WO2021038728A1 - リニアモータシステム - Google Patents

リニアモータシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2021038728A1
WO2021038728A1 PCT/JP2019/033563 JP2019033563W WO2021038728A1 WO 2021038728 A1 WO2021038728 A1 WO 2021038728A1 JP 2019033563 W JP2019033563 W JP 2019033563W WO 2021038728 A1 WO2021038728 A1 WO 2021038728A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mover
roller
stator
traveling
linear motor
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/033563
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
文彦 中込
正興 岩瀬
福島 一彦
裕史 若山
貴彦 村上
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2019/033563 priority Critical patent/WO2021038728A1/ja
Priority to DE112019007676.0T priority patent/DE112019007676T5/de
Priority to JP2020500920A priority patent/JP6685484B1/ja
Priority to US17/620,748 priority patent/US11831216B2/en
Priority to TW109128350A priority patent/TWI729916B/zh
Publication of WO2021038728A1 publication Critical patent/WO2021038728A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G54/00Non-mechanical conveyors not otherwise provided for
    • B65G54/02Non-mechanical conveyors not otherwise provided for electrostatic, electric, or magnetic
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors

Definitions

  • the present invention relates to a linear motor system using a linear synchronous motor.
  • the transport device includes a moving body having two second projecting portions having a cross section perpendicular to the traveling direction and having both ends of the width projecting downward with respect to the central portion.
  • the moving body includes a roller provided at a position corresponding to the upper surface of the first protrusion of the rail, a side roller provided at a position corresponding to the outer side surface of the first protrusion, and a cam follower provided at the lower part of the second protrusion. And a reaction plate arranged at a position facing the stator vertically.
  • the cam follower is provided so as to come into contact with the lower surface exposed to the first protrusion.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to obtain a linear motor system capable of reducing the sliding frictional resistance force generated between the transfer path and the transfer path.
  • the linear motor system of the present invention has a plurality of permanent magnets arranged in the traveling direction in a plane parallel to the plane formed in the traveling direction and the vertical direction.
  • a stator having a mover and an armature containing an iron core in which a plurality of convex portions around which windings are wound are arranged in the traveling direction, and the armature is arranged so as to face the permanent magnets of the mover.
  • the mover is a mover main body portion having a first main roller that engages with a first running surface arranged on the stator, a mounting base portion on which a transport target is placed, and a first portion arranged on the upper surface of the stator.
  • a sub-roller that engages with the traveling surface is provided. The first main roller supports a magnetic attraction force generated between the stator and the mover, and the sub roller supports a force opposite to the magnetic attraction force acting on the mover.
  • the linear motor system according to the present invention has the effect of being able to reduce the sliding frictional resistance force generated between the linear motor system and the transport path.
  • Sectional drawing which shows typically an example of the linear motor used in the linear motor system according to Embodiment 1. A cross-sectional view schematically showing an example of the configuration of the linear motor system according to the first embodiment.
  • the figure which shows an example of the path formed by the stator in the linear motor system according to Embodiment 1. The figure which shows an example of the path formed by the stator in the linear motor system according to Embodiment 1.
  • Sectional drawing which shows typically an example of the structure of the linear motor system according to Embodiment 2.
  • Sectional drawing which shows typically an example of the structure of the linear motor system according to Embodiment 5.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of a linear motor used in the linear motor system according to the first embodiment.
  • the linear motor 10 includes an armature 20 and a mover 50.
  • the armature 20 is wound around an iron core 21 having a plurality of grooves 211 arranged at predetermined intervals in the traveling direction of the mover 50 and a convex portion 212 between the grooves 211 adjacent in the traveling direction. It has a winding 22 and.
  • the mover 50 includes a flat plate-shaped base plate 51 made of a magnetic material, and two or more permanent magnets 52 linearly arranged on the base plate 51 at predetermined intervals in the traveling direction of the mover 50. , Have.
  • the permanent magnet 52 of the mover 50 is arranged so as to face the convex portion 212 of the armature 20, and the mover 50 is driven in the traveling direction by the thrust generated between the armature 20 and the mover 50. It has a moving magnet structure to move the armature.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing an example of the configuration of the linear motor system according to the first embodiment.
  • FIG. 2 shows a cross section perpendicular to the traveling direction of the mover 50.
  • the direction perpendicular to the paper surface is defined as the Y direction
  • the two directions perpendicular to each other in the paper surface are defined as the X direction and the Z direction.
  • the Z direction corresponds to the vertical direction
  • the XY plane corresponds to the horizontal plane.
  • the Y direction is the traveling direction.
  • the positive direction in the Z direction is upward and the negative direction is downward.
  • the linear motor system 1 includes a stator 200 and a mover 50.
  • the stator 200 is provided in a path through which the mover 50 can move, and serves as a transport path.
  • the stator 200 has a base 25. That is, the base 25 is arranged along the path.
  • the cross-sectional shape perpendicular to the extending direction of the path is the shape shown in FIG.
  • the lower surface 25A of the base 25 is fixed to the installation surface.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing an example of the state of the traveling surface of each rail according to the first embodiment.
  • the base 25 has the plurality of armatures 20 described in FIG.
  • the armature 20 is embedded in the side surface 25B facing the mover 50 among the side surfaces of the base 25 perpendicular to the X direction.
  • a rail 26 is provided above the armature 20 on the side surface 25B.
  • the rail 26 includes a first traveling surface 26a.
  • a rail 27 is provided below the armature 20 on the side surface 25B.
  • the rail 27 includes a third traveling surface 27a.
  • the base 25 has a position detection unit 28 that detects the position of the mover 50 between the armature 20 and the rail 26 on the side surface 25B.
  • a plane parallel to the XY plane is defined as a reference plane Pr.
  • the angle ⁇ 1 of the first traveling surface 26a from the reference surface Pr is different from the angle ⁇ 2 of the third traveling surface 27a from the reference surface Pr. That is, the first traveling surface 26a and the third traveling surface 27a are not parallel to each other.
  • the rail 26 is a V-groove rail having a V-shaped traveling surface
  • the rail 27 is a guide rail which is a flat rail having a flat traveling surface.
  • the base 25 has a sub rail 29 including a second traveling surface 29a on the upper surface 25C. As shown in FIG.
  • the angle ⁇ 3 of the second traveling surface 29a from the reference surface Pr is different from the angle ⁇ 1 of the first traveling surface 26a from the reference surface Pr. That is, the first traveling surface 26a and the second traveling surface 29a are not parallel to each other.
  • the sub rail 29 is a flat rail having a flat running surface. The rails 26 and 27 and the sub rail 29 extend in the same direction and do not intersect.
  • the mover 50 includes a mover main body 51a, a mounting base 55 on which a transfer target such as a work or a jig is placed, and a fastening member (not shown) for fastening the mounting base 55 to the mover main body 51a.
  • the mover main body 51a has a rectangular parallelepiped shape.
  • the mover main body 51a has the function of a base plate 51 and is made of a magnetic material.
  • the mover main body 51a has a permanent magnet 52.
  • the permanent magnet 52 is embedded in the side surface 51A facing the base 25 of the side surfaces of the mover main body 51a perpendicular to the X direction.
  • the mover main body 51a has a main roller 57 on the upper surface 51B via a rotating shaft 56, and a main roller 59 on the lower surface 51C via a rotating shaft 58.
  • the main roller 57 is provided at a position corresponding to the rail 26 provided on the base 25.
  • the shape of the rolling surface existing at the peripheral edge in the circumferential direction is a triangular shape that fits into the rail 26.
  • the main roller 59 is provided at a position corresponding to the rail 27 provided on the base 25.
  • the main roller 59 is a flat roller.
  • the mover main body 51a has a position detecting unit 60 between the permanent magnet 52 and the upper surface 51B.
  • the mounting base portion 55 is arranged on the upper surface 51B of the mover main body portion 51a.
  • the mounting base portion 55 is L-shaped on the XZ plane.
  • the mounting base portion 55 has a support portion 551 extending upward from the upper surface 51B of the mover main body portion 51a, and a plate-shaped table portion 552 having one end supported by the support portion 551 and parallel to the XY plane. The object to be transported is placed on the table portion 552.
  • the mounting base portion 55 has a sub roller 62 on the lower surface 552A of the table portion 552 via a rotating shaft 61.
  • the sub roller 62 is provided so as to come into contact with the sub rail 29 arranged on the upper surface 25C of the base 25.
  • the sub roller 62 is a flat roller. That is, in the cross section of the sub-roller 62 passing through the rotation shaft 61, the shape of the rolling surface existing at the peripheral edge in the circumferential direction is flat. By using the same flat roller as the main roller 59 for the sub roller 62, parts can be shared.
  • the mounting base portion 55 is removable from the mover main body portion 51a.
  • the mover 50 is in a state of being movable with respect to the stator 200 in the traveling direction, and is in a state of being hard to come off from the stator 200.
  • the mover 50 moves on the stator 200 by the rotation of three rows of rollers, that is, the main rollers 57 and 59 and the sub roller 62.
  • the mover 50 moves on the stator 200 by the rotation of three rows of rollers, that is, the main rollers 57 and 59 and the sub roller 62.
  • a magnetic attraction force F m acts between the armature 20 and the permanent magnet 52. That is, the permanent magnet 52 receives a magnetic attraction force F m toward the armature 20.
  • the mover 50 including the permanent magnet 52 and the position detection unit 60 includes main rollers 57 and 59 on both sides of the mover main body portion 51a in the Z direction.
  • the main roller 57 engages a rail 26 attached to a stator 200 with an armature 20 and a position detector 28.
  • the support reaction force F r1 from the rail 26 is generated in the main roller 57 in the direction from the stator 200 to the mover 50.
  • the main roller 59 engages with the rail 27 attached to the stator 200.
  • the support reaction force F r2 from the rail 27 is generated in the main roller 59 in the direction from the stator 200 to the mover 50.
  • the main roller 57 holds the mover 50 by F rv in the Z direction perpendicular to the traveling direction. That is, the load F rv of the mover 50 is generated on the main roller 57.
  • the mover 50 can support the load to be conveyed.
  • FIG. 4 to 7 are diagrams showing an example of a path formed by a stator in the linear motor system according to the first embodiment.
  • FIG. 4 shows a case where the path 220 formed by the stator 200 is a perfect circle.
  • FIG. 5 shows a case where the path 220 is a rounded rectangle consisting of two straight lines of equal length arranged parallel to each other and two semicircles arranged at both ends of the two straight lines. ing.
  • FIG. 6 shows a case where the path 220 is a rounded rectangle in which the four corners of the rectangle are arcuate.
  • FIG. 7 shows a case where the path 220 has a semi-elliptical shape.
  • R the radius of curvature in FIG. 7
  • the length of the curve is L
  • the clothoid parameter is A
  • the path 220 has one or more curved portions 221. As shown in FIGS. 5 and 6, the path 220 may include a straight section 222, but as shown in FIGS. 4 and 7, the path 220 may not include the straight section 222. Further, the path 220 may be loop-shaped as shown in FIGS. 4 to 6, and may not be loop-shaped as shown in FIG. 7.
  • the design margins of the main rollers 57, 59, the sub rollers 62, and the rotating shafts 56, 58, 61 regarding the transport speed and the allowable load at the curved portion 221 are improved.
  • a transfer target such as a work or a jig is mainly placed on the table portion 552 of the mover 50. Therefore, in the following, the position of the center of gravity of the mover 50 will be considered. When the transport target is placed on the mover 50, the position G of the center of gravity of the mover 50 moves.
  • the distance between the center of gravity position G and the center of the sub roller 62 is L g . Further, the distance between the center of the sub roller 62 and the center of the main roller 59 is L s, and the position of the magnetic attraction force F m generated between the armature 20 and the permanent magnet 52 is between the main roller 59. Let the distance be L m .
  • the limit value of the supporting reaction force of the sub roller 62 is expressed as F rh_max
  • the upper limit of the centrifugal force F c that the sub roller 62 can support is expressed by the following equation (3).
  • the force F in FIG. 2 is the resultant force of the centrifugal force F c and the force F v in the Z direction.
  • the sub-roller 62 is provided on the mounting base portion 55 of the mover 50, and the mounting base portion 55 is detachably attached to the mover main body portion 51a by a fastening member such as a bolt.
  • the sub-roller 62 becomes a friction element of the mover 50 by engaging with the sub-rail 29. Therefore, for example, in the straight portion 222 in the path 220, the sub roller 62 may not be engaged with the sub rail 29.
  • the stator 200 may have a structure that does not have the sub rail 29. As a result, although it is only the straight portion 222 in the path 220, the sliding frictional resistance force generated between the mover 50 and the stator 200 when the mover 50 is moved can be further reduced as compared with the conventional case.
  • a plurality of movers 50 having a plurality of permanent magnets 52 linearly arranged in the traveling direction and a plurality of convex portions 212 around which the winding 22 is wound are arranged in the traveling direction.
  • a stator 200 having a plurality of armatures 20 composed of an iron core 21 is provided.
  • the mover 50 has a mover main body portion 51a and a mounting base portion 55, both of which are fastened by a fastening member.
  • a main roller 57 that engages with the first traveling surface 26a and a main roller 59 that engages with the third traveling surface 27a that is not parallel to the first traveling surface are provided on both sides of the mover main body 51a in the Z direction.
  • the main rollers 57 and 59 have a function of supporting the magnetic attraction generated between the mover 50 and the stator 200. Further, a sub roller 62 that engages with the second traveling surface 29a is provided on the lower surface 552A of the mounting base portion 55.
  • the sub-roller 62 has a function of supporting a force in a direction opposite to the direction of the magnetic attraction force acting on the mover 50. Thereby, the support rigidity in the direction of the magnetic attraction force with respect to the mover 50 can be improved. Further, the mover 50 can move along the base 25 without being disengaged from the stator 200 even if the movable element 50 receives a centrifugal force at the curved portion 221.
  • the mover 50 is provided with three rows of rollers, which is less than that of a conventional mover provided with four or more rows of rollers. Therefore, when the mover 50 moves, the sliding frictional resistance force generated between the mover 50 and the stator 200 can be reduced. Further, as the number of rollers is reduced, the weight of the mover 50 can be reduced, and the driving thrust is reduced as compared with the conventional case.
  • the sub roller 62 is prevented from coming into contact with the second traveling surface 29a.
  • the number of rollers that come into contact with the stator 200 when the mover 50 is moved is reduced, and the sliding frictional resistance force generated between the stator and the stator 200 can be further reduced.
  • the mover 50 has a mover main body portion 51a and a mounting base portion 55, and has a structure in which both are fastened by a fastening member. That is, the mounting base portion 55 is configured to be removable from the mover main body portion 51a. This has the effect of facilitating geometric tolerance management and assembly of the holding mechanism of the subroller 62 with respect to the mover main body 51a and the second traveling surface 29a.
  • one of the main rollers has a structure that is not a flat roller with a flat rolling surface.
  • the load of the mover 50 and the object to be conveyed can be supported.
  • the position G of the center of gravity of the object to be conveyed to be mounted on the mounting base portion 55 of the mover 50 becomes high, a force in the vertical direction is generated.
  • the main roller which is not a flat roller, can receive a force in the vertical direction, and suppresses the mover 50 from coming off the stator 200 due to the supporting reaction force received from the traveling surface on which the main roller travels. Can be done.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view schematically showing an example of the configuration of the linear motor system according to the second embodiment.
  • FIG. 8 shows a cross section perpendicular to the traveling direction of the mover 50.
  • the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, the description thereof will be omitted, and the parts different from those in the first embodiment will be described.
  • the contact method between the sub rail 29 of the stator 200 and the sub roller 62 of the mover 50 is different from that of the first embodiment.
  • the angle of the traveling surface of the sub rail 29 was 90 degrees with respect to the upper surface 25C of the base 25.
  • the angle of the traveling surface of the sub rail 29 with respect to the upper surface 25C of the base 25 is larger than 0 degrees and less than 90 degrees.
  • the mounting angle of the rotating shaft 61 of the sub roller 62 with respect to the lower surface 552A of the table portion 552 is tilted by the same angle as the traveling surface of the sub rail 29.
  • the angle of the traveling surface of the sub rail 29 is larger than 0 degrees and less than 90 degrees. Further, the sub roller 62 was brought into contact with the sub rail 29. As a result, the sub-roller 62 also supports the load in the Z direction perpendicular to the traveling direction. Therefore, it has an effect that the support rigidity of the mover 50 in the vertical direction can be improved.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view schematically showing an example of the configuration of the linear motor system according to the third embodiment.
  • FIG. 9 shows a cross section perpendicular to the traveling direction of the mover 50.
  • the same components as those of the first and second embodiments are designated by the same reference numerals, the description thereof will be omitted, and the parts different from those of the first and second embodiments will be described.
  • the stator 200 includes a common rail 31 which is a common component in which the rail 26 and the sub rail 29 are integrated.
  • the common rail 31 is provided on the upper surface 25C of the base 25.
  • the common rail 31 has a rail 31a including a first traveling surface 26a on a side surface facing the mover 50, and a sub rail 31b including a second traveling surface 29a is provided on a surface opposite to the rail 31a.
  • the rail 31a is a V-groove rail and the subrail 31b is a flat rail. In the example of FIG.
  • the angle of the traveling surface of the sub rail 31b with respect to the upper surface 25C of the base 25 is larger than 0 degrees and less than 90 degrees, as in the case of the second embodiment.
  • the angle of the traveling surface of the sub rail 31b with respect to the upper surface 25C of the base 25 may be 90 degrees.
  • a common rail 31 having a rail 31a and a sub rail 31b is provided on the upper surface 25C of the base 25.
  • the parts with which the main roller 57 and the sub roller 62 are engaged are shared, and there is an effect that the manufacturing cost of the linear motor system 1 can be reduced.
  • the rail 31a and the sub rail 31b the number of parts is reduced as compared with the cases of the first and second embodiments. As a result, the accuracy of the main roller 57 and the sub roller 62 can be easily adjusted, and the assembling property is improved.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view schematically showing a state of contact between the common rail and the main roller and the sub roller according to the fourth embodiment.
  • FIG. 10 shows a cross section perpendicular to the traveling direction of the mover 50.
  • the inclination angle between the surface H1 parallel to the upper surface 25C of the base 25 and the rolling surface 571 of the main roller 57 engaged with the rail 31a is defined as ⁇ .
  • the inclination angle between the upper surface 25C of the base 25 and the rotating shaft 61 of the sub roller 62 is ⁇ . It is assumed that the upper surface 25C of the base 25 is parallel to the horizontal plane.
  • the sub-roller 62 may deviate from the common rail 31 depending on the inclination angle ⁇ .
  • ⁇ and ⁇ satisfy the relationship of the following equation (6), it is possible to prevent deviation in the inclination direction.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view schematically showing another example of the contact state between the common rail and the main roller and the sub roller according to the fourth embodiment.
  • FIG. 11 shows a cross section perpendicular to the traveling direction of the mover 50.
  • the shape of the traveling surface of the rail 31c that engages with the main roller 57 is different from that in FIG. That is, the rail 31c is a triangular rail having a triangular traveling surface in a cross section perpendicular to the traveling direction.
  • the shape of the rolling surface 571 existing at the peripheral edge portion in the circumferential direction of the main roller 57 is a V shape that engages with the triangular rail.
  • the inclination angle between the upper surface 25C of the base 25 and the rolling surface 571 of the main roller 57 engaged with the rail 31c is set to ⁇ . Then, ⁇ and ⁇ are set so that the relationship of Eq. (6) is satisfied.
  • the inclination angle ⁇ between the rolling surface 571 of the main roller 57 engaged with the common rail 31 and the surface H1 parallel to the upper surface 25C of the base 25 is the upper surface 25C of the base 25.
  • the inclination angle ⁇ between the sub roller 62 and the rotation shaft 61 is made smaller. This has the effect of preventing the mover 50 from coming off in the inclined direction.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view schematically showing an example of the configuration of the linear motor system according to the fifth embodiment.
  • FIG. 12 shows a cross section perpendicular to the traveling direction of the mover 50.
  • the same components as those of the first, second, third, and fourth embodiments are designated by the same reference numerals, the description thereof will be omitted, and the parts different from the first, second, third, and fourth embodiments will be omitted. Will be explained.
  • the main rollers 57 and 59 and the sub roller 62 are composed of flat rollers having a flat rolling surface. Therefore, the rail 31d that engages with the main roller 57 of the common rail 31 is a flat rail having a flat traveling surface.
  • the traveling surface of the rail 31d is inclined at an angle of more than 0 degrees and less than 90 degrees with respect to the upper surface 25C of the base 25. Further, the traveling surface of the rail 27 is inclined with respect to the lower surface 25A of the base 25 at an angle larger than 0 degrees and less than 90 degrees.
  • the rotating shafts 56, 58 of the main rollers 57, 59 are arranged to be tilted as compared with the cases of the first, second, third, and fourth embodiments so that the rolling surfaces come into contact with the rails 31d, 27. ..
  • be.
  • the inclination angle between the rotating shaft 61 of the sub roller 62 and the upper surface 25C of the base 25 is ⁇ .
  • all of the main rollers 57 and 59 and the sub rollers 62 are composed of flat rollers. This makes it possible to standardize the rollers used in the linear motor system 1, and has the effect of reducing the manufacturing cost of the linear motor system 1.
  • the configuration shown in the above-described embodiment shows an example of the content of the present invention, can be combined with another known technique, and is one of the configurations without departing from the gist of the present invention. It is also possible to omit or change the part.

Abstract

リニアモータシステム(1)は、進行方向および鉛直方向で形成される面と平行な面内で進行方向に配置される複数の永久磁石(52)を有する可動子(50)と、巻線が巻きつけられる複数の凸部が進行方向に配置された鉄心を含む電機子(20)を有し、電機子(20)が可動子(50)の永久磁石(52)と対向するように配置される固定子(200)と、を備える。可動子(50)は、固定子(200)に配置された第1走行面(26a)と係合する第1メインローラ(57)を有する可動子本体部(51a)と、搬送対象を載置する載置台部(55)と、固定子(200)の上面に配置された第2走行面(29a)と係合するサブローラ(62)と、を備える。第1メインローラ(57)は、固定子(200)と可動子(50)との間に発生する磁気吸引力を支持し、サブローラ(62)は、可動子(50)に作用する磁気吸引力とは逆向きの力を支持する。

Description

リニアモータシステム
 本発明は、リニア同期モータを用いたリニアモータシステムに関する。
 装置の内部と外部との間におけるワークまたは治具などの搬送対象の搬送には、回転モータで駆動されるベルトコンベアを用いることが一般的である。しかし、生産効率向上を目的として、リニア同期モータを用いて搬送対象を独立して搬送する搬送装置が知られている。特許文献1に記載の搬送装置では、進行方向に垂直な断面で中央部に対して幅の両端が上方に突出した2つの第1突出部を有するレールと、2つの第1突出部の間に進行方向に所定の間隔で配置される複数の固定子と、を備える搬送路が設けられる。また、搬送装置は、進行方向に垂直な断面で中央部に対して幅の両端が下方に突出した2つの第2突出部を有する移動体を備える。移動体は、レールの第1突出部の上面に対応する位置に設けられるローラと、第1突出部の外側側面に対応する位置に設けられるサイドローラと、第2突出部の下部に設けられるカムフォロアと、固定子と上下に対向する位置に配置されるリアクションプレートと、を有する。カムフォロアは、第1突出部に露出した下面と接触するように設けられる。このような構成の搬送装置では、曲線部を有する搬送路上を移動体が移動しても、曲線部で発生する遠心力などの外力で移動体が搬送路から外れてしまうことが防止される。
実開平3-110216号公報
 しかしながら、上記従来の技術によれば、移動体の移動時には、2列のローラおよび2列のサイドローラは搬送路との間に生じる摺動摩擦抵抗力を受ける。そのため、搬送路との間に生じる摺動摩擦抵抗力を低減させる技術が求められていた。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、搬送路との間に生じる摺動摩擦抵抗力を低減させることができるリニアモータシステムを得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のリニアモータシステムは、進行方向および鉛直方向で形成される面と平行な面内で進行方向に配置される複数の永久磁石を有する可動子と、巻線が巻きつけられる複数の凸部が進行方向に配置された鉄心を含む電機子を有し、電機子が可動子の永久磁石と対向するように配置される固定子と、を備える。可動子は、固定子に配置された第1走行面と係合する第1メインローラを有する可動子本体部と、搬送対象を載置する載置台部と、固定子の上面に配置された第2走行面と係合するサブローラと、を備える。第1メインローラは、固定子と可動子との間に発生する磁気吸引力を支持し、サブローラは、可動子に作用する磁気吸引力とは逆向きの力を支持する。
 本発明にかかるリニアモータシステムは、搬送路との間に生じる摺動摩擦抵抗力を低減させることができるという効果を奏する。
実施の形態1によるリニアモータシステムで使用されるリニアモータの一例を模式的に示す断面図 実施の形態1によるリニアモータシステムの構成の一例を模式的に示す断面図 実施の形態1による各レールの走行面の状態の一例を模式的に示す図 実施の形態1によるリニアモータシステムにおける固定子が形成する経路の一例を示す図 実施の形態1によるリニアモータシステムにおける固定子が形成する経路の一例を示す図 実施の形態1によるリニアモータシステムにおける固定子が形成する経路の一例を示す図 実施の形態1によるリニアモータシステムにおける固定子が形成する経路の一例を示す図 実施の形態2によるリニアモータシステムの構成の一例を模式的に示す断面図 実施の形態3によるリニアモータシステムの構成の一例を模式的に示す断面図 実施の形態4による共通レールとメインローラおよびサブローラとの接触の様子を模式的に示す断面図 実施の形態4による共通レールとメインローラおよびサブローラとの接触の様子の他の例を模式的に示す断面図 実施の形態5によるリニアモータシステムの構成の一例を模式的に示す断面図
 以下に、本発明の実施の形態にかかるリニアモータシステムを図面に基づいて詳細に説明する。なお、これらの実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1によるリニアモータシステムで使用されるリニアモータの一例を模式的に示す断面図である。リニアモータ10は、電機子20と可動子50とを備える。電機子20は、可動子50の進行方向に予め定められた間隔をおいて配置された複数個の溝211を有する鉄心21と、進行方向に隣接する溝211間の凸部212に巻きつけられる巻線22と、を有する。
 可動子50は、磁性材料からなる平板状のベース板51と、可動子50の進行方向に予め定められた間隔を置いて直線状にベース板51上に配置される2以上の永久磁石52と、を有する。このリニアモータ10は、可動子50の永久磁石52が電機子20の凸部212と対向するように配置され、電機子20と可動子50との間で発生した推力によって進行方向に可動子50を移動させるムービングマグネット構造を有する。
 図2は、実施の形態1によるリニアモータシステムの構成の一例を模式的に示す断面図である。図2では、可動子50の進行方向に垂直な断面を示している。また、図2において、紙面に垂直な方向をY方向とし、紙面内で互いに垂直な2つの方向をX方向およびZ方向とする。以下の説明では、Z方向は、鉛直方向に対応し、XY平面は水平面に対応するものとする。また、Y方向が進行方向となる。以下の説明では、Z方向の正方向を上方とし、負方向を下方とする。
 リニアモータシステム1は、固定子200と、可動子50と、を備える。固定子200は、可動子50が移動することができる経路に設けられ、搬送路となる。固定子200は、基台25を有する。すなわち、基台25は、経路に沿って配置される。経路の延在方向に垂直な断面形状が、図2に示される形状となる。基台25の下面25Aは、設置面に固定される。
 図3は、実施の形態1による各レールの走行面の状態の一例を模式的に示す図である。基台25は、図1で説明した複数の電機子20を有する。電機子20は、基台25のX方向に垂直な側面のうち可動子50に面する側面25Bに埋め込まれる。また、側面25Bのうち、電機子20よりも上方には、レール26が設けられている。レール26は、第1走行面26aを含む。側面25Bのうち、電機子20よりも下方には、レール27が設けられている。レール27は、第3走行面27aを含む。基台25は、側面25Bにおいて電機子20とレール26との間に、可動子50の位置を検出する位置検出部28を有する。図3で、XY平面に平行な平面を基準面Prとする。第1走行面26aの基準面Prからの角度θ1は、第3走行面27aの基準面Prからの角度θ2と異なる。すなわち、第1走行面26aと第3走行面27aとは互いに平行ではない。一例では、レール26は、走行面がV字形状を有するV溝レールであり、レール27は、走行面が平坦な平レールであるガイドレールである。また、基台25は、上面25Cに、第2走行面29aを含むサブレール29を有する。図3に示されるように、第2走行面29aの基準面Prからの角度θ3は、第1走行面26aの基準面Prからの角度θ1と異なる。すなわち、第1走行面26aと第2走行面29aとは互いに平行ではない。サブレール29は、走行面が平坦な平レールである。なお、レール26,27およびサブレール29は、同じ方向に延びており、交わることはない。
 可動子50は、可動子本体部51aと、ワークまたは治具などの搬送対象を載置する載置台部55と、載置台部55を可動子本体部51aに締結する図示しない締結部材と、を備える。可動子本体部51aは、直方体状である。可動子本体部51aは、一例では、ベース板51の機能を有し、磁性材料によって構成される。可動子本体部51aは、永久磁石52を有する。永久磁石52は、可動子本体部51aのX方向に垂直な側面のうち、基台25に面する側面51Aに埋め込まれる。
 可動子本体部51aは、上面51Bに回転軸56を介してメインローラ57を有し、また下面51Cに回転軸58を介してメインローラ59を有する。メインローラ57は、基台25に設けられたレール26に対応する位置に設けられる。メインローラ57の回転軸56を通る断面において、円周方向の周縁部に存在する転動面の形状はレール26に嵌る三角形状である。メインローラ59は、基台25に設けられたレール27に対応する位置に設けられる。メインローラ59は、平ローラである。すなわち、メインローラ59の回転軸58を通る断面において、円周方向の周縁部に存在する転動面の形状は平坦である。可動子本体部51aは、永久磁石52と上面51Bとの間に位置検出部60を有する。
 載置台部55は、可動子本体部51aの上面51Bに配置される。載置台部55は、XZ平面でL字状である。載置台部55は、可動子本体部51aの上面51Bから上方に延びる支持部551と、一端が支持部551で支持され、XY平面に平行な板状のテーブル部552と、を有する。テーブル部552に、搬送対象が載置される。
 載置台部55は、テーブル部552の下面552Aに、回転軸61を介してサブローラ62を有する。サブローラ62は、基台25の上面25Cに配置されるサブレール29と接触するように設けられる。サブローラ62は、平ローラである。すなわち、サブローラ62の回転軸61を通る断面において、円周方向の周縁部に存在する転動面の形状は平坦である。サブローラ62をメインローラ59と同じ平ローラとすることで、部品を共通化することができる。
 載置台部55は、可動子本体部51aに対して着脱可能である。一例では、メインローラ57をレール26に係合させ、メインローラ59をレール27に係合させた状態の可動子本体部51aと、サブローラ62をサブレール29に係合させた状態の載置台部55と、をボルトなどの締結部材によって固定する。これによって、可動子50は、固定子200に対して進行方向に移動可能な状態となり、固定子200から外れ難い状態となる。
 実施の形態1では、可動子50は、固定子200上を3列のローラ、すなわちメインローラ57,59およびサブローラ62の回転によって移動することになる。その結果、4列以上のローラが設けられる従来の構造に比して、可動子50の移動時に、固定子200との間に生じる摺動摩擦抵抗力を低減させることが可能である。
 図2において、リニアモータシステム1が稼働中においては、電機子20と永久磁石52との間に磁気吸引力Fmが働く。つまり、永久磁石52は、電機子20に向かう磁気吸引力Fmを受ける。永久磁石52および位置検出部60を備える可動子50は、可動子本体部51aのZ方向の両側にメインローラ57,59を備える。メインローラ57は、電機子20および位置検出部28を備える固定子200に取り付けられたレール26と係合する。これによって、メインローラ57には、固定子200から可動子50に向かう方向に、レール26からの支持反力Fr1が発生する。また、メインローラ59は、固定子200に取り付けられたレール27と係合する。これによって、メインローラ59には、固定子200から可動子50に向かう方向に、レール27からの支持反力Fr2が発生する。さらに、メインローラ57は、進行方向に対して垂直なZ方向に、可動子50をFrvで保持している。すなわち、メインローラ57には、可動子50の荷重Frvが発生する。これによって、可動子50は、搬送対象の荷重を支えることができる。
 図4から図7は、実施の形態1によるリニアモータシステムにおける固定子が形成する経路の一例を示す図である。図4は、固定子200が形成する経路220が真円状である場合を示している。図5は、経路220が、互いに平行に配置される2本の等しい長さの直線と、2つの直線の両端部に配置される2つの半円と、からなる角丸長方形である場合を示している。図6は、経路220が、長方形の4つの角が円弧状にされた角丸長方形である場合を示している。図7は、経路220が半楕円状である場合を示している。図7の場合の曲率半径をRとし、曲線の長さをLとし、クロソイドパラメータをAとした場合に、次式(1)の関係が成り立つ。
 RL=A2 ・・・(1)
 図4から図7に示されるように、実施の形態1による経路220は、1つ以上の曲線部221を有する。図5および図6に示されるように、経路220は、直線部222を含んでもよいが、図4および図7に示されるように、経路220は、直線部222を含まなくてもよい。また、図4から図6に示されるように、経路220はループ状であってもよいし、図7に示されるように、ループ状でなくてもよい。
 リニアモータシステム1が図4から図7に示される曲線部221を有する経路220に適用される場合には、曲線部221を移動中の可動子50に、遠心力Fcが発生する。実施の形態1では、可動子50の載置台部55に設けられるサブローラ62が、固定子200に設けられるサブレール29と係合する。そのため、遠心力Fcを受ける可動子50を遠心力Fcと同方向で逆向きに支持する支持力Frhがサブローラ62には発生する。以上より、経路220の曲線部221で可動子50に働く力は次式(2)で表される。
 Fm+Frh=Fc+Fr1+Fr2 ・・・(2)
 サブローラ62を追加することによって、曲線部221での搬送速度および許容荷重に関するメインローラ57,59、サブローラ62および回転軸56,58,61の設計余裕が向上する。
 可動子50のテーブル部552上には主にワークまたは治具などの搬送対象が載置される。そこで、以下では、可動子50の重心位置について考える。可動子50上に搬送対象を載置すると可動子50の重心位置Gが移動する。
 進行方向に対して垂直な面内における重心位置Gにおいて、重心位置Gとサブローラ62の中心との間の距離をLgとする。また、サブローラ62の中心とメインローラ59の中心との間の距離をLsとし、電機子20と永久磁石52との間に発生する磁気吸引力Fmの位置とメインローラ59との間の距離をLmとする。このとき、サブローラ62での支持反力の限界値をFrh_maxと表すと、サブローラ62が支持可能な遠心力Fcの上限は、次式(3)で表される。
 Fc(Lg+Ls)<Fmm+Frh_maxs ・・・(3)
 曲線部221における軌道半径をRとし、可動子50の速度をVとし、質量をMとすると、遠心力Fcは次式(4)で表され、(3)式は次式(5)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 このとき、可動子50には、遠心力Fcの他にコリオリの力が発生するが、コリオリの力は磁気吸引力Fmおよび遠心力Fcに比べて極めて小さい。そのため、コリオリの力を無視できるものとすると、(5)式を満たすように可動子50を設計することで、遠心力Fcに対しては可動子50が固定子200から外れてしまうことを防ぐことができる。
 重心位置Gとサブローラ62の中心との間の距離Lgが大きくなると、Z方向の力Fvが発生する。しかし、メインローラ57に発生するレール26からの支持反力Frvによって、可動子50が固定子200から外れてしまうことが防止される。なお、図2中の力Fは、遠心力FcとZ方向の力Fvとの合力である。
 また、サブローラ62は、可動子50の載置台部55に備えられており、載置台部55は、可動子本体部51aとボルトなどの締結部材で着脱可能に取り付けられている。サブローラ62は、サブレール29と係合することによって、可動子50の摩擦要素となる。そのため、例えば経路220中の直線部222では、サブローラ62をサブレール29に係合しないようにしてもよい。一例として、直線部222においては、固定子200はサブレール29を有さない構造としてもよい。これによって、経路220中の直線部222のみではあるが、可動子50の移動時に、固定子200との間に生じる摺動摩擦抵抗力を従来に比してさらに低減させることが可能である。
 実施の形態1では、リニアモータシステム1は、直線状に進行方向に並んだ複数の永久磁石52を有する可動子50と、巻線22が巻かれた凸部212が進行方向に複数配置される鉄心21からなる電機子20を複数有する固定子200と、を備える。可動子50は、可動子本体部51aと載置台部55とを有し、両者が締結部材で締結される。可動子本体部51aのZ方向の両側に、第1走行面26aと係合するメインローラ57と、第1走行面と平行でない第3走行面27aと係合するメインローラ59と、が設けられる。メインローラ57,59では、可動子50と固定子200との間に発生する磁気吸引力を支持する機能を有する。また、載置台部55の下面552Aに、第2走行面29aと係合するサブローラ62が設けられる。サブローラ62では、可動子50に作用する磁気吸引力の方向とは逆方向の力を支持する機能を有する。これによって、可動子50に対する磁気吸引力方向の支持剛性を向上させることができる。また、可動子50は、曲線部221で遠心力を受けても、固定子200から外れることなく、基台25に沿って移動することができる。さらに、可動子50には3列のローラが設けられており、4列以上のローラが設けられる従来の可動子に比して少ない。そのため、可動子50の移動時に、固定子200との間に生じる摺動摩擦抵抗力を低減させることができる。また、ローラの数が少なくなる分、可動子50を軽量化することができ、駆動推力が従来に比して少なくなる。
 さらに、経路220上の曲線部221を有さない直線部222においては、サブローラ62を第2走行面29aに接触させないようにした。これによって、可動子50の移動時に、固定子200と接触するローラの数が少なくなり、固定子200との間に生じる摺動摩擦抵抗力をさらに低減させることができる。
 さらにまた、可動子50は、可動子本体部51aおよび載置台部55を有し、両者が締結部材で締結された構造を有する。つまり、載置台部55は、可動子本体部51aに対して着脱可能な構成とした。これによって、可動子本体部51aおよび第2走行面29aに対するサブローラ62の保持機構の幾何公差管理および組付を容易化することができるという効果を有する。
 また、2列のメインローラ57,59のうち、一方のメインローラは、転動面が平坦である平ローラではない構造とした。これによって、可動子50および搬送対象の荷重を支えることができる。さらに、可動子50の載置台部55に載置される搬送対象の重心位置Gが高くなった場合に、鉛直方向の力が発生する。しかし、平ローラではないメインローラは、鉛直方向の力を受けることができ、このメインローラが走行する走行面から受ける支持反力によって可動子50が固定子200から外れてしまうことを抑制することができる。
実施の形態2.
 図8は、実施の形態2によるリニアモータシステムの構成の一例を模式的に示す断面図である。図8では、可動子50の進行方向に垂直な断面を示している。なお、以下では、実施の形態1と同一の構成要素には、同一の符号を付して、その説明を省略し、実施の形態1と異なる部分を説明する。
 実施の形態2のリニアモータシステム1では、固定子200におけるサブレール29と可動子50のサブローラ62との接触の仕方が、実施の形態1とは異なっている。実施の形態1では、サブレール29の走行面の角度は、基台25の上面25Cに対して90度であった。しかし、実施の形態2では、基台25の上面25Cに対するサブレール29の走行面の角度は、0度より大きく90度未満である。また、これに伴って、テーブル部552の下面552Aに対するサブローラ62の回転軸61の取付角度は、サブレール29の走行面の角度と同じ角度だけ傾いて設置される。
 実施の形態2では、サブレール29の走行面の角度を0度より大きく90度未満とした。また、このサブレール29にサブローラ62を接触させた。これによって、サブローラ62は、進行方向に対して垂直なZ方向の荷重も支持することになる。そのため、可動子50の上下方向の支持剛性を向上することができるという効果を有する。
実施の形態3.
 図9は、実施の形態3によるリニアモータシステムの構成の一例を模式的に示す断面図である。図9では、可動子50の進行方向に垂直な断面を示している。なお、以下では、実施の形態1,2と同一の構成要素には、同一の符号を付して、その説明を省略し、実施の形態1,2と異なる部分を説明する。
 実施の形態3のリニアモータシステム1では、固定子200は、レール26とサブレール29とが一体化された共通部品である共通レール31を備える。共通レール31は、基台25の上面25Cに設けられる。共通レール31は、可動子50と面する側面に第1走行面26aを含むレール31aを有し、レール31aとは反対側の面に第2走行面29aを含むサブレール31bが設けられる。一例では、レール31aは、V溝レールであり、サブレール31bは、平レールである。図9の例では、実施の形態2の場合と同様に、基台25の上面25Cに対するサブレール31bの走行面の角度は、0度よりも大きく90度未満となっている。なお、基台25の上面25Cに対するサブレール31bの走行面の角度は、90度であってもよい。
 実施の形態3では、レール31aとサブレール31bとを有する共通レール31を基台25の上面25Cに設けた。これによって、メインローラ57およびサブローラ62が係合する部品が共通化され、リニアモータシステム1の製造コストを削減することができるという効果を有する。また、レール31aとサブレール31bとが一体化されることで、実施の形態1,2の場合に比して部品点数が減る。その結果、メインローラ57およびサブローラ62の精度の調整が容易になるとともに、組み付け性が向上するという効果も有する。
実施の形態4.
 図10は、実施の形態4による共通レールとメインローラおよびサブローラとの接触の様子を模式的に示す断面図である。図10では、可動子50の進行方向に垂直な断面を示している。可動子50の進行方向に垂直な断面において、基台25の上面25Cと平行な面H1と、レール31aと係合しているメインローラ57の転動面571との間の傾斜角度をαとする。また、基台25の上面25Cとサブローラ62の回転軸61との間の傾斜角度をβとする。なお、基台25の上面25Cは、水平面と平行であるものとする。
 通常の運転速度よりも速い速度で可動子50を可動させた場合、サブローラ62の傾斜角度βによっては共通レール31から外れてしまう可能性がある。このとき、αおよびβを次式(6)の関係を満たすようにすることで、傾斜方向への外れを防止することができる。ただし、0<α<90°とする。
 α<β ・・・(6)
 図11は、実施の形態4による共通レールとメインローラおよびサブローラとの接触の様子の他の例を模式的に示す断面図である。図11では、可動子50の進行方向に垂直な断面を示している。図11では、メインローラ57と係合するレール31cの走行面の形状が、図10の場合とは異なっている。すなわち、レール31cは、進行方向に垂直な断面において走行面が三角形である三角レールである。また、可動子50の進行方向に垂直な断面において、メインローラ57の円周方向の周縁部に存在する転動面571の形状は、三角レールと係合するV字状である。この場合にも、可動子50の進行方向に垂直な断面において、基台25の上面25Cと、レール31cと係合しているメインローラ57の転動面571と、の間の傾斜角度をαとしたときに、(6)式の関係が満たされるように、αとβが設定される。
 実施の形態4では、共通レール31に係合されるメインローラ57の転動面571と基台25の上面25Cに平行な面H1との間の傾斜角度αが、基台25の上面25Cとサブローラ62の回転軸61との間の傾斜角度βよりも小さくなるようにした。これによって、可動子50が傾斜方向へ外れてしまうことを防止することができるという効果を有する。
実施の形態5.
 図12は、実施の形態5によるリニアモータシステムの構成の一例を模式的に示す断面図である。図12では、可動子50の進行方向に垂直な断面を示している。なお、以下では、実施の形態1,2,3,4と同一の構成要素には、同一の符号を付して、その説明を省略し、実施の形態1,2,3,4と異なる部分を説明する。
 実施の形態5では、メインローラ57,59およびサブローラ62は、転動面が平坦な平ローラで構成される。そのため、共通レール31のメインローラ57と係合するレール31dは、走行面が平坦な平レールとなっている。レール31dの走行面は、基台25の上面25Cに対して、0度よりも大きく90度未満の角度で傾斜している。また、レール27の走行面は、基台25の下面25Aに対して、0度よりも大きく90度未満の角度で傾斜している。これらのレール31d,27に転動面が接触するように、メインローラ57,59の回転軸56,58は、実施の形態1,2,3,4の場合に比して傾いて配置される。
 メインローラ57の回転軸56と基台25の上面25Cとの間の傾斜角度およびメインローラ59の回転軸58と基台25の下面25Aとの間の傾斜角度のうちの少なくとも一方の傾斜角度をαとする。また、サブローラ62の回転軸61と基台25の上面25Cとの間の傾斜角度をβとする。傾斜角度αおよび傾斜角度βが(6)式を満たすように設定されている場合には、実施の形態4で説明したように、可動子50の傾斜方向への外れを防止することができる。
 実施の形態5では、メインローラ57,59およびサブローラ62のすべてを平ローラで構成した。これによって、リニアモータシステム1で使用されるローラの共通化が可能になり、リニアモータシステム1の製造コストを低減することができるという効果を有する。
 以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 1 リニアモータシステム、10 リニアモータ、20 電機子、21 鉄心、22 巻線、25 基台、25A,51C,552A 下面、25B,51A 側面、25C,51B 上面、26,27,31a,31c,31d レール、26a 第1走行面、27a 第3走行面、28,60 位置検出部、29,31b サブレール、29a 第2走行面、31 共通レール、50 可動子、51 ベース板、51a 可動子本体部、52 永久磁石、55 載置台部、56,58,61 回転軸、57,59 メインローラ、62 サブローラ、200 固定子、211 溝、212 凸部、220 経路、221 曲線部、222 直線部、551 支持部、552 テーブル部。

Claims (8)

  1.  進行方向および鉛直方向で形成される面と平行な面内で前記進行方向に配置される複数の永久磁石を有する可動子と、
     巻線が巻きつけられる複数の凸部が前記進行方向に配置された鉄心を含む電機子を有し、前記電機子が前記可動子の永久磁石と対向するように配置される固定子と、
     を備え、
     前記可動子は、
     前記固定子に配置された第1走行面と係合する第1メインローラを有する可動子本体部と、
     搬送対象を載置する載置台部と、
     前記固定子の上面に配置された第2走行面と係合するサブローラと、
     を備え、
     前記第1メインローラは、前記固定子と前記可動子との間に発生する磁気吸引力を支持し、
     前記サブローラは、前記可動子に作用する前記磁気吸引力とは逆向きの力を支持することを特徴とするリニアモータシステム。
  2.  前記可動子本体部は、前記固定子に配置された第3走行面と係合する第2メインローラをさらに有し、
     前記第1走行面と前記第3走行面とは互いに平行ではないことを特徴とする請求項1に記載のリニアモータシステム。
  3.  前記第1メインローラの転動面と水平面との間の角度が、前記サブローラの回転軸と前記水平面との間の角度よりも小さいことを特徴とする請求項1または2に記載のリニアモータシステム。
  4.  前記サブローラの回転軸と水平面との間の角度が、0度より大きく90度未満であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載のリニアモータシステム。
  5.  前記第1走行面の断面形状が、V溝形状であり、
     前記第1走行面に係合する前記第1メインローラは、回転軸を通る断面において転動面が三角形状を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のリニアモータシステム。
  6.  前記第1走行面の断面形状が、三角形状であり、
     前記第1走行面に係合する前記第1メインローラは、回転軸を通る断面において転動面がV字形状を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のリニアモータシステム。
  7.  前記第1走行面および前記第3走行面の少なくとも1つは、平坦であり、
     前記平坦な前記第1走行面または前記第3走行面に係合する前記第1メインローラまたは前記第2メインローラは、平ローラであることを特徴とする請求項2に記載のリニアモータシステム。
  8.  前記第1メインローラは、前記永久磁石の上方に配置され、
     前記第2メインローラは、前記永久磁石の下方に配置され、
     前記固定子は、前記第1走行面および前記第2走行面を有する共通部品をさらに有することを特徴とする請求項2または7に記載のリニアモータシステム。
PCT/JP2019/033563 2019-08-27 2019-08-27 リニアモータシステム WO2021038728A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/033563 WO2021038728A1 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 リニアモータシステム
DE112019007676.0T DE112019007676T5 (de) 2019-08-27 2019-08-27 Linearmotorsystem
JP2020500920A JP6685484B1 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 リニアモータシステム
US17/620,748 US11831216B2 (en) 2019-08-27 2019-08-27 Linear motor system
TW109128350A TWI729916B (zh) 2019-08-27 2020-08-20 線性馬達系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/033563 WO2021038728A1 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 リニアモータシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021038728A1 true WO2021038728A1 (ja) 2021-03-04

Family

ID=70286682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/033563 WO2021038728A1 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 リニアモータシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11831216B2 (ja)
JP (1) JP6685484B1 (ja)
DE (1) DE112019007676T5 (ja)
TW (1) TWI729916B (ja)
WO (1) WO2021038728A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7325690B1 (ja) 2022-11-07 2023-08-14 三菱電機株式会社 リニア搬送装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021005863T5 (de) 2021-06-17 2023-08-24 Mitsubishi Electric Corporation Lineartransportvorrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598188U (ja) * 1978-12-27 1980-07-08
US4908533A (en) * 1988-01-15 1990-03-13 Shinko Electric Co., Ltd. Transporting apparatus
US20190103800A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Mid-Bus Voltage Generation via Idle Phases in a Linear Motor Track System

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969318A (ja) 1982-10-12 1984-04-19 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 移動装置
JPS59219517A (ja) * 1983-05-26 1984-12-10 Hiroshi Teramachi 直線摺動用ロ−ラ−ベアリングユニツト
JPS60134915A (ja) 1983-12-24 1985-07-18 Shinko Electric Co Ltd 搬送装置における移動体の位置検出装置
JPS61116120A (ja) * 1984-11-13 1986-06-03 Hiroshi Teramachi 直線運動ロ−ラ−ベアリング
US5090821A (en) 1990-02-28 1992-02-25 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Roller bearing and roller type linear guide apparatus
JPH0754659Y2 (ja) 1990-02-28 1995-12-18 日本精工株式会社 ローラタイプリニアガイド装置
WO2011154995A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 株式会社 日立製作所 リニアモータおよびそれを用いた位置決め装置
JP5488831B2 (ja) * 2010-10-07 2014-05-14 株式会社安川電機 リニアモータ及びステージ装置
WO2013069148A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 三菱電機株式会社 筒型リニアモータ
WO2014064785A1 (ja) * 2012-10-24 2014-05-01 株式会社日立製作所 リニアモータ及びリニアモータ駆動システム
WO2015013824A1 (en) * 2013-07-29 2015-02-05 Ats Automation Tooling Systems Inc. Conveyor bearing system
EP3255764A1 (en) 2016-06-09 2017-12-13 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A linear motor device for a packaging machine
EP3282621B1 (en) * 2016-08-11 2023-07-19 HTC Corporation Device and method of handling hybrid automatic repeat request timing
CN109217614A (zh) * 2017-07-06 2019-01-15 上海合栗智能科技有限公司 线性马达及其动子
EP3746385A4 (en) * 2018-02-02 2021-10-27 ATS Automation Tooling Systems Inc. LINEAR MOTOR CONVEYOR SYSTEM FOR PURE / ASEPTIC ENVIRONMENTS
DE102018209725A1 (de) * 2018-06-15 2019-12-19 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zur Lastidentifikation eines Transportelements eines Langstator-Linearmotorsystems
US11091328B2 (en) * 2018-09-28 2021-08-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Linear motor curve module with improved geometry
KR20190106947A (ko) * 2019-08-30 2019-09-18 엘지전자 주식회사 전자 디바이스
DE102019126615A1 (de) * 2019-10-02 2021-04-08 Krones Ag Lineares Transportsystem mit minimaler Transportteilung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598188U (ja) * 1978-12-27 1980-07-08
US4908533A (en) * 1988-01-15 1990-03-13 Shinko Electric Co., Ltd. Transporting apparatus
US20190103800A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Mid-Bus Voltage Generation via Idle Phases in a Linear Motor Track System

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7325690B1 (ja) 2022-11-07 2023-08-14 三菱電機株式会社 リニア搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11831216B2 (en) 2023-11-28
JPWO2021038728A1 (ja) 2021-09-27
JP6685484B1 (ja) 2020-04-22
US20220416637A1 (en) 2022-12-29
TWI729916B (zh) 2021-06-01
TW202110049A (zh) 2021-03-01
DE112019007676T5 (de) 2022-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110506019B (zh) 提供减小的加工间距的线性马达输送系统及其移动元件
US11104524B2 (en) Controlled motion system having an improved track configuration
WO2021038728A1 (ja) リニアモータシステム
JP6949114B2 (ja) テーブル循環案内装置
KR101470674B1 (ko) 직곡선 운동 모터 시스템
JP2016531534A (ja) パッケージングおよび他の用途のためのリニアモータ輸送
US6318542B1 (en) Vibratory conveyor
JPH0480782B2 (ja)
JP2010213374A (ja) リニアモータ
US20190305661A1 (en) Curvilinear motor
US20060273665A1 (en) Linear motor
CN117134575A (zh) 一种磁驱动子以及磁驱传输线
JPWO2019193659A1 (ja) リニアモータ
EP2975746B1 (en) Linear motor
KR102439631B1 (ko) 자기 부상 이송 장치
KR20230069733A (ko) 반전 이송 시스템
JPWO2019021950A1 (ja) 搬送路切替装置及びエレベータ装置
JPH0998564A (ja) 直流リニアモータ
WO2024100739A1 (ja) リニア搬送装置
CN220431325U (zh) 线性传输系统
JP7325690B1 (ja) リニア搬送装置
EP4151570A1 (en) Quick connect for track and mover system
KR102504204B1 (ko) 터널 내 이동 장치
US20220135348A1 (en) Transport apparatus, vacuum apparatus, processing system, and a method for manufacturing an article
CN114616198A (zh) 输送机、输送系统以及输送机的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020500920

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19942663

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19942663

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1