WO2020251006A1 - ジヒドロイソキサゾールの製造方法 - Google Patents

ジヒドロイソキサゾールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020251006A1
WO2020251006A1 PCT/JP2020/023159 JP2020023159W WO2020251006A1 WO 2020251006 A1 WO2020251006 A1 WO 2020251006A1 JP 2020023159 W JP2020023159 W JP 2020023159W WO 2020251006 A1 WO2020251006 A1 WO 2020251006A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
formula
compound
optionally substituted
mol
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/023159
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大介 志鎌
Original Assignee
クミアイ化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クミアイ化学工業株式会社 filed Critical クミアイ化学工業株式会社
Priority to CN202080032110.XA priority Critical patent/CN113891882A/zh
Priority to JP2021526150A priority patent/JPWO2020251006A1/ja
Publication of WO2020251006A1 publication Critical patent/WO2020251006A1/ja
Priority to IL288899A priority patent/IL288899A/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/04Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/08Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes by reaction of hydroxylamines with carbonyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/30Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with halogen containing compounds, e.g. hypohalogenation

Definitions

  • the present invention has the formula (5):
  • R 1 and R 2 are as described below, that is, a method for producing dihydroisoxazole.
  • Patent Document 1 discloses a useful herbicide. Among them, Pyroxasulfone is well known as a herbicide having excellent herbicidal activity. Further, Patent Document 2 discloses that the compound of the formula (5) is an important intermediate of the herbicide described in Patent Document 1.
  • Patent Document 2 discloses a method for producing 5,5-di-substituted-4,5-dihydroisoxazole.
  • Non-Patent Documents 1 and 2 disclose a method for producing a 4,5-dihydroisoxazole derivative using ketooxime.
  • the present inventor has diligently studied the method for producing the compound of the formula (5). As a result, it was surprisingly found that the above-mentioned problems can be solved by providing the following method for producing the compound of the formula (5). The present inventor has completed the present invention based on this finding.
  • the present invention is as follows.
  • R 1 and R 2 are independently hydrogen atoms; optionally substituted (C1-C6) alkyl; optionally substituted (C3-C6) cycloalkyl; substituted. May be (C2-C6) alkenyl; optionally substituted (C2-C6) alkynyl; or optionally substituted phenyl; or R 1 and R 2 are with the carbon atom to which they are attached. Together, they form a 4- to 12-membered carbocycle, which may be substituted.)
  • a method for producing the compound of the above which comprises the following steps (i) and (ii): Step (i) (Oximelation step) A step of reacting the compound of the formula (2) with an oxime agent to produce the compound of the formula (3):
  • R 1 and R 2 are as defined above;
  • R 3 is a hydrogen atom; optionally substituted (C1-C6) alkyl; optionally substituted (C3-C6) cycloalkyl; optionally substituted (C2-C6) alkenyl; substituted It may be (C2-C6) alkynyl; optionally substituted (C6-C10) aryl; or optionally substituted (C6-C10) aryl (C1-C4) alkyl.
  • Step (ii) (cyclization step) A step of reacting the compound of the formula (3) to produce the compound of the formula (5):
  • R 1, R 2 and R 3 are as defined above.
  • step (i) The method according to [I-1], wherein the oxime agent in step (i) is an aqueous hydroxylamine solution, hydroxylamine hydrochloride or hydroxylamine sulfate.
  • step (i) The method according to [I-1], wherein the oxime agent in step (i) is a 45% to 50% aqueous solution of hydroxylamine, hydroxylamine hydrochloride or hydroxylamine sulfate.
  • R 4 and R 5 are independently hydrogen atoms; optionally substituted (C1-C6) alkyl; optionally substituted (C3-C6) cycloalkyl; substituted. May be (C2-C6) alkenyl; optionally substituted (C2-C6) alkynyl; (C6-C10) aryl; or optionally substituted (C6-C10) aryl (C1-C4) alkyl. ), The method according to [I-2].
  • R 4 and R 5 of the formula (6) are independently hydrogen atoms; (C1-C6) alkyl; (C3-C6) cycloalkyl; or (C6-C10) aryl.
  • step (i) The amount of the oxime agent used in step (i) is 0.9 to 1.5 mol in terms of hydroxylamine (NH 2 OH) with respect to 1 mol of the compound of the formula (2).
  • the amount of the oxime agent used in the step (i) is 1.0 to 1.3 mol in terms of hydroxylamine (NH 2 OH) with respect to 1 mol of the compound of the formula (2).
  • the amount of the neutralizing agent used is 0.5 to 1.5 mol (preferably 0.9 to 1.5 mol) with respect to 1 mol of the compound of the formula (2).
  • step (i) consists of one or more (preferably one or two, more preferably one) solvent selected from acetonitrile, toluene, xylene, chlorobenzene, dichlorobenzene, and dichloromethane.
  • solvent selected from acetonitrile, toluene, xylene, chlorobenzene, dichlorobenzene, and dichloromethane.
  • the reaction in step (i) is one or more (preferably one or two, more preferably one) solvent selected from toluene, xylene, chlorobenzene, dichlorobenzene, and dichloromethane, and an aqueous solvent.
  • solvent selected from toluene, xylene, chlorobenzene, dichlorobenzene, and dichloromethane, and an aqueous solvent.
  • step (i) The reaction of step (i) is carried out in the presence of one or more (preferably one or two, more preferably one) solvent selected from toluene and dichloromethane, and an aqueous solvent.
  • one or more solvent selected from toluene and dichloromethane selected from toluene and dichloromethane
  • an aqueous solvent selected from toluene and dichloromethane
  • step (i) Any of [I-1] to [I-19], wherein the reaction of step (i) is carried out in the presence of a solvent of a combination of water and dichloromethane (that is, a mixed solvent of water and dichloromethane).
  • a solvent of a combination of water and dichloromethane that is, a mixed solvent of water and dichloromethane.
  • [I-29] One or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2) acid catalysts selected from the group consisting of mineral acids, carboxylic acids, sulfonic acids, phosphoric acids, solid acids and Lewis acids.
  • [I-30] One or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 to 3) acid catalysts selected from the group consisting of mineral acids but hydrochloric acid, carboxylic acids, sulfonic acids, phosphoric acids, solid acids and Lewis acids.
  • Acid catalysts are hydrochloric acid, sulfuric acid, nitrate, trifluoroacetic acid, trifluoroacetic acid anhydride, maleic acid, maleic anhydride, dodecylbenzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, phosphoric acid, transition metal triflate, And one or more (preferably 1-3, more preferably 1 or 2, more preferably 1) acid catalysts selected from the group consisting of Nafion, [I-27] or [I-28]. The method described in.
  • Acid catalysts are sulfuric acid, nitric acid, trifluoroacetic acid, trifluoroacetic acid anhydride, maleic acid, maleic anhydride, dodecylbenzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, phosphoric acid, transition metal triflate, and naphthion.
  • Acid catalysts are hydrochloric acid, sulfuric acid, nitrate, trifluoroacetic acid, trifluoroacetic acid anhydride, maleic acid, maleic anhydride, dodecylbenzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, phosphoric acid, scandium (III) trif.
  • Acid catalysts are sulfuric acid, nitric acid, trifluoroacetic acid, trifluoroacetic acid anhydride, maleic acid, maleic anhydride, dodecylbenzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, phosphoric acid, scandium (III) trifrate, One or more (preferably 1-3, more preferably 1 or 2, even more preferably 1) acid catalysts selected from the group consisting of itterbium (III) triflate and naphthone [I-27]. ] Or [I-28].
  • [I-35] One or more acid catalysts selected from the group consisting of nitric acid, trifluoroacetic acid, trifluoroacetic anhydride, maleic acid, maleic anhydride, dodecylbenzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, and naphthion (1 or more).
  • [I-36] One or more acids (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, and even more preferably 1) selected from the group consisting of nitric acid, trifluoroacetic acid, and maleic acid as the acid catalyst.
  • acids preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, and even more preferably 1 selected from the group consisting of nitric acid, trifluoroacetic acid, and maleic acid as the acid catalyst.
  • the acid catalyst is one or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, more preferably 1) acid catalyst selected from the group consisting of trifluoroacetic acid and maleic acid.
  • the acid-base catalyst acid is one or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, more preferably 1 or 2) selected from the group consisting of mineral acids, carboxylic acids, sulfonic acids and phosphoric acids. 1) Acid, according to [I-27] or [I-43].
  • the acid-base catalyst acid is one or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2) selected from the group consisting of mineral acids, but hydrochloric acid, carboxylic acids, sulfonic acids and phosphoric acids.
  • the acid-base catalyst acid is one or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, more preferably 1) acid selected from the group consisting of carboxylic acids and sulfonic acids.
  • the acid-base catalyst acid is one or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2) selected from the group consisting of trifluoroacetic acid, maleic acid, and p-toluenesulfonic acid.
  • the amount of the acid used in the acid-base catalyst is 0.01 to 0.60 mol with respect to 1 mol of the compound of the formula (1).
  • the amount of the acid used in the acid-base catalyst is 0.05 to 0.40 mol with respect to 1 mol of the compound of the formula (1).
  • the acid-base catalyst base is one or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1) secondary amine or heterocyclic amine.
  • the method according to any one of [I-27] or [I-43] to [I-49].
  • the amount of the base used in the acid-base catalyst is 0.01 to 0.60 mol with respect to 1 mol of the compound of the formula (1).
  • the amount of the base used in the acid-base catalyst is 0.05 to 0.40 mol with respect to 1 mol of the compound of the formula (1).
  • the reaction in step (ii) is one or more (preferably one or two, more preferably 1) selected from acetone, acetonitrile, toluene, xylene, chlorobenzene, dichlorobenzene, dichloromethane, water and ionic liquids.
  • step (ii) is one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) selected from acetone, acetonitrile, toluene, xylene, chlorobenzene, dichlorobenzene, dichloromethane, water and BMIMCF 3.
  • Step (pre-i) A step of reacting a compound of formula (1) with an oxidizing agent to produce a compound of formula (2):
  • R 1, R 2 and R 3 are as defined above.
  • step (i) is carried out without isolating the compound of the formula (2) produced in the step (pre-i). The method described.
  • the reaction of the step (pre-i) is one or more (preferably one or two, more preferably one) solvent selected from toluene, xylene, chlorobenzene, dichlorobenzene and dichloromethane, and water.
  • solvent selected from toluene, xylene, chlorobenzene, dichlorobenzene and dichloromethane, and water.
  • step (pre-i) The reaction in step (pre-i) is carried out in the presence of one or more (preferably one or two, more preferably one) solvent selected from toluene, xylene and dichloromethane, and an aqueous solvent.
  • one or more solvent selected from toluene, xylene and dichloromethane, and an aqueous solvent.
  • the buffer solution is phosphoric acid, disodium hydrogen phosphate, dipotassium hydrogen phosphate, sodium dihydrogen phosphate, potassium dihydrogen phosphate, sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, acetic acid or sodium acetate. , [I-83].
  • phase transfer catalyst is a quaternary ammonium salt, a quaternary phosphonium salt or crown ethers.
  • phase transfer catalyst is tetrabutylammonium chloride, tetrabutylammonium bromide, tetrabutylammonium hydrogen sulfate, tetrabutylphosphonium bromide or 12-crown-4.
  • phase transfer catalyst is tetrabutylammonium bromide.
  • Copper catalyst is copper bromide (II), copper sulfate (II), copper acetate (II), copper oxide (I), copper trifluoromethanesulfonate (II) or copper (II) nitrate 3 water.
  • [I-96] Either 1 of [I-94] or [I-95], wherein the amount of the copper catalyst used is 0.001 to 0.01 mol with respect to 1 mol of the compound of the formula (1). The method described in the section.
  • R 1 and R 2 are independently (C1-C6) alkyl; (C1-C6) haloalkyl; (C3-C6) cycloalkyl; (C2-C6) alkenyl; (C2-C6). ) Alkinyl; or phenyl which may be substituted with 1-5 substituents independently selected from (C1-C4) alkyl and (C1-C4) haloalkyl; or R 1 and R 2 are The method according to any one of [I-1] to [I-96], wherein they form a 4- to 6-membered carbocycle together with the carbon atoms to which they are bonded.
  • R 1 and R 2 are independently (C1-C4) alkyl; (C1-C4) haloalkyl; (C3-C6) cycloalkyl; (C2-C4) alkenyl; (C2-C4). ) Alkinyl; or a phenyl optionally substituted with 1-5 substituents independently selected from (C1-C4) alkyl and (C1-C4) haloalkyl; or R 1 and R 2 are.
  • R 1 and R 2 are each independently, (C1-C4) alkyl, [I-1] - The method according to any one of [I-96].
  • R 1 and R 2 are methyl groups [I-1] - The method according to any one of [I-96].
  • R 3 is a hydrogen atom; or (C1-C4) The method according to any one of an alkyl [I-1] - [I-101].
  • R 3 is a hydrogen atom or a methyl group [I-1] - The method according to any one of [I-101].
  • R 1 and R 2 are independently hydrogen atoms; optionally substituted (C1-C6) alkyl; optionally substituted (C3-C6) cycloalkyl; substituted. May be (C2-C6) alkenyl; optionally substituted (C2-C6) alkynyl; or optionally substituted phenyl; or R 1 and R 2 are with the carbon atom to which they are attached. Together, they form a 4- to 12-membered carbocycle, which may be substituted.) It is a method for producing the compound of A method comprising the step of reacting the compound of the cyclization step (3) to produce the compound of the formula (5):
  • R 1 and R 2 are as defined above;
  • R 3 is a hydrogen atom; optionally substituted (C1-C6) alkyl; optionally substituted (C3-C6) cycloalkyl; optionally substituted (C2-C6) alkenyl; substituted It may be (C2-C6) alkynyl; optionally substituted (C6-C10) aryl; or optionally substituted (C6-C10) aryl (C1-C4) alkyl. ).
  • [II-5] One or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 to 3) acid catalysts selected from the group consisting of mineral acids, carboxylic acids, sulfonic acids, phosphoric acids, solid acids and Lewis acids in the cyclization step.
  • acid catalysts selected from the group consisting of mineral acids, carboxylic acids, sulfonic acids, phosphoric acids, solid acids and Lewis acids in the cyclization step.
  • [II-6] One or more (preferably 1 to 3) acid catalysts in the cyclization step selected from the group consisting of mineral acids except hydrochloric acid, carboxylic acids, sulfonic acids, phosphoric acids, solid acids and Lewis acids. , More preferably one or two, and even more preferably one) acid catalyst, according to [II-3] or [II-4].
  • the acid catalyst in the cyclization step is hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, trifluoroacetic acid, trifluoroacetic acid anhydride, maleic acid, maleic anhydride, dodecylbenzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, phosphoric acid, transition.
  • the acid catalyst in the cyclization step is sulfuric acid, nitric acid, trifluoroacetic acid, trifluoroacetic acid anhydride, maleic acid, maleic anhydride, dodecylbenzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, phosphoric acid, transition metal trif.
  • the acid catalyst in the cyclization step is hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, trifluoroacetic acid, trifluoroacetic acid anhydride, maleic acid, maleic anhydride, dodecylbenzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, phosphoric acid, scandium.
  • acid catalyst selected from the group consisting of (III) triflate, itterbium (III) triflate, and naphthone.
  • the acid catalyst in the cyclization step is sulfuric acid, nitric acid, trifluoroacetic acid, trifluoroacetic acid anhydride, maleic acid, maleic anhydride, dodecylbenzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, phosphoric acid, scandium (III). ) One or more (preferably 1-3, more preferably 1 or 2, more preferably 1) acid catalysts selected from the group consisting of triflate, itterbium (III) triflate, and naphthon. The method according to [II-3] or [II-4].
  • the acid catalyst in the cyclization step is selected from the group consisting of nitric acid, trifluoroacetic acid, trifluoroacetic acid anhydride, maleic acid, maleic anhydride, dodecylbenzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, and naphthion.
  • the acid catalyst in the cyclization step is one or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, more preferably 1) selected from the group consisting of nitric acid, trifluoroacetic acid and maleic acid.
  • the acid catalyst in the cyclization step is one or more selected from the group consisting of trifluoroacetic acid and maleic acid (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, and even more preferably 1).
  • the amount of the acid catalyst used in the cyclization step is 0.01 to 0.60 mol with respect to 1 mol of the compound of the formula (3), from [II-3] to [II-16].
  • the amount of the acid catalyst used in the cyclization step is 0.05 to 0.40 mol with respect to 1 mol of the compound of the formula (3), from [II-3] to [II-16].
  • the acid-base catalyst acid is one or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, more preferably 1 or 2) selected from the group consisting of mineral acids, carboxylic acids, sulfonic acids and phosphoric acids.
  • [II-21] One or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2) acid-base catalyst acids selected from the group consisting of mineral acids except hydrochloric acid, carboxylic acids, sulfonic acids, and phosphoric acids.
  • acid-base catalyst acids selected from the group consisting of mineral acids except hydrochloric acid, carboxylic acids, sulfonic acids, and phosphoric acids.
  • the acid-base catalyst acid is one or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, more preferably 1) acid selected from the group consisting of carboxylic acids and sulfonic acids.
  • the acid-base catalyst acid is one or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2) selected from the group consisting of trifluoroacetic acid, maleic acid, and p-toluenesulfonic acid.
  • the amount of acid used in the acid-base catalyst is 0.01 to 0.60 mol with respect to 1 mol of the compound of the formula (1), [II-3] or [II-19] to The method according to any one of [II-25].
  • the amount of the acid used in the acid-base catalyst is 0.05 to 0.40 mol with respect to 1 mol of the compound of the formula (1), [II-3] or [II-19] to The method according to any one of [II-25].
  • the acid-base catalyst base is one or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1) secondary amine or heterocyclic amine.
  • the amount of the base used in the acid-base catalyst is 0.01 to 0.60 mol with respect to 1 mol of the compound of the formula (1), [II-3] or [II-19] to The method according to any one of [II-30].
  • the amount of the base used in the acid-base catalyst is 0.05 to 0.40 mol with respect to 1 mol of the compound of the formula (1), [II-3] or [II-19] to The method according to any one of [II-30].
  • [II-33] One or more (preferably one or two, more preferably one) reaction in the cyclization step selected from acetone, acetonitrile, toluene, xylene, chlorobenzene, dichlorobenzene, dichloromethane, water and ionic liquids. ), The method according to any one of [II-1] to [II-32].
  • [II-34] One or more (preferably one or two, more preferably one) reaction in the cyclization step selected from acetone, acetonitrile, toluene, xylene, chlorobenzene, dichlorobenzene, dichloromethane, water and BMIMCF 3. ), The method according to any one of [II-1] to [II-32].
  • R 1 and R 2 are independently (C1-C6) alkyl; (C1-C6) haloalkyl; (C3-C6) cycloalkyl; (C2-C6) alkenyl; (C2-C6). ) Alkinyl; (C1-C6) alkoxy; or phenyl which may be substituted with 1-5 substituents independently selected from (C1-C4) alkyl and (C1-C4) haloalkyl; Alternatively, R 1 and R 2 , together with the carbon atoms to which they are bonded, form a 4- to 6-membered carbocycle, according to any one of [II-1] to [II-39]. The method described.
  • R 1 and R 2 are independently (C1-C4) alkyl; (C1-C4) haloalkyl; (C3-C6) cycloalkyl; (C2-C4) alkenyl; (C2-C4). ) Alkinyl; (C1-C4) alkoxy; or phenyl which may be substituted with 1-5 substituents independently selected from (C1-C4) alkyl and (C1-C4) haloalkyl; Alternatively, R 1 and R 2 , together with the carbon atoms to which they are bonded, form a 4- to 6-membered carbocycle, according to any one of [II-1] to [II-39]. The method described.
  • R 1 and R 2 each independently, (C1-C4) alkyl or (C1-C4) haloalkyl, in any one of [II-1] - [II-39] The method described.
  • R 1 and R 2 are each independently, (C1-C4) alkyl, A method according to any one of [II-1] - [II-39].
  • R 1 and R 2 are methyl groups [II-1] a method according to any one of - [II-39].
  • R 3 is a hydrogen atom; (C1-C4) alkyl; or (C1-C4) The method according to any one of a haloalkyl [II-1] - [II-44].
  • R 3 is a hydrogen atom; or (C1-C4) The method according to any one of an alkyl [II-1] - [II-44].
  • R 3 is a hydrogen atom or a methyl group [II-1] a method according to any one of - [II-44].
  • R 1 and R 2 are independently hydrogen atoms; optionally substituted (C1-C6) alkyl; optionally substituted (C3-C6) cycloalkyl; substituted. May be (C2-C6) alkenyl; optionally substituted (C2-C6) alkynyl; or optionally substituted phenyl; or R 1 and R 2 are with the carbon atom to which they are attached.
  • Step (i) (Oximelation step) A step of reacting the compound of the formula (2) with an oxime agent to produce the compound of the formula (3):
  • R 1 and R 2 are as defined above;
  • R 3 is a hydrogen atom; optionally substituted (C1-C6) alkyl; optionally substituted (C3-C6) cycloalkyl; optionally substituted (C2-C6) alkenyl; substituted It may be (C2-C6) alkynyl; optionally substituted (C6-C10) aryl; or optionally substituted (C6-C10) aryl (C1-C4) alkyl.
  • Step (ii) (Cyclation step) A step of reacting the compound of the formula (3) to produce the compound of the formula (5):
  • R 4 and R 5 are independently hydrogen atoms; optionally substituted (C1-C6) alkyl; optionally substituted (C3-C6) cycloalkyl; substituted. May be (C2-C6) alkenyl; optionally substituted (C2-C6) alkynyl; (C6-C10) aryl; or optionally substituted (C6-C10) aryl (C1-C4) alkyl. ), The method according to [III-2].
  • Step (pre-i) A step of reacting a compound of formula (1) with an oxidizing agent to produce a compound of formula (2): (Wherein, R 1, R 2 and R 3 are as defined above.).
  • step (i) is carried out without isolating the compound of the formula (2) produced in the step (pre-i). The method described.
  • R 1 and R 2 are independently hydrogen atoms; optionally substituted (C1-C6) alkyl; optionally substituted (C3-C6) cycloalkyl; substituted. May be (C2-C6) alkenyl; optionally substituted (C2-C6) alkynyl; or optionally substituted phenyl; or R 1 and R 2 are with the carbon atom to which they are attached.
  • R 1 and R 2 are as defined above.
  • R 3 is a hydrogen atom; optionally substituted (C1-C6) alkyl; optionally substituted (C3-C6) cycloalkyl; optionally substituted (C2-C6) alkenyl; substituted It may be (C2-C6) alkynyl; optionally substituted (C6-C10) aryl; or optionally substituted (C6-C10) aryl (C1-C4) alkyl. ).
  • [III-15] An acid selected from the group consisting of mineral acids, carboxylic acids, and sulfonic acids, and a base selected from the group consisting of primary amines, secondary amines, and heterocyclic amines.
  • R 1 and R 2 are methyl groups [III-1] - The method according to any one of [III-16].
  • R 3 is (C1-C4) alkyl [III-1] - The method according to any one of [III-17].
  • R 3 is a methyl group [III-1] - The method according to any one of [III-17].
  • the present invention provides a novel method for producing the compound of the formula (5). According to the present invention, there is provided a more industrially preferable method for producing a compound of the formula (5). Further, according to the present invention, the compound of the formula (5) can be produced in a high yield by a simple operation.
  • the present invention has provided a method capable of easily and inexpensively producing an intermediate for producing a herbicide such as pyroxasulfone on an industrial scale. Therefore, the method of the present invention is industrially preferable, economical, environmentally friendly, and has high industrial utility value.
  • halogen atoms include fluorine atoms, chlorine atoms, bromine atoms and iodine atoms.
  • (Ca-Cb) means that the number of carbon atoms is a to b.
  • “(C1-C4)" of "(C1-C4) alkyl” means that the number of carbon atoms of the alkyl is 1 to 4.
  • alkyl is understood to include both straight and branched chains such as butyl and tert-butyl.
  • a specific term such as “butyl” is used, it is specific for "normal butyl", i.e. "n-butyl”.
  • the specific term “butyl” means linear "normal butyl”.
  • branched chain isomers such as “tert-butyl” are specifically mentioned when intended.
  • n-", "s-" and “sec-”, “i-”, “t-” and “tert-”, [neo-], "c-” and “cyc-”, “o-” , “M-”, and “p-” have the following usual meanings: normal, secondary ("s-” and “sec-"), iso, tertiary ("t-” and “t-”). tert- "), neo, cyclo ("c- "and” cyc- "), ortho, meta, and para.
  • Me means methyl.
  • Et means ethyl.
  • Pr means propyl (ie, normal propyl).
  • I-Pr and “Pr-i” mean isopropyl.
  • Bu means butyl (ie, normal butyl).
  • S-Bu and “Bu-s” mean sec-butyl.
  • I-Bu and “Bu-i” mean isobutyl.
  • Pen pentyl (ie, normal pentyl).
  • Hex ie, normal hexyl (ie, normal hexyl).
  • Dec ie, normal decyl).
  • C-Pr and “Pr-c” mean cyclopropyl.
  • C-Bu and “Bu-c” mean cyclobutyl.
  • C-Pen and “Pen-c” mean cyclopentyl.
  • C-Hex and Hex-c mean cyclohexyl.
  • Ph means phenyl.
  • Bn means benzyl.
  • Ms means methylsulfonyl (CH 3 SO 2- ).
  • Ts means tosyl (4-CH 3- C 6 H 4 SO 2- ).
  • Tf means trifluoromethylsulfonyl (CF 3 SO 2- ).
  • Ac means acetyl (CH 3 CO-).
  • (C1-C6) alkyl means a linear or branched chain alkyl having 1 to 6 carbon atoms.
  • Examples of (C1-C6) alkyl include, but are not limited to, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, sec-butyl, isobutyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, neopentyl, hexyl and the like.
  • (C1-C4) alkyl means a linear or branched chain alkyl having 1 to 4 carbon atoms.
  • the example of (C1-C4) alkyl is a suitable example of the above examples of (C1-C6) alkyl.
  • Haloalkyl means a linear or branched chain alkyl having 1 to 6 carbon atoms substituted with the same or different 1 to 13 halogen atoms (wherein the halogen atom is It has the same meaning as the above definition.)
  • Examples of (C1-C6) haloalkyl include fluoromethyl, difluoromethyl, trifluoromethyl, chlorodifluoromethyl, 2-fluoroethyl, 2-chloroethyl, 2,2,2-trifluoroethyl, pentafluoroethyl, 3-fluoro.
  • Haloalkyl means a linear or branched chain alkyl having 1 to 4 carbon atoms substituted with the same or different 1 to 9 halogen atoms (wherein the halogen atom is the above). Has the same meaning as the definition of).
  • Examples of (C1-C4) haloalkyl include, but are not limited to, suitable examples of the above (C1-C6) haloalkyl examples.
  • Cycloalkyl means a cycloalkyl having 3 to 6 carbon atoms.
  • Examples of (C3-C6) cycloalkyl are cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl.
  • (C2-C6) alkenyl means a straight chain or branched chain alkenyl having 2 to 6 carbon atoms.
  • Examples of (C2-C6) alkenyl include vinyl, 1-propenyl, isopropenyl, 2-propenyl, 1-butenyl, 1-methyl-1-propenyl, 2-methyl-1-propenyl, 2-butenyl, 1,3. -Including, but not limited to, butazienyl, 1-pentenyl, 1-hexenyl and the like.
  • (C2-C4) alkenyl means a straight-chain or branched-chain alkenyl having 2 to 4 carbon atoms.
  • Examples of (C2-C4) alkenyl include, but are not limited to, suitable examples of the above examples of (C2-C6) alkenyl.
  • (C2-C6) alkynyl means a linear or branched alkynyl having 2 to 6 carbon atoms.
  • Examples of (C2-C6) alkynyls include ethynyl, 1-propynyl, 2-propynyl, 1-butynyl, 1-methyl-2-propynyl, 2-butynyl, 1-pentynyl, 1-hexynyl and the like. Not limited.
  • (C2-C4) alkynyl means a linear or branched alkynyl having 2 to 4 carbon atoms.
  • Examples of (C2-C4) alkynyl include, but are not limited to, suitable examples of the above examples of (C2-C6) alkynyl.
  • (C1-C6) alkoxy means (C1-C6) alkyl-O- (where the (C1-C6) alkyl moiety has the same meaning as defined above).
  • Examples of (C1-C6) alkoxy include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, sec-butoxy, isobutoxy, tert-butoxy, pentyloxy, isopentyloxy, neopentyloxy, hexyloxy and the like. Not limited to.
  • (C1-C4) alkoxy means (C1-C4) alkyl-O- (where the (C1-C4) alkyl moiety has the same meaning as defined above).
  • Examples of (C1-C4) alkoxy include, but are not limited to, suitable examples of the above (C1-C6) alkoxy examples.
  • Examples of (C6-C10) aryls are phenyl, 1-naphthyl, and 2-naphthyl.
  • (C6-C10) aryl (C1-C4) alkyl means (C1-C4 alkyl) substituted with (C6-10) aryl (where the C6-10 aryl moiety and the C1-C4 alkyl moiety are It has the same meaning as the above definition.)
  • Examples of (C6-C10) aryl (C1-C4) alkyls are benzyl, 1-phenylethyl, 2-phenylethyl, 3-phenylpropyl, 4-phenylbutyl, naphthalene-1-ylmethyl, naphthalene-2-ylmethyl groups. Etc., but are not limited to these.
  • the cyclic hydrocarbon group means an aromatic or non-aromatic, monocyclic or polycyclic cyclic group in which all the atoms constituting the ring are carbon atoms.
  • examples of cyclic hydrocarbon groups are aromatic or non-aromatic, monocyclic, bicyclic or tricyclic 3-14 members (preferably 5-14 members, more preferably). Includes, but is not limited to, 5-10 member) cyclic hydrocarbon groups.
  • examples of cyclic hydrocarbon groups are aromatic or non-aromatic, monocyclic or bicyclic (preferably monocyclic) 4-8 members (preferably 5-6 members). Includes, but is not limited to, cyclic hydrocarbon groups of.
  • cyclic hydrocarbon groups include, but are not limited to, cycloalkyl, aryl and the like.
  • Aryl is an aromatic cyclic group among the cyclic hydrocarbon groups as defined above.
  • Cyclic hydrocarbon groups as defined or exemplified above may include non-condensed cyclic (eg, monocyclic or spirocyclic) and fused cyclic cyclic groups, if possible. ..
  • the cyclic hydrocarbon group as defined or exemplified above may be unsaturated, partially saturated or saturated, if possible.
  • the cyclic hydrocarbon group as defined or exemplified above is also called a carbocyclic group.
  • the carbon ring is a ring corresponding to a cyclic hydrocarbon group as defined or exemplified above.
  • substituted in the term “may be substituted” is not particularly limited as long as they are chemically acceptable and show the effect of the present invention.
  • substituted examples include one or more substituents (preferably 1 to 4) independently selected from the substituent group (a). Substituents), but are not limited to these.
  • the substituent group (a) includes a halogen atom; a nitro group; a cyano group; a hydroxy group; an amino group; (C1-C6) alkyl; (C1-C6) haloalkyl; (C3-C6) cycloalkyl; (C2-C6).
  • one or more substituents independently selected from the substituent group (a) are selected independently from the substituent group (b). It may have one or more substituents (preferably 1 to 4 substituents).
  • substituent group (b) is the same as the substituent group (a).
  • compounds having isomers include all isomers and any mixture thereof in any proportion.
  • xylene comprises o-xylene, m-xylene, p-xylene and any mixture thereof in any proportion.
  • dichlorobenzene comprises o-dichlorobenzene, m-dichlorobenzene, p-dichlorobenzene and any mixture thereof in any proportion.
  • the wavy line in the chemical formula means the following.
  • a geometric isomer that is, E / Z isomer
  • E cis-trans isomer
  • Z Z
  • Isomers any proportion of their mixture are included in the chemical formula with wavy lines.
  • Step (i) The step (i) will be described.
  • the reaction in step (i) is oxime formation.
  • the reaction in step (i) is also referred to as an oxime formation step.
  • the step (i) is a step of reacting the compound of the formula (2) with the oxime agent to produce the compound of the formula (3).
  • the compound of the formula (2) is used as the raw material of the step (i).
  • the compound of the formula (2) is a known compound, or can be produced from a known compound according to a known method.
  • Specific examples of the compound of formula (2) include, but are not limited to, 3-hydroxy-3-methylbutanal (also referred to as 3-hydroxy-3-methyl-butane-1-ar),.
  • the oxime agent used in step (i) may be any oxime agent as long as the reaction proceeds.
  • oxime agents that can be used in step (i) include hydroxylamines, hydroxylamine salts and oxime compounds.
  • the oxime agent is not particularly limited as long as the reaction proceeds and safety is ensured.
  • hydroxylamine (free) include, but are not limited to, 50% hydroxylamine aqueous solution, 60% hydroxylamine aqueous solution, 70% hydroxylamine aqueous solution, 80% hydroxylamine aqueous solution, 90% hydroxylamine aqueous solution and the like.
  • hydroxylamine salts include, such as hydroxylamine hydrochloride, hydroxylamine sulfate, hydroxylamine nitrate (eg, 50% aqueous solution), hydroxylamine carbonate, hydroxylamine phosphate, hydroxylamine acetate, hydroxylamine oxalate, etc. Not limited.
  • the oxime compound as an oxime agent is represented by the following formula.
  • R 4 and R 5 are independently hydrogen atoms; (C1-C6) alkyl; (C3-C6) cycloalkyl; (C2-C6) alkenyl; (C2-C6) alkynyl; (C6-C6-). C10) aryl; or (C6-C10) aryl (a C1-C4) alkyl, or R 4 and R 5, two may combine with each other to form a ring.
  • the compound of the formula (6) is a known compound, or can be produced from a known compound according to a known method.
  • R 4 and R 5 of the compound of formula (2) do not form a ring include, but are not limited to: Form oxime, acetone oxime, 2-butanone oxime (methyl ethyl ketone oxime), methyl isopropyl ketone oxime, methyl tertiary butyl ketone oxime, 2-pentanone oxime, 3-pentanone oxime, 1-cyclohexyl-1-propanone oxime, 2 -Hexanone oxime, 3-hexanone oxime, 3-heptanone oxime, 4-octanone oxime, 5-nonanonone oxime, acetoaldoxime, benzoaldoxime, acetophenone oxime, 4'-hydroxyacetophenone oxime, benzophenone oxime, etc. Be done.
  • R 4 and R 5 of the compound of formula (2) forming a non-conjugated ring include, but are not limited to: Cyclopropanone oxime, cyclobutanone oxime, cyclopentanone oxime, cyclohexanone oxime, cycloheptanone oxime, cyclooctanone oxime, cyclononanonone oxime, cyclodecanone oxime and the like can be mentioned.
  • the oxime agent used in the step (i) may be used alone or in a combination of two or more kinds at an arbitrary ratio.
  • the form of the oxime agent used in step (i) may be any form as long as the reaction proceeds and safety is ensured. To the extent that the reaction proceeds and safety is ensured, examples of its forms include solids and liquids, as well as aqueous solutions of arbitrary concentrations and solutions of solvents other than water (eg, organic solvents).
  • the form of hydroxylamine may be any form as long as the reaction proceeds and safety is ensured.
  • preferable examples of the form of hydroxylamine (free) include an aqueous solution having a concentration of 10% or more and less than 70%, preferably an aqueous solution having a concentration of 45% or more and 55% or less.
  • the amount of the oxime agent used in step (i) may be any amount as long as the reaction proceeds. From the viewpoints of yield, suppression of by-products, economic efficiency, etc., in one embodiment, 1 mol of the compound of the formula (2) is converted into hydroxylamine (NH 2 OH) from 0.9 to 1. The range of 5 equivalents, preferably 0.9 to 1.3 equivalents, can be exemplified. In another embodiment, 1 mol of the compound of formula (2) is converted to hydroxylamine (NH 2 OH) in the range of 1.0 to 1.5 equivalents, preferably 1.0 to 1.3 equivalents. Can also be exemplified. However, the amount used can be appropriately adjusted by those skilled in the art.
  • converted to hydroxylamine is as follows. For example, 1 mol of NH 2 OH ⁇ HCl is converted to 1 mol of NH 2 OH. As another example, 1 mole of (NH 2 OH) 2 ⁇ H 2 SO 4 is converted to 2 moles of NH 2 OH. As yet another example, 1 mole of acetone oxime is converted to 1 mole of NH 2 OH.
  • a hydroxylamine salt for example, hydroxylamine hydrochloride, hydroxylamine sulfate, etc.
  • the reaction in step (i) is preferably carried out using a neutralizing agent.
  • Neutralizers are bases for neutralizing hydroxylamine salts to liberate free hydroxylamine. Examples of neutralizers are alkali metal hydroxides (eg, lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, etc.), alkaline earth metal hydroxides (eg, magnesium hydroxide, calcium hydroxide, water).
  • alkali metal carbonates eg, lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, etc.
  • alkaline earth metal carbonates eg, magnesium carbonate, calcium carbonate, barium carbonate, etc.
  • alkali metal hydrogen carbonates eg, magnesium carbonate, etc.
  • alkali metal carboxylates eg, lithium acetate, sodium acetate, potassium acetate, etc.
  • amines eg, triethylamine, tributylamine, diisopropylethylamine, 1,8 -Diazabicyclo [5.4.0] -7-Undec-7-ene (DBU), pyridine, etc.
  • ammonia eg, 25-30% aqueous ammonia, ammonia gas, preferably 25-30% aqueous ammonia).
  • the neutralizing agent are sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydrogencarbonate, potassium hydrogencarbonate and the like, ammonia, more preferably sodium hydroxide, sodium carbonate, sodium hydrogencarbonate, ammonia, etc. More preferably, it contains sodium hydroxide.
  • sodium hydroxide include sodium hydroxide beads, 48% sodium hydroxide aqueous solution, 25% sodium hydroxide aqueous solution, 10% sodium hydroxide aqueous solution, preferably 48% sodium hydroxide aqueous solution, 25% sodium hydroxide aqueous solution, and more. It preferably comprises, but is not limited to, a 48% aqueous sodium hydroxide solution.
  • the neutralizer may be used alone or in any combination of two or more at any ratio.
  • the form of the neutralizing agent may be any form as long as the reaction proceeds. Examples of such forms include solids, liquids and gases containing only neutralizers, and solutions of aqueous solutions of arbitrary concentrations and solvents other than water (eg, organic solvents).
  • the form of the neutralizing agent can be appropriately selected by those skilled in the art.
  • the amount of the neutralizing agent used in step (i) may be any amount as long as the reaction proceeds. From the viewpoint of yield, suppression of by-products, economic efficiency, etc., 0.5 to 3.0 mol, preferably 0.5 to 1.5 mol, more preferably 0.5 mol, based on 1 mol of the compound of the formula (2). The range of 0.8 to 1.5 mol, more preferably 1.0 to 1.3 mol can be exemplified.
  • solvent of step (i) From the viewpoint of smooth progress of the reaction, safety and the like, the reaction of step (i) is preferably carried out in the presence of a solvent.
  • the solvent may be any solvent as long as the reaction of step (i) proceeds and safety is ensured.
  • solvents include water, alcohols (eg, methanol, ethanol, 2-propanol, butanol, tert-butanol (tert-butanol is also referred to as tert-butyl alcohol), etc.), ethers (eg, tetrahydrofuran (THF), etc.).
  • 1,4-dioxane diisopropyl ether, dibutyl ether, di-tert-butyl ether, cyclopentyl methyl ether (CPME), methyl-tert-butyl ether, 1,2-dimethoxyethane (DME), diglycyme, triglyme Etc.), nitriles (eg, acetonitrile, etc.), amides (eg, N, N-dimethylformamide (DMF), N, N-dimethylacetamide (DMAC), N-methylpyrrolidone (NMP), etc.), alkylureas (For example, N, N'-dimethylimidazolidinone (DMI), etc.), sulfoxides (for example, dimethyl sulfoxide (DMSO), etc.), sulfones (for example, sulfolane, etc.), carboxylic acid esters (for example, ethyl acetate, etc.)
  • preferred examples of the solvent in step (i) are water, alcohols, nitriles, ethers, aromatic hydrocarbon derivatives, etc.
  • Halogenized aliphatic hydrocarbons and any combination thereof in any proportion more preferably water, nitriles, aromatic hydrocarbon derivatives, halogenated aliphatic hydrocarbons and any combination thereof in any proportion.
  • Preferred specific examples of the solvent in step (i) are water, methanol, ethanol, 2-propanol, tert-butanol, acetonitrile, tetrahydrofuran (THF), toluene, xylene, chlorobenzene, dichlorobenzene, dichloromethane and any proportions.
  • any combination thereof more preferably water, acetonitrile, toluene, xylene, chlorobenzene, dichlorobenzene, dichloromethane and any combination thereof in any proportion, even more preferably water, toluene, xylene, chlorobenzene, dichlorobenzene, dichloromethane and Includes any combination thereof in any proportion, particularly preferably any combination of water and dichloromethane and water and toluene.
  • the presence of water is preferable.
  • the solvent may be separated into a single layer or two layers as long as the reaction proceeds.
  • preferred examples of the solvent in step (i) are water, alcohols, nitriles, ethers, aromatic hydrocarbon derivatives, halogenated aliphatic hydrocarbons and any of them in any proportion.
  • Preferred specific examples of the solvent in step (i) are water, methanol, ethanol, 2-propanol, tert-butanol, acetonitrile, tetrahydrofuran (THF), toluene, xylene, chlorobenzene, dichlorobenzene, dichloromethane and any proportions.
  • Any combination thereof more preferably water, methanol, ethanol, 2-propanol, tert-butanol, acetonitrile, dichloromethane and any combination thereof, more preferably water, acetonitrile, dichloromethane and any proportion.
  • Water derived from an aqueous hydroxylamine solution can be understood as a solvent.
  • a neutralizing agent eg, hydroxylamine hydrochloride, hydroxylamine sulfate, etc.
  • water derived from an aqueous solution of the neutralizing agent eg, 48% aqueous sodium hydroxide solution
  • Water produced by neutralization can also be understood as a solvent.
  • the amount of the solvent used in step (i) may be any amount as long as the reaction system can be sufficiently stirred. From the viewpoints of yield, suppression of by-products, economic efficiency, etc., 0 (zero) to 10 L (liter), preferably 0.02 to 5 L, more preferably 0, with respect to 1 mol of the compound of the formula (2). The range of 02 to 1 L, more preferably 0.1 to 1 L can be exemplified. However, the amount used can be appropriately adjusted by those skilled in the art. When a combination of two or more solvents is used, the ratio of the two or more solvents may be any ratio as long as the reaction proceeds. The proportion can be adjusted appropriately by those skilled in the art. The solvent may be separated into a single layer or two layers as long as the reaction proceeds.
  • reaction temperature in step (i) The reaction temperature in step (i) is not particularly limited. From the viewpoints of yield, suppression of by-products, economic efficiency, etc., -30 ° C (-30 ° C) to 160 ° C, preferably -10 ° C to 80 ° C, more preferably 0 ° C to 80 ° C, still more preferably 10 ° C. The range of about 50 ° C., more preferably room temperature (10 ° C. to 35 ° C.) can be exemplified. However, the reaction temperature can be appropriately adjusted by those skilled in the art.
  • reaction time of step (i) The reaction time of step (i) is not particularly limited. From the viewpoint of yield, suppression of by-products, economic efficiency and the like, a range of 0.5 hours to 48 hours, preferably 0.5 hours to 24 hours, and more preferably 0.5 hours to 12 hours can be exemplified. However, the reaction time can be appropriately adjusted by those skilled in the art.
  • step (i) The product of step (i) is a compound of formula (3) corresponding to the compound of formula (2) used as a raw material.
  • Specific examples include, but are not limited to, 3-hydroxy-3-methylbutanal oxime (also referred to as 3-hydroxy-3-methyl-butane-1-ar oxime), 3-methoxy-3.
  • the compound of formula (3) which is a product of step (i), can be used as a raw material for step (ii).
  • the compound of the formula (3) obtained in the step (i) may be isolated and used in the next step, may be further purified and used in the next step, or may be used in the next step without being isolated. Good.
  • Step (ii) The step (ii) will be described.
  • step (ii) is a cyclization reaction.
  • the step (ii) is also referred to as a cyclization step.
  • the step (ii) is a step of reacting the compound of the formula (3) in the presence of a catalyst to produce the compound of the formula (5).
  • the compound of the formula (3) is used as a raw material for the step (ii).
  • the compound of the formula (3) is a known compound, or can be produced from a known compound according to a known method.
  • the compound of formula (3) can be produced by the method of step (i) above. Specific examples and preferable specific examples of the compound of the formula (3) are as described above.
  • the catalyst of step (ii) may be any catalyst as long as the reaction proceeds.
  • an acid catalyst or an acid-base catalyst can be used.
  • the compound of formula (5) is produced in the presence of an acid catalyst.
  • the acid catalyst may be any acid catalyst as long as the reaction proceeds.
  • any of the following forms may be used as long as the reaction proceeds and is within the scope of the present invention.
  • a free acid can be used as the acid catalyst.
  • the acid catalyst may be used in the form of a salt. When the acid catalyst is a salt, the acid catalyst may be a single salt or a double salt.
  • the acid catalyst may be used in the form of an anhydride.
  • the acid catalyst may be used in the form of a hydrate.
  • the acid catalyst may be used in the form of a dimer or the like.
  • acid catalysts in step (ii) include, but are not limited to:
  • Mineral acids can be used as the acid catalyst in step (ii).
  • mineral acids include hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid.
  • Carboxylic acids, salts thereof and anhydrides can be used as the acid catalyst in step (ii). Therefore, the carboxylic acid may be used as a free acid or as a salt thereof. In addition, the carboxylic acid may be used as its anhydride.
  • examples of carboxylic acids include saturated or unsaturated aliphatic (C1-C8) monocarboxylic acids, dicarboxylic acids and tricarboxylic acids, which may be substituted with one or more halogen atoms, and halogen atoms.
  • Examples of preferred carboxylic acids include saturated or unsaturated aliphatic (C1-C8) carboxylic acids that may be substituted with one or more halogen atoms.
  • Examples of carboxylic acid salts and carboxylic acid anhydrides are their salts and anhydrides.
  • examples of carboxylic acids include saturated or unsaturated aliphatic (C1-C8) carboxylic acids that may be substituted with one or more halogen atoms, as well as halogen atoms, (C1-C4) alkyl and (C1). -C4) Contains benzoic acid, which may be substituted with one or more substituents independently selected from haloalkyl.
  • Examples of preferred carboxylic acids include saturated or unsaturated aliphatic (C1-C8) carboxylic acids that may be substituted with one or more halogen atoms.
  • Examples of carboxylic acid salts and carboxylic acid anhydrides are their salts and anhydrides.
  • carboxylic acids include acetic acid, trifluoroacetic acid, trichloroacetic acid, dichloroacetic acid, maleic acid, citric acid, benzoic acid, phthalic acid.
  • Specific examples of preferred carboxylic acids include trifluoroacetic acid, trichloroacetic acid, dichloroacetic acid, maleic acid.
  • Specific examples of carboxylates include ammonium trifluoroacetate (CF 3 COO - NH 4 + )) and N-methylanillium trifluoroacetate (CF 3 COO - C 6 H 5 N + (CH 3 ) H 2 ). )including.
  • carboxylic acid anhydrides include trifluoroacetic anhydride, maleic anhydride, and phthalic anhydride.
  • Specific examples of preferred carboxylic acid anhydrides include maleic anhydride.
  • sulfonic acids As the acid catalyst in step (ii), sulfonic acids, salts thereof and anhydrides can be used. Therefore, the sulfonic acid may be used as a free acid or as a salt thereof. In addition, the sulfonic acid may be used as its anhydride.
  • the sulfonic acids including p- toluenesulfonic acid monohydrate (TsOH ⁇ H 2 O)
  • methanesulfonic acid trifluoromethanesulfonic acid (TfOH)
  • benzenesulfonic acid p- toluenesulfonic acid
  • 10 Contains camphorsulfonic acid.
  • sulfonates include pyridinium p-toluenesulfonate (PPTS).
  • PPTS pyridinium p-toluenesulfonate
  • sulfonic acid anhydrides include anhydrous methanesulfonic acid, anhydrous trifluoromethanesulfonic acid.
  • Phosphoric acids can be used as the acid catalyst in the step (ii).
  • Phosphoric acids are phosphoric acids and their derivatives. Phosphoric acids are not particularly limited as long as they are chemically acceptable and exhibit the effects of the present invention. Examples of phosphoric acids include, but are not limited to:
  • Phosphoric acid may be used as a free acid or as a salt thereof.
  • phosphoric acid may be used as its anhydride.
  • Examples of phosphoric acid, salts thereof and anhydrides include phosphoric acid (orthophosphoric acid; H 3 PO 4 ), ammonium dihydrogen phosphate, polyphosphoric acid, pyrophosphoric acid (diphosphate) and diphosphorus pentoxide.
  • Phosphoric acid monoester may be used as a free acid or as a salt thereof.
  • the phosphoric acid monoester may be used as its anhydride as long as it is chemically acceptable.
  • Phosphoric acid diesters may be used as free acids or as salts thereof.
  • Phosphodiester may be used as its anhydride as long as it is chemically acceptable.
  • Luiz acids can be used as the acid catalyst in step (ii).
  • Lewis acids include, but are not limited to:
  • examples of Lewis acids include, but are not limited to, compounds formed from cations and anions.
  • the cation forming the Lewis acid may be used alone or in combination of two or more.
  • the anion forming the Lewis acid may be used alone or in combination of two or more.
  • the Lewis acid formed from cations and anions may contain components other than cations and anions.
  • Examples of cations that form Lewis acid are 1 gene, 2 gene, 3 gene (including lanthanoids), 4 gene, 5 gene, 6 gene, 7 gene, 8 gene, 9 gene, 10 gene on the long periodic table. Includes cations of elements of the genera, 11, 12, 13, 14, and 15.
  • Examples of cations of the elements of the 1st to 15th genera on the long periodic table include, but are not limited to: Examples of cations of Group 1 elements include: lithium (Li), sodium (Na), potassium (K) or cesium (Cs) ions. Examples of cations of the two elements include: magnesium (Mg), calcium (Ca) or barium (Ba) ions. Examples of cations of the three elements include: scandium (Sc), yttrium (Y), lanthanum (La), cerium (Ce), samarium (Sm) or ytterbium (Yb) ions. Examples of Group 4 elemental cations include: titanium (Ti), zirconium (Zr) or hafnium (Hf).
  • Examples of elemental cations of the genus 5 include: vanadium (V).
  • Examples of cations of the 6th element include: Molybdenum ion (Mo) or Tungsten (W) ion.
  • Examples of cations of the 7th element include: Manganese (Mn) ions.
  • Examples of group 8 elemental cations include: iron ion (Fe) or ruthenium (Ru) ions.
  • Examples of cations of the 9th element include: cobalt (Co), rhodium (Rh) or iridium (Ir) ions.
  • Examples of cations of the 10th element include: nickel (Ni), palladium (Pd) or platinum (Pt) ions.
  • Examples of group 11 elemental cations include: copper (Cu), silver (Ag) or gold (Au) ions.
  • elemental cations of Group 12 include: zinc ions.
  • Examples of cations for elements of the 13th genus (ie, earth metals) include: ions of boron (B), aluminum (Al), gallium (Ga) or indium (In).
  • Examples of carbon group 14 elemental cations include: germanium (Ge) or tin (Sn) ions.
  • Examples of cations of the 15 genera include: bismuth ions.
  • Preferred examples of cations include, but are not limited to: Magnesium (Mg), Calcium (Ca), Scandium (Sc), Itterbium (Yb), Iron Ion (Fe), Cobalt (Co), Nickel (Ni), Palladium (Pd), Platinum (Pt), Copper (Cu) , Silver (Ag), Gold (Au), Zinc, Boron (B), Aluminum (Al), Iron (Sn) ions.
  • Specific examples of the cations of the elements of the 1st to 15th genera on the long periodic table include, but are not limited to: Specific examples of cations of Group 1 elements (ie, alkali metals) include: lithium ion (Li + ), sodium ion (Na + ), potassium ion (K + ) and cesium ion (Cs + ). .. 2 metal selected (i.e., alkaline earth metal) Specific examples of the cation of include the following: magnesium ions (Mg 2 +), calcium ion (Ca 2+) and barium ion (Ba 2+).
  • Specific examples of the cations of the elements of the 1st to 15th genera on the long periodic table include, but are not limited to: Specific examples of cations of Group 1 elements (ie, alkali metals) include: lithium ion (Li + ), sodium ion (Na + ), potassium ion (K + ) and cesium ion (Cs + ).
  • cations of elements of the three genera include: samarium ion (Sc 3+ ), ytterbium ion (Y 3+ ), lanthanum ion (La 3+ ), cerium (III) ion (Ce). 3+ ), cerium (IV) ion (Ce 4+ ), samarium (II) (Sm 2+ ) ion, samarium (III) (Sm 3+ ) ion and ytterbium (III) (Yb 3+ ).
  • cations of the four elements include: titanium (III) ion (Ti 3+ ), titanium (IV) ion (Ti 4+ ), zirconium (IV) ion (Zr 4+ ) and hafnium (IV). ) Ion (Hf 4+ ).
  • Specific examples of cations of the 5 elements include: vanadium (II) ion (V 2+ ), vanadium (III) ion (V 3+ ), vanadium (IV) ion (V 4+ ) and vanadium (V).
  • Ion (V 5+ ) Ion (V 5+ )
  • Specific examples of cations of Group 6 elements include: molybdenum ion (IV) (Mo 4+ ), molybdenum (VI) ion (Mo 6+ ) and tungsten (VI) ion (W 6+ ).
  • Specific examples of cations of Group 7 elements include: manganese (II) ion (Mn 2+ ), manganese (IV) ion (Mn 5+ ) and manganese (VII) ion (Mn 7+ ).
  • group 8 elemental cations include: Iron ion (II) (Fe 2+ ), iron ion (III) (Fe 3+ ) and ruthenium (III) ion (Ru 3+ ).
  • Specific examples of cations of the 9th element include: cobalt (II) ion (Co 2+ ), cobalt (III) ion (Co 3+ ), rhodium (II) ion (Rh 2+ ), rhodium (III). ) Ions (Rh 3+ ) and iridium (III) ions (Ir 3+ ).
  • cations of the 10th element include: nickel (II) ion (Ni 2+ ) and palladium (II) ion (Pd 2+ ), platinum (II) ion (Pt 2+ ).
  • Specific examples of cations of the 11th element include: copper (I) ion (Cu + ), copper (II) ion (Cu 2+ ), silver (I) ion (Ag + ), gold (I). ) Ion (Au + ) and gold (III) ion (Au 3+ ).
  • Specific examples of elemental cations of Group 12 ie, zinc group metals
  • elemental cations of the 13th genus include: boron ions (B 3+ ), aluminum ions (Al 3+ ), gallium (III) ions (Ga 3+ ) and indium ions. (III) Ion (In 3+ ).
  • Specific examples of cations of the 14th element include: germanium (II) ion (Ge 2+ ), germanium (IV) ion (Ge 4+ ), tin (II) ion (Sn 2+ ) and tin (IV). ) Ion (Sn 4+ ).
  • Specific examples of cations of the 15 genera include: bismuth (III) ions (Bi 3+ ).
  • Preferred specific examples of cations include the following: magnesium ions (Mg 2 +), calcium ions (Ca 2+), scandium ion (Sc 3+), ytterbium (III) (Yb 3+), iron ion (II) (Fe 2+ ), iron ion (III) (Fe 3+ ), cobalt (II) ion (Co 2+ ), cobalt (III) ion (Co 3+ ), nickel (II) ion (Ni 2+ ), palladium (II) ion (Pd) 2+ ), platinum (II) ion (Pt 2+ ), copper (I) ion (Cu + ), copper (II) ion (Cu 2+ ), silver (I) ion (Ag + ), gold (I) ion (Au) + ), Zinc ion (Zn 2+ ), Boron ion (B 3+ ), Aluminum ion (Al 3+ ), Tin (I
  • cations include: calcium ion (Ca 2+ ), Copper (II) ion (Cu 2+ ) and silver (I) ion (Ag + ).
  • a cation comprises a transition metal ion.
  • the transition metal ion is a cation of an element of the 3rd to 11th groups (including lanthanoids) on the long periodic table. Therefore, examples of transition metal ions include cations of the above 3 to 11 elements (including lanthanoids).
  • transition metal ions include, but are not limited to: Scandium (Sc), Ytterbium (Yb), Iron ion (Fe), Cobalt (Co), Nickel (Ni), palladium (Pd), platinum (Pt), Ions of copper (Cu), silver (Ag) and gold (Au).
  • transition metal ions include specific examples of cations of the above three genera (including lanthanoids) to 11 elements.
  • Preferred specific examples of transition metal ions are Scandium ion (Sc 3+ ), ytterbium (III) (Yb 3+ ), Iron ion (II) (Fe 2+ ), iron ion (III) (Fe 3+ ), Cobalt (II) ion (Co 2+ ), cobalt (III) ion (Co 3+ ), Nickel (II) ion (Ni 2+ ), palladium (II) ion (Pd 2+ ), platinum (II) ion (Pt 2+ ), It contains copper (I) ion (Cu + ), copper (II) ion (Cu 2+ ), silver (I) ion (Ag + ) and gold (I) ion (Au + ). More preferred specific examples of transition metal ions are: It contains copper (II) ions (Cu 2+
  • anions that form Lewis acids include, but are not limited to: Halide ions (e.g., fluoride ion (F -), chloride ion (Cl -), bromide ion (Br -), iodide ion (I -)), Sulfate ion (SO 4 2-), nitrate ion (NO 3 -), oxide ions (O 2-), perchlorate ion (ClO 4 -), tetrafluoroborate ion (BF 4 -), hexafluorophosphate acid ion (PF 6 -), hexafluoroantimonate ion (SbF 6 -), Carboxylate ion (e.g., acetate ion (CH 3 CO 2 -; AcO -), trifluoroacetate (CF 3 CO 2 -)) Sulfonate ion (e.g., methanesulfonate ion (CH 3 SO 3
  • anions that form Lewis acids include: Fluoride ions (F -), chloride ion (Cl -), bromide ion (Br -), iodide ion (I -)), Trifluoromethanesulfonate ion (CF 3 SO 3 -; TfO -; also referred to as triflate ions), Bis (trifluoromethylsulfonyl) amide ion ((CF 3 SO 2) 2 N -; Tf 2 N -).
  • examples of Lewis acids include, but are not limited to, compounds represented by the following formulas; MZn (In the formula, M is 1 gene, 2 gene, 3 gene (including lanthanoid), 4 gene, 5 gene, 6 gene, 7 gene, 8 gene, 9 gene, 10 gene, 11 gene on the long periodic table. , 12, 13, 14 and 15 gene cations. Z is the same or different and is the counter anion of M. n is an integer of 1 to 4. )
  • the Lewis acid represented by the above formula may contain components other than Z and M.
  • Examples of cations of elements of the 1st to 15th genera on the long periodic table in e-2 are the same as those in e-1 above.
  • Preferred examples of cations in e-2 are the same as those in e-1 above.
  • Specific examples of the cations of the elements of the 1st to 15th genera on the long periodic table in e-2 are the same as those in e-1 above.
  • Preferred specific examples of cations in e-2 are the same as those in e-1 above. More preferred specific examples of cations in e-2 are the same as those in e-1 above.
  • e-2 Another preferred example of the cation in e-2 is the same as that in e-1 above, which includes a transition metal ion.
  • transition metal ions in e-2 are the same as those in e-1 above.
  • Preferred examples of transition metal ions in e-2 are the same as those in e-1 above.
  • Specific examples of transition metal ions in e-2, preferable specific examples, and more preferable specific examples are the same as those in e-1 above.
  • Z is the same as the example of the anion forming the Lewis acid in e-1 above.
  • examples of preferred anions in e-2 are the same as those in e-1 above.
  • Examples of more preferred anions in e-2 are the same as those in e-1 above.
  • Lewis acids for e-1 and e-2 above include, but are not limited to: Lithium bromide (LiBr), lithium perchlorate (LiClO 4 ), sodium bromide (NaBr), potassium bromide (KBr), scandium bromide (CsBr), magnesium chloride (MgCl 2 ), magnesium bromide (MgBr 2) ), Magnesium trifurate (Mg (OTf) 2 ), Magnesium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide (Mg (NTf 2 ) 2 ) Calcium chloride (CaCl 2 ), Calcium bromide (CaBr 2 ) (including hydrate), Calcium triflate (Ca (OTf) 2 ), calcium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide (Ca (NTf 2 ) 2 ), scandium chloride (III) (ScCl 3 ), scandium (III) triflate (Sc (OTf) 3 )
  • Tetraisopropoxytitanium (IV) (Ti (OPr-i) 4 ) (Tetraisopropoxytitanium (IV) is also called titanium (IV) tetraisopropoxide), Zirconium chloride (I) V) (ZrCl 4 ), Hafnium (IV) Trifurate (Hf (OTf) 4 ), Hafnium (IV) Heptadecafluorooctane Sulfonate (Hf (OSO 2 C 8 F 17 ) 4 ), Vanadium Chloride (III) (VCl 3 ) ), Vanadium oxide (V) (V 2 O 5 ), manganese chloride (II) (MnCl 2 ) (including tetrahydrate, etc.), manganese sulfate (II) (MnSO 4 ) (including pentahydrate, etc.) ), Iron (II) chloride (FeCl 2 ) (including tetrahydrate), Iron (II
  • Lewis acids for e-1 and e-2 above include: Magnesium trifurate (Mg (OTf) 2 ), magnesium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide (Mg (NTf 2 ) 2 ), calcium trifrate (Ca (OTf) 2 ), calcium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide (Ca (NTf 2 )) ) 2 ), Scandium (III) Trifurate (Sc (OTf) 3 ), Titanium Chloride (IV) (TiCl 4 ), Tetramethoxytitanium (IV) (Ti (OMe) 4 ), Tetraisopropoxytitanium (IV) (Ti) (OPr-i) 4 ), iron chloride (III) (FeCl 3 ), iron bromide (III) (FeBr 3 ), iron (III) trifurate (Fe (OTf) 3 ), nickel chloride (II) (NiCl 2 ), magnesium magnesium bis
  • Lewis acid for e-1 and e-2 above include: magnesium trifurate (Mg (OTf) 2 ), magnesium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide (Mg (NTf 2 ) 2 ). ), Calcium triflate (Ca (OTf) 2 ), Calcium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide (Ca (NTf 2 ) 2 ), Scandium (III) triflate (Sc (OTf) 3 ), Copper (II) chloride (CuCl 2 ) ) (Contains dihydrate), copper (II) bromide (CuBr 2 ), copper (II) acetate (Cu (OAc) 2 ), copper (II) trifurate (Cu (OTf) 2 ), bis (trifluo) Rometansulfonyl) imide copper (II) (Cu (NTf 2 ) 2 ), silver chloride (AgCl), silver (I) trifurate (AgOTf).
  • Lewis acids for e-1 and e-2 above include: Scandium (III) triflate (Sc (OTf) 3 ), ytterbium (III) triflate (Yb (OTf) 3 ).
  • the transition metal triflate will be described. In one embodiment, it is a compound formed from a transition metal ion as a cation and a triflate ion as an anion.
  • the transition metal ions are as described above.
  • Triflate ions, as described above, trifluoromethanesulfonate ion (CF 3 SO 3 -; TfO -) is.
  • the transition metal triflate formed from the transition metal ion and the triflate ion may contain components other than the transition metal ion and the triflate ion.
  • the transition metal triflate is a compound represented by the following formula.
  • M'Z'm In the formula, M'is a transition metal ion as a cation, Z is a triflate ion as an anion, m is an integer of 1 to 4.
  • the transition metal ion is as described above, and the triflate ion is as described above.
  • transition metal triflate are appropriate examples of the above specific examples of Lewis acid.
  • a preferred specific example of a transition metal triflate is a suitable example of the preferred specific examples of Lewis acid described above.
  • a more preferred specific example of a transition metal triflate is a suitable example of the more preferred specific examples of Lewis acid described above.
  • a more preferred specific example of a transition metal triflate is a suitable example of the more preferred specific examples of Lewis acid described above.
  • examples of Lewis acids include halogens such as iodine, bromine and chlorine.
  • halogens such as iodine, bromine and chlorine.
  • a more preferred specific example of halogens is iodine.
  • Solid acids can be used as acid catalysts.
  • solid acids include, but are not limited to, cation exchange resins, heteropolyacids, zeolites, montmorillonite, alumina and the like.
  • cation exchange resin is not particularly limited and means a known strong acid or weakly acidic cation exchange resin.
  • Specific examples of cation exchange resins include Dow ion (registered trademark) series manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation (for example, Diaion SK1B, SK110, SK116, P206, WK40, etc.) and Amberlite manufactured by Rohm and Haas (registered).
  • heteropolyacids are 12-molybdo (VI) phosphoric acid n-hydrate; H 3 [PMo 12 O 40 ] and nH 2 O (n ⁇ 30)).
  • 12-tungsto (VI) phosphoric acid n-hydrate; H 3 [PW 12 O 40 ], nH 2 O (n ⁇ 30)), 12 tonguesto (VI) Kay Includes, but is not limited to, acid n-hydrate (12-tungsto (VI) silicic acid n-hydrate; H 4 [SiW 12 O 40 ], nH 2 O (n ⁇ 30, for example n ⁇ 26)) and the like. ..
  • the 12-molybdic acid n-hydrate is also referred to as phosphomolybdic acid n-hydrate.
  • 12 tonguest (VI) phosphate n-hydrate is also referred to as phosphortungstic acid n-hydrate.
  • 12 tonguest (VI) silicic acid n-hydrate is also referred to as silicotungstic acid n-hydrate.
  • Heteropoly acid salts can also be used as the acid catalyst. Specific examples of heteropolyacid salts include sodium 12-molybdo (VI) phosphate n-hydrate; Na 3 [PMo 12 O 40 ] and nH 2 O (n). ⁇ 30)), etc., but is not limited to this.
  • 12 Sodium molybdate (VI) sodium phosphate n-hydrate is also referred to as sodium molybdate n-hydrate.
  • zeolites include, but are not limited to, ZSM-5 type, mordenite type, L type, Y type, X type and beta type.
  • preferred examples of the acid catalyst are as follows, but are not limited thereto.
  • One or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1) acids selected from the group consisting of mineral acids, carboxylic acids, sulfonic acids and phosphoric acids are preferred. More preferably, one or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1) acids selected from the group consisting of mineral acids, carboxylic acids and sulfonic acids.
  • preferable specific examples of the acid catalyst are as follows, but are not limited thereto.
  • Hydrochloride sulfuric acid, nitrate, trifluoroacetic acid, trichloroacetic acid, dichloroacetic acid, maleic acid, maleic anhydride, methanesulfonic acid, trifluoromethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, 10-campersulfonic acid, phosphoric acid , One or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1) acid selected from the group consisting of ethyl phosphate, phenyl phosphate, diethyl phosphate and diphenyl phosphate. preferable.
  • nitrate Group consisting of nitrate, trifluoroacetic acid, trichloroacetic acid, dichloroacetic acid, maleic acid, maleic anhydride, methanesulfonic acid, trifluoromethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, 10-campersulfonic acid and diphenyl phosphate. More preferably, one or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1) acid selected from the above.
  • 1 to 3 acids selected from the group consisting of trifluoroacetic acid, maleic acid and maleic anhydride. More preferably, one or two (preferably one) acids selected from the group consisting of trifluoroacetic acid and maleic acid. Trifluoroacetic acid is more preferred.
  • acid catalysts are, but are not limited to: One or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1) acids selected from the group consisting of mineral acids, carboxylic acids and sulfonic acids are preferred. More preferably, one or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1) acids selected from the group consisting of mineral acids, carboxylic acids and sulfonic acids.
  • the acid catalyst are as follows, but are not limited thereto.
  • One or two, more preferably one) acids are preferred.
  • One or more selected from the group consisting of nitric acid, trifluoroacetic acid, trifluoroacetic anhydride, maleic acid and p-toluenesulfonic acid (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1). Acid is preferred.
  • One or more (preferably 1-3, more preferably 1 or 2, more preferably 1) acids selected from the group consisting of nitric acid, trifluoroacetic acid and maleic acid are also even more preferred. More preferably, one or two (preferably one) acids selected from the group consisting of trifluoroacetic acid and maleic acid. Trifluoroacetic acid is more preferred.
  • preferred examples of acid catalysts are, but are not limited to: Mineral acids However, one or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1) acids selected from the group consisting of carboxylic acids and sulfonic acids, excluding hydrochloric acid, are preferable. Mineral acids However, one or more acids (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, and even more preferably 1) selected from the group consisting of carboxylic acids and sulfonic acids excluding hydrochloric acid are more preferable. From the same viewpoint as above, preferable specific examples of the acid catalyst are as follows, but are not limited thereto.
  • One or two, more preferably one) acids are preferred.
  • One or more selected from the group consisting of nitric acid, trifluoroacetic acid, trifluoroacetic anhydride, maleic acid and p-toluenesulfonic acid (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1). Acid is preferred.
  • One or more (preferably 1-3, more preferably 1 or 2, more preferably 1) acids selected from the group consisting of nitric acid, trifluoroacetic acid and maleic acid are also even more preferred. More preferably, one or two (preferably one) acids selected from the group consisting of trifluoroacetic acid and maleic acid. Trifluoroacetic acid is more preferred.
  • the acid catalyst may be used alone or in a combination of two or more at any ratio.
  • the form of the acid catalyst may be any form as long as the reaction proceeds. Examples of such forms include solids, liquids or gases containing only acid catalysts, aqueous solutions of arbitrary concentrations or solutions of solvents other than water (eg, organic solvents) and the like. The form can be appropriately selected by those skilled in the art.
  • the amount of the acid catalyst used may be any amount as long as the reaction proceeds. From the viewpoints of yield, suppression of by-products, economic efficiency, etc., 0.01 to 1.0 mol, preferably 0.01 to 0.60 mol, more preferably, with respect to 1 mol of the compound of the formula (2). Can exemplify the range of 0.02 to 0.50 mol and 0.05 to 0.40 mol.
  • the compound of formula (5) is produced in the presence of an acid-base catalyst.
  • the acid-base catalyst is a mixture of acid and base.
  • the acid-base catalyst may be any acid-base catalyst as long as the reaction proceeds. In addition, any form may be used as long as the reaction proceeds and is within the scope of the present invention.
  • the acid-base catalyst is a salt
  • the acid-base catalyst may be a single salt or a double salt.
  • the acid-base catalyst may be used in the form of an anhydride.
  • the acid-base catalyst may be used in the form of a hydrate.
  • the acid and / or base of the acid-base catalyst may be used in the form of a dimer or the like.
  • the acid-base catalyst may be used alone or in a combination of two or more at any ratio.
  • the form of the acid-base catalyst may be any form as long as the reaction proceeds. Examples of such forms include solids or liquids containing only acid-base catalysts, aqueous solutions of arbitrary concentrations, or solutions of solvents other than water (for example, organic solvents). The form can be appropriately selected by those skilled in the art.
  • the acid of the acid-base catalyst the acid exemplified as the acid catalyst can be used.
  • preferred examples of the acid-base catalyst acid are as follows, but are not limited thereto.
  • One or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1) acids selected from the group consisting of mineral acids, carboxylic acids, sulfonic acids and phosphoric acids are preferred.
  • One or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1) acids selected from the group consisting of mineral acids, carboxylic acids and sulfonic acids are preferred.
  • One or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1) acids selected from the group consisting of mineral acids and carboxylic acids are more preferred.
  • the acid-base catalyst acid are as follows, but are not limited thereto. Hydrochloride, sulfuric acid, nitrate, trifluoroacetic acid, trichloroacetic acid, dichloroacetic acid, maleic acid, maleic anhydride, methanesulfonic acid, trifluoromethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, 10-campersulfonic acid, phosphoric acid , One or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1) acid selected from the group consisting of ethyl phosphate, phenyl phosphate, diethyl phosphate and diphenyl phosphate.
  • 1 to 3 (preferably 1 or 2, more preferably 1) acids selected from the group consisting of nitric acid, trifluoroacetic acid and maleic acid.
  • 1-3 acids preferably 1 or 2, more preferably 1) selected from the group consisting of trifluoroacetic acid, maleic acid and maleic anhydride are also even more preferred.
  • Trifluoroacetic acid is more preferred.
  • preferred examples of acid-base catalyst acids are, but are not limited to: One or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1) acids selected from the group consisting of mineral acids, carboxylic acids and sulfonic acids are preferred.
  • the acid-base catalyst acid are as follows, but are not limited thereto.
  • One or two, more preferably one) acids are preferred.
  • One or more selected from the group consisting of nitric acid, trifluoroacetic acid, trifluoroacetic anhydride, maleic acid and p-toluenesulfonic acid (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1). Acid is preferred.
  • One or more (preferably 1-3, more preferably 1 or 2, more preferably 1) acids selected from the group consisting of nitric acid, trifluoroacetic acid and maleic acid are also even more preferred. More preferably, one or two (preferably one) acids selected from the group consisting of trifluoroacetic acid and maleic acid. Trifluoroacetic acid is more preferred.
  • acid-base catalyst acids are, but are not limited to: Mineral acids However, one or more (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1) acids selected from the group consisting of carboxylic acids and sulfonic acids, excluding hydrochloric acid, are preferable. Mineral acids However, one or more acids (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, and even more preferably 1) selected from the group consisting of carboxylic acids and sulfonic acids excluding hydrochloric acid are more preferable. From the same viewpoint as above, preferable specific examples of the acid-base catalyst acid are as follows, but are not limited thereto.
  • One or two, more preferably one) acids are preferred.
  • One or more selected from the group consisting of nitric acid, trifluoroacetic acid, trifluoroacetic anhydride, maleic acid and p-toluenesulfonic acid (preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, still more preferably 1). Acid is preferred.
  • One or more (preferably 1-3, more preferably 1 or 2, more preferably 1) acids selected from the group consisting of nitric acid, trifluoroacetic acid and maleic acid are also even more preferred. More preferably, one or two (preferably one) acids selected from the group consisting of trifluoroacetic acid and maleic acid. Trifluoroacetic acid is more preferred.
  • amines are preferable.
  • R 6 , R 7 and R 8 are independently hydrogen atoms, optionally substituted (C1-C6) alkyl; optionally substituted (C3-C6) cycloalkyl; substituted. which may be (C2-C6) alkenyl; optionally substituted (C2-C6) alkynyl; be, or optionally substituted aryl; or any two of R 6, R 7 and R 8 are Together with the nitrogen atoms to which they are bonded, they form a 4- to 12-membered heterocycle, where the rings formed may be substituted, where R 6 , R 7 and R 8 are. At least one of them is not a hydrogen atom) and may be a primary amine, a secondary amine, a tertiary amine, or a heterocyclic amine.
  • the primary amine include, but are not limited to, methylamine, ethylamine, propylamine, butylamine, aniline and the like.
  • Specific examples of secondary amines include diethylamine, dipropylamine, diisopropylamine, N-methylaniline (PhNHMe; sometimes abbreviated as N-MeAniline in the present specification), N-ethylaniline, piperidine, and the like. Including, but not limited to, morpholine and the like.
  • tertiary amines include triethylamine, tripropylamine, tributylamine, diisopropylethylamine, 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane (DABCO), N, N-dimethylaniline, N, N. -Including, but not limited to, diethylaniline and the like.
  • heterocyclic amines include pyridine, 4- (dimethylamino) -pyridine, 4-pyrrolidinopyridine, 2,6-lutidine, quinoline, isoquinoline, 1,8-diazabicyclo [5.4.0].
  • DBU -7-Undec-7-ene
  • DBN 1,5-diazabicyclo [4.3.0] nona-5-ene
  • Nona-5-ene also belongs to tertiary amines.
  • Examples of amines also include imidazolinones.
  • Specific examples of imidazolinones include optical isomers such as (2S, 5S) -2-tert-butyl-3-methyl-5-benzyl-4-imidazolinone and its diastereomers, and their analogs. including.
  • imidazolinones are expensive, it is industrially preferable not to use imidazolinones.
  • acid-base catalyst bases include secondary amines or heterocyclic amines.
  • Preferred specific examples of acid-base catalyst bases include N-methylaniline or pyridine.
  • the amount of the acid-base catalyst used may be any amount as long as the reaction proceeds.
  • the acid-base ratio of the acid-base catalyst may be 1: 1 and may not be 1: 1.
  • the amount of the acid used is 0.01 to 1.0 mol, preferably 0.01 to 0, based on 1 mol of the compound of the formula (2) from the viewpoints of yield, suppression of by-products, economic efficiency and the like.
  • the range of .60 mol, more preferably 0.02 to 0.50 mol, 0.05 to 0.40 mol can be exemplified.
  • the amount of the base used is 0.01 to 1.0 mol, preferably 0.01 to 0, based on 1 mol of the compound of the formula (2) from the viewpoints of yield, suppression of by-products, economic efficiency and the like.
  • the range of .60 mol, more preferably 0.02 to 0.50 mol, 0.05 to 0.40 mol can be exemplified.
  • the ketone compound can be added in the reaction of step (ii).
  • the ketone compound trapped desorbed hydroxy ions and alkoxy ions. Whether or not to use a ketone compound can be appropriately determined by those skilled in the art.
  • ketone compounds are acetone, 2-butanone (methyl ethyl ketone), methyl isopropyl ketone, methyl tertiary butyl ketone, 2-pentanone, 3-pentanone, 1-cyclohexanone-1-propanone, 2-hexanone, 3-hexanone, 3 -Heptanone, 4-octanone, 5-nonanonone, acetophenone, 4'-hydroxyacetophenone, benzophenone, cyclopropanone, cyclobutanone, cyclopentanone, cyclohexanone, cycloheptanone, cyclooctanone, cyclononanone, cyclodecanone, etc. Not limited to.
  • solvent of step (ii) The reaction of step (ii) can be carried out in the presence or absence of a solvent (no solvent). Whether or not a solvent is used in the step (ii) can be appropriately determined by those skilled in the art. When a solvent is used in the reaction of step (ii), any solvent may be used as long as the reaction of step (ii) proceeds. Examples of solvents in step (ii) include water, alcohols (eg, methanol, ethanol, 2-propanol, butanol, etc.), ethers (eg, tetrahydrofuran (THF), 1,4-dioxane, diisopropyl ether, dibutyl ether, etc.).
  • solvents in step (ii) include water, alcohols (eg, methanol, ethanol, 2-propanol, butanol, etc.), ethers (eg, tetrahydrofuran (THF), 1,4-dioxane, diisoprop
  • N, N'-dialkylimidazolium salt eg, N-butyl-N'-methylimidazolium salt
  • tetraalkylammonium salt eg, tetra-n-butylammonium salt
  • N-alkylpyridium salts (eg, n-butylpyridinium salt), tetraalkylphosphonium salts (eg, trishexyl (tetradecyl) phosphonium salt) are mentioned, and examples of these salts are tetrafluoroborate, acetate, tetrachloroaluminate. Includes, but is not limited to, acid salts, hexafluorophosphates, chlorides, tosilates, trifluoromethanesulfonates) and any combination thereof in any proportion.
  • ionic liquid examples include 1-butyl-3-methylimidazolium trifluoromethanesulfonate (BMIMCF 3 ), 1-ethyl-3-methylimidazolium chloride, 1-ethyl-3-methylimidazolium bromide, 1-.
  • BMIMCF 3 1-butyl-3-methylimidazolium trifluoromethanesulfonate
  • 1-ethyl-3-methylimidazolium chloride 1-ethyl-3-methylimidazolium bromide
  • Ethyl-3-methylimidazolium chloride 1-ethyl-3-methylimidazolium iodide, 1-ethyl-3-methylimidazolium chloride, 1-ethyl-3-methylimidazolium trifluoromethanesulfonate, 1-ethyl -3-Methylimidazolium dicyanamide, 1-ethyl-3-methylimidazolium ethyl sulfate, 1-ethyl-3-methylimidazolium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-3-methylimidazolium thiocyanate , 1-Ethyl-3-methylimidazolium methanesulfonate, 1-ethyl-3-methylimidazolium diethyl phosphate, 1-ethyl-3-methylimidazolium hexafluorophosphate, 1-ethyl-3-methylimidazolium tetra Ch
  • the step (ii) is preferably solvent-free.
  • preferred examples of the solvent in step (ii) include water, ketones, nitriles, halogenated aliphatic hydrocarbons, aromatic hydrocarbon derivatives and any combination thereof in any proportion. ..
  • Preferred specific examples of the solvent in step (ii) include water, acetone, acetonitrile, dichloromethane, toluene and any combination thereof in any proportion.
  • the amount of the solvent used in the reaction of step (ii) may be any amount as long as the reaction system can be sufficiently stirred. From the viewpoints of yield, suppression of by-products, economic efficiency and the like, the range of 0 (zero) to 10 L (liter), preferably 0.1 to 5 L, can be exemplified with respect to 1 mol of the compound of the formula (3). When a combination of two or more solvents is used, the ratio of the two or more solvents may be any ratio as long as the reaction proceeds.
  • the solvent may be a single layer or may be separated into two layers as long as the reaction proceeds.
  • step (i) and step (ii) are performed without isolating the compound of formula (3)
  • the amount of the solvent or the like in step (ii) is set by the ratio with the compound of formula (2). can do.
  • the amount of the solvent used in the step (ii) can be exemplified in the range of 0 (zero) to 10 L (liter), preferably 0.1 to 5 L, with respect to 1 mol of the compound of the formula (2).
  • reaction temperature of step (ii) is not particularly limited. From the viewpoint of yield, suppression of by-products, economic efficiency and the like, -30 ° C. (-30 ° C.) to 160 ° C., preferably ⁇ 10 ° C. to 120 ° C., more preferably 0 to 100 ° C. can be exemplified.
  • reaction time of step (ii) is not particularly limited. From the viewpoint of yield, suppression of by-products, economic efficiency and the like, the range of 0.5 hours to 72 hours, preferably 1 hour to 60 hours, and more preferably 1 hour to 48 hours can be exemplified.
  • step (ii); compound of formula (5) The product of step (ii) is a compound of formula (5) corresponding to the compound of formula (3) used as a raw material.
  • Specific examples include, but are not limited to, 5,5-dimethyl-4,5-dihydroisoxazole, 5-ethyl-5-methyl-4,5-dihydroisoxazole, 5, 5-Diethyl-4,5-dihydroisoxazole, 5-isopropyl-5-methyl-4,5-dihydroisoxazole, 5- (tert-butyl) -5-methyl-4,5-dihydroisoxazole , 5- (Chloromethyl) -5-methyl-4,5-dihydroisoxazole, 5-methyl-5- (trifluoromethyl) -4,5-dihydroisoxazole, 5-cyclopropyl-5-methyl -4,5-dihydroisoxazole, 5-cyclobutyl-5-methyl-4,5-dihydroisoxazole
  • Steps (i) and (ii) may be performed in a "stepwise procedure” as shown in Examples 15-29, or “bulk preparation” as shown in Examples 59 and 60. (Addition at once) ”may be used. Both of these cases fall within the scope of the invention. That is, both of these cases are included in the range of [I-1], [II-1] and [III-1].
  • the step (pre-i) is a step of preparing the compound of the formula (2).
  • the reaction of step (pre-i) is oxidation.
  • the step (pre-i) is a step of reacting the compound of the formula (1) with sodium hypochlorite to produce the compound of the formula (2).
  • the compound of the formula (1) is used as a raw material for the step (pre-i).
  • the compound of the formula (1) is a known compound, or can be produced from a known compound according to a known method. Specific examples of the compound of formula (1) include, but are not limited to, 3-methyl-1,3-butanediol (3-methylbutane-1,3-diol, 3-hydroxy-3-).
  • methylbutanol 3-methoxy-3-methylbutanol, 3-ethoxy-3-methylbutanol, 3-methyl-3-propoxybutanol, 3-isopropoxy-3-methylbutanol, 3-butoxy-3-methyl Butanol, 3-isobutoxy-3-methylbutanol, 3- (sec-butoxy) -3-methylbutanol, 3-methyl-3-phenoxybutanol, 3- (benzyloxy) -3-methylbutanol, 3-methyl-1 , 3-Pentanediol, 3-Ethyl-1,3-Pentanediol, 3,4-dimethyl-1,3-Pentanediol, 3,4,4-trimethyl-1,3-Pentanediol, 4-Chloro-3 -Methyl-1,3-butanediol, 4,4,4-trifluoro-3-methyl-1,3-butanediol, 1- (2-hydroxyethyl) cyclopropan
  • the oxidizing agent used in the step (pre-i) may be any oxidizing agent as long as the reaction proceeds.
  • the oxidizing agent includes a bromine-based oxidizing agent.
  • Preferred examples of the bromine-based oxidizing agent include bromine (liquid bromine), bromine chloride, bromate, bromate, hypobromous acid and the like.
  • a chlorine-based oxidant can be mentioned.
  • Preferred examples of chlorine-based oxidizing agents are chlorine gas, chlorine dioxide, hypochlorous acid or a salt thereof (for example, sodium hypochlorite, potassium hypochlorite, calcium hypochlorite, barium hypochlorite, etc.).
  • Hypochlorous acid or salts thereof eg sodium chlorite, potassium chlorite, barium chlorite, nickel chlorite, etc.
  • hypochlorous acid or salts thereof eg ammonium chlorite, sodium chlorite, chlorite More preferable examples such as potassium, calcium chlorite, barium chlorate, etc.
  • chlorinated isocyanuric acid or a salt thereof for example, dichloroisosianulic acid, sodium dichloroisosianulate, potassium dichloroisosianulate, trichloroisosianulic acid, etc.
  • Oxidizing agents may be used alone or in any combination of two or more at any ratio.
  • the form of hypochlorite as the oxidizing agent in the step (pre-i) may be any form as long as the reaction proceeds, and examples of the form are hypochlorite hydrate (solid) or liquid. , Or a solution of an aqueous solution of an arbitrary concentration or a solution of a solvent other than water (for example, an organic solvent), and can be appropriately selected by those skilled in the art. From the viewpoint of ease of handling, economic efficiency and the like, a preferable example includes an aqueous solution of hypochlorite.
  • the concentration of the aqueous solution of hypochlorite as the oxidizing agent in the step (pre-i) is 1% or more and less than 40%, preferably 3% or more and 15% or less in consideration of economic efficiency. Contains aqueous solution.
  • the amount of hypochlorite used may be any amount as long as the reaction proceeds. From the viewpoints of yield, suppression of by-products, economic efficiency, etc., 0.5 to 2 mol, preferably 0.9 to 1.5 mol, more preferably 1. The range of 0 to 1.2 mol can be exemplified.
  • nitroxyl radical catalyst in step (pre-i) The reaction of step (pre-i) is carried out in the presence of a nitroxyl radical catalyst.
  • a nitroxyl radical catalyst As the nitroxyl radical catalyst in the step (pre-i), a conventionally known nitroxyl radical compound can be used.
  • nitroxyl radical compounds are TEMPO-based catalysts (eg, 2,2,6,6-tetramethylpiperidin 1-oxyl (TEMPO), 4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine 1-oxyl).
  • the amount of the nitroxyl radical catalyst used in the step (pre-i) is usually 0.0001 mol to 0.3 mol, preferably 0.001 mol, based on 1 mol of the compound (nitroso compound) of the formula (1).
  • the range from mol to 0.1 mol can be exemplified.
  • phase transfer catalyst in step (pre-i) When the reaction of step (pre-i) is carried out in a mixed solvent of water and another organic solvent, it may be carried out in the presence or absence of a phase transfer catalyst. Whether or not to use a phase transfer catalyst can be appropriately determined by those skilled in the art.
  • the phase transfer catalyst include quaternary ammonium salts (eg, tetrabutylammonium bromide, tetrabutylammonium hydrogen sulfate, trimethylbenzylammonium chloride, etc.) and quaternary phosphonium salts (eg, tetrabutylphosphonium bromide, tetraoctylphosphonium bromide). , Tetraphenylphosphonium bromide, etc.), crown ethers (eg, 12-crown-4, 15-crown-5, 18-crown-6, etc.), but are not limited thereto.
  • quaternary ammonium salts eg,
  • the phase transfer catalyst is preferably a quaternary ammonium salt or a quaternary phosphonium salt, and more preferably a quaternary ammonium salt.
  • interphase transfer catalyst in the step (pre-i) are preferably tetramethylammonium chloride, tetramethylammonium bromide, tetrabutylammonium chloride, tetrabutylammonium bromide, tetrabutylammonium iodide, tetrabutylammonium hydroxide.
  • Chloride trimethylbenzylammonium bromide, trioctylmethylammonium chloride, trioctylmethylammonium bromide
  • examples thereof include mid, benzyllauryldimethylammonium chloride, benzyldimethyloctadecylammonium chloride, benzyldimethyloctadecylammonium bromide, and myristyltrimethylammonium bromide.
  • the amount of the phase transfer catalyst used in the step (pre-i) is usually 0.001 mol to 0.5 mol, preferably 0.005 mol to 0.3, based on 1 mol of the compound of the formula (1). It is a mole.
  • Copper catalyst in step (pre-i) The reaction of step (pre-i) can be carried out in the presence or absence of a copper catalyst. Whether or not to use a copper catalyst can be appropriately determined by those skilled in the art. Examples of copper catalysts include copper halide (eg, copper (I) chloride, copper (II) chloride, copper (I) bromide, copper (II) bromide, copper (I) iodide, etc.), copper acetate.
  • copper halide eg, copper (I) chloride, copper (II) chloride, copper (I) bromide, copper (II) bromide, copper (I) iodide, etc.
  • the reaction of the step (pre-i) is preferably carried out in the range of pH 3 to 9, and can be carried out in the presence or absence of a buffer that adjusts the pH.
  • a buffer can be appropriately decided by those skilled in the art.
  • Examples of buffers are carbonates (eg sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, etc.), phosphoric acids (eg phosphoric acid, trisodium phosphate, tripotassium phosphate, disodium hydrogen phosphate, dipotassium hydrogen phosphate) , Sodium dihydrogen phosphate, potassium dihydrogen phosphate, etc.), acetic acids (for example, acetic acid, sodium acetate, etc.) can be exemplified, and only one of them can be used alone, or two or more. It can also be used as a mixture, but is not limited to these.
  • the reaction in step (pre-i) is preferably carried out in the presence of a solvent.
  • the solvent of the step (pre-i) may be any solvent as long as the reaction of the step (pre-i) proceeds.
  • solvents for step (pre-i) are water, ethers (eg, tetrahydrofuran (THF), 1,4-dioxane, diisopropyl ether, dibutyl ether, di-tert-butyl ether, cyclopentyl methyl ether (CPME), methyl.
  • carboxylic acid esters eg ethyl acetate, butyl acetate, etc.
  • aromatic hydrocarbon derivatives eg, benzene, toluene, xylene, chlorobenzene, etc.
  • halogenated aliphatic hydrocarbons eg, dichloromethane, etc.
  • Chloro, 1,2-dichloroethane (EDC), etc. any combination thereof in any proportion, but not limited to these.
  • preferred examples of the solvent in step (pre-i) are water, ethers, aromatic hydrocarbon derivatives, halogenated aliphatic hydrocarbons and any of them in any proportion. Including combinations of.
  • Preferred specific examples of the solvent for step (pre-i) include water, diisopropyl ether, tetrahydrofuran (THF), dichloromethane, toluene and any combination thereof in any proportion.
  • the amount of the solvent used in the step (pre-i) may be any amount as long as the reaction system can be sufficiently stirred. From the viewpoints of yield, suppression of by-products, economic efficiency and the like, the range of 0 (zero) to 10 L (liter), preferably 0.1 to 5 L, can be exemplified with respect to 1 mol of the compound of the formula (1). When a combination of two or more solvents is used, the proportion of the two or more solvents may be any ratio as long as the reaction proceeds.
  • the solvent may be a single layer or may be separated into two layers as long as the reaction proceeds.
  • the solvent of the step (ii) or the like may be used.
  • the amount can be set by the ratio with the compound of the formula (1).
  • the amount of the solvent used in the step (ii) can be exemplified in the range of 0 (zero) to 10 L (liter), preferably 0.1 to 5 L, with respect to 1 mol of the compound of the formula (1).
  • reaction temperature of step (pre-i) The reaction temperature of the step (pre-i) is not particularly limited. From the viewpoint of yield, suppression of by-products, economic efficiency, etc., the temperature is -10 ° C (-10 ° C) to 100 ° C, preferably in the range of -10 ° C to 80 ° C, more preferably (-10 ° C to 40 ° C). It can be illustrated.
  • reaction time of step (pre-i) The reaction time of the step (pre-i) is not particularly limited. From the viewpoint of yield, by-product suppression, economic efficiency and the like, the range of 0.1 hour to 48 hours, preferably 0.1 hour to 24 hours, and more preferably 0.5 hour to 12 hours can be exemplified.
  • the compound of formula (2) which is a product of step (pre-i), can be used as a raw material for step (i).
  • the compound (2) obtained in the step (pre-i) may be isolated and used as a raw material for the step (i), or may be isolated and used as a raw material for the step (i).
  • the solvent used in the step (pre-i) may be used as the solvent in the step (i).
  • the compound of formula (3) which is a product of step (i), can be used as a raw material for step (ii).
  • the compound of (3) obtained in step (i) may be isolated and used as a raw material for step (ii), or may be used as a raw material for step (ii) without being isolated.
  • the solvent used in the step (i) may be used as the solvent in the step (ii).
  • the room temperature is 10 ° C to 35 ° C.
  • the obtained mixture was divided into an organic layer and an aqueous layer, and the organic layer and the aqueous layer were separated.
  • the aqueous layer was extracted 3 times with dichloromethane (240.05 ml, 0.5 L / mol) and all the organic layers were combined.
  • Dichloromethane was distilled off under reduced pressure until the amount of dichloromethane with respect to 3-hydroxy-3-methylbutanal (2-a) became 0.5 L / mol, and the desired product was obtained as a dichloromethane solution.
  • the dichloromethane solution was analyzed from the calibration curve by the GC internal standard method to determine the yield. 3-Hydroxy-3-methylbutanal: 84.6%.
  • the obtained mixture was divided into an organic layer and an aqueous layer, and the organic layer and the aqueous layer were separated.
  • the aqueous layer was extracted twice with dichloromethane (144.02 ml, 0.5 L / mol) and all organic layers were combined.
  • Dichloromethane was distilled off under reduced pressure until the amount of dichloromethane with respect to 3-hydroxy-3-methylbutanal (2-a) became 0.5 L / mol, and a solution of the target dichloromethane (206.52 g, 0.5 L / mol) was prepared. (Containing dichloromethane) was obtained.
  • the dichloromethane solution was analyzed from the calibration curve by the GC internal standard method to determine the yield. 3-Hydroxy-3-methylbutanal: 79.5%.
  • the obtained mixture was divided into an organic layer and an aqueous layer, and the organic layer and the aqueous layer were separated.
  • the organic layer and the aqueous layer were analyzed from the calibration curve by the GC internal standard method to determine the yield.
  • 3-Hydroxy-3-methylbutanal 75.1%.
  • the obtained mixture was divided into an organic layer and an aqueous layer, and the organic layer and the aqueous layer were separated.
  • the organic layer and the aqueous layer were analyzed from the calibration curve by the GC internal standard method to determine the yield.
  • 3-Hydroxy-3-methylbutanal 76.4%.
  • the obtained mixture was divided into an organic layer and an aqueous layer, and the organic layer and the aqueous layer were separated.
  • the organic layer and the aqueous layer were analyzed from the calibration curve by the GC internal standard method to determine the yield.
  • 3-Hydroxy-3-methylbutanal 74.8%.
  • GCArea% is also referred to as the area percentage of GC.
  • Cu (OTf) 2 Copper trifluoromethanesulfonate
  • Example 14 When 3-methoxy-3-methylbutanal (2-b) is used as a raw material in Examples described later, a dichloromethane solution of 2-b obtained in the same manner as in Example 14 is used, or Example 14 The crude 2-b obtained by distilling dichloromethane from the dichloromethane solution of 2-b obtained in the same manner as above was used.
  • Step (pre-i) (oxidation) After dissolving 3-methoxy-3-methylbutanol (10.00 g, 84.62 mmol, 100 mol%) in dichloromethane (84.62 ml, 1.0 L / mol) in a 200 mL four-necked flask, tetrabutylammonium bromide (0.27 g, 0.85 mmol, 1 mol%), 2,2,6,6-tetramethylpiperidin 1-oxyl free radical (0.013 g, 0.084 mmol, 0.1 mol%), phosphoric acid (0.98 g) , 8.46 mmol, 10 mol%) was added.
  • aqueous sodium hypochlorite solution (13.29 wt%, 52.14 g, 93.08 mmol, 110 mol%) was added dropwise over a range of 0 to 10 ° C. over 4 hours, followed by stirring for 1 hour.
  • the target components excluding the solvent etc. in the reaction mixture were as follows; 3-Methoxy-3-methylbutanal: 90.2%.
  • a 1.0 mol / L sodium thiosulfate aqueous solution (7.35 g, 6.35 mmol, 7.5 mol%) was added, and the mixture was stirred for 30 minutes.
  • Step (i) (Oximelation) Hydroxylamine sulfate (6.94 g, 42.31 mmol, 100 mol% (converted as hydroxylamine (NH 2 OH)) was added to the mixture obtained in the above step (pre-i), and the temperature was within the range of 10 to 20 ° C. After dropping a 48% aqueous sodium hydroxide solution (7.05 g, 84.62 mmol, 100 mol%), the mixture was stirred at the same temperature for 1 hour. As a result of GC analysis (area percentage) of the reaction mixture, the target components excluding the solvent etc. in the reaction mixture were as follows; 3-Methoxy-3-methylbutanal oxime: 89.6%.
  • the obtained mixture was divided into an organic layer and an aqueous layer, and the organic layer and the aqueous layer were separated.
  • the aqueous layer was re-extracted with dichloromethane (42.31 ml, 0.5 L / mol) and all organic layers were combined.
  • Dichloromethane in the organic layer was distilled off under reduced pressure to obtain 12.13 g of crude 3-b.
  • the yield was determined by analyzing the crude product obtained from the calibration curve by the GC internal standard method.
  • 3-Methoxy-3-methylbutanal oxime 86.9%.
  • steps (pre-i) and step (i) were carried out in the same manner as in Example 15 except that the amount of sodium hypochlorite and the addition of the copper catalyst were changed as shown in the table.
  • the results of Examples 15-18 are shown in the table.
  • a 200 ml separable flask was charged with crude 2-a (72.76 g, 81.23 mmol, 100 mol%), dissolved in water (48.01 ml, 0.6 L / mol), and then hydroxylamine sulfate (7.88 g). , 96.02 mmol, 118 mol% (converted as hydroxylamine (NH 2 OH))) was added.
  • a 48% aqueous sodium hydroxide solution (8.00 g, 96.02 mmol, 118 mol%) was added dropwise in the range of 15 to 25 ° C., and the mixture was stirred for 30 minutes.
  • step (i) and step (ii) were carried out in the same manner as in Example 21 except that the catalyst, solvent and time were changed as shown in the table.
  • the results of Examples 21 to 24 are shown in the table.
  • TFA Trifluoroacetic acid p-TsOH ⁇ H 2 O: Paratoluenesulfonic acid monohydrate
  • Trifluoroacetic acid (0.29 g, 2.53 mmol, 35 mol%) and N-methylaniline (0.09 g, 0.87 mmol, 12 mol%) were added, and the mixture was stirred at 50 ° C. for 24 hours.
  • the target components excluding the solvent etc. in the reaction mixture were as follows; 5,5-Dimethyl-4,5-dihydroisoxazole: 79.6%.
  • step (i) and step (ii) were carried out in the same manner as in Example 26, except that the addition of the oxime agent and the neutralizing agent was changed.
  • the results of Examples 26-29 are shown in the table.
  • Example No. 33 used Pyridinium p-Toluenesulfonate (TCI product code; P0942) in the reaction, but described p-TsOH and Pyridine as acid and base catalysts, respectively.
  • DBSA Dodecylbenzene Sulfonic Acid Sc (OTf) 3 : Scandium Triflate (III) Yb (OTf) 3 : Ytterbium triflate (III)
  • TFA antide Trifluoroacetic anhydride BMIMCF 3 : 1-Butyl-3-methylimidazolium trifluoromethanesulfonate
  • Example 56 The reaction and analysis were carried out in the same manner as in Example 56, except that the solid acid catalyst, the solvent and the aging time were changed.
  • the results of Examples 56-58 are shown in the table.
  • the obtained mixture was divided into an organic layer and an aqueous layer, and the organic layer and the aqueous layer were separated.
  • the aqueous layer was extracted 3 times with dichloromethane (240.05 ml, 0.5 L / mol) and all the organic layers were combined.
  • Dichloromethane was distilled off under reduced pressure until the amount of dichloromethane with respect to 2-a became 0.5 L / mol to obtain a dichloromethane solution of 2-a (357.51 g, containing 0.5 L / mol of dichloromethane).
  • the dichloromethane solution obtained from the calibration curve by the GC internal standard method was analyzed to determine the yield.
  • 3-Hydroxy-3-methylbutanal 63.6%.
  • the present invention provides a novel method for producing a compound of the formula (5), which is useful as an intermediate for producing pharmaceuticals and agricultural chemicals.
  • the manufacturing method of the present invention is economical, environmentally friendly, and has high industrial utility value. Therefore, the present invention has high industrial applicability.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、下記式(5): で表される4,5-ジヒドロイソキサゾールの、工業的に好ましく、経済的であり、そして環境にも優しい、製造方法を提供することを課題とする。 本発明は、下記反応式:AA で表される反応により、式(2)の化合物をオキシム化剤と反応させて、式(5)の化合物を製造する。

Description

ジヒドロイソキサゾールの製造方法
 本発明は、式(5):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、R及びRは、後述の通りである。)の化合物、すなわちジヒドロイソキサゾールの製造方法に関する。
 式(5)の化合物は、医薬及び農薬等の製造中間体として有用である。特許文献1は有用な除草剤を開示する。その中でも、ピロキサスルホン(Pyroxasulfone)は優れた除草活性を有する除草剤としてよく知られている。更に、特許文献2は、式(5)の化合物が特許文献1に記載の除草剤の重要中間体であることを開示する。
 特許文献2は、5,5-ジ置換-4,5-ジヒドロイソキサゾールの製造方法を開示する。
 特許文献2のスキーム2:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 上図に示すように、特許文献2に記載の方法では、酸触媒又は酸塩基触媒の存在下で式(II)のオキシムを式(III)のアルデヒド化合物と反応させて、式(I)の化合物を得る。
 非特許文献1及び2は、ケトオキシムを用いて4,5-ジヒドロイソキサゾール誘導体を製造する方法を開示する。
 上記式(5)の化合物の工業的な重要性から、従来技術よりもさらに工業的に好ましい式(5)の化合物の製造方法が望まれている。
国際公開第2002/062770号 特表2013-512202号公報
Synlett 2008, No. 6, 827-830 Chem. Eur. J. 2010, Vol. 16, 11325-11339
 本発明の目的は、上記式(5)の化合物の工業的に好ましい製造方法を提供することにある。
 本発明の他の目的は、簡単な操作により、高い収率で目的化合物を製造できる方法を提供することにある。
 上記のような状況に鑑み、本発明者が式(5)の化合物の製造方法について鋭意研究した。その結果、意外にも、式(5)の化合物の以下の製造方法を提供することにより、前記課題が解決可能であることが見出された。本発明者はこの知見に基づき本発明を完成するに至った。
 すなわち、一つの態様では、本発明は以下の通りである。
 〔I-1〕 式(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子;置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;又は置換されていてもよいフェニルであり;あるいはR及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、4~12員の炭素環を形成し、ここで形成された環は置換されていてもよい。)
の化合物の製造方法であって、以下の工程(i)及び工程(ii)を含む方法:
工程(i)(オキシム化工程)式(2)の化合物をオキシム化剤と反応させて、式(3)の化合物を製造する工程:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、R、Rは上記で定義した通りであり;
は、水素原子;置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;置換されていてもよい(C6-C10)アリール;又は置換されていてもよい(C6-C10)アリール(C1-C4)アルキルである。):
工程(ii)(環化工程)式(3)の化合物を反応させて、式(5)の化合物を製造する工程:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 (式中、R、R及びRは上記で定義した通りである。)。
 〔I-2〕 〔I-1〕に記載のオキシム化剤が、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシルアミン塩又はオキシム化合物である、〔I-1〕に記載の方法。
 〔I-3〕 工程(i)のオキシム化剤が、ヒドロキシルアミン水溶液、塩酸ヒドロキシルアミン又は硫酸ヒドロキシルアミンである、〔I-1〕に記載の方法。
 〔I-4〕 工程(i)のオキシム化剤が、45%~50%ヒドロキシルアミン水溶液、塩酸ヒドロキシルアミン又は硫酸ヒドロキシルアミンである、〔I-1〕に記載の方法。
 〔I-5〕 工程(i)のオキシム化剤が、塩酸ヒドロキシルアミン又は硫酸ヒドロキシルアミンである、〔I-1〕に記載の方法。
 〔I-6〕 工程(i)のオキシム化剤が、硫酸ヒドロキシルアミンである、〔I-1〕に記載の方法。
 〔I-7〕 上記オキシム化合物が、式(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 (式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子;置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;(C6-C10)アリール;又は置換されていてもよい(C6-C10)アリール(C1-C4)アルキルである。)である、〔I-2〕に記載の方法。
 〔I-8〕 式(6)のR及びRが、それぞれ独立して、水素原子;(C1-C6)アルキル;(C3-C6)シクロアルキル;又は(C6-C10)アリールである、〔I-7〕に記載の方法。
 〔I-9〕 式(6)が、アセトンオキシム、2-ブタノンオキシム、2-ペンタノンオキシム又は3-ペンタノンオキシムである、〔I-7〕に記載の方法。
 〔I-10〕 式(6)が、アセトンオキシム又は2-ブタノンオキシム(好ましくはアセトンオキシム)である、〔I-7〕に記載の方法。
 〔I-11〕 式(6)のR及びRは互いに結合して環を形成する化合物である、〔I-7〕に記載の方法。
 〔I-12〕 式(6)が、シクロプロパノンオキシム、シクロブタノンオキシム、シクロペンタノンオキシム又はシクロヘキサノンオキシムである、〔I-7〕に記載の方法。
 〔I-13〕 工程(i)のオキシム化剤の使用量が、式(2)の化合物1モルに対して、ヒドロキシルアミン(NHOH)に換算して0.9~1.5モルである、〔I-1〕から〔I-12〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-14〕 工程(i)のオキシム化剤の使用量が、式(2)の化合物1モルに対して、ヒドロキシルアミン(NHOH)に換算して1.0~1.3モルである、〔I-1〕から〔I-12〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-15〕 工程(i)の反応が中和剤の存在下で行われる、〔I-1〕~〔I-14〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-16〕 中和剤が、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム又は炭酸水素カリウムである、〔I-15〕に記載の方法。
 〔I-17〕 中和剤が、水酸化ナトリウムである、〔I-15〕に記載の方法。
 〔I-18〕 中和剤の使用量が、式(2)の化合物1モルに対して、0.5~1.5モル(好ましくは0.9~1.5モル)である、〔I-15〕から〔I-17〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-19〕 中和剤の使用量が、式(2)の化合物1モルに対して、1.0~1.3モルである、〔I-15〕から〔I-17〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-20〕 工程(i)の反応が、アセトニトリル、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、及びジクロロメタンから選ばれる1個以上(好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の溶媒、及び水溶媒の存在下で行われる、〔I-1〕~〔I-19〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-21〕 工程(i)の反応が、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、及びジクロロメタンから選ばれる1個以上(好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の溶媒、及び水溶媒の存在下で行われる、〔I-1〕~〔I-19〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-22〕 工程(i)の反応が、トルエン、及びジクロロメタンから選ばれる1個以上(好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の溶媒、及び水溶媒の存在下で行われる、〔I-1〕~〔I-19〕に記載の方法。
 〔I-23〕 工程(i)の反応が、水とジクロロメタンの組み合わせの溶媒(すなわち、水とジクロロメタンの混合溶媒)の存在下で行われる、〔I-1〕~〔I-19〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-24〕 工程(i)の反応が0℃~80℃で行われる、〔I-1〕~〔I-23〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-25〕 工程(i)の反応が10℃~50℃で行われる、〔I-1〕~〔I-23〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-26〕 工程(ii)が、触媒の存在下で行われる、〔I-1〕~〔I-25〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-27〕 工程(ii)の触媒が、酸触媒又は酸塩基触媒である、〔I-26〕に記載の方法。
 〔I-28〕 工程(ii)の触媒が、酸触媒である、〔I-26〕に記載の方法。
 〔I-29〕 酸触媒が、鉱酸類、カルボン酸類、スルホン酸類、リン酸類、固体酸及びルイス酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔I-27〕又は〔I-28〕に記載の方法。
 〔I-30〕 酸触媒が、鉱酸類ただし塩酸を除く、カルボン酸類、スルホン酸類、リン酸類、固体酸及びルイス酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔I-27〕又は〔I-28〕に記載の方法。
 〔I-31〕 酸触媒が、塩酸、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、リン酸、遷移金属トリフレート、及びナフィオンからなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔I-27〕又は〔I-28〕に記載の方法。
 〔I-32〕 酸触媒が、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、リン酸、遷移金属トリフレート、及びナフィオンからなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔I-27〕又は〔I-28〕に記載の方法。
 〔I-33〕 酸触媒が、塩酸、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、リン酸、スカンジウム(III)トリフレート、イッテルビウム(III)トリフレート、及びナフィオンからなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔I-27〕又は〔I-28〕に記載の方法。
 〔I-34〕 酸触媒が、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、リン酸、スカンジウム(III)トリフレート、イッテルビウム(III)トリフレート、及びナフィオンからなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔I-27〕又は〔I-28〕に記載の方法。
 〔I-35〕 酸触媒が、硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、及びナフィオンからなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔I-27〕又は〔I-28〕に記載の方法。
 〔I-36〕 酸触媒が、硝酸、トリフルオロ酢酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔I-27〕又は〔I-28〕に記載の方法。
 〔I-37〕 酸触媒が、トリフルオロ酢酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔I-27〕又は〔I-28〕に記載の方法。
 〔I-38〕 酸触媒が、トリフルオロ酢酸又はマレイン酸である、〔I-27〕又は〔I-28〕に記載の方法。
 〔I-39〕 酸触媒が、トリフルオロ酢酸である、〔I-27〕又は〔I-28〕に記載の方法。
 〔I-40〕 酸触媒が、マレイン酸である、〔I-27〕又は〔I-28〕に記載の方法。
 〔I-41〕 酸触媒の使用量が、式(3)の化合物1モルに対して、0.01~0.60モルである、〔I-27〕から〔I-40〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-42〕 酸触媒の使用量が、式(3)の化合物1モルに対して、0.05~0.40モルである、〔I-27〕から〔I-40〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-43〕 工程(ii)の触媒が、酸塩基触媒である、〔I-26〕に記載の方法。
 〔I-44〕 酸塩基触媒の酸が、鉱酸類、カルボン酸類、スルホン酸類及びリン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸である、〔I-27〕又は〔I-43〕に記載の方法。
 〔I-45〕 酸塩基触媒の酸が、鉱酸類ただし塩酸、カルボン酸類、スルホン酸類及びリン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸である、〔I-27〕又は〔I-43〕に記載の方法。
 〔I-46〕 酸塩基触媒の酸が、カルボン酸類及びスルホン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸である、〔I-27〕又は〔I-43〕に記載の方法。
 〔I-47〕 酸塩基触媒の酸が、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、p-トルエンスルホン酸、からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸である、〔I-27〕又は〔I-43〕に記載の方法。
 〔I-48〕 酸塩基触媒の酸が、トリフルオロ酢酸又はマレイン酸である、〔I-27〕又は〔I-43〕に記載の方法。
 〔I-49〕 酸塩基触媒の酸が、トリフルオロ酢酸である、〔I-27〕又は〔I-43〕に記載の方法。
 〔I-50〕 酸塩基触媒の酸の使用量が、式(1)の化合物1モルに対して、0.01~0.60モルである、〔I-27〕又は〔I-43〕から〔I-49〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-51〕 酸塩基触媒の酸の使用量が、式(1)の化合物1モルに対して、0.05~0.40モルである、〔I-27〕又は〔I-43〕から〔I-49〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-52〕 酸塩基触媒の塩基が、1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の第2級アミン又は複素環式アミンである、〔I-27〕又は〔I-43〕から〔I-49〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-53〕 酸塩基触媒の塩基が、N-メチルアニリン又はピリジンである、〔I-27〕又は〔I-43〕から〔I-49〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-54〕 酸塩基触媒の塩基が、N-メチルアニリンである、〔I-27〕又は〔I-43〕から〔I-49〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-55〕 酸塩基触媒の塩基の使用量が、式(1)の化合物1モルに対して、0.01~0.60モルである、〔I-52〕から〔I-54〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-56〕 酸塩基触媒の塩基の使用量が、式(1)の化合物1モルに対して、0.05~0.40モルである、〔I-52〕から〔I-54〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-57〕 工程(ii)の反応が、アセトン、アセトニトリル、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、水及びイオン液体から選ばれる1個以上(好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の溶媒で行われる、〔I-1〕~〔I-56〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-58〕 工程(ii)の反応が、アセトン、アセトニトリル、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、水及びBMIMCFから選ばれる1個以上(好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の溶媒で行われる、〔I-1〕~〔I-56〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-59〕 工程(ii)の反応が、トルエン、ジクロロメタン及び水の組み合わせの溶媒で行われる、〔I-1〕~〔I-56〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-60〕 工程(ii)の反応が、無溶媒で行われる、〔I-1〕~〔I-56〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-61〕 工程(ii)の反応が、-30℃~160℃で行われる、〔I-1〕~〔I-60〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-62〕 工程(ii)の反応が、-10℃~120℃で行われる、〔I-1〕~〔I-60〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-63〕 工程(ii)の反応が、0℃~100℃で行われる、〔I-1〕~〔I-60〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-64〕 工程(i)で製造した式(3)の化合物を単離することなく、工程(ii)を行う〔I-1〕~〔I-63〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔I-65〕 前記工程(i)の前に、以下の工程(pre-i)を含む、〔I-1〕に記載の方法:
 工程(pre-i) 式(1)の化合物を酸化剤と反応させて、式(2)の化合物を製造する工程: 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(式中、R、R及びRは上記で定義した通りである。)。
 〔I-66〕 酸化剤が、臭素系酸化剤又は塩素系酸化剤である、〔I-65〕に記載の方法。
 〔I-67〕 酸化剤が、次亜臭素酸塩、次亜塩素酸塩、塩素ガスである、〔I-65〕に記載の方法。
 〔I-68〕 酸化剤が、次亜塩素酸塩である、〔I-65〕に記載の方法。
 〔I-69〕 酸化剤が、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム又は次亜塩素酸カルシウムである、〔I-65〕に記載の方法。
 〔I-70〕 酸化剤が、次亜塩素酸ナトリウムである、〔I-65〕に記載の方法。
 〔I-71〕 酸化剤の使用量が、1.0~1.5モルである、〔I-65〕から〔I-70〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-72〕 酸化剤の使用量が、1.0~1.2モルである、〔I-65〕から〔I-70〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-73〕 工程(pre-i)で製造した式(2)の化合物を単離することなく、工程(i)を行う〔I-65〕~〔I-72〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔I-74〕 工程(pre-i)の反応が、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン及びジクロロメタンから選ばれる1個以上(好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の溶媒、及び水溶媒の存在下で行われる、〔I-65〕~〔I-73〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-75〕 工程(pre-i)の反応が、トルエン、キシレン及びジクロロメタンから選ばれる1個以上(好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の溶媒、及び水溶媒の存在下で行われる、〔I-65〕~〔I-73〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-76〕 工程(pre-i)の反応が、ジクロロメタン及び水溶媒又はトルエン及び水溶媒の存在下で行われる、〔I-65〕~〔I-73〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-77〕 工程(pre-i)の反応が、-10℃~100℃で行われる、〔I-65〕~〔I-76〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-78〕 工程(pre-i)の反応が、-10℃~80℃で行われる、〔I-65〕~〔I-76〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-79〕 工程(pre-i)の反応が、-10℃~40℃で行われる、〔I-65〕~〔I-76〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-80〕 工程(pre-i)の反応が、ニトロキシルラジカル触媒の存在下で行われる、〔I-65〕~〔I-79〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔I-81〕 工程(pre-i)の反応が、TEMPO、4-AcOTEMPO、4-MeOTEMPO、4-BzOTEMPO、AZADOの存在下で行われる、〔I-65〕~〔I-79〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔I-82〕 ニトロキシルラジカル触媒の使用量が、0.001~0.1モルである、〔I-80〕から〔I-81〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-83〕 工程(pre-i)の反応が、緩衝液の存在下で行われる、〔I-65〕~〔I-82〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔I-84〕 緩衝液が、リン酸類、炭酸類又は酢酸類である、〔I-83〕に記載の方法。
 〔I-85〕 緩衝液が、リン酸、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、酢酸又は酢酸ナトリウムである、〔I-83〕に記載の方法。
 〔I-86〕 緩衝液が、リン酸である、〔I-83〕に記載の方法。
 〔I-87〕 緩衝液の使用量が、0.1~0.5モルである、〔I-83〕から〔I-86〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-88〕 工程(pre-i)の反応が、相間移動触媒の存在下で行われる、〔I-65〕~〔I-87〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔I-89〕 相間移動触媒が、四級アンモニウム塩、四級ホスホニウム塩又はクラウンエーテル類である、〔I-88〕に記載の方法。
 〔I-90〕 相間移動触媒が、テトラブチルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムブロミド、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩、テトラブチルホスホニウムブロミド又は12-クラウン-4である、〔I-88〕に記載の方法。
 〔I-91〕 相間移動触媒が、テトラブチルアンモニウムブロミドである、〔I-88〕に記載の方法。
 〔I-92〕 相間移動触媒の使用量が、式(1)の化合物1モルに対して、0.001~0.5モルである、〔I-88〕から〔I-91〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-93〕 相間移動触媒の使用量が、式(1)の化合物1モルに対して、0.01~0.1モルである、〔I-88〕から〔I-91〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-94〕 工程(pre-i)の反応が、銅触媒の存在下で行われる、〔I-65〕~〔I-93〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔I-95〕 銅触媒が、臭化銅(II)、硫酸銅(II)、酢酸銅(II)、酸化銅(I)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(II)又は硝酸銅(II)3水和物である、〔I-94〕に記載の方法。
 〔I-96〕 銅触媒の使用量が、式(1)の化合物1モルに対して、0.001~0.01モルである、〔I-94〕又は〔I-95〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-97〕 R及びRが、それぞれ独立して、(C1-C6)アルキル;(C1-C6)ハロアルキル;(C3-C6)シクロアルキル;(C2-C6)アルケニル;(C2-C6)アルキニル;又は、(C1-C4)アルキル及び(C1-C4)ハロアルキルから独立して選択される1~5個の置換基により置換されていてもよいフェニルであり;あるいはR及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、4~6員の炭素環を形成する、〔I-1〕~〔I-96〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔I-98〕 R及びRが、それぞれ独立して、(C1-C4)アルキル;(C1-C4)ハロアルキル;(C3-C6)シクロアルキル;(C2-C4)アルケニル;(C2-C4)アルキニル;又は、(C1-C4)アルキル及び(C1-C4)ハロアルキルから独立して選択される1~5個の置換基により置換されていてもよいフェニルであり;あるいはR及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、4~6員の炭素環を形成する、〔I-1〕~〔I-96〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔I-99〕 R及びRが、それぞれ独立して、(C1-C4)アルキル又は(C1-C4)ハロアルキルである、〔I-1〕~〔I-96〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔I-100〕 R及びRが、それぞれ独立して、(C1-C4)アルキルである、〔I-1〕~〔I-96〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔I-101〕 R及びRがメチル基である〔I-1〕~〔I-96〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔I-102〕 Rが水素原子;(C1-C4)アルキル;又は(C1-C4)ハロアルキルである〔I-1〕~〔I-101〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔I-103〕 Rが水素原子;又は(C1-C4)アルキルである〔I-1〕~〔I-101〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔I-104〕 Rが水素原子又はメチル基である〔I-1〕~〔I-101〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔I-105〕 上記ヒドロキシルアミンが、ヒドロキシルアミン水溶液である、〔I-2〕から〔I-104〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-106〕 上記ヒドロキシルアミンが、45%~50%ヒドロキシルアミン水溶液である、〔I-2〕から〔I-104〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-107〕 上記ヒドロキシルアミン塩が、塩酸ヒドロキシルアミン又は硫酸ヒドロキシルアミンである、〔I-2〕から〔I-106〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔I-108〕 上記ヒドロキシルアミン塩が、塩酸ヒドロキシルアミン又は硫酸ヒドロキシルアミンである、〔I-2〕から〔I-106〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-1〕 式(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子;置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;又は置換されていてもよいフェニルであり;あるいはR及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、4~12員の炭素環を形成し、ここで形成された環は置換されていてもよい。)
の化合物の製造方法であって、
環化工程(3)の化合物を反応させて、式(5)の化合物を製造する工程を含む方法: 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(式中、R、Rは上記で定義した通りであり;
は、水素原子;置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;置換されていてもよい(C6-C10)アリール;又は置換されていてもよい(C6-C10)アリール(C1-C4)アルキルである。)。
 〔II-2〕 環化工程が、触媒の存在下で行われる、〔II-1〕に記載の方法。
 〔II-3〕 環化工程の触媒が、酸触媒又は酸塩基触媒である、〔II-2〕に記載の方法。
 〔II-4〕 環化工程の触媒が、酸触媒である、〔II-2〕に記載の方法。
 〔II-5〕 環化工程の酸触媒が、鉱酸類、カルボン酸類、スルホン酸類、リン酸類、固体酸及びルイス酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔II-3〕又は〔II-4〕に記載の方法。
 〔II-6〕 環化工程の酸触媒が、鉱酸類ただし塩酸を除く、カルボン酸類、スルホン酸類、リン酸類、固体酸及びルイス酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔II-3〕又は〔II-4〕に記載の方法。
 〔II-7〕 環化工程の酸触媒が、塩酸、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、リン酸、遷移金属トリフレート、及びナフィオンからなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔II-3〕又は〔II-4〕に記載の方法。
 〔II-8〕 環化工程の酸触媒が、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、リン酸、遷移金属トリフレート、及びナフィオンからなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔II-3〕又は〔II-4〕に記載の方法。
 〔II-9〕 環化工程の酸触媒が、塩酸、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、リン酸、スカンジウム(III)トリフレート、イッテルビウム(III)トリフレート、及びナフィオンからなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔II-3〕又は〔II-4〕に記載の方法。
 〔II-10〕 環化工程の酸触媒が、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、リン酸、スカンジウム(III)トリフレート、イッテルビウム(III)トリフレート、及びナフィオンからなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔II-3〕又は〔II-4〕に記載の方法。
 〔II-11〕 環化工程の酸触媒が、硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、及びナフィオンからなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔II-3〕又は〔II-4〕に記載の方法。
 〔II-12〕 環化工程の酸触媒が、硝酸、トリフルオロ酢酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔II-3〕又は〔II-4〕に記載の方法。
 〔II-13〕 環化工程の酸触媒が、トリフルオロ酢酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸触媒である、〔II-3〕又は〔II-4〕に記載の方法。
 〔II-14〕 環化工程の酸触媒が、トリフルオロ酢酸又はマレイン酸である、〔II-3〕又は〔II-4〕に記載の方法。
 〔II-15〕 環化工程の酸触媒が、トリフルオロ酢酸である、〔II-3〕又は〔II-4〕に記載の方法。
 〔II-16〕 環化工程の酸触媒が、マレイン酸である、〔II-3〕又は〔II-4〕に記載の方法。
 〔II-17〕 環化工程の酸触媒の使用量が、式(3)の化合物1モルに対して、0.01~0.60モルである、〔II-3〕から〔II-16〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-18〕 環化工程の酸触媒の使用量が、式(3)の化合物1モルに対して、0.05~0.40モルである、〔II-3〕から〔II-16〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-19〕 環化工程の触媒が、酸塩基触媒である、〔II-2〕に記載の方法。
 〔II-20〕 酸塩基触媒の酸が、鉱酸類、カルボン酸類、スルホン酸類及びリン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸である、〔II-3〕又は〔II-19〕に記載の方法。
 〔II-21〕 酸塩基触媒の酸が、鉱酸類ただし塩酸を除く、カルボン酸類、スルホン酸類及びリン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸である、〔II-3〕又は〔II-19〕に記載の方法。
 〔II-22〕 酸塩基触媒の酸が、カルボン酸類及びスルホン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸である、〔II-3〕又は〔II-19〕に記載の方法。
 〔II-23〕 酸塩基触媒の酸が、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、p-トルエンスルホン酸、からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸である、〔II-3〕又は〔II-19〕に記載の方法。
 〔II-24〕 酸塩基触媒の酸が、トリフルオロ酢酸又はマレイン酸である、〔II-3〕又は〔II-19〕に記載の方法。
 〔II-25〕 酸塩基触媒の酸が、トリフルオロ酢酸である、〔II-3〕又は〔II-19〕に記載の方法。
 〔II-26〕 酸塩基触媒の酸の使用量が、式(1)の化合物1モルに対して、0.01~0.60モルである、〔II-3〕又は〔II-19〕~〔II-25〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-27〕 酸塩基触媒の酸の使用量が、式(1)の化合物1モルに対して、0.05~0.40モルである、〔II-3〕又は〔II-19〕~〔II-25〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-28〕 酸塩基触媒の塩基が、1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の第2級アミン又は複素環式アミンである、〔II-3〕又は〔II-19〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-29〕 酸塩基触媒の塩基が、N-メチルアニリン又はピリジンである、〔II-3〕又は〔II-19〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-30〕 酸塩基触媒の塩基が、N-メチルアニリンである、〔II-3〕又は〔II-19〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-31〕 酸塩基触媒の塩基の使用量が、式(1)の化合物1モルに対して、0.01~0.60モルである、〔II-3〕又は〔II-19〕~〔II-30〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-32〕 酸塩基触媒の塩基の使用量が、式(1)の化合物1モルに対して、0.05~0.40モルである、〔II-3〕又は〔II-19〕~〔II-30〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-33〕 環化工程の反応が、アセトン、アセトニトリル、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、水及びイオン液体から選ばれる1個以上(好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の溶媒で行われる、〔II-1〕~〔II-32〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-34〕 環化工程の反応が、アセトン、アセトニトリル、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、水及びBMIMCFから選ばれる1個以上(好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の溶媒で行われる、〔II-1〕~〔II-32〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-35〕 環化工程の反応が、トルエン、ジクロロメタン及び水の組み合わせの溶媒で行われる、〔II-1〕~〔II-32〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-36〕 環化工程の反応が、無溶媒で行われる、〔II-1〕~〔II-32〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-37〕 環化工程の反応が、-30℃~160℃で行われる、〔II-1〕~〔II-36〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-38〕 環化工程の反応が、-10℃~120℃で行われる、〔II-1〕~〔II-36〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-39〕 環化工程の反応が、0℃~100℃で行われる、〔II-1〕~〔II-36〕のいずれか1項に記載の方法。
 〔II-40〕 R及びRが、それぞれ独立して、(C1-C6)アルキル;(C1-C6)ハロアルキル;(C3-C6)シクロアルキル;(C2-C6)アルケニル;(C2-C6)アルキニル;(C1-C6)アルコキシ;又は、(C1-C4)アルキル及び(C1-C4)ハロアルキルから独立して選択される1~5個の置換基により置換されていてもよいフェニルであり;あるいはR及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、4~6員の炭素環を形成する、〔II-1〕~〔II-39〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔II-41〕 R及びRが、それぞれ独立して、(C1-C4)アルキル;(C1-C4)ハロアルキル;(C3-C6)シクロアルキル;(C2-C4)アルケニル;(C2-C4)アルキニル;(C1-C4)アルコキシ;又は、(C1-C4)アルキル及び(C1-C4)ハロアルキルから独立して選択される1~5個の置換基により置換されていてもよいフェニルであり;あるいはR及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、4~6員の炭素環を形成する、〔II-1〕~〔II-39〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔II-42〕 R及びRが、それぞれ独立して、(C1-C4)アルキル又は(C1-C4)ハロアルキルである、〔II-1〕~〔II-39〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔II-43〕 R及びRが、それぞれ独立して、(C1-C4)アルキルである、〔II-1〕~〔II-39〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔II-44〕 R及びRがメチル基である〔II-1〕~〔II-39〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔II-45〕 Rが水素原子;(C1-C4)アルキル;又は(C1-C4)ハロアルキルである〔II-1〕~〔II-44〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔II-46〕 Rが水素原子;又は(C1-C4)アルキルである〔II-1〕~〔II-44〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔II-47〕 Rが水素原子又はメチル基である〔II-1〕~〔II-44〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔III-1〕 
式(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子;置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;又は置換されていてもよいフェニルであり;あるいはR及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、4~12員の炭素環を形成し、ここで形成された環は置換されていてもよい。)
の化合物の製造方法であって、以下の工程(i)(オキシム化工程)及び工程(ii)(環化工程)を含む方法:
工程(i)(オキシム化工程) 式(2)の化合物をオキシム化剤と反応させて、式(3)の化合物を製造する工程:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(式中、R、Rは上記で定義した通りであり;
は、水素原子;置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;置換されていてもよい(C6-C10)アリール;又は置換されていてもよい(C6-C10)アリール(C1-C4)アルキルである。):
工程(ii)(環化工程) 式(3)の化合物を反応させて、式(5)の化合物を製造する工程:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(式中、R、R及びRは上記で定義した通りである。)。
 〔III-2〕 工程(i)のオキシム化剤が、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシルアミン塩又はオキシム化合物である〔III-1〕に記載の方法。
 〔III-3〕 上記オキシム化合物が、式(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 (式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子;置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;(C6-C10)アリール;又は置換されていてもよい(C6-C10)アリール(C1-C4)アルキルである。)である、〔III-2〕に記載の方法。
 〔III-4〕 上記オキシム化合物が、アセトンオキシムである〔III-2〕に記載の方法。
 〔III-5〕 工程(i)で製造した式(3)の化合物を単離することなく、工程(ii)を行う〔III-1〕~〔III-4〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔III-6〕 前記工程(i)の前に、以下の工程(pre-i)を含む、〔III-1〕~〔III-5〕のいずれか一項に記載の方法:
 工程(pre-i) 式(1)の化合物を酸化剤と反応させて、式(2)の化合物を製造する工程:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(式中、R、R及びRは上記で定義した通りである。)。
 〔III-7〕 工程(pre-i)の酸化剤が、次亜塩素酸塩である〔III-6〕に記載の方法。
 〔III-8〕 工程(pre-i)の酸化剤が、次亜塩素酸ナトリウムである〔III-6〕に記載の方法。
 〔III-9〕 工程(pre-i)で製造した式(2)の化合物を単離することなく、工程(i)を行う〔III-6〕~〔III-8〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔III-10〕
式(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子;置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;又は置換されていてもよいフェニルであり;あるいはR及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、4~12員の炭素環を形成し、ここで形成された環は置換されていてもよい。)
の化合物の製造方法であって、
環化工程 式(3)の化合物を反応させて、式(5)の化合物を製造する工程を含む方法:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(式中、R、Rは上記で定義した通りであり、
は、水素原子;置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;置換されていてもよい(C6-C10)アリール;又は置換されていてもよい(C6-C10)アリール(C1-C4)アルキルである。)。
 〔III-11〕 工程(ii)(環化工程)の反応を、触媒の存在下で行う、〔III-1〕又は〔III-10〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔III-12〕 上記触媒が、酸触媒又は酸塩基触媒である、〔III-11〕に記載の方法。
 〔III-13〕 上記触媒が、鉱酸類、カルボン酸類、及びスルホン酸類からなる群より選ばれる酸触媒である、〔III-11〕に記載の方法。
 〔III-14〕 上記触媒が、硝酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる酸触媒である、〔III-11〕に記載の方法。
 〔III-15〕 上記触媒が、鉱酸類、カルボン酸類、及びスルホン酸類からなる群より選ばれる酸、及び第1級アミン、第2級アミン、及び複素環式アミンからなる群より選ばれる塩基、の混合物からなる酸塩基触媒である、〔III-11〕に記載の方法。
 〔III-16〕 上記触媒が、硝酸、トリフルオロ酢酸、及びマレイン酸からなる群より選ばれる酸、及びN-メチルアニリンの混合物からなる酸塩基触媒である、〔III-11〕に記載の方法。
 〔III-17〕 R及びRがメチル基である〔III-1〕~〔III-16〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔III-18〕 Rが(C1-C4)アルキルである〔III-1〕~〔III-17〕のいずれか一項に記載の方法。
 〔III-19〕 Rがメチル基である〔III-1〕~〔III-17〕のいずれか一項に記載の方法。
 本発明により式(5)の化合物の新規な製造方法が提供される。本発明によれば、より工業的に好ましい、式(5)の化合物の製造方法が提供される。また、本発明によれば、簡単な操作により、高い収率で式(5)の化合物を製造できる。
 更に、本発明により、副生成物及び/又は廃棄物の生成を抑制でき、そして原子効率を改善できる。結果として、本発明によりピロキサスルホン等の除草剤の製造中間体を簡便且つ安価に工業的規模で製造できる方法が提供された。従って、本発明の方法は、工業的に好ましく、経済的であり、そして環境にも優しく、高い工業的な利用価値を有する。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 本明細書において用いられる用語及び記号について以下に説明する。
 ハロゲン原子の例は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子を含む。
 (Ca-Cb)は、炭素原子数がa~b個であることを意味する。例えば、「(C1-C4)アルキル」の「(C1-C4)」は、アルキルの炭素原子数が1~4であることを意味する
 本明細書中、「アルキル」のような一般的用語は、ブチル及びtert-ブチルのような直鎖及び分枝鎖の両方を含むと理解される。しかしながら、「ブチル」のような具体的な用語が使用された場合は、これは「ノルマルブチル」、すなわち「n-ブチル」に対して特異的である。言い換えれば、具体的な用語「ブチル」は直鎖の「ノルマルブチル」を意味する。そして「tert-ブチル」のような分枝鎖異性体は、意図した場合に具体的に言及される。
 接頭語「n-」、「s-」及び「sec-」、「i-」、「t-」及び「tert-」、[neo-]、「c-」及び「cyc-」、「o-」、「m-」、並びに「p-」は、それらの以下の通常の意味を有する:ノルマル、セカンダリー(「s-」及び「sec-」)、イソ、ターシャリー(「t-」及び「tert-」)、ネオ、シクロ(「c-」及び「cyc-」)、オルソ、メタ、並びにパラ。
本明細書中、以下の略語が使用されることがある:
「Me」はメチルを意味する。
「Et」はエチルを意味する。
「Pr」、「n-Pr」及び「Pr-n」はプロピル(すなわち、ノルマルプロピル)を意味する。
「i-Pr」及び「Pr-i」はイソプロピルを意味する。
「Bu」、「n-Bu」及び「Bu-n」はブチル(すなわち、ノルマルブチル)を意味する。
「s-Bu」及び「Bu-s」はsec-ブチルを意味する。
「i-Bu」及び「Bu-i」はイソブチルを意味する。
「t-Bu」及び「Bu-t」はtert-ブチルを意味する。
「Pen」、「n-Pen」および「Pen-n」はペンチル(すなわち、ノルマルペンチル)を意味する。
「Hex」、「n-Hex」および「Hex-n」はヘキシル(すなわち、ノルマルヘキシル)を意味する。
「Dec」、「n-Dec」および「Dec-n」はデシル(すなわち、ノルマルデシル)を意味する。
「c-Pr」および「Pr-c」はシクロプロピルを意味する。
「c-Bu」および「Bu-c」はシクロブチルを意味する。
「c-Pen」および「Pen-c」はシクロペンチルを意味する。
「c-Hex」および「Hex-c」はシクロヘキシルを意味する。
「Ph」はフェニルを意味する。
「Bn」はベンジルを意味する。
「Ms」はメチルスルホニル(CHSO-)を意味する。
「Ts」はトシル(4-CH-CSO-)を意味する。
「Tf」はトリフルオロメチルスルホニル(CFSO-)を意味する。
「Ac」はアセチル(CHCO-)を意味する。
 (C1-C6)アルキルは、1~6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖のアルキルを意味する。(C1-C6)アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチル,ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル等を含むが、これらに限定されない。
 (C1-C4)アルキルは、1~4個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖のアルキルを意味する。(C1-C4)アルキルの例は、上記の(C1-C6)アルキルの例のうちの適切な例である。
 (C1-C6)ハロアルキルとは、同一または異なる1~13個のハロゲン原子により置換されている、炭素原子数が1~6の直鎖または分岐鎖のアルキルを意味する(ここで、ハロゲン原子は上記の定義と同じ意味を有する。)。(C1-C6)ハロアルキルの例は、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、2-フルオロエチル、2-クロロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、3-フルオロプロピル、3-クロロプロピル、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル、2,2,2-トリフルオロ-1-トリフルオロメチルエチル、ヘプタフルオロプロピル、1,2,2,2-テトラフルオロ-1-トリフルオロメチルエチル、4-フルオロブチル、4-クロロブチル、4-ブロモブチル、2,2,3,3,4,4,4-へプタフルオロブチル、5-フルオロペンチル、6-フルオロヘキシル等を含むが、これらに限定されるものではない。
 (C1-C4)ハロアルキルは、同一または異なる1~9個のハロゲン原子により置換されている、炭素原子数が1~4の直鎖または分岐鎖のアルキルを意味する(ここで、ハロゲン原子は上記の定義と同じ意味を有する。)。(C1-C4)ハロアルキルの例は、上記の(C1-C6)ハロアルキルの例のうちの適切な例を含むが、これらに限定されない。
 (C3-C6)シクロアルキルは、3~6個の炭素原子を有するシクロアルキルを意味する。(C3-C6)シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルである。
 (C2-C6)アルケニルは、2~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルケニルを意味する。(C2-C6)アルケニルの例は、ビニル、1-プロペニル、イソプロペニル、2-プロペニル、1-ブテニル、1-メチル-1-プロペニル、2-メチル-1-プロペニル、2-ブテニル、1,3-ブタジエニル、1-ペンテニル、1-ヘキセニル等を含むが、これらに限定されない。
 (C2-C4)アルケニルは、2~4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルケニルを意味する。(C2-C4)アルケニルの例は、上記の(C2-C6)アルケニルの例のうちの適切な例を含むが、これらに限定されない。
 (C2-C6)アルキニルは、2~6個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキニルを意味する。(C2-C6)アルキニルの例は、エチニル、1-プロピニル、2-プロピニル、1-ブチニル、1-メチル-2-プロピニル、2-ブチニル、1-ペンチニル、1-ヘキシニル等を含むが、これらに限定されない。
 (C2-C4)アルキニルは、2~4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキニルを意味する。(C2-C4)アルキニルの例は、上記の(C2-C6)アルキニルの例のうちの適切な例を含むが、これらに限定されない。
 (C1-C6)アルコキシは、(C1-C6)アルキル-O-を意味する(ここで、(C1-C6)アルキル部分は上記の定義と同じ意味を有する。)。(C1-C6)アルコキシの例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、sec-ブトキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等を含むが、これらに限定されない。
 (C1-C4)アルコキシは、(C1-C4)アルキル-O-を意味する(ここで、(C1-C4)アルキル部分は上記の定義と同じ意味を有する。)。(C1-C4)アルコキシの例は、上記の(C1-C6)アルコキシの例のうちの適切な例を含むが、これらに限定されない。
 (C6-C10)アリールの例は、フェニル、1-ナフチル、及び2-ナフチルである。
 (C6-C10)アリール(C1-C4)アルキルは、(C6-10)アリールにより置換されている(C1-C4アルキル)を意味する(ここで、C6-10アリール部分およびC1-C4アルキル部分は上記の定義と同じ意味を有する。)。(C6-C10)アリール(C1-C4)アルキルの例は、ベンジル、1-フェニルエチル、2-フェニルエチル、3-フェニルプロピル、4-フェニルブチル、ナフタレン-1-イルメチル、ナフタレン-2-イルメチル基等を含むが、これらに限定されるものではない。
 環式の炭化水素基は、環を構成する原子が全て炭素原子である芳香族又は非芳香族の、単環式又は多環式の環式基を意味する。
 一つの態様では、環式の炭化水素基の例は、芳香族又は非芳香族の、単環式、二環式又は三環式の3~14員(好ましくは5~14員、より好ましくは5~10員)の環式の炭化水素基を含むが、これらに限定されない。別の態様では、環式の炭化水素基の例は、芳香族又は非芳香族の、単環式又は二環式(好ましくは単環式)の4~8員(好ましくは5~6員)の環式の炭化水素基を含むが、これらに限定されない。
 環式の炭化水素基の例は、シクロアルキル、アリール等を含むが、これらに限定されない。
 アリールは、上記で定義した通りの環式の炭化水素基のうち、芳香族の環式基である。
 上記で定義又は例示した通りの環式の炭化水素基は、可能であれば、非縮合環式(例えば、単環式又はスピロ環式)および縮合環式の環式基を包含してもよい。
 上記で定義又は例示した通りの環式の炭化水素基は、可能であれば、不飽和、部分飽和又は飽和のいずれでもよい。
 上記で定義又は例示した通りの環式の炭化水素基は炭素環基とも言う。
 炭素環は、上記で定義または例示した通りの環式の炭化水素基に相当する環である。
 本明細書中、用語「置換されていてもよい」における「置換基」については、それらが化学的に許容され、本発明の効果を示す限りは、特に制限はない。
 本明細書中、「置換されていてもよい」との用語に関する「置換基」の例は、置換基群(a)から独立して選択される1以上の置換基(好ましくは1~4個の置換基)を含むが、これらに限定されない。
 置換基群(a)は、ハロゲン原子;ニトロ基;シアノ基;ヒドロキシ基;アミノ基;(C1-C6)アルキル;(C1-C6)ハロアルキル;(C3-C6)シクロアルキル;(C2-C6)アルケニル;(C2-C6)アルキニル;(C1-C6)アルコキシ;フェニル;フェノキシ等を含む群である。
 加えて、置換基群(a)から独立して選択される1以上の置換基(好ましくは1~4個の置換基)は、それぞれ独立して、置換基群(b)から独立して選択される1以上の置換基(好ましくは1~4個の置換基)を有していてもよい。
 ここで、置換基群(b)は置換基群(a)と同じである。
 本明細書中、異性体を有する化合物は、全ての異性体と任意の割合のそれらの任意の混合物を含む。例えば、キシレンは、o-キシレン、m-キシレン、p-キシレン及び任意の割合のそれらの任意の混合物を含む。例えば、ジクロロベンゼンは、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、p-ジクロロベンゼン及び任意の割合のそれらの任意の混合物を含む。
 例えば、ある化合物に幾何異性体(cis-trans異性体、すなわちE/Z異性体)が存在する場合は、(E)-異性体(anti-異性体)、(Z)-異性体(syn-異性体)及び任意の割合のそれらの混合物が本発明の範囲に含まれる。具体的には、例えば、式(3): 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
の化合物は、式(3-E): 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
の化合物だけであってもよく、又は式(3-Z): 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 の化合物だけであってもよく、又は上記式(3-E)及び上記式(3-Z)の任意の割合のそれらの任意の混合物であってもよい。
 本明細書中、化学式中の波線は、以下を意味する。
 例えば、ある化合物に幾何異性体(cis-trans異性体、すなわちE/Z異性体)が存在する場合に、(E)-異性体(anti-異性体)、(Z)-異性体(syn-異性体)及び任意の割合のそれらの混合物が波線を有する化学式に含まれる。
 本発明による方法は、一つの態様では、以下のスキーム(式中、R、R及びRは、上記の〔I-1〕に記載の通りである。)を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 (工程(i))
 工程(i)について説明する。
 工程(i)の反応は、オキシム化である。工程(i)の反応はオキシム化工程ともいう。工程(i)は、式(2)の化合物をオキシム化剤と反応させて、式(3)の化合物を製造する工程である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 (式中、R、R及びRは上記で定義した通りである。)
 (工程(i)の原料;式(2)の化合物)
 工程(i)の原料として、式(2)の化合物を用いる。式(2)の化合物は公知の化合物であるか、又は公知の化合物から公知の方法に準じて製造することができる。
 式(2)の化合物の具体的な例は、以下を含むが、これらに限定されない;3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール(3-ヒドロキシ-3-メチル-ブタン-1-アールとも言う)、3-メトキシ-3-メチルブタナール、3-エトキシ-3-メチルブタナール、3-メチル-3-プロポキシブタナール、3-イソプロポキシ-3-メチルブタナール、3-ブトキシ-3-メチルブタナール、3-イソブトキシ-3-メチルブタナール、3-(sec-ブトキシ)-3-メチルブタナール、3-メチル-3-フェノキシブタナール、3-(ベンジルオキシ)-3-メチルブタナール、3-ヒドロキシ-3-メチルペンタナール、3-エチル-3-ヒドロキシペンタナール、3-ヒドロキシ-3,4-ジメチルペンタナール、3-ヒドロキシ-3,4,4-トリメチルペンタナール、4-クロロ-3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール、4,4,4-トリフルオロ-3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール、2-(1-ヒドロキシシクロプロピル)アセトアルデヒド、2-(1-ヒドロキシシクロブチル)アセトアルデヒド、2-(1-ヒドロキシシクロペンチル)アセトアルデヒド、2-(1-ヒドロキシシクロヘキシル)アセトアルデヒド、3-ヒドロキシ-3-メチルヘプタナール、3-ヒドロキシ-3,7-ジメチル-6-オクテナール、3-ヒドロキシ-3,7-ジメチルオクタナール、3-(9H-フルオレン-9-イリデン)-3-ヒドロキシプロパナール、3-ヒドロキシ-3,3-ジフェニル-2-プロパナール、3-ヒドロキシ-3,3-ビス(4-メチルフェニル)プロパナール、3-ヒドロキシ-3,3-ビス(4-メトキシフェニル)プロパナール、3-ヒドロキシ-3,3-ビス(4-クロロフェニル)プロパナール、3-ヒドロキシ-3-フェニルブタナール、3-ヒドロキシ-3-(4-メチルフェニル)ブタナール、3-ヒドロキシ-3-(4-メトキシフェニル)ブタナール、3-ヒドロキシ-3-(4-クロロフェニル)ブタナール等。生成物の有用性等の観点から、式(2)の化合物の好ましい具体的な例は、3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール及び3-メトキシ-3-メチルブタナールである。
 (工程(i)のオキシム化剤)
 工程(i)で使用されるオキシム化剤は、反応が進行する限りは、いずれのオキシム化剤でもよい。工程(i)で使用できるオキシム化剤の例は、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシルアミン塩及びオキシム化合物が挙げられる。オキシム化剤は、反応が進行し且つ安全が確保される限りは、特に限定されない。ヒドロキシルアミン(フリー)の例は、50%ヒドロキシルアミン水溶液、60%ヒドロキシルアミン水溶液、70%ヒドロキシルアミン水溶液、80%ヒドロキシルアミン水溶液、90%ヒドロキシルアミン水溶液等を含むが、これらに限定されない。一般的に「50%ヒドロキシルアミン水溶液(50% hydroxylamine aqueous solution)」は「ヒドロキシルアミン(50%水溶液)(Hydroxylamine (50% solution in water))」とも言う。ヒドロキシルアミン塩の例は、塩酸ヒドロキシルアミン、硫酸ヒドロキシルアミン、硝酸ヒドロキシルアミン(例えば、50%水溶液)、炭酸ヒドロキシルアミン、リン酸ヒドロキシルアミン、酢酸ヒドロキシルアミン、シュウ酸ヒドロキシルアミン等を含むが、これらに限定されない。
 本明細書中、オキシム化剤としてのオキシム化合物は下記式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子;(C1-C6)アルキル;(C3-C6)シクロアルキル;(C2-C6)アルケニル;(C2-C6)アルキニル;(C6-C10)アリール;又は(C6-C10)アリール(C1-C4)アルキルであり、あるいはR及びRは、2つが互いに結合して環を形成していてもよい。
 式(6)の化合物は公知の化合物であるか、又は公知の化合物から公知の方法に準じて製造することができる。
 式(2)の化合物のRとRが環を形成していない具体的な例は、以下を含むが、これらに限定されない;
 ホルムオキシム、アセトンオキシム、2-ブタノンオキシム(メチルエチルケトンオキシム)、メチルイソプロピルケトンオキシム、メチルターシャリーブチルケトンオキシム、2-ペンタノンオキシム、3-ペンタノンオキシム、1-シクロヘキシル―1―プロパノンオキシム、2-ヘキサノンオキシム、3-ヘキサノンオキシム、3-ヘプタノンオキシム、4-オクタノンオキシム、5-ノナノンオキシム、アセトアルドキシム、ベンゾアルドキシム、アセトフェノンオキシム、4′-ヒドロキシアセトフェノンオキシム、ベンゾフェノンオキシム等が挙げられる。
 式(2)の化合物のRとRが非共役系の環を形成した具体的な例は、以下を含むが、これらに限定されない;
 シクロプロパノンオキシム、シクロブタノンオキシム、シクロペンタノンオキシム、シクロヘキサノンオキシム、シクロヘプタノンオキシム、シクロオクタノンオキシム、シクロノナノンオキシム、シクロデカノンオキシム等が挙げられる。
 工程(i)で使用されるオキシム化剤は、単独で又は任意の割合の2種以上の組み合わせで使用してもよい。工程(i)で使用されるオキシム化剤の形態は、反応が進行し且つ安全が確保される限りは、いずれの形態でもよい。反応が進行し且つ安全が確保される範囲で、その形態の例は、固体及び液体、並びに任意の濃度の水溶液及び水以外の溶媒(例えば、有機溶媒)の溶液等を含む。
 例えば、ヒドロキシルアミン(フリー)を用いるときは、ヒドロキシルアミンの形態は、反応が進行し且つ安全が確保される限りは、いずれの形態でもよい。安全性と経済効率を考慮して、ヒドロキシルアミン(フリー)の形態の好ましい例は、10%以上70%未満の濃度の水溶液、好ましくは45%以上55%以下の濃度の水溶液を含む。
 工程(i)のオキシム化剤の使用量は、反応が進行する限りは、いずれの量でもよい。収率、副生成物抑制、経済効率等の観点から、一つの態様では、式(2)の化合物1モルに対して、ヒドロキシルアミン(NHOH)に換算して、0.9~1.5当量、好ましくは0.9~1.3当量の範囲を例示できる。別の態様では、式(2)の化合物1モルに対して、ヒドロキシルアミン(NHOH)に換算して、1.0~1.5当量、好ましくは1.0~1.3当量の範囲もまた例示できる。しかしながら、その使用量は当業者が適切に調整することができる。用語「ヒドロキシルアミン(NHOH)に換算して」の意味は以下の通りである。例えば、1モルのNHOH・HClは、1モルのNHOHに換算される。他の例としては、1モルの(NHOH)・HSOは、2モルのNHOHに換算される。更に他の例としては、1モルのアセトンオキシムは、1モルのNHOHに換算される。
 ヒドロキシルアミン塩(例えば、塩酸ヒドロキシルアミン、硫酸ヒドロキシルアミン等)を用いるときは、工程(i)の反応は好ましくは中和剤を用いて行われる。中和剤は、ヒドロキシルアミン塩を中和してフリーのヒドロキシルアミンを遊離するための塩基である。中和剤の例は、アルカリ金属水酸化物類(例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、アルカリ土類金属水酸化物類(例えば、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム等)、アルカリ金属炭酸塩類(例えば、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等)、アルカリ土類金属炭酸塩類(例えば、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム等)、アルカリ金属炭酸水素塩類(例えば、炭酸水素リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等)、アルカリ金属カルボン酸塩類(例えば、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム等)、アミン類(例えば、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデカ-7-エン(DBU)、ピリジン等)、アンモニア(例えば、25~30%アンモニア水、アンモニアガス、好ましくは25~30%アンモニア水)を含むが、これらに限定されない。中和剤の好ましい例は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等、アンモニア、より好ましくは、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、アンモニア、更に好ましくは水酸化ナトリウムを含む。水酸化ナトリウムの例は、水酸化ナトリウムビーズ、48%水酸化ナトリウム水溶液、25%水酸化ナトリウム水溶液、10%水酸化ナトリウム水溶液、好ましくは48%水酸化ナトリウム水溶液、25%水酸化ナトリウム水溶液、より好ましくは48%水酸化ナトリウム水溶液を含むが、これらに限定されない。中和剤は、単独で又は任意の割合の2種以上の組み合わせで使用してもよい。中和剤の形態は、反応が進行する限りは、いずれの形態でもよい。その形態の例は、中和剤のみの固体、液体及びガス、並びに任意の濃度の水溶液及び水以外の溶媒(例えば、有機溶媒)の溶液等を含む。中和剤の形態は、当業者が適切に選択することができる。
 工程(i)の中和剤の使用量は、反応が進行する限りは、いずれの量でもよい。収率、副生成物抑制および経済効率等の観点から、式(2)の化合物1モルに対して、0.5~3.0モル、好ましくは0.5~1.5モル、より好ましくは0.8~1.5モル、更に好ましくは1.0~1.3モルの範囲を例示できる。
(工程(i)の溶媒)
 反応の円滑な進行、安全性等の観点から、工程(i)の反応は溶媒の存在下で実施することが好ましい。溶媒は、工程(i)の反応が進行し且つ安全が確保される限りは、いずれの溶媒でもよい。溶媒の例は、水、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール、2-プロパノール、ブタノール、tert-ブタノール(tert-ブタノールはtert-ブチルアルコールとも言う)等)、エーテル類(例えば、テトラヒドロフラン(THF)、1,4-ジオキサン、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジ-tert-ブチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)、メチル-tert-ブチルエーテル、1,2-ジメトキシエタン(DME)、ジグリム(diglyme)、トリグリム(triglyme)等)、ニトリル類(例えば、アセトニトリル等)、アミド類(例えば、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N-ジメチルアセトアミド(DMAC)、N-メチルピロリドン(NMP)等)、アルキル尿素類(例えば、N,N’-ジメチルイミダゾリジノン(DMI)等)、スルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)等)、スルホン類(例えば、スルホラン等)、カルボン酸エステル類(例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル等)、芳香族炭化水素誘導体類(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ニトロベンゼン等)、ハロゲン化脂肪族炭化水素類(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン(EDC)等)、脂肪族炭化水素類(例えば、ヘキサン、へプタン、オクタン、シクロヘキサン、エチルシクロヘキサン等)及び任意の割合のそれらの任意の組み合わせを含むが、これらに限定されない。しかしながら、ヒドロキシルアミンを用いる安全性の観点から、工程(i)の反応は水の存在下で行うことが好ましい。なお、いずれの場合も、反応が進行する限りは、溶媒は単層でも2層に分離してもよい。
 反応性、収率、安全性、経済効率等の観点から、一つの態様では、工程(i)の溶媒の好ましい例は、水、アルコール類、ニトリル類、エーテル類、芳香族炭化水素誘導体類、ハロゲン化脂肪族炭化水素類及び任意の割合のそれらの任意の組み合わせ、より好ましくは水、ニトリル類、芳香族炭化水素誘導体類、ハロゲン化脂肪族炭化水素類及び任意の割合のそれらの任意の組み合わせ、更に好ましくは水、芳香族炭化水素誘導体類、ハロゲン化脂肪族炭化水素類及び任意の割合のそれらの任意の組み合わせ、特に好ましくは任意の割合の水とハロゲン化脂肪族炭化水素類の組み合わせを含む。工程(i)の溶媒の好ましい具体的な例は、水、メタノール、エタノール、2-プロパノール、tert-ブタノール、アセトニトリル、テトラヒドロフラン(THF)、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン及び任意の割合のそれらの任意の組み合わせ、より好ましくは水、アセトニトリル、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン及び任意の割合のそれらの任意の組み合わせ、更に好ましくは水、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン及び任意の割合のそれらの任意の組み合わせ、特に好ましくは任意の割合の水とジクロロメタン及び水とトルエンの組み合わせを含む。ただし、いずれの場合も水の存在が好ましい。いずれの場合も、反応が進行する限りは、溶媒は単層でも2層に分離してもよい。別の態様では、工程(i)の溶媒の好ましい例は、水、アルコール類、ニトリル類、エーテル類、芳香族炭化水素誘導体類、ハロゲン化脂肪族炭化水素類及び任意の割合のそれらの任意の組み合わせ、より好ましくは水、アルコール類、ニトリル類、ハロゲン化脂肪族炭化水素類及び任意の割合のそれらの任意の組み合わせ、更に好ましくは水、ニトリル類、ハロゲン化脂肪族炭化水素類及び任意の割合のそれらの任意の組み合わせ、特に好ましくは任意の割合の水とハロゲン化脂肪族炭化水素類の組み合わせを含む。工程(i)の溶媒の好ましい具体的な例は、水、メタノール、エタノール、2-プロパノール、tert-ブタノール、アセトニトリル、テトラヒドロフラン(THF)、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン及び任意の割合のそれらの任意の組み合わせ、より好ましくは水、メタノール、エタノール、2-プロパノール、tert-ブタノール、アセトニトリル、ジクロロメタン及び任意の割合のそれらの任意の組み合わせ、更に好ましくは水、アセトニトリル、ジクロロメタン及び任意の割合のそれらの任意の組み合わせ、特に好ましくは任意の割合の水とジクロロメタンの組み合わせを含む。ただし、いずれの場合も水の存在が好ましい。
 ヒドロキシルアミン水溶液由来の水は、溶媒として理解することができる。ヒドロキシルアミン塩(例えば、塩酸ヒドロキシルアミン、硫酸ヒドロキシルアミン等)と共に中和剤を用いたときは、中和剤の水溶液(例えば、48%水酸化ナトリウム水溶液)由来の水もまた、溶媒として理解することができる。中和により生成する水もまた、溶媒として理解することができる。
 工程(i)の溶媒の使用量は、反応系の撹拌が十分にできる限りは、いずれの量でもよい。収率、副生成物抑制、経済効率等の観点から、式(2)の化合物1モルに対して、0(ゼロ)~10L(リットル)、好ましくは0.02~5L、より好ましくは0.02~1L、更に好ましくは0.1~1Lの範囲を例示できる。しかしながら、その使用量は当業者が適切に調整することができる。2種以上の溶媒の組み合わせを用いるときは、2種以上の溶媒の割合は、反応が進行する限りは、いずれの割合でもよい。その割合は当業者が適切に調整することができる。溶媒は、反応が進行する限りは、単層でも2層に分離してもよい。
 (工程(i)の反応温度)
 工程(i)の反応温度は、特に制限されない。収率、副生成物抑制、経済効率等の観点から、-30℃(マイナス30℃)~160℃、好ましくは-10℃~80℃、より好ましくは0℃~80℃、更に好ましくは10℃~50℃の範囲、更に好ましくは室温(10℃~35℃)を例示できる。しかしながら、反応温度は当業者が適切に調整することができる。
 (工程(i)の反応時間)
 工程(i)の反応時間は、特に制限されない。収率、副生成物抑制および経済効率等の観点から、0.5時間~48時間、好ましくは0.5時間~24時間、より好ましくは0.5時間~12時間の範囲を例示できる。しかしながら、反応時間は当業者が適切に調整することができる。
 (工程(i)の生成物;式(3)の化合物)
 工程(i)の生成物は、原料として用いた式(2)の化合物に相当する式(3)の化合物である。具体的な例は、以下を含むが、これらに限定されない;3-ヒドロキシ-3-メチルブタナールオキシム(3-ヒドロキシ-3-メチル-ブタン-1-アールオキシムとも言う)、3-メトキシ-3-メチルブタナールオキシム、3-エトキシ-3-メチルブタナールオキシム、3-メチル-3-プロポキシブタナールオキシム、3-イソプロポキシ-3-メチルブタナールオキシム、3-ブトキシ-3-メチルブタナールオキシム、3-イソブトキシ-3-メチルブタナールオキシム、3-(sec-ブトキシ)-3-メチルブタナールオキシム、3-メチル-3-フェノキシブタナールオキシム、3-(ベンジルオキシ)-3-メチルブタナールオキシム、3-ヒドロキシ-3-メチル-ペンタナールオキシム、3-エチル-3-ヒドロキシペンタナールオキシム、3-ヒドロキシ-3,4-ジメチルペンタナールオキシム、3-ヒドロキシ-3,4,4-トリメチルペンタナールオキシム、4-クロロ-3-ヒドロキシ-3-メチルブタナールオキシム、4,4,4-トリフルオロ-3-ヒドロキシ-3-メチルブタナールオキシム、2-(1-ヒドロキシシクロプロピル)アセトアルドキシムオキシム、2-(1-ヒドロキシシクロブチル)アセトアルドキシム、2-(1-ヒドロキシシクロペンチル)アセトアルドキシム、2-(1-ヒドロキシシクロヘキシル)アセトアルドキシム、3-ヒドロキシ-3-メチル-ヘプタナールオキシム、3-ヒドロキシ-3,7-ジメチル-6-オクテナールオキシム、3-ヒドロキシ-3,7-ジメチルオクタナールオキシム、3-(9H-フルオレン-9-イリデン)-3-ヒドロキシプロパナールオキシム、3-ヒドロキシ-3,3-ジフェニル-2-プロパナールオキシム、3-ヒドロキシ-3,3-ビス(4-メチルフェニル)プロパナールオキシム、3-ヒドロキシ-3,3-ビス(4-メトキシフェニル)プロパナールオキシム、3-ヒドロキシ-3,3-ビス(4-クロロフェニル)プロパナールオキシム、3-ヒドロキシ-3-フェニルブタナールオキシム、3-ヒドロキシ-3-(4-メチルフェニル)ブタナールオキシム、3-ヒドロキシ-3-(4-メトキシフェニル)ブタナールオキシム、3-ヒドロキシ-3-(4-クロロフェニル)ブタナールオキシム等。生成物の有用性等の観点から、式(3)の化合物の好ましい具体的な例は、3-ヒドロキシ-3-メチルブタナールオキシム及び3-メトキシ-3-メチルブタナールオキシムである。
 工程(i)の生成物である式(3)の化合物は、工程(ii)の原料として使用することができる。工程(i)で得られる式(3)の化合物は、単離して次工程に用いてもよく、さらに精製して次工程に用いてもよく、または単離することなく次工程に用いてもよい。
 (工程(ii))
 工程(ii)について説明する。
 工程(ii)の反応は、環化反応である。工程(ii)は環化工程ともいう。工程(ii)は、触媒の存在下で式(3)の化合物を反応させて、式(5)の化合物を製造する工程である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
(式中、R、R及びRは上記で定義した通りである。)
 (工程(ii)の原料;式(3)の化合物)
 工程(ii)の原料として、式(3)の化合物を用いる。式(3)の化合物は公知の化合物であるか、又は公知の化合物から公知の方法に準じて製造することができる。加えて、式(3)の化合物は上記工程(i)の方法により製造することができる。式(3)の化合物の具体的な例及び好ましい具体的な例は、上記の通りである。
 (工程(ii)の触媒)
 工程(ii)の触媒は、反応が進行する限りは、いずれの触媒でもよい。好ましくは、酸触媒又は酸塩基触媒を使用できる。
 (工程(ii)の酸触媒)
 本発明の一つの様態では、酸触媒の存在下で式(5)の化合物を製造する。酸触媒は、反応が進行する限りは、いずれの酸触媒でもよい。加えて、反応が進行する限りは、以下のいずれの形態が使用されてもよく、本発明の範囲に含まれる。酸触媒として、遊離の酸を使用できる。酸触媒は塩の形態で使用してもよい。
酸触媒が塩の場合は、酸触媒は単塩でもよく、複塩でもよい。酸触媒は無水物の形態で使用してもよい。酸触媒は水和物の形態で使用してもよい。酸触媒は二量体等の形態で使用してもよい。
 工程(ii)の酸触媒の例は、以下を含むが、これらに限定されない。
 a)鉱酸類
 工程(ii)の酸触媒として、鉱酸を使用することができる。鉱酸の例は、塩酸、硫酸、硝酸を含む。
 b)カルボン酸類
 工程(ii)の酸触媒として、カルボン酸、その塩及び無水物を使用することができる。
従って、カルボン酸は、遊離の酸として使用してもよく、又はその塩として使用してもよい。加えて、カルボン酸はその無水物として使用してもよい。
 一つの態様では、カルボン酸の例は、1以上のハロゲン原子により置換されていてもよい飽和又は不飽和脂肪族(C1-C8)のモノカルボン酸、ジカルボン酸及びトリカルボン酸、並びにハロゲン原子、(C1-C4)アルキル及び(C1-C4)ハロアルキルから独立して選択される1以上の置換基により置換されていてもよい芳香族の(C7-C11)モノカルボン酸、ジカルボン酸及びトリカルボン酸を含む。好ましいカルボン酸の例は、1以上のハロゲン原子により置換されていてもよい飽和又は不飽和脂肪族(C1-C8)カルボン酸を含む。カルボン酸塩及びカルボン酸無水物の例は、それらの塩及び無水物である。別の態様では、カルボン酸の例は、1以上のハロゲン原子により置換されていてもよい飽和又は不飽和脂肪族(C1-C8)カルボン酸、並びにハロゲン原子、(C1-C4)アルキル及び(C1-C4)ハロアルキルから独立して選択される1以上の置換基により置換されていてもよい安息香酸を含む。好ましいカルボン酸の例は、1以上のハロゲン原子により置換されていてもよい飽和又は不飽和脂肪族(C1-C8)カルボン酸を含む。カルボン酸塩及びカルボン酸無水物の例は、それらの塩及び無水物である。
 カルボン酸の具体的な例は、酢酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、マレイン酸、クエン酸、安息香酸、フタル酸を含む。好ましいカルボン酸の具体的な例は、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、マレイン酸を含む。カルボン酸塩の具体的な例は、トリフルオロ酢酸アンモニウム(CFCOONH ))、トリフルオロ酢酸N-メチルアニリウム(CFCOO(CH)H)を含む。カルボン酸無水物の具体的な例は、無水トリフルオロ酢酸、無水マレイン酸、無水フタル酸を含む。好ましいカルボン酸無水物の具体的な例は、無水マレイン酸を含む。
 c)スルホン酸類
 工程(ii)の酸触媒として、スルホン酸、その塩及び無水物を使用することができる。
従って、スルホン酸は、遊離の酸として使用してもよく、又はその塩として使用してもよい。加えて、スルホン酸はその無水物として使用してもよい。スルホン酸の例は、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸(TfOH)、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸(p-トルエンスルホン酸一水和物(TsOH・HO)を含む)、10-カンファースルホン酸を含む。スルホン酸塩の例は、p-トルエンスルホン酸ピリジニウム(PPTS)を含む。スルホン酸無水物の例は、無水メタンスルホン酸、無水トリフルオロメタンスルホン酸を含む。
 d)リン酸類
 工程(ii)の酸触媒として、リン酸類を使用することができる。リン酸類は、リン酸及びその誘導体である。それらが化学的に許容され、本発明の効果を示す限りは、リン酸類は特に制限されない。リン酸類の例は以下を含むが、これらに限定されない。
 d-1)リン酸、その塩及び無水物
 リン酸は、遊離の酸として使用してもよく、又はその塩として使用してもよい。加えて、リン酸はその無水物として使用してもよい。リン酸、その塩及び無水物の例は、リン酸(オルトリン酸;HPO)、リン酸二水素アンモニウム、ポリリン酸、ピロリン酸(二リン酸)及び五酸化二リンを含む。
 d-2)リン酸モノエステル、その塩及び無水物
 リン酸モノエステルは、遊離の酸として使用してもよく、又はその塩として使用してもよい。リン酸モノエステルは、それが化学的に許容される限りは、その無水物として使用してもよい。リン酸モノエステルの例は、リン酸エチル(すなわち、リン酸二水素エチル;(CO)P(=O)(OH))及びリン酸フェニル(すなわち、リン酸二水素フェニル;(CO)P(=O)(OH))を含む。
 d-3)リン酸ジエステル、その塩及び無水物
 リン酸ジエステルは、遊離の酸として使用してもよく、又はその塩として使用してもよい。リン酸ジエステルは、それが化学的に許容される限りは、その無水物として使用してもよい。リン酸ジエステルの例は、リン酸ジエチル(すなわち、リン酸水素ジエチル;(CO)P(=O)OH)及びリン酸ジフェニル(すなわち、リン酸水素ジフェニル;(CO)P(=O)OH)を含む。リン酸ジエステル塩の例は、リン酸ジフェニルN-メチルアニリウム(CO)P(=O)O(CH)H)を含む。
e)ルイス酸類
 工程(ii)の酸触媒として、ルイス酸を使用することができる。ルイス酸の例は以下を含むが、これらに限定されない。
 e-1)一つの態様では、ルイス酸の例は、カチオンとアニオンから形成される化合物を含むが、これに限定されない。ルイス酸を形成するカチオンは、単独でもよく、又は2種以上の組み合わせでもよい。ルイス酸を形成するアニオンは、単独でもよく、又は2種以上の組み合わせでもよい。
 カチオンとアニオンから形成されるルイス酸は、カチオンとアニオン以外の成分を含んでもよい。
 ルイス酸を形成するカチオンの例は、長周期型周期表上の1属、2属、3属(ランタノイドを含む)、4属、5属、6属、7属、8属、9属、10属、11属、12属、13属、14属及び15属の元素のカチオンを含む。
 本明細書中、長周期型周期表に関しては、例えば、以下を参照することができる。
IUPAC Periodic Table of the Elements, dated 28 November 2016.
https://www.iupac.org/cms/wp-content/uploads/2015/07/IUPAC_Periodic_Table-28Nov16.pdf
 長周期型周期表上の1属から15属の元素のカチオンの例は、以下を含むが、これらに限定されない。
1属の元素のカチオンの例は、以下を含む;リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)又はセシウム(Cs)のイオン。
2属の元素のカチオンの例は、以下を含む;マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)又はバリウム(Ba)のイオン。
3属の元素のカチオンの例は、以下を含む;スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、サマリウム(Sm)又はイッテルビウム(Yb)のイオン。
4属の元素のカチオンの例は、以下を含む;チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)又はハフニウム(Hf)。
5属の元素のカチオンの例は、以下を含む;バナジウム(V)。
6属の元素のカチオンの例は、以下を含む;モリブデンイオン(Mo)又はタングステン(W)のイオン。
7属の元素のカチオンの例は、以下を含む;マンガン(Mn)のイオン。
8属の元素のカチオンの例は、以下を含む;鉄イオン(Fe)又はルテニウム(Ru)のイオン。
9属の元素のカチオンの例は、以下を含む;コバルト(Co)、ロジウム(Rh)又はイリジウム(Ir)のイオン。
10属の元素のカチオンの例は、以下を含む;ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)又は白金(Pt)のイオン。
11属の元素のカチオンの例は、以下を含む;銅(Cu)、銀(Ag)又は金(Au)のイオン。
12属(すなわち、亜鉛族金属)の元素のカチオンの例は、以下を含む;亜鉛のイオン。
13属(すなわち、土類金属)の元素のカチオンの例は、以下を含む;ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)又はインジウム(In)のイオン。
14属の元素のカチオンの例は、以下を含む;ゲルマニウム(Ge)又はスズ(Sn)のイオン。
15属の元素のカチオンの例は、以下を含む;ビスマスのイオン。
 カチオンの好ましい例は、以下を含むが、これらに限定されない;
マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、スカンジウム(Sc)、イッテルビウム(Yb)、鉄イオン(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、銅(Cu)、銀(Ag)、金(Au)、亜鉛、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、スズ(Sn)のイオン。
 長周期型周期表上の1属から15属の元素のカチオンの具体的な例は、以下を含むが、これらに限定されない。
1属の元素(すなわち、アルカリ金属)のカチオンの具体的な例は、以下を含む;リチウムイオン(Li)、ナトリウムイオン(Na)、カリウムイオン(K)及びセシウムイオン(Cs)。
2属の元素(すなわち、アルカリ土類金属)のカチオンの具体的な例は、以下を含む;マグネシウムイオン(Mg+)、カルシウムイオン(Ca2+)及びバリウムイオン(Ba2+)。
3属(ランタノイドを含む)の元素のカチオンの具体的な例は、以下を含む;スカンジウムイオン(Sc3+)、イットリウムイオン(Y3+)、ランタンイオン(La3+)、セリウム(III)イオン(Ce3+)、セリウム(IV)イオン(Ce4+)、サマリウム(II)(Sm2+)イオン、サマリウム(III)(Sm3+)イオン及びイッテルビウム(III)(Yb3+)。
4属の元素のカチオンの具体的な例は、以下を含む;チタン(III)イオン(Ti3+)、チタン(IV)イオン(Ti4+)、ジルコニウム(IV)イオン(Zr4+)及びハフニウム(IV)イオン(Hf4+)。
5属の元素のカチオンの具体的な例は、以下を含む;バナジウム(II)イオン(V2+)、バナジウム(III)イオン(V3+)、バナジウム(IV)イオン(V4+)及びバナジウム(V)イオン(V5+)、
6属の元素のカチオンの具体的な例は、以下を含む;モリブデンイオン(IV)(Mo4+)、モリブデン(VI)イオン(Mo6+)及びタングステン(VI)イオン(W6+)。
7属の元素のカチオンの具体的な例は、以下を含む;マンガン(II)イオン(Mn2+)、マンガン(IV)イオン(Mn5+)及びマンガン(VII)イオン(Mn7+)。
8属の元素のカチオンの具体的な例は、以下を含む;
鉄イオン(II)(Fe2+)、鉄イオン(III)(Fe3+)及びルテニウム(III)イオン(Ru3+)。
9属の元素のカチオンの具体的な例は、以下を含む;コバルト(II)イオン(Co2+)、コバルト(III)イオン(Co3+)、ロジウム(II)イオン(Rh2+)、ロジウム(III)イオン(Rh3+)及びイリジウム(III)イオン(Ir3+)。
10属の元素のカチオンの具体的な例は、以下を含む;ニッケル(II)イオン(Ni2+)及びパラジウム(II)イオン(Pd2+)、白金(II)イオン(Pt2+)。
11属の元素のカチオンの具体的な例は、以下を含む;銅(I)イオン(Cu)、銅(II)イオン(Cu2+)、銀(I)イオン(Ag)、金(I)イオン(Au)及び金(III)イオン(Au3+)。
12属(すなわち、亜鉛族金属)の元素のカチオンの具体的な例は、以下を含む;亜鉛イオン(Zn2+)。
13属(すなわち、土類金属)の元素のカチオンの具体的な例は、以下を含む;ホウ素イオン(B3+)、アルミニウムイオン(Al3+)、ガリウム(III)イオン(Ga3+)及びインジウムイオン(III)イオン(In3+)。
14属の元素のカチオンの具体的な例は、以下を含む;ゲルマニウム(II)イオン(Ge2+)、ゲルマニウム(IV)イオン(Ge4+)、スズ(II)イオン(Sn2+)及びスズ(IV)イオン(Sn4+)。
15属の元素のカチオンの具体的な例は、以下を含む;ビスマス(III)イオン(Bi3+)。
 カチオンの好ましい具体的な例は以下を含む;マグネシウムイオン(Mg+)、カルシウムイオン(Ca2+)、スカンジウムイオン(Sc3+)、イッテルビウム(III)(Yb3+)、鉄イオン(II)(Fe2+)、鉄イオン(III)(Fe3+)、コバルト(II)イオン(Co2+)、コバルト(III)イオン(Co3+)、ニッケル(II)イオン(Ni2+)、パラジウム(II)イオン(Pd2+)、白金(II)イオン(Pt2+)、銅(I)イオン(Cu)、銅(II)イオン(Cu2+)、銀(I)イオン(Ag)、金(I)イオン(Au)、亜鉛イオン(Zn2+)、ホウ素イオン(B3+)、アルミニウムイオン(Al3+)、スズ(II)イオン(Sn2+)及びスズ(IV)イオン(Sn4+)。
 カチオンのより好ましい具体的な例は以下を含む;カルシウムイオン(Ca2+)、
銅(II)イオン(Cu2+)及び銀(I)イオン(Ag)。
 カチオンの別の好ましい例は遷移金属イオンを含む。本明細書中、遷移金属イオンは、長周期型周期表上の3属(ランタノイドを含む)から11属の元素のカチオンである。従って、遷移金属イオンの例は、上記の3属(ランタノイドを含む)から11属の元素のカチオンを含む。
 遷移金属イオンの好ましい例は、以下を含むが、これらに限定されない;
スカンジウム(Sc)、イッテルビウム(Yb)、
鉄イオン(Fe)、
コバルト(Co)、
ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、
銅(Cu)、銀(Ag)及び金(Au)、のイオン。
 遷移金属イオンの具体的な例は、上記の3属(ランタノイドを含む)から11属の元素のカチオンの具体的な例を含む。
遷移金属イオンの好ましい具体的な例は、
スカンジウムイオン(Sc3+)、イッテルビウム(III)(Yb3+)、
鉄イオン(II)(Fe2+)、鉄イオン(III)(Fe3+)、
コバルト(II)イオン(Co2+)、コバルト(III)イオン(Co3+)、
ニッケル(II)イオン(Ni2+)、パラジウム(II)イオン(Pd2+)、白金(II)イオン(Pt2+)、
銅(I)イオン(Cu)、銅(II)イオン(Cu2+)、銀(I)イオン(Ag)及び金(I)イオン(Au)を含む。
遷移金属イオンのより好ましい具体的な例は、
銅(II)イオン(Cu2+)及び銀(I)イオン(Ag)を含む。
遷移金属イオンの更に好ましい具体的な例は、銅(II)イオン(Cu2+)を含む。
 ルイス酸を形成するアニオンの例は、以下を含むが、これらに限定されない;
ハロゲン化物イオン(例えば、フッ化物イオン(F)、塩化物イオン(Cl)、臭化物イオン(Br)、ヨウ化物イオン(I))、
硫酸イオン(SO 2-)、硝酸イオン(NO )、酸化物イオン(O2-)、過塩素酸イオン(ClO )、テトラフルオロホウ酸イオン(BF )、ヘキサフルオロリン酸イオン(PF )、ヘキサフルオロアンチモン酸イオン(SbF )、
カルボン酸イオン(例えば、酢酸イオン(CHCO ;AcO)、トリフルオロ酢酸イオン(CFCO ))
スルホン酸イオン(例えば、メタンスルホン酸イオン(CHSO ;MsO;メシレートイオンとも言う)、トリフルオロメタンスルホン酸イオン(CFSO ;TfO;トリフレートイオンとも言う)、ヘプタデカフルオロオクタンスルホン酸イオン(C17SO ;パーフルオロオクタンスルホン酸イオンとも言う)、ベンゼンスルホン酸イオン(CSO ;ベシレートイオンとも言う)、p-トルエンスルホン酸イオン(4-CH-CSO ;TsO;トシレートイオンとも言う))、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドイオン((CFSO;Tf;ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミドイオンとも言う)、
アルコキシドイオン(例えば、メトキシドイオン(CH;MeO)、エトキシドイオン(C;EtO)、イソプロポキシドイオン((CHCHO;i-PrO)。
 ルイス酸を形成するアニオンの好ましい例は、以下を含む;
フッ化物イオン(F)、塩化物イオン(Cl)、臭化物イオン(Br)、ヨウ化物イオン(I))、
トリフルオロメタンスルホン酸イオン(CFSO ;TfO;トリフレートイオンとも言う)、
ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミドイオン((CFSO;Tf)。
 e-2)別の態様では、ルイス酸の例は、以下の式で表される化合物を含むが、これに限定されない;
    MZn
(式中、Mは長周期型周期表上の1属、2属、3属(ランタノイドを含む)、4属、5属、6属、7属、8属、9属、10属、11属、12属、13属、14属及び15属の元素のカチオンであり、
Zは、同一又は異なって、Mの対アニオンであり、
nは1~4の整数である。)
 上式で表されるルイス酸は、ZとM以外の成分を含んでもよい。
 e-2における長周期型周期表上の1属から15属の元素のカチオンの例は、上記e-1におけるそれらと同じである。e-2におけるカチオンの好ましい例は、上記e-1におけるそれらと同じである。e-2における長周期型周期表上の1属から15属の元素のカチオンの具体的な例は、上記e-1におけるそれらと同じである。e-2におけるカチオンの好ましい具体的な例は、上記e-1におけるそれらと同じである。e-2におけるカチオンのより好ましい具体的な例は、上記e-1におけるそれらと同じである。
 e-2におけるカチオンの別の好ましい例は、上記e-1におけるそれと同じであり、遷移金属イオンを含む。e-2における遷移金属イオンの例は、上記e-1におけるそれらと同じである。e-2における遷移金属イオンの好ましい例は、上記e-1におけるそれらと同じである。e-2における遷移金属イオンの具体的な例、好ましい具体的な例及びより好ましい具体的な例は、上記e-1におけるそれらと同じである。
 Zの例は、上記e-1におけるルイス酸を形成するアニオンの例と同じである。e-2における好ましいアニオンの例は、上記e-1におけるそれらと同じである。e-2におけるより好ましいアニオンの例は、上記e-1におけるそれらと同じである。
 上記e-1及びe-2について、ルイス酸の具体的な例は、以下を含むが、これらに限定されない;
臭化リチウム(LiBr)、過塩素酸リチウム(LiClO)、臭化ナトリウム(NaBr)、臭化カリウム(KBr)、臭化セシウム(CsBr)、塩化マグネシウム(MgCl)、臭化マグネシウム(MgBr)、マグネシウムトリフラート(Mg(OTf))、マグネシウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(Mg(NTf)塩化カルシウム(CaCl)、臭化カルシウム(CaBr)(水和物を含む)、カルシウムトリフラート(Ca(OTf))、カルシウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(Ca(NTf)、塩化スカンジウム(III)(ScCl)、スカンジウム(III)トリフラート(Sc(OTf))(スカンジウム(III)トリフラートは、スカンジウム(III)トリフルオロメタンスルホネート(Sc(OSOCF)とも言う)スカンジウム(III)ヘプタデカフルオロオクタンスルホネート(Sc(OSO17)(スカンジウム(III)ヘプタデカフルオロオクタンスルホネートは、スカンジウム(III)パーフルオロオクタンスルホネートとも言う)スカンジウム(III)ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(Sc(III)(NTf)、塩化イットリウム(III)(YCl)、イットリウム(III)トリフラート(Y(OTf))、塩化ランタン(III)(LaCl)、ランタン(III)トリフラート(La(OTf))、塩化セリウム(III)(CeCl)、セリウム(III)トリフラート(Ce(OTf))、塩化サマリウム(III)(SmCl)、サマリウム(III)トリフラート(Sm(OTf))、塩化イッテルビウム(III)(YbCl)、イッテルビウム(III)トリフラート(Yb(OTf))、塩化チタン(IV)(TiCl)、テトラメトキシチタン(IV)(Ti(OMe))(テトラメトキシチタン(IV)は、チタン(IV)テトラメトキシドとも言う)、テトライソプロポキシチタン(IV)(Ti(OPr-i))(テトライソプロポキシチタン(IV)は、チタン(IV)テトライソプロポキシドとも言う)、塩化ジルコニウム(IV)(ZrCl)、ハフニウム(IV)トリフラート(Hf(OTf))、ハフニウム(IV)ヘプタデカフルオロオクタンスルホネート(Hf(OSO17)、塩化バナジウム(III)(VCl)、酸化バナジウム(V)(V)、塩化マンガン(II)(MnCl)(四水和物等を含む)、硫酸マンガン(II)(MnSO)(五水和物等を含む)、塩化鉄(II)(FeCl)(四水和物を含む)、酢酸鉄(II)(Fe(OAc))、鉄(II)トリフラート(Fe(OTf))、塩化鉄(III)(FeCl)、臭化鉄(III)(FeBr)、鉄(III)トリフラート(Fe(OTf))、塩化ルテニウム(III)(RuCl)、塩化コバルト(II)(CoCl)(六水和物を含む)、硫酸コバルト(II)(CoSO)(七水和物を含む)、酢酸コバルト(II)、(Co(OAc))(四水和物を含む)、酢酸ロジウム(II)(Rh(OAc))(水和物及び二量体を含む)、塩化ロジウム(III)(RhCl)(三水和物を含む)、塩化イリジウム(III)(IrCl)、塩化ニッケル(II)(NiCl)(六水和物を含む)、酢酸ニッケル(II)、(Ni(OAc))(四水和物を含む)、ニッケル(II)トリフラート(Ni(OTf))、塩化パラジウム(II)(PdCl)、酢酸パラジウム(II)、(Pd(OAc))、塩化白金(II)(PtCl)、塩化銅(I)(CuCl)、臭化銅(I)(CuBr)、ヨウ化銅(I)(CuI)、銅(I)トリフラートベンゼン錯体(CuOTf・C)、銅(I)トリフラートトルエン錯体(CuOTf・CCH)、塩化銅(II)(CuCl)(二水和物を含む)、臭化銅(II)(CuBr)、酢酸銅(II)(Cu(OAc))、銅(II)トリフラート(Cu(OTf))(銅(II)トリフラートは、銅(II)トリフルオロメタンスルホネート(Cu(OSOCF)とも言う)、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド銅(II)(Cu(NTf)、塩化銀(AgCl)、銀(I)トリフラート(AgOTf)、塩化亜鉛(ZnCl)、臭化亜鉛(ZnBr)、ヨウ化亜鉛(ZnI)、亜鉛(II)トリフラート(Zn(OTf))、三フッ化ホウ素エチルエーテル錯体(ボロントリフルオリド エチルエーテル コンプレックス)(BF・OEt)、三フッ化ホウ素ブチルエーテル錯体(BF・n-BuO)、三フッ化ホウ素テトラヒドロフランエーテル錯体(BF・THF)、三フッ化ホウ素メタノール錯体(BF・MeOH)、三フッ化ホウ素アセトニトリル錯体(BF・MeCN)、トリメトキシボラン(B(OMe))、塩化アルミニウム(AlCl)、臭化アルミニウム(AlBr)、トリメトキシアルミニウム(Al(OMe))、塩化ガリウム(III)(GaCl)、塩化インジウム(III)(InCl)、塩化ゲルマニウム(II)(GeCl)、塩化ゲルマニウム(IV)(GeCl)、塩化ビスマス(III)(BiCl)、ビスマス(III)トリフラート(Bi(OTf))、塩化スズ(II)(SnCl)、スズ(II)トリフラート(Sn(OTf))、塩化スズ(IV)(SnCl)。
 上記e-1及びe-2について、ルイス酸の好ましい具体的な例は、以下を含む;
マグネシウムトリフラート(Mg(OTf))、マグネシウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(Mg(NTf)、カルシウムトリフラート(Ca(OTf))、カルシウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(Ca(NTf)、スカンジウム(III)トリフラート(Sc(OTf))、塩化チタン(IV)(TiCl)、テトラメトキシチタン(IV)(Ti(OMe))、テトライソプロポキシチタン(IV)(Ti(OPr-i))、塩化鉄(III)(FeCl)、臭化鉄(III)(FeBr)、鉄(III)トリフラート(Fe(OTf))、塩化ニッケル(II)(NiCl)(六水和物を含む)、酢酸ニッケル(II)、(Ni(OAc))(四水和物を含む)、ニッケル(II)トリフラート(Ni(OTf))、塩化銅(I)(CuCl)、臭化銅(I)(CuBr)、ヨウ化銅(I)(CuI)、銅(I)トリフラートベンゼン錯体(CuOTf・C)、銅(I)トリフラートトルエン錯体(CuOTf・CCH)、塩化銅(II)(CuCl)(二水和物を含む)、臭化銅(II)(CuBr)、酢酸銅(II)(Cu(OAc))、銅(II)トリフラート(Cu(OTf))、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド銅(II)(Cu(NTf)、塩化銀(AgCl)、銀(I)トリフラート(AgOTf)、塩化亜鉛(ZnCl)、臭化亜鉛(ZnBr)、亜鉛(II)トリフラート(Zn(OTf))、三フッ化ホウ素エチルエーテル錯体(BF・OEt)、三フッ化ホウ素ブチルエーテル錯体(BF・n-BuO)、三フッ化ホウ素テトラヒドロフランエーテル錯体(BF・THF)、塩化アルミニウム(AlCl)、臭化アルミニウム(AlBr)、スズ(II)トリフラート(Sn(OTf))、塩化スズ(IV)(SnCl)。
 上記e-1及びe-2について、ルイス酸のより好ましい具体的な例は、以下を含む;マグネシウムトリフラート(Mg(OTf))、マグネシウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(Mg(NTf)、カルシウムトリフラート(Ca(OTf))、カルシウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(Ca(NTf)、スカンジウム(III)トリフラート(Sc(OTf))、塩化銅(II)(CuCl)(二水和物を含む)、臭化銅(II)(CuBr)、酢酸銅(II)(Cu(OAc))、銅(II)トリフラート(Cu(OTf))、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド銅(II)(Cu(NTf)、塩化銀(AgCl)、銀(I)トリフラート(AgOTf)。
 上記e-1及びe-2について、ルイス酸のさらに好ましい具体的な例は、以下を含む;
スカンジウム(III)トリフラート(Sc(OTf))、イッテルビウム(III)トリフラート(Yb(OTf))。
 遷移金属トリフレートについて説明する。一つの態様では、カチオンとしての遷移金属イオンとアニオンとしてのトリフレートイオンから形成される化合物である。遷移金属イオンは上記の通りである。トリフレートイオンは、上記の通り、トリフルオロメタンスルホン酸イオン(CFSO ;TfO)である。
 遷移金属イオンとトリフレートイオンから形成される遷移金属トリフレートは、遷移金属イオンとトリフレートイオン以外の成分を含んでもよい。
 別の態様では、遷移金属トリフレートは、以下の式で表される化合物である。
    M’Z’m
(式中、M’はカチオンとしての遷移金属イオンであり、
Zは、アニオンとしてのトリフレートイオンであり、
mは1~4の整数である。
ここで、遷移金属イオンは上記の通りであり、トリフレートイオンは上記の通りである。
)。
 遷移金属トリフレートの具体的な例は、上記のルイス酸の具体的な例のうちの適切な例である。遷移金属トリフレートの好ましい具体的な例は、上記のルイス酸の好ましい具体的な例のうちの適切な例である。遷移金属トリフレートのより好ましい具体的な例は、上記のルイス酸のより好ましい具体的な例のうちの適切な例である。遷移金属トリフレートのさらに好ましい具体的な例は、上記のルイス酸のさらに好ましい具体的な例のうちの適切な例である。
 e-3)更に別の態様では、ルイス酸の例は、ヨウ素、臭素、塩素等のハロゲン類を含む。ハロゲン類のさらに好ましい具体的な例は、ヨウ素である。
 f)固体酸類
 酸触媒として、固体酸を使用することができる。
 固体酸の例は、陽イオン交換樹脂、ヘテロポリ酸、ゼオライト、モンモリロナイト、アルミナ等を含むが、これらに限定されない。
 本明細書中、用語「陽イオン交換樹脂」は、特に限定されず、強酸性または弱酸性の公知の陽イオン交換樹脂を意味する。陽イオン交換樹脂の具体的な例は、三菱化学社製のダイヤイオン(登録商標)シリーズ(例えば、ダイヤイオンSK1B、SK110、SK116、P206、WK40等)、ロームアンドハース社製のアンバーライト(登録商標)シリーズ(例えば、アンバーライトIR-120B、IR-200CT、IRC50、IR-124等)、ザ・ダウケミカル・カンパニー社製のダウエックス(登録商標)シリーズ(例えば、50W-X8等)、メルク社製のナフィオン(登録商標)シリーズ(例えば、NR50、Trimethylsilylated、Perfluorinated resin, Powder等)等を含むが、これらに限定されない。
 ヘテロポリ酸の具体的な例は12モリブド(VI)リン酸n水和物(12-molybdo(VI)phosphoric acid n-hydrate;H[PMo1240]・nHO(n≒30))、12タングスト(VI)リン酸n水和物(12-tungsto(VI)phosphoric acid n-hydrate;H[PW1240]・nHO(n≒30))、12タングスト(VI)ケイ酸n水和物(12-tungsto(VI)silicic acid n-hydrate;H[SiW1240]・nHO (n≒30、例えばn≒26))等を含むが、これらに限定されない。12モリブド(VI)リン酸n水和物はリンモリブデン酸n水和物(phosphomolybdic acid n-hydrate)とも言う。12タングスト(VI)リン酸n水和物はリンタングステン酸n水和物(phosphotungstic acid n-hydrate)とも言う。12タングスト(VI)ケイ酸n水和物はケイタングステン酸n水和物(silicotungstic acid n-hydrate)とも言う。
 酸触媒として、ヘテロポリ酸の塩も使用することができる。
ヘテロポリ酸の塩の具体的な例は、12モリブド(VI)リン酸ナトリウムn水和物(sodium 12-molybdo(VI)phosphate n-hydrate;Na[PMo1240]・nHO(n≒30))等を含むが、これに限定されない。12モリブド(VI)リン酸ナトリウムn水和物はリンモリブデン酸ナトリウムn水和物(sodium phsophomolybdate n-hydrate)とも言う。
 ゼオライトの例は、ZSM-5型、モルデナイト型、L型、Y型、X型及びベータ型、等を含むが、これらに限定されない
 収率、経済効率等の観点から、一つの態様では、酸触媒の好ましい例は、以下の通りであるが、これらに限定されない。
 鉱酸類、カルボン酸類、スルホン酸類及びリン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 鉱酸類、カルボン酸類及びスルホン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸がより好ましい。
 上記と同様の観点から、酸触媒の好ましい具体的な例は、以下の通りであるが、これらに限定されない。
 塩酸、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、10-カンファースルホン酸、リン酸、リン酸エチル、リン酸フェニル、リン酸ジエチル及びリン酸ジフェニルからなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、10-カンファースルホン酸及びリン酸ジフェニルからなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸がより好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ベンゼンスルホン酸及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸及び無水マレイン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸もまた更に好ましい。
 トリフルオロ酢酸、マレイン酸及び無水マレイン酸からなる群より選ばれる1~3個、(好ましくは1又は2個、より好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 トリフルオロ酢酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる1又は2個(好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 トリフルオロ酢酸が更に好ましい。
 別の態様では、酸触媒の好ましい例は、以下の通りであるが、これらに限定されない。
 鉱酸類、カルボン酸類及びスルホン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 鉱酸類、カルボン酸類及びスルホン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸がより好ましい。
 上記と同様の観点から、酸触媒の好ましい具体的な例は、以下の通りであるが、これらに限定されない。
 塩酸、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、p-トルエンスルホン酸及びドデシルベンゼンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸もまた更に好ましい。
 トリフルオロ酢酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる1又は2個(好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 トリフルオロ酢酸が更に好ましい。
 更に別の態様では、酸触媒の好ましい例は、以下の通りであるが、これらに限定されない。
 鉱酸類ただし塩酸を除く、カルボン酸類及びスルホン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 鉱酸類ただし塩酸を除く、カルボン酸類及びスルホン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸がより好ましい。
 上記と同様の観点から、酸触媒の好ましい具体的な例は、以下の通りであるが、これらに限定されない。
 硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、p-トルエンスルホン酸及びドデシルベンゼンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸もまた更に好ましい。
 トリフルオロ酢酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる1又は2個(好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 トリフルオロ酢酸が更に好ましい。
 酸触媒は、単独で又は任意の割合の2種以上の組み合わせで使用してもよい。酸触媒の形態は、反応が進行する限りは、いずれの形態でもよい。その形態の例は、酸触媒のみの固体、液体若しくは気体、又は任意の濃度の水溶液若しくは水以外の溶媒(例えば、有機溶媒)の溶液等を含む。その形態は当業者が適切に選択することができる。
 酸触媒の使用量は、反応が進行する限りは、いずれの量でもよい。収率、副生成物の抑制、経済効率等の観点から、式(2)の化合物1モルに対して、0.01~1.0モル、好ましくは0.01~0.60モル、より好ましくは0.02~0.50モル、0.05~0.40モルの範囲を例示できる。
 (工程(ii)の酸塩基触媒)
 本発明の一つの様態では、酸塩基触媒の存在下で式(5)の化合物を製造する。酸塩基触媒は、酸と塩基の混合物である。酸塩基触媒は、反応が進行する限りは、いずれの酸塩基触媒でもよい。加えて、反応が進行する限りは、いずれの形態が使用されてもよく、本発明の範囲に含まれる。
 酸塩基触媒が塩の場合は、酸塩基触媒は単塩でもよく、複塩でもよい。酸塩基触媒は無水物の形態で使用してもよい。酸塩基触媒は水和物の形態で使用してもよい。酸塩基触媒の酸及び/又は塩基は二量体等の形態で使用してもよい。
 酸塩基触媒は、単独で又は任意の割合の2種以上の組み合わせで使用してもよい。酸塩基触媒の形態は、反応が進行する限りは、いずれの形態でもよい。その形態の例は、酸塩基触媒のみの固体若しくは液体、又は任意の濃度の水溶液若しくは水以外の溶媒(例えば、有機溶媒)の溶液等を含む。その形態は当業者が適切に選択することができる。
 酸塩基触媒の酸としては、前記の酸触媒として例示された酸を用いることができる。
 収率、経済効率等の観点から、一つの態様では、酸塩基触媒の酸の好ましい例は、以下の通りであるが、これらに限定されない。
 鉱酸類、カルボン酸類、スルホン酸類及びリン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 鉱酸類、カルボン酸類及びスルホン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 鉱酸類及びカルボン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸がより好ましい。
 上記と同様の観点から、酸塩基触媒の酸の好ましい具体的な例は、以下の通りであるが、これらに限定されない。
 塩酸、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、10-カンファースルホン酸、リン酸、リン酸エチル、リン酸フェニル、リン酸ジエチル及びリン酸ジフェニルからなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、10-カンファースルホン酸及びリン酸ジフェニルからなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸がより好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ベンゼンスルホン酸及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸及び無水マレイン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸もまた更に好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる1~3個(好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 トリフルオロ酢酸、マレイン酸及び無水マレイン酸からなる群より選ばれる1~3個、(好ましくは1又は2個、より好ましくは1個)の酸もまた更に好ましい。
 トリフルオロ酢酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる1又は2個(好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
トリフルオロ酢酸が更に好ましい。
 別の態様では、酸塩基触媒の酸の好ましい例は、以下の通りであるが、これらに限定されない。
 鉱酸類、カルボン酸類及びスルホン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 鉱酸類、カルボン酸類及びスルホン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸がより好ましい。
 上記と同様の観点から、酸塩基触媒の酸の好ましい具体的な例は、以下の通りであるが、これらに限定されない。
 塩酸、硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、p-トルエンスルホン酸及びドデシルベンゼンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸もまた更に好ましい。
 トリフルオロ酢酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる1又は2個(好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 トリフルオロ酢酸が更に好ましい。
 更に別の態様では、酸塩基触媒の酸の好ましい例は、以下の通りであるが、これらに限定されない。
 鉱酸類ただし塩酸を除く、カルボン酸類及びスルホン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 鉱酸類ただし塩酸を除く、カルボン酸類及びスルホン酸類からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸がより好ましい。
 上記と同様の観点から、酸塩基触媒の酸の好ましい具体的な例は、以下の通りであるが、これらに限定されない。
 硫酸、硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸、無水マレイン酸、p-トルエンスルホン酸及びドデシルベンゼンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、マレイン酸及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸が好ましい。
 硝酸、トリフルオロ酢酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる1個以上(好ましくは1~3個、より好ましくは1又は2個、更に好ましくは1個)の酸もまた更に好ましい。
 トリフルオロ酢酸及びマレイン酸からなる群より選ばれる1又は2個(好ましくは1個)の酸が更に好ましい。
 トリフルオロ酢酸が更に好ましい。
 酸塩基触媒の塩基としては、アミン類が好ましい。
 アミン類は、下記式: 
  R
 (式中、R、R及びRはそれぞれ独立して、水素原子、置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;又は置換されていてもよいアリールであり;あるいはR、R及びRのいずれか2つはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、4~12員の複素環を形成し、ここで形成された環は置換されていてもよい。ここで、R、R及びRの少なくとも一つは水素原子ではない)の第1級アミン、第2級アミン、第3級アミン、又は複素環式アミンであってよい。
 第1級アミンの具体的な例は、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、アニリン等を含むが、これらに限定されない。第2級アミンの具体的な例は、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、N-メチルアニリン(PhNHMe;本明細書中、N-MeAnilineと略記することがある)、N-エチルアニリン、ピペリジン、モルホリン等を含むが、これらに限定されない。
 第3級アミンの具体的な例は、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジエチルアニリン等を含むが、これらに限定されない。
 複素環式アミンの具体的な例は、ピリジン、4-(ジメチルアミノ)-ピリジン、4-ピロリジノピリジン、2,6-ルチジン、キノリン、イソキノリン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデカ-7-エン(DBU)、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン(DBN)等を含むが、これらに限定されない。
 4-(ジメチルアミノ)-ピリジン、4-ピロリジノピリジン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデカ-7-エン(DBU)、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン(DBN)は、3級アミンにも属する。
 アミン類の例は、イミダゾリノン類もまた含む。イミダゾリノン類の具体的な例は、(2S,5S)-2-tert-ブチル-3-メチル-5-ベンジル-4-イミダゾリノン及びそのジアステレオマー等の光学異性体、並びにそれらの類縁体を含む。しかしながら、イミダゾリノン類は高価であるから、イミダゾリノン類を使用しないことが工業的に好ましい。
 収率、経済効率等の観点から、酸塩基触媒の塩基の好ましい例は、第2級アミン又は複素環式アミンを含む。酸塩基触媒の塩基の好ましい具体的な例は、N-メチルアニリン又はピリジンを含む。
 酸塩基触媒の使用量は、反応が進行する限りは、いずれの量でもよい。酸塩基触媒の酸と塩基の比率は1:1であってもよく、1:1でなくともよい。酸の使用量は、収率、副生成物の抑制、経済効率等の観点から、式(2)の化合物1モルに対して、0.01~1.0モル、好ましくは0.01~0.60モル、より好ましくは0.02~0.50モル、0.05~0.40モルの範囲を例示できる。塩基の使用量は、収率、副生成物の抑制、経済効率等の観点から、式(2)の化合物1モルに対して、0.01~1.0モル、好ましくは0.01~0.60モル、より好ましくは0.02~0.50モル、0.05~0.40モルの範囲を例示できる。
(添加物)
 反応の円滑な進行等の観点から、工程(ii)の反応でケトン化合物を添加できる。本発明が完成した後で本発明を考察したとき、ケトン化合物は、脱離したヒドロキシイオンやアルコキシイオンを捕捉すると推定された。ケトン化合物を用いるか否かは、当業者が適切に決定することができる。ケトン化合物の例は、アセトン、2-ブタノン(メチルエチルケトン)、メチルイソプロピルケトン、メチルターシャリーブチルケトン、2-ペンタノン、3-ペンタノン、1-シクロヘキシル―1―プロパノン、2-ヘキサノン、3-ヘキサノン、3-ヘプタノン、4-オクタノン、5-ノナノン、アセトフェノン、4′-ヒドロキシアセトフェノン、ベンゾフェノン、シクロプロパノン、シクロブタノン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、シクロヘプタノン、シクロオクタノン、シクロノナノン及びシクロデカノン等を含むが、これらに限定されない。
(工程(ii)の溶媒)
 工程(ii)の反応は、溶媒の存在下又は非存在下(無溶媒)で行うことができる。工程(ii)で溶媒を用いるか否かは、当業者が適切に決定することができる。工程(ii)の反応で溶媒を使用する場合は、工程(ii)の反応が進行する限りは、いずれの溶媒でもよい。工程(ii)の溶媒の例は、水、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール、2-プロパノール、ブタノール等)、エーテル類(例えば、テトラヒドロフラン(THF)、1,4-ジオキサン、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジ-tert-ブチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)、メチル-tert-ブチルエーテル、1,2-ジメトキシエタン(DME)、ジグリム(diglyme)、トリグリム(triglyme)等)、ニトリル類(例えば、アセトニトリル等)、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケトン等)、アミド類(例えば、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N-ジメチルアセトアミド(DMAC)、N-メチルピロリドン(NMP)等)、アルキル尿素類(例えば、N,N’-ジメチルイミダゾリジノン(DMI)等)、スルホキシド類(例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)等)、カルボン酸エステル類(例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル等)、芳香族炭化水素誘導体類(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等)、ハロゲン化脂肪族炭化水素類(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン(EDC)等)、イオン液体(イオン液体としては、例えば、N,N‘-ジアルキルイミダゾリウム塩(例、N-ブチル-N'-メチルイミダゾリウム塩)、テトラアルキルアンモニウム塩(例、テトラ-n-ブチルアンモニウム塩)、N-アルキルピリジウム塩(例、n-ブチルピリジニウム塩)、テトラアルキルホスホニウム塩(例、トリスヘキシル(テトラデシル)ホスホニウム塩)が挙げられ、それらの塩の例としては、テトラフルオロホウ酸塩、酢酸塩、テトラクロロアルミン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、塩化物、トシル酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩が挙げられる。)及び任意の割合のそれらの任意の組み合わせを含むが、これらに限定されない。
 イオン液体の具体例としては、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホナート(BMIMCF)、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムクロリド、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムブロミド、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムクロリド、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムヨージド、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムクロリド、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホン酸塩、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムジシアンアミド、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムエチルスルフェート、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムチオシアネート、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムメタンスルホネート、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムジエチルホスフェート、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロリン酸塩、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムテトラクロロアルミン酸塩、1,3-ジメチルイミダゾリウムクロリド、テトラブチルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムブロミド、テトラブチルアンモニウムヨージド、テトラブチルアンモニウム酢酸塩、テトラブチルアンモニウムヘキサフルオロリン酸塩、テトラブチルアンモニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩、1-エチルピリジニウムクロリド、1-エチルピリジニウムブロミド、テトラブチルホスホニウムクロリド、テトラブチルホスホニウムブロミド等、好ましくはBMIMCFが挙げられる。
 反応性および経済効率等の観点から、一つの態様では、工程(ii)は無溶媒が好ましい。別の態様では、工程(ii)の溶媒の好ましい例は、水、ケトン類、ニトリル類、ハロゲン化脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素誘導体類および任意の割合のそれらの任意の組み合わせを含む。工程(ii)の溶媒の好ましい具体的な例は、水、アセトン、アセトニトリル、ジクロロメタン、トルエンおよび任意の割合のそれらの任意の組み合わせを含む。
 本明細書において、溶媒の非存在下を無溶媒ともいう。
 工程(ii)の反応で溶媒を使用する場合の使用量は、反応系の撹拌が十分にできる限りは、いずれの量でもよい。収率、副生成物抑制、経済効率等の観点から、式(3)の化合物1モルに対して、0(ゼロ)~10L(リットル)、好ましくは0.1~5Lの範囲を例示できる。2種以上の溶媒の組み合わせを用いるときは、2種以上の溶媒の割合は、反応が進行する限りは、いずれの割合でもよい。溶媒は、反応が進行する限りは、単層でもよく、2層に分離してもよい。
 工程(i)及び工程(ii)を、式(3)の化合物を単離することなく行う様態においては、工程(ii)の溶媒等の量は、式(2)の化合物との比率により設定することができる。例えば、工程(ii)の溶媒の使用量は、式(2)の化合物1モルに対して、0(ゼロ)~10L(リットル)、好ましくは0.1~5Lの範囲を例示できる。
 (工程(ii)の反応温度)
 工程(ii)の反応温度は、特に制限されない。収率、副生成物抑制、経済効率等の観点から、-30℃(マイナス30℃)~160℃、好ましくは-10℃~120℃の範囲、より好ましくは0~100℃を例示できる。
 (工程(ii)の反応時間)
 工程(ii)の反応時間は、特に制限されない。収率、副生成物抑制および経済効率等の観点から、0.5時間~72時間、好ましくは1時間~60時間、より好ましくは1時間~48時間の範囲を例示できる。
 (工程(ii)の生成物;式(5)の化合物)
 工程(ii)の生成物は、原料として用いた式(3)の化合物に相当する式(5)の化合物である。具体的な例は、以下を含むが、これらに限定されない;5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-エチル-5-メチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5,5-ジエチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-イソプロピル-5-メチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-(tert-ブチル)-5-メチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-(クロロメチル)-5-メチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-メチル-5-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-シクロプロピル-5-メチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-シクロブチル-5-メチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-シクロペンチル-5-メチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-シクロヘキシル-5-メチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-ブチル-5-メチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-メチル-5-(4-メチルペンタ-3-エン-1-イル)-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-メチル-5-(4-メチルペンチル)-4,5-ジヒドロイソキサゾール、4’H-スピロ[フルオレン-9,5’-イソキサゾール]、5,5-ジフェニル-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5,5-ビス(4-メチルフェニル)-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5,5-ビス(4-メトキシフェニル)-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5,5-ビス(4-クロロフェニル)-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-メチル-5-フェニル-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-エチル-5-フェニル-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-(4-メチルフェニル)-5-メチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-(4-メトキシフェニル)-5-メチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール、5-(4-クロロフェニル)-5-メチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール等。生成物の有用性等の観点から、式(5)の化合物の好ましい具体的な例は、5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾールである。
(仕込み方法(addition method))
 工程(i)と工程(ii)は、実施例15~29に示されるように「段階的方法(stepwise procedure)」で行ってもよく、又は実施例59及び60に示されるような「一括仕込み(addition at once)」で行ってもよい。これら両方の場合が発明の範囲の範囲に含まれる。すなわち、これら両方の場合が〔I-1〕、〔II-1〕及び〔III-1〕の範囲に含まれる。
 (工程(pre-i))
 工程(pre-i)について説明する。
 工程(pre-i)は、式(2)の化合物を用意する工程である。一つの様態では、工程(pre-i)の反応は、酸化である。工程(pre-i)は、式(1)の化合物を次亜塩素酸ナトリウムと反応させて、式(2)の化合物を製造する工程である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
(式中、R、R及びRは上記で定義した通りである。)
(工程(pre-i)の原料;式(1)の化合物)
 工程(pre-i)の原料として、式(1)の化合物を用いる。式(1)の化合物は公知の化合物であるか、又は公知の化合物から公知の方法に準じて製造することができる。
 式(1)の化合物の具体的な例は、以下を含むが、これらに限定されない;3-メチル-1,3-ブタンジオール(3-メチルブタン-1,3-ジオール、3-ヒドロキシ-3-メチルブタノールとも言う)、3-メトキシ-3-メチルブタノール、3-エトキシ-3-メチルブタノール、3-メチル-3-プロポキシブタノール、3-イソプロポキシ-3-メチルブタノール、3-ブトキシ-3-メチルブタノール、3-イソブトキシ-3-メチルブタノール、3-(sec-ブトキシ)-3-メチルブタノール、3-メチル-3-フェノキシブタノール、3-(ベンジルオキシ)-3-メチルブタノール、3-メチル-1,3-ペンタンジオール、3-エチル-1,3-ペンタンジオール、3,4-ジメチル-1,3-ペンタンジオール、3,4,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、4-クロロ-3-メチル-1,3-ブタンジオール、4,4,4-トリフルオロ-3-メチル-1,3-ブタンジオール、1-(2-ヒドロキシエチル)シクロプロパノール、1-(2-ヒドロキシエチル)シクロブタノール、1-(2-ヒドロキシエチル)シクロペンタノール、1-(2-ヒドロキシエチル)シクロヘキサノール、3-メチル-1,3-ヘプタンジオール、3,7-ジメチル-6-オクテン-1,3-ジオール、3,7-ジメチル-1,3-オクタンジオール、3-(9H-フルオレン-9-イリデン)-1,3-プロパンジオール、3,3-ジフェニル-1,3-プロパンジオール、3,3-ビス(4-メチルフェニル)-1,3-プロパンジオール、3,3-ビス(4-メトキシフェニル)-1,3-プロパンジオール、3,3-ビス(4-クロロフェニル)-1,3-プロパンジオール、3-フェニル-1,3-ブタンジオール、3-(4-メチルフェニル)-1,3-ブタンジオール、3-(4-メトキシフェニル)-1,3-ブタンジオール、3-(4-クロロフェニル)-1,3-ブタンジオール等。生成物の有用性等の観点から、式(1)の化合物の好ましい具体的な例は、3-メチル-1,3-ブタンジオール及び3-メトキシ-3-メチルブタノールである。
 (工程(pre-i)の酸化剤)
 工程(pre-i)で使用される酸化剤は、反応が進行する限りは、いずれの酸化剤でもよい。一つの態様では、酸化剤として臭素系酸化剤が挙げられる。臭素系酸化剤の好ましい例は、臭素(液体臭素)、塩化臭素、臭素酸、臭素酸塩、次亜臭素酸等を含む。別の態様では、塩素系酸化剤が挙げられる。塩素系酸化剤の好ましい例は、塩素ガス、二酸化塩素、次亜塩素酸またはその塩(例えば、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム、次亜塩素酸カルシウム、次亜塩素酸バリウム等)、亜塩素酸またはその塩(例えば、亜塩素酸ナトリウム、亜塩素酸カリウム、亜塩素酸バリウム、亜塩素酸ニッケル等)、塩素酸またはその塩(例えば、塩素酸アンモニウム、塩素酸ナトリウム、塩素酸カリウム、塩素酸カルシウム、塩素酸バリウム等)、塩素化イソシアヌル酸またはその塩(例えば、ジクロロイソシアヌル酸、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム、ジクロロイソシアヌル酸カリウム、トリクロロイソシアヌル酸等)等、より好ましい例は、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム、次亜塩素酸カルシウム、更に好ましい例は次亜塩素酸ナトリウムを含む。酸化剤は、単独で又は任意の割合の2種以上の組み合わせで使用してもよい。
 工程(pre-i)の酸化剤として次亜塩素酸塩の形態は、反応が進行する限りは、いずれの形態でもよく、その形態の例は、次亜塩素酸塩水和物(固体)若しくは液体、又は任意の濃度の水溶液若しくは水以外の溶媒(例えば、有機溶媒)の溶液等を含み、当業者が適切に選択することができる。取扱いの容易性および経済効率等の観点から、好ましい例は、次亜塩素酸塩の水溶液を含む。
 工程(pre-i)の酸化剤として次亜塩素酸塩の水溶液の濃度は、経済効率を考慮して、1%以上40%未満の濃度の水溶液、好ましくは3%以上15%以下の濃度の水溶液を含む。
 工程(pre-i)の酸化剤として次亜塩素酸塩を用いるときは、次亜塩素酸塩の使用量は、反応が進行する限りは、いずれの量でもよい。収率、副生成物抑制、経済効率等の観点から、式(1)の化合物1モルに対して、0.5~2モル、好ましくは0.9~1.5モル、より好ましくは1.0~1.2モルの範囲を例示できる。
 (工程(pre-i)のニトロキシルラジカル触媒)
 工程(pre-i)の反応は、ニトロキシルラジカル触媒の存在下で行われる。工程(pre-i)のニトロキシルラジカル触媒としては、従来より知られているニトロキシルラジカル化合物を使用することができる。ニトロキシルラジカル化合物の例は、TEMPO系触媒(例えば、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル(TEMPO)、4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル、4-メトキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル(4-MeOTEMPO)、4-アセトキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル(4-AcOTEMPO)、4-アセトアミド-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル、4-ベンジルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル、4-ベンゾイルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシル(4-BzOTEMPO)等)、AZADO系触媒(2-アザアダマンタン-N-オキシル(AZADO)、1-メチル-2-アザアダマンタン-N-オキシル等)、アザビシクロ[3,3,1]ノナン-N-オキシル等を例示することができ、これらはその1種のみを単独で使用できるほか、2種以上の混合物として使用することもできる。好ましくは、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシルを含む。
 工程(pre-i)のニトロキシルラジカル触媒の使用量は、例えば、式(1)の化合物(ニトロソ化合物)1モルに対して、通常0.0001モル~0.3モル、好ましくは0.001モル~0.1モルの範囲を例示できる。
 (工程(pre-i)の相関移動触媒)
 工程(pre-i)の反応を水と他の有機溶媒との混合溶媒中で行う場合、相間移動触媒の存在下又は非存在下で行ってもよい。相間移動触媒を用いるか否かは、当業者が適宜に決定できる。相間移動触媒としては、例えば四級アンモニウム塩、(例えば、テトラブチルアンモニウムブロミド、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩、トリメチルベンジルアンモニウムクロリド等)、四級ホスホニウム塩(例えば、テトラブチルホスホニウムブロミド、テトラオクチルホスホニウムブロミド、テトラフェニルホスホニウムブロミド等)、クラウンエーテル類(例えば、12-クラウン-4、15-クラウン-5、18-クラウン-6等)等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 反応性、収率及び経済効率等の観点から、相間移動触媒として好ましくは四級アンモニウム塩、四級ホスホニウム塩が挙げられ、より好ましくは四級アンモニウム塩が挙げられる。
 工程(pre-i)の相間移動触媒の具体的な例として、好ましくはテトラメチルアンモニウムクロリド、テトラメチルアンモニウムブロミド、テトラブチルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムブロミド、テトラブチルアンモニウムヨージド、水酸化テトラブチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩、トリブチルメチルアンモニウムクロリド、トリブチルメチルアンモニウムブロミド、トリメチルベンジルアンモニウムクロリド、トリメチルベンジルアンモニウムブロミド、水酸化トリメチルベンジルアンモニウム、トリエチルベンジルアンモニウムクロリド、トリエチルベンジルアンモニウムブロミド、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、ラウリルトリメチルアンモニウムブロミド、ベンジルラウリルジメチルアンモニウムクロリド、ベンジルラウリルジメチルアンモニウムブロミド、トリオクチルメチルアンモニウムクロリド、トリオクチルメチルアンモニウムブロミド、トリオクチルエチルアンモニウムクロリド、トリオクチルエチルアンモニウムブロミド、ベンジルジメチルオクタデシルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチルオクタデシルアンモニウムブロミド、ミリスチルトリメチルアンモニウムブロミド、N,N-ジメチルピロリジニウムクロリド、N,N-ジメチルピペリジニウムヨージド、N-エチル-N-メチルピロリジニウムブロミド、N-エチル-N-メチルピロリジニウムヨージド、N-ブチル-N-メチルピロリジニウムブロミド、N-ベンジル-N-メチルピロリジニウムクロリド、N-ブチル-N-メチルモルホリニウムブロミド、N-ブチル-N-メチルモルホリニウムヨージド、N-アリル-N-メチルモルホリニウムブロミド、N-メチル-N-エチルピペリジニウムアセテート、N-メチル-N-エチルピペリジニウムヨージド、N-メチル-N-ベンジルピペリジニウムクロリド、N-メチル-N-ベンジルピペリジニウムブロミド、テトラブチルホスホニウムブロミド、テトラオクチルホスホニウムブロミド、テトラフェニルホスホニウムブロミド等が挙げられ、より好ましくはテトラブチルアンモニウムブロミド、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩、トリメチルベンジルアンモニウムクロリド、トリメチルベンジルアンモニウムブロミド、トリオクチルメチルアンモニウムクロリド、トリオクチルメチルアンモニウムブロミド、ベンジルラウリルジメチルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチルオクタデシルアンモニウムクロリド、ベンジルジメチルオクタデシルアンモニウムブロミド、ミリスチルトリメチルアンモニウムブロミド等が挙げられる。
 工程(pre-i)の相間移動触媒の使用量は、例えば、式(1)の化合物1モルに対して、通常0.001モル~0.5モル、好ましくは0.005モル~0.3モルである。
 (工程(pre-i)の銅触媒)
 工程(pre-i)の反応は、銅触媒の存在下又は非存在下で行うことができる。銅触媒を用いるか否かは、当業者が適切に決定することができる。銅触媒の例としては、ハロゲン化銅(例えば、塩化銅(I)、塩化銅(II)、臭化銅(I)、臭化銅(II)、ヨウ化銅(I)等)、酢酸銅(例えば、酢酸銅(I)、酢酸銅(II)等)、硫酸銅(例えば、硫酸銅(I)、硫酸銅(II)、硫酸銅(II)5水和物等)、硝酸銅(例えば、硝酸銅(II)、硝酸銅(II)3水和物等)、酸化銅(例えば、酸化銅(I)、酸化銅(II)等)、金属銅又はトリフルオロメタンスルホン酸銅(例えば、トリフルオロメタンスルホン酸銅(I)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(II)等)等を含むが、これらに限定されない。
 工程(pre-i)の反応は、pHを3~9の範囲で行うのが好ましく、pHを調節する緩衝剤の存在下又は非存在下で行うことができる。緩衝剤を用いるか否かは、当業者が適切に決定することができる。緩衝剤の例は、炭酸類(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等)、リン酸類(例えば、リン酸、リン酸三ナトリウム、リン酸三カリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム等)、酢酸類(例えば、酢酸、酢酸ナトリウム等)を例示することができ、これらはその1種のみを単独で使用できるほか、2種以上の混合物として使用することもできるが、これらに限定されない。
(工程(pre-i)の溶媒)
 反応の円滑な進行等の観点から、工程(pre-i)の反応は溶媒の存在下で実施することが好ましい。工程(pre-i)の溶媒は、工程(pre-i)の反応が進行する限りは、いずれの溶媒でもよい。工程(pre-i)の溶媒の例は、水、エーテル類(例えば、テトラヒドロフラン(THF)、1,4-ジオキサン、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジ-tert-ブチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)、メチル-tert-ブチルエーテル、カルボン酸エステル類(例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル等)、芳香族炭化水素誘導体類(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン等)、ハロゲン化脂肪族炭化水素類(例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン(EDC)等)および任意の割合のそれらの任意の組み合わせを含むが、これらに限定されない。
 反応性および経済効率等の観点から、工程(pre-i)の溶媒の好ましい例は、水、エーテル類、芳香族炭化水素誘導体類、ハロゲン化脂肪族炭化水素類および任意の割合のそれらの任意の組み合わせを含む。工程(pre-i)の溶媒の好ましい具体的な例は、水、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジクロロメタン、トルエンおよび任意の割合のそれらの任意の組み合わせを含む。
 工程(pre-i)の溶媒の使用量は、反応系の撹拌が十分にできる限りは、いずれの量でもよい。収率、副生成物抑制、経済効率等の観点から、式(1)の化合物1モルに対して、0(ゼロ)~10L(リットル)、好ましくは0.1~5Lの範囲を例示できる。
2種以上の溶媒の組み合わせを用いるときは、2種以上の溶媒の割合は、反応が進行する限りは、いずれの割合でもよい。溶媒は、反応が進行する限りは、単層でもよく、2層に分離してもよい。
 工程(pre-i)、工程(i)及び工程(ii)を、式(2)の化合物及び式(3)の化合物を単離することなく行う様態においては、工程(ii)の溶媒等の量は、式(1)の化合物との比率により設定することができる。
 例えば、工程(ii)の溶媒の使用量は、式(1)の化合物1モルに対して、0(ゼロ)~10L(リットル)、好ましくは0.1~5Lの範囲を例示できる。
 (工程(pre-i)の反応温度)
 工程(pre-i)の反応温度は、特に制限されない。収率、副生成物抑制、経済効率等の観点から、-10℃(マイナス10℃)~100℃、好ましくは-10℃~80℃の範囲、より好ましくは(-10℃~40℃)を例示できる。
 (工程(pre-i)の反応時間)
 工程(pre-i)の反応時間は、特に制限されない。収率、副生成物抑制および経済効率等の観点から、0.1時間~48時間、好ましくは0.1時間~24時間、より好ましくは0.5時間~12時間の範囲を例示できる。
 工程(pre-i)の生成物である式(2)の化合物は、工程(i)の原料として使用することができる。工程(pre-i)で得られる(2)の化合物は、単離して工程(i)の原料としてもよく、単離せずに工程(i)の原料としてもよい。式(2)の化合物を単離しない様態においては、工程(pre-i)で使用した溶媒を工程(i)の溶媒として使用してもよい。
 工程(i)の生成物である式(3)の化合物は、工程(ii)の原料として使用することができる。工程(i)で得られる(3)の化合物は、単離して工程(ii)の原料としてもよく、単離せずに工程(ii)の原料としてもよい。式(3)の化合物を単離しない様態においては、工程(i)で使用した溶媒を工程(ii)の溶媒として使用してもよい。
 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は、これら実施例によって何ら限定されない。
 本明細書中、実施例及び比較例の分析には、次の機器及び条件を用いた。
 (GC分析:ガスクロマトグラフィー分析)
GC-2014(株式会社島津製作所製)、検出方法:FID
 ガスクロマトグラフィー(GC)分析方法;GC分析方法に関しては、必要に応じて、以下の文献を参照することができる。
文献(a):(社)日本化学会編、「新実験化学講座9 分析化学 II」、第60~86頁(1977年)、発行者 飯泉新吾、丸善株式会社(例えば、カラムに使用可能な固定相液体に関しては、第66頁を参照できる。)
文献(b):(社)日本化学会編、「実験化学講座20-1 分析化学」第5版、第121~129頁(2007年)、発行者 村田誠四郎、丸善株式会社(例えば、中空キャピラリー分離カラムの具体的な使用方法に関しては、第124~125頁を参照できる。)
 本明細書中、室温は10℃から35℃である。
 3-メチルブテナールオキシム(4-a)の構造を下記に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
実施例1
 3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール(2-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 1Lナスフラスコ中で3-メチル-1,3-ブタンジオール(1-a)(50.00g,480.08mmol,100mol%)をジクロロメタン(240.05ml、0.5L/mol)に溶解させた後、テトラブチルアンモニウムブロミド(1.55g,4.80mmol,1mol%)、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシルフリーラジカル(0.15g,0.96mmol,0.2mol%)、リン酸(5.54g,48.01mmol,10mol%)を加えた。0~10℃まで冷却し、次亜塩素酸ナトリウム水溶液(12.63wt%,311.25g,528.08mmol,110mol%)を4時間かけて滴下し、1時間撹拌した。
 反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く成分は次の通りであった;
3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール:77.3%。
 反応終了後、得られた混合物を有機層と水層に分配し、有機層と水層を分離した。水層をジクロロメタン(240.05ml,0.5L/mol)で3回抽出し、全ての有機層を合わせた。3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール(2-a)に対するジクロロメタンの量が0.5L/molとなるまでジクロロメタンを減圧留去し、目的物をジクロロメタン溶液として得た。GC内部標準法による検量線よりジクロロメタン溶液を分析して収率を求めた。
3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール:84.6%。
実施例2
 3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール(2-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 500mL四つ口フラスコ中で3-メチル-1,3-ブタンジオール(30.00g,288.05mmol,100mol%)をジクロロメタン(288.05ml,1.0L/mol)に溶解させた後、テトラブチルアンモニウムブロミド(0.93g,2.88mmol,1mol%)、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシルフリーラジカル(0.045g,0.29mmol,0.1mol%)、リン酸(3.32g,28.81mmol,10mol%)を加えた。0~10℃の範囲内で次亜塩素酸ナトリウム水溶液(13.29wt%,177.48g,316.85mmol,110mol%)を4時間かけて滴下した後、1時間撹拌した。
 反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール:87.4%。
 反応終了後、得られた混合物を有機層と水層に分配し、有機層と水層を分離した。水層をジクロロメタン(144.02ml,0.5L/mol)で2回抽出し、全ての有機層を合わせた。3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール(2-a)に対するジクロロメタンの量が0.5L/molとなるまでジクロロメタンを減圧留去し、目的物のジクロロメタン溶液(206.52g,0.5L/molのジクロロメタンを含む)を得た。GC内部標準法による検量線よりジクロロメタン溶液を分析して収率を求めた。
3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール:79.5%。
 後述する実施例において、原料として3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール(2-a)を用いる場合は、実施例1若しくは2と同様にして得た2-aのジクロロメタン溶液を用いるか、又は実施例1若しくは2と同様にして得た2-aのジクロロメタン溶液からジクロロメタンを減圧留去して得た粗製の2-aを用いた。
実施例3
 3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール(2-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 200mL四つ口フラスコ中で3-メチル-1,3-ブタンジオール(10.00g,96.02mmol,100mol%)をジクロロメタン(96.02ml,1.0L/mol)に溶解させた後、テトラブチルアンモニウムブロミド(0.31g,0.96mmol,1mol%)、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシルフリーラジカル(0.015g,0.096mmol,0.1mol%)、リン酸(1.11g,9.60mmol,10mol%)を加えた。-10~-5℃の範囲内で次亜塩素酸ナトリウム水溶液(13.41wt%,58.63g,105.62mmol,110mol%)を4時間かけて滴下した後、2.5時間撹拌した。
 反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール:84.2%。
 反応終了後、得られた混合物を有機層と水層に分配し、有機層と水層を分離した。GC内部標準法による検量線より有機層及び水層を分析して収率を求めた。
3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール:75.1%。
実施例4
 3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール(2-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 200mL四つ口フラスコ中で3-メチル-1,3-ブタンジオール(10.00g,96.02mmol,100mol%)をジクロロメタン(96.02ml,1.0L/mol)に溶解させた後、テトラブチルアンモニウムブロミド(0.31g,0.96mmol,1mol%)、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシルフリーラジカル(0.015g,0.096mmol,0.1mol%)、リン酸(1.11g,9.60mmol,10mol%)を加えた。0~10℃の範囲内で次亜塩素酸ナトリウム水溶液(13.72wt%,57.31g,105.62mmol,110mol%)を4時間かけて滴下後、1時間撹拌した。
 反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール:87.7%。
 反応終了後、得られた混合物を有機層と水層に分配し、有機層と水層を分離した。GC内部標準法による検量線より有機層及び水層を分析して収率を求めた。
3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール:76.4%。
実施例5
 3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール(2-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 200mL四つ口フラスコ中で3-メチル-1,3-ブタンジオール(10.00g,96.02mmol,100mol%)をジクロロメタン(48.01ml,0.5L/mol)に溶解させた後、テトラブチルアンモニウムブロミド(0.31g,0.96mmol,1mol%)、臭化第二銅(0.021g,0.096mmol,0.1mol%)、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシルフリーラジカル(0.015g,0.096mmol,0.1mol%)、リン酸(1.11g,9.60mmol,10mol%)を加えた。0~10℃の範囲内で次亜塩素酸ナトリウム水溶液(12.39wt%,63.46g,105.62mmol,110mol%)を4時間かけて滴下後、1時間撹拌した。
 反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール:87.4%。
 反応終了後、得られた混合物を有機層と水層に分配し、有機層と水層を分離した。GC内部標準法による検量線より有機層及び水層を分析して収率を求めた。
3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール:74.8%。
実施例6~13
 3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール(2-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 銅触媒、ニトロキシルラジカル及び溶媒量を表に示すように変更した以外は、実施例4及び5と同様に反応と分析を行った。実施例4~13の結果を表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
GCArea%は、GCの面積百分率ともいう。
Cu(OTf):トリフルオロメタンスルホン酸銅
実施例14
 3-メトキシ-3-メチルブタナール(2-b)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 500mL四つ口フラスコ中で3-メトキシ-3-メチルブタノール(20.00g,169.23mmol,100mol%)をジクロロメタン(169.23ml,1.0L/mol)に溶解させた後、テトラブチルアンモニウムブロミド(0.55g,1.69mmol,1mol%)、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシルフリーラジカル(0.026g,0.17mmol,0.1mol%)、リン酸(1.95g,16.92mmol,10mol%)を加えた。0~10℃の範囲内で次亜塩素酸ナトリウム水溶液(13.95wt%,99.34g,186.16mmol,110mol%)を4時間かけて滴下後、1時間撹拌した。
 反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
3-メトキシ-3-メチルブタナール:90.6%。
 反応終了後、2.0mol/Lチオ硫酸ナトリウム水溶液(8.36g,12.69mmol,7.5mol%)を加えた。得られた混合物を有機層と水層に分配し、有機層と水層を分離し、有機層236.50gを得た。
 後述する実施例において、原料として3-メトキシ-3-メチルブタナール(2-b)を用いる場合は、実施例14と同様にして得た2-bのジクロロメタン溶液を用いるか、又は実施例14と同様にして得た2-bのジクロロメタン溶液からジクロロメタンを減圧留去して得た粗製の2-bを用いた。
実施例15
3-メトキシ-3-メチルブタナールオキシム(3-b)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
工程(pre-i)(酸化)
 200mL四つ口フラスコ中で3-メトキシ-3-メチルブタノール(10.00g,84.62mmol,100mol%)をジクロロメタン(84.62ml,1.0L/mol)に溶解させた後、テトラブチルアンモニウムブロミド(0.27g,0.85mmol,1mol%)、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシルフリーラジカル(0.013g,0.084mmol,0.1mol%)、リン酸(0.98g,8.46mmol,10mol%)を加えた。0~10℃の範囲内で次亜塩素酸ナトリウム水溶液(13.29wt%,52.14g,93.08mmol,110mol%)を4時間かけて滴下後、1時間撹拌した。
 反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
3-メトキシ-3-メチルブタナール:90.2%。
 収率算出後、1.0mol/Lチオ硫酸ナトリウム水溶液(7.35g,6.35mmol,7.5mol%)を加え、30分間撹拌した。
工程(i)(オキシム化)
 上記工程(pre-i)で得られた混合物に、硫酸ヒドロキシルアミン(6.94g,42.31mmol,100mol%(ヒドロキシルアミン(NHOH)として換算))を加え、10~20℃の範囲内で48%水酸化ナトリウム水溶液(7.05g,84.62mmol,100mol%)を滴下した後、同温度で1時間撹拌した。
 反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
 3-メトキシ-3-メチルブタナールオキシム:89.6%。
 反応終了後、得られた混合物を有機層と水層に分配し、有機層と水層を分離した。水層をジクロロメタン(42.31ml,0.5L/mol)で再抽出し、全ての有機層を合わせた。有機層のジクロロメタンを減圧留去し、粗製の3-bを12.13g得た。GC内部標準法による検量線より得られた粗製物を分析して収率を求めた。
3-メトキシ-3-メチルブタナールオキシム:86.9%。
 後述する実施例において、原料として3-メトキシ-3-メチルブタナールオキシム(3-b)を用いる場合は、実施例15と同様にして得た粗製の3-bを用いた。
実施例16~18
3-メトキシ-3-メチルブタナールオキシム(3-b)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 次亜塩素酸ナトリウムの量及び銅触媒の添加を表に示すように変更した以外は、実施例15と同様に工程(pre-i)と工程(i)の反応及び分析を行った。実施例15~18の結果を表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043
実施例19
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール(5-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 200mlセパラブルフラスコに粗製の2-a(72.76g,81.23mmol,100mol%)を仕込み、水(48.01ml,0.6L/mol)に溶解させた後、硫酸ヒドロキシルアミン(7.88g,96.02mmol,118mol%(ヒドロキシルアミン(NHOH)として換算))を加えた。15~25℃の範囲内で48%水酸化ナトリウム水溶液(8.00g,96.02mmol,118mol%)を滴下した後、30分間撹拌した。その後、5℃に冷却しトリフルオロ酢酸(3.28g,28.81mmol,35mol%)、N-メチルアニリン(1.03g,9.60mmol,12mol%)、ジクロロメタン(48.01ml,0.6L/mol)を加え、45℃で41時間撹拌した。
反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
2時間後のGC分析結果;
3-ヒドロキシ-3-メチルブタナールオキシム(3-a):41%、
3-メチルブテナールオキシム(4-a):15%、
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール(5-a):27%、
3時間後のGC分析結果;
3-ヒドロキシ-3-メチルブタナールオキシム(3-a):29%、
3-メチルブテナールオキシム(4-a):17%、
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール(5-a):35%、
41時間後のGC分析結果;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール(5-a):84%。
 反応終了後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20ml)を加えて、撹拌した。得られた混合物を有機層と水層に分配し、有機層と水層を分離した。水層を少量のジクロロメタンで抽出し、全ての有機層を合わせた。GC内部標準法による検量線より収率を求めた;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:82.6%(2-aから算出した。1-aから算出した場合66.8%となる。)。
実施例20
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール(5-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 100ml三つ口フラスコに粗製の2-a(ジクロロメタンを留去して得た,15.27mmol,100mol%)を仕込み、水(9.60ml,0.63L/mol)に溶解させた後、硫酸ヒドロキシルアミン(1.58g,9.60mmol,126mol%(ヒドロキシルアミン(NHOH)として換算))を加えた。10~20℃の範囲内で48%水酸化ナトリウム水溶液(1.60g,19.20mmol,126mol%)を滴下した後、1時間撹拌した。その後、室温でトルエン(9.60ml,0.63L/mol)、トリフルオロ酢酸(0.11g,0.96mmol,6mol%)、N-メチルアニリン(0.10g,0.96mmol,6mol%)を加え、80℃で24時間撹拌した。トリフルオロ酢酸(0.50g,4.39mmol,29mol%)、N-メチルアニリン(0.093g,0.87mmol,6mol%)を追加し、80℃で24時間撹拌した。
反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:89.8%。
 反応終了後、得られた混合物を有機層と水層に分配し、有機層と水層を分離した。GC内部標準法による検量線より収率を求めた;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:92.2%(2-aから算出)。
実施例21
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール(5-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 100ml三つ口フラスコに粗製の2-a(ジクロロメタンを留去して得た,53.43mmol,100mol%)を加え、水(33.61ml,0.63L/mol)に溶解させた後、硫酸ヒドロキシルアミン(5.52g,33.61mmol,126mol%(ヒドロキシルアミン(NHOH)として換算))を加えた。10~20℃の範囲内で48%水酸化ナトリウム水溶液(5.60g,67.21mmol,126mol%)を滴下後、1時間撹拌した。その後、部分的に水を回収し、3-aの水溶液(0.63L/molの水を含む)を50.80g得た。
 50ml試験管に先程得た3-aの水溶液(7.26g,7.63mmol相当,0.63L/molの水を含む)を量り取り、室温でトルエン(4.80ml,0.63L/mol)、トリフルオロ酢酸(0.33g,2.88mmol,38mol%)、N-メチルアニリン(0.31g,2.88mmol,38mol%)を加え、80℃で30時間撹拌した。
反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:83.8%。
 反応終了後、得られた混合物を有機層と水層に分配し、有機層と水層を分離した。GC内部標準法による検量線より収率を求めた;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:81.0%(2-aから算出)。
実施例22~24
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール(5-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 触媒、溶媒及び時間を表に示すように変更した以外は、実施例21と同様に工程(i)と工程(ii)の反応及び分析を行った。実施例21~24の結果を表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000048
TFA:トリフルオロ酢酸
p-TsOH・HO:パラトルエンスルホン酸一水和物
実施例25
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール(5-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 50ml試験管で粗製の2-a(ジクロロメタンを留去して得た,7.63mmol,100mol%)を水(4.80ml,0.63L/mol)に溶解した後、アセトンオキシム(0.70g,9.60mmol,126mol%)を加え、室温で1時間撹拌した。その後、同温度でトルエン(4.80ml,0.63L/mol)、トリフルオロ酢酸(0.33g,2.88mmol,38mol%)、N-メチルアニリン(0.10g,0.96mmol,13mol%)を加え、室温で30時間撹拌した。
反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:84.8%。
 反応終了後、得られた混合物を有機層と水層に分配し、有機層と水層を分離した。GC内部標準法による検量線より収率を求めた;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:86.7%(2-aから算出)。
実施例26
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール(5-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 50ml試験管に2-b(8.46mmol,100mol%)のジクロロメタン溶液(11.83g)、水(4.23ml,0.5L/mol)、硫酸ヒドロキシルアミン(0.69g,4.23mmol,100mol%(ヒドロキシルアミン(NHOH)として換算))を加えた。10~20℃の範囲内で48%水酸化ナトリウム水溶液(0.71g,8.46mmol,100mol%)を滴下した後、1時間撹拌した。GC内部標準法による検量線より収率を求めた結果、3-bのGC収率は85.6%であった。トリフルオロ酢酸(0.29g,2.53mmol,35mol%)、N-メチルアニリン(0.09g,0.87mmol,12mol%)を加え、50℃で24時間撹拌した。
反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:79.6%。
 反応終了後、得られた混合物を有機層と水層に分配し、有機層と水層を分離した。GC内部標準法による検量線より収率を求めた;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:79.1%(2-bから算出)。
実施例27~29
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール(5-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 オキシム化剤及び中和剤の添加を変更した以外は、実施例26と同様に工程(i)と工程(ii)の反応及び分析を行った。実施例26~29の結果を表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052
実施例30
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール(5-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 50ml試験管に3-b(1.21g(Crude),7.35mmol,100mol%)、マレイン酸(0.09g,0.73mmol,10mol%)を加え、50℃で12時間撹拌した。
反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:82.3%。
 反応終了後、得られた混合物をGC内部標準法による検量線より収率を求めた;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:84.1%。
実施例31~54
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール(5-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 酸触媒、塩基触媒、添加物、溶媒、温度及び時間を変えて行った以外は、実施例30と同様に反応及び分析を行った。実施例30~54の結果を表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
実施例番号33は反応でPyridinium p-Toluenesulfonate(TCI製品コード;P0942)を使用したが、酸触媒と塩基触媒としてp-TsOHとPyridineをそれぞれ記載した。
DBSA:ドデシルベンゼンスルホン酸
Sc(OTf):スカンジウムトリフラート(III)
Yb(OTf):イッテルビウムトリフラート(III)
TFA anhydride:無水トリフルオロ酢酸
BMIMCF:1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホナート
実施例56
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール(5-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 50ml試験管に3-b(1.29g(Crude),7.74mmol,100mol%)を仕込んだ後、Nafion Powder(0.50g,49wt%)を加え、50℃で24時間撹拌した。
反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:94.9%。
実施例57~58
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 固体酸触媒、溶媒及び熟成時間を変えた以外は、実施例56と同様に反応及び分析を行った。実施例56~58の結果を表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
実施例59
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール(5-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 50ml試験管に粗製の2-a(ジクロロメタンを留去して得た,7.63mmol,100mol%)を加え、水(4.80ml,0.63L/mol)、トルエン(4.80ml,0.63L/mol)に溶解させた後、アセトンオキシム(0.70g,9.60mmol,126mol%)、トリフルオロ酢酸(0.33g,2.88mmol,38mol%)、N-メチルアニリン(0.10g,0.96mmol,13mol%)を加え、室温で24時間撹拌した。
反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:91.1%。
 反応終了後、得られた混合物を有機層と水層に分配し、有機層と水層を分離した。GC内部標準法による検量線より収率を求めた;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:87.7%(2-aから算出)。
実施例60
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール(5-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 50ml試験管に2-b(実施例14で製造、11.83g(Crude),8.46mmol相当,100mol%)のジクロロメタン溶液、水(4.23ml,0.50L/mol)、アセトンオキシム(0.62g,8.45mmol,100mol%)、トリフルオロ酢酸(0.27g,2.40mmol,28mol%)、N-メチルアニリン(0.09g,0.83mmol,10mol%)を加え、50℃で24時間撹拌した。
反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:86.4%。
 反応終了後、得られた混合物を有機層と水層に分配し、有機層と水層を分離した。GC内部標準法による検量線より収率を求めた;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:78.9%(1-bから算出)。
参考例1
3-メチル―2―ブテナール(プレナール)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 1L四つ口フラスコ中で3-メチル-1,3-ブタンジオール(50.00g,480.08mmol,100mol%)をジクロロメタン(240.05ml,0.5L/mol)に溶解させた後、テトラブチルアンモニウムブロミド(1.55g,4.80mmol,1mol%)、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシルフリーラジカル(0.08g,0.48mmol,0.1mol%)、リン酸(5.54g,48.01mmol,10mol%)を加えた。0~10℃の範囲内で次亜塩素酸ナトリウム水溶液(13.69wt%,261.05g,480.08mmol,100mol%)を4時間かけて滴下した後、1時間撹拌した。
 反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール:74.0%。
 反応終了後、得られた混合物を有機層と水層に分配し、有機層と水層を分離した。水層をジクロロメタン(240.05ml,0.5L/mol)で3回抽出し、全ての有機層を合わせた。2-aに対するジクロロメタンの量が0.5L/molとなるまでジクロロメタンを減圧留去し、2-aのジクロロメタン溶液(357.51g,0.5L/molのジクロロメタンを含む)を得た。GC内部標準法による検量線より得られたジクロロメタン溶液を分析して収率を求めた。
3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール:63.6%。
脱水工程
 50mLナスフラスコ中で上記のジクロロメタン溶液(14.30g,12.21mmol,100mol%)からジクロロメタンを留去して得た粗製の2-aにリン酸(0.11g,0.96mmol,8mol%)を加えた。80℃で6.5時間撹拌した後、GC内部標準法による検量線より収率を求めた。
3-ヒドロキシ-3-メチルブタナール(原料):5.7%、
3-メチル―2―ブテナール(プレナール):52.7%。
 参考例1では、酸化反応後、脱水を行っている。アルデヒド誘導体を脱水する場合は、溶媒除去操作が必要となるが、本願の各実施例に示しているように、酸化後にオキシム化を行うことで溶媒の除去が不要となり操作が簡便となる。また、アルデヒド誘導体は二量化し易いが、オキシム誘導体は安定である。本願の反応では、酸化反応後にオキシム化、環化反応を行う為、工程数が少なく工業的、経済的に優れている。
比較例1
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール(5-a)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 50ml試験管に3-b(1.18g(Crude),7.42mmol,100mol%)、N-メチルアニリン(0.08g,0.74mmol,10mol%)、アセトン(0.43g,7.42mmol,100mol%)を加え、室温で24時間撹拌した。
反応混合物のGC分析(面積百分率)の結果、反応混合物中の溶媒等を除く目的成分は次の通りであった;
5,5-ジメチル-4,5-ジヒドロイソキサゾール:0%
3-メチルブタナールオキシム:92.0%。
 本発明により、医薬及び農薬等の製造中間体として有用な式(5)の化合物の新規な製造方法が提供される。本発明の製造方法は、経済的であり、そして環境にも優しく、高い工業的な利用価値を有する。
 従って、本発明は高い産業上の利用可能性を有する。

Claims (19)

  1. 式(5)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子;置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;又は置換されていてもよいフェニルであり;あるいはR及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、4~12員の炭素環を形成し、ここで形成された環は置換されていてもよい。)
    の化合物の製造方法であって、以下の工程(i)(オキシム化工程)及び工程(ii)(環化工程)を含む方法:
    工程(i)(オキシム化工程) 式(2)の化合物をオキシム化剤と反応させて、式(3)の化合物を製造する工程:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、R、Rは上記で定義した通りであり;
    は、水素原子;置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;置換されていてもよい(C6-C10)アリール;又は置換されていてもよい(C6-C10)アリール(C1-C4)アルキルである。):
    工程(ii)(環化工程) 式(3)の化合物を反応させて、式(5)の化合物を製造する工程:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、R、R及びRは上記で定義した通りである。)。
  2.  工程(i)のオキシム化剤が、ヒドロキシルアミン、ヒドロキシルアミン塩又はオキシム化合物である請求項1に記載の方法。
  3.  上記オキシム化合物が、式(6)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
     (式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子;置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;(C6-C10)アリール;又は置換されていてもよい(C6-C10)アリール(C1-C4)アルキルである。)である、請求項2に記載の方法。
  4.  上記オキシム化合物が、アセトンオキシムである請求項2に記載の方法。
  5.  工程(i)で製造した式(3)の化合物を単離することなく、工程(ii)を行う請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6.  前記工程(i)の前に、以下の工程(pre-i)を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法:
     工程(pre-i) 式(1)の化合物を酸化剤と反応させて、式(2)の化合物を製造する工程:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式中、R、R及びRは上記で定義した通りである。)。
  7.  工程(pre-i)の酸化剤が、次亜塩素酸塩である請求項6に記載の方法。
  8.  工程(pre-i)の酸化剤が、次亜塩素酸ナトリウムである請求項6に記載の方法。
  9.  工程(pre-i)で製造した式(2)の化合物を単離することなく、工程(i)を行う請求項6~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 式(5)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子;置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;又は置換されていてもよいフェニルであり;あるいはR及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、4~12員の炭素環を形成し、ここで形成された環は置換されていてもよい。)
    の化合物の製造方法であって、
    環化工程 式(3)の化合物を反応させて、式(5)の化合物を製造する工程を含む方法:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    (式中、R、Rは上記で定義した通りであり、
    は、水素原子;置換されていてもよい(C1-C6)アルキル;置換されていてもよい(C3-C6)シクロアルキル;置換されていてもよい(C2-C6)アルケニル;置換されていてもよい(C2-C6)アルキニル;置換されていてもよい(C6-C10)アリール;又は置換されていてもよい(C6-C10)アリール(C1-C4)アルキルである。)。
  11.  工程(ii)(環化工程)の反応を、触媒の存在下で行う、請求項1又は10のいずれか一項に記載の方法。
  12.  上記触媒が、酸触媒又は酸塩基触媒である、請求項11に記載の方法。
  13.  上記触媒が、鉱酸類、カルボン酸類、及びスルホン酸類からなる群より選ばれる酸触媒である、請求項11に記載の方法。
  14.  上記触媒が、硝酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、及びp-トルエンスルホン酸からなる群より選ばれる酸触媒である、請求項11に記載の方法。
  15.  上記触媒が、鉱酸類、カルボン酸類、及びスルホン酸類からなる群より選ばれる酸、及び第1級アミン、第2級アミン、及び複素環式アミンからなる群より選ばれる塩基、の混合物からなる酸塩基触媒である、請求項11に記載の方法。
  16.  上記触媒が、硝酸、トリフルオロ酢酸、及びマレイン酸からなる群より選ばれる酸、及びN-メチルアニリンの混合物からなる酸塩基触媒である、請求項11に記載の方法。
  17.  R及びRがメチル基である請求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
  18.  Rが(C1-C4)アルキルである請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
  19.  Rがメチル基である請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
PCT/JP2020/023159 2019-06-14 2020-06-12 ジヒドロイソキサゾールの製造方法 WO2020251006A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080032110.XA CN113891882A (zh) 2019-06-14 2020-06-12 二氢异噁唑的制造方法
JP2021526150A JPWO2020251006A1 (ja) 2019-06-14 2020-06-12
IL288899A IL288899A (en) 2019-06-14 2021-12-12 Method for producing dihydroisoxazole

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110921 2019-06-14
JP2019-110921 2019-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020251006A1 true WO2020251006A1 (ja) 2020-12-17

Family

ID=73781038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/023159 WO2020251006A1 (ja) 2019-06-14 2020-06-12 ジヒドロイソキサゾールの製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2020251006A1 (ja)
CN (1) CN113891882A (ja)
IL (1) IL288899A (ja)
TW (1) TW202112756A (ja)
WO (1) WO2020251006A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023054702A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 クミアイ化学工業株式会社 アルデヒド化合物及びジヒドロイソキサゾール化合物の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117285479A (zh) * 2023-09-26 2023-12-26 山东滨农科技有限公司 一种3-氯-5,5-二甲基-4,5-二氢异噁唑的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512202A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 5,5−二置換2−イソオキサゾリンの製造方法
JP2016166153A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 学校法人 龍谷大学 アルドキシム化合物の製造方法
WO2019117255A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 クミアイ化学工業株式会社 5,5-ジ置換-4,5-ジヒドロイソオキサゾールの新規な製造方法
WO2019208643A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 クミアイ化学工業株式会社 5,5-ジ置換-4,5-ジヒドロイソオキサゾールの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8921572B2 (en) * 2009-11-26 2014-12-30 Basf Se Method for producing 5,5-disubstituted 4,5-dihydroisoxazol-3-thiocarboxamidine salts

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512202A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 5,5−二置換2−イソオキサゾリンの製造方法
JP2016166153A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 学校法人 龍谷大学 アルドキシム化合物の製造方法
WO2019117255A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 クミアイ化学工業株式会社 5,5-ジ置換-4,5-ジヒドロイソオキサゾールの新規な製造方法
WO2019208643A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 クミアイ化学工業株式会社 5,5-ジ置換-4,5-ジヒドロイソオキサゾールの製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANELLI, P. L. ET AL.: "Fast and selective oxidation of primary alcohols to aldehydes or to carboxylic acids and of secondary alcohols to ketones mediated by oxoammonium salts under two- phase conditions", THE JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 52, no. 12, 1987, pages 2559 - 2562, XP000567759, DOI: 10.1021/jo00388a038 *
HYODO KENGO, TOGASHI KOSUKE, OISHI NAOKI, HASEGAWA GENNA, UCHIDA KINGO: "Bronsted acid catalyzed transoximation reaction: synthesis of alcloximes ancl ketoximes without use of hyclroxylamine salts", GREEN CHEMISTRY, vol. 18, no. 21, 7 November 2016 (2016-11-07), pages 5788 - 5793, XP055771067, DOI: 10.1039/c6gc02156e *
JARRAR A A, HUSSEIN, A. Q., MADI A. S.: "Reaction of Ca, 0- dilithiooximes with functionalized carbonyl compounds. Part 2. Reaction with a-chloroketones and a, beta-unsaturated aldehydes and ketones", JOURNAL OF HETEROCYCLIC CHEMISTRY, vol. 27, no. 2, February 1990 (1990-02-01), pages 275 - 278, XP055771064, DOI: 10.1002/jhet.5570270230 *
SCOTT P L, RIORDAN J C, HEGARTY A F: "Neighbouring group participation by oximate anion", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 4, no. 9, 1963, pages 537 - 540, XP055771080, DOI: 10.1016/S0040-4039(01)90669-0 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023054702A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 クミアイ化学工業株式会社 アルデヒド化合物及びジヒドロイソキサゾール化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113891882A (zh) 2022-01-04
IL288899A (en) 2022-02-01
TW202112756A (zh) 2021-04-01
JPWO2020251006A1 (ja) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6737966B2 (ja) 5,5−ジ置換−4,5−ジヒドロイソオキサゾールの新規な製造方法
JP7242641B2 (ja) 5,5-ジ置換-4,5-ジヒドロイソオキサゾールの製造方法
WO2020251006A1 (ja) ジヒドロイソキサゾールの製造方法
CN116761802A (zh) 砜衍生物的制造方法
WO2023054702A1 (ja) アルデヒド化合物及びジヒドロイソキサゾール化合物の製造方法
JP6765587B1 (ja) ニトロソ化合物及びキノキサリン化合物の製造方法
CN109996793A (zh) 肟基化合物的几何异构体的制造方法
RU2791465C2 (ru) Способы получения нитрозосоединения и хиноксалинового соединения
JP4771757B2 (ja) 高選択的な1,2−ジクロリド化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20823086

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021526150

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20823086

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1