WO2021070869A1 - 3相ブラシレスモータの制御装置及び制御方法 - Google Patents

3相ブラシレスモータの制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021070869A1
WO2021070869A1 PCT/JP2020/038010 JP2020038010W WO2021070869A1 WO 2021070869 A1 WO2021070869 A1 WO 2021070869A1 JP 2020038010 W JP2020038010 W JP 2020038010W WO 2021070869 A1 WO2021070869 A1 WO 2021070869A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phase
brushless motor
phase current
current
phase brushless
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/038010
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博斗 早乙女
誠己 羽野
Original Assignee
日立Astemo株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立Astemo株式会社 filed Critical 日立Astemo株式会社
Priority to JP2021551688A priority Critical patent/JP7277597B2/ja
Priority to US17/642,163 priority patent/US11764720B2/en
Priority to CN202080061831.3A priority patent/CN114342248A/zh
Priority to EP20873523.3A priority patent/EP4044422A4/en
Publication of WO2021070869A1 publication Critical patent/WO2021070869A1/ja
Priority to JP2023076452A priority patent/JP2023087086A/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration

Definitions

  • the present invention relates to a control device for a three-phase brushless motor and a control method thereof.
  • Patent Document 1 As a technique for controlling a three-phase brushless motor, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-39912 (Patent Document 1), a one-shunt current detection method is used so that the three-phase brushless motor converges to a target value.
  • the technology of vector control is known.
  • the pulse signal of PWM Pulse Width Modulation
  • PWM Pulse Width Modulation
  • the two-phase current is accurately acquired by ringing or the like. You will not be able to do it. Problems are unlikely to occur when the period in which the two-phase current cannot be acquired accurately and the acquisition cycle of the two-phase current are different. For example, when the rotation speed of the three-phase brushless motor changes, the acquisition of the two-phase current There is a risk that the period and the period during which the two-phase current cannot be acquired accurately will match.
  • the three-phase brushless motor is vector-controlled in such a state, the two-phase current cannot be accurately acquired. Therefore, the current detected by the shunt resistor and the actual current deviate from each other, and the actual current fluctuates greatly due to improper vector control. There was a risk of doing so. If the actual current of the three-phase brushless motor fluctuates greatly, it becomes difficult to converge the rotation speed and rotation angle of the three-phase brushless motor to the target values, for example.
  • an object of the present invention is to provide a control device and a control method for a three-phase brushless motor that suppresses fluctuations in actual current when vector-controlling a three-phase brushless motor using a one-shunt current detection method. To do.
  • the control device for the three-phase brushless motor uses one shunt resistor arranged on the bus of the drive circuit for driving the three-phase brushless motor, and the three-phase brushless motor is used at a predetermined timing.
  • the two-phase current of the motor is acquired and the three-phase brushless motor is vector-controlled.
  • the control device of the three-phase brushless motor changes the acquisition timing of the two-phase current according to the period during which the two-phase current cannot be accurately acquired.
  • the control device for the three-phase brushless motor uses one shunt resistor arranged on the bus of the drive circuit for driving the three-phase brushless motor, and uses one shunt resistor for three phases at a predetermined timing.
  • the two-phase current of the brushless motor is acquired, and the three-phase brushless motor is vector-controlled.
  • the control device for the three-phase brushless motor changes the period for vector-controlling the three-phase brushless motor according to the period during which the two-phase current cannot be accurately acquired.
  • FIG. 1 shows an example of an internal combustion engine 100 mounted on a vehicle such as an automobile.
  • the internal combustion engine 100 includes a cylinder block 110, a piston 120 reciprocally inserted into the cylinder bore 112 of the cylinder block 110, a cylinder head 130 in which an intake port 130A and an exhaust port 130B are formed, and an opening of the intake port 130A. It has an intake valve 132 that opens and closes an end, and an exhaust valve 134 that opens and closes the open end of the exhaust port 130B.
  • the piston 120 is connected to the crankshaft 140 via a connecting rod 150 including a lower link 150A and an upper link 150B.
  • a combustion chamber 160 is formed between the crown surface 120A of the piston 120 and the lower surface of the cylinder head 130.
  • a spark plug 170 for igniting a mixture of fuel and air is attached to substantially the center of the cylinder head 130 forming the combustion chamber 160.
  • the internal combustion engine 100 changes the compression ratio by changing the variable valve timing (VTC: Valve Timing Control) mechanism 180 that changes the phase of the opening period of the intake valve 132 with respect to the crankshaft 140 and the volume of the combustion chamber 160. It is further provided with a variable compression ratio (VCR: Variable Compression Ratio) mechanism 190 that makes the variable compression ratio (VCR).
  • VTC Valve Timing Control
  • VCR Variable Compression Ratio
  • the VTC mechanism 180 changes the phase of the intake camshaft 200 with respect to the crankshaft 140 by, for example, an actuator such as an electric motor or a hydraulic motor, so that the central phase of the operating angle is kept constant while the operating angle of the intake valve 132 is kept constant. To advance or retard.
  • the VCR mechanism 190 makes the compression ratio of the internal combustion engine 100 variable by changing the volume of the combustion chamber 160 by, for example, a double link mechanism disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-276446. Hereinafter, an example of the VCR mechanism 190 will be described.
  • the crankshaft 140 has a plurality of journal portions 140A and a plurality of crank pin portions 140B, and the journal portion 140A is rotatably supported by a main bearing (not shown) of the cylinder block 110.
  • the crank pin portion 140B is eccentric from the journal portion 140A, and the lower link 150A is rotatably connected to the journal portion 140A.
  • the lower end side of the upper link 150B is rotatably connected to one end of the lower link 150A by the connecting pin 152, and the upper end side is rotatably connected to the piston 120 by the piston pin 154.
  • control link 192 is rotatably connected to the other end of the lower link 150A by the connecting pin 194, and the lower end side is rotatably connected to the lower part of the cylinder block 110 via the control shaft 196.
  • control shaft 196 has an eccentric cam portion 196A that is rotatably supported by the engine body (cylinder block 110) and is eccentric from the center of rotation thereof, and the control link 192 is attached to the eccentric cam portion 196A.
  • the lower end is rotatably fitted.
  • the rotation position of the control shaft 196 is controlled by a three-phase brushless motor 198, which is an example of a compression ratio control actuator.
  • the VTC mechanism 180 and the VCR mechanism 190 are electronically controlled by the VTC controller 220 and the VCR controller 230, each of which has a built-in microprocessor.
  • the VTC controller 220 and the VCR controller 230 are connected to an engine controller 250 having a built-in microcomputer that electronically controls the internal combustion engine 100 via, for example, CAN (Controller Area Network) 240, which is an example of an in-vehicle network. Therefore, arbitrary data can be transmitted / received between the VTC controller 220, the VCR controller 230, and the engine controller 250 via the CAN 240.
  • the in-vehicle network is not limited to CAN240, and a known network such as FlexRay (registered trademark) can be used.
  • the VCR controller 230 is given as an example of the control device of the three-phase brushless motor 198.
  • the output signals of the rotation speed sensor 260 for detecting the rotation speed Ne of the internal combustion engine 100 and the load sensor 270 for detecting the load Q of the internal combustion engine 100 are input to the engine controller 250.
  • the load Q of the internal combustion engine 100 for example, a state quantity closely related to the required torque such as intake negative pressure, intake flow rate, supercharging pressure, accelerator opening degree, and throttle opening degree can be used.
  • the engine controller 250 refers to, for example, a map in which a target value suitable for the rotation speed and the load is set, and the target angle of the VTC mechanism 180 and the target angle of the VCR mechanism 190 according to the rotation speed Ne and the load Q of the internal combustion engine 100. Calculate the target compression ratios respectively. Then, the engine controller 250 transmits the target angle to the VTC controller 220 and the target compression ratio to the VCR controller 230 via the CAN 240.
  • the VTC controller 220 that has received the target angle controls the drive current output to the actuator of the VTC mechanism 180 so that the actual angle (actual angle) detected by a sensor (not shown) converges to the target angle.
  • the VCR controller 230 that has received the target compression ratio has a VCR mechanism 190 so that the actual compression ratio (actual compression ratio) detected by a sensor (not shown) converges to the target compression ratio, as will be described in detail later.
  • Vector control of the 3-phase brushless motor 198 By doing so, the VTC mechanism 180 and the VCR mechanism 190 are controlled to target values according to the operating state of the internal combustion engine 100.
  • FIG. 2 shows an example of the internal structure of the three-phase brushless motor 198 and the VCR controller 230 that vector-controls the three-phase brushless motor 198.
  • the three-phase brushless motor 198 includes a substantially cylindrical stator 198S in which a U-phase coil 198U, a V-phase coil 198V, and a W-phase coil 198W are wound while being star-connected, and freely arranged on the inner peripheral surface of the stator 198S. It is equipped with the rotor 198R and the rotor 198R.
  • the rotary drive shaft of the rotor 198R protrudes outward from the axial end of the stator 198S, and the control shaft 196 of the VCR mechanism 190 is connected to the protruding portion via a reduction gear.
  • a rotation angle sensor 198A that outputs an angle signal corresponding to the rotation angle of the rotor 198R with respect to the reference position is attached to a predetermined position of the three-phase brushless motor 198.
  • the rotation angle sensor 198A for example, an encoder, a resolver, or the like can be used.
  • the VCR controller 230 includes an inverter 232 as a drive circuit for driving the three-phase brushless motor 198, and a microcomputer 234.
  • the inverter 232 converts the direct current supplied from the battery 280 mounted on the vehicle into an alternating current, and selectively converts this into the U-phase coil 198U, the V-phase coil 198V, and the W-phase coil 198W of the three-phase brushless motor 198. It is a power supply circuit that is applied and driven.
  • the inverter 232 is a three-phase bridge circuit configured by appropriately connecting switching elements 232A to 232F such as an N-channel MOSFET (Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor) having a freewheeling diode.
  • MOSFET Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor
  • the inverter 232 includes a U-phase arm in which switching elements 232A and 232B are connected in series, a V-phase arm in which switching elements 232C and 232D are connected in series, and W in which switching elements 232E and 232F are connected in series. It has a phase arm.
  • the switching elements 232A to 232F are not limited to N-channel MOSFETs, and may be P-channel MOSFETs, NPN-type transistors, PNP-type transistors, IGBTs (Insulated Gate Bipolar Transistors), and the like.
  • the drain of the upper switching element 232A is connected to the positive terminal 280A of the battery 280, the source of the upper switching element 232A is connected to the drain of the lower switching element 232B, and the source of the lower switching element 232B is connected. It is connected to the negative terminal 280B of the battery 280.
  • the electric circuit located between the upper switching element 232A and the lower switching element 232B is connected to the U-phase coil 198U of the three-phase brushless motor 198 via a U-phase drive line.
  • the drain of the upper switching element 232C is connected to the positive terminal 280A of the battery 280, the source of the upper switching element 232C is connected to the drain of the lower switching element 232D, and the source of the lower switching element 232D is connected. It is connected to the negative terminal 280B of the battery 280.
  • the electric circuit located between the upper switching element 232C and the lower switching element 232D is connected to the V-phase coil 198V of the three-phase brushless motor 198 via a V-phase drive line.
  • the drain of the upper switching element 232E is connected to the positive terminal 280A of the battery 280, the source of the upper switching element 232E is connected to the drain of the lower switching element 232F, and the source of the lower switching element 232F is connected. It is connected to the negative terminal 280B of the battery 280.
  • the electric circuit located between the upper switching element 232E and the lower switching element 232F is connected to the W-phase coil 198W of the three-phase brushless motor 198 via a W-phase drive line.
  • a common electric circuit connecting the sources of the lower switching elements 232B, 232D and 232F and the negative terminal 280B of the battery 280, that is, the bus of the inverter 232 has one shunt resistor 232G for realizing the one shunt current detection method. It is arranged.
  • the shunt resistor 232G detects a two-phase current flowing through a two-phase coil selectively driven among the U-phase coil 198U, the V-phase coil 198V, and the W-phase coil 198W of the three-phase brushless motor 198.
  • the microcomputer 234 includes a processor A, a non-volatile memory B, a volatile memory C, a communication circuit D, an input / output circuit E, and an internal bus F for intercommunication of these. And, built-in.
  • the processor A is hardware that executes an instruction set described in an application program, and is composed of, for example, a CPU (Central Processing Unit).
  • the non-volatile memory B is a semiconductor storage element capable of holding data even when the power supply is cut off, and includes, for example, an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory) or a flash ROM (Read Only Memory).
  • the volatile memory C is a semiconductor storage element in which data is lost when the power supply is cut off, and is composed of, for example, a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or a SRAM (Static Random Access Memory).
  • the communication circuit D is a device for communicating with another controller via an in-vehicle network including CAN, and includes, for example, a CAN transceiver.
  • the input / output circuit E is a device that reads an analog signal or a digital signal from various sensors or switches and outputs an analog or digital drive signal to an actuator or the like. For example, an A / D converter or a D / D converter. And so on.
  • the angle signal of the rotation angle sensor 198A of the three-phase brushless motor 198 and the two-phase current signal of the shunt resistance 232G of the inverter 232 are input to the microcomputer 234 via the input / output circuit E, respectively.
  • the processor A of the microcomputer 234 executes the application program stored in the non-volatile memory B, so that the phase current calculation unit 234A, the angle / angular velocity calculation unit 234B, and the three-phase two-axis conversion unit
  • the 234C, the target current setting unit 234D, the vector control unit 234E, the two-axis three-phase conversion unit 234F, and the pulse shift processing unit 234G are mounted respectively.
  • the V-phase current I V and the W-phase current I W are calculated respectively.
  • the angle / angular velocity calculation unit 234B reads the angle signal from the rotation angle sensor 198A of the three-phase brushless motor 198 and performs a predetermined calculation on the angle signal to obtain the rotation angle ⁇ of the rotor 198R of the three-phase brushless motor 198. calculate.
  • the angle / angular velocity calculation unit 234B calculates the angular velocity ⁇ of the rotor 198R of the three-phase brushless motor 198 from the time change of the rotation angle ⁇ in addition to the rotation angle ⁇ of the rotor 198R.
  • the three-phase two-axis conversion unit 234C reads the U-phase current I U , the V-phase current IV and the W-phase current I W from the phase current calculation unit 234A, and the rotation angle ⁇ from the angle / angular velocity calculation unit 234B, respectively, and reads the space vector.
  • the d-axis current I d and the q-axis current I q in the rotating coordinate system are calculated respectively.
  • the d-axis current is a current component that does not contribute to torque in the rotating coordinate system
  • the q-axis current is a current component that contributes to torque in the rotating coordinate system.
  • the target current setting unit 234D has a target compression ratio from the external engine controller 250, a rotation angle ⁇ and an angular speed ⁇ from the angle / angular speed calculation unit 234B, and a d-axis current I d and a q-axis current I from the three-phase two-axis conversion unit 234C. husband q s read, set, respectively the d-axis current command I d * and q-axis current command I q * for converging the three-phase brushless motor 198 to the target compression ratio.
  • the target current setting unit 234D executes feedback control such as proportional integration control (PI control) so that the rotation angle ⁇ approaches the target rotation angle according to the target compression ratio, and sets the three-phase brushless motor 198 to the target compression ratio.
  • PI control proportional integration control
  • the d-axis current command I d * and the q-axis current command I q * for changing to are set respectively.
  • the vector control unit 234E has an angular velocity ⁇ from the angle / angular velocity calculation unit 234B, a d-axis current I d and a q-axis current I q from the three-phase two-axis conversion unit 234C, and a d-axis current command I d * from the target current setting unit 234D. And the q-axis current command I q * are read respectively, and the d-axis voltage command V d and the q-axis voltage command V q for vector-controlling the three-phase brushless motor 198 are calculated, respectively. Since the specific calculation methods of the d-axis voltage command V d and the q-axis voltage command V q are well-known techniques for those skilled in the art, the details thereof will be omitted.
  • the 2-axis 3-phase conversion unit 234F reads the rotation angle ⁇ from the angle / angular velocity calculation unit 234B, and the d-axis voltage command V d and the q-axis voltage command V q from the vector control unit 234E, respectively, from the rotation coordinates by spatial vector conversion.
  • the U-phase voltage command V U the V-phase voltage command V V
  • the pulse shift processing unit 234G reads the U-phase voltage command V U , the V-phase voltage command V V, and the W-phase voltage command V W from the 2-axis 3-phase conversion unit 234F, and uses a triangular wave carrier to switch elements of the inverter 232.
  • the duty ratio of the PWM pulse for driving 232A to 232F is generated and output.
  • the VCR controller 230 has U-phase coil 198U to V-phase coil 198V and U-phase coil 198U to W-phase coil according to the target compression ratio, the rotation angle ⁇ of the rotor 198R of the 3-phase brushless motor 198, and the 2-phase current.
  • the VCR mechanism 190 can be changed to any target compression ratio.
  • a period during which the two-phase current cannot be accurately acquired appears periodically.
  • the period in which the period in which the two-phase current cannot be accurately acquired appears, for example, the period in which the duty ratios of the PWM pulses for driving the two-phase coils become equal or substantially equal, 3
  • the period in which the electric angle is 60 °, and the like is referred to as the "current acquisition impossible period”.
  • the acquisition timing of the two-phase current is changed or the three-phase current is acquired according to the current non-acquisition period.
  • the control cycle of the brushless motor 198 is changed. In this way, the non-current acquisition period and the acquisition cycle of the two-phase current do not match, so that the difference between the current acquired by the shunt resistor 232G and the actual current becomes small or eliminated, and the actual current of the three-phase brushless motor 198 Fluctuations can be suppressed.
  • the torque fluctuation of the three-phase brushless motor 198 is reduced, for example, the generation of abnormal noise of the VCR mechanism 190 can be prevented, or the internal combustion engine 100 can be compressed.
  • the speed of changing the ratio can be improved.
  • a current acquisition method for acquiring a two-phase current by a one-shunt current detection method will be described with reference to specific embodiments.
  • FIG. 6 shows an outline of the first embodiment of the current acquisition method.
  • the control cycle for vector-controlling the three-phase brushless motor 198 is set to a fixed value according to, for example, the required control accuracy under the condition that the current acquisition impossible period is twice or more. .. Further, the period of the PWM pulse is set to be equal to or less than the period in which the current acquisition impossible period appears.
  • the three-phase brushless motor 198 is vector-controlled, and feedback control is performed to bring the compression ratio of the internal combustion engine 100 closer to the target compression ratio.
  • the current acquisition impossible period appears at a cycle corresponding to the duty ratio of the PWM pulse. Therefore, according to the duty ratio of the PWM pulse of the U-phase coil 198U, the V-phase coil 198V, and the W-phase coil 198W calculated in this vector control, the two-phase current acquisition avoiding the current acquisition impossible period in the next control cycle. Set the timing. Then, when the two-phase current acquisition timing comes, the two-phase current is acquired from the shunt resistor 232G. The two-phase current thus acquired is referred to in the next control cycle and is used for vector control of the three-phase brushless motor 198.
  • FIG. 7 shows an example of a flowchart of the vector control process of the three-phase brushless motor 198 incorporating the current acquisition method according to the first embodiment.
  • the vector control process is executed by the processor A of the microcomputer 234 at the beginning of the control cycle when the VCR controller 230 is activated.
  • the vector control process is functionally implemented by the processor A of the microcomputer 234 executing the application program stored in the non-volatile memory B.
  • step 1 the processor A of the microcomputer 234 executes the vector control described in connection with FIG. 4 and is given by the external engine controller 250.
  • the three-phase brushless motor 198 is vector-controlled so as to have a target compression ratio.
  • the processor A of the microcomputer 234 calculates the duty ratio of the PWM pulse of the U-phase coil 198U, the V-phase coil 198V, and the W-phase coil 198W of the three-phase brushless motor 198, respectively.
  • the processor A of the microcomputer 234 calculates the duty ratio of the PWM pulse of the U-phase coil 198U, the V-phase coil 198V, and the W-phase coil 198W of the three-phase brushless motor 198, respectively.
  • processor A of the microcomputer 234 determines the two-phase current in the next control cycle according to the duty ratio of the PWM pulse of the U-phase coil 198U, the V-phase coil 198V, and the W-phase coil 198W of the three-phase brushless motor 198. Estimate the two-phase current acquisition period that can be accurately acquired. That is, the processor A of the microcomputer 234 estimates the two-phase current acquisition period that avoids the current acquisition failure period according to the duty ratio of the PWM pulse.
  • step 3 the processor A of the microcomputer 234 sets the two-phase current acquisition timing immediately before the start of vector control in the next control cycle within the two-phase current acquisition period. That is, the processor A of the microcomputer 234 sets the two-phase current acquisition timing as close as possible to the vector control start time in the two-phase current acquisition available period.
  • the two-phase current acquisition timing can be set only once for one PWM pulse (the same applies hereinafter).
  • step 4 when the processor A of the microcomputer 234 reaches the two-phase current acquisition timing, the two-phase current is acquired by reading the two-phase current signal of the shunt resistor 232G.
  • the two-phase current acquisition timing is set prior to the next control cycle Y. Then, when the two-phase current acquisition timing of the control cycle Y is reached, the two-phase current is acquired from the shunt resistor 232G and temporarily stored in the volatile memory C. Then, at the beginning of the control cycle Z, the three-phase brushless motor 198 is vector-controlled with reference to the two-phase current temporarily stored in the volatile memory C.
  • the two-phase current since the two-phase current has not been acquired at the beginning of the control cycle Y, for example, the two-phase current may be set to 0 (a state in which the three-phase brushless motor 198 is not controlled). In this way, the q-axis current may fluctuate slightly in the two control cycles immediately after the start of the vector control process, but since the absolute value is close to 0, this fluctuation can be ignored (the same applies hereinafter). ..
  • FIG. 9 shows an outline of the second embodiment of the current acquisition method.
  • the control cycle for vector-controlling the three-phase brushless motor 198 is, as in the first embodiment, twice or more the current acquisition impossible period, for example, the required control accuracy and the like. It is set to a fixed value according to. Further, the period of the PWM pulse is set to be equal to or less than the period in which the current acquisition impossible period appears, as in the first embodiment.
  • the three-phase brushless motor 198 is vector-controlled, and feedback control is performed to bring the compression ratio of the internal combustion engine 100 closer to the target compression ratio.
  • the current acquisition impossible period appears at a cycle corresponding to the duty ratio of the PWM pulse. Therefore, the two-phase current is acquired from the shunt resistor 232G at all the two-phase current acquisition timings in synchronization with the PWM pulse. As can be easily understood from FIG. 9, the two-phase current thus acquired may have been acquired during the current acquisition non-acquisition period.
  • the two-phase current it is determined from the duty ratio of the PWM pulse whether or not the two-phase current can be accurately acquired, and if the two-phase current can be acquired normally, the contents of the buffer holding the two-phase current are updated and 2 If the phase current cannot be obtained normally, the two-phase current is discarded.
  • the two-phase current thus acquired is referred to in the next control cycle and is used for vector control of the three-phase brushless motor 198.
  • FIG. 10 shows an example of a flowchart of the current acquisition process according to the second embodiment, which is executed in synchronization with the PWM pulse as a task different from the vector control of the three-phase brushless motor 198.
  • the current acquisition process is functionally implemented by the processor A of the microcomputer 234 executing the application program stored in the non-volatile memory B.
  • step 11 the processor A of the microcomputer 234 acquires the two-phase current by reading the two-phase current signal from the shunt resistor 232G.
  • step 12 according to the duty ratio of the PWM pulse at the timing when the processor A of the microcomputer 234 acquires the two-phase current, it is determined whether or not the timing is the current detectable period which is not the current acquisition impossible period. Then, if the processor A of the microcomputer 234 determines that the timing of acquiring the two-phase current is the current detectable period (Yes), the process proceeds to step 13. On the other hand, if it is determined that the timing at which the two-phase current is acquired is not the current-detectable period, that is, the current acquisition-unable period (No), the processor A of the microcomputer 234 ends the task processing.
  • processor A of the microcomputer 234 stores the two-phase current in the buffer and updates it.
  • a two-phase current is acquired in synchronization with the PWM pulse regardless of the control cycle. Further, it is determined whether or not the two-phase current can be accurately acquired according to the duty ratio of the PWM pulse, and this is stored in the buffer and updated only when the two-phase current can be accurately acquired. On the other hand, if the two-phase current cannot be obtained accurately, it is discarded and not used. Then, when the three-phase brushless motor 198 is vector-controlled at the beginning of the next control cycle, the three-phase brushless motor 198 is vector-controlled with reference to the two-phase current stored in the buffer.
  • the two-phase current obtained accurately is referred to, so that the two-phase current obtained from the shunt resistor 232G is used.
  • the deviation from the actual two-phase current is small or eliminated, and it is possible to suppress large fluctuations in the actual current, particularly the q-axis current.
  • FIG. 12 shows an outline of a third embodiment of the current acquisition method.
  • the control cycle for vector-controlling the three-phase brushless motor 198 is, for example, required under the condition that the current acquisition impossible period is twice or more as in the first and second embodiments. It is set to a fixed value according to the control accuracy to be performed. Further, the period of the PWM pulse is set to be equal to or less than the period in which the current acquisition impossible period appears, as in the first and second embodiments described above.
  • the three-phase brushless motor 198 is vector-controlled, and feedback control is performed to bring the compression ratio of the internal combustion engine 100 closer to the target compression ratio.
  • the current acquisition impossible period appears at a cycle corresponding to the duty ratio of the PWM pulse. Therefore, from among a plurality of preset two-phase current acquisition timings according to the duty ratio of the PWM pulse of the U-phase coil 198U, the V-phase coil 198V, and the W-phase coil 198W calculated in this vector control, the following The two-phase current acquisition timing closest to the start of the next control cycle is set so that the two-phase current can be accurately acquired in the control cycle of.
  • the plurality of two-phase current acquisition timings are set so that the interval between two consecutive two-phase current acquisition timings is equal to or longer than the current acquisition impossible period considered to be the longest. Then, as in the first and second embodiments, when the two-phase current acquisition timing comes, the two-phase current is acquired from the shunt resistor 232G. The two-phase current thus acquired is referred to in the next control cycle and is used for vector control of the three-phase brushless motor 198.
  • FIG. 13 shows an example of a flowchart of the vector control process of the three-phase brushless motor 198 incorporating the current acquisition method according to the third embodiment.
  • the vector control process is executed by the processor A of the microcomputer 234 at the beginning of the control cycle when the VCR controller 230 is activated.
  • the vector control process is functionally implemented by the processor A of the microcomputer 234 executing the application program stored in the non-volatile memory B.
  • processor A of the microcomputer 234 executes the vector control described in connection with FIG. 4, and vector-controls the three-phase brushless motor 198 so as to have a target compression ratio given by the external engine controller 250. To do. At this time, the processor A of the microcomputer 234 calculates the duty ratio of the PWM pulse of the U-phase coil 198U, the V-phase coil 198V, and the W-phase coil 198W of the three-phase brushless motor 198, respectively.
  • processor A of the microcomputer 234 determines the two-phase current in the next control cycle according to the duty ratio of the PWM pulse of the U-phase coil 198U, the V-phase coil 198V, and the W-phase coil 198W of the three-phase brushless motor 198. Estimate the two-phase current acquisition period that can be accurately acquired.
  • step 23 the processor A of the microcomputer 234 selects the two-phase current acquisition timing immediately before the start of vector control in the two-phase current acquisition period and the next control cycle from among the plurality of preset two-phase current acquisition timings. To set.
  • step 24 when the processor A of the microcomputer 234 reaches the two-phase current acquisition timing, the two-phase current is acquired by reading the two-phase current signal of the shunt resistor 232G.
  • the next control cycle Y is selected from a plurality of preset two-phase current acquisition timings.
  • the two-phase current acquisition timing is set.
  • the two-phase current is acquired from the shunt resistor 232G and temporarily stored in the volatile memory C.
  • the three-phase brushless motor 198 is vector-controlled with reference to the two-phase current temporarily stored in the volatile memory C.
  • the current acquisition method according to the third embodiment is different from the previous first embodiment only in that the two-phase current acquisition timing is set from a plurality of preset two-phase current acquisition timings. Therefore, other actions and effects are the same as those in the first embodiment, and the description thereof will be omitted in order to avoid duplicate explanations.
  • FIG. 15 shows an outline of the fourth embodiment of the current acquisition method.
  • the control cycle for vector-controlling the three-phase brushless motor 198 is different from that of the first to third embodiments, and is required, for example, under the condition that the current acquisition impossible period is twice or more.
  • the control accuracy is initially set to the basic cycle, which is the longest satisfactorily cycle, and this is variable as needed.
  • the period of the PWM pulse is set to be equal to or less than the period in which the current acquisition impossible period appears, as in the first to third embodiments described above.
  • the three-phase brushless motor 198 is vector-controlled, and feedback control is performed to bring the compression ratio of the internal combustion engine 100 closer to the target compression ratio.
  • the current acquisition impossible period appears at a cycle corresponding to the duty ratio of the PWM pulse. Therefore, the next control cycle is changed as necessary according to the duty ratio of the PWM pulses of the U-phase coil 198U, the V-phase coil 198V, and the W-phase coil 198W calculated in this vector control, and the two-phase current acquisition timing is obtained. Is not in the current non-acquisition period.
  • the two-phase current thus acquired is referred to in the next control cycle and is used for vector control of the three-phase brushless motor 198.
  • FIG. 16 shows an example of a flowchart of the vector control process of the three-phase brushless motor 198 incorporating the current acquisition method according to the fourth embodiment.
  • the vector control process is executed by the processor A of the microcomputer 234 at the beginning of the control cycle when the VCR controller 230 is activated.
  • the vector control process is functionally implemented by the processor A of the microcomputer 234 executing the application program stored in the non-volatile memory B.
  • processor A of microcomputer 234 executes the vector control described in connection with FIG. 4, and vector-controls the three-phase brushless motor 198 so as to have a target compression ratio given by the external engine controller 250. To do. At this time, the processor A of the microcomputer 234 calculates the duty ratio of the PWM pulse of the U-phase coil 198U, the V-phase coil 198V, and the W-phase coil 198W of the three-phase brushless motor 198, respectively.
  • step 32 the processor A of the microcomputer 234 causes a two-phase current in the next control cycle according to the duty ratio of the PWM pulse of the U-phase coil 198U, the V-phase coil 198V, and the W-phase coil 198W of the three-phase brushless motor 198. Estimate the two-phase current acquisition period that can be accurately acquired.
  • step 33 the processor A of the microcomputer 234 sets the two-phase current acquisition timing that is equal to or less than the basic cycle and is closest to the basic cycle within the two-phase current acquisition period.
  • step 34 the processor A of the microcomputer 234 sets immediately after the two-phase current acquisition timing as the start timing of vector control in the next control cycle. In short, the processor A of the microcomputer 234 changes the control cycle by advancing the start timing of the next control cycle.
  • step 35 when the processor A of the microcomputer 234 reaches the two-phase current acquisition timing, the two-phase current is acquired by reading the two-phase current signal of the shunt resistor 232G.
  • the two-phase current acquisition timing is set so as to avoid the next current acquisition impossible period, and the vector control is started immediately after that, so that the current is acquired from the shunt resistance 232G.
  • the divergence between the two-phase current and the actual two-phase current is small or eliminated, and it is possible to prevent the actual current, particularly the q-axis current, from fluctuating significantly.
  • the two-phase current if the two-phase current cannot be accurately acquired due to an unexpected cause such as noise, the one-phase current that can be accurately acquired and the two-phase that can be accurately acquired in the previous control cycle can be obtained.
  • the two-phase current may be estimated from the current. In this way, even if the two-phase current cannot be acquired accurately, the two-phase current is estimated from the accurately acquired one-phase current and the two-phase current acquired in the previous control cycle. Therefore, the three-phase current is estimated. In the vector control of the brushless motor 198, the deviation from the actual current can be made as small as possible.
  • each of the above embodiments may be executed when the PWM pulse applied to the three-phase brushless motor 198 is overmodulated.
  • the PWM pulse when the PWM pulse is not overmodulated, it is possible to avoid a state in which the two-phase current cannot be accurately acquired by using the pulse shift, and for example, an increase in the control load can be suppressed.
  • the parameter may be corrected according to the time difference.
  • the time difference if there is a time difference between the acquisition timing of the two-phase current and the acquisition timing of the d-axis currents I d and I q obtained from the two-phase current, the d-axis current I d and the q-axis current I according to this time difference.
  • the three-phase brushless motor to be controlled is not limited to the actuator of the VCR mechanism 190, but is mounted on a vehicle such as an actuator of the VTC mechanism 180, an actuator of an electric steering system, and an actuator of an electric cooling system. It can be any three-phase brushless motor.

Abstract

3相ブラシレスモータの制御装置は、3相ブラシレスモータを駆動する駆動回路としてのインバータの母線に配設された1つのシャント抵抗を使用し、所定のタイミングで3相ブラシレスモータの2相電流を取得してこれをベクトル制御する。このとき、制御装置は、2相電流を正確に取得できない期間に応じて、2相電流の取得タイミングを変更するか、又は3相ブラシレスモータをベクトル制御する周期を変更する。

Description

3相ブラシレスモータの制御装置及び制御方法
 本発明は、3相ブラシレスモータの制御装置及びその制御方法に関する。
 3相ブラシレスモータを制御する技術として、特開2005-39912号公報(特許文献1)に記載されるように、1シャント電流検出方式を使用して、3相ブラシレスモータを目標値に収束するようにベクトル制御する技術が知られている。1シャント電流検出方式は、3相ブラシレスモータを駆動するインバータの母線(直流ライン)に配設された1つのシャント抵抗によって2相の電流を検出し、「3相の電流の総和=0」という特性を利用して、他の1相の電流を検出する電流検出方法である。
特開2005-39912号公報
 ところで、1シャント電流検出方式では、3相ブラシレスモータの各相コイルを駆動するPWM(Pulse Width Modulation)のパルス信号が短時間でON/OFFされると、リンギングなどによって2相電流を正確に取得できなくなってしまう。2相電流を正確に取得できない期間が現れる周期と2相電流の取得周期とが異なる場合には問題が発生し難いが、例えば、3相ブラシレスモータの回転速度が変化すると、2相電流の取得周期と2相電流を正確に取得できない期間とが一致してしまうおそれがある。このような状態において3相ブラシレスモータをベクトル制御すると、2相電流を正確に取得できないことから、シャント抵抗によって検出した電流と実電流とが乖離し、不適切なベクトル制御によって実電流が大きく変動してしまうおそれがあった。3相ブラシレスモータの実電流が大きく変動すると、例えば、3相ブラシレスモータの回転速度や回転角度を目標値に収束させることが困難となってしまう。
 そこで、本発明は、1シャント電流検出方式を使用して3相ブラシレスモータをベクトル制御するときの実電流の変動を抑制した、3相ブラシレスモータの制御装置及び制御方法を提供することを目的とする。
 本実施形態の一態様によれば、3相ブラシレスモータの制御装置は、3相ブラシレスモータを駆動する駆動回路の母線に配設された1つのシャント抵抗を使用し、所定のタイミングで3相ブラシレスモータの2相電流を取得して、3相ブラシレスモータをベクトル制御する。このとき、3相ブラシレスモータの制御装置は、2相電流を正確に取得できない期間に応じて、2相電流の取得タイミングを変更する。
 本実施形態の他の態様によれば、3相ブラシレスモータの制御装置は、3相ブラシレスモータを駆動する駆動回路の母線に配設された1つのシャント抵抗を使用し、所定のタイミングで3相ブラシレスモータの2相電流を取得して、3相ブラシレスモータをベクトル制御する。このとき、3相ブラシレスモータの制御装置は、2相電流を正確に取得できない期間に応じて、3相ブラシレスモータをベクトル制御する周期を変更する。
 本発明によれば、1シャント電流検出方式を使用して3相ブラシレスモータをベクトル制御するときに、3相ブラシレスモータの実電流の変動を抑制することができる。
車両に搭載された内燃機関の一例を示すシステム図である。 可変圧縮比コントローラ及び三相ブラシレスモータの説明図である。 マイクロコンピュータの内部構造の説明図である。 3相ブラシレスモータをベクトル制御する機能ブロックの説明図である。 2相電流を正確に取得できない状態が発生する原因の説明図である。 2相電流取得方法の第1実施形態の概要図である。 2相電流取得方法の第1実施形態のフローチャートである。 2相電流取得方法の第1実施形態の作用の説明図である。 2相電流取得方法の第2実施形態の概要図である。 2相電流取得方法の第2実施形態のフローチャートである。 2相電流取得方法の第2実施形態の作用の説明図である。 2相電流取得方法の第3実施形態の概要図である。 2相電流取得方法の第3実施形態のフローチャートである。 2相電流取得方法の第3実施形態の作用の説明図である。 2相電流取得方法の第4実施形態の概要図である。 2相電流取得方法の第4実施形態のフローチャートである。 2相電流取得方法の第4実施形態の作用の説明図である。 従来技術による制御結果の説明図である。 本実施形態による制御結果の説明図である。
 以下、添付された図面を参照し、本発明を実施するための実施形態について詳述する。
 図1は、自動車などの車両に搭載された内燃機関100の一例を示している。
 内燃機関100は、シリンダブロック110と、シリンダブロック110のシリンダボア112に往復動可能に嵌挿されたピストン120と、吸気ポート130A及び排気ポート130Bが形成されたシリンダヘッド130と、吸気ポート130Aの開口端を開閉する吸気バルブ132と、排気ポート130Bの開口端を開閉する排気バルブ134と、を有している。
 ピストン120は、クランクシャフト140に対して、ロアリンク150A及びアッパリンク150Bを含むコネクティングロッド150を介して連結されている。そして、ピストン120の冠面120Aとシリンダヘッド130の下面との間に、燃焼室160が形成されている。燃焼室160を形成するシリンダヘッド130の略中央には、燃料と空気との混合気を着火する点火プラグ170が取り付けられている。
 また、内燃機関100は、クランクシャフト140に対する吸気バルブ132の開期間の位相を可変とする可変バルブタイミング(VTC:Valve Timing Control)機構180と、燃焼室160の容積を変更することで、圧縮比を可変とする可変圧縮比(VCR:Variable Compression Ratio)機構190と、を更に備えている。
 VTC機構180は、例えば、電動モータや油圧モータなどのアクチュエータによって、クランクシャフト140に対する吸気カムシャフト200の位相を変更することで、吸気バルブ132の作動角を一定としたまま、作動角の中心位相を進角又は遅角させる。
 VCR機構190は、例えば、特開2002-276446号公報に開示されるような複リンク機構によって、燃焼室160の容積を変更させることで、内燃機関100の圧縮比を可変とする。以下、VCR機構190の一例について説明する。
 クランクシャフト140は、複数のジャーナル部140Aと複数のクランクピン部140Bとを有し、シリンダブロック110の主軸受(図示せず)に、ジャーナル部140Aが回転可能に支持されている。クランクピン部140Bは、ジャーナル部140Aから偏心しており、ここにロアリンク150Aが回転可能に連結されている。アッパリンク150Bは、下端側が連結ピン152によりロアリンク150Aの一端に回動可能に連結され、上端側がピストンピン154によりピストン120に回動可能に連結されている。コントロールリンク192は、上端側が連結ピン194によりロアリンク150Aの他端に回動可能に連結され、下端側が制御シャフト196を介してシリンダブロック110の下部に回動可能に連結されている。詳しくは、制御シャフト196は、回転可能に機関本体(シリンダブロック110)に支持されていると共に、その回転中心から偏心している偏心カム部196Aを有し、この偏心カム部196Aにコントロールリンク192の下端部が回転可能に嵌合している。制御シャフト196は、圧縮比制御アクチュエータの一例である3相ブラシレスモータ198によって回動位置が制御される。
 このような複リンク機構を用いたVCR機構190においては、制御シャフト196が3相ブラシレスモータ198によって回動されると、偏心カム部196Aの中心位置、つまり、機関本体(シリンダブロック110)に対する相対位置が変化する。これにより、コントロールリンク192の下端の搖動支持位置が変化すると、ピストン上死点(TDC)におけるピストン120の位置が高くなったり低くなったりして、燃焼室160の容積が増減し、内燃機関100の圧縮比が変更される。このとき、3相ブラシレスモータ198の作動を停止させると、ピストン120の往復動によって、制御シャフト196の偏心カム部196Aに対してコントロールリンク192が回転し、圧縮比が低圧縮側へと推移する。
 VTC機構180及びVCR機構190は、マイクロコンピュータを内蔵した、VTCコントローラ220及びVCRコントローラ230によって夫々電子制御される。VTCコントローラ220及びVCRコントローラ230は、例えば、車載ネットワークの一例であるCAN(Controller Area Network)240を介して、内燃機関100を電子制御する、マイクロコンピュータを内蔵したエンジンコントローラ250に接続されている。従って、VTCコントローラ220、VCRコントローラ230及びエンジンコントローラ250の間では、CAN240を介して任意のデータを送受信することができる。なお、車載ネットワークとしては、CAN240に限らず、FlexRay(登録商標)などの公知のネットワークを使用することができる。ここで、VCRコントローラ230が、3相ブラシレスモータ198の制御装置の一例として挙げられる。
 エンジンコントローラ250には、内燃機関100の運転状態の一例として、内燃機関100の回転速度Neを検出する回転速度センサ260、及び内燃機関100の負荷Qを検出する負荷センサ270の各出力信号が入力されている。ここで、内燃機関100の負荷Qとしては、例えば、吸気負圧、吸気流量、過給圧力、アクセル開度、スロットル開度など、要求トルクと密接に関連する状態量を使用することができる。エンジンコントローラ250は、例えば、回転速度及び負荷に適合した目標値が設定されたマップを参照し、内燃機関100の回転速度Ne及び負荷Qに応じた、VTC機構180の目標角度及びVCR機構190の目標圧縮比を夫々算出する。そして、エンジンコントローラ250は、CAN240を介して、目標角度をVTCコントローラ220に送信すると共に、目標圧縮比をVCRコントローラ230に送信する。
 目標角度を受信したVTCコントローラ220は、図示しないセンサによって検出された実際の角度(実角度)が目標角度に収束するように、VTC機構180のアクチュエータに出力する駆動電流を制御する。また、目標圧縮比を受信したVCRコントローラ230は、詳細を後述するように、図示しないセンサによって検出された実際の圧縮比(実圧縮比)が目標圧縮比に収束するように、VCR機構190の3相ブラシレスモータ198をベクトル制御する。このようにすることで、VTC機構180及びVCR機構190は、内燃機関100の運転状態に応じた目標値に制御される。
 図2は、3相ブラシレスモータ198及びこれをベクトル制御するVCRコントローラ230の内部構造の一例を示している。
 3相ブラシレスモータ198は、U相コイル198U、V相コイル198V及びW相コイル198Wがスター結線されつつ巻き回された略円筒形状のステータ198Sと、ステータ198Sの内周面に回転自由に配設されたロータ198Rと、を備えている。ロータ198Rの回転駆動軸は、ステータ198Sの軸方向の端部から外部へと突出し、その突出部に減速装置を介してVCR機構190の制御シャフト196が連結されている。3相ブラシレスモータ198の所定箇所には、基準位置を基点としたロータ198Rの回転角度に応じた角度信号を出力する回転角度センサ198Aが取り付けられている。回転角度センサ198Aとしては、例えば、エンコーダやレゾルバなどを使用することができる。
 VCRコントローラ230は、3相ブラシレスモータ198を駆動する駆動回路としてのインバータ232と、マイクロコンピュータ234と、を備えている。
 インバータ232は、車両に搭載されたバッテリ280から供給される直流電流を交流電流に変換し、これを3相ブラシレスモータ198のU相コイル198U、V相コイル198V及びW相コイル198Wに選択的に印加して駆動する電源回路である。インバータ232は、還流ダイオードを有するNチャネル型のMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)など、スイッチング素子232A~232Fを適宜接続して構成された3相ブリッジ回路である。
 インバータ232は、具体的には、スイッチング素子232A及び232Bが直列接続されたU相アームと、スイッチング素子232C及び232Dが直列接続されたV相アームと、スイッチング素子232E及び232Fが直列接続されたW相アームと、を有している。なお、スイッチング素子232A~232Fとしては、Nチャネル型のMOSFETに限らず、Pチャネル型のMOSFET、NPN型のトランジスタ、PNP型のトランジスタ、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などであってもよい。
 U相アームでは、上段のスイッチング素子232Aのドレインがバッテリ280のプラス端子280Aに接続され、上段のスイッチング素子232Aのソースが下段のスイッチング素子232Bのドレインに接続され、下段のスイッチング素子232Bのソースがバッテリ280のマイナス端子280Bに接続されている。そして、上段のスイッチング素子232Aと下段のスイッチング素子232Bとの間に位置する電路は、U相駆動ラインを介して3相ブラシレスモータ198のU相コイル198Uに接続されている。
 V相アームでは、上段のスイッチング素子232Cのドレインがバッテリ280のプラス端子280Aに接続され、上段のスイッチング素子232Cのソースが下段のスイッチング素子232Dのドレインに接続され、下段のスイッチング素子232Dのソースがバッテリ280のマイナス端子280Bに接続されている。そして、上段のスイッチング素子232Cと下段のスイッチング素子232Dとの間に位置する電路は、V相駆動ラインを介して3相ブラシレスモータ198のV相コイル198Vに接続されている。
 W相アームでは、上段のスイッチング素子232Eのドレインがバッテリ280のプラス端子280Aに接続され、上段のスイッチング素子232Eのソースが下段のスイッチング素子232Fのドレインに接続され、下段のスイッチング素子232Fのソースがバッテリ280のマイナス端子280Bに接続されている。そして、上段のスイッチング素子232Eと下段のスイッチング素子232Fとの間に位置する電路は、W相駆動ラインを介して3相ブラシレスモータ198のW相コイル198Wに接続されている。
 下段のスイッチング素子232B,232D及び232Fのソースとバッテリ280のマイナス端子280Bとを接続する共通電路、即ち、インバータ232の母線には、1シャント電流検出方式を実現するための1つのシャント抵抗232Gが配設されている。このシャント抵抗232Gは、3相ブラシレスモータ198のU相コイル198U、V相コイル198V及びW相コイル198Wのうち、選択的に駆動される2相のコイルに流れる2相電流を検出する。
 マイクロコンピュータ234は、図3に示すように、プロセッサAと、不揮発性メモリBと、揮発性メモリCと、通信回路Dと、入出力回路Eと、これらを相互通信可能に接続する内部バスFと、を内蔵している。
 プロセッサAは、アプリケーションプログラムに記述された命令セットを実行するハードウエアであって、例えば、CPU(Central Processing Unit)などからなる。不揮発性メモリBは、電源供給が遮断されてもデータを保持可能な半導体記憶素子であって、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)やフラッシュROM(Read Only Memory)などからなる。揮発性メモリCは、電源供給が遮断されるとデータが消失する半導体記憶素子であって、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)やSRAM(Static Random Access Memory)などからなる。通信回路Dは、CANを含む車載ネットワークを介して他のコントローラと通信するためのデバイスであって、例えば、CANトランシーバなどからなる。入出力回路Eは、各種のセンサ又はスイッチなどからアナログ信号又はデジタル信号を読み込むと共に、アクチュエータなどにアナログ又はデジタルの駆動信号を出力するデバイスであって、例えば、A/Dコンバータ、D/Dコンバータなどからなる。
 そして、マイクロコンピュータ234には、その入出力回路Eを介して、3相ブラシレスモータ198の回転角度センサ198Aの角度信号、及びインバータ232のシャント抵抗232Gの2相電流信号が夫々入力されている。
 マイクロコンピュータ234のプロセッサAは、不揮発性メモリBに格納されたアプリケーションプログラムを実行することで、図4に示すように、相電流算出部234A、角度・角速度算出部234B、3相2軸変換部234C、目標電流設定部234D、ベクトル制御部234E、2軸3相変換部234F及びパルスシフト処理部234Gを夫々実装する。
 相電流算出部234Aは、インバータ232のシャント抵抗232Gから2相電流信号を読み込み、「3相の電流の総和=0」という特性を利用して、3相ブラシレスモータ198のU相電流I、V相電流I及びW相電流Iを夫々算出する。角度・角速度算出部234Bは、3相ブラシレスモータ198の回転角度センサ198Aから角度信号を読み込み、角度信号に対して所定の演算を行うことで、3相ブラシレスモータ198のロータ198Rの回転角度θを算出する。また、角度・角速度算出部234Bは、ロータ198Rの回転角度θに加え、回転角度θの時間変化から3相ブラシレスモータ198のロータ198Rの角速度ωを算出する。3相2軸変換部234Cは、相電流算出部234AからU相電流I、V相電流I及びW相電流I、並びに角度・角速度算出部234Bから回転角度θを夫々読み込み、空間ベクトル変換によって固定座標から回転座標へと座標変換することで、回転座標系におけるd軸電流I及びq軸電流Iを夫々算出する。ここで、d軸電流は回転座標系においてトルクに寄与しない電流成分、q軸電流は回転座標系においてトルクに寄与する電流成分である。
 目標電流設定部234Dは、外部のエンジンコントローラ250から目標圧縮比、角度・角速度算出部234Bから回転角度θ及び角速度ω、並びに3相2軸変換部234Cからd軸電流I及びq軸電流Iを夫々読み込み、3相ブラシレスモータ198を目標圧縮比に収束させるためのd軸電流指令I 及びq軸電流指令I を夫々設定する。即ち、目標電流設定部234Dは、目標圧縮比に応じた目標回転角度に回転角度θが近付くように比例積分制御(PI制御)などのフィードバック制御を実行し、3相ブラシレスモータ198を目標圧縮比に変更するためのd軸電流指令I 及びq軸電流指令I を夫々設定する。
 ベクトル制御部234Eは、角度・角速度算出部234Bから角速度ω、3相2軸変換部234Cからd軸電流I及びq軸電流I、並びに目標電流設定部234Dからd軸電流指令I 及びq軸電流指令I を夫々読み込み、3相ブラシレスモータ198をベクトル制御するためのd軸電圧指令V及びq軸電圧指令Vを夫々算出する。なお、d軸電圧指令V及びq軸電圧指令Vの具体的な算出方法は、当業者にとって周知技術であるため、その詳細については省略することとする。
 2軸3相変換部234Fは、角度・角速度算出部234Bから回転角度θ、並びにベクトル制御部234Eからd軸電圧指令V及びq軸電圧指令Vを夫々読み込み、空間ベクトル変換によって回転座標から固定座標へと座標変換することで、固定座標におけるU相電圧指令V、V相電圧指令V及びW相電圧指令Vを夫々算出する。パルスシフト処理部234Gは、2軸3相変換部234FからU相電圧指令V、V相電圧指令V及びW相電圧指令Vを読み込み、三角波キャリアを使用して、インバータ232のスイッチング素子232A~232Fを駆動するためのPWMパルスのデューティ比を生成して出力する。
 従って、VCRコントローラ230は、目標圧縮比、並びに3相ブラシレスモータ198のロータ198Rの回転角度θ及び2相電流に応じて、U相コイル198UからV相コイル198V、U相コイル198UからW相コイル198W、V相コイル198VからW相コイル198W、V相コイル198VからU相コイル198U、W相コイル198WからU相コイル198U、W相コイル198WからV相コイル198Vへと順次電流を流すことで、VCR機構190を任意の目標圧縮比に変更することができる。
 ここで、図5を参照して、1シャント電流検出方式の課題について説明する。
 3相ブラシレスモータ198のベクトル制御では、三角波キャリアがU相電圧指令V以上になると、U相アーム上段のスイッチング素子232AがONになり、三角波キャリアがV相電圧指令V以上になると、V相アーム上段のスイッチング素子232CがONになり、三角波キャリアがW相電圧指令V以上になると、W相アーム上段のスイッチング素子232EがONになる。インバータ232のスイッチング素子232A~232FをON又はOFFに切り替えた直後には、シャント抵抗232Gによって検出されるシャント電流が変動するリンギングが発生する。各スイッチング素子232A,232C及び232EがON/OFFするタイミング間で、U相コイル198U、V相コイル198V又はW相コイル198Wを流れる電流を検出することができる。
 しかし、図示の例では、例えば、W相アーム上段のスイッチング素子232EがONになってからU相アーム上段のスイッチング素子232AがONになるまでの時間が短いことから、その間にリンギングが終了せず、W相コイル198Wを流れる電流を含んだ2相電流を正確に取得することができない。従って、3相ブラシレスモータ198のU相コイル198U、V相コイル198V及びW相コイル198Wを駆動するためのPWMパルスのデューティ比に応じた周期で、2相電流を正確に取得することができない状態が発生する。要するに、PWMパルスのデューティ比に応じて、2相電流を正確に取得することができない期間が周期的に現れる。ここで、2相電流を正確に取得することができない期間が現れる周期としては、例えば、2相のコイルを駆動するPWMパルスのデューティ比が等しくなるか若しくは略等しくなる状態が発生する周期、3相交流電流のいずれかの相電流が他の相電流とクロスする状態が発生する周期、電気角60°ごとの周期などがある。以下の説明においては、2相電流を正確に取得することができない期間を「電流取得不可期間」と呼ぶこととする。
 電流取得不可期間が現れる周期と2相電流の取得周期とが異なる場合には問題が発生し難い。しかし、VCR機構190の3相ブラシレスモータ198をベクトル制御する場合、実圧縮比が目標圧縮比に収束するように電流を変化させるため、3相ブラシレスモータ198の回転速度が変化し、電流取得不可期間が現れる周期と2相電流の取得周期とが等しくなってしまうおそれがある。この場合、2相電流の取得周期と電流取得不可期間とが一致してしまう可能性があり、シャント抵抗232Gによって取得した電流と実電流とが乖離し、3相ブラシレスモータ198を適切にベクトル制御することが困難になってしまう。
 そこで、本実施形態では、1シャント電流検出方式を使用して3相ブラシレスモータ198をベクトル制御するときに、電流取得不可期間に応じて、2相電流の取得タイミングを変更するか、又は3相ブラシレスモータ198の制御周期を変更する。このようにすると、電流取得不可期間と2相電流の取得周期とが一致しなくなるため、シャント抵抗232Gによって取得した電流と実電流との差が小さく又はなくなり、3相ブラシレスモータ198の実電流の変動を抑制することができる。そして、3相ブラシレスモータ198の実電流の変動が抑制されることで、3相ブラシレスモータ198のトルク変動が小さくなり、例えば、VCR機構190の異音発生を防止したり、内燃機関100の圧縮比の変更速度を向上させたりすることができる。以下、1シャント電流検出方式によって2相電流を取得する電流取得方法について、具体的な実施形態を挙げて説明する。
1.第1実施形態
 図6は、電流取得方法の第1実施形態の概要を示している。第1実施形態では、3相ブラシレスモータ198をベクトル制御する制御周期は、電流取得不可期間の2倍以上という条件下で、例えば、要求される制御精度などに応じた固定値に設定されている。また、PWMパルスの周期は、電流取得不可期間が現れる周期以下に設定されている。
 制御周期の始期において3相ブラシレスモータ198がベクトル制御され、内燃機関100の圧縮比を目標圧縮比に近づけるためのフィードバック制御が行われる。1シャント電流検出方式では、上述したように、PWMパルスのデューティ比に応じた周期で電流取得不可期間が現れてしまう。そこで、今回のベクトル制御において算出されたU相コイル198U、V相コイル198V及びW相コイル198WのPWMパルスのデューティ比に応じて、次の制御周期における電流取得不可期間を避けた2相電流取得タイミングを設定する。そして、2相電流取得タイミングになったとき、シャント抵抗232Gから2相電流を取得する。このように取得された2相電流は、次の制御周期において参照され、3相ブラシレスモータ198のベクトル制御に利用される。
 図7は、第1実施形態に係る電流取得方法が組み込まれた、3相ブラシレスモータ198のベクトル制御処理のフローチャートの一例を示している。ベクトル制御処理は、VCRコントローラ230が起動されたことを契機として、そのマイクロコンピュータ234のプロセッサAが制御周期の始期において実行する。なお、ベクトル制御処理は、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、不揮発性メモリBに格納されたアプリケーションプログラムを実行することで機能的に実装される。
 ステップ1(図7では「S1」と略記する。以下同様。)では、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、図4に関連して説明したベクトル制御を実行し、外部のエンジンコントローラ250から与えられた目標圧縮比となるように3相ブラシレスモータ198をベクトル制御する。このとき、マイクロコンピュータ234のプロセッサAは、3相ブラシレスモータ198のU相コイル198U、V相コイル198V及びW相コイル198WのPWMパルスのデューティ比を夫々算出する。なお、ベクトル制御の詳細については、必要であれば、図4に関連して説明した事項を参照されたい(以下同様)。
 ステップ2では、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、3相ブラシレスモータ198のU相コイル198U、V相コイル198V及びW相コイル198WのPWMパルスのデューティ比に応じて、次の制御周期において2相電流を正確に取得可能な2相電流取得可能期間を推定する。即ち、マイクロコンピュータ234のプロセッサAは、PWMパルスのデューティ比に応じた電流取得不可期間を避けた2相電流取得可能期間を推定する。
 ステップ3では、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、2相電流取得可能期間内において、その次の制御周期におけるベクトル制御開始直前の2相電流取得タイミングを設定する。即ち、マイクロコンピュータ234のプロセッサAは、2相電流取得可能期間において、できるだけベクトル制御開始時点に近い2相電流取得タイミングを設定する。なお、2相電流取得タイミングは、1つのPWMパルスについて1回のみ設定することができる(以下同様)。
 ステップ4では、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、2相電流取得タイミングになったとき、シャント抵抗232Gの2相電流信号を読み込むことで、2相電流を取得する。
 かかるベクトル制御処理によれば、図8に示すように、制御周期Xの始期においてベクトル制御を実行するときに、次の制御周期Yに先だって、その2相電流取得タイミングが設定される。そして、制御周期Yの2相電流取得タイミングとなったとき、シャント抵抗232Gから2相電流を取得し、これを揮発性メモリCに一時的に格納しておく。その後、制御周期Zの始期において、揮発性メモリCに一時的に格納されている2相電流を参照し、3相ブラシレスモータ198をベクトル制御する。
 この過程において、制御周期Yの始期では2相電流が取得できていないため、例えば、2相電流を0(3相ブラシレスモータ198を制御していない状態)としてもよい。このようにすれば、ベクトル制御処理の開始直後の2つの制御周期においてq軸電流が多少変動するおそれがあるが、その絶対値が0に近いためこの変動を無視することができる(以下同様)。
 従って、制御周期Z以降の制御周期においては、前の制御周期において2相電流が取得できているため、シャント抵抗232Gから取得した2相電流と実際の2相電流との乖離が小さく若しくはなくなり、実電流、特に、q軸電流が大きく変動してしまうことを抑制できる。
2.第2実施形態
 図9は、電流取得方法の第2実施形態の概要を示している。第2実施形態では、3相ブラシレスモータ198をベクトル制御する制御周期は、先の第1実施形態と同様に、電流取得不可期間の2倍以上という条件下で、例えば、要求される制御精度などに応じた固定値に設定されている。また、PWMパルスの周期は、先の第1実施形態と同様に、電流取得不可期間が現れる周期以下に設定されている。
 制御周期の始期において3相ブラシレスモータ198がベクトル制御され、内燃機関100の圧縮比を目標圧縮比に近づけるためのフィードバック制御が行われる。1シャント電流検出方式では、上述したように、PWMパルスのデューティ比に応じた周期で電流取得不可期間が現れてしまう。そこで、PWMパルスに同期してすべての2相電流取得タイミングで、シャント抵抗232Gから2相電流を取得する。このように取得された2相電流は、図9から容易に理解できるように、電流取得不可期間に取得した可能性がある。このため、PWMパルスのデューティ比から2相電流を正確に取得できたか否かを判定し、2相電流が正常に取得できたならば、2相電流を保持するバッファの内容を更新し、2相電流が正常に取得できなければ、その2相電流を破棄する。このように取得された2相電流は、次の制御周期において参照され、3相ブラシレスモータ198のベクトル制御に利用される。
 図10は、3相ブラシレスモータ198のベクトル制御とは異なるタスクとして、PWMパルスに同期して実行される、第2実施形態に係る電流取得処理のフローチャートの一例を示している。なお、電流取得処理は、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、不揮発性メモリBに格納されたアプリケーションプログラムを実行することで機能的に実装される。
 ステップ11では、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、シャント抵抗232Gから2相電流信号を読み込むことで、2相電流を取得する。
 ステップ12では、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、2相電流を取得したタイミングにおけるPWMパルスのデューティ比に応じて、そのタイミングは電流取得不可期間でない電流検出可能期間であったか否かを判定する。そして、マイクロコンピュータ234のプロセッサAは、2相電流を取得したタイミングは電流検出可能期間であったと判定すれば(Yes)、処理をステップ13へと進める。一方、マイクロコンピュータ234のプロセッサAは、2相電流を取得したタイミングは電流検出可能期間でない、即ち、電流取得不可期間であったと判定すれば(No)、タスクの処理を終了させる。
 ステップ13では、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、2相電流をバッファに格納して更新する。
 かかる電流取得処理によれば、図11に示すように、制御周期とは関係なく、PWMパルスに同期して2相電流が取得される。また、PWMパルスのデューティ比に応じて2相電流が正確に取得できたか否かを判定し、2相電流を正確に取得できた場合のみこれをバッファに格納して更新する。一方、2相電流が正確に取得できなかった場合には、これを廃棄して使用しないようにする。そして、次の制御周期の始期において3相ブラシレスモータ198をベクトル制御するとき、バッファに格納されている2相電流を参照し、3相ブラシレスモータ198をベクトル制御する。
 従って、3相ブラシレスモータ198をベクトル制御するときには、図11から容易に理解できるように、正確に取得できた2相電流を参照するようになることから、シャント抵抗232Gから取得した2相電流と実際の2相電流との乖離が小さく若しくはなくなり、実電流、特に、q軸電流が大きく変動してしまうことを抑制できる。
3.第3実施形態
 図12は、電流取得方法の第3実施形態の概要を示している。第3実施形態では、3相ブラシレスモータ198をベクトル制御する制御周期は、先の第1実施形態及び第2実施形態と同様に、電流取得不可期間の2倍以上という条件下で、例えば、要求される制御精度などに応じた固定値に設定されている。また、PWMパルスの周期は、先の第1実施形態及び第2実施形態と同様に、電流取得不可期間が現れる周期以下に設定されている。
 制御周期の始期において3相ブラシレスモータ198がベクトル制御され、内燃機関100の圧縮比を目標圧縮比に近づけるためのフィードバック制御が行われる。1シャント電流検出方式では、上述したように、PWMパルスのデューティ比に応じた周期で電流取得不可期間が現れてしまう。そこで、今回のベクトル制御において算出されたU相コイル198U、V相コイル198V及びW相コイル198WのPWMパルスのデューティ比に応じて、予め設定された複数の2相電流取得タイミングの中から、次の制御周期において2相電流を正確に取得することができる、その次の制御周期の始期に最も近い2相電流取得タイミングを設定する。ここで、複数の2相電流取得タイミングは、連続する2つの2相電流取得タイミングの間隔が、最長であると考えられる電流取得不可期間以上となるように設定されている。そして、先の第1実施形態及び第2実施形態と同様に、2相電流取得タイミングになったとき、シャント抵抗232Gから2相電流を取得する。このように取得された2相電流は、次の制御周期において参照され、3相ブラシレスモータ198のベクトル制御に利用される。
 図13は、第3実施形態に係る電流取得方法が組み込まれた、3相ブラシレスモータ198のベクトル制御処理のフローチャートの一例を示している。ベクトル制御処理は、VCRコントローラ230が起動されたことを契機として、そのマイクロコンピュータ234のプロセッサAが制御周期の始期において実行する。なお、ベクトル制御処理は、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、不揮発性メモリBに格納されたアプリケーションプログラムを実行することで機能的に実装される。
 ステップ21では、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、図4に関連して説明したベクトル制御を実行し、外部のエンジンコントローラ250から与えられた目標圧縮比となるように3相ブラシレスモータ198をベクトル制御する。このとき、マイクロコンピュータ234のプロセッサAは、3相ブラシレスモータ198のU相コイル198U、V相コイル198V及びW相コイル198WのPWMパルスのデューティ比を夫々算出する。
 ステップ22では、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、3相ブラシレスモータ198のU相コイル198U、V相コイル198V及びW相コイル198WのPWMパルスのデューティ比に応じて、次の制御周期において2相電流を正確に取得可能な2相電流取得可能期間を推定する。
 ステップ23では、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、予め設定された複数の2相電流取得タイミングの中から、2相電流取得可能期間かつその次の制御周期におけるベクトル制御開始直前の2相電流取得タイミングを設定する。
 ステップ24では、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、2相電流取得タイミングになったとき、シャント抵抗232Gの2相電流信号を読み込むことで、2相電流を取得する。
 かかるベクトル制御処理によれば、図14に示すように、制御周期Xの始期においてベクトル制御を実行するときに、予め設定された複数の2相電流取得タイミングの中から、次の制御周期Yにおける2相電流取得タイミングが設定される。そして、制御周期Yの2相電流取得タイミングとなったとき、シャント抵抗232Gから2相電流を取得し、これを揮発性メモリCに一時的に格納しておく。その後、制御周期Zの始期において、揮発性メモリCに一時的に格納されている2相電流を参照し、3相ブラシレスモータ198をベクトル制御する。なお、第3実施形態に係る電流取得方法は、予め設定された複数の2相電流取得タイミングの中から2相電流取得タイミングを設定する点のみが先の第1実施形態と異なっている。このため、その他の作用及び効果は、先の第1実施形態と同様であるので、重複説明を避けるためにその説明を省略するものとする。
4.第4実施形態
 図15は、電流取得方法の第4実施形態の概要を示している。第4実施形態では、3相ブラシレスモータ198をベクトル制御する制御周期は、先の第1実施形態~第3実施形態とは異なり、電流取得不可期間の2倍以上という条件下で、例えば、要求される制御精度を満足可能な最長の周期である基本周期に初期設定されており、これが必要に応じて可変となっている。また、PWMパルスの周期は、先の第1実施形態~第3実施形態と同様に、電流取得不可期間が現れる周期以下に設定されている。
 制御周期の始期において3相ブラシレスモータ198がベクトル制御され、内燃機関100の圧縮比を目標圧縮比に近づけるためのフィードバック制御が行われる。1シャント電流検出方式では、上述したように、PWMパルスのデューティ比に応じた周期で電流取得不可期間が現れてしまう。そこで、今回のベクトル制御において算出されたU相コイル198U、V相コイル198V及びW相コイル198WのPWMパルスのデューティ比に応じて次の制御周期を必要に応じて変更し、2相電流取得タイミングが電流取得不可期間とならないようにする。このように取得された2相電流は、その次の制御周期において参照され、3相ブラシレスモータ198のベクトル制御に利用される。
 図16は、第4実施形態に係る電流取得方法が組み込まれた、3相ブラシレスモータ198のベクトル制御処理のフローチャートの一例を示している。ベクトル制御処理は、VCRコントローラ230が起動されたことを契機として、そのマイクロコンピュータ234のプロセッサAが制御周期の始期において実行する。なお、ベクトル制御処理は、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、不揮発性メモリBに格納されたアプリケーションプログラムを実行することで機能的に実装される。
 ステップ31では、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、図4に関連して説明したベクトル制御を実行し、外部のエンジンコントローラ250から与えられた目標圧縮比となるように3相ブラシレスモータ198をベクトル制御する。このとき、マイクロコンピュータ234のプロセッサAは、3相ブラシレスモータ198のU相コイル198U、V相コイル198V及びW相コイル198WのPWMパルスのデューティ比を夫々算出する。
 ステップ32では、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、3相ブラシレスモータ198のU相コイル198U、V相コイル198V及びW相コイル198WのPWMパルスのデューティ比に応じて、次の制御周期において2相電流を正確に取得可能な2相電流取得可能期間を推定する。
 ステップ33では、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、2相電流取得可能期間内において、基本周期以下、かつ基本周期に最も近い2相電流取得タイミングを設定する。
 ステップ34では、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、2相電流取得タイミングの直後を次の制御周期におけるベクトル制御の開始タイミングに設定する。要するに、マイクロコンピュータ234のプロセッサAは、その次の制御周期の開始タイミングを早めることで、その制御周期を変更する。
 ステップ35では、マイクロコンピュータ234のプロセッサAが、2相電流取得タイミングになったとき、シャント抵抗232Gの2相電流信号を読み込むことで、2相電流を取得する。
 かかるベクトル制御処理によれば、図17に示すように、制御周期Xの始期においてベクトル制御を実行するときに、次の制御周期Yにおける2相電流取得タイミングが設定されると共に制御周期Yが変更される。そして、制御周期Yの2相電流取得タイミングとなったとき、シャント抵抗232Gの2相電流を取得し、これを揮発性メモリCに一時的に格納しておく。その後、制御周期Zの始期において、揮発性メモリCに一時的に格納されている2相電流を参照し、3相ブラシレスモータ198をベクトル制御する。
 従って、図17から容易に理解できるように、次の電流取得不可期間を避けるように2相電流取得タイミングが設定されると共に、その直後にベクトル制御が開始されるので、シャント抵抗232Gから取得した2相電流と実際の2相電流との乖離が小さく若しくはなくなり、実電流、特に、q軸電流が大きく変動してしまうことを抑制できる。
5.効果の確認
 従来技術における1シャント電流検出方式を使用して3相ブラシレスモータ198をベクトル制御すると、電流取得不可期間において2相電流を取得しようとしていたため、図18に示すように、d軸電流及びq軸電流が大きく変動していた。しかしながら、第1実施形態~第4実施形態によって3相ブラシレスモータ198をベクトル制御すると、前回の制御周期で2相電流が取得されるようになったため、図19に示すように、d軸電流及びq軸電流の変動が大幅に小さくなった。
 上記各実施形態において、例えば、ノイズなどの予期せぬ原因によって2相電流を正確に取得できなかったならば、正確に取得できた1相電流及び前回の制御周期で正確に取得できた2相電流から2相電流を推定するようにしてもよい。このようにすれば、2相電流が正確に取得できなくても、正確に取得された1相電流及び前回の制御周期で取得できた2相電流から2相電流が推定されるため、3相ブラシレスモータ198のベクトル制御において実電流との乖離をできる限り小さくすることができる。
 また、上記各実施形態は、3相ブラシレスモータ198に印加するPWMパルスが過変調の場合に実行するようにしてもよい。このようにすれば、PWMパルスが過変調でないときには、パルスシフトを用いて2相電流を正確に取得できない状態が発生することを回避でき、例えば、制御負荷の増加を抑制することができる。
 さらに、上記各実施形態において、2相電流の取得タイミングと2相電流から求められるパラメータの取得タイミングとに時間的な差がある場合、時間的な差に応じてパラメータを補正するようにしてもよい。即ち、2相電流取得タイミングと2相電流から求められるd軸電流I及びIの取得タイミングとに時間的な差がある場合、この時間差に応じてd軸電流I及びq軸電流Iを夫々補正することで、時間的な遅延をなくして制御精度を向上させることができる。
 なお、当業者であれば、様々な上記実施形態の技術的思想について、その一部を省略したり、その一部を適宜組み合わせたり、その一部を置換したりすることで、新たな実施形態を生み出せることを容易に理解できるであろう。
 その一例を挙げると、制御対象となる3相ブラシレスモータは、VCR機構190のアクチュエータに限らず、例えば、VTC機構180のアクチュエータ、電動ステアリングシステムのアクチュエータ、電動冷却システムのアクチュエータなど、車両に搭載される任意の3相ブラシレスモータとすることができる。
  198 3相ブラシレスモータ
  230 VCRコントローラ(制御装置)
  232 インバータ(駆動回路)
  232G シャント抵抗

Claims (20)

  1.  3相ブラシレスモータを駆動する駆動回路の母線に配設された1つのシャント抵抗を使用し、所定のタイミングで前記3相ブラシレスモータの2相電流を取得して、前記3相ブラシレスモータをベクトル制御する3相ブラシレスモータの制御装置であって、
     前記2相電流を正確に取得できない期間に応じて、前記2相電流の取得タイミングを変更する、
     3相ブラシレスモータの制御装置。
  2.  前記3相ブラシレスモータの制御周期は、前記2相電流を正確に取得できない期間の2倍以上に設定され、
     前記3相ブラシレスモータに印加するパルス幅変調パルスの周期は、前記2相電流を正確に取得できない状態が発生する周期以下に設定される、
     請求項1に記載の3相ブラシレスモータの制御装置。
  3.  次の制御周期に先だって、前記2相電流を正確に取得可能なタイミングを推測する、
     請求項1に記載の3相ブラシレスモータの制御装置。
  4.  前記2相電流を正確に取得可能なタイミングは、前記パルス幅変調パルスのデューティ比に応じて推測される、
     請求項3に記載の3相ブラシレスモータの制御装置。
  5.  前記パルス幅変調パルスのデューティ比に応じて、予め設定された複数の2相電流取得タイミングの中から2相電流を正確に取得できるタイミングが選定される、
     請求項3に記載の3相ブラシレスモータの制御装置。
  6.  前記2相電流を正確に取得できなかった場合、正確に取得できた1相電流及び前回の制御周期で正確に取得できた2相電流から2相電流を推定する、
     請求項1に記載の3相ブラシレスモータの制御装置。
  7.  前記3相ブラシレスモータに印加するパルス幅変調波が過変調の場合、前記2相電流を正確に取得できない期間に応じて、前記2相電流の取得タイミングを変更する、
     請求項1に記載の3相ブラシレスモータの制御装置。
  8.  前記2相電流の取得タイミングと当該2相電流から求められるパラメータの取得タイミングとに時間的な差がある場合、前記時間的な差に応じて前記パラメータを補正する、
     請求項1に記載の3相ブラシレスモータの制御装置。
  9.  3相ブラシレスモータを駆動する駆動回路の母線に配設された1つのシャント抵抗を使用し、所定のタイミングで前記3相ブラシレスモータの2相電流を取得して、前記3相ブラシレスモータをベクトル制御する3相ブラシレスモータの制御装置であって、
     前記2相電流を正確に取得できない期間に応じて、前記3相ブラシレスモータをベクトル制御する周期を変更する、
     3相ブラシレスモータの制御装置。
  10.  前記2相電流を正確に取得できなかった場合、正確に取得できた1相電流及び前回の制御周期で取得できた2相電流から2相電流を推定する、
     請求項9に記載の3相ブラシレスモータの制御装置。
  11.  前記3相ブラシレスモータに印加するパルス幅変調波が過変調の場合、前記2相電流を正確に取得できない期間に応じて、前記3相ブラシレスモータをベクトル制御する周期を変更する、
     請求項9に記載の3相ブラシレスモータの制御装置。
  12.  前記2相電流の取得タイミングと当該2相電流から求められるパラメータの取得タイミングとに時間的な差がある場合、前記時間的な差に応じて前記パラメータを補正する、
     請求項9に記載の3相ブラシレスモータの制御装置。
  13.  3相ブラシレスモータを駆動する駆動回路の母線に配設された1つのシャント抵抗を使用し、所定のタイミングで前記3相ブラシレスモータの2相電流を取得して、前記3相ブラシレスモータをベクトル制御する制御装置が、前記2相電流を正確に取得できない期間に応じて、前記2相電流の取得タイミングを変更する、
     3相ブラシレスモータの制御方法。
  14.  前記3相ブラシレスモータの制御周期が、前記2相電流を正確に取得できない期間の2倍以上に設定され、
     前記制御装置が、前記3相ブラシレスモータに印加するパルス幅変調パルスの周期を、前記2相電流を正確に取得できない状態が発生する周期以下に設定する、
     請求項13に記載の3相ブラスレスモータの制御方法。
  15.  前記制御装置が、次の制御周期に先だって、前記2相電流を正確に取得可能なタイミングを推測する、
     請求項13に記載の3相ブラシレスモータの制御方法。
  16.  前記制御装置が、前記2相電流を正確に取得できなかった場合、正確に取得できた1相電流及び前回の制御周期で正確に取得できた2相電流から2相電流を推定する、
     請求項13に記載の3相ブラシレスモータの制御方法。
  17.  前記制御装置が、前記3相ブラシレスモータに印加するパルス幅変調波が過変調の場合、前記2相電流を正確に取得できない期間に応じて、前記2相電流の取得タイミングを変更する、
     請求項13に記載の3相ブラスレスモータの制御方法。
  18.  3相ブラシレスモータを駆動する駆動回路の母線に配設された1つのシャント抵抗を使用し、所定のタイミングで前記3相ブラシレスモータの2相電流を取得して、前記3相ブラシレスモータをベクトル制御する制御装置が、前記2相電流を正確に取得できない期間に応じて、前記3相ブラシレスモータをベクトル制御する周期を変更する、
     3相ブラシレスモータの制御方法。
  19.  前記制御装置が、前記2相電流を正確に取得できなかった場合、正確に取得できた1相電流及び前回の制御周期で取得できた2相電流から2相電流を推定する、
     請求項18に記載の3相ブラシレスモータの制御方法。
  20.  前記制御装置が、前記3相ブラシレスモータに印加するパルス幅変調波が過変調の場合、前記2相電流を正確に取得できない期間に応じて、前記3相ブラシレスモータをベクトル制御する周期を変更する、
     請求項18に記載の3相ブラシレスモータの制御方法。
PCT/JP2020/038010 2019-10-11 2020-10-07 3相ブラシレスモータの制御装置及び制御方法 WO2021070869A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021551688A JP7277597B2 (ja) 2019-10-11 2020-10-07 3相ブラシレスモータの制御装置及び制御方法
US17/642,163 US11764720B2 (en) 2019-10-11 2020-10-07 Control device and control method for three-phase brushless motor
CN202080061831.3A CN114342248A (zh) 2019-10-11 2020-10-07 三相无刷电动机的控制装置及控制方法
EP20873523.3A EP4044422A4 (en) 2019-10-11 2020-10-07 CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD FOR A BRUSHLESS THREE-PHASE MOTOR
JP2023076452A JP2023087086A (ja) 2019-10-11 2023-05-08 3相ブラシレスモータの制御装置及び制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019187605 2019-10-11
JP2019-187605 2019-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021070869A1 true WO2021070869A1 (ja) 2021-04-15

Family

ID=75437222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/038010 WO2021070869A1 (ja) 2019-10-11 2020-10-07 3相ブラシレスモータの制御装置及び制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11764720B2 (ja)
EP (1) EP4044422A4 (ja)
JP (2) JP7277597B2 (ja)
CN (1) CN114342248A (ja)
WO (1) WO2021070869A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230767A (ja) * 1990-02-01 1991-10-14 Toshiba Corp 三相pwmインバータ装置における相電流検出装置
JP2002276446A (ja) 2001-03-19 2002-09-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の起動制御装置
JP2005039912A (ja) 2003-07-18 2005-02-10 Hitachi Ltd 交流電動機の制御装置
JP2006254671A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Denso Corp 三相電圧型インバータ装置
JP2012080740A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Panasonic Corp インバータ制御装置
JP2013059233A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インバータ制御装置、インバータ装置、及び空気調和機
WO2014171027A1 (ja) * 2013-04-17 2014-10-23 日本精工株式会社 多相モータの制御装置及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP2015050908A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 モータ制御装置
WO2018042636A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 三菱電機株式会社 インバータ装置、圧縮機駆動装置及び空気調和機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075266B2 (en) 2003-03-28 2006-07-11 Hitachi, Ltd. Apparatus for controlling an a. c. motor
JP5325561B2 (ja) * 2008-12-22 2013-10-23 株式会社日立製作所 三相交流モータの制御装置、及びその制御方法
JP5939235B2 (ja) * 2013-11-26 2016-06-22 株式会社デンソー 回転電機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03230767A (ja) * 1990-02-01 1991-10-14 Toshiba Corp 三相pwmインバータ装置における相電流検出装置
JP2002276446A (ja) 2001-03-19 2002-09-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の起動制御装置
JP2005039912A (ja) 2003-07-18 2005-02-10 Hitachi Ltd 交流電動機の制御装置
JP2006254671A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Denso Corp 三相電圧型インバータ装置
JP2012080740A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Panasonic Corp インバータ制御装置
JP2013059233A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インバータ制御装置、インバータ装置、及び空気調和機
WO2014171027A1 (ja) * 2013-04-17 2014-10-23 日本精工株式会社 多相モータの制御装置及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP2015050908A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 モータ制御装置
WO2018042636A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 三菱電機株式会社 インバータ装置、圧縮機駆動装置及び空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
EP4044422A1 (en) 2022-08-17
US20220321047A1 (en) 2022-10-06
JP2023087086A (ja) 2023-06-22
JPWO2021070869A1 (ja) 2021-04-15
JP7277597B2 (ja) 2023-05-19
CN114342248A (zh) 2022-04-12
EP4044422A4 (en) 2023-10-18
US11764720B2 (en) 2023-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10848089B2 (en) Motor drive device and control method for motor drive device
WO2021070869A1 (ja) 3相ブラシレスモータの制御装置及び制御方法
US10651777B2 (en) Drive apparatus and drive method for brushless motor
JP2016063642A (ja) 電動モータ制御装置
JP7169218B2 (ja) アクチュエータ制御装置
JP7465065B2 (ja) モータ制御装置
US11101758B2 (en) Motor control device and motor control method
JP7149398B2 (ja) モータ駆動装置及びモータ駆動装置の制御方法
WO2021246116A1 (ja) 制御装置
US11901847B2 (en) Motor control device and motor control method
JP2021169772A (ja) 弁開閉時期制御装置
CN110809668A (zh) 发动机控制装置及发动机控制方法
JP2007129883A (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20873523

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021551688

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020873523

Country of ref document: EP

Effective date: 20220511