WO2021044651A1 - チョークバルブ付きのエアクリーナ - Google Patents

チョークバルブ付きのエアクリーナ Download PDF

Info

Publication number
WO2021044651A1
WO2021044651A1 PCT/JP2020/009024 JP2020009024W WO2021044651A1 WO 2021044651 A1 WO2021044651 A1 WO 2021044651A1 JP 2020009024 W JP2020009024 W JP 2020009024W WO 2021044651 A1 WO2021044651 A1 WO 2021044651A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
valve
air cleaner
choke valve
cleaner
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/009024
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真裕 笹尾
岩夫 三木
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to DE112020004147.6T priority Critical patent/DE112020004147T5/de
Publication of WO2021044651A1 publication Critical patent/WO2021044651A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/02Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being chokes for enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/04Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices
    • F02M35/042Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices combined with other devices, e.g. heaters ; for use other than engine air intake cleaning, e.g. air intake filters arranged in the fuel vapour recovery system

Definitions

  • the present invention relates to an air cleaner provided with a choke valve that opens and closes an air passage introduced into an engine.
  • Some air cleaners that filter the air supplied to the engine are provided with a choke valve that opens and closes the intake passage of the air introduced into the engine (for example, Patent Documents 1 and 2).
  • the cleaner case and choke valve are often made of resin, and due to variations in product dimensions, warpage, etc., the choke valve may not be completely closed and a gap may be created. If such a gap is created, the choke may not function.
  • Paragraph 0005 of Patent Document 1 describes that the adhesion of the choke valve is improved by pressing the choke valve with a blowback plate or a cleaner cover.
  • the blowback plate and the cleaner cover are also made of resin, the choke does not function sufficiently when the product dimensions vary widely.
  • the adhesion is improved by bringing the choke valve into line contact with the cleaner case.
  • the adhesion is reduced.
  • An object of the present invention is to provide an air cleaner with a choke valve capable of improving adhesion.
  • the air cleaner with a choke valve of the present invention is an air cleaner that filters the air supplied to the engine, and has an intake passage for introducing air from the clean chamber into the engine and the intake passage. It includes a choke valve that opens and closes, and a pressing member that presses a valve body that contacts and separates from the inlet end edge of the intake passage in the choke valve against the inlet end edge at a valve closing position.
  • the valve body of the choke valve is pressed against the inlet end edge of the intake passage by the pressing member at the valve closed position. As a result, there is no gap between the choke valve and the inlet edge of the intake passage, and the adhesion of the choke valve is improved.
  • a baffle plate for preventing fuel from being blown back from the intake passage is attached to the cleaner case forming the clean chamber, and when the valve body is closed between the cleaner case and the baffle plate.
  • the valve space to be inserted may be formed. According to this configuration, it is possible to realize both prevention of fuel blowback and improvement of valve body adhesion with a simple structure.
  • the pressing member When the baffle plate is attached to the cleaner case, the pressing member may be attached to the baffle plate. According to this configuration, since the pressing member is firmly fixed to the highly rigid baffle plate, the mounting of the pressing member is stable.
  • the pressing member may be provided with a detent piece that abuts on the cleaner case or the baffle plate to detent the pressing member. According to this configuration, the pressing member is suppressed from rotating with the rotation of the choke valve, so that the support of the pressing member is stable.
  • the baffle plate and the pressing member may be attached to the cleaner case with a common fastening member. According to this configuration, the attachability of the baffle plate and the pressing member can be improved, and the number of parts can be reduced.
  • the intake passage has an air passage through which air flows and an air-fuel mixture passage through which a mixture of air and fuel flows, and the valve body mixes with the air passage when the choke valve is opened and closed. It may touch both inlet edges of the air passage.
  • the air cleaner of the present invention can be suitably applied to a layered scavenging engine.
  • the choke valve has a pivot portion that rotatably supports the valve body, a connecting portion that connects the valve body and the pivot portion, and an external connection to the pivot portion from the outside. It may have a lever that rotates the valve body by an operating force. According to this configuration, the choke valve can be configured with a simple structure.
  • a reinforcing rib may be formed on the back surface of the valve body opposite to the front surface in contact with the inlet end edge. According to this configuration, the valve body can be effectively reinforced.
  • the "front-rear direction” refers to the axial direction of the crank shaft of the engine
  • the "vertical direction” refers to the axial direction of the cylinder bore
  • the "horizontal direction” refers to both the front-rear direction and the vertical direction.
  • upstream and downstream mean upstream and downstream in the flow direction of intake air (air).
  • a small two-stroke engine used in a brush cutter is illustrated, but the present invention can also be applied to other small power machines such as hedge trimmers and chainsaws.
  • FIG. 1 is a front view of an engine provided with an air cleaner with a choke valve according to an embodiment of the present invention.
  • the two-cycle engine E has a crankcase 2 that rotatably supports the crankshaft 1 and a cylinder 4 connected to an upper portion of the crankcase 2.
  • a cylinder head is integrally formed on the cylinder 4.
  • a crank chamber 2a (FIG. 2) is formed inside the crankcase 2, and a combustion chamber 4a (FIG. 2) is formed inside the cylinder 4.
  • the fuel supply device 6 constituting the intake system and the air cleaner 8 are connected to one of the left and right sides of the cylinder 4 (left side in FIG. 1).
  • the muffler 10 constituting the exhaust system is connected to the left and right other side portions (right side in FIG. 1) of the cylinder 4.
  • a vaporizer is used as the fuel supply device 6.
  • the fuel supply device 6 is not limited to this, and may be composed of, for example, a fuel injector (fuel injector) and a throttle valve upstream of the fuel injector.
  • the structure of the air cleaner 8 will be described later.
  • a fuel tank 12 is attached to the lower part of the crankcase 2.
  • the cylinder 4 and the muffler 10 are covered with a shroud 14.
  • a cylinder bore 4b is formed inside the cylinder 4.
  • a piston 16 that reciprocates in the axial direction C1 (vertical direction) is inserted into the cylinder bore 4b.
  • the combustion chamber 4a is formed by the upper surface of the piston 16 and the cylinder bore 4b.
  • An insulator 18 is provided between the cylinder 4 and the fuel supply device 6.
  • the insulator 18 is made of a heat-shielding material such as resin, and is provided for the purpose of heat insulation from the high-temperature cylinder 4.
  • the insulator 18 is provided with a first screw hole (not shown) opened in the left-right direction (left side in FIG. 2).
  • the intake system is provided with an air passage 20 communicating with the cylinder 4 and an air-fuel mixture passage 22.
  • the air passage 20 and the air-fuel mixture passage 22 are arranged in parallel with each other, and the air passage 20 is formed on the upper side and the air-fuel mixture passage 22 is formed on the lower side.
  • An intake passage 24 is formed by the air passage 20 and the air-fuel mixture passage 22.
  • a part of the air passage 20 and the air-fuel mixture passage 22 on the upstream side is formed in the vaporizer (fuel supply device) 6, and a downstream part is formed in the insulator 18.
  • Air A purified by the air cleaner 8 is introduced into the air passage 20 and the air-fuel mixture passage 22.
  • the fuel F is supplied to the air A to generate the air-fuel mixture M.
  • the air-fuel mixture passage 22 has an intake port 22a that opens on the inner peripheral surface of the cylinder 4.
  • a scavenging port 26a for introducing the air-fuel mixture M from the scavenging passage 26 into the combustion chamber 4a is formed on the peripheral wall of the cylinder 4.
  • An exhaust port 28a of an exhaust passage 28 is opened on the inner peripheral surface of the cylinder 4.
  • the exhaust port 28a is formed in the cylinder bore 4b on the peripheral wall of the cylinder 4 on the opposite side of the intake port 22a with the axial direction C1 interposed therebetween.
  • the exhaust gas (combustion gas) from the exhaust passage 28 is discharged to the outside via the muffler 10 (FIG. 1).
  • a reed valve 30 is attached to the downstream outlet of the air passage 20 in the insulator 18.
  • the reed valve 30 closes the air passage 20 when the pressure of the communication passage 32 connected to the crank chamber 2a rises above a predetermined value. That is, the air A from the air passage 20 is introduced into the upper part of the scavenging passage 26 via the communication passage 32 by opening the reed valve 30.
  • the air-fuel mixture M from the air-fuel mixture passage 22 receives the negative pressure of the crank chamber 2a and is directly introduced from the intake port 22a into the crank chamber 2a. ..
  • the air A from the air passage 20 receives the negative pressure of the crank chamber 2a during the intake stroke, and is once introduced from the communication passage 32 into the upper part of the scavenging passage 26.
  • the air-fuel mixture M introduced into the crank chamber 2a is ejected from the scavenging port 26a toward the inside of the combustion chamber 4a through the scavenging passage 26 in the scavenging stroke in which the piston 16 shown by the solid line in FIG. 2 descends.
  • the air A stored in the upper part of the scavenging passage 26 is ejected to the combustion chamber 4a before the air-fuel mixture M.
  • the engine E of the present embodiment has an air-led layered scavenging structure.
  • the air cleaner 8 has a cleaner case 36 connected to the fuel supply device 6 and a cleaner cap 38 attached to the cleaner case 36.
  • the cleaner cap 38 is detachably attached to the cleaner case 36 by bolts 41 (FIG. 3).
  • the air cleaner 8 is attached to the insulator 18 together with the fuel supply device 6 by a fastening member 55 (FIG. 3) such as a bolt.
  • the cleaner case 36 and the cleaner cap 38 of this embodiment are molded products made of resin.
  • the cleaner case 36 is substantially rectangular when viewed from the left-right direction.
  • the cleaner cap 38 has a bowl shape with the cleaner case 36 side open.
  • the materials and shapes of the cleaner case 36 and the cleaner cap 38 are not limited to this.
  • the air cleaner chamber 39 is formed inside the cleaner case 36 and the cleaner cap 38.
  • the filter element 40 is arranged in the air cleaner chamber 39.
  • the filter element 40 is made of urethane or felt, for example, and filters the air supplied to the engine E. That is, the upstream side of the filter element 40 in the air cleaner chamber 39 is the dirty chamber 35, and the downstream side is the clean chamber 37.
  • the air A introduced into the air cleaner chamber 39 passes through the filter element 40, is filtered, and is then supplied from the fuel supply device 6 to the engine E.
  • the material of the filter element 40 is not limited to this.
  • the cleaner cap 38 covers the cleaner case 36 and the filter element 40.
  • the cleaner case 36 is provided with a first cleaner outlet 42 and a second cleaner outlet 44 arranged side by side in the vertical direction. Specifically, the first cleaner outlet 42 is provided above the second cleaner outlet 44. The first cleaner outlet 42 communicates with the air passage 20. The second cleaner outlet 44 communicates with the air-fuel mixture passage 22. The first and second cleaner outlets 42 and 44 form the inlets of the air passage 20 (intake passage 24) and the air-fuel mixture passage 22 (intake passage 24), respectively. That is, the intake passage 24 introduces the air A from the clean chamber 37 into the engine E.
  • the cleaner case 36 is formed with a blowback fuel storage unit 46 connected to the air-fuel mixture passage 22. That is, the blowback fuel storage unit 46 is arranged on the upstream side of the fuel supply device 6 and is connected to the air-fuel mixture passage 22 of the fuel supply device 6. Specifically, the blowback fuel storage unit 46 projects upstream from the second cleaner outlet 44 of the cleaner case 36. A vertical wall 46a extending upward is formed at the protruding end of the blowback fuel storage portion 46. In the present embodiment, the blowback fuel storage portion 46 is integrally formed with the cleaner case 36 by molding.
  • a tubular first boss portion 48 is formed on the bottom surface 36a (the surface opposite to the engine) of the cleaner case 36.
  • the first boss portion 48 is also integrally formed with the cleaner case 36 by molding.
  • Two first boss portions 48 are formed side by side in the front-rear direction with the second cleaner outlet 44 in between.
  • the axis of the first boss portion 48 faces in the left-right direction, and a screw insertion hole 48a facing in the left-right direction is formed in the first boss portion 48.
  • the second boss portion 50 shown in FIG. 6 is formed on the front side of the first boss portion 48 on the bottom surface 36a of the cleaner case 36.
  • the second boss portion 50 is also integrally formed with the cleaner case 36 by molding.
  • the axis of the second boss portion 50 is also oriented in the left-right direction, and a through hole 50a facing the left-right direction is formed in the second boss portion 50.
  • a plurality of ribs 52 extending radially are formed on the bottom surface 36a of the cleaner case 36 shown in FIG.
  • a lever regulating portion 54 is formed on the front surface 36b of the cleaner case 36.
  • the lever regulating portion 54 projects from the front surface 36b of the cleaner case 36 to the right side (engine side), and a through groove 54a extending in the vertical direction is formed.
  • the lever regulating portion 54 is also integrally formed with the cleaner case 36 by molding.
  • the baffle plate 56 is attached to the cleaner case 36.
  • the baffle plate 56 prevents the fuel F from being blown back from the intake passage 24 (air-fuel mixture passage 22).
  • the baffle plate 56 is fastened to the first boss portion 48 of the cleaner case 36 by a first fastening member 55 such as a bolt.
  • the baffle plate 56 is formed by bending a sheet metal. Specifically, the baffle plate 56 has a U-shaped body 58.
  • the main body 58 is U-shaped with an opening on the right side (engine side).
  • a second screw hole 58b facing in the left-right direction is formed in the top wall 58a of the main body 58.
  • the second screw hole 58b of the present embodiment is composed of a welding nut.
  • a bolt 41 inserted from the outside of the cleaner cap 38 is screwed into the second screw hole 58b.
  • a mounting piece 60 is formed at the tip of a pair of front and rear side walls 58c of the main body 58.
  • the mounting piece 60 has a main surface facing in the left-right direction, and is formed by bending the tips of a pair of side walls 58c outward in the front-rear direction.
  • Each mounting piece 60 is formed with a first insertion hole 60a facing in the left-right direction.
  • the first fastening member 55 is inserted into the first insertion hole 60a from the left side (opposite side to the engine), and the first screw hole 48a of the insulator 18 is passed through the screw insertion hole 48a of the first boss portion 48 of the cleaner case 36 (FIG. Not shown).
  • the baffle plate 56 is detachably attached to the cleaner case 36.
  • the baffle plate 56 As shown in FIG. 4, with the baffle plate 56 attached to the cleaner case 36, the standing wall 46a of the blowback fuel storage unit 46 and the top wall 58a of the main body 58 of the baffle plate 56 allow the baffle plate 56 to be outside in the left-right direction (opposite to the engine). Seen from the side), the air-fuel mixture passage 22 is blocked. This prevents the fuel from being blown back from the air-fuel mixture passage 22.
  • the captured fuel F is stored in the blowback fuel storage unit 46, and is returned to the engine E together with the air A through the air-fuel mixture passage 22. In this state, as shown in FIG. 5, a space SP1 in the front-rear direction is formed between the cleaner case 36 and the baffle plate 56.
  • the air cleaner 8 includes a choke valve 62 that opens and closes the intake passage 24.
  • the choke valve 62 is made of resin and has a valve body 64 that opens and closes the intake passage 24 and a pivot portion 66 that rotatably supports the valve body 64.
  • the material of the choke valve 62 is not limited to this.
  • the choke valve 62 further includes a connecting portion 68 that connects the valve body 64 and the pivot portion 66, and a lever 70 that is connected to the pivot portion 66 from the outside and rotates the valve body 64 by an operating force from the outside. doing.
  • the valve body 64 is made of resin and is inserted into the space SP1 when the valve is closed. That is, the space SP1 between the cleaner case 36 and the baffle plate 56 shown in FIG. 5 constitutes a valve space into which the valve body 64 is inserted when the valve is closed.
  • the valve body 64 contacts and separates from the inlet edge 24a of the intake passage 24 to open and close the intake passage 24.
  • the front surface 64a of the valve body 64 comes into contact with the inlet end edges 24a and 24a of both the air passage 20 and the air-fuel mixture passage 22.
  • a reinforcing rib 65 is formed on the back surface 64b of the valve body 64 opposite to the front surface 64a.
  • the pivot portion 66 of the present embodiment is a tubular member having one end closed.
  • the lever 70 has a base portion 70a supported by the cleaner case 36 and a tip portion 70b to which an operating force from the outside is applied.
  • a second insertion hole 70c is formed in the base portion 70a of the lever 70.
  • the lever 70 is inserted into the through groove 54a of the lever regulating portion 54 from the front. Further, the pivot portion 66 of the choke valve 62 is inserted from the left side (opposite side to the engine) into the through hole 50a of the second boss portion 50 of the cleaner case 36 and the second insertion hole 70c of the lever 70. In this state, a fixing member 72 such as a tapping screw is screwed into the hollow hole 66a of the tubular pivot portion 66 from the right side (engine side) and fixed to the pivot portion 66. As described above, the choke valve 62 is rotatably supported around the pivot portion 66 in a state where the choke valve 62 is prevented from coming off by the head of the pivot portion 66.
  • a fixing member 72 such as a tapping screw
  • the air cleaner 8 further includes a pressing member 74 that presses the valve body 64 of the choke valve 62 against the inlet end edge 24a of the intake passage 24 at the valve closing position.
  • the pressing member 74 is formed by bending a sheet metal.
  • the pressing member 74 is formed of a sheet metal thinner than the baffle plate 56. As a result, the pressing member 74 is easily elastically deformed.
  • the pressing member 74 is attached to the baffle plate 56.
  • the baffle plate 56 and the pressing member 74 are attached to the cleaner case 36 with a common fastening member 55.
  • a third insertion hole 76a is formed in the mounting portion 76 of the pressing member 74.
  • the fastening member 55 is inserted in the order of the third insertion hole 76a of the pressing member 74 and the first insertion hole 60a of the baffle plate 56, and the first screw hole of the insulator 18 is passed through the screw insertion hole 48a of the first boss portion 48 (FIG. (Not shown) is tightened.
  • the baffle plate 56 and the pressing member 74 are detachably attached to the cleaner case 36 by a common fastening member 55.
  • the pressing member 74 has a pressing portion 78 on the upper side of the mounting portion 76.
  • the pressing portion 78 is sandwiched between an intermediate portion 78a that is recessed from the upper edge of the mounting portion 76 to the right side (engine side) and extends upward, and a sandwich that slightly rises from the front edge of the intermediate portion 78a to the left side (opposite the engine side) and extends forward. It has a part 78b.
  • the sandwiching portion 78b is arranged at a position overlapping the intake passage 24 (FIG. 5) in the side view of FIG. 4, and abuts on the valve body 64 in the valve closed position.
  • the gap dimension L1 between the sandwiching portion 78b and the cleaner case 36 is set to be slightly smaller than the thickness dimension L2 of the valve body 64 of the choke valve 62 (L1 ⁇ L2).
  • the valve body 64 is guided by the first guide piece 78c and moves downward while pushing up the holding portion 78b, and is in the closed state shown in FIG.
  • the pressing member 74 is made of a thin sheet metal, it is easily elastically deformed to move the valve body 64, and the valve body 64 is pressed against the inlet end edge 24a of the intake passage 24 by the restoring force.
  • the second guide piece 78d is provided on the lower edge of the holding portion 78b, the valve body 64 can move more smoothly.
  • the valve body 64 is provided with a small opening 64c facing the air-fuel mixture passage 22, and some air is introduced into the air-fuel mixture passage 22 even when the valve is closed.
  • the pressing member 74 further has a detent piece 80 shown in FIG.
  • the detent piece 80 abuts on the cleaner case 36 of FIG. 4 to detent the pressing member 74.
  • the lower edge of the mounting portion 76 of the pressing member 74 of FIG. 8 is bent to the left side (the side opposite to the engine) to form the first detent piece 81.
  • the lower trailing edge of the mounting portion 76 of the pressing member 74 is bent to the right side (engine side) to form the second detent piece 82.
  • the first detent piece 81 is in contact with the rear surface 46b of the blowback fuel storage portion 46 of the cleaner case 36. This prevents the pressing member 74 from moving downward (in the closing operation direction of the valve body 64). Further, the second detent piece 82 is in contact with the lower surface of the rib 52 on the inner surface of the cleaner case 36. This prevents the pressing member 74 from moving upward (in the opening operation direction of the valve body 64).
  • the choke valve 62 is rotatably attached to the cleaner case 36 by the fixing member 72 of FIG.
  • the baffle plate 56 and the pressing member 74 are detachably attached to the cleaner case 36 by the fastening member 55.
  • the bolt 41 is inserted from the left side (opposite side to the engine) in the order of the bolt insertion hole 38a of the cleaner cap 38 and the bolt insertion hole 40a of the filter element 40, and tightened to the second screw hole 58b of the baffle plate 56.
  • the air cleaner 8 is assembled.
  • the operation of the air cleaner 8 provided with the choke valve 62 of the present embodiment will be described.
  • the air A and the air-fuel mixture M are supplied to the combustion chamber 2a via the air cleaner 8 and the fuel supply device 6.
  • the lever 70 of FIG. 4 is operated to close the choke valve 62 to substantially shut off the inflow of air A.
  • valve body 64 of the choke valve 62 at the valve closed position is pressed against the inlet end edge 24a of the intake passage 24 of FIG. 5 by the pressing member 74.
  • the gap between the choke valve 62 and the inlet end edge 24a of the intake passage 24 is eliminated, and the adhesion of the choke valve 62 is improved.
  • valve body 64 at the time of valve closing is inserted into the space SP1 between the baffle plate 56 for preventing the fuel F from blowing back and the cleaner case 36.
  • the baffle plate 56 and the pressing member 74 shown in FIG. 4 are attached to the cleaner case 36 with a common fastening member 55.
  • the mountability of the baffle plate 56 and the pressing member 74 can be improved, and the number of parts can be reduced.
  • the pressing member 74 is firmly fixed to the highly rigid baffle plate 56, the mounting of the pressing member 74 is stable.
  • the detent piece 80 is provided on the pressing member 74, the pressing member 74 is suppressed from rotating with the rotation of the choke valve 62. As a result, the support of the pressing member 74 becomes stable.
  • the intake passage 24 shown in FIG. 5 has an air passage 20 through which air flows and an air-fuel mixture passage 22 through which the air-fuel mixture M flows, and the valve body 64 has the air-fuel passage 20 and the air-fuel mixture passage when the choke valve 62 is opened and closed. It contacts both inlet edge 24a (20a, 22a) of 22.
  • the air cleaner 8 of the present embodiment can be suitably applied to the layered scavenging engine.
  • the choke valve 62 of FIG. 4 rotates the valve body 64 by operating the lever 70 by an operating force from the outside, the choke valve 62 can be configured with a simple structure. Further, since the reinforcing rib 65 is formed on the back surface 64b of the valve body 64, the valve body 64 can be effectively reinforced.
  • the present invention is not limited to the above embodiments, and various additions, changes, or deletions can be made without departing from the gist of the present invention.
  • the detent piece 80 of the pressing member 74 of FIG. 4 abuts on the cleaner case 36 to detent the pressing member 74, but abuts on the baffle plate 56 and rotates around the pressing member 74. You may stop it.
  • the air cleaner 8 of the present invention can be applied to an engine other than the layered scavenging engine. Therefore, such things are also included within the scope of the present invention.
  • Air cleaner 20 Air passage 22 Air-fuel mixture passage 24 Intake passage 24a Intake passage inlet edge 36 Cleaner case 37 Clean chamber 55 First fastening member 56 Baffle plate 62 Chalk valve 64 Valve body 65 Reinforcing rib 66 Pivot part 68 Connecting part 70 Lever 74 Pressing member 80 Anti-rotation piece A Air E Engine F Fuel SP1 Space (valve space)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

エアクリーナ(8)は、エンジン(E)に供給される空気(A)をろ過する。エアクリーナ(8)は、クリーン室(37)から空気(A)をエンジン(E)に導入する吸気通路(24)と、吸気通路(24)を開閉するチョークバルブ(62)と、チョークバルブ(62)における吸気通路(24)の入口端縁(24a)に接触・離間する弁体(64)を、閉弁位置で入口端縁(24a)に押し付ける押圧部材(74)とを備えている。

Description

チョークバルブ付きのエアクリーナ 関連出願
 この出願は、2019年9月2日出願の特願2019-159814の優先権を主張するものであり、その全体を参照により本願の一部をなすものとして引用する。
 本発明は、エンジンに導入される空気の通路を開閉するチョークバルブを備えたエアクリーナに関するものである。
 エンジンに供給される空気をろ過するエアクリーナにおいて、エンジンに導入される空気の吸気通路を開閉するチョークバルブが設けられたものがある(例えば、特許文献1,2)。クリーナケースやチョークバルブは樹脂で形成されることが多く、製品寸法のばらつき、反り等により、チョークバルブが完全に閉まらずに隙間ができることがある。このような隙間ができると、チョークが機能しない恐れがある。
特許第6386438号公報 特開2018-091145号公報
 特許文献1の段落0005には、チョークバルブを吹き返し板やクリーナカバーで押さえ込むことで、チョークバルブの密着性の向上を図ることが記載されている。しかしながら、吹き返し板やクリーナカバーも樹脂であるから、製品寸法のばらつきが大きい場合、チョークが十分に機能しない。特許文献2では、チョークバルブをクリーナケースに線接触させることで、密着性の向上を図っている。しかしながら、チョークバルブ自体の反りが大きい場合、密着性は低下する。
 本発明は、密着性の向上を図ることができるチョークバルブ付きのエアクリーナを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明のチョークバルブ付きのエアクリーナは、エンジンに供給される空気をろ過するエアクリーナであって、クリーン室から空気を前記エンジンに導入する吸気通路と、前記吸気通路を開閉するチョークバルブと、前記チョークバルブにおける前記吸気通路の入口端縁に接触・離間する弁体を、閉弁位置で前記入口端縁に押し付ける押圧部材とを備えている。
 この構成によれば、閉弁位置で押圧部材により、チョークバルブの弁体が吸気通路の入口端縁に押し付けられている。これにより、チョークバルブと吸気通路の入口端縁との間の隙間がなくなり、チョークバルブの密着性が向上する。
 本発明において、前記クリーン室を形成するクリーナケースに、前記吸気通路からの燃料の吹き返しを防止するバッフルプレートが取り付けられ、前記クリーナケースと前記バッフルプレートとの間に、前記弁体が閉弁時に挿入される弁空間が形成されていてもよい。この構成によれば、簡単な構造で、燃料の吹き返し防止と弁体の密着性向上の両方を実現できる。
 前記クリーナケースに前記バッフルプレートが取り付けられている場合、前記バッフルプレートに前記押圧部材が取り付けられていてもよい。この構成によれば、剛性の高いバッフルプレートに押圧部材が強固に固定されるから、押圧部材の取付けが安定する。
 本発明において、前記押圧部材に、前記クリーナケースまたは前記バッフルプレートに当接して、前記押圧部材の回り止めを行う回り止め片が設けられていてもよい。この構成によれば、チョークバルブの回動に伴い押圧部材が回動するのが抑制されるので、押圧部材の支持が安定する。
 前記クリーナケースに前記バッフルプレートが取り付けられている場合、前記バッフルプレートと前記押圧部材が、共通の締結部材で前記クリーナケースに取り付けられていてもよい。この構成によれば、バッフルプレートおよび押圧部材の取付性が向上するとともに、部品点数を低減させることができる。
 本発明において、前記吸気通路は、空気が流れる空気通路と、空気と燃料の混合気が流れる混合気通路とを有しており、前記チョークバルブの開閉時に前記弁体が前記空気通路と前記混合気通路の両方の入口端縁に接触してもよい。この構成によれば、本発明のエアクリーナを層状掃気エンジンに好適に適用できる。
 本発明において、前記チョークバルブは、前記弁体を回動自在に支持するピボット部と、前記弁体と前記ピボット部とを連結する連結部と、外部から前記ピボット部に接続されて外部からの操作力により前記弁体を回動させるレバーとを有していてもよい。この構成によれば、簡単な構造でチョークバルブを構成できる。
 本発明において、前記弁体における前記入口端縁と接触する正面と反対側の背面に、補強リブが形成されていてもよい。この構成によれば、弁体を効果的に補強できる。
 請求の範囲および/または明細書および/または図面に開示された少なくとも2つの構成のどのような組合せも、この発明に含まれる。特に、請求の範囲の各請求項の2つ以上のどのような組合せも、この発明に含まれる。
 本発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施形態の説明からより明瞭に理解されるであろう。しかしながら、実施形態および図面は単なる図示および説明のためのものであり、本発明の範囲を定めるために利用されるべきでない。本発明の範囲は添付のクレーム(請求の範囲)によって定まる。添付図面において、複数の図面における同一の部品番号は、同一部分を示す。
本発明の第1実施形態に係るチョークバルブ付きのエアクリーナを備えたエンジンを示す正面図である。 同エンジンの吸気系を示す縦断面図である。 同エアクリーナの分解斜視図である。 同エアクリーナのクリーナケースの正面図である。 図4のV-V線に沿った断面図である。 図4のVI-VI線に沿った断面図である。 図5のVII部分の拡大図である。 同エアクリーナの押圧部材を示す斜視図である。 同押圧部材と同チョークバルブの弁体を示す正面図である。
 以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照しながら説明する。本明細書において、「前後方向」とはエンジンのクランク軸の軸心方向をいい、「上下方向」とはシリンダボアの軸心方向をいい、「左右方向」とは前後方向と上下方向の両方に直交する方向をいう。また、「上流」および「下流」とは、吸気(空気)の流れ方向の上流および下流をいう。以下の実施形態では、刈払機に使用される小形の2サイクルエンジンを例示してあるが、本発明は、ヘッジトリマ、チェーンソー等の他の小形動力機械にも適用できる。
 図1は本発明の一実施形態に係るチョークバルブ付きのエアクリーナを備えたエンジンの正面図である。図1において、この2サイクルエンジンEは、クランク軸1を回転自在に支持するクランクケース2と、クランクケース2の上部に連結されたシリンダ4とを有している。シリンダ4には、シリンダヘッドが一体形成されている。クランクケース2の内部にクランク室2a(図2)が形成されており、シリンダ4の内部に燃焼室4a(図2)が形成されている。
 シリンダ4の左右の一側部(図1の左側)には、吸気系を構成する燃料供給装置6とエアクリーナ8が接続されている。シリンダ4の左右の他側部(図1の右側)には排気系を構成するマフラ10が接続されている。本実施形態では、燃料供給装置6として、気化器が用いられている。ただし、燃料供給装置6は、これに限定されず、例えば、燃料噴射器(フューエルインジェクター)とその上流のスロットル弁で構成されたものであってもよい。エアクリーナ8の構造は後述する。クランクケース2の下部には燃料タンク12が取り付けられている。シリンダ4およびマフラ10は、シュラウド14により覆われている。
 図2に示すように、シリンダ4の内側にシリンダボア4bが形成されている。このシリンダボア4b内に軸心方向C1(上下方向)に往復動するピストン16が挿入されている。ピストン16の上面とシリンダボア4bとにより前記燃焼室4aが形成される。シリンダ4と燃料供給装置6の間には、インシュレータ18が設けられている。インシュレータ18は、樹脂のような遮熱材料からなり、高温のシリンダ4からの断熱を目的として設けられている。インシュレータ18に、左右方向(図2の左側)に開口した第1ねじ孔(図示せず)が設けられている。
 吸気系には、シリンダ4に連通する空気通路20と混合気通路22とが設けられている。空気通路20と混合気通路22は、互いに平行に配設され、上部側に空気通路20が形成され、下部側に混合気通路22が形成されている。これら空気通路20と混合気通路22とで、吸気通路24が形成されている。空気通路20および混合気通路22は、その上流側の一部分が気化器(燃料供給装置)6内に形成され、下流部分はインシュレータ18内に形成されている。空気通路20および混合気通路22には、エアクリーナ8で浄化された空気Aが導入される。燃料供給装置6内の混合気通路22において、空気Aに燃料Fが供給されて混合気Mが生成される。
 混合気通路22は、シリンダ4の内周面に開口する吸気ポート22aを有している。シリンダ4の周壁には、掃気通路26からの混合気Mを燃焼室4aに導入する掃気口26aが形成されている。シリンダ4の内周面には、排気通路28の排気ポート28aが開口している。排気ポート28aは、シリンダ4の周壁におけるシリンダボア4b内に軸心方向C1を挟んで吸気ポート22aの反対側に形成されている。この排気通路28からの排気ガス(燃焼ガス)は、マフラ10(図1)を経て外部に排出される。
 インシュレータ18における空気通路20の下流側出口に、リードバルブ30が取り付けられている。リードバルブ30は、クランク室2aに連なる連通路32の圧力が所定値以上に上昇したときに、空気通路20を閉じる。つまり、空気通路20からの空気Aは、リードバルブ30の開放によって、連通路32を介して掃気通路26の上部に導入される。
 図2に二点鎖線で示すピストン16が上昇する吸気行程において、混合気通路22からの混合気Mは、クランク室2aの負圧を受けて、吸気ポート22aからクランク室2aに直接導入される。他方、空気通路20からの空気Aは、吸気行程時に、クランク室2aの負圧を受けて、連通路32から掃気通路26の上部内に一旦導入される。
 クランク室2a内に導入された混合気Mは、図2に実線で示すピストン16が下降する掃気行程において、掃気通路26を介して掃気口26aから燃焼室4a内に向かって噴出される。このとき、掃気通路26の上部に貯留されていた空気Aが混合気Mよりも先に燃焼室4aに噴出される。このように、本実施形態のエンジンEは、空気先導型の層状掃気構造を有している。
 つぎに、エアクリーナ8の構造を説明する。エアクリーナ8は、燃料供給装置6に連結されるクリーナケース36と、クリーナケース36に取り付けられるクリーナキャップ38とを有している。クリーナキャップ38は、ボルト41(図3)によりクリーナケース36に着脱自在に取り付けられている。エアクリーナ8は燃料供給装置6と一緒にインシュレータ18に、ボルトのような締結部材55(図3)によって取り付けられている。
 本実施形態のクリーナケース36およびクリーナキャップ38は、樹脂製の型成形品である。クリーナケース36は、左右方向から見てほぼ矩形である。クリーナキャップ38は、クリーナケース36側が開放された椀状である。ただし、クリーナケース36およびクリーナキャップ38の材質、形状はこれに限定されない。これらクリーナケース36およびクリーナキャップ38により、その内部にエアクリーナ室39が形成される。
 エアクリーナ室39内に、フィルタエレメント40が配置されている。フィルタエレメント40は、例えば、ウレタンやフェルト製であり、エンジンEに供給される空気を濾過する。つまり、エアクリーナ室39におけるフィルタエレメント40の上流側がダーティ室35で、下流側がクリーン室37である。エアクリーナ室39内に導入された空気Aが、フィルタエレメント40を通過し濾過された後、燃料供給装置6からエンジンEに供給される。ただし、フィルタエレメント40の材質はこれに限定されない。本実施形態では、クリーナキャップ38は、クリーナケース36およびフィルタエレメント40を覆っている。
 クリーナケース36に、第1クリーナ出口42および第2クリーナ出口44が上下方向に並んで設けられている。具体的には、第1クリーナ出口42が第2クリーナ出口44の上方に設けられている。第1クリーナ出口42は空気通路20に連通している。第2クリーナ出口44は混合気通路22に連通している。第1および第2クリーナ出口42,44は、空気通路20(吸気通路24)および混合気通路22(吸気通路24)の入口をそれぞれ構成する。つまり、吸気通路24は、クリーン室37からの空気AをエンジンEに導入する。
 クリーナケース36に、混合気通路22に連なる吹き返し燃料貯留部46が形成されている。つまり、吹き返し燃料貯留部46は、燃料供給装置6の上流側に配置され、燃料供給装置6の混合気通路22に連なっている。詳細には、吹き返し燃料貯留部46は、クリーナケース36の第2クリーナ出口44から上流側に突出している。吹き返し燃料貯留部46の突出端に、上方に延びる立壁46aが形成されている。本実施形態では、吹き返し燃料貯留部46は、クリーナケース36に型成形により一体形成されている。
 図3に示すように、クリーナケース36の底面36a(エンジンと反対側の面)に、筒状の第1ボス部48が形成されている。第1ボス部48も、クリーナケース36に型成形により一体形成されている。第1ボス部48は、第2クリーナ出口44を挟んで前後方向に並んで2つ形成されている。第1ボス部48の軸心は左右方向を向いており、第1ボス部48に左右方向を向くねじ挿通孔48aが形成されている。
 クリーナケース36の底面36aにおける第1ボス部48の前側に、図6に示す第2ボス部50が形成されている。第2ボス部50も、クリーナケース36に型成形により一体形成されている。第2ボス部50の軸心も左右方向を向いており、第2ボス部50に左右方向を向く貫通孔50aが形成されている。さらに、図3に示すクリーナケース36の底面36aに、放射状に延びる複数のリブ52が形成されている。
 クリーナケース36の前面36bに、レバー規制部54が形成されている。レバー規制部54は、クリーナケース36の前面36bから右側(エンジン側)に突出し、上下方向に延びる貫通溝54aが形成されている。レバー規制部54も、クリーナケース36に型成形により一体形成されている。
 クリーナケース36に、バッフルプレート56が取り付けられている。バッフルプレート56は、吸気通路24(混合気通路22)からの燃料Fの吹き返しを防止する。バッフルプレート56は、ボルトのような第1締結部材55により、クリーナケース36の第1ボス部48に締結されている。
 バッフルプレート56は、板金を折り曲げ加工することで形成されている。詳細には、バッフルプレート56は、U字形状の本体58を有している。本体58は、右側(エンジン側)に開口したU字形である。本体58の頂壁58aに、左右方向を向いた第2ねじ孔58bが形成されている。本実施形態の第2ねじ孔58bは、溶接ナットで構成されている。第2ねじ孔58bに、クリーナキャップ38の外側から挿入されるボルト41が螺合する。
 本体58の前後一対の側壁58cの先端に、取付片60が形成されている。取付片60は、左右方向を向いた主面を有し、一対の側壁58cの先端を前後方向外側に折り曲げることで形成されている。各取付片60に、左右方向を向いた第1挿通孔60aが形成されている。第1挿通孔60aに、左側(エンジンと反対側)から第1締結部材55が挿通され、クリーナケース36の第1ボス部48のねじ挿通孔48aを通して、インシュレータ18の前記第1ねじ孔(図示せず)に締結されている。これにより、バッフルプレート56がクリーナケース36に着脱自在に取り付けられている。
 図4に示すように、バッフルプレート56がクリーナケース36に取り付けられた状態で、吹き返し燃料貯留部46の立壁46aと、バッフルプレート56の本体58の頂壁58aにより、左右方向外側(エンジンと反対側)から見て、混合気通路22が閉塞されている。これにより、混合気通路22からの燃料の吹き返しが防止される。捕捉された燃料Fは、吹き返し燃料貯留部46に貯留され、空気Aとともに混合気通路22を介してエンジンEに戻される。この状態で、図5に示すように、クリーナケース36とバッフルプレート56との間に、前後方向の空間SP1が形成されている。
 図4に示すように、エアクリーナ8は、吸気通路24を開閉するチョークバルブ62を備えている。チョークバルブ62は、樹脂製であり、吸気通路24を開閉する弁体64と、弁体64を回動自在に支持するピボット部66とを有している。ただし、チョークバルブ62の材質は、これに限定されない。チョークバルブ62は、さらに、弁体64とピボット部66とを連結する連結部68と、外部からピボット部66に接続されて外部からの操作力により弁体64を回動させるレバー70とを有している。
 弁体64は、樹脂製であり、その閉弁時に空間SP1に挿入される。つまり、図5に示すクリーナケース36とバッフルプレート56との間の空間SP1が、閉弁時に弁体64が挿入される弁空間を構成している。弁体64は、吸気通路24の入口端縁24aに接触・離間して、吸気通路24を開閉する。本実施形態では、チョークバルブ62の開閉時に、弁体64の正面64aが空気通路20と混合気通路22の両方の入口端縁24a,24aに接触する。図4に示すように、弁体64における正面64aと反対側の背面64bに、補強リブ65が形成されている。
 図3に示すように、本実施形態のピボット部66は、一端が閉塞された筒状の部材である。レバー70は、クリーナケース36に支持される基部70aと、外部からの操作力が付与される先端部70bとを有している。レバー70の基部70aに、第2挿通孔70cが形成されている。
 図6に示すように、レバー70がレバー規制部54の貫通溝54aに前方から挿通されている。さらに、チョークバルブ62のピボット部66が、左側(エンジンと反対側)からクリーナケース36の第2ボス部50の貫通孔50aおよびレバー70の第2挿通孔70cに挿通されている。この状態で、タッピングスクリューのような固定部材72が、右側(エンジン側)から、筒状のピボット部66の中空孔66aにねじ込まれてピボット部66に固定されている。以上により、チョークバルブ62が、ピボット部66の頭部により抜け止めされた状態で、ピボット部66の回りに回動自在に支持されている。
 レバー70が、図4に実線に示す状態、つまり、レバー70を上方(D1方向)に操作した状態では、チョークバルブ62の弁体64は閉弁状態である。一方、レバー70が、図4に二点鎖線に示す状態、つまり、レバー70を下方(D2方向)に操作した状態では、チョークバルブ62の弁体64は開弁状態である。
 エアクリーナ8は、さらに、閉弁位置でチョークバルブ62の弁体64を吸気通路24の入口端縁24aに押し付ける押圧部材74を備えている。図3から分かるように、押圧部材74は、板金を折り曲げることで形成されている。詳細には、押圧部材74は、バッフルプレート56よりも薄い板金により形成されている。これにより、押圧部材74は、容易に弾性変形する。
 本実施形態では、押圧部材74は、バッフルプレート56に取り付けられている。詳細には、バッフルプレート56と押圧部材74が、共通の締結部材55でクリーナケース36に取り付けられている。押圧部材74の取付部76に、第3挿通孔76aが形成されている。締結部材55が、押圧部材74の第3挿通孔76aおよびバッフルプレート56の第1挿通孔60aの順に挿通され、第1ボス部48のねじ挿通孔48aを通して、インシュレータ18の第1ねじ孔(図示せず)に締め付けられている。これにより、バッフルプレート56と押圧部材74が、共通の締結部材55によりクリーナケース36に着脱自在に取り付けられている。
 図8に示すように、押圧部材74は、取付部76の上側に押圧部78を有している。押圧部78は、取付部76の上縁から右側(エンジン側)に凹んで上方に延びる中間部78aと、中間部78aの前縁から左側(エンジンと反対側)に若干立ち上がって前方に延びる挟持部78bとを有している。挟持部78bが、図4の側面視で、吸気通路24(図5)に重なる位置に配置されており、閉弁位置にある弁体64に当接する。
 図8に示すように、挟持部78bの上縁が左方に傾斜するように折り曲げられて第1ガイド片78cが形成されている。一方、挟持部78bの下縁が左方に傾斜するように折り曲げられて第2ガイド片78dが形成されている。図9に示すように、挟持部78bとクリーナケース36との隙間寸法L1は、チョークバルブ62の弁体64の厚さ寸法L2よりも若干小さく設定されている(L1<L2)。
 したがって、矢印A1の方向に移動する閉操作時に、弁体64は、第1ガイド片78cに案内されて挟持部78bを押し上げながら下方に移動し、図7に示す閉止状態となる。このとき、押圧部材74は、薄い板金で構成されているので、容易に弾性変形して弁体64を移動させるとともに、復元力により弁体64を吸気通路24の入口端縁24aに押し付ける。また、挟持部78bの下縁に第2ガイド片78dが設けられているので、弁体64の移動がより一層スムーズになる。弁体64には、混合気通路22に臨む小さな開口64cが設けられており、閉弁時にも若干の空気を混合気通路22に入れる。
 押圧部材74は、さらに、図8に示す回り止め片80を有している。回り止め片80は、図4のクリーナケース36に当接して、押圧部材74の回り止めを行う。図8の押圧部材74の取付部76の下縁が、左側(エンジンと反対側)に折り曲げられて第1回り止め片81が形成されている。押圧部材74の取付部76の下部の後縁が、右側(エンジン側)に折り曲げられて第2回り止め片82が形成されている。
 図4に示すように、押圧部材74がクリーナケース36に取り付けられた状態で、第1回り止め片81は、クリーナケース36の吹き返し燃料貯留部46の後面46bに当接している。これにより、押圧部材74が下方(弁体64の閉動作方向)に移動するのを防いでいる。また、第2回り止め片82は、クリーナケース36の内面のリブ52の下面に当接している。これにより、押圧部材74が上方(弁体64の開動作方向)に移動するのを防いでいる。
 つぎに、本実施形態のエアクリーナ8の組立手順を説明する。まず、図3の固定部材72により、チョークバルブ62をクリーナケース36に回動自在に取り付ける。つづいて、締結部材55により、バッフルプレート56と押圧部材74をクリーナケース36に着脱自在に取り付ける。さらに、ボルト41を左側(エンジンと反対側)から、クリーナキャップ38のボルト挿通孔38aおよびフィルタエレメント40のボルト挿通孔40aの順に挿通し、バッフルプレート56の第2ねじ孔58bに締め付ける。以上により、エアクリーナ8が組み立てられる。
 つぎに、本実施形態のチョークバルブ62を備えたエアクリーナ8の作用を説明する。図2のエンジンEが始動すると、エアクリーナ8および燃料供給装置6を介して燃焼室2aに空気Aおよび混合気Mが供給される。エンジンEの始動時は、空気の割合が多いと、着火性(始動性)が低下する恐れがある。そこで、図4のレバー70を操作して、チョークバルブ62を閉じて空気Aの流入をほぼ遮断する。
 このとき、押圧部材74により、閉弁位置でのチョークバルブ62の弁体64が、図5の吸気通路24の入口端縁24aに押し付けられる。これにより、チョークバルブ62と吸気通路24の入口端縁24aとの間の隙間がなくなり、チョークバルブ62の密着性が向上する。その結果、エンジン始動時の着火性が低下するのを防ぐことができる。
 燃料Fの吹返し防止用のバッフルプレート56とクリーナケース36との間の空間SP1に、閉弁時の弁体64が挿入される。これにより、簡単な構造で、燃料Fの吹き返し防止と弁体64の密着性向上の両方を実現できる。
 図4に示すバッフルプレート56と押圧部材74が、共通の締結部材55でクリーナケース36に取り付けられている。これにより、バッフルプレート56および押圧部材74の取付性が向上するとともに、部品点数を低減させることができる。また、剛性の高いバッフルプレート56に押圧部材74が強固に固定されるから、押圧部材74の取付けが安定する。
 さらに、押圧部材74に回り止め片80が設けられているので、チョークバルブ62の回動に伴い押圧部材74が回動するのが抑制される。その結果、押圧部材74の支持が安定する。
 図5に示す吸気通路24は、空気が流れる空気通路20と、混合気Mが流れる混合気通路22とを有しており、チョークバルブ62の開閉時に弁体64が空気通路20と混合気通路22の両方の入口端縁24a(20a,22a)に接触する。このように、本実施形態のエアクリーナ8は、層状掃気エンジンに好適に適用できる。
 図4のチョークバルブ62は、外部からの操作力によりレバー70を操作することで、弁体64を回動させるので、簡単な構造でチョークバルブ62を構成できる。また、弁体64の背面64bに補強リブ65が形成されているので、弁体64を効果的に補強できる。
 本発明は、以上の実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の追加、変更または削除が可能である。例えば、上記実施形態では、図4の押圧部材74の回り止め片80はクリーナケース36に当接して押圧部材74の回り止めを行っているが、バッフルプレート56に当接して押圧部材74の回り止めを行ってもよい。また、本発明のエアクリーナ8は、層状掃気エンジン以外のエンジンにも適用できる。したがって、そのようなものも本発明の範囲内に含まれる。
8 エアクリーナ
20 空気通路
22 混合気通路
24 吸気通路
24a 吸気通路の入口端縁
36 クリーナケース
37 クリーン室
55 第1締結部材
56 バッフルプレート
62 チョークバルブ
64 弁体
65 補強リブ
66 ピボット部
68 連結部
70 レバー
74 押圧部材
80 回り止め片
A 空気
E エンジン
F 燃料
SP1 空間(弁空間)

Claims (8)

  1.  エンジンに供給される空気をろ過するエアクリーナであって、
     クリーン室から空気を前記エンジンに導入する吸気通路と、
     前記吸気通路を開閉するチョークバルブと、
     前記チョークバルブにおける前記吸気通路の入口端縁に接触・離間する弁体を、閉弁位置で前記入口端縁に押し付ける押圧部材と、を備えたチョークバルブ付きのエアクリーナ。
  2.  請求項1に記載のエアクリーナにおいて、前記クリーン室を形成するクリーナケースに、前記吸気通路からの燃料の吹き返しを防止するバッフルプレートが取り付けられ、
     前記クリーナケースと前記バッフルプレートとの間に、前記弁体が閉弁時に挿入される弁空間が形成されているチョークバルブ付きのエアクリーナ。
  3.  請求項2に記載のエアクリーナにおいて、前記バッフルプレートに前記押圧部材が取り付けられているチョークバルブ付きのエアクリーナ。
  4.  請求項2または3に記載のエアクリーナにおいて、前記押圧部材に、前記クリーナケースまたは前記バッフルプレートに当接して、前記押圧部材の回り止めを行う回り止め片が設けられているチョークバルブ付きのエアクリーナ。
  5.  請求項2から4のいずれか一項に記載のエアクリーナにおいて、前記バッフルプレートと前記押圧部材が、共通の締結部材で前記クリーナケースに取り付けられているチョークバルブ付きのエアクリーナ。
  6.  請求項1から5のいずれか一項に記載のエアクリーナにおいて、前記吸気通路は、空気が流れる空気通路と、空気と燃料の混合気が流れる混合気通路とを有しており、
     前記チョークバルブの開閉時に前記弁体が前記空気通路と前記混合気通路の両方の入口端縁に接触するチョークバルブ付きのエアクリーナ。
  7.  請求項1から6のいずれか一項に記載のエアクリーナにおいて、前記チョークバルブは、前記弁体を回動自在に支持するピボット部と、前記弁体と前記ピボット部とを連結する連結部と、外部から前記ピボット部に接続されて外部からの操作力により前記弁体を回動させるレバーとを有しているチョークバルブ付きのエアクリーナ。
  8.  請求項1から7のいずれか一項に記載のエアクリーナにおいて、前記弁体における前記入口端縁と接触する正面と反対側の背面に、補強リブが形成されているチョークバルブ付きのエアクリーナ。
PCT/JP2020/009024 2019-09-02 2020-03-04 チョークバルブ付きのエアクリーナ WO2021044651A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112020004147.6T DE112020004147T5 (de) 2019-09-02 2020-03-04 Luftfilter mit Drosselventil

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019159814A JP2021038694A (ja) 2019-09-02 2019-09-02 チョークバルブ付きのエアクリーナ
JP2019-159814 2019-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021044651A1 true WO2021044651A1 (ja) 2021-03-11

Family

ID=74848411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/009024 WO2021044651A1 (ja) 2019-09-02 2020-03-04 チョークバルブ付きのエアクリーナ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2021038694A (ja)
DE (1) DE112020004147T5 (ja)
WO (1) WO2021044651A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629489Y2 (ja) * 1988-06-17 1994-08-10 三菱重工業株式会社 エンジンのチヨーク構造
JP2526276Y2 (ja) * 1993-09-22 1997-02-19 富士ロビン株式会社 エンジンのチョークプレート取付け構造
JP2000170611A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Komatsu Zenoah Co 層状掃気式エンジンのエアクリーナ
JP2001055958A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 空気掃気型の2サイクルエンジン
JP2007056758A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 小型エンジンのエアクリーナ
JP2018091145A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 日立工機株式会社 エンジン作業機
JP6386438B2 (ja) * 2015-12-10 2018-09-05 株式会社丸山製作所 チョークバルブ構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7040155B2 (ja) 2018-03-13 2022-03-23 大日本印刷株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629489Y2 (ja) * 1988-06-17 1994-08-10 三菱重工業株式会社 エンジンのチヨーク構造
JP2526276Y2 (ja) * 1993-09-22 1997-02-19 富士ロビン株式会社 エンジンのチョークプレート取付け構造
JP2000170611A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Komatsu Zenoah Co 層状掃気式エンジンのエアクリーナ
JP2001055958A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 空気掃気型の2サイクルエンジン
JP2007056758A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 小型エンジンのエアクリーナ
JP6386438B2 (ja) * 2015-12-10 2018-09-05 株式会社丸山製作所 チョークバルブ構造
JP2018091145A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 日立工機株式会社 エンジン作業機

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020004147T5 (de) 2022-05-19
JP2021038694A (ja) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7730857B2 (en) Internal combustion engine with air filter shield preventing soiling
US7090204B2 (en) Carburetor arrangement
US7013851B2 (en) Intake arrangement
US8967099B2 (en) Two-stroke engine
US7261281B2 (en) Carburetor
US20090013963A1 (en) Carburetor
US9322370B2 (en) Hand-held work implement having an internal combustion engine and an air filter
US6962132B2 (en) Intake arrangement for an internal combustion engine
JP2008075513A (ja) レゾネータを備える多気筒内燃機関
JP4682075B2 (ja) 2サイクルエンジン
US9353675B2 (en) Two-stroke engine
CN112049738A (zh) 混合物形成单元和带有混合物形成单元的二冲程发动机
US7806953B2 (en) Manually guided implement
US20040070088A1 (en) Carburetor arrangement
WO2021044651A1 (ja) チョークバルブ付きのエアクリーナ
US9194342B2 (en) Internal combustion engine having an intake device
US11499506B2 (en) Opening/closing mechanism of intake member
JP5873479B2 (ja) 2ストロークエンジン用エア供給装置
US10801444B2 (en) Carburetor and handheld work apparatus including a combustion engine having said carburetor
US20040012102A1 (en) Carburetor
WO2007132914A1 (ja) 携帯型作業機
US20240125293A1 (en) Handheld work apparatus and deflection bowl for its combustion engine
EP3653864B1 (en) Structure for suctioning back blow-back fuel
US11506148B2 (en) Mechanism for opening/closing intake member
JPS6311314Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20861145

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20861145

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1