WO2021020353A1 - ガラス板及びその製造方法 - Google Patents

ガラス板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021020353A1
WO2021020353A1 PCT/JP2020/028736 JP2020028736W WO2021020353A1 WO 2021020353 A1 WO2021020353 A1 WO 2021020353A1 JP 2020028736 W JP2020028736 W JP 2020028736W WO 2021020353 A1 WO2021020353 A1 WO 2021020353A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass plate
glare
main surface
less
glare portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/028736
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和田 直哉
鈴木 祐一
Original Assignee
Agc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agc株式会社 filed Critical Agc株式会社
Publication of WO2021020353A1 publication Critical patent/WO2021020353A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C19/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by mechanical means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/12Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements by surface treatment, e.g. by irradiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements

Definitions

  • the present invention relates to a glass plate and a method for manufacturing the same.
  • a cover made of glass is arranged on the display surface side of a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display) device to protect the display device.
  • a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display) device
  • LCD Liquid Crystal Display
  • the anti-glare treatment includes means such as etching the surface of the glass plate (see, for example, Patent Document 1) and forming a film having an uneven shape on the surface of the glass plate (see, for example, Patent Document 2). ing.
  • a camera may be provided in front of the PC monitor for the purpose of photographing the user's face for a WEB conference.
  • a system that monitors the driver's condition with a camera should be installed in the instrument panel, especially in a cluster that houses meters installed in front of the driver. There is. In these cases, anti-glare processing has become unnecessary for the portion of the glass plate that serves as the cover that corresponds to the field of view of the camera in order to clarify the imaging.
  • the flatness of the non-anti-glare portion is poor. If it is sufficient, there are problems such as poor image quality, appearance, and touch. In addition, due to insufficient wear resistance or hardness of the non-anti-glare portion, or improper shape of the non-anti-glare portion, an impact when an object hits from above or rubbing against a flat object. As a result, there is a problem that the non-anti-glare portion is damaged and the imageability or appearance is deteriorated.
  • an object of the present invention is to provide a glass plate having an anti-glare portion and a non-anti-glare portion, which is excellent in flatness, wear resistance, hardness, and imaging property of the non-anti-glare portion, and a method for manufacturing the same.
  • the present inventors have determined that flatness, wear resistance, hardness, and imaging property can be improved by setting the non-anti-glare portion to a specific shape and setting the maltens hardness of the non-anti-glare portion to a specific range.
  • the heading has completed the present invention.
  • the gist of the present invention is as follows. 1. 1. It has a first main surface and a second main surface facing the first main surface.
  • the first main surface has an anti-glare portion and a non-anti-glare portion having a resin layer.
  • the non-anti-glare portion has a predetermined shape and includes a flat portion including the center of the non-anti-glare portion and a peripheral portion provided outside the flat portion.
  • the peripheral edge portion is a glass plate having an outer edge portion and an inner edge portion, and the inner edge portion is in contact with the outer peripheral end of the flat portion.
  • the non-anti-glare portion has a Martens hardness of 250 N / mm 2 or more.
  • the width length We1 of the outer edge portion in the cross section in the thickness direction that passes through the center of the non-anti-glare portion and minimizes the width length of the non-anti-glare portion is 50 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less, and the width of the inner edge portion.
  • the length We2 is 50 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less, and the value obtained by subtracting the thickness Tc ( ⁇ m) of the resin layer at the center of the non-anti-glare portion from the thickness Tp ( ⁇ m) of the resin layer at the thickest point in the cross section (Tp-Tc). ) Is 0.3 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less, a glass plate. 2.
  • the glass according to 1 above wherein the width length Wf of the flat portion is 1000 ⁇ m or more in a cross section in the thickness direction that passes through the center of the non-anti-glare portion and minimizes the width length of the non-anti-glare portion. Board. 3. 3. The glass plate according to 1 or 2 above, wherein the thickness Tc of the resin layer at the center of the non-anti-glare portion is 1.5 ⁇ m or more and 7 ⁇ m or less. 4. The glass plate according to any one of 1 to 3 above, wherein the average transmittance of visible light (wavelength 400 to 700 nm) in the non-anti-glare portion is 88% or more. 5.
  • a method for manufacturing a glass plate having a first main surface and a second main surface facing the first main surface, and having an anti-glare portion and a non-anti-glare portion on the first main surface. A composition containing a polyfunctional acrylate compound, a photopolymerization initiator and a leveling agent is printed on a part of the first main surface of a glass plate having an anti-glare treatment on the first main surface, and then photopolymerized.
  • the present invention has a first main surface and a second main surface facing the first main surface, and the first main surface has an anti-glare portion and a resin layer.
  • the non-anti-glare portion has a predetermined shape, includes a flat portion including the center of the non-anti-glare portion, and a peripheral edge portion provided outside the flat portion.
  • the peripheral edge portion has an outer edge portion and an inner edge portion, and passes through the Martens hardness of the non-anti-glare portion and the center of the non-anti-glare portion in a glass plate in which the inner edge portion is in contact with the outer peripheral edge of the flat portion.
  • Tp-Tc a value obtained by subtracting the thickness Tc ( ⁇ m) of the resin layer at the center of the non-anti-glare portion from the thickness Tp ( ⁇ m) of .
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing one aspect of the glass plate according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view in which a region including an anti-glare portion and a non-anti-glare portion is cut along the line AA in FIG.
  • FIG. 3 is a view showing a portion of the glass plate shown in FIG. 1 including the non-AG portion 30, the upper row is a cross-sectional view of the portion, and the lower row is a top view of the portion.
  • FIG. 4 is a partially enlarged view of the non-anti-glare portion in FIG. FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing a three-dimensional profile of the non-anti-glare portion of the glass plate, (A) is a three-dimensional profile of the glass plate of Example 1, and (B) is a three-dimensional profile of the glass plate of Example 2. is there.
  • FIG. 6 is a diagram showing a three-dimensional profile of the non-anti-glare portion of the glass plate, (A) is a three-dimensional profile of the glass plate of Example 3, and (B) is a three-dimensional profile of the glass plate of Example 5. is there.
  • FIG. 6 is a diagram showing a three-dimensional profile of the non-anti-glare portion of the glass plate, (A) is a three-dimensional profile of the glass plate of Example 3, and (B) is a three-dimensional profile of the glass plate of Example 5. is there.
  • FIG. 7 is a diagram showing a three-dimensional profile of the non-anti-glare portion of the glass plate
  • (A) is a three-dimensional profile of the glass plate of Example 6
  • (B) is a three-dimensional profile of the glass plate of Example 8.
  • FIG. 8 is a photograph of a resolution chart taken with a camera of iPhone (registered trademark) 8 through a glass plate
  • (A) is a reference example using a base plate having no anti-glare portion
  • (B) is Example 5. It is a reference example using the non-anti-glare portion of the glass plate of Example 2
  • (C) is an example using the non-anti-glare portion of the glass plate of Example 2.
  • FIG. 8 is a photograph of a resolution chart taken with a camera of iPhone (registered trademark) 8 through a glass plate
  • (A) is a reference example using a base plate having no anti-glare portion
  • (B) is Example 5. It is a reference example using the non-anti-glare portion of the
  • the present invention is not limited to the following embodiments and does not deviate from the scope of the present invention. Can be modified and substituted in various ways.
  • the mass-based ratio (percentage, parts, etc.) is synonymous with the weight-based ratio (percentage, parts, etc.).
  • terms relating to the vertical position and the like refer to the vertical position and the direction of the glass plate arranged in the orientation shown in FIG. 1, but the glass plate of the present invention is not necessarily the glass plate of the present invention. It is placed and not used only in the orientation of.
  • the term AG means anti-glare
  • non-AG means non-anti-glare
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing the glass plate of the present embodiment.
  • the upper surface is the first main surface
  • the lower surface facing the first main surface is the second main surface.
  • the glass plate 10 of the present embodiment has an anti-glare (AG) portion 20 and a non-anti-glare (non-AG) portion 30 on the first main surface.
  • the glass plate 10 shown in FIG. 1 has one non-AG portion 30, but in the present embodiment, the non-AG portion 30 may have a plurality of locations.
  • the non-AG portion 30 is typically circular, but may be quadrangular, elliptical or other in shape.
  • the haze rate of transmitted light in the visible light region measured based on JIS K 7136 (2000) is used as one of the indexes of anti-glare property.
  • the light beam is cut into small pieces by masking so that the light beam is contained in the non-anti-glare portion, and then the measurement is performed.
  • haze ratio means the haze ratio of transmitted light in the visible light region.
  • FIG. 2 shows the AG portion 20 and the non-AG portion along the AA'line drawn through the center of the non-AG portion 30 in FIG. 1 and in the direction in which the width of the non-AG portion 30 is minimized. It is sectional drawing which cut 30.
  • the AG portion 20 in the AG portion 20, a large number of fine recesses are formed on the first main surface of the glass plate 10 to form a fine uneven shape.
  • the non-AG portion 30 has a resin layer, has a predetermined shape, and includes a flat portion including the center of the non-anti-glare portion and a peripheral portion provided outside the flat portion.
  • FIG. 3 is a view showing a portion of the glass plate 10 shown in FIG. 1 including the non-AG portion 30, the upper row is a cross-sectional view of the portion, and the lower row is a top view of the portion.
  • the peripheral edge portion has an outer edge portion 32 and an inner edge portion 33 with the thickest portion 31 as a boundary, and the inner edge portion 33 is in contact with the outer peripheral end of the flat portion 34.
  • the thickest portion 31 refers to a region where the thickness of the resin layer is the thickest in the continuous cross section of the non-AG portion 30 in the thickness direction.
  • the outer edge portion 32 refers to a region between the outer peripheral edge of the peripheral edge portion and the thickest portion 31.
  • the inner edge portion 33 refers to a region between the outer peripheral end of the flat portion 34 and the thickest portion 31.
  • the flat portion 34 is defined as a continuous region including the center of the non-AG portion 30 and having a thickness within a thickness range of ⁇ 0.5 ⁇ m at the center of the non-AG portion 30.
  • the non-AG portion 30 has not a flat surface but a peripheral edge portion provided on the outside of the flat portion 34, and is exposed from the first main surface. As a result, damage to the flat portion in the non-AG portion 30 due to an impact when an object hits from above or rubbing against a flat object can be suppressed.
  • FIG. 4 is a partially enlarged view of the non-AG portion 30 in FIG.
  • We1 ( ⁇ m) refers to the length of the width of the outer edge portion in the cross section in the thickness direction that passes through the center 50 of the non-AG portion 30 and minimizes the width length of the non-AG portion 30.
  • We1 is 500 ⁇ m or less, preferably 400 ⁇ m or less, and more preferably 300 ⁇ m or less.
  • We1 is 50 ⁇ m or more, preferably 100 ⁇ m or more, and more preferably 150 ⁇ m or more.
  • We2 refers to the length of the width of the inner edge portion in the cross section in the thickness direction that passes through the center 50 of the non-AG portion 30 and minimizes the width length of the non-AG portion 30.
  • We2 is 500 ⁇ m or less, preferably 400 ⁇ m or less, and more preferably 150 ⁇ m or less.
  • We2 is 50 ⁇ m or more, preferably 80 ⁇ m or more, and more preferably 100 ⁇ m or more.
  • the ratio of We1 ( ⁇ m) to We2 ( ⁇ m) We1: We2 is preferably 1: 0.3 to 1: 2, more preferably 1: 0.4 to 1: 1.5, and further. It is preferably 1: 0.5 to 1: 1.
  • the ratio of We1 ( ⁇ m) and We2 ( ⁇ m) is within the above range, damage to the flat portion in the non-AG portion 30 can be suppressed. In addition, the appearance of the non-AG portion 30 can be improved.
  • (We1 + We2) ( ⁇ m) is preferably 200 ⁇ m or more, more preferably 250 ⁇ m or more, still more preferably 300 ⁇ m or more. Further, (We1 + We2) ( ⁇ m) is preferably 600 ⁇ m or less, more preferably 550 ⁇ m or less, and further preferably 450 ⁇ m or less. When (We1 + We2) is in the above range, damage to the flat portion in the non-AG portion 30 can be suppressed. In addition, the appearance of the non-AG portion 30 can be improved.
  • Tp ( ⁇ m) refers to the thickness of the resin layer having the thickest point 60 in the cross section in the thickness direction that passes through the center 50 of the non-AG portion 30 and minimizes the width of the non-AG portion 30.
  • Tc ( ⁇ m) is the thickness of the resin layer at the center 50 of the non-AG portion 30 in the cross section in the thickness direction that passes through the center 50 of the non-AG portion 30 and minimizes the width of the non-AG portion 30.
  • Tc is a representative value of the thickness of the flat portion 34 of the non-AG portion 30.
  • the value (Tp-Tc) obtained by subtracting Tc ( ⁇ m) from Tp ( ⁇ m) is 0.3 ⁇ m or more, preferably 0.5 ⁇ m or more, and more preferably 0.7 ⁇ m or more. Further, (Tp-Tc) is 5 ⁇ m or less, preferably 3 ⁇ m or less, and more preferably 1.5 ⁇ m or less.
  • (Tp-Tc) is in the above range, damage to the flat portion in the non-AG portion 30 can be suppressed. In addition, the appearance of the non-AG portion 30 can be improved.
  • Tp is usually preferably 2.5 ⁇ m or more, more preferably 3.5 ⁇ m or more, still more preferably 4.5 ⁇ m or more.
  • the Tp is usually preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 7.5 ⁇ m or less, still more preferably 6 ⁇ m or less.
  • Tc is usually preferably 1.5 ⁇ m or more, more preferably 2.5 ⁇ m or more, still more preferably 3 ⁇ m or more.
  • the Tc is usually preferably 7 ⁇ m or less, more preferably 5.5 ⁇ m or less, still more preferably 4.5 ⁇ m or less.
  • Wf ( ⁇ m) refers to the width of the flat portion in the cross section in the thickness direction that passes through the center 50 of the non-AG portion 30 and minimizes the width of the non-AG portion 30.
  • Wf is preferably 1000 ⁇ m or more, more preferably 1500 ⁇ m or more, still more preferably 2000 ⁇ m or more, and particularly preferably 2500 ⁇ m or more.
  • Wf is 1000 ⁇ m or more, sufficient resolution can be obtained over the entire screen at the time of shooting. In addition, the resolution can be maintained even when the peripheral edge of the non-AG portion 30 is damaged by rubbing.
  • Wf is preferably 20000 ⁇ m or less, and more preferably 10000 ⁇ m or less in order to suppress damage to the flat portion in the non-AG portion 30.
  • the values of We1, We2, Tp, Tc, and Wf in the non-AG portion 30 are obtained by measuring the surface shape of the portion including the non-AG portion 30 on the first main surface with a surface property measuring device to obtain a three-dimensional profile. It is obtained by analyzing the three-dimensional profile.
  • Martens hardness of the non-AG section 30 is 250 N / mm 2 or more, preferably 280N / mm 2 or more, more preferably 300N / mm 2 or more, still more preferably 330N / mm 2 or more.
  • the upper limit of the Martens hardness of the non-AG portion 30 is not particularly limited, but is usually 1000 N / mm 2 or less. Since the Martens hardness of the non-AG portion 30 is 250 N / mm 2 or more, damage to the flat portion in the non-AG portion 30 due to an impact when an object hits from above or rubbing against a flat object. Can be suppressed.
  • the Martens hardness is 0.3 mN / 20 seconds, creep time 5 seconds, and unloading speed 0. using a Berkovich indenter on the surface on the side having the non-AG portion 30 by a microhardness tester. Measure with a pushing depth of 0.3 ⁇ m at 3 mN / 20 seconds. The Martens hardness at a pushing depth of 0.3 ⁇ m is used as an index.
  • the average transmittance of visible light (wavelength 400 to 700 nm) in the non-AG portion 30 is preferably 88% or more, more preferably 90% or more, and particularly preferably 92% or more. When the average transmittance of visible light in the non-AG unit 30 is 88% or more, sufficient imaging property or visibility can be obtained. The larger the average transmittance of visible light in the non-AG portion 30, the more preferable it is, but the upper limit is usually about 92%.
  • the average transmittance of visible light can be measured using, for example, a spectrophotometer.
  • the average transmittance of near-infrared light (wavelength 750 to 1050 nm) in the non-AG portion 30 is preferably 80% or more, more preferably 85% or more, and particularly preferably 88% or more.
  • the average transmittance of near-infrared light in the non-AG unit 30 is 80% or more, sufficient imaging property or visibility can be obtained.
  • the average transmittance of near-infrared light can be measured using, for example, a spectrophotometer.
  • the AG portion 20 has a higher haze rate than the non-AG portion 30.
  • the haze ratio of the AG portion 20 is preferably 2% or more, more preferably 3% or more, still more preferably 5% or more.
  • the haze ratio of the AG portion 20 is preferably 50% or less, more preferably 40% or less, and further preferably 30% or less.
  • the haze ratio of the AG portion 20 is 2% or more, the reflection of light can be visually confirmed and significantly suppressed as compared with the substrate not subjected to the anti-glare treatment (antiglare treatment).
  • anti-glare treatment antiglare treatment
  • the haze ratio of the non-AG portion 30 is preferably less than 2%, more preferably 1% or less, still more preferably 0.5% or less.
  • the haze rate of the non-AG portion 30 is preferably 0.01% or more. If the haze ratio of the non-AG portion 30 is less than 2%, the antiglare effect is not recognized, and the resolution at the time of shooting becomes good. In order to reduce the haze rate to less than 0.01%, it is desirable to thoroughly clean the manufacturing process. By setting the haze rate to 0.01% or more, the manufacturing cost can be reduced.
  • the AG portion 20 shown in FIG. 2 has a concave-convex shape on the first main surface by forming a large number of fine recesses on the first main surface of the glass plate 10 by, for example, physical or chemical surface treatment. It was done.
  • Examples of the surface treatment carried out for the above purpose include a method of applying a frost treatment to the first main surface of the glass plate 10.
  • the frost treatment the first main surface of the glass plate 10 to be treated is immersed in, for example, a mixed solution of hydrofluoric acid and ammonium fluoride, or a mixed solution of hydrofluoric acid and potassium fluoride.
  • the immersion surface can be chemically surface-treated.
  • the method of performing a frost treatment that chemically surface-treats with a chemical solution such as hydrofluoric acid is particularly preferable because microcracks are less likely to occur on the surface to be treated and the mechanical strength is less likely to decrease.
  • surface treatments include, for example, sandblasting, wet blasting, and physical surface treatment.
  • the sandblasting treatment refers to a treatment in which crystalline silicon dioxide powder, silicon carbide powder, aluminum oxide powder, or the like is blown onto the first main surface of the glass plate 10 with pressurized air.
  • the wet blast treatment is a treatment in which crystalline silicon dioxide powder, silicon carbide powder, aluminum oxide powder, or the like is dispersed in water and sprayed on the first main surface of the glass plate 10 with pressurized air.
  • Examples of the physical surface treatment method include a method in which a brush to which crystalline silicon dioxide powder, silicon carbide powder, aluminum oxide powder or the like is attached is moistened with water and polished.
  • the first main surface of the glass plate 10 may be chemically etched in order to adjust the surface shape.
  • the haze ratio can be adjusted to a desired value depending on the etching amount, cracks generated by sandblasting or the like can be removed, and glare can be suppressed.
  • etching a method of immersing a glass plate as an object to be treated in a solution containing hydrofluoric acid as a main component is preferably used.
  • Hydrochloric acid, nitric acid, citric acid and the like may be contained as components other than hydrofluoric acid in the solution.
  • the alkaline component contained in the glass reacts with hydrogen fluoride to suppress the local occurrence of the precipitation reaction, and the etching can proceed uniformly in the plane.
  • the AG portion 20 may have a concavo-convex shape on the first main surface by forming a large number of fine convex portions on the first main surface of the glass plate 10 by surface treatment.
  • Examples of the surface treatment carried out for such a purpose include a method of applying a coating liquid containing fine particles containing silica as a main component to the first main surface.
  • silica as a main component means that SiO 2 is contained in an amount of 50% by mass or more, and more preferably 90% by mass or more.
  • the fine particles containing silica as a main component may contain a small amount of components other than silica.
  • the components include Li, B, C, N, F, Na, Mg, Al, P, S, K, Ca, Ti, V, Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Zn, Ga, Sr. , Y, Zr, Nb, Ru, Pd, Ag, In, Sn, Hf, Ta, W, Pt, Au, Bi and one or more ions and / or oxides selected from the group consisting of lanthanoid elements. Examples include compounds. Further, the fine particles containing silica as a main component may be solid particles or hollow particles.
  • the glass plate 10 may be chemically strengthened.
  • the glass plate 10 can be chemically strengthened by, for example, immersing it in a molten salt of potassium nitrate heated to 300 ° C. to 500 ° C. or a mixed molten salt of potassium nitrate and sodium nitrate for a certain period of time.
  • chemically strengthening it is preferable that the chemical strengthening treatment is performed before forming the non-anti-glare portion. Whether the chemical strengthening is performed before or after the anti-glare treatment can be appropriately determined depending on the method of the anti-glare treatment. For example, when the anti-glare portion is formed by the frost treatment, it is preferable to perform the chemical strengthening treatment after the anti-glare treatment.
  • the non-AG portion 30 has a resin layer 40.
  • the resin layer 40 can be formed by printing a composition containing a monomer (or an oligomer) on the first main surface of the glass plate 10 and then photopolymerizing the composition.
  • the resin layer 40 preferably contains at least an acrylic resin as the resin. By using the acrylic resin, the wear resistance and hardness of the non-AG portion 30 can be improved.
  • the composition containing the monomer (or oligomer) preferably contains an acrylate compound, and particularly preferably contains a polyfunctional acrylate compound having four or more acryloyl groups in the molecule. Examples of the polyfunctional acrylate compound include dipentaerythritol polyacrylate and dipentaerythritol hexaacrylate.
  • the content of the acrylate compound in the composition containing the monomer (or oligomer) is preferably 70% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, and further preferably 90% by mass or more.
  • an acrylic resin and another resin may be used in combination.
  • other resins include urethane resin, epoxy resin, polyester resin, polyamide resin, vinyl acetate resin, phenol resin, olefin resin, ethylene-vinyl acetate copolymer resin, polyvinyl acetal resin, natural rubber, and styrene-butadiene co-weight.
  • resins such as coalescing, acrylic nitrile-butadiene copolymer, polyester polyol, polyether polyurethane polyale, urethane acrylate, and silicon resin.
  • the resin described above is preferably transparent.
  • the acrylic resin in the non-AG portion 30 preferably has an acryloyl group reaction rate of 60% or more, more preferably 65% or more, and further preferably 70% or more.
  • the reaction rate of the acryloyl group of the acrylic resin in the non-AG portion 30 is preferably 95% or less, more preferably 90% or less, still more preferably 85% or less.
  • the reaction of the acrylic resin in the non-AG unit 30 performs the FT-IR measurement by ATR method, the ratio of the peak intensity derived from the carbonyl group in the vicinity of 1740 cm -1 peak intensity derived from an acryloyl group in the vicinity of 810 cm -1, polymerization longitudinal It is obtained by comparing with.
  • the composition containing a monomer (or oligomer) preferably contains a leveling agent.
  • the leveling agent include a silicon-based leveling agent and an acrylic-based leveling agent. From the viewpoint of improving the flatness of the non-AG portion 30, it is preferable to contain at least a silicon-based leveling agent, and it is more preferable to contain both a silicon-based leveling agent and an acrylic-based leveling agent.
  • the total content of the leveling agent in the composition containing the monomer (or oligomer) is usually preferably 0.01 to 1% by mass, more preferably 0.05 to 0.5% by mass, still more preferably 0. It is 1 to 0.4% by mass.
  • the content (mass) ratio is usually preferably 1: 0.5 to 1:10, and more preferably 1: 1 to 1: 1. It is 5.
  • the composition containing the monomer (or oligomer) preferably contains a photopolymerization initiator.
  • the composition can be cured by UV irradiation to form the resin layer 40.
  • a photopolymerization initiator ⁇ -hydroxyalkylphenone or the like is used.
  • the content of the photopolymerization initiator is usually preferably 0.1 to 10% by mass, more preferably 1 to 8% by mass, and further preferably 3 to 7% by mass.
  • the composition containing the monomer (or oligomer) may contain a silane coupling agent.
  • a silane coupling agent By containing the silane coupling agent, the adhesiveness between the glass substrate and the resin layer 40 can be improved.
  • the silane coupling agent include a silane coupling agent having an amino group, a silane coupling agent having an acrylic group, and a silane coupling agent having an epoxy group.
  • the content of the silane coupling agent in the resin-containing composition is usually preferably 0.01 to 5% by mass, more preferably 0.1. It is ⁇ 3% by mass, more preferably 0.5 ⁇ 2% by mass.
  • the composition containing the monomer (or oligomer) may contain an antifoaming agent.
  • an antifoaming agent By containing an antifoaming agent, it is possible to suppress the occurrence of foam defects during printing and improve the flatness of the non-AG portion 30.
  • the defoaming agent include oxyalkylene-based, silicon-based, alcohol-based, mineral oil-based, fatty acid-based, fatty acid ester-based, and acrylic-based defoaming agents. Among these, an acrylic polymer-based defoaming agent is preferable from the viewpoint of defoaming performance.
  • the content of the defoaming agent in the composition containing the resin is usually preferably 0.01 to 1% by mass, more preferably 0.05 to 0. From the viewpoint of improving the flatness of the non-AG portion 30. It is 5% by mass.
  • the composition containing the monomer (or oligomer) may contain a solvent.
  • the solvent include water, alcohols, esters, ketones, aromatic hydrocarbon solvents, and aliphatic hydrocarbon solvents.
  • Examples of alcohols include isopropyl alcohol, methanol, ethanol, n-butanol and the like.
  • Examples of the esters include ethyl acetate.
  • Examples of ketones include methyl ethyl ketone and isophorone.
  • aromatic hydrocarbon solvent examples include toluene, xylene, Solbesso (registered trademark) 100 (trademark), Solbesso (registered trademark) 150 (trademark), and the like.
  • aliphatic hydrocarbon solvent examples include hexane and the like. These are given as examples, and various other solvents can be used.
  • compositions containing monomers may contain colorants such as pigments and dyes as long as they do not impair visible light transmission or near-infrared light transmission, but do not contain these colorants. Is preferable.
  • the composition containing the monomer (or oligomer) may contain an inorganic substance.
  • the inorganic substances include SiO 2 , ZnO, B 2 O 3 , Bi 2 O 3 , Li 2 O, Na 2 O, K 2 O, CuO, Al 2 O 3 , ZrO 2 , SnO 2 , CeO 2 , Fe.
  • Printing is preferable as a means for applying the composition containing a monomer (or oligomer) to a part of the first main surface of the glass plate 10.
  • Examples of the printing method include spray printing, jet printing, and screen printing, and screen printing is preferable.
  • the UV light source for example, a mercury lamp, a high-pressure mercury lamp, an LED, a metal halide lamp, or the like is used.
  • the UV irradiation conditions for example, it is preferable to irradiate 1 to 100 J of ultraviolet rays.
  • the oxygen concentration in the atmosphere during UV irradiation is preferably 0 to 21%, more preferably 0 to 10%, further preferably 0 to 5%, and 0, in order to improve the wear resistance and hardness of the non-AG portion 30.
  • ⁇ 1% is particularly preferable.
  • a first main surface of a glass plate having a first main surface and a second main surface and the first main surface being antiglare-treated As an embodiment of the method for producing a glass plate of the present invention, a first main surface of a glass plate having a first main surface and a second main surface and the first main surface being antiglare-treated.
  • a production method in which a composition containing a polyfunctional acrylate compound, a photopolymerization initiator, and a leveling agent is printed on a part of the above and then photopolymerized to form the non-anti-glare portion can be mentioned.
  • the arithmetic mean surface roughness (Ra) and the average length (RSm) of the elements of the roughness curve at these parts are used to specify the surface textures of the AG part 20 and the non-AG part 30.
  • Ra and RSm are measured by a laser microscope (for example, VK-X250 manufactured by KEYENCE CORPORATION) based on JIS B 0601 (2013) using a 50x objective lens. It is not necessary to set the cutoff frequency.
  • the non-AG unit 30 is provided, for example, in an area provided on the front surface of the camera or an area provided with a fingerprint sensor when the glass plate of the present embodiment is used as a cover glass of a portable electronic device. Further, the non-AG portion 30 is provided in a region through which visible light, infrared light, or radio waves for sensing are transmitted, for example, when the glass plate of the present embodiment is used as a protective member for other sensors. ..
  • Ra of the non-AG portion 30 is less than 50 nm because it does not interfere with the camera function, the fingerprint sensor function, etc., more preferably less than 30 nm, still more preferably less than 20 nm. It is particularly preferably less than 15 nm.
  • the Ra of the non-AG portion 30 is preferably 1 nm or more, more preferably 3 nm or more, and even more preferably 5 nm or more.
  • the AG part 20 preferably has Ra of 50 nm or more, more preferably 80 nm or more, and further preferably 100 nm or more.
  • Ra is 50 nm or more, the antiglare performance of the AG portion can be sufficiently exhibited.
  • the RSm in the AG portion 20 and the non-AG portion 30 is 1 ⁇ m or more, respectively. That is, it is preferable that the RSm measured for the AG portion 20 is 1 ⁇ m or more and the RSm measured for the non-AG portion 30 is 1 ⁇ m or more.
  • the RSm in each of the AG portion 20 and the non-AG portion 30 is 1 ⁇ m or more, point contact is likely to occur when the finger touches the surface of the glass plate, and the finger is less likely to feel the resistance of the glass plate.
  • the RSm of the AG portion 20 is preferably 5 ⁇ m or more, more preferably 10 ⁇ m or more, and even more preferably 15 ⁇ m or more.
  • the RSm of the AG portion 20 is preferably 70 ⁇ m or less, more preferably 60 ⁇ m or less, and even more preferably 50 ⁇ m or less.
  • the RSm of the non-AG portion 30 is more preferably 15 ⁇ m or more, and further preferably 20 ⁇ m or more.
  • the RSm of the non-AG portion 30 is preferably 150 ⁇ m or less, more preferably 130 ⁇ m or less, further preferably 100 ⁇ m or less, and particularly preferably 80 ⁇ m or less.
  • the difference between the RSm in the AG portion 20 and the RSm in the non-AG portion 30 is preferably 100 ⁇ m or less, more preferably 50 ⁇ m or less, still more preferably 30 ⁇ m or less.
  • the lower limit of the difference in RSm is preferably 1 ⁇ m or more.
  • the boundary between the AG portion 20 and the non-AG portion 30 is preferably a smooth line in appearance. Therefore, the contour degree of the non-AG portion 30 forming the boundary between the AG portion 20 and the non-AG portion 30 is preferably 0.5 mm or less, and more preferably 0.3 mm or less per 10 mm.
  • the contour degree in the present specification conforms to the contour degree of the line of JISB-0621 (1984).
  • the non-AG unit 30 includes, for example, an area provided on the front surface of the camera, an area provided with a fingerprint sensor, and an area through which visible light or radio waves for sensing are transmitted, depending on the use of the glass plate of the present embodiment. It is provided in. Therefore, if the parallelism or flatness between the non-AG portion 30 and the second main surface is low, problems such as deterioration of the appearance of the glass plate 10 and deterioration of the optical characteristics of the non-AG portion 30 occur.
  • the parallelism between the non-AG portion 30 and the second main surface is preferably 10 ⁇ m or less per 20 mm, more preferably 5 ⁇ m or less, and particularly preferably 2 ⁇ m or less.
  • the parallelism between the non-AG portion 30 and the second main surface is preferably 0.1 ⁇ m or more, preferably 0.5 ⁇ m or more, per 20 mm in order to stabilize the process of forming the non-AG portion. More preferred.
  • the flatness between the non-AG portion 30 and the second main surface is preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m or less, and particularly preferably 2 ⁇ m or less per 20 mm.
  • the flatness between the non-AG portion 30 and the second main surface is preferably 0.1 ⁇ m or more, preferably 0.5 ⁇ m or more, per 20 mm in order to stabilize the process of forming the non-AG portion. More preferred.
  • the non-AG portion 30 preferably has a pencil hardness of 5H or more, more preferably 7H or more, and further preferably 9H or more as defined in JIS K5600-5-4 (1999). .. Further, the pencil hardness after standing for 10 days under the conditions of 60 ° C. and 90% relative humidity is preferably 3H or more, more preferably 5H or more, and further preferably 7H or more.
  • the adhesion of the non-AG portion 30 evaluated by the following evaluation method to the glass plate is preferably 90 squares or more, more preferably 95 squares or more, and further preferably 99 squares or more.
  • (Evaluation method) Make a cut in a 1 mm width with a cutter knife to make a grid (10 x 10 pieces). A cellophane adhesive tape is attached on the grid, peeled at 90 degrees, and the peeled state of the cured product from the glass substrate is visually observed. The number of squares in 100 squares that are in close contact with each other without peeling is counted and evaluated.
  • the resolution when the resolution chart is photographed based on ISO12233 through the non-AG unit 30 using the camera of iPhone (registered trademark) 8 is 1000 LW / PH or more over the entire image shooting screen. Is preferable, and it is more preferably 1200 LW / PH or more, and further preferably 1500 LW / PH or more.
  • various functional films may be formed on the first main surface of the glass plate 10.
  • An antifouling film is mentioned as an example of the functional film formed for this purpose.
  • a fluorine-containing organosilicon compound can be formed on the first main surface of the glass plate.
  • the fluorine-containing organosilicon compound used for forming the film is not particularly limited as long as it imparts antifouling property, water repellency, and oil repellency.
  • KP-801 (Shinetsu Chemical Industry Co., Ltd.) is a commercially available fluorine-containing organic silicon compound having one or more groups selected from the group consisting of a polyfluoropolyether group, a polyfluoroalkylene group and a polyfluoroalkyl group.
  • the film thickness of the fluorine-containing organosilicon compound film is not particularly limited, but is preferably 1 to 20 nm, and more preferably 2 to 10 nm.
  • a low reflection film can be mentioned.
  • the material of the low reflection film is not particularly limited, and various materials can be used as long as they can suppress reflection.
  • a low-reflection film a configuration in which a high-refractive index layer and a low-refractive index layer are laminated can be mentioned.
  • the high refractive index layer and the low refractive index layer may each include one layer each, but may also include two or more layers each. When two or more layers of the high refractive index layer and the low refractive index layer are included, it is preferable that the high refractive index layer and the low refractive index layer are alternately laminated.
  • the low reflection film is preferably a laminated body in which a plurality of films (layers) are laminated.
  • the laminated body has two or more and six or less films laminated as a whole, and more preferably two or more and four or less films are laminated.
  • the laminated body here is preferably a laminated body in which a high refractive index layer and a low refractive index layer are laminated as described above, and the total number of layers of the high refractive index layer and the low refractive index layer is the above. It is preferably in the range.
  • the materials of the high refractive index layer and the low refractive index layer are not particularly limited, and can be selected in consideration of the required degree of antireflection, productivity, and the like.
  • Examples of the material constituting the high refractive index layer include niobium oxide (Nb 2 O 5 ), titanium oxide (TIO 2 ), zirconium oxide (ZrO 2 ), silicon nitride (Si 3 N 4 ), and tantalum oxide (Ta 2 O).
  • One or more selected from 5 ) can be preferably used.
  • Silicon oxide (SiO 2 ) can be preferably used as a material for forming the low refractive index layer.
  • the low-reflection film is more preferably a laminate of a niobium oxide layer and a silicon oxide layer.
  • the film thickness is preferably 40 nm or more and 500 nm or less, and more preferably 100 nm or more and 300 nm or less.
  • Both a fluorine-containing organosilicon compound film and a low-reflection film may be formed on the first main surface of the glass plate 10.
  • the low-reflection film and the fluorine-containing organosilicon compound film are laminated in this order from the first main surface side.
  • the antifouling film and the low-reflection film may be formed after the non-anti-glare portion is formed, or may be formed before the non-anti-glare portion is formed. From the viewpoint of imparting the functions of the antifouling film and the low-reflection film to the non-anti-glare portion, it is preferable to form the antifouling film and the low-reflection film after forming the non-anti-glare portion.
  • Examples 1 and 2 are examples, and examples 3 to 8 are comparative examples.
  • Example 1 The glass plate of this embodiment was manufactured by the following procedure.
  • unreinforced aluminosilicate glass [manufactured by AGC Inc., trade name: Dragon Trail (registered trademark) size: 300 mm x 300 mm, thickness 1.0 mm] was used as the glass plate.
  • an acid-resistant protective film was attached to the main surface of the glass plate on the side that does not form the AG part.
  • anti-glare treatment was performed according to the following procedure to form an AG portion on the glass plate.
  • the glass plate is immersed in a 3% by mass hydrofluoric acid solution for 3 minutes to remove stains adhering to the main surface of the glass plate on the side where the protective film is not attached, and the thickness of the glass plate is preprocessed. Was removed by 10 ⁇ m. Further, the glass plate is immersed in a mixed solution of 8% by mass hydrofluoric acid and 8% by mass potassium fluoride for 3 minutes, and the main surface on the side where the protective film of the glass plate is not attached is frosted. This was done to form a large number of fine recesses on the main surface of the glass plate. The haze ratio was adjusted to 8.4% by immersing the frosted glass plate in a 10 mass% hydrofluoric acid solution for 4 minutes.
  • a 94% by mass polyfunctional acrylate compound [NK ester A-9550 (trade name), manufactured by Shin-Nakamura Chemical Industry Co., Ltd., dipentaerythritol polyacrylate] was placed on the main surface of the glass plate on the antiglare-treated side.
  • 5% by mass photopolymerization initiator [Omnirad 184 (trade name), IGM Resins B.I. V.
  • ⁇ -Hydroxyalkylphenone 0.05% by mass silicon-based leveling agent, 0.2% by mass acrylic-based leveling agent, 1% by mass silane coupling agent, 0.1% by mass acrylic polymer-based
  • a visible light transmissive ink composition containing a defoaming agent was applied in one layer by a screen printing method using a screen printing machine so as to have a circular shape of ⁇ 3.2 mm. After applying the ink composition, it was cured by irradiating 14J of UV with a high-pressure mercury lamp in a nitrogen atmosphere having an oxygen concentration of 0% to form a non-AG portion on the main surface of the glass plate.
  • the portion coated with the visible light transmissive ink is the non-AG portion, and the portion other than the non-AG portion is the AG portion.
  • Example 2 As in Example 1, unreinforced aluminosilicate glass was used as the glass plate. A wet blasting treatment was performed on the main surface of the glass plate on the side where the AG portion was formed, using a wet blasting apparatus (manufactured by Macoho Co., Ltd., apparatus name: W8MN-Q062 Jr. TypeII). White alumina particles (# 1500) were used as the abrasive grains, and the pressure was 0.25 MPa. Next, an acid-resistant protective film was attached to the main surface of the glass plate on the side where the AG portion was not formed, and then immersed in a 10% by mass hydrofluoric acid solution for etching to obtain a haze ratio of 28.7%. Adjusted to.
  • the shape of the non-AG portion was changed as shown in Table 1 to form a circular shape of ⁇ 5.0 mm, but the glass was the same as in Example 1.
  • a non-AG portion was formed on the main surface of the plate.
  • Example 3 The glass plate was subjected to anti-glare treatment in the same manner as in Example 2, and the haze ratio was adjusted to 28.8%.
  • One layer was applied to. After applying the ink composition, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a non-AG portion on the main surface of the glass plate.
  • Example 4 The glass plate was subjected to anti-glare treatment in the same manner as in Example 2, and the haze rate was set to 26.6%.
  • the same ink composition as in Example 1 except that the acrylic leveling agent was made 0.05% by mass on the main surface of the glass plate on the anti-glare treatment side was formed into a circular shape of ⁇ 3.2 mm by the screen printing method.
  • One layer was applied as described above. After applying the ink composition, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a non-AG portion on the main surface of the glass plate.
  • Example 5 The glass plate was subjected to anti-glare treatment in the same manner as in Example 2, and the haze rate was set to 26.6%.
  • One layer was applied as described above. After applying the ink composition, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a non-AG portion on the main surface of the glass plate.
  • Example 6 The glass plate was subjected to anti-glare treatment in the same manner as in Example 1, and the haze rate was set to 26.3%.
  • the same ink composition as in Example 1 except that the silicon-based leveling agent was 0% by mass and the acrylic-based leveling agent was 0% by mass was applied to ⁇ 3 by the screen printing method.
  • One layer was applied so as to have a circular shape of .2 mm. After applying the ink composition, it was cured in the same manner as in Example 1 to form a non-AG portion on the main surface of the glass plate.
  • Example 7 The glass plate was subjected to anti-glare treatment in the same manner as in Example 1, and the haze rate was set to 28.5%.
  • the same ink composition as in Example 1 was applied to the main surface of the glass plate on the anti-glare treated side in one layer by a screen printing method so as to have a circular shape of ⁇ 5.0 mm. After applying the ink composition, it was cured by irradiating 2J UV with a high-pressure mercury lamp in a nitrogen atmosphere having an oxygen concentration of 0% to form a non-AG portion on the main surface of the glass plate.
  • Example 8 The glass plate was subjected to anti-glare treatment in the same manner as in Example 1, and the haze rate was set to 29.7%.
  • An ink composition containing urethane acrylate [HF GV3 RX01 (trade name), manufactured by Seiko Advance Co., Ltd.] was applied to the main surface of the glass plate on the anti-glare side to a circular shape of ⁇ 6.6 mm by screen printing. One layer was applied so as to be. After applying the ink composition, it was cured by heating at 120 ° C. for 30 minutes to form a non-AG portion on the main surface of the glass plate.
  • FIG. 5 (A) is Example 1
  • FIG. 5 (B) is Example 2
  • FIG. 6 (A) is Example 3
  • FIG. 6 (B) is Example 5
  • FIG. 7 (A) is Example 6.
  • FIG. 7B shows the three-dimensional profiles of Example 8, respectively.
  • the obtained three-dimensional profile was analyzed to obtain We1, We2, Tp, Tc, (Tp-Tc) and Wf of the non-AG part. Further, the surface shape of the glass plate on the side having the AG portion and the non-AG portion was measured by a laser microscope (manufactured by KEYENCE CORPORATION, trade name VK-X250) using a 50x objective lens. Based on JIS B 0601 (2013), Ra of the AG part and the non-AG part, and RSm of the AG part and the non-AG part were obtained. The cutoff frequency was not set.
  • haze ratio (%) in the AG part and the non-AG part was measured.
  • the haze rate was measured using a haze meter (manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd., trade name: HZ-V3).
  • the haze ratio in the non-AG portion was measured after the light beam was cut into small pieces by masking so that the light beam was contained in the non-AG portion.
  • FIG. 8 is a photograph of a resolution chart taken with a camera of iPhone (registered trademark) 8 through a glass plate
  • A is a reference example using a base plate having no anti-glare portion
  • B is Example 5. It is a reference example using the non-anti-glare portion of the glass plate of Example 2
  • C is an example using the non-anti-glare portion of the glass plate of Example 2.
  • Martens hardness The Martens hardness of the glass plate in the non-AG portion was measured by a microhardness tester (manufactured by Fisher Instruments, trade name: PICODETOR HM500). Martens hardness is 0.3 mN / 20 seconds for load speed, 5 seconds for creep time, 0.3 mN / 20 seconds for unloading speed, and indentation depth using a Berkovich indenter on the surface on the side having the non-AG part. It was measured as 0.3 ⁇ m. The Martens hardness at a pushing depth of 0.3 ⁇ m was used as an index.
  • Pencil hardness For the glass plate, the pencil hardness in the non-AG part was measured by a load-variable friction and wear test system (manufactured by Shinto Kagaku Co., Ltd., trade name: HHS2000). Pencil hardness was measured by the method specified in JIS K5600-5-4 (1999).
  • FIGS. 9A to 9H The results of photographing the glass plate after the test with a stereomicroscope are shown in FIGS. 9A to 9H.
  • 9 (A) is Example 1
  • FIG. 9 (B) is Example 2
  • FIG. 9 (C) is Example 3
  • FIG. 9 (D) is Example 4
  • FIG. 9 (E) is Example 5.
  • FIG. 9 (F) shows the results of photographing the non-AG portion of the glass plate of Example 6, FIG. 9 (G) of FIG. 9 (G), and FIG. 9 (H) showing the glass plate of Example 8 after the rubbing test.
  • Examples 3 to 6 which are comparative examples, at least one of We1, We2, and (Tp-Tc) was not within the specified range as shown in Table 1 and FIG. 9, and the SUS rubbing test result was not preferable. .. Further, in Examples 3 to 6 as comparative examples, the resolution at the time of shooting was insufficient. Further, in Comparative Examples 7 and 8, the Martens hardness was not within the specified range, and the SUS rubbing test result was not preferable.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

本発明は、第1の主面と、前記第1の主面に対向する第2の主面とを有し、前記第1の主面にアンチグレア部と樹脂層を有する非アンチグレア部とを有し、前記非アンチグレア部は所定の形状を有し、前記非アンチグレア部の中心を包含する平坦部と、前記平坦部の外側に設けられた周縁部とを含み、前記平坦部と前記周縁部は特定の形状を有し、かつ非アンチグレア部のマルテンス硬さが250N/mm以上であるガラス板に関する。

Description

ガラス板及びその製造方法
 本発明は、ガラス板及びその製造方法に関する。
 近年、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)装置等の表示装置の表示面側には、該表示装置の保護のため、ガラスで構成されたカバーが配置される。しかしながら、表示装置上にこのようなガラス板を設置した場合、ガラス板を介して表示装置の表示画を視認しようとした際に、しばしば、周辺に置かれているものの映り込みが発生する場合がある。ガラス板にそのような映り込みが生じると、表示画の視認者は、表示画を視認することが難しくなる上、不快な印象を受けるようになる。
 そこで、このような映り込みを抑制するため、例えば、ガラス板の表面に、凹凸形状を形成するアンチグレア処理を施すことが試みられている。
 アンチグレア処理には、例えば、ガラス板表面をエッチングする(例えば、特許文献1参照。)、ガラス板表面に凹凸形状を有する膜を形成する(例えば、特許文献2参照。)等の手段が記載されている。
 LCD(Liquid Crystal Display)装置等が普及する中、新たな機能が要求されてきている。たとえば、WEB会議のために使用者の顔を撮影するなどの目的で、PCモニターの前面にカメラが設けられることがある。また、自動車や電車などの運転者の居眠り対策として運転者の状態をカメラで監視するシステムなどがインストルメントパネル、特に運転者の前に設置されるメーター等を収納するクラスター等に搭載されることがある。それらの場合、撮像を明瞭にするため、カバーとなるガラス板のうち、カメラ視野に当たる部分にはアンチグレア処理が不要となってきた。
国際公開第2014/119453号 米国特許第8003194号明細書
 このようなアンチグレア処理が施された部位(以下、アンチグレア部とも略す。)と施されていない部位(以下、非アンチグレア部とも略す。)を備えたガラス板では、非アンチグレア部の平坦性が不十分であることにより、撮像性、外観又は触り心地が悪い等の問題がある。また、非アンチグレア部の耐摩耗性又は硬度が不十分であること、または非アンチグレア部の形状が不適切であることにより、上方からなんらかの物体が当たった際の衝撃、又は平坦な物との擦れなどにより、非アンチグレア部が損傷して撮像性又は外観が悪化する問題がある。
 したがって、本発明は、アンチグレア部と、非アンチグレア部とを有し、非アンチグレア部の平坦性、耐摩耗性及び硬度並びに撮像性に優れたガラス板及びその製造方法の提供を目的とする。
 上記課題について、本発明者らは、非アンチグレア部を特定の形状とし、非アンチグレア部のマルテンス硬さを特定の範囲とすることにより、平坦性、耐摩耗性及び硬度並びに撮像性を向上できることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明の要旨は以下の通りである。
1.第1の主面と、前記第1の主面に対向する第2の主面とを有し、
 前記第1の主面にアンチグレア部と樹脂層を有する非アンチグレア部とを有し、
 前記非アンチグレア部は、所定の形状を有し、前記非アンチグレア部の中心を包含する平坦部と、前記平坦部の外側に設けられた周縁部とを含み、
 前記周縁部は、外縁部と内縁部とを有し、前記平坦部の外周端に、前記内縁部が接しているガラス板であって、
 前記非アンチグレア部は、マルテンス硬さが250N/mm以上であり、
 前記非アンチグレア部の中心を通り、かつ前記非アンチグレア部の幅の長さが最小となる厚み方向の断面における、前記外縁部の幅の長さWe1が50μm以上500μm以下、前記内縁部の幅の長さWe2が50μm以上500μm以下、前記断面における最厚点の樹脂層の厚さTp(μm)から前記非アンチグレア部の中心の樹脂層の厚さTc(μm)を減じた値(Tp-Tc)が0.3μm以上5μm以下である、ガラス板。
2.前記非アンチグレア部の中心を通り、かつ前記非アンチグレア部の幅の長さが最小となる厚み方向の断面における、前記平坦部の幅の長さWfが1000μm以上である、前記1に記載のガラス板。
3.前記非アンチグレア部の中心の樹脂層の厚さTcが1.5μm以上7μm以下である、前記1又は2に記載のガラス板。
4.前記非アンチグレア部における可視光(波長400~700nm)の平均透過率が88%以上である前記1~3のいずれか1に記載のガラス板。
5.前記非アンチグレア部における近赤外光(波長750~1050nm)の平均透過率が80%以上である前記1~3のいずれか1に記載のガラス板。
6.可視光領域の透過光のヘーズ率が、前記アンチグレア部において2%以上50%以下、前記非アンチグレア部において2%未満である前記1~5のいずれか1に記載のガラス板。
7.算術平均表面粗さ(Ra)が、前記非アンチグレア部において50nm未満、前記アンチグレア部において50nm以上である前記1~6のいずれか1に記載のガラス板。
8.前記樹脂層がアクリル樹脂を含む前記1~7のいずれか1に記載のガラス板。
9.前記アクリル樹脂は多官能アクリレート化合物を重合させてなり、アクリロイル基の反応率が60~95%である前記8に記載のガラス板。
10.第1の主面と、前記第1の主面に対向する第2の主面とを有し、前記第1の主面にアンチグレア部と非アンチグレア部とを有するガラス板の製造方法であって、
 前記第1の主面にアンチグレア処理が施されたガラス板の前記第1の主面の一部に多官能アクリレート化合物、光重合開始剤及びレベリング剤を含む組成物を印刷した後、光重合させて前記非アンチグレア部を形成する、ガラス板の製造方法。
 本発明の実施の形態によれば、第1の主面と、前記第1の主面に対向する第2の主面とを有し、前記第1の主面にアンチグレア部と樹脂層を有する非アンチグレア部とを有し、前記非アンチグレア部は、所定の形状を有し、前記非アンチグレア部の中心を包含する平坦部と、前記平坦部の外側に設けられた周縁部とを含み、前記周縁部は、外縁部と内縁部とを有し、前記平坦部の外周端に、前記内縁部が接しているガラス板において、前記非アンチグレア部のマルテンス硬さ、前記非アンチグレア部の中心を通り、かつ前記非アンチグレア部の幅の長さが最小となる厚み方向の断面における、前記外縁部の幅の長さWe1及び前記内縁部の幅の長さWe2、前記断面における最厚点の樹脂層の厚さTp(μm)から前記非アンチグレア部の中心の樹脂層の厚さTc(μm)を減じた値(Tp-Tc)を特定の範囲とすることにより、優れた非アンチグレア部の平坦性、耐摩耗性及び硬度並びに撮像性を示すガラス板が得られる。
図1は、本発明の実施形態のガラス板の一態様を模式的に表した斜視図である。 図2は、図1におけるA-A´線に沿ってアンチグレア部と非アンチグレア部を含む領域を切断した断面図である。 図3は、図1に示すガラス板における非AG部30を含む部分を示す図であり、上段は該部分の断面図であり、下段は該部分の上面図である。 図4は、図2における非アンチグレア部の部分拡大図である。 図5は、ガラス板の非アンチグレア部の3次元プロファイルを示す図であり、(A)は例1のガラス板の3次元プロファイルであり、(B)は例2のガラス板の3次元プロファイルである。 図6は、ガラス板の非アンチグレア部の3次元プロファイルを示す図であり、(A)は例3のガラス板の3次元プロファイルであり、(B)は例5のガラス板の3次元プロファイルである。 図7は、ガラス板の非アンチグレア部の3次元プロファイルを示す図であり、(A)は例6のガラス板の3次元プロファイルであり、(B)は例8のガラス板の3次元プロファイルである。 図8は、ガラス板を通してiPhone(登録商標)8のカメラで撮影した解像度チャートの写真であり、(A)はアンチグレア部を有しない素板を使用した参考例であり、(B)は例5のガラス板の非アンチグレア部を使用した参考例であり、(C)は例2のガラス板の非アンチグレア部を使用した実施例である。 図9は、ガラス板について、擦り試験後の非アンチグレア部を実体顕微鏡で撮影した結果であり、(A)は例1の結果を示し、(B)は例2の結果を示し、(C)は例3の結果を示し、(D)は例4の結果を示し、(E)は例5の結果を示し、(F)は例6の結果を示し、(G)は例7の結果を示し、(H)は例8の結果を示す。
 以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明するが、本発明は、下記の実施形態に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、下記の実施形態に種々の変形および置換を加えることができる。本明細書において、質量を基準とした割合(百分率、部など)は重量を基準とした割合(百分率、部など)と同義である。本明細書において、上下等の位置や方向に関する用語は、図1に示される向きで配置されるガラス板の上下等の位置や方向を指し示すものとするが、本発明のガラス板は必ずしも図1の向きのみで配置され、使用されるわけではない。
 本明細書において、特に断りが無い限り、AGとの用語はアンチグレアを意味し、非AGとの用語は非アンチグレアを意味する。
 本実施形態のガラス板について図1を用いて説明する。図1は本実施形態のガラス板を模式的に表した斜視図である。図1に示すガラス板10において、上面が第1の主面、第1の主面に対向する下面が第2の主面である。本実施形態のガラス板10は、第1の主面に、アンチグレア(AG)部20と、非アンチグレア(非AG)部30とを有する。図1に示すガラス板10は1箇所の非AG部30を有しているが、本実施形態において、非AG部30は複数箇所であってもよい。非AG部30は典型的には円形であるが、四角形、楕円形やその他の形でも構わない。
 本明細書では、アンチグレア性の指標の一つとして、JIS K 7136(2000)に基づいて測定した可視光領域の透過光のヘーズ率を用いる。なお、非アンチグレア部のヘーズ率を測定する場合、光線が非アンチグレア部内に収まるようにマスキングにより光線を細くカットしてから測定する。以下、本明細書において、ヘーズ率と記載した場合、可視光領域の透過光のヘーズ率を指す。
 図2は、図1における非AG部30の中心を通り、かつ非AG部30の幅の長さが最小となる方向に引かれたA-A´線に沿ってAG部20と非AG部30を切断した断面図である。図2において、AG部20では、ガラス板10の第1の主面に微細な凹部が多数形成されて微細な凹凸形状をなしている。一方、非AG部30は、樹脂層を有し、所定の形状を有し、前記非アンチグレア部の中心を包含する平坦部と、平坦部の外側に設けられた周縁部とを含む。
 図3は、図1に示すガラス板10における非AG部30を含む部分を示す図であり、上段は該部分の断面図であり、下段は該部分の上面図である。図3において、周縁部は最厚部31を境とする外縁部32と内縁部33とを有し、平坦部34の外周端に内縁部33が接している。
 最厚部31は、非AG部30の厚み方向の連続断面において樹脂層の厚さが最厚となる領域をいう。外縁部32は周縁部の外周端と最厚部31との間の領域をいう。内縁部33は平坦部34の外周端と最厚部31との間の領域をいう。なお、平坦部34は非AG部30の中心を包含し、厚さが非AG部30の中心における厚さ±0.5μmの範囲内である、連続した領域として定義される。
 本実施形態のガラス板では、非AG部30が平坦面ではなく、平坦部34の外側に設けられた周縁部を有し、第1の主面から表出している。このことにより、上方からなんらかの物体が当たった際の衝撃、又は平坦な物との擦れなどによる、非AG部30における平坦部の損傷を抑制できる。
 図4は、図2における非AG部30の部分拡大図である。We1(μm)は、非AG部30の中心50を通り、かつ非AG部30の幅の長さが最小となる厚み方向の断面における、外縁部の幅の長さをいう。We1は500μm以下であり、好ましくは400μm以下、より好ましくは300μm以下である。また、We1は50μm以上であり、好ましくは100μm以上、より好ましくは150μm以上である。We1が前記範囲であることにより、非AG部30における平坦部の損傷を抑制できる。また、非AG部30の外観を良好にできる。
 We2(μm)は、非AG部30の中心50を通り、かつ非AG部30の幅の長さが最小となる厚み方向の断面における、内縁部の幅の長さをいう。We2は500μm以下であり、好ましくは400μm以下、より好ましくは150μm以下である。また、We2は50μm以上であり、好ましくは80μm以上、より好ましくは100μm以上である。We2が前記範囲であることにより、非AG部30における平坦部の損傷を抑制できる。また、非AG部30の外観を良好にできる。
 We1(μm)とWe2(μm)との比We1:We2は、1:0.3~1:2であることが好ましく、より好ましくは1:0.4~1:1.5であり、さらに好ましくは1:0.5~1:1である。We1(μm)とWe2(μm)との比が前記範囲であることにより、非AG部30における平坦部の損傷を抑制できる。また、非AG部30の外観を良好にできる。
 (We1+We2)(μm)は、好ましくは200μm以上、より好ましくは250μm以上、さらに好ましくは300μm以上である。また、(We1+We2)(μm)は好ましくは600μm以下、より好ましくは550μm以下、さらに好ましくは450μm以下である。(We1+We2)が前記範囲であることにより、非AG部30における平坦部の損傷を抑制できる。また、非AG部30の外観を良好にできる。
 Tp(μm)は、非AG部30の中心50を通り、かつ非AG部30の幅の長さが最小となる厚み方向の断面における、最厚点60の樹脂層の厚さをいう。Tc(μm)は、非AG部30の中心50を通り、かつ非AG部30の幅の長さが最小となる厚み方向の断面における、非AG部30の中心50の樹脂層の厚さをいう。Tcは、非AG部30の平坦部34の厚さの代表値である。
 Tp(μm)からTc(μm)を減じた値(Tp-Tc)は、0.3μm以上であり、好ましくは0.5μm以上、より好ましくは0.7μm以上である。また、(Tp-Tc)は5μm以下であり、好ましくは3μm以下、より好ましくは1.5μm以下である。(Tp-Tc)が前記範囲であることにより、非AG部30における平坦部の損傷を抑制できる。また、非AG部30の外観を良好にできる。
 Tpは、通常2.5μm以上であることが好ましく、より好ましくは3.5μm以上、さらに好ましくは4.5μm以上である。また、Tpは通常10μm以下であることが好ましく、より好ましくは7.5μm以下、さらに好ましくは6μm以下である。Tpが前記範囲であることにより、非AG部30における平坦部の損傷を抑制できる。
 Tcは、通常1.5μm以上であることが好ましく、より好ましくは2.5μm以上、さらに好ましくは3μm以上である。また、Tcは通常7μm以下であることが好ましく、より好ましくは5.5μm以下、さらに好ましくは4.5μm以下である。Tcが前記範囲であることにより、非AG部30におけるヘーズを低減できるとともに、非AG部30の外観を良好にできる。
 Wf(μm)は、非AG部30の中心50を通り、かつ非AG部30の幅の長さが最小となる厚み方向の断面における、平坦部の幅の長さをいう。Wfは1000μm以上であることが好ましく、より好ましくは1500μm以上、さらに好ましくは2000μm以上であり、特に好ましくは2500μm以上である。Wfが1000μm以上であることにより、撮影時に画面全体にわたって十分な解像度を得られる。また、非AG部30の周縁部が擦れによって損傷した場合においても、解像度を維持できる。Wfは、非AG部30における平坦部の損傷を抑制するために20000μm以下が好ましく、10000μm以下がより好ましい。
 非AG部30におけるWe1、We2、Tp、Tc、Wfの値は、第1の主面の、非AG部30を含む部分の表面形状を表面性状測定装置にて測定して3次元プロファイルを得て、該3次元プロファイルを解析することにより得られる。
 非AG部30のマルテンス硬さは、250N/mm以上であり、好ましくは280N/mm以上、より好ましくは300N/mm以上、さらに好ましくは330N/mm以上である。非AG部30のマルテンス硬さの上限は特に制限されないが、通常1000N/mm以下である。非AG部30のマルテンス硬さが、250N/mm以上であることにより、上方からなんらかの物体が当たった際の衝撃、又は平坦な物との擦れなどによる、非AG部30における平坦部の損傷を抑制できる。
 マルテンス硬さは非AG部30を有する側の表面において、微小硬さ試験機によって、バーコビッチ圧子を用いて、負荷速度を0.3mN/20秒、クリープ時間を5秒、除荷速度を0.3mN/20秒、押し込み深さ0.3μmとして測定する。押し込み深さ0.3μmにおけるマルテンス硬さを指標とする。
 非AG部30における可視光(波長400~700nm)の平均透過率は88%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましく、92%以上であることが特に好ましい。非AG部30における可視光の平均透過率が88%以上であることにより、十分な撮像性又は視認性が得られる。非AG部30における可視光の平均透過率は大きいほど好ましいが、上限は通常92%程度である。可視光の平均透過率は例えば分光光度計を用いて測定できる。
 非AG部30における近赤外光(波長750~1050nm)の平均透過率は80%以上であることが好ましく、85%以上であることがより好ましく、88%以上であることが特に好ましい。非AG部30における近赤外光の平均透過率が80%以上であることにより、十分な撮像性又は視認性が得られる。非AG部30における近赤外光の平均透過率は大きいほど好ましいが、上限は通常92%程度である。近赤外光の平均透過率は例えば分光光度計を用いて測定できる。
 本実施形態のガラス板10では、AG部20が非AG部30よりもヘーズ率が高いことが好ましい。AG部20のヘーズ率は2%以上が好ましく、3%以上がより好ましく、5%以上がさらに好ましい。また、AG部20のヘーズ率は50%以下であることが好ましく、より好ましくは40%以下であり、さらに好ましくは30%以下である。
 AG部20のヘーズ率が2%以上であれば、光の映りこみを、アンチグレア処理(防眩加工)が施されていない基板に比べて目視で確認して有意に抑制できる。AG部20のヘーズ率を50%以下とすることにより光を乱反射するのを抑制し、表示装置のカバー部材やタッチパネルと一体化した基板として用いた場合に、表示装置の表示の視認性を向上できる。
 一方、非AG部30のヘーズ率は2%未満であることが好ましく、1%以下がより好ましく、0.5%以下がさらに好ましい。また、非AG部30のヘーズ率は0.01%以上が好ましい。非AG部30のヘーズ率が2%未満であると防眩効果が認められず、撮影時の解像度が良好となる。ヘーズ率を0.01%未満にするためには、徹底した製造工程のクリーン化が望ましい。ヘーズ率を0.01%以上とすることにより、製造コストを低減できる。
 図2に示すAG部20は、例えば、物理的或いは化学的な表面処理により、ガラス板10の第1の主面に微細な凹部を多数形成することにより、第1の主面を凹凸形状としたものである。
 上記の目的で実施する表面処理としては、例えば、ガラス板10の第1の主面にフロスト処理を施す方法が挙げられる。フロスト処理は、例えば、フッ化水素酸とフッ化アンモニウムの混合溶液、あるいは、フッ化水素酸とフッ化カリウムの混合溶液等に、被処理体であるガラス板10の第1の主面を浸漬し、浸漬面を化学的に表面処理することでできる。特に、フッ化水素酸等の薬液を用いて化学的に表面処理するフロスト処理を施す方法では、被処理面にマイクロクラックが生じ難く、機械的強度が低下しにくいため、特に好ましい。
 また、このような化学的処理による方法以外にも、表面処理としては、例えば、サンドブラスト処理、ウェットブラスト処理、物理的な表面処理方法が挙げられる。サンドブラスト処理とは、結晶質二酸化ケイ素粉、炭化ケイ素粉、酸化アルミニウム粉等を加圧空気でガラス板10の第1の主面に吹きつける処理をいう。ウェットブラスト処理とは、結晶質二酸化ケイ素粉、炭化ケイ素粉、酸化アルミニウム粉等を水に分散させ、加圧空気でガラス板10の第1の主面に吹きつける処理をいう。物理的な表面処理方法としては、例えば、結晶質二酸化ケイ素粉、炭化ケイ素粉、酸化アルミニウム粉等を付着させたブラシを水で湿らせたもので磨く方法が挙げられる。
 このようにして、ガラス板10の第1の主面に微細な凹部を多数形成した後に、表面形状を整えるために、ガラス板10の第1の主面を化学的にエッチングしてもよい。こうすることで、エッチング量によりヘーズ率を所望の値に調整でき、サンドブラスト処理等で生じたクラックを除去でき、またギラツキを抑えられる。
 エッチングとしては、フッ化水素酸を主成分とする溶液に、被処理体であるガラス板を浸漬する方法が好ましく用いられる。溶液におけるフッ化水素酸以外の成分としては、塩酸、硝酸、クエン酸などを含有してもよい。これらを含有することで、ガラスに入っているアルカリ成分とフッ化水素とが反応して析出反応の局所的発生を抑えることができ、エッチングを面内均一に進行させられる。
 AG部20は、表面処理により、ガラス板10の第1の主面に微細な凸部を多数形成することにより、第1の主面を凹凸形状としてもよい。このような目的で実施する表面処理としては、第1の主面にシリカを主成分とする微粒子を含有する塗布液を塗布する方法が挙げられる。本明細書中において、シリカを主成分とするとは、SiOを50質量%以上含むことを意味し、より好ましくは90質量%以上含む。
 シリカを主成分とする微粒子は、シリカ以外の成分を少量含んでもよい。その成分としては、Li、B、C、N、F、Na、Mg、Al、P、S、K、Ca、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Sr、Y、Zr、Nb、Ru、Pd、Ag、In、Sn、Hf、Ta、W、Pt、Au、Biおよびランタノイド元素からなる群より選ばれる1つもしくは複数のイオンおよび/または酸化物等の化合物が挙げられる。また、シリカを主成分とする微粒子は、中実粒子であってもよく、中空粒子であってもよい。
 本実施形態において、ガラス板10は化学強化されていてもよい。ガラス板10は例えば、300℃~500℃に加熱した硝酸カリウムの溶融塩あるいは硝酸カリウムと硝酸ナトリウムの混合溶融塩に一定時間浸漬することにより、化学強化できる。化学強化を行う場合、化学強化処理は非アンチグレア部を形成する前に行うことが好ましい。化学強化をアンチグレア処理の前後どちらで行うかは、アンチグレア処理の方法に応じて適宜決定できるが、例えばフロスト処理によりアンチグレア部を形成する場合には、アンチグレア処理後に化学強化処理を行うことが好ましい。
 本実施形態のガラス板では、非AG部30は、樹脂層40を有する。樹脂層40は、ガラス板10の第1の主面にモノマー(あるいはオリゴマー)を含有する組成物を印刷した後、光重合させることにより形成できる。
 樹脂層40は、樹脂として少なくともアクリル樹脂を含むことが好ましい。アクリル樹脂を用いることにより、非AG部30の耐摩耗性及び硬度を向上できる。モノマー(あるいはオリゴマー)を含有する組成物としては、アクリレート化合物を含有することが好ましく、分子中に4個以上のアクリロイル基を有する多官能アクリレート化合物を含有することが特に好ましい。多官能アクリレート化合物としては、ジペンタエリスリトールポリアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート等が挙げられる。モノマー(あるいはオリゴマー)を含有する組成物におけるアクリレート化合物の含有量は、70質量%以上であることが好ましく、より好ましくは80質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上である。
 樹脂層40としては、アクリル樹脂とその他の樹脂を組み合わせて用いてもよい。その他の樹脂としては、例えば、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、酢酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、オレフィン樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、天然ゴム、スチレン-ブタジエン共重合体、アクリルニトリル-ブタジエン共重合体、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリウレタンポリエール、ウレタンアクリレート、シリコン樹脂等の樹脂が挙げられる。前記した樹脂は透明であることが好ましい。
 非AG部30におけるアクリル樹脂はアクリロイル基の反応率が60%以上であることが好ましく、より好ましくは65%以上であり、さらに好ましくは70%以上である。非AG部30におけるアクリル樹脂のアクリロイル基の反応率は95%以下であることが好ましく、より好ましくは90%以下、さらに好ましくは85%以下である。非AG部30におけるアクリル樹脂のアクリロイル基の反応率を前記範囲とすることにより、非AG部30の耐摩耗性及び硬度を向上できる。非AG部30におけるアクリル樹脂の反応率はATR法によりFT-IR測定を行い、810cm-1付近のアクリロイル基由来のピーク強度の1740cm-1付近のカルボニル基由来のピーク強度に対する比を、重合前後で比較することによって求められる。
 モノマー(あるいはオリゴマー)を含有する組成物は、レベリング剤を含有することが好ましい。レベリング剤を含有することにより、非AG部30の平坦性を向上できる。レベリング剤としては、例えば、シリコン系レベリング剤、アクリル系レベリング剤が挙げられる。非AG部30の平坦性を向上する観点から、少なくともシリコン系レベリング剤を含有することが好ましく、シリコン系レベリング剤とアクリル系レベリング剤の両方を含有することがより好ましい。モノマー(あるいはオリゴマー)を含有する組成物におけるレベリング剤の合計含有量は通常0.01~1質量%とすることが好ましく、より好ましくは0.05~0.5質量%、さらに好ましくは0.1~0.4質量%である。シリコン系レベリング剤とアクリル系レベリング剤の両方を含有する場合、含有量(質量)の比は、通常1:0.5~1:10とすることが好ましく、より好ましくは1:1~1:5である。
 モノマー(あるいはオリゴマー)を含有する組成物は、光重合開始剤を含有することが好ましい。光重合開始剤を含有することにより、UV照射で該組成物を硬化させ、樹脂層40を形成できる。光重合開始剤としては、α-ヒドロキシアルキルフェノン等が用いられる。光重合開始剤の含有量は、通常0.1~10質量%とすることが好ましく、1~8質量%とすることがより好ましく、3~7質量%とすることがさらに好ましい。
 モノマー(あるいはオリゴマー)を含有する組成物は、シランカップリング剤を含有してもよい。シランカップリング剤を含有することにより、ガラス基板と樹脂層40の接着性を向上できる。シランカップリング剤としては、例えば、アミノ基を有するシランカップリング剤、アクリル基を有するシランカップリング剤、エポキシ基を有するシランカップリング剤等が挙げられる。ガラス基板と樹脂層40の接着性を向上する観点から、樹脂を含有する組成物におけるシランカップリング剤の含有量は通常0.01~5質量%とすることが好ましく、より好ましくは0.1~3質量%、さらに好ましくは0.5~2質量%である。
 モノマー(あるいはオリゴマー)を含有する組成物は、消泡剤を含有してもよい。消泡剤を含有することにより、印刷時の泡欠点発生を抑制でき、非AG部30の平坦性を向上できる。消泡剤としては、例えば、オキシアルキレン系、シリコン系、アルコール系、鉱油系、脂肪酸系、脂肪酸エステル系、アクリル系等の各消泡剤が挙げられる。これらの中でも、消泡性能の観点から、アクリルポリマー系の消泡剤が好ましい。樹脂を含有する組成物における消泡剤の含有量は、非AG部30の平坦性向上の観点から、通常0.01~1質量%であることが好ましく、より好ましくは0.05~0.5質量%である。
 モノマー(あるいはオリゴマー)を含有する組成物は、溶媒を含有してもよい。溶媒としては、例えば、水、アルコール類、エステル類、ケトン類、芳香族炭化水素系溶剤、脂肪族炭化水素系溶剤が挙げられる。
 アルコール類としては、例えば、イソプロピルアルコール、メタノール、エタノール、n-ブタノール等が挙げられる。エステル類としては、例えば、酢酸エチルが挙げられる。ケトン類としては、例えば、メチルエチルケトン、イソホロンが挙げられる。
 芳香族炭化水素系溶剤としては、例えば、トルエン、キシレン、ソルベッソ(登録商標)100(商品名)、ソルベッソ(登録商標)150(商品名)等が挙げられる。脂肪族炭化水素系溶剤としては、例えば、ヘキサン等が挙げられる。なお、これらは例として挙げたものであり、その他、種々の溶媒を使用できる。
 モノマー(あるいはオリゴマー)を含有する組成物は、可視光透過性あるいは近赤外光透過性を損なわない限り、顔料や染料といった着色剤を含んでいてもよいが、これらの着色剤を含まないことが好ましい。
 前記モノマー(あるいはオリゴマー)を含有する組成物は無機物を含有してもよい。無機物としては、例えば、SiO、ZnO、B、Bi、LiO、NaO、KO、CuO、Al、ZrO、SnO、CeO、Fe及びTiOからなる群より選択される1種以上を含む、ガラス粒子、セラミック粒子又はゲルが挙げられる。
 ガラス板10の第1の主面の一部にモノマー(あるいはオリゴマー)を含有する組成物を塗布する手段としては、印刷が好ましい。印刷方法としては、例えば、スプレー印刷、ジェット印刷、スクリーン印刷が挙げられ、スクリーン印刷が好ましい。また、スクリーン印刷後、UV照射により該組成物を硬化することが好ましい。UV光源としては、例えば、水銀ランプ、高圧水銀ランプ、LED、メタルハライドランプ等が用いられる。UV照射の条件としては、例えば、1~100Jの紫外線を照射することが好ましい。UV照射時の雰囲気中の酸素濃度は、非AG部30の耐摩耗性及び硬度を向上するため、0~21%が好ましく、0~10%がより好ましく、0~5%がさらに好ましく、0~1%が特に好ましい。
 本発明のガラス板の製造方法の一実施形態として、第1の主面と第2の主面とを有し、第1の主面にアンチグレア処理が施されたガラス板の第1の主面の一部に多官能アクリレート化合物、光重合開始剤、及びレベリング剤を含む組成物を印刷した後、光重合させて前記非アンチグレア部を形成する製造方法が挙げられる。
 本実施形態では、AG部20および非AG部30の表面性状を特定するのに、これらの部位における算術平均表面粗さ(Ra)及び粗さ曲線の要素の平均長さ(RSm)を用いる。Ra及びRSmはJIS B 0601(2013)に基づいて、レーザー顕微鏡(例えば株式会社キーエンス製VK-X250)によって、50倍の対物レンズを用いて測定される。カットオフ周波数の設定はしなくてもよい。
 非AG部30は、例えば、本実施形態のガラス板を携帯用電子機器のカバーガラスに使用する場合には、カメラの前面に設けられる領域や指紋センサーが設けられる領域に設けられる。また、非AG部30は、例えば、本実施形態のガラス板をその他のセンサー用の保護部材として使用する場合には、センシングのための可視光、赤外光や電波が透過する領域に設けられる。
 そのため、本実施形態では、非AG部30はRaが50nm未満であることが、カメラ機能、指紋センサー機能等に支障となることがないため好ましく、より好ましくは30nm未満、さらに好ましくは20nm未満、特に好ましくは15nm未満である。また、非AG部30のRaは、1nm以上が好ましく、3nm以上がより好ましく、5nm以上がさらに好ましい。
 一方、AG部20はRaが50nm以上であることが好ましく、80nm以上であることがより好ましく、100nm以上であることがさらに好ましい。Raが50nm以上であれば、AG部の防眩性能を十分に発揮できる。
 AG部20および非AG部30におけるRSmはそれぞれ1μm以上であることが好ましい。すなわち、AG部20について測定したRSmが1μm以上であり、かつ非AG部30について測定したRSmが1μm以上であることが好ましい。AG部20および非AG部30におけるRSmがそれぞれ1μm以上であることにより、指とガラス板表面とが触れる際に点接触となりやすく、指がガラス板の抵抗を感じにくくなる。
 AG部20のRSmは、5μm以上であることが好ましく、10μm以上がより好ましく、15μm以上がさらに好ましい。また、AG部20のRSmは、70μm以下が好ましく、60μm以下がより好ましく、50μm以下がさらに好ましい。
 非AG部30のRSmは15μm以上であることがより好ましく、20μm以上であることがさらに好ましい。また、非AG部30のRSmは、150μm以下が好ましく、130μm以下がより好ましく、100μm以下がさらに好ましく、80μm以下が特に好ましい。
 本実施形態において、AG部20におけるRSmと、非AG部30におけるRSmとの差が100μm以下であることが好ましく、より好ましくは50μm以下、さらに好ましくは30μm以下である。なお、RSmの差の下限は、1μm以上が好ましい。両者のRSmの差が100μm以下であることにより、AG部と非AG部での光の散乱性の差異を低減できる。また、AG部と非AG部での手触り感の差異を低減できる。
 本実施形態において、AG部20と、非AG部30との境界は、平滑な線であることが外観上好ましい。そのため、AG部20と、非AG部30との境界をなす非AG部30の輪郭度が10mmあたり、0.5mm以下であることが好ましく、0.3mm以下であることがより好ましい。
 なお、本明細書における輪郭度は、JISB-0621(1984)の線の輪郭度に準ずる。上述したように、非AG部30は、例えば、本実施形態のガラス板の用途により、カメラの前面に設けられる領域や指紋センサーが設けられる領域、センシングのための可視光や電波が透過する領域に設けられる。そのため、非AG部30と、第2の主面との平行度や平面度が低いと、ガラス板10の外観が悪化する、非AG部30の光学特性が悪化する等の問題が生じる。
 本実施形態において、非AG部30と、第2の主面との平行度が20mmあたり、10μm以下であることが好ましく、5μm以下がより好ましく、2μm以下が特に好ましい。非AG部30と、第2の主面との平行度は、非AG部形成のプロセスを安定化させるため、20mmあたり、0.1μm以上であることが好ましく、0.5μm以上であることがより好ましい。
 本実施形態において、非AG部30と、第2の主面との平面度が20mmあたり、10μm以下であることが好ましく、5μm以下がより好ましく、2μm以下が特に好ましい。非AG部30と、第2の主面との平面度は、非AG部形成のプロセスを安定化させるため、20mmあたり、0.1μm以上であることが好ましく、0.5μm以上であることがより好ましい。
 なお、本明細書における平行度および平面度は、JISB-0621(1984)の平行度、平面度に準ずる。
 本実施形態において、非AG部30は、JIS K5600-5-4(1999)に定める鉛筆硬度が5H以上であることが好ましく、7H以上であることがより好ましく、9H以上であることがさらに好ましい。また、60℃、相対湿度90%の条件下で10日間静置した後の鉛筆硬度が、3H以上であることが好ましく、5H以上であることがより好ましく、7H以上であることがさらに好ましい。
 本実施形態において、下記評価方法により評価する非AG部30のガラス板に対する密着性が、90マス以上であることが好ましく、より好ましくは95マス以上であり、さらに好ましくは99マス以上である。
(評価方法)1mm幅にカッターナイフで切込みを入れて碁盤目(10×10個)を作成する。碁盤目上にセロハン粘着テープを貼り付け、90度剥離を行い、ガラス基材からの硬化物の剥離状態を目視で観察する。100マス中の剥離せずに密着しているマス目の個数を数えて評価する。
 本実施形態において、iPhone(登録商標)8のカメラを用いて、前記非AG部30を通して、ISO12233に基づき、解像度チャートを撮影した際の解像度が、撮影画面内全体にわたって1000LW/PH以上であることが好ましく、1200LW/PH以上であることがより好ましく、1500LW/PH以上であることがさらに好ましい。
 本実施形態において、ガラス板10の第1の主面に各種機能膜が形成されていてもよい。この目的で形成する機能膜の一例としては、防汚膜が挙げられる。防汚膜は、例えば、含フッ素有機ケイ素化合物をガラス板の第1の主面上に被膜形成できる。
 被膜の形成に用いる含フッ素有機ケイ素化合物としては、防汚性、撥水性、撥油性を付与するものであれば特に限定されず使用できる。例えば、市販されているポリフルオロポリエーテル基、ポリフルオロアルキレン基及びポリフルオロアルキル基からなる群から選ばれる1つ以上の基を有する含フッ素有機ケイ素化合物として、KP-801(信越化学工業株式会社製の商品名)、KY-178(信越化学工業株式会社製の商品名)、KY-130(信越化学工業株式会社製の商品名)、KY-185(信越化学工業株式会社製の商品名)、オプツール(登録商標)DSXおよびオプツールAES(ダイキン工業株式会社製、いずれも商品名)、S-550(AGC株式会社製の商品名)などが挙げられる。含フッ素有機ケイ素化合物被膜の膜厚は特に限定されないが、1~20nmであることが好ましく、2~10nmであることがより好ましい。
 また、上記の目的で形成する機能膜の別の一例としては、低反射膜が挙げられる。低反射膜の材料は特に限定されるものではなく、反射を抑制できる材料であれば各種材料を利用できる。例えば低反射膜としては、高屈折率層と低屈折率層とを積層した構成が挙げられる。
 高屈折率層と低屈折率層とは、それぞれ1層ずつ含む形態であってもよいが、それぞれ2層以上含む構成であってもよい。高屈折率層と低屈折率層とをそれぞれ2層以上含む場合には、高屈折率層と低屈折率層とを交互に積層した形態であることが好ましい。
 十分な反射防止性能とするためには、低反射膜は複数の膜(層)が積層された積層体であることが好ましい。例えば該積層体は全体で2層以上6層以下の膜が積層されていることが好ましく、2層以上4層以下の膜が積層されていることがより好ましい。ここでの積層体は、上記の様に高屈折率層と低屈折率層とを積層した積層体であることが好ましく、高屈折率層と低屈折率層との層の数の総計が上記範囲であることが好ましい。
 高屈折率層、低屈折率層の材料は特に限定されるものではなく、要求される反射防止の程度や生産性等を考慮して選択できる。高屈折率層を構成する材料としては、例えば酸化ニオブ(Nb)、酸化チタン(TiO)、酸化ジルコニウム(ZrO)、窒化ケイ素(Si)、酸化タンタル(Ta)から選択された1種以上を好ましく利用できる。低屈折率層を構成する材料としては、酸化ケイ素(SiO)を好ましく利用できる。高屈折率層としては生産性や、屈折率の程度から、特に酸化ニオブを好ましく利用できる。このため、低反射膜は、酸化ニオブ層と酸化ケイ素層との積層体であることがより好ましい。膜厚としては40nm以上500nm以下が好ましく、より好ましくは100nm以上300nm以下である。
 ガラス板10の第1の主面に、含フッ素有機ケイ素化合物被膜と、低反射膜の両方を形成してもよい。この場合、第1の主面側から、低反射膜、および含フッ素有機ケイ素化合物被膜の順に積層させる。なお、防汚膜や低反射膜は、非アンチグレア部を形成した後に形成してもよく、非アンチグレア部を形成する前に形成してもよい。非アンチグレア部にも防汚膜や低反射膜の機能を付与する観点からは、非アンチグレア部を形成した後に防汚膜や低反射膜を形成することが好ましい。
 以下に具体的な実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。例1及び2が実施例であり、例3~8は比較例である。
<試料作製>
[例1]
 以下の手順により、本実施形態のガラス板を製造した。
 本例では、ガラス板として強化していないアルミノシリケートガラス[AGC株式会社製、商品名:ドラゴントレイル(登録商標)サイズ:300mm×300mm、厚さ1.0mm]を用いた。
 まず、耐酸性の保護フィルムを、ガラス板のAG部を形成しない側の主面に貼合した。次いで、以下の手順でアンチグレア処理を行い、ガラス板にAG部を形成した。
 ガラス板を、3質量%のフッ化水素酸溶液に3分間浸漬し、ガラス板の保護フィルムを貼合していない側の主面に付着した汚れを除去するとともに、前加工としてガラス板の厚みを10μm除去した。さらに、ガラス板を8質量%フッ化水素酸と8質量%フッ化カリウムとの混合溶液に3分間浸漬し、ガラス板の保護フィルムを貼合していない側の主面に対してフロスト処理を行い、ガラス板の主面に微細な凹部を多数形成した。フロスト処理後のガラス板を、10質量%のフッ化水素酸溶液に4分間浸漬することで、ヘーズ率を8.4%に調整した。
 次に、ガラス板のアンチグレア処理を行った側の主面に、94質量%の多官能アクリレート化合物[NKエステル A-9550(商品名)、新中村化学工業社製、ジペンタエリスリトールポリアクリレート]、5質量%の光重合開始剤[Omnirad184(商品名)、IGM Resins B.V.社製、α-ヒドロキシアルキルフェノン]、0.05質量%のシリコン系レベリング剤、0.2質量%のアクリル系レベリング剤、1質量%のシランカップリング剤、0.1質量%のアクリルポリマー系消泡剤を含有する可視光透過性のインク組成物を、スクリーン印刷機を用いてスクリーン印刷法でφ3.2mmの円形状となるように1層塗布した。インク組成物を塗布した後、酸素濃度0%の窒素雰囲気下で14JのUVを高圧水銀ランプで照射することにより硬化させて、ガラス板の主面に非AG部を形成した。
 例1のガラス板は、アンチグレア処理を行った側の主面のうち、可視光透過性のインクを塗布した部分が非AG部で、非AG部以外の部分がAG部である。
[例2]
 例1と同様に、ガラス板として強化していないアルミノシリケートガラスを用いた。ガラス板のAG部を形成する側の主面に、ウェットブラスト装置(マコー株式会社製、装置名:W8MN-Q062 Jr.TypeII)を用いて、ウェットブラスト処理を実施した。砥粒にはホワイトアルミナ粒子(#1500)を使用し、圧力は0.25MPaとした。次に、耐酸性の保護フィルムを、ガラス板のAG部を形成しない側の主面に貼合した後、10質量%フッ化水素酸溶液に浸漬してエッチングし、ヘーズ率を28.7%に調整した。
 次に、ガラス板のアンチグレア処理を行った側の主面に、非AG部の形状を表1に示すように変更し、φ5.0mmの円形状とした以外は、例1と同様にしてガラス板の主面に非AG部を形成した。
[例3]
 例2と同様にして、ガラス板にアンチグレア処理を行い、ヘーズ率を28.8%に調整した。ガラス板のアンチグレア処理を行った側の主面に、シリコン系レベリング剤を0.4質量%にした以外は例1と同様のインク組成物をスクリーン印刷法でφ3.2mmの円形状となるように1層塗布した。インク組成物を塗布した後、例1と同様に硬化させて、ガラス板の主面に非AG部を形成した。
[例4]
 例2と同様にして、ガラス板にアンチグレア処理を行い、ヘーズ率を26.6%とした。ガラス板のアンチグレア処理を行った側の主面に、アクリル系レベリング剤を0.05質量%にした以外は例1と同様のインク組成物を、スクリーン印刷法でφ3.2mmの円形状となるように1層塗布した。インク組成物を塗布した後、例1と同様に硬化させて、ガラス板の主面に非AG部を形成した。
[例5]
 例2と同様にして、ガラス板にアンチグレア処理を行い、ヘーズ率を26.6%とした。ガラス板のアンチグレア処理を行った側の主面に、アクリル系レベリング剤を0.05質量%にした以外は例1と同様のインク組成物を、スクリーン印刷法でφ6.6mmの円形状となるように1層塗布した。インク組成物を塗布した後、例1と同様に硬化させて、ガラス板の主面に非AG部を形成した。
[例6]
 例1と同様にして、ガラス板にアンチグレア処理を行い、ヘーズ率を26.3%とした。ガラス板のアンチグレア処理を行った側の主面に、シリコン系レベリング剤を0質量%、アクリル系レベリング剤を0質量%にした以外は例1と同様のインク組成物を、スクリーン印刷法でφ3.2mmの円形状となるように1層塗布した。インク組成物を塗布した後、例1と同様に硬化させて、ガラス板の主面に非AG部を形成した。
[例7]
 例1と同様にして、ガラス板にアンチグレア処理を行い、ヘーズ率を28.5%とした。ガラス板のアンチグレア処理を行った側の主面に、例1と同様のインク組成物を、スクリーン印刷法でφ5.0mmの円形状となるように1層塗布した。インク組成物を塗布した後、酸素濃度0%の窒素雰囲気下で2JのUVを高圧水銀ランプで照射することにより硬化させて、ガラス板の主面に非AG部を形成した。
[例8]
 例1と同様にして、ガラス板にアンチグレア処理を行い、ヘーズ率を29.7%とした。ガラス板のアンチグレア処理を行った側の主面に、ウレタンアクリレートを含有するインク組成物[HF GV3 RX01(商品名)、株式会社セイコーアドバンス製]を、スクリーン印刷法でφ6.6mmの円形状となるように1層塗布した。インク組成物を塗布した後、120℃にて30分間加熱することにより硬化させて、ガラス板の主面に非AG部を形成した。
<評価方法>
 上記の例1~8で作製したガラス板の特性を以下の方法により評価した。結果を表1に示す。例1及び例2は実施例、例3~8は比較例である。
(表面形状の測定)
 ガラス板について、AG部および非AG部を有する側の表面形状を、非接触表面性状測定装置(三鷹光器株式会社製、商品名PF-60)にて測定して3次元プロファイルを得た。得られた3次元プロファイルを図5~7に示す。図5の(A)は例1、図5の(B)は例2、図6の(A)は例3、図6の(B)は例5、図7の(A)は例6、図7の(B)は例8の3次元プロファイルをそれぞれ示す。
 得られた3次元プロファイルを解析して、非AG部のWe1、We2、Tp、Tc、(Tp-Tc)及びWfを得た。また、ガラス板について、AG部および非AG部を有する側の表面形状を、レーザー顕微鏡(株式会社キーエンス製、商品名VK-X250)によって、50倍の対物レンズを用いて測定した。JIS B 0601(2013)に基づいて、AG部及び非AG部のRa、並びにAG部及び非AG部のRSmを得た。カットオフ周波数の設定はしなかった。
(ヘーズ率)
 ガラス板について、AG部および非AG部におけるヘーズ率(%)の測定を行った。ヘーズ率の測定は、ヘーズメーター(スガ試験機株式会社製、商品名:HZ-V3)を用いて行った。なお、非AG部におけるヘーズ率は、光線が非AG部内に収まるようにマスキングにより光線を細くカットしてから測定した。
(撮影時の解像度)
 ガラス板について、非AG部を通して、iPhone(登録商標)8のカメラを用いて、ISO12233に基づき、解像度チャートを撮影することによって、解像度を評価した。撮影画面内に解像度のばらつきがある場合は、画面内でもっとも解像度が低い箇所の値を採用した。図8は、ガラス板を通してiPhone(登録商標)8のカメラで撮影した解像度チャートの写真であり、(A)はアンチグレア部を有しない素板を使用した参考例であり、(B)は例5のガラス板の非アンチグレア部を使用した参考例であり、(C)は例2のガラス板の非アンチグレア部を使用した実施例である。
(マルテンス硬さ)
 ガラス板について、非AG部におけるマルテンス硬さの測定を、微小硬さ試験機(フィッシャーインストルメンツ社製、商品名:PICODENTOR HM500)によって行った。マルテンス硬さは非AG部を有する側の表面において、バーコビッチ圧子を用いて、負荷速度を0.3mN/20秒、クリープ時間を5秒、除荷速度を0.3mN/20秒、押し込み深さ0.3μmとして測定した。押し込み深さ0.3μmにおけるマルテンス硬さを指標とした。
(鉛筆硬度)
 ガラス板について、非AG部における鉛筆硬度の測定を、荷重変動型摩擦摩耗試験システム(新東科学株式会社製、商品名:HHS2000)によって行った。鉛筆硬度は、JIS K5600-5-4(1999)に定める方法にて測定した。
(SUS擦り試験)
 50mm角のSUS(ステンレス鋼)平滑板上に、非AG部を中心とする10mm角に切断したガラス板を、ガラス板の非AG部を有する主面がSUS板と接し、かつ、ガラス板とSUS板が平行になるように配置し、室温25℃で、ガラス板に250gの荷重をかけ、下記条件にて擦り試験を行った。
擦り距離(片道):250mm、擦り速度:1往復/秒、擦り回数:500往復
 試験後のガラス板を実体顕微鏡により観察し、非AG部の中心を中心とする直径2500μmの円形エリア内に擦り傷が存在しない場合をOK、非AG部の中心を中心とする直径2500μmの円形エリア内に擦り傷が存在する場合をNGと評価した。
 また、試験後のガラス板を実体顕微鏡により撮影した結果を図9の(A)~(H)に示す。図9の(A)は例1、図9の(B)は例2、図9の(C)は例3、図9の(D)は例4、図9の(E)は例5、図9の(F)は例6、図9の(G)は例7、図9の(H)は例8のガラス板について、擦り試験後の非AG部を撮影した結果をそれぞれ示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
 表1及び図9に示すように、本発明の実施例である例1及び2は、マルテンス硬さ、We1、We2、(Tp-Tc)が規定の範囲内であり、そのため、SUS擦り試験結果が良好であり、平坦性及び硬度・耐摩耗性が優れていた。また、例1及び2は、撮影時の解像度が優れていた。
 一方、比較例である例3~6は、表1及び図9に示すように、We1、We2、(Tp-Tc)の少なくとも1つが規定の範囲内になく、SUS擦り試験結果が好ましくなかった。また、比較例である例3~6は、撮影時の解像度が不十分であった。さらに、比較例である例7及び8は、マルテンス硬さが規定の範囲内になく、SUS擦り試験結果が好ましくなかった。
 本発明を詳細にまた特定の実施形態を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は、2019年7月31日出願の日本特許出願(特願2019-141000)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
10 ガラス板
20 アンチグレア部
30 非アンチグレア部
40 樹脂層
50 非AG部の中心
60 非AG部の中心を通り、かつ非AG部の幅の長さが最小となる厚み方向の断面における、周縁部の最厚点

Claims (10)

  1.  第1の主面と、前記第1の主面に対向する第2の主面とを有し、
     前記第1の主面にアンチグレア部と樹脂層を有する非アンチグレア部とを有し、
     前記非アンチグレア部は、所定の形状を有し、前記非アンチグレア部の中心を包含する平坦部と、前記平坦部の外側に設けられた周縁部とを含み、
     前記周縁部は、外縁部と内縁部とを有し、前記平坦部の外周端に、前記内縁部が接しているガラス板であって、
     前記非アンチグレア部は、マルテンス硬さが250N/mm以上であり、
     前記非アンチグレア部の中心を通り、かつ前記非アンチグレア部の幅の長さが最小となる厚み方向の断面における、前記外縁部の幅の長さWe1が50μm以上500μm以下、前記内縁部の幅の長さWe2が50μm以上500μm以下、前記断面における最厚点の樹脂層の厚さTp(μm)から前記非アンチグレア部の中心の樹脂層の厚さTc(μm)を減じた値(Tp-Tc)が0.3μm以上5μm以下である、ガラス板。
  2.  前記非アンチグレア部の中心を通り、かつ前記非アンチグレア部の幅の長さが最小となる厚み方向の断面における、前記平坦部の幅の長さWfが1000μm以上である、請求項1に記載のガラス板。
  3.  前記非アンチグレア部の中心の樹脂層の厚さTcが1.5μm以上7μm以下である、請求項1又は2に記載のガラス板。
  4.  前記非アンチグレア部における可視光(波長400~700nm)の平均透過率が88%以上である請求項1~3のいずれか1項に記載のガラス板。
  5.  前記非アンチグレア部における近赤外光(波長750~1050nm)の平均透過率が80%以上である請求項1~3のいずれか1項に記載のガラス板。
  6.  可視光領域の透過光のヘーズ率が、前記アンチグレア部において2%以上50%以下、前記非アンチグレア部において2%未満である請求項1~5のいずれか1項に記載のガラス板。
  7.  算術平均表面粗さ(Ra)が、前記非アンチグレア部において50nm未満、前記アンチグレア部において50nm以上である請求項1~6のいずれか1項に記載のガラス板。
  8.  前記樹脂層がアクリル樹脂を含む請求項1~7のいずれか1項に記載のガラス板。
  9.  前記アクリル樹脂は多官能アクリレート化合物を重合させてなり、アクリロイル基の反応率が60~95%である請求項8に記載のガラス板。
  10.  第1の主面と、前記第1の主面に対向する第2の主面とを有し、前記第1の主面にアンチグレア部と非アンチグレア部とを有するガラス板の製造方法であって、
     前記第1の主面にアンチグレア処理が施されたガラス板の前記第1の主面の一部に多官能アクリレート化合物、光重合開始剤及びレベリング剤を含む組成物を印刷した後、光重合させて前記非アンチグレア部を形成する、ガラス板の製造方法。
PCT/JP2020/028736 2019-07-31 2020-07-27 ガラス板及びその製造方法 WO2021020353A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019141000 2019-07-31
JP2019-141000 2019-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021020353A1 true WO2021020353A1 (ja) 2021-02-04

Family

ID=74228487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/028736 WO2021020353A1 (ja) 2019-07-31 2020-07-27 ガラス板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021020353A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285480A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Sony Corp 紫外線硬化型樹脂組成物、光学フィルム、および表示装置
WO2011040541A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 大日本印刷株式会社 光学積層体及び光学積層体の製造方法
JP2017510533A (ja) * 2013-12-19 2017-04-13 コーニング インコーポレイテッド ディスプレイ用途のための起伏加工表面
US20170129805A1 (en) * 2015-11-11 2017-05-11 Interface Optoelectronics (Shenzhen) Co., Ltd. Enhanced blind cover and method for fabricating the same
JP2018158879A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 Agc株式会社 アンチグレアガラス基板
WO2018235808A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 Agc株式会社 ガラス板

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285480A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Sony Corp 紫外線硬化型樹脂組成物、光学フィルム、および表示装置
WO2011040541A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 大日本印刷株式会社 光学積層体及び光学積層体の製造方法
JP2017510533A (ja) * 2013-12-19 2017-04-13 コーニング インコーポレイテッド ディスプレイ用途のための起伏加工表面
US20170129805A1 (en) * 2015-11-11 2017-05-11 Interface Optoelectronics (Shenzhen) Co., Ltd. Enhanced blind cover and method for fabricating the same
JP2018158879A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 Agc株式会社 アンチグレアガラス基板
WO2018235808A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 Agc株式会社 ガラス板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7067077B2 (ja) ガラス板及び表示装置
JP6561823B2 (ja) 保護フィルム付きガラス積層体
JP7088186B2 (ja) ガラス板
CN107615100B (zh) 带低反射膜的基体
CN108623179B (zh) 防眩光玻璃基板
JP6911828B2 (ja) ガラス積層体、ディスプレイ用前面板および表示装置
CN113620612A (zh) 带有印刷层的车载用显示装置的玻璃盖板
JP2021510362A (ja) 光変換特徴を有する被覆物品およびその製造方法
TW201602624A (zh) 具有減少刮傷及指紋能見度的低對比防反射製品
CN108072926B (zh) 带低反射膜的基体及其制造方法
JP5801062B2 (ja) 防眩フィルムおよび防眩性偏光板
JP6939974B2 (ja) 表示装置
US20210380474A1 (en) Flexible glass cover with polymeric coatings
JP2021014399A (ja) 低反射膜付き基体およびその製造方法
WO2021020353A1 (ja) ガラス板及びその製造方法
JP6806193B2 (ja) 保護フィルム付きガラス積層体
JP2022028685A (ja) 防汚層付きガラス基体及び表示装置用前面板
KR20220044775A (ko) 파편 보존 하드 코팅을 갖는 얇은 플렉서블 유리 커버
TW202216430A (zh) 附防污層之光學膜
JP2023533317A (ja) 基材用のエネルギー的に結合したアルミニウムおよび撥油性/撥水性コーティング
JP6686884B2 (ja) 積層体
CN115803187B (zh) 带防污层的光学薄膜
WO2018190274A1 (ja) 透明物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20846531

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20846531

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP