WO2021038686A1 - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2021038686A1
WO2021038686A1 PCT/JP2019/033307 JP2019033307W WO2021038686A1 WO 2021038686 A1 WO2021038686 A1 WO 2021038686A1 JP 2019033307 W JP2019033307 W JP 2019033307W WO 2021038686 A1 WO2021038686 A1 WO 2021038686A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
saddle
vehicle
control valve
pipe
purge
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/033307
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐野貴裕
中村拓郎
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to PCT/JP2019/033307 priority Critical patent/WO2021038686A1/ja
Priority to EP19943386.3A priority patent/EP4023537B1/en
Priority to JP2021541812A priority patent/JP7157259B2/ja
Publication of WO2021038686A1 publication Critical patent/WO2021038686A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J15/00Mud-guards for wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J37/00Arrangements of fuel supply lines, taps, or the like, on motor cycles or engine-assisted cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J40/00Arrangements of air cleaners specially adapted for cycles
    • B62J40/10Arrangements of air cleaners specially adapted for cycles characterised by air duct arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
    • B62M7/04Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels below the frame
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/089Layout of the fuel vapour installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters

Definitions

  • the purge control valve when the fuel gas evaporated in the fuel tank is adsorbed on the canister and supplied to the intake pipe of the engine via the purge pipe, the purge control valve is used to allow or prohibit the communication between the canister and the intake pipe.
  • the purge control valve is used to allow or prohibit the communication between the canister and the intake pipe.
  • Japanese Patent No. 5030914 discloses that a canister that adsorbs fuel gas evaporated in a fuel tank is arranged behind a saddle-type vehicle.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-229840 provides a saddle with a canister arranged in front of the fuel tank and a purge control valve provided with a purge control valve for allowing or prohibiting communication of the purge pipe connecting the canister and the intake pipe of the engine.
  • Type vehicles are disclosed.
  • the purge control valve is attached to the rear frame constituting the vehicle body frame via a dedicated stay.
  • an object of the present invention is to provide a saddle-type vehicle capable of appropriately protecting the purge control valve from an external impact or the like while effectively utilizing the dead space between the fuel tank and the storage box. And.
  • a vehicle body frame, an engine mounted on the vehicle body frame, a fuel tank, a canister that adsorbs fuel gas evaporated in the fuel tank, and the fuel tank and the canister are connected to each other.
  • the present invention relates to a saddle-type vehicle provided in the above and provided with a purge control valve that allows or prohibits communication between the canister and the intake pipe.
  • the purge control valve is provided in front of the fuel tank, behind the storage box of the saddle-type vehicle, and at a position overlapping the rear frame constituting the vehicle body frame in a side view. ..
  • the dead space between the fuel tank and the storage box can be effectively utilized. Further, since the purge control valve is surrounded by the fuel tank, the storage box, and the rear frame, the purge control valve can be appropriately protected against an external impact or the like.
  • FIG. 1 is a left side view showing the rear portion of the saddle-mounted vehicle of FIG. 1 with the vehicle body cover removed.
  • FIG. 2 is a left side view showing a state in which the vehicle body frame is removed from the rear portion of the saddle-mounted vehicle of FIG. It is a top view around the storage box and the fuel tank which showed the state which the seat was removed. It is a top view around the purge control valve and the ECU.
  • FIG. 1 is a left side view of the saddle-mounted vehicle 10 according to the present embodiment.
  • the front-back, left-right, and up-down directions will be described according to the directions seen by the occupant seated on the seat 12 of the saddle-mounted vehicle 10.
  • the components arranged in pairs on the left and right are described by adding the letter "L” after the reference number for the components on the left side, and refer to the components on the right side.
  • the explanation may be given by adding the letter "R" after the number.
  • the saddle-mounted vehicle 10 according to the present embodiment is applied to the scooter-type motorcycle shown in FIG.
  • the present embodiment is not limited to the motorcycle shown in FIG. 1, and can be applied to various saddle-mounted vehicles.
  • the saddle-mounted vehicle 10 has a body frame 14 and a body cover 16 made of synthetic resin that covers the body frame 14.
  • the vehicle body frame 14 includes a head pipe 18 at the front end, a down pipe 20 extending diagonally downward from the head pipe 18, a pair of left and right underframes 22L and 22R extending rearward from the rear end of the down pipe 20, and a pair of left and right underframes. It is composed of a pair of left and right rear frames 24L and 24R extending diagonally upward from the rear ends of the underframes 22L and 22R, and a tail pipe portion 26 connecting the rear ends of the pair of left and right rear frames 24L and 24R.
  • a pair of left and right front forks 28L and 28R are steerably attached to the head pipe 18.
  • the upper parts of the front forks 28L and 28R are configured as a steering stem 30.
  • a steering wheel 32 is attached to the steering stem 30.
  • Front wheels 34 are attached to the lower ends of the front forks 28L and 28R.
  • Front fenders 36 that cover the front wheels 34 from above are attached to the front forks 28L and 28R.
  • a swing type power unit 38 is supported on the pair of left and right rear frames 24L and 24R.
  • the power unit 38 integrates the front engine 40 and the rear swing arm 42.
  • a rear wheel 44 is attached to the rear end of the power unit 38.
  • a rear cushion 46 is connected between the rear end of the power unit 38 and the rear frame 24L on the left side.
  • a rear fender 48 that covers the rear wheels 44 from above is attached to the pair of left and right rear frames 24L and 24R.
  • an air cleaner 50 is arranged between the rear fender 48 and the power unit 38.
  • the pair of left and right rear frames 24L and 24R support the seat 12 on which the occupant sits from below.
  • a fuel tank 52 is supported by a pair of left and right rear frames 24L, 24R and a rear fender 48 in the space below the seat 12 and above the rear wheels 44.
  • a storage box 54 for storing an occupant's helmet or the like is supported by a pair of left and right rear frames 24L and 24R. There is.
  • the body cover 16 covers the body frame 14, etc., and includes a front cover 56, a handle cover 58, a pair of left and right front side covers 60L and 60R, a leg shield 62, a pair of left and right floor side covers 64L and 64R, and under the seat. It has a cover 66 and a pair of left and right rear side covers 68L, 68R and the like.
  • the front cover 56 covers the front end portion of the vehicle body frame 14 such as the head pipe 18 from the front.
  • the handle cover 58 covers the left and right center portions of the handle 32 above the front cover 56.
  • the pair of left and right front side covers 60L and 60R are connected to the left and right sides of the front cover 56 and cover the front end portions of the vehicle body frame 14 from the left and right sides.
  • the leg shield 62 is connected to the front cover 56 and a pair of left and right front side covers 60L and 60R, and covers the head pipe 18 and the down pipe 20 from the rear.
  • the seat under cover 66 covers the space below the seat 12 from the front.
  • a low-floor floor 70 for the driver seated on the seat 12 to put his left and right feet is arranged.
  • the pair of left and right floor side covers 64L and 64R form a part of the floor 70, and cover the pair of left and right underframes 22L and 22R from both the left and right sides.
  • the front ends of the floor side covers 64L and 64R are connected to the front side covers 60L and 60R.
  • the pair of left and right rear side covers 68L and 68R are connected to the rear ends of the under-seat cover 66 and the floor side covers 64L and 64R, and cover the fuel tank 52 and the like from both the left and right sides.
  • a main stand 72 is arranged below the power unit 38. Further, a side stand 74 is arranged below the floor side cover 64L on the left side.
  • FIG. 2 is a left side view showing the rear portion of the saddle-mounted vehicle 10 with the vehicle body cover 16 removed.
  • FIG. 3 is a left side view showing a state in which the vehicle body frame 14 is removed from the rear portion of FIG.
  • FIG. 4 is a plan view of the periphery of the storage box 54 and the fuel tank 52 in which the seat 12 is removed.
  • FIG. 5 is a plan view of the periphery of the purge control valve 76 and the ECU 78 (electronic control device) described later. It should be noted that in FIGS. 2 to 5, for the sake of facilitation of explanation, the illustration of the components other than the characteristic configuration is simplified or omitted.
  • the intake path 80 includes a connecting tube 82 extending forward from the air cleaner 50, a valve body 84 (throttle body) connected to the downstream side of the connecting tube 82 and accommodating a throttle valve and a throttle drum (not shown), and a valve body 84. It has an intake pipe 86 that connects the intake port 40e of the engine 40 provided on the cylinder head 40c. As a result, air (intake) is supplied from the air cleaner 50 to the intake port 40e via the intake path 80.
  • a fuel pump 88 is provided in front of the upper surface of the fuel tank 52.
  • the intake pipe 86 of the engine 40 is provided with an injector 90.
  • the fuel pump 88 and the injector 90 are connected by a flexible fuel hose 92.
  • the fuel in the fuel tank 52 is supplied from the fuel pump 88 to the injector 90 via the fuel hose 92.
  • a canister 94 is arranged behind the fuel tank 52 on the upper surface of the rear fender 48.
  • the canister 94 is a substantially columnar member, and is arranged behind the fuel tank 52 in the left-right direction (vehicle width direction).
  • a flexible charge pipe 96 is connected between the fuel tank 52 and the canister 94.
  • One end of the charge pipe 96 is connected to the rear of the upper surface of the fuel tank 52, and the other end is connected to the right side of the canister 94. Therefore, the charge pipe 96 is arranged so as to crawl between the fuel tank 52 and the canister 94.
  • the fuel gas evaporated in the fuel tank 52 is guided to the canister 94 via the charge pipe 96 and is adsorbed.
  • the canister 94 and the intake pipe 86 are connected via a flexible purge pipe 98.
  • One end of the purge pipe 98 is connected to the right side surface of the canister 94, and the other end is connected to the intake port 40e side of the intake pipe 86.
  • a purge control valve 76 is provided in the middle of the purge pipe 98 to allow or prohibit communication between the canister 94 and the intake pipe 86 via the purge pipe 98.
  • the purge control valve 76 is a solenoid valve controlled by an ECU 78 (electronic control device) that controls various electrical components of the saddle-mounted vehicle 10. That is, the ECU 78 and various electrical components including the purge control valve 76 are electrically connected via the harness 100.
  • the purge control valve 76 switches to a communication state or a cutoff state based on a control signal supplied from the ECU 78 via the harness 100, and allows or prohibits communication between the canister 94 and the intake pipe 86.
  • the purge pipe 98 is the upstream pipe 98a connecting the right side surface of the canister 94 (one end side of the purge pipe 98) and the inlet portion 76a on the upstream side of the purge control valve 76, and the downstream of the purge control valve 76. It includes a downstream pipe 98b that connects the outlet portion 76b on the side and the intake port 40e side (the other end side of the purge pipe 98) of the intake pipe 86.
  • the fuel gas adsorbed by the canister 94 is discharged from the upstream pipe 98a to the inlet portion 76a and the outlet portion 76b of the purge control valve 76 and the downstream portion. It is supplied to the intake pipe 86 via the side pipe 98b.
  • a breather hose 102 is connected between the cylinder head 40c and the air cleaner 50.
  • the blow-by gas in the engine 40 is supplied to the air cleaner 50 via the breather hose 102 without being released into the atmosphere, and is supplied to the engine 40 as new intake air via the intake air passage 80. Further, by supplying blow-by gas to the air cleaner 50, the pressure in the engine 40 can be reduced.
  • the characteristic configuration of the saddle-mounted vehicle 10 relates to the arrangement position of the purge control valve 76 in the saddle-mounted vehicle 10.
  • the purge control valve 76 is provided in front of the fuel tank 52, behind the storage box 54, and at a position overlapping the rear frames 24L and 24R in the side views of FIGS. 2 and 3. There is. Further, the purge control valve 76 is located on the left side of the fuel tank 52 on the upper surface of the rear fender 48 so that the axis 76c connecting the inlet portion 76a and the outlet portion 76b faces diagonally to the front right in the plan view of FIGS. 4 and 5. Have been placed. Moreover, the purge control valve 76 is fixed to the upper surface of the rear fender 48 by, for example, a fastening means 104 such as a screw.
  • the purge pipe 98 is arranged inside the saddle-mounted vehicle 10 in the vehicle width direction rather than the pair of left and right rear frames 24L and 24R. Further, the purge pipe 98 is arranged so as to pass through the left side (one side) in the vehicle width direction of the saddle-mounted vehicle 10. Therefore, the upstream pipe 98a passes from the right side surface of the canister 94 to the rear portion of the fuel tank 52 and the canister 94, and reaches the inlet portion 76a of the purge control valve 76 along the left side surface of the fuel tank 52.
  • the power unit 38 is arranged in the central portion of the saddle-mounted vehicle 10 in the vehicle width direction in front of the fuel tank 52. Therefore, the downstream pipe 98b passes from the outlet portion 76b of the purge control valve 76, above the connecting tube 82 and in front of the fuel tank 52, through the right side of the intake passage 80, and reaches the connection portion on the right side of the intake pipe 86. .. That is, the connection portion between the downstream side pipe 98b and the intake pipe 86 is provided on the right side (the other side) in the vehicle width direction with respect to the purge control valve 76.
  • the purge control valve 76 is provided on the rear fender 48 so that the axis line 76c connecting the inlet portion 76a and the outlet portion 76b is inclined diagonally forward to the right. Therefore, a part of the downstream side pipe 98b is a connecting tube 82. It is formed as a bending portion 106 that bends on the right side in the vehicle width direction.
  • the ECU 78 is arranged on the upper surface of the rear fender 48 in front of the fuel tank 52 and behind the storage box 54, adjacent to the right side of the purge control valve 76. Further, the fuel hose 92 extends forward from the fuel pump 88, passes through the left side of the connecting tube 82 in the vehicle width direction and above the valve body 84, and reaches the injector 90.
  • the saddle-mounted vehicle 10 includes the vehicle body frame 14, the engine 40 mounted on the vehicle body frame 14, the fuel tank 52, and the fuel gas evaporated in the fuel tank 52.
  • the canister 94 which connects the fuel tank 52 and the canister 94, connects the charge pipe 96 that guides the fuel gas to the canister 94, and connects the canister 94 and the intake pipe 86 of the engine 40, and is sucked by the canister 94. It includes a purge pipe 98 that supplies fuel gas to the intake pipe 86, and a purge control valve 76 that is provided in the middle of the purge pipe 98 and allows or prohibits communication between the canister 94 and the intake pipe 86.
  • the purge control valve 76 is provided in front of the fuel tank 52 and behind the storage box 54 of the saddle-mounted vehicle 10, and overlaps the rear frames 24L and 24R constituting the vehicle body frame 14 in a side view. It is provided at the position.
  • the purge control valve 76 By arranging the purge control valve 76 between the fuel tank 52 and the storage box 54 in this way, the dead space between the fuel tank 52 and the storage box 54 can be effectively utilized. Further, since the purge control valve 76 is surrounded by the fuel tank 52, the storage box 54, and the rear frames 24L and 24R, the purge control valve 76 can be appropriately protected against an external impact or the like.
  • the purge pipe 98 is arranged inside the saddle-mounted vehicle 10 in the vehicle width direction rather than the rear frames 24L and 24R. Therefore, the purge pipe 98 does not straddle the rear frames 24L and 24R. As a result, the total length of the purge pipe 98 can be shortened. Further, it is possible to avoid contact between the vehicle body frame 14, more specifically, the edge portion of the vehicle body frame 14, and the purge pipe 98.
  • the purge pipe 98 is arranged so as to pass through the left side (one side) of the saddle-mounted vehicle 10 in the vehicle width direction. Further, the connection portion between the purge pipe 98 and the intake pipe 86 is provided on the right side (the other side) in the vehicle width direction with respect to the purge control valve 76.
  • the purge control valve 76 has an inlet portion 76a to which the fuel gas is supplied from the canister 94 and an outlet portion 76b to supply the fuel gas to the intake pipe 86.
  • the axis line 76c connecting the entrance portion 76a and the exit portion 76b is provided so that the exit portion 76b is tilted to the right side of the entrance portion 76a with respect to the front-rear direction of the saddle-mounted vehicle 10.
  • the purge pipe 98 is laid along the left side surface of the fuel tank 52, it is necessary to crawl the purge pipe 98 toward the central portion in the vehicle width direction. As described above, by arranging the purge control valve 76 so that the outlet portion 76b faces the inside (right side) in the vehicle width direction with respect to the inlet portion 76a, the purge pipe 98 is arranged in the central portion in the vehicle width direction. Is possible.
  • the saddle-mounted vehicle 10 is provided in front of the fuel tank 52 and behind the storage box 54, and further has an ECU 78 (electronic control device) that controls at least the purge control valve 76.
  • the purge control valve 76 is arranged adjacent to the ECU 78.
  • the harness 100 that connects the purge control valve 76 and the ECU 78 can be shortened.
  • the purge control valve 76 is provided on the rear fender 48 constituting the saddle-mounted vehicle 10. This eliminates the need for a dedicated stay or the like for fixing the purge control valve 76.
  • the saddle-mounted vehicle 10 includes a valve body 84 (throttle body) connected to the intake pipe 86, an air cleaner 50, a connecting tube 82 connecting the air cleaner 50 and the valve body 84, a fuel tank 52, and an engine 40. Further includes a fuel hose 92 for connecting to the injector 90 of the above. In this case, the fuel hose 92 passes on the left side (one side) of the saddle-mounted vehicle 10 in the connecting tube 82 in the vehicle width direction, and passes above the valve body 84.
  • downstream side pipe 98b downstream side of the purge control valve 76 in the purge pipe 98 is formed as a flexible portion 106 that bends on the right side (the other side) in the vehicle width direction of the connecting tube 82.
  • the purge control valve 76 has a layout that effectively utilizes the dead space, and the purge pipe 98 is arranged correspondingly, so that the space efficiency is improved. Further, by providing the flexible portion 106 of the purge pipe 98 in the dead space, the purge control valve 76 can be optimally laid out. That is, when the throttle drum is arranged on the left side of the valve body 84 in the vehicle width direction, it is necessary to arrange the downstream pipe 98b on the right side in the vehicle width direction around the valve body 84. Therefore, by making a part of the downstream side pipe 98b a flexible portion 106, the purge control valve 76 can be appropriately arranged while appropriately arranging the downstream side pipe 98b.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

鞍乗型車両(10)において、パージコントロールバルブ(76)は、燃料タンク(52)の前方で、且つ、収納ボックス(54)の後方に設けられる。また、パージコントロールバルブ(76)は、鞍乗型車両(10)の側面視で、車体フレーム(14)を構成するリヤフレーム(24L、24R)に重なる位置に設けられる。

Description

鞍乗型車両
 本発明は、燃料タンク内で蒸発した燃料ガスをキャニスタに吸着し、パージ配管を介してエンジンの吸気管に供給する際、パージコントロールバルブを用いて、キャニスタと吸気管との連通を許容又は禁止する鞍乗型車両に関する。
 例えば、特許第5030914号公報には、燃料タンク内で蒸発した燃料ガスを吸着するキャニスタを、鞍乗型車両の後方に配置することが開示されている。また、特開2010-229840号公報には、燃料タンクの前方にキャニスタを配置すると共に、キャニスタとエンジンの吸気管とを接続するパージ配管の連通を許容又は禁止するパージコントロールバルブを設けた鞍乗型車両が開示されている。特開2010-229840号公報において、パージコントロールバルブは、専用のステーを介して車体フレームを構成するリヤフレームに取り付けられる。
 ところで、鞍乗型車両では、燃料タンク周りのレイアウトの関係上、特許第5030914号公報のように、燃料タンクの後方にキャニスタを配置するレイアウトを採る場合がある。この場合、パージコントロールバルブのレイアウトについて、改善の余地がある。そこで、例えば、特開2010-229840号公報のようにパージコントロールバルブを配置すると、リヤフレームの外側にパージコントロールバルブを配置することになる。この場合、燃料タンクの後方にキャニスタを配置すれば、燃料タンクと収納ボックスとの間の空間がデッドスペースになるので、スペース効率に関して、さらなる改善の余地がある。また、リヤフレームの外側にパージコントロールバルブを配置するので、外部からの衝撃等よりパージコントロールバルブを保護するため、さらなる改善の余地がある。
 そこで、本発明は、燃料タンクと収納ボックスとの間のデッドスペースを有効活用しつつ、外部からの衝撃等よりパージコントロールバルブを適切に保護することができる鞍乗型車両を提供することを目的とする。
 本発明の態様は、車体フレームと、前記車体フレームに搭載されたエンジンと、燃料タンクと、前記燃料タンク内で蒸発した燃料ガスを吸着するキャニスタと、前記燃料タンクと前記キャニスタとを接続し、前記キャニスタに前記燃料ガスを導くチャージ配管と、前記キャニスタと前記エンジンの吸気管とを接続し、前記キャニスタで吸着された前記燃料ガスを前記吸気管に供給するパージ配管と、前記パージ配管の途中に設けられ、前記キャニスタと前記吸気管との連通を許容又は禁止するパージコントロールバルブとを備える鞍乗型車両に関する。この場合、前記パージコントロールバルブは、前記燃料タンクの前方で、前記鞍乗型車両の収納ボックスの後方に設けられ、且つ、側面視で、前記車体フレームを構成するリヤフレームに重なる位置に設けられる。
 燃料タンクと収納ボックスとの間にパージコントロールバルブを配置することで、燃料タンクと収納ボックスとの間のデッドスペースを有効活用することができる。また、パージコントロールバルブが燃料タンク、収納ボックス及びリヤフレームに囲まれるため、外部からの衝撃等に対して、該パージコントロールバルブを適切に保護することができる。
本実施形態に係る鞍乗型車両の左側面図である。 図1の鞍乗型車両の後方部分について、車体カバーを取り外して図示した左側面図である。 図2の鞍乗型車両の後方部分について、車体フレームを取り外した状態を図示した左側面図である。 シートを取り外した状態を図示した収納ボックス及び燃料タンク周辺の平面図である。 パージコントロールバルブ及びECU周辺の平面図である。
 以下、本発明に係る鞍乗型車両について、好適な実施形態を掲げ、添付の図面を参照しながら、以下詳細に説明する。
[1.鞍乗型車両10の概略構成]
 図1は、本実施形態に係る鞍乗型車両10の左側面図である。なお、以下の説明では、鞍乗型車両10のシート12に着座した乗員の見た方向に従って、前後、左右及び上下の方向を説明する。また、鞍乗型車両10において、左右一対に配設される構成要素については、左側の構成要素については参照数字に続いて「L」の文字を付けて説明し、右側の構成要素については参照数字に続いて「R」の文字を付けて説明する場合がある。
 本実施形態に係る鞍乗型車両10は、図1に示すスクータ型の自動二輪車に適用される。なお、本実施形態は、図1に示す自動二輪車に限定されることはなく、各種の鞍乗型車両に適用可能である。
 本実施形態に係る鞍乗型車両10は、車体フレーム14と、車体フレーム14を覆う合成樹脂製の車体カバー16とを有する。
 車体フレーム14は、前端部のヘッドパイプ18と、ヘッドパイプ18から後ろ斜め下方に延びるダウンパイプ20と、ダウンパイプ20の後端から後方に延びる左右一対のアンダーフレーム22L、22Rと、左右一対のアンダーフレーム22L、22Rの後端から後ろ斜め上方に延びる左右一対のリヤフレーム24L、24Rと、左右一対のリヤフレーム24L、24Rの後端を連結するテールパイプ部26とから構成される。
 ヘッドパイプ18には、左右一対のフロントフォーク28L、28Rが操舵自在に取り付けられている。フロントフォーク28L、28Rの上部は、ステアリングステム30として構成される。ステアリングステム30には、ハンドル32が取り付けられている。フロントフォーク28L、28Rの下端には、前輪34が取り付けられている。フロントフォーク28L、28Rには、前輪34を上方から覆うフロントフェンダ36が取り付けられている。
 左右一対のリヤフレーム24L、24Rには、スイング式のパワーユニット38が支持されている。パワーユニット38は、前側のエンジン40と後側のスイングアーム42とを一体化したものである。パワーユニット38の後端には、後輪44が取り付けられている。パワーユニット38の後端と左側のリヤフレーム24Lとの間には、リヤクッション46が連結されている。また、左右一対のリヤフレーム24L、24Rには、後輪44を上方から覆うリヤフェンダ48が取り付けられている。さらに、リヤフェンダ48とパワーユニット38との間には、エアクリーナ50が配置されている。
 左右一対のリヤフレーム24L、24Rは、乗員が着座するシート12を下側から支持する。シート12の下方であって、後輪44の上方の空間には、燃料タンク52が左右一対のリヤフレーム24L、24R及びリヤフェンダ48に支持されている。また、シート12の下方であって、燃料タンク52の前方、且つ、パワーユニット38の上方の空間には、乗員のヘルメット等を収納する収納ボックス54が左右一対のリヤフレーム24L、24Rに支持されている。
 車体カバー16は、車体フレーム14等を覆うものであって、フロントカバー56、ハンドルカバー58、左右一対のフロントサイドカバー60L、60R、レッグシールド62、左右一対のフロアサイドカバー64L、64R、シート下カバー66及び左右一対のリヤサイドカバー68L、68R等を有する。
 フロントカバー56は、ヘッドパイプ18等の車体フレーム14の前端部を前方から覆う。ハンドルカバー58は、フロントカバー56の上方で、ハンドル32の左右中央部を覆う。左右一対のフロントサイドカバー60L、60Rは、フロントカバー56の左右両側に接続され、車体フレーム14の前端部を左右両側から覆う。レッグシールド62は、フロントカバー56及び左右一対のフロントサイドカバー60L、60Rに接続され、ヘッドパイプ18及びダウンパイプ20を後方から覆う。シート下カバー66は、シート12下方の空間を前方から覆う。
 レッグシールド62とシート下カバー66との間で、左右一対のアンダーフレーム22L、22Rの上方には、シート12に着座した運転者が左右の足を載せるための低床式のフロア70が配置されている。左右一対のフロアサイドカバー64L、64Rは、フロア70の一部を構成し、左右一対のアンダーフレーム22L、22Rを左右両側から覆う。フロアサイドカバー64L、64Rの前端部は、フロントサイドカバー60L、60Rに接続されている。左右一対のリヤサイドカバー68L、68Rは、シート下カバー66及びフロアサイドカバー64L、64Rの各後端部に接続され、燃料タンク52等を左右両側から覆う。
 なお、パワーユニット38の下方には、メインスタンド72が配設されている。また、左側のフロアサイドカバー64Lの下方には、サイドスタンド74が配設されている。
[2.本実施形態の特徴的な構成]
 次に、本実施形態に係る鞍乗型車両10の特徴的な構成について、図2~図5を参照しながら説明する。なお、この特徴的な構成の説明では、必要に応じて、図1も参照しながら説明する。
 図2は、鞍乗型車両10の後方部分について、車体カバー16を取り外して図示した左側面図である。図3は、図2の後方部分から車体フレーム14を取り外した状態を図示した左側面図である。図4は、シート12を取り外した状態を図示した収納ボックス54及び燃料タンク52周辺の平面図である。図5は、後述するパージコントロールバルブ76及びECU78(電子制御装置)周辺の平面図である。なお、図2~図5では、説明の容易化のため、特徴的な構成以外の構成要素については、図示を簡略化するか、又は、図示を省略していることに留意する。
 パワーユニット38を構成するエンジン40には、後方から前方に向かって、クランクケース40a、シリンダ40b、シリンダヘッド40c及びシリンダヘッドカバー40dが順に配置されている。エアクリーナ50とシリンダヘッド40cとは、吸気経路80を介して接続されている。吸気経路80は、エアクリーナ50から前方に延びるコネクティングチューブ82と、コネクティングチューブ82の下流側に接続され、不図示のスロットルバルブ及びスロットルドラムを収容するバルブボディ84(スロットルボディ)と、バルブボディ84とシリンダヘッド40cに設けられたエンジン40の吸気ポート40eとを接続する吸気管86とを有する。これにより、エアクリーナ50から吸気経路80を介して吸気ポート40eに空気(吸気)が供給される。
 燃料タンク52の上面前方には、燃料ポンプ88が設けられている。一方、エンジン40の吸気管86には、インジェクタ90が設けられている。燃料ポンプ88とインジェクタ90とは、可撓性を有する燃料ホース92で接続されている。これにより、燃料タンク52内の燃料は、燃料ポンプ88から燃料ホース92を介してインジェクタ90に供給される。
 リヤフェンダ48の上面における燃料タンク52の後方には、キャニスタ94が配置されている。キャニスタ94は、略円柱状の部材であって、燃料タンク52の後方で、左右方向(車幅方向)に配置されている。燃料タンク52とキャニスタ94との間には、可撓性を有するチャージ配管96が接続されている。チャージ配管96の一端部は、燃料タンク52の上面後方に接続され、他端部は、キャニスタ94の右側面に接続されている。従って、チャージ配管96は、燃料タンク52とキャニスタ94との間を這うように配索されている。これにより、燃料タンク52内で蒸発した燃料ガスは、チャージ配管96を介してキャニスタ94に導かれ、吸着される。
 キャニスタ94と吸気管86とは、可撓性を有するパージ配管98を介して接続されている。パージ配管98の一端部は、キャニスタ94の右側面に接続され、他端部は、吸気管86の吸気ポート40e側に接続される。パージ配管98の途中には、パージ配管98を介したキャニスタ94と吸気管86との連通を許容又は禁止するパージコントロールバルブ76が設けられている。
 パージコントロールバルブ76は、鞍乗型車両10の各種の電装品を制御するECU78(電子制御装置)によって制御される電磁弁である。すなわち、ECU78とパージコントロールバルブ76を含む各種の電装品とは、ハーネス100を介して電気的に接続されている。パージコントロールバルブ76は、ECU78からハーネス100を介して供給される制御信号に基づき、連通状態又は遮断状態に切り替わり、キャニスタ94と吸気管86との連通を許容又は禁止する。
 この場合、パージ配管98は、キャニスタ94の右側面(パージ配管98の一端部側)とパージコントロールバルブ76の上流側の入口部76aとを接続する上流側配管98aと、パージコントロールバルブ76の下流側の出口部76bと吸気管86の吸気ポート40e側(パージ配管98の他端部側)とを接続する下流側配管98bとを含み構成される。従って、パージコントロールバルブ76の入口部76a及び出口部76bが連通状態である場合、キャニスタ94で吸着された燃料ガスは、上流側配管98aからパージコントロールバルブ76の入口部76a及び出口部76bと下流側配管98bとを介して吸気管86に供給される。
 また、シリンダヘッド40cとエアクリーナ50との間には、ブリーザホース102が接続されている。これにより、エンジン40内のブローバイガスは、大気中に放出されることなく、ブリーザホース102を介してエアクリーナ50に供給され、吸気経路80を介し新たな吸気としてエンジン40に供給される。また、ブローバイガスがエアクリーナ50に供給されることで、エンジン40内の圧力を低下させることができる。
 ここで、本実施形態に係る鞍乗型車両10の特徴的な構成とは、鞍乗型車両10内におけるパージコントロールバルブ76の配置位置等に関するものである。
 具体的に、パージコントロールバルブ76は、燃料タンク52の前方で、収納ボックス54の後方であって、且つ、図2及び図3の側面視で、リヤフレーム24L、24Rに重なる位置に設けられている。また、パージコントロールバルブ76は、図4及び図5の平面視で、入口部76aと出口部76bとを結ぶ軸線76cが斜め右前方を向くように、リヤフェンダ48の上面における燃料タンク52の左側に配置されている。しかも、パージコントロールバルブ76は、例えば、ネジ等の締結手段104によってリヤフェンダ48の上面に固定されている。
 そのため、図2~図5に示すように、パージ配管98は、左右一対のリヤフレーム24L、24Rよりも、鞍乗型車両10の車幅方向の内側に配索されている。また、パージ配管98は、鞍乗型車両10における車幅方向の左側(一方側)を通るように配索されている。従って、上流側配管98aは、キャニスタ94の右側面から燃料タンク52の後部とキャニスタ94との間を通り、燃料タンク52の左側面に沿ってパージコントロールバルブ76の入口部76aに至る。
 また、パワーユニット38は、燃料タンク52の前方において、鞍乗型車両10の車幅方向の中央部分に配置されている。そのため、下流側配管98bは、パージコントロールバルブ76の出口部76bから、コネクティングチューブ82の上方及び燃料タンク52の前方を通り、吸気経路80の右側を通って吸気管86の右側の接続部に至る。すなわち、下流側配管98bと吸気管86との接続部は、パージコントロールバルブ76よりも車幅方向の右側(他方側)に設けられる。前述のように、パージコントロールバルブ76は、入口部76aと出口部76bとを結ぶ軸線76cが斜め右前方に傾くようにリヤフェンダ48に設けられるので、下流側配管98bの一部は、コネクティングチューブ82における車幅方向の右側で撓む撓み部106として形成される。
 一方、ECU78は、燃料タンク52の前方、且つ、収納ボックス54の後方で、パージコントロールバルブ76の右方に隣接してリヤフェンダ48の上面に配置されている。また、燃料ホース92は、燃料ポンプ88から前方に延び、コネクティングチューブ82における車幅方向の左側、及び、バルブボディ84の上方を通って、インジェクタ90に至る。
[3.本実施形態の効果]
 以上説明したように、本実施形態に係る鞍乗型車両10は、車体フレーム14と、該車体フレーム14に搭載されたエンジン40と、燃料タンク52と、該燃料タンク52内で蒸発した燃料ガスを吸着するキャニスタ94と、燃料タンク52とキャニスタ94とを接続し、キャニスタ94に燃料ガスを導くチャージ配管96と、キャニスタ94とエンジン40の吸気管86とを接続し、キャニスタ94で吸着された燃料ガスを吸気管86に供給するパージ配管98と、該パージ配管98の途中に設けられ、キャニスタ94と吸気管86との連通を許容又は禁止するパージコントロールバルブ76とを備える。
 この場合、パージコントロールバルブ76は、燃料タンク52の前方で、鞍乗型車両10の収納ボックス54の後方に設けられ、且つ、側面視で、車体フレーム14を構成するリヤフレーム24L、24Rに重なる位置に設けられる。
 このように、燃料タンク52と収納ボックス54との間にパージコントロールバルブ76を配置することで、燃料タンク52と収納ボックス54との間のデッドスペースを有効活用することができる。また、パージコントロールバルブ76が燃料タンク52、収納ボックス54及びリヤフレーム24L、24Rに囲まれるため、外部からの衝撃等に対して、該パージコントロールバルブ76を適切に保護することができる。
 この場合、パージ配管98は、リヤフレーム24L、24Rよりも鞍乗型車両10の車幅方向の内側に配索される。そのため、パージ配管98がリヤフレーム24L、24Rを跨がない構成となる。これにより、パージ配管98の全長を短くすることができる。また、車体フレーム14、より詳しくは、該車体フレーム14のエッジ部分と、パージ配管98との接触を回避することができる。
 また、パージ配管98は、鞍乗型車両10の車幅方向の左側(一方側)を通るように配索されている。さらに、パージ配管98と吸気管86との接続部は、パージコントロールバルブ76よりも車幅方向の右側(他方側)に設けられている。この場合、パージコントロールバルブ76は、キャニスタ94から燃料ガスが供給される入口部76aと、燃料ガスを吸気管86に供給する出口部76bとを有する。そして、入口部76aと出口部76bとを結ぶ軸線76cは、鞍乗型車両10の前後方向に対して、入口部76aよりも出口部76bが右側に傾くように設けられる。
 これにより、パージ配管98の全長を一層短くすることが可能となる。また、燃料タンク52の左側面に沿ってパージ配管98が這わされているため、車幅方向の中央部分に向かってパージ配管98を這わせる必要がある。上述のように、入口部76aに対して出口部76bを車幅方向内側(右側)に向けるようにパージコントロールバルブ76を配置することで、車幅方向の中央部分へのパージ配管98の配索が可能となる。
 また、鞍乗型車両10は、燃料タンク52の前方、且つ、収納ボックス54の後方に設けられ、少なくともパージコントロールバルブ76を制御するECU78(電子制御装置)をさらに有する。この場合、パージコントロールバルブ76は、ECU78に隣接して配置される。これにより、パージコントロールバルブ76とECU78とを接続するハーネス100を短くすることができる。
 さらに、パージコントロールバルブ76は、鞍乗型車両10を構成するリヤフェンダ48に設けられる。これにより、パージコントロールバルブ76を固定するための専用のステー等が不要になる。
 また、鞍乗型車両10は、吸気管86に接続されるバルブボディ84(スロットルボディ)と、エアクリーナ50と、エアクリーナ50とバルブボディ84とを接続するコネクティングチューブ82と、燃料タンク52とエンジン40のインジェクタ90とを接続する燃料ホース92とをさらに備える。この場合、燃料ホース92は、コネクティングチューブ82における鞍乗型車両10の車幅方向の左側(一方側)を通り、且つ、バルブボディ84の上方を通る。また、パージ配管98における下流側配管98b(パージコントロールバルブ76の下流側)の一部は、コネクティングチューブ82における車幅方向の右側(他方側)で撓む撓み部106として形成される。
 上述のように、パージコントロールバルブ76がデッドスペースを有効活用したレイアウトであり、それに対応してパージ配管98が配索されているので、スペース効率が向上する。また、パージ配管98の撓み部106をデッドスペースに設けることで、パージコントロールバルブ76を最適にレイアウトすることができる。すなわち、スロットルドラムがバルブボディ84における車幅方向の左側に配置される場合、バルブボディ84周辺では、下流側配管98bを車幅方向の右側に配置する必要がある。従って、下流側配管98bの一部を撓み部106とすることで、下流側配管98bを適切に配索しつつ、パージコントロールバルブ76を適切に配置することができる。
 以上、本発明について好適な実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は、上記の実施形態の記載範囲に限定されることはない。上記の実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることは、当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も、本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。また、請求の範囲に記載された括弧書きの符号は、本発明の理解の容易化のために添付図面中の符号に倣って付したものであり、本発明がその符号をつけた要素に限定されて解釈されるものではない。

Claims (6)

  1.  車体フレーム(14)と、前記車体フレーム(14)に搭載されたエンジン(40)と、燃料タンク(52)と、前記燃料タンク(52)内で蒸発した燃料ガスを吸着するキャニスタ(94)と、前記燃料タンク(52)と前記キャニスタ(94)とを接続し、前記キャニスタ(94)に前記燃料ガスを導くチャージ配管(96)と、前記キャニスタ(94)と前記エンジン(40)の吸気管(86)とを接続し、前記キャニスタ(94)で吸着された前記燃料ガスを前記吸気管(86)に供給するパージ配管(98)と、前記パージ配管(98)の途中に設けられ、前記キャニスタ(94)と前記吸気管(86)との連通を許容又は禁止するパージコントロールバルブ(76)とを備える鞍乗型車両(10)において、
     前記パージコントロールバルブ(76)は、前記燃料タンク(52)の前方で、前記鞍乗型車両(10)の収納ボックス(54)の後方に設けられ、且つ、側面視で、前記車体フレーム(14)を構成するリヤフレーム(24L、24R)に重なる位置に設けられる、鞍乗型車両(10)。
  2.  請求項1記載の鞍乗型車両(10)において、
     前記パージ配管(98)は、前記リヤフレーム(24L、24R)よりも前記鞍乗型車両(10)の車幅方向の内側に配索される、鞍乗型車両(10)。
  3.  請求項1又は2記載の鞍乗型車両(10)において、
     前記パージ配管(98)は、前記鞍乗型車両(10)の車幅方向の一方側を通るように配索され、
     前記パージ配管(98)と前記吸気管(86)との接続部は、前記パージコントロールバルブ(76)よりも前記車幅方向の他方側に設けられ、
     前記パージコントロールバルブ(76)は、前記キャニスタ(94)から前記燃料ガスが供給される入口部(76a)と、前記燃料ガスを前記吸気管(86)に供給する出口部(76b)とを有し、
     前記入口部(76a)と前記出口部(76b)とを結ぶ軸線(76c)は、前記鞍乗型車両(10)の前後方向に対して、前記入口部(76a)よりも前記出口部(76b)が前記車幅方向の他方側に傾くように設けられる、鞍乗型車両(10)。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載の鞍乗型車両(10)において、
     前記燃料タンク(52)の前方、且つ、前記収納ボックス(54)の後方に設けられ、少なくとも前記パージコントロールバルブ(76)を制御する電子制御装置(78)をさらに有し、
     前記パージコントロールバルブ(76)は、前記電子制御装置(78)に隣接して配置される、鞍乗型車両(10)。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の鞍乗型車両(10)において、
     前記パージコントロールバルブ(76)は、前記鞍乗型車両(10)を構成するリヤフェンダ(48)に設けられる、鞍乗型車両(10)。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の鞍乗型車両(10)において、
     前記吸気管(86)に接続されるスロットルボディ(84)と、エアクリーナ(50)と、エアクリーナ(50)と前記スロットルボディ(84)とを接続するコネクティングチューブ(82)と、前記燃料タンク(52)と前記エンジン(40)のインジェクタ(90)とを接続する燃料ホース(92)とをさらに備え、
     前記燃料ホース(92)は、前記コネクティングチューブ(82)における前記鞍乗型車両(10)の車幅方向の一方側を通り、且つ、前記スロットルボディ(84)の上方を通り、
     前記パージ配管(98)における前記パージコントロールバルブ(76)の下流側の一部は、前記コネクティングチューブ(82)における前記車幅方向の他方側で撓む撓み部(106)として形成される、鞍乗型車両(10)。
PCT/JP2019/033307 2019-08-26 2019-08-26 鞍乗型車両 WO2021038686A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/033307 WO2021038686A1 (ja) 2019-08-26 2019-08-26 鞍乗型車両
EP19943386.3A EP4023537B1 (en) 2019-08-26 2019-08-26 Straddle-type vehicle
JP2021541812A JP7157259B2 (ja) 2019-08-26 2019-08-26 鞍乗型車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/033307 WO2021038686A1 (ja) 2019-08-26 2019-08-26 鞍乗型車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021038686A1 true WO2021038686A1 (ja) 2021-03-04

Family

ID=74684367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/033307 WO2021038686A1 (ja) 2019-08-26 2019-08-26 鞍乗型車両

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4023537B1 (ja)
JP (1) JP7157259B2 (ja)
WO (1) WO2021038686A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030914B1 (ja) 1971-05-17 1975-10-04
JP2010229840A (ja) 2009-03-26 2010-10-14 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2014061851A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2015040554A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の燃料供給装置
JP2015110381A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2016008014A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 スズキ株式会社 自動二輪車の燃料蒸発ガス回収装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030914B1 (ja) 1971-05-17 1975-10-04
JP2010229840A (ja) 2009-03-26 2010-10-14 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2014061851A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2015040554A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の燃料供給装置
JP2015110381A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2016008014A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 スズキ株式会社 自動二輪車の燃料蒸発ガス回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4023537A4 (en) 2022-08-24
JP7157259B2 (ja) 2022-10-19
EP4023537B1 (en) 2023-09-13
EP4023537A1 (en) 2022-07-06
JPWO2021038686A1 (ja) 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2697113C (en) Atmosphere-opening structure for canister of vehicle
JP6908575B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2019172056A (ja) 電装品の配置構造
JP5753046B2 (ja) 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
CA2895733C (en) Motorcycle
US8037958B2 (en) Layout of compact all terrain vehicle for fuel tank, intake duct, and exhaust duct positioning
JP2011011599A (ja) 自動2輪車
JP5546897B2 (ja) 自動二輪車の吸気温センサ配置構造
US8662224B2 (en) Arrangement of electric part
WO2021038686A1 (ja) 鞍乗型車両
JP5841032B2 (ja) 鞍乗型車両
WO2021172422A1 (ja) 鞍乗型車両
WO2021038687A1 (ja) 鞍乗型車両
JP7086220B2 (ja) 調整弁配置構造
JP2015040554A (ja) 鞍乗り型車両の燃料供給装置
JP7246476B2 (ja) 鞍乗型車両
EP4023874B1 (en) Saddle-type vehicle
JP2013067276A (ja) 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
JP5907844B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5778947B2 (ja) 鞍乗り型車両の排気浄化装置
JP6596756B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP7267323B2 (ja) 鞍乗型車両
EP4372224A1 (en) Straddled vehicle
JP6674427B2 (ja) 鞍乗り型車両
JPWO2020245919A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19943386

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021541812

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019943386

Country of ref document: EP

Effective date: 20220328