WO2021001971A1 - 局側装置、光通信システムおよび帯域割当方法 - Google Patents
局側装置、光通信システムおよび帯域割当方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021001971A1 WO2021001971A1 PCT/JP2019/026534 JP2019026534W WO2021001971A1 WO 2021001971 A1 WO2021001971 A1 WO 2021001971A1 JP 2019026534 W JP2019026534 W JP 2019026534W WO 2021001971 A1 WO2021001971 A1 WO 2021001971A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- grant
- slices
- cycle
- grant period
- band
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/44—Star or tree networks
Definitions
- the present invention relates to a station-side device, an optical communication system, and a band allocation method.
- SR-DBA Status Reporting Dynamic Bandwidth Allocation
- PON passive optical network
- the station side device receives a transmission band request (also called a status report) from each of the subscriber side devices (ONU: Optical Network Unit) connected to the station side device (OLT: Optical Line Terminal).
- This is a method of dynamically allocating a band for signal transmission to each ONU in consideration of each transmission band request.
- SR-DBA In SR-DBA, as the number of ONU connections to the OLT increases, the amount of calculation for the status report reception time and bandwidth allocation increases. The OLT cannot send or receive data during the reception time of this status report and the bandwidth allocation calculation time. Therefore, when the number of ONU connections to the OLT increases, the non-data transfer time, which is the time during which data cannot be transmitted and received, increases, and the data transmission efficiency deteriorates.
- Patent Document 1 discloses an invention that solves the problem that the data transmission efficiency deteriorates as the number of ONU connections to the OLT increases in the PON system.
- ONUs connected to the OLT are grouped, and the OLT divides the ONU into groups, and the OLT divides the band into a group in which the band is allocated by SR-DBA and an NSR-DBA (NSR-DBA).
- Bandwidth is allocated to each ONU while switching between the group that allocates bandwidth in Non Status Reporting DBA).
- NSR-DBA is also called fixed bandwidth allocation.
- This NSR-DBA is a bandwidth allocation method that does not require the ONU to send a status report. That is, in NSR-DBA, the OLT allocates a fixed band to each ONU without considering the request from each ONU.
- the grant cycle was fixed in the PON system.
- the grant period is, for example, T-CONT (Transmission Container) in the case of G-PON (Gigabit-capable PON) defined in "ITU-T G.984.3", which is one of PON. It is set for each. Therefore, in G-PON, it is possible to allocate a band to the ONU in a plurality of grant cycles by setting different grant cycles for each T-CONT in advance.
- T-CONT in G-PON is a resource possessed by ONU and corresponds to a logical link of EPON (Ethernet (registered trademark) PON).
- the number of logical links possessed by one ONU is 3 to 4, and the number of T-CONTs possessed by one ONU of G-PON is also the same.
- the virtual network is also called a slice, and in the following description, the "virtual network” may be expressed as a "slice".
- the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to obtain a station-side device capable of improving data transmission efficiency in a passive optical network system to which network slicing is applied.
- the present invention is a station-side device of a passive optical network system capable of setting a plurality of grant cycles, which is a cycle of allocating a band to a subscriber-side device, and is a subscriber. This is the maximum value of the grant period when allocating bandwidth to a plurality of slices created by dividing the network used for communication with the side device, based on the request delay of communication performed using the slices. It is provided with a grant cycle calculation unit that calculates a first grant cycle and a second grant cycle that are candidates for the maximum grant cycle.
- the station side device sets a grant cycle to be used when allocating a band to each of the plurality of slices based on the first grant cycle and the second grant cycle of each of the plurality of slices calculated by the grant cycle calculation unit. It has a periodic allocation unit.
- the station-side device has the effect of being able to improve the data transmission efficiency in a passive optical network system to which network slicing is applied.
- the figure which shows the specific example of the band allocation operation by OLT The figure which shows the example of the case where OLT assigns slices to T-CONT without grouping them.
- Flowchart showing an example of how OLT groups slices The figure which shows an example of the hardware which realizes OLT
- the station-side device, the optical communication system, and the band allocation method according to the embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
- the present invention is not limited to this embodiment.
- FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a PON system which is an optical communication system realized by applying the station-side device according to the embodiment of the present invention.
- the PON system 1 includes an OLT 100 which is a station side device and ONU101-1 to 101-n which are subscriber side devices.
- n is an integer of 1 or more.
- the OLT 100 and ONU101-1 to 101-n are connected via an optical transmission line.
- the optical transmission line is composed of an optical splitter 122 and an optical fiber 123.
- ONU101-1 to 101-n are not distinguished in the following description, they may be referred to as ONU101.
- the case where the G-PON method is applied will be described, but the present invention is not limited to this method.
- FIG. 1 the controller 102 and the host device 121 connected to the OLT 100 are also described.
- the description of the terminals is omitted in FIG.
- the PON system 1 makes it possible to divide the optical communication network used for communication between the OLT 100 and each ONU 101 to create a plurality of slices.
- the OLT 100 communicates with each ONU 101 using each of the plurality of slices.
- the controller 102 divides the optical communication network based on the slice request sent from the application of the upper layer, and creates a slice. In addition, the controller 102 manages and controls the created slice.
- a slice request is a signal requesting the creation of a slice.
- the slice request includes information about the slice to be created, for example, information on the allowable delay time of communication using the slice.
- the host device 121 is a communication device connected to a host network (not shown), and transmits / receives data to / from the OLT 100.
- the OLT 100 is a station-side device of a passive optical network system capable of setting a plurality of band allocation execution cycles for the ONU 101.
- the OLT 100 includes a slice information acquisition unit 11, a grant cycle calculation unit 12, a grant cycle allocation unit 13, a T-CONT information management unit 14, a control unit 10 including an allocation band calculation unit 15 and a band allocation unit 16, and a dynamic band allocation.
- a unit 21, an arbitration unit 22, a multiplexer 23, a demultiplexer 24, a photoelectric conversion unit 25, a data transmission unit 26, and a data reception unit 27 are provided.
- the slice information acquisition unit 11 performs a process of acquiring slice information from the controller 102 and a process of transmitting the grant period calculated by the grant period calculation unit 12 to the controller 102.
- the slice information includes the priority information of the slice generated by the controller 102, the request delay information of the generated slice, and the like.
- the priority information indicates the priority of communication using slices.
- the request delay information indicates the maximum value of the transmission delay allowed for communication using slices. In the following description, the maximum value of the allowable transmission delay is referred to as "request delay".
- the grant cycle calculation unit 12 calculates the first grant cycle and the second grant cycle that satisfy the request delay, that is, the grant cycle in which the transmission delay is equal to or less than the request delay, based on the slice request delay information.
- the grant cycle allocation unit 13 groups slices and determines the grant cycle to be assigned to T-CONT based on the first grant cycle and the second grant cycle calculated by the grant cycle calculation unit 12.
- the T-CONT information management unit 14 manages the grant cycle information set for each T-CONT and the information on the usage status of the T-CONT.
- the allocated band calculation unit 15 determines the band allocated to the ONU 101 based on the data amount information of the data that the ONU 101 wants to transmit included in the transmission request received from the ONU 101 and the grant period set in the T-CONT. Calculate a certain allocated bandwidth. This allocated band indicates an upward band in the direction from ONU101 to OLT100.
- the band allocation unit 16 allocates a band to each slice according to the calculation result by the allocation band calculation unit 15.
- the dynamic bandwidth allocation unit 21 dynamically allocates bandwidth to each T-CONT based on the grant period of each T-CONT determined by the grant period allocation unit 13 and the bandwidth allocation result to each slice by the bandwidth allocation unit 16. Allocate bandwidth.
- the arbitration unit 22 adjusts the timing of allocating the band to each T-CONT based on the priority of each T-CONT. In the arbitration unit 22, if different grant periods are set for each T-CONT, the band allocation timings may overlap. Therefore, when the band allocation timings to each T-CONT overlap, one or more Ts -Adjust the bandwidth allocation timing to CONT to eliminate the overlap.
- the multiplexer 23 multiplexes the data received from the host device 121 and the data input from the arbitration unit 22.
- the demultiplexer 24 separates the multiplex data in a state in which a plurality of data are multiplexed, which is input from the photoelectric conversion unit 25, for each data and distributes the multiplex data to the output destination of each data.
- the photoelectric conversion unit 25 converts it into an optical signal and outputs it to the optical transmission line, and when an optical signal is input from the optical transmission line, the photoelectric conversion unit 25 converts it into an electric signal to the demultiplexer 24. Output.
- the data transmission unit 26 transmits the data input from the demultiplexer 24 to the host device 121.
- the data receiving unit 27 receives data from the host device 121.
- ONU101-1 to 101-n have the same configuration, and ONU101-1 will be described here.
- ONU101-1 includes a photoelectric conversion unit 111-1 and a communication unit 112-1.
- the photoelectric conversion unit 111-1 converts it into an electric signal and outputs it to the communication unit 112-1, and when an electric signal is input from the communication unit 112-1, it becomes an optical signal. Convert and output to the optical transmission line.
- the communication unit 112-1 uses T-CONT 113-1-1 to 113-1-3 to send and receive data to and from the OLT 100.
- T-CONT 113-1-1 to 113-1-3 to send and receive data to and from the OLT 100.
- the number of T-CONTs is not limited to three.
- the OLT 100 allocates a band to each slice, which is a virtual network provided between the OLT 100 and the ONU 101. Further, the OLT 100 allocates a band to each slice by using any of the above-mentioned SR-DBA and NSR-DBA band allocation methods. The OLT 100 determines for each slice whether to use SR-DBA or NSR-DBA to allocate bandwidth, and uses the determined bandwidth allocation method (SR-DBA or NSR-DBA) to allocate bandwidth to each slice. assign.
- FIG. 2 is a flowchart showing an example of an operation in which the OLT 100 determines the bandwidth allocation method.
- the operation shown in FIG. 2 is started when the controller 102 receives a request from the user to create or change a slice. That is, the OLT 100 starts the operation shown in FIG. 2 when the controller 102 notifies that the request for creating or changing the slice has been received.
- the slice information acquisition unit 11 acquires the slice request delay information from the controller 102 (step S11). In step S11, the slice information acquisition unit 11 acquires the request delay information of the slice created or changed by the controller 102, and outputs the acquired request delay information to the grant period calculation unit 12.
- the grant cycle calculation unit 12 calculates the first grant cycle and the second grant cycle based on the request delay information received from the slice information acquisition unit 11 and notifies the controller 102 (step S12).
- the grant cycle calculation unit 12 notifies the controller 102 of the first grant cycle and the second grant cycle via the slice information acquisition unit 11.
- the grant period calculation unit 12 calculates the first grant period T gc1 and the second grant period T gc2 according to the following equations (1) and (2).
- Treq is the request delay of the slice indicated by the request delay information.
- T p represents the communication processing time
- T d represents the transmission delay time when the optical signal propagates in the optical transmission line.
- Predetermined values are given for T oh , T p and T d . It should be noted that the value does not necessarily have to be a predetermined value, and a monitor value may be used.
- the first grant cycle corresponds to the maximum grant cycle when the band allocation method is NSR-DBA
- the second grant cycle corresponds to the maximum grant cycle used when the band allocation method is SR-DBA.
- the maximum grant period is the maximum value of the grant period that can realize the required delay.
- the first grant cycle and the second grant cycle notified by the grant cycle calculation unit 12 to the controller 102 are used in the controller 102 for determining whether the slice to be created or modified can satisfy the desired communication efficiency and the required delay.
- the desired communication efficiency is the communication efficiency required for communication using slices.
- the controller 102 compares each of the first grant period and the second grant period with a predetermined threshold value to determine whether the slice to be created or modified can meet the desired communication efficiency and required delay. Specifically, the controller 102 determines that the slice can satisfy the desired communication efficiency when the first grant period is equal to or more than the threshold value, and the slice can satisfy the required delay when the second grant period is equal to or more than the threshold value. judge.
- the grant period calculation unit 12 receives the determination result by the controller 102.
- step S12 When the slice created or changed by the controller 102 does not satisfy the desired communication efficiency, that is, when the controller 102 detects that the first grant period calculated by the grant period calculation unit 12 in step S12 is smaller than the threshold value (step). S13: No), the operation in which the OLT 100 determines the band allocation method is completed.
- the grant cycle allocation unit 13 confirms whether the second grant cycle is equal to or greater than the threshold value (step S14).
- the comparison between the second grant cycle and the threshold value may be performed by the grant cycle allocation unit 13 or may be performed by the controller 102, and the grant cycle allocation unit 13 may acquire the comparison result from the controller 102. ..
- the grant period allocation unit 13 applies SR-DBA to the slice created or changed by the controller 102 (step S15).
- the grant cycle allocation unit 13 applies NSR-DBA to the slice created or changed by the controller 102 (step S16).
- a threshold value is set in the grant cycle to be assigned in order to maintain the communication efficiency above a certain level. That is, as shown in steps S14 to S16 of FIG. 2, the OLT 100 applies SR-DBA, which is the first band allocation method, when the first grant period and the second grant period are equal to or more than a predetermined threshold value.
- NSR-DBA which is the second band allocation method
- the threshold value is set so that the time during which data can be transmitted is longer than the time during which data cannot be transmitted.
- the uplink data is data transmitted in the uplink direction, that is, data transmitted from the ONU 101 toward the OLT 100.
- FIG. 3 is a diagram showing an example of uplink data transmission operation when SR-DBA is applied to the PON system 1, and shows the exchange between the ONU 101 and the OLT 100.
- the number of ONU101s is one.
- the ONU101 In the transmission of uplink data when SR-DBA is applied, when the ONU101 holds the uplink data received from the connected terminal, the ONU101 uses the information on the amount of uplink data held as the transmission request signal. Include and send to OLT100.
- the transmission request signal may be referred to as a report signal, and in FIG. 3, the transmission request signal is referred to as a report.
- the OLT 100 calculates the allocated bandwidth, which is the bandwidth allocated to the requesting ONU 101, based on the received report signal, that is, based on the amount of uplink data.
- the OLT 100 includes the calculated information indicating the allocated band (hereinafter referred to as the allocated band information) in the transmission permission signal (denoted as “transmission permission” in FIG. 3) and sends it to the ONU 101.
- the allocated bandwidth is represented by, for example, a transmission start time and a transmission time.
- the transmission time here means the length of time, that is, the period during which the transmission of uplink data is permitted.
- the ONU101 transmits uplink data based on the received transmission permission signal. Specifically, the ONU 101 transmits uplink data at a timing determined by a transmission start time and a transmission time indicated by the allocated band information included in the transmission permission signal.
- the OLT 100 determines the allocated bandwidth based on the amount of uplink data notified by the report signal. Therefore, when the uplink data transmitted by the ONU 101 is small, the allocated bandwidth can be reduced, and when the uplink data is large, the allocated bandwidth can be increased, and the bandwidth can be allocated efficiently. However, the delay increases by the amount that the ONU 101 transmits the report signal and the OLT 100 receives the report signal and then calculates the allocated bandwidth.
- FIG. 4 is a diagram showing an example of uplink data transmission operation when NSR-DBA is applied to the PON system 1, and shows the exchange between the ONU 101 and the OLT 100. Similar to FIG. 3, for simplification of the explanation, one ONU101 is used.
- the OLT 100 sends a transmission permission signal to the ONU 101 at regular intervals and periodically allocates a fixed band.
- the ONU 101 When the ONU 101 receives the transmission permission signal, if it holds the uplink data received from the connected terminal, the ONU 101 transmits the retained uplink data using the fixed band indicated by the received transmission permission signal. To do.
- the OLT 100 sends a transmission permission signal without receiving the report signal from ONU101, so that the delay is smaller than when SR-DBA is applied.
- the fixed bandwidth is allocated, so that the bandwidth allocation may be wasted as compared with the SR-DBA.
- FIG. 5 is a flowchart showing an example of an operation in which the OLT 100 allocates a band to each slice.
- the OLT 100 executes an operation according to the flowchart shown in FIG. 5 for each T-CONT, and allocates a band to a slice that uses each T-CONT. That is, FIG. 5 shows a band allocation operation for one T-CONT.
- the OLT 100 repeatedly executes the operation shown in FIG. 5 at a timing based on the grant period set in the T-CONT. For example, the OLT 100 allocates a band by executing the operation shown in FIG. 5 every 5 ms for each slice using T-CONT whose grant period is set to 5 ms.
- the grant cycle allocation unit 13 confirms whether there is a slice to which the NSR-DBA is applied among the slices to be allocated the band (step S21).
- a slice to which NSR-DBA is applied step S21: Yes
- a fixed band is allocated to the slice to which NSR-DBA is applied (step S22).
- the grant period allocation unit 13 assumes that a fixed band is allocated to one of the slices to which NSR-DBA is applied, but allocates a fixed band to all the slices to which NSR-DBA is applied. It doesn't matter.
- the grant cycle allocation unit 13 confirms whether the band has been allocated to all the slices (step S28), and if there is a slice for which the band has not been allocated (step S28: No), returns to step S21 and continues the operation. To do. On the other hand, when the grant period allocation unit 13 determines that the band has been allocated to all the slices (step S28: Yes), the OLT 100 ends the operation.
- step S21 when there is no slice to which NSR-DBA is applied (step S21: No), the grant cycle allocation unit 13 confirms whether there is a slice to which SR-DBA is applied among the slices to which the band has not been allocated. (Step S23). The grant period allocation unit 13 proceeds to step S28 when there is no slice to which SR-DBA is applied (step S23: No).
- the grant cycle allocation unit 13 confirms whether it is the timing of report bandwidth allocation (step S24). In the case of the timing of the band allocation for the report (step S24: Yes), the grant period allocation unit 13 allocates the report band, which is the band for transmitting the report signal shown in FIG. 3, to the slice to which the SR-DBA is applied. (Step S25). In step S25, the grant period allocation unit 13 allocates the reporting band to all the slices to which SR-DBA is applied.
- the allocated band calculation unit 15 confirms whether there is untransmitted data of the received report (step S26). ..
- the untransmitted data of the received report means that the report signal was received in the past and the amount of uplink data was notified, but the bandwidth for transmitting the uplink data was not allocated, and the ONU 101 was not transmitted. This is the accumulated uplink data.
- step S26: No If there is no untransmitted data in the received report (step S26: No), the process proceeds to step S28.
- the allocated bandwidth calculation unit 15 and the bandwidth allocation unit 16 allocate the bandwidth to the slice based on the priority of the slice (step S27).
- step S27 the allocated bandwidth calculation unit 15 calculates the length of time for permitting the transmission of untransmitted data of the received report based on the priority of the slice, and the bandwidth allocation unit 16 calculates the allocated bandwidth.
- Bandwidth is allocated by arranging the time calculated in 15 within the period corresponding to the grant cycle.
- FIG. 6 is a diagram showing a specific example of the band allocation operation by the OLT 100.
- T-CONT # 1 allocates a fixed band by NSR-DBA
- T-CONT # 2 and T-CONT # 3 dynamically allocate a band by SR-DBA.
- T-CONT # 1 has the highest priority
- T-CONT # 2 and T-CONT # 3 have the highest priority.
- the timing of bandwidth allocation to each T-CONT is slightly different between the bandwidth allocation result when each process shown in the flowchart of FIG. 5 is executed for each of T-CONT # 1 to # 3 and the actual bandwidth allocation.
- the actual bandwidth allocation is shown in "Allocation on OLT". Since the timing of band allocation overlaps with that of T-CONT # 1, which has the highest priority at point A in the band allocation of T-CONT # 2, the OLT 100 allocates the band to T-CONT # 1 first based on the priority, and the original A band is allocated to T-CONT # 2 slightly later than the timing, and the actual band allocation is used.
- the arbitration unit 22 confirms whether the transmission timings of the uplink data do not overlap, and if they do overlap, adjusts the band allocation timing so that the transmission timings do not overlap.
- Information indicating the band allocation result in each T-CONT is generated by the dynamic band allocation unit 21 and input to the arbitration unit 22.
- the dynamic band allocation unit 21 the fixed band allocation result by NSR-DBA is input from the grant period allocation unit 13, and the band allocation result by SR-DBA is input from the band allocation unit 16.
- the dynamic bandwidth allocation unit 21 is based on the fixed bandwidth allocation result by NSR-DBA and the bandwidth allocation result by SR-DBA, and the bandwidth allocation result in each T-CONT, that is, the T-CONT # shown in FIG. Generates information indicating the bandwidth allocation result in each of 1 to # 3.
- the bands allocated to T-CONT # 1 to # 3 overlap at point B, and the band allocation timings of T-CONT # 2 and T-CONT # 3 are adjusted. ing. At this time, the arrangement of the T-CONT # 3 band is adjusted so as to follow the T-CONT # 2 band, but a part of the T-CONT # 1 band overlaps with the next T-CONT # 1 band. It is divided and arranged so as not to overlap with the band of T-CONT # 1.
- the grant period of each T-CONT can be changed, and in the example shown in FIG. 6, the grant period is changed from 4 ms to 3 ms at the point B of T-CONT # 3.
- the number of T-CONTs in the G-PON system is about 3 to 4.
- the number of slices that can be created when network slicing is applied is larger than the number of T-CONTs. Therefore, when the number of slices is larger than the number of T-CONTs, the OLT 100 groups the slices and assigns them to the T-CONTs.
- FIG. 7 is a diagram showing an example in which the OLT 100 assigns slices to T-CONT without grouping
- FIG. 8 is a diagram showing an example in which OLT 100 groups slices and assigns them to T-CONT.
- the OLT 100 determines the band allocation method for slices A, B, and C having different first grant periods and second grant periods.
- the band allocation method is determined according to steps S11 to S16 shown in FIG.
- the OLT 100 sets a first grant period or a second grant period for each slice based on the determination result of the band allocation method. Specifically, the OLT 100 sets a first grant cycle for slices to which NSR-DBA is applied, and sets a second grant cycle for slices to which SR-DBA is applied.
- the set first grant cycle or second grant cycle is the maximum grant cycle of the slice. Then, as shown in FIG.
- the OLT 100 is housed in T-CONT # 1, # 2 and # 3 in which the maximum grant period of each slice is set. Specifically, the OLT 100 sets the grant period of T-CONT # 1 to 1.0 ms and accommodates slice A having a second grant period of 1.0 ms. Further, the OLT 100 sets the grant period of T-CONT # 2 to 2.0 ms and accommodates the slice B having a second grant period of 2.0 ms. Further, the OLT 100 sets the grant period of T-CONT # 3 to 4.0 ms and accommodates slice C having a second grant period of 4.0 ms. In the example shown in FIG.
- the second grant cycle of each slice is equal to or greater than the threshold value and the band allocation method is SR-DBA, that is, the maximum grant cycle of each slice is the second grant cycle.
- the band allocation method becomes NSR-DBA and the first grant period is used.
- the OLT 100 allocates each of the plurality of slices to each T-CONT, and uses the grant period of each T-CONT for each slice. Based on the determination result of the band allocation method, it is set to be the same as the first grant period or the second grant period of the allocated slice.
- the grant cycle allocation unit 13 sets the grant cycle of each T-CONT.
- FIG. 8 shows a state in which slice D and slice E have been added from the state shown in FIG. 7.
- the OLT 100 groups the slices and stores them in the T-CONTs for each group. Specifically, the OLT 100 is divided into a group of slices A, a group of slices B and C, and a group of slices D and E. Then, the OLT 100 sets the grant period of T-CONT # 1 to 1.0 ms, and accommodates the slice A having a second grant period of 1.0 ms.
- the OLT 100 sets the grant period of T-CONT # 2 to 2.0 ms, and accommodates a group of slice B having a second grant period of 2.0 ms and slice C having a second grant period of 4.0 ms. Further, the OLT 100 sets the grant period of T-CONT # 3 to 3.0 ms and accommodates a group of slice D having a second grant period of 3.0 ms and slice E having a second grant period of 6.0 ms. As described above, in the example of FIG. 8, the OLT 100 makes the second grant period of each slice in the group an integral multiple of the smallest second grant period when grouping is performed. The grouping method is not limited to this.
- the OLT 100 sets the grant period of each T-CONT to be the same as the second grant period having the smallest value among the second grant periods of the slices belonging to the accommodating group.
- the maximum grant cycle of each slice is the second grant cycle is shown for simplification, but the maximum grant cycle of each slice may be the first grant cycle.
- a slice having a maximum grant cycle of the first grant cycle and a slice having a maximum grant cycle of the second grant cycle may coexist.
- slices are grouped to create the same number of groups as the number of T-CONTs, but the number of groups to be created may be any number as long as it is less than or equal to the number of T-CONTs.
- FIG. 9 is a flowchart showing an example of the operation of the OLT 100 grouping slices.
- the OLT 100 performs the grouping process shown in FIG. Further, the OLT 100 also performs the grouping process shown in FIG. 9 even when the grant period of one or more slices having different grant periods is changed while the slices have been grouped. As described above, the grant period allocation unit 13 performs grouping of slices.
- the grant period allocation unit 13 acquires information on the maximum grant period of all slices determined based on the band allocation method (step S31), and groups using the maximum grant period of each slice. (Step S32).
- the maximum grant period of the slice of the band allocation method NSR-DBA is the first grant period
- the maximum grant period of the slice of the band allocation method SR-DBA is the second grant period.
- the grant period allocation unit 13 groups such that the first grant period or the second maximum grant period of each slice in the group is an integral multiple of the smallest maximum grant period in the group. To be converted.
- step S33 the grant cycle allocation unit 13 confirms whether it is necessary to change the grant cycle of T-CONT (step S33), and if it is not necessary to change it (step S33: No), ends the grouping process. ..
- step S33 the grant cycle allocation unit 13 confirms whether the maximum grant cycle having the smallest value among the maximum grant cycles of the slices belonging to the group housed in the T-CONT matches the grant cycle of the T-CONT. If they do not match, it is judged that the grant cycle needs to be changed.
- step S34 the grant cycle allocation unit 13 changes the grant cycle of the T-CONT so that it becomes the same as the maximum grant cycle having the smallest value among the maximum grant cycles of the slices belonging to the group.
- the OLT 100 calculates the first grant cycle and the second grant cycle for each of the plurality of slices used for communication with the ONU 101 based on the request delay of the communication using the slices.
- the maximum grant period is determined, and the grant period to be set for each T-CONT is determined based on the maximum grant period of each slice.
- the slices are grouped, each group is assigned to T-CONT, and the maximum grant period of each slice belonging to the group assigned to T-CONT is further obtained.
- the grant period of T-CONT is determined so as to be the same as the smallest maximum grant period in.
- the OLT 100 groups slices based on the maximum grant period of each of the plurality of slices.
- the OLT 100 can dynamically change the grant period of the T-CONT according to the request delay of the slice. That is, the OLT 100 can efficiently allocate the bandwidth to the slices to improve the transmission efficiency of uplink data. Further, since the OLT 100 groups each slice based on the maximum grant period of each slice and allocates it to T-CONT, it can accommodate more slices than the number of T-CONT.
- the OLT 100 can be realized by, for example, the processor 91, the memory 92, the interface circuit 93, and the optical interface circuit 94 shown in FIG.
- FIG. 10 is a diagram showing an example of hardware that realizes the OLT 100.
- the processor 91 is a CPU (also referred to as a Central Processing Unit, a central processing unit, a processing unit, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, or a DSP (Digital Signal Processor)).
- the memory 92 is non-volatile, for example, RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), flash memory, EEPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), EEPROM (registered trademark) (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), and the like. Alternatively, it is a volatile semiconductor memory.
- the interface circuit 93 is a circuit for transmitting and receiving electric signals via a network
- the optical interface circuit 94 is a circuit for transmitting and receiving optical signals via an optical network.
- the control unit 10, the dynamic bandwidth allocation unit 21, the arbitration unit 22, the multiplexer 23, and the demultiplexer 24 of the OLT 100 are realized by the processor 91 and the memory 92. That is, a program for operating as the control unit 10, the dynamic band allocation unit 21, the mediation unit 22, the multiplexer 23, and the demultiplexer 24 is stored in advance in the memory 92, and the processor 91 reads this program from the memory 92. By executing this, the control unit 10, the dynamic band allocation unit 21, the mediation unit 22, the multiplexer 23, and the demultiplexer 24 are realized.
- the data transmission unit 26 and the data reception unit 27 of the OLT 100 are realized by the interface circuit 93.
- the photoelectric conversion unit 25 of the OLT 100 is realized by the optical interface circuit 94.
- the ONU101 can also be realized by the same hardware.
- the configuration shown in the above-described embodiment shows an example of the content of the present invention, can be combined with another known technique, and is one of the configurations without departing from the gist of the present invention. It is also possible to omit or change the part.
- 1 PON system 10 control unit, 11 slice information acquisition unit, 12 grant cycle calculation unit, 13 grant cycle allocation unit, 14 T-CONT information management unit, 15 allocated bandwidth calculation unit, 16 bandwidth allocation unit, 21 dynamic bandwidth allocation.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
加入者側装置(101-1~101-n)に帯域を割り当てる周期であるグラント周期を複数設定可能な受動光ネットワークシステム(1)の局側装置(100)であって、加入者側装置(101-1~101-n)との通信に用いるネットワークを分割して作成される複数のスライスそれぞれについて、スライスを使用して行う通信の要求遅延に基づいて、当該スライスに帯域を割り当てる際のグラント周期の最大値である最大グラント周期の候補となる第1グラント周期および第2グラント周期を算出するグラント周期算出部(12)と、グラント周期算出部(12)が算出した複数のスライスそれぞれの第1グラント周期および第2グラント周期に基づいて、複数のスライスそれぞれに帯域を割り当てる際に使用するグラント周期を設定するグラント周期割当部(13)と、を備える。
Description
本発明は、局側装置、光通信システムおよび帯域割当方法に関する。
受動光ネットワーク(PON:Passive Optical Network)システムにおける帯域割当方式の一つとして動的帯域割当とも呼ばれるSR-DBA(Status Reporting Dynamic Bandwidth Allocation)が知られている。SR-DBAは、局側装置(OLT:Optical Line Terminal)が、自己に接続された加入者側装置(ONU:Optical Network Unit)のそれぞれからの送信帯域要求(ステータスレポートとも呼ばれる)を受信し、それぞれの送信帯域要求を考慮して、各ONUに信号送信用の帯域を動的に割り当てる方法である。
SR-DBAでは、OLTへのONUの接続数が増加するとステータスレポートの受信時間および帯域割当の計算量が増加する。OLTは、このステータスレポートの受信時間および帯域割当計算の時間はデータの送受信ができない。したがって、OLTへのONUの接続数が増加すると、データの送受信ができない時間である非データ転送時間が増大し、データ送信効率が悪化してしまう。
これに対し、特許文献1には、PONシステムにおいてOLTへのONUの接続数増加に伴いデータ送信効率が悪化する問題を解決する発明が開示されている。
特許文献1に記載の発明では、OLTに接続されたONUをグループ分けし、OLTは、帯域割当を実施する周期であるグラント周期ごとに、SR-DBAで帯域割当を行うグループとNSR-DBA(Non Status Reporting DBA)で帯域割当を行うグループとを切り替えながら、各ONUに帯域を割り当てる。NSR-DBAは固定帯域割当とも呼ばれる。このNSR-DBAは、ONUによるステータスレポートの送信を必要としない帯域割当方法である。すなわち、NSR-DBAでは、OLTは、各ONUからの要求を考慮することなく、各ONUに固定帯域を割り当てる。
従来、PONシステムではグラント周期を固定としていた。ここで、グラント周期は、例えば、PONの1つである、「ITU-T G.984.3」で規定されているG-PON(Gigabit-capable PON)の場合、T-CONT(Transmission Container)毎に設定される。よって、G-PONでは各T-CONTに異なるグラント周期を予め設定することで、複数のグラント周期でONUに帯域を割り当てることが可能である。なお、G-PONにおけるT-CONTはONUの持つリソースであり、EPON(Ethernet(登録商標) PON)の論理リンクに相当する。EPONにおいては1台のONUが持つ論理リンクの数は3~4とされており、G-PONの1台のONUが持つT-CONTの数も同様である。EPONの場合も論理リンクに異なるグラント周期を設定することで、複数のグラント周期でONUに帯域を割り当てることが可能である。
このようなPONシステムに対して、ネットワークを複数の仮想ネットワークに分割して使用するネットワークスライシングを適用した場合、帯域割当を効率的に行うのが難しいという課題がある。なお、仮想ネットワークはスライスとも呼ばれ、以下の説明では「仮想ネットワーク」を「スライス」と表現する場合がある。
すなわち、ネットワークスライシングをPONシステムに適用した場合、異なる要求遅延を持った複数のスライスが時々刻々と作成および削除される状況では、グラント周期が固定であると、異なる要求遅延を持つ個々のスライスに対して適切なグラント周期を割り当てることができないため、帯域割り当てに無駄が生じてデータ送信効率が悪化してしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ネットワークスライシングを適用した受動光ネットワークシステムにおけるデータ送信効率を向上させることが可能な局側装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、加入者側装置に帯域を割り当てる周期であるグラント周期を複数設定可能な受動光ネットワークシステムの局側装置であって、加入者側装置との通信に用いるネットワークを分割して作成される複数のスライスそれぞれについて、スライスを使用して行う通信の要求遅延に基づいて、当該スライスに帯域を割り当てる際のグラント周期の最大値である最大グラント周期の候補となる第1グラント周期および第2グラント周期を算出するグラント周期算出部を備える。また、局側装置は、グラント周期算出部が算出した複数のスライスそれぞれの第1グラント周期および第2グラント周期に基づいて、複数のスライスそれぞれに帯域を割り当てる際に使用するグラント周期を設定するグラント周期割当部を備える。
本発明にかかる局側装置は、ネットワークスライシングを適用した受動光ネットワークシステムにおけるデータ送信効率を向上させることができる、という効果を奏する。
以下に、本発明の実施の形態にかかる局側装置、光通信システムおよび帯域割当方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、本発明の実施の形態にかかる局側装置を適用して実現される光通信システムであるPONシステムの構成例を示す図である。
図1は、本発明の実施の形態にかかる局側装置を適用して実現される光通信システムであるPONシステムの構成例を示す図である。
図1に示すように、本実施の形態にかかるPONシステム1は、局側装置であるOLT100と、加入者側装置であるONU101-1~101-nとを含んで構成される。nは1以上の整数である。OLT100とONU101-1~101-nとは光伝送路を介して接続される。光伝送路は、光スプリッタ122および光ファイバ123で構成される。なお、以下の説明においてONU101-1~101-nを区別しない場合、ONU101と称する場合がある。本実施の形態では、G-PON方式を適用した場合について説明するがこの方式に限定するものではない。
図1では、OLT100に接続されるコントローラ102および上位装置121についても併せて記載している。一方、各ONU101には1台以上の端末が接続されるが図1では端末の記載を省略している。
PONシステム1は、OLT100と各ONU101との通信に用いる光通信ネットワークを分割して複数のスライスを作成することを可能とする。OLT100は、複数のスライスのそれぞれを使用して各ONU101と通信する。
コントローラ102は、上位レイヤのアプリケーションから送られてくるスライス要求に基づいて光通信ネットワークを分割し、スライスを作成する。また、コントローラ102は、作成したスライスの管理および制御を行う。スライス要求とは、スライスの作成を要求する信号である。スライス要求は、作成するスライスに関する情報、例えば、スライスを使用した通信の許容遅延時間の情報を含む。
上位装置121は、図示を省略した上位ネットワークに接続された通信装置であり、OLT100との間でデータを送受信する。
OLT100は、ONU101に対する帯域割当の実施周期を複数設定可能な受動光ネットワークシステムの局側装置である。
OLT100は、スライス情報取得部11、グラント周期算出部12、グラント周期割当部13、T-CONT情報管理部14、割当帯域算出部15および帯域割当部16を含む制御部10と、動的帯域割当部21と、調停部22と、マルチプレクサ23と、デマルチプレクサ24と、光電変換部25と、データ送信部26と、データ受信部27とを備える。
スライス情報取得部11は、スライス情報をコントローラ102から取得する処理、および、グラント周期算出部12で算出されるグラント周期をコントローラ102へ送信する処理を行う。スライス情報は、コントローラ102によって生成されたスライスの優先度情報、生成されたスライスの要求遅延情報、などを含む。優先度情報は、スライスを使用した通信の優先度を示す。要求遅延情報は、スライスを使用した通信で許容される伝送遅延の最大値を示す。以下の説明では、許容される伝送遅延の最大値を「要求遅延」と称する。
グラント周期算出部12は、スライスの要求遅延情報に基づき、その要求遅延を満たす第1グラント周期および第2グラント周期、すなわち、伝送遅延が要求遅延以下となるグラント周期を算出する。
グラント周期割当部13は、グラント周期算出部12が算出した第1グラント周期および第2グラント周期に基づき、スライスのグループ化、および、T-CONTに割り当てるグラント周期の決定を行う。
T-CONT情報管理部14は、各T-CONTに設定されているグラント周期の情報、および、T-CONTの使用状況の情報を管理する。
割当帯域算出部15は、ONU101から受信する送信要求に含まれる、ONU101が送信を希望するデータのデータ量情報と、T-CONTに設定されているグラント周期とに基づいて、ONU101に割り当てる帯域である割当帯域を算出する。この割当帯域は、ONU101からOLT100へ向かう方向である上り方向の帯域を示す。
帯域割当部16は、割当帯域算出部15による算出結果に従い、各スライスに帯域を割り当てる。
動的帯域割当部21は、グラント周期割当部13で決定された各T-CONTのグラント周期と、帯域割当部16による各スライスへの帯域割当結果に基づいて、各T-CONTに動的に帯域を割り当てる。
調停部22は、各T-CONTの優先度に基づいて、各T-CONTに帯域を割り当てるタイミングを調整する。調停部22は、各T-CONTに異なるグラント周期が設定されていると帯域の割当タイミングが重なる場合があるため、各T-CONTへの帯域の割当タイミングが重なるときに、1つ以上のT-CONTへの帯域の割当タイミングを調整して重なりを解消させる。
マルチプレクサ23は、上位装置121から受信したデータと調停部22から入力されたデータを多重する。
デマルチプレクサ24は、光電変換部25から入力される、複数のデータが多重化された状態の多重データをデータ毎に分離し、各データの出力先に向けて振り分ける。
光電変換部25は、マルチプレクサ23から電気信号が入力されると光信号に変換して光伝送路へ出力し、光伝送路から光信号が入力されると電気信号に変換してデマルチプレクサ24に出力する。
データ送信部26は、デマルチプレクサ24から入力されるデータを上位装置121へ送信する。
データ受信部27は、上位装置121からデータを受信する。
ONU101-1~101-nは同様の構成であり、ここではONU101-1について説明を行う。
ONU101-1は、光電変換部111-1と、通信部112-1とを備える。
光電変換部111-1は、光伝送路から光信号が入力されると電気信号に変換して通信部112-1へ出力し、通信部112-1から電気信号が入力されると光信号に変換して光伝送路へ出力する。
通信部112-1は、T-CONT113-1-1~113-1-3を使用してOLT100との間でデータを送受信する。なお、本実施の形態では3つのT-CONTを使用する例について説明するがT-CONTの数を3つに限定するものではない。
つづいて、本実施の形態にかかるOLT100の動作、具体的には、ONU101に帯域を割り当てる動作を説明する。
OLT100は、ONU101への帯域割当動作では、ONU101との間に設けられている仮想ネットワークであるスライスのそれぞれに対して帯域を割り当てる。また、OLT100は、各スライスに対して、上述したSR-DBAおよびNSR-DBAのいずれかの帯域割当方式を使用して帯域を割り当てる。OLT100は、SR-DBAおよびNSR-DBAのどちらを使用して帯域を割り当てるかをスライスごとに決定し、決定した帯域割当方式(SR-DBAまたはNSR-DBA)を使用して各スライスに帯域を割り当てる。
まず、OLT100が各スライスに帯域を割り当てる際に使用する帯域割当方式を決定する動作について説明する。図2は、OLT100が帯域割当方式を決定する動作の一例を示すフローチャートである。
図2に示す動作は、コントローラ102がユーザからスライスの作成または変更の要求を受けることに伴い開始となる。すなわち、OLT100は、スライスの作成または変更の要求を受けたことがコントローラ102から通知されると、図2に示す動作を開始する。
OLT100が帯域割当方式を決定する場合、まず、スライス情報取得部11がコントローラ102からスライスの要求遅延情報を取得する(ステップS11)。このステップS11において、スライス情報取得部11は、コントローラ102が作成または変更するスライスの要求遅延情報を取得し、取得した要求遅延情報をグラント周期算出部12に出力する。
次に、グラント周期算出部12が、スライス情報取得部11から受け取った要求遅延情報に基づいて第1グラント周期および第2グラント周期を算出してコントローラ102に通知する(ステップS12)。グラント周期算出部12は、スライス情報取得部11を介してコントローラ102に第1グラント周期および第2グラント周期を通知する。また、グラント周期算出部12は、以下の式(1)および式(2)に従って第1グラント周期Tgc1および第2グラント周期Tgc2を算出する。
Tgc1=Treq-(Toh+Tp+Td) …(1)
Tgc2=Tgc1-2Td …(2)
Tgc2=Tgc1-2Td …(2)
式(1)において、Treqは要求遅延情報が示すスライスの要求遅延である。また、TohはPONオーバーヘッド、Tpは通信処理時間、Tdは光信号が光伝送路を伝搬するときの伝送遅延時間を表す。Toh、TpおよびTdは予め決まった値が与えられる。なお、必ずしも予め決めた値である必要はなくモニター値を用いてもよい。第1グラント周期は帯域割当方式をNSR-DBAとしたときの最大グラント周期に相当し、第2グラント周期は帯域割当方式をSR-DBAとしたときに使用する最大グラント周期に相当する。最大グラント周期は、要求遅延を実現可能なグラント周期の最大値である。
グラント周期算出部12がコントローラ102に通知する第1グラント周期および第2グラント周期は、コントローラ102において、作成または変更されるスライスが所望の通信効率および要求遅延を満たせるかの判定処理に用いられる。所望の通信効率とは、スライスを使用する通信で要求される通信効率である。コントローラ102は、第1グラント周期および第2グラント周期のそれぞれと予め定められた閾値とを比較し、作成または変更されるスライスが所望の通信効率および要求遅延を満たせるか否かを判定する。具体的には、コントローラ102は、第1グラント周期が閾値以上の場合はスライスが所望の通信効率を満たせると判定し、また、第2グラント周期が閾値以上の場合はスライスが要求遅延を満たせると判定する。
本実施の形態では、グラント周期算出部12はコントローラ102による判定結果を受け取るものとする。
コントローラ102が作成または変更するスライスが所望の通信効率を満たせない場合、すなわち、ステップS12でグラント周期算出部12が算出した第1グラント周期が閾値よりも小さいことをコントローラ102が検出した場合(ステップS13:No)、OLT100が帯域割当方式を決定する動作は終了となる。
コントローラ102が作成または変更するスライスが所望の通信効率を満たせる場合、すなわち、ステップS12でグラント周期算出部12が算出した第1グラント周期が閾値以上であることをコントローラ102が検出した場合(ステップS13:Yes)、グラント周期割当部13が、第2グラント周期が閾値以上であるかを確認する(ステップS14)。第2グラント周期と閾値の比較は、グラント周期割当部13が行ってもよいし、コントローラ102が行うようにして、グラント周期割当部13は、比較結果をコントローラ102から取得するようにしてもよい。グラント周期割当部13は、第2グラント周期が閾値以上の場合(ステップS14:Yes)、コントローラ102が作成または変更するスライスにSR-DBAを適用する(ステップS15)。一方、第2グラント周期が閾値よりも小さい場合(ステップS14:No)、グラント周期割当部13は、コントローラ102が作成または変更するスライスにNSR-DBAを適用する(ステップS16)。
ここで、グラント周期割当部13がステップS14~S16を実行してスライスに適用する帯域割当方式を決定する理由を説明する。
グラント周期算出部12が算出した第2グラント周期よりも短いグラント周期を設定すれば、すべてのスライスに対してSR-DBAを用いた帯域割り当てを実行できる。しかし、グラント周期が短くなるほどToh、TpおよびTdといったデータを送信できない時間が増えるため、通信効率が悪化してしまう。そのため、本実施の形態にかかるOLT100は、一定以上の通信効率を維持するため、割り当てるグラント周期に閾値を設ける。すなわち、図2のステップS14~S16に示すように、OLT100は、第1グラント周期および第2グラント周期が定められた閾値以上の場合に第1の帯域割当方式であるSR-DBAを適用し、第1グラント周期が閾値以上、かつ第2グラント周期が閾値よりも小さい場合は第2の帯域割当方式であるNSR-DBAを適用する。閾値は、データ送信可能な時間がデータ送信不可能な時間よりも長くなるように設定する。
つづいて、SR-DBAを適用した場合の上りデータ送信動作と、NSR-DBAを適用した場合の上りデータ送信動作との違いについて説明する。なお、上りデータとは、上り方向に送信されるデータ、すなわち、ONU101からOLT100に向けて送信されるデータである。
図3は、PONシステム1にSR-DBAを適用したときの上りデータ送信動作の一例を示す図であり、ONU101とOLT100との間のやり取りを示している。説明を簡単化するため、ONU101は1台としている。
SR-DBAを適用した場合の上りデータの送信では、ONU101は、接続されている端末から受信した上りデータを保持している場合、保持している上りデータのデータ量の情報を送信要求信号に含ませてOLT100に送る。なお、送信要求信号はレポート信号と称される場合もあり、図3では送信要求信号をレポートと表記している。
OLT100は、受信したレポート信号に基づいて、すなわち、上りデータのデータ量に基づいて、要求元のONU101に割り当てる帯域である割当帯域を計算する。OLT100は、計算した割当帯域を示す情報(以下、割当帯域情報とする)を送信許可信号(図3では「送信許可」と表記)に含ませてONU101に送る。割当帯域は、例えば、送信開始時刻および送信時間で表される。ここでの送信時間は上りデータの送信が許可された時間の長さすなわち期間を意味する。
ONU101は、受信した送信許可信号に基づき上りデータの送信を行う。具体的には、ONU101は、送信許可信号に含まれる割当帯域情報が示す送信開始時刻および送信時間によって決まるタイミングで上りデータを送信する。
このように、SR-DBAを適用したときの上りデータ送信では、OLT100はレポート信号で通知された上りデータのデータ量に基づいて割当帯域を決定する。そのため、ONU101が送信する上りデータが少ないときは割り当てる帯域を減らし、上りデータが多いときには割り当てる帯域を増やすことができ、帯域を効率的に割り当てることができる。しかし、ONU101がレポート信号を送信し、OLT100はレポート信号を受信してから割当帯域を計算する分だけ遅延が増加する。
図4は、PONシステム1にNSR-DBAを適用したときの上りデータ送信動作の一例を示す図であり、ONU101とOLT100との間のやり取りを示している。図3と同様に、説明を簡単化するため、ONU101は1台としている。
NR-DBAを適用した場合の上りデータの送信では、OLT100はONU101に対して一定間隔で送信許可信号を送り、固定帯域を定期的に割り当てる。
ONU101は、送信許可信号を受信したとき、接続されている端末から受信した上りデータを保持していれば、保持している上りデータを、受信した送信許可信号が示す固定帯域を使用して送信する。
このように、NSR-DBAを適用したときの上りデータ送信では、OLT100は、ONU101からレポート信号を受信することなく送信許可信号を送るためSR-DBAを適用したときと比べて遅延が少ない。一方で、ONU101が上りデータを保持していない場合でも固定帯域を割り当てるために、SR-DBAと比べて帯域割当に無駄が生じることがある。
つづいて、OLT100が各スライスに帯域を割り当てる動作について説明する。図5は、OLT100が各スライスに帯域を割り当てる動作の一例を示すフローチャートである。OLT100は、図5に示すフローチャートに従った動作をT-CONTごとに実行し、各T-CONTを使用するスライスに帯域を割り当てる。すなわち、図5は、1つのT-CONTについての帯域割り当て動作を示す。また、OLT100は、T-CONTに設定されているグラント周期に基づくタイミングで図5に示す動作を繰り返し実行する。OLT100は、例えば、グラント周期が5msに設定されているT-CONTを使用する各スライスに対して、5msが経過するごとに図5に示す動作を実行して帯域を割り当てる。
OLT100において、グラント周期割当部13は、帯域を割り当てるタイミングになると、帯域を割り当てる対象のスライスの中にNSR-DBAを適用したスライスがあるかを確認する(ステップS21)。NSR-DBAを適用したスライスがある場合(ステップS21:Yes)、NSR-DBAを適用したスライスに対して固定帯域を割り当てる(ステップS22)。ステップS22において、グラント周期割当部13は、NSR-DBAを適用したスライスの1つに固定帯域を割り当てることを想定するが、NSR-DBAを適用したスライスのすべてに対して固定帯域を割り当てるようにしても構わない。グラント周期割当部13は、次に、すべてのスライスに帯域を割り当てたかを確認し(ステップS28)、帯域を割り当てていないスライスがある場合(ステップS28:No)、ステップS21に戻って動作を継続する。一方、すべてのスライスに帯域を割り当てたとグラント周期割当部13が判断した場合(ステップS28:Yes)、OLT100は動作を終了する。
また、グラント周期割当部13は、NSR-DBAを適用したスライスが無い場合(ステップS21:No)、帯域の割り当てが済んでいないスライスの中にSR-DBAを適用したスライスがあるかを確認する(ステップS23)。グラント周期割当部13は、SR-DBAを適用したスライスが無い場合(ステップS23:No)、ステップS28に進む。
グラント周期割当部13は、SR-DBAを適用したスライスがある場合(ステップS23:Yes)、レポート用帯域割当のタイミングであるかを確認する(ステップS24)。レポート用帯域割当のタイミングの場合(ステップS24:Yes)、グラント周期割当部13は、SR-DBAを適用したスライスに、図3に示すレポート信号を送信するための帯域であるレポート用帯域を割り当てる(ステップS25)。ステップS25において、グラント周期割当部13は、SR-DBAを適用したスライスのすべてに対してレポート用帯域を割り当てる。
一方、レポート用帯域割当のタイミングではない場合(ステップS24:No)、およびステップS25を実行した後、割当帯域算出部15が、受信済みレポートの未送信データがあるかを確認する(ステップS26)。受信済みレポートの未送信データとは、過去にレポート信号を受信して上りデータのデータ量の通知を受けたが当該上りデータを送信するための帯域を割り当てておらず、送信されずにONU101に滞留している上りデータである。
受信済みレポートの未送信データがない場合(ステップS26:No)、ステップS28に進む。一方、受信済みレポートの未送信データがある場合(ステップS26:Yes)、割当帯域算出部15および帯域割当部16が、スライスの優先度に基づいて、スライスに帯域を割り当てる(ステップS27)。このステップS27では、割当帯域算出部15が、スライスの優先度に基づいて、受信済みレポートの未送信データの送信を許可する時間の長さを算出し、帯域割当部16が、割当帯域算出部15で算出された時間をグラント周期に対応する期間内に配置することで帯域を割り当てる。
図6は、OLT100による帯域割当動作の具体例を示す図である。図6に示す例では、T-CONT#1はNSR-DBAにより固定帯域を割り当て、T-CONT#2およびT-CONT#3はSR-DBAにより動的に帯域を割り当てる。また、T-CONT#1は最も優先度が高く、以下、T-CONT#2、T-CONT#3の順に優先度が高い。
T-CONT#1~#3のそれぞれに対して図5のフローチャートが示す各処理を実行したときの帯域割当結果と実際の帯域割当では、各T-CONTへの帯域割当のタイミングが若干異なる。実際の帯域割当は「OLT上での割当」に示すものとなる。OLT100は、T-CONT#2の帯域割当におけるA点では最優先のT-CONT#1と帯域割当のタイミングが重なったため、優先度に基づきT-CONT#1に先に帯域を割り当て、本来のタイミングからわずかに遅れてT-CONT#2に帯域を割り当て、実際の帯域割当とする。これは、T-CONTごとに決定したタイミングでは、T-CONT#1から送信される上りデータとT-CONT#2から送信される上りデータとが衝突を起こしてしまうため、衝突を回避するためである。OLT100においては、調停部22が、上りデータの送信タイミングが重ならないかを確認し、重なる場合、送信タイミングが重ならないよう、帯域割当のタイミングを調整する。なお、各T-CONTにおける帯域割当結果を示す情報は、動的帯域割当部21において生成されて調停部22に入力される。動的帯域割当部21には、NSR-DBAによる固定帯域の割当結果がグラント周期割当部13から入力されるとともに、SR-DBAによる帯域割当結果が帯域割当部16から入力される。動的帯域割当部21は、NSR-DBAによる固定帯域の割当結果と、SR-DBAによる帯域割当結果とに基づいて、各T-CONTにおける帯域割当結果、すなわち、図6に示すT-CONT#1~#3のそれぞれにおける帯域割当結果を示す情報を生成する。
また、図6に示す例では、B点において、T-CONT#1~#3に割り当てられた帯域が重なっており、T-CONT#2およびT-CONT#3の帯域の割り当てタイミングを調整している。このとき、T-CONT#3の帯域は、T-CONT#2の帯域に続くように配置が調整されるが、次のT-CONT#1の帯域と一部が重なってしまうので、次のT-CONT#1の帯域と重ならないよう、分割して配置されている。
また、各T-CONTのグラント周期は変更が可能であり、図6に示す例では、T-CONT#3のB点においてグラント周期が4msから3msに変更されている。
つづいて、OLT100がスライスをグループ化する動作の例について、図7および図8を用いて説明する。G-PONシステムのT-CONTの数は3~4程度である。一方、ネットワークスライシングを適用する場合に作成可能なスライスの数はT-CONTの数よりも多い。そのため、OLT100は、スライスの数がT-CONTの数よりも大きい場合、スライスをグループ化してT-CONTに割り当てる。
図7は、OLT100がスライスをグループ化することなくT-CONTに割り当てる場合の例を示す図、図8は、OLT100がスライスをグループ化してT-CONTに割り当てる場合の例を示す図である。
スライスの数がT-CONTの数以下の場合、OLT100は、異なる第1グラント周期および第2グラント周期を持ったスライスA、BおよびCについて帯域割当方式を決定する。帯域割当方式の決定は、図2に示したステップS11~S16に従って行う。次に、OLT100は、帯域割当方式の決定結果に基づき、各スライスに第1グラント周期または第2グラント周期を設定する。具体的には、OLT100は、NSR-DBAを適用したスライスに対して第1グラント周期を設定し、SR-DBAを適用したスライスに対して第2グラント周期を設定する。設定した第1グラント周期または第2グラント周期がスライスの最大グラント周期となる。そして、OLT100は、図7に示すように、それぞれのスライスの最大グラント周期を設定したT-CONT#1、#2および#3に収容する。具体的には、OLT100は、T-CONT#1のグラント周期を1.0msに設定し、第2グラント周期が1.0msのスライスAを収容する。また、OLT100は、T-CONT#2のグラント周期を2.0msに設定し、第2グラント周期が2.0msのスライスBを収容する。さらに、OLT100は、T-CONT#3のグラント周期を4.0msに設定し、第2グラント周期が4.0msのスライスCを収容する。図7に示す例では各スライスの第2グラント周期が閾値以上であり帯域割当方式がSR-DBAとなったため、すなわち、各スライスの最大グラント周期が第2グラント周期となるため、第2グラント周期を各T-CONTのグラント周期に用いたが、条件によっては帯域割当方式がNSR-DBAとなり第1グラント周期を用いることになる。
このような、スライスの数がT-CONTの数以下の場合、OLT100は、複数のスライスそれぞれを、各T-CONTに1つずつ割り当て、各T-CONTのグラント周期を、各スライスで使用する帯域割当方式の決定結果に基づき、割り当てたスライスの第1グラント周期または第2グラント周期と同じになるように設定する。各T-CONTのグラント周期の設定はグラント周期割当部13が行う。
図8は、図7に示す状態からスライスDおよびスライスEが追加された状態となっている。図8に示すように、スライスの数がT-CONTの数よりも大きい状態の場合、OLT100は、スライスをグループ化してグループごとにT-CONTに収容する。具体的には、OLT100は、スライスAのグループと、スライスBおよびCのグループと、スライスDおよびEのグループとに分ける。そして、OLT100は、T-CONT#1のグラント周期を1.0msに設定し、第2グラント周期が1.0msのスライスAを収容する。また、OLT100は、T-CONT#2のグラント周期を2.0msに設定し、第2グラント周期が2.0msのスライスBおよび第2グラント周期が4.0msのスライスCのグループを収容する。さらに、OLT100は、T-CONT#3のグラント周期を3.0msに設定し、第2グラント周期が3.0msのスライスDおよび第2グラント周期が6.0msのスライスEのグループを収容する。このように、図8の例において、OLT100は、グループ化を行う場合、グループ内の各スライスの第2グラント周期が、最も小さい第2グラント周期の整数倍となるようにする。なお、グループ化の方法をこれに限定するものではない。また、OLT100は、各T-CONTのグラント周期を、収容するグループに属するスライスの第2グラント周期のうち、最も値が小さい第2グラント周期と同じになるように設定する。なお、図8に示す例では、簡単化のために各スライスの最大グラント周期が第2グラント周期となる場合について示したが、各スライスの最大グラント周期が第1グラント周期となる場合もある。また、最大グラント周期が第1グラント周期のスライスと最大グラント周期が第2グラント周期のスライスとが混在する場合もある。
図8に示す例では、スライスをグループ化してT-CONTの数と同じ数のグループを作成しているが、作成するグループの数はT-CONTの数以下であればいくつでもよい。
図9は、OLT100がスライスをグループ化する動作の一例を示すフローチャートである。OLT100は、コントローラ102によりスライスが新たに作成され、かつスライスの総数がT-CONTの数よりも大きい場合、図9に示すグループ化処理を行う。また、OLT100は、スライスのグループ化が済んでいる状態で1つ以上のグラント周期の異なるスライスのグラント周期が変更された場合にも図9に示すグループ化処理を行う。なお、上述したように、スライスのグループ化はグラント周期割当部13が行う。
スライスのグループ化を行う場合、グラント周期割当部13は、帯域割当方式に基づき決定した全スライスの最大グラント周期の情報を取得し(ステップS31)、各スライスの最大グラント周期を用いてグループ化を行う(ステップS32)。上述したように、帯域割当方式がNSR-DBAのスライスの最大グラント周期は第1グラント周期となり、帯域割当方式がSR-DBAのスライスの最大グラント周期は第2グラント周期となる。グラント周期割当部13は、例えば、上述したように、グループ内の各スライスの第1グラント周期または第2である最大グラント周期が、グループ内で最も小さい最大グラント周期の整数倍となるようにグループ化を行う。
グラント周期割当部13は、次に、T-CONTのグラント周期を変更する必要があるかを確認し(ステップS33)、変更する必要が無い場合(ステップS33:No)、グループ化処理を終了する。ステップS33において、グラント周期割当部13は、T-CONTに収容されているグループに属するスライスの最大グラント周期のうち、最も値が小さい最大グラント周期がT-CONTのグラント周期と一致するかを確認し、一致しない場合、グラント周期の変更が必要と判断する。
グラント周期割当部13は、T-CONTのグラント周期を変更する必要がある場合(ステップS33:Yes)、グラント周期を変更する(ステップS34)。ステップS34において、グラント周期割当部13は、グループに属するスライスの最大グラント周期のうち、最も値が小さい最大グラント周期と同じになるよう、T-CONTのグラント周期を変更する。
以上のように、本実施の形態にかかるOLT100は、ONU101との通信に使用する複数のスライスそれぞれについて、スライスを使用した通信の要求遅延に基づいて第1グラント周期および第2グラント周期を算出するとともに最大グラント周期を決定し、各スライスの最大グラント周期に基づいて、各T-CONTに設定するグラント周期を決定する。また、OLT100は、スライスの数がT-CONTの数よりも大きい場合、スライスをグループ化し、各グループをT-CONTに割り当て、さらに、T-CONTに割り当てたグループに属するスライスそれぞれの最大グラント周期の中の最も小さい最大グラント周期と同じになるよう、T-CONTのグラント周期を決定する。また、OLT100は、複数のスライスそれぞれの最大グラント周期に基づいて、スライスのグループ化を行う。
これにより、本実施の形態にかかるOLT100は、スライスの要求遅延に応じてT-CONTのグラント周期を動的に変更することができる。すなわち、OLT100は、効率的にスライスに帯域を割り当てて上りデータの送信効率を向上させることができる。また、OLT100は、各スライスの最大グラント周期に基づいて各スライスをグループ化してT-CONTに割り当てるため、T-CONTの数よりも多くのスライスを収容することができる。
つづいて、本実施の形態にかかるOLT100のハードウェア構成について説明する。OLT100は、例えば、図10に示すプロセッサ91、メモリ92、インタフェース回路93および光インタフェース回路94で実現することができる。図10は、OLT100を実現するハードウェアの一例を示す図である。
プロセッサ91は、CPU(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSP(Digital Signal Processor)ともいう)である。メモリ92は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリー、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(登録商標)(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等の、不揮発性または揮発性の半導体メモリである。インタフェース回路93は、ネットワークを介して電気信号を送受信する回路、光インタフェース回路94は、光ネットワークを介して光信号を送受信する回路である。
OLT100の制御部10、動的帯域割当部21、調停部22、マルチプレクサ23およびデマルチプレクサ24は、プロセッサ91およびメモリ92で実現される。すなわち、制御部10、動的帯域割当部21、調停部22、マルチプレクサ23およびデマルチプレクサ24として動作するためのプログラムをメモリ92に予め格納しておき、このプログラムをプロセッサ91がメモリ92から読み出して実行することにより、制御部10、動的帯域割当部21、調停部22、マルチプレクサ23およびデマルチプレクサ24が実現される。
また、OLT100のデータ送信部26およびデータ受信部27は、インタフェース回路93で実現される。OLT100の光電変換部25は、光インタフェース回路94で実現される。
なお、OLT100を実現するハードウェアについて説明したが、ONU101も同様のハードウェアで実現することができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 PONシステム、10 制御部、11 スライス情報取得部、12 グラント周期算出部、13 グラント周期割当部、14 T-CONT情報管理部、15 割当帯域算出部、16 帯域割当部、21 動的帯域割当部、22 調停部、23 マルチプレクサ、24 デマルチプレクサ、25,111-1,111-n 光電変換部、26 データ送信部、27 データ受信部、100 OLT、101-1,101-n ONU、102 コントローラ、112-1,112-n 通信部、113-1-1,113-1-2,113-1-3,113-n-1,113-n-2,113-n-3 T-CONT、121 上位装置、122 光スプリッタ、123 光ファイバ。
Claims (7)
- 加入者側装置に帯域を割り当てる周期であるグラント周期を複数設定可能な受動光ネットワークシステムの局側装置であって、
前記加入者側装置との通信に用いるネットワークを分割して作成される複数のスライスそれぞれについて、スライスを使用して行う通信の要求遅延に基づいて、当該スライスに帯域を割り当てる際のグラント周期の最大値である最大グラント周期の候補となる第1グラント周期および第2グラント周期を算出するグラント周期算出部と、
前記グラント周期算出部が算出した前記複数のスライスそれぞれの第1グラント周期および第2グラント周期に基づいて、前記複数のスライスそれぞれに帯域を割り当てる際に使用するグラント周期を設定するグラント周期割当部と、
を備えることを特徴とする局側装置。 - 設定可能なグラント周期の数が前記複数のスライスの数以上の場合、
前記グラント周期割当部は、グラント周期を設定する対象の複数のリソースの一部または全てに前記スライスを1つずつ割り当て、スライスを割り当てたリソースのグラント周期を、割り当てたスライスの第1グラント周期または第2グラント周期である最大グラント周期と同じになるように設定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の局側装置。 - 設定可能なグラント周期の数が前記複数のスライスの数よりも少ない場合、
前記グラント周期割当部は、前記スライスをグループ化して、グラント周期を設定する対象の複数のリソースの数以下の数のグループを作成し、前記複数のリソースの一部または全てに前記グループを1つずつ割り当て、グループを割り当てたリソースのグラント周期を、割り当てたグループに属するスライスの第1グラント周期または第2グラント周期である最大グラント周期のうち、最も値が小さい最大グラント周期と同じになるように設定する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の局側装置。 - 前記グラント周期割当部は、前記複数のスライスそれぞれの最大グラント周期に基づいて、前記複数のスライスをグループ化する、
ことを特徴とする請求項3に記載の局側装置。 - 前記グラント周期割当部は、前記複数のスライスそれぞれについて、前記グラント周期算出部が算出した第2グラント周期が定められた閾値よりも大きい場合、使用する帯域割当方式を、前記加入者側装置が保持する上りデータのデータ量の情報を取得して当該取得した情報に基づいて帯域を割り当てる第1の帯域割当方式に決定し、前記第2グラント周期が前記閾値以下の場合、使用する帯域割当方式を、前記加入者側装置が保持する上りデータのデータ量の情報を取得することなく固定帯域を割り当てる第2の帯域割当方式に決定する、
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の局側装置。 - 請求項1から5のいずれか一つに記載の局側装置を備えることを特徴とする光通信システム。
- 加入者側装置に帯域を割り当てる周期であるグラント周期を複数設定可能な受動光ネットワークシステムの局側装置が実行する帯域割当方法であって、
前記加入者側装置との通信に用いるネットワークを分割して作成される複数のスライスそれぞれについて、スライスを使用して行う通信の要求遅延に基づいて、当該スライスに帯域を割り当てる際のグラント周期の最大値である最大グラント周期の候補となる第1グラント周期および第2グラント周期を算出する第1のステップと、
前記第1のステップで算出した前記複数のスライスそれぞれのとなる第1グラント周期および第2グラント周期に基づいて、前記複数のスライスそれぞれに帯域を割り当てる際に使用するグラント周期を設定する第2のステップと、
前記第2のステップで設定したグラント周期に従って前記複数のスライスそれぞれに帯域を割り当てる第3のステップと、
を含むことを特徴とする帯域割当方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021529638A JP7034386B2 (ja) | 2019-07-03 | 2019-07-03 | 局側装置、光通信システムおよび帯域割当方法 |
PCT/JP2019/026534 WO2021001971A1 (ja) | 2019-07-03 | 2019-07-03 | 局側装置、光通信システムおよび帯域割当方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/026534 WO2021001971A1 (ja) | 2019-07-03 | 2019-07-03 | 局側装置、光通信システムおよび帯域割当方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021001971A1 true WO2021001971A1 (ja) | 2021-01-07 |
Family
ID=74101209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/026534 WO2021001971A1 (ja) | 2019-07-03 | 2019-07-03 | 局側装置、光通信システムおよび帯域割当方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7034386B2 (ja) |
WO (1) | WO2021001971A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012114526A1 (ja) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | 三菱電機株式会社 | 通信システム、加入者側光回線終端装置、局側光回線終端装置、制御装置および通信制御方法 |
JP2014225799A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | 日本電信電話株式会社 | データグラムシェイピング装置及び方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5723632B2 (ja) * | 2011-02-23 | 2015-05-27 | 沖電気工業株式会社 | 動的帯域割当方法及び受動光ネットワーク通信システム |
-
2019
- 2019-07-03 WO PCT/JP2019/026534 patent/WO2021001971A1/ja active Application Filing
- 2019-07-03 JP JP2021529638A patent/JP7034386B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012114526A1 (ja) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | 三菱電機株式会社 | 通信システム、加入者側光回線終端装置、局側光回線終端装置、制御装置および通信制御方法 |
JP2014225799A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | 日本電信電話株式会社 | データグラムシェイピング装置及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021001971A1 (ja) | 2021-10-21 |
JP7034386B2 (ja) | 2022-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7889990B2 (en) | Optical line terminal capable of active bandwidth allocation for passive optical network system | |
JP5669613B2 (ja) | 動的帯域割当方法、光通信ネットワーク及び局側装置 | |
JP5285766B2 (ja) | 光多重終端装置、受動光網システム、波長割当て方法 | |
KR101419628B1 (ko) | 대역 제어 방법, 통신 시스템 및 통신 장치 | |
JP6590017B2 (ja) | 局側装置及び局側装置制御プログラム | |
US8184976B2 (en) | Passive optical network system and operating method thereof | |
JP5702867B2 (ja) | 波長帯域割当方法 | |
JP5728274B2 (ja) | 動的通信帯域割当方法、動的通信帯域割当プログラム、ponシステム及び局側終端装置 | |
CN114868363A (zh) | 光通信装置以及资源管理方法 | |
JP2012175525A (ja) | 動的帯域割当方法及び受動光ネットワーク通信システム | |
JP5725226B1 (ja) | 動的波長割当制御方法及び局側装置 | |
CN108141403B (zh) | 中继传输系统、中继传输方法以及中继传输装置 | |
CN103888382A (zh) | Wdm-ofdm-pon的三维带宽分配方法和系统 | |
JP6475648B2 (ja) | 通信システム及び通信装置の動作方法並びにプログラム | |
JP7034386B2 (ja) | 局側装置、光通信システムおよび帯域割当方法 | |
JP4877483B2 (ja) | 送信割当て方法及び装置 | |
JP5879776B2 (ja) | 局側装置、光通信ネットワーク、及び電源制御方法 | |
JP5487055B2 (ja) | Onu、光通信システム及びonuの休止方法 | |
JP2004336578A (ja) | ポイント・マルチポイント光伝送システムおよび局側通信装置 | |
JP7196680B2 (ja) | 光通信システムおよび光通信システムの波長切替方法 | |
JP6852957B2 (ja) | 加入者側光終端装置 | |
JP7072358B2 (ja) | 光通信装置、光通信方法、光通信プログラム、及び光通信システム | |
JP5563376B2 (ja) | 光通信システム及び光通信方法 | |
JP7366314B2 (ja) | 局側装置、光通信システム、帯域割当方法、制御回路および記憶媒体 | |
JP6863426B2 (ja) | リソース割当装置、リソース割当プログラム、リソース割当方法、及び局側装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19935947 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2021529638 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 19935947 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |