WO2021084808A1 - モータ用ステータの予熱方法 - Google Patents

モータ用ステータの予熱方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021084808A1
WO2021084808A1 PCT/JP2020/026923 JP2020026923W WO2021084808A1 WO 2021084808 A1 WO2021084808 A1 WO 2021084808A1 JP 2020026923 W JP2020026923 W JP 2020026923W WO 2021084808 A1 WO2021084808 A1 WO 2021084808A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mold
coil
core
motor stator
frame
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/026923
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
謙二 藤原
吉弘 岡本
善久 北条
圭一 森永
友也 岩本
協司 岡本
Original Assignee
東洋電機製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋電機製造株式会社 filed Critical 東洋電機製造株式会社
Priority to US17/771,248 priority Critical patent/US11770057B2/en
Priority to JP2021554073A priority patent/JPWO2021084808A1/ja
Priority to EP20880640.6A priority patent/EP4054063A4/en
Priority to CN202080074007.1A priority patent/CN114586266A/zh
Publication of WO2021084808A1 publication Critical patent/WO2021084808A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/10Applying solid insulation to windings, stators or rotors
    • H02K15/105Applying solid insulation to windings, stators or rotors to the windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14868Pretreatment of the insert, e.g. etching, cleaning
    • B29C2045/14877Pretreatment of the insert, e.g. etching, cleaning preheating or precooling the insert for non-deforming purposes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine

Definitions

  • the present invention provides a motor stator comprising a core formed by laminating a plurality of annular electromagnetic steel sheets and a coil wound in a plurality of slots formed at predetermined intervals on the inner peripheral portion of the core.
  • the present invention relates to a method for preheating a motor stator, which preheats a motor stator before performing mold molding in which an insulating resin is injected into a gap between a core and a coil and cured.
  • the present invention is wound around a core formed by laminating a plurality of annular electromagnetic steel plates and a plurality of slots formed at predetermined intervals on the inner peripheral portion of the core.
  • a method of preheating a motor stator that preheats the motor stator before molding by injecting an insulating resin into at least the gap between the core and the coil to cure the motor stator provided with the coil.
  • a coil is provided with an alternating current to preheat a stator for a motor by generating heat from the coil, and includes a long body portion and a flange portion extending outward from one end in the longitudinal direction of the body portion.
  • the flange of the mold is horizontally arranged so that the body of the mold faces upward, and the core of the stator for the motor is fitted into the tubular frame, and the body of the mold is inserted into the core.
  • One end of the frame in the longitudinal direction is placed on the collar, and then a heat-insulating box with an open lower surface is covered from above so as to surround the outside of the frame and the mold, and the inside of the box is covered. It is characterized in that an alternating current is applied to the coil to heat the coil to heat the core, the frame and the mold.
  • the heat generated by the heat generated by the coil is efficiently conducted not only to the inner peripheral portion of the core but also to the outer peripheral portion of the core, the frame and the mold mold inside the box body, and the mold mold is formed together with the motor stator. It can be preheated uniformly in a short time. Further, since it is only necessary to use the above-mentioned box body for preheating, the preheating equipment can be simplified.
  • the energization is turned off, and the coil, the core, the frame and the mold mold all reach the second predetermined temperature suitable for the molding. It is desirable to leave it until. According to this, the energization time to the coil can be shortened, and the preheating efficiency can be improved.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing an embodiment of a method for preheating a motor stator of the present invention. Graphs showing the temperatures of the coil, mold, core and frame during preheating, respectively.
  • the motor stator 1 is wound around a core 11 formed by laminating a plurality of annular electromagnetic steel sheets (not shown) and a plurality of slots 11a formed at predetermined intervals on the inner peripheral portion of the core 11.
  • a coil 12 and a tubular frame 13 are provided.
  • the core 11 is internally fitted to the frame 13 by shrink fitting or the like.
  • the mold 2 used when performing mold molding in which a sex resin is injected and cured is also preheated.
  • the mold 2 is a hollow mold, and includes a long and tubular body portion 21 and a flange portion 22 extending outward from one end in the longitudinal direction of the body portion 21.
  • the mold 2 arranges the flange portion 22 horizontally so that the body portion 21 faces upward.
  • an annular pallet 3 is used in this embodiment.
  • An opening 3a is formed in the pallet 3 so as to communicate with the hollow portion 2a of the mold 2, and a pair is formed on the surface located outside the opening 3a so as to extend in a straight line in the radial direction passing through the center of the opening 3a.
  • a plurality of pairs of heat insulating materials 4 are provided. Each pair of heat insulating materials 4 are arranged at predetermined intervals in the circumferential direction of the opening 3a.
  • the flange portion 22 is placed on all pairs of heat insulating materials 4 and arranged horizontally.
  • Both the hollow portion 2a of the mold 2 and the opening 3a of the pallet 3 are portions for circulating a refrigerant such as air after molding to cool the motor stator 1 together with the mold 2, and are used for preheating. Not involved.
  • the body portion 21 of the mold mold 2 is inserted into the core 11 and one end in the longitudinal direction of the frame 13 is placed on the flange portion 22 of the mold mold 2.
  • a box body 5 having a heat insulating property and having an open lower surface is covered from above so as to surround the outside of the frame 13 and the mold 2.
  • the box body 5 includes an upper wall portion 51 and a side wall portion 52, and both the upper wall portion 51 and the side wall portion 52 are formed of a heat insulating material. There are no particular restrictions on the material of the heat insulating material.
  • a connector 53 that can be connected to an energizing connector (not shown) provided at the lower end of the coil 12 is provided at the lower end of the box body 5.
  • the connector 53 is connected to an AC power supply 6 for heating, and a control device 7 for controlling energization of the coil 12 is connected to the AC power supply 6.
  • the coil 12 When an alternating current is applied to the coil 12 from the alternating current power source 6 via the control device 7, the coil 12 generates heat inside the box body 5, and the heat is conducted to the core 11, the frame 13, and the mold 2 to conduct the core. 11. Heat the frame 13 and the mold 2. Even if the lower end of the box body 5 is opened, the hollow portion 2a exists in the mold 2, and the opening 3a exists in the pallet 3, air is generated in the space portion 5a of the box body 5 due to the heat generated by the coil 12. Is heated but does not circulate. Further, since the mold 2 is arranged on the pallet 3 via the heat insulating material 4, the heat generated by the heat generated by the coil 12 is not conducted to the pallet 3.
  • FIG. 1 An embodiment of the method for preheating the motor stator shown in FIG. 1 is shown with reference to FIG.
  • a temperature sensor 8 is attached to each of the core 11, the coil 12, the frame 13, and the mold 2, and each temperature sensor 8 is connected to the control device 7 via the AC power supply 6.
  • the temperature of each of the core 11, the coil 12, the frame 13, and the mold 2 was measured.
  • the temperature sensor 8 was attached to the upper end on the connector side and the upper end on the opposite side half a circumference away from the connector, and in the mold 2, the upper end of the body 21. Further, although not shown, the lower end portion of the frame 13 is used.
  • a high-frequency power with a frequency of 590 Hz and a power of 1690 W was input from the AC power supply 6 by the control device 7, and an AC current of 23 A was applied to the coil 12.
  • the temperature of the upper end of the coil 12 on the energized side reached 150 ° C. as the first predetermined temperature, so that the control device 7 turned off the energization of the coil 12.
  • the heat generated by the heat generated by the coil 12 is generated not only in the inner peripheral portion of the core 11 but also in the outer peripheral portion of the core 11 inside the box body 5. It efficiently conducts to the frame 13 and the mold 2, and can uniformly preheat the mold 2 together with the motor stator 1 in a short time. Further, since it is only necessary to use the box body 5 for preheating, the preheating equipment can be simplified.
  • the energization is turned off, and the coil 12, the core 11, the frame 13, and the mold 2 are all molded.
  • the energization time of the coil 12 can be shortened and the preheating efficiency can be improved.
  • the present invention has been described above with respect to one embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the use of the pallet 3 is arbitrary, and there is no particular limitation on the structure of the pallet 3 when it is used.
  • the pallet 3 can not only be left stationary at the preheating position, but can also be placed on a transporting means such as a roller conveyor so as to be movable, and automatically transported to the molding process after preheating.
  • the shape and structure of the mold 2 are not particularly limited.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

モータ用ステータ1と共にモールド型2を、簡略化された予熱設備により短時間で均一に予熱することができるモータ用ステータの予熱方法を提供すること。 長尺の胴部21と、胴部21の長手方向一端から外方に延在する鍔部22とを備えるモールド型2の胴部21が上向きとなるようにモールド型2の鍔部22を水平に配置し、モータ用ステータ1のコア11を筒状のフレーム13に内嵌させた状態で、コア11にモールド型2の胴部21を内挿してフレーム13の長手方向一端を鍔部22上に載置し、次いで、断熱性を有する、下面が開放された箱体5をフレーム13及びモールド型2の外側を囲うように上方から被せて、箱体5の内部でコイル12に交流電流を通電し、コイル12を発熱させて、コア11、フレーム13及びモールド型2を加熱する。

Description

モータ用ステータの予熱方法
 本発明は、複数枚の環状の電磁鋼板を積層して形成されたコアと、このコアの内周部に所定間隔で形成された複数のスロットに巻回されたコイルとを備えるモータ用ステータに対して、少なくともコアとコイルとの間の隙間に絶縁性樹脂を注入して硬化させるモールド成形を行う前に、モータ用ステータを予熱するモータ用ステータの予熱方法に関する。
 従来、この種のモータ用ステータの予熱方法として、コイルに交流電流を通電し、コイルを発熱させてモータ用ステータを予熱するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
 ところで、コイルの通電加熱によってコアの内周部から外周部までを所定温度に均一に加熱するのには時間がかかるという問題がある。この問題を解決するために、特許文献1記載のモータ用ステータの予熱方法では、予熱の際に使用する上型又は下型の少なくともいずれか一方で、コアの外周部を挟み込む部位にヒータを設け、このヒータによりコアの外周部を直接加熱して、予熱時間の短縮を図っている。
 然し、特許文献1記載のモータ用ステータの予熱方法は、予熱後のモールド成形に用いるモールド型は予熱対象に含まれていない。このため、モールド成形前又はモールド成形中にモールド型をモータ用ステータとは別に加熱する必要があるという問題がある。また、特許文献1記載のモータ用ステータの予熱方法は、モータ用ステータの均一な予熱のためにコイルの外周部を直接加熱するヒータを必要としているため、予熱設備の構造がやや複雑であるという問題がある。
特開2008-154348号公報
 本発明は、以上の点に鑑み、モータ用ステータと共にモールド型を、簡略化された予熱設備により短時間で均一に予熱することができるモータ用ステータの予熱方法を提供することをその課題としている。
 上記課題を解決するために、本発明は、複数枚の環状の電磁鋼板を積層して形成されたコアと、このコアの内周部に所定間隔で形成された複数のスロットに巻回されたコイルとを備えるモータ用ステータに対して、少なくともコアとコイルとの間の隙間に絶縁性樹脂を注入して硬化させるモールド成形を行う前に、モータ用ステータを予熱するモータ用ステータの予熱方法であって、コイルに交流電流を通電してコイルの発熱によりモータ用ステータを予熱するものにおいて、長尺の胴部と、この胴部の長手方向一端から外方に延在する鍔部とを備えるモールド型の胴部が上向きとなるようにモールド型の鍔部を水平に配置し、モータ用ステータのコアを筒状のフレームに内嵌させた状態で、コアにモールド型の胴部を内挿してフレームの長手方向一端を鍔部上に載置し、次いで、断熱性を有する、下面が開放された箱体をフレーム及びモールド型の外側を囲うように上方から被せて、この箱体の内部でコイルに交流電流を通電し、コイルを発熱させて、コア、フレーム及びモールド型を加熱することを特徴とする。
 本発明によれば、コイルの発熱による熱が、箱体の内部で、コアの内周部ばかりでなく、コアの外周部、フレーム及びモールド型に効率よく伝導し、モータ用ステータと共にモールド型を短時間で均一に予熱することができる。また、予熱に際し、上記箱体を用いるだけで済むため、予熱設備の簡略化を図ることができる。
 また、本発明においては、前記コイルを第1所定温度に加熱した後、通電を切り、コイル、前記コア、前記フレーム及び前記モールド型の全てが、前記モールド成形に適した第2所定温度になるまで放置することが望ましい。これによれば、コイルへの通電時間が短くて済み、予熱効率を向上させることができる。
本発明のモータ用ステータの予熱方法の一実施形態を概略的に示した断面図。 予熱時のコイル、モールド型、コア及びフレームの温度を夫々示したグラフ。
 図1を参照して、本実施形態のモータ用ステータの予熱方法を説明する。モータ用ステータ1は、複数枚の環状の電磁鋼板(図示省略)を積層して形成されたコア11と、コア11の内周部に所定間隔で形成された複数のスロット11aに巻回されたコイル12と、筒状のフレーム13とを備えている。コア11は、フレーム13に焼嵌め等により内嵌されている。
 モータ用ステータ1の予熱時には、少なくともコア11とコイル12との間の隙間(例えば、スロット11a内のコア11とコイル12との間の隙間、コイル12を形成する導体間の隙間等)に絶縁性樹脂を注入して硬化させるモールド成形を行う際に用いられるモールド型2も予熱する。モールド型2は、中空な金型であり、長尺で筒状の胴部21と、胴部21の長手方向一端から外方に延在する鍔部22とを備えている。モータ用ステータ1を予熱する際には、モールド型2は、胴部21が上向きとなるように鍔部22を水平に配置する。このような鍔部22の安定した水平配置を実現するために、本実施形態では環状のパレット3を用いている。
 パレット3には、モールド型2の中空部2aと連通する開孔3aが形成され、開孔3aの外側に位置する表面に、開孔3aの中心を通る放射方向の直線上に延びて対をなす複数対の断熱材4が設けられている。各対の断熱材4は、開孔3aの周方向に所定間隔で配置されている。モールド型2は、鍔部22が全対の断熱材4の上に載置されて水平に配置される。尚、モールド型2の中空部2a及びパレット3の開孔3aは共に、モールド成形後に空気等の冷媒を流通させてモールド型2と共にモータ用ステータ1を冷却するための部位であり、予熱には関与しない。
 また、モータ用ステータ1の予熱時には、コア11にモールド型2の胴部21を内挿してフレーム13の長手方向一端をモールド型2の鍔部22上に載置する。次いで、断熱性を有する、下面が開放された箱体5をフレーム13及びモールド型2の外側を囲うように上方から被せる。箱体5は、上壁部51及び側壁部52を備え、上壁部51及び側壁部52は共に断熱材から形成されている。断熱材の材質については特に制限はない。また、箱体5の下端部には、コイル12の下端部に設けられた通電用のコネクタ(図示省略)と接続可能なコネクタ53が設けられている。箱体5をフレーム13及びモールド型2の上方から被せる際には、両コネクタの接続を行う。コネクタ53は加熱用の交流電源6に接続され、交流電源6には、コイル12への通電を制御する制御装置7が接続されている。
 制御装置7を介して交流電源6から交流電流をコイル12に通電すると、箱体5の内部でコイル12が発熱し、その熱が、コア11、フレーム13及びモールド型2に伝導して、コア11、フレーム13及びモールド型2を加熱する。箱体5の下端が開放され、モールド型2に中空部2aが存し、且つパレット3に開孔3aが存しても、箱体5の空間部5aでは、コイル12の発熱に伴って空気は加熱されるが、循環することはない。また、モールド型2は、パレット3上に断熱材4を介して配置されるため、コイル12の発熱による熱はパレット3には伝導しない。
 図2を参照して、図1に示すモータ用ステータの予熱方法の一実施例を示す。本実施例では、図1に示す如く、コア11、コイル12、フレーム13及びモールド型2の夫々に温度センサ8を取り付け、各温度センサ8を交流電源6を介して制御装置7と接続して、コア11、コイル12、フレーム13及びモールド型2の夫々の温度を測定した。温度センサ8の取付部位は、コイル12では、コネクタ側の上端部とコネクタから半周離れた対向側の上端部とし、モールド型2では胴部21の上端部とした。また、図示省略しているが、フレーム13では下端部とした。
 制御装置7により交流電源6から周波数590Hz、電力1690Wの高周波電力を投入して、コイル12に23Aの交流電流を通電した。図2に示す如く、20分30秒後にコイル12の通電側の上端部の温度が第1所定温度としての150℃に到達したため、制御装置7によりコイル12への通電を切った。通電中は、熱伝導度の相違等に起因する温度分布が、コア11、コイル12、フレーム13及びモールド型2に現れたが、通電を切ってから約10分後には、コア11、コイル12、フレーム13及びモールド型2の温度が110℃に収束し、この温度の収束状態は、箱体5が被されている限り継続した。
 上記の如く、本実施形態のモータ用ステータ1の予熱方法によれば、コイル12の発熱による熱が、箱体5の内部で、コア11の内周部ばかりでなく、コア11の外周部、フレーム13及びモールド型2に効率よく伝導し、モータ用ステータ1と共にモールド型2を短時間で均一に予熱することができる。また、予熱に際し、箱体5を用いるだけで済むため、予熱設備の簡略化を図ることができる。
 また、本実施形態のモータ用ステータ1の予熱方法によれば、コイル12を第1所定温度に加熱した後、通電を切り、コイル12、コア11、フレーム13及びモールド型2の全てが、モールド成形に適した第2所定温度になるまで放置することで、コイル12への通電時間が短くて済み、予熱効率を向上させることができる。
 以上、本発明を一実施形態に関して説明したが、本発明は上記実施形態に限定されない。例えば、パレット3の使用は任意であり、使用する場合のパレット3の構造については特に制限はない。また、パレット3は、予熱位置に定置したままにするばかりでなく、ローラコンベア等の搬送手段の上に乗せて移動自在として、予熱後にモールド成形工程へ自動搬送することもできる。更に、モールド型2の形状及び構造についても特に制限はない。
 1…モータ用ステータ、11…コア、11a…スロット、12…コイル、13…フレーム、2…モールド型、21…胴部、22…鍔部、5…箱体。

Claims (2)

  1.  複数枚の環状の電磁鋼板を積層して形成されたコアと、このコアの内周部に所定間隔で形成された複数のスロットに巻回されたコイルとを備えるモータ用ステータに対して、少なくともコアとコイルとの間の隙間に絶縁性樹脂を注入して硬化させるモールド成形を行う前に、モータ用ステータを予熱するモータ用ステータの予熱方法であって、
     コイルに交流電流を通電してコイルの発熱によりモータ用ステータを予熱するものにおいて、
     長尺の胴部と、この胴部の長手方向一端から外方に延在する鍔部とを備えるモールド型の胴部が上向きとなるようにモールド型の鍔部を水平に配置し、モータ用ステータのコアを筒状のフレームに内嵌させた状態で、コアにモールド型の胴部を内挿してフレームの長手方向一端を鍔部上に載置し、次いで、断熱性を有する、下面が開放された箱体をフレーム及びモールド型の外側を囲うように上方から被せて、この箱体の内部でコイルに交流電流を通電し、コイルを発熱させて、コア、フレーム及びモールド型を加熱することを特徴とするモータ用ステータの予熱方法。
  2.  前記コイルを第1所定温度に加熱した後、通電を切り、コイル、前記コア、前記フレーム及び前記モールド型の全てが、前記モールド成形に適した第2所定温度になるまで放置することを特徴とする請求項1記載のモータ用ステータの予熱方法。
PCT/JP2020/026923 2019-10-28 2020-07-09 モータ用ステータの予熱方法 WO2021084808A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/771,248 US11770057B2 (en) 2019-10-28 2020-07-09 Method of preheating unfinished stator
JP2021554073A JPWO2021084808A1 (ja) 2019-10-28 2020-07-09
EP20880640.6A EP4054063A4 (en) 2019-10-28 2020-07-09 METHOD FOR PREHEATING A MOTOR STATOR
CN202080074007.1A CN114586266A (zh) 2019-10-28 2020-07-09 马达用定子的预热方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019194920 2019-10-28
JP2019-194920 2019-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021084808A1 true WO2021084808A1 (ja) 2021-05-06

Family

ID=75716158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/026923 WO2021084808A1 (ja) 2019-10-28 2020-07-09 モータ用ステータの予熱方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11770057B2 (ja)
EP (1) EP4054063A4 (ja)
JP (1) JPWO2021084808A1 (ja)
CN (1) CN114586266A (ja)
WO (1) WO2021084808A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003304671A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Denso Corp コイル巻装体含浸樹脂硬化方法
JP2005006423A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Yaskawa Electric Corp 真空用モータ及びその製造方法
JP2008154348A (ja) 2006-12-15 2008-07-03 Toyota Motor Corp 固定子加熱方法
JP2019103304A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 電動機用ステータの製造方法
JP2019140880A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社ナカリキッドコントロール 樹脂モールド方法、治具、及び樹脂モールド装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4706643B2 (ja) * 2007-02-08 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 固定子の加熱方法、及び加熱装置
US8925182B2 (en) * 2011-10-18 2015-01-06 GM Global Technology Operations LLC Cast rotor and method
JP6587955B2 (ja) * 2016-02-24 2019-10-09 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置
CN107742962A (zh) * 2017-11-06 2018-02-27 创驱(上海)新能源科技有限公司 一种交流电机定子的绝缘浸渍处理工艺及其处理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003304671A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Denso Corp コイル巻装体含浸樹脂硬化方法
JP2005006423A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Yaskawa Electric Corp 真空用モータ及びその製造方法
JP2008154348A (ja) 2006-12-15 2008-07-03 Toyota Motor Corp 固定子加熱方法
JP2019103304A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 電動機用ステータの製造方法
JP2019140880A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社ナカリキッドコントロール 樹脂モールド方法、治具、及び樹脂モールド装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4054063A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021084808A1 (ja) 2021-05-06
EP4054063A1 (en) 2022-09-07
US20220416631A1 (en) 2022-12-29
US11770057B2 (en) 2023-09-26
CN114586266A (zh) 2022-06-03
EP4054063A4 (en) 2023-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2110932B1 (en) Method and device for heating stator
KR101024181B1 (ko) 스테이터 코일의 가열 장치 및 가열 방법
TWI527675B (zh) 使用感應熱來預熱用於變換材料的裝置,其預熱方法以及模塑方法
US9486945B2 (en) Method and device for curing a thermosetting polymer
TWI784979B (zh) 用於固化織物預型體和包覆成型的方法和裝置
JP5444134B2 (ja) 誘導加熱による固定子の加熱方法、及び加熱装置
WO2021084808A1 (ja) モータ用ステータの予熱方法
JP6943743B2 (ja) 電動機用ステータの製造方法
CN110603721B (zh) 用于滴流浸渍电机的定子或电枢的方法
JP2020114660A (ja) 熱硬化性複合材料を硬化させるための方法及びシステム
EP3528596B1 (en) Inductor for the preheating of molds
JP2013135057A (ja) 樹脂埋設金属部品の製造方法および製造装置
WO2015012726A3 (ru) Способ сушки обмотки электрической машины
JP7159882B2 (ja) 高圧タンクの製造方法
CN108136628A (zh) 固化方法和装置
JP6018847B2 (ja) 回転電機巻線コイルの加熱処理装置及び加熱処理方法
JP6253260B2 (ja) ワニス処理装置およびワニス処理方法
JP2878906B2 (ja) 電気機器用コイル体の乾燥方法
JP2006315186A (ja) 円筒金型の加熱方法およびその装置
JPH01225008A (ja) 電機巻線の製造方法
JP2000069718A (ja) 電動機電機子軸の加熱装置
JPH0412650A (ja) 電気部品の絶縁処理方法
JP2021083194A (ja) モータ用ステータの搬送パレット
JPS6252690B2 (ja)
JPH0839300A (ja) ホットプレス方法およびホットプレス装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20880640

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021554073

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020880640

Country of ref document: EP

Effective date: 20220530