WO2021085285A1 - 送風装置 - Google Patents

送風装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021085285A1
WO2021085285A1 PCT/JP2020/039673 JP2020039673W WO2021085285A1 WO 2021085285 A1 WO2021085285 A1 WO 2021085285A1 JP 2020039673 W JP2020039673 W JP 2020039673W WO 2021085285 A1 WO2021085285 A1 WO 2021085285A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
airflow
air
blower
temperature
outlet
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/039673
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
末広 善文
谷口 和宏
幹生 岩川
長田 篤
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020155996A external-priority patent/JP2021078107A/ja
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2021085285A1 publication Critical patent/WO2021085285A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers

Definitions

  • the present disclosure relates to a blower having a display device, and particularly to a blower that sends out an air flow toward the front of the display surface.
  • the image display device is equipped with a blower, and airflow is blown toward the center of the screen from the air outlets located at locations separated from each other across the screen that the viewer is viewing, and these airflows collide with each other from the screen.
  • An image display device that sends out an air flow toward the front is known (for example, Patent Document 1).
  • the above image display device can imitate the wind blown from a window by, for example, an air flow sent forward from a screen displaying a landscape. That is, according to this image display device, although it is possible to provide the viewer in front of the display surface with a sense of presence (experience) in a situation where the airflow is blown out, a further sense of presence (experience) can be provided. Is required to be improved.
  • the blower device includes a first outlet, a second outlet, a first switching unit, a second switching unit, and a control unit.
  • the first air outlet faces the display surface of the display device in the first direction from one side of the housing of the display device having the housing which is substantially rectangular in front view to the other side of the housing facing one side.
  • the first airflow is blown out almost in parallel.
  • the second air outlet blows out the second air flow substantially parallel to the display surface in the second direction facing one side from the other side.
  • the first switching unit is provided on the flow path to the first air outlet, and is for switching between the air flow of the first temperature and the air flow of the second temperature different from the first temperature and circulating as the first air flow. Is.
  • the second switching unit is provided on the flow path to the second air outlet, and is for switching between the air flow of the first temperature and the air flow of the second temperature and circulating as the second air flow.
  • the control unit provides the first switching unit and the second switching unit with an external blower for sending the air flow of the first temperature and the air flow of the second temperature, and the first switching unit and the second switching unit.
  • blower device of the present disclosure it is possible to improve the sensation of the airflow sent toward the front of the display surface.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an exercise support system using the blower according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a schematic block diagram of the exercise support system.
  • FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a blower device constituting the exercise support system.
  • FIG. 4A is a schematic cross-sectional view of the blower cut along a plane parallel to the display surface so as to include the first outlet and the second blower formed in the blower.
  • FIG. 4B is a schematic cross-sectional view of the blower cut in a horizontal plane so as to include the first outlet and the second outlet.
  • FIG. 5 is a schematic block diagram of a device for adjusting the air supplied to the blower.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an exercise support system using the blower according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a schematic block diagram of the exercise support system.
  • FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a blower device constituting the exercise support system.
  • FIG. 6 is a block diagram for controlling the amount and temperature of the airflow blown from the first air outlet and the second air outlet constituting the air blower.
  • FIG. 7 is a schematic block diagram of an exercise support system using the blower according to the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 8 is a schematic configuration diagram of a blower device constituting the exercise support system.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an exercise support system 1 using a blower device 10.
  • FIG. 2 is a schematic block diagram of the exercise support system 1.
  • the left and right sides of the display device 20 are defined and described when viewed from the front.
  • the exercise support system 1 includes an exercise device 3, a blower 10, an air conditioning unit 40, and a pair of blowers (blower 43L, blower 43R). Further, as will be described in detail later, the blower device 10 includes a display device 20, a first switching unit 44L, a second switching unit 44R, a first blowing unit 60L, a second blowing unit 60R, and a control unit 70. (See FIG. 5). The first blower 60L has a first outlet 15L, and the second blower 60R has a second outlet 15R (see FIG. 3).
  • the exercise support system 1 is configured as a box-type room unit 2, and is continuously provided in an environment in which the user U has a sense of presence (experience) according to the image (landscape, situation, etc.) projected on the display device 20. It is a system that allows the exercise device 3 to be used while enjoying various exercises.
  • the room unit 2 in the exercise support system 1 generates the exercise space S1 in which the user U exercises and the air-conditioned air supplied from the blower 10 to the exercise space S1. It is configured to have an air conditioning space S2 for storing.
  • an exercise device 3 for example, a bicycle ergometer
  • a blower device 10 having a display device 20 is provided on a wall surface in front of the exercise device 3.
  • a door 4 serving as an entrance / exit to the exercise space S1 is provided (see FIG. 2).
  • the blower device 10 includes a display device 20 having a housing 20a that is substantially rectangular in front view (see FIG. 3).
  • the blower device 10 collides with the airflows flowing from the pair of blower units (first blower unit 60L, second blower unit 60R) provided at both ends of the display device 20 so as to be in front of the display surface 20b of the display device 20. It is a device that sends out an air flow toward. Details of the blower 10 will be described later.
  • the air conditioning space S2 is provided with an air conditioning unit 40, a pair of blowers (blower 43L, blower 43R), and a control unit 70.
  • the air conditioning unit 40 includes an air conditioner 41 and a humidity control device 42 in order to generate and store the air conditioning air supplied from the blower device 10 to the motion space S1.
  • the air conditioning unit 40 adjusts the temperature and humidity of the air inside the air conditioning space S2 to predetermined conditions by the air conditioner 41 and the humidity control device 42.
  • air under predetermined conditions temperature and humidity
  • the air conditioner 41 is a device that takes in the air inside the air conditioning space S2, controls the temperature of the taken in air, and sends it out to the inside of the air conditioning space S2.
  • the humidity control device 42 is a device that takes in the air inside the air conditioning space S2, controls the humidity of the taken in air, and sends it out to the inside of the air conditioning space S2.
  • the pair of blowers sends the air-conditioned air adjusted by the air-conditioning unit 40 to the first blower unit 60L and the second blower unit 60R.
  • the blower 43L sends the air conditioning air adjusted by the air conditioning unit 40 to the first blowing unit 60L through a duct (not shown).
  • the blower 43R sends the air-conditioned air adjusted by the air-conditioning unit 40 to the second air-conditioning unit 60R through a duct (not shown).
  • the control unit 70 controls the operation of the air conditioning unit 40 and the pair of blowers (blower 43L, blower 43R).
  • the control unit 70 has a computer system having a processor and a memory. Then, when the processor executes the program stored in the memory, the computer system functions as the control unit 70.
  • the program executed by the processor is assumed to be pre-recorded in the memory of the computer system here, but may be recorded in a non-temporary recording medium such as a memory card and provided, or a telecommunications line such as the Internet. May be provided through. Details of the control unit 70 will be described later.
  • the air conditioning space S2 is divided into a plurality of air conditioning spaces (first air conditioning space S2a and second air conditioning space S2b in FIG. 5 to be described later). ..
  • Each of the air conditioning spaces (first air conditioning space S2a, second air conditioning space S2b) (see FIG. 5) is provided with the above-mentioned air conditioning unit 40 and a pair of blowers (blower 43L, blower 43R), respectively. ing.
  • FIG. 3 is a schematic configuration diagram of the blower device 10.
  • FIG. 4A is a schematic cross-sectional view of the blower device 10 cut along a plane parallel to the display surface 20b so as to include the first air outlet 15L and the second air outlet 15R formed in the blower device 10.
  • FIG. 4B is a schematic cross-sectional view of the blower device 10 cut in a horizontal plane so as to include the first outlet 15L and the second outlet 15R.
  • the blower device 10 includes a display device 20 having a housing 20a that is substantially rectangular in front view. That is, the housing 20a of the display device 20 has a substantially rectangular surface having the display surface 20b.
  • the blower device 10 collides with the airflows flowing from the pair of blower units (first blower unit 60L, second blower unit 60R) provided at both ends of the display device 20 so as to be in front of the display surface 20b of the display device 20. It is a device that sends out an air flow toward.
  • the display device 20 is a device having a large display screen such as digital signage, which is an information medium for displaying various images or characters. In the present embodiment, the display device 20 displays an image corresponding to a set exercise support program (for example, an image program for cycling in nature).
  • a pair of airflow units (first airflow unit 60L, second airflow unit 60R) constituting the air blower 10 are installed at both ends of the display device 20, and are abbreviated as display surface 20b from positions facing each other with the display surface 20b in between. Airflows (first airflow 30L, second airflow 30R) are blown out in parallel directions.
  • the blower device 10 includes a first blowing member 10L installed on the left side of the housing 20a of the display device 20 and a housing 20a facing the left side. It is provided with a second blowout member 10R installed on the right side, which is the other side.
  • the first blowing member 10L is configured as a housing of the first blowing unit 60L. Further, the first outlet member 10L is formed with a first outlet 15L that blows out the first airflow 30L substantially parallel to the display surface 20b of the display device 20 in the first direction from the left side to the right side of the housing 20a. Has been done. That is, the blower device 10 is located substantially parallel to the display surface 20b of the display device 20 in the first direction from the left side, which is one side of the housing 20a, to the right side, which is the other side of the housing 20a facing the left side. It is provided with a first outlet 15L that blows out 30L of airflow.
  • the second blowing member 10R is configured as a housing of the second blowing unit 60R. Further, the second outlet member 10R is formed with a second outlet 15R that blows out the second airflow 30R substantially parallel to the display surface 20b of the display device 20 in the second direction from the right side to the left side of the housing 20a. Has been done. That is, the blower 10 blows the second airflow 30R substantially parallel to the display surface 20b of the display device 20 in the second direction from the right side, which is the other side of the housing 20a, to the left side, which is one side of the housing 20a. It is provided with a second outlet 15R that blows out.
  • the first outlet 15L is provided with a plurality of first louvers 14L for horizontally adjusting the first airflow 30L blown out from the first outlet 15L.
  • a first air conduction path 13L is formed inside the first outlet member 10L, and the first air conduction path 13L communicates with the first outlet 15L.
  • a blower 43L is provided in the flow path behind the first blowing member 10L (first blowing unit 60L). By blowing air from the blower 43L to the first air conduction path 13L, the blown air is blown out from the first air outlet 15L as the first airflow 30L through the first air conduction path 13L.
  • the second outlet 15R is provided with a plurality of second louvers 14R for horizontally adjusting the second airflow 30R blown out from the second outlet 15R.
  • a second air conduction path 13R is formed inside the second outlet member 10R, and the second air conduction path 13R communicates with the second outlet 15R.
  • a blower 43R is provided in the flow path behind the second blower member 10R (second blower portion 60R). By blowing air from the blower 43R to the second air conduction path 13R, the blown air is blown out from the second air outlet 15R as the second air flow 30R through the second air conduction path 13R.
  • the attraction phenomenon due to the Coanda effect refers to a phenomenon in which a negative pressure region is generated between the blown air and the display surface 20b, and the blown air is attracted to the negative pressure region side.
  • the second air outlet 15R in the second direction from the right side to the left side of the housing 20a substantially parallel to the display surface 20b the blown air is displayed by the attraction phenomenon due to the Coanda effect.
  • a second airflow 30R is formed along the surface 20b.
  • the first outlet 15L and the second outlet 15R face each other, and the first airflow 30L formed by the first outlet 15L and the second airflow 30R formed by the second outlet 15R are , Collide in the front area 30C of the display surface 20b. Then, the collision first airflow 30L and the second airflow 30R are sent out as the third airflow 30F by having the display surface 20b as a wall and being pushed forward from the display surface 20b.
  • the blower device 10 having the display device 20 according to the present embodiment
  • the third airflow 30F is sent forward from the display surface 20b by the first air outlet 15L and the second air outlet 15R. Therefore, the blower device 10 according to the present embodiment can blow the airflow forward from the display surface 20b.
  • each airflow is blown out from the first outlet 15L and the second outlet 15R so as to be substantially parallel to the display surface 20b, but here, substantially parallel means that the attraction phenomenon due to the Coanda effect can act. All you need is. That is, even if the airflows blown out from the first outlet 15L and the second outlet 15R are slightly separated or approached from the direction parallel to the display surface 20b, the display surface according to the present disclosure. On the other hand, it is included in the range of substantially parallel.
  • FIG. 5 is a schematic block diagram of an apparatus for adjusting the air supplied to the blower device 10 (first blower unit 60L, second blower unit 60R).
  • the air conditioning space S2 is divided into a plurality of air conditioning spaces (first air conditioning space S2a, second air conditioning space S2b), and each air conditioning space (first air conditioning space S2a, first).
  • the air conditioning unit 40 and a pair of blowers (blower 43L, blower 43R) are provided in the two air conditioning space S2b), respectively.
  • a first air conditioning unit 40a as an air conditioning unit 40
  • a first blower 43L1 as a blower 43L
  • a third blower 43R1 as a blower 43R
  • the first air conditioner 40a includes a first air conditioner 41a as an air conditioner 41 and a first humidity control device 42a as a humidity control device 42. Then, the first air-conditioning unit 40a uses the first air-conditioning device 41a and the first humidity control device 42a to set the air inside the first air-conditioning space S2a as the first condition (first temperature and first humidity). Adjust as you like. As a result, the air-conditioned air that is the first condition is stored in the first air-conditioned space S2a.
  • the first blower 43L1 sends out the air conditioning air (air that became the first condition) stored in the first air conditioning space S2a as the air conditioning air 30L1. Then, when the first damper 44L1 is in the open state, the air-conditioned air 30L1 is sent out to the first air blowing unit 60L and blown out as the first airflow 30L from the first air outlet 15L.
  • the third blower 43R1 sends out the air-conditioned air stored in the first air-conditioned space S2a as the air-conditioned air 30R1. Then, when the third damper 44R1 is in the open state, the air-conditioned air 30R1 is sent out to the second air blowing unit 60R and blown out as the second airflow 30R from the second air outlet 15R.
  • the second air conditioning unit 40b includes a second air conditioner 41b as an air conditioner 41 and a second humidity control device 42b as a humidity control device 42. Then, the second air conditioner 40b uses the second air conditioner 41b and the second humidity control device 42b to set the air inside the second air conditioner space S2b as the second condition (second temperature and second humidity). Adjust to.
  • the second condition is set to be lower temperature and higher humidity than the first condition, for example.
  • the second blower 43L2 sends out the air conditioning air (air that is the second condition) stored in the second air conditioning space S2b as the air conditioning air 30L2. Then, when the second damper 44L2 is in the open state, the air-conditioned air 30L2 is sent out to the first air blowing unit 60L and blown out as the first airflow 30L from the first air outlet 15L.
  • the fourth blower 43R2 sends out the air-conditioned air stored in the second air-conditioned space S2b as the air-conditioned air 30R2. Then, when the fourth damper 44R2 is in the open state, the air-conditioned air 30R2 is sent out to the second air blowing unit 60R, and is blown out as the second airflow 30R from the second air outlet 15R.
  • the second air conditioning space S2b is provided with a first switching unit 44L and a second switching unit 44R.
  • the first switching unit 44L is arranged in the vicinity of the first blowing unit 60L
  • the second switching unit 44R is arranged in the vicinity of the second blowing unit 60R.
  • the first switching unit 44L has a first damper 44L1 and a second damper 44L2, and sends air-conditioned air to the first blower unit 60L to the air-conditioned air 30L1 from the first blower 43L1 and the second blower 43L2. Air conditioning from the air 30L2 is switched between. Specifically, the first switching unit 44L keeps the first damper 44L1 in the open state and the second damper 44L2 in the closed state, so that the air conditioning air 30L1 from the first blower 43L1 is sent to the first blower unit. Send to 60L. That is, the air-conditioned air 30L1 from the first blower 43L1 is blown out from the first outlet 15L as the first airflow 30L.
  • the first switching unit 44L sends the air conditioning air 30L2 from the second blower 43L2 to the first blowing unit 60L by closing the first damper 44L1 and opening the second damper 44L2. To do. That is, the air-conditioned air 30L2 from the second blower 43L2 is blown out from the first outlet 15L as the first airflow 30L.
  • the temperature and humidity conditions of the first airflow 30L blown out from the first outlet 15L of the first blowing unit 60L are set to the first condition (first temperature, first humidity). It can be easily switched between two conditions (second temperature, second humidity).
  • the blower 10 includes a first temperature airflow (air-conditioned air 30L1 from the first blower 43L1) and a second-temperature airflow different from the first temperature (air-conditioned air 30L2 from the second blower 43L2). Is provided with a first switching unit 44L for switching and distributing as a first airflow 30L.
  • the first switching portion 44L is provided on the flow path up to the first outlet 15L.
  • the second switching unit 44R has the third damper 44R1 and the fourth damper 44R2, and the air-conditioned air sent to the second blower unit 60R is the air-conditioned air 30R1 from the third blower 43R1 and the fourth. It switches between the air conditioning air 30R2 from the blower 43R2. Specifically, the second switching unit 44R opens the third damper 44R1 and closes the fourth damper 44R2 to blow the air-conditioned air 30R1 from the third blower 43R1 to the second blower. It is sent to unit 60R. That is, the air-conditioned air 30R1 from the third blower 43R1 is blown out from the second outlet 15R as the second airflow 30R.
  • the second switching unit 44R sends the air-conditioned air 30R2 from the fourth blower 43R2 to the second blower unit 60R by closing the third damper 44R1 and opening the fourth damper 44R2. To do. That is, the air-conditioned air 30R2 from the fourth blower 43R2 is blown out from the second outlet 15R as the second airflow 30R.
  • the temperature and humidity conditions of the second airflow 30R blown out from the second air outlet 15R of the second airflow unit 60R are set to the first condition (first temperature) as in the first airflow 30L. , First humidity) and second condition (second temperature, second humidity) can be easily switched.
  • the blower 10 switches between the air-conditioned air 30R1 from the third blower 43R1 which is the airflow at the first temperature and the air-conditioned air 30R2 from the fourth blower 43R2 which is the airflow at the second temperature.
  • a second switching unit 44R for circulating as an air flow 30R is provided.
  • the second switching unit 44R is provided on the flow path to the second outlet 15R.
  • the first switching unit 44L and the second switching unit 44R are connected to the first temperature airflow (air conditioning air 30L1, air conditioning air 30R1) and the second. This is for sending out an air flow of temperature (air conditioning air 30L2, air conditioning air 30R2).
  • the first switching unit 44L and the second switching unit 44R allow air between the first condition (first temperature, first humidity) and the second condition (second temperature, second humidity). Switch the temperature and humidity of the air conditioner.
  • first condition first temperature, first humidity
  • second condition second temperature, second humidity
  • the air-conditioned air can be supplied to the first air outlet 15L and the first air outlet 15L.
  • the distance to reach the second outlet 15R is shortened. Therefore, the blower device 10 according to the present embodiment can suppress the occurrence of a time lag until the air is switched to the air-conditioned air having different conditions.
  • FIG. 6 is a block diagram for controlling the amount and temperature of the airflow blown from the first outlet 15L of the first blower 60L and the second outlet 15R of the second blower 60R constituting the blower 10. Is.
  • a control unit 70 is provided in the first air conditioning space S2a (see FIG. 5).
  • the control unit 70 determines the amount of airflow between the first airflow 30L blown from the first airflow port 15L of the first airflow unit 60L and the second airflow 30R blown out from the second airflow port 15R of the second airflow unit 60R. It is an arithmetic unit to control.
  • the control unit 70 controls the airflow amounts of the first airflow 30L and the second airflow 30R, respectively, and as shown in FIGS. 3 to 4B, the first airflow 30L and the second airflow 30R collide with each other to cause the display surface 20b.
  • a third airflow of 30F is generated from the front to the front.
  • the airflow amount of the first airflow 30L blown out from the first airflow outlet 15L is determined by the airflow amount of the blower 43L (first blower 43L1 or second blower 43L2) that supplies air to the first blower unit 60L.
  • the amount of air blown by the second airflow 30R blown out from the second air outlet 15R is determined by the amount of air blown by the blower 43R (third blower 43R1 or fourth blower 43R2) that supplies air to the second blower 60R.
  • control unit 70 controls the amount of air blown by the blower 43L (first blower 43L1 or second blower 43L2) and the blower 43R (third blower 43R1 or fourth blower 43R2).
  • the control unit 70 of the control unit 70 of each airflow first airflow 30L, second airflow 30R
  • the control unit 70 of each airflow blown out from the first airflow port 15L of the first airflow unit 60L and the second airflow outlet 15R of the second airflow unit 60R. Control the amount of airflow.
  • a storage unit 90 is connected to the control unit 70.
  • the storage unit 90 is a non-volatile memory, and is provided inside the blower device 10 to store the airflow transmission position and the air volume on the display surface 20b suitable for the image together with the image information to be displayed on the display device 20. To do.
  • the control unit 70 has a blower 43L (first blower 43L1 or second blower 43L2) and a blower 43R based on the airflow transmission position and the air volume on the display surface 20b stored in the storage unit 90 according to the displayed image.
  • the amount of air blown by each of (third blower 43R1 or fourth blower 43R2) is determined.
  • the storage unit 90 stores data indicating that the third airflow 30F is sent forward at a predetermined air volume from a predetermined position on the display surface 20b in association with the displayed image.
  • the control unit 70 controls the first airflow 30L blown out from the first airflow outlet 15L so that the third airflow 30F is sent forward from the display surface 20b at a predetermined air volume from the predetermined position.
  • the airflow amount and the airflow amount of the second airflow 30R blown out from the second air outlet 15R are calculated.
  • the relationship between the predetermined position where the third airflow 30F is sent and the airflow amounts of the first airflow 30L and the second airflow 30R will be briefly described. If the predetermined position where the third airflow 30F is sent is the center of the display surface 20b, the airflow amount of the first airflow 30L and the airflow amount of the second airflow 30R are set to be about the same.
  • the front region 30C where the first airflow 30L blown out from the first outlet 15L and the second airflow 30R blown out from the second outlet 15R collide becomes substantially the center of the display surface 20b, and the display surface 20b
  • the third airflow 30F will be sent out from approximately the center of.
  • the air flow amount of the second airflow 30R is larger than the airflow amount of the first airflow 30L, and conversely, if it is on the right side of the center of the display surface 20b.
  • the amount of airflow of the first airflow 30L is increased more than the amount of airflow of the second airflow 30R.
  • the control unit 70 causes the third airflow 30F to be sent out from a desired position in the left-right direction on the display surface 20b. Can be done. In this way, the control unit 70 controls the amount of air blown by the plurality of blowers (first blower 43L1 to fourth blower 43R2) based on the content of the image displayed on the display surface 20b. As a result, the control unit 70 controls the amount of airflow of the first airflow 30L blown out from the first airflow outlet 15L and the amount of airflow of the second airflow 30R blown out from the second airflow outlet 15R. As a result, the control unit 70 controls the position on the display surface 20b where the third airflow 30F is generated.
  • control unit 70 sets the airflow amount of the first airflow 30L blown out from the first outlet 15L and the airflow amount of the second airflow 30R blown out from the second airflow outlet 15R to be the calculated airflows.
  • the amount of air blown by the blower 43L and the blower 43R is controlled.
  • the control unit 70 has the first air outlet 15L of the first air blower 60L and the second air outlet 15R of the second air blower 60R based on the content of the image displayed on the display surface 20b of the display device 20. Control the amount of airflow that is blown out more. As a result, the blower device 10 collides the first airflow 30L and the second airflow 30R, which have become the airflow amount calculated by the control unit 70, so that the display surface 20b is directed forward from the display surface 20b. A third airflow 30F with a desired air flow can be generated from the position of.
  • the control unit 70 controls the temperature of the first airflow 30L blown out from the first outlet 15L and the temperature of the second airflow 30R blown out from the second outlet 15R.
  • the storage unit 90 stores the temperature of the air flow on the display surface 20b suitable for the image together with the image information displayed on the display device 20 according to the exercise support program (for example, a video program for cycling in nature). ing.
  • the control unit 70 determines switching of the air-conditioned air flow state in the first switching unit 44L and the second switching unit 44R based on the temperature of the air flow stored in the storage unit 90 according to the displayed image. ..
  • the control unit 70 controls the first switching unit 44L as follows. That is, the control unit 70 controls the first switching unit 44L so that the first damper 44L1 is changed from the open state to the closed state and the second damper 44L2 is changed from the closed state to the open state.
  • the air-conditioned air sent to the first blower unit 60L is switched from the air-conditioned air 30L1 from the first blower 43L1 to the air-conditioned air 30L2 from the second blower 43L2.
  • control unit 70 controls the second switching unit 44R so that the third damper 44R1 is changed from the open state to the closed state and the fourth damper 44R2 is changed from the closed state to the open state.
  • the air-conditioned air sent to the second blower unit 60R is switched from the air-conditioned air 30R1 from the third blower 43R1 to the air-conditioned air 30R2 from the fourth blower 43R2.
  • the control unit 70 has the airflow at the first temperature (air conditioning air 30L1, air conditioning air 30R1) and the airflow at the second temperature (air conditioning air 30R1) based on the content of the image displayed on the display surface 20b.
  • the first switching unit 44L and the second switching unit 44R are controlled so as to switch between 30L2 and air conditioning air 30R2).
  • the control unit 70 controls the temperature of the airflow blown from the first air outlet 15L of the first air blowing unit 60L and the second air outlet 15R of the second air blowing unit 60R.
  • the blower 10 causes the first airflow 30L, which is the second condition, and the second airflow 30R to collide with each other to generate the third airflow 30F, which is the second condition, from the display surface 20b toward the front. Can be done.
  • the blower device 10 includes a control unit 70 that controls a plurality of blowers (first blower 43L1 to fourth blower 43R2), the first switching unit 44L, and the second switching unit 44R.
  • the control unit 70 displays by colliding the first airflow 30L from the first outlet 15L and the second airflow 30R from the second outlet 15R, each of which has a controlled air flow amount and temperature.
  • a third airflow 30F is generated from the surface 20b toward the front.
  • the blower 10 sends out the third airflow 30F from the first outlet 15L and the second outlet 15R toward the front from the display surface 20b of the display device 20, the first airflow 30L and the second airflow The air volume and temperature / humidity of 30R are controlled. Therefore, the third airflow 30F in which the blowing position on the display surface 20b and the temperature and humidity of the airflow are controlled is sent from the blower device 10. Therefore, the blower 10 can improve the sensation of the user U who receives the third airflow 30F.
  • the blower device 10 sends out a third airflow 30F in which the blower position on the display surface 20b and the temperature and humidity of the airflow are controlled based on the content of the image displayed on the display surface 20b of the display device 20. Therefore, the blower 10 can improve the sensation (realism) of the user U who receives the third airflow 30F.
  • the blower 10 changes the temperature and humidity of the third airflow 30F based on the content of the image displayed on the display surface 20b of the display device 20.
  • the blower 10 first switches between the air-conditioned air under the first condition (first temperature, first humidity) and the air-conditioned air under the second condition (second temperature, second humidity). This is performed by the switching unit 44L and the second switching unit 44R. Therefore, the blower device 10 can allow the user U to experience the temperature and humidity according to the content of the image displayed on the display surface 20b of the display device 20 more quickly. That is, the blower device 10 can improve the followability of the user U's experience to the image content.
  • the blower 10 stores the air-conditioned air under the first conditions (first temperature, first humidity) in advance inside the first air-conditioned space S2a and sends it out by the blower 43L, and sends it out by the blower 43L, and the second air-conditioned space S2b.
  • the air-conditioned air under the second conditions (second temperature, second humidity) is stored in the inside of the tank in advance and sent out by the blower 43R. Therefore, even if the amount of air blown by the blower device 10 (first blower unit 60L, second blower unit 60R) is temporarily larger than the amount of air that can be adjusted by the air conditioning unit 40, the blower device 10 still has the air blowing conditions ( The first condition or the second condition) can be maintained and the ventilation can be continued.
  • the blower device 10a according to the second embodiment of the present disclosure has the first blower section 60L1 and the second blower section 60R1 instead of the first blower section 60L and the second blower section 60R of the blower device 10 according to the first embodiment.
  • the blower device 10a blows out the first airflow 30L3 from the first airflow outlet 15L1 of the first blower unit 60L1 and the second airflow 30R3 from the second airflow outlet 15R1 of the second blower unit 60R1.
  • the blower 10a is configured to blow forward from the display surface 20b side so that the first airflow 30L3 and the second airflow 30R3 intersect at the position of the exercise device 3 (user U who uses the exercise device 3).
  • blower device 10 This is different from the blower device 10 according to the first embodiment.
  • the configuration of the blower device 10a and the blower control operation are the same as those of the blower device 10 according to the first embodiment.
  • the contents already explained in the first embodiment will be omitted again as appropriate, and the points different from the first embodiment will be mainly described.
  • FIG. 7 is a schematic block diagram of the exercise support system 1a using the blower device 10a according to the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 8 is a schematic configuration diagram of a blower device 10a constituting the exercise support system 1a.
  • the exercise support system 1a is provided in an environment where the user U has a sense of presence (experience) according to the image (landscape, situation, etc.) projected on the display device 20. , It is possible to use the exercise device 3 while enjoying continuous exercise. Further, the exercise support system 1a blows airflow from the blower device 10a toward the user U when the user U uses the exercise device 3. Then, the exercise support system 1a controls the airflow (particularly the airflow speed (air flow amount) or temperature / humidity) of the airflow toward the user U, so that the exercise of the user U is of higher quality than before. Provide support (training).
  • the air conditioning space S2 is provided with an air conditioning unit 40, a pair of blowers (blower 43L, blower 43R), and a control unit 70.
  • the air conditioning unit 40 generates and stores air conditioning air supplied from a pair of blowing units (first blowing unit 60L1 and second blowing unit 60R1) with respect to the motion space S1, in order to generate and store the air conditioning device 41 and humidity control unit 40. It is configured to have a device 42.
  • the air blower 10a is a user who uses the exercise device 3 (user who uses the exercise device 3) from each of the pair of air blowers (first blower 60L1 and second blower 60R1) extending along the left and right ends of the display device 20. Airflow is sent toward U).
  • the first airflow 30L3 from the first outlet 15L1 of the first blower 60L1 and the second airflow 30R3 from the second outlet 15R1 of the second blower 60R1 are the display surfaces of the display device 20. It is blown diagonally forward toward the center of 20b.
  • the first airflow 30L3 and the second airflow 30R3 intersect each other at the position of the exercise device 3 (user U who uses the exercise device 3). It can be said that the first airflow 30L3 and the second airflow 30R3 collide with each other at the position of the exercise device 3 (user U).
  • the air conditioning unit 40 adjusts the temperature and humidity of the air inside the air conditioning space S2 to predetermined conditions by the air conditioner 41 and the humidity control device 42. As a result, air (air conditioning air) under predetermined conditions (temperature, humidity) is stored inside the air conditioning space S2.
  • the pair of blowers transfers the air-conditioned air adjusted by the air-conditioning unit 40 to the corresponding pair of blower units (first blower unit 60L1, second blower unit 60R1). ).
  • the blower 43L circulates the air-conditioned air adjusted by the air-conditioning unit 40 at a predetermined wind speed (blower amount) through a duct (not shown) and sends it to the first blower unit 60L1.
  • the blower 43R circulates the air-conditioned air adjusted by the air-conditioning unit 40 at a predetermined wind speed (blower amount) through a duct (not shown) and sends it to the second blower unit 60R1.
  • each of the air-conditioned air (first airflow 30L3, second airflow 30R3) sent out from the pair of blower units (first airflow unit 60L1, second airflow unit 60R1) is the user U who uses the exercise device 3. Is sent toward. That is, from the pair of blowers (first blower 60L1, second blower 60R1), the first airflow 30L3 and the second airflow 30R3 are the positions of the exercise device 3 (the position of the user U who uses the exercise device 3). It is blown out from the display surface 20b side toward the front (exercise device 3 side) so as to intersect with each other.
  • FIG. 8 is a schematic configuration diagram of a blower device 10a constituting the exercise support system 1a.
  • the blower device 10a includes a display device 20 having a housing 20a that is substantially rectangular in front view. That is, the housing 20a of the display device 20 has a substantially rectangular surface having the display surface 20b.
  • the blower device 10a sends an airflow toward the user U from a pair of blower units (first blower unit 60L1 and second blower unit 60R1) provided on the left and right ends of the display device 20.
  • the blower 10a is provided along the first blowing member 10L1 installed along the left side of the housing 20a of the display device 20 and the right side of the housing 20a facing the left side. It is provided with a second blowing member 10R1 to be installed.
  • the first blowing member 10L1 is configured as a housing of the first blowing unit 60L1. Further, the first outlet member 10L1 is formed with a first outlet 15L1 that blows out the first airflow 30L3 in the direction from the left side of the housing 20a toward the exercise device 3. In other words, the first air outlet 15L1 extends along one side (left side) of the housing 20a of the display device 20 having the housing 20a which is installed in front of the exercise device 3 and has a substantially rectangular shape in front view. It is installed and blows out the first airflow 30L3.
  • the length of the first outlet 15L1 to be extended is preferably the same as or slightly shorter than the length of the left side of the housing 20a.
  • the second blowing member 10R1 is configured as a housing of the second blowing unit 60R1. Further, the second outlet member 10R1 is formed with a second outlet 15R1 that blows out the second airflow 30R3 in the direction from the right side of the housing 20a toward the exercise device 3.
  • the second air outlet 15R1 extends along one side (right side) of the housing 20a of the display device 20 having the housing 20a which is installed in front of the exercise device 3 and has a substantially rectangular shape in front view. It is installed and blows out the second airflow 30R3.
  • the length of the second outlet 15R1 to be extended is preferably the same as or slightly shorter than the length of the right side of the housing 20a.
  • the first air conduction path 13L (see FIG. 4B) is formed inside the first blowout member 10L1, and the first air conduction path 13L is the first. It communicates with the outlet 15L1.
  • a blower 43L is provided in the flow path behind the first blowing member 10L1 (first blowing unit 60L1). By blowing air from the blower 43L to the first air conduction path 13L, the blown air is blown out from the first air outlet 15L1 as the first airflow 30L3 through the first air conduction path 13L.
  • a second air conducting path 13R (see FIG. 4B) is formed as in the second blowing member 10R according to the first embodiment, and the second air conducting path 13R is formed. , Communicating with the second outlet 15R1. Then, as shown in FIG. 7, a blower 43R is provided in the flow path behind the second blowing member 10R1 (second blowing unit 60R1). By blowing air from the blower 43R to the second air conduction path 13R, the blown air is blown out from the second air outlet 15R1 as the second air flow 30R3 through the second air conduction path 13R.
  • the first outlet 15L1 and the second outlet 15R1 constituting the blower 10a are extended along the left and right ends of the housing 20a of the display device 20, respectively.
  • the first airflow outlet 15L1 and the second airflow outlet 15R1 are airflows (first airflow 30L3, second airflow 30L3, second airflow) toward the user U from the left and right ends of the housing 20a, that is, the positions facing each other with the display surface 20b in between. 30R3) is blown out. That is, the first airflow 30L3 from the first outlet 15L1 of the first blower 60L1 and the second airflow 30R3 from the second outlet 15R1 of the second blower 60R1 are closer to the center of the display surface 20b of the display device 20. It is blown diagonally forward toward. Then, the first airflow 30L3 and the second airflow 30R3 intersect at the position of the user U who uses the exercise device 3.
  • the blower device 10a includes a control unit 70 that controls a plurality of blowers (blower 43L, blower 43R) and the first switching unit 44L and the second switching unit 44R.
  • the control unit 70 displays the display surface so that the first airflow 30L3 and the second airflow 30R3, each of which has a controlled air flow amount and temperature, intersect at the position of the user U who uses the exercise device 3. Blow out from the 20b side toward the front.
  • the blower device 10a has a display surface so as to intersect the first airflow 30L3 and the second airflow 30R3 from the first outlet 15L1 and the second outlet 15R1 at the position of the user U who uses the exercise device 3. Blow out from the 20b side toward the front. At this time, since the blower device 10a controls the amount of airflow and the temperature and humidity of the first airflow 30L3 and the second airflow 30R3, it is possible to improve the sensation of the user U who receives such airflow.
  • the blower 10a is provided with outlets (first outlet 15L1, second outlet 15R1) extending along both the left and right sides of the housing 20a constituting the display device 20. Therefore, the blower device 10a can generate an airflow having a vertical width similar to that of the display surface 20b of the display device 20 and send the airflow so as to intersect at the position of the user U who uses the exercise device 3. As a result, the blower 10a can improve the sensation of the user U who receives the airflow.
  • the blower 10a sends out airflows (first airflow 30L3, second airflow 30R3) whose temperature and humidity are controlled based on the content of the image displayed on the display surface 20b of the display device 20. It is possible to improve the sensation (realism) of the user U who receives the air flow.
  • the blower 10a changes the temperature and humidity of the airflow (first airflow 30L3, second airflow 30R3) based on the content of the image displayed on the display surface 20b of the display device 20.
  • the blower 10a first switches between the air-conditioned air under the first condition (first temperature, first humidity) and the air-conditioned air under the second condition (second temperature, second humidity). This is performed by the switching unit 44L and the second switching unit 44R. Therefore, the blower device 10a can allow the user U to experience the temperature and humidity according to the content of the image displayed on the display surface 20b of the display device 20 more quickly. That is, the blower device 10a can improve the followability of the user U's experience to the image content.
  • the blower 10a stores the air-conditioned air under the first conditions (first temperature, first humidity) in advance inside the first air-conditioning space S2a and sends it out by the blower 43L, and sends the air-conditioned air under the second air-conditioning space S2b.
  • the air-conditioned air under the second conditions (second temperature, second humidity) is stored in the inside of the tank in advance and sent out by the blower 43R. Therefore, even if the amount of air blown by the blower device 10a (first blower unit 60L1, second blower unit 60R1) is temporarily larger than the amount of air that can be adjusted by the air conditioning unit 40, the blower device 10a still has the air blowing conditions ( The first condition or the second condition) can be maintained and the ventilation can be continued.
  • each embodiment adds a part or a plurality of parts of the configuration of another embodiment to the embodiment or replaces a part or a plurality of parts of the structure of the embodiment with each other.
  • the embodiment may be modified to form the configuration.
  • the numerical values given in the above embodiment are examples, and it is naturally possible to adopt other numerical values.
  • the lighting equipment, audio equipment, air purification equipment, fragrance generation equipment, space sterilization and deodorization equipment, etc. in the room unit 2 are not shown, but these various equipments may be installed.
  • the exercise support systems 1 and 1a using the air blowers 10 and 10a can be used.
  • a pair of blowers (blower 43L, blower 43R) is used from the first outlet 15L (or the first outlet 15L1) and the second outlet 15R (or the second outlet 15R1). I tried to blow out each air flow, but it is not limited to this.
  • one blower may be configured to blow airflow from each outlet.
  • the device configuration can be miniaturized.
  • the blower according to the present disclosure is useful as a blower that sends out airflow from the display device side to the front, and can be used, for example, in an exercise support system using such a blower.
  • Exercise support system 1 Exercise support system 2 Room unit 3 Exercise equipment 4 Door 10 Blower 10a Blower 10L 1st blowout member 10L1 1st blowout member 10R 2nd blowout member 10R1 2nd blowout member 13L 1st air conduction path 13R Two air conduction paths 14L 1st louver 14R 2nd louver 15L 1st outlet 15L1 1st outlet 15R 2nd outlet 15R1 2nd outlet 20 Display device 20a Housing 20b Display surface 30C Front area 30F Third airflow 30L No.
  • Air conditioner 40a First air conditioner 40b Second air conditioner 41 Air conditioner 41a 1st air conditioner 41b 2nd air conditioner 42 Humidity control device 42a 1st humidity control device 42b 2nd humidity control device 43L blower 43L1 1st blower 43L2 2nd blower 43R blower 43R1 3rd blower 43R2 4th blower 44L 1st switching part 44L1 1st damper 44L2 2nd damper 44R 2nd switching unit 44R1 3rd damper 44R2 4th damper 60L 1st air conditioner 60L1 1st air conditioner 60R 2nd air conditioner 60R1 2nd air conditioner 70 Control unit 90 Storage unit S1 S2 Air-conditioning space S2a First air-conditioning space S2b Second air-conditioning space U User

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

送風装置の第一送風部(60L)と第二送風部(60R)とは、表示装置(20)の表示面(20b)に対して略平行に第一気流(30L)と第二気流(30R)とを吹き出す。第一切替部(44L)は、第一送風部(60L)までの流路上に設けられ、第一温度の気流と第二温度の気流を切り替えて、第一気流(30L)として流通させる。第二切替部(44R)は、第二送風部(60R)までの流路上に設けられ、第一温度の気流と第二温度の気流を切り替えて、第二気流(30R)として流通させる。制御部(70)は、各送風機(43L1~43R2)と第一切替部(44L)及び第二切替部(44R)とを制御することにより、送風量及び温度が制御された第一気流(30L)と第二気流(30R)とを衝突させて表示面(20b)から前方に向けて第三気流を生じさせる。

Description

送風装置
 本開示は、表示装置を有する送風装置に関し、特に表示面の前方に向けて気流を送出する送風装置に関する。
 画像表示装置に送風機を備え、視聴者が見ている画面を挟んで互いに離れた箇所にある送風口から画面の中央に向けて気流を送風し、これらの気流を互いに衝突させることで、画面から前方に向けて気流を送出する画像表示装置が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2006-352424号公報
 上記の画像表示装置は、例えば、風景を表示した画面から前方に向けて送出する気流により、窓から吹き込む風を模倣することができる。即ち、この画像表示装置によれば、表示面の前方にいる視聴者に対して気流が吹き出されるという状況の臨場感(体感性)をある程度は提供できるものの、更なる臨場感(体感性)の向上が求められている。
 本開示は、表示面の前方に向けて送出される気流の体感性を向上させることができる送風装置を提供することを目的とする。
 本開示に係る送風装置は、第一吹出口と、第二吹出口と、第一切替部と、第二切替部と、制御部と、を備える。第一吹出口は、正面視にて略矩形状である筐体を有する表示装置の筐体の一辺から一辺と対向する筐体の他辺に向く第一方向に、表示装置の表示面に対して略平行に第一気流を吹き出す。第二吹出口は、他辺から一辺に向く第二方向に、表示面に対して略平行に第二気流を吹き出す。第一切替部は、第一吹出口までの流路上に設けられ、第一温度の気流と、第一温度とは異なる第二温度の気流とを切り替えて、第一気流として流通させるためのものである。第二切替部は、第二吹出口までの流路上に設けられ、第一温度の気流と、第二温度の気流とを切り替えて、第二気流として流通させるためのものである。制御部は、第一切替部及び第二切替部に、第一温度の気流及び第二温度の気流を送出するために外部に設けられた送風機と、第一切替部及び第二切替部とを制御することにより、送風量及び温度がそれぞれ制御された第一吹出口からの第一気流と第二吹出口からの第二気流とを衝突させて、表示面から前方に向けて第三気流を生じさせる。
 本開示の送風装置によれば、表示面の前方に向けて送出される気流の体感性を向上させることができる。
図1は、本開示の実施の形態1に係る送風装置を用いた運動支援システムの概略構成図である。 図2は、同運動支援システムの概略ブロック図である。 図3は、同運動支援システムを構成する送風装置の概略構成図である。 図4Aは、同送風装置に形成された第一吹出口、第二吹出口が含まれるように表示面と平行な面で同送風装置を切断した概略断面図である。 図4Bは、第一吹出口、第二吹出口が含まれるように水平面で同送風装置を切断した概略断面図である。 図5は、同送風装置に供給する空気を気調する機器の概略ブロック図である。 図6は、同送風装置を構成する第一吹出口及び第二吹出口より吹き出される気流の送風量及び温度を制御するためのブロック図である。 図7は、本開示の実施の形態2に係る送風装置を用いた運動支援システムの概略ブロック図である。 図8は、同運動支援システムを構成する送風装置の概略構成図である。
 以下、本開示を実施するための形態について添付図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本開示の好ましい一具体例を示すものである。よって、以下の実施の形態で示される、数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態などは、一例であって本開示を限定する主旨ではない。従って、以下の実施の形態における構成要素のうち、本開示の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。
 (実施の形態1)
 まず、図1及び図2を参照して、本開示の実施の形態1に係る送風装置10を用いた運動支援システム1の概略構成について説明する。図1は、送風装置10を用いた運動支援システム1の概略構成図である。図2は、運動支援システム1の概略ブロック図である。なお、図1以降の図面では、表示装置20を正面から見た状態で左右を規定して説明する。
 運動支援システム1は、運動機器3と、送風装置10と、気調部40と、一対の送風機(送風機43L、送風機43R)とを備える。また、詳細は後述するが、送風装置10は、表示装置20と、第一切替部44Lと、第二切替部44Rと、第一送風部60Lと、第二送風部60Rと、制御部70とを備える(図5参照)。なお、第一送風部60Lは第一吹出口15Lを、第二送風部60Rは第二吹出口15Rを、それぞれ有する(図3参照)。
 運動支援システム1は、ボックス型のルームユニット2として構成され、利用者Uが表示装置20に映し出される映像(風景あるいは状況等)に応じた臨場感(体感性)のある環境内で、継続的な運動を楽しみながら運動機器3を使用することができるシステムである。
 具体的には、図1に示すように、運動支援システム1におけるルームユニット2は、利用者Uが運動する運動空間S1と、運動空間S1に対して送風装置10から供給する気調空気を生成して貯蔵するための気調空間S2とを有して構成される。
 運動空間S1には、その中央に運動機器3(例えば、自転車エルゴメーター)が設置され、運動機器3の前方となる壁面に表示装置20を有する送風装置10が設けられている。また、運動機器3の後方の壁面には、運動空間S1への出入口となるドア4が設けられている(図2参照)。
 送風装置10は、正面視にて略矩形状である筐体20aを有する表示装置20を備える(図3参照)。送風装置10は、表示装置20の両端に設けられた一対の送風部(第一送風部60L、第二送風部60R)から流した気流を衝突させることで、表示装置20の表示面20bの前方に向けて気流を送出する装置である。送風装置10の詳細については後述する。
 気調空間S2には、図2に示すように、気調部40と、一対の送風機(送風機43L、送風機43R)と、制御部70とが設置されている。気調部40は、運動空間S1に対して送風装置10から供給する気調空気を生成して貯蔵するために、空調装置41と調湿装置42を有して構成される。
 気調部40は、空調装置41と調湿装置42によって、気調空間S2の内部における空気の温度及び湿度を所定の条件に調節する。これにより、気調空間S2の内部には、所定の条件(温度及び湿度)となった空気が貯蔵される。ここで、空調装置41は、気調空間S2の内部における空気を取り込んで、取り込んだ空気の温度制御を行って気調空間S2の内部に送出する機器である。調湿装置42は、気調空間S2の内部における空気を取り込んで、取り込んだ空気の湿度制御を行って気調空間S2の内部に送出する機器である。
 一対の送風機(送風機43L、送風機43R)は、図2に示すように、気調部40によって調節された気調空気を第一送風部60L、第二送風部60Rに送出する。具体的には、送風機43Lは、気調部40によって調節された気調空気を、図示しないダクトを流通させて第一送風部60Lに送出する。一方、送風機43Rは、気調部40によって調節された気調空気を、図示しないダクトを流通させて第二送風部60Rに送出する。
 制御部70は、気調部40及び一対の送風機(送風機43L、送風機43R)の動作を制御する。制御部70は、プロセッサ及びメモリを有するコンピュータシステムを有している。そして、プロセッサがメモリに格納されているプログラムを実行することにより、コンピュータシステムが制御部70として機能する。プロセッサが実行するプログラムは、ここではコンピュータシステムのメモリに予め記録されているとしたが、メモリカード等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよいし、インターネット等の電気通信回線を通じて提供されてもよい。制御部70の詳細は後述する。
 また、詳細は後述するが、本実施の形態では、気調空間S2は、複数の気調空間(後述する図5の第一気調空間S2a及び第二気調空間S2b)に分割されている。そして、各気調空間(第一気調空間S2a、第二気調空間S2b)(図5参照)には、上述した気調部40及び一対の送風機(送風機43L、送風機43R)がそれぞれ設けられている。
 次に、図3~図4Bを参照して、運動支援システム1を構成する送風装置10の概略構成について説明する。図3は、送風装置10の概略構成図である。図4Aは、送風装置10に形成された第一吹出口15L、第二吹出口15Rが含まれるように、表示面20bと平行な面で送風装置10を切断した概略断面図である。図4Bは、第一吹出口15L、第二吹出口15Rが含まれるように水平面で送風装置10を切断した概略断面図である。
 送風装置10は、図3に示すように、正面視にて略矩形状である筐体20aを有する表示装置20を備える。すなわち、表示装置20の筐体20aは、表示面20bを有する面が略矩形状である。送風装置10は、表示装置20の両端に設けられた一対の送風部(第一送風部60L、第二送風部60R)から流した気流を衝突させることで、表示装置20の表示面20bの前方に向けて気流を送出する装置である。表示装置20は、例えば、様々な映像あるいは文字を表示する情報媒体であるデジタルサイネージ等の大型の表示画面を有する装置である。本実施の形態では、表示装置20は、設定された運動支援プログラム(例えば、自然の中をサイクリングする映像プログラム)に応じた映像を表示する。
 送風装置10を構成する一対の送風部(第一送風部60L、第二送風部60R)は、表示装置20の両端に設置され、表示面20bを挟んで対向する位置からそれぞれ表示面20bと略平行な向きに気流(第一気流30L、第二気流30R)を吹き出す。
 具体的には、送風装置10は、図3~図4Bに示す通り、表示装置20の筐体20aの一辺である左辺に設置される第一吹出部材10Lと、左辺と対向する筐体20aの他辺である右辺に設置される第二吹出部材10Rとを備えている。
 第一吹出部材10Lは、第一送風部60Lの筐体として構成される。また、第一吹出部材10Lには、筐体20aの左辺から右辺に向く第一方向に、表示装置20の表示面20bに対して略平行に第一気流30Lを吹き出す第一吹出口15Lが形成されている。すなわち、送風装置10は、筐体20aの一辺である左辺から左辺と対向する筐体20aの他辺である右辺に向く第一方向に、表示装置20の表示面20bに対して略平行に第一気流30Lを吹き出す第一吹出口15Lを備える。
 第二吹出部材10Rは、第二送風部60Rの筐体として構成される。また、第二吹出部材10Rには、筐体20aの右辺から左辺に向く第二方向に、表示装置20の表示面20bに対して略平行に第二気流30Rを吹き出す第二吹出口15Rが形成されている。すなわち、送風装置10は、筐体20aの他辺である右辺から筐体20aの一辺である左辺に向く第二方向に、表示装置20の表示面20bに対して略平行に第二気流30Rを吹き出す第二吹出口15Rを備える。
 第一吹出口15Lには、図4Aに示す通り、第一吹出口15Lより吹き出される第一気流30Lを水平方向に調整するための第一ルーバ14Lが複数設けられている。第一吹出部材10Lの内部には、図4Bに示す通り、第一空気導通路13Lが形成されており、第一空気導通路13Lは、第一吹出口15Lと連通している。
 第一吹出部材10L(第一送風部60L)の後方の流路には、図2に示す通り、送風機43Lが設けられている。送風機43Lから第一空気導通路13Lへ空気を送風することにより、その送風された空気が、第一空気導通路13Lを介して第一吹出口15Lより第一気流30Lとして吹き出される。
 一方、第二吹出口15Rには、図4Aに示す通り、第二吹出口15Rより吹き出される第二気流30Rを水平方向に調整するための第二ルーバ14Rが複数設けられている。第二吹出部材10Rの内部には、図4Bに示す通り、第二空気導通路13Rが形成されており、第二空気導通路13Rは、第二吹出口15Rと連通している。
 第二吹出部材10R(第二送風部60R)の後方の流路には、図2に示す通り、送風機43Rが設けられている。送風機43Rから第二空気導通路13Rへ空気を送風することにより、その送風された空気が、第二空気導通路13Rを介して第二吹出口15Rより第二気流30Rとして吹き出される。
 ここで、図4A、図4Bを参照しながら、送風装置10の動作原理について説明する。まず、第一吹出口15L及び第二吹出口15Rによって表示面20bの前方に向けて気流(第一気流30L及び第二気流30Rからなる第三気流30F)が送出される動作原理について説明する。
 第一吹出口15Lより、筐体20aの左辺から右辺に向く第一方向に、表示面20bに対して略平行に空気を吹き出すと、吹き出された空気は、コアンダ効果による誘引現象によって表示面20bに沿って第一気流30Lを形成する。ここで、コアンダ効果による誘引現象とは、吹き出された空気と表示面20bとの間に負圧領域が発生し、吹き出された空気が負圧領域側に誘引される現象をいう。また、第二吹出口15Rより、筐体20aの右辺から左辺に向く第二方向に、表示面20bに対して略平行に空気を吹き出すと、吹き出された空気は、コアンダ効果による誘引現象によって表示面20bに沿って第二気流30Rを形成する。
 ここで、第一吹出口15L及び第二吹出口15Rは対向しており、第一吹出口15Lによって形成された第一気流30Lと、第二吹出口15Rによって形成された第二気流30Rとは、表示面20bの前面領域30Cで衝突する。そして、衝突した第一気流30Lと第二気流30Rとは、表示面20bが壁となって、その表示面20bから前方に押し出され、第三気流30Fとなって送出される。
 このように、本実施の形態に係る表示装置20を有する送風装置10は、第一吹出口15L及び第二吹出口15Rによって、表示面20bから前方に向けて第三気流30Fが送出される。よって、本実施の形態に係る送風装置10は、表示面20bから前方に向けて気流を送風することができる。なお、第一吹出口15L及び第二吹出口15Rから、表示面20bに対して略平行となるように各気流を吹き出すが、ここで略平行とは、コアンダ効果による誘引現象が作用できる程度であればよい。つまり、第一吹出口15L及び第二吹出口15Rより吹き出される各気流が、表示面20bに対して平行な向きから若干離れたり近づいたりする向きであっても、本開示に係る表示面に対して略平行の範囲に含まれる。
 次に、図5を参照して、本実施の形態における気調部40及び一対の送風機(送風機43L、送風機43R)の詳細構成について説明する。図5は、送風装置10(第一送風部60L、第二送風部60R)に供給する空気を気調する機器の概略ブロック図である。
 図5に示すように、気調空間S2は、複数の気調空間(第一気調空間S2a、第二気調空間S2b)に分割され、各気調空間(第一気調空間S2a、第二気調空間S2b)に気調部40及び一対の送風機(送風機43L、送風機43R)がそれぞれ設けられている。
 具体的には、第一気調空間S2aには、気調部40としての第一気調部40aと、送風機43Lとしての第一送風機43L1と、送風機43Rとしての第三送風機43R1とが設置されている。
 第一気調部40aは、空調装置41としての第一空調装置41aと、調湿装置42としての第一調湿装置42aとを有して構成される。そして、第一気調部40aは、第一空調装置41aと第一調湿装置42aによって、第一気調空間S2aの内部における空気を、第一条件(第一温度及び第一湿度)となるように調節する。この結果、第一気調空間S2aには、第一条件となった気調空気が貯蔵される。
 第一送風機43L1は、第一気調空間S2aに貯蔵された気調空気(第一条件となった空気)を気調空気30L1として送出する。そして、気調空気30L1は、第一ダンパ44L1が開の状態の場合に、第一送風部60Lへ送出され、第一吹出口15Lから第一気流30Lとして吹き出される。
 第三送風機43R1は、第一気調空間S2aに貯蔵された気調空気を気調空気30R1として送出する。そして、気調空気30R1は、第三ダンパ44R1が開の状態の場合に、第二送風部60Rへ送出され第二吹出口15Rから第二気流30Rとして吹き出される。
 一方、第二気調空間S2bには、気調部40としての第二気調部40bと、送風機43Lとしての第二送風機43L2と、送風機43Rとしての第四送風機43R2とが設置されている。また、第二気調部40bは、空調装置41としての第二空調装置41bと、調湿装置42としての第二調湿装置42bとを有して構成される。そして、第二気調部40bは、第二空調装置41bと第二調湿装置42bによって、第二気調空間S2bの内部における空気を第二条件(第二温度及び第二湿度)となるように調節する。ここで、第二条件は、例えば、第一条件よりも低温高湿となるように設定される。
 第二送風機43L2は、第二気調空間S2bに貯蔵された気調空気(第二条件となった空気)を気調空気30L2として送出する。そして、気調空気30L2は、第二ダンパ44L2が開の状態の場合に、第一送風部60Lへ送出され、第一吹出口15Lから第一気流30Lとして吹き出される。
 第四送風機43R2は、第二気調空間S2bに貯蔵された気調空気を気調空気30R2として送出する。そして、気調空気30R2は、第四ダンパ44R2が開の状態の場合に、第二送風部60Rへ送出され、第二吹出口15Rから第二気流30Rとして吹き出される。
 また、第二気調空間S2bには、図5に示すように、第一切替部44Lと、第二切替部44Rとが設けられている。ここで、第一切替部44Lは第一送風部60Lの近傍に、第二切替部44Rは第二送風部60Rの近傍にそれぞれ配置されている。
 第一切替部44Lは、第一ダンパ44L1と第二ダンパ44L2とを有し、第一送風部60Lに送出する気調空気を、第一送風機43L1からの気調空気30L1と、第二送風機43L2からの気調空気30L2との間で切り替える。具体的には、第一切替部44Lは、第一ダンパ44L1を開の状態とし、第二ダンパ44L2を閉の状態とすることで、第一送風機43L1からの気調空気30L1を第一送風部60Lに送出する。すなわち、第一送風機43L1からの気調空気30L1は、第一吹出口15Lから第一気流30Lとして吹き出されることになる。また、第一切替部44Lは、第一ダンパ44L1を閉の状態とし、第二ダンパ44L2を開の状態とすることで、第二送風機43L2からの気調空気30L2を第一送風部60Lに送出する。すなわち、第二送風機43L2からの気調空気30L2は、第一吹出口15Lから第一気流30Lとして吹き出されることになる。このように、第一切替部44Lでは、第一送風部60Lの第一吹出口15Lから吹き出される第一気流30Lの温湿度条件を、第一条件(第一温度、第一湿度)と第二条件(第二温度、第二湿度)との間で容易に切り替えることができる。すなわち、送風装置10は、第一温度の気流(第一送風機43L1からの気調空気30L1)と、第一温度とは異なる第二温度の気流(第二送風機43L2からの気調空気30L2)とを切り替えて、第一気流30Lとして流通させるための第一切替部44Lを備える。第一切替部44Lは、第一吹出口15Lまでの流路上に設けられている。
 一方、第二切替部44Rは、第三ダンパ44R1と第四ダンパ44R2とを有し、第二送風部60Rに送出する気調空気を、第三送風機43R1からの気調空気30R1と、第四送風機43R2からの気調空気30R2との間で切り替える。具体的には、第二切替部44Rは、第三ダンパ44R1を開の状態とし、第四ダンパ44R2を閉の状態とすることで、第三送風機43R1からの気調空気30R1を、第二送風部60Rに送出する。すなわち、第三送風機43R1からの気調空気30R1は、第二吹出口15Rから第二気流30Rとして吹き出されることになる。また、第二切替部44Rは、第三ダンパ44R1を閉の状態とし、第四ダンパ44R2を開の状態とすることで、第四送風機43R2からの気調空気30R2を第二送風部60Rに送出する。すなわち、第四送風機43R2からの気調空気30R2は、第二吹出口15Rから第二気流30Rとして吹き出されることになる。このように、第二切替部44Rでは、第二送風部60Rの第二吹出口15Rから吹き出される第二気流30Rの温湿度条件を、第一気流30Lと同じく、第一条件(第一温度、第一湿度)と第二条件(第二温度、第二湿度)との間で容易に切り替えることができる。すなわち、送風装置10は、第一温度の気流である第三送風機43R1からの気調空気30R1と、第二温度の気流である第四送風機43R2からの気調空気30R2とを切り替えて、第二気流30Rとして流通させるための第二切替部44Rを備える。第二切替部44Rは、第二吹出口15Rまでの流路上に設けられている。また、複数の送風機(第一送風機43L1~第四送風機43R2)は、第一切替部44L及び第二切替部44Rに、第一温度の気流(気調空気30L1、気調空気30R1)及び第二温度の気流(気調空気30L2、気調空気30R2)を送出するためのものである。
 なお、送風装置10は、第一切替部44L及び第二切替部44Rによって、第一条件(第一温度、第一湿度)と第二条件(第二温度、第二湿度)との間で気調空気の温湿度を切り替える。上述のように、第一切替部44Lを第一送風部60Lの近傍に、第二切替部44Rを第二送風部60Rの近傍にそれぞれ配置することで、気調空気が第一吹出口15L及び第二吹出口15Rに到達するまでの距離が短くなる。従って、本実施の形態に係る送風装置10は、条件の異なる気調空気に切り替えるまでのタイムラグの発生を抑制することができる。
 続いて、図3~図6を参照して、第一送風部60Lの第一吹出口15L及び第二送風部60Rの第二吹出口15Rより吹き出される気流(第一気流30L、第二気流30R)の送風量及び温度の制御方法について説明する。図6は、送風装置10を構成する第一送風部60Lの第一吹出口15L及び第二送風部60Rの第二吹出口15Rより吹き出される気流の送風量及び温度を制御するためのブロック図である。
 まず、第一送風部60Lの第一吹出口15L及び第二送風部60Rの第二吹出口15Rより吹き出される気流の送風量の制御について説明する。
 第一気調空間S2aには、制御部70が設けられている(図5参照)。制御部70は、第一送風部60Lの第一吹出口15Lから吹き出される第一気流30Lと、第二送風部60Rの第二吹出口15Rから吹き出される第二気流30Rとの送風量を制御する演算装置である。制御部70は、第一気流30L、第二気流30Rそれぞれの送風量を制御し、図3~図4Bに示すように、第一気流30Lと第二気流30Rとを衝突させることによって表示面20bから前方に向けて第三気流30Fを生じさせる。
 ここで、第一吹出口15Lより吹き出される第一気流30Lの送風量は、第一送風部60Lに空気を供給する送風機43L(第一送風機43L1又は第二送風機43L2)の送風量によって決まる。また、第二吹出口15Rより吹き出される第二気流30Rの送風量は、第二送風部60Rに空気を供給する送風機43R(第三送風機43R1又は第四送風機43R2)の送風量によって決まる。
 よって、制御部70は、送風機43L(第一送風機43L1又は第二送風機43L2)、送風機43R(第三送風機43R1又は第四送風機43R2)のそれぞれの送風量を制御する。このことにより、制御部70は、第一送風部60Lの第一吹出口15L及び第二送風部60Rの第二吹出口15Rより吹き出される各気流(第一気流30L、第二気流30R)の送風量を制御する。
 また、制御部70には、図6に示すように、記憶部90が接続される。記憶部90は、不揮発性メモリであり、送風装置10の内部に設けられ、表示装置20に表示する画像情報とあわせて、その画像に適した、表示面20bにおける気流の送出位置及び風量を記憶する。
 制御部70は、表示される画像に応じた、記憶部90に記憶された表示面20bにおける気流の送出位置及び風量に基づいて、送風機43L(第一送風機43L1又は第二送風機43L2)及び送風機43R(第三送風機43R1又は第四送風機43R2)のそれぞれの送風量を決定する。例えば、表示される画像に対応付けて、表示面20bの所定の位置から所定の風量で前方に向けて第三気流30Fを送出する旨のデータが記憶部90に記憶されていたとする。その場合、その所定の位置から所定の風量で表示面20bから前方に向けて第三気流30Fが送出されるように、制御部70は、第一吹出口15Lから吹き出される第一気流30Lの送風量及び第二吹出口15Rから吹き出される第二気流30Rの送風量を算出する。ここで、第三気流30Fが送出される所定の位置と第一気流30L及び第二気流30Rの送風量との関係を簡単に説明する。第三気流30Fが送出される所定の位置が、表示面20bの中央であれば、第一気流30Lの送風量と第二気流30Rの送風量とを同程度とする。これにより、第一吹出口15Lから吹き出される第一気流30Lと第二吹出口15Rから吹き出される第二気流30Rとが衝突する前面領域30Cは、表示面20bの略中央となり、表示面20bの略中央から第三気流30Fが送出されることになる。一方、所定の位置が、表示面20bの中央より左側であれば、第一気流30Lの送風量より第二気流30Rの送風量を多くし、逆に、表示面20bの中央より右側であれば、第二気流30Rの送風量より第一気流30Lの送風量を多くする。つまり、第一気流30Lの送風量と第二気流30Rの送風量との比を調整することで、制御部70は、表示面20bにおける左右方向の所望の位置から第三気流30Fを送出させることができる。このように、制御部70は、表示面20bに表示される画像の内容に基づいて、複数の送風機(第一送風機43L1~第四送風機43R2)の送風量を制御する。この結果として、制御部70は、第一吹出口15Lから吹き出される第一気流30Lの送風量及び第二吹出口15Rから吹き出される第二気流30Rの送風量を制御する。このことにより、制御部70は、表示面20bにおける第三気流30Fを生じさせる位置を制御する。
 そして、第一吹出口15Lから吹き出される第一気流30Lの送風量及び第二吹出口15Rから吹き出される第二気流30Rの送風量それぞれが算出した風量になるように、制御部70は、送風機43L及び送風機43Rの送風量を制御する。
 このように、制御部70は、表示装置20の表示面20bに表示される画像の内容に基づいて、第一送風部60Lの第一吹出口15L及び第二送風部60Rの第二吹出口15Rより吹き出される気流の送風量を制御する。この結果として、送風装置10は、制御部70により算出された送風量となった第一気流30Lと第二気流30Rとを衝突させることによって表示面20bから前方に向けて、表示面20bの所望の位置から所望の送風量の第三気流30Fを生じさせることができる。
 次に、第一送風部60Lの第一吹出口15L及び第二送風部60Rの第二吹出口15Rより吹き出される気流の温度の制御について説明する。
 制御部70は、第一吹出口15Lから吹き出される第一気流30Lの温度と、第二吹出口15Rから吹き出される第二気流30Rの温度を制御する。記憶部90は、運動支援プログラム(例えば、自然の中をサイクリングする映像プログラム)に応じて表示装置20に表示する画像情報とあわせて、その画像に適した表示面20bにおける気流の温度を記憶している。制御部70は、表示される画像に応じた、記憶部90に記憶された気流の温度に基づいて、第一切替部44L及び第二切替部44Rにおける気調空気の流通状態の切り替えを決定する。つまり、表示装置20に表示される画像の内容に基づいた気流の温湿度条件が、第一条件(第一温度、第一湿度)から第二条件(第二温度、第二湿度)に変化した場合、制御部70は、以下のように第一切替部44Lを制御する。即ち、制御部70は、第一ダンパ44L1を開の状態から閉の状態とし、第二ダンパ44L2を閉の状態から開の状態とするように第一切替部44Lを制御する。これにより、第一送風部60Lに送出される気調空気は、第一送風機43L1からの気調空気30L1から第二送風機43L2からの気調空気30L2に切り替えられる。
 一方、制御部70は、第三ダンパ44R1を開の状態から閉の状態とし、第四ダンパ44R2を閉の状態から開の状態とするように第二切替部44Rを制御する。これにより、第二送風部60Rに送出される気調空気は、第三送風機43R1からの気調空気30R1から第四送風機43R2からの気調空気30R2に切り替えられる。
 以上のように、制御部70は、表示面20bに表示される画像の内容に基づいて、第一温度の気流(気調空気30L1、気調空気30R1)と第二温度の気流(気調空気30L2、気調空気30R2)とを切り替えるよう第一切替部44L及び第二切替部44Rを制御する。このことにより、制御部70は、第一送風部60Lの第一吹出口15L及び第二送風部60Rの第二吹出口15Rより吹き出される気流の温度を制御する。この結果として、送風装置10は、第二条件となった第一気流30Lと第二気流30Rとを衝突させることによって表示面20bから前方に向けて第二条件の第三気流30Fを生じさせることができる。
 すなわち、送風装置10は、複数の送風機(第一送風機43L1~第四送風機43R2)と第一切替部44L及び第二切替部44Rとを制御する制御部70を備える。このことにより、制御部70は、送風量及び温度がそれぞれ制御された、第一吹出口15Lからの第一気流30Lと第二吹出口15Rからの第二気流30Rとを衝突させることによって、表示面20bから前方に向けて第三気流30Fを生じさせる。
 以上、本実施の形態1に係る送風装置10によれば、以下の効果を享受することができる。
 (1)送風装置10は、第一吹出口15L及び第二吹出口15Rから、表示装置20の表示面20bから前方に向けて第三気流30Fを送出する際、第一気流30L及び第二気流30Rの送風量及び温湿度を制御する。従って、送風装置10からは、表示面20bにおける送風位置及び気流の温湿度が制御された第三気流30Fが送出される。よって、送風装置10は、第三気流30Fを受ける利用者Uの体感性を向上させることができる。
 (2)送風装置10は、表示装置20の表示面20bに表示される画像の内容に基づいて、表示面20bにおける送風位置及び気流の温湿度が制御された第三気流30Fを送出する。従って、送風装置10は、第三気流30Fを受ける利用者Uの体感性(臨場感)を向上させることができる。
 (3)送風装置10は、表示装置20の表示面20bに表示される画像の内容に基づいて第三気流30Fの温湿度を変更する。この際、送風装置10は、第一条件(第一温度、第一湿度)の気調空気と第二条件(第二温度、第二湿度)の気調空気との間の切り替えを、第一切替部44L及び第二切替部44Rによって行う。従って、送風装置10は、表示装置20の表示面20bに表示される画像の内容に応じた温湿度をより速やかに利用者Uに体感させることができる。すなわち、送風装置10は、利用者Uにおける体感の画像内容への追随性を向上させることができる。
 (4)送風装置10は、第一気調空間S2aの内部に予め第一条件(第一温度、第一湿度)の気調空気を貯槽して送風機43Lによって送出し、第二気調空間S2bの内部に予め第二条件(第二温度、第二湿度)の気調空気を貯槽して送風機43Rによって送出している。従って、送風装置10(第一送風部60L、第二送風部60R)による送風量が、気調部40による気調可能量よりも一時的に多くなっても、送風装置10は、送風条件(第一条件あるいは第二条件)を維持して送風を継続することができる。
 (実施の形態2)
 本開示の実施の形態2に係る送風装置10aは、実施の形態1に係る送風装置10の第一送風部60L及び第二送風部60Rに代えて、第一送風部60L1及び第二送風部60R1を備える。送風装置10aは、第一送風部60L1の第一吹出口15L1から第一気流30L3を、第二送風部60R1の第二吹出口15R1から第二気流30R3をそれぞれ吹き出す。送風装置10aは、第一気流30L3と第二気流30R3とが運動機器3(運動機器3を使用する利用者U)の位置において交差するように表示面20b側から前方に向けて吹き出すように構成されている点で実施の形態1に係る送風装置10と異なる。これ以外の送風装置10aの構成及び送風制御動作は、実施の形態1に係る送風装置10と同様である。以下、実施の形態1で説明済みの内容は再度の説明を適宜省略し、実施の形態1と異なる点を主に説明する。
 本開示の実施の形態2に係る送風装置10aについて、図7及び図8を参照しながら説明する。図7は、本開示の実施の形態2に係る送風装置10aを用いた運動支援システム1aの概略ブロック図である。図8は、運動支援システム1aを構成する送風装置10aの概略構成図である。
 運動支援システム1aは、実施の形態1に係る運動支援システム1と同様、利用者Uが表示装置20に映し出される映像(風景あるいは状況等)に応じた臨場感(体感性)のある環境内で、継続的な運動を楽しみながら運動機器3を使用することが可能となっている。また、運動支援システム1aは、利用者Uが運動機器3を使用する際、送風装置10aから利用者Uに向けて気流の送風を行う。そして、運動支援システム1aは、利用者Uに向けて送風する気流(特に気流の風速(送風量)あるいは温湿度)の制御を行うことによって、利用者Uに対して従来よりも質の高い運動支援(トレーニング)を提供する。
 気調空間S2には、図7に示すように、気調部40と、一対の送風機(送風機43L、送風機43R)と、制御部70とが設置されている。気調部40は、運動空間S1に対して一対の送風部(第一送風部60L1、第二送風部60R1)から供給する気調空気を生成して貯蔵するために、空調装置41と調湿装置42を有して構成される。
 送風装置10aは、表示装置20の左右両端に沿って延設された一対の送風部(第一送風部60L1、第二送風部60R1)のそれぞれから運動機器3(運動機器3を使用する利用者U)に向けて気流を送出する。詳細は後述するが、第一送風部60L1の第一吹出口15L1からの第一気流30L3と第二送風部60R1の第二吹出口15R1からの第二気流30R3とは、表示装置20の表示面20bの中央寄りに向かって斜め前方にそれぞれ吹き出される。これにより、第一気流30L3と第二気流30R3とは、運動機器3(運動機器3を使用する利用者U)の位置において互いに交差する。このことは、第一気流30L3と第二気流30R3とが、運動機器3(利用者U)の位置において衝突するとも言える。
 気調部40は、空調装置41と調湿装置42によって、気調空間S2の内部における空気の温度及び湿度を所定の条件に調節する。これにより、気調空間S2の内部には、所定の条件(温度、湿度)となった空気(気調空気)が貯蔵される。
 一対の送風機(送風機43L、送風機43R)は、図7に示すように、気調部40によって調節された気調空気を、対応する一対の送風部(第一送風部60L1、第二送風部60R1)に送出する。具体的には、送風機43Lは、気調部40によって調節された気調空気を所定の風速(送風量)で、図示しないダクトを流通させて第一送風部60L1に送出する。一方、送風機43Rは、気調部40によって調節された気調空気を所定の風速(送風量)で、図示しないダクトを流通させて第二送風部60R1に送出する。
 そして、一対の送風部(第一送風部60L1、第二送風部60R1)から送出された気調空気(第一気流30L3、第二気流30R3)のそれぞれは、運動機器3を使用する利用者Uに向けて送出される。つまり、一対の送風部(第一送風部60L1、第二送風部60R1)から、第一気流30L3と第二気流30R3とが運動機器3の位置(運動機器3を使用する利用者Uの位置)において交差するように表示面20b側から前方(運動機器3側)に向けて吹き出される。
 次に、図8を参照して、送風装置10aの概略構成について説明する。図8は、運動支援システム1aを構成する送風装置10aの概略構成図である。
 送風装置10aは、図8に示すように、正面視にて略矩形状である筐体20aを有する表示装置20を備える。すなわち、表示装置20の筐体20aは、表示面20bを有する面が略矩形状である。送風装置10aは、表示装置20の左右両端に設けられた一対の送風部(第一送風部60L1、第二送風部60R1)から利用者Uに向けて気流を送出する。
 具体的には、送風装置10aは、表示装置20の筐体20aの一辺である左辺に沿って設置される第一吹出部材10L1と、左辺と対向する筐体20aの他辺である右辺に沿って設置される第二吹出部材10R1とを備えている。
 第一吹出部材10L1は、第一送風部60L1の筐体として構成される。また、第一吹出部材10L1には、筐体20aの左辺から運動機器3に向かう方向に、第一気流30L3を吹き出す第一吹出口15L1が形成されている。言い換えれば、第一吹出口15L1は、運動機器3の正面に設置された、正面視にて略矩形状である筐体20aを有する表示装置20の筐体20aの一辺(左辺)に沿って延設され、第一気流30L3を吹き出す。なお、第一吹出口15L1の延設する長さは、筐体20aの左辺の長さと同じか、若干短い程度が好ましい。
 第二吹出部材10R1は、第二送風部60R1の筐体として構成される。また、第二吹出部材10R1には、筐体20aの右辺から運動機器3に向かう方向に、第二気流30R3を吹き出す第二吹出口15R1が形成されている。言い換えれば、第二吹出口15R1は、運動機器3の正面に設置された、正面視にて略矩形状である筐体20aを有する表示装置20の筐体20aの一辺(右辺)に沿って延設され、第二気流30R3を吹き出す。なお、第二吹出口15R1の延設する長さは、筐体20aの右辺の長さと同じか、若干短い程度が好ましい。
 第一吹出部材10L1の内部には、実施の形態1に係る第一吹出部材10Lと同様、第一空気導通路13L(図4B参照)が形成されており、第一空気導通路13Lは、第一吹出口15L1と連通している。そして、第一吹出部材10L1(第一送風部60L1)の後方の流路には、図7に示す通り、送風機43Lが設けられている。送風機43Lから第一空気導通路13Lへ空気を送風することにより、その送風された空気が、第一空気導通路13Lを介して第一吹出口15L1より第一気流30L3として吹き出される。
 一方、第二吹出部材10R1の内部には、実施の形態1に係る第二吹出部材10Rと同様、第二空気導通路13R(図4B参照)が形成されており、第二空気導通路13Rは、第二吹出口15R1と連通している。そして、第二吹出部材10R1(第二送風部60R1)の後方の流路には、図7に示す通り、送風機43Rが設けられている。送風機43Rから第二空気導通路13Rへ空気を送風することにより、その送風された空気が、第二空気導通路13Rを介して第二吹出口15R1より第二気流30R3として吹き出される。
 以上の通り、送風装置10aを構成する第一吹出口15L1及び第二吹出口15R1は、表示装置20の筐体20aの左右両端に沿ってそれぞれ延設される。そして、第一吹出口15L1及び第二吹出口15R1は、筐体20aの左右両端、つまり表示面20bを挟んで対向する位置からそれぞれ利用者Uに向けて気流(第一気流30L3、第二気流30R3)を吹き出す。つまり、第一送風部60L1の第一吹出口15L1からの第一気流30L3と第二送風部60R1の第二吹出口15R1からの第二気流30R3とは、表示装置20の表示面20bの中央寄りに向かって斜め前方にそれぞれ吹き出される。そして、第一気流30L3と第二気流30R3とは、運動機器3を使用する利用者Uの位置において交差する。
 ここで、第一吹出口15L1及び第二吹出口15R1より吹き出される気流(第一気流30L3、第二気流30R3)の風速(送風量)及び温度の制御方法については、実施の形態1に係る送風装置10における制御方法と同じであるので、その説明を省略する。なお、送風装置10aは、複数の送風機(送風機43L、送風機43R)と第一切替部44L及び第二切替部44Rとを制御する制御部70を備える。このことにより、制御部70は、送風量及び温度がそれぞれ制御された、第一気流30L3と第二気流30R3とを、運動機器3を使用する利用者Uの位置において交差するように、表示面20b側から前方に向けてそれぞれ吹き出させる。
 以上、本実施の形態2に係る送風装置10aによれば、以下の効果を享受することができる。
 (1)送風装置10aは、第一吹出口15L1及び第二吹出口15R1から、第一気流30L3及び第二気流30R3を、運動機器3を使用する利用者Uの位置において交差するように表示面20b側から前方に向けて吹き出す。この際、送風装置10aは、第一気流30L3及び第二気流30R3の送風量及び温湿度を制御するので、こうした気流を受ける利用者Uの体感性を向上させることができる。
 (2)送風装置10aは、吹出口(第一吹出口15L1、第二吹出口15R1)を、表示装置20を構成する筐体20aの左右両辺に沿って延設して設けた。従って、送風装置10aは、表示装置20の表示面20bと同程度の上下幅を有する気流を生じさせて、運動機器3を使用する利用者Uの位置において交差するように送出することができる。これにより、送風装置10aは、気流を受ける利用者Uの体感性を向上させることができる。
 (3)送風装置10aは、表示装置20の表示面20bに表示される画像の内容に基づいて、温湿度が制御された気流(第一気流30L3、第二気流30R3)を送出するので、こうした気流を受ける利用者Uの体感性(臨場感)を向上させることができる。
 (4)送風装置10aは、表示装置20の表示面20bに表示される画像の内容に基づいて気流(第一気流30L3、第二気流30R3)の温湿度を変更する。この際、送風装置10aは、第一条件(第一温度、第一湿度)の気調空気と第二条件(第二温度、第二湿度)の気調空気との間の切り替えを、第一切替部44L及び第二切替部44Rによって行う。従って、送風装置10aは、表示装置20の表示面20bに表示される画像の内容に応じた温湿度をより速やかに利用者Uに体感させることができる。すなわち、送風装置10aは、利用者Uにおける体感の画像内容への追随性を向上させることができる。
 (5)送風装置10aは、第一気調空間S2aの内部に予め第一条件(第一温度、第一湿度)の気調空気を貯槽して送風機43Lによって送出し、第二気調空間S2bの内部に予め第二条件(第二温度、第二湿度)の気調空気を貯槽して送風機43Rによって送出している。従って、送風装置10a(第一送風部60L1、第二送風部60R1)による送風量が、気調部40による気調可能量よりも一時的に多くなっても、送風装置10aは、送風条件(第一条件あるいは第二条件)を維持して送風を継続することができる。
 以上、実施の形態に基づき本開示を説明したが、本開示は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。例えば、各実施の形態は、それぞれ、他の実施の形態が有する構成の一部又は複数部分を、その実施の形態に追加しあるいはその実施の形態の構成の一部又は複数部分と交換等することにより、その実施の形態を変形して構成するようにしても良い。また、上記実施の形態で挙げた数値は一例であり、他の数値を採用することは当然可能である。
 本実施の形態では、ルームユニット2内の照明設備、音響設備、空気浄化設備、芳香発生設備、及び空間除菌脱臭設備等は示していないが、これら各種設備を設置してもよい。表示装置20に表示される画像の内容に応じてこれら各種設備を動作させることにより、表示面20bから前方に向けて気流を送出する際に、気流の体感性の更なる向上を図ることができる送風装置10、10aを用いた運動支援システム1、1aとすることができる。
 また、本実施の形態では、一対の送風機(送風機43L、送風機43R)を用いて、第一吹出口15L(又は第一吹出口15L1)及び第二吹出口15R(又は第二吹出口15R1)から気流をそれぞれ吹き出すようにしたが、これに限られない。例えば、一つの送風機によって各吹出口から気流を吹き出すように構成してもよい。これにより、装置構成を小型化することができる。
 本開示に係る送風装置は、表示装置側から前方に向けて気流を送出する送風装置として有用であり、例えば、こうした送風装置を用いた運動支援システムに利用できる。
 1  運動支援システム
 1a  運動支援システム
 2  ルームユニット
 3  運動機器
 4  ドア
 10  送風装置
 10a  送風装置
 10L  第一吹出部材
 10L1  第一吹出部材
 10R  第二吹出部材
 10R1  第二吹出部材
 13L  第一空気導通路
 13R  第二空気導通路
 14L  第一ルーバ
 14R  第二ルーバ
 15L  第一吹出口
 15L1  第一吹出口
 15R  第二吹出口
 15R1  第二吹出口
 20  表示装置
 20a  筐体
 20b  表示面
 30C  前面領域
 30F  第三気流
 30L  第一気流
 30L1  気調空気
 30L2  気調空気
 30L3  第一気流
 30R  第二気流
 30R1  気調空気
 30R2  気調空気
 30R3  第二気流
 40  気調部
 40a  第一気調部
 40b  第二気調部
 41  空調装置
 41a  第一空調装置
 41b  第二空調装置
 42  調湿装置
 42a  第一調湿装置
 42b  第二調湿装置
 43L  送風機
 43L1  第一送風機
 43L2  第二送風機
 43R  送風機
 43R1  第三送風機
 43R2  第四送風機
 44L  第一切替部
 44L1  第一ダンパ
 44L2  第二ダンパ
 44R  第二切替部
 44R1  第三ダンパ
 44R2  第四ダンパ
 60L  第一送風部
 60L1  第一送風部
 60R  第二送風部
 60R1  第二送風部
 70  制御部
 90  記憶部
 S1  運動空間
 S2  気調空間
 S2a  第一気調空間
 S2b  第二気調空間
 U  利用者

Claims (5)

  1.  正面視にて略矩形状である筐体を有する表示装置の前記筐体の一辺から前記一辺と対向する前記筐体の他辺に向く第一方向に、前記表示装置の表示面に対して略平行に第一気流を吹き出す第一吹出口と、
     前記他辺から前記一辺に向く第二方向に、前記表示面に対して略平行に第二気流を吹き出す第二吹出口と、
     前記第一吹出口までの流路上に設けられ、第一温度の気流と、前記第一温度とは異なる第二温度の気流とを切り替えて、前記第一気流として流通させるための第一切替部と、
     前記第二吹出口までの流路上に設けられ、前記第一温度の気流と、前記第二温度の気流とを切り替えて、前記第二気流として流通させるための第二切替部と、
     前記第一切替部及び前記第二切替部に、前記第一温度の気流及び前記第二温度の気流を送出するために外部に設けられた送風機と、前記第一切替部及び前記第二切替部とを制御することにより、送風量及び温度がそれぞれ制御された、前記第一吹出口からの前記第一気流と前記第二吹出口からの前記第二気流とを衝突させて、前記表示面から前方に向けて第三気流を生じさせる制御部と、を備える
     ことを特徴とする送風装置。
  2.  前記制御部は、前記表示面に表示される画像の内容に基づいて、前記送風機の送風量を制御して、前記第一吹出口から吹き出される前記第一気流の送風量及び前記第二吹出口から吹き出される前記第二気流の送風量を制御することにより、前記表示面における前記第三気流を生じさせる位置を制御する
     ことを特徴とする請求項1に記載の送風装置。
  3.  前記制御部は、前記表示面に表示される画像の内容に基づいて、前記第一温度の気流と前記第二温度の気流とを切り替えるよう前記第一切替部及び前記第二切替部を制御する
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載の送風装置。
  4.  運動機器を使用して運動を行う利用者に向けて気流を送風する送風装置であって、
     前記運動機器の正面に設置された、正面視にて略矩形状である筐体を有する表示装置の前記筐体の一辺に沿って延設され、第一気流を吹き出す第一吹出口と、
     前記一辺と対向する前記筐体の他辺に沿って延設され、第二気流を吹き出す第二吹出口と、
     前記第一吹出口までの流路上に設けられ、第一温度の気流と、前記第一温度とは異なる第二温度の気流とを切り替えて、前記第一気流として流通させるための第一切替部と、
     前記第二吹出口までの流路上に設けられ、前記第一温度の気流と、前記第二温度の気流とを切り替えて、前記第二気流として流通させるための第二切替部と、
     前記第一切替部及び前記第二切替部に、前記第一温度の気流及び前記第二温度の気流を送出するために外部に設けられた送風機と、前記第一切替部及び前記第二切替部とを制御することにより、送風量及び温度がそれぞれ制御された、前記第一気流と前記第二気流とを、前記運動機器を使用する前記利用者の位置において交差するように表示面側から前方に向けてそれぞれ吹き出させる制御部と、を備える
     ことを特徴とする送風装置。
  5.  前記制御部は、前記表示面に表示される画像の内容に基づいて、前記第一温度の気流と前記第二温度の気流とを切り替えるよう前記第一切替部及び前記第二切替部を制御する
     ことを特徴とする請求項4に記載の送風装置。
PCT/JP2020/039673 2019-11-01 2020-10-22 送風装置 WO2021085285A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019199521 2019-11-01
JP2019-199521 2019-11-01
JP2020-155996 2020-09-17
JP2020155996A JP2021078107A (ja) 2019-11-01 2020-09-17 送風装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021085285A1 true WO2021085285A1 (ja) 2021-05-06

Family

ID=75714495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/039673 WO2021085285A1 (ja) 2019-11-01 2020-10-22 送風装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021085285A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023079884A1 (ja) * 2021-11-02 2023-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 送風装置、送風システム、及び環境調整システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212388A (ja) * 1990-05-28 1992-08-03 Takenaka Komuten Co Ltd 健康増進用ルーム
JPH06193245A (ja) * 1992-12-28 1994-07-12 Taisei Corp 疑似窓
JPH0780096A (ja) * 1993-09-14 1995-03-28 Sony Corp 画像表示装置付き疑似体験装置
JP2006352424A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
WO2009020173A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Daikin Industries, Ltd. 送風装置及び空気調和機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04212388A (ja) * 1990-05-28 1992-08-03 Takenaka Komuten Co Ltd 健康増進用ルーム
JPH06193245A (ja) * 1992-12-28 1994-07-12 Taisei Corp 疑似窓
JPH0780096A (ja) * 1993-09-14 1995-03-28 Sony Corp 画像表示装置付き疑似体験装置
JP2006352424A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
WO2009020173A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Daikin Industries, Ltd. 送風装置及び空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023079884A1 (ja) * 2021-11-02 2023-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 送風装置、送風システム、及び環境調整システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4448876B2 (ja) 空気調和機
JP6934598B2 (ja) 送風装置、気流提供方法及び気流提供プログラム
WO2021085285A1 (ja) 送風装置
JP2008281212A (ja) 空気調和機
US11796209B2 (en) Blower device
JPS6361830A (ja) 環境制御装置
US20210076849A1 (en) Air blower
KR100682156B1 (ko) 건설기계에 있어서의 공기조절장치
JP2006352424A (ja) 画像表示装置
JP2021078107A (ja) 送風装置
JP2004135789A (ja) 体感演出システム
CN107836108B (zh) 家庭用4d平台及家庭用4d系统
JP7462130B2 (ja) 送風装置
JP2021036632A (ja) 送風装置
JPH05200163A (ja) 娯楽乗り物装置
JP6509360B2 (ja) 熱交換換気装置
JP2019210660A (ja) 送風装置
WO2006061974A1 (ja) 空気調和機
WO2022158082A1 (ja) 送風装置
JP3847313B2 (ja) 空気調和機
JP2022053725A (ja) 送風装置
JP2020129042A (ja) 擬似窓構造および擬似窓モジュール
JP2001153433A (ja) 空気調和機の風向制御方法
JP2019210935A (ja) 送風装置
JP2018029642A (ja) ゲーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20882058

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20882058

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1