WO2021015060A1 - 可変磁束型の回転電機 - Google Patents

可変磁束型の回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2021015060A1
WO2021015060A1 PCT/JP2020/027414 JP2020027414W WO2021015060A1 WO 2021015060 A1 WO2021015060 A1 WO 2021015060A1 JP 2020027414 W JP2020027414 W JP 2020027414W WO 2021015060 A1 WO2021015060 A1 WO 2021015060A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
short
circuit member
rotor
magnetic flux
electric machine
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/027414
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚登 齋藤
宏起 岩井
康頌 塩月
哲平 津田
Original Assignee
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
アイシン精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン・エィ・ダブリュ株式会社, アイシン精機株式会社 filed Critical アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Publication of WO2021015060A1 publication Critical patent/WO2021015060A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Definitions

  • This disclosure relates to a variable magnetic flux type rotary electric machine.
  • a variable magnetic flux type rotary electric machine using a short-circuit member is known.
  • the present disclosure aims to provide a variable magnetic flux type rotary electric machine having a simpler configuration.
  • a stator having a stator coil and A rotor with a permanent magnet and multiple magnetic poles, A short-circuit member that rotates around an axis in conjunction with the rotation of the rotor and is displaced from a first position to a second position when not rotating due to centrifugal force during rotation.
  • the magnetic flux between the plurality of magnetic poles short-circuited via the short-circuit member is lower than when the short-circuit member is located at the first position, or through the short-circuit member.
  • a variable magnetic flux type rotary electric machine that increases the magnetic flux of the permanent magnet alone that is short-circuited.
  • FIG. 5 is a plan view of the rotor and the short-circuit member according to the other embodiment 5 viewed axially from one end side in the axial direction.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing a flow of magnetic flux when the short-circuit member according to the fifth embodiment is in the first position.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing a flow of magnetic flux when the short-circuit member according to the fifth embodiment is in the second position.
  • predetermined is used in the meaning of “predetermined”.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a cross-sectional structure of a motor 1 (an example of a rotary electric machine) according to an embodiment.
  • FIG. 1 shows the rotating shaft 12 of the motor 1.
  • the axial direction refers to the direction in which the rotation shaft (rotation center) 12 of the motor 1 extends
  • the radial direction refers to the radial direction centered on the rotation shaft 12. Therefore, the radial outer side refers to the side away from the rotating shaft 12, and the radial inner side refers to the side toward the rotating shaft 12. Further, the circumferential direction corresponds to the rotation direction around the rotation shaft 12.
  • the motor 1 may be a vehicle drive motor used in, for example, a hybrid vehicle or an electric vehicle. However, the motor 1 may be used for any other purpose.
  • the motor 1 is an inner rotor type, and the stator 21 is provided so as to surround the radial outer side of the rotor 30.
  • the outer side of the stator 21 in the radial direction is fixed to the motor housing 10.
  • the rotor 30 is arranged inside the stator 21 in the radial direction.
  • the rotor 30 includes a rotor core 32, a rotor shaft 34, and end plates 35A and 35B.
  • the rotor core 32 is fixed to the outside in the radial direction of the rotor shaft 34, and rotates integrally with the rotor shaft 34.
  • the rotor shaft 34 is rotatably supported by the motor housing 10 via bearings 14a and 14b.
  • the rotor shaft 34 defines the rotating shaft 12 of the motor 1 and is connected to a power transmission mechanism (not shown) to the wheels in a manner capable of transmitting rotational torque.
  • the rotor core 32 is formed of, for example, an annular magnetic laminated steel plate.
  • a permanent magnet 321 is inserted inside the rotor core 32 (inside the magnet hole 320).
  • the number and arrangement of the permanent magnets 321 are arbitrary.
  • the rotor core 32 may be formed of a green compact obtained by compressing and solidifying the magnetic powder.
  • the rotor shaft 34 may be made of aluminum or the like. As shown in FIG. 1, the rotor shaft 34 has a hollow portion 34A. The hollow portion 34A extends over the entire length of the rotor shaft 34 in the axial direction. The hollow portion 34A may function as an oil passage. For example, as shown by an arrow R1 in FIG. 1, oil is supplied to the hollow portion 34A from one end side in the axial direction, and the oil flows along the radial inner surface of the rotor shaft 34, whereby the rotor core 32 Can be cooled from the inside in the radial direction.
  • the oil traveling along the radial inner surface of the rotor shaft 34 is ejected radially outward through the oil holes 341 and 342 formed at both ends of the rotor shaft 34 (arrows R5 and R6), and the coil end. It may be used for cooling 220A and 220B.
  • the end plates 35A and 35B are attached to both sides of the rotor core 32 in the axial direction.
  • the end plates 35A and 35B have a support function for supporting the rotor core 32, a function for preventing the permanent magnet 321 from popping out, and a function for adjusting the imbalance of the rotor 30 (a function for eliminating the imbalance by cutting or the like). May have.
  • the short-circuit member 70 has a function of increasing the magnetic flux between the magnetic poles of the rotor 30 that is short-circuited via the short-circuit member 70 when the rotation speed of the rotor 30 exceeds a predetermined rotation speed.
  • the magnetic flux between the magnetic poles of the rotor 30 short-circuited via the short-circuit member 70 increases, the field magnetic flux between the rotor 30 and the stator 21 decreases accordingly.
  • the necessity of field weakening control at high speed rotation can be reduced, and the induced electromotive force can be significantly reduced with respect to the inverter upper limit voltage.
  • the short-circuit member 70 may be arbitrarily attached to any member as long as it is a member that rotates with the rotation of the rotor 30.
  • the short-circuit member 70 is attached to the rotor shaft 34.
  • the short-circuit member 70 rotates integrally with the rotor shaft 34.
  • the short-circuit members 70 are provided on both sides of the rotor core 32 in the axial direction.
  • the short-circuit member 70 may be provided only on one side of the rotor core 32 in the axial direction. In the following, unless otherwise specified, the short-circuit member 70 on one side (hereinafter, the short-circuit member 70 on the end plate 35A side as an example) will be described.
  • the method of fixing the short-circuit member 70 to the rotor shaft 34 is arbitrary.
  • the short-circuit member 70 may be fixed to the rotor shaft 34 in the same manner as the end plates 35A and 35B, for example. Further configurations of the short circuit member 70 will be described in detail later.
  • the structure of the motor 1 is arbitrary as long as the rotor 30 has a permanent magnet 321. Therefore, for example, the rotor shaft 34 may not have the hollow portion 34A, or may have a hollow portion having a significantly smaller inner diameter than the hollow portion 34A. Further, although a specific cooling method is disclosed in FIG. 1, the cooling method of the motor 1 is arbitrary. Therefore, for example, an oil introduction pipe inserted into the hollow portion 34A may be provided, or oil may be dropped from the outside in the radial direction from the oil passage in the motor housing 10 toward the coil ends 220A and 220B. ..
  • the rotor 30 is an inner rotor type motor 1 arranged inside the stator 21, but it may be applied to a motor of another form.
  • it may be applied to an outer rotor type motor in which rotors 30 are concentrically arranged on the outside of the stator 21, a dual rotor type motor in which rotors 30 are arranged on both the outside and inside of the stator 21 and the like.
  • the short-circuit member 70 will be described in detail with reference to FIGS. 2 and later.
  • the short-circuit member 70 on the end plate 35A side will be described, but the short-circuit member 70 on the end plate 35A side and the short-circuit member 70 on the end plate 35B side are in the axial direction. May be symmetrical when is defined as the left-right direction.
  • FIG. 2 is a plan view of the rotor 30 and the short-circuit member 70 as viewed axially from one end side in the axial direction.
  • 3A and 3B are cross-sectional views taken along the lines AA of FIG. 2, FIG. 3A shows a non-rotating state of the rotor 30, and FIG. 3B shows a rotating state (elasticity) of the rotor 30. The deformed state) is shown schematically.
  • FIG. 4 is an explanatory view of the displacement of the short-circuit member 70 with the rotation of the rotor 30, and is a perspective view for explaining the movement of one beam portion 73.
  • FIG. 4 is an explanatory view of the displacement of the short-circuit member 70 with the rotation of the rotor 30, and is a perspective view for explaining the movement of one beam portion 73.
  • FIG. 5 is an explanatory view of a short circuit, and is a plan view of the rotor 30 and the short circuit member 70 viewed from one end side in the axial direction in the axial direction.
  • FIG. 5A is a cross-sectional view schematically showing the flow of magnetic flux when the short-circuit member 70 is in the first position
  • FIG. 5B schematically shows the flow of magnetic flux when the short-circuit member 70 is in the second position. It is sectional drawing which shows. Note that in FIGS. 2 and 5, the end plate 35A is not shown so that the relationship between the rotor 30 and the short-circuit member 70 can be understood. Further, in FIGS. 5A and 5B, the stator 21 and the stator coil 3b are also shown.
  • a permanent magnet 321 is embedded inside the rotor core 32 of the rotor 30.
  • the field magnetic flux formed by the permanent magnet 321 is the interlinkage magnetic flux with respect to the stator coil 3b, but the field magnetic flux interlinking with the stator coil 3b changes according to the position of the short-circuit member 70 (described later). That is, in this embodiment, the variable magnetic flux type motor 1 using the short-circuit member 70 is realized by changing the position of the short-circuit member 70.
  • the plurality of permanent magnets 321 have a substantially V-shape (diameter direction) in which two permanent magnets 321 related to each magnetic pole are paired when viewed in the axial direction. It is arranged in a substantially V-shape in which the outside is open. In this case, magnetic poles are formed between the pair of permanent magnets 321.
  • the plurality of permanent magnets 321 are arranged in such a manner that S poles and N poles appear alternately in the circumferential direction (see FIG. 5).
  • the arrangement of the permanent magnets 321 and the like is arbitrary, and the permanent magnets may be arranged in a mode different from that of the present embodiment, and the number of magnetic poles and the like is also arbitrary.
  • additional permanent magnets may be provided between a pair of permanent magnets 321 that are substantially V-shaped in the circumferential direction.
  • the short-circuit member 70 has a disk-shaped shape and is arranged concentrically with the rotating shaft 12.
  • the short-circuit member 70 includes a base portion 71, an annular portion 72, and a beam portion 73.
  • the ring portion 72 and the beam portion 73 are formed of a magnetic material.
  • the short-circuit member 70 may be formed of one member.
  • the short-circuit member 70 is formed of a magnetic material.
  • the short-circuit member 70 may be formed by connecting a plurality of members. The method of connecting the plurality of members is arbitrary, but may be integrally molded using a resin or the like.
  • the short-circuit member 70 may have a base portion 71 formed of a resin or a non-magnetic metal, and an annular portion 72 and a beam portion 73 formed of a magnetic material.
  • the base 71 is located inward in the radial direction and is coupled to the rotor shaft 34.
  • the annular portion 72 extends around the rotation axis 12.
  • the annular portion 72 is coupled to the base 71 on the radial inner side and to the beam portion 73 on the radial outer side.
  • a plurality of beam portions 73 are provided.
  • the plurality of beam portions 73 extend radially from the rotating shaft 12 around the rotating shaft 12.
  • Each beam portion 73 extends in the radial direction from the annular portion 72 in the form of a cantilever.
  • a plurality of beam portions 73 are provided for each magnetic pole as shown in FIG. That is, the plurality of beam portions 73 are provided one by one for each magnetic pole in a manner in which one beam portion 73 faces one magnetic pole in the axial direction.
  • the short-circuit member 70 is moved from the first position (see FIG. 3A) to the second position (see FIG. 3A) when it is not rotating due to the centrifugal force during rotation accompanying the rotation of the rotor 30. It is configured to be displaced to (see FIG. 3B). Specifically, the short-circuit member 70 has flexibility and is displaced to the second position during rotation due to rotation of the rotor 30 by bending due to centrifugal force during rotation accompanying rotation of the rotor 30.
  • the beam portion 73 has flexibility, and the beam portion 73 has a radial outer end portion of the end face of the rotor 30 due to the centrifugal force during rotation accompanying the rotation of the rotor 30. It bends (elastically deforms) in the direction toward (axial end face).
  • the beam portion 73 includes a thin-walled portion 731 having relatively high flexibility, and a rib 732 (an example of a thick-walled portion) at an end portion on the outer side in the radial direction. As shown in FIG. 3A, the rib 732 is formed so as to project axially outward from the axially outer surface of the thin wall portion 731.
  • the position of the center of gravity of the radial outer end of the beam 73 is axially outer of the radial inner support point (diametrically outer of the annular portion 72) (see position P1 in FIG. 3B). Will be done. Therefore, when centrifugal force acts, a rotational moment M1 (see FIG. 3B) is generated around the support point, and the radial outer end (that is, the rib 732) of the beam portion 73 is axially inner (toward the rotor 30). Displace (see arrow R20 in FIG. 4). In FIG. 4, the beam portion 73 after displacement is shown by a alternate long and short dash line. As a result, as shown in FIG. 3B, the radial outer end (that is, the rib 732) of the beam portion 73 comes into contact with the end plate 35A of the rotor 30.
  • the amount of deflection of the short-circuit member 70 (the axial distance between the radial outer end of the beam portion 73 and the rotor 30) changes according to the centrifugal force acting on the short-circuit member 70. Further, the centrifugal force acting on the short-circuit member 70 changes according to the rotation speed (angular velocity) of the rotor 30. Therefore, the short-circuit member 70 is adjusted in flexibility so that the radial outer end (that is, the rib 732) comes into contact with the end plate 35A of the rotor 30 when the rotation speed of the rotor 30 exceeds a predetermined rotation speed. Good.
  • the flexibility can be adjusted by adjusting various parameters such as the mass of the rib 732, the position of the center of gravity, the thickness of the thin portion 731, and the length (length in the radial direction) of the beam portion 73.
  • various parameters such as the mass of the rib 732, the position of the center of gravity, the thickness of the thin portion 731, and the length (length in the radial direction) of the beam portion 73.
  • the position of the center of gravity of the rib 732 the more the position of the center of gravity is located on the outer side in the axial direction from the support point on the inner side in the radial direction, the more flexible the short-circuit member 70 tends to be (that is, the more easily it bends). ..
  • the axial distance between the radial outer end (that is, the rib 732) of the beam portion 73 of the short-circuit member 70 and the end plate 35A decreases as the rotation speed of the rotor 30 increases, but the rotor 30
  • the distance when the rotation speed of is 0 may be set so that the above-mentioned short circuit via the short circuit member 70 does not substantially occur.
  • variable magnetic flux type motor 1 (an example of a variable magnetic flux type rotary electric machine) having a relatively simple configuration can be realized. That is, since the driving force of the short-circuit member 70 is realized by the centrifugal force at the time of rotation of the motor 1 without using an actuator or a special mechanism, such an actuator or a special mechanism becomes unnecessary, and a relatively simple configuration can be changed. A magnetic flux type motor 1 can be realized.
  • the short-circuit member 70 is displaced by using the centrifugal force generated during the rotation of the rotor 30, so that the rotor is short-circuited via the short-circuit member 70 as the rotation speed of the rotor 30 increases.
  • the magnetic flux between the 30 magnetic poles can be increased.
  • the rotation speed of the rotor 30 is relatively high, the field magnetic flux between the rotor 30 and the stator 21 causes a relatively high induced electromotive force (counter electromotive force) to be generated in the stator coil 3b. Therefore, for example, there may be a disadvantage that the rotation speed is limited so that the induced electromotive force does not exceed the upper limit voltage of the inverter, and the necessity of field weakening control becomes high.
  • the magnetic flux between the magnetic poles of the rotor 30 short-circuited via the short-circuit member 70 can be increased in a state where the rotation speed of the rotor 30 is relatively high. It can be effectively reduced.
  • the predetermined rotation speed may be an arbitrary rotation speed within the use area, but may be set from the viewpoint of reducing inconvenience that may occur when the rotation speed of the rotor 30 is relatively high. ..
  • the predetermined rotation speed corresponds to the rotation speed N1. It can be a value.
  • the predetermined rotation speed may be a value slightly smaller than the rotation speed N1.
  • FIG. 6 is an explanatory view of the short-circuit member 70A according to another embodiment (Example 2), and is a plan view of the rotor 30 and the short-circuit member 70A viewed from one end side in the axial direction in the axial direction.
  • the short-circuit member 70A according to the second embodiment is different from the short-circuit member 70 according to the above-described embodiment (hereinafter, also referred to as “example 1”) in that the beam portion 73 is replaced with the beam portion 73A.
  • the beam portion 73A includes a thin-walled portion 731A and a rib 732A.
  • the thin-walled portion 731A and the rib 732A are different in that the length in the circumferential direction is larger than that of the thin-walled portion 731 and the rib 732 of the beam portion 73 described above, and the functions and the like are substantially the same.
  • the plurality of ribs 732A along the circumferential direction are separated by the slit 734 in the circumferential direction.
  • each beam portion 73A faces each of two adjacent magnetic poles in the axial direction.
  • one beam portion 73A faces axially with respect to a half range of each of the corresponding two adjacent magnetic poles in the circumferential direction. That is, each slit 734 is located at the center of the corresponding magnetic pole in the circumferential direction.
  • a leakage flux path as schematically shown by an arrow R31 in FIG. 6 is formed, and a magnetic pole via the short-circuit member 70A is formed.
  • one beam portion 73A approaches each of the two adjacent magnetic poles corresponding to each other via the end plate 35A.
  • a path of the leakage flux in the circumferential direction in one beam portion 73A is formed, and the magnetic flux between the magnetic poles short-circuited via the short-circuit member 70A increases.
  • the slit 734 does not extend over the entire radial direction of the short-circuit member 70A (that is, extends only in the section of the beam portion 73A), but is not limited to this.
  • the slit 734 may extend to the annular portion 72 in the radial direction or may extend to the base portion 71.
  • the base portion 71 and the annular portion 72 may be omitted, and the short-circuit member 70A may be formed by a plurality of beam portions 73A separated from each other. Since the flexibility of the beam portion 73A increases as the slit 734 becomes longer, the flexibility of the beam portion 73A may be adjusted by adjusting the length of the slit 734.
  • the short-circuit member may be realized in various forms as long as the variable magnetic flux type motor can be realized by elastically deforming with the rotation of the rotor 30.
  • FIG. 7 is an explanatory view of the short-circuit member 70B according to another embodiment (Example 3), and is a plan view of the rotor 30 and the short-circuit member 70B viewed from one end side in the axial direction in the axial direction.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the lines A1-A1 of FIG.
  • the annular portion 72 is replaced with the annular portion 72B and the beam portion 73 is replaced with the beam portion 73B with respect to the short-circuit member 70 according to the first embodiment described above. different.
  • the annular portion 72B is different from the annular portion 72 according to the first embodiment described above in that it is integrated with the base 71. Specifically, in the above-described first embodiment, as shown in FIG. 3A, the annular portion 72 is offset outward in the axial direction with respect to the base portion 71 (a step is set). On the other hand, in this embodiment, such an offset is eliminated.
  • the beam portion 73B is different from the beam portion 73 according to the first embodiment described above in that it is curved outward in the axial direction.
  • the beam portion 73B includes a thin-walled portion 731B and a rib 732B.
  • the thin portion 731B is plastically deformed in a manner of being curved in a direction away from the axial end face of the rotor 30 (that is, outward in the axial direction). Such plastic deformation may be realized by press working or the like.
  • the thin-walled portion 731B may be the same as the thin-walled portion 731 according to the first embodiment described above, except that it is plastically deformed in this way.
  • the rib 732B is a rib according to the above-described first embodiment except that the short-circuit member 70B is separated from the axial end surface of the rotor 30 when the short-circuit member 70B is in the first position due to the plastic deformation of the thin-walled portion 731B described above. It may be the same as 732. That is, the rib 732 according to the first embodiment described above is from the axial end surface of the rotor 30 of the short-circuit member 70 at the first position due to the axially outward offset (step) of the annular portion 72 with respect to the base portion 71.
  • the rib 732B according to the third embodiment is a short-circuit member at the first position due to the plastic deformation of the thin-walled portion 731B described above in the axial direction.
  • the distance of 70B from the axial end face of the rotor 30 is realized.
  • the short-circuit member 70B is curved in a direction away from the axial end surface of the rotor 30 over the entire radial extension range of the beam portion 73B.
  • the radial inner bending start position of the beam portion 73B is the boundary position between the beam portion 73B and the annular portion 72B, but the radial inner bending start position is the beam portion 73B. It may be radially outside the boundary position between the ring portion 72B and the ring portion 72B.
  • the beam portion 73B may be curved by a relatively short range on the radial outer side from the boundary position with the annular portion 72B or its vicinity (near the radial outer side).
  • the beam portion 73B may be curved in a direction away from the axial end surface of the rotor 30 only in a part of the radial extension range. Further, the radius of curvature of the curve is arbitrary and may be constant or different over the entire curved portion.
  • the short-circuit member 70B is in the first position when the rotor 30 is not rotating due to the centrifugal force during rotation (see the solid line in FIG. 8), as in the above-described embodiment (see FIGS. 3A to 4). It is configured to be displaced from the second position (see the beam portion 73B shown by the broken line in FIG. 8) from the portion 73B).
  • the short-circuit member 70B has flexibility and is displaced to the second position during rotation accompanying rotation of the rotor 30 by bending due to centrifugal force during rotation of the rotor 30. As described above, at the second position, the radial outer end of the short-circuit member 70B comes into contact with the end plate 35A of the rotor 30, so that the leakage flux increases and a field weakening is realized.
  • Example 3 Even with such Example 3, the same effect as that of Example 1 described above can be achieved.
  • the beam portion 73B is pre-curved (that is, plastically deformed) toward the outer side in the axial direction as described above, the beam portion 73B is different from the above-described first embodiment.
  • the stress generated in the beam portion 73B at the two positions can be effectively reduced. That is, since the beam portion 73B is pre-curved in the direction opposite to the direction of elastic deformation (bending deformation direction) when changing from the first position when not rotating to the second position when rotating, the elasticity It is possible to reduce the stress in the short-circuit member 70B that may occur during deformation.
  • the beam portion 73B is pre-curved toward the outer side in the axial direction as described above, when the short-circuit member 70B is in the second position (the beam shown by the broken line in FIG. 8). (See portion 73B), the radially outer end of the short-circuit member 70B facilitates surface contact with the axial end surface (in this case, the end plate 35A) of the rotor 30.
  • the leakage flux when in the second position can be efficiently increased, and inconveniences (damage to the rotor 30, abnormal noise, etc.) that may occur due to the contact between the short-circuit member 70B and the rotor 30 can be caused. Can be reduced.
  • FIG. 9 is an explanatory view of the short-circuit member 70C according to another embodiment (Example 4), and is a plan view of the rotor 30 and the short-circuit member 70C as viewed axially from one end side in the axial direction.
  • FIG. 10 is a perspective view showing one beam portion 73C separated.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a rib 732C of one beam portion 73C in a cross-sectional view along the circumferential direction.
  • the path of the leakage flux is schematically shown by the arrow R31C.
  • the annular portion 72 is replaced with the annular portion 72C and the beam portion 73 is replaced with the beam portion 73C with respect to the short-circuit member 70 according to the first embodiment described above. different.
  • the annular portion 72C is different from the annular portion 72 according to the first embodiment described above in that it is integrated with the base 71. Specifically, in the above-described first embodiment, as shown in FIG. 3A, the annular portion 72 is offset outward in the axial direction with respect to the base portion 71 (a step is set). On the other hand, in this embodiment, such an offset is eliminated.
  • the beam portion 73C is different from the beam portion 73 according to the first embodiment described above in that it is curved outward in the axial direction. Such a curvature is the same as in the third embodiment described above, and further detailed description thereof will be omitted.
  • the curvature of the beam portion 73C may be omitted.
  • the annular portion 72C may be offset axially outward with respect to the base 71, as in the first embodiment described above.
  • the beam portion 73C includes a thin-walled portion 731C, a rib 732C (an example of a thick-walled portion), and a magnetic path limiting portion 733C.
  • the thin-walled portion 731C is different from the thin-walled portion 731 of the beam portion 73 according to the first embodiment described above in that the length in the circumferential direction is large. Since the thin-walled portion 731C is thin-walled, its rigidity is relatively low, and like the thin-walled portion 731 according to the above-described embodiment, the thin-walled portion 731C has a function of increasing the flexibility of the short-circuit member 70C.
  • the beam portion 73C includes a rib 732C and a magnetic path limiting portion 733C at the radial outer end of the beam portion 73C.
  • the radial outer end of the beam portion 73C has a larger circumferential length than the radial outer end of the beam portion 73 according to the first embodiment described above, and has two ribs in the circumferential direction. The difference is that the magnetic path limiting portion 733C is provided between the 732Cs.
  • the rib 732C is set at the radial outer end of the beam portion 73C, similarly to the rib 732 according to the first embodiment described above.
  • the rib 732C has a significantly larger plate thickness than the thin portion 731C. Similar to the rib 732 according to the above-described embodiment, the rib 732C bends the short-circuit member 70C by the action of centrifugal force when the rotor 30 rotates, so that the beam portion 73C is brought into contact with the axial end surface of the rotor 30 (the first). It has a function (to reach two positions).
  • the magnetic path limiting portion 733C is provided between the ribs 732C in the circumferential direction.
  • the magnetic path limiting portion 733C has a cross-sectional area smaller than that of the rib 732C when cut in the radial direction.
  • the magnetic path limiting unit 733C has a function of preventing the leakage flux from becoming excessive by reducing the cross-sectional area of the leakage flux path, as schematically shown by the arrow R31C in FIG. Has. That is, various dimensions of the magnetic path limiting portion 733C (length L1 in the radial direction in FIG. 10, width d0 in the circumferential direction, thickness d1 in FIG. 11 and the like) are adapted so as to generate an appropriate leakage flux that does not become excessive. To.
  • the magnetic path limiting portion 733C has a concave slit having a radial length L1 having the same length as the rib 732C, but is not limited to this.
  • the magnetic path limiting portion 733C may have a radial length L1 shorter than the same length of the rib 732C.
  • the magnetic path limiting portion 733C does not have to be in the form of a concave slit, and may be in the form of a hole or a notch penetrating in the axial direction, for example.
  • the short-circuit member 70C is displaced from the first position to the second position when the rotor 30 is not rotating due to the centrifugal force during rotation, as in the above-described embodiment (see FIGS. 3A to 4). It is configured as follows. Specifically, the short-circuit member 70C has flexibility and is displaced to the second position during rotation accompanying rotation of the rotor 30 by bending due to centrifugal force during rotation of the rotor 30. As described above, at the second position, the radial outer end of the short-circuit member 70C comes into contact with the end plate 35A of the rotor 30, so that the leakage flux increases and a field weakening is realized.
  • the short-circuit member 70C is in a state of being attracted by the magnetic force from the permanent magnet 321. Therefore, if the leakage flux generated in the short-circuit member 70C becomes excessive in this state, the attractive force by the permanent magnet 321 becomes excessive, and even if the rotor 30 reaches a non-rotating state (or a state in which the number of rotations decreases), the short-circuit member 70C It may not be possible to return to the first position from the second position.
  • the thickness (mass) of the rib 732C is increased in order to promote the displacement (deformation) of the short-circuit member 70C from the first position to the second position described above, the permanent magnet 321 acting on the rib 732C is increased by that amount.
  • the attractive force becomes high (as a result, even if the rotor 30 shifts to the non-rotating state or the state where the rotation speed decreases, the short-circuit member 70C tends to be difficult to return to the first position from the second position).
  • the short-circuit member 70C since the short-circuit member 70C has the magnetic path limiting portion 733C, the mass of the radially outer end of the short-circuit member 70C is increased (accordingly, the centrifugal force is increased accordingly. (While facilitating the displacement of the short-circuit member 70C from the first position to the second position), it is possible to prevent the leakage flux when the short-circuit member 70C is in the second position from becoming excessive.
  • the short-circuit member 70C (the same applies to the short-circuit members 70 to 70B according to the first to third embodiments described above) is formed of a magnetic material as described above, it is possible for the magnetic flux generated by the stator 21. It is desirable that it is configured (arranged) so as not to affect it as much as possible. From this point of view, the short-circuit member 70C is preferably significantly separated from the stator 21 with respect to the rotor core 32 in the radial direction.
  • the radial outer end position of the short-circuit member 70C (the radial outer end of the beam portion 73C) is from such a viewpoint (a viewpoint of reducing the influence on the magnetic flux generated by the stator 21). ) Is also taken into consideration, and at least a part of the radial end (rib 732C) of the short-circuit member 70C when viewed in the axial direction may be fitted so as to overlap the magnetic pole of the rotor 30.
  • the short-circuit member 70 acts between all the adjacent magnetic poles of the rotor 30, but is not limited to this. That is, a short-circuit member that acts only between some of the adjacent magnetic poles of the rotor 30 may be used.
  • the short-circuit member 70 is configured such that the rib 732 comes into contact with the end plate 35A of the rotor 30 when the rotation speed of the rotor 30 exceeds a predetermined rotation speed.
  • the short-circuit member 70 has a configuration in which the rib 732 is axially close to the rotor 30 due to centrifugal force as the rotation speed of the rotor 30 increases, the rib 732 does not necessarily have to come into contact with the end plate 35A of the rotor 30.
  • the short-circuit member 70 realizes a short-circuit of the magnetic flux between the magnetic poles, but instead of or in addition to the short-circuit member 70, the permanent magnet 321 alone is used.
  • Other short-circuit members that short-circuit the magnetic flux may be used.
  • a short-circuit member 70D capable of short-circuiting the magnetic flux of the permanent magnet 321 alone is used.
  • FIG. 12 is a plan view of the rotor 30 and the short-circuit member 70D according to the other embodiment 5 as viewed axially from one end side in the axial direction.
  • the short-circuit member 70D includes a beam portion 73D, and the beam portion 73D has a thin-walled portion 731D and a rib 732D.
  • the thin-walled portion 731D and the rib 732D have a different extension range in the circumferential direction from the thin-walled portion 731 and the rib 732 of the beam portion 73 described above, and specifically, they do not significantly overlap the magnetic poles when viewed in the axial direction. It extends like this. In this case, each magnetic pole overlaps the portion (space) between the slits 734D. Even with such a configuration, the same effect as that of each of the above-described examples can be obtained.
  • the magnetic flux from each permanent magnet 321 to the stator 21 and the magnetic flux from each permanent magnet 321 to the other permanent magnet are the short-circuit members when the short-circuit member 70D is located at the second position. Compared to when the 70D is located at the first position, the magnetic flux short-circuited through the short-circuit member 70D increases by the amount (see arrow R31D) and decreases. As a result, a weakened field is realized.
  • One form includes a stator (21) having a stator coil (3b) and a stator (21).
  • a short-circuit member (70) that rotates around an axis in conjunction with the rotation of the rotor and is displaced from a first position to a second position when not rotating due to centrifugal force during rotation is provided.
  • the short-circuit member is located at the second position, the magnetic flux between the plurality of magnetic poles short-circuited via the short-circuit member is lower than when the short-circuit member is located at the first position, or through the short-circuit member.
  • This is a variable magnetic flux type rotary electric machine (1) that increases the magnetic flux of the permanent magnet alone that is short-circuited.
  • a short-circuit member that rotates in conjunction with the rotation of the rotor and is displaced from the first position to the second position during non-rotation by the centrifugal force during rotation is used for comparison. It is possible to increase or decrease the magnetic flux short-circuited between the magnetic poles or the magnetic flux short-circuited by the permanent magnet alone without using a complicated mechanism or actuator. As a result, a variable magnetic flux type rotary electric machine having a simpler configuration can be realized.
  • the short-circuit member is displaced in the axial direction from the first position to the second position by centrifugal force during rotation.
  • the magnetic flux between the magnetic poles short-circuited through the short-circuit member or the magnetic flux of the permanent magnet alone short-circuited via the short-circuit member can be increased or decreased by utilizing the displacement of the short-circuit member in the axial direction.
  • the short-circuit member is displaced from the first position to the second position by having flexibility of bending due to centrifugal force during rotation.
  • the short-circuit member can be displaced from the first position to the second position by the centrifugal force during rotation by utilizing the flexibility of the short-circuit member.
  • the short-circuit member has a cantilever beam portion (73, 73A, 73C) extending radially and supporting the inside in the radial direction.
  • the position of the center of gravity of the radial outer end of the beam is axially outer of the radial inner support point.
  • the short-circuit member is placed in the first position by centrifugal force during rotation. Can be displaced axially from to the second position.
  • the beam portion is curved in a direction away from the axial end face of the rotor in all or a part of the radial extension range.
  • the stress generated in the short-circuit member at the second position can be reduced. Further, the contact mode between the short-circuit member and the rotor at the second position can be improved (for example, surface contact can be realized).
  • the beam portion is a thick portion (732, 732A,) having a larger plate thickness at the radial outer end portion than the radial inner portion from the end portion. 732B, 732C).
  • the centrifugal force generated in the short-circuit member increases as compared with the case where such a thick portion is not provided, so that the flexibility of bending due to the centrifugal force during rotation can be increased.
  • the beam portion has the thick cross-sectional area when cut in the radial direction between the thick portions in the circumferential direction at the outer end portion in the radial direction. It has a magnetic path limiting portion (733C) that is smaller than the portion.
  • the radially outer end portion of the beam portion is terminated radially inside the outermost circumference of the rotor portion when viewed in the axial direction.
  • the short-circuit member cannot rotate about the axis with respect to the rotor, and overlaps at least a part of the plurality of magnetic poles when viewed in the axial direction.
  • the short-circuit member is simply displaced in the direction (axial direction) approaching at least a part of the plurality of magnetic poles by the centrifugal force during rotation, and the magnetic flux between the magnetic poles short-circuited through the short-circuit member or the short-circuit member is used. It is possible to efficiently increase the magnetic flux of a single permanent magnet that is short-circuited.
  • the distance between the short-circuit member at the first position and the axial end surface of the rotor is the distance between the short-circuit member at the second position and the axial end surface of the rotor. Greater than the distance.
  • the axial end face of the rotor is formed by the end plate, for example, when the rotor includes an end plate.
  • the short-circuit member comes into contact with the axial end face of the rotor when it is located at the second position.
  • the magnetic flux between a plurality of magnetic poles short-circuited via the short-circuit member when located at the second position or the magnetic flux of the permanent magnet alone short-circuited via the short-circuit member can be maximized.
  • the rotor has end plates (35A, 35B) that are axially adjacent to the rotor core and cover the permanent magnet in the axial direction.
  • the short-circuit member comes into contact with the end plate when it is located at the second position.
  • the short-circuit member since the end plate is interposed between the short-circuit member and the rotor core (or permanent magnet) at the second position, the short-circuit member may be attracted to the rotor at the second position and it may be difficult to return to the first position. Can be reduced. In addition, damage to the rotor core (or permanent magnet) that may occur when the short-circuit member is displaced to the second position can be reduced.
  • the magnetic flux from the permanent magnet passing through the stator or the other permanent magnet is such that when the short-circuit member is located at the second position, the short-circuit member is the second. Compared to when it is located at one position, the magnetic flux short-circuited through the short-circuit member increases and decreases.
  • Motor 3b Stator coil 10 Motor housing 12 Rotating shaft (center of rotation) 14a, 14b Bearing 21 Stator 30 Rotor 32 Rotor core 34 Rotor shaft 34A Hollow part 35A, 35B End plate 70, 70A, 70B, 70C, 70D Short circuit member 71 Base 72 Ring part 73, 73A Beam part 731, 731A, 731B, 731C , 731D Thin wall part 732 Rib 220A, 220B Coil end 321 Permanent magnet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

ステータコイル(3b)を有するステータ(21)と、永久磁石(321)が設けられ、複数の磁極を有するロータ(30)と、ロータの回転に連動して回転し、回転時の遠心力により非回転時の第1位置から第2位置へと変位する短絡部材(70)であって、第2位置に位置するときに、第1位置に位置するときよりも、短絡部材を介して短絡する複数の磁極間の磁束を、又は、短絡部材を介して短絡する永久磁石単体での磁束を、増加させる短絡部材とを備える、可変磁束型の回転電機(1)が開示される。

Description

可変磁束型の回転電機
 本開示は、可変磁束型の回転電機に関する。
 短絡部材を利用した可変磁束型の回転電機が知られている。
特開2012-143055号公報
 しかしながら、上記のような従来技術では、短絡部材を回転させるための動力機構が必要とされるので、より簡易な構成を実現する観点からは改善の余地がある。
 そこで、1つの側面では、本開示は、より簡易な構成の可変磁束型の回転電機を提供することを目的とする。
 本開示の一局面によれば、ステータコイルを有するステータと、
 永久磁石が設けられ、複数の磁極を有するロータと、
 前記ロータの回転に連動して軸まわりに回転し、回転時の遠心力により非回転時の第1位置から第2位置へと変位する短絡部材と、を備え、
 前記短絡部材は、前記第2位置に位置するときに、前記第1位置に位置するときよりも、前記短絡部材を介して短絡する前記複数の磁極間の磁束を、又は、前記短絡部材を介して短絡する前記永久磁石単体での磁束を、増加させる、可変磁束型の回転電機が提供される。
 本開示によれば、より簡易な構成の可変磁束型の回転電機を提供することが可能となる。
一実施例によるモータの断面構造を概略的に示す断面図である。 ロータ及び短絡部材を軸方向の一端側から軸方向に視た平面図である。 ロータ非回転時の状態におけるラインA-Aに沿った断面図である。 ロータ回転時の状態におけるラインA-Aに沿った断面図である。 ロータの回転に伴う短絡部材の変位の説明図である。 短絡の説明図である。 短絡部材が第1位置にあるときの磁束の流れを概略的に示す断面図である。 短絡部材が第2位置にあるときの磁束の流れを概略的に示す断面図である。 他の一実施例(実施例2)による短絡部材の説明図である。 他の一実施例(実施例3)による短絡部材の説明図である。 図7のラインA1-A1に沿った断面図である。 他の一実施例(実施例4)による短絡部材の説明図である。 一の梁部を切り離して示す斜視図である。 周方向に沿った断面視で一の梁部のリブを示す断面図である。 他の実施例5によるロータ及び短絡部材を軸方向の一端側から軸方向に視た平面図である。 実施例5による短絡部材が第1位置にあるときの磁束の流れを概略的に示す断面図である。 実施例5による短絡部材が第2位置にあるときの磁束の流れを概略的に示す断面図である。
 以下、添付図面を参照しながら各実施例について詳細に説明する。
 以下、添付図面を参照しながら各実施例について詳細に説明する。なお、本明細書において、「所定」とは、「予め規定された」という意味で用いられている。
 図1は、一実施例によるモータ1(回転電機の一例)の断面構造を概略的に示す断面図である。
 図1には、モータ1の回転軸12が図示されている。以下の説明において、軸方向とは、モータ1の回転軸(回転中心)12が延在する方向を指し、径方向とは、回転軸12を中心とした径方向を指す。従って、径方向外側とは、回転軸12から離れる側を指し、径方向内側とは、回転軸12に向かう側を指す。また、周方向とは、回転軸12まわりの回転方向に対応する。
 モータ1は、例えばハイブリッド車両や電気自動車で使用される車両駆動用のモータであってよい。ただし、モータ1は、他の任意の用途に使用されるものであってもよい。
 モータ1は、インナロータタイプであり、ステータ21がロータ30の径方向外側を囲繞するように設けられる。ステータ21は、径方向外側がモータハウジング10に固定される。
 ロータ30は、ステータ21の径方向内側に配置される。ロータ30は、ロータコア32と、ロータシャフト34と、エンドプレート35A、35Bとを備える。ロータコア32は、ロータシャフト34の径方向外側に固定され、ロータシャフト34と一体となって回転する。ロータシャフト34は、モータハウジング10にベアリング14a、14bを介して回転可能に支持される。なお、ロータシャフト34は、モータ1の回転軸12を画成し、車輪への動力伝達機構(図示せず)に、回転トルクが伝達可能な態様で接続される。
 ロータコア32は、例えば円環状の磁性体の積層鋼板から形成される。ロータコア32の内部(磁石穴320内)には、永久磁石321が挿入される。永久磁石321の数や配列等は任意である。変形例では、ロータコア32は、磁性粉末が圧縮して固められた圧粉体により形成されてもよい。
 ロータシャフト34は、アルミ等により形成されてよい。ロータシャフト34は、図1に示すように、中空部34Aを有する。中空部34Aは、ロータシャフト34の軸方向の全長にわたり延在する。中空部34Aは、油路として機能してもよい。例えば、中空部34Aには、図1にて矢印R1で示すように、軸方向の一端側から油が供給され、ロータシャフト34の径方向内側の表面を伝って油が流れることで、ロータコア32を径方向内側から冷却できる。また、ロータシャフト34の径方向内側の表面を伝う油は、ロータシャフト34の両端部に形成される油穴341、342を通って径方向外側へと噴出され(矢印R5、R6)、コイルエンド220A、220Bの冷却に供されてもよい。
 エンドプレート35A、35Bは、ロータコア32の軸方向の両側に取り付けられる。エンドプレート35A、35Bは、ロータコア32を支持する支持機能の他、永久磁石321の飛び出しを防止する機能や、ロータ30のアンバランスの調整機能(切削等されることでアンバランスを無くす機能)を有してよい。
 短絡部材70は、後述するように、ロータ30の回転数が所定回転数を上回ると、短絡部材70を介して短絡するロータ30の磁極間の磁束を増加させる機能を有する。短絡部材70を介して短絡するロータ30の磁極間の磁束が増加すると、それに応じてロータ30とステータ21との間の界磁束が減ずる。その結果、高速回転時の弱め界磁制御の必要性を減らすことができるとともに、インバータ上限電圧に対して誘導起電力を有意に低減できる。
 短絡部材70は、ロータ30の回転に伴って回転する部材であれば任意に部材に取り付けられてよい。本実施例では、一例として、短絡部材70は、ロータシャフト34に取り付けられる。この場合、短絡部材70は、ロータシャフト34と一体に回転する。短絡部材70は、軸方向でロータコア32の両側に設けられる。ただし、変形例では、短絡部材70は、軸方向でロータコア32の一方側だけに設けられてもよい。以下では、特に言及しない限り、一方側の短絡部材70(以下では、一例としてエンドプレート35A側の短絡部材70)について説明する。
 なお、ロータシャフト34に対する短絡部材70の固定方法は任意である。短絡部材70は、例えばエンドプレート35A、35Bと同様の態様で、ロータシャフト34に固定されてよい。短絡部材70の更なる構成は、後で詳説する。
 なお、図1では、特定の構造のモータ1が示されるが、モータ1の構造は、ロータ30が永久磁石321を有する限り、任意である。従って、例えば、ロータシャフト34は、中空部34Aを有さなくてもよいし、中空部34Aよりも有意に内径の小さい中空部を有してもよい。また、図1では、特定の冷却方法が開示されているが、モータ1の冷却方法は任意である。従って、例えば、中空部34A内に挿入される油導入管が設けられてもよいし、モータハウジング10内の油路からコイルエンド220A、220Bに向けて径方向外側から油が滴下されてもよい。
 また、図1では、ロータ30がステータ21の内側に配されたインナーロータ型のモータ1であるが、他の形態のモータに適用されてもよい。例えば、ステータ21の外側にロータ30が同心に配されたアウターロータ型のモータや、ステータ21の外側及び内側の双方にロータ30が配されたデュアルロータ型のモータ等に適用されてもよい。
 次に、図2以降を参照して、短絡部材70について詳説する。なお、以下では、上述したように、特に言及しない限り、エンドプレート35A側の短絡部材70について説明するが、エンドプレート35A側の短絡部材70とエンドプレート35B側の短絡部材70とは、軸方向を左右方向としたとき、左右対称であってよい。
 図2は、ロータ30及び短絡部材70を軸方向の一端側から軸方向に視た平面図である。図3A及び図3Bは、図2のラインA-Aに沿った断面図であり、図3Aは、ロータ30の非回転時の状態を示し、図3Bは、ロータ30の回転時の状態(弾性変形状態)を概略的に示す。図4は、ロータ30の回転に伴う短絡部材70の変位の説明図であり、一の梁部73の動きの説明するための斜視図である。図5は、短絡の説明図であり、ロータ30及び短絡部材70を軸方向の一端側から軸方向に視た平面図である。図5Aは、短絡部材70が第1位置にあるときの磁束の流れを概略的に示す断面図であり、図5Bは、短絡部材70が第2位置にあるときの磁束の流れを概略的に示す断面図である。なお、図2及び図5では、ロータ30と短絡部材70との関係が分かるように、エンドプレート35Aの図示は省略されている。また、図5A及び図5Bでは、ステータ21及びステータコイル3bが併せて示されている。
 図2に示すように、ロータ30のロータコア32の内部には、永久磁石321が埋め込まれている。永久磁石321が形成する界磁束は、ステータコイル3bに対する鎖交磁束となるが、ステータコイル3bに鎖交する界磁束は、短絡部材70の位置(後述)に応じて変化する。すなわち、本実施例では、短絡部材70の位置を変化させることで、短絡部材70を利用した可変磁束型のモータ1が実現される。
 本実施例においては、一例として、図2に示すように、複数の永久磁石321は、軸方向に視て、各磁極に係る2つの永久磁石321が対をなして略V字状(径方向外側が開く態様の略V字状)に配置されている。この場合、対の永久磁石321の間に、磁極が形成される。なお、複数の永久磁石321は、周方向でS極とN極とが交互に現れる態様で配置される(図5参照)。なお、永久磁石321の配置等は任意であり、本実施例とは異なる態様で永久磁石が配置されてもよいし、磁極数等も任意である。例えば、周方向で略V字状の対の永久磁石321の間に、追加の永久磁石が設けられてもよい。
 短絡部材70は、図2に示すように、円盤状の形態であり、回転軸12と同心状に配置される。短絡部材70は、基部71と、円環部72と、梁部73とを含む。短絡部材70は、円環部72及び梁部73が磁性体により形成される。
 短絡部材70は、一部材により形成されてもよい。この場合、短絡部材70は、磁性体により形成される。あるいは、短絡部材70は、複数の部材を結合することで形成されてもよい。複数の部材を結合する方法としては、任意であるが、樹脂等を利用した一体成形であってもよい。この場合、短絡部材70は、基部71が樹脂や非磁性体の金属により形成され、円環部72及び梁部73が磁性体により形成されてもよい。
 基部71は、径方向内側に位置し、ロータシャフト34に結合される。
 円環部72は、回転軸12まわりに延在する。円環部72は、径方向内側で基部71に結合され、径方向外側で梁部73に結合される。
 梁部73は、複数設けられる。複数の梁部73は、回転軸12まわりに、回転軸12から放射状に延在する。各梁部73は、片持ち梁の形態で、円環部72から径方向に延在する。本実施例では、一例として、複数の梁部73は、図2に示すように、磁極ごとに1つずつ設けられる。すなわち、複数の梁部73は、一の梁部73が一の磁極に軸方向に対向する態様で、磁極ごとに1つずつ設けられる。
 本実施例においては、短絡部材70は、図3Aから図4に示すように、ロータ30の回転に伴う回転時の遠心力により非回転時の第1位置(図3A参照)から第2位置(図3B参照)へと変位するように構成される。具体的には、短絡部材70は、可撓性を有し、ロータ30の回転に伴う回転時の遠心力により撓むことで、ロータ30の回転に伴う回転時に第2位置へと変位する。
 より具体的には、短絡部材70は、梁部73が可撓性を有し、ロータ30の回転に伴う回転時の遠心力により梁部73は、径方向外側の端部がロータ30の端面(軸方向の端面)に向かう方向に撓む(弾性変形する)。梁部73は、可撓性が比較的高い薄肉部731と、径方向外側の端部にリブ732(厚肉部の一例)とを含む。リブ732は、図3Aに示すように、薄肉部731の軸方向外側の表面よりも軸方向外側に突出する態様で形成される。これにより、梁部73は、径方向外側の端部の重心位置が、径方向内側の支持点(円環部72の径方向外側)(図3Bの位置P1参照)よりも軸方向外側に位置することになる。従って、遠心力が作用すると、支持点まわりで回転モーメントM1(図3B参照)が生じ、梁部73の径方向外側の端部(すなわちリブ732)が軸方向内側(ロータ30に向かう側)に変位する(図4の矢印R20参照)。図4には、変位後の梁部73が一点鎖線で示される。この結果、図3Bに示すように、梁部73の径方向外側の端部(すなわちリブ732)がロータ30のエンドプレート35Aに接触する。
 梁部73の径方向外側の端部がロータ30のエンドプレート35Aに接触すると、ロータ30の磁極と短絡部材70との間の軸方向のギャップが比較的小さくなるので、短絡部材70を介して短絡する磁極間の磁束が増加する。図5及び図5Bには、漏れ磁束の経路が矢印R31で模式的に示される。すなわち、N極に係る磁極から、隣のS極に係る磁極へと、短絡部材70を介して流れる磁束が増加することで、短絡部材70を介して短絡する磁極間の磁束が増加する。このようにして、短絡部材70の径方向外側の端部がロータ30のエンドプレート35Aに接触すると、漏れ磁束が増加することにより、相対的にステータ21に到達する磁束(界磁束)が減少する。すなわち、図5A及び図5Bに示すように、各永久磁石321からステータ21を通る磁束(矢印500参照)や各一の永久磁石321から他の一の永久磁石を通る磁束は、短絡部材70が第2位置に位置するときに、短絡部材70が第1位置に位置するときよりも、短絡部材70を介して短絡する磁束が増加した分(矢印R31参照)だけ、減少する。この結果、弱め界磁が実現される。
 なお、短絡部材70の撓み量(梁部73の径方向外側の端部とロータ30との間の軸方向の距離)は、短絡部材70に作用する遠心力に応じて変化する。また、短絡部材70に作用する遠心力は、ロータ30の回転数(角速度)に応じて変化する。従って、短絡部材70は、ロータ30の回転数が所定回転数を超えるとロータ30のエンドプレート35Aに径方向外側の端部(すなわちリブ732)が接触するように、可撓性が調整されてよい。なお、可撓性の調整は、リブ732の質量や重心位置、薄肉部731の厚み、梁部73の長さ(径方向の長さ)等の各種パラメータを調整することで調整できる。例えば、リブ732の重心位置については、重心位置が、径方向内側の支持点よりも軸方向外側に位置するほど、短絡部材70の可撓性が高くなる傾向(すなわち撓みやすくなる傾向)となる。
 また、短絡部材70の梁部73の径方向外側の端部(すなわちリブ732)とエンドプレート35Aとの間の軸方向の距離は、ロータ30の回転数の増加に伴い減少するが、ロータ30の回転数が0のときの距離(すなわち非回転時の距離)は、短絡部材70を介した上述の短絡が実質的に生じないように設定されてよい。
 このようにして、本実施例によれば、ロータ30の回転時に伴う遠心力を利用して短絡部材70を変位させることで、短絡部材70を介して短絡するロータ30の磁極間の磁束を増減させることができるので、比較的簡易な構成の可変磁束型のモータ1(可変磁束型の回転電機の一例)を実現できる。すなわち、短絡部材70の駆動力は、アクチュエータや特別な機構を用いずにモータ1の回転時の遠心力により実現されるので、かかるアクチュエータや特別な機構が不要となり、比較的簡易な構成の可変磁束型のモータ1を実現できる。
 また、本実施例によれば、ロータ30の回転時に伴う遠心力を利用して短絡部材70を変位させることで、ロータ30の回転数の増加に伴って、短絡部材70を介して短絡するロータ30の磁極間の磁束を増加させることができる。ロータ30の回転数が比較的高い状態では、ロータ30とステータ21との間の界磁束は、比較的高い誘導起電力(逆起電力)をステータコイル3bに発生させる。このため、例えば、誘導起電力がインバータ上限電圧を超えないようにするための回転数の制限や、弱め界磁制御の必要性が高くなるという不都合が生じうる。これに対して、本実施例によれば、ロータ30の回転数が比較的高い状態において、短絡部材70を介して短絡するロータ30の磁極間の磁束を増加させることができるので、かかる不都合を効果的に低減できる。
 なお、本実施例において、所定回転数は、使用領域内の任意の回転数であってよいが、ロータ30の回転数が比較的高い状態で生じうる不都合を低減する観点から、設定されてよい。例えば、短絡部材70を備えない場合に、ロータ30の回転数が回転数N1となるときにインバータ上限電圧を超えるような誘導起電力が発生する場合、所定回転数は、回転数N1に応じた値であってよい。例えば、所定回転数は、回転数N1よりもわずかに小さい値であってもよい。
 次に、図6を参照して、他の実施例による短絡部材について説明する。
 図6は、他の一実施例(実施例2)による短絡部材70Aの説明図であり、ロータ30及び短絡部材70Aを軸方向の一端側から軸方向に視た平面図である。
 実施例2による短絡部材70Aは、上述した実施例(以下、「実施例1」とも称する)による短絡部材70に対して、梁部73が梁部73Aで置換された点が異なる。梁部73Aは、薄肉部731Aと、リブ732Aとを含む。薄肉部731A及びリブ732Aは、上述した梁部73の薄肉部731及びリブ732に対して、周方向の長さが大きくなった点が異なり、機能等は実質的に同じである。この場合、周方向に沿った複数のリブ732Aは、スリット734により周方向で離間する形態となる。
 短絡部材70Aは、図6に示すように、各一の梁部73Aが、各2つの隣り合う磁極のそれぞれに軸方向に対向する態様で、設けられる。この場合、一の梁部73Aは、対応する2つの隣り合う磁極のそれぞれの周方向の半分の範囲に対して、軸方向に対向する。すなわち、各スリット734は、対応する磁極の周方向の中心に位置する。この場合、短絡部材70Aのリブ732Aがロータ30のエンドプレート35Aに軸方向に接触すると、図6に矢印R31で模式的に示すような漏れ磁束の経路が形成され、短絡部材70Aを介した磁極間の磁束の短絡が促進される。すなわち、実施例2の場合、一の梁部73Aは、対応する2つの隣り合う磁極のそれぞれにエンドプレート35Aを介して近接する。この場合、一の梁部73A内の周方向の漏れ磁束の経路が形成され、短絡部材70Aを介して短絡する磁極間の磁束が増加する。
 このような実施例2によっても、上述した実施例1と同様の効果が奏される。なお、図6では、スリット734は、短絡部材70Aの径方向の全長にわたって延在しないが(すなわち梁部73Aの区間だけ延在するが)、これに限られない。例えば、スリット734は、径方向内側において円環部72まで延在してもよいし、基部71まで延在してもよい。また、究極的には、基部71及び円環部72が省略され、短絡部材70Aは、互いに分離した複数の梁部73Aにより形成されてもよい。なお、スリット734が長くなるほど梁部73Aの可撓性が高くなるので、スリット734の長さを調整することで梁部73Aの可撓性が調整されてもよい。
 このように、短絡部材は、ロータ30の回転に伴って弾性変形して可変磁束型のモータを実現できる限り、多様な態様で実現されてもよい。
 図7は、他の一実施例(実施例3)による短絡部材70Bの説明図であり、ロータ30及び短絡部材70Bを軸方向の一端側から軸方向に視た平面図である。図8は、図7のラインA1-A1に沿った断面図である。
 実施例3による短絡部材70Bは、上述した実施例1による短絡部材70に対して、円環部72が円環部72Bで置換され、かつ、梁部73が梁部73Bで置換された点が異なる。
 円環部72Bは、上述した実施例1による円環部72に対して、基部71と一体である点が異なる。具体的には、上述した実施例1では、円環部72は、図3Aに示すように、基部71に対して軸方向外側にオフセットされているのに対して(段差が設定されているのに対して)、本実施例では、かかるオフセットが無くされている。
 梁部73Bは、上述した実施例1による梁部73に対して、軸方向外側に湾曲される点が異なる。
 具体的には、梁部73Bは、薄肉部731Bと、リブ732Bとを含む。薄肉部731Bは、ロータ30の軸方向端面から離れる向き(すなわち軸方向外側)に湾曲する態様で、塑性変形される。このような塑性変形は、プレス加工等により実現されてよい。薄肉部731Bは、このようにして塑性変形される点以外については、上述した実施例1による薄肉部731と同様であってよい。また、リブ732Bは、上述した薄肉部731Bの塑性変形に起因して、短絡部材70Bが第1位置にあるときにロータ30の軸方向端面から離れる点以外については、上述した実施例1によるリブ732と同様であってよい。すなわち、上述した実施例1によるリブ732は、基部71に対する円環部72の軸方向外側へのオフセット(段差)に起因して、第1位置における短絡部材70の、ロータ30の軸方向端面からの離間(軸方向の離間)が実現されるのに対して、本実施例3によるリブ732Bは、上述した薄肉部731Bの軸方向外側への塑性変形に起因して、第1位置における短絡部材70Bの、ロータ30の軸方向端面からの離間が実現される。
 このようにして、本実施例では、短絡部材70Bは、梁部73Bの径方向の延在範囲の全体において、ロータ30の軸方向端面から離れる向きに湾曲する。なお、本実施例では、梁部73Bの径方向内側の湾曲開始位置は、梁部73Bと円環部72Bとの間の境界位置であるが、径方向内側の湾曲開始位置は、梁部73Bと円環部72Bとの間の境界位置よりも径方向外側であってもよい。あるいは、梁部73Bは、円環部72Bとの境界位置又はその近傍(径方向外側の近傍)から径方向外側の比較的短い範囲だけ湾曲されてもよい。すなわち、梁部73Bは、径方向の延在範囲の一部においてのみ、ロータ30の軸方向端面から離れる向きに湾曲してもよい。また、湾曲の曲率半径は、任意であり、湾曲部の全体にわたり一定であってもよいし、異なってもよい。
 本実施例においても、短絡部材70Bは、上述した実施例と同様(図3Aから図4参照)、ロータ30の回転時の遠心力により非回転時の第1位置(図8の実線で示す梁部73B参照)から第2位置(図8の破線で示す梁部73B参照)へと変位するように構成される。具体的には、短絡部材70Bは、可撓性を有し、ロータ30の回転時の遠心力により撓むことで、ロータ30の回転に伴う回転時に第2位置へと変位する。なお、上述したように、第2位置においては、短絡部材70Bの径方向外側の端部がロータ30のエンドプレート35Aに接触するので、漏れ磁束が増加し、弱め界磁が実現される。
 このような実施例3によっても、上述した実施例1と同様の効果が奏される。特に、実施例3によれば、上述したように梁部73Bが軸方向外側に向けて事前に湾曲されているので(すなわち塑性変形されているので)、上述した実施例1に比べて、第2位置で梁部73Bに生じる応力を効果的に低減できる。すなわち、梁部73Bは、非回転時の第1位置から回転時の第2位置に変化する際の弾性変形の方向(曲げ変形方向)に対して逆方向に予め湾曲されているので、当該弾性変形の際に生じうる短絡部材70Bにおける応力の低減を図ることができる。
 また、実施例3によれば、上述したように梁部73Bが軸方向外側に向けて事前に湾曲されているので、短絡部材70Bが第2位置にあるときに(図8の破線で示す梁部73B参照)、短絡部材70Bの径方向外側の端部がロータ30の軸方向端面(この場合、エンドプレート35A)に面接触しやすくなる。すなわち、上述した実施例1では、短絡部材70の径方向外側の端部は軸方向内側の表面の一部(径方向外側の端部)だけがロータ30に接触しやすくなるのに対して(例えば、図3Bの矢印P30の箇所で模式的に示すような、角当たりが生じやすくなるのに対して)、本実施例3では、短絡部材70Bの径方向外側の端部がロータ30の軸方向端面に面接触しやすくなる。これにより、第2位置にあるときの漏れ磁束を効率的に増加できるとともに、短絡部材70Bとロータ30との間の接触に起因して生じうる不都合(ロータ30へのダメージや異音等)を低減できる。
 図9は、他の一実施例(実施例4)による短絡部材70Cの説明図であり、ロータ30及び短絡部材70Cを軸方向の一端側から軸方向に視た平面図である。図10は、一の梁部73Cを切り離して示す斜視図である。図11は、周方向に沿った断面視で一の梁部73Cのリブ732Cを示す断面図である。図9及び図11には、漏れ磁束の経路が矢印R31Cで模式的に示される。
 実施例4による短絡部材70Cは、上述した実施例1よる短絡部材70に対して、円環部72が円環部72Cで置換され、かつ、梁部73が梁部73Cで置換された点が異なる。
 円環部72Cは、上述した実施例1による円環部72に対して、基部71と一体である点が異なる。具体的には、上述した実施例1では、円環部72は、図3Aに示すように、基部71に対して軸方向外側にオフセットされているのに対して(段差が設定されているのに対して)、本実施例では、かかるオフセットが無くされている。
 梁部73Cは、上述した実施例1による梁部73に対して、軸方向外側に湾曲している点が異なる。このような湾曲は、上述した実施例3と同様であり、さらなる詳細な説明は省略する。なお、本実施例4に対する変形例では、梁部73Cの湾曲は、省略されてもよい。この場合、円環部72Cは、上述した実施例1と同様に、基部71に対して軸方向外側にオフセットされてよい。
 梁部73Cは、薄肉部731Cと、リブ732C(厚肉部の一例)と、磁路制限部733Cとを含む。
 薄肉部731Cは、上述した実施例1による梁部73の薄肉部731に対して、周方向の長さが大きい点が異なる。薄肉部731Cは、薄肉であるがゆえに剛性が比較的低く、上述した実施例による薄肉部731と同様、短絡部材70Cの可撓性を高める機能を有する。
 梁部73Cは、梁部73Cの径方向外側の端部に、リブ732Cと、磁路制限部733Cとを含む。なお、梁部73Cの径方向外側の端部は、上述した実施例1による梁部73の径方向外側の端部に対して、周方向の長さが大きく、かつ、周方向で2つのリブ732Cの間に磁路制限部733Cが設けられる点が異なる。
 リブ732Cは、上述した実施例1によるリブ732と同様、梁部73Cの径方向外側の端部に設定される。リブ732Cは、薄肉部731Cよりも板厚が有意に大きい。リブ732Cは、上述した実施例によるリブ732と同様、ロータ30の回転時に、遠心力の作用により短絡部材70Cを撓ませることで、梁部73Cをロータ30の軸方向端面に当接させる(第2位置に至らせる)機能を有する。
 磁路制限部733Cは、周方向でリブ732Cの間に設けられる。磁路制限部733Cは、径方向に切断した際の断面積がリブ732Cよりも小さい。磁路制限部733Cは、図11に漏れ磁束の経路が矢印R31Cで模式的に示されるように、漏れ磁束の経路の断面積を低減することで、漏れ磁束が過大となることを防止する機能を有する。すなわち、磁路制限部733Cの各種寸法(図10の径方向の長さL1や、周方向の幅d0、図11の厚みd1等)は、過大とならない適切な漏れ磁束が生じるように適合される。例えば、本実施例では、磁路制限部733Cは、径方向の長さL1がリブ732Cの同長さと同じ凹状のスリットの形態であるが、これに限られない。例えば、磁路制限部733Cは、径方向の長さL1がリブ732Cの同長さよりも短くてもよい。この場合、磁路制限部733Cは、凹状のスリットの形態でなくてもよく、例えば軸方向に貫通する孔や切り欠きの形態であってもよい。
 本実施例においても、短絡部材70Cは、上述した実施例と同様(図3Aから図4参照)、ロータ30の回転時の遠心力により非回転時の第1位置から第2位置へと変位するように構成される。具体的には、短絡部材70Cは、可撓性を有し、ロータ30の回転時の遠心力により撓むことで、ロータ30の回転に伴う回転時に第2位置へと変位する。なお、上述したように、第2位置においては、短絡部材70Cの径方向外側の端部がロータ30のエンドプレート35Aに接触するので、漏れ磁束が増加し、弱め界磁が実現される。
 ところで、第2位置において、短絡部材70Cの径方向外側の端部がロータ30のエンドプレート35Aに接触すると、短絡部材70Cが永久磁石321からの磁力により吸着された状態となる。従って、この状態において短絡部材70Cに生じる漏れ磁束が過大となると、永久磁石321による吸着力が過大となり、ロータ30が非回転状態(又は回転数が低下した状態)に至っても、短絡部材70Cが第1位置へと第2位置から復帰できないおそれがある。特に、上述した第1位置から第2位置への短絡部材70Cの変位(変形)を促進するためにリブ732Cの厚み(質量)を大きくすると、その分だけ、リブ732Cに作用する永久磁石321の吸着力が高くなる(その結果、ロータ30が非回転状態又は回転数が低下した状態に移行しても、短絡部材70Cが第1位置へと第2位置から復帰し難い傾向となる)。
 この点、本実施例によれば、上述したように、短絡部材70Cは、磁路制限部733Cを有するので、短絡部材70Cの径方向外側の端部の質量を増加しつつ(それに伴い遠心力の作用により短絡部材70Cが第1位置から第2位置へと変位しやすくしつつ)、短絡部材70Cが第2位置にあるときの漏れ磁束が過大となることを防止できる。
 ところで、短絡部材70C(上述した実施例1から実施例3による短絡部材70~70Bも同様)は、上述したように、磁性体により形成されるので、ステータ21で発生させる磁束に対して可能な限り影響しないように構成(配置)されることが望ましい。かかる観点からは、短絡部材70Cは、好ましくは、径方向で、ステータ21に対してロータコア32よりも有意に離間する。すなわち、短絡部材70Cの径方向の端部(梁部73Cの径方向外側の端部)は、軸方向に視て、ロータ30の最外周(=ロータコア32の最外周)よりも径方向内側で終端する。これにより、短絡部材70C(磁性体)に起因して、ステータ21で発生させる磁束の損失(すなわち、ステータ21で発生させる磁束が、望ましくない態様で、短絡部材70Cへと流れる可能性)を低減できる。従って、短絡部材70Cの径方向の端部(梁部73Cの径方向外側の端部)の径方向外側の終端位置は、このような観点(ステータ21で発生させる磁束への影響を低減する観点)も考慮しつつ、軸方向に視て短絡部材70Cの径方向の端部(リブ732C)の少なくとも一部がロータ30の磁極に重なる範囲内で、適合されてよい。
 以上、各実施例について詳述したが、特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。また、前述した実施例の構成要素を全部又は複数を組み合わせることも可能である。
 例えば、上述した実施例1(実施例2も同様)では、短絡部材70は、ロータ30のすべての隣接する磁極間で作用するが、これに限られない。すなわち、ロータ30のすべての隣接する磁極間のうちの、一部の隣接する磁極間でのみ作用する短絡部材が利用されてもよい。
 また、上述した実施例1(実施例2等も同様)では、短絡部材70は、ロータ30の回転数が所定回転数を超えるとロータ30のエンドプレート35Aにリブ732が接触するように構成されているが、これに限られない。短絡部材70は、ロータ30の回転数の上昇に伴い遠心力でリブ732がロータ30に軸方向に近接する構成であれば、必ずしもリブ732がロータ30のエンドプレート35Aに接触する必要はない。短絡部材70がロータ30に軸方向にリブ732が近接する状態においても、漏れ磁束の経路を形成することは可能であるためである。ただし、短絡部材70が同じ形状であれば、短絡部材70のリブ732がロータ30のエンドプレート35Aに接触する状態の方が、短絡部材70のリブ732がロータ30のエンドプレート35Aから軸方向でわずかに離れた状態よりも、より効率的に磁極間の磁束の短絡を促進できる。
 また、上述した実施例1(実施例2等も同様)では、短絡部材70は、磁極間の磁束の短絡を実現するが、かかる短絡部材70に代えて又は加えて、永久磁石321単体での磁束を短絡させるような他の短絡部材が利用されてもよい。例えば、図12に示す例では、永久磁石321単体での磁束を短絡させることが可能な短絡部材70Dが利用される。具体的には、図12は、他の実施例5によるロータ30及び短絡部材70Dを軸方向の一端側から軸方向に視た平面図である。本実施例では、短絡部材70Dは、梁部73Dを備え、梁部73Dは、薄肉部731D及びリブ732Dを有する。薄肉部731D及びリブ732Dは、上述した梁部73の薄肉部731及びリブ732に対して、周方向の延在範囲が異なり、具体的には、軸方向に視て磁極とは有意に重ならないように延在する。この場合、各磁極は、スリット734D間の部分(空間)と重なる。このような構成によっても上述した各実施例と同様の効果が得られる。具体的には、図12のラインD-Dに沿った断面図に対応する図13A及び図13B(ともにエンドプレート35Aは図示せず)に示すように、短絡部材70Dが第1位置にあるときは、図13Aに矢印R1300で示すように磁束はロータコア32内を所期の態様で流れるのに対して、短絡部材70Dが第2位置にあるときは、図13Bに矢印R1300及び矢印R31Dで示すように、永久磁石321の磁束の一部(矢印R31D参照)が当該永久磁石321のN極からS極へと短絡部材70Dを介して流れる。従って、この場合も、各永久磁石321からステータ21を通る磁束や各一の永久磁石321から他の一の永久磁石を通る磁束は、短絡部材70Dが第2位置に位置するときに、短絡部材70Dが第1位置に位置するときよりも、短絡部材70Dを介して短絡する磁束が増加した分(矢印R31D参照)だけ、減少する。この結果、弱め界磁が実現される。
 <付記>
 以上の実施例に関し、更に以下を開示する。なお、以下で記載する効果のうちの、一の形態に対する追加的な各形態に係る効果は、当該追加的な各形態に起因した付加的な効果である。
 (1)一の形態は、ステータコイル(3b)を有するステータ(21)と、
 永久磁石(321)が設けられ、複数の磁極を有するロータ(30)と、
 前記ロータの回転に連動して軸まわりに回転し、回転時の遠心力により非回転時の第1位置から第2位置へと変位する短絡部材(70)と、を備え、
 前記短絡部材は、前記第2位置に位置するときに、前記第1位置に位置するときよりも、前記短絡部材を介して短絡する前記複数の磁極間の磁束を、又は、前記短絡部材を介して短絡する前記永久磁石単体での磁束を、増加させる、可変磁束型の回転電機(1)である。
 本形態によれば、ロータの回転に連動して回転する短絡部材であって回転時の遠心力により非回転時の第1位置から第2位置へと変位する短絡部材を利用することで、比較的複雑な機構やアクチュエータを用いずに、磁極間で短絡する磁束又は永久磁石単体で短絡する磁束を増減させることができる。この結果、より簡易な構成の可変磁束型の回転電機を実現できる。
 (2)また、本形態においては、好ましくは、前記短絡部材は、回転時の遠心力により前記第1位置から前記第2位置へと軸方向に変位する。
 この場合、軸方向の短絡部材の変位を利用して、短絡部材を介して短絡する磁極間の磁束又は短絡部材を介して短絡する永久磁石単体での磁束を増減させることができる。
 (3)また、本形態においては、好ましくは、前記短絡部材は、回転時の遠心力により撓む可撓性を有することで前記第1位置から前記第2位置へと変位する。
 この場合、短絡部材の可撓性を利用して、回転時の遠心力により短絡部材を第1位置から第2位置へと変位させることができる。
 (4)また、本形態においては、好ましくは、前記短絡部材は、径方向に延在し径方向内側が支持される片持ちの梁部(73、73A、73C)を有し、
 前記梁部は、径方向外側の端部の重心位置が、前記径方向内側の支持点よりも軸方向外側に位置する。
 この場合、片持ちの梁部における径方向外側の端部の重心位置と支持点との間の軸方向の位置関係を適切に設定することで、回転時の遠心力により短絡部材を第1位置から第2位置へと軸方向に変位させることができる。
 (5)また、本形態においては、好ましくは、前記梁部は、径方向の延在範囲の全体又は一部において、前記ロータの軸方向端面から離れる向きに湾曲する。
 この場合、第2位置における短絡部材に生じる応力を低減できる。また、第2位置における短絡部材とロータとの間の接触態様を良好にすることができる(例えば面接触を実現できる)。
 (6)また、本形態においては、好ましくは、前記梁部は、径方向外側の端部において、前記端部より径方向内側の部位に比べて板厚の大きい厚肉部(732、732A、732B、732C)を有する。
 この場合、かかる厚肉部が設けられない場合に比べて、短絡部材に生じる遠心力が増加するので、回転時の遠心力により撓む可撓性を高めることができる。
 (7)また、本形態においては、好ましくは、前記梁部は、径方向外側の端部において、周方向で前記厚肉部の間に、径方向に切断した際の断面積が前記厚肉部よりも小さい磁路制限部(733C)を有する。
 この場合、第2位置において短絡部材がロータに吸着されて第1位置に復帰し難くなる可能性を低減できる。
 (8)また、本形態においては、好ましくは、前記梁部の径方向外側の端部は、軸方向に視て、前記ロータの最外周よりも径方向内側で終端する。
 この場合、短絡部材に起因して、ステータで発生させる磁束の作用が阻害される可能性(すなわち、ステータで発生させる磁束が、望ましくない態様で短絡部材に流れる可能性)を低減できる。
 (9)また、本形態においては、好ましくは、前記短絡部材は、前記ロータに対して軸まわりに回転不能であり、軸方向に視て、前記複数の磁極のうちの少なくとも一部に重なる。
 この場合、回転時の遠心力により短絡部材を複数の磁極のうちの少なくとも一部に近づく方向(軸方向)に変位させるだけで、短絡部材を介して短絡する磁極間の磁束又は短絡部材を介して短絡する永久磁石単体での磁束を効率的に増加させることができる。
 (10)また、本形態においては、好ましくは、前記第1位置における前記短絡部材と前記ロータの軸方向端面との距離は、前記第2位置における前記短絡部材と前記ロータの軸方向端面との距離よりも大きい。
 この場合、ロータの軸方向端面は、例えばロータがエンドプレートを備える場合はエンドプレートにより形成される。
 (11)また、本形態においては、好ましくは、前記短絡部材は、前記第2位置に位置するときに、前記ロータの軸方向端面に接触する。
 この場合、第2位置に位置するときの短絡部材を介して短絡する複数の磁極間の磁束又は短絡部材を介して短絡する永久磁石単体での磁束を最大化できる。
 (12)また、本形態においては、好ましくは、前記ロータは、ロータコアに軸方向に隣接し、軸方向で前記永久磁石を覆うエンドプレート(35A、35B)を有し、
 前記短絡部材は、前記第2位置に位置するときに、前記エンドプレートに接触する。
 この場合、第2位置において短絡部材とロータコア(又は永久磁石)との間にエンドプレートが介在するので、第2位置において短絡部材がロータに吸着されて第1位置に復帰し難くなる可能性を低減できる。また、短絡部材が第2位置に変位する際に生じうるロータコア(又は永久磁石)へのダメージを低減できる。
 (13)また、本形態においては、好ましくは、前記永久磁石から前記ステータ又は他の前記永久磁石を通る磁束は、前記短絡部材が前記第2位置に位置するときに、前記短絡部材が前記第1位置に位置するときよりも、前記短絡部材を介して短絡する磁束が増加した分だけ、減少する。
1 モータ
3b ステータコイル
10 モータハウジング
12 回転軸(回転中心)
14a、14b ベアリング
21 ステータ
30 ロータ
32 ロータコア
34 ロータシャフト
34A 中空部
35A、35B エンドプレート
70、70A、70B、70C、70D 短絡部材
71 基部
72 円環部
73、73A 梁部
731、731A、731B、731C、731D 薄肉部
732 リブ
220A、220B コイルエンド
321 永久磁石

Claims (13)

  1.  ステータコイルを有するステータと、
     永久磁石が設けられ、複数の磁極を有するロータと、
     前記ロータの回転に連動して軸まわりに回転し、回転時の遠心力により非回転時の第1位置から第2位置へと変位する短絡部材と、を備え、
     前記短絡部材は、前記第2位置に位置するときに、前記第1位置に位置するときよりも、前記短絡部材を介して短絡する前記複数の磁極間の磁束を、又は、前記短絡部材を介して短絡する前記永久磁石単体での磁束を、増加させる、可変磁束型の回転電機。
  2.  前記短絡部材は、回転時の遠心力により前記第1位置から前記第2位置へと軸方向に変位する、請求項1に記載の可変磁束型の回転電機。
  3.  前記短絡部材は、回転時の遠心力により撓む可撓性を有することで前記第1位置から前記第2位置へと変位する、請求項1又は2に記載の可変磁束型の回転電機。
  4.  前記短絡部材は、径方向に延在し径方向内側が支持される片持ちの梁部を有し、
     前記梁部は、径方向外側の端部の重心位置が、前記径方向内側の支持点よりも軸方向外側に位置する、請求項1から3のうちのいずれか1項に記載の可変磁束型の回転電機。
  5.  前記梁部は、径方向の延在範囲の全体又は一部において、前記ロータの軸方向端面から離れる向きに湾曲する、請求項4に記載の可変磁束型の回転電機。
  6.  前記梁部は、径方向外側の端部において、前記端部より径方向内側の部位に比べて板厚の大きい厚肉部を有する、請求項4又は5に記載の可変磁束型の回転電機。
  7.  前記梁部は、径方向外側の端部において、周方向で前記厚肉部の間に、径方向に切断した際の断面積が前記厚肉部よりも小さい磁路制限部を有する、請求項6に記載の可変磁束型の回転電機。
  8.  前記梁部の径方向外側の端部は、軸方向に視て、前記ロータの最外周よりも径方向内側で終端する、請求項6に記載の可変磁束型の回転電機。
  9.  前記短絡部材は、前記ロータに対して軸まわりに回転不能であり、軸方向に視て、前記複数の磁極のうちの少なくとも一部に重なる、請求項1から8のうちのいずれか1項に記載の可変磁束型の回転電機。
  10.  前記第1位置における前記短絡部材と前記ロータの軸方向端面との距離は、前記第2位置における前記短絡部材と前記ロータの軸方向端面との距離よりも大きい、請求項1から9のうちのいずれか1項に記載の可変磁束型の回転電機。
  11.  前記短絡部材は、前記第2位置に位置するときに、前記ロータの軸方向端面に接触する、請求項1から10のうちのいずれか1項に記載の可変磁束型の回転電機。
  12.  前記ロータは、ロータコアに軸方向に隣接し、軸方向で前記永久磁石を覆うエンドプレートを有し、
     前記短絡部材は、前記第2位置に位置するときに、前記エンドプレートに接触する、請求項11に記載の可変磁束型の回転電機。
  13.  前記永久磁石から前記ステータ又は他の前記永久磁石を通る磁束は、前記短絡部材が前記第2位置に位置するときに、前記短絡部材が前記第1位置に位置するときよりも、前記短絡部材を介して短絡する磁束が増加した分だけ、減少する、請求項1から12のうちのいずれか1項に記載の可変磁束型の回転電機。
PCT/JP2020/027414 2019-07-19 2020-07-14 可変磁束型の回転電機 WO2021015060A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019133823 2019-07-19
JP2019-133823 2019-07-19
JP2020-023452 2020-02-14
JP2020023452 2020-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021015060A1 true WO2021015060A1 (ja) 2021-01-28

Family

ID=74193477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/027414 WO2021015060A1 (ja) 2019-07-19 2020-07-14 可変磁束型の回転電機

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021015060A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993846A (ja) * 1995-07-14 1997-04-04 Meidensha Corp 永久磁石式同期電動機
JP2007244023A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 回転電機
JP2013046430A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Toyota Motor Corp 回転電機のロータ構造
JP2018113775A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 トヨタ自動車株式会社 回転電機ロータ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993846A (ja) * 1995-07-14 1997-04-04 Meidensha Corp 永久磁石式同期電動機
JP2007244023A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 回転電機
JP2013046430A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Toyota Motor Corp 回転電機のロータ構造
JP2018113775A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 トヨタ自動車株式会社 回転電機ロータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3300231B1 (en) Electric machine
JP5659031B2 (ja) 永久磁石式回転電機
CN101779366B (zh) 轴向间隙型电动机
US6897590B2 (en) Rotor assembly for a permanent magnet electrical machine comprising such a rotor assembly
JP6079012B2 (ja) 3相回転電機
CN107852045B (zh) 旋转电动机
GB2484162A (en) Dynamo-electric machine with rotor magnet adjustable shunt
KR101198232B1 (ko) 하이브리드 인덕션모터
CN110784031A (zh) 具有不对称磁极的电机转子
EP2983273B1 (en) Rotating electrical machine with embedded permanent magnet
EP2696485B1 (en) Electric rotating machine
JP2010093906A (ja) 永久磁石式回転機
WO2016175181A1 (ja) 電動モータ
JP2010022088A (ja) 磁石回転型回転電機
JP2012019623A (ja) ロータコア
WO2021015060A1 (ja) 可変磁束型の回転電機
JP4408093B2 (ja) 回転電機
WO2017064938A1 (ja) 回転電機
EP3350908B1 (en) Radiaxial flux motor with a conical stator and rotor
JP5258406B2 (ja) 永久磁石電動機
JP2009171687A (ja) 回転電機
JP6946120B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP6210160B2 (ja) 同期リラクタンス回転電機
JP2015220950A (ja) 回転電機
JP2015177643A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20843537

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20843537

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP