WO2021010407A1 - 光ファイバセンシングシステム、光ファイバセンシング機器、及び配管劣化検知方法 - Google Patents

光ファイバセンシングシステム、光ファイバセンシング機器、及び配管劣化検知方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021010407A1
WO2021010407A1 PCT/JP2020/027424 JP2020027424W WO2021010407A1 WO 2021010407 A1 WO2021010407 A1 WO 2021010407A1 JP 2020027424 W JP2020027424 W JP 2020027424W WO 2021010407 A1 WO2021010407 A1 WO 2021010407A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pipe
optical fiber
vibration
detected
determination unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/027424
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸英 依田
直人 小倉
義明 青野
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2021533083A priority Critical patent/JPWO2021010407A1/ja
Priority to CN202080051026.2A priority patent/CN114127519A/zh
Priority to US17/626,209 priority patent/US20220244097A1/en
Priority to EP20839993.1A priority patent/EP4001863A4/en
Publication of WO2021010407A1 publication Critical patent/WO2021010407A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H9/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by using radiation-sensitive means, e.g. optical means
    • G01H9/004Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by using radiation-sensitive means, e.g. optical means using fibre optic sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • F16L57/06Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear against wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D5/00Protection or supervision of installations
    • F17D5/02Preventing, monitoring, or locating loss
    • F17D5/06Preventing, monitoring, or locating loss using electric or acoustic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35338Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using other arrangements than interferometer arrangements
    • G01D5/35354Sensor working in reflection
    • G01D5/35358Sensor working in reflection using backscattering to detect the measured quantity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0654Imaging
    • G01N29/069Defect imaging, localisation and sizing using, e.g. time of flight diffraction [TOFD], synthetic aperture focusing technique [SAFT], Amplituden-Laufzeit-Ortskurven [ALOK] technique
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/043Analysing solids in the interior, e.g. by shear waves

Definitions

  • the present disclosure relates to an optical fiber sensing system, an optical fiber sensing device, and a piping deterioration detection method.
  • Patent Document 1 describes a plurality of locations on the surface of an external pipe in a high-temperature gas pipe composed of an internal pipe through which a high-temperature fluid flows, a heat insulating material layer covering the internal pipe, and an external pipe covering the heat insulating material layer.
  • a technique for detecting an abnormal situation caused by damage to a heat insulating material is disclosed from the measured temperature distribution data on the surface of an external pipe.
  • the technique disclosed in Patent Document 1 detects an abnormal situation by using the temperature distribution on the surface of the external pipe covering the heat insulating material, so that the substance flowing through the pipe is hot and the pipe is insulated. This can only be done when materials are used. In other words, the technique disclosed in Patent Document 1 has a problem that it cannot be used when the substance flowing through the pipe is not at a high temperature or when the pipe does not use a heat insulating material.
  • an object of the present disclosure is an optical fiber sensing system, an optical fiber sensing device, and a pipe deterioration capable of solving the above-mentioned problems and detecting the state of the pipe without depending on the substance flowing through the pipe or the structure of the pipe.
  • the purpose is to provide a detection method.
  • the optical fiber sensing system is Optical fiber laid in the piping and A receiving unit that receives an optical signal on which vibrations detected by the optical fiber are superimposed from the optical fiber. A determination unit that extracts a vibration pattern of vibration detected by the optical fiber from the optical signal and determines a deterioration state of the pipe based on the extracted vibration pattern. To be equipped.
  • the optical fiber sensing device is A receiving unit that receives an optical signal on which vibrations detected by the optical fiber are superimposed from an optical fiber laid in a pipe.
  • a determination unit that extracts a vibration pattern of vibration detected by the optical fiber from the optical signal and determines a deterioration state of the pipe based on the extracted vibration pattern. To be equipped.
  • the piping deterioration detection method is Steps where the optical fiber laid in the piping detects vibration, A reception step of receiving an optical signal on which vibrations detected by the optical fiber are superimposed from the optical fiber, and A determination step of extracting a vibration pattern of vibration detected by the optical fiber from the optical signal and determining a deterioration state of the pipe based on the extracted vibration pattern. including.
  • an optical fiber sensing system an optical fiber sensing device, and a pipe deterioration detection method that can detect the state of the pipe without depending on the substance flowing through the pipe or the structure of the pipe. ..
  • FIG. 1 It is a figure which shows the configuration example of the optical fiber sensing system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the other configuration example of the optical fiber sensing system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the other configuration example of the optical fiber sensing system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the other configuration example of the optical fiber sensing system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a flow chart which shows the example of the machine learning executed by the determination part which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the example of the teacher data used for the machine learning executed by the determination part which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the example of the vibration pattern extracted by the determination part which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the example of the vibration pattern extracted by the determination part which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the example of the vibration pattern extracted by the determination part which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the example of the vibration pattern extracted by the determination part which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the example of the vibration pattern extracted by the determination part which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the example of the situation which elastic wave is generated by the corrosion of a pipe. It is a figure which shows the example of the vibration pattern extracted by the determination part which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the example of the vibration pattern extracted by the determination part which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the example of the vibration pattern extracted by the determination part which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a flow chart which shows the operation example of the optical fiber sensing system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the example of the correspondence table which is stored by the determination part which concerns on Embodiment 2.
  • It is a flow chart which shows the operation example of the optical fiber sensing system which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. It is a figure which shows the example of the correspondence table which is stored by the determination part which concerns on Embodiment 3. It is a figure which shows the example of the method of specifying the length of the optical fiber from the receiving part to the position where the vibration occurred in the determination part which concerns on Embodiment 3.
  • FIG. It is a flow chart which shows the operation example of the optical fiber sensing system which concerns on Embodiment 3. It is a flow chart which shows the other operation example of the optical fiber sensing system which concerns on Embodiment 3. It is a figure which shows the modification of the optical fiber sensing system which concerns on Embodiment 3. It is a figure which shows the configuration example of the optical fiber sensing system which concerns on Embodiment 4.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the example of the GUI screen which the notification unit which concerns on Embodiment 4 uses for notification. It is a flow chart which shows the operation example of the optical fiber sensing system which concerns on Embodiment 4. FIG. It is a block diagram which shows the example of the hardware composition of the computer which realizes the optical fiber sensing apparatus which concerns on embodiment.
  • the optical fiber sensing system includes an optical fiber 10 and an optical fiber sensing device 20. Further, the optical fiber sensing device 20 includes a receiving unit 21 and a determining unit 22.
  • the optical fiber 10 is laid in the pipe 30 and one end is connected to the optical fiber sensing device 20.
  • FIG. 1 shows an example in which the optical fiber 10 is passed through the inside of the pipe 30, but the method of laying the optical fiber 10 is not limited to this.
  • the optical fiber 10 may be wound around the pipe 30, or the inside or the outside of the pipe 30 may be laid along the pipe 30. Further, a sheet in which the optical fiber 10 is woven may be wound around the pipe 30. Further, the optical fiber 10 may be housed together with other cables in a box arranged inside or outside the pipe 30 along the pipe 30.
  • FIG. 2 shows an example of laying the pipe 30 on the ground.
  • the pipe 30 is supported by pillars 31A to 31C (hereinafter, referred to as pillar 31 when the pillars 31A to 31C are not specified) and is laid on the ground.
  • FIG. 3 shows an example in which the pipe 30 is laid underground.
  • the pipe 30 includes a cable laid underground, a pipe for sewage, an air conditioning pipe laid on the ceiling, a pipe for a high-temperature fluid used in a plant, and the like. Applications are not limited to these applications.
  • the number of optical fibers 10 is not limited to one, and a plurality of optical fibers may be provided.
  • FIG. 4 shows an example in which two optical fibers 10 are laid in the pipe 30. In the example of FIG. 4, one end of each of the two optical fibers 10 is connected to the optical fiber sensing device 20, and the two optical fibers 10 extend in opposite directions.
  • the receiving unit 21 incidents pulsed light on the optical fiber 10. Further, the receiving unit 21 receives the reflected light or scattered light generated as the pulsed light is transmitted through the optical fiber 10 as return light (optical signal) via the optical fiber 10.
  • the vibration When vibration is generated in the pipe 30, the vibration is transmitted to the optical fiber 10 laid in the pipe 30 and superimposed on the return light transmitted by the optical fiber 10. Therefore, the optical fiber 10 can detect the vibration generated in the pipe 30.
  • the optical fiber 10 detects the vibration and superimposes it on the return light for transmission, and the receiving unit 21 receives the return light on which the vibration detected by the optical fiber 10 is superposed. Will be done.
  • the vibration generated in the pipe 30 has a unique vibration pattern in which the strength of the vibration, the vibration position, the transition of the fluctuation of the frequency, and the like differ depending on the deterioration state of the pipe 30. Therefore, it is possible to determine the deteriorated state of the pipe 30 by analyzing the dynamic change of the vibration pattern of the vibration generated in the pipe 30.
  • the determination unit 22 extracts the vibration pattern of the vibration detected by the optical fiber 10 from the return light received by the reception unit 21 from the optical fiber 10, and determines the deterioration state of the pipe 30 based on the extracted vibration pattern. To do. In other words, the determination unit 22 determines how much the pipe 30 has deteriorated.
  • the breakage of the pipe 30 means a state in which a substance flowing through the pipe 30 leaks (for example, a crack or the like), and the deterioration of the pipe 30 means a state in the middle of the breakage (for example, for example). It shall mean corrosion, wear, etc.).
  • the determination unit 22 stores in advance a vibration pattern when vibration is generated in the pipe 30 with the degree of deterioration for each degree of deterioration of the pipe 30 as a matching pattern.
  • the determination unit 22 compares the vibration pattern detected by the optical fiber 10 with the matching pattern stored in advance. When the vibration pattern detected by the optical fiber 10 matches any of the matching patterns stored in advance, the determination unit 22 determines that the pipe 30 has a degree of deterioration corresponding to the matched matching pattern.
  • the determination unit 22 may change the matching pattern according to the environment in which the pipe 30 is laid and the substance flowing through the pipe 30. For example, when the pipe 30 is laid outdoors, the determination unit 22 may use a vibration pattern of vibration generated by wind or rain as a matching pattern, or depending on a train or a car traveling on a surrounding road. The vibration pattern of the generated vibration may be used, or the vibration pattern of the vibration generated by the vibration of frequent construction work may be used.
  • the determination unit 22 may change the matching pattern depending on whether the substance flowing through the pipe 30 is a liquid, a gas, or a solid.
  • the determination unit 22 performs machine learning (for example, deep learning) of the vibration pattern according to the deterioration state of the pipe 30, and uses the learning result of the machine learning (initial learning model) to deteriorate the pipe 30. Judge the condition.
  • machine learning for example, deep learning
  • the determination unit 22 inputs the teacher data indicating the degree of deterioration of the pipe 30 and the vibration pattern of the vibration generated in the pipe 30 with the degree of deterioration and detected by the optical fiber 10 (step). S11, S12).
  • FIG. 6 shows an example of teacher data.
  • FIG. 6 is an example of teacher data when the three vibration patterns A, B, and C are trained.
  • the degree of deterioration of the normal pipe 30 is 0, and the larger the numerical value of the degree of deterioration, the more the deterioration progresses (the same applies to FIGS. 17 and 18 below).
  • the determination unit 22 matches and classifies the two (step S13), and performs supervised learning (step S14). As a result, an initial learning model is obtained (step S15).
  • This initial learning model is a model in which the degree of deterioration of the pipe 30 is output when the vibration pattern of the vibration detected by the optical fiber 10 is input.
  • the determination unit 22 When determining the deterioration state of the pipe 30, the determination unit 22 inputs the vibration pattern of the vibration detected by the optical fiber 10 into the initial learning model. As a result, the determination unit 22 obtains the degree of deterioration of the pipe 30 as the output result of the initial learning model.
  • the determination unit 22 may change the initial learning model according to the environment in which the pipe 30 is laid and the substance flowing through the pipe 30. Examples of the environment in which the pipe 30 is laid and the substance flowing through the pipe 30 are as described in the above-mentioned method A1.
  • FIG. 7 shows a vibration pattern of the vibration detected at a certain position on the optical fiber 10 when an artificial vibration is generated in the pipe 30, where the horizontal axis represents time and the vertical axis represents vibration intensity. It shows. 8 and 9 schematically show a vibration pattern as shown in FIG. 7, and the horizontal axis and the vertical axis of FIGS. 8 and 9 are the same as those in FIG. 7.
  • the determination unit 22 determines the deterioration state of the pipe 30 based on the length of the damping time in the vibration pattern of the vibration detected by the optical fiber 10.
  • frequency peaks of vibration intensity occur.
  • the frequency at which this frequency peak occurs differs depending on the deterioration state of the pipe 30. Specifically, in the vibration pattern of the deteriorated pipe 30, the frequency at which the frequency peak occurs shifts to the higher frequency side than the vibration pattern of the normal pipe 30.
  • the determination unit 22 determines the deterioration state of the pipe 30 based on the frequency at which the frequency peak occurs in the vibration pattern of the vibration detected by the optical fiber 10.
  • FIG. 12 shows a situation when the pipe 30 is corroded.
  • FIG. 13 shows the same vibration pattern as in FIGS. 10 and 11 when the pipe 30 is corroded.
  • the vibration caused by the elastic wave has different vibration characteristics from the vibration that is constantly generated due to the flow of a substance through the pipe 30 or the like. Specifically, the vibration that is constantly generated in the pipe 30 is generated in the low frequency band. On the other hand, the vibration caused by the elastic wave generated by the corrosion of the pipe 30 is generated in the high frequency band.
  • the determination unit 22 determines the deterioration state of the pipe 30 based on whether or not the vibration due to the elastic wave is generated in the high frequency band in the vibration pattern of the vibration detected by the optical fiber 10. ..
  • vibration due to elastic waves generated by corrosion of the pipe 30 is generated.
  • the interval at which this vibration occurs varies depending on the degree of corrosion of the pipe 30. Specifically, in the vibration pattern of the pipe 30 in which the progress of corrosion is slight, the frequency of vibration due to elastic waves per unit time is low. On the other hand, in the vibration pattern of the pipe 30 in which the progress of corrosion is severe, the frequency of vibration due to elastic waves per unit time is high.
  • the determination unit 22 determines the deterioration state of the pipe 30 based on the frequency of occurrence of vibration due to elastic waves in the vibration pattern of the vibration detected by the optical fiber 10.
  • the optical fiber 10 detects the vibration generated in the pipe 30 (step S21).
  • the vibration detected by the optical fiber 10 is superimposed on the return light transmitted through the optical fiber 10.
  • the receiving unit 21 receives from the optical fiber 10 the return light on which the vibration detected by the optical fiber 10 is superimposed (step S22).
  • the determination unit 22 extracts the vibration pattern of the vibration detected by the optical fiber 10 from the return light received by the reception unit 21, and determines the deterioration state of the pipe 30 based on the extracted vibration pattern (step). S23). This determination may be performed, for example, by using any of the above-mentioned methods A1 to A5.
  • the receiving unit 21 receives the return light on which the vibration detected by the optical fiber 10 is superimposed from the optical fiber 10 laid in the pipe 30.
  • the determination unit 22 extracts the vibration pattern of the vibration detected by the optical fiber 10 from the return light, and determines the deterioration state of the pipe 30 based on the extracted vibration pattern.
  • the optical fiber 10 is laid in the pipe 30, and the substance flowing through the pipe 30 does not need to be at a high temperature as in Patent Document 1, and the pipe 30 does not need to be covered with a heat insulating material. Therefore, the deteriorated state of the pipe 30 can be detected without depending on the substance flowing through the pipe 30 or the structure of the pipe 30.
  • the optical fiber sensing system according to the second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment described above, but extends the function of the determination unit 22.
  • the determination unit 22 determines the deterioration state of the pipe 30 based on the vibration pattern of the vibration detected by the optical fiber 10, and further detects a sign of damage to the pipe 30 based on the determined deterioration state of the pipe 30. ..
  • the determination unit 22 indicates, for each degree of deterioration of the pipe 30, a corresponding table showing the damage time, which is the time when the pipe 30 with the degree of deterioration is predicted to be damaged in the future. Is memorized in advance.
  • the determination unit 22 determines the deterioration state (here, the degree of deterioration) of the pipe 30 by using any one of the above-mentioned methods A1 to A5, and determines the degree of deterioration of the pipe 30 and the corresponding table shown in FIG. Detects a sign of damage to the pipe 30 based on the above. For example, the determination unit 22 determines that the pipe 30 having a deterioration degree of 2 has a sign of damage and the damage time is two years later.
  • the determination unit 22 periodically (for example, every year) determines the deterioration state of the pipe 30 by using any of the above-mentioned methods A1 to A5, and periodically determines the pipe. 30 deterioration states are stored. Then, the determination unit 22 detects a sign of damage to the pipe 30 based on a change of state of the pipe 30 over time.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining method B2. Note that FIG. 18 is an example in which the determination unit 22 determines the deterioration state of the pipe 30 by using the method A5 described above, and shows the same vibration patterns as those in FIGS. 10 and 11 in time series. It is a thing.
  • the determination unit 22 periodically (here, every year) determines the deterioration state of the pipe 30.
  • the determination unit 22 determines that the pipe 30 was normal two years ago, but has a degree of deterioration of 1 one year ago and a degree of deterioration of two at present.
  • the determination unit 22 determines the vibration pattern one year later, the frequency at which the frequency peak occurs in the vibration pattern, and the frequency at which the frequency peak occurs, based on the changes over time in the vibration patterns of the pipe 30 two years ago, one year ago, and the current pipe 30. Predict. In the example of FIG. 18, as a result of prediction, the frequency at which the frequency peak occurs in the vibration pattern one year later is located on the high frequency side of the threshold value. Therefore, the determination unit 22 determines that the pipe 30 will be damaged after one year.
  • steps S31 to S33 similar to steps S21 to S23 shown in FIG. 16 are performed.
  • the determination unit 22 detects a sign of damage to the pipe 30 based on the deterioration state of the pipe 30 determined in step S33 (step S34). This detection may be performed using, for example, either method B1 or B2 described above.
  • the determination unit 22 detects a sign of damage to the pipe 30 based on the deterioration state of the pipe 30. As a result, before the pipe 30 is damaged and a problem such as leakage of a substance flowing through the pipe 30 occurs, a worker can be dispatched to repair the pipe 30 or the like. Other effects are the same as those in the first embodiment described above.
  • the optical fiber sensing system according to the third embodiment has the same configuration as that of the second embodiment described above, but further extends the function of the determination unit 22.
  • the determination unit 22 identifies the position where the sign of damage to the pipe 30 is detected based on the return light received by the reception unit 21.
  • the determination unit 22 is based on the time difference between the time when the receiving unit 21 incidents the pulsed light on the optical fiber 10 and the time when the receiving unit 21 receives the return light on which the vibration is superimposed.
  • the length of the optical fiber 10 from the receiving unit 21 (optical fiber sensing device 20) to the position where the vibration is generated is specified. Let the length of the optical fiber 10 specified here be X [m].
  • a surplus may be generated as shown in FIG. Let the length of this surplus be Y [m]. It is assumed that the determination unit 22 has grasped the surplus length Y [m] in advance.
  • the determination unit 22 specifies the distance Z [m] from the reception unit 21 to the position where the vibration is generated by the following mathematical formula (1) using the above-mentioned X and Y.
  • Z [m] X [m] -Y [m] ... (1)
  • the determination unit 22 stores in advance a correspondence table in which the distance from the reception unit 21 and the location corresponding to the distance are associated with each other. This makes it possible to specify the position (location) where the vibration occurs.
  • FIG. 21 shows an example of a corresponding table in the case where the pipe 30 is supported by the pillar 31 and laid on the ground.
  • the distance from the receiving unit 21 and the identification information of the pillar 31 installed at the position corresponding to the distance are associated with each other. For example, when the distance Z [m] from the receiving unit 21 to the position where the vibration is generated is xx [m], the determination unit 22 determines that the place where the vibration is generated is the place where the pillar 31A is located. ..
  • the corresponding table in FIG. 21 was a table in which the distance from the receiving unit 21 and the identification information of the pillar 31 were associated with each other, but the identification information associated with the distance is not limited to the pillar 31 and identifies the location. Any information may be used, and for example, information for identifying an area may be used.
  • the determination unit 22 specifies the position where the sign of damage to the pipe 30 is detected, the determination unit 22 specifies the position where the vibration of the vibration pattern used for detecting the sign of damage to the pipe 30 occurs as described above. Then, the determination unit 22 sets the specified position as the position where the sign of damage to the pipe 30 is detected.
  • the determination unit 22 may specify the position where the sign of damage is detected when the sign of damage to the pipe 30 is detected.
  • the determination unit 22 specifies in advance the position where the vibration is generated when the receiving unit 21 receives the return light on which the vibration is superimposed, and then uses the vibration pattern of the vibration.
  • a position specified in advance may be set as a position where a sign of damage to the pipe 30 is detected.
  • the method C2 is different from the method C1 in the method of specifying the length X [m] of the optical fiber 10 from the receiving unit 21 to the position where the vibration is generated, but is the same as the method C1 except for the method C1.
  • the determination unit 22 compares the intensity of the vibration detected at the position corresponding to the length of each length of the optical fiber 10 from the reception unit 21, and receives the light based on the comparison result.
  • the length X [m] of the optical fiber 10 from the portion 21 to the position where the vibration is generated is specified.
  • the determination unit 22 identifies the position where the vibration is generated according to the distribution of the vibration intensity.
  • the determination unit 22 specifies the length X [m] of the optical fiber 10 from the receiving unit 21 to the vicinity of the pillar 31A. ..
  • FIG. 23 is an example of specifying the position where the sign of breakage is detected at the time when the sign of breakage of the pipe 30 is detected.
  • steps S41 to S44 similar to steps S31 to S34 shown in FIG. 19 are performed.
  • the determination unit 22 subsequently detects a position where the sign of damage to the pipe 30 is detected based on the return light received by the receiving unit 21. Is specified (step S46). This identification may be performed by using, for example, either method C1 or C2 described above.
  • FIG. 24 shows, when the receiving unit 21 receives the return light on which the vibration is superimposed, the position where the vibration is generated is specified in advance, and the position specified in advance is the position where the sign of damage to the pipe 30 is detected. This is an example of
  • steps S51 to S52 similar to steps S31 to S32 shown in FIG. 19 are performed.
  • the determination unit 22 identifies the position where the vibration superimposed on the return light is generated based on the return light received by the reception unit 21 (step S53). This identification may be performed by using, for example, either method C1 or C2 described above.
  • steps S54 to S55 similar to steps S33 to S34 shown in FIG. 19 are performed.
  • the determination unit 22 subsequently identifies the position specified in advance in step S53 as the position where the sign of damage to the pipe 30 is detected. (Step S57).
  • the determination unit 22 detects a sign of damage to the pipe 30 based on the deterioration state of the pipe 30, and also based on the return light received by the receiving unit 21. The position where the sign of damage to the pipe 30 is detected is specified.
  • the determination unit 22 is detected at a plurality of points in the section on the optical fiber 10 in which the material of the pipe 30 is the same and the substance flowing through the pipe 30 is the same.
  • the vibration pattern of the vibration is extracted.
  • the determination unit 22 compares the vibration patterns detected at a plurality of points, and identifies the position where the deterioration has occurred or the position where there is a sign of damage based on the comparison result. For example, when the vibration pattern detected at some points is different from the vibration pattern detected at other points, the determination unit 22 deteriorates at some points where different vibration patterns are detected. It is judged that there is a sign of damage or there is a sign of damage. At this time, the determination unit 22 may determine whether or not the vibration pattern detected at some points is different from the vibration pattern detected at other points, for example, as follows. First, the determination unit 22 identifies the range of the normal vibration pattern based on the distribution, average, and the like of the vibration patterns detected at a plurality of points. Then, the determination unit 22 determines that, among the vibration patterns detected at the plurality of points, the vibration pattern outside the range of the normal vibration pattern is different from the vibration pattern detected at the other points.
  • the determination unit 22 extracts vibration patterns as shown in FIGS. 10 and 11 as vibration patterns of vibrations detected at a plurality of points, and frequency peaks are generated between the vibration patterns. We are comparing the frequencies that occur. As a result, in the vibration pattern detected at the point X, the frequency at which the frequency peak occurs is shifted to the high frequency side as compared with the vibration pattern detected at another point in the section Y. Therefore, the determination unit 22 determines that deterioration has occurred at the point X or that there is a sign of damage.
  • the position of the point X may be specified by using, for example, either method C1 or C2 described above.
  • the optical fiber sensing system according to the fourth embodiment has an additional display unit 40 as compared with the configurations of the first to third embodiments described above, and the optical fiber sensing. The difference is that the notification unit 23 is added to the device 20.
  • the notification unit 23 When the determination unit 22 detects a sign of damage to the pipe 30, the notification unit 23 notifies an alert. At this time, the notification unit 23 may notify the position where the sign of damage to the pipe 30 is detected.
  • the notification destination may be, for example, a monitoring system for monitoring the pipe 30, a monitoring terminal in a monitoring room for monitoring the pipe 30, or a user terminal.
  • the notification method may be, for example, a method of displaying a GUI (Graphical User Interface) screen on the display unit 40 of the display or monitor of the notification destination. Further, the notification method may be a method of outputting a message by voice from a speaker (not shown) of the notification destination.
  • the notification unit 23 may store the information indicating the position where the optical fiber 10 laid in the pipe 30 is laid and the map information in association with each other. Then, when the determination unit 22 detects a sign of damage to the pipe 30, the notification unit 23 may map and display the position where the sign of damage to the pipe 30 is detected on the map displayed by the display unit 40. good.
  • FIG. 27 shows an example of a GUI screen that maps and displays the position where a sign of damage to the pipe 30 is detected on a map. In the example of FIG. 27, the position where the optical fiber 10 is laid is mapped and displayed on the map, and the position X where a sign of damage to the pipe 30 is detected is mapped and displayed. At this time, the notification unit 23 may display the current deterioration state of the position where the sign of damage to the pipe 30 is detected. The map shown in FIG. 27 can be enlarged or reduced as needed.
  • steps S61 to S66 similar to steps S41 to S46 in FIG. 23 are performed.
  • step S64 When the determination unit 22 detects a sign of damage to the pipe 30 in step S64 (Yes in step S65) and identifies a position where the sign of damage to the pipe 30 is detected (step S66), the notification unit 23 subsequently detects the sign of damage to the pipe 30. , Notify an alert (step S67).
  • This notification may be performed, for example, by using the GUI screen shown in FIG. 27 described above.
  • operation example shown in FIG. 28 is an example, and is not limited to this.
  • the operation example shown in FIG. 28 may be modified, for example, by adding step S67 shown in FIG. 28 to the operation example shown in FIG. 24.
  • the notification unit 23 notifies the alert only when it detects a sign of damage to the pipe 30, but the present invention is not limited to this.
  • the notification unit 23 may notify an alert when the deterioration degree is equal to or higher than the threshold value as a result of determining the deterioration state of the pipe 30, and determines the deterioration state of the pipe 30 regardless of the deterioration degree. You may notify.
  • the notification unit 23 maps and displays the position where the deterioration degree of the pipe 30 is equal to or higher than the threshold value and the position where the deterioration state of the pipe 30 is determined on the map displayed by the display unit 40. You may.
  • the notification unit 23 when the determination unit 22 detects a sign of damage to the pipe 30, the notification unit 23 notifies the alert. As a result, it is possible to notify the monitoring system, the monitoring room, or the like that monitors the pipe 30 that the sign of damage to the pipe 30 has been detected. Other effects are the same as those in the first embodiment described above.
  • the determination unit 22 determines the deterioration state of the pipe 30 based on the vibration pattern of the vibration detected by the optical fiber 10.
  • the determination unit 22 may determine the deterioration state of the piping 30 by further adding the piping information stored in advance for the piping 30.
  • the piping information includes, for example, the material and thickness of the piping 30, the type of substance flowing through the piping 30, the flow rate of the substance flowing through the piping 30, and the like. As a result, the determination accuracy can be improved.
  • the piping information for example, when the above-mentioned method A1 is used for determining the deterioration state of the piping 30, it is conceivable to change the matching pattern according to the piping information. Further, when the above-mentioned method A2 is used for determining the deteriorated state of the pipe 30, it is conceivable to change the learning model according to the pipe information.
  • the determination unit 22 may determine the type and flow rate of the substance flowing through the piping 30 in the above-mentioned piping information based on the vibration pattern of the vibration detected by the optical fiber 10.
  • the determination method a method of using pattern matching as in the above-mentioned method A1, a method of using a learning model as in the above-mentioned method A2, and the like can be considered.
  • the optical fiber 10 can detect not only vibration but also sound and temperature. Therefore, the determination unit 22 may determine the type of the substance flowing through the pipe 30 by using at least one of the vibration, the sound, and the temperature detected by the optical fiber 10.
  • the optical fiber sensing device 20 is provided with a plurality of components (reception unit 21, determination unit 22, and notification unit 23), but the present invention is not limited to this.
  • the components provided in the optical fiber sensing device 20 are not limited to being provided in one device, and may be distributed in a plurality of devices.
  • the computer 50 includes a processor 501, a memory 502, a storage 503, an input / output interface (input / output I / F) 504, a communication interface (communication I / F) 505, and the like.
  • the processor 501, the memory 502, the storage 503, the input / output interface 504, and the communication interface 505 are connected by a data transmission line for transmitting and receiving data to and from each other.
  • the processor 501 is, for example, an arithmetic processing unit such as a CPU (Central Processing Unit) or a GPU (Graphics Processing Unit).
  • the memory 502 is, for example, a memory such as a RAM (Random Access Memory) or a ROM (Read Only Memory).
  • the storage 503 is, for example, a storage device such as an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), or a memory card. Further, the storage 503 may be a memory such as a RAM or a ROM.
  • the storage 503 stores a program that realizes the functions of the components (reception unit 21, determination unit 22, and notification unit 23) included in the optical fiber sensing device 20. By executing each of these programs, the processor 501 realizes the functions of the components included in the optical fiber sensing device 20.
  • the processor 501 may read these programs on the memory 502 and then execute the programs, or may execute the programs without reading them on the memory 502.
  • the memory 502 and the storage 503 also play a role of storing information and data held by the components included in the optical fiber sensing device 20.
  • Non-temporary computer-readable media include various types of tangible storage media.
  • Examples of non-temporary computer-readable media include magnetic recording media (eg, flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), opto-magnetic recording media (eg, opto-magnetic disks), CD-ROMs (Compact Disc-ROMs), CDs. -R (CD-Recordable), CD-R / W (CD-ReWritable), semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM.
  • the program also includes.
  • the computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.
  • the input / output interface 504 is connected to the display device 5041, the input device 5042, the sound output device 5043, and the like.
  • the display device 5041 is a device that displays a screen corresponding to drawing data processed by the processor 501, such as an LCD (Liquid Crystal Display), a CRT (Cathode Ray Tube) display, and a monitor.
  • the input device 5042 is a device that receives an operator's operation input, and is, for example, a keyboard, a mouse, a touch sensor, and the like.
  • the display device 5041 and the input device 5042 may be integrated and realized as a touch panel.
  • the sound output device 5043 is a device such as a speaker that acoustically outputs sound corresponding to acoustic data processed by the processor 501.
  • the communication interface 505 sends and receives data to and from an external device.
  • the communication interface 505 communicates with an external device via a wired communication path or a wireless communication path.
  • Appendix 1 Optical fiber laid in the piping and A receiving unit that receives an optical signal on which vibrations detected by the optical fiber are superimposed from the optical fiber. A determination unit that extracts a vibration pattern of vibration detected by the optical fiber from the optical signal and determines a deterioration state of the pipe based on the extracted vibration pattern. An optical fiber sensing system. (Appendix 2) The determination unit detects a sign of damage to the pipe based on the deterioration state. The optical fiber sensing system according to Appendix 1.
  • the determination unit identifies a position where a sign of damage to the pipe is detected based on the optical signal.
  • the optical fiber sensing system according to Appendix 2. (Appendix 4) The determination unit extracts vibration patterns at a plurality of locations of the pipe from the optical signal and obtains vibration patterns. The deterioration state of at least one of the plurality of locations is determined based on the vibration patterns at the plurality of locations of the pipe.
  • the determination unit compares the vibration pattern of the vibration detected by the optical fiber with the matching pattern, and determines the deterioration state of the pipe based on the comparison result.
  • the determination unit changes the matching pattern according to the substance flowing through the pipe.
  • the optical fiber sensing system according to Appendix 5. (Appendix 7) When the determination unit detects a sign of damage to the pipe, a notification unit for notifying an alert is further provided.
  • the optical fiber sensing system according to Appendix 3. (Appendix 8) With an additional display When the determination unit detects a sign of damage to the pipe, the notification unit maps the position where the sign of damage to the pipe is detected and displays it on the display unit.
  • the optical fiber sensing system according to Appendix 7. A receiving unit that receives an optical signal on which vibrations detected by the optical fiber are superimposed from an optical fiber laid in a pipe.
  • a determination unit that extracts a vibration pattern of vibration detected by the optical fiber from the optical signal and determines a deterioration state of the pipe based on the extracted vibration pattern.
  • An optical fiber sensing device equipped with. (Appendix 10) The determination unit detects a sign of damage to the pipe based on the deterioration state.
  • the optical fiber sensing device according to Appendix 9. (Appendix 11) The determination unit identifies a position where a sign of damage to the pipe is detected based on the optical signal.
  • the determination unit extracts vibration patterns at a plurality of locations of the pipe from the optical signal and obtains vibration patterns.
  • the deterioration state of at least one of the plurality of locations is determined based on the vibration patterns at the plurality of locations of the pipe.
  • the optical fiber sensing device according to any one of Appendix 9 to 11.
  • the determination unit compares the vibration pattern of the vibration detected by the optical fiber with the matching pattern, and determines the deterioration state of the pipe based on the comparison result.
  • the determination unit changes the matching pattern according to the substance flowing through the pipe.
  • the optical fiber sensing device according to Appendix 13. (Appendix 15) When the determination unit detects a sign of damage to the pipe, a notification unit for notifying an alert is further provided.
  • the optical fiber sensing device according to Appendix 11.
  • the notification unit maps the position where the sign of damage to the pipe is detected and displays it on the display unit.
  • the optical fiber sensing device according to Appendix 15.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

本開示に係る光ファイバセンシングシステムは、配管(30)に敷設された光ファイバ(10)と、光ファイバ(10)から、光ファイバ(10)が検知した振動が重畳された光信号を受信する受信部(21)と、光信号から、光ファイバ(10)が検知した振動の振動パターンを抽出し、抽出した振動パターンに基づいて、配管(30)の劣化状態を判定する判定部(22)と、を備える。

Description

光ファイバセンシングシステム、光ファイバセンシング機器、及び配管劣化検知方法
 本開示は、光ファイバセンシングシステム、光ファイバセンシング機器、及び配管劣化検知方法に関する。
 従来、プラント等に敷設されている配管の点検作業は、熟練の作業員が手作業で実施することが多かった。しかし、このような点検作業の場合、点検作業の度に熟練の作業員を配管に派遣する必要があり、費用を要していた。また、作業員が点検作業を行うには、環境の準備が必要であった。環境の準備として、例えば、配管が地上に配置されている場合は足場の構築が必要となり、配管が地中に配置されている場合は掘削が必要となる。このような環境の準備には、費用だけでなく時間も要していた。
 そのため、最近は、作業員によらずに、配管の状態を検知するための技術も提案されている。例えば、特許文献1には、高温流体が流れる内部配管と、内部配管を覆う断熱材層と、断熱材層を覆う外部配管と、から構成される高温ガス配管において、外部配管表面上の複数箇所における温度を計測し、計測した外部配管表面上の温度分布データから、断熱材の損傷によって発生する異常状況を検知する技術が開示されている。
特開平10-207534号公報
 しかし、特許文献1に開示された技術は、断熱材を覆う外部配管表面上の温度分布を用いて、異常状況を検知しているため、配管を流れる物質が高温であり、かつ、配管に断熱材を用いる場合にしか対応することができない。
 言い換えれば、特許文献1に開示された技術は、配管を流れる物質が高温でない場合や、断熱材を用いない配管の場合には、使用することができないという問題がある。
 そこで本開示の目的は、上述した課題を解決し、配管を流れる物質や配管の構造に依存することなく、配管の状態を検知することができる光ファイバセンシングシステム、光ファイバセンシング機器、及び配管劣化検知方法を提供することにある。
 一態様による光ファイバセンシングシステムは、
 配管に敷設された光ファイバと、
 前記光ファイバから、前記光ファイバが検知した振動が重畳された光信号を受信する受信部と、
 前記光信号から、前記光ファイバが検知した振動の振動パターンを抽出し、抽出した振動パターンに基づいて、前記配管の劣化状態を判定する判定部と、
 を備える。
 一態様による光ファイバセンシング機器は、
 配管に敷設された光ファイバから、前記光ファイバが検知した振動が重畳された光信号を受信する受信部と、
 前記光信号から、前記光ファイバが検知した振動の振動パターンを抽出し、抽出した振動パターンに基づいて、前記配管の劣化状態を判定する判定部と、
 を備える。
 一態様による配管劣化検知方法は、
 配管に敷設された光ファイバが振動を検知するステップと、
 前記光ファイバから、前記光ファイバが検知した振動が重畳された光信号を受信する受信ステップと、
 前記光信号から、前記光ファイバが検知した振動の振動パターンを抽出し、抽出した振動パターンに基づいて、前記配管の劣化状態を判定する判定ステップと、
 を含む。
 上述の態様によれば、配管を流れる物質や配管の構造に依存することなく、配管の状態を検知できる光ファイバセンシングシステム、光ファイバセンシング機器、及び配管劣化検知方法を提供できるという効果が得られる。
実施の形態1に係る光ファイバセンシングシステムの構成例を示す図である。 実施の形態1に係る光ファイバセンシングシステムの他の構成例を示す図である。 実施の形態1に係る光ファイバセンシングシステムの他の構成例を示す図である。 実施の形態1に係る光ファイバセンシングシステムの他の構成例を示す図である。 実施の形態1に係る判定部により実行される機械学習の例を示すフロー図である。 実施の形態1に係る判定部により実行される機械学習に用いられる教師データの例を示す図である。 実施の形態1に係る判定部により抽出される振動パターンの例を示す図である。 実施の形態1に係る判定部により抽出される振動パターンの例を示す図である。 実施の形態1に係る判定部により抽出される振動パターンの例を示す図である。 実施の形態1に係る判定部により抽出される振動パターンの例を示す図である。 実施の形態1に係る判定部により抽出される振動パターンの例を示す図である。 配管の腐食により弾性波が発生する状況の例を示す図である。 実施の形態1に係る判定部により抽出される振動パターンの例を示す図である。 実施の形態1に係る判定部により抽出される振動パターンの例を示す図である。 実施の形態1に係る判定部により抽出される振動パターンの例を示す図である。 実施の形態1に係る光ファイバセンシングシステムの動作例を示すフロー図である。 実施の形態2に係る判定部により記憶される対応テーブルの例を示す図である。 実施の形態2に係る判定部により抽出される振動パターンを時系列に並べた例を示す図である。 実施の形態2に係る光ファイバセンシングシステムの動作例を示すフロー図である。 光ファイバの余剰分の例を示す図である。 実施の形態3に係る判定部により記憶される対応テーブルの例を示す図である。 実施の形態3に係る判定部において、受信部から振動が発生した位置までの光ファイバの長さを特定する方法の例を示す図である。 実施の形態3に係る光ファイバセンシングシステムの動作例を示すフロー図である。 実施の形態3に係る光ファイバセンシングシステムの他の動作例を示すフロー図である。 実施の形態3に係る光ファイバセンシングシステムの変形例を示す図である。 実施の形態4に係る光ファイバセンシングシステムの構成例を示す図である。 実施の形態4に係る報知部が報知に用いるGUI画面の例を示す図である。 実施の形態4に係る光ファイバセンシングシステムの動作例を示すフロー図である。 実施の形態に係る光ファイバセンシング機器を実現するコンピュータのハードウェア構成の例を示すブロック図である。
 以下、図面を参照して本開示の実施の形態について説明する。なお、以下の記載及び図面は、説明の明確化のため、適宜、省略及び簡略化がなされている。また、以下の各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
<実施の形態1>
 まず、図1を参照して、本実施の形態1に係る光ファイバセンシングシステムの構成例について説明する。
 図1に示されるように、本実施の形態1に係る光ファイバセンシングシステムは、光ファイバ10及び光ファイバセンシング機器20を備えている。また、光ファイバセンシング機器20は、受信部21及び判定部22を備えている。
 光ファイバ10は、配管30に敷設され、一端が光ファイバセンシング機器20に接続される。図1は、光ファイバ10を、配管30の内部に通す例であるが、光ファイバ10の敷設方法は、これには限定されない。例えば、光ファイバ10は、配管30に巻き付けても良いし、配管30に沿って配管30の内部又は外部を這わせても良い。また、光ファイバ10を編み込んだシートを、配管30に巻き付けても良い。また、配管30に沿って配管30の内部又は外部に配置された箱に、他のケーブルと一緒に、光ファイバ10を収容しても良い。
 また、配管30の敷設場所は、地上、地中、天井、床、壁等、任意の場所で良い。図2に、配管30を地上に敷設する場合の例を示す。図2の例では、配管30は、柱31A~31C(以下、柱31A~31Cを特定しない場合は柱31と称す)によって支持されて地上に敷設されている。また、図3に、配管30を地下に敷設する場合の例を示す。
 より具体的には、配管30は、地中に敷設されたケーブルや下水用の配管、天井に敷設された空調配管、プラント内で用いられる高温流動体用の配管等であるが、配管30の用途は、これらの用途には限定されない。
 また、光ファイバ10は、1本に限らず、複数本を設けても良い。図4に、2本の光ファイバ10を配管30に敷設する場合の例を示す。図4の例では、2本の光ファイバ10の各々の一端を光ファイバセンシング機器20に接続し、2本の光ファイバ10を互いに逆方向に延在させている。
 受信部21は、光ファイバ10にパルス光を入射する。また、受信部21は、パルス光が光ファイバ10を伝送されることに伴い発生した反射光や散乱光を、光ファイバ10を経由して、戻り光(光信号)として受信する。
 配管30に振動が発生すると、その振動は、配管30に敷設されている光ファイバ10に伝達され、光ファイバ10により伝送される戻り光に重畳される。そのため、光ファイバ10は、配管30に発生した振動を検知可能である。
 したがって、配管30に振動が発生すると、光ファイバ10は、その振動を検知して戻り光に重畳して伝送し、受信部21は、光ファイバ10が検知した振動が重畳された戻り光を受信することになる。
 ここで、配管30で発生した振動は、配管30の劣化状態に応じて、振動の強弱、振動位置、振動数の変動の推移等が異なる固有の振動パターンを有している。そのため、配管30で発生した振動の振動パターンの動的変化を分析することにより、配管30の劣化状態を判断することが可能となる。
 そこで、判定部22は、受信部21が光ファイバ10から受信した戻り光から、光ファイバ10が検知した振動の振動パターンを抽出し、抽出した振動パターンに基づいて、配管30の劣化状態を判定する。言い換えれば、判定部22は、配管30がどの程度劣化しているかを判定する。
 なお、本明細書において、配管30の破損とは、配管30を流れる物質の漏れが生じる状態(例えば、亀裂等)を意味し、配管30の劣化とは、破損に至る途中の状態(例えば、腐食や摩耗等)を意味するものとする。
 ここで、判定部22において、光ファイバ10が検知した振動の振動パターンに基づいて、配管30の劣化状態を判定する方法の例について説明する。
(A1)方法A1
 まず、方法A1について説明する。
 方法Aにおいては、判定部22は、パターンマッチングを利用する。
 例えば、判定部22は、配管30の劣化度毎に、その劣化度の配管30で振動が発生した場合の振動パターンを、マッチング用パターンとして予め記憶しておく。判定部22は、光ファイバ10が検知した振動パターンを、予め記憶しているマッチング用パターンと比較する。光ファイバ10が検知した振動パターンが、予め記憶しているマッチング用パターンのいずれかと一致する場合、判定部22は、配管30は、一致したマッチング用パターンに対応する劣化度であると判定する。
 また、判定部22は、配管30が敷設されている環境や配管30を流れる物質に応じて、マッチング用パターンを変更しても良い。
 例えば、配管30が屋外に敷設されている場合、判定部22は、マッチング用パターンとして、風や雨によって発生する振動の振動パターンを用いても良いし、周囲の道路を走行する電車や車によって発生する振動の振動パターンを用いても良いし、頻出の工事の振動によって発生する振動の振動パターンを用いても良い。
 また、配管30を流れる物質は、大別して、液体、気体、又は固体である。そのため、判定部22は、配管30を流れる物質が液体、気体、又は固体のどれであるかに応じて、マッチング用パターンを変更しても良い。
(A2)方法A2
 続いて、方法A2について説明する。
 方法A2においては、判定部22は、配管30の劣化状態に応じた振動パターンを機械学習(例えば、深層学習等)し、機械学習の学習結果(初期学習モデル)を用いて、配管30の劣化状態を判断する。
 ここで、図5を参照して、方法A2における機械学習の方法について説明する。
 図5に示されるように、判定部22は、配管30の劣化度を示す教師データと、その劣化度の配管30で発生し光ファイバ10が検知した振動の振動パターンと、を入力する(ステップS11,S12)。図6に、教師データの例を示す。図6は、3つの振動パターンA,B,Cを学習させる場合の教師データの例である。なお、図6において、正常な配管30は、劣化度が0であり、劣化度の数値が大きいほど、劣化が進行していることを示している(以下の図17及び図18において同じ)。
 続いて、判定部22は、両者のマッチング及び分類を行って(ステップS13)、教師あり学習を行う(ステップS14)。これにより、初期学習モデルが得られる(ステップS15)。この初期学習モデルは、光ファイバ10が検知した振動の振動パターンを入力すると、配管30の劣化度が出力されるモデルとなる。
 判定部22は、配管30の劣化状態を判断する場合、光ファイバ10が検知した振動の振動パターンを、初期学習モデルに入力する。これにより、判定部22は、初期学習モデルの出力結果として、配管30の劣化度を得る。
 また、判定部22は、配管30が敷設されている環境や配管30を流れる物質に応じて、初期学習モデルを変更しても良い。配管30が敷設されている環境や配管30を流れる物質の例は、上述した方法A1で説明した通りである。
(A3)方法A3
 続いて、方法A3について説明する。
 図7は、配管30に人為的な振動が発生した場合に、光ファイバ10上のある位置で検知された、その振動の振動パターンを示しており、横軸は時間、縦軸は振動強度を示している。
 図8及び図9は、図7に示されるような振動パターンを模式的に示しており、図8及び図9の横軸及び縦軸は、図7と同様である。
 図8及び図9に示される振動パターンにおいては、振動が発生すると、その振動は、その後に減衰する。この減衰時間が、配管30の劣化状態に応じて異なる。具体的には、配管30が正常な状態では、減衰時間は短いが、配管30の劣化が進むにつれて、減衰時間が長くなる。
 そのため、方法A3においては、判定部22は、光ファイバ10が検知した振動の振動パターンにおける、減衰時間の長さに基づいて、配管30の劣化状態を判定する。
(A4)方法A4
 続いて、方法A4について説明する。
 図10及び図11は、配管30に人為的な振動が発生した場合における図7に示されるような振動パターンをFFT(Fast Fourier Transform)した後の振動パターンを、模式的に示しており、横軸は周波数、縦軸は振動強度を示している。
 図10及び図11に示される振動パターンにおいては、振動強度の周波数ピークが発生する。この周波数ピークが発生する周波数が、配管30の劣化状態に応じて異なる。具体的には、劣化している配管30の振動パターンは、正常な配管30の振動パターンよりも、周波数ピークが発生する周波数が高周波側へシフトする。
 そのため、方法A4においては、判定部22は、光ファイバ10が検知した振動の振動パターンにおける、周波数ピークが発生する周波数に基づいて、配管30の劣化状態を判定する。
(A5)方法A5
 続いて、方法A5について説明する。
 図12は、配管30に腐食が発生した場合の状況を示している。また、図13は、配管30に腐食が発生した場合における図10及び図11と同様の振動パターンを示している。
 図12に示されるように、配管30に腐食が発生した場合には弾性波が発生する。
 図13に示されるように、弾性波による振動は、配管30を物質が流れること等により定常的に発生する振動とは、振動特性が異なる。具体的には、配管30に定常的に発生する振動は、低周波帯に発生する。これに対して、配管30の腐食により発生した弾性波による振動は、高周波帯に発生する。
 そのため、方法A5においては、判定部22は、光ファイバ10が検知した振動の振動パターンにおいて、高周波帯に弾性波による振動が発生しているか否かに基づいて、配管30の劣化状態を判定する。
(A6)方法A6
 続いて、方法A6について説明する。
 図14及び図15は、配管30に腐食が発生した場合における図8及び図9と同様の振動パターンを示している。
 図14及び図15に示される振動パターンにおいては、配管30の腐食により発生した弾性波による振動が発生している。この振動が発生する間隔が、配管30の腐食の進行度に応じて異なる。具体的には、腐食の進行が軽微な配管30の振動パターンは、単位時間あたりの弾性波による振動の発生頻度は低い。これに対して、腐食の進行が重症的な配管30の振動パターンは、単位時間あたりの弾性波による振動の発生頻度は高い。
 そのため、方法A6においては、判定部22は、光ファイバ10が検知した振動の振動パターンにおける、弾性波による振動の発生頻度に基づいて、配管30の劣化状態を判定する。
 続いて、図16を参照して、本実施の形態1に係る光ファイバセンシングシステムの動作例について説明する。
 図16に示されるように、光ファイバ10は、配管30で発生した振動を検知する(ステップS21)。光ファイバ10で検知された振動は、光ファイバ10を伝送される戻り光に重畳される。
 続いて、受信部21は、光ファイバ10から、光ファイバ10が検知した振動が重畳された戻り光を受信する(ステップS22)。
 続いて、判定部22は、受信部21が受信した戻り光から、光ファイバ10が検知した振動の振動パターンを抽出し、抽出した振動パターンに基づいて、配管30の劣化状態を判定する(ステップS23)。この判定は、例えば、上述した方法A1~A5のいずれかを利用して、行えば良い。
 上述したように本実施の形態1によれば、受信部21は、配管30に敷設された光ファイバ10から、光ファイバ10が検知した振動が重畳された戻り光を受信する。判定部22は、戻り光から、光ファイバ10が検知した振動の振動パターンを抽出し、抽出した振動パターンに基づいて、配管30の劣化状態を判定する。
 このとき、光ファイバ10が配管30に敷設されていれば良く、特許文献1のように、配管30に流れる物質が高温である必要はなく、また、配管30を断熱材で覆う必要もない。従って、配管30を流れる物質や配管30の構造に依存することなく、配管30の劣化状態を検知することができる。
<実施の形態2>
 本実施の形態2に係る光ファイバセンシングシステムは、上述した実施の形態1と構成自体は同様であるが、判定部22の機能を拡張している。
 判定部22は、光ファイバ10が検知した振動の振動パターンに基づいて、配管30の劣化状態を判定し、さらに、判定した配管30の劣化状態に基づいて、配管30の破損の予兆を検知する。
 ここで、判定部22において、配管30の劣化状態に基づいて、配管30の破損の予兆を検知する方法の例について説明する。
(B1)方法B1
 まず、方法B1について説明する。
 方法B1においては、判定部22は、図17に示されるように、配管30の劣化度毎に、その劣化度の配管30が将来的に破損すると予兆される時期である破損時期を示す対応テーブルを予め記憶しておく。
 判定部22は、まず、上述した方法A1~A5のいずれかを利用して、配管30の劣化状態(ここでは、劣化度)を判定し、配管30の劣化度及び図17に示される対応テーブルに基づいて、配管30の破損の予兆を検知する。例えば、判定部22は、劣化度2の配管30については、破損の予兆があり、破損時期は2年後であると判断する
(B2)方法B2
 続いて、方法B2について説明する。
 方法B2においては、判定部22は、定期的に(例えば、1年毎)、上述した方法A1~A5のいずれかを利用して、配管30の劣化状態を判定し、定期的に判定した配管30の劣化状態を記憶する。そして、判定部22は、配管30の劣化状態の経時的な状態変化に基づいて、配管30の破損の予兆を検知する。
 図18は、方法B2を説明するための図である。なお、図18は、判定部22が、上述した方法A5を利用して、配管30の劣化状態を判定する場合の例であり、図10及び図11と同様の振動パターンを時系列で示したものである。
 図18の例では、判定部22は、定期的に(ここでは、1年毎)、配管30の劣化状態を判定している。ここでは、判定部22は、配管30について、2年前は正常であったが、1年前は劣化度が1、現在は劣化度が2と判定している。
 判定部22は、2年前、1年前、及び現在の配管30の振動パターンの経時的な変化に基づいて、1年後の振動パターンと、振動パターンにおける、周波数ピークが発生する周波数と、を予測する。図18の例では、予測の結果、1年後の振動パターンにおける、周波数ピークが発生する周波数は、閾値よりも高周波側に位置している。そのため、判定部22は、配管30が1年後に破損すると判断している。
 続いて、図19を参照して、本実施の形態2に係る光ファイバセンシングシステムの動作例について説明する。
 図19に示されるように、まず、図16に示されるステップS21~S23と同様のステップS31~S33が行われる。
 続いて、判定部22は、ステップS33で判定した配管30の劣化状態に基づいて、配管30の破損の予兆を検知する(ステップS34)。この検知は、例えば、上述した方法B1又はB2のいずれかを利用して、行えば良い。
 上述したように本実施の形態2によれば、判定部22は、配管30の劣化状態に基づいて、配管30の破損の予兆を検知する。
 これにより、配管30が破損し、配管30を流れる物質の漏れ等の問題が発生する前に、作業員を派遣して配管30を修繕する等の対応を行うことができる。
 その他の効果は、上述した実施の形態1と同様である。
<実施の形態3>
 本実施の形態3に係る光ファイバセンシングシステムは、上述した実施の形態2と構成自体は同様であるが、判定部22の機能をさらに拡張している。
 判定部22は、受信部21が受信した戻り光に基づいて、配管30の破損の予兆を検知した位置を特定する。
 ここで、判定部22において、受信部21が受信した戻り光に基づいて、配管30の破損の予兆を検知した位置を特定する方法の例について説明する。
(C1)方法C1
 まず、方法C1について説明する。
 方法C1においては、まず、判定部22は、受信部21が光ファイバ10にパルス光を入射した時刻と、振動が重畳された戻り光を受信部21が受信した時刻と、の時間差に基づいて、受信部21(光ファイバセンシング機器20)から振動が発生した位置までの光ファイバ10の長さを特定する。ここで特定した光ファイバ10の長さをX[m]とする。
 また、光ファイバ10は、配管30に敷設するときに、図20に示されるように、余剰分が発生することがある。この余剰分の長さをY[m]とする。なお、余剰分の長さY[m]については、判定部22は、事前に把握しているものとする。
 そして、判定部22は、上述したX及びYを用いて、以下の数式(1)により、受信部21から振動が発生した位置までの距離Z[m]を特定する。
 Z[m]=X[m]-Y[m]・・・(1)
 また、判定部22は、受信部21からの距離と、その距離に相当する場所と、を対応付けた対応テーブルを予め記憶しておく。これにより、振動が発生した位置(場所)を特定することが可能となる。ここで、図2に示されるように、配管30が、柱31によって支持されて地上に敷設される場合の対応テーブルの例を図21に示す。図21の例では、受信部21からの距離と、その距離に相当する位置に設置された柱31の識別情報と、を対応付けている。例えば、判定部22は、受信部21から振動が発生した位置までの距離Z[m]がxx[m]である場合は、振動が発生した場所は、柱31Aがある場所であると判断する。なお、図21の対応テーブルは、受信部21からの距離と、柱31の識別情報と、を対応付けたテーブルであったが、距離に対応付ける識別情報は、柱31に限らず、場所を識別する情報であれば良く、例えば、エリアを識別する情報等であっても良い。
 判定部22は、配管30の破損の予兆を検知した位置を特定する場合、配管30の破損の予兆の検知に用いた振動パターンの振動が発生した位置を、上述のようにして特定する。そして、判定部22は、特定した位置を、配管30の破損の予兆を検知した位置とする。
 なお、判定部22は、配管30の破損の予兆を検知した時点で、破損の予兆を検知した位置を特定しても良い。又は、判定部22は、振動が重畳された戻り光を受信部21が受信した時点で、その振動が発生した位置を事前に特定しておき、その後に、その振動の振動パターンを用いて、配管30の破損の予兆を検知した場合、事前に特定した位置を、配管30の破損の予兆を検知した位置としても良い。
(C2)方法C2
 続いて、方法C2について説明する。方法C2は、受信部21から振動が発生した位置までの光ファイバ10の長さX[m]を特定する方法が、方法C1とは異なるが、これ以外は方法C1と同様である。
 方法C2においては、判定部22は、受信部21からの光ファイバ10の長さ毎に、その長さに相当する位置で検知された振動の強度を比較し、その比較結果に基づいて、受信部21から振動が発生した位置までの光ファイバ10の長さX[m]を特定する。
 例えば、図22に示されるように、受信部21からの光ファイバ10の長さ毎に、振動を検知したとする。図22の例では、振動の強度を円の大きさで示し、円の大きさが大きいほど振動の強度が大きいことを示している。この場合、判定部22は、振動の強度の分布に従い、その振動が発生した位置を特定する。図22の例では、柱31A付近で振動の強度が大きくなっているため、判定部22は、受信部21から柱31A付近までの光ファイバ10の長さX[m]を特定することになる。
 続いて、図23を参照して、本実施の形態3に係る光ファイバセンシングシステムの動作例について説明する。図23は、配管30の破損の予兆を検知した時点で、破損の予兆を検知した位置を特定する例である。
 図23に示されるように、まず、図19に示されるステップS31~S34と同様のステップS41~S44が行われる。
 ステップS44で配管30の破損の予兆を検知した場合(ステップS45のYes)、続いて、判定部22は、受信部21が受信した戻り光に基づいて、配管30の破損の予兆を検知した位置を特定する(ステップS46)。この特定は、例えば、上述した方法C1又はC2のいずれかを利用して、行えば良い。
 続いて、図24を参照して、本実施の形態3に係る光ファイバセンシングシステムの他の動作例について説明する。図24は、振動が重畳された戻り光を受信部21が受信した時点で、振動が発生した位置を事前に特定し、事前に特定した位置を、配管30の破損の予兆を検知した位置とする例である。
 図24に示されるように、まず、図19に示されるステップS31~S32と同様のステップS51~S52が行われる。
 続いて、判定部22は、受信部21が受信した戻り光に基づいて、その戻り光に重畳された振動が発生した位置を特定する(ステップS53)。この特定は、例えば、上述した方法C1又はC2のいずれかを利用して、行えば良い。
 続いて、図19に示されるステップS33~S34と同様のステップS54~S55が行われる。
 ステップS55で配管30の破損の予兆を検知した場合(ステップS56のYes)、続いて、判定部22は、ステップS53で事前に特定した位置を、配管30の破損の予兆を検知した位置として特定する(ステップS57)。
 上述したように本実施の形態3によれば、判定部22は、配管30の劣化状態に基づいて、配管30の破損の予兆を検知すると共に、受信部21が受信した戻り光に基づいて、配管30の破損の予兆を検知した位置を特定する。
 これにより、配管30が破損し、配管30を流れる物質の漏れ等の問題が発生する前に、作業員を派遣して配管30を修繕する等の対応を行うことができる。また、配管30の破損の予兆を検知した位置を特定できるため、例えば、配管30が広範なエリアにわたって敷設されている場合にも、破損の予兆を検知した位置を的確に把握して、作業員を派遣することができる。
 その他の効果は、上述した実施の形態1と同様である。
 ここで、図25を参照して、本実施の形態3の変形例について説明する。
 図25に示されるように、本変形例においては、判定部22は、配管30の材質が同一でかつ配管30を流れる物質が同一である光ファイバ10上の区間において、複数のポイントで検知された振動の振動パターンを抽出する。
 そして、判定部22は、複数のポイントで検知された振動パターンを比較し、比較結果に基づいて、劣化が生じている位置又は破損の予兆がある位置を特定する。
 例えば、判定部22は、一部のポイントで検知された振動パターンが、他のポイントで検知された振動パターンとは異なる場合、異なる振動パターンが検知された一部のポイントで、劣化が生じている、又は、破損の予兆があると判断する。
 このとき、判定部22は、一部のポイントで検知された振動パターンが、他のポイントで検知された振動パターンとは異なるか否かを、例えば、次のように判断すれば良い。まず、判定部22は、複数のポイントで検知された振動パターンの分布や平均等によって、正常な振動パターンの範囲を特定する。そして、判定部22は、複数のポイントで検知された振動パターンのうち、正常な振動パターンの範囲外となる振動パターンを、他のポイントで検知された振動パターンとは異なると判断する。
 例えば、図25の例では、判定部22は、複数のポイントで検知された振動の振動パターンとして、図10及び図11に示されるような振動パターンを抽出し、振動パターン同士で、周波数ピークが発生する周波数を比較している。その結果、ポイントXで検知された振動パターンは、区間Y内の他のポイントで検知された振動パターンと比べて、周波数ピークが発生する周波数が高周波側にシフトしている。そのため、判定部22は、ポイントXで劣化が生じている、又は、破損の予兆があると判断する。なお、ポイントXの位置は、例えば、上述した方法C1又はC2のいずれかを利用して、特定すれば良い。
 なお、図25の例では、図10及び図11に示されるような振動パターンを抽出していたが、これには限定されず、他の振動パターンを抽出しても良い。
<実施の形態4>
 続いて、図26を参照して、本実施の形態4に係る光ファイバセンシングシステムの構成例について説明する。
 図26に示されるように、本実施の形態4に係る光ファイバセンシングシステムは、上述した実施の形態1~3の構成と比較して、表示部40が追加されている点と、光ファイバセンシング機器20に報知部23が追加されている点が異なる。
 報知部23は、判定部22が配管30の破損の予兆を検知した場合、アラートを報知する。このとき、報知部23は、配管30の破損の予兆を検知した位置を通知しても良い。報知先は、例えば、配管30を監視する監視システムや、配管30を監視する監視室等にある監視端末や、ユーザ端末としても良い。また、報知方法は、例えば、報知先のディスプレイやモニター等の表示部40にGUI(Graphical User Interface)画面を表示する方法でも良い。また、報知方法は、報知先の不図示のスピーカからメッセージを音声出力する方法でも良い。
 また、報知部23は、配管30に敷設されている光ファイバ10が敷設された位置を示す情報と、地図情報と、を対応付けて記憶しても良い。そして、報知部23は、判定部22が配管30の破損の予兆を検知した場合、表示部40が表示する地図上に、配管30の破損の予兆を検知した位置をマッピングして表示しても良い。図27に、地図上に、配管30の破損の予兆を検知した位置をマッピングして表示するGUI画面の例を示す。図27の例では、地図上に、光ファイバ10が敷設された位置をマッピングして表示すると共に、配管30の破損の予兆を検知した位置Xをマッピングして表示している。このとき、報知部23は、配管30の破損の予兆を検知した位置の現時点での劣化状態を表示しても良い。なお、図27に示される地図は、必要に応じて、拡大及び縮小することが可能である。
 続いて、図28を参照して、本実施の形態4に係る光ファイバセンシングシステムの動作例について説明する。
 図28に示されるように、まず、図23のステップS41~S46と同様のステップS61~S66が行われる。
 判定部22が、ステップS64で配管30の破損の予兆を検知し(ステップS65のYes)、配管30の破損の予兆を検知した位置を特定した場合(ステップS66)、続いて、報知部23は、アラートを報知する(ステップS67)。この報知は、例えば、上述した図27に示されるGUI画面を利用して、行えば良い。
 なお、図28に示される動作例は一例であって、これには限定されない。図28に示される動作例は、例えば、図24に示されるような動作例に図28に示されるステップS67を追加したものに変形しても良い。
 また、図28の例では、報知部23は、配管30の破損の予兆を検知した場合にのみ、アラートを報知していたが、これには限定されない。例えば、報知部23は、配管30の劣化状態を判定した結果、劣化度が閾値以上である場合にアラートを報知してもいし、劣化度にかかわらず、配管30の劣化状態を判定した結果を報知しても良い。また、報知部23は、図27と同様に、表示部40が表示する地図上に、配管30の劣化度が閾値以上である位置や配管30の劣化状態を判定した位置をマッピングして表示しても良い。
 上述したように本実施の形態4によれば、判定部22が、配管30の破損の予兆を検知した場合、報知部23は、アラートを報知する。これにより、配管30の破損の予兆を検知したことを、配管30を監視する監視システムや監視室等に知らせることができる。
 その他の効果は、上述した実施の形態1と同様である。
<他の実施の形態>
 上述した実施の形態では、判定部22は、光ファイバ10が検知した振動の振動パターンに基づいて、配管30の劣化状態を判定していた。判定部22は、配管30について予め記憶されている配管情報をさらに加味して、配管30の劣化状態を判定しても良い。配管情報は、例えば、配管30の材質、太さ、配管30を流れる物質の種類、配管30を流れる物質の流量等である。これにより、判定精度の向上が図れる。なお、配管情報を加味するには、例えば、配管30の劣化状態の判定に上述した方法A1を用いる場合、配管情報に応じてマッチング用パターンを変更することが考えられる。また、配管30の劣化状態の判定に上述した方法A2を用いる場合、配管情報に応じて学習モデルを変更することが考えられる。
 また、判定部22は、上述した配管情報のうち配管30を流れる物質の種類及び流量については、光ファイバ10が検知した振動の振動パターンに基づいて、判定しても良い。この判定方法としては、上述した方法A1のようにパターンマッチングを利用する方法、上述した方法A2のように学習モデルを利用する方法等が考えられる。また、光ファイバ10は、振動だけでなく、音や温度を検知することも可能である。そのため、判定部22は、光ファイバ10が検知した振動、音、及び温度の少なくとも1つを用いて、配管30を流れる物質の種類を判定しても良い。
 また、上述した実施の形態では、光ファイバセンシング機器20に複数の構成要素(受信部21、判定部22、及び報知部23)が設けられているが、これには限定されない。光ファイバセンシング機器20に設けられていた構成要素は、1つの装置に設けることには限定されず、複数の装置に分散して設けられていても良い。
<光ファイバセンシング機器のハードウェア構成>
 続いて以下では、図29を参照して、光ファイバセンシング機器20を実現するコンピュータ50のハードウェア構成について説明する。
 図29に示されるように、コンピュータ50は、プロセッサ501、メモリ502、ストレージ503、入出力インタフェース(入出力I/F)504、及び通信インタフェース(通信I/F)505等を備える。プロセッサ501、メモリ502、ストレージ503、入出力インタフェース504、及び通信インタフェース505は、相互にデータを送受信するためのデータ伝送路で接続されている。
 プロセッサ501は、例えばCPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)等の演算処理装置である。メモリ502は、例えばRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等のメモリである。ストレージ503は、例えばHDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、またはメモリカード等の記憶装置である。また、ストレージ503は、RAMやROM等のメモリであっても良い。
 ストレージ503は、光ファイバセンシング機器20が備える構成要素(受信部21、判定部22、及び報知部23)の機能を実現するプログラムを記憶している。プロセッサ501は、これら各プログラムを実行することで、光ファイバセンシング機器20が備える構成要素の機能をそれぞれ実現する。ここで、プロセッサ501は、上記各プログラムを実行する際、これらのプログラムをメモリ502上に読み出してから実行しても良いし、メモリ502上に読み出さずに実行しても良い。また、メモリ502やストレージ503は、光ファイバセンシング機器20が備える構成要素が保持する情報やデータを記憶する役割も果たす。
 また、上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータ(コンピュータ50を含む)に供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD-ROM(Compact Disc-ROM)、CD-R(CD-Recordable)、CD-R/W(CD-ReWritable)、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAMを含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されても良い。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
 入出力インタフェース504は、表示装置5041、入力装置5042、音出力装置5043等と接続される。表示装置5041は、LCD(Liquid Crystal Display)、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、モニターのような、プロセッサ501により処理された描画データに対応する画面を表示する装置である。入力装置5042は、オペレータの操作入力を受け付ける装置であり、例えば、キーボード、マウス、及びタッチセンサ等である。表示装置5041及び入力装置5042は一体化され、タッチパネルとして実現されていても良い。音出力装置5043は、スピーカのような、プロセッサ501により処理された音響データに対応する音を音響出力する装置である。
 通信インタフェース505は、外部の装置との間でデータを送受信する。例えば、通信インタフェース505は、有線通信路または無線通信路を介して外部装置と通信する。
 以上、実施の形態を参照して本開示を説明したが、本開示は上述した実施の形態に限定されるものではない。本開示の構成や詳細には、本開示のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 例えば、上述した実施の形態は、一部又は全部を相互に組み合わせて用いても良い。
 また、上記の実施の形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
   (付記1)
 配管に敷設された光ファイバと、
 前記光ファイバから、前記光ファイバが検知した振動が重畳された光信号を受信する受信部と、
 前記光信号から、前記光ファイバが検知した振動の振動パターンを抽出し、抽出した振動パターンに基づいて、前記配管の劣化状態を判定する判定部と、
 を備える、光ファイバセンシングシステム。
   (付記2)
 前記判定部は、前記劣化状態に基づいて、前記配管の破損の予兆を検知する、
 付記1に記載の光ファイバセンシングシステム。
   (付記3)
 前記判定部は、前記光信号に基づいて、前記配管の破損の予兆を検知した位置を特定する、
 付記2に記載の光ファイバセンシングシステム。
   (付記4)
 前記判定部は、前記光信号から前記配管の複数の箇所における振動パターンを抽出し、
 前記配管の複数の箇所における振動パターンに基づいて、前記複数の箇所のうち少なくとも1箇所の劣化状態を判定する、
 付記1乃至3のいずれか1項に記載の光ファイバセンシングシステム。
   (付記5)
 前記判定部は、前記光ファイバが検知した振動の振動パターンを、マッチング用パターンと比較し、該比較結果に基づいて、前記配管の劣化状態を判定する、
 付記1から4のいずれか1項に記載の光ファイバセンシングシステム。
   (付記6)
 前記判定部は、前記配管を流れる物質に応じて、前記マッチング用パターンを変更する、
 付記5に記載の光ファイバセンシングシステム。
   (付記7)
 前記判定部が前記配管の破損の予兆を検知した場合、アラートを報知する報知部をさらに備える、
 付記3に記載の光ファイバセンシングシステム。
   (付記8)
 表示部をさらに備え、
 前記報知部は、前記判定部が前記配管の破損の予兆を検知した場合、前記配管の破損の予兆を検知した位置をマッピングして前記表示部に表示する、
 付記7に記載の光ファイバセンシングシステム。
   (付記9)
 配管に敷設された光ファイバから、前記光ファイバが検知した振動が重畳された光信号を受信する受信部と、
 前記光信号から、前記光ファイバが検知した振動の振動パターンを抽出し、抽出した振動パターンに基づいて、前記配管の劣化状態を判定する判定部と、
 を備える、光ファイバセンシング機器。
   (付記10)
 前記判定部は、前記劣化状態に基づいて、前記配管の破損の予兆を検知する、
 付記9に記載の光ファイバセンシング機器。
   (付記11)
 前記判定部は、前記光信号に基づいて、前記配管の破損の予兆を検知した位置を特定する、
 付記10に記載の光ファイバセンシング機器。
   (付記12)
 前記判定部は、前記光信号から前記配管の複数の箇所における振動パターンを抽出し、
 前記配管の複数の箇所における振動パターンに基づいて、前記複数の箇所のうち少なくとも1箇所の劣化状態を判定する、
 付記9から11のいずれか1項に記載の光ファイバセンシング機器。
   (付記13)
 前記判定部は、前記光ファイバが検知した振動の振動パターンを、マッチング用パターンと比較し、該比較結果に基づいて、前記配管の劣化状態を判定する、
 付記9から12のいずれか1項に記載の光ファイバセンシング機器。
   (付記14)
 前記判定部は、前記配管を流れる物質に応じて、前記マッチング用パターンを変更する、
 付記13に記載の光ファイバセンシング機器。
   (付記15)
 前記判定部が前記配管の破損の予兆を検知した場合、アラートを報知する報知部をさらに備える、
 付記11に記載の光ファイバセンシング機器。
   (付記16)
 前記報知部は、前記判定部が前記配管の破損の予兆を検知した場合、前記配管の破損の予兆を検知した位置をマッピングして表示部に表示する、
 付記15に記載の光ファイバセンシング機器。
   (付記17)
 光ファイバセンシングシステムによる配管劣化検知方法であって、
 配管に敷設された光ファイバが振動を検知するステップと、
 前記光ファイバから、前記光ファイバが検知した振動が重畳された光信号を受信する受信ステップと、
 前記光信号から、前記光ファイバが検知した振動の振動パターンを抽出し、抽出した振動パターンに基づいて、前記配管の劣化状態を判定する判定ステップと、
 を含む、配管劣化検知方法。
   (付記18)
 前記判定ステップでは、前記劣化状態に基づいて、前記配管の破損の予兆を検知する、
 付記17に記載の配管劣化検知方法。
   (付記19)
 前記判定ステップでは、前記光信号に基づいて、前記配管の破損の予兆を検知した位置を特定する、
 付記18に記載の配管劣化検知方法。
   (付記20)
 前記判定ステップでは、
 前記光信号から前記配管の複数の箇所における振動パターンを抽出し、
 前記配管の複数の箇所における振動パターンに基づいて、前記複数の箇所のうち少なくとも1箇所の劣化状態を判定する、
 付記17から19のいずれか1項に記載の配管劣化検知方法。
   (付記21)
 前記判定ステップでは、前記光ファイバが検知した振動の振動パターンを、マッチング用パターンと比較し、該比較結果に基づいて、前記配管の劣化状態を判定する、
 付記17から20のいずれか1項に記載の配管劣化検知方法。
   (付記22)
 前記判定ステップでは、前記配管を流れる物質に応じて、前記マッチング用パターンを変更する、
 付記21に記載の配管劣化検知方法。
   (付記23)
 前記判定ステップで前記配管の破損の予兆を検知した場合、アラートを報知する報知ステップをさらに含む、
 付記19に記載の配管劣化検知方法。
   (付記24)
 前記報知ステップでは、前記判定ステップで前記配管の破損の予兆を検知した場合、前記配管の破損の予兆を検知した位置をマッピングして表示部に表示する、
 付記23に記載の配管劣化検知方法。
 この出願は、2019年7月16日に出願された日本出願特願2019-131495を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 10 光ファイバ
 20 光ファイバセンシング機器
 21 受信部
 22 判定部
 23 報知部
 30 配管
 31A~31C 柱
 40 表示部
 50 コンピュータ
 501 プロセッサ
 502 メモリ
 503 ストレージ
 504 入出力インタフェース
 5041 表示装置
 5042 入力装置
 5043 音出力装置
 505 通信インタフェース

Claims (24)

  1.  配管に敷設された光ファイバと、
     前記光ファイバから、前記光ファイバが検知した振動が重畳された光信号を受信する受信部と、
     前記光信号から、前記光ファイバが検知した振動の振動パターンを抽出し、抽出した振動パターンに基づいて、前記配管の劣化状態を判定する判定部と、
     を備える、光ファイバセンシングシステム。
  2.  前記判定部は、前記劣化状態に基づいて、前記配管の破損の予兆を検知する、
     請求項1に記載の光ファイバセンシングシステム。
  3.  前記判定部は、前記光信号に基づいて、前記配管の破損の予兆を検知した位置を特定する、
     請求項2に記載の光ファイバセンシングシステム。
  4.  前記判定部は、前記光信号から前記配管の複数の箇所における振動パターンを抽出し、
     前記配管の複数の箇所における振動パターンに基づいて、前記複数の箇所のうち少なくとも1箇所の劣化状態を判定する、
     請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光ファイバセンシングシステム。
  5.  前記判定部は、前記光ファイバが検知した振動の振動パターンを、マッチング用パターンと比較し、該比較結果に基づいて、前記配管の劣化状態を判定する、
     請求項1から4のいずれか1項に記載の光ファイバセンシングシステム。
  6.  前記判定部は、前記配管を流れる物質に応じて、前記マッチング用パターンを変更する、
     請求項5に記載の光ファイバセンシングシステム。
  7.  前記判定部が前記配管の破損の予兆を検知した場合、アラートを報知する報知部をさらに備える、
     請求項3に記載の光ファイバセンシングシステム。
  8.  表示部をさらに備え、
     前記報知部は、前記判定部が前記配管の破損の予兆を検知した場合、前記配管の破損の予兆を検知した位置をマッピングして前記表示部に表示する、
     請求項7に記載の光ファイバセンシングシステム。
  9.  配管に敷設された光ファイバから、前記光ファイバが検知した振動が重畳された光信号を受信する受信部と、
     前記光信号から、前記光ファイバが検知した振動の振動パターンを抽出し、抽出した振動パターンに基づいて、前記配管の劣化状態を判定する判定部と、
     を備える、光ファイバセンシング機器。
  10.  前記判定部は、前記劣化状態に基づいて、前記配管の破損の予兆を検知する、
     請求項9に記載の光ファイバセンシング機器。
  11.  前記判定部は、前記光信号に基づいて、前記配管の破損の予兆を検知した位置を特定する、
     請求項10に記載の光ファイバセンシング機器。
  12.  前記判定部は、前記光信号から前記配管の複数の箇所における振動パターンを抽出し、
     前記配管の複数の箇所における振動パターンに基づいて、前記複数の箇所のうち少なくとも1箇所の劣化状態を判定する、
     請求項9から11のいずれか1項に記載の光ファイバセンシング機器。
  13.  前記判定部は、前記光ファイバが検知した振動の振動パターンを、マッチング用パターンと比較し、該比較結果に基づいて、前記配管の劣化状態を判定する、
     請求項9から12のいずれか1項に記載の光ファイバセンシング機器。
  14.  前記判定部は、前記配管を流れる物質に応じて、前記マッチング用パターンを変更する、
     請求項13に記載の光ファイバセンシング機器。
  15.  前記判定部が前記配管の破損の予兆を検知した場合、アラートを報知する報知部をさらに備える、
     請求項11に記載の光ファイバセンシング機器。
  16.  前記報知部は、前記判定部が前記配管の破損の予兆を検知した場合、前記配管の破損の予兆を検知した位置をマッピングして表示部に表示する、
     請求項15に記載の光ファイバセンシング機器。
  17.  光ファイバセンシングシステムによる配管劣化検知方法であって、
     配管に敷設された光ファイバが振動を検知するステップと、
     前記光ファイバから、前記光ファイバが検知した振動が重畳された光信号を受信する受信ステップと、
     前記光信号から、前記光ファイバが検知した振動の振動パターンを抽出し、抽出した振動パターンに基づいて、前記配管の劣化状態を判定する判定ステップと、
     を含む、配管劣化検知方法。
  18.  前記判定ステップでは、前記劣化状態に基づいて、前記配管の破損の予兆を検知する、
     請求項17に記載の配管劣化検知方法。
  19.  前記判定ステップでは、前記光信号に基づいて、前記配管の破損の予兆を検知した位置を特定する、
     請求項18に記載の配管劣化検知方法。
  20.  前記判定ステップでは、
     前記光信号から前記配管の複数の箇所における振動パターンを抽出し、
     前記配管の複数の箇所における振動パターンに基づいて、前記複数の箇所のうち少なくとも1箇所の劣化状態を判定する、
     請求項17から19のいずれか1項に記載の配管劣化検知方法。
  21.  前記判定ステップでは、前記光ファイバが検知した振動の振動パターンを、マッチング用パターンと比較し、該比較結果に基づいて、前記配管の劣化状態を判定する、
     請求項17から20のいずれか1項に記載の配管劣化検知方法。
  22.  前記判定ステップでは、前記配管を流れる物質に応じて、前記マッチング用パターンを変更する、
     請求項21に記載の配管劣化検知方法。
  23.  前記判定ステップで前記配管の破損の予兆を検知した場合、アラートを報知する報知ステップをさらに含む、
     請求項19に記載の配管劣化検知方法。
  24.  前記報知ステップでは、前記判定ステップで前記配管の破損の予兆を検知した場合、前記配管の破損の予兆を検知した位置をマッピングして表示部に表示する、
     請求項23に記載の配管劣化検知方法。
PCT/JP2020/027424 2019-07-16 2020-07-15 光ファイバセンシングシステム、光ファイバセンシング機器、及び配管劣化検知方法 WO2021010407A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021533083A JPWO2021010407A1 (ja) 2019-07-16 2020-07-15
CN202080051026.2A CN114127519A (zh) 2019-07-16 2020-07-15 光纤感测系统、光纤感测装置和用于检测管道劣化的方法
US17/626,209 US20220244097A1 (en) 2019-07-16 2020-07-15 Optical fiber sensing system, optical fiber sensing device, and method for detecting pipe deterioration
EP20839993.1A EP4001863A4 (en) 2019-07-16 2020-07-15 FIBER OPTIC SENSING SYSTEM, FIBER OPTIC SENSING DEVICE AND METHOD FOR DETERMINING TUBE DEGRADATION

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019131495 2019-07-16
JP2019-131495 2019-07-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021010407A1 true WO2021010407A1 (ja) 2021-01-21

Family

ID=74210856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/027424 WO2021010407A1 (ja) 2019-07-16 2020-07-15 光ファイバセンシングシステム、光ファイバセンシング機器、及び配管劣化検知方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220244097A1 (ja)
EP (1) EP4001863A4 (ja)
JP (1) JPWO2021010407A1 (ja)
CN (1) CN114127519A (ja)
WO (1) WO2021010407A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114857504A (zh) * 2022-06-06 2022-08-05 华南理工大学 基于分布式光纤传感器和深度学习的管道安全监测方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220137595A1 (en) * 2020-11-03 2022-05-05 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for utilizing acoustic sensing to minimize a potential of damage to fiber optic cables

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207534A (ja) 1997-01-28 1998-08-07 Babcock Hitachi Kk 高温ガス配管の配管異常検知方法および装置
JP2007010646A (ja) * 2005-06-03 2007-01-18 Tama Tlo Kk 弾性波検出装置
JP2007121155A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Univ Of Fukui 異常検知装置及び異常検知方法
JP2010054349A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Toshiba Corp 配管劣化診断装置および方法
JP2010107362A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 保温材下腐食検査方法
JP2010139248A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Takayoshi Yamamoto 対象設備の寿命予測の方法、コンピュータプログラム、及び、対象設備の寿命予測のための装置
JP2011174765A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 機器劣化評価支援方法及び機器劣化評価支援装置
JP2013044612A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Jfe Engineering Corp 埋設配管破損位置の検出方法及び装置
WO2013183313A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 日本電気株式会社 構造物の分析装置および構造物の分析方法
JP2014190753A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Chugoku Electric Power Co Inc:The 配管内の詰まり又は壁面への付着物の付着を迅速に検知する方法及びシステム、並びにこれらの利用
WO2017094846A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 日本電気株式会社 装置、方法及び記録媒体
JP2018077120A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 判定装置、判定方法及び学習装置
JP2019131495A (ja) 2018-01-30 2019-08-08 カーリットホールディングス株式会社 粉末状グリセリルマルトシドの製造方法及びその用途

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5026141A (en) * 1981-08-24 1991-06-25 G2 Systems Corporation Structural monitoring system using fiber optics
CA2467898A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-21 Pure Technologies Ltd. Fiber optic sensor method and apparatus
US7617873B2 (en) * 2004-05-28 2009-11-17 Schlumberger Technology Corporation System and methods using fiber optics in coiled tubing
US8131121B2 (en) * 2009-07-07 2012-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Optical fiber pipeline monitoring system and method
WO2011103032A2 (en) * 2010-02-18 2011-08-25 US Seismic Systems, Inc. Optical detection systems and methods of using the same
JP2011203116A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Motor Corp 車両用異常予測装置及び方法
US9581490B2 (en) * 2014-04-17 2017-02-28 Saudi Arabian Oil Company Pipeline integrity monitoring using fiber optics
GB2539254A (en) * 2015-06-12 2016-12-14 Pimon Gmbh Method and apparatus for monitoring pipeline
JP2017142153A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 セイコーエプソン株式会社 寿命予測方法、寿命予測装置、および寿命予測システム
CN105841793A (zh) * 2016-04-15 2016-08-10 深圳艾瑞斯通技术有限公司 一种光纤振源识别方法、装置及系统
JP2020186911A (ja) * 2017-07-28 2020-11-19 長野計器株式会社 下水道モニタリングシステム及びその施工方法
CN109027704B (zh) * 2018-05-30 2020-07-28 华中科技大学 基于微结构光纤分布式传感的管道监测系统及监测方法
KR101883359B1 (ko) * 2018-06-12 2018-08-30 김기수 지중 전력 케이블의 열화 감지시스템

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207534A (ja) 1997-01-28 1998-08-07 Babcock Hitachi Kk 高温ガス配管の配管異常検知方法および装置
JP2007010646A (ja) * 2005-06-03 2007-01-18 Tama Tlo Kk 弾性波検出装置
JP2007121155A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Univ Of Fukui 異常検知装置及び異常検知方法
JP2010054349A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Toshiba Corp 配管劣化診断装置および方法
JP2010107362A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 保温材下腐食検査方法
JP2010139248A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Takayoshi Yamamoto 対象設備の寿命予測の方法、コンピュータプログラム、及び、対象設備の寿命予測のための装置
JP2011174765A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 機器劣化評価支援方法及び機器劣化評価支援装置
JP2013044612A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Jfe Engineering Corp 埋設配管破損位置の検出方法及び装置
WO2013183313A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 日本電気株式会社 構造物の分析装置および構造物の分析方法
JP2014190753A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Chugoku Electric Power Co Inc:The 配管内の詰まり又は壁面への付着物の付着を迅速に検知する方法及びシステム、並びにこれらの利用
WO2017094846A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 日本電気株式会社 装置、方法及び記録媒体
JP2018077120A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 判定装置、判定方法及び学習装置
JP2019131495A (ja) 2018-01-30 2019-08-08 カーリットホールディングス株式会社 粉末状グリセリルマルトシドの製造方法及びその用途

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4001863A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114857504A (zh) * 2022-06-06 2022-08-05 华南理工大学 基于分布式光纤传感器和深度学习的管道安全监测方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4001863A4 (en) 2022-08-17
EP4001863A1 (en) 2022-05-25
JPWO2021010407A1 (ja) 2021-01-21
US20220244097A1 (en) 2022-08-04
CN114127519A (zh) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11747175B2 (en) Utility pole location specifying system, utility pole location specifying apparatus, utility pole location specifying method, and non-transitory computer readable medium
JP6819909B2 (ja) 構造物異常検知システム、構造物異常検知方法及び記録した記録媒体
US11561118B2 (en) State specifying system, state specifying apparatus, state specifying method, and non-transitory computer readable medium
WO2021010407A1 (ja) 光ファイバセンシングシステム、光ファイバセンシング機器、及び配管劣化検知方法
WO2020044655A1 (ja) 電柱劣化検出システム、電柱劣化検出装置、電柱劣化検出方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
WO2015072130A1 (ja) 漏洩判定システムおよび漏洩判定方法
JP2024014948A (ja) 道路監視システム、道路監視装置、道路監視方法、及びプログラム
WO2017064854A1 (ja) 構造物異常検知装置、構造物異常検知方法、記録媒体及び構造物異常検知システム
WO2021010251A1 (ja) 光ファイバセンシングシステム、光ファイバセンシング機器、及び異常判断方法
JP2023138561A (ja) 風速特定システム、風速特定装置、及び風速特定方法
WO2021029186A1 (ja) 光ファイバセンシングシステム、光ファイバセンシング機器、及び停電検出方法
JP2013195063A (ja) センサ取り付け方法及び気体漏れ監視システム
WO2021149192A1 (ja) 電柱劣化検出システム、電柱劣化検出方法、及び電柱劣化検出装置
US10156493B2 (en) Position determination device, position determination system, position determination method, and computer-readable recording medium
WO2020100509A1 (ja) 土木構造物監視システム、土木構造物監視装置、土木構造物監視方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
US11994417B2 (en) Utility pole deterioration detection system, utility pole deterioration detection apparatus, utility pole deterioration detection method, and non-transitory computer readable medium
WO2024004119A1 (ja) センシングシステム、センシング機器、及びセンシング方法
WO2021245838A1 (ja) 検知装置および検知方法
JP2024059436A (ja) 評価装置、評価方法、及びプログラム
Fick et al. Leading the Way: The Washington Suburban Sanitary Commission's Comprehensive PCCP Management Program

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20839993

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021533083

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020839993

Country of ref document: EP

Effective date: 20220216