WO2020246595A1 - 電池パック、電動工具、電動車両および電池格納用の外装ケース - Google Patents

電池パック、電動工具、電動車両および電池格納用の外装ケース Download PDF

Info

Publication number
WO2020246595A1
WO2020246595A1 PCT/JP2020/022350 JP2020022350W WO2020246595A1 WO 2020246595 A1 WO2020246595 A1 WO 2020246595A1 JP 2020022350 W JP2020022350 W JP 2020022350W WO 2020246595 A1 WO2020246595 A1 WO 2020246595A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
impact
battery pack
case
battery
portions
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/022350
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀保 高辻
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN202080041848.2A priority Critical patent/CN113950770A/zh
Publication of WO2020246595A1 publication Critical patent/WO2020246595A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • H01M50/273Lids or covers for the racks or secondary casings characterised by the material
    • H01M50/278Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a battery pack including an outer case, an electric tool and an electric vehicle having the battery pack, and an outer case for storing batteries.
  • Patent Document 1 a non-contact recess formed on the inner surface of the outer case provides a partial space between the outer case and the battery, so that the impact on the battery when dropped is caused by the space.
  • the mitigation technology is disclosed.
  • a protective member (specifically, a piano wire, a metal plate, a rubber member, etc.) is arranged between the outer case and the battery to protect the battery from impact.
  • the technology is disclosed.
  • Patent Documents 1 and 2 described above are not intended to provide cushioning protection including the outer case, but are merely intended to protect the battery housed in the outer case. .. Further, with respect to Patent Document 1, since a recess is formed on the inner surface of the outer case without changing the outer shape of the outer case when providing buffer protection, the wall thickness of the outer case is reduced in the recess, and the case is correspondingly reduced. There is a problem that the strength of itself is reduced.
  • an object of the present invention is a battery pack capable of improving impact resistance including an outer case without providing an additional member, an electric tool and an electric vehicle having the battery pack, and an outer case for storing batteries. Is to provide.
  • the present invention includes at least one battery and an outer case.
  • the outer case has a top where the first and second outer lines forming the outer shape intersect.
  • a plurality of impacts extending obliquely on the top constituent surface constituting the top at an angle between the first outer line and the second outer line, which are flush with or less than the top constituent surface.
  • It is a battery pack having a durable portion and a plurality of groove portions forming the plurality of impact durable portions.
  • the present invention comprises at least one battery and an outer case.
  • the outer case has a top where the first and second outer lines forming the outer shape intersect.
  • a plurality of hexagonal impact-durable portions arranged in a honeycomb structure and flush with or less than the top-constituting surface and a groove portion forming the plurality of impact-durable portions are provided on the top-constituting surface constituting the top. It is a battery pack to have.
  • the present invention comprises at least one battery and an outer case.
  • the outer case has a top where the first and second outer lines forming the outer shape intersect. It is a battery pack having a plurality of hexagonal pyramid-shaped impact endurance portions arranged on the top constituent surface constituting the top in a honeycomb structure and provided so as to be flush with or less than the top constituent surface.
  • the present invention includes an outer case.
  • the outer case has a top where the first and second outer lines forming the outer shape intersect.
  • a plurality of impacts extending obliquely on the top constituent surface constituting the top at an angle between the first outer line and the second outer line, which are flush with or less than the top constituent surface.
  • It is an exterior case for storing a battery having a durable portion and a plurality of groove portions forming the plurality of impact durable portions.
  • the present invention includes an outer case.
  • the outer case has a top where the first and second outer lines forming the outer shape intersect.
  • a plurality of hexagonal impact-durable portions arranged in a honeycomb structure and flush with or less than the top-constituting surface and a groove portion forming the plurality of impact-durable portions are provided on the top-constituting surface constituting the top. It is an outer case for storing batteries.
  • the present invention includes an outer case.
  • the outer case has a top where the first and second outer lines forming the outer shape intersect.
  • An exterior case for storing a battery having a plurality of hexagonal pyramid-shaped impact-durable portions arranged on the top constituent surface constituting the top in a honeycomb structure and provided so as to be flush with or less than the top constituent surface. Is.
  • the impact resistance can be improved including the outer case without providing an additional member.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a configuration example of a battery pack to which the present invention can be applied.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an example of the internal configuration of the outer case.
  • FIG. 3 is a graph showing an example of the relationship between the plate thickness of the outer case and the bending strength increase rate.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a first structural example of the top in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a plan view showing a first structural example of the top in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a second structural example of the top in the first embodiment.
  • FIG. 7 is a plan view showing a second structural example of the top in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a graph showing an example of the relationship between the angle of the groove and the strain energy reduction rate.
  • FIG. 9 is a graph showing an example of the relationship between the depth of the groove and the strain energy reduction rate.
  • FIG. 10 is a graph showing an example of the relationship between the pitches of the impact endurance portion, the groove portion, and the connecting portion and the strain energy reduction rate.
  • 11A, 11B, 11C, 11D, and 11E are explanatory views for explaining the state when the battery pack is dropped, respectively.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining an example of simulation conditions.
  • FIG. 13 is an enlarged perspective view showing a configuration example of the top portion in the second embodiment.
  • FIG. 14 is a schematic plan view showing a part of a configuration example of the top in the second embodiment.
  • FIG. 15 is an enlarged perspective view showing a configuration example of the top in the third embodiment.
  • FIG. 16 is a schematic plan view showing a part of a configuration example of the top in the third embodiment.
  • FIG. 17 is a schematic view of a power tool as an application example.
  • FIG. 18 is a schematic view
  • FIG. 1 is a perspective view showing a configuration example of a battery pack to which the present invention can be applied.
  • the battery pack 1 shown in FIG. 1 includes an outer case 2 that forms the outer shape of the battery pack 1, and is configured in a substantially rectangular parallelepiped shape.
  • the outer case 2 is made of a material suitable for use as a battery case.
  • the exterior case 2 is a single resin of polycarbonate (PC), polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene terephthalate (PET), acrylonitrile / butadiene / styrene copolymer resin (ABS), or two or more of them.
  • PC polycarbonate
  • PBT polybutylene terephthalate
  • PET polyethylene terephthalate
  • ABS acrylonitrile / butadiene / styrene copolymer resin
  • FIG. 2 is a perspective view showing an example of the internal configuration of the exterior case 2.
  • the outer case 2 has a rectangular parallelepiped box-shaped bottom case 2A having an open top surface (upper surface) and a case fixing screw 3 attached to the bottom case 2A so as to cover the opening. It is composed of a lid-shaped top case 2B to be attached by using.
  • the bottom case 2A has five outer surfaces forming an outer shape. Specifically, the bottom case 2A has a front surface portion 20A which is the outer surface of the front side (specifically, the right front side), a bottom surface portion 20B which is the lower outer surface, a left surface portion 20C which is the left outer surface, and a right outer surface which is the right side. It has a face portion 20D and a back surface portion 20E which is an outer surface on the rear side.
  • the bottom case 2A has tops 21 at each of the four lower corners. Since the bottom case 2A has a rectangular parallelepiped shape, the top 21 is formed by three surfaces. For example, the top portion 21 (the portion surrounded by the alternate long and short dash line) located on the left front side in FIG. 2 is formed by the front surface portion 20A, the bottom surface portion 20B, and the left surface portion 20C.
  • This exterior case 2 has a thickness that can withstand a normal impact and is lightweight.
  • FIG. 3 is a graph showing an example of the relationship between the plate thickness of the exterior case 2 and the bending strength. As shown in FIG. 3, as the plate thickness of the outer case 2 increases, the bending strength of the plate material increases. In particular, when the thickness is 2.0 mm or more, the effect becomes large, and when it exceeds 4.0 mm, the bending strength does not increase significantly, and conversely, the moldability deteriorates. Therefore, for example, the plate thickness of the outer case 2 is preferably in the range of 2.0 mm to 4.0 mm.
  • a plurality of batteries 4 composed of, for example, a rechargeable secondary battery such as a lithium ion battery and the batteries 4 are sandwiched from above and below inside the exterior case 2.
  • a battery connection tab 6 for electrically connecting the upper battery holder 5A and the lower battery holder 5B fixed so as to the above, and a plurality of batteries 4 fixed thereto, a circuit board (not shown), and the like are housed.
  • the battery 4 may be a single-use type primary battery.
  • the battery pack 1 can supply the electric power of a plurality of batteries 4 to the electric / electronic device to be used, for example, via a connection means such as a connection terminal exposed from the outer case 2. It is configured in.
  • the battery pack 1 is not limited to use for a specific purpose.
  • it can be applied to a battery pack for electric / electronic devices such as electric tools, electric vehicles, vacuum cleaners, telephones, laptop computers, smartphones, and toys. That is, the type, number, storage structure, and the like of the batteries stored inside can be appropriately selected according to the application, the standard, and the like.
  • Each of the above-mentioned tops 21 is formed with an impact-resistant structure for preventing damage due to an impact such as dropping, for example, by surface processing by molding. Specifically, this impact-resistant structure is formed by denting a part of the outer surface forming the top portion 21.
  • FIG. 4 and 5 are views showing a first structural example of the top portion 21 (the portion surrounded by the alternate long and short dash line) located on the left front side in FIG. 2 described above.
  • FIG. 4 is a perspective view of the top portion 21
  • FIG. 5 is a plan view of the top portion 21 as viewed from the front surface portion 20A side.
  • the impact resistant structure formed on the front surface portion 20A which is one of the outer surfaces (top surface constituting the top surface) constituting the top portion 21 shown in FIG. 5, will be described, but the other top component surface, that is, the bottom surface.
  • the portion 20B and the left surface portion 20C have the same structure.
  • the bottom case 2A forms an impact endurance portion 22 and an impact endurance portion 22 that mainly function to withstand the impact when an impact is applied to the top 21 as an impact resistant structure. It has a groove portion 23 to be formed.
  • the impact resistant structure formed by the impact endurance portion 22 and the groove portion 23 is not the entire outer surface (for example, the front portion 20A) constituting the top portion 21, but a part (for example, 10 to 30% of the outer surface) capable of absorbing the impact. It is formed in the range. This is in consideration of the decrease in impact resistance when an impact is applied from another direction.
  • the impact-resistant structure is not limited to the square shape as shown in the figure, and may be formed, for example, in a fan shape centered on the tip of the top 21.
  • the top portion 21 is a portion which forms the outer shape of the bottom case 2A in a plan view and where two outer lines L1 and L2 having different stretching directions intersect with each other.
  • the outlines L1 and L2 may be formed by ridges formed at the boundaries of the front surface portion 20A and the bottom surface portion 20B, and the front surface portion 20A and the left surface portion 20C, respectively.
  • the top portion 21 is not limited to the protruding tip shape, and as shown in the figure, the tip may be shaved by R chamfering, C chamfering, or the like. The same applies to the boundary between the top constituent surfaces.
  • the angle formed by the two outlines L1 and L2, that is, the angle of the top portion 21 in a plan view is 90 °. Then, as shown in FIGS. 4 and 5, the front portion 20A constituting the top portion 21 is flush with the front portion 20A extending diagonally at an angle between the outer line L1 and the outer line L2.
  • the following plurality of impact endurance portions 22 and a plurality of groove portions 23 forming the plurality of impact endurance portions 22 are formed.
  • the impact endurance portion 22 is formed by forming a plurality of groove portions 23 on the front surface portion 20A.
  • the plurality of groove portions 23 are formed obliquely at an angle between the outer line L1 and the outer line L2, respectively.
  • the plurality of impact endurance portions 22 can be easily formed.
  • each of the plurality of groove portions 23 extends obliquely with respect to the outer line L1 in the direction along the load direction D of the collision with respect to the top portion 21.
  • the angle ⁇ of the groove portion 23 with respect to the outer line L1 is 0 ° ⁇ ⁇ .
  • the range is 90 °.
  • the plurality of groove portions 23 extend diagonally with respect to the outer line L1 in the direction along the reference line BL that bisects the angle in the above-mentioned plan view. Further, in other words, the plurality of groove portions 23 extend from one end portion closer to the intersection of the two outline lines L1 and L2 to the other end portion located in a direction away from both of the outline lines L1 and L2. It is formed like this.
  • At least one of the plurality of groove portions 23 is an angle that substantially bisects the angle formed by the outline line L1 and the outline line L2 (in the present embodiment, an angle of 90 ° in a plan view) in the front surface portion 20A. It is formed at (an angle that substantially bisects the angle formed by the outer line L1 and the outer line L2).
  • the substantially bisected angle is an angle within a predetermined range (for example, plus or minus 5 °) with respect to the bisected angle (in the case of plus or minus 5 ° at a 90 ° angle).
  • the angle that is roughly bisected is an angle within the range of 40 ° to 50 °).
  • the plurality of groove portions 23 are configured to extend perpendicularly, that is, linearly, and have a load direction D (or reference line BL) of 45 ° at equal intervals. It is formed so as to be parallel to. That is, each of the plurality of groove portions 23 is formed so that the angle ⁇ formed by the outer line L1 is 45 °. As a result, the grooves 23 are obliquely extended at an angle between the outer line L1 and the outer line L2 (specifically, in the direction along the load direction D (or the reference line BL) of the collision with the top 21).
  • a plurality of impact endurance portions 22 are formed so as to be flush with the front surface portion 20A (extended diagonally with respect to the outer line L1).
  • the cross-sectional shape of the groove portion 23 is not particularly limited, and is appropriately selected from groove shapes such as V-shape, U-shape, and U-shape.
  • the impact resistant structure may be a structure described below.
  • 6 and 7 are views showing a second structural example of the top portion 21 (the portion surrounded by the alternate long and short dash line) located on the left front side in FIG. 2 described above.
  • FIG. 6 is a perspective view of the top portion 21
  • FIG. 7 is a schematic plan view of the top portion 21 as viewed from the front surface portion 20A side.
  • the same elements as those in the first specific example described above are designated by the same reference numerals.
  • the impact resistant structure formed on the front surface portion 20A which is one of the outer surfaces (top surface forming surface) constituting the top portion 21 shown in FIG. 7, will be described, but the other top surface constituent surface, that is, the bottom surface
  • the portion 20B and the left surface portion 20C have the same structure.
  • the bottom case 2A has an impact resistant portion 22 as an impact resistant structure, which mainly functions to withstand the impact when an impact is applied to the top 21, and the impact. It has a groove portion 23 that forms the durable portion 22, and a connecting portion 24 that functions to absorb the impact.
  • the point that the connecting portion 24 is provided is different from the first specific example, and other configurations are the same as those of the first specific example. That is, the impact resistant structure formed by the impact endurance portion 22, the groove portion 23, and the connecting portion 24 is not the entire outer surface (for example, the front surface portion 20A) constituting the top portion 21, but a part (for example, the outer surface) capable of absorbing the impact. It is formed in the range of 10 to 30%).
  • the impact-resistant structure is not limited to the square shape as shown in the figure, and may be formed in a fan shape along the connecting portion 24, for example.
  • the top portion 21 is a portion which forms the outer shape of the bottom case 2A in a plan view and where two outer lines L1 and L2 having different stretching directions intersect with each other.
  • the outlines L1 and L2 may be formed by ridges formed at the boundaries of the front surface portion 20A and the bottom surface portion 20B, and the front surface portion 20A and the left surface portion 20C, respectively.
  • the top portion 21 is not limited to the protruding tip shape, and as shown in the figure, the tip may be shaved by R chamfering, C chamfering, or the like. The same applies to the boundary between the top constituent surfaces.
  • the angle formed by the two outlines L1 and L2, that is, the angle of the top portion 21 in a plan view is 90 °.
  • the front portion 20A constituting the top portion 21 is flush with the front portion 20A extending diagonally at an angle between the outer line L1 and the outer line L2.
  • the following plurality of impact endurance portions 22 and a plurality of groove portions 23 forming the plurality of impact endurance portions 22 are formed.
  • the impact endurance portion 22 is formed by forming a plurality of groove portions 23 on the front surface portion 20A.
  • the plurality of groove portions 23 are formed obliquely at an angle between the outer line L1 and the outer line L2, respectively.
  • the plurality of impact endurance portions 22 can be easily formed.
  • each of the plurality of groove portions 23 extends obliquely with respect to the outer line L1 in the direction along the load direction D of the collision with respect to the top portion 21.
  • the angle ⁇ of the groove portion 23 with respect to the outer line L1 is 0 ° ⁇ ⁇ .
  • the range is 90 °.
  • the plurality of groove portions 23 extend diagonally with respect to the outer line L1 in the direction along the reference line BL that bisects the angle in the above-mentioned plan view. Further, in other words, the plurality of groove portions 23 extend from one end portion closer to the intersection of the two outline lines L1 and L2 to the other end portion located in a direction away from both of the outline lines L1 and L2. It is formed like this.
  • At least one of the plurality of groove portions 23 is an angle that substantially bisects the angle formed by the outline line L1 and the outline line L2 (in the present embodiment, an angle of 90 ° in a plan view) in the front surface portion 20A. It is formed at (an angle that substantially bisects the angle formed by the outer line L1 and the outer line L2).
  • the substantially bisected angle is an angle within a predetermined range (for example, plus or minus 5 °) with respect to the bisected angle (in the case of plus or minus 5 ° at a 90 ° angle).
  • the angle that is roughly bisected is an angle within the range of 40 ° to 50 °).
  • the plurality of groove portions 23 are configured to extend perpendicularly, that is, linearly, and have a load direction D (or reference line BL) of 45 ° at equal intervals. It is formed so as to be parallel to. That is, each of the plurality of groove portions 23 is formed so that the angle ⁇ formed by the outer line L1 is 45 °. As a result, the grooves 23 are obliquely extended at an angle between the outer line L1 and the outer line L2 (specifically, in the direction along the load direction D (or the reference line BL) of the collision with the top 21).
  • a plurality of impact endurance portions 22 are formed so as to be flush with the front surface portion 20A (extended diagonally with respect to the outer line L1).
  • the cross-sectional shape of the groove portion 23 is not particularly limited, and is appropriately selected from groove shapes such as V-shape, U-shape, and U-shape.
  • the groove 23 is linearly connected between the plurality of impact endurance portions 22 from a part on the outer line L1 to a part on the outer line L2 (specifically, collisions occur at intervals from each other).
  • a plurality of connecting portions 24 that are flush with each other with respect to the front surface portion 20A are formed (connected in a linear shape that swells in the load direction D).
  • the plurality of connecting portions 24 connect the plurality of impact endurance portions 22 so as to be arranged concentrically at an even pitch centered on the intersection of the outlines L1 and L2. ..
  • FIG. 8 is a graph showing an example of the relationship between the angle of the groove 23 and the strain energy reduction rate (strain energy density reduction rate).
  • the strain energy density is a value calculated by the sum of stress ⁇ strain energy calculated in the elastic / plastic region per unit volume.
  • the graph shown in FIG. 8 is when the falling direction is tilted by 45 ° with respect to the bottom surface of the exterior case 2, that is, the bottom surface portion 20B (see FIG. 2).
  • the orthogonal angle of the groove portion 23, that is, the impact endurance portion 22 is the same vector as the direction of the fall collision load when the fall direction falls at an angle of 45 ° with respect to the bottom of the exterior case 2.
  • the strain energy reduction rate is highest when the outer line L1 has an inclination of 45 °. Therefore, for example, the orthogonal angle ⁇ of the groove portion 23 and the impact endurance portion 22 is preferably 45 ° in a well-balanced manner as described above.
  • FIG. 9 is a graph showing an example of the relationship between the depth of the groove 23 and the strain energy reduction rate.
  • the depth of the groove 23 is preferably in the range of 0.5 mm to 3 mm.
  • FIG. 10 is a graph showing an example of the relationship between the pitches of the impact endurance portion 22, the groove portion 23, and the connecting portion 24 and the strain energy reduction rate. If the pitches of the impact endurance portion 22 and the connecting portion 24 are less than 1.0 mm, it is difficult to obtain a shape by molding. That is, stable processing in mold processing is difficult. Further, if the pitch is larger than 3 mm, the strain energy reduction effect is reduced. Therefore, it is desirable that each pitch is in the range of, for example, 1.0 mm to 3.0 mm.
  • the thickness (width) of the impact endurance portion 22 and the connecting portion 24 is preferably in the range of, for example, 0.5 mm to 2.5 mm in consideration of moldability. Further, since the impact resistance can be improved as the number of the impact endurance portions 22 increases, it is preferable to form as many impact endurance portions 22 as possible in the region where the impact resistant structure is formed.
  • FIGS. 11A to 11E are explanatory views for explaining a state when the battery pack 1 is dropped.
  • the protruding portion of the top 21, that is, the corner of the tip collides (FIG. 11A). ..
  • the protrusions the protrusions at the ends of the impact endurance portion 22 and the connecting portion 24 formed at the corners of the tip are deformed to absorb the energy due to the collision (FIG. 11B).
  • the rigidity of the impact endurance portion 22 suppresses the deformation of the top portion 21 (FIG. 11C).
  • the connecting portion 24 When a strong impact is applied, the connecting portion 24 receives an impact load and disperses the energy due to the collision (FIG. 11D). When a larger load is applied, the connecting portion 24 is sequentially deformed from the side closer to the protruding portion of the top portion 21 to absorb the energy due to the collision (FIG. 11E). As a result, it is possible to prevent the outer case 2 of the base material from being destroyed.
  • the outer case 2 since the outer case 2 has the impact endurance portion 22, when an impact is applied to the top 21 of the outer case 2 due to dropping from the top 21 or the like. Even so, the impact can be withstood due to the rigidity of the impact endurance unit 22. That is, by having the impact endurance portion 22 extending diagonally at an angle between the outer line L1 and the outer line L2, it is possible to increase the rigidity against the impact force and suppress the deformation. Further, in the case of the second specific example, since the outer case 2 has the connecting portion 24, the impact can be absorbed. That is, when the impact is received, the connecting portion 24 is sequentially deformed, so that the collision energy can be buffered and absorbed. As a result, it is possible to prevent the outer case 2 from being broken or otherwise broken. That is, the impact resistance including the outer case 2 can be improved.
  • the impact endurance portion 22 and the connecting portion 24 which are flush with the top constituent surface are formed only by forming the groove portion 23 on the top constituent surface such as the front portion 20A. That is, it is possible to improve the impact resistance due to dropping or the like without changing the external dimensions of the battery pack 1 or adding cushioning parts. Therefore, the impact resistance can be improved without increasing the cost and weight due to the additional member.
  • the impact endurance portion 22 and the connecting portion 24 on the top constituent surface such as the front portion 20A, the impact resistance to the impact on the top 21 due to dropping from the top 21 or the like can be improved. Even a resin material having low impact strength can be used as a material for the outer case 2.
  • Second Embodiment> Next, the second embodiment of the present invention will be described.
  • the impact resistant structure is different from that of the first embodiment described above.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment described above. Therefore, with reference to FIG. 2 used in the first embodiment, the impact resistant structure, which is mainly a difference, will be described.
  • the exterior case 2 (see FIG. 2) in the present embodiment is made of a material suitable for use as a battery case, as in the first embodiment described above.
  • the exterior case 2 is a single resin of polycarbonate (PC), polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene terephthalate (PET), acrylonitrile / butadiene / styrene copolymer resin (ABS), or two or more of them. It is molded using a resin material such as an alloy resin or a blended resin.
  • the outer case 2 has a thickness that can withstand a normal impact and is lightweight in consideration of weight reduction.
  • the plate thickness of the outer case 2 is preferably in the range of 2.0 mm to 4.0 mm.
  • each of the top portions 21 shown in FIG. 2 is formed with an impact resistant structure for preventing damage due to an impact such as dropping by, for example, surface processing by molding.
  • FIG. 13 is an enlarged perspective view showing a configuration example of the top portion 21 (the portion surrounded by the alternate long and short dash line) located on the left front side in FIG. 2 in the present embodiment.
  • FIG. 14 is a schematic plan view showing a part thereof.
  • the bottom case 2A in the present embodiment has an impact resistant portion 25 as an impact resistant structure, which mainly functions to withstand the impact when the top 21 is impacted. It mainly has a groove portion 26 that functions to absorb the impact.
  • the impact endurance portion 25 is formed of a hexagonal shape (specifically, a regular hexagonal shape) that is flush with the front surface portion 20A.
  • the groove portion 26 forms the contour of the hexagonal impact endurance portion 25.
  • On the front surface portion 20A a plurality of impact endurance portions 25 are formed in a close-packed structure so as to be regularly arranged in a honeycomb structure. That is, as shown in FIG. 14, one side of the adjacent blocks (impact endurance portions 25 adjacent to each other) are installed so as to be common to each other.
  • the bottom case 2A of the present embodiment has a plurality of hexagonal shapes arranged in a honeycomb structure on the top constituent surface (for example, the front portion 20A) constituting the top portion 21 and flush with the front portion 20A. It has an impact endurance portion 25 and a groove portion 26 forming the plurality of impact endurance portions 25.
  • the length L3 of one side of the hexagonal shape constituting the groove 26 is preferably in the range of, for example, 1.0 mm to 3.0 mm.
  • the depth of the groove constituting the groove portion 26 shall be less than half of the plate thickness, specifically, within the range of 0.2 mm to 1.0 mm in order to prevent the occurrence of cracks due to insufficient strength.
  • the width of the groove is preferably in the range of 0.1 mm to 0.5 mm.
  • the rigidity of the impact endurance portion 25 formed of a hexagonal flat surface increases the top portion.
  • the deformation of 21 is suppressed.
  • the groove portion 26 forming the contour of the impact endurance portion 25 is deformed to absorb energy due to a collision. As a result, it is possible to prevent the outer case 2 of the base material from being destroyed.
  • the reduction rate of strain energy density was calculated by simulation under the same conditions as in the first embodiment, it is generated at the time of dropping in each of the above-mentioned conditions as compared with the unprocessed outer case of the same material and the same shape. It was found that the strain energy density can be reduced.
  • the impact resistance can be improved including the outer case 2 without providing an additional member as in the first embodiment described above.
  • Stress due to impact is caused by the fact that each of the impact endurance portions 25 composed of hexagonal planes that are not directional and have a strong shape in all directions share and connect one side of the groove portion 26 that forms the contour thereof. When it receives a shock, it repels each other in both directions, and the rigidity of the plate material can be improved regardless of the direction in which the impact is applied. Further, by having the groove portion 26, energy can be absorbed by the groove portion 26 being deformed when stress is applied such as when receiving an impact at the time of dropping. Further, when the impact resistant structure is formed by mold molding, the mold shape for molding can be formed as a simple convex shape for forming the groove portion 26, so that the mold structure and maintenance can be simplified. ..
  • the exterior case 2 (see FIG. 2) in the present embodiment is made of a material suitable for use as a battery case, as in the first and second embodiments described above.
  • the exterior case 2 may be a single resin of polycarbonate (PC), polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene terephthalate (PET), or acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer resin (ABS), or two or more of them. It is molded using a resin material such as an alloy resin or a blended resin.
  • the outer case 2 has a thickness that can withstand a normal impact and is lightweight in consideration of weight reduction.
  • the plate thickness of the outer case 2 is preferably in the range of 2.0 mm to 4.0 mm.
  • each of the top portions 21 shown in FIG. 2 is formed with an impact resistant structure for preventing damage due to an impact such as dropping by, for example, surface processing by molding.
  • FIG. 15 is an enlarged perspective view showing a configuration example of the top portion 21 (the portion surrounded by the alternate long and short dash line) located on the left front side in FIG. 2 in the present embodiment.
  • FIG. 16 is a schematic plan view showing a part thereof.
  • the bottom case 2A in the present embodiment has an impact resistant portion 27 as an impact resistant structure, which mainly functions to withstand the impact when the top 21 is impacted. It mainly has a connecting portion 28 that functions to soften the impact.
  • the impact endurance portion 27 and the connecting portion 28 have a shape in which the front surface portion 20A is recessed.
  • the impact endurance portion 27 is configured in a hexagonal pyramid shape (specifically, a regular hexagonal pyramid shape) in which the height of the protrusion is flush with the front surface portion 20A.
  • the impact endurance portion 27 is composed of a protruding regular hexagonal pyramid having a flat tip portion 27A flush with the front surface portion 20A at the tip.
  • the tip portion 27A is not limited to such a configuration.
  • the tip portion 27A is not limited to a flat surface, but may be a curved surface or a protrusion.
  • the connecting portion 28 forms a hexagonal contour on the bottom surface of the impact endurance portion 27, and connects the plurality of impact endurance portions 27.
  • a plurality of impact endurance portions 27 are formed on the front surface portion 20A so as to be regularly arranged in a honeycomb structure. That is, as shown in FIG. 16, the connecting portion 28 is formed so that one side of the contour of the bottom surface of the adjacent block (impact endurance portion 27 adjacent to each other) is common to each other.
  • the bottom case 2A of the present embodiment is arranged on the top constituent surface (for example, the front portion 20A) constituting the top 21 in a honeycomb structure so as to be flush with the top constituent surface. It has a plurality of hexagonal pyramid-shaped impact endurance portions 27. In FIG.
  • a frame-shaped frame portion is formed between the front surface portion 20A and the bottom surface portion 20B and between the front surface portion 20A and the left surface portion 20C, but this is not always necessary, and it is not always necessary, and between the top constituent surfaces.
  • the impact endurance portions 27 may be continuously arranged adjacent to each other.
  • the length L4 of one side constituting the bottom surface of the impact endurance portion 27 is preferably in the range of, for example, 1.0 mm to 3.0 mm.
  • the height of the impact endurance portion 27 (the depth of the recess from the front surface portion 20A to the connecting portion 28) is preferably in the range of 0.2 mm to 1.0 mm, and the width of the connecting portion 28 is , Preferably in the range of 0.1 mm to 0.5 mm.
  • the rigidity of the impact endurance portion 27 having a hexagonal bottom surface makes the top 21 Deformation is suppressed. Further, at that time, since the thin connecting portion 28 forming the contour of the impact endurance portion 27 is provided, the top portion 21 bends and the energy due to the collision is softened. As a result, it is possible to prevent the outer case 2 of the base material from being destroyed.
  • the reduction rate of strain energy density was calculated by simulation under the same conditions as in the first embodiment, it is generated at the time of dropping in each of the above-mentioned conditions as compared with the unprocessed outer case of the same material and the same shape. It was found that the strain energy density can be reduced.
  • the impact resistance including the outer case 2 is not caused by the increase in cost and weight due to the additional member. Can be improved.
  • the height of the apex of the impact endurance portion 27 so as not to protrude from the surrounding wall surface, that is, the top constituent surface (for example, the front portion 20A), the surface falls, that is, the top constituent surface with respect to the falling surface.
  • the front portion 20A falls in a parallel direction, it is possible to prevent the apex of the impact endurance portion 27 from colliding with the falling surface, and the exterior case 2 is resistant to falling from the top 21 and falling from the surface. Can be formed.
  • it does not have a thin-walled groove, it is less likely to cause partial cracking deformation (for example, breakage in the groove when there is a groove) due to the thin-walled part, and the structure can be made more resistant to directionality. it can.
  • the contents of the present invention are not limited to the above-described embodiments and can be modified in various ways.
  • the number and position of the tops 21 having the impact resistant structure described above are not limited to those described above. That is, the shape of the outer case 2 is not limited to the one described above.
  • the exterior case to which the present invention can be applied may have one or more tops formed by the top constituent surfaces. The number of top constituent surfaces forming the top is not limited to three.
  • the impact-resistant structure is provided on all the outer surfaces forming the top 21, but the impact-resistant structure is not limited to this, and the impact-resistant structure is any one or more of the top 21. It suffices if it is formed on the surface. Further, the impact resistant structure in each embodiment may be formed on the inner surface of the outer case 2 instead of the outer surface, or may be formed on both the outer surface and the inner surface.
  • the impact endurance portion 22 and the connecting portion 24 in the first embodiment described above, the impact endurance portion 25 in the second embodiment, and the tip portion 27A in the third embodiment are formed on the top constituent surface (for example, the front portion 20A).
  • the structure is not limited to this, and it may be formed so as to be flush with or less than the top constituent surface. That is, it may be formed so as to be located on the inner surface side of the surface of the top constituent surface so as not to protrude from the top constituent surface.
  • the configuration of the groove portion 23 and the impact endurance portion 22 in which the angle ⁇ formed by the outline L1 is 45 ° is illustrated, but the present invention is not limited to this.
  • a drop angle corresponding to the center of gravity of the battery pack 1 may be assumed and set to an angle corresponding to the drop angle.
  • the groove portion 23 and the impact endurance portion 22 are not limited to being provided at an even pitch, and for example, the groove portion 23 and the impact endurance portion 22 may be provided so as to radiate from the intersection side of the outer lines L1 and L2.
  • the structure of the groove portion 23 and the impact endurance part 22 is illustrated to be linearly stretched, but the present invention is not limited to this, and even if the groove portion 23 and the impact endurance portion 22 are stretched in a curved or elliptical arc shape to the extent that rigidity is maintained. It may be a structure which stretches like a combination of these.
  • the connecting portion 24 a configuration in which a plurality of impact endurance portions 22 are connected at equal intervals in a regular arc shape centered on the intersection of the outlines L1 and L2.
  • the present invention is not limited to this, and the configuration may be such that they are connected in an elliptical arc shape or a curved shape other than the regular arc shape, and the center position is not limited to the above-mentioned intersection.
  • the plurality of impact endurance portions 22 may be linearly connected or wavyly connected, or the intervals at which the plurality of connecting portions 24 are formed may be changed.
  • the power tool 500 is, for example, an electric drill, and includes a control unit 502 and a power supply 503 inside a tool body 501 formed of a plastic material or the like.
  • a drill portion 504 which is a movable portion, is attached to the tool body 501 so that it can be operated (rotated).
  • the control unit 502 controls the operation of the entire power tool (including the usage state of the power supply 503), and includes, for example, a CPU and the like.
  • the power supply 503 includes one or more of the battery packs 1 according to the first to third embodiments described above and modifications thereof.
  • the control unit 502 supplies electric power from the power supply 503 to the drill unit 504 in response to the operation of the operation switch (not shown).
  • FIG. 18 schematically shows the configuration of a hybrid vehicle that employs a series hybrid system as a power storage system for the vehicle.
  • the series hybrid system is a system that runs on a power driving force converter using the electric power generated by a generator powered by an engine or the electric power temporarily stored in a battery.
  • the hybrid vehicle 600 includes an engine 601, a generator 602, a power driving force converter 603, a drive wheel 604a, a drive wheel 604b, a wheel 605a, a wheel 605b, a power storage device 608, a vehicle control device 609, various sensors 610, and a charging port. 611 is installed.
  • the power storage device 608 includes one or two or more battery packs 1 according to the first to third embodiments described above and modifications thereof.
  • the hybrid vehicle 600 runs on the power driving force conversion device 603 as a power source.
  • An example of the power driving force conversion device 603 is a motor.
  • the electric power of the electric power storage device 608 operates the electric power driving force conversion device 603, and the rotational force of the electric power driving force conversion device 603 is transmitted to the drive wheels 604a and 604b.
  • DC-AC direct current-alternating current
  • AC-DC conversion inverse conversion
  • either an alternating current motor or a direct current motor can be used as the power driving force conversion device 603.
  • the various sensors 610 control the engine speed via the vehicle control device 609, and control the opening degree (throttle opening degree) of a throttle valve (not shown).
  • the various sensors 610 include a speed sensor, an acceleration sensor, an engine speed sensor, and the like.
  • the rotational force of the engine 601 is transmitted to the generator 602, and the electric power generated by the generator 602 by the rotational force can be stored in the power storage device 608.
  • the resistance force at the time of deceleration is applied to the power driving force conversion device 603 as a rotational force, and the regenerative power generated by the power driving force conversion device 603 by this rotational force is stored in the power storage device 608. Accumulate in.
  • the power storage device 608 By connecting the power storage device 608 to an external power source via the charging port 611, it is possible to receive power from the external power source using the charging port 611 as an input port and store the received power.
  • an information processing device that performs information processing related to vehicle control based on information related to the secondary battery may be provided.
  • an information processing device for example, there is an information processing device that displays the remaining battery level based on information on the remaining battery level.
  • a series hybrid vehicle traveling by a motor using the electric power generated by the generator operated by the engine or the electric power temporarily stored in the battery has been described as an example.
  • the vehicle that can use the battery according to the above is not limited to this.
  • it may be a parallel hybrid vehicle that uses an engine and a motor as drive sources and appropriately switches between three methods of running with only the engine, running with only the motor, and running with the engine and the motor, or using the engine.
  • It may be an electric vehicle that travels by being driven only by a drive motor.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

電池パックは、少なくとも一つの電池と、外装ケースとを備えている。その外装ケースは、外形をなす第1および第2の外形線が交わる頂部を有し、その頂部を構成する頂部構成面に、第1の外形線と前記第2の外形線の間の角度で斜めに延設された、頂部構成面に対して面一以下となる複数の衝撃耐久部と、その複数の衝撃耐久部を形成する複数の溝部とを有する。

Description

電池パック、電動工具、電動車両および電池格納用の外装ケース
 本発明は、外装ケースを具備する電池パック、ならびに、その電池パックを有する電動工具および電動車両、電池格納用の外装ケースに関する。
 外装ケースを具備する電池パックを、落下などの衝撃から守る技術が知られている。例えば、下記の特許文献1には、外装ケースの内面に形成された非接触凹部により、外装ケースと電池との間に部分的に空間を設けることで、落下時の電池に対する衝撃をその空間によって緩和させる技術について開示されている。
 また、例えば、下記の特許文献2には、外装ケースと電池との間に保護部材(具体的には、ピアノ線、金属板またはゴム部材など)を配置することで、衝撃から電池を保護する技術について開示されている。
 なお、電子機器の耐衝撃構造としては、筐体の角部に弾性緩衝材を介して保護部材を取り付ける技術なども提案されている(例えば、下記の特許文献3を参照)。
特開2017-68972号公報 特開2011-198472号公報 特開平10-322039号公報
 しかしながら、前述した特許文献1および2に開示されている技術は、ともに外装ケースを含めて緩衝保護を図るものではなく、あくまで、外装ケースに収納されている電池の保護を目的とするものである。さらに、特許文献1については、緩衝保護を図るに際し、外装ケースの外形を変えずに外装ケースの内面に凹部を形成しているので、凹部において外装ケースの肉厚が減少し、その分、ケース自体の強度が低下してしまうという問題がある。
 また、特許文献2および3に開示されている技術では、外装ケースのほかに別途緩衝用の部材を追加する必要があり、それに伴いコストおよび重量の増加を招いてしまう。
 したがって、本発明の目的は、追加部材を設けることなく、外装ケースを含めて衝撃耐性を向上させることができる電池パック、ならびに、その電池パックを有する電動工具および電動車両、電池格納用の外装ケースを提供することにある。
 上述した課題を解決するために、本発明は、少なくとも一つの電池と、外装ケースとを備え、
 前記外装ケースは、外形をなす第1および第2の外形線が交わる頂部を有し、
 前記頂部を構成する頂部構成面に、前記第1の外形線と前記第2の外形線の間の角度で斜めに延設された、前記頂部構成面に対して面一以下となる複数の衝撃耐久部と、前記複数の衝撃耐久部を形成する複数の溝部とを有する
 電池パックである。
 本発明は、少なくとも一つの電池と、外装ケースとを備え、
 前記外装ケースは、外形をなす第1および第2の外形線が交わる頂部を有し、
 前記頂部を構成する頂部構成面に、ハニカム構造で配列され、前記頂部構成面に対して面一以下となる六角形状の複数の衝撃耐久部と、前記複数の衝撃耐久部を形成する溝部とを有する
 電池パックである。
 本発明は、少なくとも一つの電池と、外装ケースとを備え、
 前記外装ケースは、外形をなす第1および第2の外形線が交わる頂部を有し、
 前記頂部を構成する頂部構成面に、ハニカム構造で配列され、前記頂部構成面に対して面一以下となるように設けられた六角錐状の複数の衝撃耐久部を有する
 電池パックである。
 本発明は、外装ケースを備え、
 前記外装ケースは、外形をなす第1および第2の外形線が交わる頂部を有し、
 前記頂部を構成する頂部構成面に、前記第1の外形線と前記第2の外形線の間の角度で斜めに延設された、前記頂部構成面に対して面一以下となる複数の衝撃耐久部と、前記複数の衝撃耐久部を形成する複数の溝部とを有する
 電池格納用の外装ケースである。
 本発明は、外装ケースを備え、
 前記外装ケースは、外形をなす第1および第2の外形線が交わる頂部を有し、
 前記頂部を構成する頂部構成面に、ハニカム構造で配列され、前記頂部構成面に対して面一以下となる六角形状の複数の衝撃耐久部と、前記複数の衝撃耐久部を形成する溝部とを有する
 電池格納用の外装ケースである。
 本発明は、外装ケースを備え、
 前記外装ケースは、外形をなす第1および第2の外形線が交わる頂部を有し、
 前記頂部を構成する頂部構成面に、ハニカム構造で配列され、前記頂部構成面に対して面一以下となるように設けられた六角錐状の複数の衝撃耐久部を有する
 電池格納用の外装ケースである。
 本発明によれば、追加部材を設けることなく、外装ケースを含めて衝撃耐性を向上させることができる。
図1は、本発明を適用できる電池パックの構成例を示す斜視図である。 図2は、外装ケースの内部の構成例を示す斜視図である。 図3は、外装ケースの板厚と曲げ強度増加率との関係性の一例を表すグラフである。 図4は、第1実施形態での頂部の第1の構造例を示す斜視図である。 図5は、第1実施形態での頂部の第1の構造例を示す平面図である。 図6は、第1実施形態での頂部の第2の構造例を示す斜視図である。 図7は、第1実施形態での頂部の第2の構造例を示す平面図である。 図8は、溝部の角度と歪エネルギー低減率との関係性の一例を表すグラフである。 図9は、溝部の深さと歪エネルギー低減率との関係性の一例を表すグラフである。 図10は、衝撃耐久部、溝部および連結部の各ピッチと歪エネルギー低減率との関係性の一例を表すグラフである。 図11A、図11B、図11C、図11D、図11Eはそれぞれ、電池パックの落下時の状態について説明するための説明図である。 図12は、シミュレーションの条件の一例について説明するための説明図である。 図13は、第2実施形態における頂部の構成例を示す拡大斜視図である。 図14は、第2実施形態における頂部の構成例の一部を示す模式的な平面図である。 図15は、第3実施形態における頂部の構成例を示す拡大斜視図である。 図16は、第3実施形態における頂部の構成例の一部を示す模式的な平面図である。 図17は、応用例としての電動工具の概略図である。 図18は、応用例としてのハイブリッド車両の概略図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の好適な具体例であり、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において、特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの実施形態に限定されないものとする。本明細書において、数値範囲を表す「A~B」は、下限値Aおよび上限値Bを含む。本発明の説明は、以下の順序で行う。
<1.第1実施形態>
<2.第2実施形態>
<3.第3実施形態>
<4.変形例>
<5.応用例>
<1.第1実施形態>
[電池パックの構成]
 図1は、本発明を適用できる電池パックの構成例を示す斜視図である。図1に示す電池パック1は、該電池パック1の外形を形成する外装ケース2を具備しており、略直方体状に構成されている。外装ケース2は、電池ケースとしての用途に適した材料によって形成されている。例えば、この外装ケース2は、ポリカーボネート(PC)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合樹脂(ABS)の各々の樹脂単体またはこれらのうちの2種類以上を用いたアロイ樹脂やブレンド樹脂などの樹脂材料を用いて成型される。なお、以下の説明では、基本的にこの図1を図面視した場合を基準として外装ケース2における上下左右および前後の位置関係を表現する。
 図2は、外装ケース2の内部の構成例を示す斜視図である。図示するように、外装ケース2は、天面(上部側の面)部が開口した直方体状の箱形を有するボトムケース2Aと、該開口部を覆うようにボトムケース2Aにケース固定ネジ3を用いて取り付けられる蓋状のトップケース2Bとで構成されている。図示するように、ボトムケース2Aは、外形を形成する5つの外面を有している。具体的には、ボトムケース2Aは、前側(詳しくは右手前側)の外面である前面部20A、下側の外面である底面部20B、左側の外面である左面部20C、右側の外面である右面部20Dおよび後ろ側の外面である背面部20Eを有している。
 そして、ボトムケース2Aは、下部側の四隅にそれぞれ頂部21を有している。ボトムケース2Aは直方体状であるため、この頂部21は、3つの面で形成されている。例えば、図2中の左手前に位置する頂部21(一点鎖線で囲われた部分)は、前面部20A、底面部20Bおよび左面部20Cにより形成されている。
 この外装ケース2は、通常の衝撃に耐え得るとともに軽量化を考慮した厚みを有している。図3は、外装ケース2の板厚と曲げ強度との関係性の一例を表すグラフである。図3に示すように、外装ケース2の板厚は、厚くなるほど板材としての曲げ強度が上昇する。特に、2.0mm以上で効果が大きくなり、4.0mmを超えると大きな曲げ強度の上昇はなく、逆に成型性が悪くなる。そのため、例えば、外装ケース2の板厚は、2.0mm~4.0mmの範囲内であることが好ましい。
 そして、この外装ケース2の内部には、図2に示すように、例えば、リチウムイオン電池などの充電可能な二次電池で構成される複数本の電池4と、それら電池4をそれぞれ上下から挟むように固定する上部電池ホルダ5Aおよび下部電池ホルダ5Bと、それにより固定された複数本の電池4を電気的に接続する電池接続タブ6と、回路基板(図示略)などが収納されている。なお、電池4は、使い切りタイプの一次電池であってもよい。電池パック1は、このような構成を有することで、例えば、外装ケース2から露出した接続端子などの接続手段を介して複数本の電池4の電力を使用用途の電気・電子機器などに供給可能に構成されている。
 なお、電池パック1は、特定用途での使用に限定されるものではない。例えば、電動工具、電動車両、掃除機、電話機、ノートパソコン、スマートフォン、玩具などの電気・電子機器用の電池パックに適用することができる。つまり、内部に収納される電池の種類、数、収納構造などは、用途や規格などに応じて適宜選択し得るものである。
[耐衝撃構造]
 前述した頂部21の各々には、例えば、成型による表面加工により、落下などの衝撃による破損防止のための耐衝撃構造が形成されている。具体的には、この耐衝撃構造は、頂部21を形成する外面の一部を凹ませて形成されている。
(耐衝撃構造の第1の具体例)
 図4および図5は、前述した図2中の左手前側に位置する頂部21(一点鎖線で囲われた部分)の第1の構造例を示す図である。図4は、頂部21の斜視図であり、図5は、その頂部21を前面部20A側から見た平面図である。なお、ここでは、図5に示す頂部21を構成する外面(頂部構成面)の一つである前面部20Aに形成されている耐衝撃構造について説明するが、他の頂部構成面、つまり、底面部20Bおよび左面部20Cについても同様の構造を有している。
 図4に示すように、ボトムケース2Aは、耐衝撃構造として頂部21に衝撃が加えられた場合に、主にその衝撃に耐えるように機能する衝撃耐久部22と、その衝撃耐久部22を形成する溝部23とを有している。この衝撃耐久部22および溝部23による耐衝撃構造は、頂部21を構成する外面(例えば、前面部20A)の全部ではなく、衝撃を吸収可能な一部(例えば、外面の10~30%)の範囲に形成されている。これは別方向から衝撃が加わった場合の耐衝撃性低下を考慮してのことである。なお、この耐衝撃構造は、図示するような方形に形成することに限らず、例えば、頂部21の突端を中心とした扇形などに形成してもよい。
 図5に示すように、頂部21は、平面視においてボトムケース2Aの外形をなす、互いに延伸方向が異なる2本の外形線L1,L2が交わる部分である。直方体状のボトムケース2Aにおいては、外形線L1,L2は、それぞれ、前面部20Aおよび底面部20B、前面部20Aおよび左面部20Cの境界にそれぞれ形成される稜線によって構成され得る。なお、頂部21は、突起状の先端形状に限らず、図示するように、R面取りやC面取りなどにより先端が削られていてもよい。各頂部構成面間の境界部についても同様である。
 本実施形態では、この2本の外形線L1,L2がなす角の角度、つまり、この頂部21の平面視での角度は、90°となっている。そして、図4および図5に示すように、頂部21を構成する前面部20Aには、外形線L1と外形線L2の間の角度で斜めに延設された、前面部20Aに対して面一以下となる複数の衝撃耐久部22と、該複数の衝撃耐久部22を形成する複数の溝部23とが形成されている。
 つまり、衝撃耐久部22は、前面部20Aに複数の溝部23を形成することで形成される。複数の溝部23は、それぞれ、外形線L1と外形線L2の間の角度で斜めに形成されている。このように複数の溝部23を形成することで、容易に複数の衝撃耐久部22を形成することができる。具体的には、この複数の溝部23は、それぞれ、頂部21に対する衝突の負荷方向Dに沿う向きに、外形線L1に対して斜めに延設されている。頂部21から衝突した場合の外形線L1に対する負荷方向Dの範囲は、外形線L1,L2によりなす角の範囲内であることから、溝部23の外形線L1に対する角度θは、0°<θ<90°の範囲となる。換言すると、複数の溝部23は、前述した平面視での角度を二等分する基準線BLに沿う向きに、外形線L1に対して斜めに延設されている。さらに換言すると、複数の溝部23は、それぞれ、2本の外形線L1,L2の交点に近い方の一端部から、外形線L1,L2の双方から離間する方向に位置する他端部まで延伸するように形成されている。
 具体的には、複数の溝部23の少なくとも一つは、前面部20Aにおいて外形線L1と外形線L2とによりなす角(本実施形態では、平面視90°の角)を略二等分する角度(外形線L1と外形線L2とがなす角度を略二等分する角度)で形成される。ここで、略二等分する角度とは、二等分した角度に対して所定の範囲内(例えば、プラスマイナス5°)となる角度である(90°の角においてプラスマイナス5°の場合、略二等分する角度とは、40°~50°の範囲内の角度となる)。これにより、衝撃に強い構造をバランスよく形成することができる。
 より具体的には、この複数の溝部23は、図示するように、直行、すなわち直線状に延伸するようにそれぞれ構成されており、均等な間隔で45°の負荷方向D(または基準線BL)に対して平行となるように形成されている。つまり、複数の溝部23は、それぞれ外形線L1とのなす角度θが45°となるように形成されている。これにより、溝部23間において外形線L1と外形線L2の間の角度で斜めに延設された(具体的には、頂部21に対する衝突の負荷方向D(または、基準線BL)に沿う向きに外形線L1に対して斜めに延設された)、前面部20Aに対して面一となる複数の衝撃耐久部22が形成される。なお、溝部23の断面形状は、特に限定されるものではなく、V字状、コ字状、U字状などの溝形状から適宜選択される。
(耐衝撃構造の第2の具体例)
 また、耐衝撃構造は、以下に説明する構造であってもよい。図6および図7は、前述した図2中の左手前側に位置する頂部21(一点鎖線で囲われた部分)の第2の構造例を示す図である。図6は、頂部21の斜視図であり、図7は、その頂部21を前面部20A側から見た模式的な平面図である。なお、前述した第1の具体例と同一の要素には同一の符号を付している。また、ここでも、図7に示す頂部21を構成する外面(頂部構成面)の一つである前面部20Aに形成されている耐衝撃構造について説明するが、他の頂部構成面、つまり、底面部20Bおよび左面部20Cについても同様の構造を有している。
 図6に示すように、本例においては、ボトムケース2Aは、耐衝撃構造として頂部21に衝撃が加えられた場合に、主にその衝撃に耐えるように機能する衝撃耐久部22と、その衝撃耐久部22を形成する溝部23と、その衝撃を吸収するように機能する連結部24とを有している。この連結部24を有する点が第1の具体例と相違し、他の構成については、第1の具体例と同様である。つまり、この衝撃耐久部22、溝部23および連結部24による耐衝撃構造は、頂部21を構成する外面(例えば、前面部20A)の全部ではなく、衝撃を吸収可能な一部(例えば、外面の10~30%)の範囲に形成されている。なお、この耐衝撃構造は、図示するような方形に形成することに限らず、例えば、連結部24に沿った扇形などに形成してもよい。
 図7に示すように、頂部21は、平面視においてボトムケース2Aの外形をなす、互いに延伸方向が異なる2本の外形線L1,L2が交わる部分である。直方体状のボトムケース2Aにおいては、外形線L1,L2は、それぞれ、前面部20Aおよび底面部20B、前面部20Aおよび左面部20Cの境界にそれぞれ形成される稜線によって構成され得る。なお、頂部21は、突起状の先端形状に限らず、図示するように、R面取りやC面取りなどにより先端が削られていてもよい。各頂部構成面間の境界部についても同様である。
 前述したように、本実施形態では、この2本の外形線L1,L2がなす角の角度、つまり、この頂部21の平面視での角度は、90°となっている。そして、図6および図7に示すように、頂部21を構成する前面部20Aには、外形線L1と外形線L2の間の角度で斜めに延設された、前面部20Aに対して面一以下となる複数の衝撃耐久部22と、該複数の衝撃耐久部22を形成する複数の溝部23とが形成されている。
 つまり、衝撃耐久部22は、前面部20Aに複数の溝部23を形成することで形成される。複数の溝部23は、それぞれ、外形線L1と外形線L2の間の角度で斜めに形成されている。このように複数の溝部23を形成することで、容易に複数の衝撃耐久部22を形成することができる。具体的には、この複数の溝部23は、それぞれ、頂部21に対する衝突の負荷方向Dに沿う向きに、外形線L1に対して斜めに延設されている。頂部21から衝突した場合の外形線L1に対する負荷方向Dの範囲は、外形線L1,L2によりなす角の範囲内であることから、溝部23の外形線L1に対する角度θは、0°<θ<90°の範囲となる。換言すると、複数の溝部23は、前述した平面視での角度を二等分する基準線BLに沿う向きに、外形線L1に対して斜めに延設されている。さらに換言すると、複数の溝部23は、それぞれ、2本の外形線L1,L2の交点に近い方の一端部から、外形線L1,L2の双方から離間する方向に位置する他端部まで延伸するように形成されている。
 具体的には、複数の溝部23の少なくとも一つは、前面部20Aにおいて外形線L1と外形線L2とによりなす角(本実施形態では、平面視90°の角)を略二等分する角度(外形線L1と外形線L2とがなす角度を略二等分する角度)で形成される。ここで、略二等分する角度とは、二等分した角度に対して所定の範囲内(例えば、プラスマイナス5°)となる角度である(90°の角においてプラスマイナス5°の場合、略二等分する角度とは、40°~50°の範囲内の角度となる)。これにより、衝撃に強い構造をバランスよく形成することができる。
 より具体的には、この複数の溝部23は、図示するように、直行、すなわち直線状に延伸するようにそれぞれ構成されており、均等な間隔で45°の負荷方向D(または基準線BL)に対して平行となるように形成されている。つまり、複数の溝部23は、それぞれ外形線L1とのなす角度θが45°となるように形成されている。これにより、溝部23間において外形線L1と外形線L2の間の角度で斜めに延設された(具体的には、頂部21に対する衝突の負荷方向D(または、基準線BL)に沿う向きに外形線L1に対して斜めに延設された)、前面部20Aに対して面一となる複数の衝撃耐久部22が形成される。なお、溝部23の断面形状は、特に限定されるものではなく、V字状、コ字状、U字状などの溝形状から適宜選択される。
 なお、溝部23には、複数の衝撃耐久部22間を、外形線L1上の一部から外形線L2上の一部まで線状に連結する(具体的には、互いに間隔をあけて衝突の負荷方向Dに向かって膨らむ線状に連結する)、前面部20Aに対して面一となる複数の連結部24が形成されている。例えば、図7に示すように、この複数の連結部24は、外形線L1,L2の交点を中心とした同心円状に均等なピッチで配置されるように複数の衝撃耐久部22間を連結する。
[各構造の詳細について]
 図8は、溝部23の角度と歪エネルギー低減率(歪エネルギー密度の低減率)との関係性の一例を表すグラフである。ここで、歪みエネルギー密度とは、単位体積当たりの弾性・塑性領域で算出した応力×歪みエネルギーの総和によって算出される値である。なお、図8に示すグラフは、落下方向が外装ケース2の底辺、つまり底面部20B(図2参照)に対し45°傾斜時のものである。図8に示すように、溝部23、つまり衝撃耐久部22の直行角度については、落下方向が外装ケース2の底辺に対し45°の角度で落ちた場合、その落下衝突負荷の方向と同一ベクトルとなる外形線L1に対して45°の傾斜を持つ場合が最も歪みエネルギー低減率が高くなる。そのため、例えば、溝部23および衝撃耐久部22の直行角度θは、前述したように、45°であることがバランスよく好適である。
 図9は、溝部23の深さと歪エネルギー低減率との関係性の一例を表すグラフである。例えば、板厚4mmの場合においては、図示するように、溝部23の深さが0.5mm未満とした場合には、あまり効果が得られず、成型で形状を出すのが困難である。つまり、金型加工での安定加工が難しくなる。また、3mmよりも大きくなると残厚が薄くなりすぎ、効果が得られなくなる。そのため、例えば、溝部23の深さは、0.5mm~3mmの範囲内であることが望ましい。
 図10は、衝撃耐久部22、溝部23および連結部24の各ピッチと歪エネルギー低減率との関係性の一例を表すグラフである。衝撃耐久部22および連結部24の各ピッチは、1.0mm未満の場合は、成型で形状を出すのが困難である。つまり、金型加工での安定加工が難しい。また、3mmよりも大きいピッチにすると歪みエネルギー低減効果が少なくなる。よって、この各ピッチは、例えば、1.0mm~3.0mmの範囲内であることが望ましい。
 なお、衝撃耐久部22および連結部24の各太さ(幅)は、それぞれ、成型性を考慮して、例えば、0.5mm~2.5mmの範囲内とすることが好ましい。また、衝撃耐久部22は、多いほど衝撃耐性を向上できるので、耐衝撃構造の形成領域にできる限り多く形成することが好ましい。
[衝撃時の状態]
 図11A~図11Eは、電池パック1の落下時の状態について説明するための説明図である。図示するように、電池パック1は、図11A~図11Eに示すように、頂部21から落下面に落下した場合、まず、頂部21の突状部、すなわち先端の角が衝突する(図11A)。そして、その衝突により、先端の角に形成されている突起(衝撃耐久部22および連結部24の端部の突起)が変形し、衝突によるエネルギーを吸収する(図11B)。さらに、その際、衝撃耐久部22の剛性により、頂部21の変形が抑制される(図11C)。なお、強い衝撃を受けた場合には、連結部24が衝撃荷重を受け、衝突によるエネルギーを分散させる(図11D)。より大きな荷重が加わった場合には、連結部24を頂部21の突状部に近い方から順次変形して衝突によるエネルギーを吸収する(図11E)。これにより、母材の外装ケース2が破壊されるのを防止することができる。
[試験例]
 本願の発明者は、衝撃耐久部22および連結部24の耐衝撃構造を設けることによる歪エネルギー密度の低減率をシミュレーションにより具体的に算出した。なお、シミュレーションとしては、有限要素法を用いた。以下に、そのシミュレーションの条件を示す。
<シミュレーションの条件>
・電池パック1の重量:3kg
・落下高さ:1m
・落下向き:底面に対して水平方向に45°回転させ、垂直方向に45°傾斜させた状態
      (詳しくは、図12を参照)
・ケース厚み:3.0mm
・溝角度θ:45°
・溝ピッチ:2.0mm
・溝幅:1.0mm
・溝深さ:1.5mm
 この条件においては、未加工の同一材料・同一形状の外装ケースと比較して、落下時に発生する歪みエネルギー密度を4割低減することが確認できた。
 このように、本発明の第1実施形態による電池パック1によれば、外装ケース2が衝撃耐久部22を有するので、頂部21からの落下などにより外装ケース2の頂部21に衝撃が加わった場合であっても、衝撃耐久部22の剛性によって衝撃に耐えることができる。つまり、外形線L1と外形線L2の間の角度で斜めに延設された衝撃耐久部22を有することで、該衝撃力に対し剛性を上げ、変形を抑制することができる。さらに、第2の具体例の場合には、外装ケース2は、連結部24を有するため、その衝撃を吸収することができる。つまり、衝撃を受けた際に、連結部24が順次変形していくことで、衝突エネルギーを緩衝吸収することができる。これにより、外装ケース2の割れなどの破壊を防止することができる。つまり、外装ケース2を含めた衝撃耐性の向上を図ることができる。
 また、この電池パック1では、前面部20Aなどの頂部構成面に溝部23を形成するだけで該頂部構成面と面一の衝撃耐久部22および連結部24が形成されるので、外装ケース2、つまり、電池パック1の外形寸法の変更や緩衝部品の追加などを要せずに、落下などによる衝撃耐性を向上させることができる。したがって、追加部材によるコストおよび重量の増加を招くことなく衝撃耐性を向上させることができる。
 さらに、前面部20Aなどの頂部構成面に衝撃耐久部22および連結部24を形成することで頂部21からの落下などによる頂部21への衝撃に対する衝撃耐性を向上させることができるので、例えば、材料衝撃強度の低い樹脂材料でも外装ケース2の材料として使用可能となる。
<2.第2実施形態>
 次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態では、前述した第1実施形態とは耐衝撃構造が相違する。その他の構成については、前述した第1実施形態と同様である。そこで、第1実施形態で用いた図2を参照し、主に相違点である耐衝撃構造について説明をする。
[耐衝撃構造]
 本実施形態における外装ケース2(図2を参照)は、前述した第1実施形態と同様、電池ケースとしての用途に適した材料によって形成されている。例えば、この外装ケース2は、ポリカーボネート(PC)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合樹脂(ABS)の各々の樹脂単体またはこれらのうちの2種類以上を用いたアロイ樹脂やブレンド樹脂などの樹脂材料を用いて成型される。また、外装ケース2は、通常の衝撃に耐え得るとともに軽量化を考慮した厚みを有している。例えば、外装ケース2の板厚は、2.0mm~4.0mmの範囲内であることが好ましい。
 そして、本実施形態においても、図2に示す頂部21の各々には、例えば、成型による表面加工により、落下などの衝撃による破損防止のための耐衝撃構造が形成されている。図13は、本実施形態での図2中の左手前側に位置する頂部21(一点鎖線で囲われた部分)の構成例を示す拡大斜視図である。図14は、その一部を示す模式的な平面図である。なお、ここでも、前面部20Aに形成されている耐衝撃構造について説明するが、他の頂部構成面、つまり、底面部20Bおよび左面部20Cについても同様の構造を有している。
 図13および図14に示すように、本実施形態におけるボトムケース2Aは、耐衝撃構造として頂部21に衝撃が加えられた場合に、主にその衝撃に耐えるように機能する衝撃耐久部25と、主にその衝撃を吸収するように機能する溝部26とを有している。
 衝撃耐久部25は、前面部20Aと面一な六角形状(具体的には、正六角形状)の平面で構成されている。溝部26は、その六角形状の衝撃耐久部25の輪郭を形成する。前面部20Aには、ハニカム構造で規則的に配列されるように複数の衝撃耐久部25が最密充填構造状に形成されている。つまり、図14に示すように、隣接ブロック(互いに隣接する衝撃耐久部25)の1辺同士が共通するように設置されている。このように、本実施形態のボトムケース2Aは、頂部21を構成する頂部構成面(例えば、前面部20A)に、ハニカム構造で配列され、前面部20Aに対して面一となる六角形状の複数の衝撃耐久部25と、その複数の衝撃耐久部25を形成する溝部26とを有している。
 ここで、溝部26を構成する六角形状の一辺の長さL3は、例えば、1.0mmから3.0mmの範囲内であることが好ましい。また、例えば、溝部26を構成する溝の深さは、強度不足によるクラックの発生を防止するため、板厚の半分未満、具体的には、0.2mm~1.0mmの範囲内であることが好ましく、溝の幅は、0.1mm~0.5mmの範囲内であることが好ましい。
 このような構成の外装ケース2を有する電池パック1では、頂部21からの落下などにより頂部21が落下面などに衝突した場合、六角形状の平面で構成される衝撃耐久部25の剛性により、頂部21の変形が抑制される。また、衝撃耐久部25の輪郭を形成する溝部26がクビレ変形することで、衝突によるエネルギーを吸収する。これにより、母材の外装ケース2が破壊されることを防止することができる。
 第1実施形態と同様の条件により、歪エネルギー密度の低減率をシミュレーションにより算出したところ、前述した各条件においては、未加工の同一材料・同一形状の外装ケースと比較して、落下時に発生する歪みエネルギー密度を低減できることがわかった。
 このように、本発明の第2実施形態による電池パック1によれば、前述した第1の実施形態と同様、追加部材を設けることなく、外装ケース2を含めて衝撃耐性を向上させることができる。方向性がなくあらゆる方向に強い形状の六角形の平面により構成される衝撃耐久部25のそれぞれが、その輪郭を形成する溝部26の一辺同士を共有して連結していることにより、衝撃による応力を受けた際に双方向で反発し合い、板材としての剛性を衝撃が加わる方向に関わらず向上させることができる。さらに、溝部26を有することで、落下時の衝撃を受けた際などの応力印加時に、溝部26がクビレ変形することによってエネルギーを吸収することができる。また、耐衝撃構造を金型成型により形成する場合、成型用の金型形状は、溝部26を形成するためのシンプルな凸形状で構成できるため、金型構造やメンテナンスを簡素化することができる。
<3.第3実施形態>
 次に、本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態では、前述した第1および第2実施形態とは耐衝撃構造が相違する。その他の構成については、前述した第1および第2実施形態と同様である。そこで、ここでも第1実施形態で用いた図2を参照し、主に相違点である耐衝撃構造について説明を行う。
[耐衝撃構造]
 本実施形態における外装ケース2(図2を参照)は、前述した第1および第2実施形態と同様、電池ケースとしての用途に適した材料によって形成されている。例えば、この外装ケース2は、ポリカーボネート(PC)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合樹脂(ABS)の各々の樹脂単体またはこれらのうちの2種類以上を用いたアロイ樹脂やブレンド樹脂などの樹脂材料を用いて成型される。また、外装ケース2は、通常の衝撃に耐え得るとともに軽量化を考慮した厚みを有している。例えば、外装ケース2の板厚は、2.0mm~4.0mmの範囲内であることが好ましい。
 そして、本実施形態においても、図2に示す頂部21の各々には、例えば、成型による表面加工により、落下などの衝撃による破損防止のための耐衝撃構造が形成されている。図15は、本実施形態での図2中の左手前側に位置する頂部21(一点鎖線で囲われた部分)の構成例を示す拡大斜視図である。図16は、その一部を示す模式的な平面図である。なお、ここでも、前面部20Aに形成されている耐衝撃構造について説明するが、他の頂部構成面、つまり、底面部20Bおよび左面部20Cについても同様の構造を有している。
 図15および図16に示すように、本実施形態におけるボトムケース2Aは、耐衝撃構造として頂部21に衝撃が加えられた場合に、主にその衝撃に耐えるように機能する衝撃耐久部27と、主にその衝撃を和らげるように機能する連結部28とを有している。
 衝撃耐久部27および連結部28は、前面部20Aを窪ませた形状を有している。衝撃耐久部27は、突起部の高さが前面部20Aに対して面一となる六角錐状(具体的には、正六角錐状)に構成されている。具体的には、衝撃耐久部27は、突端に前面部20Aと面一な平面状の突端部27Aを有する突状の正六角錐によって構成されている。なお、突端部27Aは、このような構成に限らない。例えば、突端部27Aは、平面状に限らず、曲面状であってもよいし、突起状であってもよい。連結部28は、この衝撃耐久部27の底面の六角形状の輪郭を形成し、複数の衝撃耐久部27を連結する。
 前面部20Aには、ハニカム構造で規則的に配列されるように複数の衝撃耐久部27が形成されている。つまり、図16に示すように、隣接ブロック(互いに隣接する衝撃耐久部27)の底面の輪郭の1辺同士が共通するように連結部28が形成されている。このように、本実施形態のボトムケース2Aは、頂部21を構成する頂部構成面(例えば、前面部20A)に、ハニカム構造で配列され、頂部構成面に対して面一となるように設けられた六角錐状の複数の衝撃耐久部27を有している。なお、図15において、前面部20Aと底面部20B間および前面部20Aと左面部20C間にフレーム状の枠部が形成されているが、これは必ずしも必要なものではなく、頂部構成面間において、互いの衝撃耐久部27が連続的に隣接配置されるように構成してもよい。
 ここで、この衝撃耐久部27の底面を構成する一辺の長さL4は、例えば、1.0mm~3.0mmの範囲内であることが好ましい。また、例えば、衝撃耐久部27の高さ(前面部20Aから連結部28までの窪みの深さ)は、0.2mm~1.0mmの範囲内であることが好ましく、連結部28の幅は、0.1mm~0.5mmの範囲内であることが好ましい。
 このような構成の外装ケース2を有する電池パック1では、頂部21からの落下などにより頂部21が落下面などに衝突した場合、六角形状の底面を有する衝撃耐久部27の剛性により、頂部21の変形が抑制される。また、その際に、衝撃耐久部27の輪郭を形成する肉厚の薄い連結部28が設けられていることで頂部21が撓み、衝突によるエネルギーを和らげる。これにより、母材の外装ケース2が破壊されるのを防止することができる。
 第1実施形態と同様の条件により、歪エネルギー密度の低減率をシミュレーションにより算出したところ、前述した各条件においては、未加工の同一材料・同一形状の外装ケースと比較して、落下時に発生する歪みエネルギー密度を低減できることがわかった。
 このように、本発明の第3実施形態による電池パック1によれば、前述した第1の実施形態と同様、追加部材によるコストおよび重量の増加を招くことなく、外装ケース2を含めて衝撃耐性を向上させることができる。方向性がなくあらゆる方向に強い形状の六角形状の底面を有する山状(突状)の衝撃耐久部27を形成し、それぞれの衝撃耐久部27の底面の輪郭を形成する連結部28の一辺同士を共有して連結していることにより、衝撃による応力を受けた際に双方向で反発し合い、板材としての剛性を衝撃が加わる方向に関わらず向上させることができる。さらに、衝撃耐久部27の頂点の高さを周辺の壁面、つまり頂部構成面(例えば、前面部20A)から突出させないように形成することで、面落下、すなわち、落下面に対して頂部構成面(例えば、前面部20A)が平行となる方向で落下した際に、衝撃耐久部27の頂点が落下面に衝突するのを避けることができ、頂部21からの落下および面落下に強い外装ケース2を形成することができる。また、薄肉状の溝部を有しないため、薄肉部分に起因する部分的なクビレ変形(例えば、溝部がある場合の溝部における折れなど)を起こしにくく、より方向性に対して強い構造とすることができる。
<4.変形例>
 以上、本発明の実施形態について具体的に説明したが、本発明の内容は上述した各実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、前述した耐衝撃構造を有する頂部21の数および位置は、前述したものに限らない。つまり、外装ケース2の形状についても、前述したものに限定されるわけではない。本発明を適用できる外装ケースは、頂部構成面によって形成される頂部を1つ以上有していればよい。頂部を形成する頂部構成面の数についても3に限らない。
 また、例えば、前述した各実施形態では、頂部21を形成する外面のすべてに耐衝撃構造を設けるとしたが、これに限らず、耐衝撃構造は、頂部21を形成するいずれか1つ以上の面に形成されていればよい。また、各実施形態における耐衝撃構造は、外装ケース2の外面でなく内面に形成してもよいし、外面と内面の両方に形成してもよい。
 さらに、例えば、前述した第1実施形態における衝撃耐久部22および連結部24、第2実施形態における衝撃耐久部25、第3実施形態における突端部27Aは、頂部構成面(例えば、前面部20A)と面一となる構成を有していたが、これに限らず、頂部構成面に対して面一以下となるように形成してもよい。つまり、頂部構成面から突出しないように頂部構成面の面一よりも内面側に位置するように形成してもよい。
 また、例えば、前述した第1実施形態では、溝部23および衝撃耐久部22の構成として外形線L1とのなす角度θが45°であるものについて例示したが、これに限らない。例えば、電池パック1の重心に応じた落下角度を想定し、それに合わせた角度に設定してもよい。また、溝部23および衝撃耐久部22は、均等なピッチで設けることに限らず、例えば、外形線L1、L2の交点側から放射状に拡がるように溝部23および衝撃耐久部22を設けてもよい。さらに、溝部23および衝撃耐久部22の構成として直線状に延伸するものを例示したが、これに限定されるものではなく、剛性を保つ程度に曲線状や楕円弧状に延伸する構成であってもよいし、これらを組み合わせたように延伸する構成であってもよい。
 さらに、例えば、前述した第1実施形態では、連結部24の構成として、複数の衝撃耐久部22間を外形線L1,L2の交点を中心とした正円弧状に均等な間隔で連結する構成について例示したが、これに限らず、正円弧状以外の楕円弧状や曲線状に連結する構成であってもよく、中心位置も前述した交点に限らない。また、複数の衝撃耐久部22間を直線状に連結する構成や波状に連結する構成であってもよく、複数の連結部24を形成する間隔を変化させてもよい。
<5.応用例>
[応用例としての電動工具]
 以下、図17を参照して、上述の第1~第3実施形態およびそれらの変形例に係る電池パック1のいずれかを備える電動工具500について説明する。
 電動工具500は、例えば、電動ドリルであり、プラスチック材料等により形成された工具本体501の内部に、制御部502と、電源503とを備えている。この工具本体501には、例えば、可動部であるドリル部504が稼働(回転)可能に取り付けられている。
 制御部502は、電動工具全体の動作(電源503の使用状態を含む)を制御するものであり、例えば、CPU等を含む。電源503は、上述の第1~第3の実施形態およびそれらの変形例に係る電池パック1のいずれかを1または2以上備える。制御部502は、図示を省略した動作スイッチの操作に応じて、電源503からドリル部504に電力を供給する。
[応用例としてのハイブリッド車両]
 以下、上述の第1~第3の実施形態およびそれらの変形例に係る電池パック1のいずれかを備える車両用の蓄電システムについて説明する。
 図18は、車両用の蓄電システムとしてシリーズハイブリッドシステムを採用したハイブリッド車両の構成を概略的に示す。シリーズハイブリッドシステムは、エンジンで動かす発電機で発電された電力、またはそれを電池に一旦貯めておいた電力を用いて、電力駆動力変換装置で走行するシステムである。
 このハイブリッド車両600には、エンジン601、発電機602、電力駆動力変換装置603、駆動輪604a、駆動輪604b、車輪605a、車輪605b、蓄電装置608、車両制御装置609、各種センサ610および充電口611が搭載されている。蓄電装置608は、上述の第1~第3の実施形態およびそれらの変形例に係る電池パック1のいずれかを1または2以上備える。
 ハイブリッド車両600は、電力駆動力変換装置603を動力源として走行する。電力駆動力変換装置603の一例は、モータである。蓄電装置608の電力によって電力駆動力変換装置603が作動し、この電力駆動力変換装置603の回転力が駆動輪604a、604bに伝達される。なお、必要な個所に直流-交流(DC-AC)変換または逆変換(AC-DC変換)を用いることによって、電力駆動力変換装置603として交流モータおよび直流モータのいずれも使用可能である。各種センサ610は、車両制御装置609を介してエンジン回転数を制御したり、図示しないスロットルバルブの開度(スロットル開度)を制御したりする。各種センサ610には、速度センサ、加速度センサおよびエンジン回転数センサ等が含まれる。
 エンジン601の回転力は発電機602に伝えられ、その回転力によって発電機602により生成された電力を蓄電装置608に蓄積することが可能である。
 図示しない制動機構によりハイブリッド車両が減速すると、その減速時の抵抗力が電力駆動力変換装置603に回転力として加わり、この回転力によって電力駆動力変換装置603により生成された回生電力が蓄電装置608に蓄積される。
 蓄電装置608は、充電口611を介して外部電源に接続されることで、その外部電源から充電口611を入力口として電力供給を受け、受けた電力を蓄積することも可能である。
 図示しないが、二次電池に関する情報に基づいて車両制御に関する情報処理を行なう情報処理装置を備えていてもよい。このような情報処理装置としては、例えば、電池の残量に関する情報に基づき、電池残量表示を行う情報処理装置等がある。
 なお、上述の応用例では、エンジンで動かす発電機で発電された電力、またはそれを電池に一旦貯めておいた電力を用いて、モータで走行するシリーズハイブリッド車両を例として説明したが、本発明に係る電池を使用可能な車両はこれに限定されるものではない。例えば、エンジンとモータを駆動源として使用し、エンジンのみで走行、モータのみで走行、およびエンジンとモータ走行という3つの方式を適宜切り替えて使用するパラレルハイブリッド車両であってもよいし、エンジンを用いず駆動モータのみによる駆動で走行する電動車両であってもよい。
 1・・・電池パック、2・・・外装ケース、2A・・・ボトムケース、20A・・・前面部、20B・・・底面部、20C・・・左面部、21・・・頂部、22,25,27・・・衝撃耐久部、23,26・・・溝部、24,28・・・連結部、D・・・衝突の負荷方向、L1,L2・・・外形線、500・・・電動工具、600・・・ハイブリッド車両

Claims (13)

  1.  少なくとも一つの電池と、外装ケースとを備え、
     前記外装ケースは、外形をなす第1および第2の外形線が交わる頂部を有し、
     前記頂部を構成する頂部構成面に、前記第1の外形線と前記第2の外形線の間の角度で斜めに延設された、前記頂部構成面に対して面一以下となる複数の衝撃耐久部と、前記複数の衝撃耐久部を形成する複数の溝部とを有する
     電池パック。
  2.  前記複数の溝部は、前記第1の外形線と前記第2の外形線の間の角度で斜めに形成される
     請求項1に記載の電池パック。
  3.  前記複数の溝部の少なくとも一つは、前記第1の外形線と前記第2の外形線とがなす角度を略二等分する角度で形成される
     請求項1に記載の電池パック。
  4.  前記複数の衝撃耐久部間を、前記第1の外形線上の一部から前記第2の外形線上の一部まで線状に連結する、前記頂部構成面に対して面一以下となる複数の連結部を有する
     請求項1から3の何れかに記載の電池パック。
  5.  前記複数の連結部は、互いに間隔をあけて形成される
     請求項4に記載の電池パック。
  6.  前記複数の連結部は、前記第1の外形線と前記第2の外形線の交点を中心にして同心円状に形成される
     請求項4または5に記載の電池パック。
  7.  少なくとも一つの電池と、外装ケースとを備え、
     前記外装ケースは、外形をなす第1および第2の外形線が交わる頂部を有し、
     前記頂部を構成する頂部構成面に、ハニカム構造で配列され、前記頂部構成面に対して面一以下となる六角形状の複数の衝撃耐久部と、前記複数の衝撃耐久部を形成する溝部とを有する
     電池パック。
  8.  少なくとも一つの電池と、外装ケースとを備え、
     前記外装ケースは、外形をなす第1および第2の外形線が交わる頂部を有し、
     前記頂部を構成する頂部構成面に、ハニカム構造で配列され、前記頂部構成面に対して面一以下となるように設けられた六角錐状の複数の衝撃耐久部を有する
     電池パック。
  9.  請求項1から8までの何れかに記載の電池パックを有する電動工具。
  10.  請求項1から8までの何れかに記載の電池パックを有する電動車両。
  11.  外装ケースを備え、
     前記外装ケースは、外形をなす第1および第2の外形線が交わる頂部を有し、
     前記頂部を構成する頂部構成面に、前記第1の外形線と前記第2の外形線の間の角度で斜めに延設された、前記頂部構成面に対して面一以下となる複数の衝撃耐久部と、前記複数の衝撃耐久部を形成する複数の溝部とを有する
     電池格納用の外装ケース。
  12.  外装ケースを備え、
     前記外装ケースは、外形をなす第1および第2の外形線が交わる頂部を有し、
     前記頂部を構成する頂部構成面に、ハニカム構造で配列され、前記頂部構成面に対して面一以下となる六角形状の複数の衝撃耐久部と、前記複数の衝撃耐久部を形成する溝部とを有する
     電池格納用の外装ケース。
  13.  外装ケースを備え、
     前記外装ケースは、外形をなす第1および第2の外形線が交わる頂部を有し、
     前記頂部を構成する頂部構成面に、ハニカム構造で配列され、前記頂部構成面に対して面一以下となるように設けられた六角錐状の複数の衝撃耐久部を有する
     電池格納用の外装ケース。
PCT/JP2020/022350 2019-06-07 2020-06-05 電池パック、電動工具、電動車両および電池格納用の外装ケース WO2020246595A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080041848.2A CN113950770A (zh) 2019-06-07 2020-06-05 电池组、电动工具、电动车辆以及电池容纳用外装壳体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107015 2019-06-07
JP2019-107015 2019-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020246595A1 true WO2020246595A1 (ja) 2020-12-10

Family

ID=73652559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/022350 WO2020246595A1 (ja) 2019-06-07 2020-06-05 電池パック、電動工具、電動車両および電池格納用の外装ケース

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN113950770A (ja)
WO (1) WO2020246595A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115498346B (zh) * 2022-10-24 2023-09-15 厦门海辰储能科技股份有限公司 一种电池箱挂耳、电池箱及电池簇架

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1125939A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電池パック
US20120115003A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Shi-Dong Park Battery module
JP2014067591A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
US20160118635A1 (en) * 2014-10-27 2016-04-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Battery housing part
US20170197774A1 (en) * 2014-06-06 2017-07-13 Techtronic Industries Company Limited Blow molded container

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000021371A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Tookado:Kk バッテリ・パック
CN206271769U (zh) * 2016-11-23 2017-06-20 加百裕工业股份有限公司 电池壳体
CN207818665U (zh) * 2017-12-15 2018-09-04 广东特视能智能科技有限公司 一种锂离子电池充供电装置壳体
CN208939028U (zh) * 2018-09-06 2019-06-04 东莞市月宇电子有限公司 一种防摔的锂电池外壳

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1125939A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電池パック
US20120115003A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Shi-Dong Park Battery module
JP2014067591A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
US20170197774A1 (en) * 2014-06-06 2017-07-13 Techtronic Industries Company Limited Blow molded container
US20160118635A1 (en) * 2014-10-27 2016-04-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Battery housing part

Also Published As

Publication number Publication date
CN113950770A (zh) 2022-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7037007B2 (ja) 拡張型バッテリーモジュール構造を有するバッテリーパック
US10259506B2 (en) Vehicle body lower portion structure
US10059382B2 (en) Method and apparatus for attaching a crushable carbon fiber reinforced polymer structure to the outer surface of a battery enclosure
JP5173182B2 (ja) 蓄電装置ユニット
JP5721907B2 (ja) 車両の床構造
US10938007B2 (en) Battery housing and motor vehicle comprising a battery housing of this kind
CN105552261A (zh) 蓄电池壳体部分
US9821678B2 (en) Battery enclosure having T-shaped guides on the outer surface for stiffeners and impact absorbing elements
US10632847B2 (en) Vehicle battery pack protective structure and vehicle having the vehicle battery pack protective structure
JP7213944B2 (ja) バッテリーパック及びそれを含む自動車
WO2020246595A1 (ja) 電池パック、電動工具、電動車両および電池格納用の外装ケース
US20220045397A1 (en) Battery pack
KR102148497B1 (ko) 배터리 팩
CN212695234U (zh) 一种电动汽车用电池包防撞外壳保护装置
CN218827511U (zh) 防护件、电池以及用电装置
CN209880686U (zh) 电池箱及电池箱箱体
JP3604183B2 (ja) 車両用内装部材
JP6947018B2 (ja) 電池パック
JP7359286B2 (ja) 電池パック、電動工具および電動車両
JP2011198472A (ja) 電池パック
JP2018106811A (ja) バッテリパックの保護構造
CN219696612U (zh) 防护组件、电池以及用电设备
WO2023053668A1 (ja) 電池パック、電動工具および電動車両
JP5459348B2 (ja) 蓄電装置ユニット
CN113646959B (zh) 具有不平坦表面结构的电池组盖和包括该电池组盖的电池组

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20818865

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20818865

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP