WO2021065075A1 - 偏光板のセットおよび該セットを含む画像表示装置 - Google Patents

偏光板のセットおよび該セットを含む画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021065075A1
WO2021065075A1 PCT/JP2020/020664 JP2020020664W WO2021065075A1 WO 2021065075 A1 WO2021065075 A1 WO 2021065075A1 JP 2020020664 W JP2020020664 W JP 2020020664W WO 2021065075 A1 WO2021065075 A1 WO 2021065075A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polarizing plate
polarizing
thickness
polarizer
image display
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/020664
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
森本 剛司
玲子 品川
智之 木村
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to CN202080068862.1A priority Critical patent/CN114502997A/zh
Priority to KR1020227008355A priority patent/KR20220067537A/ko
Priority to JP2021551133A priority patent/JPWO2021065075A1/ja
Publication of WO2021065075A1 publication Critical patent/WO2021065075A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers

Definitions

  • the present invention relates to a set of polarizing plates and an image display device including the set.
  • Polarizing plates are widely used in image display devices such as mobile phones and notebook personal computers in order to realize image display and / or improve the performance of the image display.
  • image display devices equipped with cameras have come to be widely used.
  • a polarizing plate having a through hole at a position corresponding to the camera unit has also been widely used.
  • a polarizing plate having such a through hole there are various considerations in or near the through hole.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and its main purpose is to have a small deviation in the through-hole portion of the polarizing plate, and to reduce the deviation amount of the viewing side polarizing plate and the back side polarizing plate.
  • An object of the present invention is to provide a set of polarizing plates having a very small difference from the amount of deviation.
  • the set of polarizing plates of the present invention comprises a rectangular first polarizing plate arranged on the visual side of the image display cell and a rectangular second polarizing plate arranged on the back side of the image display cell. ..
  • the first polarizing plate includes a first polarizing element, a protective layer arranged on at least one side of the first polarizing element, and a first pressure-sensitive adhesive layer arranged on the image display cell side.
  • the second polarizing plate has a protective layer arranged on at least one side of the second polarizing element and the second polarizing element, and is opposite to the image display cell of the second polarizing element. It has a reflective polarizing element arranged on the side and a second pressure-sensitive adhesive layer arranged on the image display cell side.
  • the thickness of the first polarizer and the second polarizer are 20 ⁇ m or less, respectively, the first polarizer has an absorption axis in the short side direction, and the second polarizer has a long side direction. Has an absorption axis.
  • the first polarizing plate and the second polarizing plate have through holes at their respective ends or in the vicinity thereof and at positions corresponding to each other. In one embodiment, the distance A 1 ( ⁇ m) from the outermost side of the first pressure-sensitive adhesive layer on the image display cell side to the central portion in the thickness direction of the first polarizing element, the first polarizing element.
  • Thickness T pol1 ( ⁇ m), creep value C psa1 ( ⁇ m / hr) of the first pressure-sensitive adhesive layer, thickness T psa1 ( ⁇ m) of the first pressure-sensitive adhesive layer, and protection in the first polarizing plate.
  • the layer thickness T pro1 ( ⁇ m) satisfies the following relationship.
  • creep value C psa2 ( ⁇ m / hr) of the second pressure-sensitive adhesive layer, the thickness T PSA2 of the second pressure-sensitive adhesive layer ([mu] m), and the second thickness T of the protective layer of the polarizing plate PRO2 ([mu] m ) Satisfies the following relationship: (A 2 x T pol2 ) x (C psa2 x T psa2 ) / T pro2 K 2 ⁇ 300 x 10 2 ( ⁇ m 3 / hr). In one embodiment, K 1 and K 2 are 200 ⁇ 10 2 ( ⁇ m 3 / hr) or less, respectively.
  • the creep value C psa1 of the first pressure-sensitive adhesive layer is 100 ( ⁇ m / hr) or less.
  • the thickness T pol2 of the second polarizer is 10 ⁇ m or less.
  • K 1 and K 2 are 150 ⁇ 10 2 ( ⁇ m 3 / hr) or less, respectively.
  • the thickness T pol1 of the first polarizer is 10 ⁇ m or less.
  • the thickness T PSA2 the first adhesive layer thickness T PSA1 and the second pressure-sensitive adhesive layer of, respectively 10 [mu] m ⁇ 22 .mu.m.
  • the through holes are formed in the respective corners of the first polarizing plate and the second polarizing plate.
  • the distance from the center in the longitudinal direction to the end in the longitudinal direction when the first and second polarizers are viewed in a plan view is L 1 , the first polarizer and the first polarizer.
  • the longitudinal distance from the center of the polarization element 2 in the longitudinal direction to the center of the through hole is L 2 , from the center in the lateral direction to the end in the lateral direction of the first polarizing element and the second polarizing element.
  • an image display device includes an image display cell and a set of the above-mentioned polarizing plates, the first polarizing plate is arranged on the visual side of the image display cell, and the second polarizing plate is the image display cell. It is located on the back side.
  • a set of polarizing plates having a small deviation in the through-hole portion of each polarizing plate and a very small difference between the deviation amount of the viewing side polarizing plate and the deviation amount of the back side polarizing plate.
  • the small deviation in the through-hole portion of each polarizing plate can synergistically exert its effect when the polarizing plates are set.
  • the fact that the difference in the amount of deviation is very small has a great design advantage when the set of polarizing plates is applied to an image display device.
  • the set of polarizing plates can be applied to an image display device and / or a bezel-less image display device in which only the camera unit is a non-display area.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view taken along line II-II of the first polarizing plate and the second polarizing plate in the set of the polarizing plates of FIG. 1, and the respective arrangement positions of the first polarizing plate and the second polarizing plate.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of an image display device including the set of polarizing plates of FIG. FIG.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of a main part for explaining a deviation in a through-hole portion in a polarizing plate used for setting a polarizing plate according to an embodiment of the present invention. It is a schematic plan view explaining the formation position of the through hole in the polarizing plate used for setting the polarizing plate according to the embodiment of this invention.
  • FIG. 5 is a schematic perspective view of an example of a reflective polarizing element that can be used as a second polarizing plate in a set of polarizing plates according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic plan view illustrating a first polarizing plate and a second polarizing plate in a set of polarizing plates according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic plan view of FIG.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view taken along line II-II of each of the first and second polarizing plates in the set of polarizing plates
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of an image display device including the set of polarizing plates of FIG. Is.
  • the set 100 of the polarizing plates in the illustrated example includes a first polarizing plate 10 and a second polarizing plate 20.
  • Each of the first polarizing plate and the second polarizing plate has a rectangular shape having a long side and a short side corresponding to the plan view shape of the image display cell.
  • the term "rectangular shape" in the present specification also includes a shape including a deformed portion such as an R shape in which each vertex is chamfered as shown in FIG.
  • the first polarizing plate 10 is arranged on the visual side of the image display cell 120, and the second polarizing plate 20 is arranged on the back surface side of the image display cell 120.
  • the first polarizing plate 10 includes a first polarizing element 11, a protective layer (outer protective layer) 12 arranged on the visible side of the first polarizing element 11, and a first polarizing element 11.
  • the second polarizing plate 20 includes a second polarizing element 21, a reflective polarizing element 26 arranged on the back side (opposite side of the image display cell) of the second polarizing element 21, and a second polarizing element 21.
  • the second polarizing plate 20 has a protective layer (inner protective layer) 23 arranged on the image display cell side of the above, and a second pressure-sensitive adhesive layer 24 arranged as the outermost layer on the image display cell 120 side.
  • the second pressure-sensitive adhesive layer 24 is used to attach the second polarizing plate 20 to the image display cell 120.
  • a reflective polarizing element 26 is arranged instead of the outer protective layer. That is, in the second polarizing plate 20, the reflective polarizer 26 also serves as an outer protective layer.
  • the outer protective layer of the second polarizing plate is omitted in the illustrated example, the reflective polarizer 26 may be arranged on the back side (opposite side of the image display cell) of the outer protective layer.
  • the reflective polarizer 26 is attached to the second polarizer 21 or the outer protective layer (if present) via any suitable pressure-sensitive adhesive layer (eg, thickness 2 ⁇ m to 20 ⁇ m).
  • the first polarizing plate 10 has a through hole 15
  • the second polarizing plate 20 has a through hole 25.
  • the through holes 15 and 25 are formed at or near the ends of the first polarizing plate and the second polarizing plate, and at positions corresponding to each other.
  • the through hole for example, when the image display device has a built-in camera, it is possible to prevent an adverse effect on the camera performance.
  • the through hole at or near the end of the polarizing plate, when the polarizing plate is applied to an image display device, the influence of the through hole on the image display (for example, light leakage in the through hole portion) can be prevented. Can be minimized.
  • the through hole can be formed by various methods such as laser machining, cutting with an end mill, and punching with a Thomson blade or a Pinnacle (registered trademark) blade.
  • "provided at positions corresponding to each other” means that through holes overlap when two polarizing plates are overlapped.
  • the first polarizer 11 has an absorption axis Ab 1 in the short side direction
  • the second polarizer 21 has an absorption axis Ab 2 in the long side direction.
  • the rectangular film tends to shrink easily in the long side direction and hard to shrink in the short side direction.
  • the polarizer (as a result, the polarizing plate) tends to shrink in the absorption axis direction. Therefore, the absorption axis direction of the second polarizing plate, which is hard to shrink due to the inclusion of the reflective polarizing element, is set to the long side direction (direction in which the film is easy to shrink), and the first polarizing plate is easier to shrink than the second polarizing plate.
  • the absorption axis direction of the polarizing plate By setting the absorption axis direction of the polarizing plate to the short side direction of the film (direction in which it is difficult to shrink), the deviation in the through-hole portion of each polarizing plate is reduced, and the deviation between the first polarizing plate and the second polarizing plate is reduced. The difference in the displacement of the polarizing plate can be reduced.
  • the first polarizing plate 10 and / or the second polarizing plate 20 may be provided with a retardation layer.
  • the type, number, combination, arrangement position, and characteristics of the retardation layer can be appropriately set according to the purpose.
  • the retardation layer may be a ⁇ / 2 plate, a ⁇ / 4 plate, or a laminate thereof.
  • the ⁇ / 2 plate and the ⁇ / 4 plate typically have a refractive index characteristic of nx> ny ⁇ nz.
  • the in-plane retardation Re (550) is preferably 180 nm to 320 nm for the ⁇ / 2 plate, and the in-plane retardation Re (550) is preferably 100 nm to 200 nm for the ⁇ / 4 plate.
  • Re ( ⁇ ) is an in-plane phase difference measured with light having a wavelength of ⁇ nm at 23 ° C.
  • Re (550) is an in-plane phase difference measured with light having a wavelength of 550 nm at 23 ° C.
  • Rth ( ⁇ ) is a phase difference in the thickness direction measured with light having a wavelength of ⁇ nm at 23 ° C.
  • Rth (550) is a phase difference in the thickness direction measured with light having a wavelength of 550 nm at 23 ° C.
  • Rth ( ⁇ ) (nx ⁇ nz) ⁇ d, where d (nm) is the thickness of the layer (film).
  • Nx is the refractive index in the direction in which the in-plane refractive index is maximized (that is, the slow-phase axis direction)
  • ny is the in-plane direction orthogonal to the slow-phase axis (that is, the phase-advance axis direction). Is the refractive index of, and "nz” is the refractive index in the thickness direction.
  • the components of the polarizing plate set will be specifically described.
  • the first polarizing plate and the second polarizing plate are collectively referred to as a polarizing plate
  • the first and second polarizing elements are collectively referred to as a polarizer in the first polarizing plate and the second polarizing plate.
  • the respective protective layers will be collectively described as a protective layer
  • the first pressure-sensitive adhesive layer and the second pressure-sensitive adhesive layer will be collectively described as a pressure-sensitive adhesive layer. Therefore, for example, when the term "polarizing plate is” means “the first polarizing plate and the second polarizing plate are each". On the other hand, for example, when it is necessary to explain the first polarizing plate and the second polarizing plate separately, "first" or "second" is specified.
  • a 1 is the distance ( ⁇ m) from the outermost side of the image display cell 120 side of the first pressure-sensitive adhesive layer 14 to the central portion in the thickness direction of the first polarizer 11
  • T pol 1 is the first.
  • C psa1 is the creep value ( ⁇ m / hr) of the first pressure-sensitive adhesive layer 14; T psa1 is the thickness ( ⁇ m) of the first pressure-sensitive adhesive layer 14. T pro1 is the thickness ( ⁇ m) of the protective layer in the first polarizing plate 10.
  • a 2 is the distance ( ⁇ m) from the outermost side of the second pressure-sensitive adhesive layer 24 on the image display cell 120 side to the central portion in the thickness direction of the second polarizing element 21; T pol 2 is the second.
  • C psa2 is the creep value ( ⁇ m / hr) of the second pressure-sensitive adhesive layer 24; T psa2 is the thickness ( ⁇ m) of the second pressure-sensitive adhesive layer 24.
  • T pro2 is the thickness ( ⁇ m) of the protective layer in the second polarizing plate 20.
  • the term "creep value” means a creep value at 85 ° C. The creep value can be measured, for example, by the following procedure: the adhesive constituting the adhesive layer is attached to the support plate.
  • the thickness T pro1 of the protective layer in the above relational expression is obtained from the formula: "total thickness of the first polarizing plate-thickness of the first pressure-sensitive adhesive layer-thickness of the first polarizer". That is, in T pro1 , the total thickness of the protective layer 12 and the protective layer 13 and the thickness of the adhesive layer for attaching the protective layer (when the polarizer or the protective film and the reflective polarizer are adhered via the adhesive layer).
  • the K 1 value and the K 2 value are more preferably 250 ⁇ 10 2 ( ⁇ m 3 / hr) or less, still more preferably 200 ⁇ 10 2 ( ⁇ m 3 / hr) or less, and particularly preferably 150 ⁇ 10 or less. It is 2 ( ⁇ m 3 / hr) or less.
  • the K 1 value and the K 2 value are collectively referred to as a K value. The same applies to the distance A, the creep value, the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer, and the thickness of the protective layer.
  • the lower limit of the K value can be, for example, 15 ⁇ 10 2 ( ⁇ m 3 / hr).
  • the K value is in such a range, the displacement of the through-hole portion (substantially, the displacement of the pressure-sensitive adhesive layer) can be remarkably suppressed.
  • the technical meaning of setting the K value to a predetermined value or less is as follows: The displacement of the pressure-sensitive adhesive layer increases when the moment force applied to the pressure-sensitive adhesive layer and the mobility of the pressure-sensitive adhesive layer itself are large, and the pressure-sensitive adhesive layer The greater the deterrent to the movement of, the smaller it becomes.
  • the moment force applied to the pressure-sensitive adhesive layer may be related to the distance from the image display cell to which the polarizing plate is attached to the polarizer and the thickness of the polarizer; the ease of movement of the pressure-sensitive adhesive layer itself is the softness of the pressure-sensitive adhesive layer. And thickness can be related; the deterrent to the movement of the pressure-sensitive adhesive layer can be related to the thickness of the protective layer.
  • the moment force can be reduced by reducing the distance from the image display cell to the polarizer and the thickness of the polarizer; the creep value of the pressure-sensitive adhesive layer is set to a predetermined value or less (the pressure-sensitive adhesive layer is made hard).
  • the above distance A is preferably 80 ⁇ m or less, and more preferably 50 ⁇ m or less.
  • the lower limit of the distance A can be, for example, 10 ⁇ m.
  • the creep value C psa is preferably 140 ⁇ m / hr or less, more preferably 130 ⁇ m / hr or less, still more preferably 120 ⁇ m / hr or less, and particularly preferably 100 ⁇ m / hr or less.
  • the lower limit of the creep value can be, for example, 50 ⁇ m / hr.
  • the thickness T pro of the protective layer is preferably 15 ⁇ m to 65 ⁇ m, more preferably 15 ⁇ m to 55 ⁇ m.
  • the thickness T psa of the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 22 ⁇ m or less, and more preferably 10 ⁇ m to 22 ⁇ m.
  • the creep value C psa is too small and / or the thickness T psa of the pressure-sensitive adhesive layer is too small, stress relaxation may be difficult and the risk of cracking or peeling may increase. If the thickness T pro of the protective layer is too small, it may be difficult to adjust the curl.
  • the polarizing plate (the first polarizing plate 10 in the illustrated example) is subjected to a heating test at 85 ° C. and 120 hours in a state of being attached to a glass plate (which can correspond to a substrate of an image display cell) 130.
  • the amount of deviation D in the through-hole portion after being subjected to the above is, for example, 300 ⁇ m or less, preferably 250 ⁇ m or less, more preferably 200 ⁇ m or less, further preferably 150 ⁇ m or less, and particularly preferably 120 ⁇ m or less. In particular, it is preferably 100 ⁇ m or less, and most preferably 80 ⁇ m or less.
  • the smaller the deviation amount D, the more preferable, and the lower limit of the deviation amount D is 10 ⁇ m in one embodiment and 20 ⁇ m in another embodiment.
  • the amount of deviation D refers to the maximum portion of the polarizing plate that moves away from the through-hole portion when viewed in cross section.
  • the reference for the through-hole portion can typically be the lower end of the pressure-sensitive adhesive layer. That is, when the polarizing plate shifts mainly due to the shrinkage of the polarizer (to the right in the illustrated example), the pressure-sensitive adhesive layer 14 stays on the adhered glass plate 130, so that the deviation is recognized in the through-hole portion. It becomes. As shown in FIG. 4, the polarizing plate is typically displaced toward the side away from the through hole in the through hole portion (right side of FIG.
  • the displacement in the through-hole portion (substantially, the displacement of the pressure-sensitive adhesive layer) can be reduced as described above. Therefore, the effect can be synergistically exhibited when a set of polarizing plates is used.
  • the difference (absolute value) between the amount of deviation of the first polarizing plate and the amount of deviation of the second polarizing plate is, for example, 85 ⁇ m or less, preferably 80 ⁇ m or less, more preferably 60 ⁇ m or less, still more preferably. It is 40 ⁇ m or less, and particularly preferably 30 ⁇ m or less.
  • the lower limit of the difference in the amount of deviation can be, for example, 3 ⁇ m.
  • the difference between the amount of deviation of the first polarizing plate and the amount of deviation of the second polarizing plate can be made very small.
  • the set of polarizing plates can be applied to an image display device and / or a bezel-less image display device in which only the camera unit is a non-display area.
  • the dimensional shrinkage of the polarizing plate after the heating test is preferably 1.0% or less, more preferably 0.6% or less, and further preferably 0.3% or less.
  • the dimensional shrinkage is calculated by the following formula.
  • the dimensional shrinkage is the dimensional shrinkage of the entire polarizing plate attached to the glass plate, and when the polarizing plate further has an optical functional layer (for example, a retardation layer and a reflective polarizing element), the optical function It means the dimensional shrinkage rate of the entire polarizing plate including the layer.
  • the "dimension” in the following formula is the dimension in the absorption axis direction of the polarizing plate (substantially, the polarizer).
  • Dimension shrinkage rate (%) ⁇ (dimensions before heating test-dimensions after heating test) / dimensions before heating test ⁇ x 100
  • the through hole is formed at an arbitrary appropriate position at or near the end depending on the purpose.
  • Through holes 15 and 25 are formed in the respective corners of the polarizing plate as shown in FIG. 1 in one embodiment.
  • the position of forming the through hole is not limited to the corner.
  • the through hole may be formed at a substantially central portion of the longitudinal end portion of the polarizing plate, may be formed at a predetermined position of the longitudinal end portion, or may be formed at a substantially central portion of the lateral end portion. It may be formed at a predetermined position at the end in the lateral direction. Further, a plurality of through holes may be formed, or a through hole and a notch may be formed in combination.
  • the distance from the center of the polarizer to the end in the longitudinal direction is L 1
  • the distance from the center of the polarizer to the center of the through hole in the longitudinal direction is defined as L 1.
  • L 2 when the distance from the center of the polarizer in the lateral direction to the end in the lateral direction is W 1 , and the distance from the center of the polarizer in the lateral direction to the center of the through hole is W 2 .
  • the through hole is preferably formed at a position satisfying 0.85 ⁇ L 2 / L 1 ⁇ 0.99 and 0.50 ⁇ W 2 / W 1 ⁇ 0.99.
  • L 2 / L 1 is more preferably 0.90 to 0.97, and even more preferably 0.92 to 0.96.
  • W 2 / W 1 is more preferably 0.75 to 0.95.
  • the diameter R of the through hole is preferably 10 mm or less, more preferably 8 mm or less, and further preferably 5 mm or less.
  • the lower limit of the diameter of the through hole can be, for example, 2 mm, and can be, for example, 1.5 mm.
  • the ratio D / R of the deviation amount D to the diameter R of the through hole is preferably 15% or less, more preferably 10% or less, further preferably 6% or less, and particularly preferably 5% or less. ..
  • the smaller the lower limit of D / R the more preferable. According to the embodiment of the present invention, since the deviation amount D is very small as described above, the D / R can be in such a range even if the diameter of the through hole is reduced.
  • the polarizing plate used in the embodiment of the present invention can be applied to an image display device and / or a bezel-less image display device in which only the camera unit is a non-display area.
  • the polarizing plate has an aspect ratio of preferably 1.3 to 2.5.
  • the size of the polarizing plate is, for example, 145 mm to 155 mm in length and 65 mm to 75 mm in width, or 230 mm to 240 mm in length and 140 mm to 150 mm in width. That is, the polarizing plate according to the embodiment of the present invention can be suitably used for a smartphone or a tablet PC.
  • the smartphone size may be, for example, 120 mm to 200 mm in length and 30 mm to 120 mm in width.
  • the polarizer is typically composed of a resin film containing a dichroic substance.
  • the resin film any suitable resin film that can be used as a polarizer can be adopted.
  • the resin film is typically a polyvinyl alcohol-based resin (hereinafter referred to as "PVA-based resin") film.
  • the resin film may be a single-layer resin film or a laminated body having two or more layers.
  • the polarizer composed of a single-layer resin film include those obtained by subjecting a PVA-based resin film to a dyeing treatment with iodine and a stretching treatment (typically, uniaxial stretching).
  • the dyeing with iodine is performed, for example, by immersing a PVA-based film in an aqueous iodine solution.
  • the draw ratio of the uniaxial stretching is preferably 3 to 7 times. Stretching may be performed after the dyeing treatment or while dyeing. Alternatively, it may be stretched and then dyed. If necessary, the PVA-based resin film is subjected to a swelling treatment, a cross-linking treatment, a cleaning treatment, a drying treatment and the like.
  • the polarizer obtained by using the laminate include a laminate of a resin base material and a PVA-based resin layer (PVA-based resin film) laminated on the resin base material, or a resin base material and the resin.
  • Examples thereof include a polarizer obtained by using a laminate with a PVA-based resin layer coated and formed on a base material.
  • the polarizer obtained by using the laminate of the resin base material and the PVA-based resin layer coated and formed on the resin base material is, for example, a resin base material obtained by applying a PVA-based resin solution to the resin base material and drying the resin base material.
  • stretching typically includes immersing the laminate in an aqueous boric acid solution for stretching. Further, stretching may further include, if necessary, stretching the laminate in the air at a high temperature (eg, 95 ° C. or higher) prior to stretching in boric acid aqueous solution.
  • a high temperature eg, 95 ° C. or higher
  • the obtained resin substrate / polarizer laminate may be used as it is (that is, the resin substrate may be used as a protective layer for the polarizer), and the resin substrate is peeled off from the resin substrate / polarizer laminate. Then, an arbitrary appropriate protective layer according to the purpose may be laminated on the peeled surface. Details of the method for producing such a polarizer are described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-73580 and Japanese Patent No. 6470455. The description of these patent documents is incorporated herein by reference.
  • the thickness of the polarizer is preferably 20 ⁇ m or less, more preferably 12 ⁇ m or less, and further preferably 10 ⁇ m or less.
  • the lower limit of the thickness of the polarizer is 1 ⁇ m in one embodiment and 3 ⁇ m in another embodiment.
  • the polarizer preferably exhibits absorption dichroism at any wavelength of 380 nm to 780 nm.
  • the simple substance transmittance of the polarizer is, for example, 41.5% to 46.0%, preferably 43.0% to 46.0%, and more preferably 44.5% to 46.0%.
  • the degree of polarization of the polarizer is preferably 97.0% or more, more preferably 99.0% or more, and further preferably 99.9% or more.
  • the protective layers 12, 13 and 23 are formed of any suitable film that can be used as a protective layer for the polarizer.
  • the material that is the main component of the film include cellulose-based resins such as triacetyl cellulose (TAC), polyester-based, polyvinyl alcohol-based, polycarbonate-based, polyamide-based, polyimide-based, polyethersulfone-based, and polysulfone-based.
  • TAC triacetyl cellulose
  • thermosetting resins such as (meth) acrylic, urethane, (meth) acrylic urethane, epoxy, and silicone, or ultraviolet curable resins can also be mentioned.
  • glassy polymers such as siloxane-based polymers can also be mentioned.
  • the polymer film described in JP-A-2001-343529 (WO01 / 37007) can also be used.
  • a resin composition containing a thermoplastic resin having a substituted or unsubstituted imide group in the side chain and a thermoplastic resin having a substituted or unsubstituted phenyl group and a nitrile group in the side chain.
  • the polymer film can be, for example, an extruded product of the above resin composition.
  • the outer protective layer (particularly, the outer protective layer 12 of the first polarizing plate) may be subjected to surface treatment such as hard coating treatment, antireflection treatment, anti-sticking treatment, anti-glare treatment, etc., if necessary. .. Further / or, if necessary, the outer protective layer is provided with a process for improving visibility when visually recognizing through polarized sunglasses (typically, a (elliptical) circular polarization function is imparted, and an ultra-high phase difference is provided. May be given). By performing such a process, excellent visibility can be realized even when the display screen is visually recognized through a polarized lens such as polarized sunglasses. Therefore, the set of polarizing plates can also be suitably applied to an image display device that can be used outdoors.
  • surface treatment such as hard coating treatment, antireflection treatment, anti-sticking treatment, anti-glare treatment, etc.
  • the inner protective layers 13 and 23 are preferably optically isotropic.
  • optically isotropic means that the in-plane retardation Re (550) is 0 nm to 10 nm and the thickness direction retardation Rth (550) is -10 nm to +10 nm.
  • Re ( ⁇ ) is an in-plane phase difference measured with light having a wavelength of ⁇ nm at 23 ° C.
  • Re (550) is an in-plane phase difference measured with light having a wavelength of 550 nm at 23 ° C.
  • Rth ( ⁇ ) is a phase difference in the thickness direction measured with light having a wavelength of ⁇ nm at 23 ° C.
  • Rth (550) is a phase difference in the thickness direction measured with light having a wavelength of 550 nm at 23 ° C.
  • nx is the refractive index in the direction in which the in-plane refractive index is maximized (that is, the slow-phase axis direction), and ny is the refractive index in the in-plane direction orthogonal to the slow-phase axis (that is, the phase-advancing axis direction). Yes, nz is the refractive index in the thickness direction.
  • the thickness of the protective layer is, for example, 10 ⁇ m to 50 ⁇ m, preferably 20 ⁇ m to 40 ⁇ m.
  • the thickness of the protective layer is the thickness including the thickness of the surface treatment layer.
  • the "thickness of the protective layer" referred to here is the thickness of each of the outer protective layers 12 and 22 and the inner protective layer 13, and is different from T pro1 and T pro2 in the above formula.
  • the adhesive layer is used to bond the polarizing plate to the image display cell as described above.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may be typically composed of an acrylic pressure-sensitive adhesive (acrylic pressure-sensitive adhesive composition).
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition typically contains a (meth) acrylic polymer as a main component.
  • the (meth) acrylic polymer can be contained in the pressure-sensitive adhesive composition in a proportion of, for example, 50% by weight or more, preferably 70% by weight or more, and more preferably 90% by weight or more in the solid content of the pressure-sensitive adhesive composition.
  • the (meth) acrylic polymer contains an alkyl (meth) acrylate as a main component as a monomer unit.
  • (meth) acrylate means acrylate and / or methacrylate.
  • the alkyl (meth) acrylate can be contained in a proportion of preferably 80% by weight or more, more preferably 90% by weight or more, in the monomer component forming the (meth) acrylic polymer.
  • Examples of the alkyl group of the alkyl (meth) acrylate include a linear or branched alkyl group having 1 to 18 carbon atoms. The average number of carbon atoms of the alkyl group is preferably 3 to 9, and more preferably 3 to 6.
  • a preferred alkyl (meth) acrylate is butyl acrylate.
  • the monomer (copolymerization monomer) constituting the (meth) acrylic polymer in addition to the alkyl (meth) acrylate, a carboxyl group-containing monomer, a hydroxyl group-containing monomer, an amide group-containing monomer, an aromatic ring-containing (meth) acrylate, and a complex
  • examples include ring-containing vinyl-based monomers.
  • Representative examples of the copolymerization monomer include acrylic acid, 4-hydroxybutyl acrylate, phenoxyethyl acrylate, and N-vinyl-2-pyrrolidone.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition may preferably contain a silane coupling agent and / or a cross-linking agent.
  • the silane coupling agent examples include an epoxy group-containing silane coupling agent.
  • the cross-linking agent examples include isocyanate-based cross-linking agents and peroxide-based cross-linking agents.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition may contain an antioxidant and / or a conductive agent.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 22 ⁇ m or less, and more preferably 10 ⁇ m to 22 ⁇ m. Details of the pressure-sensitive adhesive layer or the acrylic pressure-sensitive adhesive composition are described in, for example, JP-A-2006-183022, JP-A-2015-199942, JP-A-2018-053114, JP-A-2016-190996, International Publication. It is described in No. 2018/008712, and the description of these publications is incorporated herein by reference.
  • Storage modulus G 2 at -40 °C of the adhesive layer ' is preferably 1.0 ⁇ 10 5 (Pa) or more, more preferably 1.0 ⁇ 10 6 (Pa) or more, more preferably It is 1.0 ⁇ 10 7 (Pa) or more, and particularly preferably 1.0 ⁇ 10 8 (Pa) or more.
  • Storage modulus G 2 ' may be, for example, 1.0 ⁇ 10 9 (Pa) or less.
  • the reflective polarizing element 26 may be provided on the opposite side (back side) of the image display cell 120 of the second polarizing plate 20.
  • the second polarizing plate is less likely to shrink than the first polarizing plate.
  • the absorption axis direction of the second polarizing plate is set to the long side direction of the film (direction in which shrinkage is likely to occur), and the absorption axis direction of the first polarizing plate is set to the short side direction of the film (direction in which shrinkage is difficult to occur).
  • the deviation in the through-hole portion of each polarizing plate can be reduced, and the difference between the deviation of the first polarizing plate and the deviation of the second polarizing plate can be reduced.
  • the reflective polarizer has a function of transmitting polarized light in a specific polarized state (polarizing direction) and reflecting light in other polarized states.
  • the reflective polarizer may be a linearly polarized light-separated type or a circularly polarized light-separated type.
  • a linearly polarized light separation type reflective polarizer will be described.
  • Examples of the circularly polarized light separation type reflective polarizer include a laminate of a film on which a cholesteric liquid crystal is immobilized and a ⁇ / 4 plate.
  • FIG. 6 is a schematic perspective view of an example of a reflective polarizer.
  • the reflective polarizer is a multilayer laminate in which a layer A having birefringence and a layer B having substantially no birefringence are alternately laminated.
  • the total number of layers of such a multi-layer laminate can be 50-1000.
  • the refractive index nx in the x-axis direction of the A layer is larger than the refractive index ny in the y-axis direction
  • the refractive index nx in the x-axis direction of the B layer and the refractive index ny in the y-axis direction are substantially the same. is there.
  • the difference in refractive index between the A layer and the B layer is large in the x-axis direction and substantially zero in the y-axis direction.
  • the x-axis direction becomes the reflection axis
  • the y-axis direction becomes the transmission axis.
  • the difference in refractive index between the A layer and the B layer in the x-axis direction is preferably 0.2 to 0.3.
  • the x-axis direction corresponds to the stretching direction of the reflective polarizer in the method for manufacturing the reflective polarizer.
  • the layer A is preferably composed of a material that exhibits birefringence by stretching.
  • Representative examples of such materials include polyester naphthalenedicarboxylic acid (eg, polyethylene naphthalate), polycarbonate and acrylic resins (eg, polymethylmethacrylate). Polyethylene naphthalate is preferred.
  • the B layer is preferably composed of a material that does not substantially exhibit birefringence even when stretched.
  • a typical example of such a material is a copolyester of naphthalenedicarboxylic acid and terephthalic acid.
  • the reflective polarizing element transmits light having a first polarization direction (for example, a p wave) at the interface between the A layer and the B layer, and has a second polarization direction orthogonal to the first polarization direction. Reflects light (eg, s waves). At the interface between the A layer and the B layer, the reflected light is partially transmitted as light having a first polarization direction and partially reflected as light having a second polarization direction. By repeating such reflection and transmission many times inside the reflective polarizer, the efficiency of light utilization can be improved.
  • a first polarization direction for example, a p wave
  • Reflects light eg, s waves
  • the reflective polarizer may include a reflective layer R as the outermost layer on the opposite side of the image display cell, as shown in FIG.
  • a reflective layer R as the outermost layer on the opposite side of the image display cell, as shown in FIG.
  • the overall thickness of the reflective polarizer can be appropriately set according to the purpose, the total number of layers contained in the reflective polarizer, and the like.
  • the overall thickness of the reflective polarizer is preferably 10 ⁇ m to 150 ⁇ m.
  • the reflective polarizer for example, those described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-507308 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-235259 can be used.
  • a commercially available product may be used as it is, or the commercially available product may be used after secondary processing (for example, stretching). Examples of commercially available products include the product name DBEF manufactured by 3M and the product name APF manufactured by 3M.
  • the set of polarizing plates according to the embodiment of the present invention can be suitably applied to the image display device as described above. Therefore, the image display device is also included in the embodiment of the present invention.
  • the image display device includes an image display cell and a set of polarizing plates.
  • the set of polarizing plates is a set of polarizing plates according to the embodiment of the present invention according to the above items A to B.
  • the image display device 200 includes an image display cell 120, a first polarizing plate 10 arranged on the visual side of the image display cell 120, and a second polarizing plate 10 arranged on the back side of the image display cell 120. It has 2 polarizing plates 20 and 2.
  • Examples of the image display device include a liquid crystal display device, an organic electroluminescence (EL) display device, and a quantum dot display device.
  • a liquid crystal display device is preferable. This is because the effect of setting the polarizing plate is remarkable.
  • the first polarizing plate and the second polarizing plate in the set of polarizing plates obtained in Examples and Comparative Examples are respectively glass plates (manufactured by Matsunami Glass Co., Ltd., length 350 mm ⁇ ) via an adhesive layer. It was attached to a width of 250 mm and a thickness of 1.1 mm) to prepare a test sample. Each test sample was subjected to a heating test at 85 ° C. and 120 hours. After the test, the amount of deviation of the first polarizing plate or the second polarizing plate (substantially the first pressure-sensitive adhesive layer or the second pressure-sensitive adhesive layer) of the through-hole portion is measured by an optical microscope manufactured by OLYMPUS. It was measured with MX61L). The measurement was performed on each of the three test samples, and the maximum value among the three measured values was taken as the deviation amount.
  • silane coupling agent as silane coupling agent (trade name: X-41-1056, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., alkoxy group amount: 30%, thiol equivalent : 450 g / mol) 0.2 parts was used, no antioxidant was used, and 0.5 parts of bis (trifluoromethanesulfonyl) imidelithium (manufactured by Mitsubishi Materials) was added.
  • the pressure-sensitive adhesive composition B was obtained in the same manner as in Production Example 1.
  • ⁇ Manufacturing example 3> Except for the use of a monomer mixture containing 80.3 parts of butyl acrylate, 16 parts of phenoxyethyl acrylate, 3 parts of N-vinyl-2-pyrrolidone, 0.3 parts of acrylic acid and 0.4 parts of 4-hydroxybutyl acrylate.
  • a solution of an acrylic polymer (c) having a weight average molecular weight (Mw) of 1.5 million was prepared in the same manner as in Production Example 1.
  • the acrylic polymer (c) was used, the blending amount of the silane coupling agent was 0.1 part, and the conductive agent (1-ethyl-3-methylimidazolium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, No. 1
  • the pressure-sensitive adhesive composition C was obtained in the same manner as in Production Example 1 except that 5 parts of an ionic liquid manufactured by Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. was added.
  • a solution of an acrylic polymer (d) having a weight average molecular weight (Mw) of 1.65 million was prepared in the same manner as in Production Example 1.
  • an isocyanate cross-linking agent trade name: Takenate D110N, trimethylolpropane hexamethylene diisocyanate, manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.
  • benzoyl 0.3 parts of peroxide trade name: Niper BMT 40SV, manufactured by Nippon Oil & Fats Co., Ltd.
  • acetacetyl group-containing silane coupling agent (trade name: A-100, manufactured by Soken Kagaku Co., Ltd.) It was blended to obtain a pressure-sensitive adhesive composition D.
  • a silane coupling agent 0.2 part of a thiol group-containing silane coupling agent (trade name: X-41-1810, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., alkoxy group amount: 30%, thiol equivalent: 450 g / mol) is used.
  • a pressure-sensitive adhesive composition E was obtained in the same manner as in Production Example 1 except that the adhesive composition E was obtained.
  • Example 1 (Preparation of the first polarizing plate)
  • a film (thickness 12 ⁇ m) obtained by containing iodine in a long polyvinyl alcohol (PVA) -based resin film and uniaxially stretching it in the longitudinal direction (MD direction) is used.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • MD direction longitudinal direction
  • a long HC-TAC film serving as an outer protective layer and a long acrylic resin film (thickness 20 ⁇ m) serving as an inner protective layer are attached to both sides of the polarizer so as to align their longitudinal directions with each other. I matched it.
  • the HC-TAC film is a film in which a hard coat (HC) layer (thickness 7 ⁇ m) is formed on a triacetyl cellulose (TAC) film (thickness 25 ⁇ m), and the TAC film is attached so as to be on the polarizer side. I matched it.
  • a pressure-sensitive adhesive layer (first pressure-sensitive adhesive layer: thickness 20 ⁇ m) is formed on the surface of the inner protective layer using the pressure-sensitive adhesive composition B, and the outer protective layer / first polarizer / inner protective layer / first adhesive layer is formed.
  • a first polarizing plate having a composition of an agent layer was obtained.
  • the first polarizing plate was punched to a size of 148 mm in length and 70 mm in width, and a through hole having a diameter of 3.9 mm was formed in a corner portion. At this time, punching was performed so that the absorption axis direction of the first polarizer was in the lateral direction.
  • a polarizing plate was obtained in the same manner as in the case of the first polarizing plate, except that a TAC film (thickness 25 ⁇ m) was used instead of the HC-TAC film as the outer protective layer. Further, a reflective polarizing element (thickness 26 ⁇ m) is attached to the surface of the outer protective layer via a normal pressure-sensitive adhesive layer (thickness 12 ⁇ m), and a second adhesive composition E is used on the surface of the reflective polarizing element.
  • a pressure-sensitive adhesive layer (thickness 20 ⁇ m) was formed to obtain a second polarizing plate having a structure of a reflective polarizer / an outer protective layer / a second polarizer / an inner protective layer / a second pressure-sensitive adhesive layer.
  • the second polarizing plate was punched to a size of 148 mm in length and 70 mm in width, and a through hole having a diameter of 3.9 mm was formed in a corner portion. At this time, punching was performed so that the absorption axis direction of the second polarizer was the longitudinal direction.
  • a first polarizing plate is produced by punching the first polarizing element so that the absorption axis direction is the longitudinal direction, and the second polarizing plate is punched so that the absorption axis direction is the lateral direction.
  • a set of polarizing plates was obtained in the same manner as in Example 1 except that a plate was produced.
  • the obtained set of polarizing plates was subjected to the same evaluation as in Example 1. The results are shown in Table 1 together with the detailed configurations of the first polarizing plate and the second polarizing plate.
  • Example 2 (Preparation of the first polarizing plate) Outer protective layer / first polarizer / inner protective layer / first adhesive in the same manner as in Example 1 except that the first pressure-sensitive adhesive layer (thickness 20 ⁇ m) was formed using the pressure-sensitive adhesive composition C. A first polarizing plate having a composition of an agent layer was obtained. The first polarizing plate was punched to a size of 148 mm in length and 70 mm in width, and a through hole having a diameter of 3.9 mm was formed in a corner portion. At this time, punching was performed so that the absorption axis direction of the first polarizer was in the lateral direction.
  • thermoplastic resin base material an amorphous isophthal copolymer polyethylene terephthalate film (thickness: 100 ⁇ m) having a long shape and a Tg of about 75 ° C. was used, and one side of the resin base material was subjected to corona treatment.
  • a PVA aqueous solution (coating solution) was prepared by dissolving 13 parts by weight of potassium iodide in water.
  • the PVA aqueous solution was applied to the corona-treated surface of the resin base material and dried at 60 ° C. to form a PVA-based resin layer having a thickness of 13 ⁇ m to prepare a laminate.
  • the obtained laminate was uniaxially stretched 2.4 times in the longitudinal direction (longitudinal direction) in an oven at 130 ° C. (aerial auxiliary stretching treatment). Next, the laminate was immersed in an insolubilizing bath at a liquid temperature of 40 ° C.
  • the resin base material was peeled off, and a reflective polarizer (thickness 26 ⁇ m) was attached to the peeled surface via a normal pressure-sensitive adhesive layer (thickness 12 ⁇ m).
  • a pressure-sensitive adhesive layer (thickness 20 ⁇ m) is formed on the surface of the inner protective layer using the pressure-sensitive adhesive composition D, and has a structure of a reflective polarizer / a second polarizer / an inner protective layer / a second pressure-sensitive adhesive layer.
  • a second polarizing plate was obtained. The second polarizing plate was punched to a size of 148 mm in length and 70 mm in width, and a through hole having a diameter of 3.9 mm was formed in a corner portion. At this time, punching was performed so that the absorption axis direction of the second polarizer was the longitudinal direction.
  • a first polarizing plate is produced by punching the first polarizing element so that the absorption axis direction is the longitudinal direction, and the second polarizing plate is punched so that the absorption axis direction is the lateral direction.
  • a set of polarizing plates was obtained in the same manner as in Example 2 except that a plate was produced.
  • the obtained set of polarizing plates was subjected to the same evaluation as in Example 1. The results are shown in Table 1 together with the detailed configurations of the first polarizing plate and the second polarizing plate.
  • Example 3> (Preparation of the first polarizing plate)
  • the first pressure-sensitive adhesive layer (thickness 13 ⁇ m) was used instead of the acrylic resin film as the inner protective layer, and the pressure-sensitive adhesive composition C was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition B (thickness 13 ⁇ m).
  • a first polarizing plate having a structure of an outer protective layer / a first polarizer / an inner protective layer / a first pressure-sensitive adhesive layer was obtained in the same manner as in Example 1 except that a thickness of 20 ⁇ m) was formed.
  • the first polarizing plate was punched to a size of 148 mm in length and 70 mm in width, and a through hole having a diameter of 3.9 mm was formed in a corner portion. At this time, punching was performed so that the absorption axis direction of the first polarizer was in the lateral direction.
  • a laminate having a resin base material / second polarizer configuration was obtained in the same manner as in Example 2.
  • a TAC film (thickness 20 ⁇ m) was attached as an inner protective layer to the polarizer surface (the surface opposite to the resin base material) of the obtained laminate.
  • the resin base material was peeled off, and a reflective polarizer (thickness 26 ⁇ m) was attached to the peeled surface via a normal pressure-sensitive adhesive layer (thickness 12 ⁇ m).
  • a second pressure-sensitive adhesive layer (thickness 20 ⁇ m) is formed on the surface of the inner protective layer using the pressure-sensitive adhesive composition D, and the reflective polarizer / the second polarizer / the inner protective layer / the second pressure-sensitive adhesive layer is formed.
  • a second polarizing plate having a structure was obtained. The second polarizing plate was punched to a size of 148 mm in length and 70 mm in width, and a through hole having a diameter of 3.9 mm was formed in a corner portion. At this time, punching was performed so that the absorption axis direction of the second polarizer was the longitudinal direction.
  • a first polarizing plate is produced by punching the first polarizing element so that the absorption axis direction is the longitudinal direction, and the second polarizing plate is punched so that the absorption axis direction is the lateral direction.
  • a set of polarizing plates was obtained in the same manner as in Example 3 except that a plate was produced.
  • the obtained set of polarizing plates was subjected to the same evaluation as in Example 1. The results are shown in Table 1 together with the detailed configurations of the first polarizing plate and the second polarizing plate.
  • Example 4 (Preparation of the first polarizing plate) A laminate having a resin base material / polarizer configuration was obtained in the same manner as in the second polarizing plate of Example 2. An HC-TAC film was attached as an outer protective layer to the polarizer surface (the surface opposite to the resin base material) of the obtained laminate. Next, the resin base material is peeled off, a pressure-sensitive adhesive layer (thickness 15 ⁇ m) is formed on the peeled surface using the pressure-sensitive adhesive composition A, and the outer protective layer / first polarizer / inner protective layer / first adhesive A first polarizing plate having a composition of an agent layer was obtained.
  • the first polarizing plate was punched to a size of 148 mm in length and 70 mm in width, and a through hole having a diameter of 3.9 mm was formed in a corner portion. At this time, punching was performed so that the absorption axis direction of the first polarizer was in the lateral direction.
  • ⁇ Comparative example 4> (Preparation of the first polarizing plate)
  • a film (thickness 22 ⁇ m) obtained by containing iodine in a long polyvinyl alcohol (PVA) -based resin film and uniaxially stretching it in the longitudinal direction (MD direction) is used.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • MD direction longitudinal direction
  • a long TAC film (thickness 40 ⁇ m) serving as an outer protective layer and a long acrylic resin film (thickness 30 ⁇ m) serving as an inner protective layer are aligned on both sides of the polarizer in the longitudinal directions of each other. And pasted together.
  • a pressure-sensitive adhesive layer (thickness 20 ⁇ m) is formed on the surface of the inner protective layer using the pressure-sensitive adhesive composition D, and has a structure of an outer protective layer / a first polarizer / an inner protective layer / a first pressure-sensitive adhesive layer.
  • a polarizing plate of 1 was obtained.
  • the first polarizing plate was punched to a size of 148 mm in length and 70 mm in width, and a through hole having a diameter of 3.9 mm was formed in a corner portion. At this time, punching was performed so that the absorption axis direction of the first polarizer was in the lateral direction.
  • the difference (absolute value) between the amount of deviation of the first polarizing plate and the amount of deviation of the second polarizing plate is compared with that of the comparative example. It can be made significantly smaller. Therefore, the set of polarizing plates according to the embodiment of the present invention has a great design advantage when applied to an image display device.
  • the set of polarizing plates of the present invention is suitably used for an image display device, and can be particularly preferably used for an image display device having a camera unit represented by a smartphone, a tablet PC or a smart watch.
  • First polarizing plate 11 First polarizing element 12 Outer protective layer 13 Inner protective layer 14 First adhesive layer 15 Through hole 20
  • Second polarizing element 22 Outer protective layer 23
  • Second adhesive layer 25 Through hole 100
  • Polarizing plate set 120 Image display cell 200

Abstract

それぞれ偏光板の貫通孔部分におけるずれが小さく、かつ、視認側偏光板のずれ量と背面側偏光板のずれ量との差が非常に小さい偏光板のセットが提供される。本発明の偏光板のセットは、画像表示セルの視認側に配置される矩形の第1の偏光板と、背面側に配置される矩形の第2の偏光板と、からなる。第1の偏光板は、第1の偏光子とその少なくとも一方の側に配置された保護層と、画像表示セル側に配置された第1の粘着剤層と、を有し;第2の偏光板は、第2の偏光子とその少なくとも一方の側に配置された保護層と、第2の偏光子の画像表示セルと反対側に配置された反射型偏光子と、画像表示セル側に配置された第2の粘着剤層と、を有する。第1の偏光子および第2の偏光子の厚みは、それぞれ20μm以下であり、第1の偏光子は短辺方向に吸収軸を有し、第2の偏光子は長辺方向に吸収軸を有する。第1の偏光板および第2の偏光板は、それぞれの端部またはその近傍かつ互いの対応する位置に貫通孔を有する。

Description

偏光板のセットおよび該セットを含む画像表示装置
 本発明は、偏光板のセットおよび該セットを含む画像表示装置に関する。
 携帯電話、ノート型パーソナルコンピューター等の画像表示装置には、画像表示を実現し、および/または当該画像表示の性能を高めるために、偏光板が広く使用されている。近年、スマートフォン、タッチパネル式の情報処理装置の急速な普及により、カメラが搭載された画像表示装置が広く利用されるようになっている。これに対応して、カメラ部に対応する位置に貫通孔を有する偏光板もまた広く利用されるようになっている。このような貫通孔を有する偏光板においては、貫通孔またはその近傍において種々の検討事項がある。
国際公開第2017/047510号
 本発明は上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その主たる目的は、それぞれ偏光板の貫通孔部分におけるずれが小さく、かつ、視認側偏光板のずれ量と背面側偏光板のずれ量との差が非常に小さい偏光板のセットを提供することにある。
 本発明の偏光板のセットは、画像表示セルの視認側に配置される矩形の第1の偏光板と、該画像表示セルの背面側に配置される矩形の第2の偏光板と、からなる。該第1の偏光板は、第1の偏光子と該第1の偏光子の少なくとも一方の側に配置された保護層と、該画像表示セル側に配置された第1の粘着剤層と、を有し;該第2の偏光板は、第2の偏光子と該第2の偏光子の少なくとも一方の側に配置された保護層と、該第2の偏光子の該画像表示セルと反対側に配置された反射型偏光子と、該画像表示セル側に配置された第2の粘着剤層と、を有する。該第1の偏光子および該第2の偏光子の厚みは、それぞれ20μm以下であり、該第1の偏光子は短辺方向に吸収軸を有し、該第2の偏光子は長辺方向に吸収軸を有する。該第1の偏光板および該第2の偏光板は、それぞれの端部またはその近傍かつ互いの対応する位置に貫通孔を有する。
 1つの実施形態においては、上記第1の粘着剤層の上記画像表示セル側の最外部から上記第1の偏光子の厚み方向中心部までの距離A(μm)、該第1の偏光子の厚みTpol1(μm)、該第1の粘着剤層のクリープ値Cpsa1(μm/hr)、該第1の粘着剤層の厚みTpsa1(μm)、および上記第1の偏光板における保護層の厚みTpro1(μm)は、下記の関係を満足し、
   (A×Tpol1)×(Cpsa1×Tpsa1)/Tpro1=K≦300×10(μm/hr)
上記第2の粘着剤層の該画像表示セル側の最外部から上記第2の偏光子の厚み方向中心部までの距離A(μm)、該第2の偏光子の厚みTpol2(μm)、該第2の粘着剤層のクリープ値Cpsa2(μm/hr)、該第2の粘着剤層の厚みTpsa2(μm)、および上記第2の偏光板における保護層の厚みTpro2(μm)が、下記の関係を満足する:
   (A×Tpol2)×(Cpsa2×Tpsa2)/Tpro2=K≦300×10(μm/hr)。
 1つの実施形態においては、上記KおよびKは、それぞれ200×10(μm/hr)以下である。
 1つの実施形態においては、上記第1の粘着剤層のクリープ値Cpsa1は100(μm/hr)以下である。
 1つの実施形態においては、上記第2の偏光子の厚みTpol2は10μm以下である。
 1つの実施形態においては、上記KおよびKは、それぞれ150×10(μm/hr)以下である。
 1つの実施形態においては、上記第1の偏光子の厚みTpol1は10μm以下である。
 1つの実施形態においては、上記第1の粘着剤層の厚みTpsa1および上記第2の粘着剤層の厚みTpsa2は、それぞれ10μm~22μmである。
 1つの実施形態においては、上記貫通孔は、上記第1の偏光板および上記第2の偏光板のそれぞれの隅部に形成されている。
 1つの実施形態においては、上記第1の偏光子および上記第2の偏光子を平面視した時の長手方向中央から長手方向端部までの距離をL、該第1の偏光子および該第2の偏光子の長手方向中央から上記貫通孔の中心までの長手方向の距離をL、該第1の偏光子および該第2の偏光子の短手方向中央から短手方向端部までの距離をW、該第1の偏光子および該第2の偏光子の短手方向中央から該貫通孔の中心までの短手方向の距離をWとしたとき、該貫通孔は、該第1の偏光子および該第2の偏光子のそれぞれにおいて0.85≦L/L≦0.99および0.50≦W/W≦0.99を満足する位置に形成されている。
 1つの実施形態においては、上記貫通孔の直径は10mm以下である。
 1つの実施形態においては、上記第1の偏光板および上記第2の偏光板のアスペクト比は、それぞれ1.3~2.5である。
 本発明の別の局面によれば、画像表示装置が提供される。この画像表示装置は、画像表示セルと上記の偏光板のセットとを含み、上記第1の偏光板が該画像表示セルの視認側に配置され、上記第2の偏光板が該画像表示セルの背面側に配置されている。
 本発明の実施形態によれば、それぞれの偏光板の貫通孔部分におけるずれが小さく、かつ、視認側偏光板のずれ量と背面側偏光板のずれ量との差が非常に小さい偏光板のセットを提供することができる。それぞれの偏光板の貫通孔部分におけるずれが小さいことは、偏光板のセットとしたときにその効果が相乗的に発揮され得る。ずれ量の差が非常に小さいことは、偏光板のセットを画像表示装置に適用した場合に、デザイン上の利点が極めて大きい。例えば、偏光板のセットは、カメラ部のみを非表示領域とした画像表示装置および/またはベゼルレスの画像表示装置に適用することができる。
本発明の1つの実施形態による偏光板のセットにおける第1の偏光板および第2の偏光板を説明する概略平面図である。 図1の偏光板のセットにおける第1の偏光板および第2の偏光板のそれぞれのII-II線による概略断面図であって、第1の偏光板および第2の偏光板のそれぞれの配置位置に対応して説明する概略断面図である。 図1の偏光板のセットを含む画像表示装置の概略断面図である。 本発明の実施形態による偏光板のセットに用いられる偏光板において貫通孔部分におけるずれを説明する要部拡大断面図である。 本発明の実施形態による偏光板のセットに用いられる偏光板における貫通孔の形成位置を説明する概略平面図である。 本発明の実施形態による偏光板のセットにおける第2の偏光板に用いられ得る反射型偏光子の一例の概略斜視図である。
 以下、図面を参照して本発明の具体的な実施形態について説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。なお、見やすくするために図面は模式的に表されており、さらに、図面における長さ、幅、厚み等の比率、ならびに角度等は、実際とは異なっている。
A.偏光板のセットの概略
 図1は、本発明の1つの実施形態による偏光板のセットにおける第1の偏光板および第2の偏光板を説明する概略平面図であり;図2は、図1の偏光板のセットにおける第1の偏光板および第2の偏光板のそれぞれのII-II線による概略断面図であり;図3は、図1の偏光板のセットを含む画像表示装置の概略断面図である。図示例の偏光板のセット100は、第1の偏光板10と第2の偏光板20とからなる。第1の偏光板および第2の偏光板はそれぞれ、画像表示セルの平面視形状に対応して、長辺と短辺とを有する矩形形状を有する。なお、本明細書において「矩形形状」というときは、図1に示すように各頂点が面取りされたR形状のような異形加工部分を含む形状も包含する。図3に示すように、第1の偏光板10は画像表示セル120の視認側に配置され、第2の偏光板20は画像表示セル120の背面側に配置される。図示例においては、第1の偏光板10は、第1の偏光子11と、第1の偏光子11の視認側に配置された保護層(外側保護層)12と、第1の偏光子11の画像表示セル側に配置された保護層(内側保護層)13と、画像表示セル120側の最外層として配置された第1の粘着剤層14と、を有する。第1の粘着剤層14は、第1の偏光板10を画像表示セル120に貼り合わせるために用いられる。目的等に応じて、保護層12および13の一方は省略されてもよい。第2の偏光板20は、第2の偏光子21と、第2の偏光子21の背面側(画像表示セルと反対側)に配置された反射型偏光子26と、第2の偏光子21の画像表示セル側に配置された保護層(内側保護層)23と、画像表示セル120側の最外層として配置された第2の粘着剤層24と、を有する。第2の粘着剤層24は、第2の偏光板20を画像表示セル120に貼り合わせるために用いられる。第2の偏光板20においては、外側保護層の代わりに反射型偏光子26が配置されている。すなわち、第2の偏光板20においては、反射型偏光子26が外側保護層を兼ねている。図示例では第2の偏光板の外側保護層は省略されているが、反射型偏光子26は、外側保護層の背面側(画像表示セルと反対側)に配置されてもよい。反射型偏光子26は、任意の適切な粘着剤層(例えば、厚み2μm~20μm)を介して第2の偏光子21または外側保護層(存在する場合)に貼り合わせられる。
 本発明の実施形態においては、第1の偏光板10は貫通孔15を有し、第2の偏光板20は貫通孔25を有する。貫通孔15および25は、第1の偏光板および第2の偏光板のそれぞれの端部またはその近傍であって、かつ、互いの対応する位置に形成されている。貫通孔を形成することにより、例えば画像表示装置がカメラを内蔵する場合に当該カメラ性能に対する悪影響を防止することができる。さらに、貫通孔を偏光板の端部またはその近傍に形成することにより、偏光板が画像表示装置に適用された場合に、画像表示に対する貫通孔の影響(例えば、貫通孔部分における光漏れ)を最小限とすることができる。貫通孔は、例えばレーザー加工、エンドミルによる切削加工、トムソン刃やピナクル(登録商標)刃による打ち抜き加工等種々の方法で形成され得る。なお、本明細書において「互いの対応する位置に設けられている」とは、2つの偏光板を重ねたときに貫通孔が重なることを意味する。
 図1に示すように、第1の偏光子11は短辺方向に吸収軸Abを有し、第2の偏光子21は長辺方向に吸収軸Abを有する。矩形フィルムは、長辺方向に収縮しやすく短辺方向に収縮しにくい傾向にある。さらに、偏光子(結果として、偏光板)は、吸収軸方向に収縮しやすい傾向がある。したがって、反射型偏光子を含むことにより収縮しにくい第2の偏光板の吸収軸方向をフィルムの長辺方向(収縮しやすい方向)とし、第2の偏光板に比べて収縮しやすい第1の偏光板の吸収軸方向をフィルムの短辺方向(収縮しにくい方向)とすることにより、それぞれの偏光板の貫通孔部分におけるずれを小さくし、かつ、第1の偏光板のずれと第2の偏光板のずれの差を小さくすることができる。
 必要に応じて、第1の偏光板10および/または第2の偏光板20には、位相差層が設けられてもよい。位相差層の種類、数、組み合わせ、配置位置、特性は、目的に応じて適切に設定され得る。例えば、位相差層は、λ/2板であってもよく、λ/4板であってもよく、これらの積層体であってもよい。λ/2板およびλ/4板は、代表的にはnx>ny≧nzの屈折率特性を有する。λ/2板は、面内位相差Re(550)が好ましくは180nm~320nmであり、λ/4板は、面内位相差Re(550)が好ましくは100nm~200nmである。また例えば、位相差層は、ネガティブBプレート(nx>ny>nz)とポジティブCプレート(nz>nx=ny)またはポジティブBプレート(nz>nx>ny)との積層体であってもよい。なお、本明細書において「Re(λ)」は、23℃における波長λnmの光で測定した面内位相差である。例えば、「Re(550)」は、23℃における波長550nmの光で測定した面内位相差である。Re(λ)は、層(フィルム)の厚みをd(nm)としたとき、式:Re(λ)=(nx-ny)×dによって求められる。「Rth(λ)」は、23℃における波長λnmの光で測定した厚み方向の位相差である。例えば、「Rth(550)」は、23℃における波長550nmの光で測定した厚み方向の位相差である。Rth(λ)は、層(フィルム)の厚みをd(nm)としたとき、式:Rth(λ)=(nx-nz)×dによって求められる。「nx」は面内の屈折率が最大になる方向(すなわち、遅相軸方向)の屈折率であり、「ny」は面内で遅相軸と直交する方向(すなわち、進相軸方向)の屈折率であり、「nz」は厚み方向の屈折率である。
 以下、偏光板のセットの構成要素を具体的に説明する。なお、第1の偏光板および第2の偏光板をまとめて偏光板として、第1の偏光子および第2の偏光子をまとめて偏光子として、第1の偏光板および第2の偏光板におけるそれぞれの保護層をまとめて保護層として、第1の粘着剤層および第2の粘着剤層をまとめて粘着剤層として説明する。したがって、例えば「偏光板は」というときは、「第1の偏光板および第2の偏光板はそれぞれ」という意味であり得る。一方、例えば第1の偏光板と第2の偏光板とを別個に説明する必要がある場合には、「第1」または「第2」を明記する。
B.偏光板
B-1.偏光板の全体構成
 1つの実施形態においては、第1の偏光板10は、好ましくは下記の関係を満足する:
   (A×Tpol1)×(Cpsa1×Tpsa1)/Tpro1=K≦300×10(μm/hr)
ここで、Aは、第1の粘着剤層14の画像表示セル120側の最外部から第1の偏光子11の厚み方向中心部までの距離(μm)であり;Tpol1は、第1の偏光子11の厚み(μm)であり;Cpsa1は、第1の粘着剤層14のクリープ値(μm/hr)であり;Tpsa1は、第1の粘着剤層14の厚み(μm)であり;Tpro1は、第1の偏光板10における保護層の厚み(μm)である。同様に、第2の偏光板20は、好ましくは下記の関係を満足する:
   (A×Tpol2)×(Cpsa2×Tpsa2)/Tpro2=K≦300×10(μm/hr)。
ここで、Aは、第2の粘着剤層24の画像表示セル120側の最外部から第2の偏光子21の厚み方向中心部までの距離(μm)であり;Tpol2は、第2の偏光子21の厚み(μm)であり;Cpsa2は、第2の粘着剤層24のクリープ値(μm/hr)であり;Tpsa2は、第2の粘着剤層24の厚み(μm)であり;Tpro2は、第2の偏光板20における保護層の厚み(μm)である。本明細書において「クリープ値」とは、85℃におけるクリープ値を意味する。クリープ値は、例えば以下の手順で測定され得る:粘着剤層を構成する粘着剤を支持板に貼着する。粘着剤を貼り付けた支持板を固定した状態で、500g荷重を鉛直下方に加える。荷重を加えて1時間後の粘着剤の支持板からのずれ量を測定し、当該ずれ量をクリープ値(μm/hr)とする。また、上記関係式における保護層の厚みTpro1は、式:「第1の偏光板の総厚み-第1の粘着剤層厚み-第1の偏光子厚み」から求められる。すなわち、Tpro1は、保護層12および保護層13の総厚みと保護層を貼り付けるための接着剤層厚み(偏光子または保護フィルムと反射型偏光子とを粘着剤層を介して接着する場合の当該粘着剤層を含む)と必要に応じて保護層12に形成される表面処理層の厚みとの合計厚みである。第2の偏光板に関するTpro2についても同様である。K値およびK値はそれぞれ、より好ましくは250×10(μm/hr)以下であり、さらに好ましくは200×10(μm/hr)以下であり、特に好ましくは150×10(μm/hr)以下である。以下、K値およびK値をまとめて単にK値と称する。距離A、クリープ値、粘着剤層の厚みおよび保護層の厚みについても同様である。K値の下限は、例えば15×10(μm/hr)であり得る。K値がこのような範囲であれば、貫通孔部分のずれ(実質的には、粘着剤層のずれ)を顕著に抑制することができる。K値を所定値以下とする技術的意味は以下のとおりである:粘着剤層のずれは、粘着剤層にかかるモーメント力および粘着剤層自体の動きやすさが大きいと大きくなり、粘着剤層の動きに対する抑止力が大きいと小さくなる。粘着剤層にかかるモーメント力は、偏光板が貼り付けられる画像表示セルから偏光子までの距離および偏光子の厚みが関連し得;粘着剤層自体の動きやすさは、粘着剤層の柔らかさおよび厚みが関連し得;粘着剤層の動きに対する抑止力は、保護層の厚みが関連し得る。画像表示セルから偏光子までの距離および偏光子の厚みを小さくすることにより、モーメント力を小さくすることができ;粘着剤層のクリープ値を所定値以下とし(粘着剤層を硬く構成し)、および、粘着剤層の厚みを薄くすることにより、粘着剤層自体を動きにくくすることができ;保護層の厚みTproを所定範囲とすることにより、粘着剤層の動きに対する抑止力を適切な範囲とすることができる。したがって、上記の各要件を調整してK値を所定値以下に制御することにより、粘着剤層のずれを顕著に抑制することができる。具体的には、上記の距離Aは、好ましくは80μm以下であり、より好ましくは50μm以下である。距離Aの下限は、例えば10μmであり得る。クリープ値Cpsaは、好ましくは140μm/hr以下であり、より好ましくは130μm/hr以下であり、さらに好ましくは120μm/hr以下であり、特に好ましくは100μm/hr以下である。クリープ値の下限は、例えば50μm/hrであり得る。保護層の厚みTproは、好ましくは15μm~65μmであり、より好ましくは15μm~55μmである。粘着剤層の厚みTpsaは、好ましくは22μm以下であり、より好ましくは10μm~22μmである。クリープ値Cpsaが小さすぎる場合、および/または、粘着剤層の厚みTpsaが小さすぎる場合、応力緩和が難しくなりクラックまたは剥がれのリスクが高まる場合がある。保護層の厚みTproが小さすぎると、カール調整が難しくなる場合がある。
 図4に示すように、偏光板(図示例は第1の偏光板10)は、ガラス板(画像表示セルの基板に対応し得る)130に貼り合わせた状態で85℃および120時間の加熱試験に供した後の、貫通孔部分におけるずれ量Dが例えば300μm以下であり、好ましくは250μm以下であり、より好ましくは200μm以下であり、さらに好ましくは150μm以下であり、特に好ましくは120μm以下であり、とりわけ好ましくは100μm以下であり、最も好ましくは80μm以下である。ずれ量Dは小さければ小さいほど好ましく、ずれ量Dの下限は、1つの実施形態においては10μmであり、別の実施形態においては20μmである。なお、ずれ量Dは、断面で見たときに貫通孔部分から遠ざかる偏光板の最大部分をいう。貫通孔部分の基準は、代表的には粘着剤層の下端部であり得る。すなわち、偏光板が主に偏光子の収縮に起因して(図示例では右側に)ずれる際に粘着剤層14が粘着したガラス板130にとどまることにより、貫通孔部分にずれが認識されることとなる。なお、図4に示すように、偏光板は、代表的には、貫通孔部分において貫通孔から遠ざかる側にずれるとともに(図4右側)、その対向する部分は貫通孔にはみ出すようにずれる(図4左側)。本発明の実施形態によれば、第1の偏光板および第2の偏光板のいずれも、貫通孔部分におけるずれ(実質的には、粘着剤層のずれ)を上記のように小さくすることができるので、偏光板のセットとしたときにその効果が相乗的に発揮され得る。
 第1の偏光板のずれ量と第2の偏光板のずれ量との差(絶対値)は、例えば85μm以下であり、好ましくは80μm以下であり、より好ましくは60μm以下であり、さらに好ましくは40μm以下であり、特に好ましくは30μm以下である。ずれ量の差は小さいほど好ましい。ずれ量の差の下限は、例えば3μmであり得る。本発明の実施形態によれば、第1の偏光板のずれ量と第2の偏光板のずれ量との差を非常に小さくすることができる。その結果、偏光板のセットは、カメラ部のみを非表示領域とした画像表示装置および/またはベゼルレスの画像表示装置に適用することができる。
 偏光板の上記加熱試験後の寸法収縮率は、好ましくは1.0%以下であり、より好ましくは0.6%以下であり、さらに好ましくは0.3%以下である。寸法収縮率は小さければ小さいほど好ましく、寸法収縮率の下限は、例えば0.01%であり得る。なお、寸法収縮率は、以下の式で求められる。なお、寸法収縮率は、ガラス板に貼り付けた偏光板全体の寸法収縮率であり、偏光板が光学機能層(例えば、位相差層、反射型偏光子)をさらに有する場合には、光学機能層を含めた偏光板全体の寸法収縮率を意味する。なお、下記式における「寸法」は、偏光板(実質的には、偏光子)の吸収軸方向の寸法である。
  寸法収縮率(%)={(加熱試験前の寸法-加熱試験後の寸法)/加熱試験前の寸法}×100
 偏光板においては、貫通孔は、目的に応じて端部またはその近傍の任意の適切な位置に形成されている。貫通孔15および25は、1つの実施形態においては、図1に示すように偏光板のそれぞれの隅部に形成されている。なお、貫通孔の形成位置は、隅部には限定されない。貫通孔は、偏光板の長手方向端部の略中央部に形成されてもよく、長手方向端部の所定の位置に形成されてもよく、短手方向端部の略中央部に形成されてもよく、短手方向端部の所定の位置に形成されてもよい。また、貫通孔は複数形成されてもよく、貫通孔とノッチが組み合わせて形成されてもよい。
 1つの実施形態においては、図5に示すように、偏光子の長手方向中央から長手方向端部までの距離をL、偏光子の長手方向中央から貫通孔の中心までの長手方向の距離をL、偏光子の短手方向中央から短手方向端部までの距離をW、偏光子の短手方向中央から該貫通孔の中心までの短手方向の距離をWとしたとき、貫通孔は、好ましくは0.85≦L/L≦0.99および0.50≦W/W≦0.99を満足する位置に形成されている。L/Lは、より好ましくは0.90~0.97であり、さらに好ましくは0.92~0.96である。W/Wは、より好ましくは0.75~0.95である。
 貫通孔の直径Rは、好ましくは10mm以下であり、より好ましくは8mm以下であり、さらに好ましくは5mm以下である。貫通孔の直径の下限は、例えば2mmであり得、また例えば1.5mmであり得る。貫通孔の直径Rに対するずれ量Dの割合D/Rは、好ましくは15%以下であり、より好ましくは10%以下であり、さらに好ましくは6%以下であり、とりわけ好ましくは5%以下である。一方、D/Rの下限は小さければ小さいほど好ましい。本発明の実施形態によれば、ずれ量Dが上記のとおり非常に小さいので、貫通孔の直径を小さくしても、D/Rをこのような範囲とすることができる。したがって、貫通孔の直径を小さくしても、カメラ性能に対する悪影響を実質的に防止することができる。その結果、本発明の実施形態に用いられる偏光板は、カメラ部のみを非表示領域とした画像表示装置および/またはベゼルレスの画像表示装置に適用することができる。
 偏光板は、アスペクト比が好ましくは1.3~2.5である。この場合、偏光板のサイズは、例えば、縦145mm~155mmおよび横65mm~75mm、あるいは、縦230mm~240mmおよび横140mm~150mmである。すなわち、本発明の実施形態による偏光板は、スマートフォンまたはタブレット型PCに好適に用いられ得る。スマートフォンサイズとしては、例えば、縦は120mm~200mmであってもよく、幅は30mm~120mmであってもよい。
B-2.偏光子
 偏光子は、代表的には、二色性物質を含む樹脂フィルムで構成される。樹脂フィルムとしては、偏光子として用いられ得る任意の適切な樹脂フィルムを採用することができる。樹脂フィルムは、代表的には、ポリビニルアルコール系樹脂(以下、「PVA系樹脂」と称する)フィルムである。樹脂フィルムは、単層の樹脂フィルムであってもよく、二層以上の積層体であってもよい。
 単層の樹脂フィルムから構成される偏光子の具体例としては、PVA系樹脂フィルムにヨウ素による染色処理および延伸処理(代表的には、一軸延伸)が施されたものが挙げられる。上記ヨウ素による染色は、例えば、PVA系フィルムをヨウ素水溶液に浸漬することにより行われる。上記一軸延伸の延伸倍率は、好ましくは3~7倍である。延伸は、染色処理後に行ってもよいし、染色しながら行ってもよい。また、延伸してから染色してもよい。必要に応じて、PVA系樹脂フィルムに、膨潤処理、架橋処理、洗浄処理、乾燥処理等が施される。例えば、染色の前にPVA系樹脂フィルムを水に浸漬して水洗することで、PVA系フィルム表面の汚れやブロッキング防止剤を洗浄することができるだけでなく、PVA系樹脂フィルムを膨潤させて染色ムラなどを防止することができる。
 積層体を用いて得られる偏光子の具体例としては、樹脂基材と当該樹脂基材に積層されたPVA系樹脂層(PVA系樹脂フィルム)との積層体、あるいは、樹脂基材と当該樹脂基材に塗布形成されたPVA系樹脂層との積層体を用いて得られる偏光子が挙げられる。樹脂基材と当該樹脂基材に塗布形成されたPVA系樹脂層との積層体を用いて得られる偏光子は、例えば、PVA系樹脂溶液を樹脂基材に塗布し、乾燥させて樹脂基材上にPVA系樹脂層を形成して、樹脂基材とPVA系樹脂層との積層体を得ること;当該積層体を延伸および染色してPVA系樹脂層を偏光子とすること;により作製され得る。本実施形態においては、延伸は、代表的には積層体をホウ酸水溶液中に浸漬させて延伸することを含む。さらに、延伸は、必要に応じて、ホウ酸水溶液中での延伸の前に積層体を高温(例えば、95℃以上)で空中延伸することをさらに含み得る。得られた樹脂基材/偏光子の積層体はそのまま用いてもよく(すなわち、樹脂基材を偏光子の保護層としてもよく)、樹脂基材/偏光子の積層体から樹脂基材を剥離し、当該剥離面に目的に応じた任意の適切な保護層を積層して用いてもよい。このような偏光子の製造方法の詳細は、例えば特開2012-73580号公報、特許第6470455号に記載されている。これらの特許文献の記載は、本明細書に参考として援用される。
 偏光子の厚みは、好ましくは20μm以下であり、より好ましくは12μm以下であり、さらに好ましくは10μm以下である。偏光子の厚みの下限は、1つの実施形態においては1μmであり、別の実施形態においては3μmである。偏光子の厚みがこのような範囲であれば、加熱時のカールを良好に抑制することができ、および、良好な加熱時の外観耐久性が得られる。
 偏光子は、好ましくは、波長380nm~780nmのいずれかの波長で吸収二色性を示す。偏光子の単体透過率は、例えば41.5%~46.0%であり、好ましくは43.0%~46.0%であり、より好ましくは44.5%~46.0%である。偏光子の偏光度は、好ましくは97.0%以上であり、より好ましくは99.0%以上であり、さらに好ましくは99.9%以上である。
B-3.保護層
 保護層12、13、23は、偏光子の保護層として使用できる任意の適切なフィルムで形成される。当該フィルムの主成分となる材料の具体例としては、トリアセチルセルロース(TAC)等のセルロース系樹脂や、ポリエステル系、ポリビニルアルコール系、ポリカーボネート系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリエーテルスルホン系、ポリスルホン系、ポリスチレン系、ポリノルボルネン系、ポリオレフィン系、(メタ)アクリル系、アセテート系等の透明樹脂等が挙げられる。また、(メタ)アクリル系、ウレタン系、(メタ)アクリルウレタン系、エポキシ系、シリコーン系等の熱硬化型樹脂または紫外線硬化型樹脂等も挙げられる。この他にも、例えば、シロキサン系ポリマー等のガラス質系ポリマーも挙げられる。また、特開2001-343529号公報(WO01/37007)に記載のポリマーフィルムも使用できる。このフィルムの材料としては、例えば、側鎖に置換または非置換のイミド基を有する熱可塑性樹脂と、側鎖に置換または非置換のフェニル基ならびにニトリル基を有する熱可塑性樹脂を含有する樹脂組成物が使用でき、例えば、イソブテンとN-メチルマレイミドからなる交互共重合体と、アクリロニトリル・スチレン共重合体とを有する樹脂組成物が挙げられる。当該ポリマーフィルムは、例えば、上記樹脂組成物の押出成形物であり得る。
 外側保護層(特に、第1の偏光板の外側保護層12)には、必要に応じて、ハードコート処理、反射防止処理、スティッキング防止処理、アンチグレア処理等の表面処理が施されていてもよい。さらに/あるいは、外側保護層には、必要に応じて、偏光サングラスを介して視認する場合の視認性を改善する処理(代表的には、(楕)円偏光機能を付与すること、超高位相差を付与すること)が施されていてもよい。このような処理を施すことにより、偏光サングラス等の偏光レンズを介して表示画面を視認した場合でも、優れた視認性を実現することができる。したがって、偏光板のセットは、屋外で用いられ得る画像表示装置にも好適に適用され得る。
 内側保護層13、23は、光学的に等方性であることが好ましい。本明細書において「光学的に等方性である」とは、面内位相差Re(550)が0nm~10nmであり、厚み方向の位相差Rth(550)が-10nm~+10nmであることをいう。ここで、「Re(λ)」は、23℃における波長λnmの光で測定した面内位相差である。例えば、「Re(550)」は、23℃における波長550nmの光で測定した面内位相差である。Re(λ)は、層(フィルム)の厚みをd(nm)としたとき、式:Re(λ)=(nx-ny)×dによって求められる。「Rth(λ)」は、23℃における波長λnmの光で測定した厚み方向の位相差である。例えば、「Rth(550)」は、23℃における波長550nmの光で測定した厚み方向の位相差である。Rth(λ)は、層(フィルム)の厚みをd(nm)としたとき、式:Rth(λ)=(nx-nz)×dによって求められる。nxは面内の屈折率が最大になる方向(すなわち、遅相軸方向)の屈折率であり、nyは面内で遅相軸と直交する方向(すなわち、進相軸方向)の屈折率であり、nzは厚み方向の屈折率である。
 保護層の厚みは、任意の適切な厚みが採用され得る。保護層の厚みは、例えば10μm~50μmであり、好ましくは20μm~40μmである。なお、表面処理が施されている場合、保護層の厚みは、表面処理層の厚みを含めた厚みである。なお、ここでいう「保護層の厚み」は、外側保護層12、22および内側保護層13のそれぞれの厚みであり、上記式におけるTpro1およびTpro2とは異なるものである。
B-4.粘着剤層
 粘着剤層は、上記のとおり、偏光板を画像表示セルに貼り合わせるために用いられる。粘着剤層は、代表的にはアクリル系粘着剤(アクリル系粘着剤組成物)で構成され得る。アクリル系粘着剤組成物は、代表的には、(メタ)アクリル系ポリマーを主成分として含む。(メタ)アクリル系ポリマーは、粘着剤組成物の固形分中、例えば50重量%以上、好ましくは70重量%以上、より好ましくは90重量%以上の割合で粘着剤組成物に含有され得る。(メタ)アクリル系ポリマーは、モノマー単位としてアルキル(メタ)アクリレートを主成分として含有する。なお、(メタ)アクリレートはアクリレートおよび/またはメタクリレートをいう。アルキル(メタ)アクリレートは、(メタ)アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分中、好ましくは80重量%以上、より好ましくは90重量%以上の割合で含有され得る。アルキル(メタ)アクリレートのアルキル基としては、例えば、1個~18個の炭素原子を有する直鎖状または分岐鎖状のアルキル基が挙げられる。当該アルキル基の平均炭素数は、好ましくは3個~9個であり、より好ましくは3個~6個である。好ましいアルキル(メタ)アクリレートは、ブチルアクリレートである。(メタ)アクリル系ポリマーを構成するモノマー(共重合モノマー)としては、アルキル(メタ)アクリレート以外に、カルボキシル基含有モノマー、ヒドロキシル基含有モノマー、アミド基含有モノマー、芳香環含有(メタ)アクリレート、複素環含有ビニル系モノマー等が挙げられる。共重合モノマーの代表例としては、アクリル酸、4-ヒドロキシブチルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、N-ビニル-2-ピロリドンが挙げられる。アクリル系粘着剤組成物は、好ましくは、シランカップリング剤および/または架橋剤を含有し得る。シランカップリング剤としては、例えばエポキシ基含有シランカップリング剤が挙げられる。架橋剤としては、例えば、イソシアネート系架橋剤、過酸化物系架橋剤が挙げられる。さらに、アクリル系粘着剤組成物は、酸化防止剤および/または導電剤を含有してもよい。粘着剤層の厚みは、上記のとおり、好ましくは22μm以下であり、より好ましくは10μm~22μmである。粘着剤層またはアクリル系粘着剤組成物の詳細は、例えば、特開2006-183022号公報、特開2015-199942号公報、特開2018-053114号公報、特開2016-190996号公報、国際公開第2018/008712号に記載されており、これらの公報の記載は本明細書に参考として援用される。
 粘着剤層の-40℃における貯蔵弾性率G’は、好ましくは1.0×10(Pa)以上であり、より好ましくは1.0×10(Pa)以上であり、さらに好ましくは1.0×10(Pa)以上であり、特に好ましくは1.0×10(Pa)以上である。貯蔵弾性率G’は、例えば1.0×10(Pa)以下であり得る。
B-5.反射型偏光子
 反射型偏光子26は、上記のとおり、第2の偏光板20の画像表示セル120と反対側(背面側)に設けられ得る。反射型偏光子を設けることにより、第2の偏光板は第1の偏光板に比べて収縮しにくくなる。その結果、第2の偏光板の吸収軸方向をフィルムの長辺方向(収縮しやすい方向)とし、第1の偏光板の吸収軸方向をフィルムの短辺方向(収縮しにくい方向)とすることにより、それぞれの偏光板の貫通孔部分におけるずれを小さくし、かつ、第1の偏光板のずれと第2の偏光板のずれの差を小さくすることができる。
 反射型偏光子は、特定の偏光状態(偏光方向)の偏光を透過し、それ以外の偏光状態の光を反射する機能を有する。反射型偏光子は、直線偏光分離型であってもよく、円偏光分離型であってもよい。以下、一例として、直線偏光分離型の反射型偏光子について説明する。なお、円偏光分離型の反射型偏光子としては、例えば、コレステリック液晶を固定化したフィルムとλ/4板との積層体が挙げられる。
 図6は、反射型偏光子の一例の概略斜視図である。反射型偏光子は、複屈折性を有する層Aと複屈折性を実質的に有さない層Bとが交互に積層された多層積層体である。例えば、このような多層積層体の層の総数は、50~1000であり得る。図示例では、A層のx軸方向の屈折率nxがy軸方向の屈折率nyより大きく、B層のx軸方向の屈折率nxとy軸方向の屈折率nyとは実質的に同一である。したがって、A層とB層との屈折率差は、x軸方向において大きく、y軸方向においては実質的にゼロである。その結果、x軸方向が反射軸となり、y軸方向が透過軸となる。A層とB層とのx軸方向における屈折率差は、好ましくは0.2~0.3である。なお、x軸方向は、反射型偏光子の製造方法における反射型偏光子の延伸方向に対応する。
 上記A層は、好ましくは、延伸により複屈折性を発現する材料で構成される。このような材料の代表例としては、ナフタレンジカルボン酸ポリエステル(例えば、ポリエチレンナフタレート)、ポリカーボネートおよびアクリル系樹脂(例えば、ポリメチルメタクリレート)が挙げられる。ポリエチレンナフタレートが好ましい。上記B層は、好ましくは、延伸しても複屈折性を実質的に発現しない材料で構成される。このような材料の代表例としては、ナフタレンジカルボン酸とテレフタル酸とのコポリエステルが挙げられる。
 反射型偏光子は、A層とB層との界面において、第1の偏光方向を有する光(例えば、p波)を透過し、第1の偏光方向とは直交する第2の偏光方向を有する光(例えば、s波)を反射する。反射した光は、A層とB層との界面において、一部が第1の偏光方向を有する光として透過し、一部が第2の偏光方向を有する光として反射する。反射型偏光子の内部において、このような反射および透過が多数繰り返されることにより、光の利用効率を高めることができる。
 1つの実施形態においては、反射型偏光子は、図6に示すように、画像表示セルと反対側の最外層として反射層Rを含んでいてもよい。反射層Rを設けることにより、最終的に利用されずに反射型偏光子の最外部に戻ってきた光をさらに利用することができるので、光の利用効率をさらに高めることができる。反射層Rは、代表的には、ポリエステル樹脂層の多層構造により反射機能を発現する。
 反射型偏光子の全体厚みは、目的、反射型偏光子に含まれる層の合計数等に応じて適切に設定され得る。反射型偏光子の全体厚みは、好ましくは10μm~150μmである。
 反射型偏光子としては、例えば、特表平9-507308号公報、特開2013-235259号公報に記載のものが使用され得る。反射型偏光子は、市販品をそのまま用いてもよく、市販品を2次加工(例えば、延伸)して用いてもよい。市販品としては、例えば、3M社製の商品名DBEF、3M社製の商品名APFが挙げられる。
C.画像表示装置
 本発明の実施形態による偏光板のセットは、上記のとおり、画像表示装置に好適に適用され得る。したがって、画像表示装置もまた、本発明の実施形態に包含される。画像表示装置は、画像表示セルと偏光板のセットとを含む。偏光板のセットは、上記A項~B項に記載の本発明の実施形態による偏光板のセットである。図3に示すように、画像表示装置200は、画像表示セル120と、画像表示セル120の視認側に配置された第1の偏光板10と、画像表示セル120の背面側に配置された第2の偏光板20と、を有する。
 画像表示装置としては、例えば、液晶表示装置、有機エレクトロルミネセンス(EL)表示装置、量子ドット表示装置が挙げられる。好ましくは、液晶表示装置である。偏光板のセットによる効果が顕著だからである。
 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例には限定されない。実施例における評価項目は以下のとおりである。また、特に明記しない限り、実施例における「部」および「%」は重量基準である。
(1)ずれ量
 実施例および比較例で得られた偏光板のセットにおける第1の偏光板および第2の偏光板をそれぞれ、粘着剤層を介してガラス板(マツナミガラス社製、縦350mm×横250mm×厚み1.1mm)に貼り付けて試験サンプルとした。それぞれの試験サンプルについて、85℃および120時間の加熱試験に供した。試験後、貫通孔部分の第1の偏光板または第2の偏光板(実質的には、第1の粘着剤層または第2の粘着剤層)のずれ量をそれぞれOLYMPUS社製の光学顕微鏡(MX61L)で測定した。なお、測定は、それぞれ3つの試験サンプルについて行い、3つの測定値のうちの最大値をずれ量とした。
<製造例1>
 攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた4つ口フラスコに、ブチルアクリレート99部、4-ヒドロキシブチルアクリレート1部を含有するモノマー混合物を仕込んだ。さらに、モノマー混合物(固形分)100部に対して、重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル0.1部を酢酸エチル100重量部と共に仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入して窒素置換した後、フラスコ内の液温を55℃付近に保って8時間重合反応を行って、重量平均分子量(Mw)156万のアクリル系ポリマー(a)の溶液を調製した。得られたアクリル系ポリマー(a)の溶液の固形分100部に対して、イソシアネート架橋剤(商品名:タケネートD160N、トリメチロールプロパンヘキサメチレンジイソシアネート、三井化学(株)製)0.1部、ベンゾイルパーオキサイド(商品名:ナイパーBMT 40SV、日本油脂(株)製)0.3部、チオール基含有シランカップリング剤(商品名:X-41-1810、信越化学工業(株)製、アルコキシ基量:30%、チオール当量:450g/mol)0.3部、および、酸化防止剤(商品名:Irganox 1010、ヒンダードフェノール系、BASFジャパン社製)0.2部を配合して、粘着剤組成物Aを得た。
<製造例2>
 ブチルアクリレート81.8部、フェノキシエチルアクリレート16部、N-ビニル-2-ピロリドン1.5部、アクリル酸0.3部および4-ヒドロキシブチルアクリレート0.4部を含有するモノマー混合物を用いたこと以外は製造例1と同様にして、重量平均分子量(Mw)157万のアクリル系ポリマー(b)の溶液を調製した。アクリル系ポリマー(b)を用いたこと、シランカップリング剤としてチオール基含有シランカップリング剤(商品名:X-41-1056、信越化学工業(株)製、アルコキシ基量:30%、チオール当量:450g/mol)0.2部を用いたこと、酸化防止剤を用いなかったこと、および、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドリチウム(三菱マテリアル社製)0.5部をさらに加えたこと以外は製造例1と同様にして、粘着剤組成物Bを得た。
<製造例3>
 ブチルアクリレート80.3部、フェノキシエチルアクリレート16部、N-ビニル-2-ピロリドン3部、アクリル酸0.3部および4-ヒドロキシブチルアクリレート0.4部を含有するモノマー混合物を用いたこと以外は製造例1と同様にして、重量平均分子量(Mw)150万のアクリル系ポリマー(c)の溶液を調製した。アクリル系ポリマー(c)を用いたこと、シランカップリング剤の配合量を0.1部としたこと、および、導電剤(1-エチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、第一工業製薬社製のイオン性液体)5部を加えたこと以外は製造例1と同様にして、粘着剤組成物Cを得た。
<製造例4>
 製造例1と同様にして重量平均分子量(Mw)165万のアクリル系ポリマー(d)の溶液を調製した。得られたアクリル系ポリマー(d)の溶液の固形分100部に対して、イソシアネート架橋剤(商品名:タケネートD110N、トリメチロールプロパンヘキサメチレンジイソシアネート、三井化学(株)製)0.1部、ベンゾイルパーオキサイド(商品名:ナイパーBMT 40SV、日本油脂(株)製)0.3部、およびアセトアセチル基含有シランカップリング剤(商品名:A-100、綜研化学株式会社製)0.2部を配合して、粘着剤組成物Dを得た。
<製造例5>
 シランカップリング剤としてチオール基含有シランカップリング剤(商品名:X-41-1810、信越化学工業(株)製、アルコキシ基量:30%、チオール当量:450g/mol)0.2部を用いたこと以外は製造例1と同様にして、粘着剤組成物Eを得た。
<実施例1>
(第1の偏光板の作製)
 偏光子(第1の偏光子)として、長尺状のポリビニルアルコール(PVA)系樹脂フィルムにヨウ素を含有させ、長手方向(MD方向)に一軸延伸して得られたフィルム(厚み12μm)を用いた。この偏光子の両側に外側保護層となる長尺状のHC-TACフィルムおよび内側保護層となる長尺状のアクリル系樹脂フィルム(厚み20μm)をそれぞれ、互いの長手方向を揃えるようにして貼り合わせた。なお、HC-TACフィルムは、トリアセチルセルロース(TAC)フィルム(厚み25μm)にハードコート(HC)層(厚み7μm)が形成されたフィルムであり、TACフィルムが偏光子側となるようにして貼り合わせた。内側保護層の表面に粘着剤組成物Bを用いて粘着剤層(第1の粘着剤層:厚み20μm)を形成し、外側保護層/第1の偏光子/内側保護層/第1の粘着剤層の構成を有する第1の偏光板を得た。第1の偏光板を縦148mmおよび横70mmのサイズに打ち抜き、さらに、隅部に直径3.9mmの貫通孔を形成した。このとき、第1の偏光子の吸収軸方向が短手方向となるように打ち抜いた。
(第2の偏光板の作製)
 外側保護層としてHC-TACフィルムの代わりにTACフィルム(厚み25μm)を用いたこと以外は第1の偏光板の場合と同様にして偏光板を得た。さらに、外側保護層の表面に通常の粘着剤層(厚み12μm)を介して反射型偏光子(厚み26μm)を貼り合わせ、反射型偏光子の表面に粘着剤組成物Eを用いて第2の粘着剤層(厚み20μm)を形成し、反射型偏光子/外側保護層/第2の偏光子/内側保護層/第2の粘着剤層の構成を有する第2の偏光板を得た。第2の偏光板を縦148mmおよび横70mmのサイズに打ち抜き、さらに、隅部に直径3.9mmの貫通孔を形成した。このとき、第2の偏光子の吸収軸方向が長手方向となるように打ち抜いた。
(偏光板のセット)
 上記のようにして得られた第1の偏光板を視認側偏光板とし、第2の偏光板を背面側偏光板として、本実施例の偏光板のセットとした。得られた偏光板のセットを上記のずれ量の評価に供した。結果を、第1の偏光板および第2の偏光板の詳細な構成とともに表1に示す。なお、表1において「0°」は長手方向を、「90°」は短手方向を意味する。
<比較例1>
 第1の偏光子の吸収軸方向が長手方向となるように打ち抜いて第1の偏光板を作製し、第2の偏光子の吸収軸方向が短手方向となるように打ち抜いて第2の偏光板を作製したこと以外は実施例1と同様にして偏光板のセットを得た。得られた偏光板のセットを実施例1と同様の評価に供した。結果を、第1の偏光板および第2の偏光板の詳細な構成とともに表1に示す。
<実施例2>
(第1の偏光板の作製)
 粘着剤組成物Cを用いて第1の粘着剤層(厚み20μm)を形成したこと以外は実施例1と同様にして、外側保護層/第1の偏光子/内側保護層/第1の粘着剤層の構成を有する第1の偏光板を得た。第1の偏光板を縦148mmおよび横70mmのサイズに打ち抜き、さらに、隅部に直径3.9mmの貫通孔を形成した。このとき、第1の偏光子の吸収軸方向が短手方向となるように打ち抜いた。
(第2の偏光板の作製)
 熱可塑性樹脂基材として、長尺状で、Tg約75℃である、非晶質のイソフタル共重合ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み:100μm)を用い、樹脂基材の片面に、コロナ処理を施した。
 ポリビニルアルコール(重合度4200、ケン化度99.2モル%)およびアセトアセチル変性PVA(日本合成化学工業社製、商品名「ゴーセファイマー」)を9:1で混合したPVA系樹脂100重量部に、ヨウ化カリウム13重量部を添加したものを水に溶かし、PVA水溶液(塗布液)を調製した。
 樹脂基材のコロナ処理面に、上記PVA水溶液を塗布して60℃で乾燥することにより、厚み13μmのPVA系樹脂層を形成し、積層体を作製した。
 得られた積層体を、130℃のオーブン内で縦方向(長手方向)に2.4倍に一軸延伸した(空中補助延伸処理)。
 次いで、積層体を、液温40℃の不溶化浴(水100重量部に対して、ホウ酸を4重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(不溶化処理)。
 次いで、液温30℃の染色浴(水100重量部に対して、ヨウ素とヨウ化カリウムを1:7の重量比で配合して得られたヨウ素水溶液)に、最終的に得られる偏光子の単体透過率(Ts)が所望の値となるように濃度を調整しながら60秒間浸漬させた(染色処理)。
 次いで、液温40℃の架橋浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを3重量部配合し、ホウ酸を5重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(架橋処理)。
 その後、積層体を、液温70℃のホウ酸水溶液(ホウ酸濃度4重量%、ヨウ化カリウム濃度5重量%)に浸漬させながら、周速の異なるロール間で縦方向(長手方向)に総延伸倍率が5.5倍となるように一軸延伸を行った(水中延伸処理)。
 その後、積層体を液温20℃の洗浄浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを4重量部配合して得られた水溶液)に浸漬させた(洗浄処理)。
 その後、約90℃に保たれたオーブン中で乾燥しながら、表面温度が約75℃に保たれたSUS製の加熱ロールに接触させた(乾燥収縮処理)。
 このようにして、樹脂基材上に厚み約5μmの偏光子を形成し、樹脂基材/第2の偏光子の構成を有する積層体を得た。
 得られた積層体の偏光子表面(樹脂基材とは反対側の面)に、内側保護層としてTACフィルム(厚み20μm)を貼り合わせた。次いで、樹脂基材を剥離し、当該剥離面に通常の粘着剤層(厚み12μm)を介して反射型偏光子(厚み26μm)を貼り合わせた。内側保護層の表面に粘着剤組成物Dを用いて粘着剤層(厚み20μm)を形成し、反射型偏光子/第2の偏光子/内側保護層/第2の粘着剤層の構成を有する第2の偏光板を得た。第2の偏光板を縦148mmおよび横70mmのサイズに打ち抜き、さらに、隅部に直径3.9mmの貫通孔を形成した。このとき、第2の偏光子の吸収軸方向が長手方向となるように打ち抜いた。
(偏光板のセット)
 上記のようにして得られた第1の偏光板を視認側偏光板とし、第2の偏光板を背面側偏光板として、本実施例の偏光板のセットとした。得られた偏光板のセットを実施例1と同様の評価に供した。結果を、第1の偏光板および第2の偏光板の詳細な構成とともに表1に示す。
<比較例2>
 第1の偏光子の吸収軸方向が長手方向となるように打ち抜いて第1の偏光板を作製し、第2の偏光子の吸収軸方向が短手方向となるように打ち抜いて第2の偏光板を作製したこと以外は実施例2と同様にして偏光板のセットを得た。得られた偏光板のセットを実施例1と同様の評価に供した。結果を、第1の偏光板および第2の偏光板の詳細な構成とともに表1に示す。
<実施例3>
(第1の偏光板の作製)
 内側保護層としてアクリル系樹脂フィルムの代わりにシクロオレフィン系樹脂フィルム(厚み13μm)を用いたこと、および、粘着剤組成物Bの代わりに粘着剤組成物Cを用いて第1の粘着剤層(厚み20μm)を形成したこと以外は実施例1と同様にして、外側保護層/第1の偏光子/内側保護層/第1の粘着剤層の構成を有する第1の偏光板を得た。第1の偏光板を縦148mmおよび横70mmのサイズに打ち抜き、さらに、隅部に直径3.9mmの貫通孔を形成した。このとき、第1の偏光子の吸収軸方向が短手方向となるように打ち抜いた。
(第2の偏光板の作製)
 実施例2と同様にして樹脂基材/第2の偏光子の構成を有する積層体を得た。得られた積層体の偏光子表面(樹脂基材とは反対側の面)に、内側保護層としてTACフィルム(厚み20μm)を貼り合わせた。次いで、樹脂基材を剥離し、当該剥離面に通常の粘着剤層(厚み12μm)を介して反射型偏光子(厚み26μm)を貼り合わせた。内側保護層の表面に粘着剤組成物Dを用いて第2の粘着剤層(厚み20μm)を形成し、反射型偏光子/第2の偏光子/内側保護層/第2の粘着剤層の構成を有する第2の偏光板を得た。第2の偏光板を縦148mmおよび横70mmのサイズに打ち抜き、さらに、隅部に直径3.9mmの貫通孔を形成した。このとき、第2の偏光子の吸収軸方向が長手方向となるように打ち抜いた。
(偏光板のセット)
 上記のようにして得られた第1の偏光板を視認側偏光板とし、第2の偏光板を背面側偏光板として、本実施例の偏光板のセットとした。得られた偏光板のセットを実施例1と同様の評価に供した。結果を、第1の偏光板および第2の偏光板の詳細な構成とともに表1に示す。
<比較例3>
 第1の偏光子の吸収軸方向が長手方向となるように打ち抜いて第1の偏光板を作製し、第2の偏光子の吸収軸方向が短手方向となるように打ち抜いて第2の偏光板を作製したこと以外は実施例3と同様にして偏光板のセットを得た。得られた偏光板のセットを実施例1と同様の評価に供した。結果を、第1の偏光板および第2の偏光板の詳細な構成とともに表1に示す。
<実施例4>
(第1の偏光板の作製)
 実施例2の第2の偏光板と同様にして樹脂基材/偏光子の構成を有する積層体を得た。得られた積層体の偏光子表面(樹脂基材とは反対側の面)に、外側保護層としてHC-TACフィルムを貼り合わせた。次いで、樹脂基材を剥離し、当該剥離面に粘着剤組成物Aを用いて粘着剤層(厚み15μm)を形成し、外側保護層/第1の偏光子/内側保護層/第1の粘着剤層の構成を有する第1の偏光板を得た。第1の偏光板を縦148mmおよび横70mmのサイズに打ち抜き、さらに、隅部に直径3.9mmの貫通孔を形成した。このとき、第1の偏光子の吸収軸方向が短手方向となるように打ち抜いた。
(第2の偏光板)
 実施例3と同様の第2の偏光板を用いた。
(偏光板のセット)
 上記のようにして得られた第1の偏光板を視認側偏光板とし、第2の偏光板を背面側偏光板として、本実施例の偏光板のセットとした。得られた偏光板のセットを実施例1と同様の評価に供した。結果を、第1の偏光板および第2の偏光板の詳細な構成とともに表1に示す。
<比較例4>
(第1の偏光板の作製)
 偏光子(第1の偏光子)として、長尺状のポリビニルアルコール(PVA)系樹脂フィルムにヨウ素を含有させ、長手方向(MD方向)に一軸延伸して得られたフィルム(厚み22μm)を用いた。この偏光子の両側に外側保護層となる長尺状のTACフィルム(厚み40μm)および内側保護層となる長尺状のアクリル系樹脂フィルム(厚み30μm)をそれぞれ、互いの長手方向を揃えるようにして貼り合わせた。内側保護層の表面に粘着剤組成物Dを用いて粘着剤層(厚み20μm)を形成し、外側保護層/第1の偏光子/内側保護層/第1の粘着剤層の構成を有する第1の偏光板を得た。第1の偏光板を縦148mmおよび横70mmのサイズに打ち抜き、さらに、隅部に直径3.9mmの貫通孔を形成した。このとき、第1の偏光子の吸収軸方向が短手方向となるように打ち抜いた。
(第2の偏光板)
 実施例1と同様の第2の偏光板を用いた。
(偏光板のセット)
 上記のようにして得られた第1の偏光板を視認側偏光板とし、第2の偏光板を背面側偏光板として、本比較例の偏光板のセットとした。得られた偏光板のセットを実施例1と同様の評価に供した。結果を、第1の偏光板および第2の偏光板の詳細な構成とともに表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から明らかなように、本発明の実施例の偏光板のセットは、第1の偏光板のずれ量と第2の偏光板のずれ量との差(絶対値)を比較例に比べて顕著に小さくすることができる。したがって、本発明の実施例の偏光板のセットは、画像表示装置に適用した場合にデザイン上の利点が極めて大きい。
 本発明の偏光板のセットは、画像表示装置に好適に用いられ、特に、スマートフォン、タブレット型PCまたはスマートウォッチに代表されるカメラ部を有する画像表示装置に好適に用いられ得る。
 10   第1の偏光板
 11   第1の偏光子
 12   外側保護層
 13   内側保護層
 14   第1の粘着剤層
 15   貫通孔
 20   第2の偏光板
 21   第2の偏光子
 22   外側保護層
 23   内側保護層
 24   第2の粘着剤層
 25   貫通孔
100   偏光板のセット
120   画像表示セル
200   画像表示装置
 

Claims (13)

  1.  画像表示セルの視認側に配置される矩形の第1の偏光板と、該画像表示セルの背面側に配置される矩形の第2の偏光板と、からなる偏光板のセットであって、
     該第1の偏光板が、第1の偏光子と該第1の偏光子の少なくとも一方の側に配置された保護層と、該画像表示セル側に配置された第1の粘着剤層と、を有し、
     該第2の偏光板が、第2の偏光子と該第2の偏光子の少なくとも一方の側に配置された保護層と、該第2の偏光子の該画像表示セルと反対側に配置された反射型偏光子と、該画像表示セル側に配置された第2の粘着剤層と、を有し、
     該第1の偏光子および該第2の偏光子の厚みが、それぞれ20μm以下であり、
     該第1の偏光子が短辺方向に吸収軸を有し、該第2の偏光子が長辺方向に吸収軸を有し、
     該第1の偏光板および該第2の偏光板が、それぞれの端部またはその近傍かつ互いの対応する位置に貫通孔を有する、
     偏光板のセット。
  2.  前記第1の粘着剤層の前記画像表示セル側の最外部から前記第1の偏光子の厚み方向中心部までの距離A(μm)、該第1の偏光子の厚みTpol1(μm)、該第1の粘着剤層のクリープ値Cpsa1(μm/hr)、該第1の粘着剤層の厚みTpsa1(μm)、および前記第1の偏光板における保護層の厚みTpro1(μm)が、下記の関係を満足し、
       (A×Tpol1)×(Cpsa1×Tpsa1)/Tpro1=K≦300×10(μm/hr)
     前記第2の粘着剤層の該画像表示セル側の最外部から前記第2の偏光子の厚み方向中心部までの距離A(μm)、該第2の偏光子の厚みTpol2(μm)、該第2の粘着剤層のクリープ値Cpsa2(μm/hr)、該第2の粘着剤層の厚みTpsa2(μm)、および前記第2の偏光板における保護層の厚みTpro2(μm)が、下記の関係を満足する、請求項1に記載の偏光板のセット:
       (A×Tpol2)×(Cpsa2×Tpsa2)/Tpro2=K≦300×10(μm/hr)
  3.  前記KおよびKが、それぞれ200×10(μm/hr)以下である、請求項2に記載の偏光板のセット。
  4.  前記第1の粘着剤層のクリープ値Cpsa1が100(μm/hr)以下である、請求項2または3に記載の偏光板のセット。
  5.  前記第2の偏光子の厚みTpol2が10μm以下である、請求項1から4のいずれかに記載の偏光板のセット。
  6.  前記KおよびKが、それぞれ150×10(μm/hr)以下である、請求項2から5に記載の偏光板のセット。
  7.  前記第1の偏光子の厚みTpol1が10μm以下である、請求項1から6のいずれかに記載の偏光板のセット。
  8.  前記第1の粘着剤層の厚みTpsa1および前記第2の粘着剤層の厚みTpsa2が、それぞれ10μm~22μmである、請求項1から7のいずれかに記載の偏光板のセット。
  9.  前記貫通孔が、前記第1の偏光板および前記第2の偏光板のそれぞれの隅部に形成されている、請求項1から8のいずれかに記載の偏光板のセット。
  10.  前記第1の偏光子および前記第2の偏光子を平面視した時の長手方向中央から長手方向端部までの距離をL、該第1の偏光子および該第2の偏光子の長手方向中央から前記貫通孔の中心までの長手方向の距離をL、該第1の偏光子および該第2の偏光子の短手方向中央から短手方向端部までの距離をW、該第1の偏光子および該第2の偏光子の短手方向中央から該貫通孔の中心までの短手方向の距離をWとしたとき、該貫通孔が、該第1の偏光子および該第2の偏光子のそれぞれにおいて0.85≦L/L≦0.99および0.50≦W/W≦0.99を満足する位置に形成されている、請求項9に記載の偏光板のセット。
  11.  前記貫通孔の直径が10mm以下である、請求項1から10のいずれかに記載の偏光板のセット。
  12.  前記第1の偏光板および前記第2の偏光板のアスペクト比が、それぞれ1.3~2.5である、請求項1から11のいずれかに記載の偏光板のセット。
  13.  画像表示セルと請求項1から12のいずれかに記載の偏光板のセットとを含み、前記第1の偏光板が該画像表示セルの視認側に配置され、前記第2の偏光板が該画像表示セルの背面側に配置されている、画像表示装置。
     
PCT/JP2020/020664 2019-09-30 2020-05-26 偏光板のセットおよび該セットを含む画像表示装置 WO2021065075A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080068862.1A CN114502997A (zh) 2019-09-30 2020-05-26 偏振片组及包含该偏振片组的图像显示装置
KR1020227008355A KR20220067537A (ko) 2019-09-30 2020-05-26 편광판의 세트 및 그 세트를 포함하는 화상 표시 장치
JP2021551133A JPWO2021065075A1 (ja) 2019-09-30 2020-05-26

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019180188 2019-09-30
JP2019-180188 2019-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021065075A1 true WO2021065075A1 (ja) 2021-04-08

Family

ID=75338067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/020664 WO2021065075A1 (ja) 2019-09-30 2020-05-26 偏光板のセットおよび該セットを含む画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2021065075A1 (ja)
KR (1) KR20220067537A (ja)
CN (1) CN114502997A (ja)
TW (1) TW202115436A (ja)
WO (1) WO2021065075A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022249722A1 (ja) * 2021-05-25 2022-12-01 日東電工株式会社 偏光板および該偏光板を用いた画像表示装置
WO2023085335A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着シート、光学積層体、画像表示パネル及び画像表示装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350019A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Nitto Denko Corp 粘着偏光板及び液晶表示装置
JP2007101678A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2011028251A (ja) * 2009-06-26 2011-02-10 Fujifilm Corp 位相差フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2012036286A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン系樹脂フィルム及びこれを用いた偏光板並びに液晶パネル及び液晶表示装置
WO2017204161A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 日東電工株式会社 積層フィルム、及び画像表示装置
JP2018022140A (ja) * 2016-07-22 2018-02-08 日東電工株式会社 偏光板の製造方法およびその製造装置
JP2019086788A (ja) * 2019-01-04 2019-06-06 藤森工業株式会社 帯電防止表面保護フィルム
WO2019131220A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 日東電工株式会社 偏光板のセットおよび液晶表示パネル
JP2019107764A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友化学株式会社 枚葉フィルムの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003050313A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Nitto Denko Corp 偏光板及び液晶表示素子
JP4986211B2 (ja) * 2006-07-03 2012-07-25 日東電工株式会社 液晶パネル、及び液晶表示装置
JP2011170234A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶表示装置
CN105717571A (zh) * 2014-12-22 2016-06-29 住友化学株式会社 偏振片及其制造方法、以及偏振片组、液晶面板、液晶显示装置
US20180236569A1 (en) 2015-09-16 2018-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing differently shaped polarizing plate

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350019A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Nitto Denko Corp 粘着偏光板及び液晶表示装置
JP2007101678A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2011028251A (ja) * 2009-06-26 2011-02-10 Fujifilm Corp 位相差フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2012036286A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン系樹脂フィルム及びこれを用いた偏光板並びに液晶パネル及び液晶表示装置
WO2017204161A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 日東電工株式会社 積層フィルム、及び画像表示装置
JP2018022140A (ja) * 2016-07-22 2018-02-08 日東電工株式会社 偏光板の製造方法およびその製造装置
JP2019107764A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 住友化学株式会社 枚葉フィルムの製造方法
WO2019131220A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 日東電工株式会社 偏光板のセットおよび液晶表示パネル
JP2019086788A (ja) * 2019-01-04 2019-06-06 藤森工業株式会社 帯電防止表面保護フィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022249722A1 (ja) * 2021-05-25 2022-12-01 日東電工株式会社 偏光板および該偏光板を用いた画像表示装置
WO2023085335A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 日東電工株式会社 粘着剤組成物、粘着シート、光学積層体、画像表示パネル及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021065075A1 (ja) 2021-04-08
KR20220067537A (ko) 2022-05-24
TW202115436A (zh) 2021-04-16
CN114502997A (zh) 2022-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5082480B2 (ja) 薄型偏光板及びそれを用いた画像表示装置
KR101045722B1 (ko) 액정 패널 및 액정 표시 장치
KR101211980B1 (ko) 액정 패널 및 액정 표시 장치
KR101727871B1 (ko) 편광판의 셋트 및 전면판 일체형 액정 표시 패널
JP6274446B2 (ja) 長尺光学フィルム積層体、長尺光学フィルム積層体のロール及びips液晶表示装置
WO2017221405A1 (ja) 長尺光学フィルム積層体、長尺光学フィルム積層体のロール及びips液晶表示装置
KR101727870B1 (ko) 편광판의 셋트 및 전면판 일체형 액정 표시 패널
WO2020194843A1 (ja) 偏光板
WO2021065075A1 (ja) 偏光板のセットおよび該セットを含む画像表示装置
JP6995813B2 (ja) 偏光板
JP5878746B2 (ja) 複合偏光板セット、液晶パネルおよび液晶表示装置
JP6905350B2 (ja) 液晶表示装置および光学部材
KR20200115083A (ko) 광학 적층체 및 그 광학 적층체를 사용한 화상 표시 장치
JP2023057094A (ja) 偏光板のセットおよび該セットを含む画像表示装置
JP7043521B2 (ja) 偏光板のセットおよび液晶表示パネル
WO2021117289A1 (ja) 偏光板、偏光板のセットおよび画像表示装置
WO2021117288A1 (ja) 偏光板、偏光板のセットおよび画像表示装置
WO2022201907A1 (ja) 位相差層付偏光板およびその製造方法、ならびに該位相差層付偏光板を用いた画像表示装置
WO2022091471A1 (ja) 位相差層付偏光板および画像表示装置
JP7046127B2 (ja) 光学積層体および該光学積層体の位相差層付偏光板を含む画像表示装置
JP2022037502A (ja) 位相差層付偏光板および画像表示装置
JP2021170130A (ja) 位相差層付偏光板および有機el表示装置
JP2006201437A (ja) 光学フィルム、液晶パネルおよび液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20870504

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021551133

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20870504

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1