WO2021100279A1 - モータ駆動装置及びこれを用いた冷蔵庫 - Google Patents

モータ駆動装置及びこれを用いた冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
WO2021100279A1
WO2021100279A1 PCT/JP2020/032981 JP2020032981W WO2021100279A1 WO 2021100279 A1 WO2021100279 A1 WO 2021100279A1 JP 2020032981 W JP2020032981 W JP 2020032981W WO 2021100279 A1 WO2021100279 A1 WO 2021100279A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piston
compressor
motor
dead center
torque
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/032981
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
義典 竹岡
堀尾 好正
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2021558178A priority Critical patent/JPWO2021100279A1/ja
Priority to CN202080053248.8A priority patent/CN114144585A/zh
Publication of WO2021100279A1 publication Critical patent/WO2021100279A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/02Stopping, starting, unloading or idling control

Definitions

  • the present disclosure relates to a motor drive device for driving a brushless DC motor of a compressor and a refrigerator using the motor drive device.
  • Patent Document 1 discloses a motor drive device for a refrigerator that drives a brushless DC motor of a conventional compressor.
  • Refrigerators such as refrigerators equipped with a compressor driven by this motor drive device save refrigeration cycles by separating the refrigeration cycle into high-pressure side and low-pressure side in a cycle to prevent the inflow of refrigerant when the cooling operation is stopped. Aim for energy.
  • a large difference remains between the suction pressure and the discharge pressure inside the compressor, that is, a large pressure difference occurs between the suction portion and the discharge portion. Therefore, when the compressor is started, a large amount of energy is required to overcome the compression process, that is, to achieve the compression process.
  • the position of the piston of the compressor before starting is moved to the position next to the top dead center between the top dead center and the bottom dead center.
  • the compressor is activated to perform large acceleration and store energy.
  • the compression process is overcome, that is, the compression process is achieved, and the compressor is started.
  • FIG. 6 shows a conventional motor drive device described in Patent Document 1.
  • This motor drive device includes a compressor 203 having a brushless DC motor 201 and a piston 202 connected to a rotor of the brushless DC motor 201, an initial alignment step of moving the motor to the bottom dead point, and next to the top dead point in the suction process. It is composed of a control unit 204 including a forced alignment stage for moving the starting position and an acceleration stage for accelerating the rotor of the brushless DC motor 201, and an inverter 205 for supplying power to the motor from a drive signal in the control unit 204. There is.
  • the control unit 204 sends a signal to the inverter 205 that the piston 202 is in phase at the bottom dead center in the initial alignment stage. After that, the inverter 205 causes the current to flow through the stator of the brushless DC motor 201, so that the rotor of the brushless DC motor 201 rotates and the piston 202 moves to the bottom dead center.
  • control unit 204 sends a signal to the inverter 205 in which the piston 202 sequentially switches from the phase of the bottom dead center to the reverse direction in the forced alignment stage. As a result, the position of the piston 202 is moved to the position next to the top dead center in the suction process.
  • the control unit 204 sends a signal to the inverter 205 to start and accelerate the brushless DC motor 201 in the acceleration stage.
  • the brushless DC motor 201 rotates. Since the piston 202 is accelerating from the vicinity of the top dead center, the speed in the compression step is increased, and the piston 202 overcomes the compression step, that is, the compression step is achieved and the piston 202 can be started.
  • the present disclosure provides a motor drive device that is inexpensive, suppresses vibration, and can be started stably even when the load torque fluctuation is large such that there is a difference between the suction pressure and the discharge pressure of the compressor. ..
  • the motor drive device in the present disclosure includes a brushless DC motor that drives a piston of a reciprocating compressor, and a piston position that rotates the brushless DC motor so as to shift the piston from top dead center while the compressor is stopped. It has a change part.
  • the motor drive device of the present disclosure shifts the piston from the top dead center while the compressor is stopped, so that the torque shortage can be solved. Therefore, the drive performance during high torque drive and high load drive is improved. Therefore, even if the load torque fluctuates greatly, it can be started stably.
  • Block diagram of the motor drive device Schematic diagram of parts constituting the compressor according to the first embodiment
  • Waveform diagram showing the relationship between the pressure applied to the piston of the compressor and the rotation angle of the rotor according to the first embodiment.
  • Waveform diagram showing the relationship between the torque required during operation of the brushless DC motor in the forward rotation direction in the first embodiment and the rotation angle of the rotor.
  • Waveform diagram showing the relationship between the torque required during operation of the brushless DC motor in the reverse direction in the first embodiment and the rotation angle of the rotor.
  • Waveform diagram showing the torque required to start from top dead center in the conventional configuration Waveform diagram showing the torque output to move the piston from top dead center in the conventional configuration
  • Waveform diagram showing the speed of the rotor when starting from top dead center in the conventional configuration Waveform diagram showing the torque required to start from the top dead center in the first embodiment
  • Waveform diagram showing the torque output to move the piston from the top dead center in the first embodiment Waveform diagram showing the speed of the rotor when starting from top dead center in the first embodiment
  • Patent Document 1 In the configuration of Patent Document 1, it is assumed that the piston is stopped near the bottom dead center. Therefore, the oil contained in the refrigerant is pushed to the surroundings between the connecting portion of the crankshaft and the piston and the cylinder or the like, resulting in metal contact. Therefore, when the piston stops near the top dead center where the frictional force becomes large, the torque required to move the piston from the top dead center becomes larger than during operation. Therefore, the torque is insufficient and the piston cannot be moved to the correct position. Therefore, there is a problem that a start failure of the motor drive device occurs.
  • the present disclosure provides a motor drive device that starts stably while suppressing vibration at low cost even in a state where load torque fluctuation is large such that there is a difference between the suction pressure and the discharge pressure of the compressor.
  • FIG. 1 is a block diagram of a motor drive device according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a schematic view of parts constituting the compressor 17 according to the first embodiment.
  • the motor drive device 30 is connected to the AC power supply 1 and drives the brushless DC motor 5.
  • the reciprocating compressor 17 is composed of the rotor 5a, the crankshaft 17a, the piston 17b, and the cylinder 17c of the brushless DC motor 5.
  • the compressor 17 is mounted on the refrigerator 22 and constitutes a part of the refrigeration cycle.
  • AC power supply 1 is a general commercial power supply.
  • the AC power supply 1 is, for example, a 50 Hz or 60 Hz power supply having an effective value of 100 V.
  • the rectifier circuit 2 takes the AC power supply 1 as an input and rectifies the AC power into DC power.
  • the rectifier circuit 2 is composed of four bridge-connected rectifier diodes 2a to 2d.
  • the smoothing unit 3 is connected to the output side of the rectifier circuit 2 and smoothes the output of the rectifier circuit 2.
  • the smoothing portion 3 has a smoothing capacitor 3e and a reactor 3f.
  • the output from the smoothing unit 3 is input to the inverter 4.
  • the reactor 3f is inserted between the AC power supply 1 and the smoothing capacitor 3e.
  • the reactor 3f may be provided before or after the rectifying diodes 2a to 2d.
  • the reactor 3f is configured in consideration of the combined component with the reactance component of the high frequency removing section.
  • the inverter 4 converts the DC power including the voltage from the smoothing portion 3 with a large ripple component having a cycle twice the power supply cycle of the AC power supply 1 into AC power.
  • the inverter 4 is configured by connecting six switching elements 4a to 4f in a three-phase bridge. Further, the six recirculation current diodes 4g to 4l are connected to the switching elements 4a to 4f in opposite directions.
  • the brushless DC motor 5 has a rotor 5a having a permanent magnet and a stator 5b having a three-phase winding.
  • the three-phase alternating current generated by the inverter 4 flows through the three-phase winding of the stator 5b, so that the rotor 5a rotates.
  • the position detection unit 6 detects the magnetic pole position of the stator 5b based on the induced voltage generated in the three-phase winding of the stator 5b, the current flowing in the three-phase winding of the stator 5b, the applied voltage, and the like. ..
  • the position detection unit 6 acquires the terminal voltage of the brushless DC motor 5 and detects the relative position of the magnetic poles of the rotor 5a of the brushless DC motor 5. Specifically, the position detection unit 6 detects the relative rotation position of the rotor 5a based on the induced voltage generated in the three-phase winding of the stator 5b. Further, the position detection unit 6 compares the induced voltage with the reference voltage and detects the zero cross.
  • the reference voltage for zero crossing of the induced voltage may be the voltage when the virtual midpoint is created from the terminal voltages for three phases, or the voltage when the DC bus voltage is acquired. Good. In the present embodiment, the reference voltage for zero crossing of the induced voltage is the voltage at the virtual midpoint.
  • the position detection unit 6 is a method of detecting the induced voltage.
  • the position detection unit 6 may detect the position from the current flowing through the brushless DC motor 5.
  • the position detection unit 6 may be of a method of detecting the current flowing through the DC bus of the inverter 4 by the shunt voltage and detecting the current flowing through each phase from the energized state and the current value. Further, the position detection unit 6 may be of a method of firmly maintaining the current flowing through each of the three phases by using a sensor, a shunt resistor, or the like.
  • the method of detecting from the current value of the DC bus has an inexpensive configuration, but the waveform may be distorted in order to separate the current of each phase.
  • the method performed from the induced voltage requires a relatively small amount of calculation as compared with the case of estimating the position from the current, and can be realized with a simple configuration and at low cost.
  • the speed detection unit 7 calculates the current drive speed of the brushless DC motor 5 from the position information detected by the position detection unit 6. In the present embodiment, the speed detection unit 7 measures the time from the zero cross detection of the induced voltage, and calculates the current speed from the measured time.
  • the voltage detection unit 8 detects the voltage between the DC buses of the inverter 4. Generally, the original voltage is calculated by dividing the voltage by a resistor, reducing the voltage to a range that can be handled by the microcomputer, that is, reducing the voltage from about 140 V to 5 V or less, and then back-calculating with the microcomputer. In this embodiment, a value obtained by dividing the voltage by 1/100 is used.
  • the piston position changing unit 11 drives the brushless DC motor 5 to move the position of the piston 17b of the compressor 17 when the target speed input from the outside changes from 0 to a value different from 0.
  • the stop position of the piston 17b when the compressor 17 is stopped is not controlled. Therefore, the piston 17b stops at a random location. At that time, when the piston 17b of the compressor 17 stops near the top dead center, a large frictional force acts on the piston 17b. Therefore, a torque larger than that in the normal operation of the piston 17b is required, and it becomes difficult to move the piston 17b. Therefore, in order to start the compressor 17, a special operation of moving the piston 17b from the vicinity of the top dead center is required.
  • the piston position changing unit 11 changes the output phase around the phase in which the rotor 5a is reversed by 15 degrees from the top dead center as a special operation of moving the piston 17b from the vicinity of the top dead center. In the cycle in which the output changes, the rotor 5a does not completely follow the output phase.
  • the change in the output phase by the piston position changing unit 11 ends when a predetermined predetermined time elapses.
  • the predetermined time determined in advance may be set longer than the period during which the rotor 5a can actually be operated and moved with the maximum load. Further, the predetermined period determined in advance may be obtained by calculation from the pressure, the friction coefficient of each part, the inertia and the like.
  • the torque determining unit 12 applies the torque required for the operation of moving the position of the piston 17b from the vicinity of the top dead center by the piston position changing unit 11. Output.
  • the torque determining unit 12 gradually increases the torque during a certain period of time from the piston position changing unit 11.
  • the torque determining unit 12 determines the required torque based on the difference between the current speed and the target speed of the brushless DC motor 5 input from the speed detecting unit 7. Output. If the current speed is insufficient with respect to the target speed, the torque determination unit 12 increases the torque. When the current speed is higher than the target speed, the torque determination unit 12 causes the speed of the rotor 5a to reach the target speed by reducing the torque.
  • the output determination unit 10 determines the applied voltage from the torque constant, induced voltage constant, resistance value, etc. of the brushless DC motor 5 based on the torque determined by the torque determination unit 12.
  • the output determination unit 10 calculates the PWM duty width based on the determined applied voltage and the voltage between the DC buses detected by the voltage detection unit 8.
  • the output determination unit 10 determines the output, that is, which phase to energize, based on the information received from the position detection unit 6 and the speed detection unit 7 or the output of the piston position change unit 11. When there is an input signal from the piston position changing unit 11, the output determining unit 10 determines a signal to be output based on the input signal from the piston position changing unit 11. When there is no input signal from the piston position changing unit 11, the output determining unit 10 determines the output signal based on the position information of the position detecting unit 6 and the speed information of the speed detecting unit 7.
  • the drive waveform includes a rectangular wave and a sine wave.
  • the drive waveform is not particularly limited.
  • the rectangular wave since the rectangular wave has a simple structure and simple calculation, it can be handled by an inexpensive microcomputer and can be realized at low cost. Further, although complicated calculation and current detection are required, it is possible to detect the position of the motor more finely. In this embodiment, a square wave drive that can be realized at a lower cost is adopted.
  • the motor driving device 30 is driven by a 120-degree square wave. Therefore, the switching elements 4a, 4c, and 4e of the upper arm are shifted by 120 degrees to energize. Similarly, the switching elements 4b, 4d, and 4f of the lower arm are also energized by shifting them by 120 degrees.
  • the switching elements 4a and 4b, 4c and 4d, and 4e and 4f each have an off period of 60 degrees between the energization periods of each other.
  • the drive unit 9 outputs a drive signal based on the on ratio determined by the output determination unit 10, the power supply timing of the brushless DC motor 5, and the PWM cycle determined in advance.
  • the drive signal switches the switching elements 4a to 4f of the inverter 4 on or off.
  • the optimum AC power is applied to the stator 5b. Therefore, the rotor 5a rotates and the brushless DC motor 5 is driven.
  • a refrigerator will be used as an example, but the same applies to a refrigerating device.
  • the refrigerator 22 is equipped with a compressor 17.
  • the compressor 17 is, for example, a reciprocating type.
  • the compressor 17 is composed of a compression mechanism including a brushless DC motor 5, a crankshaft 17a, a piston 17b, and a cylinder 17c.
  • the rotational motion of the rotor 5a of the brushless DC motor 5 is converted into reciprocating motion by the crankshaft 17a.
  • the piston 17b connected to the crankshaft 17a reciprocates in the cylinder 17c to suck the refrigerant into the cylinder 17c and compress the sucked refrigerant.
  • the torque fluctuates greatly in the suction and compression steps, and the speed and the current value fluctuate greatly.
  • the refrigerant compressed by the compressor 17 passes through the condenser 19, the two-way valve 18, the decompressor 20, and the evaporator 21 in this order, and flows back to the compressor 17 in a refrigeration cycle.
  • the condenser 19 dissipates heat and the evaporator 21 absorbs heat. Therefore, in the refrigeration cycle, cooling and heating are performed.
  • the refrigerator 22 is equipped with such a refrigeration cycle.
  • the two-way valve 18 is, for example, a solenoid valve that can be opened and closed by energization.
  • the two-way valve 18 is in an open state during the operation of the compressor 17, and allows the condenser 19 and the decompressor 20 to communicate with each other to allow the refrigerant to flow.
  • the two-way valve 18 is in a closed state, blocking the space between the condenser 19 and the decompressor 20 to suppress the flow of the refrigerant.
  • FIG. 3A is a diagram showing the relationship between the pressure applied to the piston 17b and the rotation angle of the rotor 5a.
  • the vertical axis shows the pressure
  • the horizontal axis shows the rotation angle of the rotor 5a with the top dead center as 0 degrees.
  • FIG. 3B is a diagram showing the relationship between the torque required when the brushless DC motor 5 is operating in the forward rotation direction and the rotation angle of the rotor 5a.
  • the vertical axis represents torque
  • the horizontal axis represents the rotation angle of the rotor 5a with top dead center at 0 degrees.
  • FIG. 3C is a diagram showing the relationship between the torque required when the brushless DC motor 5 is operating in the reverse direction and the rotation angle of the rotor 5a.
  • the vertical axis represents torque
  • the horizontal axis represents the rotation angle of the rotor 5a with top dead center at 0 degrees.
  • 4A to 4C show waveforms for moving the piston 17b from top dead center in the conventional configuration.
  • 5A to 5C show waveforms for moving the piston 17b from top dead center in the present embodiment.
  • 4A and 5A show the torque required to start from the top dead center, respectively, the vertical axis shows the torque in the forward rotation direction in the upward direction and the torque in the reverse direction in the downward direction, and the horizontal axis shows the torque in the reverse direction. Indicates the time.
  • 4B and 5B show the torque output to move the piston 17b
  • the vertical axis shows the torque in the forward rotation direction in the upward direction and the torque in the reverse rotation direction in the downward direction
  • the horizontal axis shows the time. Shown.
  • 4C and 5C show the speed of the rotor 5a, the vertical axis represents the speed with the forward rotation direction as positive, and the horizontal axis represents time.
  • the contact portion between the piston 17b and the cylinder 17c, the crankshaft 17a and the cylinder 17c, and the crankshaft 17a and the rotor 5a is lubricated by the oil contained in the operating refrigerant. Unlike the state where the surface is covered, the contact is with metal.
  • the coefficient of friction of metal contact is about 10 times larger than that of oil.
  • the frictional force of the contact portion of the compressor 17 when stopped is proportional to the pressure of the piston 17b.
  • the pressure of the piston 17b increases from the bottom dead center indicated by the angle (A) to the top dead center indicated by the angle (C). In the region where the angle is smaller than the angle (A), almost no pressure is applied to the piston 17b. In particular, the pressure of the piston 17b becomes maximum between the angle (B) and the angle (C) at which the discharge from the piston 17b starts. The pressure of the piston 17b is almost the same between the angle (A) which is the bottom dead center of the piston 17b and the angle (C) which is the top dead center.
  • the angle at which the discharge from the piston 17b starts is not constant, and changes depending on conditions such as the suction and discharge pressures of the compressor 17 and the temperature of the refrigerant.
  • the angle at which the piston 17b starts to discharge is around 300 degrees. Therefore, the frictional force during stopping becomes very large before the top dead center.
  • the torque required to be output by the brushless DC motor 5 in the normal rotation in the normal rotation direction is as shown in FIG. 3B.
  • the amount of movement of the piston 17b becomes smaller with respect to the rotation of the rotor 5a per degree. Therefore, the torque applied to the rotor 5a becomes small. Therefore, when the rotor 5a is attempted to rotate in the forward rotation direction from the stopped state of the piston 17b in the vicinity of the angle (B), the static friction force and the torque required for rotation are combined to move the piston 17b. Requires a very large torque.
  • the torque required to be output by the brushless DC motor 5 in rotation in the reverse direction is as shown in FIG. 3C.
  • the piston 17b When the piston 17b is moved in the reverse direction from the vicinity of top dead center, the piston 17b operates not by compression but by suction. Therefore, even in the vicinity of the angle (B), it can be rotated to the bottom dead center in the reverse direction with a very small torque.
  • the piston 17b when the rotor 5a is to be rotated in the reverse direction while the piston 17b is stopped, the piston 17b can be moved by outputting a torque slightly exceeding the frictional force.
  • the output torque is gradually increased, and the piston 17b starts to move at the timing (D) when the output torque exceeds the required torque shown in FIG. 4A.
  • the rotor 5a is vibrated in a range of ⁇ 30 degrees centered on an angle of 330 degrees in the normal rotation direction from the top dead center, and the output is gradually increased.
  • the torque applied at 330 degrees that is, the torque output with respect to 330 degrees
  • the forward rotation direction and the reverse rotation direction change periodically.
  • the rotor 5a rotates in the reverse direction from the timing (E) when the output torque exceeds the torque in the reverse direction.
  • the metal contact is eliminated and the required torque is reduced.
  • the torque in the reverse rotation direction gradually decreases, and after approaching 0, the torque in the forward rotation direction gradually increases and decreases toward 0.
  • the rotor 5a In a state where torque with such a periodic change is applied and metal contact is eliminated, the rotor 5a is rotated in the reverse direction to the initial starting position. As a result, the rotor 5a can be moved to the initial position without applying a large torque. Therefore, the vibration due to the increase in speed when the piston 17b is moved to the initial position is suppressed.
  • the piston 17b is brought into the central phase by outputting the torque as shown in FIG. 5B. Move slowly. Therefore, the piston 17b does not accelerate to a speed that causes a large vibration. Further, in the subsequent movement to the initial position, vibration does not matter as in the positioning from the stop near the normal bottom dead center.
  • the brushless DC motor 5 of this embodiment has four poles.
  • the energization of the brushless DC motor 5 moving to the top dead center and the bottom dead center has the same pattern. Therefore, the phase of 300 degrees ⁇ 30 degrees is avoided by outputting the energization pattern corresponding to 270 degrees, which is between the top dead center and the bottom dead center, and then outputting the energization pattern corresponding to 210 degrees. Can be done.
  • the bottom dead center and 300 degrees have the same energization pattern. Therefore, by energizing equivalent to 300 degrees and then energizing equivalent to 260 degrees, the positioning of the initial position can be avoided from 300 degrees ⁇ 30 degrees, that is, shifted from the range of 300 degrees ⁇ 30 degrees. ..
  • the piston 17b moves to 300 degrees and then to 260 degrees.
  • the piston 17b first moves to the bottom dead center, which is in the same phase as the energization of 300 degrees, and then rotates in the reverse direction of 40 degrees from the bottom dead center. Move to 140 degrees.
  • the piston 17b moves to 60 degrees, which is the same energization phase as 300 degrees, and moves to 20 degrees, which is rotated 40 degrees in the reverse direction.
  • the piston 17b near the top dead center is output with a torque that changes periodically including the top dead center.
  • the compressor 17 can be started stably, and the vibration in the positioning where the piston 17b moves to the initial position can be suppressed.
  • the two-way valve 18 is opened and the decompressor 20 and the condenser 19 are communicated with each other.
  • the two-way valve 18 is opened at the same time as the compressor 17 is started, but it is not limited at the same time and may be slightly changed in time.
  • the condenser 19 becomes a high pressure
  • the pressure is reduced in the decompressor 20, and the evaporator 21 becomes a low pressure.
  • the discharge side connected to the condenser 19 has a high pressure
  • the suction side connected to the evaporator 21 has a low pressure.
  • the temperature inside the refrigerator 22 drops and the compressor 17 is stopped.
  • the pressures between the condenser 19 and the evaporator 21 gradually change to be balanced, that is, close to each other. It usually takes about 10 minutes until the pressure difference between the suction side and the discharge side of the compressor 17 becomes 0.05 MPa or less, that is, a state in which it can be said that the compressor 17 is balanced, although it depends on the system configuration of the refrigerator 22.
  • the motor drive device 30 can be started only when the pressure difference between the suction side and the discharge side of the compressor 17 is 0.05 MPa or less.
  • the motor drive device 30 can be started at a timing when the compressor 17 needs to be operated. Therefore, the electric power for providing the pressure difference between the condenser 19 and the evaporator 21 is reduced as compared with the case where the compressor 17 is started in a state where the pressures on the suction side and the discharge side are balanced. Therefore, energy saving is possible.
  • the two-way valve 18 can simply configure a system such as a refrigerator as compared with a three-way valve or a four-way valve. Therefore, the pressure difference between the suction side and the discharge side of the compressor 17 can be maintained with a simple configuration.
  • the compressor 17 when the compressor 17 is provided above the refrigerator 22, the dead space that is difficult for the user to reach is reduced in the refrigerator 22, and the ease of use, that is, the convenience is improved.
  • the compressor 17, which is the epicenter of the hyperquake in the refrigerator 22, is located farthest from the floor as a fulcrum. Therefore, due to the principle of leverage, the vibration of the compressor 17 is easily transmitted to the refrigerator 22.
  • the vibration of the compressor 17 due to the movement of the compressor 17 to the initial position before starting is suppressed. Therefore, the vibration and noise generated from the refrigerator 22 are reduced.
  • the brushless DC motor 5 for driving the piston 17b of the reciprocating compressor 17 and the piston 17b are killed while the compressor 17 is stopped.
  • a piston position changing portion 11 for rotating the brushless DC motor 5 so as to be displaced from the point is provided.
  • the brushless DC motor 5 when the piston position changing unit 11 rotates the brushless DC motor 5, the brushless DC motor 5 is energized.
  • the phase in which the piston position changing unit 11 energizes the brushless DC motor 5 includes the top dead center and is set to periodically change the output.
  • the motor drive device is energized in the opposite phase even if it starts to move from the top dead center. Therefore, the speed of the piston 17b does not increase significantly, and the oil turns to the pistons and the like constituting the compressor, and the frictional force decreases. Therefore, it is possible to start the compressor 17 from the top dead center while suppressing the vibration caused by the piston 17b.
  • the refrigerator of the embodiment of the present disclosure is provided with a compressor 17 in the upper part of the housing.
  • the refrigerator 22 suppresses the vibration of the housing of the compressor 17 installed at the upper part even at the start of operation of the compressor 17, which is greatly affected by the vibration due to the principle of leverage. To. Therefore, it is possible to provide a refrigerator with high quietness. Further, since the compressor 17 is installed in the upper portion that tends to be a dead space, the storage volume in the refrigerator that can be actually used by the user can be expanded, and the highly convenient refrigerator 22 can be provided.
  • the present disclosure can be used as a motor drive device for starting a compressor having a large load torque fluctuation, and can be suitably applied to a refrigerator, a freezer, a showcase, and various other freezing devices using the compressor.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

本開示のモータ駆動装置(30)は、レシプロ型の圧縮機(17)が有するピストンを駆動するブラシレスDCモータ(5)と、圧縮機(17)の駆動停止中にピストンを上死点からずらすようブラシレスDCモータ(5)を回転させるピストン位置変更部(11)と、を備える。

Description

モータ駆動装置及びこれを用いた冷蔵庫
 本開示は、圧縮機のブラシレスDCモータを駆動するモータ駆動装置及びこれを用いた冷蔵庫に関する。
 特許文献1は、従来の圧縮機のブラシレスDCモータを駆動する冷蔵庫用のモータ駆動装置を開示する。このモータ駆動装置で駆動する圧縮機を搭載した冷蔵庫等の冷凍装置は、冷却運転の停止時、冷凍サイクルを高圧側と低圧側とにサイクル上分離して、冷媒の流れ込みを防ぐことにより、省エネルギ化を図る。しかし、そのように構成した場合、圧縮機の内部において、吸入圧力と吐出圧力とに大きな差が残る、すなわち吸入部と吐出部とに大きな圧力差が生じる。したがって、圧縮機の起動時、圧縮工程を乗り越える、すなわち圧縮工程を達成するために、大きなエネルギが必要となる。
 そこで、従来の圧縮機駆動用のモータ駆動装置では、起動前の圧縮機のピストンの位置を、上死点および下死点の間における上死点隣まで移動させる。ピストンを上死点隣まで移動させた後、圧縮機を起動させることにより、大きな加速が行われ、エネルギが蓄えられる。これにより、圧縮工程を乗り越える、すなわち圧縮工程が達成され、圧縮機が起動する。
 図6は、特許文献1に記載された従来のモータ駆動装置を示す。このモータ駆動装置は、ブラシレスDCモータ201およびブラシレスDCモータ201のロータに連結されたピストン202を有する圧縮機203と、モータを下死点に移動させる初期整列段階、吸入工程内の上死点隣に起動位置を移動させる強制整列段階およびブラシレスDCモータ201の回転子を加速させる加速段階を含む制御部204と、制御部204での駆動信号からモータに電力を供給するインバータ205とから構成されている。
 上記のように構成されたモータ駆動装置は、圧縮機203の停止時に、ピストン202が圧縮工程の手前で停止する確率が高く、ピストン202が下死点付近に停止しやすい。したがって、制御部204は、初期整列段階において、ピストン202が下死点の位相となる信号をインバータ205に送る。その後、インバータ205が電流をブラシレスDCモータ201のステータに流すことにより、ブラシレスDCモータ201のロータが回転し、ピストン202は下死点に移動する。
 次に、制御部204は、強制整列段階において、ピストン202が下死点の位相から逆転方向に順次切替わる信号をインバータ205に送る。これにより、ピストン202の位置は、吸入工程における上死点隣まで移動させる。
 そして、制御部204は、加速段階において、ブラシレスDCモータ201を起動し加速させる信号をインバータ205に送る。これにより、ブラシレスDCモータ201は回転する。ピストン202は、上死点近傍から加速しているため、圧縮工程における速度が大きくなり、圧縮工程を乗り越える、すなわち圧縮工程が達成され、起動が可能となる。
特開2007-107523号公報
 本開示は、圧縮機の吸入圧力と吐出圧力とに差があるような負荷トルク変動が大きな状態であっても、安価であり、振動を抑制しかつ安定して起動できるモータ駆動装置を提供する。
 本開示におけるモータ駆動装置は、レシプロ型の圧縮機が有するピストンを駆動するブラシレスDCモータと、前記圧縮機の駆動停止中に前記ピストンを上死点からずらすよう前記ブラシレスDCモータを回転させるピストン位置変更部とを備える。
 本開示のモータ駆動装置は、圧縮機の駆動停止中に前記ピストンを上死点からずらすので、トルク不足を解消できる。したがって、高トルク駆動時および高負荷駆動時の駆動性能が向上する。このため、負荷トルク変動が大きな状態であっても、安定して起動できる。
実施の形態1におけるモータ駆動装置のブロック図 実施の形態1における圧縮機を構成する部品の模式図 実施の形態1における圧縮機のピストンにかかる圧力と回転子の回転角度との関係を示す波形図 実施の形態1におけるブラシレスDCモータが正転方向での運転中に必要なトルクと回転子の回転角度との関係を示す波形図 実施の形態1におけるブラシレスDCモータが逆転方向での運転中に必要なトルクと回転子の回転角度との関係を示す波形図 従来の構成における上死点から起動させるために必要なトルクを表した波形図 従来の構成における上死点からピストンを移動させるために出力するトルクを表した波形図 従来の構成における上死点から起動したときの回転子の速度を表した波形図 実施の形態1における上死点から起動させるために必要なトルクを表した波形図 実施の形態1における上死点からピストンを移動させるために出力するトルクを表した波形図 実施の形態1における上死点から起動したときの回転子の速度を表した波形図 従来のモータ駆動装置のブロック図
 (本開示の基礎となった知見等)
 発明者らが本開示に想到するに至った当時、特許文献1に記載されたモータ駆動装置が提供されていた。従来のモータ駆動装置は、圧縮機の吸入圧力と吐出圧力とに差があるため、負荷トルク変動が大きく、振動を抑制しつつ安定して起動することが困難であった。
 特許文献1の構成では、ピストンが下死点付近に停止していることが想定されている。したがって、クランクシャフトの連結部およびピストンとシリンダ等との間において、冷媒に含まれるオイルが周囲に押しのけられることにより金属接触となる。このため、摩擦力が大きくなる上死点付近にピストンが停止した場合、ピストンを上死点から動かすために必要なトルクは、運転中よりも大きくなる。そのため、トルクが不足し、ピストンを正しい位置に移動させることができない。したがって、モータ駆動装置の起動不良などが発生するという課題を有している。
 また、ピストンが上死点に停止した際に、ピストンを動かすために必要なトルクを印加すると、ピストンが動き出した際にオイルが回り、摩擦力が低下する。これにより、急激な加速が発生し、振動となって表れるという課題を有している。つまり、差圧起動を行う際に上死点付近にピストンが停止すると、モータ駆動装置の起動不良または振動が発生するという課題を有している。発明者らはこのような課題を見出し、その課題を解決するために、本開示の主題を構成するに至った。
 本開示は、圧縮機の吸入圧力と吐出圧力とに差があるような負荷トルク変動が大きな状態であっても、安価に振動を抑制しつつ安定して起動するモータ駆動装置を提供する。
 以下、図面を参照しながら、実施の形態、すなわち冷蔵庫に搭載した圧縮機のモータ駆動装置を例にして説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明、または、実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が必要以上に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
 なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図していない。
 (実施の形態1)
 以下、図1~図5Cを用いて、実施の形態1を説明する。
 [1-1.構成]
 図1は、本開示の実施の形態1におけるモータ駆動装置のブロック図である。図2は同実施の形態1における圧縮機17を構成する部品の模式図である。
 図1に示すように、モータ駆動装置30は、交流電源1に接続され、ブラシレスDCモータ5を駆動する。図2に示すように、ブラシレスDCモータ5の回転子5a、クランクシャフト17a、ピストン17bおよびシリンダ17cにより、レシプロ型の圧縮機17が構成されている。圧縮機17は、冷蔵庫22に搭載され、冷凍サイクルの一部を構成する。
 交流電源1は、一般的な商用電源である。交流電源1は、例えば、実効値100Vの50Hzまたは60Hzの電源である。
 以下、モータ駆動装置30の構成について説明する。
 整流回路2は、交流電源1を入力として、交流電力を直流電力に整流する。整流回路2は、ブリッジ接続された4個の整流ダイオード2a~2dにより構成される。
 平滑部3は、整流回路2の出力側に接続され、整流回路2の出力を平滑する。平滑部3は、平滑コンデンサ3eと、リアクタ3fとを有する。平滑部3からの出力は、インバータ4に入力される。
 リアクタ3fは、交流電源1と平滑コンデンサ3eとの間に挿入される。リアクタ3fは、整流ダイオード2a~2dの前後いずれに設けられてもよい。リアクタ3fは、高周波除去部を構成するコモンモードフィルタが回路に設けられた場合、高周波除去部のリアクタンス成分との合成成分が考慮されて構成される。
 インバータ4は、平滑部3からの電圧に交流電源1の電源周期の2倍周期の大きなリプル成分を含んだ直流電力を、交流電力に変換する。インバータ4は、6個のスイッチング素子4a~4fが3相ブリッジ接続されて構成される。また、6個の還流電流用ダイオード4g~4lは、各スイッチング素子4a~4fに、逆方向に接続される。
 ブラシレスDCモータ5は、永久磁石を有する回転子5aと、3相巻線を有する固定子5bとを有する。インバータ4により生成される3相交流電流が固定子5bの3相巻線に流れることにより、回転子5aが回転する。
 位置検出部6は、固定子5bの3相巻線に発生する誘起電圧、ならびに、固定子5bの3相巻線に流れる電流および印加電圧などに基づいて、固定子5bの磁極位置を検出する。
 本実施の形態において、位置検出部6は、ブラシレスDCモータ5の端子電圧を取得し、ブラシレスDCモータ5の回転子5aの磁極相対位置を検出する。具体的には、位置検出部6は、固定子5bの3相巻線に発生する誘起電圧に基づいて、回転子5aの相対的な回転位置を検出している。また、位置検出部6は、誘起電圧および基準となる電圧を比較し、ゼロクロスを検出する。なお、誘起電圧のゼロクロスの基準となる電圧は、3相分の端子電圧から仮想中点が作られた際の電圧であってもよく、直流母線電圧が取得された際の電圧であってもよい。本実施の形態では、誘起電圧のゼロクロスの基準となる電圧は、仮想中点の電圧である。
 本実施の形態において、位置検出部6は、誘起電圧を検出する方式である。しかし、位置検出部6は、ブラシレスDCモータ5に流れる電流から位置を検出しても良い。位置検出部6は、インバータ4の直流母線に流れる電流をシャント電圧により検出し、通電状態および電流値から各相に流れる電流を検出する方式であってもよい。また、位置検出部6は、3相それぞれに流れる電流をセンサーおよびシャント抵抗などを用いて堅守する方式であってもよい。
 電流を検出する手段として比較した場合、直流母線の電流値から検出する方式は安価な構成となるが、各相の電流を分離するために波形にひずみが生じる場合がある。電流から位置を推定する場合および誘起電圧の場合において、誘起電圧から行う方式は、電流から位置を推定する場合よりも相対的に計算量が少なく、簡単な構成かつ安価に実現することができる。
 速度検出部7は、位置検出部6が検出する位置情報からブラシレスDCモータ5の現在の駆動速度を計算する。本実施の形態では、速度検出部7は、誘起電圧のゼロクロス検出からの時間を測定し、測定した時間から現在の速度として計算する。
 電圧検出部8は、インバータ4の直流母線間の電圧を検出する。一般的には、抵抗において分圧し、電圧をマイコンで扱える範囲に減圧、すなわち140V程度から5V以下に減圧した後、マイコンで逆算することにより、元の電圧を算出する。本実施の形態では、電圧を100分の1に分圧した値が用いられる。
 ピストン位置変更部11は、外部から入力される目標速度が0から0と異なる値に変化した時に、ブラシレスDCモータ5を駆動させ、圧縮機17のピストン17bの位置を動かす。
 一般的に、圧縮機17が停止した際のピストン17bの停止位置は管理されていない。したがって、ピストン17bは、ランダムな場所に停止する。その際、圧縮機17のピストン17bが上死点付近に停止した際は、ピストン17bに大きな摩擦力が働く。そのため、ピストン17bが通常動作するよりも大きなトルクが必要となり、ピストン17bを動かすことが困難な状態となる。したがって、圧縮機17の起動には、上死点付近からピストン17bを動かす特別な動作が必要となる。
 ピストン位置変更部11は、上死点付近からピストン17bを動かす特別な動作として、上死点から回転子5aを15度逆転した位相を中心に出力位相を変化させる。出力が変化する周期において、出力した位相に対し、回転子5aは完全には追従しない。ピストン位置変更部11による出力位相の変化は、あらかじめ決定された所定時間が経過することにより終了する。なお、あらかじめ決定された所定時間は、回転子5aを実際に動作させ、最大負荷にて移動できる期間より長く設定されてもよい。また、あらかじめ決定された所定期間は、圧力、各部位の摩擦係数およびイナーシャなどから計算によって求めても良い。
 トルク決定部12は、外部から入力される目標速度が0から0と異なる値に変化した際に、ピストン位置変更部11によりピストン17bの位置を上死点付近から移動させる動作に必要なトルクを出力する。トルク決定部12は、ピストン位置変更部11からの出力がある期間において、徐々にトルクを増加させる。トルク決定部12は、ピストン位置変更部11が動作していない時、速度検出部7から入力されるブラシレスDCモータ5の現在の速度と目標速度との差に基づいて必要なトルクを決定し、出力する。目標速度に対して、現在の速度が不足している場合には、トルク決定部12は、トルクを上昇させる。目標速度に対して、現在の速度が上回っている場合には、トルク決定部12は、トルクを減少させることにより、回転子5aの速度を目標速度に到達させる。
 出力決定部10は、トルク決定部12により決定されたトルクに基づくブラシレスDCモータ5のトルク定数、誘起電圧定数および抵抗値等から印加電圧を決定する。出力決定部10は、決定した印加電圧と電圧検出部8で検出された直流母線間の電圧とに基づき、PWMデューティ幅を計算する。
 また、出力決定部10は、位置検出部6および速度検出部7から受け取った情報、または、ピストン位置変更部11の出力を基に、出力、すなわちどの相に通電するかを決定する。ピストン位置変更部11からの入力信号がある場合、出力決定部10は、ピストン位置変更部11からの入力信号に基づき、出力する信号を決定する。ピストン位置変更部11からの入力信号がない場合、出力決定部10は、位置検出部6の位置情報と速度検出部7の速度情報とに基づき、出力する信号を決定する。
 通常、駆動波形には、矩形波および正弦波などがある。しかし、本実施の形態において、駆動波形は特に限定されない。例えば、矩形波の場合、矩形波は単純な構成かつ計算が簡易であるため、安価なマイコンで対応でき、低コストで実現が可能である。また、複雑な計算および電流検出などが必要となるが、より細かくモータの位置を検出することが可能となる。本実施の形態においては、より低コストで実現可能な矩形波駆動を採用している。
 本実施の形態では、モータ駆動装置30の駆動は、120度矩形波で行われる。したがって、上側アームのスイッチング素子4a,4c,4eをそれぞれ120度ずつずらして通電している。下側アームのスイッチング素子4b,4d,4fも同様に、120度ずつずらして通電している。スイッチング素子4aと4b、4cと4d、および、4eと4fは、それぞれ、お互いの通電期間の間に60度ずつのオフ期間が存在する。
 ドライブ部9は、出力決定部10で決定されるオン比率と、ブラシレスDCモータ5の電力供給タイミングと、あらかじめ決定されているPWM周期とに基づき、ドライブ信号を出力する。
 具体的には、ドライブ信号は、インバータ4のスイッチング素子4a~4fをオンまたはオフに切り換える。これにより、固定子5bには最適な交流電力が印加される。したがって、回転子5aが回転し、ブラシレスDCモータ5が駆動する。
 次に、本実施の形態におけるモータ駆動装置30を用いた冷蔵庫について説明する。以下の説明では、冷蔵庫を例にして説明するが、冷凍装置でも同じである。
 冷蔵庫22には、圧縮機17が搭載されている。圧縮機17は、例えば、レシプロ型である。圧縮機17は、ブラシレスDCモータ5、クランクシャフト17a、ピストン17bおよびシリンダ17cを有する圧縮機構により構成される。
 ブラシレスDCモータ5の回転子5aの回転運動は、クランクシャフト17aにより、往復運動に変換される。クランクシャフト17aに接続されたピストン17bは、シリンダ17c内を往復運動することにより、シリンダ17c内に冷媒を吸い込み、吸い込んだ冷媒を圧縮する。レシプロ型の圧縮機17は、吸入および圧縮の工程におけるトルク変動が大きく、速度および電流値が大きく変動する。
 圧縮機17により圧縮された冷媒は、凝縮器19、二方弁18、減圧器20および蒸発器21を順に通り、再び圧縮機17に戻る冷凍サイクルを流れる。このとき、凝縮器19では放熱され、蒸発器21では吸熱される。したがって、冷凍サイクルでは、冷却および加熱が行われる。冷蔵庫22は、このような冷凍サイクルを搭載する。
 二方弁18は、例えば、通電によって開閉動作が可能な電磁弁などである。二方弁18は、圧縮機17の運転中は開状態であり、凝縮器19と減圧器20とを連通させ、冷媒を流す。一方、圧縮機17の停止中は、二方弁18は閉状態であり、凝縮器19と減圧器20の間を閉塞し、冷媒の流れを抑制する。
 [1-2.動作]
 以上のように構成された冷蔵庫22に搭載されたモータ駆動装置30について、図3A~図5Cを用いて説明する。
 図3Aは、ピストン17bにかかる圧力と、回転子5aの回転角度との関係を示す図である。縦軸は圧力を示し、横軸は上死点を0度とした回転子5aの回転角度を示す。
 図3Bは、ブラシレスDCモータ5が正転方向での運転中に必要なトルクと、回転子5aの回転角度との関係を示す図である。縦軸はトルクを示し、横軸は上死点を0度とした回転子5aの回転角度を示す。
 図3Cは、ブラシレスDCモータ5が逆転方向での運転中に必要なトルクと、回転子5aの回転角度との関係を示す図である。縦軸はトルクを示し、横軸は上死点を0度とした回転子5aの回転角度を示す。
 図4A~図4Cは、従来の構成における上死点からのピストン17bを移動させるための波形を示す。
 図5A~図5Cは、本実施の形態における上死点からのピストン17bを移動させるための波形を示す。
 図4Aと図5Aとは、それぞれ上死点から起動させるために必要なトルクを示しており、縦軸は上方向に正転方向のトルクおよび下方向に逆転方向のトルクを示し、横軸は時間を示す。
 図4Bと図5Bとは、ピストン17bを移動させるために出力するトルクを示しており、縦軸は上方向に正転方向のトルクおよび下方向に逆転方向のトルクを示し、横軸は時間を示す。
 図4Cと図5Cとは、回転子5aの速度を示しており、縦軸は正転方向を正とした速度を示し、横軸は時間を表している。
 圧縮機17の停止中において、ピストン17bとシリンダ17c、クランクシャフト17aとシリンダ17c、および、クランクシャフト17aと回転子5aの間の接触部分は、運転中の冷媒に含まれたオイルが潤滑油として表面を覆った状態とは異なり、金属接触となる。金属接触は、オイルと比較すると摩擦係数が10倍程度に大きくなる。圧縮機17の停止中の接触部分の摩擦力は、ピストン17bの圧力に比例する。
 ピストン17bの圧力は、図3Aに示すように、角度(A)で示される下死点から、角度(C)で示される上死点の間で大きくなる。角度(A)より角度が小さい領域においては、ピストン17bにはほとんど圧力がかかっていない状態となる。特に、ピストン17bからの吐出が始まる角度(B)から角度(C)の間において、ピストン17bの圧力は最大となる。ピストン17bの下死点である角度(A)と上死点である角度(C)とにおいて、ピストン17bの圧力はほとんど変わらない。しかし、ピストン17bからの吐出が始まる角度は一定とはならず、圧縮機17の吸入と吐出の圧力および冷媒の温度等の条件によって変化する。ここで、一般的な冷蔵庫の運転条件において、ピストン17bの吐出が始まる角度は、300度前後となる。このため、停止中の摩擦力は、上死点手前において、非常に大きくなる。
 また、通常の正転方向への回転において、ブラシレスDCモータ5が出力する必要のあるトルクは、図3Bのようになる。上死点付近では、回転子5aの1度あたりの回転に対して、ピストン17bの移動量は小さくなる。このため、回転子5aにかかるトルクは小さくなる。そのため、角度(B)付近において、ピストン17bの停止状態から回転子5aを正転方向へ回転させようとした場合、静止摩擦力と回転に必要なトルクとを合成した結果、ピストン17bを動かすためには、非常に大きなトルクが必要となる。
 一方、逆転方向への回転において、ブラシレスDCモータ5が出力する必要のあるトルクは、図3Cのようになる。上死点付近から、逆転方向へ動かした場合、ピストン17bは圧縮ではなく吸入の動作をする。そのため、角度(B)付近でも非常に小さなトルクにより、逆転方向にて下死点まで回転させることができる。その結果、ピストン17bの停止中から回転子5aを逆転方向へ回転させようとした場合、摩擦力を少し上回る程度のトルクを出力することにより、ピストン17bを移動させることができる。
 一般的には、図4Bのように、徐々に出力トルクを大きくし、図4Aに示す必要トルクを出力トルクが上回るタイミング(D)にてピストン17bが動き始める。
 しかしながら、一旦、ピストン17bが動き出すと、金属接触が解消される。したがって、摩擦係数は10分の1となる。このため、図4Aのタイミング(D)に示すように、摩擦力は急減し、出力したトルクは必要なトルクに対して非常に大きな値となる。その結果、図4Cのタイミング(D)以降に示すように、回転子5aは急激に加速する。したがって、回転子5aは、電流を印加した初期の位置決めの位相に到達したときの速度が大きいため、位置決め位置に停止する際の速度変化は大きくなる。そのため、圧縮機は大きく揺れる。
 そこで、本実施の形態では、通電位相を上死点から正転方向に330度の角度を中心とした±30度の範囲において回転子5aを振動させ、かつ、出力を徐々に上昇させる。330度に印加される、すなわち330度に対して出力しているトルクとしてみると、図5Bに示すように、正転方向と逆転方向とは周期的に変化する。これにより、出力トルクが逆転方向のトルクを上回るタイミング(E)から、回転子5aは逆転方向に回転する。この時点で、金属接触が解消され、必要なトルクが減少する。しかし、一般的な方法とは異なり、逆転方向のトルクは徐々に減少し、0に近づいた後、正転方向のトルクが徐々に上昇し、0に向かって減少する。
 これにより、逆転方向にトルクが印加されている間、逆転方向に速度が上昇する。正転方向にトルクが上昇し、必要なトルクを上回っている間、正転方向に速度が上昇する。その結果、ピストン17bがタイミング(E)で動き始め、必要なトルクが急激に減少しても、ピストン17bの速度はあまり上昇しない。
 このような周期的な変化を伴うトルクが印加され、金属接触が解消された状態において、初期の起動位置まで、逆転方向に回転子5aを回転させる。これにより、大きなトルクを印加することなく、回転子5aを初期位置まで移動させることができる。したがって、ピストン17bを初期位置まで移動した際の速度上昇による振動が抑制される。
 また、ピストン17bの停止位置が上死点付近以外、例えば下死点付近に停止した場合であっても、図5Bに示すようなトルクを出力することにより、ピストン17bは、中心となる位相に緩やかに移動する。したがって、ピストン17bは、大きな振動となるような速度まで加速することはない。さらに、その後の初期位置への移動においても、通常の下死点付近での停止からの位置決めと同様に、振動は問題とならない。
 初期の起動位置は、図3Bの角度(B)に示す、必要なトルクのピークが表れやすい300度±30付近でない場合であれば、圧縮機17の吸入と吐出との間に圧力差がある差圧条件であっても、回転子5aを加速させ、上死点を乗り越えて、圧縮機17を起動することは可能である。
 本実施の形態のブラシレスDCモータ5は4極である。上死点および下死点に移動するブラシレスDCモータ5への通電は同じパターンとなる。したがって、上死点および下死点の中間となる270度に相当する通電パターンを出力し、その後、210度に相当する通電パターンを出力することにより、300度±30度の位相を回避することができる。
 同じ通電パターンにおいて、ピストン17bが下死点付近にあった場合には270度に相当する通電を行うと、ピストン17bは、270度もしくは90度へと移動する。その後、210度に相当する通電を行うと、ピストン17bは、30度もしくは210度へと移動する。このように、どのような場合であっても、ピストン17bは、300度±30度から起動することはない。そのため、差圧条件でも圧縮機17を運転させることができる。
 また、ブラシレスDCモータの極数を6極とした場合、下死点と300度とは同一の通電パターンとなる。このため、300度相当の通電を行った後、さらに260度相当の通電を行うことにより、初期位置の位置決めを300度±30度を回避、すなわち300度±30度の範囲からずらすことができる。例えば上死点付近に停止していた場合、ピストン17bは、300度へ移動し、その後260度へと移動する。一方、ピストン17bが下死点付近に停止していた場合、ピストン17bは、まず300度の通電と同じ位相である下死点へと移動し、その後、下死点から40度逆転方向へ回転した140度へと移動する。ピストン17bが60度付近に停止していた場合は、ピストン17bは、300度と同じ通電位相である60度へと移動し、40度逆回転した20度へと移動する。
 このように、冷蔵庫で一般的に使用されている4極または6極のいずれであっても、上死点付近のピストン17bを、上死点を含み周期的に変化するトルクを出力することにより、圧縮機17を安定して起動させ、かつ、ピストン17bが初期位置へ移動する位置決めにおける振動を抑制することができる。
 次に、本実施の形態のモータ駆動装置30が圧縮機17に用いられ、冷蔵庫22に搭載された場合について説明する。
 圧縮機17の起動と同時に、二方弁18を開の状態とし、減圧器20と凝縮器19とを連通させる。本実施の形態において、二方弁18は、圧縮機17の起動と同時に開の状態にするとしたが、同時には限定されず、時間的に多少前後してもよい。圧縮機17の駆動が継続されると、凝縮器19は高圧となり、減圧器20において減圧され、蒸発器21は低圧となる。
 このとき、圧縮機17において凝縮器19につながる吐出側は高圧となり、蒸発器21につながる吸入側は低圧となる。ここで、冷蔵庫22の庫内温度が低下し、圧縮機17を停止させたとする。この場合、二方弁18が開の状態のままでは、凝縮器19と蒸発器21との圧力が徐々にバランス、すなわち近い値となるよう変化する。圧縮機17の吸入側と吐出側との間の圧力差が0.05MPa以下の状態、すなわちバランスしたといえる状態になるまで、冷蔵庫22のシステム構成にもよるが、通常、10分程度かかる。
 圧縮機17の停止と同時に二方弁18を開状態から閉状態に移行させると、凝縮器19と蒸発器21との圧力差はほぼ維持される。このとき、圧縮機17の吸入側と吐出側とに圧力差が残る。冷蔵庫22の庫内温度が上昇した後圧縮機17を起動させる際に、圧縮機17の停止中に二方弁18を閉状態とし圧力差が保持された状態、および、圧力がバランスした状態とを比較すると、二方弁18を閉状態とし圧力差が保持された状態の方が、凝縮器19と蒸発器21との間に再び圧力差を設けるための電力が小さくすむため、省エネルギ化を実現できる。
 また、圧縮機17の停止中においても二方弁18を開状態のままにする場合、および、二方弁18が設けられない場合であっても、圧縮機17の停止から圧力がバランスするまでの10分程度が経過する前に庫内温度が上昇した場合においては、10分経過することを待つ必要がある。従来、圧縮機17の吸入側と吐出側との圧力差が0.05MPa以下の場合に限り、モータ駆動装置30を起動させることができるためである。
 これに対し、本実施の形態では、0.05MPaより大きな差圧でも起動させることが可能である。したがって、庫内温度が上昇した場合であっても、圧縮機17の運転が必要なタイミングでモータ駆動装置30を起動させることが可能となる。したがって、圧縮機17の吸入側と吐出側との圧力がバランスした状態で起動させる場合に比べ、凝縮器19と蒸発器21との間に圧力差を設けるための電力が減少する。よって、省エネルギ化が可能となる。
 なお、二方弁18は、三方弁または四方弁に比べ、冷蔵庫等のシステムを単純に構成することができる。したがって、圧縮機17の吸入側と吐出側との圧力差を単純な構成にて維持することができる。
 また、圧縮機17を冷蔵庫22の上部に設けた場合、冷蔵庫22において、使用者の手が届きにくいデッドスペースが小さくなり、使いやすい、すなわち利便性が向上する。一方、冷蔵庫22においては、床を支点として過震源である圧縮機17が最も遠い位置となる。このため、てこの原理により、圧縮機17の振動が冷蔵庫22に伝わりやすい。しかし、本実施の形態において、圧縮機17の起動前の初期位置への移動による圧縮機17の振動は抑制される。したがって、冷蔵庫22から発生する振動および騒音などは小さくなる。
 [1-3.効果等]
 以上述べたように、本実施の形態のモータ駆動装置30は、レシプロ型の圧縮機17が有するピストン17bを駆動するブラシレスDCモータ5と、圧縮機17の駆動停止中に前記ピストン17bを上死点からずらすようブラシレスDCモータ5を回転させるピストン位置変更部11とを備える。
 このような構成により、モータ駆動装置30は、ピストン17bが上死点付近で停止した際に、ピストン17bがピストン17bを覆うシリンダ17cなどと金属接触となり静止摩擦力が運転中よりも大きな状態であっても、最も起動しにくい上死点付近からピストン17bを移動させることができる。したがって、差圧のかかっていない時と同程度のトルクにより、ブラシレスDCモータの起動処理が行われる。
 また、本発明の実施の形態のモータ駆動装置30は、ピストン位置変更部11がブラシレスDCモータ5を回転させる際、ブラシレスDCモータ5に通電する。ピストン位置変更部11がブラシレスDCモータ5に通電する位相は、上死点を含み、出力を周期的に変更するように設定される。
 このような構成により、モータ駆動装置は、上死点から動き出したとしても、逆方向の位相に通電される。したがって、ピストン17bの速度は大きく上昇せず、かつ、オイルが圧縮機を構成するピストンなどに回り摩擦力が減少する。したがって、ピストン17bによる振動を抑制しながら、上死点からの圧縮機17の起動処理が可能となる。
 また、本開示の実施の形態の冷蔵庫は、圧縮機17を筐体上部に備える。
 このような構成により、冷蔵庫22は、上部に設置された圧縮機17において、てこの原理により振動の影響が大きくなった圧縮機17の運転開始時であっても、筐体の振動が抑制される。したがって、静粛性の高い冷蔵庫を提供することができる。また、上部のデッドスペースとなりやすい部分に圧縮機17が設置されているため、使用者が実際に使用できる庫内収納容積を広げられ、利便性の高い冷蔵庫22を提供することができる。
 以上、本開示の技術を前記実施の形態を用いて説明したが、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
 本開示は、負荷トルク変動が大きな圧縮機を起動するためのモータ駆動装置に使用でき、圧縮機を用いた冷蔵庫、冷凍庫、ショーケース、その他の各種冷凍装置に好適に適用できる。
 1 交流電源(電源)
 2 整流回路
 2a,2b,2c,2d 整流ダイオード
 3 平滑部
 3e 平滑コンデンサ
 3f リアクタ
 4 インバータ
 4a,4b,4c,4d,4e,4f スイッチング素子
 4g,4h,4i,4j,4k,4l 還流電流用ダイオード
 5 ブラシレスDCモータ
 5a 回転子
 5b 固定子
 6 位置検出部
 7 速度検出部
 8 電圧検出部
 9 ドライブ部
 10 出力決定部
 11 ピストン位置変更部
 12 トルク決定部
 17 圧縮機
 17a クランクシャフト
 17b ピストン
 17c シリンダ
 18 二方弁
 19 凝縮器
 20 減圧器
 21 蒸発器
 22 冷蔵庫
 30 モータ駆動装置
 201 ブラシレスDCモータ
 202 ピストン
 203 圧縮機
 204 制御部
 205 インバータ

Claims (3)

  1.  レシプロ型の圧縮機が有するピストンを駆動するブラシレスDCモータと、
     前記圧縮機の駆動停止中に前記ピストンを上死点からずらすよう前記ブラシレスDCモータを回転させるピストン位置変更部と、を備える、
    モータ駆動装置。
  2.  前記ピストン位置変更部は、前記ブラシレスDCモータを回転させる際、前記ブラシレスDCモータに通電し、
     前記ピストン位置変更部が前記ブラシレスDCモータに通電する位相は、上死点を含み、出力が周期的に変更するように設定される、
    請求項1に記載のモータ駆動装置。
  3.  請求項1または2に記載のモータ駆動装置が駆動する前記圧縮機を筐体上部に備える、
    冷蔵庫。
PCT/JP2020/032981 2019-11-22 2020-09-01 モータ駆動装置及びこれを用いた冷蔵庫 WO2021100279A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021558178A JPWO2021100279A1 (ja) 2019-11-22 2020-09-01
CN202080053248.8A CN114144585A (zh) 2019-11-22 2020-09-01 电机驱动装置和使用它的冷藏库

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-210968 2019-11-22
JP2019210968 2019-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021100279A1 true WO2021100279A1 (ja) 2021-05-27

Family

ID=75980497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/032981 WO2021100279A1 (ja) 2019-11-22 2020-09-01 モータ駆動装置及びこれを用いた冷蔵庫

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2021100279A1 (ja)
CN (1) CN114144585A (ja)
WO (1) WO2021100279A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005214486A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2007267451A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Sanken Electric Co Ltd レシプロ式圧縮機の制御装置及び制御方法
US20170257044A1 (en) * 2014-08-26 2017-09-07 Bsh Hausgeraete Gmbh Method for stopping a compressor and compressor of a refrigeration appliance
KR20180086080A (ko) * 2017-01-20 2018-07-30 엘지전자 주식회사 압축기의 제어 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4509518B2 (ja) * 2003-09-19 2010-07-21 株式会社東芝 コンプレッサの駆動装置及びそれを用いた冷蔵庫
JP5010827B2 (ja) * 2005-11-16 2012-08-29 日立アプライアンス株式会社 ブラシレスモータの制御装置
BR102014006547B1 (pt) * 2014-03-19 2022-10-11 Embraco Indústria De Compressores E Soluções Em Refrigeração Ltda Compressor alternativo de refrigeração e método de montagem de um compressor alternativo de refrigeração
JP2016208708A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 モータ駆動装置およびこれを用いた冷蔵庫
CN107960145B (zh) * 2015-08-28 2020-11-03 松下知识产权经营株式会社 电动机驱动装置、和使用其的压缩机的驱动装置以及冷藏库

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005214486A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2007267451A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Sanken Electric Co Ltd レシプロ式圧縮機の制御装置及び制御方法
US20170257044A1 (en) * 2014-08-26 2017-09-07 Bsh Hausgeraete Gmbh Method for stopping a compressor and compressor of a refrigeration appliance
KR20180086080A (ko) * 2017-01-20 2018-07-30 엘지전자 주식회사 압축기의 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN114144585A (zh) 2022-03-04
JPWO2021100279A1 (ja) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100254932B1 (ko) 냉동장치 및 이에 사용되는 냉장고 제어와 브러쉬리스 모터 스타터
WO2017038024A1 (ja) モータ駆動装置、および、これを用いた圧縮機の駆動装置並びに冷蔵庫
KR100587795B1 (ko) 리니어 모터 제어기
WO2010064402A1 (ja) モータ駆動装置ならびにこれを用いた圧縮機および冷蔵庫
KR20140116728A (ko) 센서리스 bldc 모터의 기동 장치 및 방법
CN106575930A (zh) 用于制动压缩机的方法及制冷器具、空调器具或热泵的压缩机以及具有所述压缩机的制冷器具、空调器具或热泵
EP2535586B1 (en) Machine including compressor controlling apparatus and method
JP4352883B2 (ja) ブラシレスdcモータの駆動方法及び駆動装置
WO2021085066A1 (ja) モータ駆動装置およびこれを用いた冷蔵庫
WO2021100279A1 (ja) モータ駆動装置及びこれを用いた冷蔵庫
US20180202430A1 (en) Apparatus for controlling linear compressor
JPH0988837A (ja) 圧縮機電動機制御装置
JP2010252406A (ja) モータ駆動装置およびこれを用いた冷蔵庫
WO2022176615A1 (ja) モータ駆動装置およびこれを用いた冷蔵庫
KR101766244B1 (ko) 압축기 제어 장치와 방법, 및 이를 포함한 냉장고
JP3776102B2 (ja) ブラシレスモータ制御装置
WO2007116730A1 (ja) レシプロ式圧縮機の制御装置及び制御方法
WO2016170792A1 (ja) モータ駆動装置およびこれを用いた冷蔵庫
JP2008172880A (ja) ブラシレスdcモータの駆動方法及び駆動装置
JP2017046514A (ja) モータ駆動装置、およびこれを用いた圧縮機の駆動装置、および冷蔵庫
JP3669972B2 (ja) 冷蔵庫の制御装置
JP2012186876A (ja) 圧縮機の駆動装置およびこれを用いた冷蔵庫
JP2007288938A (ja) モータ駆動装置およびそのモータ駆動装置を具備した貯蔵装置
JP2007143332A (ja) モータ駆動装置およびそれを備えた冷凍装置
WO2022176614A1 (ja) モータ駆動装置およびこれを用いた冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20891293

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021558178

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20891293

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1