WO2021100410A1 - 膨潤抑制澱粉の製造方法 - Google Patents

膨潤抑制澱粉の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021100410A1
WO2021100410A1 PCT/JP2020/040127 JP2020040127W WO2021100410A1 WO 2021100410 A1 WO2021100410 A1 WO 2021100410A1 JP 2020040127 W JP2020040127 W JP 2020040127W WO 2021100410 A1 WO2021100410 A1 WO 2021100410A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
starch
swelling
heat treatment
suppressing
producing
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/040127
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
美沙 有本
森本 和樹
高木 洋平
均 高口
Original Assignee
日本食品化工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=73646798&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2021100410(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 日本食品化工株式会社 filed Critical 日本食品化工株式会社
Priority to EP20888794.3A priority Critical patent/EP4062768A4/en
Priority to US17/777,814 priority patent/US20220411539A1/en
Priority to CN202080079479.6A priority patent/CN114727631A/zh
Publication of WO2021100410A1 publication Critical patent/WO2021100410A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B30/00Preparation of starch, degraded or non-chemically modified starch, amylose, or amylopectin
    • C08B30/06Drying; Forming
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing starch that has been physically subjected to a swelling suppressing treatment. More specifically, the present invention relates to a production method in which a starch having an adjusted water content is heat-treated to suppress swelling and improve its physical properties.
  • Starch is a major raw material used in the food industry due to its good thickening and gelling properties.
  • modified starch is used as a single improver in a wide range of fields because it may lack process resistance in food production or may not be able to provide desired properties such as solubility, viscosity, texture and transparency. I can't. For example, in food processing, loads of heat, acid, and shear stress tend to destroy starch granules, dissolve and disperse starch in food, and cause unintended thickening and gelation. Therefore, modified starch is generally unsuitable for use in processed foods.
  • modified starch is often modified using any of a variety of modification techniques, namely chemical, physical, and / or enzymatic modification.
  • modification techniques namely chemical, physical, and / or enzymatic modification.
  • the treatment for suppressing the swelling of unmodified starch is effective for the destruction of starch granules.
  • a swelling-suppressing treatment used in food starch a method of chemically modifying modified starch to introduce a crosslinked structure is known, and crosslinked starch into which adipic acid crosslink or phosphoric acid crosslink is introduced is known. It is widely used mainly in the food field (Non-Patent Document 1).
  • Non-Patent Document 1 Non-Patent Document 1
  • the above-mentioned cross-linking treatment uses mainly chemicals, there are problems in terms of manufacturing cost and environmental load.
  • Patent Document 1 a method of heat-treating a mixture of starch and a thickening polysaccharide
  • Patent Document 2 a method of heat-treating starch containing an organic acid salt
  • Patent Document 3 proposes a method for producing swelling-suppressing starch only with water and starch which are subjected to moist heat treatment by heating unmodified starch under a certain amount of water at a high temperature and high pressure.
  • a method has been proposed in which the starch is made substantially anhydrous and then heat-treated.
  • wet-heat-treated starch is prone to damage starch, and when used as a thickener, it has problems such as viscosity and lumps, which reduces workability and a texture that does not melt in the mouth. There was also the problem that a dedicated facility was required to process the starch. Further, the method of heat-treating the starch after making it substantially anhydrous cannot sufficiently suppress the swelling of the starch depending on the machinery and equipment used.
  • An object of the present invention is to establish a novel manufacturing method that does not require auxiliary materials such as a cross-linking agent and a water-repellent agent and significantly changes the paste characteristics of starch only with water and starch.
  • the present inventors have found that by performing a predetermined heat treatment on starch having a water content in a predetermined range, the starch can be efficiently subjected to a swelling suppressing treatment, and the paste characteristics of the starch can be improved.
  • starch having M 1 to M 0 in the range of -10 to 20 is heat-treated under the condition of 55 to 205 ° C., and the breakdown value of the starch paste is determined as described above. It is characterized by including a step of making it 75% or less of the value before the heat treatment.
  • M 1 Moisture content (%) of starch before heat treatment
  • M 0 Equilibrium moisture (%) of starch under normal temperature and humidity
  • the raw material starch is unmodified starch.
  • the raw material starch is unprocessed potato starch.
  • the heat treatment is preferably performed using a closed heating facility.
  • the food or drink is at least one of soups / sauces, processed water and livestock meat foods, and fried foods.
  • swelling of starch can be suppressed by a very simple method of heating under constant moisture and temperature conditions, so that the environmental load is higher than that of a normal cross-linking treatment using various chemicals.
  • the swelling suppression treatment is performed in a small amount, easily and at low cost, and it is possible to obtain starch without concern about its safety as food.
  • starch can be subjected to swelling suppression treatment by designing equipment with a relatively high degree of freedom. Further, by blending this starch as a raw material, it is possible to obtain a food or drink having appropriate elongation and viscoelasticity and having good properties with less sliminess.
  • the present invention uses starch in which M 1 (water content (%) of starch before heat treatment) -M 0 (equilibrium water content (%) of starch at room temperature and normal humidity) is adjusted in the range of -10 to 20.
  • normal temperature and humidity mean a temperature of 23 ° C. and a humidity of 50% RH.
  • M 0 varies depending on the crop of origin of the starch used, but can be measured by the following method.
  • ⁇ Measurement method of M 0> The water content of starch that has been sufficiently equilibrated by allowing it to stand at room temperature and humidity for 1 week or longer is measured using a rapid moisture meter at 130 ° C. for 20 minutes.
  • a rapid moisture meter for example, a model MT-C manufactured by Brabender can be used.
  • M 0 When measured by the above method, for example, in the case of tapioca, M 0 is about 13%, in the case of potato starch, M 0 is about 17%, in the case of cornstarch, M 0 is about 12%, and pea starch. In the case of, M 0 is about 13%.
  • the value of M 1 can be measured under the following conditions. Further, when a predetermined water is added to starch that has been sufficiently equilibrated under normal temperature and humidity, it can be calculated from the value of M 0 and the amount of water added.
  • ⁇ Measurement method of M 1> The starch is added to water or dried using a dryer, and the starch adjusted to a predetermined moisture content is subjected to a rapid moisture meter, and the moisture content is measured at 130 ° C. for 20 minutes.
  • the starch used in the present invention may have a value of M 1 to M 0 in the range of -10 to 20 as described above, and the value of M 1 may be appropriately adjusted according to the value of M 0, for example. , Starch with a value of M 1 of 3 to 37 can be used. If a commercially available product satisfies the above requirements, the commercially available product can be used as it is. On the other hand, if the commercially available product does not satisfy the above requirements, the commercially available product is appropriately hydrated or dried so that M 1 to M 0 , more specifically, M 1 falls within the above range. adjust.
  • the starch is heat-treated under the condition of 55 to 205 ° C., and the breakdown value of the starch paste is set to 75% or less of the value before the heat treatment.
  • the breakdown value of the starch paste liquid specifically means a decrease in viscosity (difference between the maximum viscosity and the minimum viscosity) caused by the collapse of starch particles after the starch swells and shows the maximum viscosity. ..
  • the breakdown value is measured by the following method.
  • the breakdown value of starch after heat treatment may be expressed as "breakdown change rate (%)".
  • the value is a value indicating the degree of swelling suppression of starch, and it can be evaluated that the lower the value, the stronger the degree of swelling suppression.
  • the breakdown value of the starch paste solution when the starch having a specific range of water content is treated at a temperature within a specific range is 75% or less of the value before the treatment (that is, the breakdown rate of change is 75% or less).
  • the heat treatment may be applied to a certain extent, and the heating conditions are not particularly limited.
  • the heating temperature is too high, the starch will decompose and the degree of damage will increase, and if the heating temperature exceeds 205 ° C, the starch will decompose and browning and roasting odor will occur, which is not preferable. .. If the heating temperature is too low, the properties of the starch do not change and the swelling suppression treatment cannot be performed. The higher the heating temperature, the easier it is to perform the swelling suppression treatment, and the longer the heating time, the easier it is to perform the swelling suppression treatment.
  • the value of M 1 -M 0 is low (heat treatment is low moisture before starch) as difficult subjected to swelling suppression process, the value of M 1 -M 0 is high (heat treatment water before starch The higher the value), the easier it is to apply the swelling suppression treatment.
  • the value of M 1 to M 0 becomes too high, the degree of damage to the starch increases, resulting in a glue-like sticky texture and a stretchy property, which makes it difficult to obtain preferable food and drink quality.
  • the swelling suppression treatment does not proceed sufficiently, and the breakdown value change rate exceeds 75%, resulting in the above-mentioned unfavorable quality.
  • the swelling suppression treatment proceeds sufficiently, but the degree of starch damage exceeds 5%, resulting in the above-mentioned unfavorable quality.
  • the heating time can be arbitrarily adjusted to obtain the desired quality according to the heating temperature, moisture, and equipment specifications.
  • the present invention is a method for producing swelling-suppressing starch, which is different from the production method including a step of drying the starch until it becomes substantially anhydrous (water content less than 1%) and a step of subjecting the starch to a heat treatment thereafter. It provides a method for obtaining swelling-suppressing starch more easily and with a high degree of freedom in equipment design.
  • the present invention is different from the wet heat-treated starch which has been subjected to "wet heat treatment" in which steam is introduced and the starch is heated under saturated steam.
  • wet heat treatment in which steam is introduced and the starch is heated under saturated steam.
  • the crystal structure of starch is significantly changed by moist heat treatment, and its physical and functional properties are changed.
  • it has been confirmed by X-ray diffraction that the crystal structure of the swelling-suppressing starch of the present invention is unchanged from that of the raw material starch.
  • wet heat-treated starch it is necessary to heat the starch under saturated steam and special equipment is required.
  • the present invention provides a method for obtaining swelling-suppressed starch more easily and with a high degree of freedom in equipment design. Is what you do.
  • the heating equipment used in the present invention is not particularly limited as long as it can be heat-treated so as to obtain starch having desired properties, and is a superheated steam dryer, a shelf dryer, a band dryer, a kneader, and an extruder. , A stirring dryer or the like can be used.
  • the degree of suppression of starch swelling also differs depending on the equipment used for the heat treatment. For example, when heating equipment such as a superheated steam dryer or a blower type dryer (shelf dryer, band dryer, etc.) is used, since gas is the main heat medium, the starch particles tend to be in a dry state before heat is applied.
  • the swelling suppression treatment is mild.
  • a closed heating facility such as a kneader, an extruder, or a stirring dryer is used, heat is applied to the starch before the water evaporates, so that the swelling suppressing treatment is relatively advanced.
  • the manufacturing method of the swelling-controlled starch of the present invention is not limited to the heat treatment method as long as the starch of the desired properties is obtained, the heating temperature, heating time, the value of M 1 -M 0, heating equipment
  • the heat treatment conditions can be determined by appropriately adjusting the above. The details can be appropriately determined based on the above description and the data of the examples described later.
  • the raw material starch used in the production method of the present invention is not particularly limited as long as it can be industrially used, but it swells in starch by a method that has a low environmental load, is simple and low in cost, and has no concern about safety.
  • the suppression treatment it is preferable to use unprocessed starch (raw starch that has not been subjected to chemical processing treatment or physical processing treatment).
  • the origin of the raw material starch used in the present invention is not particularly limited, and for example, corn starch, tapioca, rice starch, wheat starch, horse bell starch, sweet potato starch, green bean starch, kataguri starch, kudzu starch, sardine starch, sago starch, pea starch. Etc., and starch species, mochi species, high amylose species, etc. can be used for all of them.
  • the swelling-suppressing treatment of the present invention is particularly easy to proceed with potato starches (tubers, bulbs, and root-derived starches) such as tapioca and potato starch, as compared with starches of grains such as cornstarch. ..
  • unprocessed potato starch is preferable, and unprocessed tapioca is particularly preferable because of its availability.
  • the pH of the starch is not particularly limited, but considering the possibility that the starch is decomposed (lowered in molecular weight) during the heat treatment, the pH (pH of the starch slurry of 10 W / W%) is 4.5 to 10. It is preferable to use starch.
  • heat treatment conditions may be set to be equal to or less than 75% of the value before the heat treatment, the type of material starch used, M 1 - It can be appropriately set according to the value of M 0, the heating equipment, and the like.
  • the heating temperature is preferably 60 to 200 ° C, more preferably 70 to 180 ° C. If the heating temperature is too low, the swelling suppressing effect tends to be weakened, and if it is too high, the degree of starch damage tends to increase.
  • the heating time can be appropriately adjusted by increasing the heating temperature as the heating temperature increases and increasing the heating time as the heating temperature decreases.
  • the heating temperature is in the range of 60 to less than 100 ° C., 0.2. It is preferably set to about 48 hours, and when the heating temperature is in the range of 100 to 200 ° C, it is preferably set to 0.1 to 24 hours.
  • the heating temperature is preferably 60 to 200 ° C., preferably 0.1 to 24 hours, and 70 to 180 ° C. It is more preferable to set it to 0.2 to 18 hours.
  • the degree of starch damage of the swelling-suppressing starch is preferably 5% or less, and more preferably 3% or less.
  • the degree of starch damage can be adjusted by the value of M 1 to M 0 , the heating temperature and the heating time.
  • the present invention also relates to a method for producing foods and drinks, which comprises blending the swelling-suppressing starch produced by the above method as a raw material. As described in Examples described later, by blending the swelling-suppressing starch, foods and drinks having appropriate elongation and viscoelasticity, and having good properties with less sliminess can be obtained.
  • the food or drink in the present invention is not particularly limited as long as it is a food or drink that can contain swelling-suppressing starch, but processed foods are preferable, soups / sauces, bakery foods, liquid foods such as yogurt, beverages such as smoothies, and cheese. It is particularly preferable that the food is a kind, processed aquatic meat food, or fried food.
  • the blending amount of the swelling-suppressing starch in the food or drink in the present invention is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 15% by mass in the case of soups and sauces, and 0.5 to 75% by mass in the case of bakery foods.
  • Samples 2 to 6 were prepared by heat-treating each starch under the conditions shown in Table 2 using a blower dryer.
  • Sample 1 was prepared by heat-treating under the conditions shown in Table 2 using a vacuum dryer because the water content of starch could not be maintained at a desired low value due to the influence of the outside air with a blower dryer.
  • the pH of unprocessed tapioca was 6.0.
  • the samples (Samples 2 to 6) in which tapioca having M 1 to M 0 in the range of -9 to 17 was heat-treated at 130 ° C. using a blower dryer were all starches.
  • the breakdown change rate of the paste solution was 75% or less, and the starch damage degree was 5% or less, which were not problematic values.
  • the sample 1 using tapioca having M 1 to M 0 of -12.1 was not sufficiently suppressed from swelling. It is considered that this is because the amount of water during the reaction was too small. That is, it was shown that the starch is efficiently subjected to the swelling suppression treatment by heat-treating the starch whose water content is adjusted to an appropriate range.
  • Samples 7 to 15 were prepared by heat-treating tapioca in the same manner as in Samples 2 to 6, except that the heating temperatures were as shown in Table 3. The results are shown in Table 3.
  • Samples 16 to 21 were prepared by heat-treating tapioca in the same manner as in Samples 2 to 6, except that the value of M 1 and the heating temperature were as shown in Table 4. The results are shown in Table 4.
  • samples 22 to 26 230 g of unprocessed tapioca was adjusted to have the water content (M 1) shown in Table 5.
  • samples 22 to 26 were prepared by heat-treating each starch under the conditions shown in Table 5 using a kneader (0.5 L batch kneader).
  • the sample 27 obtained by heat-treating potato starch having M 1 to M 0 in the range of -10 to 20 at 130 ° C. using a blower dryer has a breakdown rate of change in the starch paste solution. Was 75% or less, and the starch damage degree was 5% or less, which was a value that was not a problem.
  • the samples (Sample 28, Sample 29) obtained by heat-treating cornstarch having M 1 to M 0 in the range of -10 to 20 at 130 ° C. or 170 ° C. using a blower dryer are sufficient. No swelling suppression was applied.
  • cornstarch which is a cereal starch
  • potato starch such as tapioca and potato starch due to the difference in the crystal structure of starch.
  • sample (Sample 30) obtained by heat-treating cornstarch at 90 ° C. using a kneader, which is a closed heating facility has a breakdown rate of 75% or less and a starch damage degree of 5% or less.
  • the desired starch was obtained.
  • the increase in the breakdown rate of change in Sample 28 and Sample 29 using cornstarch is due to the pH of starch. That is, since the pH of cornstarch is lower than that of potato starch, it is considered that the molecular weight of cornstarch has been reduced during the heat treatment.
  • Samples 31 to 35 were prepared by heat treatment using an enclosed heating facility in the same manner as in Tests 22 to 26, except that unprocessed cornstarch was used as a raw material and the heating conditions were as shown in Table 7.
  • Samples 36 to 41 were prepared by heat-treating using unprocessed potato starch as a raw material and using a closed heating facility in the same manner as in Tests 22 to 26 except that the heating conditions were as shown in Table 8.
  • ⁇ Test 1 Fruit sauce> Using Samples 1, 2, 17, 18, 22, and 23, fruit sauces were prepared as follows at the blending ratios shown in Table 9. That is, starch samples (samples 1, 2, 17, 18, 22, 23), sugar solution, framboise puree, and granulated sugar are weighed in an aluminum can for exclusive use of RVA, purified water is added, and after mixing and stirring, a 50% citric acid solution is used. The pH was adjusted to 3.0 using the above, and a total volume of 30 g of the solution was prepared. The paddle was set and the obtained solution was subjected to a glue viscosity measuring device to perform heat treatment. The heating conditions were maintained at 160 rpm from 55 ° C. to 85 ° C. at a rate of 3 ° C. per minute for 7 minutes. Then, it was cooled to room temperature with running water.
  • the obtained fruit sauce was subjected to a sensory evaluation by 5 panelists after cooling.
  • the sensory evaluation using raw tapioca as a reference (0 points), the elongation of the sauce (higher evaluation as short), sliminess and melting in the mouth (higher evaluation as less slimy and better melting in the mouth) are evaluated with ⁇ 5 points, and the average The points were calculated.
  • Table 10 The results are shown in Table 10.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

-Mが-10~20の範囲である澱粉を55~205℃の条件下で加熱処理し、澱粉糊液のブレークダウン値を前記加熱処理前の値の75%以下とする工程を含むように膨潤抑制澱粉を製造する。加熱処理は、湿熱処理を施さずに密閉型加熱設備を用いて行う処理である。 M:加熱処理前の澱粉の水分(%) M:常温常湿下における澱粉の平衡水分(%)

Description

膨潤抑制澱粉の製造方法
 本発明は、物理的に膨潤抑制処理が施された澱粉の製造方法に関する。より詳細には、水分量を調整した澱粉を加熱処理することで膨潤抑制処理を施しその物性を改善する製法に関する。
 澱粉は、その良好な増粘及びゲル化特性のために、食品産業において用いられている主要な原料である。しかし、食品製造におけるプロセス耐性が欠如する場合や、溶解度、粘度、質感及び透明度等の所望の特性を与えることができない場合があるため、広範囲の分野で未加工澱粉を単独の改良剤として用いることができない。例えば、食品加工において、熱、酸、せん断応力の負荷は、澱粉粒を破壊し、食品中に澱粉を溶解・分散させ、意図しない増粘やゲル化を生じる傾向がある。したがって、未加工澱粉は、概して加工食品における使用に適していない。
 これらの欠点に打ち勝つために、未加工澱粉は、任意の種々の変性技術、すなわち化学的、物理的、及び/又は酵素変性を用いて変性されることが多い。その中でも、澱粉粒の破壊という点に対しては未加工澱粉の膨潤抑制処理が有効である。食品用澱粉において使用される膨潤抑制処理としては、未加工澱粉に化学的な変性を施し、架橋構造を導入する手法が知られており、アジピン酸架橋やリン酸架橋が導入された架橋澱粉が食品分野を中心に広く用いられている(非特許文献1)。しかし、上記架橋処理は、主々の薬品を使用するため、製造コストや環境負荷の点で問題があった。
 その他、化学薬品を使用しない膨潤抑制処理として、澱粉と増粘多糖類の混合物を加熱処理する方法(特許文献1)や、澱粉に有機酸塩を含有させ加熱処理する方法(特許文献2)が知られているが、いずれも副原料として使用する食品添加物や化学物質が残留するという課題を有する。
 また、近年消費者の食品に対する安全性への意識の高まりの影響から、より天然に近い食品素材へのニーズが増加している。このような背景より、化学薬品や食品添加物を用いることなく、架橋澱粉と同様の効果を示す澱粉への需要が高まっている。
 例えば、特許文献3には、未加工澱粉をある一定の水分下で高温高圧加熱して湿熱処理する水と澱粉のみで膨潤抑制澱粉を製造する方法が提案されており、特許文献4には、澱粉を実質的に無水状態とした後に熱処理を行う方法が提案されている。
 しかし、湿熱処理澱粉は損傷澱粉が生じ易く、増粘剤として使用した際に粘性やダマが生じて作業性が低下すること、口どけの悪いテクスチャーが生じることといった問題があり、湿熱条件で澱粉を処理する専用の設備が必要という課題もあった。さらに、澱粉を実質的に無水状態とした後に熱処理を行う方法では、使用する機械設備によっては十分に澱粉の膨潤を抑制できない。
澱粉科学の事典、株式会社朝倉書店発行、2003年3月、p. 403
特開2005-054028号公報 特開2005-171112号公報 特開平10-195105号公報 特表平09-503549号公報
 本発明の目的は、架橋剤や撥水剤等の補助材料が不要で、水と澱粉だけで有意に澱粉の糊液特性を変化させる新規な製法を確立することにある。
 本発明者らは、水分量が所定範囲の澱粉に所定の加熱処理を行うことで澱粉に効率的に膨潤抑制処理を施し、澱粉の糊液特性を改善できることを見出した。
 すなわち、本発明の膨潤抑制澱粉の製造方法は、M-Mが-10~20の範囲である澱粉を55~205℃の条件下で加熱処理し、澱粉糊液のブレークダウン値を前記加熱処理前の値の75%以下とする工程を含むことを特徴とする。
:加熱処理前の澱粉の水分(%)
:常温常湿下における澱粉の平衡水分(%)
 本発明において、M-Mを-10~20の範囲に調整する工程を含むことが好ましい。
 本発明において、原料澱粉が未加工澱粉であることが好ましい。
 本発明において、原料澱粉が未加工イモ類澱粉であることが好ましい。
 本発明において、加熱処理は、密閉型加熱設備を用いて行うことが好ましい。
 本発明において、上記方法で膨潤抑制澱粉を製造した後、得られた当該膨潤抑制澱粉を原料として配合し、飲食品を製造することが好ましい。
 本発明において、上記飲食品がスープ・ソース類、水畜肉加工食品、及びフライ食品の少なくとも1つであることが好ましい。
 本発明によれば、一定の水分及び温度条件で加熱するという非常に簡便な手法で澱粉の膨潤を抑制することができるため、種々の化学薬品を用いる通常の架橋処理に比べてより環境負荷が少なくかつ簡便・低コストに膨潤抑制処理が為され、食品としての安全性へ懸念がない澱粉を得ることができる。また、比較的自由度の高い設備設計で澱粉に膨潤抑制処理を施すことができる。また、本澱粉を原料として配合することで、適切な伸びや粘弾性を有し、更にぬめりの少ない良好な性質を有する飲食品を得ることができる。
 本発明は、M(加熱処理前の澱粉の水分(%))-M(常温常湿下における澱粉の平衡水分(%))が-10~20の範囲に調整された澱粉を用いる。なお、本発明において常温常湿とは温度23℃、湿度50%RHのことを意味する。
 上記Mの値は、用いる澱粉の起源作物などにより異なるが、下記手法で測定することができる。
<Mの測定法>
 常温常湿下において1週間以上静置することで十分平衡化した澱粉の水分を、迅速水分計を用いて130℃、20分の条件で、測定する。迅速水分計としては、例えばBrabender社製、型式MT-Cを用いることができる。
 上記の方法で測定した場合、例えば、タピオカの場合Mはおおよそ13%であり、馬鈴薯澱粉の場合Mはおおよそ17%であり、コーンスターチの場合Mはおおよそ12%であり、エンドウ豆澱粉の場合Mはおおよそ13%である。
 上記Mの値は、下記条件で測定することができる。また、常温常湿下において十分平衡化した澱粉に所定の水を加える場合、Mの値及び添加した水分量から算出することができる。
<Mの測定法>
 加水、あるいは乾燥機を用いて乾燥し、所定の水分に調整した澱粉を迅速水分計に供し、130℃、20分の条件で水分を測定する。
 本発明に用いる澱粉は、上記通りM-Mの値が-10~20の範囲のものであればよく、Mの値はMの値に応じて適宜調整すればよいが、例えば、Mの値が3~37の澱粉を用いることができる。なお、市販のものが上記要件を満足している場合は、当該市販品をそのまま用いることができる。一方、市販のものが上記要件を満足していない場合は、当該市販品に対して適宜加水あるいは乾燥を施し、M-M、より具体的にはMが上記範囲内に入るように調整する。
 次に、本発明では、澱粉を55~205℃の条件下で加熱処理し、澱粉糊液のブレークダウン値を加熱処理前の値の75%以下とする。
 本発明において、澱粉糊液のブレークダウン値とは、具体的には澱粉が膨潤して最高粘度を示した後に澱粉粒子が崩壊して生じる粘度低下(最高粘度と最低粘度の差)を意味する。本発明において、前記ブレークダウン値は以下の手法で測定する。
 すなわち、澱粉糊液の粘度は、糊粘度測定装置(例えばNewport Scientific社製のRapid Visco Analyser:RVA、型式RVA-4)を用いて、以下のようにして測定する。すなわち、固形分換算で1.8gの試料澱粉をアルミ缶に入れ、精製水を加えて総量30gとした後(6質量%)、パドルをセットし、下記表1で表される条件で粘度を測定する。
ブレークダウン値=最高粘度-最低粘度
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 また、本発明においては、加熱処理前の澱粉のブレークダウン値を100とした場合の加熱処理後の澱粉のブレークダウン値を「ブレークダウン変化率(%)」と表現する場合がある。当該値は、澱粉の膨潤抑制度合いを示す値であり、当該値が低いほど膨潤抑制度合いは強いと評価することができる。
 本発明においては、水分が特定範囲の澱粉を特定範囲の温度で処理した場合の澱粉糊液のブレークダウン値が処理前の値の75%以下(すなわち、ブレークダウン変化率75%以下)となる程度に加熱処理を施せばよく、加熱条件に特に制限はない。
 後述の実施例から明らかなように、加熱温度が高すぎると澱粉が分解して損傷度が上昇し、加熱温度が205℃を超えると澱粉が分解して褐変や焙煎臭が生じるため好ましくない。加熱温度が低すぎると澱粉の性質が変化せず、膨潤抑制処理を施すことができない。加熱温度が高いほど膨潤抑制処理は施しやすく、加熱時間が長いほど膨潤抑制処理は施しやすい。
 同一温度の場合、M-Mの値が低い(加熱処理前の澱粉の水分が低い)ほど膨潤抑制処理を施し難く、M-Mの値が高い(加熱処理前の澱粉の水分が高い)ほど膨潤抑制処理を施しやすい。ただし、M-Mの値が高くなりすぎると澱粉の損傷度が上昇して糊様のべたつく食感や伸びる性質が生じるため、好ましい飲食品の品質が得られにくくなる。
 具体的には、M-Mの値が-10を下回ると膨潤抑制処理が十分に進行せず、ブレークダウン値変化率が75%を上回ってしまい、前述の好ましくない品質となる。M-Mの値が20を上回ると膨潤抑制処理は十分に進行するが、澱粉損傷度が5%を上回ってしまい、前述の好ましくない品質となる。加熱時間は、加熱温度、水分、設備仕様に応じて、目的の品質が得られるよう任意に調整することができる。
 後述の実施例に示された通り、特表平09-503549号に記載されたとおり澱粉を実質的に無水状態(1%未満の水分含有量)とした後に熱処理を行う方法を実施しても、M-Mの値が-10を下回ってしまい十分な膨潤抑制効果が得られなかった。このような結果になったのは、特表平09-503549号に用いられる加熱機器の特殊性(機器の種類、形状や流動ガスなど)に起因するものと考えられる。すなわち、本発明は、澱粉を実質的に無水状態(水分含量1%未満)となるまで乾燥する工程およびその後に加熱処理を施す工程を有する製造方法とは異なる膨潤抑制澱粉の製造方法であり、より簡便に自由度の高い設備設計で膨潤抑制澱粉を得る方法を提供するものである。
 また、本発明は、水蒸気を導入して飽和水蒸気下で澱粉を加熱する「湿熱処理」を施した湿熱処理澱粉とは異なるものである。一般的に、湿熱処理により澱粉の結晶構造が大きく変化しその物理的特性や機能的特性が変化することが知られている。一方で、本発明の膨潤抑制澱粉は、その結晶構造が原料澱粉と変化していないことをX線回析で確認している。湿熱処理澱粉を得るには飽和水蒸気下で澱粉を加熱する必要があり特殊な設備が必要であるのに対し、本発明はより簡便に自由度の高い設備設計で膨潤抑制澱粉を得る方法を提供するものである。
 本発明に用いる加熱設備としては、所望の性質の澱粉が得られるよう加熱処理が可能な設備であれば特に制限はなく、過熱水蒸気乾燥機、棚式乾燥機、バンドドライヤー、混練機、エクストルーダー、撹拌乾燥機などを用いることができる。ただし、澱粉の膨潤抑制度合いは、加熱処理に使用する設備によっても異なる。例えば、過熱水蒸気乾燥機、送風型乾燥機(棚式乾燥機、バンドドライヤーなど)といった加熱設備を用いると、気体が主たる熱媒であるため、澱粉粒子に熱が加わる前に乾燥状態となりやすい傾向にあり膨潤抑制処理は軽度なものとなる。一方、混練機、エクストルーダー、撹拌乾燥機といった密閉型加熱設備を使用すると、水分が蒸発する前に澱粉に熱が加わるため比較的膨潤抑制処理は高度なものとなる。
 上記点から、膨潤抑制処理効率を考慮すると本発明においては密閉型加熱設備を用いるのが好ましい。なお、後述の通り、本発明の製造方法においては一定水分条件下で加熱処理を施すことが重要である。このためフラッシュドライヤーなどの瞬時に水分が蒸発し澱粉が乾燥する設備では満足な性能の澱粉が得られない可能性があるので好ましくない。
 以上の通り、本発明の膨潤抑制澱粉の製造方法において、所望の性質の澱粉が得られる限りその加熱処理方法には制限はなく、加熱温度、加熱時間、M-Mの値、加熱設備などを適宜調整することで加熱処理条件を決定することができる。詳細には、上述の記載や後述の実施例データを基に適宜決定することができる。
 本発明の製造方法に用いる原料澱粉は、産業上利用可能なものであれば特に制限はないが、環境負荷が低く簡便・低コストであり、かつ安全性への懸念のない手法で澱粉に膨潤抑制処理を施すという本発明の趣旨を考慮すると、未加工の澱粉(化学加工処理や物理加工処理を施されていない生澱粉)を用いるのが好ましい。また、同趣旨より、本発明の製造方法においては原料澱粉及び水以外の材料を用いないことがより好ましい。
 本発明に用いる原料澱粉の由来も特に制限はなく、例えば、コーンスターチ、タピオカ、米澱粉、小麦澱粉、馬鈴薯澱粉、甘藷澱粉、緑豆澱粉、片栗澱粉、葛澱粉、蕨澱粉、サゴ澱粉、エンドウ豆澱粉などが挙げられ、いずれもウルチ種、モチ種、ハイアミロース種などを用いることができる。また、意外なことにコーンスターチなどの穀類の澱粉に比べ、タピオカや馬鈴薯澱粉といったイモ類の澱粉(塊茎、球茎、塊根由来の澱粉)で本発明の膨潤抑制処理が特に進行しやすいことがわかった。これは、澱粉粒の結晶構造の違いのためと考えられる。よって、未加工のイモ類澱粉が好ましく、入手のし易さから未加工のタピオカが特に好ましい。さらに、澱粉のpHにも特に制限はないが、加熱処理時に澱粉が分解(低分子化)する可能性を考慮すると、pH(10W/W%の澱粉スラリーのpH)が4.5~10の澱粉を用いるのが好ましい。
 本発明において、加熱処理条件は、加熱処理を行った澱粉糊液のブレークダウン値が、加熱処理前の値の75%以下となるように設定すればよく、用いる原料澱粉の種類、M-Mの値、加熱設備などに応じて、適宜設定することができる。例えば、加熱温度としては、60~200℃が好ましく、70~180℃がより好ましい。加熱温度が低すぎると、膨潤抑制効果が弱まり、高すぎると、澱粉損傷度が増大する傾向がある。また、加熱時間は、加熱温度が高いほど短く、加熱温度が低いほど長くすることで適宜調整することが可能であるが、加熱温度が60~100℃未満の範囲の場合には、0.2~48時間とすることが好ましく、加熱温度が100~200℃の範囲の場合には、0.1~24時間とすることが好ましい。例えば、原料澱粉としてイモ類の澱粉を用い、加熱設備として密閉型加熱装置を用いた場合には、加熱温度60~200℃で、0.1~24時間とすることが好ましく、70~180℃で、0.2~18時間とすることがより好ましい。
 本発明において、膨潤抑制澱粉の澱粉損傷度は、5%以下であることが好ましく、3%以下であることがより好ましい。澱粉損傷度が高いと、前述したように糊様のべたつく食感や伸びる性質が生じるため、好ましい飲食品の品質が得られにくくなる。澱粉損傷度は、M-Mの値や、加熱温度及び加熱時間によって調整することができる。
 本発明はまた、上記手法で製造した膨潤抑制澱粉を原料として配合する、飲食品の製造方法に関する。後述の実施例に記載された通り、前記膨潤抑制澱粉を配合することで適切な伸びや粘弾性を有し、更にぬめりの少ない良好な性質を有する飲食品を得ることができる。
 本発明における飲食品は膨潤抑制澱粉を配合可能な飲食品であれば特に制限はないが、加工食品が好ましく、スープ・ソース類、ベーカリー食品、ヨーグルト等の流動状食品、スムージー等の飲料、チーズ類、水畜肉加工食品、フライ食品であることが特に好ましい。
 本発明における飲食品における膨潤抑制澱粉の配合量は、特に限定されないが、例えばスープ・ソース類の場合には0.1~15質量%が好ましく、ベーカリー食品の場合には0.5~75質量%が好ましく、ヨーグルト等の流動状食品の場合には、0.5~15質量%が好ましく、スムージー等の飲料の場合には0.1~12質量%が好ましく、チーズ類の場合には1~45質量%が好ましく、水畜肉加工食品の場合には1~30質量%が好ましく、フライ食品の場合には衣材となるミックス粉中に2~100質量%含有させることが好ましい。
 以下に実施例を挙げて本発明の詳細を説明するが、本発明の技術的範囲は以下の実施例に限定されるものではない。なお、本明細書において、特に記載しないかぎり、「%」、「部」等は質量基準であり、数値範囲はその端点を含むものとして記載される。
<Mの測定方法>
 迅速水分計(Brabender社製、型式MT-C)を用いて130℃、20分の条件で、常温常湿下における澱粉の水分を測定した。
<Mの測定方法>
 加水、あるいは乾燥機を用いて乾燥し、所定の水分に調整した澱粉を迅速水分計に供し、130℃、20分の条件で水分を測定した。
<ブレークダウン値の測定方法>
 澱粉糊液の粘度は、糊粘度測定装置(Perten社製のRapid Visco Analyser:RVA、型式RVA-4500)を用いて、以下のようにして測定した。すなわち、固形分換算で1.8gの試料澱粉をアルミ缶に入れ、精製水を加えて総量30gとした後(6質量%)、パドルをセットし、上記表1で表される条件で粘度を測定した。
ブレークダウン値=最高粘度-最低粘度
<澱粉損傷度測定方法>
 Megazyme社製「STARCH DAMAGE ASSAY KIT」を用いて、それに添付されたプロトコールに従って測定した。
<試料の調製>
(試料1~6)
 未加工のタピオカ(M=13.0)150gを表2に示した水分(M)となるように加水あるいは乾燥して調整した。次に、試料2~6は送風型乾燥機を用い、各澱粉に対し表2の条件で加熱処理して調製した。試料1は、送風型乾燥機では外気の影響で澱粉の水分を所望の低い値に維持できないため減圧乾燥機を用い、表2の条件で加熱処理して調製した。なお、未加工タピオカのpHは6.0であった。
 得られた試料のブレークダウン変化率及び澱粉損傷度を測定し、結果を表2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示したとおり、M-Mが-9~17の範囲であるタピオカを、送風型乾燥機を用いて130℃で加熱処理した試料(試料2~試料6)は、いずれも澱粉糊液のブレークダウン変化率が75%以下であり、かつ澱粉損傷度も5%以下と問題ない値であった。一方で、M-Mが-12.1であるタピオカを使用した試料1は、十分な膨潤抑制が施されなかった。これは、反応時の水分量が少なすぎたためと考えられる。すなわち、適切な範囲に水分量を調整した澱粉を加熱処理することで、効率的に澱粉に膨潤抑制処理を施すことが示された。
(試料7~15)
 加熱温度を表3の通りとした以外は、試料2~6と同様にタピオカを加熱処理し、試料7~試料15を調製した。結果を表3に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3に示したとおり、加熱処理温度を80℃~200℃として加熱処理した試料(試料7~試料14)は、いずれも澱粉糊液のブレークダウン変化率が75%以下であり、かつ澱粉損傷度も5%以下と問題ない値であった。一方で、210℃で加熱処理した試料15は、加熱温度が高すぎて澱粉に着色やコゲが生じてしまい、食品原料としては不適なものであった。
(試料16~21)
 Mの値及び加熱温度を表4の通りとした以外は、試料2~6と同様にタピオカを加熱処理し、試料16~試料21を調製した。結果を表4に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4に示したとおり、加熱処理温度を160℃及び200℃とした場合、いずれにおいてもM-Mが-10~20の範囲である試料(試料16、試料17、試料19、試料20)は、いずれも澱粉糊液のブレークダウン変化率が75%以下であり、かつ澱粉損傷度も5%以下と問題ない値であった。一方で、M-Mが20を上回る試料(試料18、試料21)は、膨潤抑制は十分に施されていたが、損傷澱粉の増加によるPeak粘度の上昇により、見かけ上ブレークダウン変化率が高くなる場合があった。また、澱粉の損傷度が5%を上回っており、飲食品に添加した際に、糊様のべたつく食感や伸びる性質が生じやすいものであった。
(試料22~26)
 未加工のタピオカ230gを表5に示した水分(M)となるように調整した。次に、混練機(0.5L容バッチニーダー)を用いて各澱粉に対し表5の条件で加熱処理し、試料22~26を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表5に示したとおり、密閉型加熱設備である混練機を使用すると送風型乾燥機を使用した場合に比べて膨潤抑制反応が進行しやすく、60℃の加熱条件でも所望の澱粉が得られた。50℃の加熱条件では、十分な膨潤抑制は施されなかった。
(試料27~30の調製)
 原料に未加工の馬鈴薯澱粉あるいは未加工のコーンスターチを用い、加熱温度を表6の通りとした以外は、試料2~6と同様に加熱処理し、試料27~29を調製した。また、原料に未加工のコーンスターチを用い、加熱温度を表6の通りとした以外は、試験22~26と同様に加熱処理し、試料30を調製した。なお、未加工馬鈴薯澱粉および未加工コーンスターチのpHは、それぞれ7.0および4.0であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表6に示したとおり、M-Mが-10~20の範囲である馬鈴薯澱粉を、送風型乾燥機を用いて130℃で加熱処理した試料27は、澱粉糊液のブレークダウン変化率が75%以下であり、かつ澱粉損傷度も5%以下と問題ない値であった。一方で、M-Mが-10~20の範囲であるコーンスターチを、送風型乾燥機を用いて130℃あるいは170℃で加熱処理した試料(試料28、試料29)は、いずれも十分な膨潤抑制が施されなかった。これは、澱粉の結晶構造の違いにより、穀類の澱粉であるコーンスターチはタピオカや馬鈴薯澱粉といったイモ類の澱粉と比較して膨潤抑制が進行しにくいためと考えられる。一方で、コーンスターチを密閉型加熱設備である混練機を用いて90℃で加熱処理した試料(試料30)は、澱粉糊液のブレークダウン変化率が75%以下、かつ澱粉損傷度も5%以下であり、所望の澱粉が得られた。なお、コーンスターチを用いた試料28および試料29のブレークダウン変化率が増加したのは澱粉のpHに起因する。すなわち、イモ類澱粉に比べコーンスターチは澱粉pHが低いため、加熱処理時に低分子化が進行したものと考えられる。
 なお、密閉型加熱設備である混練機の代わりに、同じく密閉型加熱設備である撹拌型乾燥機を用いて本発明を実施した場合も、所望の性能を有する膨潤抑制澱粉が得られた(データ省略)。
(試料31~35の調製)
 原料に未加工のコーンスターチを用い、加熱条件を表7の通りとした以外は、試験22~26と同様に密閉型加熱設備を用いて加熱処理し、試料31~35を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表7に示したとおり、上述の実施例(試料1~26)においてタピオカを用いて示された澱粉の膨潤抑制と加熱条件の関係は、コーンスターチにおいても同様であり、ブレークダウン変化率が75%以下の膨潤抑制澱粉が得られた。なお、試料30および膨潤抑制度合いが同程度の試料34の澱粉損傷度はそれぞれ1.3%および2.0%であり、その性質に大きな差はないことを確認した(作業工数の都合上、代表として一部試料の澱粉損傷度を測定した)。
(試料36~41の調製)
 原料に未加工の馬鈴薯澱粉を用い、加熱条件を表8の通りとした以外は、試験22~26と同様に密閉型加熱設備を用いて加熱処理し、試料36~41を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表8に示したとおり、上述の実施例(試料1~26)においてタピオカを用いて示された澱粉の膨潤抑制と加熱条件の関係は、馬鈴薯澱粉においても同様であり、ブレークダウン変化率が75%以下の膨潤抑制澱粉が得られた。なお、試料27および膨潤抑制度合いが同程度の試料38の澱粉損傷度はそれぞれ0.8%および1.8%であり、その性質に大きな差はないことを確認した(作業工数の都合上、代表として一部試料の澱粉損傷度を測定した)。
<試験1:フルーツソース>
 試料1、2、17、18、22、23を用いて、表9に示す配合比率で次のようにしてフルーツソースを作製した。すなわち、RVA専用アルミ缶に澱粉試料(試料1、2、17、18、22、23)、糖液、フランボワーズピューレ、グラニュー糖を計量し、精製水を加え、混合撹拌後、50%クエン酸溶液を用いてpH3.0となるように調整し、総量30gの溶液を調製した。パドルをセットし、得られた溶液を糊粘度測定装置に供することで、加熱処理を行った。加熱条件は、160rpmで55℃から85℃にかけて毎分3℃の速度で昇温後、7分間維持した。その後、流水で室温まで冷却した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 得られたフルーツソースについて、冷却後に5名のパネラーによる官能評価を実施した。官能評価では未加工タピオカを基準(0点)として、ソースの伸び(ショートなほど高評価)、ぬめり及び口溶け(ぬめりが少なく口溶けが良好なほど高評価)を±5点で評価し、その平均点を算出した。その結果を表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 その結果、表10に示されるように、実施例1~3はソースの伸びがショートとなり、ぬめりが改善され良好な口溶けとなってソースに適した品質であった。比較例1~2は未加工タピオカと比較してソースの伸びはショートであったが、実施例ほどの効果は得られず、比較例3は伸びが非常にロングで、ソースに適さない品質であった。また比較例1はスライムのような粘弾性が強い食感であり、比較例2は糊っぽさが強く口溶けが悪かった。
 以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として掲示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。

Claims (7)

  1.  M-Mが-10~20の範囲である澱粉を55~205℃の条件下で加熱処理し、澱粉糊液のブレークダウン値を前記加熱処理前の値の75%以下とする工程を含み、前記加熱処理は、湿熱処理を施さずに密閉型加熱設備を用いて行う処理であることを特徴とする、膨潤抑制澱粉の製造方法。
    :加熱処理前の澱粉の水分(%)
    :常温常湿下における澱粉の平衡水分(%)
  2.  M-Mを-10~20の範囲に調整する工程を含むことを特徴とする、請求項1に記載の膨潤抑制澱粉の製造方法。
  3.  原料澱粉が未加工澱粉である、請求項1又は2に記載の膨潤抑制澱粉の製造方法。
  4.  原料澱粉が未加工イモ類澱粉である、請求項1~3のいずれか1項に記載の膨潤抑制澱粉の製造方法。
  5.  前記加熱処理は、密閉型加熱設備を用いて行う、請求項1~4のいずれか1項に記載の膨潤抑制澱粉の製造方法。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の方法で膨潤抑制澱粉を製造した後、得られた当該膨潤抑制澱粉を原料として配合する、飲食品の製造方法。
  7.  前記飲食品がスープ・ソース類、水畜肉加工食品、及びフライ食品の少なくとも1つである、請求項6に記載の飲食品の製造方法。
     
PCT/JP2020/040127 2019-11-19 2020-10-26 膨潤抑制澱粉の製造方法 WO2021100410A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20888794.3A EP4062768A4 (en) 2019-11-19 2020-10-26 METHOD FOR PRODUCING ANTI-SELLING STARCH
US17/777,814 US20220411539A1 (en) 2019-11-19 2020-10-26 Method for manufacturing swelling-inhibited starch
CN202080079479.6A CN114727631A (zh) 2019-11-19 2020-10-26 溶胀抑制淀粉的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-208713 2019-11-19
JP2019208713A JP6797502B1 (ja) 2019-11-19 2019-11-19 膨潤抑制澱粉の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021100410A1 true WO2021100410A1 (ja) 2021-05-27

Family

ID=73646798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/040127 WO2021100410A1 (ja) 2019-11-19 2020-10-26 膨潤抑制澱粉の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220411539A1 (ja)
EP (1) EP4062768A4 (ja)
JP (1) JP6797502B1 (ja)
CN (1) CN114727631A (ja)
WO (1) WO2021100410A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503549A (ja) 1994-07-29 1997-04-08 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション 熱抑制したデンプン及びフラワー並びにその製造のための方法
JPH10195105A (ja) 1997-10-27 1998-07-28 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 食物繊維高含有澱粉素材の製造法
JPH11332480A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Sanwa Kosan Kk ゼリー食品及びその製造方法
JP2005054028A (ja) 2003-08-01 2005-03-03 J-Oil Mills Inc 多糖類コーティング澱粉およびその製造方法
JP2005171112A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Nippon Starch Chemical Co Ltd 変性澱粉およびその製造方法
JP2009296961A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Sanwa Denpun Kogyo Kk 改質された食品用澱粉およびその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA376871A (en) * 1938-10-04 Credo Julius Starch manufacture
US4013799A (en) * 1972-05-30 1977-03-22 Gerber Products Company Preparation of a stabilized precooked baby food formulation thickened with modified tapioca starch
BR9506290A (pt) * 1994-07-29 1997-08-12 Nat Starch Chem Invest Processo para fazer amido granular termicamente inibido não-pré-gelatinizado amido alimento processo para fazer farinha granuladar termicamente inibida não-pré-gelatinazada e farinha
EP0735827A1 (en) * 1994-07-29 1996-10-09 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Foods containing thermally-inhibited starches and flours
JP6450130B2 (ja) * 2014-10-02 2019-01-09 グリコ栄養食品株式会社 食感改良組成物
US9828440B2 (en) * 2015-06-25 2017-11-28 Corn Products Development, Inc. Physically modified sago starch
EP3525603B1 (en) * 2016-10-13 2020-12-02 Stichting Wageningen Research Non-chemically modified food starches
JP6651272B1 (ja) * 2019-03-29 2020-02-19 日本食品化工株式会社 水畜産肉製品改良剤及び水畜産肉製品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503549A (ja) 1994-07-29 1997-04-08 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション 熱抑制したデンプン及びフラワー並びにその製造のための方法
JPH10195105A (ja) 1997-10-27 1998-07-28 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 食物繊維高含有澱粉素材の製造法
JPH11332480A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Sanwa Kosan Kk ゼリー食品及びその製造方法
JP2005054028A (ja) 2003-08-01 2005-03-03 J-Oil Mills Inc 多糖類コーティング澱粉およびその製造方法
JP2005171112A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Nippon Starch Chemical Co Ltd 変性澱粉およびその製造方法
JP2009296961A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Sanwa Denpun Kogyo Kk 改質された食品用澱粉およびその製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Encyclopedia of starch science", March 2003, ASAKURA SHOTEN CO., LTD., pages: 403
MALUMBA, P. ET AL.: "Comparative study of the effect of drying temperatures and heat-moisture treatment on the physicochemical and functional properties of corn starch", CARBOHYDRATE POLYMERS, vol. 79, 2010, pages 633 - 641, XP026806654 *
See also references of EP4062768A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20220411539A1 (en) 2022-12-29
EP4062768A1 (en) 2022-09-28
CN114727631A (zh) 2022-07-08
JP2021078418A (ja) 2021-05-27
EP4062768A4 (en) 2023-12-27
JP6797502B1 (ja) 2020-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902378B2 (ja) 熱抑制された多糖類および製法
JP5599985B2 (ja) 熱抑制された多糖類および製法
US4303451A (en) Method for modifying texture and flavor of waxy maize starch
CN108285496B (zh) 制备附聚和热抑制的淀粉的方法
CN107666831A (zh) 具有改性淀粉的乳酪产品
JP2006336024A (ja) 熱抑制したデンプン及びフラワー並びにその製造のための方法
CN110392531B (zh) 热抑制的淀粉和/或面粉的再润湿
Wu et al. Effects of organic acids on the pasting properties of rice flour from waxy and nonwaxy varieties
JP6797502B1 (ja) 膨潤抑制澱粉の製造方法
JP6122108B2 (ja) 熱抑制されたデンプン及びデンプン粉
JP2013224443A (ja) 熱抑制したデンプン及びフラワー並びにその製造のための方法
WO2021058680A1 (en) Process for the preparation of pregelatinized starch and/or pregelatinized flour
US5989350A (en) Modified starch
JP5936880B2 (ja) 米菓の品質改良剤及び米菓
CN118530378A (zh) 一种交联乳化变性淀粉及其制备方法和应用
Asare et al. Functional and pasting properties of cassava and sweet potato starch mixtures

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20888794

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020888794

Country of ref document: EP

Effective date: 20220620