WO2021084713A1 - 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置 - Google Patents

室外ユニットおよび冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021084713A1
WO2021084713A1 PCT/JP2019/042895 JP2019042895W WO2021084713A1 WO 2021084713 A1 WO2021084713 A1 WO 2021084713A1 JP 2019042895 W JP2019042895 W JP 2019042895W WO 2021084713 A1 WO2021084713 A1 WO 2021084713A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
passage
temperature
outdoor unit
compressor
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/042895
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智隆 石川
悠介 有井
素 早坂
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2019/042895 priority Critical patent/WO2021084713A1/ja
Priority to JP2021554005A priority patent/JP7150191B2/ja
Publication of WO2021084713A1 publication Critical patent/WO2021084713A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems

Definitions

  • the present invention relates to an outdoor unit and a refrigeration cycle device.
  • Patent Document 1 the refrigerant distributed between the condenser of the main refrigerant circuit and the main depressurizing mechanism is injected into the intermediate pressure portion where the refrigerant becomes the intermediate pressure in the compressor.
  • a refrigeration cycle apparatus including an injection flow path connected in this manner is disclosed. By adopting the injection flow path, high efficiency and high reliability can be ensured in the steam compression cycle using the positive displacement compressor.
  • the efficiency of the refrigerating cycle device is lowered because the temperature of the discharged refrigerant of the compressor rises above the target temperature. Therefore, it is desirable to detect the refrigerant shortage that progresses due to the leakage of the refrigerant as soon as possible even at the stage where the compressor failure does not occur due to the refrigerant shortage.
  • An object of the present invention is to provide an outdoor unit and a refrigeration cycle device capable of detecting a refrigerant shortage at an early stage.
  • the present disclosure relates to an outdoor unit of a refrigeration cycle device configured to be connected to a load device including a first inflator and an evaporator.
  • the outdoor unit is a first flow path from the refrigerant inlet port and the refrigerant inlet port for connecting to the load device and the refrigerant inlet port to the refrigerant outlet port, and forms a circulation flow path in which the refrigerant circulates together with the load device.
  • Branches from the flow path, the compressor and the condenser which are sequentially arranged from the refrigerant inlet port to the refrigerant outlet port in the first flow path, and the portion between the condenser and the refrigerant outlet port of the first flow path.
  • a second flow path configured to return the refrigerant that has passed through the condenser to the compressor, and a second expansion device arranged in the second flow path in order from the branch point of the second flow path from the first flow path.
  • the refrigerant shortage is detected at an early stage. Can be done.
  • FIG. 1 It is an overall block diagram of the refrigeration cycle apparatus 1 according to Embodiment 1.
  • FIG. It is a flowchart for demonstrating the control of the expansion valve 71 and the control of the detection of a lack of refrigerant amount in Embodiment 1.
  • FIG. It is a flowchart for demonstrating the control of the expansion valve 71 in Embodiment 2.
  • It is a flowchart for demonstrating the process of detecting the shortage of the amount of a refrigerant in Embodiment 2.
  • Embodiment 3 It is a flowchart for demonstrating the process of detecting the shortage of the amount of a refrigerant in Embodiment 3. It is an overall block diagram of the refrigeration cycle apparatus 1C according to Embodiment 4. FIG. It is a flowchart for demonstrating the process of detecting the shortage of the amount of a refrigerant in Embodiment 4.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a refrigeration cycle apparatus 1 according to the first embodiment. Note that FIG. 1 functionally shows the connection relationship and the arrangement configuration of each device in the refrigeration cycle apparatus, and does not necessarily show the arrangement in the physical space.
  • the refrigeration cycle device 1 includes an outdoor unit 2, a load device 3, and pipes 84 and 88.
  • the outdoor unit 2 has a refrigerant outlet port PO2 and a refrigerant inlet port PI2 for connecting to the load device 3.
  • the load device 3 has a refrigerant outlet port PO3 and a refrigerant inlet port PI3 for connecting to the outdoor unit 2.
  • the pipe 84 connects the refrigerant outlet port PO2 of the outdoor unit 2 and the refrigerant inlet port PI3 of the load device 3.
  • the pipe 88 connects the refrigerant outlet port PO3 of the load device 3 and the refrigerant inlet port PI2 of the outdoor unit 2.
  • the outdoor unit 2 of the refrigeration cycle device 1 is configured to be connected to the load device 3.
  • the outdoor unit 2 includes a compressor 10 having a suction port G1, a discharge port G2, and an intermediate pressure port G3, a condenser 20, a fan 22, and pipes 80, 81, 82, 89.
  • the load device 3 includes an expansion valve 50 which is an expansion device, an evaporator 60, and pipes 85, 86, and 87.
  • the evaporator 60 is configured to exchange heat between air and a refrigerant. In the refrigeration cycle device 1, the evaporator 60 evaporates the refrigerant by endothermic heat from the air in the cooling target space.
  • the expansion valve 50 is, for example, a temperature expansion valve that is controlled independently of the outdoor unit 2.
  • the expansion valve 50 may be an electronic expansion valve capable of reducing the pressure of the refrigerant.
  • the compressor 10 compresses the refrigerant sucked from the pipe 89 and discharges it to the pipe 80. Further, the compressor 10 is provided with an intermediate pressure port G3, so that the refrigerant from the intermediate pressure port G3 can flow into a portion in the middle of the compression process.
  • Various types of compressors 10 can be adopted, and for example, scroll type, rotary type, screw type and the like can be adopted.
  • the compressor 10 may have an operating frequency that can be arbitrarily changed by inverter control. In this case, the compressor 10 is configured to adjust the rotation speed according to a control signal from the control device 100. By adjusting the rotation speed of the compressor 10, the circulation amount of the refrigerant is adjusted, and the capacity of the refrigeration cycle device 1 can be adjusted.
  • a configuration driven by a motor that rotates at a constant speed is often adopted.
  • the condenser 20 is configured such that a high-temperature and high-pressure gas refrigerant discharged from the compressor 10 exchanges heat (heat dissipation) with the outside air. By this heat exchange, the gas refrigerant is condensed and changed to a liquid phase.
  • the refrigerant discharged from the compressor 10 to the pipe 80 is condensed and liquefied in the condenser 20 and flows out to the pipe 81.
  • a fan 22 for sending outside air is attached to the condenser 20 in order to improve the efficiency of heat exchange.
  • the fan 22 supplies the condenser 20 with outside air through which the refrigerant exchanges heat in the condenser 20. By adjusting the rotation speed of the fan 22, the refrigerant pressure (high pressure side pressure) on the discharge side of the compressor 10 can be adjusted.
  • a pipe 82 is connected downstream of the pipe 81.
  • the outdoor unit 2 includes a first flow path F1 from the refrigerant inlet port PI2 to the refrigerant outlet port PO2 via the pipe 89, the compressor 10, the pipe 80, the condenser 20, and the pipes 81 and 82 in this order.
  • the first flow path F1 forms a circulation flow path through which the refrigerant circulates together with the flow path in which the expansion valve 50 and the evaporator 60 of the load device 3 are arranged.
  • this circulation flow path is also referred to as a "main refrigerant circuit" of the refrigeration cycle.
  • the outdoor unit 2 is a pipe 91, 92, 93, 94, 96 for flowing the refrigerant from the branch point BP between the outlet of the condenser 20 of the circulation flow path and the refrigerant outlet port PO2 to the intermediate pressure port G3 of the compressor 10.
  • a second flow path F2 including the above is further provided.
  • the second flow path F2 that branches from the main refrigerant circuit and sends the refrigerant to the compressor 10 is also referred to as an “injection flow path”.
  • the outdoor unit 2 further includes an expansion valve 71, which is an expansion device, a liquid receiver 73, a decompression device 72, and a flow rate limiting device 70, which are arranged in the second flow path F2.
  • the liquid receiver 73 stores the liquid refrigerant.
  • the expansion valve 71 is arranged between the pipe 91 branched from the main refrigerant circuit and the pipe 92 connected to the inlet of the liquid receiver 73.
  • the pipe 93 connects the gas discharge port of the liquid receiver 73 and the pipe 94, and discharges the refrigerant gas in the liquid receiver 73.
  • the flow rate limiting device 70 is arranged between the pipe 93 and the pipe 94 to limit the flow rate of the refrigerant gas.
  • a capillary tube can be used as the flow rate limiting device 70.
  • the pipe 91 is a pipe that branches from the branch point BP of the main refrigerant circuit and allows the refrigerant to flow into the liquid receiver 73.
  • the expansion valve 71 is an electronic expansion valve capable of reducing the refrigerant in the high pressure portion of the main refrigerant circuit to an intermediate pressure.
  • the liquid receiver 73 is a container capable of separating the gas phase and the liquid phase of the refrigerant that has been decompressed into two phases in the container, storing the refrigerant, and adjusting the circulation amount of the refrigerant in the main refrigerant circuit.
  • the pipe 93 connected to the upper part of the receiver 73 and the pipe 94 connected to the lower part of the receiver 73 take out the refrigerant separated into the gas refrigerant and the liquid refrigerant in the receiver 73 in a separated state. It is the piping of.
  • the pressure reducing device 72 is provided in the pipe 94 and is configured to limit the flow rate of the liquid refrigerant, but the flow rate cannot be variably controlled like an electronically controlled flow rate adjusting valve.
  • a capillary tube can be typically used, but any device such as an orifice in which the cross-sectional area of the flow path is narrowed and a pressure difference is generated may be used.
  • a pipe 96 is provided between the downstream portion of the pipe 94 and the intermediate pressure port G3, and a refrigerant in which the gas refrigerant flowing through the pipe 93 and the liquid refrigerant flowing through the pipe 94 are combined flows.
  • the liquid receiver 73 By providing the liquid receiver 73 in the injection flow path in this way, it becomes easy to secure the degree of supercooling in the pipe 81 which is a liquid pipe. This is because, in general, since the gas refrigerant is present in the receiver 73, the temperature of the refrigerant becomes the saturation temperature, and therefore, if the receiver 73 is arranged in the pipe 81, the degree of supercooling cannot be ensured.
  • the outdoor unit 2 further includes pressure sensors 110 and 111, temperature sensors 120 and 121, a compressor 10, and a control device 100 for controlling the expansion valve 71.
  • the pressure sensor 110 detects the pressure PL of the suction port portion of the compressor 10 and outputs the detected value to the control device 100.
  • the pressure sensor 111 detects the pressure PH of the discharged refrigerant of the compressor 10 and outputs the detected value to the control device 100.
  • the temperature sensor 120 detects the temperature TH of the discharged refrigerant of the compressor 10 and outputs the detected value to the control device 100.
  • the temperature sensor 121 detects the temperature T1 of the refrigerant in the pipe 81 at the outlet of the condenser 20, and outputs the detected value to the control device 100.
  • the second flow path F2 controls the temperature TH of the discharged refrigerant of the compressor 10 by inflowing the refrigerant whose temperature has decreased due to decompression into the compressor 10.
  • the amount of refrigerant in the main refrigerant circuit can be adjusted by the liquid receiver 73 installed on the second flow path F2.
  • the control device 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 102, a memory 104 (ROM (Read Only Memory) and RAM (Random Access Memory)), an input / output buffer (not shown) for inputting / outputting various signals, and the like. Consists of including.
  • the CPU 102 expands the program stored in the ROM into a RAM or the like and executes the program.
  • the program stored in the ROM is a program in which the processing procedure of the control device 100 is described.
  • the control device 100 executes control of each device in the outdoor unit 2 according to these programs. This control is not limited to software processing, but can also be processed by dedicated hardware (electronic circuit).
  • the control device 100 feedback-controls the expansion valve 71 so that the temperature TH of the discharged refrigerant of the compressor 10 matches the target temperature, and detects and warns of a refrigerant shortage in conjunction with the control of the expansion valve 71. It is composed.
  • the temperature TH is controlled to the target temperature (for example, 100 ° C.), but when the amount of refrigerant is insufficient, the amount of refrigerant flowing through the injection flow path decreases, and the temperature TH becomes higher than the target temperature. To rise.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining the control of the expansion valve 71 and the control of detecting the insufficient amount of refrigerant in the first embodiment.
  • the control device 100 determines in step S22 whether or not the opening degree of the expansion valve 71 is fully open.
  • the control device 100 increases the opening degree of the expansion valve 71 in step S23.
  • the term “fully open” here also includes the fact that the opening degree of the expansion valve 71 becomes a predetermined upper limit value of the opening degree. As a result, the amount of refrigerant flowing into the intermediate pressure port G3 via the liquid receiver 73 increases, so that the temperature TH decreases.
  • the control device 100 reduces the opening degree of the expansion valve 71 (S27). As a result, the amount of refrigerant flowing into the intermediate pressure port G3 via the liquid receiver 73 is reduced, so that the temperature TH rises.
  • the control device 100 maintains the opening degree of the expansion valve 71 in the current state.
  • control device 100 controls the opening degree of the expansion valve 71 so that the temperature TH of the discharged refrigerant of the compressor 10 approaches the target temperature.
  • step S24 the control device 100 determines whether or not the state in which the opening degree of the expansion valve 71 is fully opened continues for the determination time (for example, 10 minutes).
  • control device 100 proceeds with the process in step S28 to increase the opening degree of the expansion valve 71. Maintain the current state (fully open state).
  • the notification device 101 is, for example, a display device such as a liquid crystal display, a warning lamp, or the like, and may be a device that transmits a warning signal to an external device via a communication line.
  • the first embodiment it is possible to detect the refrigerant shortage at an early stage with respect to the outdoor unit 2 adopting the compressor 10 operating at a constant speed and the inexpensive decompression device 72. , It is possible to prevent a decrease in the capacity of the refrigeration cycle device and an increase in refrigerant leakage.
  • Embodiment 2 in the refrigeration cycle apparatus having an injection flow path, a decrease in the flow rate of the refrigerant in the injection flow path is detected by detecting an increase in the temperature of the refrigerant discharged from the compressor, whereby the decrease in the flow rate of the refrigerant in the injection flow path is detected. A warning of refrigerant shortage at an early stage was output. The decrease in the flow rate of the injection flow path can be detected by other methods.
  • FIG. 3 is an overall configuration diagram of the refrigeration cycle device 1A according to the second embodiment. Note that, as in FIG. 1, FIG. 3 also functionally shows the connection relationship and the arrangement configuration of each device in the refrigeration cycle apparatus, and does not necessarily show the arrangement in the physical space.
  • the refrigeration cycle device 1A includes an outdoor unit 2A, a load device 3, and pipes 84 and 88. Since the load device 3 is the same as that of the first embodiment, the description will not be repeated.
  • the outdoor unit 2A further includes a pressure sensor 112 in the configuration of the outdoor unit 2 described with reference to FIG. 1, and includes a control device 100A instead of the control device 100. Since the configuration of other parts of the outdoor unit 2A is the same as that of the outdoor unit 2, the description will not be repeated.
  • the pressure sensor 112 detects the pressure PM of the pipe 92 and outputs the detected value to the control device 100A.
  • the control device 100A includes a CPU 102, a memory 104, an input / output buffer (not shown) for inputting / outputting various signals, and the like.
  • the control device 100A is configured to feedback control the expansion valve 71 so that the temperature TH of the discharged refrigerant of the compressor 10 matches the target temperature. Further, the control device 100A is configured to monitor the pressure PM and detect a shortage of the amount of refrigerant.
  • the amount of refrigerant in the receiver 73 decreases, and the refrigerant discharged from the receiver 73 through the decompression device 72 is in a liquid phase state. Changes from to a two-phase state. At this time, the gas-state refrigerant becomes bubbles and passes through the decompression device 72.
  • the passage resistance of the decompression device 72 is larger when the refrigerant in the two-phase state mixed with bubbles passes through than when the refrigerant in the liquid-phase single-phase state passes through.
  • the pressure difference between the front and rear of the decompression device 72 increases, so that the pressure PM of the receiver 73 also increases.
  • the pressure PM of the liquid receiver 73 is measured by providing the pressure sensor 112, and the control device 100A detects an increase in the pressure PM to detect a shortage of the amount of refrigerant.
  • the control of the expansion valve 71 may be simpler.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining the control of the expansion valve 71 in the second embodiment.
  • the control device 100A increases the opening degree of the expansion valve 71 (S42).
  • the amount of refrigerant flowing into the intermediate pressure port G3 via the liquid receiver 73 increases, so that the temperature TH decreases.
  • the control device 100A reduces the opening degree of the expansion valve 71 (S44). As a result, the amount of refrigerant flowing into the intermediate pressure port G3 via the liquid receiver 73 is reduced, so that the temperature TH rises.
  • the control device 100A maintains the opening degree of the expansion valve 71 in the current state.
  • control device 100A controls the opening degree of the expansion valve 71 so that the temperature TH of the discharged refrigerant of the compressor 10 approaches the target temperature.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining a process for detecting a shortage of the amount of refrigerant in the second embodiment.
  • the control device 100A repeats the process of the flowchart shown in FIG. 5 at regular time intervals to monitor whether or not the amount of refrigerant is insufficient.
  • the control device 100A determines in step S51 whether or not the pressure PM exceeds the determination value. If the pressure PM does not exceed the determination value (NO in S51), the process proceeds to step S53, and the monitoring of the pressure PM is continued.
  • the determination value of the pressure PM can be set to a value that is + 10% higher than the median value of the pressure PL and the pressure PH.
  • step S52 the control device 100A causes the notification device 101 to output an alarm indicating that the refrigerant is insufficient.
  • the notification device 101 is, for example, a display device such as a liquid crystal display, a warning lamp, or the like, and may be a device that transmits a warning signal to an external device via a communication line.
  • the second embodiment it is possible to detect the refrigerant shortage at an early stage with respect to the outdoor unit 2 that employs the compressor 10 that operates at a constant speed and the inexpensive decompression device 72. , It is possible to prevent a decrease in the capacity of the refrigeration cycle device and an increase in refrigerant leakage.
  • the process of the flowchart of FIG. 2 may be performed instead of the process of the flowchart of FIG. In this case, since the determination of the insufficient amount of refrigerant based on the pressure PM and the determination of the insufficient amount of refrigerant based on the temperature TH are used in combination, the insufficient amount of refrigerant can be detected more reliably.
  • Embodiment 3 In the third embodiment, detection of insufficient amount of refrigerant in a configuration in which a heat exchanger is provided in the liquid pipe in order to secure the degree of supercooling of the refrigerant outlet port PO2 will be described.
  • FIG. 6 is an overall configuration diagram of the refrigeration cycle device 1B according to the third embodiment. Note that, as in FIG. 1, FIG. 6 also functionally shows the connection relationship and the arrangement configuration of each device in the refrigeration cycle apparatus, and does not necessarily show the arrangement in the physical space.
  • the refrigeration cycle device 1B includes an outdoor unit 2B, a load device 3, and pipes 84 and 88. Since the load device 3 is the same as that of the first embodiment, the description will not be repeated.
  • the outdoor unit 2B further includes a heat exchanger 30 and a temperature sensor 122 in the configuration of the outdoor unit 2 described with reference to FIG. 1, and includes a control device 100B instead of the control device 100.
  • the heat exchanger 30 is formed with a first passage H1 and a second passage H2.
  • the first passage H1 is connected between the pipe 81 and the pipe 82.
  • the second passage H2 is connected between the pipe 94 and the pipe 96.
  • the heat exchanger 30 is configured to exchange heat between the refrigerant flowing through the first passage H1 passing through the condenser 20 and the refrigerant discharged from the liquid receiver 73 and flowing through the second passage H2.
  • the temperature sensor 122 detects the temperature T2 of the refrigerant flowing through the pipe 82 after passing through the first passage H1, and outputs the detected value to the control device 100B.
  • the temperature sensor 122 together with the temperature sensor 121, constitutes a temperature difference detection unit K1 that detects the temperature difference ⁇ T1 of the refrigerant before and after passing through the first passage H1.
  • the control device 100B includes a CPU 102, a memory 104, an input / output buffer (not shown) for inputting / outputting various signals, and the like.
  • the control device 100B is configured to feedback control the expansion valve 71 so that the temperature TH of the discharged refrigerant of the compressor 10 matches the target temperature.
  • the control device 100B executes the same control as the flowchart shown in FIG. 4 with respect to the opening degree of the expansion valve 71.
  • control device 100B is configured to monitor the temperature difference ⁇ T1 between the temperature T1 and the temperature T2 and detect the shortage of the amount of the refrigerant.
  • the amount of refrigerant in the receiver 73 decreases, and the refrigerant discharged from the receiver 73 through the decompression device 72 is in a liquid phase state. Or it changes from a two-phase state to a gas phase state.
  • the heat transfer coefficient in the second passage H2 of the heat exchanger 30 drops sharply. Therefore, the efficiency of heat exchange in the heat exchanger 30 is lowered, so that the refrigerant passing through the first passage H1 is less likely to be cooled, and the temperature difference ⁇ T1 becomes smaller.
  • the temperature difference detection unit K1 is provided, and the shortage of the amount of the refrigerant is detected by detecting the decrease in the efficiency of the heat exchanger 30.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining a process for detecting a shortage of the amount of refrigerant in the third embodiment.
  • the control device 100B repeats the process of the flowchart shown in FIG. 7 at regular time intervals to monitor whether or not the amount of refrigerant is insufficient.
  • step S61 the control device 100B determines whether or not the temperature difference ⁇ T1 between the temperature T1 and the temperature T2 is smaller than the determination value. If the temperature difference ⁇ T1 is equal to or greater than the determination value (NO in S61), the process proceeds to step S63, and the monitoring of the temperature difference ⁇ T1 is continued.
  • the determination value of the temperature difference ⁇ T1 can be, for example, a fixed value of 2K (Kelvin).
  • step S62 the control device 100B causes the notification device 101 to output an alarm indicating that the refrigerant is insufficient.
  • the notification device 101 is, for example, a display device such as a liquid crystal display, a warning lamp, or the like, and may be a device that transmits a warning signal to an external device via a communication line.
  • the third embodiment it is possible to detect the refrigerant shortage at an early stage with respect to the outdoor unit 2 adopting the compressor 10 operating at a constant speed and the inexpensive decompression device 72. , It is possible to prevent a decrease in the capacity of the refrigeration cycle device and an increase in refrigerant leakage.
  • the process of the flowchart of FIG. 2 may be performed instead of the process of the flowchart of FIG.
  • the determination of the insufficient amount of refrigerant based on the temperature difference ⁇ T1 and the determination of the insufficient amount of refrigerant based on the temperature TH are used in combination.
  • the pressure sensor 112 shown in FIG. 3 may be added, and the determination of the insufficient amount of refrigerant based on the pressure PM may be further combined. With such a combination, the shortage of the amount of refrigerant can be detected more reliably.
  • Embodiment 4 the detection of the insufficient amount of the refrigerant by another method in the configuration in which the heat exchanger is provided in the liquid pipe in order to secure the degree of supercooling of the refrigerant outlet port PO2 will be described.
  • FIG. 8 is an overall configuration diagram of the refrigeration cycle device 1C according to the fourth embodiment. Note that, as in FIG. 1, FIG. 8 also functionally shows the connection relationship and the arrangement configuration of each device in the refrigeration cycle apparatus, and does not necessarily show the arrangement in the physical space.
  • the refrigeration cycle device 1C includes an outdoor unit 2C, a load device 3, and pipes 84 and 88. Since the load device 3 is the same as that of the first embodiment, the description will not be repeated.
  • the outdoor unit 2C includes temperature sensors 123, 124 and a control device 100C in place of the temperature sensors 121 and 122 and the control device 100B in the configuration of the outdoor unit 2B described with reference to FIG.
  • the temperature sensor 123 detects the temperature T3 of the refrigerant flowing through the pipe 94 before passing through the second passage H2, and outputs the detected value to the control device 100B.
  • the temperature sensor 124 detects the temperature T4 of the refrigerant flowing through the pipe 96 after passing through the second passage H2, and outputs the detected value to the control device 100B.
  • the temperature sensor 124 together with the temperature sensor 123, constitutes a temperature difference detection unit K2 that detects the temperature difference ⁇ T2 of the refrigerant before and after passing through the second passage H2.
  • the control device 100C includes a CPU 102, a memory 104, an input / output buffer (not shown) for inputting / outputting various signals, and the like.
  • the control device 100C is configured to feedback control the expansion valve 71 so that the temperature TH of the discharged refrigerant of the compressor 10 matches the target temperature.
  • the control device 100C executes the same control as the flowchart shown in FIG. 4 with respect to the opening degree of the expansion valve 71.
  • control device 100C is configured to monitor the temperature difference ⁇ T2 between the temperature T3 and the temperature T4 and detect the shortage of the amount of the refrigerant.
  • the amount of liquid refrigerant in the receiver 73 decreases, and the refrigerant discharged from the receiver 73 through the decompression device 72 is in a liquid phase state. Or it changes from a two-phase state to a gas phase state. In the two-phase state, even if heat exchange is performed by the heat exchanger 30, latent heat is taken away by the phase change of the refrigerant that occurs in the second passage H2, so that the temperature difference ⁇ T2 is small. However, in the gas phase state, the gas refrigerant passing through the second passage H2 is heated by the high temperature refrigerant passing through the first passage H1.
  • the temperature difference detection unit K2 is provided, and the insufficient amount of the refrigerant is detected by detecting the temperature difference ⁇ T2.
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining a process for detecting a shortage of the amount of refrigerant in the fourth embodiment.
  • the control device 100C repeats the process of the flowchart shown in FIG. 9 at regular time intervals to monitor whether or not the amount of refrigerant is insufficient.
  • step S71 the control device 100C determines whether or not the temperature difference ⁇ T2 between the temperature T4 and the temperature T3 is larger than the determination value. If the temperature difference ⁇ T2 is equal to or less than the determination value (NO in S71), the process proceeds to step S73, and the monitoring of the temperature difference ⁇ T2 is continued.
  • the determination value of the temperature difference ⁇ T2 can be, for example, a fixed value of 2K (Kelvin).
  • step S72 the control device 100C causes the notification device 101 to output an alarm indicating that the refrigerant is insufficient.
  • the notification device 101 is, for example, a display device such as a liquid crystal display, a warning lamp, or the like, and may be a device that transmits a warning signal to an external device via a communication line.
  • the fourth embodiment it is possible to detect the refrigerant shortage at an early stage with respect to the outdoor unit 2 adopting the compressor 10 operating at a constant speed and the inexpensive decompression device 72. , It is possible to prevent a decrease in the capacity of the refrigeration cycle device and an increase in refrigerant leakage.
  • the process of the flowchart of FIG. 2 may be performed instead of the process of the flowchart of FIG.
  • the determination of the insufficient amount of refrigerant based on the temperature difference ⁇ T2 and the determination of the insufficient amount of refrigerant based on the temperature TH are used in combination.
  • the pressure sensor 112 shown in FIG. 3 may be added, and the determination of the insufficient amount of refrigerant based on the pressure PM may be further combined.
  • the temperature sensors 121 and 122 shown in FIG. 6 may be added, and the determination of the amount of refrigerant shortage based on the temperature difference ⁇ T1 may be further combined. With such a combination, the shortage of the amount of refrigerant can be detected more reliably.
  • FIG. 1 shows an outdoor unit 2 of a refrigeration cycle device 1 configured to be connected to a load device 3 including an expansion valve 50 and an evaporator 60.
  • the outdoor unit 2 includes a refrigerant outlet port PO2 and a refrigerant inlet port PI2 for connecting to the load device 3, a first flow path F1, a compressor 10, a condenser 20, a second flow path F2, and an expansion valve 71.
  • a receiver 73, a decompression device 72, and a control device 100 are provided.
  • the first flow path F1 is a flow path from the refrigerant inlet port PI2 to the refrigerant outlet port PO2, and forms a circulation flow path in which the refrigerant circulates together with the load device 3.
  • the compressor 10 and the condenser 20 are arranged in order from the refrigerant inlet port PI2 toward the refrigerant outlet port PO2 in the first flow path F1.
  • the second flow path F2 is configured to branch from the branch point BP between the condenser 20 of the first flow path F1 and the refrigerant outlet port PO2, and return the refrigerant that has passed through the condenser 20 to the compressor 10. ..
  • the expansion valve 71, the liquid receiver 73, and the pressure reducing device 72 are arranged in the second flow path F2 in order from the branch point BP.
  • the control device 100 is configured to control the compressor 10 and the expansion valve 71. The control device 100 notifies that the refrigerant is insufficient when the flow rate of the refrigerant flowing through the decompression device 72 is smaller than the flow rate flowing through the decompression device 72 when the refrigerant is liquid phase and single phase.
  • the compressor 10 is configured to be operated at a fixed rotation speed. That is, the compressor 10 is not controlled by the inverter and is configured to rotate at a constant speed when energized.
  • the compressor 10 is operated at a constant speed, even in the inexpensive outdoor unit 2 in which the decompression device 72 is arranged in the flow path F2, which is the injection flow path, and the compressor 10 is operated at a constant speed, the refrigerant shortage or the refrigerant leakage can be accelerated. It can be detected in stages.
  • the outdoor unit 2 further includes a temperature sensor 120 that detects the temperature TH of the refrigerant discharged by the compressor 10.
  • the control device 100 determines that the flow rate of the refrigerant flowing through the decompression device 72 is the flow rate flowing through the decompression device 72 when the refrigerant is liquid phase and single phase. Judge less than.
  • the outdoor unit 2A shown in FIG. 3 further includes a pressure sensor 112 that detects the pressure PM of the refrigerant in the liquid receiver 73, in addition to the configuration of the outdoor unit 2 shown in FIG.
  • the control device 100A determines that the flow rate of the refrigerant flowing through the decompression device 72 is the flow rate flowing through the decompression device 72 when the refrigerant is liquid phase and single phase. Judge less than.
  • the outdoor unit 2B shown in FIG. 6 further includes a heat exchanger 30 and a temperature difference detection unit K1 in addition to the configuration of the outdoor unit 2 shown in FIG.
  • the heat exchanger 30 has a first passage H1 and a second passage H2, and is configured to exchange heat between the refrigerant flowing through the first passage H1 and the refrigerant flowing through the second passage H2.
  • the temperature difference detection unit K1 detects the temperature difference ⁇ T1 between the temperature T1 at the inlet of the first passage H1 and the temperature T2 at the outlet.
  • the first passage H1 of the heat exchanger 30 is arranged between the condenser 20 of the first flow path F1 and the branch point BP.
  • the second passage H2 of the heat exchanger 30 is arranged between the decompression device 72 of the second flow path F2 and the compressor 10.
  • the control device 100B determines that the flow rate of the refrigerant flowing through the decompression device 72 is smaller than the flow rate flowing through the decompression device 72 when the refrigerant is liquid phase and single phase. ..
  • the outdoor unit 2C shown in FIG. 8 has a first passage H1 and a second passage H2 in addition to the configuration of the outdoor unit 2 shown in FIG. 1, and has a refrigerant flowing through the first passage H1 and a refrigerant flowing through the second passage H2. Further includes a heat exchanger 30 configured to exchange heat between the two, and a temperature difference detection unit K2 for detecting the temperature difference ⁇ T2 between the temperature T3 at the inlet of the second passage H2 and the temperature T4 at the outlet. ..
  • the first passage H1 of the heat exchanger 30 is arranged between the condenser 20 of the first flow path F1 and the branch point BP.
  • the second passage H2 of the heat exchanger 30 is arranged between the decompression device 72 of the second flow path F2 and the compressor 10.
  • the control device 100C determines that the flow rate of the refrigerant flowing through the decompression device 72 is smaller than the flow rate flowing through the decompression device 72 when the refrigerant is liquid phase and single phase. ..
  • the refrigerant may be a refrigerant such as chlorofluorocarbons or alternative chlorofluorocarbons whose pressure in the condenser 20 is below the critical pressure, but carbon dioxide or the like used in which the pressure in the condenser 20 is higher than the critical pressure. There may be.
  • a refrigerant such as chlorofluorocarbons or alternative chlorofluorocarbons whose pressure in the condenser 20 is below the critical pressure, but carbon dioxide or the like used in which the pressure in the condenser 20 is higher than the critical pressure.
  • supercritical refrigerant such as carbon dioxide can be stored in the receiver 73 in the liquid phase. At the same time, it is possible to reduce the cost by lowering the design pressure of the receiver 73.
  • 1,1A, 1B, 1C refrigeration cycle device 1,2A, 2B, 2C outdoor unit, 3 load device, 10 compressor, 20 condenser, 22 fan, 30 heat exchanger, 50, 71 expansion valve, 60 evaporator , 70, 72 Flow limiting device, 73 Recipient, 80-85, 88-94, 96 piping, 100, 100A, 100B, 100C control device, 102 CPU, 104 memory, 110-112 pressure sensor, 120-124 temperature Sensor, BP branch point, F1, F2 flow path, G1 suction port, G2 discharge port, G3 intermediate pressure port, H1 first passage, H2 second passage, K1, K2 temperature difference detector, PI2, PI3 refrigerant inlet port, PO2, PO3 refrigerant outlet port.

Abstract

室外ユニット(2)は、冷媒入口ポート(PI2)から冷媒出口ポート(PO2)に至る流路であって、負荷装置(3)とともに冷媒が循環する循環流路を形成する第1流路(F1)と、第1流路(F1)の分岐点(BP)から分岐し、凝縮器(20)を通過した冷媒を圧縮機(10)に戻すように構成された第2流路(F2)と、分岐点(BP)から順に第2流路(F2)に配置される第2膨張装置(71)、受液器(73)および減圧装置(72)とを備える。制御装置(100)は、減圧装置(72)に流れる冷媒の流量が、冷媒が液相かつ単相であるときに減圧装置(72)に流れる流量よりも少ない場合に、冷媒が不足していることを報知する。

Description

室外ユニットおよび冷凍サイクル装置
 この発明は、室外ユニットおよび冷凍サイクル装置に関する。
 国際公開第2010/150344号(特許文献1)には、主冷媒回路の凝縮器と主減圧機構との間で分配された冷媒を、圧縮機において冷媒が中間圧となる中間圧部へ注入するように接続したインジェクション流路を備える、冷凍サイクル装置が開示されている。インジェクション流路を採用することによって、容積式の圧縮機を用いた蒸気圧縮サイクルにおいて、高効率と高信頼性を確保することができる。
国際公開第2010/150344号
 冷凍サイクル装置においては、冷媒量の過不足は冷凍装置の能力低下および構成機器の損傷を生じさせる原因となる。したがって、圧縮機が故障する前に冷媒不足を検出している場合が多い。
 一般に、冷媒回路に封入された冷媒が充填量不足または漏洩などによって不足すると、冷凍サイクル装置は圧縮機の吐出冷媒の温度が目標温度よりも上昇するなどして、効率が低下する。したがって、冷媒不足によって圧縮機の故障などに至らない段階であっても、冷媒の漏洩などによって進行する冷媒不足はなるべく早期に検知することが望ましい。
 この発明の目的は、早期の段階で冷媒不足を検出することができる室外ユニットおよび冷凍サイクル装置を提供することである。
 本開示は、第1膨張装置および蒸発器を含む負荷装置に接続されるように構成された冷凍サイクル装置の室外ユニットに関する。室外ユニットは、負荷装置と接続するための冷媒出口ポートおよび冷媒入口ポートと、冷媒入口ポートから冷媒出口ポートに至る流路であって、負荷装置とともに冷媒が循環する循環流路を形成する第1流路と、第1流路において冷媒入口ポートから冷媒出口ポートに向けて順に配置される、圧縮機および凝縮器と、第1流路の凝縮器と冷媒出口ポートとの間の部分から分岐し、凝縮器を通過した冷媒を圧縮機に戻すように構成された第2流路と、第2流路の第1流路からの分岐点から順に第2流路に配置される第2膨張装置、受液器および減圧装置と、圧縮機、第2膨張装置を制御する制御装置とを備える。制御装置は、減圧装置に流れる冷媒の流量が、冷媒が液相かつ単相であるときに減圧装置に流れる流量よりも少ない場合に、冷媒が不足していることを報知する。
 本開示の室外ユニットおよびそれを備える冷凍サイクル装置によれば、インジェクション流路に受液器を配置する構成において冷媒の漏洩などによって冷媒が不足した場合に、早期の段階で冷媒不足を検出することができる。
実施の形態1に従う冷凍サイクル装置1の全体構成図である。 実施の形態1における膨張弁71の制御および冷媒量不足の検知の制御を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2に従う冷凍サイクル装置1Aの全体構成図である。 実施の形態2における膨張弁71の制御を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2における冷媒量の不足を検出する処理を説明するためのフローチャートである。 実施の形態3に従う冷凍サイクル装置1Bの全体構成図である。 実施の形態3における冷媒量の不足を検出する処理を説明するためのフローチャートである。 実施の形態4に従う冷凍サイクル装置1Cの全体構成図である。 実施の形態4における冷媒量の不足を検出する処理を説明するためのフローチャートである。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、複数の実施の形態について説明するが、各実施の形態で説明された構成を適宜組み合わせることは出願当初から予定されている。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
 実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に従う冷凍サイクル装置1の全体構成図である。なお、図1では、冷凍サイクル装置における各機器の接続関係および配置構成を機能的に示しており、物理的な空間における配置を必ずしも示すものではない。
 図1を参照して、冷凍サイクル装置1は、室外ユニット2と、負荷装置3と、配管84,88とを備える。室外ユニット2は、負荷装置3と接続するための冷媒出口ポートPO2および冷媒入口ポートPI2を有する。負荷装置3は、室外ユニット2と接続するための冷媒出口ポートPO3および冷媒入口ポートPI3を有する。配管84は、室外ユニット2の冷媒出口ポートPO2と負荷装置3の冷媒入口ポートPI3とを接続する。配管88は、負荷装置3の冷媒出口ポートPO3と室外ユニット2の冷媒入口ポートPI2とを接続する。
 冷凍サイクル装置1の室外ユニット2は、負荷装置3に接続されるように構成される。室外ユニット2は、吸入ポートG1、吐出ポートG2、中間圧ポートG3を有する圧縮機10と、凝縮器20と、ファン22と、配管80,81,82,89とを備える。
 負荷装置3は、膨張装置である膨張弁50と、蒸発器60と、配管85、86,87とを含む。蒸発器60は空気と冷媒との間で熱交換を行なうように構成される。冷凍サイクル装置1では、蒸発器60は、冷却対象空間の空気からの吸熱によって冷媒を蒸発させる。膨張弁50は、例えば、室外ユニット2と独立して制御される温度膨張弁である。なお、膨張弁50は冷媒を減圧することができる電子膨張弁であってもよい。
 圧縮機10は、配管89から吸入される冷媒を圧縮して配管80へ吐出する。また、圧縮機10には中間圧ポートG3が設けられており中間圧ポートG3からの冷媒を圧縮工程の途中部分に流入させることができる。圧縮機10には種々のタイプのものを採用可能であり、例えば、スクロールタイプ、ロータリータイプ、スクリュータイプ等のものを採用し得る。圧縮機10は、インバータ制御により運転周波数を任意に変更することができるものであっても良い。この場合には、圧縮機10は、制御装置100からの制御信号に従って回転速度を調整するように構成される。圧縮機10の回転速度を調整することで冷媒の循環量が調整され、冷凍サイクル装置1の能力を調整することができる。ただし、室外ユニット2のコストを下げるために、一定速度で回転するモータによって駆動される構成のものがしばしば採用される。
 凝縮器20は、圧縮機10から吐出された高温高圧のガス冷媒が外気と熱交換(放熱)を行なうように構成される。この熱交換により、ガス冷媒は凝縮されて液相に変化する。圧縮機10から配管80に吐出された冷媒は、凝縮器20において凝縮および液化され配管81へ流出する。熱交換の効率を上げるため外気を送るファン22が凝縮器20に取り付けられている。ファン22は、凝縮器20において冷媒が熱交換を行なう外気を凝縮器20に供給する。ファン22の回転数を調整することにより、圧縮機10の吐出側の冷媒圧力(高圧側圧力)を調整することができる。配管81の下流には配管82が接続されている。
 室外ユニット2は、冷媒入口ポートPI2から、配管89、圧縮機10、配管80、凝縮器20、配管81,82を順に経て冷媒出口ポートPO2に至る第1流路F1を備える。第1流路F1は、負荷装置3の膨張弁50および蒸発器60が配置される流路とともに、冷媒が循環する循環流路を形成する。以下、この循環流路を冷凍サイクルの「主冷媒回路」とも言う。
 室外ユニット2は、循環流路の凝縮器20の出口と冷媒出口ポートPO2との間の分岐点BPから、圧縮機10の中間圧ポートG3に冷媒を流す配管91,92,93,94,96を含んで構成される第2流路F2をさらに備える。以下において、主冷媒回路から分岐して圧縮機10に冷媒を送る第2流路F2を、「インジェクション流路」とも言う。
 室外ユニット2は、さらに、第2流路F2に配置される、膨張装置である膨張弁71と、受液器73と、減圧装置72と、流量制限装置70とを備える。受液器73は、液冷媒を貯留する。膨張弁71は、主冷媒回路から分岐した配管91と受液器73の入口に接続された配管92との間に配置される。配管93は、受液器73のガス排出口と配管94とを接続し受液器73内の冷媒ガスを排出する。流量制限装置70は、配管93と配管94との間に配置され、冷媒ガスの流量を制限する。流量制限装置70としては例えばキャピラリチューブが使用できる。
 配管91は、主冷媒回路の分岐点BPから分岐し受液器73へ冷媒を流入させる配管である。膨張弁71は主冷媒回路の高圧部の冷媒を中間圧力まで低下させることができる電子膨張弁である。受液器73は、減圧され二相となった冷媒の気相と液相の分離を容器内で行ない、冷媒を貯蔵し主冷媒回路の冷媒の循環量を調整することができる容器である。受液器73の上部に接続される配管93と受液器73の下部に接続される配管94は、受液器73の中でガス冷媒と液冷媒に分離した冷媒を分離した状態で取り出すための配管である。減圧装置72は、配管94に設けられ、液冷媒の流量を制限するように構成されるが、電子制御の流量調整弁などのように流量を可変に制御することはできない。減圧装置72としては、たとえば代表的にはキャピラリチューブを使用することができるが、オリフィスなど流路の断面積が狭くなり圧力差が生じるものであれば良い。減圧装置72は、流量制限装置70とともに流量を制限するので、冷媒の充填量が適正であれば受液器73には適量の液冷媒が貯留される。配管94の下流部分と中間圧ポートG3との間には配管96が設けられており、配管93を流れるガス冷媒と配管94を流れる液冷媒が合流した冷媒が流れる。
 このようにインジェクション流路に受液器73を設けることにより、液管である配管81における過冷却度を確保することが容易となる。一般に受液器73にはガス冷媒が存在するため、冷媒の温度は飽和温度となるので、配管81に受液器73を配置すると過冷却度を確保できないからである。
 室外ユニット2は、さらに、圧力センサ110,111と、温度センサ120,121と、圧縮機10、および膨張弁71を制御する制御装置100とを備える。
 圧力センサ110は、圧縮機10の吸入ポート部分の圧力PLを検出し、その検出値を制御装置100へ出力する。圧力センサ111は、圧縮機10の吐出冷媒の圧力PHを検出し、その検出値を制御装置100へ出力する。
 温度センサ120は、圧縮機10の吐出冷媒の温度THを検出し、その検出値を制御装置100へ出力する。温度センサ121は、凝縮器20の出口の配管81の冷媒の温度T1を検出し、その検出値を制御装置100へ出力する。
 本実施の形態では第2流路F2は、減圧されて温度が低下した冷媒を圧縮機10へ流入させることによって圧縮機10の吐出冷媒の温度THを制御するものである。加えて第2流路F2上に設置した受液器73によって主冷媒回路の冷媒量を調整することができる。
 制御装置100は、CPU(Central Processing Unit)102と、メモリ104(ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory))と、各種信号を入出力するための入出力バッファ(図示せず)等を含んで構成される。CPU102は、ROMに格納されているプログラムをRAM等に展開して実行する。ROMに格納されるプログラムは、制御装置100の処理手順が記されたプログラムである。制御装置100は、これらのプログラムに従って、室外ユニット2における各機器の制御を実行する。この制御については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で処理することも可能である。
 制御装置100は、膨張弁71を、圧縮機10の吐出冷媒の温度THが目標温度に一致するようにフィードバック制御するとともに、膨張弁71の制御に併せて冷媒不足の検知と警告を行なうように構成される。冷媒量が適正である場合には、温度THは目標温度(たとえば100℃)に制御されるが、冷媒量が不足すると、インジェクション流路を流れる冷媒量が減少し、温度THは目標温度よりも上昇する。
 図2は、実施の形態1における膨張弁71の制御および冷媒量不足の検知の制御を説明するためのフローチャートである。制御装置100は、圧縮機10の吐出冷媒の温度THが目標温度より高い場合には(S21でYES)、ステップS22において、膨張弁71の開度が全開であるか否かを判断する。
 ステップS22において、膨張弁71の開度が全開であった場合には、ステップS23において制御装置100は、膨張弁71の開度を増加させる。なお、ここでの「全開」とは、膨張弁71の開度が予め定められた開度の上限値になることも含む。これによって、受液器73を経由して中間圧ポートG3に流入する冷媒が増えるため、温度THが低下する。
 一方、圧縮機10の吐出冷媒の温度THが目標温度より低い場合には(S21でNOかつS26でYES)、制御装置100は、膨張弁71の開度を減少させる(S27)。これによって、受液器73を経由して中間圧ポートG3に流入する冷媒が減るため、温度THが上昇する。
 温度TH=目標温度であれば(S21でNOかつS26でNO)、制御装置100は、膨張弁71の開度を現在の状態に維持する。
 このように、制御装置100は、圧縮機10の吐出冷媒の温度THが目標温度に近づくように膨張弁71の開度を制御する。
 一方、ステップS22において、膨張弁71の開度が全開であった場合には、これ以上膨張弁71の開度を増加させることはできない。そこで、制御装置100は、ステップS24において、膨張弁71の開度が全開である状態が、判定時間(たとえば10分)継続したか否かを判断する。
 膨張弁71の開度が全開である状態が、判定時間(たとえば10分)継続していない場合(S24でNO)、制御装置100は、ステップS28に処理を進め、膨張弁71の開度を現在の状態(全開状態)に維持する。
 一方、膨張弁71の開度が全開である状態が、判定時間(たとえば10分)継続した場合(S24でYES)、制御装置100は、ステップS25に処理を進め、冷媒が不足していることを示す警報を報知装置101に出力させる。報知装置101は、たとえば、液晶ディスプレイなどの表示装置、警告ランプなどであり、通信回線を介して外部装置への警告信号を送信する装置であっても良い。
 以上説明したように、実施の形態1によれば、一定速度で運転する圧縮機10および安価な減圧装置72を採用する室外ユニット2に対して、早い段階で冷媒不足を検知することができるので、冷凍サイクル装置の能力低下および冷媒漏洩の拡大を防ぐことができる。
 実施の形態2.
 実施の形態1においては、インジェクション流路を有する構成の冷凍サイクル装置において、圧縮機から吐出される冷媒の温度の上昇を検出することによりインジェクション流路における冷媒の流量の低下を検出し、これにより早期の段階における冷媒不足の警報を出力した。インジェクション流路の流量低下は、他の方法でも検出することが可能である。
 図3は、実施の形態2に従う冷凍サイクル装置1Aの全体構成図である。なお、図3においても図1と同様に、冷凍サイクル装置における各機器の接続関係および配置構成を機能的に示しており、物理的な空間における配置を必ずしも示すものではない。
 図3を参照して、冷凍サイクル装置1Aは、室外ユニット2Aと、負荷装置3と、配管84,88とを備える。負荷装置3については、実施の形態1と同様であるので、説明は繰返さない。
 室外ユニット2Aは、図1を用いて説明した室外ユニット2の構成において、圧力センサ112をさらに備え、制御装置100に代えて制御装置100Aを備える。室外ユニット2Aの他の部分の構成については、室外ユニット2と同様であるので、説明は繰返さない。
 圧力センサ112は、配管92の圧力PMを検出し、その検出値を制御装置100Aへ出力する。制御装置100Aは、CPU102と、メモリ104と、各種信号を入出力するための入出力バッファ(図示せず)等を含んで構成される。制御装置100Aは、膨張弁71を、圧縮機10の吐出冷媒の温度THが目標温度に一致するようにフィードバック制御するように構成される。また制御装置100Aは、圧力PMを監視し、冷媒量の不足を検出するように構成される。
 冷媒の充填量不足または漏洩などによって、冷媒量が不足すると、受液器73内の液冷媒の量が減少し、受液器73から減圧装置72を通過して排出される冷媒が液相状態から二相状態に変化する。このときガス状態の冷媒は、気泡となって減圧装置72を通過する。液相単相状態の冷媒が通過する場合よりも、気泡が混じった二相状態の冷媒が通過する方が、減圧装置72の通過抵抗は大きくなる。
 したがって、冷媒量が不足すると、減圧装置72の前後の圧力差が増大するので、受液器73の圧力PMも増加する。実施の形態2では、圧力センサ112を設けることによって受液器73の圧力PMを測定し、制御装置100Aが圧力PMの増加を検出することによって冷媒量の不足を検知する。
 このときに、図2で説明した温度THを用いた冷媒量の不足の判定を行なわない場合、膨張弁71の制御はもっと簡単でよい。
 図4は、実施の形態2における膨張弁71の制御を説明するためのフローチャートである。制御装置100Aは、圧縮機10の吐出冷媒の温度THが目標温度より高い場合には(S41でYES)、膨張弁71の開度を増加させる(S42)。これによって、受液器73を経由して中間圧ポートG3に流入する冷媒が増えるため、温度THが低下する。
 一方、圧縮機10の吐出冷媒の温度THが目標温度より低い場合には(S41でNOかつS43でYES)、制御装置100Aは、膨張弁71の開度を減少させる(S44)。これによって、受液器73を経由して中間圧ポートG3に流入する冷媒が減るため、温度THが上昇する。
 温度TH=目標温度であれば(S41でNOかつS43でNO)、制御装置100Aは、膨張弁71の開度を現在の状態に維持する。
 このように、制御装置100Aは、圧縮機10の吐出冷媒の温度THが目標温度に近づくように膨張弁71の開度を制御する。
 図5は、実施の形態2における冷媒量の不足を検出する処理を説明するためのフローチャートである。制御装置100Aは、図5に示すフローチャートの処理を一定時間経過毎に繰返して、冷媒量が不足しているか否かを監視している。
 制御装置100Aは、ステップS51において、圧力PMが判定値を超えるか否かを判断する。圧力PMが判定値を超えていなければ(S51でNO)、ステップS53に処理が進められ、圧力PMの監視が継続される。たとえば、圧力PMの判定値は、圧力PLと圧力PHの中央値から+10%上昇した値に設定することができる。
 圧力PMが判定値を超えていれば(S51でYES)、ステップS52に処理が進められる。ステップS52では、制御装置100Aは、冷媒が不足していることを示す警報を報知装置101に出力させる。報知装置101は、たとえば、液晶ディスプレイなどの表示装置、警告ランプなどであり、通信回線を介して外部装置への警告信号を送信する装置であっても良い。
 以上説明したように、実施の形態2によれば、一定速度で運転する圧縮機10および安価な減圧装置72を採用する室外ユニット2に対して、早い段階で冷媒不足を検知することができるので、冷凍サイクル装置の能力低下および冷媒漏洩の拡大を防ぐことができる。
 なお、処理を簡単にするために、図4では冷媒量不足の判断は行なわなかったが、図4のフローチャートの処理に代えて図2のフローチャートの処理を行なっても良い。この場合には、圧力PMに基づく冷媒量不足の判断と、温度THに基づく冷媒量不足の判断とを組み合わせて用いるため、冷媒量不足をより確実に検出することができる。
 実施の形態3.
 実施の形態3においては、冷媒出口ポートPO2の過冷却度を確保するために熱交換器を液管に設けた構成における冷媒量不足の検出について説明する。
 図6は、実施の形態3に従う冷凍サイクル装置1Bの全体構成図である。なお、図6においても図1と同様に、冷凍サイクル装置における各機器の接続関係および配置構成を機能的に示しており、物理的な空間における配置を必ずしも示すものではない。
 図6を参照して、冷凍サイクル装置1Bは、室外ユニット2Bと、負荷装置3と、配管84,88とを備える。負荷装置3については、実施の形態1と同様であるので、説明は繰返さない。
 室外ユニット2Bは、図1を用いて説明した室外ユニット2の構成において、熱交換器30と温度センサ122とをさらに備え、制御装置100に代えて制御装置100Bを備える。
 熱交換器30には、第1通路H1と第2通路H2とが形成される。第1通路H1は、配管81と配管82との間に接続される。第2通路H2は、配管94と配管96との間に接続される。熱交換器30は、凝縮器20を通過した第1通路H1を流れる冷媒と受液器73から排出され第2通路H2を流れる冷媒との間で熱交換するように構成される。
 温度センサ122は、第1通路H1を通過した後に配管82に流れる冷媒の温度T2を検出し、その検出値を制御装置100Bへ出力する。温度センサ122は、温度センサ121とともに、第1通路H1を通過する前後の冷媒の温度差ΔT1を検出する温度差検出部K1を構成する。
 制御装置100Bは、CPU102と、メモリ104と、各種信号を入出力するための入出力バッファ(図示せず)等を含んで構成される。
 室外ユニット2Bの他の部分の構成については、室外ユニット2と同様であるので、説明は繰返さない。
 制御装置100Bは、膨張弁71を、圧縮機10の吐出冷媒の温度THが目標温度に一致するようにフィードバック制御するように構成される。制御装置100Bは、膨張弁71の開度について、図4に示したフローチャートと同様な制御を実行する。
 また制御装置100Bは、温度T1と温度T2との間の温度差ΔT1を監視し、冷媒量の不足を検出するように構成される。
 冷媒の充填量不足または漏洩などによって、冷媒量が不足すると、受液器73内の液冷媒の量が減少し、受液器73から減圧装置72を通過して排出される冷媒が液相状態または二相状態から気相状態に変化する。冷媒に液相が含まれなくなると、熱交換器30の第2通路H2における熱伝達率が急激に低下する。このため、熱交換器30における熱交換の効率が低下するので、第1通路H1を通過する冷媒は冷却されにくくなり、温度差ΔT1は小さくなる。
 したがって、実施の形態3では、温度差検出部K1を設け、熱交換器30の効率低下を検出することによって冷媒量の不足を検知する。
 図7は、実施の形態3における冷媒量の不足を検出する処理を説明するためのフローチャートである。制御装置100Bは、図7に示すフローチャートの処理を一定時間経過毎に繰返して、冷媒量が不足しているか否かを監視している。
 制御装置100Bは、ステップS61において、温度T1と温度T2との温度差ΔT1が判定値より小さいか否かを判断する。温度差ΔT1が判定値以上であれば(S61でNO)、ステップS63に処理が進められ、温度差ΔT1の監視が継続される。温度差ΔT1の判定値は、たとえば固定値2K(ケルビン)とすることができる。
 温度差ΔT1が判定値より小さければ(S61でYES)、ステップS62に処理が進められる。ステップS62では、制御装置100Bは、冷媒が不足していることを示す警報を報知装置101に出力させる。報知装置101は、たとえば、液晶ディスプレイなどの表示装置、警告ランプなどであり、通信回線を介して外部装置への警告信号を送信する装置であっても良い。
 以上説明したように、実施の形態3によれば、一定速度で運転する圧縮機10および安価な減圧装置72を採用する室外ユニット2に対して、早い段階で冷媒不足を検知することができるので、冷凍サイクル装置の能力低下および冷媒漏洩の拡大を防ぐことができる。
 なお、処理を簡単にするために、図4では冷媒量不足の判断は行なわなかったが、図4のフローチャートの処理に代えて図2のフローチャートの処理を行なっても良い。この場合には、温度差ΔT1に基づく冷媒量不足の判断と、温度THに基づく冷媒量不足の判断とを組み合わせて用いる。また、図3に示した圧力センサ112を追加し、圧力PMに基づく冷媒量不足の判断をさらに組み合わせても良い。このような組み合わせによって、冷媒量不足をより確実に検出することができる。
 実施の形態4.
 実施の形態4においては、冷媒出口ポートPO2の過冷却度を確保するために熱交換器を液管に設けた構成における他の方法による冷媒量不足の検出について説明する。
 図8は、実施の形態4に従う冷凍サイクル装置1Cの全体構成図である。なお、図8においても図1と同様に、冷凍サイクル装置における各機器の接続関係および配置構成を機能的に示しており、物理的な空間における配置を必ずしも示すものではない。
 図8を参照して、冷凍サイクル装置1Cは、室外ユニット2Cと、負荷装置3と、配管84,88とを備える。負荷装置3については、実施の形態1と同様であるので、説明は繰返さない。
 室外ユニット2Cは、図6を用いて説明した室外ユニット2Bの構成において、温度センサ121,122、制御装置100Bに代えて、温度センサ123,124、制御装置100Cを備える。
 温度センサ123は、第2通路H2を通過する前の配管94に流れる冷媒の温度T3を検出し、その検出値を制御装置100Bへ出力する。温度センサ124は、第2通路H2を通過した後に配管96に流れる冷媒の温度T4を検出し、その検出値を制御装置100Bへ出力する。温度センサ124は、温度センサ123とともに、第2通路H2を通過する前後の冷媒の温度差ΔT2を検出する温度差検出部K2を構成する。
 制御装置100Cは、CPU102と、メモリ104と、各種信号を入出力するための入出力バッファ(図示せず)等を含んで構成される。
 室外ユニット2Cの他の部分の構成については、室外ユニット2Bと同様であるので、説明は繰返さない。
 制御装置100Cは、膨張弁71を、圧縮機10の吐出冷媒の温度THが目標温度に一致するようにフィードバック制御するように構成される。制御装置100Cは、膨張弁71の開度について、図4に示したフローチャートと同様な制御を実行する。
 また制御装置100Cは、温度T3と温度T4との間の温度差ΔT2を監視し、冷媒量の不足を検出するように構成される。
 冷媒の充填量不足または漏洩などによって、冷媒量が不足すると、受液器73内の液冷媒の量が減少し、受液器73から減圧装置72を通過して排出される冷媒が液相状態または二相状態から気相状態に変化する。二相状態では、熱交換器30で熱交換が行なわれても、第2通路H2で起こる冷媒の相変化によって潜熱が奪われるので、温度差ΔT2は小さい。しかし、気相状態では、第1通路H1を通過する高温の冷媒によって、第2通路H2を通過するガス冷媒が加熱される。この場合、潜熱は関与せずガス冷媒の顕熱のみによって熱交換が行なわれるため、第2通路H2を通過することによって冷媒温度が上昇する。このため、冷媒量の不足時には温度差ΔT2が増加する。
 したがって、実施の形態4では、温度差検出部K2を設け、温度差ΔT2を検出することによって冷媒量の不足を検知する。
 図9は、実施の形態4における冷媒量の不足を検出する処理を説明するためのフローチャートである。制御装置100Cは、図9に示すフローチャートの処理を一定時間経過毎に繰返して、冷媒量が不足しているか否かを監視している。
 制御装置100Cは、ステップS71において、温度T4と温度T3との温度差ΔT2が判定値より大きいか否かを判断する。温度差ΔT2が判定値以下であれば(S71でNO)、ステップS73に処理が進められ、温度差ΔT2の監視が継続される。温度差ΔT2の判定値は、たとえば固定値2K(ケルビン)とすることができる。
 温度差ΔT2が判定値より大きければ(S71でYES)、ステップS72に処理が進められる。ステップS72では、制御装置100Cは、冷媒が不足していることを示す警報を報知装置101に出力させる。報知装置101は、たとえば、液晶ディスプレイなどの表示装置、警告ランプなどであり、通信回線を介して外部装置への警告信号を送信する装置であっても良い。
 以上説明したように、実施の形態4によれば、一定速度で運転する圧縮機10および安価な減圧装置72を採用する室外ユニット2に対して、早い段階で冷媒不足を検知することができるので、冷凍サイクル装置の能力低下および冷媒漏洩の拡大を防ぐことができる。
 なお、処理を簡単にするために、図4では冷媒量不足の判断は行なわなかったが、図4のフローチャートの処理に代えて図2のフローチャートの処理を行なっても良い。この場合には、温度差ΔT2に基づく冷媒量不足の判断と、温度THに基づく冷媒量不足の判断とを組み合わせて用いる。また、図3に示した圧力センサ112を追加し、圧力PMに基づく冷媒量不足の判断をさらに組み合わせても良い。図6に示した温度センサ121,122を追加し、温度差ΔT1に基づく冷媒量不足の判断をさらに組み合わせても良い。このような組み合わせによって、冷媒量不足をより確実に検出することができる。
 以上説明した実施の形態1~4の室外ユニットおよび冷凍サイクル装置について、再び図面を参照して総括する。
 図1には、膨張弁50および蒸発器60を含む負荷装置3に接続されるように構成された冷凍サイクル装置1の室外ユニット2を示す。室外ユニット2は、負荷装置3と接続するための冷媒出口ポートPO2および冷媒入口ポートPI2と、第1流路F1と、圧縮機10および凝縮器20と、第2流路F2と、膨張弁71、受液器73および減圧装置72と、制御装置100とを備える。第1流路F1は、冷媒入口ポートPI2から冷媒出口ポートPO2に至る流路であって、負荷装置3とともに冷媒が循環する循環流路を形成する。圧縮機10および凝縮器20は、第1流路F1において冷媒入口ポートPI2から冷媒出口ポートPO2に向けて順に配置される。第2流路F2は、第1流路F1の凝縮器20と冷媒出口ポートPO2との間の分岐点BPから分岐し、凝縮器20を通過した冷媒を圧縮機10に戻すように構成される。膨張弁71、受液器73および減圧装置72は、分岐点BPから順に第2流路F2に配置される。制御装置100は、圧縮機10、膨張弁71を制御するように構成される。制御装置100は、減圧装置72に流れる冷媒の流量が、冷媒が液相かつ単相であるときに減圧装置72に流れる流量よりも少ない場合に、冷媒が不足していることを報知する。
 このように判断することによって、中間圧のインジェクション流路である流路F2に受液器73を設置しても冷媒不足が検知可能となる。
 好ましくは、圧縮機10は、回転速度が固定で運転されるように構成される。すなわち、圧縮機10は、インバータ制御が行なわれておらず、通電すると一定速度で回転するように構成される。このように構成すれば、インジェクション流路である流路F2に減圧装置72を配置し、かつ圧縮機10を一定速度で運転する廉価な構成の室外ユニット2でも、冷媒不足または冷媒漏洩を早期の段階で検出することができる。
 好ましくは、室外ユニット2は、圧縮機10が吐出する冷媒の温度THを検出する温度センサ120をさらに備える。温度センサ120の検出する温度THが目標温度よりも低下した場合に、制御装置100は、減圧装置72に流れる冷媒の流量が、冷媒が液相かつ単相であるときに減圧装置72に流れる流量よりも少ないと判断する。
 図3に示す室外ユニット2Aは、図1に示す室外ユニット2の構成に加えて、受液器73内の冷媒の圧力PMを検出する圧力センサ112をさらに備える。圧力センサ112の検出する圧力PMが目標圧力よりも低下した場合に、制御装置100Aは、減圧装置72に流れる冷媒の流量が、冷媒が液相かつ単相であるときに減圧装置72に流れる流量よりも少ないと判断する。
 図6に示す室外ユニット2Bは、図1に示す室外ユニット2の構成に加えて、熱交換器30と、温度差検出部K1とをさらに備える。熱交換器30は、第1通路H1および第2通路H2を有し、第1通路H1を流れる冷媒と第2通路H2を流れる冷媒との間で熱交換を行なうように構成される。温度差検出部K1は、第1通路H1の入口の温度T1と出口の温度T2との温度差ΔT1を検出する。熱交換器30の第1通路H1は、第1流路F1の凝縮器20と分岐点BPとの間に配置される。熱交換器30の第2通路H2は、第2流路F2の減圧装置72と圧縮機10との間に配置される。温度差ΔT1が判定値よりも小さい場合に、制御装置100Bは、減圧装置72に流れる冷媒の流量が、冷媒が液相かつ単相であるときに減圧装置72に流れる流量よりも少ないと判断する。
 図8に示す室外ユニット2Cは、図1に示す室外ユニット2の構成に加えて、第1通路H1および第2通路H2を有し、第1通路H1を流れる冷媒と第2通路H2を流れる冷媒との間で熱交換を行なうように構成された熱交換器30と、第2通路H2の入口の温度T3と出口の温度T4との温度差ΔT2を検出する温度差検出部K2とをさらに備える。熱交換器30の第1通路H1は、第1流路F1の凝縮器20と分岐点BPとの間に配置される。熱交換器30の第2通路H2は、第2流路F2の減圧装置72と圧縮機10との間に配置される。温度差ΔT2が判定値よりも大きい場合に、制御装置100Cは、減圧装置72に流れる冷媒の流量が、冷媒が液相かつ単相であるときに減圧装置72に流れる流量よりも少ないと判断する。
 なお、実施の形態2(図3、図5)の圧力PM、実施の形態3(図6、図7)の温度差ΔT1、実施の形態4(図8、図9)の温度差ΔT2による判断のいずれか1つまたは複数を実施の形態1(図1、図2)による温度THを用いた判断に組み合わせて、冷媒不足の判定精度を向上させても良い。
 なお、冷媒は、凝縮器20における圧力が臨界圧力以下で使用されるフロン、代替フロンなどの冷媒であってもよいが、凝縮器20における圧力が臨界圧力より高圧で使用される二酸化炭素などであってもよい。本実施の形態の室外ユニットは、いずれも、中間圧であるインジェクション流路に受液器73を設置しているので、二酸化炭素などの超臨界冷媒も液相で受液器73に貯留可能であるとともに、受液器73の設計圧力を下げてコストを削減することも可能である。
 今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1,1A,1B,1C 冷凍サイクル装置、2,2A,2B,2C 室外ユニット、3 負荷装置、10 圧縮機、20 凝縮器、22 ファン、30 熱交換器、50,71 膨張弁、60 蒸発器、70,72 流量制限装置、73 受液器、80~85,88~94,96 配管、100,100A,100B,100C 制御装置、102 CPU、104 メモリ、110~112 圧力センサ、120~124 温度センサ、BP 分岐点、F1,F2 流路、G1 吸入ポート、G2 吐出ポート、G3 中間圧ポート、H1 第1通路、H2 第2通路、K1,K2 温度差検出部、PI2,PI3 冷媒入口ポート、PO2,PO3 冷媒出口ポート。

Claims (7)

  1.  第1膨張装置および蒸発器を含む負荷装置に接続されるように構成された冷凍サイクル装置の室外ユニットであって、
     前記負荷装置と接続するための冷媒出口ポートおよび冷媒入口ポートと、
     前記冷媒入口ポートから前記冷媒出口ポートに至る流路であって、前記負荷装置とともに冷媒が循環する循環流路を形成する第1流路と、
     前記第1流路において前記冷媒入口ポートから前記冷媒出口ポートに向けて順に配置される、圧縮機および凝縮器と、
     前記第1流路の前記凝縮器と前記冷媒出口ポートとの間の分岐点から分岐し、前記凝縮器を通過した前記冷媒を前記圧縮機に戻すように構成された第2流路と、
     前記分岐点から順に前記第2流路に配置される第2膨張装置、受液器および減圧装置と、
     前記圧縮機、前記第2膨張装置を制御する制御装置とを備え、
     前記制御装置は、前記減圧装置に流れる前記冷媒の流量が、前記冷媒が液相かつ単相であるときに前記減圧装置に流れる流量よりも少ない場合に、前記冷媒が不足していることを報知する、室外ユニット。
  2.  前記圧縮機が吐出する前記冷媒の温度を検出する温度センサをさらに備え、
     前記温度センサの検出する温度が目標温度よりも低下した場合に、前記制御装置は、前記減圧装置に流れる前記冷媒の流量が、前記冷媒が液相かつ単相であるときに前記減圧装置に流れる流量よりも少ないと判断する、請求項1に記載の室外ユニット。
  3.  前記受液器内の前記冷媒の圧力を検出する圧力センサをさらに備え、
     前記圧力センサの検出する圧力が目標圧力よりも低下した場合に、前記制御装置は、前記減圧装置に流れる前記冷媒の流量が、前記冷媒が液相かつ単相であるときに前記減圧装置に流れる流量よりも少ないと判断する、請求項1または2に記載の室外ユニット。
  4.  第1通路および第2通路を有し、前記第1通路を流れる冷媒と前記第2通路を流れる冷媒との間で熱交換を行なうように構成された熱交換器と、
     前記第1通路の入口温度と出口温度との温度差を検出する温度差検出部とをさらに備え、
     前記熱交換器の前記第1通路は、前記第1流路の前記凝縮器と前記分岐点との間に配置され、
     前記熱交換器の前記第2通路は、前記第2流路の前記減圧装置と前記圧縮機との間に配置され、
     前記温度差が判定値よりも小さい場合に、前記制御装置は、前記減圧装置に流れる前記冷媒の流量が、前記冷媒が液相かつ単相であるときに前記減圧装置に流れる流量よりも少ないと判断する、請求項1または2に記載の室外ユニット。
  5.  第1通路および第2通路を有し、前記第1通路を流れる冷媒と前記第2通路を流れる冷媒との間で熱交換を行なうように構成された熱交換器と、
     前記第2通路の入口温度と出口温度との温度差を検出する温度差検出部とをさらに備え、
     前記熱交換器の前記第1通路は、前記第1流路の前記凝縮器と前記分岐点との間に配置され、
     前記熱交換器の前記第2通路は、前記第2流路の前記減圧装置と前記圧縮機との間に配置され、
     前記温度差が判定値よりも大きい場合に、前記制御装置は、前記減圧装置に流れる前記冷媒の流量が、前記冷媒が液相かつ単相であるときに前記減圧装置に流れる流量よりも少ないと判断する、請求項1または2に記載の室外ユニット。
  6.  前記圧縮機は、回転速度が固定で運転されるように構成される、請求項1に記載の室外ユニット。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の室外ユニットと、前記負荷装置とを備える冷凍サイクル装置。
PCT/JP2019/042895 2019-10-31 2019-10-31 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置 WO2021084713A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/042895 WO2021084713A1 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置
JP2021554005A JP7150191B2 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/042895 WO2021084713A1 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021084713A1 true WO2021084713A1 (ja) 2021-05-06

Family

ID=75714930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/042895 WO2021084713A1 (ja) 2019-10-31 2019-10-31 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7150191B2 (ja)
WO (1) WO2021084713A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05288438A (ja) * 1992-04-08 1993-11-02 Daikin Ind Ltd 冷凍装置の冷媒充填量検知装置
JPH0953861A (ja) * 1995-08-16 1997-02-25 Hitachi Ltd 冷凍サイクルの容量制御装置
US20120192579A1 (en) * 2009-10-23 2012-08-02 Carrier Corporation Refrigerant vapor compression system operation
EP2587193A2 (en) * 2011-10-24 2013-05-01 LG Electronics, Inc. Air conditioner
WO2016208268A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP2017215126A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
JP2018119746A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍装置
JP6475346B2 (ja) * 2015-09-10 2019-02-27 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍サイクル装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05288438A (ja) * 1992-04-08 1993-11-02 Daikin Ind Ltd 冷凍装置の冷媒充填量検知装置
JPH0953861A (ja) * 1995-08-16 1997-02-25 Hitachi Ltd 冷凍サイクルの容量制御装置
US20120192579A1 (en) * 2009-10-23 2012-08-02 Carrier Corporation Refrigerant vapor compression system operation
EP2587193A2 (en) * 2011-10-24 2013-05-01 LG Electronics, Inc. Air conditioner
WO2016208268A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP6475346B2 (ja) * 2015-09-10 2019-02-27 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍サイクル装置
JP2017215126A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
JP2018119746A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7150191B2 (ja) 2022-10-07
JPWO2021084713A1 (ja) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11131490B2 (en) Refrigeration device having condenser unit connected to compressor unit with on-site pipe interposed therebetween and remote from the compressor unit
JP5058324B2 (ja) 冷凍サイクル装置
EP1856458A1 (en) Control of a refrigeration circuit with an internal heat exchanger
US11149999B2 (en) Refrigeration cycle apparatus having foreign substance release control
JP2008241069A (ja) 空気調和装置
JP2007033002A (ja) ショーケース冷却装置
JP2011163729A (ja) 冷却装置
JP2009030954A (ja) 冷凍装置
JP6588626B2 (ja) 冷凍装置
JP6732862B2 (ja) 冷凍装置
JP2018132224A (ja) 二元冷凍システム
US10845108B2 (en) Refrigeration device and controller for refrigeration device
US11959672B2 (en) Air-conditioning apparatus
WO2021048905A1 (ja) 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置
WO2021084713A1 (ja) 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置
JP6449979B2 (ja) 冷凍装置
US20220146165A1 (en) Air conditioning apparatus
CN114364929B (zh) 室外单元以及冷冻循环装置
JP6518467B2 (ja) 冷凍装置
WO2021192292A1 (ja) 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置
WO2022018803A1 (ja) 冷熱源ユニットおよび冷凍サイクル装置
WO2021111561A1 (ja) 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置
JP2014145541A (ja) 冷凍装置
WO2022013975A1 (ja) 冷熱源ユニットおよび冷凍サイクル装置
JP2019207103A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19950978

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021554005

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19950978

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1