WO2021060459A1 - 剥離容器の製造方法および剥離容器の製造装置 - Google Patents

剥離容器の製造方法および剥離容器の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021060459A1
WO2021060459A1 PCT/JP2020/036251 JP2020036251W WO2021060459A1 WO 2021060459 A1 WO2021060459 A1 WO 2021060459A1 JP 2020036251 W JP2020036251 W JP 2020036251W WO 2021060459 A1 WO2021060459 A1 WO 2021060459A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
outer layer
injection
preform
mold
inner layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/036251
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
土屋 要一
浩 堀篭
Original Assignee
日精エー・エス・ビー機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日精エー・エス・ビー機械株式会社 filed Critical 日精エー・エス・ビー機械株式会社
Priority to EP20870424.7A priority Critical patent/EP4035864A4/en
Priority to US17/763,847 priority patent/US20220339842A1/en
Priority to JP2021549036A priority patent/JPWO2021060459A1/ja
Priority to CN202080074363.3A priority patent/CN114599499A/zh
Publication of WO2021060459A1 publication Critical patent/WO2021060459A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0055Containers or packages provided with a flexible bag or a deformable membrane or diaphragm for expelling the contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • B29C45/1625Injecting parison-like articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • B29C49/061Injection blow-moulding with parison holding means displaceable between injection and blow stations
    • B29C49/062Injection blow-moulding with parison holding means displaceable between injection and blow stations following an arcuate path, e.g. rotary or oscillating-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C2045/1601Making multilayered or multicoloured articles the injected materials not being adhered or bonded to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • B29C45/1625Injecting parison-like articles
    • B29C2045/1626Injecting parison-like articles using a cooling station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C2045/167Making multilayered or multicoloured articles injecting the second layer through the first layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/078Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the bottom
    • B29C2949/0781Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the bottom characterised by the sprue, i.e. injection mark
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • B29C2949/3034Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3086Interaction between two or more components, e.g. type of or lack of bonding
    • B29C2949/3094Interaction between two or more components, e.g. type of or lack of bonding preform having at least partially loose components, e.g. at least partially loose layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/258Tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

外層プリフォーム(60)と内層プリフォーム(80)とを有する二層構造のプリフォーム(10)を射出成形する射出成形工程と、プリフォーム(10)をブロー成形して樹脂製の剥離容器を成形するブロー成形工程と、を有する。射出成形工程は、PET(外層用樹脂材料)を外層射出金型(50)に充填して外層プリフォーム(60)を成形するとともに、外層プリフォーム(60)の一部に薄膜部(61)を成形する外層成形工程と、PP(内層用樹脂材料)を薄膜部(61)に向けて射出することで薄膜部(61)を破断させ、破断させた薄膜部(61)を介して、PETの融点より低い温度のPPを内層射出金型(70)に充填して内層プリフォーム(80)を成形する内層成形工程と、を有する。

Description

剥離容器の製造方法および剥離容器の製造装置
 本発明は、剥離容器の製造方法および剥離容器の製造装置に関する。また、本発明は、プリフォームの製造方法および剥離容器にも関する。
 従来、内層と外層とからなる二重構造を有しており、内容物の排出に応じて内層が外層から剥離していく剥離容器がある。近年、このような剥離容器は、デラミボトルやエアレスボトルと呼ばれ、醤油等の調味液や化粧品の化粧水などの容器として利用されている。
 現状、このような剥離容器の製造については、押出ブロー方式を利用することが一般的であり、延伸ブロー方式の利用は少ない(特許文献1参照)。例えば、射出成形工程からブロー成形工程までを連続して行う1ステージ式(ホットパリソン式)のブロー成形法を用いて剥離容器を製造することができれば、剥離容器の外観の向上、寸法精度の向上、物性強度の向上が期待できることに加え、無駄な材料の減少による環境負荷の低減が図れる。
日本国特許第5267901号公報
 しかしながら、剥離容器は、外層用の樹脂材料の融点が内層用の樹脂材料の融点より高く設定されることが多い。このため、二層構造のプリフォームを成形する射出成形工程において、内層を成形した後に高温の外層用の樹脂材料を充填すると、その樹脂材料に接触した内層の表面が溶融して熱変形してしまう。このため、射出成形工程からブロー成形工程までを連続して行う1ステージ式(ホットパリソン式)のブロー成形法を用いて剥離容器を製造することができなかった。
 そこで、本発明は、ホットパリソン式のブロー成形法を用いて剥離容器を製造する製造方法、プリフォームの製造方法、製造装置および剥離容器を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の一側面に係る剥離容器の製造方法は、
 外層と内層とを有する二層構造のプリフォームを射出成形する射出成形工程と、
 前記プリフォームをブロー成形して樹脂製の剥離容器を成形するブロー成形工程と、を有する剥離容器の製造方法であって、
 前記射出成形工程は、
  外層用樹脂材料を第一射出金型に充填して前記外層を成形するとともに、前記外層の一部に薄膜部を成形する外層成形工程と、
  内層用樹脂材料を前記薄膜部に向けて射出することで前記薄膜部を破断させ、破断させた前記薄膜部を介して、前記外層用樹脂材料の融点より低い温度の前記内層用樹脂材料を第二射出金型に充填して前記内層を成形する内層成形工程と、
 を有する。
 上記方法によれば、外層成形工程によって薄膜部を有する外層が成形された後に、内層成形工程が実施される。内層成形工程では、内層用樹脂材料の射出圧で薄膜部が破断されて、破断した薄膜部を介して、外層用樹脂材料の融点より低い温度の内層用樹脂材料が第二射出金型に充填される。このとき、内層用樹脂材料は外層用樹脂材料の融点より低い温度で充填されるため、外層は、溶融状態の高温の内層用樹脂材料と接触しても熱変形が生じにくい。このようにして二層構造のプリフォームが成形された後、ブロー成形工程にて、二層構造のプリフォームに対してブロー成形することで、樹脂製の剥離容器が成形される。
 このように、上記方法によれば、ホットパリソン式のブロー成形法を用いて剥離容器を製造する製造方法を提供することができる。
 また、本発明の一側面に係るプリフォームを射出成形により製造する方法は、
 外層と内層とを有する二層構造のプリフォームを射出成形する方法であって、
 外層用樹脂材料を第一射出金型に充填して前記外層を成形するとともに、前記外層の一部に薄膜部を成形する外層成形工程と、
 内層用樹脂材料を前記薄膜部に向けて射出することで前記薄膜部を破断させ、破断させた前記薄膜部を介して、前記外層用樹脂材料の融点より低い温度の前記内層用樹脂材料を第二射出金型に充填して前記内層を成形する内層成形工程と、
 を有する。
 上記方法によれば、外層成形工程によって薄膜部を有する外層が成形された後に、内層成形工程が実施される。内層成形工程では、内層用樹脂材料の射出圧で薄膜部が破断されて、破断した薄膜部を介して、外層用樹脂材料の融点より低い温度の内層用樹脂材料が第二射出金型に充填される。このとき、内層用樹脂材料は外層用樹脂材料の融点より低い温度で充填されるため、外層は、溶融状態の高温の内層用樹脂材料と接触しても熱変形が生じにくい。このようにして二層構造のプリフォームを製造することができる。
 また、本発明の一側面に係る剥離容器の製造装置は、
 外層と内層とを有する二層構造のプリフォームを射出成形する射出成形部と、
 前記プリフォームをブロー成形して樹脂製の剥離容器を成形するブロー成形部と、を有する剥離容器の製造装置であって、
 前記射出成形部は、
  ホットランナー型から供給された外層用樹脂材料を前記外層に成形するとともに、前記ホットランナー型が有するバルブピンと連動して、前記外層の一部に薄膜部を形成する第一射出金型と、
  前記薄膜部を破断させて充填された内層用樹脂材料を前記内層に成形する第二射出金型と、
 を有する。
 また、本発明の一側面に係る剥離容器は、
 外層と内層の二層構造を有し、前記内層の一部が前記外層に形成された充填口を介して前記外層の外側に露出している。
 本発明によれば、ホットパリソン式のブロー成形法を用いて剥離容器を製造する製造方法、プリフォームの製造方法、製造装置および剥離容器を提供することができる。
二重構造のプリフォームの一例を示す断面図ある。 本発明の実施形態に係る剥離容器を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る剥離容器の製造装置を示す模式図である。 (a)は外層プリフォームを成形する外層射出金型の断面図である。(b)は内層プリフォームを成形する内層射出金型の断面図である。 剥離容器の製造方法を説明するフローチャートである。 第一側面に係る製造装置の平面図である。 第二側面に係る製造装置の平面図である。 第三側面に係る製造装置の平面図である。 第三側面に係る製造装置の側面図である。 第三側面の変形例に係る製造装置の平面図である。 第三側面の変形例に係る製造装置の側面図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。尚、本図面に示された各部材の寸法は、説明の便宜上、実際の各部材の寸法とは異なる場合がある。
 まず、図1を参照して、実施形態に係る剥離容器を成形するためのプリフォーム10について説明する。図1は、プリフォーム10の断面図である。プリフォーム10は、開口部12と、開口部12に連なるネック部14と、ネック部14に連なる胴部16と、胴部16に連なる底部18と、を備えている。
 プリフォーム10は、筒状に構成される樹脂成形品である。また、プリフォーム10は、内層22と外層24とを有する二層構造の樹脂成形品である。胴部16における内層22の厚みt1に対する外層24の厚みt2の比は、1.5以上である。当該厚みの比は、成形される剥離容器の透明性の観点から3.0以下であることが好ましい。
 内層22は、収容物を安定的に保管して劣化(酸化)が抑制できる性質を備えた合成樹脂(水分バリア性、ガスバリア性、耐熱性、耐薬品性等に優れた合成樹脂)が用いられ、例えば、PP(ポリプロピレン)で構成されている。外層24は、成形性や透明性に優れた性質を備える合成樹脂、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)で構成されている。PPの融点は160~170℃程度である。PETの融点はPPの融点よりも高く245~260℃程度である。
 プリフォーム10には、エア導入孔用の凹部26aが形成されている。ここで、本明細書において説明されるプリフォームに形成されたエア導入孔用の凹部は、貫通孔として形成されたものと、貫通はせずに窪んだものと、のいずれの態様も含む用語として使用される。エア導入孔用の凹部26aは、底部18に形成されている。なお、エア導入孔用の凹部26aが形成される位置は底部18に限定されない。エア導入孔用の凹部26aは、円柱状または角柱状の窪みまたは孔であり、プリフォーム10の周方向に沿って少なくとも2個形成されている。エア導入孔用の凹部26aは、後工程の延伸ブロー成形の際に、凹部26aの一部(薄膜領域など)が破断して、プリフォーム10から成形される剥離容器の外層と内層とを剥離させるための空気を導入するエア導入孔として機能するように形成されてもよい。また、底部18の中央部には、充填口(開口部)27が外層24を貫通して形成されている。充填口27には、内層22の一部28が充填口27をふさぐように外層24の外側に露出した状態で充填されている。エア導入孔用の凹部26aの位置は充填口27の位置よりも底部18の中心から離れた位置に形成されている。なお、凹部26aは後述する射出成形工程(外層成形工程)の際に貫通孔状に形成させてもよい。
 次に、図2を参照して、実施形態に係る剥離容器(二層式容器)30について説明する。図2は、剥離容器30の断面図である。剥離容器30は、プリフォーム10をブロー成形することにより得られるボトル形状の樹脂製容器である。剥離容器30は、開口部12と、開口部12に連なるネック部14と、ネック部14に連なる胴部36と、胴部36に連なる底部38と、を備えている。プリフォーム10の胴部16と底部18とが延伸ブローによって膨らむことで剥離容器30の胴部36と底部38とが成形される。また、この延伸ブローの際に、プリフォーム10の凹部26aの一部(薄膜領域など)が破断して、剥離容器30にエア導入孔26が形成されてもよい。なお、後述する射出成形工程(外層成形工程および内層成形工程)の際に凹部26aを貫通孔状に形成し、エア導入孔26を形成させてもよい。
 剥離容器30は、プリフォーム10と同様に二層構造を有している。剥離容器30は、内層42と外層44とを有する二層構造の樹脂製容器である。胴部36における内層42の厚みt11に対する外層44の厚みt12の比は、プリフォーム10の胴部16における内層22の厚みt1に対する外層24の厚みt2の比と同様である。
 剥離容器30の底部38には、上述のように、エア導入孔26が形成されている。エア導入孔26は、外層44を貫通して形成されている。また、底部38の中央部には、プリフォーム10と同様に、充填口(開口部)27が形成されている。充填口27は、外層44を貫通して形成されている。充填口27には、内層42の一部28が充填口27をふさぐように詰まった状態で設けられている。内層42の一部28は、充填口27を介して外層44の外側に露出している。内層42の一部28の厚みは、外層44の厚みよりも厚く形成されている。内層42の一部28が外層44の充填口27から外側に露出して設けられていることで、外層44に対する内層の位置ずれが防止される。
 次に、図3および図4を参照して、実施形態に係る剥離容器30の製造装置100について説明する。図3は、剥離容器30の製造装置100を示す模式図である。図4の(a)は、プリフォーム10の外層24からなる外層プリフォーム60を成形する外層射出金型50(第一射出金型の一例)である。図4の(b)は、プリフォーム10の内層22からなる内層プリフォーム80を成形する内層射出金型70(第二射出金型の一例)である。
 図3に示すように、製造装置100は、プリフォーム10を射出成形するための射出成形部102と、成形されたプリフォーム10の温度を調整するための温調部104と、を備えている。また、製造装置100は、温度調整されたプリフォーム10をブローして剥離容器30を製造するためのブロー成形部106と、製造された剥離容器30を取り出すための取出部108と、を備えている。射出成形部102は、第一射出成形部102aと第二射出成形部102bとからなる。製造装置100は、上述の通り、1ステージ式で、第一射出成形部102a、第二射出成形部102b、温調部104、ブロー成形部106、取出部108の少なくとも5つの成形部を備える5ステーションタイプのホットパリソン式ブロー成形装置(1ステップ式ブロー成形装置)が好ましい。また、製造装置100は、さらに成形部を追加した6ステーションタイプでも良い。追加する成形部としては、例えば、第一射出成形部102aと第二射出成形部102bとの間に設けられる第二温調部や、ブロー成形部160と取出部108との間に設けられる第二ブロー成形部、容器の後処理部(容器の反転部)、容器の検査部、等が挙げられる。
 プリフォーム10または剥離容器30は、搬送手段110によって、製造装置100内で第一射出成形部102a、第二射出成形部102b、温調部104、ブロー成形部106、取出部108の順に搬送される。第一射出成形部102aと第二射出成形部102bと温調部104とブロー成形部106と取出部108とは、搬送手段110を中心として所定角度(例えば72度や60度ずつ)回転した位置に設けられている。搬送手段110は、移送板、例えば回転板等で構成されている。搬送手段110である移送板または回転板の回転に伴ってプリフォーム10または剥離容器30を各部に搬送する。プリフォーム10または剥離容器30は、図4の(a)、図4の(b)に示すように、回転板に取付けられているネック型56によりネック部14が支持された状態で、回転板の回転に伴って各部に搬送されてもよい。製造装置100は、ホットパリソン式の樹脂製容器の製造装置であって、プリフォーム10および剥離容器30の製造を連続的に実施する。
 射出成形部102は、図4の(a)、図4の(b)に示すように、第一射出成形部102aに配置されて外層プリフォーム60を成形する外層射出金型50と、第二射出成形部102bに配置されて外層プリフォーム60の内側に内層プリフォーム80を成形する内層射出金型70と、を備えている。
 外層射出金型50(第一射出金型の一例)は、外層キャビティ型52(第一射出キャビティ型の一例)と、外層コア型54(第一射出コア型の一例)と、ネック型56と、を含む。外層射出金型50は、これらの型が型締めされることで形成されるキャビティ内に例えばPET等の外層用樹脂材料を流し込む(溶融樹脂を充填(射出)する)ことにより外層プリフォーム60を形成するように構成されている。外層用樹脂材料は、ホットランナー型59から供給され、外層用ゲート58を介してキャビティ内に流し込まれる。
 外層キャビティ型52は、外層コア型54に向かって突出する孔形成用凸部53(第一突起部の一例)を有している。孔形成用凸部53は、上述したエア導入孔用の凹部26aを外層プリフォーム60に形成するための円柱状または角柱状の凸部である。孔形成用凸部53は、外層キャビティ型52の底部内面において周方向に沿って少なくとも2個以上形成されている。
 ホットランナー型59は、外層用樹脂材料が流れる流路内を外層用ゲート58に向けて移動可能なバルブピン59aを有している。バルブピン59aは、外層用樹脂材料がキャビティ内に充填された後に外層用ゲート58を通じて外層コア型54に近接した位置まで移動するように構成されている。これにより、外層プリフォーム60の底部の中央部に外層の厚みが周辺部よりも薄い薄膜部61が形成される。
 内層射出金型70(第二射出金型の一例)は、内層キャビティ型72(第二射出キャビティ型の一例)と、内層コア型74(第二射出コア型の一例)と、ネック型56と、を含む。ネック型56は、外層射出金型50で成形された外層プリフォーム60を保持した状態で内層射出金型70の位置まで移動する共通のネック型である。内層コア型74のコアの径は、外層コア型54のコアの径よりも内層プリフォーム80の層の厚さ分だけ小さく形成されている。また、内層キャビティ型72の上面視での凹部の大きさ(径)と、外層キャビティ型52の上面視での凹部の大きさ(径)とは同じ径となるように形成されている。内層射出金型70は、これらの型が型締めされることで形成されるキャビティ内に例えばPP等の内層用樹脂材料を流し込む(溶融樹脂を充填する)ことにより、外層射出金型50で成形された外層プリフォーム60の内側に内層プリフォーム80を形成するように構成されている。
 内層用樹脂材料は、ホットランナー型79から供給され、内層用ゲート78を介してキャビティ内に流し込まれる。内層用樹脂材料は、外層プリフォーム60に形成されている薄膜部61が内層用樹脂材料の流れによって破断されることで、キャビティ内に流し込まれる。外層プリフォーム60の薄膜部61が破断されることにより、プリフォーム10の底部18に充填口27が形成される。キャビティ内に流し込まれる内層用樹脂材料は、充填口27を介してキャビティ内に充填される。
 内層キャビティ型72は、内層コア型74に向かって突出する嵌合用凸部73(第二突起部の一例)を有している。嵌合用凸部73は、外層キャビティ型52の孔形成用凸部53によって形成された外層プリフォーム60のエア導入孔用の凹部26aに対応する位置に形成されている。嵌合用凸部73は、内層射出金型70が型締めされたとき、外層プリフォーム60の各エア導入孔用の凹部26aにそれぞれ嵌合する。エア導入孔用の凹部26aに嵌合用凸部73が嵌った状態で、内層射出金型70に内層用樹脂材料が充填される。嵌合用凸部73が凹部26aに嵌ることで、外層プリフォーム60は内層キャビティ型72に位置決めされる。
 温調部104は、図示を省略する温調キャビティ型と、温調コア型と、を備えている。温調キャビティ型および温調コア型の内部には、例えば水等の冷却媒体が流れている。温調部104は、射出成形部102で成形されたプリフォーム10を温調キャビティ型と温調コア型で挟み込んで接触状態とさせ、プリフォーム10の温度をブロー成形するための適した温度に調整可能に構成されている。温調キャビティ型および温調コア型の内部に流される冷却媒体の温度は、例えば約10℃~約65℃に設定されている。なお、温調部104は、プリフォーム10を非接触状態で温度調整する加熱ポット型と加熱コア型を備えた構成でもよい。
 ブロー成形部106は、図示を省略するブローキャビティ型と、延伸ロッドと、ブローコア型と、を備えている。温調部104で温調されたプリフォーム10を例えば延伸ロッドで延伸しつつ、ブローコア型からエア(圧縮空気)を導入してプリフォーム10をブローキャビティ型の形状に膨らませて、剥離容器30を成形するように構成されている。
 取出部108は、剥離容器30のネック部14をネック型56から開放することにより、剥離容器30が取り出されるように構成されている。
 次に、図5および図4を参照して、実施形態に係る剥離容器30の製造方法について説明する。図5は、剥離容器30の製造方法を説明するフローチャートである。図5に示すように、剥離容器30の製造方法は、プリフォーム10を射出成形する射出成形工程S11と、プリフォーム10を温度調整する温調工程S12と、プリフォーム10をブロー成形して剥離容器30を成形するブロー成形工程S13と、を有する。
 まず、射出成形工程S11について説明する。射出成形工程S11は、外層プリフォーム60を成形する外層成形工程S1と、内層プリフォーム80を成形する内層成形工程S2と、を有する。
 外層成形工程S1では、外層キャビティ型52と外層コア型54とネック型56とで構成される外層射出金型50を型締めし、型締めされた外層射出金型50のキャビティ内に、外層用ゲート58を介して外層用樹脂材料(例えばPET等)を充填する。
 このとき外層プリフォーム60の底部に、剥離容器30にエア導入孔26を形成するための凹部26aを成形する。エア導入孔用の凹部26aは、外層キャビティ型52に設けられている孔形成用凸部53によって成形する。孔形成用凸部53は、外層射出金型50が型締めされたとき孔形成用凸部53の頂部が外層コア型54に接触した、または、非接触で微小な隙間がある状態となるように配置される。この状態で外層射出金型50のキャビティ内に外層用樹脂材料を充填することにより、外層プリフォーム60にエア導入孔用の凹部26aを成形できる。
 また、このとき外層プリフォーム60の底部の中央部に外層の厚みが周辺部よりも薄い薄膜部61を成形する。薄膜部61は、外層射出金型50のキャビティ内に外層用樹脂材料を供給するホットランナー型59が有するバルブピン59aによって成形する。外層射出金型50のキャビティ内に外層用樹脂材料を充填した後に、バルブピン59aを外層コア型54に向けて移動させて、バルブピン59aの先端部により外層プリフォーム60の底部の中央部を窪ませた状態にする。この状態で所定時間冷却することにより窪ませた部分が薄膜部61になる。薄膜部61の厚さは、その周囲の底部の平均厚さの1/10以下とさせるのが望ましい。
 キャビティ内への外層用樹脂材料の充填が完了した後、外層射出金型50の型締め状態を所定時間維持し、その後に型締めを開放することで、外層プリフォーム60を成形する。このとき、キャビティ内に充填された外層用樹脂材料を冷却するために、外層キャビティ型52および外層コア型54に設けられた循環路(冷媒流通回路)に冷却媒体を流す。冷却媒体の温度は例えば約5℃~約20℃の範囲内で設定される。これにより、例えば外層用樹脂材料としてPETを用い、内層用樹脂材料としてPPを用いる場合では、外層プリフォーム60の表面温度(スキン層の温度)を、内層用樹脂材料の融点(PP:160℃)以下の温度になるまで冷却する。
 成形された外層プリフォーム60を外層コア型54およびネック型56と共に上昇させて外層プリフォーム60を外層キャビティ型52から離型させる。続いて、外層コア型54をさらに上昇させて外層コア型54を外層プリフォーム60から離型させる。そして、ネック型56に保持された外層プリフォーム60を、搬送手段110によってネック型56ごと内層キャビティ型72の上方(内層成形工程)へと移動させる。
 内層成形工程S2では、内層キャビティ型72と内層コア型74に対して外層プリフォーム60を保持したネック型56を型締めすることで、内層キャビティ型72と内層コア型74とネック型56とで構成される内層射出金型70内に外層プリフォーム60を収容する。次いで、外層プリフォーム60の内面と内層コア型74およびネック型56で画定されたキャビティ内に、内層用ゲート78を介して内層用樹脂材料(例えばPP等)を充填する。充填する内層用樹脂材料PPの温度は、外層プリフォーム60を構成する外層用樹脂材料の融点(例えばPET:260℃)より低い温度に設定する。また、内層用樹脂材料を充填する際の外層プリフォーム60の表面温度は、充填する内層用樹脂材料の融点(例えばPP:160℃)以下の温度に冷却される。
 内層射出金型70のキャビティ内に内層用樹脂材料を充填する場合、まず内層用樹脂材料を外層プリフォーム60の薄膜部61に向けて射出する。薄膜部61に内層用樹脂材料を射出することで射出圧により薄膜部61を破断させ、破断させた薄膜部61部分を介して、内層射出金型70のキャビティ内に内層用樹脂材料を充填する。
 また、内層射出金型70のキャビティ内に内層用樹脂材料を充填する際、内層キャビティ型72に設けられている嵌合用凸部73を、外層プリフォーム60の底部に形成されているエア導入孔用の凹部26aに嵌合させた状態で充填する。嵌合用凸部73とエア導入孔用の凹部26aとは互いに対応する位置に設けられているため、内層キャビティ型72と内層コア型74に対して外層プリフォーム60を保持したネック型56を型締めすることで、嵌合用凸部73とエア導入孔用の凹部26aとは互いに嵌合した状態になる。
 キャビティ内への内層用樹脂材料の充填が完了した後、内層射出金型70の型締め状態を所定時間維持し、その後に型締めを開放することで、内層プリフォーム80および外層プリフォーム60で構成されるプリフォーム10を成形する。このとき、キャビティ内に充填された内層用樹脂材料および内層射出金型70内の外層プリフォーム60を冷却するために、内層キャビティ型72および内層コア型74に設けられた循環路(冷媒流通回路)に冷却媒体を流してもよい。冷却媒体は例えば約5℃~約20℃の範囲内で設定される。
 成形されたプリフォーム10を内層コア型74およびネック型56と共に上昇させてプリフォーム10を内層キャビティ型72から離型させる。続いて、内層コア型74をさらに上昇させて内層コア型74をプリフォーム10から離型させる。そして、ネック型56に保持されたプリフォーム10を、搬送手段110によってネック型56ごと回転させて、温調部104(温調工程)へと移動させる。
 次に、温調工程S12について説明する。温調工程S12は、射出成形されたプリフォーム10の温度をブロー成形に適した温度帯に調整する工程である。温調工程S12では、まず、温調部104へと移動されたプリフォーム10を、ネック型56を降下させることにより温調キャビティ型(図示省略)に収容する。続いて、温調コア型(図示省略)を降下させて、プリフォーム10の内面に温調コア型を当接させる。プリフォーム10を温調キャビティ型と温調コア型とにより挟み込むことでプリフォーム10をブロー成形に適した温度に調整する。温調後、温調コア型を上昇させることでプリフォーム10を温調コア型から離型させる。続いて、ネック型56を上昇させることでプリフォーム10を温調キャビティ型から離型させる。そして、ネック型56に保持されたプリフォーム10を、搬送手段110によってネック型56ごと回転させて、ブロー成形部106(ブロー成形工程)へと移動させる。なお、温調工程S12では、プリフォーム10を非接触状態で温度調整する加熱ポット型と加熱コア型を用いても構わない。
 次に、ブロー成形工程S13について説明する。ブロー成形工程S13において、ブローキャビティ型(図示省略)にプリフォーム10を収容する。延伸ロッド(図示省略)によってプリフォーム10を延伸させつつ、ブローコア型(図示省略)からブローエアを導入することでプリフォーム10をブローキャビティ型の形状まで膨らませて、剥離容器30を成形する。延伸ブローの際に、エア導入孔用の凹部26aの一部(例えば底部)が破断して、剥離容器30にエア導入孔26が形成される。その後、ブロー成形部106の金型から剥離容器30を開放して、取出部108へ剥離容器30を移動させる。なお、射出成形工程S11(外層成形工程S1および内層成形工程S2)の際に凹部26aを貫通孔状に形成し、エア導入孔26を形成させても良い。
 ところで、内外二層式で構成される剥離容器の製造は、現状では、押出ブロー方式が一般的であり、延伸ブロー方式の利用は少ない。剥離容器を延伸ブロー方式で製造することができれば、剥離容器の外観の向上、寸法精度の向上、物性強度の向上が期待できることに加え、ロス材の減少による環境負荷の低減を図ることが可能である。
 現在、実用化されている延伸ブロー方式による剥離容器の製造方式としては、例えば、内層プリフォームか外層プリフォームのいずれか一方をインサート材として利用するホットパリソン式のブロー成形法がある。しかしながら、この成形法の場合、ブロー成形機の他に、二層構造のプリフォーム片を事前に製造する射出成形機が必要であり、製造コストと製造工程の増加が伴う。
 また、剥離容器は、外層用の樹脂材料の融点が内層用の樹脂材料の融点よりも高く設定されることが多い。このため、二層構造のプリフォームを成形する射出成形工程において、例えば、まず内層プリフォームを成形し、その後に外層プリフォームを成形する場合、高温の外層用の樹脂材料を充填した際にその樹脂材料に接触した内層プリフォームの表面が溶融して熱変形してしまう。
 したがって、射出成形工程からブロー成形工程までを連続して行う1ステージのホットパリソン式のブロー成形法を用いて剥離容器を製造することはこれまでできなかった。
 これに対して、上記工程を有する剥離容器の製造方法によれば、プリフォーム10の射出成形工程S11において、まず外層成形工程S1によって薄膜部61を有する外層プリフォーム60が成形され、その後に内層成形工程S2によって外層プリフォーム60の内側に内層プリフォーム80が成形される。内層成形工程S2では、PP(内層用樹脂材料)の射出圧で薄膜部61が破断されて、破断された薄膜部61部分を介して、PPが内層射出金型70に充填される。このとき、内層射出金型70に充填されるPPは、その温度が外層プリフォーム60を構成するPET(外層用樹脂材料)の融点(260℃)よりも低い温度で充填される。このため、PPの充填の際に、既に成形されている外層プリフォーム60に溶融状態の高温のPPが接触しても、外層プリフォーム60に熱変形が生じにくい。
 また、剥離容器の製造方法によれば、外層成形工程S1において外層プリフォーム60の表面温度がPPの融点以下になった後に、内層成形工程S2に移行して、内層射出金型70にPPが充填される。このため、充填されたPPは、内層射出金型70に収容されている外層プリフォーム60と接触しても熱変形が生じにくい。
 また、剥離容器の製造方法によれば、外層成形工程S1において、外層キャビティ型52にホットランナー型59からPETが充填された後に、当該ホットランナー型59のバルブピン59aが、充填されたPETに向けて移動されて、バルブピン59aの先端部により、充填されたPETの一部が窪んだ状態にされることで薄膜部61が成形される。このため、薄膜部61を成形するための専用機構を設けることなく、ホットランナー型59が有するバルブのバルブピン59aを利用して、外層プリフォーム60の底部に薄膜部61を形成することができる。
 また、剥離容器の製造方法によれば、外層成形工程S1において、外層キャビティ型52に設けられている孔形成用凸部53により、外層プリフォーム60にエア導入孔用の凹部26aが成形される。この凹部26aに基づいて、ブロー成形の際に、剥離容器30の外層と内層とを剥離させるためのエア導入孔26を形成することができる。
 また、剥離容器の製造方法によれば、内層成形工程S2において、内層キャビティ型72に設けられている嵌合用凸部73が、外層プリフォーム60に形成されているエア導入孔用の凹部26aに嵌った状態で、内層キャビティ型72にPPが充填される。このため、例えば、エア導入孔用の凹部26aの底部が破断していたとしても、PPを充填する際に、PPが外層プリフォーム60のエア導入孔26を充填してしまうことを抑制することができる。さらに、外層プリフォーム60が内層キャビティ型72に位置決めされるため、内層プリフォーム用のキャビティ(成形空間)が寸法精度よく形成できる。
 そして、剥離容器の製造方法によれば、このようにして二層構造のプリフォーム10が成形された後、ブロー成形工程S13において、二層構造のプリフォーム10に対してブロー成形することで、樹脂製の剥離容器30が成形される。
 したがって、上記剥離容器の製造方法によれば、ホットパリソン式のブロー成形法を用いて剥離容器30を製造することができる。
 また、上記構成を備える剥離容器の製造装置100は、射出成形部102とブロー成形部106との間に温調部104が設けられた4ステーション式であり、射出成形部102が外層プリフォーム60を射出成形する外層射出金型50と内層プリフォーム80を射出成形する内層射出金型70とを備える。そして、外層射出金型50は、ホットランナー型59から供給されたPETを外層プリフォーム60に成形するとともに、ホットランナー型59が有するバルブピン59aと連動して、外層プリフォーム60の底部に薄膜部61を形成することができる。また、内層射出金型70は、外層プリフォーム60の薄膜部61を破断させて内層射出金型70に充填されたPPを内層プリフォーム80に成形することができる。このとき、内層射出金型70に充填されるPPは、その温度が外層プリフォーム60を構成するPETの融点(260℃)よりも低い温度で充填される。このため、PPの充填の際に、既に成形されている外層プリフォーム60に溶融状態の高温のPPが接触しても、外層プリフォーム60に熱変形が生じにくい。したがって、剥離容器の製造装置100によれば、射出成形工程からブロー成形工程までを連続して行う1ステージのホットパリソン式のブロー成形法を用いて剥離容器30を製造することができる。
 ここで、上述した実施形態とは別の側面に係る製造装置を図6~図11を参照して説明する。図6は第一側面に係る製造装置1100の平面図であり、図7は第二側面に係る製造装置2100の平面図であり、図8は第三側面に係る製造装置3100の平面図であり、図9は第三側面に係る製造装置3100の側面図である。なお、これらの別の側面は上述した実施形態における製造方法を実施可能な製造装置の具体的な態様の例示である。尚、図面に示された各部材の寸法は、説明の便宜上、実際の各部材の寸法とは異なる場合があり、同形状の複数の部材(ネック型等)は一部省略されている場合がある。
 まず、図6を参照して第一側面に係る製造装置1100を説明する。製造装置1100は、第一射出成形部1102aと、第二射出成形部1102bと、温調部1104と、ブロー成形部1106と、取出部1108と、の5つの成形ステーションを円周方向でこの順番で備える。製造装置1100は、中心軸Aを中心として回転可能に構成された移送板1110aと、樹脂成形品(プリフォーム、容器)を保持可能に構成されたネック(リップ)型1110cを支持およびガイドするネック型支持部1110bと、を備える搬送手段1110を備える。移送板1100aは、略円盤形状で単一の平板状部材(回転板)である。各ステーションは、搬送手段1110の中心軸Aを中心とする円周方向において5等分割された位置に配置されている。搬送手段1110は、72度ずつ間欠的に回転してネック型1110cに保持された樹脂成形品を各ステーションに順次搬送可能に構成されている。ネック型1110cは5つのステーションの数に対応して5組設けられている。移送板1100aの中心軸Aを中心とする円周方向において5等分割された位置に対応した移送板1100aの下面に、5組のネック型1110cが配置されている。製造装置1100は、搬送手段1110を支持する上部基盤1101aと、その下方に位置する下部基盤(機台)1101bを有する。製造装置1100は、上部基盤1101aを昇降させる不図示の搬送手段(昇降手段)をさらに有する。搬送手段1110は上部基盤1101aの昇降動作を介し、ネック型1110cに保持された樹脂成形品を各ステーションにおいて同時に昇降可能に構成されている。
 第一射出成形部1102aは、第一樹脂射出装置1103aを備える。第一射出成形部1102aには、第一射出成形用金型(第一射出コア型、第一射出キャビティ型、ネック型)が連結される。第一射出成形部1102aは、第一射出成形用金型が型締めされることで形成される空間(キャビティ)に第一樹脂射出装置1103aから樹脂を射出することで、第一プリフォームを成形する。第二射出成形部1102bは、第二樹脂射出装置1103bを備える。第二射出成形部1102bには、第二射出成形用金型(第二射出コア型、第二射出キャビティ型、ネック型)が連結される。第二射出成形部1102bは、第一プリフォームが搬送されて第二射出成形用金型が型締めされることで形成される空間に第二樹脂射出装置1103bから樹脂を射出することで、第二プリフォームを成形し、第一プリフォーム及び第二プリフォームを備えるプリフォームを成形する。第一射出キャビティ型及び第二射出キャビティ型は、下部基盤(機台)1101bに連結される。
 第一射出成形部1102a及び第二射出成形部1102bには、当該2つのステーションにわたって同時動作する一体型締め盤1112が設けられている。一体型締め盤1112には、第一射出コア型及び第二射出コア型が連結されている。第一射出コア型及び第二射出コア型は、一体型締め盤1112の昇降動作に合わせて同時に動作する。
 製造装置1100の温調部1104、ブロー成形部1106及び取出部1108は、上述の実施形態に係る製造装置100の温調部104、ブロー成形部106及び取出部108と同様の態様を取り得る。ここでは詳細な説明は省略する。
 製造装置1100は、一体動作する移送板1110aを備える搬送手段1110及び一体型締め盤1112を備え、少ない部材で第一プリフォーム及び第二プリフォームを備えるプリフォーム並びに容器を成形することができ、5つのステーションを備える製造装置としてコストを大幅に低減できる。なお、製造装置1100では、第一射出成形部1102aにおいて一次プリフォームの温度を第二射出成形部1102bでの射出成形適温まで下げることが好ましい。
 続いて、図7を参照して第二側面に係る製造装置2100を説明する。製造装置2100は、第一射出成形部2102aと、第二射出成形部2102bと、温調部2104と、ブロー成形部2106と、取出部2108と、の5つの成形ステーションを円周方向でこの順番で備える。製造装置2100は、中心軸Aを中心として回転可能に構成された移送板2110aと、ネック(リップ)型2110cを支持およびガイドするネック型支持部2110bと、を備える搬送手段2110を備える。移送板2110aは円盤を5分割したような略扇形状の平板状部材(分割式の回転板)であり、成形ステーション毎に独立して設けられる。各ステーションは、搬送手段2110の中心軸Aを中心とする円周方向において5等分割された位置に配置されている。搬送手段2110は、72度ずつ間欠的に回転してネック型2110cに保持された樹脂成形品を各ステーションに順次搬送可能に構成されている。ネック型2110cは5つのステーションの数に対応して5組設けられている。略扇形状の5つの移送板の下面に各々、5組のネック型2110cが配置されている。搬送手段2110は、ネック型に保持された樹脂成形品を各ステーションにおいて独立して昇降可能に構成されている。製造装置2100は、搬送手段2110を支持する上部基盤2101aと、その下方に位置する下部基盤(機台)2101bを有する。製造装置2100は、第一射出成形部2102a、第二射出成形部2102bおよびブロー成形部2106に位置する移送板2110aを独立して昇降させる不図示の搬送手段(昇降手段)をさらに備える。よって、例えば搬送手段2110は、第一射出成形部2102aにおいて先にネック型を降下させ、その後に第二射出成形部2102bにおいてネック型を降下させることが可能である。
 第一射出成形部2102aは、第一樹脂射出装置2103aを備える。第一射出成形部2102aには、第一射出成形用金型(第一射出コア型、第一射出キャビティ型、ネック型)が連結される。第二射出成形部2102bは、第二樹脂射出装置2103bを備える。第二射出成形部2102bには、第二射出成形用金型(第二射出コア型、第二射出キャビティ型、ネック型)が連結される。第一射出成形部2102a及び第二射出成形部2102bは、前述の第一側面に係る第一射出成形部1102a及び第二射出成形部1102bと同様の態様を取り得る。ここでは詳細な説明は省略する。第一射出キャビティ型及び第二射出キャビティ型は、下部基盤(機台)2101bに連結される。
 第一射出成形部2102a及び第二射出成形部2102bには、それぞれ独立して動作可能な第一型締め盤2112a及び第二型締め盤2112bが設けられている。第一型締め盤2112a及び第二型締め盤2112bは、それぞれ少なくとも3本のタイバー2113にガイドされて昇降可能に構成されている。第一型締め盤2112a及び第二型締め盤2112bには、第一射出コア型及び第二射出コア型がそれぞれ連結されている。第一射出コア型及び第二射出コア型は、第一型締め盤2112a及び第二型締め盤2112bのそれぞれの昇降動作に合わせて、互いに独立して動作する。
 製造装置2100の温調部2104、ブロー成形部2106及び取出部2108は、上述の実施形態に係る製造装置100の温調部104、ブロー成形部106及び取出部108と同様の態様を取り得る。ここでは詳細な説明は省略する。
 製造装置2100は、ネック型2110cに保持された樹脂成形品を各ステーションにおいて独立して昇降可能に構成された搬送手段2110、並びに互いに独立した第一型締め盤2112a及び第二型締め盤2112bを備え、ネック型2110c及び射出コア型に関わる型締め動作の自由度を高めることができ、第一プリフォーム及び第二プリフォームを備えるプリフォーム並びに容器の成形の自由度を高めることができる。また、温調部が1つであるためコストを低減できる。なお、製造装置2100でも、第一射出成形部2102aにおいて一次プリフォームの温度を第二射出成形部2102bでの射出成形適温まで下げることが好ましい。
 続いて、図8及び図9を参照して第三側面に係る製造装置3100を説明する。製造装置3100は、第一射出成形部3102aと、第一温調部3104aと、第二射出成形部3102bと、第二温調部3104bと、ブロー成形部3106と、取出部3108と、の6つのステーションを円周方向でこの順番で備える。なお、図9では各ステーションの詳細は省略している。製造装置3100は、中心軸Aを中心として回転可能に構成された移送板3110aと、ネック(リップ)型3110cを支持およびガイドするネック型支持部3110bと、を備える搬送手段3110を備える。移送板3110aは、略円盤形状で単一の平板状部材(回転板)である。各ステーションは、搬送手段3110の中心軸Aを中心とする円周方向において6等分割された位置に配置されている。搬送手段3110は、60度ずつ間欠的に回転してネック型3110cに保持された樹脂成形品を各ステーションに順次搬送可能に構成されている。製造装置3100は、搬送手段3110を支持する上部基盤3101aと、その下方に位置する下部基盤(機台)3101bを有する。製造装置3100は、上部基盤3101aを昇降させる油圧または空圧シリンダ等の搬送手段(昇降手段)3110dを少なくとも2つ以上(例えば4つ)有している。ネック型3110cは6つのステーションの数に対応して6組設けられている。移送板3110aの中心軸Aを中心とする円周方向において6等分割された位置に対応した移送板3110aの下面に、6組のネック型3110cが配置されている。搬送手段3110は、ネック型3110cに保持された樹脂成形品を各ステーションにおいて同時に昇降可能に構成されている。搬送手段3110は、第一射出成形部3102a及び第二射出成形部3102b側のタイバー3113およびブロー成形部3106側のタイバー3114によりガイドされて昇降される。
 第一射出成形部3102aは、第一樹脂射出装置3103aを備える。第一射出成形部3102aには、第一射出成形用金型(第一射出コア型、第一射出キャビティ型、ネック型)が連結される。第二射出成形部3102bは、第二樹脂射出装置3103bを備える。第二射出成形部3102bには、第二射出成形用金型(第二射出コア型、第二射出キャビティ型、ネック型)が連結される。第一射出成形部3102a及び第二射出成形部3102bは、さらに、それぞれ独立して動作可能な第一型締め盤3112a及び第二型締め盤3112bを備える。第一型締め盤3112a及び第二型締め盤3112bには、それぞれ少なくとも3本のタイバー3113が設けられている。第一型締め盤3112a及び第二型締め盤3112bも、前述の第二側面に係る第一型締め盤2112a及び第二型締め盤2112bと同様の態様を取り得る。第一型締め盤3112a及び第二型締め盤3112bには、第一射出コア型及び第二射出コア型がそれぞれ連結される第一射出コア型可動板3112c及び第二射出コア型可動板3112dがそれぞれ設けられる。第一射出コア型可動板3112c及び第二射出コア型可動板3112dは、第一型締め盤3112a及び第二型締め盤3112bに対して第一ガイドロッド3112eおよび第一ガイドロッド3112fでそれぞれガイドされ、互いに独立して昇降動作する。第一射出キャビティ型及び第二射出キャビティ型は、下部基盤(機台)3101bに連結される。図9に示す製造装置3100では、第一型締め盤3112a及び第二型締め盤3112bは上下動せずに固定されてもよく、第一射出コア型3112x及び第二射出コア型3112yがそれぞれ連結される第一射出コア型可動板3112c及び第二射出コア型可動板3112dが、例えば、上部基盤3101aよりも上方に設けられた第一射出型締シリンダ(第一射出型締機構)3112g及び第二射出型締シリンダ(第二射出型締機構)3112hによって、それぞれ上下動して射出成形用金型の型締めをする構成としてもよい。
 第一温調部3104aは、2つの射出成形ステーション(第一射出成形部3102a及び第二射出成形部3102b)の間に設けられた中間温調ステーションである。第一温調部3104aは、図示を省略する第一温調キャビティ型と、第一温調コア型と、を備えている。第一温調キャビティ型および第一温調コア型の内部には、例えば水等の冷却媒体が流れている。第一温調部3104aは、第一射出成形部3102aで成形された第一プリフォームを第一温調キャビティ型と第一温調コア型で挟み込んで、第一プリフォームの温度を第二射出成形部3102bでの射出成形適温に調整可能に構成されている。第一温調キャビティ型および第一温調コア型の内部に流される冷却媒体の温度は、例えば約10℃~約65℃に設定されている。第一温調部3104aは、第一プリフォームを冷却及び/又は加熱して、第一プリフォームの温度を調整する。なお、第一温調部3104aは、上述に限らず、加熱ポット+加熱コア、上段加熱ポット+下段温調ポット+温調コア、といった組み合わせパターンによって構成されてもよく、その他の態様もとりうる。
 製造装置3100の第二温調部3104b、ブロー成形部3106及び取出部3108は、上述の実施形態に係る製造装置100の温調部104、ブロー成形部106及び取出部108と同様の態様を取り得る。ここでは詳細な説明は省略する。
 製造装置3100は、一体動作する移送板3110aを備える搬送手段3110、並びに互いに独立した第一型締め盤3112a及び第二型締め盤3112bを備え、ネック型3110cを独立して昇降可能とする機構(搬送手段)を採用する場合に比べてコストを低減でき、また射出コア型に関わる型締め動作の自由度を高めることができ、第一プリフォーム及び第二プリフォームを備えるプリフォーム並びに容器の成形の自由度を高めることができる。また、製造装置3100が中間温調ステーションである第一温調部3104aを備えることで、型締め動作をシンプルにしても第一プリフォームの温調を適切に実施できる。
 また、製造装置3100が第一温調部3104aを備えることで、第一射出成形部3102aにおいて成形された一次プリフォームを金型から短時間で離型して、高温の状態の一次プリフォームを第一温調部3104aで冷却することもできる。この場合、第一射出成形部3102aにおける一次プリフォームの冷却時間を大幅に短縮でき、製造効率を大幅に向上させることができる。また、剥離容器を形成する場合には、第一温調部3104aにおいて潤滑剤を一次プリフォームに塗布することができ、成形の自由度を高めることができる。また、表面色付け(表面加飾)も可能となる。
 ここで、第三側面に係る製造装置3100における射出成形用金型の型締めの態様の変形例を、図10及び図11を参照して説明する。図10は、第三側面の変形例に係る製造装置3100Aの平面図であり、図11は、第三側面の変形例に係る製造装置3100Aの側面図である。図10および図11に示す製造装置3100Aは、射出成形用金型における型締めの機構が異なる以外は、上述の第三側面に係る製造装置3100と同様であるので、同様の構成については同じ符号を付して、説明を省略する。
 製造装置3100Aにおいて、第一射出成形部3102a及び第二射出成形部3102bは、それぞれ独立して動作可能な第一型締め盤3112aA及び第二型締め盤3112bAを備える。第一型締め盤3112aA及び第二型締め盤3112bAには、第三側面の製造装置3100における第一射出コア型可動板3112c及び第二射出コア型可動板3112dに相当する部材は設けられていない。第一型締め盤3112aA及び第二型締め盤3112bAに、第一射出コア型3112x及び第二射出コア型3112yがそれぞれ連結される。製造装置3100Aでは、第一型締め盤3112a及び第二型締め盤3112bが、例えば、下部基盤(機台)3101bよりも下方に設けられた第一射出型締シリンダ(第一射出型締機構)3112gA及び第二射出型締シリンダ(第二射出型締機構)3112hAによって、それぞれ上下動して射出成形用金型の型締めをする構成としてもよい。第一型締め盤3112aA及び第二型締め盤3112bAはタイバー3113を介し下部基盤(機台)3101b下方の第一牽引盤3112gB及び第二牽引盤3112hBと連結されている。第一射出型締シリンダ3112gA及び第二射出型締シリンダ3112hAは第一牽引盤3112gB及び第二牽引盤3112hBに固定され、第一射出型締シリンダ3112gA及び第二射出型締シリンダ3112hAの各ロッドが下部基盤(機台)3101bの下面と連結されている。なお、第一射出型締シリンダ3112gA及び第二射出型締シリンダ3112hAを下部基盤(機台)3101bの下面に固定し、第一射出型締シリンダ3112gA及び第二射出型締シリンダ3112hAの各ロッドを第一牽引盤3112gB及び第二牽引盤3112hBの上面に連結させても良い。
 第一側面、第二側面、第三側面、及び第三側面の変形例に係る製造装置1100,2100,3100,3100Aを説明したが、当該製造装置において2層のプリフォームまたは容器を製造する際には、内側を一次プリフォームとして外側を二次プリフォームとする態様としても良いし、外側を一次プリフォームとして内側を二次プリフォームとする態様としても良い。外側を一次プリフォームとして内側を二次プリフォームとする態様では、上述の実施形態で説明した外層射出金型50及び内層射出金型70を採用することができる。
 なお、本発明は、上述した実施形態に限定されず、適宜、変形、改良等が自在である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置場所等は、本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
 本願は、2019年9月26日付で出願された日本国特許出願(特願2019-175844)および2020年2月21日付で出願された日本国特許出願(特願2020-028040)に基づいており、その全体が引用により援用される。また、ここに引用されるすべての参照は全体として取り込まれる。
10:プリフォーム、12:開口部、14:ネック部、16:胴部、18:底部、22:内層、24:外層、26a:凹部、26:エア導入孔、27:充填口(開口部)、28:一部、30:剥離容器、36:胴部、38:底部、42:内層、44:外層、50:外層射出金型(第一射出金型の一例)、52:外層キャビティ型(第一射出キャビティ型の一例)、53:孔形成用凸部(第一突起部の一例)、54:外層コア型(第一射出コア型の一例)、56:ネック型、58:外層用ゲート、59:ホットランナー型、59a:バルブピン、60:外層プリフォーム、61:薄膜部、70:内層射出金型(第二射出金型の一例)、72:内層キャビティ型(第二射出キャビティ型の一例)、73:嵌合用凸部(第二突起部の一例)、74:内層コア型、78:内層用ゲート、79:ホットランナー型、80:内層プリフォーム、100:製造装置、102:射出成形部、104:温調部、106:ブロー成形部、108:取出部、110:搬送手段

Claims (8)

  1.  外層と内層とを有する二層構造のプリフォームを射出成形する射出成形工程と、
     前記プリフォームをブロー成形して樹脂製の剥離容器を成形するブロー成形工程と、を有する剥離容器の製造方法であって、
     前記射出成形工程は、
      外層用樹脂材料を第一射出金型に充填して前記外層を成形するとともに、前記外層の一部に薄膜部を成形する外層成形工程と、
      内層用樹脂材料を前記薄膜部に向けて射出することで前記薄膜部を破断させ、破断させた前記薄膜部を介して、前記外層用樹脂材料の融点より低い温度の前記内層用樹脂材料を第二射出金型に充填して前記内層を成形する内層成形工程と、
     を有する、
     剥離容器の製造方法。
  2.  前記外層成形工程において、前記外層の表面温度を前記内層用樹脂材料の融点以下にした後に、前記内層成形工程に移行する、
     請求項1に記載の製造方法。
  3.  前記第一射出金型は、第一射出キャビティ型と、第一射出コア型とを有しており、
     前記薄膜部は、前記プリフォームの前記外層の底部に形成されており、
     前記外層成形工程において、
      前記第一射出キャビティ型に前記外層用樹脂材料を充填した後に、前記第一射出キャビティ型に前記外層用樹脂材料を供給するホットランナー型が有するバルブピンを前記第一射出コア型に向けて移動させて、前記バルブピンの先端部により前記外層の一部を窪ませた状態で所定時間冷却することで前記薄膜部が形成される、
     請求項1または請求項2に記載の製造方法。
  4.  前記第一射出キャビティ型は、第一突起部を有しており、
     前記外層成形工程において、前記第一突起部により、前記外層に、剥離容器の外層と内層とを剥離させるためのエア導入孔用の凹部が形成される、
     請求項3に記載の製造方法。
  5.  前記第二射出金型は、第二突起部を有する第二射出キャビティ型を有し、
     前記内層成形工程において、前記エア導入孔用の凹部に前記第二突起部が嵌った状態で、前記第二射出キャビティ型に前記内層用樹脂材料が充填される、
     請求項4に記載の製造方法。
  6.  外層と内層とを有する二層構造のプリフォームを射出成形により製造する方法であって、
     外層用樹脂材料を第一射出金型に充填して前記外層を成形するとともに、前記外層の一部に薄膜部を成形する外層成形工程と、
     内層用樹脂材料を前記薄膜部に向けて射出することで前記薄膜部を破断させ、破断させた前記薄膜部を介して、前記外層用樹脂材料の融点より低い温度の前記内層用樹脂材料を第二射出金型に充填して前記内層を成形する内層成形工程と、
     を有する、
     プリフォームの製造方法。
  7.  外層と内層とを有する二層構造のプリフォームを射出成形する射出成形部と、
     前記プリフォームをブロー成形して樹脂製の剥離容器を成形するブロー成形部と、を有する剥離容器の製造装置であって、
     前記射出成形部は、
      ホットランナー型から供給された外層用樹脂材料を前記外層に成形するとともに、前記ホットランナー型が有するバルブピンと連動して、前記外層の一部に薄膜部を形成する第一射出金型と、
      前記薄膜部を破断させて充填された内層用樹脂材料を前記内層に成形する第二射出金型と、
     を有する、
     剥離容器の製造装置。
  8.  外層と内層の二層構造を有し、前記内層の一部が前記外層に形成された充填口を介して前記外層の外側に露出している、
     剥離容器。
PCT/JP2020/036251 2019-09-26 2020-09-25 剥離容器の製造方法および剥離容器の製造装置 WO2021060459A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20870424.7A EP4035864A4 (en) 2019-09-26 2020-09-25 METHOD FOR PRODUCING A DELAMINATION CONTAINER AND DEVICE FOR PRODUCING A DELAMINATION CONTAINER
US17/763,847 US20220339842A1 (en) 2019-09-26 2020-09-25 Method for producing delamination container and apparatus for producing delamination container
JP2021549036A JPWO2021060459A1 (ja) 2019-09-26 2020-09-25
CN202080074363.3A CN114599499A (zh) 2019-09-26 2020-09-25 用于生产剥离容器的方法和用于生产剥离容器的设备

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-175844 2019-09-26
JP2019175844 2019-09-26
JP2020-028040 2020-02-21
JP2020028040 2020-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021060459A1 true WO2021060459A1 (ja) 2021-04-01

Family

ID=75164940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/036251 WO2021060459A1 (ja) 2019-09-26 2020-09-25 剥離容器の製造方法および剥離容器の製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220339842A1 (ja)
EP (1) EP4035864A4 (ja)
JP (1) JPWO2021060459A1 (ja)
CN (1) CN114599499A (ja)
WO (1) WO2021060459A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023171603A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 日精エー・エス・ビー機械株式会社 樹脂製容器の製造方法、温度調整用金型ユニットおよび樹脂製容器の製造装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000351151A (ja) * 1999-09-21 2000-12-19 Nissei Asb Mach Co Ltd プリフォーム成形装置
JP2001105478A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Taisei Kako Co Ltd 積層ボトルの製造方法、並びに、積層剥離容器の製造装置
JP5267901B2 (ja) 2007-06-29 2013-08-21 株式会社吉野工業所 ダイレクトブロー成形法による合成樹脂製二重容器
JP2019175844A (ja) 2018-03-29 2019-10-10 積水化学工業株式会社 導電材料、接続構造体及び接続構造体の製造方法
JP2020028040A (ja) 2018-08-13 2020-02-20 富士ゼロックス株式会社 設定対象装置および設定システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2544615B2 (ja) * 1987-03-27 1996-10-16 大日本印刷株式会社 二軸延伸ブロ−成形用パリソン及びその成形方法
EP0729819A1 (en) * 1995-03-03 1996-09-04 Schmalbach-Lubeca AG Multi-layer preform with piercing
WO2001026881A1 (fr) * 1999-10-08 2001-04-19 Taisei Kako Co., Ltd. Procede de production de bouteilles stratifiees a couche interieure pelable
KR101445522B1 (ko) * 2014-01-14 2014-10-01 김윤우 보틀엔드, 혼합용기 및 그것의 제조방법
CN109605716B (zh) * 2014-06-20 2021-03-23 日精Asb机械株式会社 成型模具以及注射成型模具
WO2019078358A1 (ja) * 2017-10-19 2019-04-25 日精エー・エス・ビー機械株式会社 樹脂製の容器の製造方法、金型ユニットおよび成形機
KR102285874B1 (ko) * 2018-01-26 2021-08-03 닛세이 에이. 에스. 비 기카이 가부시키가이샤 수지제의 용기 부품의 제조 방법, 금형 유닛 및 이를 구비하는 블로우 성형기

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000351151A (ja) * 1999-09-21 2000-12-19 Nissei Asb Mach Co Ltd プリフォーム成形装置
JP2001105478A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Taisei Kako Co Ltd 積層ボトルの製造方法、並びに、積層剥離容器の製造装置
JP5267901B2 (ja) 2007-06-29 2013-08-21 株式会社吉野工業所 ダイレクトブロー成形法による合成樹脂製二重容器
JP2019175844A (ja) 2018-03-29 2019-10-10 積水化学工業株式会社 導電材料、接続構造体及び接続構造体の製造方法
JP2020028040A (ja) 2018-08-13 2020-02-20 富士ゼロックス株式会社 設定対象装置および設定システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4035864A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023171603A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 日精エー・エス・ビー機械株式会社 樹脂製容器の製造方法、温度調整用金型ユニットおよび樹脂製容器の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114599499A (zh) 2022-06-07
JPWO2021060459A1 (ja) 2021-04-01
EP4035864A1 (en) 2022-08-03
US20220339842A1 (en) 2022-10-27
EP4035864A4 (en) 2024-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6878714B1 (ja) プリフォーム、樹脂製容器およびそれらの製造方法
US11731336B2 (en) Production device and production method for resin containers
US20080118686A1 (en) Injection blow molding process and article
EP3919253A1 (en) Resin container manufacturing apparatus, temperature adjusting device, resin container manufacturing method, and temperature adjusting method
US20190061222A1 (en) Mold unit, blow molding apparatus and blow molding method
JP7457077B2 (ja) 首曲がり容器の製造方法、温度調整用金型、ブロー成形装置およびブロー成形方法
WO2021060459A1 (ja) 剥離容器の製造方法および剥離容器の製造装置
US20240059004A1 (en) Device and method for producing resin container
JP7353471B2 (ja) 剥離容器の製造方法および製造装置
EP2979842B1 (en) Plastic bottle blow molding die
JP7157113B2 (ja) 樹脂製容器の製造方法およびブロー成形装置
WO2020196462A1 (ja) 射出成形用金型、樹脂製容器製造装置、およびプラグユニット
JP7447242B2 (ja) 剥離容器の製造方法および製造装置
WO2022196658A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法および製造装置
WO2021221024A1 (ja) 樹脂製広口容器の製造方法、製造装置および樹脂製広口容器
WO2022030461A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法、金型ユニットおよびブロー成形装置
WO2023171603A1 (ja) 樹脂製容器の製造方法、温度調整用金型ユニットおよび樹脂製容器の製造装置
US11958230B2 (en) Method for producing resin container and device for producing resin container
JPWO2019208498A1 (ja) 射出成形用金型及びそれに含まれるリップ型並びに射出成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20870424

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021549036

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020870424

Country of ref document: EP

Effective date: 20220426