WO2021049086A1 - 抗ウイルス性合金 - Google Patents

抗ウイルス性合金 Download PDF

Info

Publication number
WO2021049086A1
WO2021049086A1 PCT/JP2020/017041 JP2020017041W WO2021049086A1 WO 2021049086 A1 WO2021049086 A1 WO 2021049086A1 JP 2020017041 W JP2020017041 W JP 2020017041W WO 2021049086 A1 WO2021049086 A1 WO 2021049086A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
tin
silver
gold
antiviral
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/017041
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康弘 和気
基文 手塚
裕稀 松前
昭孔 矢次
Original Assignee
相田化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 相田化学工業株式会社 filed Critical 相田化学工業株式会社
Publication of WO2021049086A1 publication Critical patent/WO2021049086A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/06Alloys based on silver

Definitions

  • the present invention relates to an antiviral alloy.
  • alloys have been used in ornaments and metal materials due to their excellent processing properties.
  • it is also used as a decorative silver-containing plastic composition containing a silver-copper alloy powder and an organic binder (for example, Patent Document 1).
  • silver-containing alloys and compounds have antibacterial and antiviral properties, they are also used in metal materials and hygiene products used in the medical field (for example, Patent Document 2 and Patent Documents). 3).
  • the silver alloys having antiviral properties disclosed so far contain many kinds of metals.
  • nickel (Ni) causes a particularly strong metal allergy
  • lead (Pb) is a harmful substance. Therefore, it is difficult to use it for applications that come into direct contact with human skin. Therefore, there is a demand for a highly versatile antiviral alloy that can be applied to places and objects that come into contact with human skin.
  • an object of the present invention is to provide an alloy having antiviral properties.
  • the alloys of the present disclosure are antiviral and contain 2.5% to 10.0% by weight tin (Sn) and 0.01% to 1.0% by weight gold (Au). It is characterized in that the balance is composed of silver (Ag).
  • the alloy of the present disclosure preferably contains 3.95% by weight or more of tin (Sn).
  • the alloy according to the present disclosure contains 2.5% by weight to 10.0% by weight of tin (Sn) and 0.01% by weight to 1.0% by weight of gold (Au), with the balance being silver (s). It is composed of Ag). Alloys containing metals at the above concentrations exhibit higher antiviral properties than sterling silver (100% silver), are also excellent in processability, and have extremely high practical value. Therefore, it can be applied to materials that are strongly required to have antiviral properties, such as in the medical field and the food field.
  • the alloy according to this embodiment will be described.
  • the alloy according to this embodiment contains silver (Ag), tin (Sn), and gold (Au). These alloys contain 2.5% to 10.0% by weight of tin (Sn), 0.01% to 1.0% by weight of gold (Au), and the balance is silver (Ag). It is configured.
  • alloys were prepared at the concentrations shown in Table 1 (Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 14), and the antiviral properties of these alloys were examined.
  • Example 1 Silver (Ag) (97.0% by weight), Tin (Sn) (2.90% by weight), Gold (Au) (0.10% by weight)
  • Example 2 Silver (Ag) (95.05% by weight), Tin (Sn) (3.95% by weight), Gold (Au) (1.00% by weight)
  • Example 3 Silver (Ag) (95.50% by weight), Tin (Sn) (3.95% by weight), Gold (Au) (0.55% by weight)
  • Example 4 Silver (Ag) (95.95% by weight), Tin (Sn) (3.95% by weight), Gold (Au) (0.10% by weight)
  • Example 5 Silver (Ag) (96.04% by weight), Tin (Sn) (3.95% by weight), Gold (Au) (0.01% by weight)
  • Example 6 Silver (Ag) (92.50% by weight), Tin (Sn) (7.40% by weight), Gold (Au) (0.10% by weight)
  • Example 6 Silver (Ag) (92.50% by weight), Tin (Sn) (7.40% by weight), Gold (A
  • Comparative Examples 1 to 14 The following alloys were produced as Comparative Examples 1 to 14. Comparative Examples 8 to 11, Comparative Example 13, and Comparative Example 14 were alloys containing no gold (Au), and Comparative Examples 12 to 14 were alloys containing no tin (Sn). Then, Comparative Example 9 and Comparative Example 13 were alloys containing germanium (Ge), and Comparative Example 10 and Comparative Example 14 were alloys containing copper (Cu), respectively.
  • each alloy 35 mm ⁇ 35 mm ⁇ thickness 1 mm
  • a bacteriophage ⁇ 6 anti-influenza substitute virus diluted solution (1/4 NB) at room temperature for 5 minutes, and then has antiviral properties. Examined.
  • the antiviral test was carried out with reference to JIS R1756 (2013 (visible light responsive photocatalyst, antiviral (bacteriophage))).
  • a polypropylene film (30 mm ⁇ 30 mm) was used as the adhesion film. After the test, it was evaluated by comparing the antiviral activity values.
  • the antiviral activity value was calculated by the following formula.
  • V U 0 -A t
  • V Antiviral activity value
  • U 0 infectivity logarithm
  • a t of bacteriophage per inoculum Infectivity logarithm after reaction of the sample
  • the evaluation criteria are as follows. ⁇ : Antiviral activity value 5.3 or more ⁇ : Antiviral activity value 2.5 or more and less than 5.3 ⁇ : Antiviral activity value 1.0 or more and less than 2.5 ⁇ : Antiviral activity value less than 1.0
  • the silver (Ag) -tin (Sn) -gold (Au) alloy of the present embodiment has excellent processability in addition to having antiviral properties, it is excellent in the medical field (for example, door handle, medical treatment).
  • food fields eg tongs, tableware, kitchen equipment
  • daily necessities fields eg claws, hair removers, ear cleaners
  • housing related fields eg triangular corners, drainage
  • home appliances eg, air purifier filter, air conditioner
  • the silver (Ag) -tin (Sn) -gold (Au) alloy of the present embodiment is used as a target material for thin film formation used in, for example, a sputtering method, a vacuum vapor deposition method, and an ion plating method.
  • the surface of the material) can also be coated with these alloys.
  • the present embodiment has been described above, other than this, the configuration described in the above embodiment can be selected or changed as appropriate without departing from the gist of the present disclosure. ..
  • the antiviral property has been investigated, but it is considered that the alloy according to the present embodiment also has antibacterial property.
  • Gold (Au) which has a higher standard electrode potential than silver, was used as the alloy according to the present embodiment, but palladium (Pd), iridium (Ir), platinum (Pt), and other metals other than gold (Au) were used.
  • Ruthenium (Ru) and rhodium (Rh) can also be used.
  • tin (Sn) was used as the alloy according to the present embodiment, zinc (Zn), gallium (Ga), aluminum (Al), bismuth (Bi), and antimony were used as metals other than tin (Sn).
  • Sb and indium (In) can also be used.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

抗ウイルス性を有する合金を提供する。抗ウイルス性を有する合金であって、2.5重量%から10.0重量%の錫(Sn)と、0.01重量%から1.0重量%の金(Au)とが含まれ、残部が銀(Ag)で構成される。

Description

抗ウイルス性合金
 本発明は、抗ウイルス性合金に関するものである。
 従来、合金は、優れた加工特性を有するため、装飾品や金属材料に使用されてきた。例えば、銀-銅合金粉末と有機系バインダとを含有した装飾用の銀含有可塑性組成物としても使用されている(例えば、特許文献1)。
 また、銀が含有された合金や化合物は、抗菌性や抗ウイルス性を有するため、医療の現場で使用される金属材料や衛生用品にも使用されている(例えば、特許文献2、及び特許文献3)。
特開2018-24926号公報 特表平9-510629号公報 特許第5291198号公報
 これまで開示されている抗ウイルス性を有する銀合金は、含有させる金属の種類が多く、例えば、ニッケル(Ni)は、特に強い金属アレルギーを引き起こす原因となり、鉛(Pb)は、有害物質であるため、人の肌に直接触れる用途に使用することは困難である。
 そのため、人の肌に触れる場所や物に適用できる、汎用性の高い抗ウイルス性を有する合金が求められている。
 そこで、本発明は、抗ウイルス性を有する合金を提供することを目的とする。
 本開示の合金は、抗ウイルス性を有し、2.5重量%から10.0重量%の錫(Sn)と、0.01重量%から1.0重量%の金(Au)とが含まれ、残部が銀(Ag)で構成されることを特徴とする。
 本開示の合金は、錫(Sn)が3.95重量%以上含まれていることが好ましい。
 本開示に係る合金は、2.5重量%から10.0重量%の錫(Sn)と、0.01重量%から1.0重量%の金(Au)とが含まれ、残部が銀(Ag)で構成されている。
 上記の濃度で金属が含有された合金は、純銀(銀100%)よりも高い抗ウイルス性を示すと共に、加工性にも優れ、極めて実用的価値が高い。そのため、医療分野や食品分野などの抗ウイルス性を強く求められる材料に応用することができる。
 本実施形態に係る合金について、説明する。
 本実施形態に係る合金は、銀(Ag)、錫(Sn)、及び金(Au)を含んでいる。これらの合金は、錫(Sn)が2.5重量%から10.0重量%、金(Au)が0.01重量%から1.0重量%がそれぞれ含まれ、残部が銀(Ag)で構成されている。
 本実施形態では、表1に示した濃度で合金を作製し(実施例1から実施例7、及び比較例1から比較例14)、これらの合金の抗ウイルス性を調べた。
 実施例1から実施例7の合金の組成は、以下の通りである。
[実施例1]:銀(Ag)(97.0重量%)、錫(Sn)(2.90重量%)、金(Au)(0.10重量%)
[実施例2]:銀(Ag)(95.05重量%)、錫(Sn)(3.95重量%)、金(Au)(1.00重量%)
[実施例3]:銀(Ag)(95.50重量%)、錫(Sn)(3.95重量%)、金(Au)(0.55重量%)
[実施例4]:銀(Ag)(95.95重量%)、錫(Sn)(3.95重量%)、金(Au)(0.10重量%)
[実施例5]:銀(Ag)(96.04重量%)、錫(Sn)(3.95重量%)、金(Au)(0.01重量%)
[実施例6]:銀(Ag)(92.50重量%)、錫(Sn)(7.40重量%)、金(Au)(0.10重量%)
[実施例7]:銀(Ag)(90.00重量%)、錫(Sn)(9.90重量%)、金(Au)(0.10重量%)
 比較例1から比較例14として、以下の合金を作製した。比較例8から比較例11、比較例13、比較例14は、金(Au)を含まない合金、比較例12から比較例14では、錫(Sn)を含まない合金とした。そして、比較例9及び比較例13は、ゲルマニウム(Ge)、比較例10及び比較例14では銅(Cu)をそれぞれ含有させた合金とした。
[比較例1]:銀(Ag)(96.049重量%)、錫(Sn)(3.95重量%)、金(Au)(0.001重量%)
[比較例2]:銀(Ag)(99.0重量%)、錫(Sn)(0.90重量%)、金(Au)(0.10重量%)
[比較例3]:銀(Ag)(99.50重量%)、錫(Sn)(0.40重量%)、金(Au)(0.10重量%)
[比較例4]:銀(Ag)(80.00重量%)、錫(Sn)(19.90重量%)、金(Au)(0.10重量%)
[比較例5]:銀(Ag)(50.00重量%)、錫(Sn)(49.90重量%)、金(Au)(0.10重量%)
[比較例6]:銀(Ag)(9.90重量%)、錫(Sn)(90.00重量%)、金(Au)(0.10重量%)
[比較例7]:銀(Ag)(0.40重量%)、錫(Sn)(99.50重量%)、金(Au)(0.10重量%)
[比較例8]:銀(Ag)(96.05重量%)、錫(Sn)(3.95重量%)
[比較例9]:銀(Ag)(95.50重量%)、錫(Sn)(3.95重量%)、ゲルマニウム(Ge)(0.55重量%)
[比較例10]:銀(Ag)(95.50重量%)、錫(Sn)(3.95重量%)、銅(Cu)(0.55重量%)
[比較例11]:銀(Ag)(95.50重量%)、錫(Sn)(4.50重量%)
[比較例12]:銀(Ag)(95.50重量%)、金(Au)(4.50重量%)
[比較例13]:銀(Ag)(95.50重量%)、ゲルマニウム(Ge)(4.50重量%)
[比較例14]:銀(Ag)(95.50重量%)、銅(Cu)(4.50重量%)
[比較例15]:銀(Ag)(100重量%)
 各合金の抗ウイルス性試験を以下の通り行った。
 具体的には、各合金(35mm×35mm×厚さ1mm)をバクテリオファージφ6(抗インフルエンザ代替ウイルス)希釈液(1/4NB)に、室温下で、5分間浸漬させた後、抗ウイルス性を調べた。抗ウイルス性試験は、JIS R1756(2013(可視光応答型光触媒、抗ウイルス(バクテリオファージ)))を参考に行った。なお、密着フィルムには、ポリプロピレンフィルム(30mm×30mm)を使用した。
 試験後、抗ウイルス活性値を比較することで、評価した。抗ウイルス活性値は以下の式によって計算した。
V=U-A
V:抗ウイルス活性値
:接種量あたりのバクテリオファージの感染価の対数値
:試料の反応後の感染価の対数値
 評価基準は以下の通りとした。
◎:抗ウイルス活性値5.3以上
〇:抗ウイルス活性値2.5以上5.3未満
△:抗ウイルス活性値1.0以上2.5未満
×:抗ウイルス活性値1.0未満
[表1]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
 各合金の抗ウイルス性試験の結果を表1に示した。
 実施例2から実施例7に係る合金は、非常に高い抗ウイルス性を示し、実施例1の合金はやや高い抗ウイルス性を示すことがわかった。このことから、これらの合金は、バクテリオファージφ6を不活性化させる特性を有することがわかった。そして、これら実施例1から実施例7の合金は全て、比較例15(純銀)よりも高い抗ウイルス性を示すことも明らかとなった。
 また、実施例1から実施例7に係る合金は、加工性にも優れていることがわかった。
 まず、錫(Sn)を含有させた効果について説明する。
 実施例1から実施例7と比較例12(錫(Sn)不含有)、比較例13(錫(Sn)の代わりにゲルマニウム(Ge)を含有)及び比較例14(錫(Sn)の代わりに銅(Cu)を含有う)の結果を比較すると、錫(Sn)を含有させた合金が高い抗ウイルス性を有していることがわかった。実施例1から実施例7に係る合金において、錫(Sn)が3.95重量%以上含有されていることで、特に高い抗ウイルス性を示すことがわかった。
 また、比較例2から比較例7の結果から、錫(Sn)の濃度が2.5重量%から10.0重量%の範囲外の合金では、抗ウイルス性が低い、あるいは、所望の形状に加工ができないことがわかった。
 次に、金(Au)を含有させた効果について説明する。
 実施例2と比較例8(金(Au)不含有)及び比較例9(金(Au)の代わりにゲルマニウム(Ge)を含有)の結果を比較すると、金(Au)を含有させた合金が高い抗ウイルス性を有していることが明らかである。さらに比較例1(金(Au):0.001重量%)の結果から、金(Au)を0.10重量%以上含有させることで、高い抗ウイルス性を付与できると考えられる。ただし、金(Au)は高価であるため、1.00重量%以下であることが好ましい。
 なお、比較例11(金(Au)不含有)と比較例12(錫(Sn)不含有)の結果から、同じ濃度であれば、金(Au)を含有させた合金の方が錫(Sn)を含有させた合金よりも、高い抗ウイルス性を示すことがわかる。
 以上の結果から、銀(Ag)-錫(Sn)-金(Au)合金とし、錫(Sn)が2.5重量%から10.0重量%、金(Au)が0.01重量%から1.0重量%がそれぞれ含まれていることで、高い抗ウイルス性を示すことがわかった。さらに、これらの合金は、純銀よりも高い抗ウイルス性を示すことも明らかとなった。
 また、本実施形態の銀(Ag)-錫(Sn)-金(Au)合金は、抗ウイルス性を有することに加え、加工性にも優れているため、医療分野(例えば、ドアハンドル、医療用メス、医療用ピンセット、医療用バット、回診車)、食品分野(例えば、トング、食器、厨房機器)、日用品分野(例えば、つめきり、毛抜き、耳かき)、住宅関連分野(例えば、三角コーナー、排水口、洗面台、シンク)、家電分野(例えば、空気清浄機フィルター、エアコンフィルター、掃除機)、機械設備関連分野(例えば、ボルト、ねじ)、及び畜産関連分野(防鳥ネット、床、壁)に応用することができる。
 さらに、本実施形態の銀(Ag)-錫(Sn)-金(Au)合金は、例えば、スパッタリング法、真空蒸着法、イオンプレーティング法で使用する薄膜形成用ターゲット材として使用し、物(材料)の表面にこれらの合金を被膜させることもできる。このように、物の表面に合金の薄膜を形成することで、抗ウイルス性を付与することができる。
 以上、本実施形態について説明したが、これ以外にも、本開示の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。本実施形態では、抗ウイルス性について調べたが、本実施形態に係る合金は、抗菌性も有すると考えられる。
 本実施形態に係る合金には、銀よりも標準電極電位が高い金(Au)を用いたが、金(Au)以外の金属として、パラジウム(Pd)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)を用いることもできる。また、本実施形態に係る合金には、錫(Sn)を用いたが、錫(Sn)以外の金属として、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、アルミニウム(Al)、ビスマス(Bi)、アンチモン(Sb)、インジウム(In)を用いることもできる。

 

Claims (2)

  1.  抗ウイルス性を有する合金であって、
     2.5重量%から10.0重量%の錫(Sn)と、
     0.01重量%から1.0重量%の金(Au)と、が含まれ、
     残部が銀(Ag)で構成される、
    ことを特徴とする合金。
  2.  前記錫(Sn)が3.95重量%以上含まれている、
    請求項1に記載の合金。

     
PCT/JP2020/017041 2019-09-11 2020-04-20 抗ウイルス性合金 WO2021049086A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-165563 2019-09-11
JP2019165563A JP6774690B1 (ja) 2019-09-11 2019-09-11 抗ウイルス性合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021049086A1 true WO2021049086A1 (ja) 2021-03-18

Family

ID=72938125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/017041 WO2021049086A1 (ja) 2019-09-11 2020-04-20 抗ウイルス性合金

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6774690B1 (ja)
WO (1) WO2021049086A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7440153B1 (ja) 2023-09-19 2024-02-28 相田化学工業株式会社 抗ウイルス性合金及び抗ウイルス性部材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08500392A (ja) * 1992-05-19 1996-01-16 ウエステイム テクノロジーズ インコーポレイテッド 変性材料,該変性材料の形成法および医療機器用の抗菌性コーティング
JPH09111378A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Nisshin Steel Co Ltd 抗菌・防カビ性に優れたAg−Cu−Sn合金
JP2005264329A (ja) * 2004-02-19 2005-09-29 Ulvac Seimaku Kk Ag合金膜及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08500392A (ja) * 1992-05-19 1996-01-16 ウエステイム テクノロジーズ インコーポレイテッド 変性材料,該変性材料の形成法および医療機器用の抗菌性コーティング
JPH09111378A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Nisshin Steel Co Ltd 抗菌・防カビ性に優れたAg−Cu−Sn合金
JP2005264329A (ja) * 2004-02-19 2005-09-29 Ulvac Seimaku Kk Ag合金膜及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CAVALLOTTI, P. L. ET AL.: "TARNISHING RESISTANCE OF COPPER, SILVER AND ITS ALLOYS FOR ELECTRONIC APPLICATIONS", CORROSION AND RELIABILITY OF ELECTRONIC MATERIALS AND DEVICES: PROCEEDINGS OF THE FOURTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM, vol. 99, no. 29, 1999, pages 127 - 136, XP008060432 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021042438A (ja) 2021-03-18
JP6774690B1 (ja) 2020-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656138B1 (ja) 抗菌性を有するリン青銅合金及びそれを用いた物品
JP4778123B2 (ja) 抗微生物性材料とその製造方法、および抗微生物性資材
JP6362216B2 (ja) 有用な製品表面上で高濃度の溶解銅を保持及び使用する方法
JP6774690B1 (ja) 抗ウイルス性合金
JP2013208431A (ja) 新規抗微生物性基体およびその使用
JP2019089752A (ja) りん青銅合金表面を粗面化した薄膜化板状品に特殊コーティング剤を塗布することにより、抗菌性を30%以上落とさず、光沢度を粗面化状態のままのリン青銅合金と比較すると本コーティング剤にてさらに消失させると共に、指紋を目立たせなくさせた物品。
JP2004137241A (ja) 抗菌・防黴・防藻性組成物
EP3098333A1 (en) Electrolytic bath for producing antibacterial metal coatings containing nickel, phosphorus and nanoparticles of an antibacterial metal (ni-p-manp's)
US20240041045A1 (en) Graphene-silver nanocomposites and uses for same as an antimicrobial composition
KR20170042351A (ko) 소독 제제 및 이의 사용 방법
JP2018024564A (ja) ゴキブリ忌避塗料
JP7440153B1 (ja) 抗ウイルス性合金及び抗ウイルス性部材
JP5025367B2 (ja) 抗菌性物品における抗菌性薄膜の作製方法
JP6258113B2 (ja) 抗菌性チタン合金材の製造方法
JP2022148144A (ja) 酸化銅被覆部材
JP3908867B2 (ja) 抗菌性アルミニウム箔
JPH09111380A (ja) 抗菌・防カビ性に優れたAg−Cu−Zn合金
WO2018029732A1 (ja) ゴキブリ忌避塗料
JPH08156175A (ja) 耐久性に優れた抗菌・防カビ性塗装鋼板
CN115551658A (zh) 磷青铜合金粉体
TW202245604A (zh) 磷青銅合金粉末
JP6928211B2 (ja) タングステン化合物を用いたゴキブリ忌避剤及び部材
JP2021154607A (ja) 透明抗菌部材
JPH09111378A (ja) 抗菌・防カビ性に優れたAg−Cu−Sn合金
WO1998013429A1 (fr) Materiau de revetement antimicrobien en poudre, four a micro-ondes revetu de ce materiau et procede de fabrication d'une pellicule de protection antimicrobienne

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20864131

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20864131

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1