内において様々な態様で実施することができる。
 本発明に係るナットは全てのナットに代替することができるが、特に安全性が重視される高速鉄道や航空機、橋梁等などの分野での活用が期待される。
 1     下ナット
 2     操作用回転把持部
 3     円錐凸部
 5     スリット
10     上ナット
12     凹部
13、17  周壁
15     凹部下端
21     ボルト

Claims (6)

  1.  回転操作用把持部の上方に円錐状に延出し、軸線方向に沿った複数のスリットが形成された円錐凸部を備えた下ナットと、ネジ孔及び当該ネジ孔の下方で連通し、当該ネジ孔より径大で下端まで穿設された凹部を備えた上ナットとからなり、
     前記円錐凸部の外側表面及び前記凹部の周壁は平滑に形成され、螺条が形成されていないこと、
     及び前記凹部の内径は、前記円錐凸部下端の最大外径よりも小さく形成され、前記円錐凸部が前記凹部に挿嵌された際、前記凹部の下端面が前記円錐凸部の下端及び前記下ナット回転操作用把持部の上面に接触しないように形成されていて、前記凹部の下端部が前記円錐凸部の一部を押圧し、前記円錐凸部が縮径してボルトの雄ねじと前記円錐凸部のネジ孔の雌ねじとの隙間を埋めること、
     を特徴とする緩み止めナット。
  2.  前記円錐凸部が前記凹部に挿嵌された際、前記円錐凸部の上端面が前記凹部の上端面に接触しないように前記円錐凸部又は前記凹部の軸線方向長さが形成されていること、
     を特徴とする請求項1に記載の緩み止めナット。
  3.  前記凹部の径は、前記円錐凸部の軸線方向略中央部の外径と略同一に形成されていて、前記円錐凸部が前記凹部に挿嵌された際、前記凹部の下端部により前記円錐凸部の前記略中央部が押圧されて縮径し、前記ボルトの雄ねじと前記円錐凸部の前記略中央部内側の雌ねじとの隙間を埋めること、
     を特徴とする請求項1又は2に記載の緩み止めナット。
  4.  前記凹部の周壁は、縦断面並行に形成されていること、
     を特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の緩み止めナット。
  5.  前記凹部の周壁は、前記円錐凸部のテーパ角度よりも鋭角な縦断面テーパ状に形成されていること、
     を特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の緩み止めナット。
  6.  前記凹部の周壁は、下方を径小として上端面に向かって径大化されるテーパ状に形成されていること、
     を特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の緩み止めナット。
PCT/JP2019/046927 2019-11-30 2019-11-30 緩み止めナット WO2021106228A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/046927 WO2021106228A1 (ja) 2019-11-30 2019-11-30 緩み止めナット
PCT/JP2020/038786 WO2021106409A1 (ja) 2019-11-30 2020-10-14 弛緩防止ナット
JP2020559580A JP7171980B2 (ja) 2019-11-30 2020-10-14 弛緩防止ナット
CN202080095146.2A CN115023557B (zh) 2019-11-30 2020-10-14 双螺母式防松弛螺母
JP2021084775A JP2021165587A (ja) 2019-11-30 2021-05-19 弛緩防止ナット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/046927 WO2021106228A1 (ja) 2019-11-30 2019-11-30 緩み止めナット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021106228A1 true WO2021106228A1 (ja) 2021-06-03

Family

ID=76128828

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/046927 WO2021106228A1 (ja) 2019-11-30 2019-11-30 緩み止めナット
PCT/JP2020/038786 WO2021106409A1 (ja) 2019-11-30 2020-10-14 弛緩防止ナット

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/038786 WO2021106409A1 (ja) 2019-11-30 2020-10-14 弛緩防止ナット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7171980B2 (ja)
CN (1) CN115023557B (ja)
WO (2) WO2021106228A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0814241A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Shirakawa Neji Seisakusho:Kk 緩み止めナット
JP2009275727A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Tetsuo Murayama 緩み止めロック装置
JP3168087U (ja) * 2011-03-07 2011-06-02 理研興業株式会社 ナットの緩み防止機構

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003093692A1 (ja) * 2002-05-01 2005-11-10 房夫 山田 緩み止め締結具
US7925624B2 (en) 2006-03-31 2011-04-12 Amazon Technologies, Inc. System and method for providing high availability data
JP2008038947A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Katsuhiro Ouchi ネジのロック機構
JP2013185704A (ja) * 2012-03-05 2013-09-19 Tanaka Masae ロックナット
JP5360848B1 (ja) * 2012-12-27 2013-12-04 芳隆 秋野 ナットの緩み止め装置
JP5540275B1 (ja) * 2013-07-03 2014-07-02 有限会社Sgg研究所 緩み止めナットセットとその生産方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0814241A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Shirakawa Neji Seisakusho:Kk 緩み止めナット
JP2009275727A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Tetsuo Murayama 緩み止めロック装置
JP3168087U (ja) * 2011-03-07 2011-06-02 理研興業株式会社 ナットの緩み防止機構

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021106409A1 (ja) 2021-06-03
CN115023557B (zh) 2023-10-03
CN115023557A (zh) 2022-09-06
JP7171980B2 (ja) 2022-11-16
JPWO2021106409A1 (ja) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4072832B1 (ja) ゆるみ止めナット
US4593924A (en) Headset for bicycles
US5358367A (en) Screw or nut packing micro-adjustment
US7334976B2 (en) Countersunk screw
US11274696B2 (en) Fastening structure
WO2003093691A1 (fr) Fixation de blocage
DE112012000062T5 (de) Vorrichtung zum Festziehen von mit Gewinden versehenen Befestigungsmittel
JP6452795B2 (ja) ロックナット
US6514025B2 (en) Screw member with elastically deformable features
EP2295822B1 (en) Screw connection with threaded bolt and nut
KR20160003315A (ko) 풀림 방지 나사산 부재
US3265109A (en) Safety nut
US20230020266A1 (en) Loosening prevention device
WO2021106228A1 (ja) 緩み止めナット
KR20210037238A (ko) 풀림 방지 기능을 갖는 볼트
GB2041135A (en) Self-locking nut
WO2014142326A1 (ja) 取付構造
CN210565677U (zh) 螺母副结构和车辆
EP1013946B1 (de) Schraubverbindung für ein Fahrpedalmodul eines Kraftfahrzeugs
JP6638005B2 (ja) 貫通ホイールナット用インサート部材
US10724571B2 (en) Structure of screw
US3239256A (en) Ball joint connection
EP3513082B1 (en) Wheel nut
WO2015019872A1 (ja) ネジセット
JP2001082436A (ja) 右、左ねじとその製造方法および右、左ねじを用いたナットの緩み止め装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19953862

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19953862

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP