WO2020225983A1 - 情報収集端末装置 - Google Patents

情報収集端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020225983A1
WO2020225983A1 PCT/JP2020/011914 JP2020011914W WO2020225983A1 WO 2020225983 A1 WO2020225983 A1 WO 2020225983A1 JP 2020011914 W JP2020011914 W JP 2020011914W WO 2020225983 A1 WO2020225983 A1 WO 2020225983A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal device
unit
data
mobile communication
information collection
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/011914
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
新木 輝亮
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2020225983A1 publication Critical patent/WO2020225983A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks

Definitions

  • the present application relates to an information collection terminal device that collects information, transmits information to a mobile communication terminal device using a short-range wireless communication method, and transmits information from the mobile communication terminal device using a wide area wireless communication method.
  • it relates to a device mounted on a moving body such as an automobile.
  • in-vehicle terminals equipped with GPS, acceleration sensors, etc., and transmit data collected using large-capacity wide-area wireless communication such as LTE Proposed.
  • the in-vehicle terminal which is supposed to continuously transmit the dynamic log of the automobile, uses a wide area wireless communication method for transmitting information, but it is necessary to obtain power from the automobile because of the large power consumption.
  • Patent Document 1 discloses a sensor tag attached to a vehicle to acquire vehicle telematics data.
  • the sensor tag is connected to a mobile communication device arranged in the vehicle by short-range wireless communication, transmits acceleration data or the like to the mobile communication device, and the mobile communication device that receives the sensor tag transmits the acceleration data or the like to the server.
  • the sensor tag of Patent Document 1 is equipped with an accelerometer, and is activated only when the vehicle is moving to transmit information to the mobile communication device.
  • the use of the car is usually started, for example, by turning on the engine or setting the navigation system, and in the configuration of the cited document 1, the car is used. It is not possible to collect the data in use without excess or deficiency. In addition, it does not disclose how to handle the acquired data when the use is started in a situation where communication with the mobile communication device is not secured.
  • the purpose of the present disclosure is to reliably acquire the data in use of the mobile body and to realize power saving in the information collection terminal device mounted on the mobile body.
  • the information collection terminal device includes an operation detection unit that detects the operation and stoppage of the moving body, a data collection unit that collects data, and a temporary storage unit that temporarily stores the data.
  • a communication unit that connects to a mobile communication terminal device held by a user of the mobile body in a short-range wireless communication method and transmits the data, the movement detection unit, the data collection unit, the temporary storage unit, and the communication.
  • the control unit has a control unit that controls the unit, and the control unit is described when the communication unit establishes a connection with the mobile communication terminal device or when the operation detection unit detects the operation of the moving body. Start the data collection unit.
  • the data collection unit is activated when a connection is established with the mobile communication terminal device held by the user by the short-range wireless communication method, so that the user can operate the mobile body. Data can be acquired from the stage when the quality becomes extremely high, and power consumption before this stage can be reduced.
  • the data collection unit is activated even when the operation detection unit detects the operation of the mobile body, the mobile body is in a state where the mobile communication terminal device cannot be connected to the information collection terminal device for some reason. It is possible to acquire the data after the operation of.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of the information collection terminal device of the first embodiment.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an operation mode of the information collection terminal device of the first embodiment.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating the operation of the information collection terminal device of the first embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating the operation of the information collection terminal device of the first embodiment.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating the operation of the information collection terminal device of the first embodiment.
  • the configuration and method described in the embodiment in the case where the description of the claims is wider than the description of the embodiment is also an arbitrary configuration and method in the present invention in the sense that it is an example of the configuration and method of the present invention. .. In either case, the description in the independent clause of the claims provides an essential configuration and method of the present invention.
  • the effects described in the embodiments are effects in the case of having the configuration of the embodiment as an example of the present invention, and are not necessarily the effects of the present invention.
  • the configuration disclosed in each embodiment is not closed only in each embodiment, but can be combined across the embodiments.
  • the configuration disclosed in one embodiment may be combined with another embodiment.
  • the disclosed configurations may be collected and combined in each of the plurality of embodiments.
  • the findings and issues described in the present disclosure are not publicly known issues, but are independently discovered by the present inventor, and are facts that affirm the inventive step of the invention together with the structure and method of the present disclosure.
  • the information collecting terminal device 100 is mounted on a "mobile body” such as an automobile, and is connected to a mobile communication terminal device 150 held by a user of the automobile by a "short-range wireless communication method" to transmit data.
  • the information collection terminal device 100 employs BLE (Bluetooth Low Energy), which is Bluetooth (registered trademark), which has a low power consumption communication mode, as a short-range wireless communication system.
  • BLE Bluetooth Low Energy
  • the information collecting terminal device 100 may be referred to as an in-vehicle communication device, an in-vehicle communication device, an operation management system, an in-vehicle monitoring device, or a drive recorder.
  • the "moving body” means a movable object, and the moving speed is arbitrary.
  • the “near field communication method” refers to a wireless communication method that covers a reach of about 20 m or less, and includes, for example, ZigBee (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), FeliCa (registered trademark), and NFC (Near). Field Communication), RFID (Radio Frequency Identifier) and the like can be mentioned.
  • the mobile communication terminal device 150 connects to the information collection terminal device 100 by a short-range wireless communication method, and transmits data received from the information collection terminal device 100 to the base station device 200 by using a wide area wireless communication method.
  • Wide-area wireless communication methods include, for example, W-CDMA (Wideband Code Division Multiple Access) (registered trademark), LTE (LongTerm Evolution) (registered trademark) 4G, 5G, and wireless LAN such as WiFi (registered trademark). However, it is not limited to these. Further, a low power consumption wide area wireless communication (LPWA (Low Power Wide Area)) method may be used.
  • LPWA Low Power Wide Area
  • the base station device 200 transmits the data received from the mobile communication terminal device 150 to the information collection server via the network.
  • the information collection server accumulates and uses the data collected by the information collection terminal device 100.
  • the information collection terminal device 100 includes a global positioning system (GPS) 101, an antezard estimation navigation system (UDR) 102, a thermometer 103, a hygrometer 104, an acceleration (G) sensor 105, an external interface (I / F) 106, and a RAM 107. It has a communication unit 108, a CPU 109, and a power supply 110.
  • GPS global positioning system
  • UDR antezard estimation navigation system
  • thermometer 103 a thermometer 103
  • a hygrometer 104 a hygrometer 104
  • G acceleration
  • I / F external interface
  • RAM random access memory
  • GPS101 receives a signal from a satellite and collects position information indicating the current position of the automobile.
  • the position information includes, for example, latitude information and longitude information.
  • the UDR102 collects vehicle position information and speed information using untezard guess navigation.
  • the UDR102 is equipped with a gyro sensor and a G sensor, and by integrating the acceleration / deceleration and turning angular velocity behavior of the mounted vehicle on the time axis, even if information cannot be obtained with GPS101, the movement distance and The direction of travel can be inferred.
  • thermometer 103 and the hygrometer 104 are installed, for example, in the passenger compartment or luggage compartment of an automobile, and measure and collect the temperature and humidity in the passenger compartment or luggage compartment.
  • the G sensor 105 measures at least one acceleration in the front-rear, left-right, and up-down directions of the automobile. By using the measurement result of the G sensor 105, it is possible to detect acceleration / deceleration and inclination of the automobile, vibration of the automobile, and impact on the automobile.
  • the GPS 101, UDR 102, thermometer 103, hygrometer 104, and G sensor 105 are examples of the "data collecting unit".
  • data collecting unit the GPS 101, UDR 102, thermometer 103, hygrometer 104, and G sensor 105.
  • other sensors and devices may be used depending on the data to be collected.
  • these sensors and devices are collectively referred to as a data collection unit.
  • the GPS 101, UDR 102, and G sensor 105 are sensors or devices that "detect operation and stoppage" of the automobile, and thus correspond to the "operation detection unit” and “move and stop” of the automobile. Since it is also a “sensor or device” that detects, it corresponds to a “movement detection unit”.
  • a threshold value is set for the value output from each sensor or device, and if it is equal to or more than the threshold value, it is determined to be operation, and if it is less than the threshold value, it is determined to be operation stop.
  • “operation” means that the mobile body is available or is in the preparatory stage for making the mobile body available.
  • stop operation means a stage in which the moving body cannot be used, or a preparatory stage in which the moving body cannot be used.
  • detecting operation and operation stoppage means detecting indirect facts that can infer the operation of the moving body.
  • the term “detecting movement and stop” includes not only the case of directly detecting the fact of movement or stop by measuring the position information, but also the case of indirectly detecting the fact of movement or stop such as speed and acceleration. ..
  • operation detection unit includes a sensor that detects the ON / OFF of the engine, a sensor that detects the opening and closing of doors and trunks, a sensor that detects the shift position of the automatic transmission, and a sensor that detects the release of the auxiliary brake. , Etc. can be mentioned.
  • the vehicle In general, it can be said that the vehicle is operating when the vehicle is moving, so technically, the "movement detection unit” is included in the “operation detection unit”. That is, if it is a “movement detection unit”, it can be said to be an “operation detection unit”. However, there may be cases where it corresponds to the "movement detection unit” but does not correspond to the "operation detection unit”.
  • these sensors and devices are collectively referred to as an operation detection unit or a movement detection unit.
  • a plurality of devices may be configured as an "operation detection unit” or a "movement detection unit”. For example, when the sensor that detects the engine ON / OFF detects the engine ON and the sensor that detects the release of the auxiliary brake detects the release of the auxiliary brake, it may be determined that the automobile is operating.
  • One sensor or device may correspond to at least two of a “data collection unit”, an "operation detection unit”, and a “movement detection unit”.
  • the external I / F 106 receives data from a sensor or device provided outside the information collection terminal device 100, another communication terminal device, or the like.
  • a sensor or device provided outside the information collection terminal device 100, another communication terminal device, or the like.
  • the GPS 101, UDR 102, thermometer 103, hygrometer 104, and G sensor 105 are provided inside the information collection terminal device 100 will be described, but information can be obtained by connecting to an external I / F 106. It may be provided outside the collection terminal device 100.
  • the external I / F 106 is a "data collection unit” or / and a “operation detection unit” or a “movement detection unit” depending on the sensor or device or device to be connected and the type of data received from these. Will be equivalent to.
  • an electronic control device for a drive system that controls an engine, a handle, a brake, etc.
  • an electronic control device for a vehicle body that controls a meter, a power window, etc., or a control for preventing a collision with an obstacle or a pedestrian.
  • the sensor connected to the safety control system electronic control device may be mounted on an automobile. However, if it is not connected to a sensor or the like provided in an automobile, installation work by a specialized business operator becomes unnecessary. Therefore, the information collection terminal device 100 is a battery-powered device that is mounted on a dashboard, for example. Can be realized as.
  • the RAM 107 stores data and detection results collected by the GPS 101, UDR 102, thermometer 103, hygrometer 104, G sensor 105, and sensors and devices connected to the external I / F 106 via the CPU 109.
  • the identification information of the connected mobile communication terminal device 150 can be saved or deleted based on the instruction of the CPU 109.
  • the RAM 107 assumes a random access memory, it may be a hard disk (HDD), a flash memory, or the like. In this case, even if the power is turned off, the data can be saved without being erased.
  • the RAM 107 can transmit data that cannot be transmitted from the communication unit 108 before establishing a connection with the mobile communication terminal device 150 or after disconnecting the data collected by a data collection unit such as GPS 101. It also serves as a "temporary storage unit" for temporary storage.
  • the communication unit 108 connects to the mobile communication terminal device 150 held by the user of the automobile in a short-range wireless communication method.
  • the communication unit 108 connects to the mobile communication terminal device 150 according to the BLE procedure.
  • the communication unit 108 of the information collection terminal device 100 is a peripheral (also referred to as a slave)
  • the mobile communication terminal device 150 is a central (also referred to as a master)
  • the communication unit 108 is advertised
  • the mobile communication terminal device 150 is an advertisement scan. And make a connection (also called pairing). Details of the connection operation will be described later.
  • the communication unit 108 transmits the data to be transmitted read from the RAM 107 via the CPU 109 to the mobile communication terminal device 150 by the short-range wireless communication method.
  • the CPU 109 controls GPS 101, UDR 102, a thermometer 103, a hygrometer 104, a G sensor 105, an external I / F 106, a RAM 107, and a communication unit 108, which are connected by an internal bus.
  • the communication unit 108 "establishes a connection" with the mobile communication terminal device 150, or when the operation detection unit such as the G sensor 105 detects the operation of the automobile, the data collection unit such as GPS 101 is "activated".
  • "establishing a connection” means shifting to a state in which data can be transmitted to the mobile communication terminal device.
  • starting means starting the operation of the component portion to be started, and examples thereof include supplying electric power and starting clock input.
  • the CPU 109 transmits the collected data from the communication unit 108 or temporarily stores it in the RAM 107 according to the establishment and disconnection of the connection with the mobile communication terminal device 150 and the detection result of the operation of the automobile. , Is controlled. Details of these control contents will be described later as an operation mode.
  • the power supply 110 supplies electric power to each part of the information collection terminal device 100.
  • the CPU 109 controls the power supply.
  • Electric power may be supplied from, for example, an in-vehicle battery via a cigar socket, or a primary battery or a secondary battery may be used.
  • a battery By using a battery, the information collection terminal device 100 can be mounted on the dashboard of an automobile without using a cable or the like for power supply, and the installation work becomes easy.
  • the operation mode of the information collection terminal device 100 of the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • the information collection terminal device 100 is in the sleep mode when the power switch is turned on or when it is on standby.
  • the communication unit 108 when the communication unit 108 is not connected to the mobile communication terminal device 150 and the operation detection unit detects that the mobile body has stopped operating, the data collection unit such as GPS 101 is "paused".
  • the communication unit 108 in order to detect the connection with the mobile communication terminal device 150, the communication unit 108 periodically transmits advertising, for example, at 1-second intervals.
  • the necessary electric power is also supplied to the operation detection unit such as the G sensor 105.
  • “pause” means to end the operation of the component portion to be activated, and examples thereof include stopping the power supply and stopping the clock input.
  • the information collecting terminal device 100 When the information collecting terminal device 100 establishes a connection with the mobile communication terminal device 150 via the communication unit 108 in the sleep mode, the information collecting terminal device 100 shifts to the first normal mode.
  • the communication unit To establish a connection, for example, when a car user approaches a car to use the car, the communication unit sends a connection request transmitted from the mobile communication terminal device 150 to the advertising transmitted from the communication unit 108. It is realized by receiving at 108.
  • the data collected by the data collecting unit such as GPS 101 is transmitted from the communication unit 108 to the mobile communication terminal device 150.
  • the information collecting terminal device 100 shifts to the sleep mode when the connection with the mobile communication terminal device 150 is disconnected.
  • the disconnection occurs, for example, when the user of the automobile ends the use of the automobile and leaves the automobile, the communication unit 108 cannot detect the mobile communication terminal device 150.
  • the information collection terminal device 100 shifts to the second normal mode when the operation detection unit such as the G sensor 105 detects the operation of the automobile in the first normal mode.
  • the data collected by the data collecting unit such as GPS 101 is transmitted from the communication unit 108 to the mobile communication terminal device 150.
  • the information collecting terminal device 100 shifts to the first normal mode when the operation detection unit such as the G sensor 105 detects the operation stop of the automobile.
  • the information collecting terminal device 100 shifts to the store mode when the communication unit 108 does not establish a connection with the mobile communication terminal device 150 and the operation detection unit such as the G sensor 105 detects the operation of the automobile.
  • the operation detection unit such as the G sensor 105 detects the operation of the automobile.
  • the user of the automobile operates the automobile with the power of the mobile communication terminal device 150 turned off or the battery level of the mobile communication terminal device 150 is zero.
  • the car is moving even though the car user is not operating due to a failure of the auxiliary brake, or a case where the car is operating due to theft.
  • the data collected by the data collecting unit such as GPS 101 is temporarily stored in the RAM 107, so that it can be transmitted when communication with the mobile communication terminal device 150 becomes possible in the future. ..
  • the communication unit 108 periodically transmits advertisements, for example, at intervals of 5 seconds. The advertising interval will be described later.
  • the information collecting terminal device 100 shifts to the sleep mode when the operation stop of the automobile is detected in the store mode. This is because when the operation of the automobile is stopped, there is no data indicating the operating status of the automobile and it is not necessary to transmit the data.
  • the information collection terminal device 100 shifts to the batch mode when the communication unit 108 establishes a connection with the mobile communication terminal device 150 in the store mode. For example, when the user turns on the power of the mobile communication terminal device 150 while using the automobile, or when the charging of the mobile communication terminal device 150 is completed.
  • the data collected by the data collection unit such as GPS 101 is transmitted from the communication unit 108 to the mobile communication terminal device 150 after the transition to the batch mode, and the data temporarily stored in the RAM 107 in the store mode is transmitted from the communication unit 108. It is transmitted to the mobile communication terminal device 150.
  • the information collection terminal device 100 shifts to the second normal mode when the transmission of the data temporarily stored in the RAM 107 is completed.
  • the data collected by the data collecting unit such as GPS 101 is transmitted from the communication unit 108 to the mobile communication terminal device 150.
  • the information collecting terminal device 100 When the information collecting terminal device 100 "disconnects" from the mobile communication terminal device 150 in the batch mode or the second normal mode, the information collecting terminal device 100 shifts to the store mode.
  • the disconnection occurs, for example, when the communication unit 108 cannot detect the mobile communication terminal device 150 due to deterioration of the communication environment or battery consumption.
  • “disconnecting” means shifting to a state in which data cannot be transmitted to the mobile communication terminal device.
  • FIGS. 3 to 5 show the communication method of the information collection terminal device 100, but also show the processing procedure of the program executed by the information collection terminal device 100.
  • the program can be implemented as software in any protocol stack of communication protocols, not necessarily at the application level. At the application level, the shortcomings of the upper layer can be compensated while maintaining the communication protocol of the upper layer of the communication method.
  • the information collecting terminal device 100 in the sleep mode periodically transmits advertising from the communication unit 108 (S11).
  • the mobile communication terminal device 150 held by the user of the automobile falls within the receiving range of the advertising
  • the mobile communication terminal device 150 that has received the advertising transmits a connection request (S12).
  • a connection is established with the information collecting terminal device 100 that has received the connection request, and the mode shifts to the first normal mode.
  • pairing is established between the mobile communication terminal device 150 and the information collection terminal device 100.
  • the information collecting terminal device 100 transmits the data collected from the communication unit 108 (S14). Then, when the information collecting terminal device 100 detects the operation of the automobile (S15), the mode shifts to the second normal mode. Further, when the information collecting terminal device 100 detects that the operation of the automobile is stopped (S16), the mode shifts to the first normal mode. During this time, the communication unit 108 continuously transmits data.
  • the data transmission interval in the first normal mode is set shorter than the data transmission interval in the second normal mode.
  • the user has not yet operated the car, but during this time, the user may make customized settings from the mobile communication terminal device 150. Therefore, by shortening the data transmission interval in the first normal mode, it is possible to operate smoothly without waiting time at the time of customization setting. Further, power saving can be realized by lengthening the data transmission interval in the second normal mode.
  • the data transmission interval from the establishment of the connection to a predetermined time is set.
  • the interval may be set shorter than the data transmission interval after a predetermined time. Since the user's customized settings are often made immediately after connection, a sufficient time for setting, for example, 5 minutes from connection can be set as a predetermined time.
  • the information collecting terminal device 100 in the sleep mode periodically transmits advertising from the communication unit 108, for example, at 1-second intervals (S21).
  • the information collection terminal device 100 When the information collection terminal device 100 does not establish a connection with the mobile communication terminal device 150 and detects the operation of the automobile (S22), the information collection terminal device 100 shifts to the store mode and temporarily stores the collected data in the RAM 107. (S23). Even in the store mode, the advertising unit 108 periodically transmits advertisements, for example, at 5-second intervals (S24).
  • the information collecting terminal device 100 When the information collecting terminal device 100 detects that the vehicle has stopped operating (S25), the information collecting terminal device 100 shifts to the sleep mode and transmits advertising periodically, for example, at 1-second intervals (S26). The data stored in the RAM 107 is not erased and is retained.
  • the advertising transmission interval in the store mode is set to be longer than the advertising transmission interval in the sleep mode.
  • the cause of the shift to the store mode is likely to be a malfunction or accident of the mobile communication terminal device 150, and prompt connection with the mobile communication terminal device 150 cannot be expected. Therefore, as in the present embodiment, power saving can be realized by setting the transmission interval of the advertising in the store mode to be longer than the transmission interval of the advertising in the sleep mode.
  • the advertising interval may be set longer when the operation of the car cannot be expected, for example, when the period when the car is not in operation continues for a predetermined period, or when the time zone is midnight and a holiday or a holiday. As a result, power saving can be realized.
  • the information collection terminal device 100 in the store mode periodically transmits advertising from the communication unit 108 (S31), but the use of an automobile.
  • the mobile communication terminal device 150 transmits a connection request (S32). Then, a connection is established with the information collection terminal device 100 that has received the connection request, and the process shifts to the batch mode.
  • the information collecting terminal device 100 transmits the data collected after the connection from the communication unit 108 (S34) and reads the data temporarily stored in the RAM 107. , Transmit from the communication unit 108 (S35).
  • the order of transmission of the data collected after connection and the data temporarily stored in RAM 107 is arbitrary.
  • the data collected after connection is preferentially transmitted, and the data temporarily stored in the available communication time is transmitted. You may.
  • the current operating status can be preferentially notified to the information collection server.
  • the transmission order of the temporarily saved data is also arbitrary, but for example, the data may be transmitted in the order of the newly saved data from the present to the past saved, that is, the newest order. As a result, the information collection server can be notified of the new operating status with priority. Alternatively, on the contrary, the transmission may be performed in the order of storage in the RAM 107, that is, in the order of oldest. As a result, data can be transmitted to the information collection server in chronological order.
  • the information collection terminal device 100 shifts to the second normal mode and continues the transmission of the collected data (S36).
  • the information collecting terminal device 100 shifts to the store mode and collects the collected data. It is temporarily stored in the RAM 107 (S37).
  • the RAM 107 of the information collection terminal device 100 can store the identification information of the mobile communication terminal device 150 connected in the past based on the instruction of the CPU 109. As a result, when the same mobile communication terminal device 150 is connected, it is possible to eliminate the need for the user to perform the connection operation each time he / she uses the automobile.
  • the inconvenience of being connected to an unintended mobile communication terminal device may occur by using the identification information of the mobile communication terminal device 150 connected in the past. Therefore, by changing the number of identification information that can be stored depending on the ownership form and use of the automobile, it is possible to omit complicated connection operations and prevent the vehicle from being connected to an unintended mobile communication terminal device. it can.
  • the identification information of a plurality of mobile communication terminal devices 150 connected in the past is stored in the RAM 107. To do. That is, the RAM 107 can store a plurality of identification information. As a result, it is possible to connect to any of the mobile communication terminal devices 150 identified by the plurality of stored identification information. In addition, it is possible to cope with a case where a person who is not a driver wants to connect to a mobile communication terminal device 150 of a family member who is on board.
  • the identification information of the mobile communication terminal device 150 connected immediately before is stored in the RAM 107, and the identification information of the mobile communication terminal device 150 connected in the past except immediately before is deleted from the RAM 107. That is, only one identification information can be stored in the RAM 107.
  • the connection is made using the stored identification information, so that complicated connection operations can be omitted.
  • the block diagram used in the explanation of the embodiment is a classification and arrangement of the configuration of the information collection terminal device for each function. These functional blocks are realized by any combination of hardware or software. Further, since the block diagram shows the function, the block diagram can be grasped as the disclosure of the invention of the method.
  • first and second used in each embodiment and in the claims are used to distinguish two or more configurations or methods of the same type, and do not limit the order or superiority or inferiority. ..
  • the present disclosure is applied on the premise that the pedestrian possesses the information collection terminal device of the present disclosure. You may.
  • Examples of information collection terminal devices include semiconductors, electronic circuits, modules, and ECUs (electronic control units) as parts and semi-finished products.
  • Examples of finished products include drive recorders, car navigation systems, smartphones, personal computers, mobile phones, and personal digital assistants.
  • the present disclosure can be realized not only by the dedicated hardware having the configuration and the function described in each embodiment, but also a program for realizing the present invention recorded on a recording medium such as a memory or a hard disk, and a program thereof. It can also be realized as a combination with an executable dedicated or general-purpose CPU and general-purpose hardware having a memory or the like.
  • Programs stored in a non-transitional substantive recording medium of dedicated or general-purpose hardware for example, an external storage device (hard disk, USB memory, CD / BD, etc.) or an internal storage device (RAM, ROM, etc.)
  • a recording medium or via a communication line from a server without a recording medium This ensures that you always have the latest features through program upgrades.
  • the information collection terminal device can be applied to moving objects such as motorcycles, bicycles, ships, railroads, and airplanes in addition to automobiles.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

情報収集端末装置(100)は、移動体に搭載される情報収集端末装置(100)であって、前記移動体の稼働及び稼働停止を検出する稼働検出部(101、102、105、106)と、データを収集するデータ収集部(101~106)と、前記データを一時的に保存する一時保存部(107)と、近距離無線通信方式で前記移動体の利用者が保持する携帯通信端末装置と接続し、前記データを送信する通信部(108)と、前記移動検出部、前記データ収集部、前記一時保存部、及び前記通信部を制御する制御部(109)と、を有し、前記制御部は、前記通信部が前記携帯通信端末装置と接続を確立した場合、又は前記稼働検出部が前記移動体の稼働を検出した場合、前記データ収集部を起動する。

Description

情報収集端末装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2019年5月8日に出願された日本特許出願番号2019-088517号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本出願は、情報を収集し携帯通信端末装置に対して近距離無線通信方式を用いて情報を送信し、携帯通信端末装置から広域無線通信方式を用いて情報を送信する情報収集端末装置に関し、特に自動車をはじめとする移動体に搭載される装置に関するものである。
 自動車の位置情報や使用状況を追跡するテレマティックスを実現する仕組みとして、GPSや加速度センサ等を搭載し、LTEなどの大容量の広域無線通信を用いて収集したデータを送信する車載端末機が提案されている。
 継続的に自動車の動態ログを送信することを想定した車載端末機は、情報の送信に広域無線通信方式を用いているが、電力消費が大きいことから自動車からの電源取得が必要であった。
 特許文献1には、乗り物に添付されて乗り物テレマティックスデータを取得するセンサタグが開示されている。センサタグは、乗り物内に配置されたモバイル通信デバイスと短距離無線通信で接続され、加速度データ等をモバイル通信デバイスに送信し、これを受信したモバイル通信デバイスがサーバに送信している。
特開2017-527030号公報
 特許文献1のセンサタグは加速度計を備えており、乗り物が移動しているときにのみ起動して情報をモバイル通信デバイスに送信する。しかし、自動車が移動していなくても、例えばエンジンをONにしたり、ナビゲーションシステムの設定をしたりするなど、自動車の利用は開始されているのが通常であり、引用文献1の構成では自動車の利用中のデータを過不足なく収集することはできない。また、モバイル通信デバイスとの通信が確保されていない状況で利用が開始された場合、取得したデータをどのように取り扱うかは開示されていない。
 本開示の目的は、移動体に搭載される情報収集端末装置において、移動体の利用中のデータを確実に取得するとともに、省電力を実現することにある。
 本開示の一態様による情報収集端末装置は、前記移動体の稼働及び稼働停止を検出する稼働検出部と、データを収集するデータ収集部と、前記データを一時的に保存する一時保存部と、近距離無線通信方式で前記移動体の利用者が保持する携帯通信端末装置と接続し、前記データを送信する通信部と、前記移動検出部、前記データ収集部、前記一時保存部、及び前記通信部を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記通信部が前記携帯通信端末装置と接続を確立した場合、又は前記稼働検出部が前記移動体の稼働を検出した場合、前記データ収集部を起動する。
 本開示の情報収集端末装置によれば、利用者が保持する携帯通信端末装置と近距離無線通信方式で接続を確立した場合にデータ収集部を起動するので、利用者が移動体を稼働する可能性が極めて高くなった段階からデータを取得することができ、またこの段階以前の消費電力を削減することができる。また、稼働検出部が移動体の稼働を検出した場合にもデータ収集部を起動するので、携帯通信端末装置が何らかの原因で当該情報収集端末装置との接続ができない状態であっても、移動体の稼働後のデータを取得することができる。
図1は、実施形態1の情報収集端末装置の構成を説明するブロック図であり、 図2は、実施形態1の情報収集端末装置の動作モードを説明する説明図であり、 図3は、実施形態1の情報収集端末装置の動作を説明する説明図であり、 図4は、実施形態1の情報収集端末装置の動作を説明する説明図であり、 図5は、実施形態1の情報収集端末装置の動作を説明する説明図である。
 以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。
 なお、以下に示す本発明とは、請求の範囲に記載された発明を意味するものであり、以下の実施形態に限定されるものではない。また、少なくともダブルクォーテーション内の語句は、請求の範囲に記載された語句を意味し、同じく以下の実施形態に限定されるものではない。
 請求の範囲の従属項に記載の構成及び方法、従属項に記載の構成及び方法に対応する実施形態の構成及び方法、並びに請求の範囲に記載がなく実施形態のみに記載の構成及び方法は、本発明においては任意の構成及び方法である。請求の範囲の記載が実施形態の記載よりも広い場合における実施形態に記載の構成及び方法も、本発明の構成及び方法の例示であるという意味で、本発明においては任意の構成及び方法である。いずれの場合も、請求の範囲の独立項に記載することで、本発明の必須の構成及び方法となる。
 実施形態に記載した効果は、本発明の例示としての実施形態の構成を有する場合の効果であり、必ずしも本発明が有する効果ではない。
 複数の実施形態がある場合、各実施形態に開示の構成は各実施形態のみで閉じるものではなく、実施形態をまたいで組み合わせることが可能である。例えば一の実施形態に開示の構成を、他の実施形態に組み合わせても良い。また、複数の実施形態それぞれに開示の構成を集めて組み合わせても良い。
 本開示に記載した知見や課題は公知の課題ではなく、本発明者が独自に知見したものであり、本開示の構成及び方法と共に発明の進歩性を肯定する事実である。
(実施形態)
1.情報収集端末装置の構成
 図1を用いて、情報収集端末装置100の構成を説明する。
 なお、以下の実施形態は、主として自動車に搭載された車載用の情報収集端末装置を例として説明するが、本開示は、請求の範囲で限定がない限り、車載用途以外の情報収集端末装置も含むものである。
 情報収集端末装置100は、自動車等の“移動体”に搭載され、“近距離無線通信方式”で自動車の利用者が保持する携帯通信端末装置150と接続し、データを送信する。本実施形態では、情報収集端末装置100は、近距離無線通信方式として、低消費電力の通信モードを備えたBluetooth(登録商標)であるBLE(Bluetooth Low Energy)を採用している。情報収集端末装置100は、車載通信装置、車載通信機器、運行管理システム、車載監視装置、又はドライブレコーダと呼ばれることもある。
 ここで、“移動体”とは、移動可能な物体をいい、移動速度は任意である。また移動体が停止している場合も当然含む。例えば、自動車、自動二輪車、自転車、歩行者、船舶、航空機、及びこれらに搭載される物を含み、またこれらに限らない。
 また、“近距離無線通信方式”とは、約20m以下の到達距離をカバーする無線通信方式をいい、例えば、ZigBee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、FeliCa(登録商標)、NFC (Near Field Communication)、RFID(Radio Frequency Identifier)などが挙げられる。
 携帯通信端末装置150は、近距離無線通信方式で情報収集端末装置100と接続するとともに、情報収集端末装置100から受信したデータを、広域無線通信方式を用いて基地局装置200に送信する。広域無線通信方式として、例えばW-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)(登録商標)、LTE(Long Term Evolution)(登録商標)4G、5G、あるいはWiFi(登録商標)をはじめとする無線LANなどが挙げられるがこれらに限らない。また、低消費電力広域無線通信(LPWA(Low Power Wide Area))方式を用いてもよい。
 基地局装置200は、携帯通信端末装置150から受信したデータを、ネットワークを介して情報収集サーバに送信する。情報収集サーバは、情報収集端末装置100が収集したデータを蓄積し、利用する。
 情報収集端末装置100は、グローバルポジショニングシステム(GPS)101、アンテザード推測航法装置(UDR)102、温度計103、湿度計104、加速度(G)センサ105、外部インターフェース(I/F)106、RAM107、通信部108、CPU109、電源110を有する。
 GPS101(“位置検出部”に相当)は、衛星からの信号を受信し、自動車の現在の位置を示す位置情報を収集する。位置情報は、例えば緯度情報及び経度情報からなる。
 UDR102は、アンテザード推測航法を用いて自動車の位置情報や速度情報を収集する。UDR102には、ジャイロセンサ及びGセンサが実装されており、搭載された自動車の加減速や旋回角速度の挙動を時間軸上で積分することにより、GPS101では情報を得られない場合でも、移動距離や進行方向を推測することができる。
 温度計103及び湿度計104は、例えば自動車の客室内や荷室内に設置され、客室内や荷室内の温度及び湿度を測定し、収集する。
 Gセンサ105は、自動車の前後、左右、上下方向の少なくとも何れか一つの加速度を測定する。Gセンサ105の測定結果を用いることにより、自動車の加減速、傾き、自動車の振動や自動車に対する衝撃を検出することができる。
 本実施形態において、GPS101、UDR102、温度計103、湿度計104、Gセンサ105は、“データ収集部”の例である。もちろん、収集するデータに応じてこの他のセンサやデバイスを用いてもよい。以降、これらのセンサやデバイスをまとめて、データ収集部と呼ぶ。
 また、本実施形態において、GPS101、UDR102、Gセンサ105は、自動車の“稼働及び稼働停止を検出する”センサ又はデバイスであるので、“稼働検出部”に相当するとともに、自動車の“移動及び停止を検出する”センサ又はデバイスでもあるので、“移動検出部”に相当する。稼働又は稼働停止の検出は、例えばそれぞれのセンサやデバイスの出力する値に対して閾値を設け、閾値以上であれば稼働、閾値以下であれば稼働停止と判定する。
 ここで、“稼働”とは、移動体が利用できる段階、又は移動体を利用可能にする準備段階にあることをいう。
 また、“稼働停止”とは、移動体が利用できない段階、又は移動体が利用できないようにする準備段階をいう。
 さらに、“稼働及び稼働停止を検出する”とは、移動体の稼働を推認できる間接事実を検出することをいう。
 そして、“移動及び停止を検出する”とは、位置情報を測定して移動又は停止の事実を直接検出する場合の他、速度や加速度など移動又は停止の事実を間接的に検出する場合も含む。
 “稼働検出部”の例として、この他、エンジンのON/OFFを検出するセンサ、ドアやトランクの開閉を検出するセンサ、自動トランスミッションのシフト位置を検出するセンサ、補助ブレーキの解除を検出するセンサ、等が挙げられる。
 一般的に、自動車が移動している場合は稼働していると言えるので、技術的には“稼働検出部”の中に“移動検出部”が含まれる。すなわち、“移動検出部”であれば“稼働検出部”と言える。ただし、“移動検出部”に該当するが“稼働検出部”に該当しない場合もありうる。以降、これらのセンサやデバイスをまとめて、稼働検出部、あるいは移動検出部と呼ぶ。
 なお、複数のデバイスで“稼働検出部”や“移動検出部”を構成するようにしてもよい。例えば、エンジンON/OFFを検出するセンサでエンジンONを検出し、かつ補助ブレーキの解除を検出するセンサで補助ブレーキの解除を検出した場合に、自動車が稼働していると判断してもよい。
 このように、“データ収集部”は、収集するデータに着目したものである一方、“稼働検出部”や“移動検出部”は、稼働や移動を検出するという機能に着目したものであるので、一のセンサ又はデバイスが、“データ収集部”、“稼働検出部”、“移動検出部”の少なくとも2つに相当する場合もある。
 外部I/F106は、情報収集端末装置100の外部に設けられたセンサ若しくはデバイス、又は他の通信端末装置等からデータを受信する。
 本実施形態では、GPS101、UDR102、温度計103、湿度計104、Gセンサ105が情報収集端末装置100の内部に設けられている例を説明しているが、外部I/F106に接続して情報収集端末装置100の外部に設けてもよい。
 また、外部I/F106は、接続するセンサ若しくはデバイス、又は装置、そしてこれらから受信するデータの種類に応じて、“データ収集部”、又は/及び、“稼働検出部”や“移動検出部”に相当することになる。
 さらに、外部I/F106を介して、自動車に設けられたセンサ等と接続するようにしてもよい。例えば、エンジン、ハンドル、ブレーキ等の制御を行う駆動系電子制御装置、メータやパワーウインドウ等の制御を行う車体系電子制御装置、又は障害物や歩行者との衝突を防止するための制御を行う安全制御系電子制御装置、に接続されたセンサであって自動車に搭載されたものであってもよい。
 もっとも、自動車に設けられるセンサ等と接続しないようにすれば、専門の事業者による取付作業が不要となるので、情報収集端末装置100は、例えばダッシュボード上に載置するような電池駆動の装置として実現することができる。
 RAM107は、GPS101、UDR102、温度計103、湿度計104、Gセンサ105、外部I/F106に接続されたセンサや装置、で収集したデータや検出結果を、CPU109を介して保存する。この他、CPU109の指示に基づき、接続した携帯通信端末装置150の識別情報を保存又は消去することができる。
 RAM107はランダムアクセスメモリを想定しているが、ハードディスク(HDD)やフラッシュメモリ等であってもよい。この場合、電源がOFFになってもデータは消去されずに保存することができる。
 本実施形態では、RAM107は、GPS101等のデータ収集部で収集したデータを、携帯通信端末装置150と接続を確立する前、又は接続を切断した後に、通信部108から送信できないデータを送信できるまで一時的に保存する“一時保存部”を兼ねている。
 通信部108は、近距離無線通信方式で自動車の利用者が保持する携帯通信端末装置150と接続する。本実施形態では、通信部108は、BLEの手順に沿って携帯通信端末装置150と接続を行っている。具体的には、情報収集端末装置100の通信部108がペリフェラル(スレーブともいう)、携帯通信端末装置150がセントラル(マスタともいう)となり、通信部108がアドバタイジング、携帯通信端末装置150がアドバタイズスキャンを行い、接続(ペアリングともいう)を行う。接続動作の詳細は後述する。
 また、通信部108は、CPU109を介してRAM107から読み出した送信対象であるデータを、近距離無線通信方式で携帯通信端末装置150に送信する。
 CPU109は、内部バスで接続されたGPS101、UDR102、温度計103、湿度計104、Gセンサ105、外部I/F106、RAM107、通信部108、を制御する。
 特に、通信部108が携帯通信端末装置150と“接続を確立”した場合、又はGセンサ105等の稼働検出部が自動車の稼働を検出した場合、GPS101等のデータ収集部を“起動する”。
 ここで、“接続を確立”とは、データを携帯通信端末装置に送信可能な状態に移行することをいう。
 また、“起動する”とは、起動対象である構成部分の動作を開始することをいい、その手段として例えば電力を供給したり、クロックの入力を開始したりすることが挙げられる。
 その他、CPU109は、携帯通信端末装置150との接続の確立及び切断、並びに自動車の稼働の検出結果、に応じて、収集したデータを通信部108から送信するか、RAM107に一時的に保存するか、の制御を行う。これらの制御内容の詳細は、動作モードとして後述する。
 電源110は、情報収集端末装置100の各部に電力を供給する。本実施形態では、電力の供給の制御は、CPU109が行う。電力は、例えば車載バッテリからシガーソケットを介して供給してもよいし、一次電池や二次電池を用いてもよい。電池を用いることにより、電力供給のためにケーブル等を用いることなく、情報収集端末装置100を自動車のダッシュボードに載置することができ、取付作業が容易となる。
2.動作モード
 図2を用いて、本実施形態の情報収集端末装置100の動作モードを説明する。
 情報収集端末装置100は、電源スイッチがONになった場合又は待機時に、スリープモードとなっている。本実施形態では、通信部108が携帯通信端末装置150と接続していない場合、かつ稼働検出部が移動体の稼働停止を検出した場合、GPS101等のデータ収集部を“休止する”。ただし、携帯通信端末装置150との接続を検出するために、通信部108は定期的に、例えば1秒間隔でアドバタイジングを送信している。また、自動車の稼働を検出するために、Gセンサ105等の稼働検出部にも、必要な電力が供給されている。
 ここで、“休止する”とは、起動対象である構成部分の動作を終了することをいい、その手段として例えば電力の供給を停止したり、クロックの入力を停止したりすることが挙げられる。
 情報収集端末装置100は、スリープモードにおいて、携帯通信端末装置150と通信部108を介して接続を確立した場合、第1のノーマルモードに移行する。接続の確立は、例えば自動車の利用者が当該自動車を利用するために自動車に近づいた場合、通信部108から送信しているアドバタイジングに対し、携帯通信端末装置150から送信された接続要求を通信部108で受信することにより実現される。第1のノーマルモードでは、GPS101等のデータ収集部で収集したデータを、通信部108から携帯通信端末装置150に送信する。
 情報収集端末装置100は、第1のノーマルモードにおいて、携帯通信端末装置150との接続が切断した場合、スリープモードに移行する。接続の切断は、例えば、自動車の利用者が当該自動車の利用を終了して自動車から離れた場合に、通信部108が携帯通信端末装置150を検出できなくなることにより起こる。
 情報収集端末装置100は、第1のノーマルモードにおいて、Gセンサ105等の稼働検出部が自動車の稼働を検出した場合、第2のノーマルモードに移行する。第2のノーマルモードも第1のノーマルモードと同様、GPS101等のデータ収集部で収集したデータを、通信部108から携帯通信端末装置150に送信する。
 情報収集端末装置100は、第2のノーマルモードにおいて、Gセンサ105等の稼働検出部が自動車の稼働停止を検出した場合、第1のノーマルモードに移行する。
 情報収集端末装置100は、スリープモードにおいて、通信部108が携帯通信端末装置150との接続を確立せず、かつGセンサ105等の稼働検出部が自動車の稼働を検出した場合、ストアモードに移行する。例えば、自動車の利用者が携帯通信端末装置150の電源をOFFにしている状態、又は携帯通信端末装置150の電池残量がゼロの状態で、自動車を稼働した場合が挙げられる。あるいは、補助ブレーキの故障で自動車の利用者が操作していないにもかかわらず自動車が移動しているような場合、又は盗難により自動車が稼働している場合、などが挙げられる。このような場合、携帯通信端末装置150を介してデータを送信できないが、稼働は検出されているのでその稼働状況や稼働の原因を特定するためにデータを収集する必要がある。そこで、ストアモードでは、GPS101等のデータ収集部で収集したデータをRAM107に一時的に保存することにより、将来携帯通信端末装置150と通信が可能となった場合に送信することを可能にしている。
 ストアモードにおいても、通信部108は定期的に、例えば5秒間隔でアドバタイジングを送信している。アドバタイジング間隔については後述する。
 情報収集端末装置100は、ストアモードにおいて、自動車の稼働停止を検出した場合、スリープモードに移行する。自動車の稼働停止があった場合、自動車の稼働状況を示すデータがなく、データを送信する必要がないからである。
 情報収集端末装置100は、ストアモードにおいて、通信部108が携帯通信端末装置150と接続を確立した場合、バッチモードに移行する。例えば、自動車の利用中に利用者が携帯通信端末装置150の電源をONにした場合、又は携帯通信端末装置150の充電が完了した場合、が挙げられる。バッチモードでは、バッチモードに移行後にGPS101等のデータ収集部で収集されたデータを通信部108から携帯通信端末装置150に送信するとともに、ストアモード時にRAM107に一時保存されたデータを通信部108から携帯通信端末装置150に送信する。
 情報収集端末装置100は、バッチモードにおいて、RAM107に一時保存されたデータの送信が完了すると、第2のノーマルモードに移行する。第2のノーマルモードでは、GPS101等のデータ収集部で収集したデータを、通信部108から携帯通信端末装置150に送信する。
 情報収集端末装置100は、バッチモード又は第2のノーマルモードにおいて、携帯通信端末装置150と“接続を切断”した場合、ストアモードに移行する。接続の切断は、例えば、通信環境の悪化や電池の消耗により通信部108が携帯通信端末装置150を検出できなくなった場合に生じる。
 ここで、“接続を切断”とは、データを携帯通信端末装置に送信可能でない状態に移行することをいう。
3.情報収集端末装置の動作
 図3乃至図5を用いて、本実施形態の情報収集端末装置100の動作を説明する。
 なお、これらのフローにおいて、後段の処理又は判断が前段の処理又は判断の結果を前提としていない場合は、順序を入れ替えることができる。
 また、図4乃至図5は、情報収集端末装置100の通信方法を示すだけでなく、情報収集端末装置100で実行されるプログラムの処理手順を示すものである。プログラムは、通信プロトコルの任意のプロトコルスタックにおけるソフトウェアとして実現でき、必ずしもアプリケーションレベルとは限らない。アプリケーションレベルの場合、通信方式の上位層の通信プロトコルは維持しつつ、上位層の欠点を補うことができる。
(1)通常動作
 図3において、スリープモードにある情報収集端末装置100は、通信部108からアドバタイジングを定期的に送信する(S11)。
 自動車の利用者が保持する携帯通信端末装置150がアドバタイジングの受信範囲に入った場合、アドバタイジングを受信した携帯通信端末装置150は、接続要求を送信する(S12)。そして、接続要求を受信した情報収集端末装置100との間で接続を確立し、第1のノーマルモードに移行する。この場合、携帯通信端末装置150と情報収集端末装置100との間にペアリングが成立している。
 携帯通信端末装置150から送信されたポーリングに対し(S13)、情報収集端末装置100は、通信部108から収集したデータを送信する(S14)。そして、情報収集端末装置100が自動車の稼働を検出した場合は(S15)、第2のノーマルモードに移行する。さらに、情報収集端末装置100が自動車の稼働停止を検出した場合は(S16)、第1のノーマルモードに移行する。この間、通信部108は、データを継続的に送信している。
 自動車の利用者が携帯通信端末装置150と共に情報収集端末装置100の通信範囲外に去れば接続は自動的に切断し、スリープモードに移行する。
 本実施形態では、第1のノーマルモードにおけるデータの送信間隔を、第2のノーマルモードにおけるデータの送信間隔よりも短く設定している。第1のノーマルモードでは利用者がまだ自動車を稼働していないが、この間に利用者が携帯通信端末装置150からカスタマイズ設定を行う可能性がある。そこで、第1のノーマルモードにおけるデータの送信間隔を短くすることで、カスタマイズ設定の際に待ち時間なくスムーズに操作をすることができる。また第2のノーマルモードにおけるデータの送信間隔を長くすることで、省電力を実現することができる。
 あるいは、第1のノーマルモード、第2のノーマルモードに関係なく、通信部108が携帯通信端末装置150と接続を確立した場合において、接続を確立してから所定の時間までのデータの送信間隔を所定の時間後のデータの送信間隔よりも短い間隔に設定してもよい。利用者のカスタマイズ設定は接続後すぐに行われることが多いので、設定に十分な時間、例えば接続から5分を所定の時間とすることができる。
(2)携帯通信端末装置と接続できない場合
 図4において、スリープモードにある情報収集端末装置100は、通信部108からアドバタイジングを定期的に、例えば1秒間隔で送信する(S21)。
 情報収集端末装置100が、携帯通信端末装置150と接続を確立せず、かつ自動車の稼働を検出した場合(S22)、情報収集端末装置100はストアモードに移行し、収集したデータをRAM107に一時的に保存する(S23)。ストアモードにおいても、通信部108からアドバタイジングを定期的に、例えば5秒間隔で送信する(S24)。
 情報収集端末装置100が自動車の稼働停止を検出した場合(S25)、情報収集端末装置100はスリープモードに移行し、アドバタイジングを定期的に、例えば1秒間隔で送信する(S26)。RAM107に保存されたデータは消去されず保持されている。
 本実施形態では、ストアモードにおけるアドバタイジングの送信間隔は、スリープモードにおけるアドバタイジングの送信間隔よりも長い間隔に設定している。ストアモードに移行する原因は、携帯通信端末装置150の不具合や事故の可能性が高く、携帯通信端末装置150との速やかな接続が期待できない。そこで、本実施形態のように、ストアモードにおけるアドバタイジングの送信間隔を、スリープモードにおけるアドバタイジングの送信間隔をよりも長い間隔に設定することにより、省電力を実現することができる。
 この他、自動車の稼働が期待できない場合、例えば自動車の稼働がない期間が所定期間継続した場合や、深夜の時間帯及び休日や祝日などの場合、アドバタイジング間隔を長く設定してもよい。これにより、省電力を実現することができる。
(3)携帯通信端末装置との接続が変化する場合
 図5において、ストアモードにある情報収集端末装置100は、通信部108からアドバタイジングを定期的に送信しているが(S31)、自動車の利用者が携帯通信端末装置150の電源を入れるなどして情報収集端末装置100のアドバタイジングを受信した場合、携帯通信端末装置150は接続要求を送信する(S32)。そして、接続要求を受信した情報収集端末装置100との間で接続を確立し、バッチモードに移行する。
 携帯通信端末装置150から送信されたポーリングに対し(S33)、情報収集端末装置100は、接続後に収集されたデータを通信部108から送信するとともに(S34)、RAM107に一時保存されたデータを読み出し、通信部108から送信する(S35)。
 接続後に収集されたデータとRAM107に一時保存されたデータの送信順は任意であるが、例えば接続後に収集されたデータを優先的に送信し、空いた通信可能時間で一時保存されたデータを送信してもよい。これにより、現在の稼働状況を優先的に情報収集サーバに知らせることができる。
 また、一時保存されたデータの送信順も任意であるが、例えば現在から見て新しく保存されたものから過去に保存された順、すなわち新しい順に送信してもよい。これにより、新しい稼働状況を優先的に情報収集サーバに知らせることができる。あるいは、これとは逆に、RAM107に保存された順、すなわち古い順に送信してもよい。これにより、情報収集サーバに対し時系列順にデータを送信することができる。
 RAM107に一時保存されたデータの送信が完了すると、情報収集端末装置100は第2のノーマルモードに移行し、収集されたデータの送信を継続する(S36)。
 第2のノーマルモードにある情報収集端末装置100は、バッテリ切れや電波障害などにより携帯通信端末装置150との接続が切断した場合、情報収集端末装置100はストアモードに移行し、収集したデータをRAM107に一時的に保存する(S37)。
4.情報収集端末装置と携帯通信端末装置との接続
 情報収集端末装置100のRAM107は、CPU109の指示に基づき、過去に接続した携帯通信端末装置150の識別情報を保存することができる。これにより、同じ携帯通信端末装置150を接続する場合、利用者が自動車を利用するたびに接続操作を行うことを不要にすることができる。
 もっとも、自動車の所有形態や用途によっては、過去に接続した携帯通信端末装置150の識別情報を利用することにより、意図しない携帯通信端末装置に接続されるという不都合が生じることもある。そこで、自動車の所有形態や用途によって、保存できる識別情報の数を変更することにより、煩雑な接続操作を省略することができるとともに、意図しない携帯通信端末装置に接続されることを防止することができる。
(1)個人所有の自動車の場合
 個人所有の場合、家族間で1台の自動車を共用することが予定されているので、過去に接続した複数の携帯通信端末装置150の識別情報をRAM107に保存する。すなわち、RAM107は、複数の識別情報を保存できる。これにより、保存された複数の識別情報で識別される携帯通信端末装置150のいずれかと接続することができる。また、運転者ではない同乗する家族の携帯通信端末装置150と接続を希望する場合にも対応することが可能である。
(2)法人所有の自動車、又は賃貸用の自動車の場合
 法人所有の場合又は賃貸用の場合、不特定多数の人が利用することが予定されているので、過去に接続した携帯通信端末装置150の識別情報を保存せず、利用者が自動車を利用するたびに接続操作を行うことが望ましい。
 もっとも、このような形態であっても、例えば1日のうち同じ利用者が何度か自動車を乗り降りすることが想定される。このような場合に、乗車の都度接続操作を行うことは煩雑である。そこで、直前に接続した携帯通信端末装置150の識別情報をRAM107に保存するとともに、直前を除く過去に接続した携帯通信端末装置150の識別情報をRAM107から消去するようにする。すなわち、RAM107は、1つのみ識別情報を保存できる。これにより、特定の人が利用を継続している間は保存している識別情報を用いて接続されるので、煩雑な接続操作を省略することができる。また、過去に利用した利用者が同乗するような場合に、誤って過去の利用者の携帯通信端末装置150と接続されることを防止することができる。
(総括)
 以上、本開示の実施形態における情報収集端末装置の特徴について説明した。
 実施形態で使用した用語は例示であるので、同義の用語、あるいは同義の機能を含む用語に置き換えてもよい。
 実施形態の説明に用いたブロック図は、情報収集端末装置の構成を機能毎に分類及び整理したものである。これらの機能ブロックは、ハードウェア又はソフトウェアの任意の組み合わせで実現される。また、機能を示したものであることから、かかるブロック図は方法の発明の開示としても把握できるものである。
 各実施形態に記載した処理、フロー、及び方法として把握できる機能ブロックについては、一のステップで他のステップの結果を利用する関係にある等の制約がない限り、順序を入れ替えても良い。
 各実施形態、及び請求の範囲で使用する“第1”“第2”の用語は、同種の2以上の構成や方法を区別するために使用しており、順序や優劣を限定するものではない。
 なお、上記実施形態では、本開示の情報収集端末装置を車両に搭載した場合、つまり車載器について説明したが、本開示の情報収集端末装置を歩行者が所持することを前提に本開示を適用してもよい。
 情報収集端末装置の例として、部品や半完成品としては、半導体、電子回路、モジュール、あるいはECU(エレクトロニックコントロールユニット)が挙げられる。また完成品としては、ドライブレコーダ、カーナビゲーションシステム、スマートフォン、パーソナルコンピュータ、携帯電話、携帯情報端末が挙げられる。
 加えて、本開示は、各実施形態で説明した構成及び機能を有する専用のハードウェアで実現できるだけでなく、メモリやハードディスク等の記録媒体に記録した本発明を実現するためのプログラム、及びこれを実行可能な専用又は汎用CPU及びメモリ等を有する汎用のハードウェアとの組み合わせとしても実現できる。
 専用や汎用のハードウェアの非遷移的実体的記録媒体(例えば、外部記憶装置(ハードディスク、USBメモリ、CD/BD等)、又は内部記憶装置(RAM、ROM等))に格納されるプログラムは、記録媒体を介して、あるいは記録媒体を介さずにサーバから通信回線を経由して、専用又は汎用のハードウェアに提供することもできる。これにより、プログラムのアップグレードを通じて常に最新の機能を提供することができる。
 本開示にかかる情報収集端末装置は、自動車の他、自動二輪車、自転車、船舶、鉄道、飛行機などの移動体に適用することができる。

Claims (13)

  1.  移動体に搭載される情報収集端末装置(100)であって、
     前記移動体の稼働及び稼働停止を検出する稼働検出部(101、102、105、106)と、
     データを収集するデータ収集部(101~106)と、
     前記データを一時的に保存する一時保存部(107)と、
     近距離無線通信方式で前記移動体の利用者が保持する携帯通信端末装置と接続し、前記データを送信する通信部(108)と、
     前記移動検出部、前記データ収集部、前記一時保存部、及び前記通信部を制御する制御部(109)と、
    を有し、
     前記制御部は、前記通信部が前記携帯通信端末装置と接続を確立した場合、又は前記稼働検出部が前記移動体の稼働を検出した場合、前記データ収集部を起動する、
     情報収集端末装置(100)。
  2.  前記制御部は、前記通信部が前記携帯通信端末装置と接続を確立した場合、
     前記データ収集部で収集した前記データを前記通信部から前記携帯通信端末装置に送信する、
     請求項1記載の情報収集端末装置。
  3.  前記制御部は、前記稼働検出部が前記移動体の稼働を検出している間に、前記通信部が前記携帯通信端末装置と接続を切断した場合、
     前記データ収集部で収集した前記データを前記一時保存部に保存する、
     請求項2記載の情報収集端末装置。
  4.  前記制御部は、前記通信部が前記携帯通信端末装置と接続を確立せず、かつ前記稼働検出部が前記移動体の稼働を検出した場合、前記データ収集部で収集した前記データを前記一時保存部に保存する、
     請求項1記載の情報収集端末装置。
  5.  前記制御部は、前記稼働検出部が前記移動体の稼働を検出した後、さらに前記通信部が前記携帯通信端末装置と接続を確立した場合、
     前記データ収集部で収集した前記データを前記通信部から前記携帯通信端末装置に送信するとともに、前記一時保存部に保存された前記データを前記通信部から前記携帯通信端末装置に送信する、
     請求項3又は4記載の情報収集端末装置。
  6.  前記制御部は、前記通信部が前記携帯通信端末装置と接続していない場合、かつ前記稼働検出部が前記移動体の稼働停止を検出した場合、前記データ収集部を休止する、
     請求項1記載の情報収集端末装置。
  7.  前記制御部は、前記通信部が前記携帯通信端末装置と接続していない場合において、前記稼働検出部が前記移動体の稼働を検出している場合に前記通信部から送信されるアドバタイジングの間隔を、前記稼働検出部が前記移動体の稼働を検出していない場合に前記通信部から送信されるアドバタイジングの間隔よりも長い間隔に設定する、
     請求項1記載の情報収集端末装置。
  8.  前記制御部は、前記通信部が前記携帯通信端末装置と接続を確立した場合において、接続を確立してから所定の時間までのデータの送信間隔を、前記所定の時間後のデータの送信間隔よりも短い間隔に設定する、
     請求項1記載の情報収集端末装置。
  9.  前記データ収集部は、前記移動体の位置情報を検出する位置検出部(101)を含む、
     請求項1記載の情報収集端末装置。
  10.  前記稼働検出部は、前記移動体の移動及び停止を検出する移動検出部(101、102、105)である、
     請求項1記載の情報収集端末装置。
  11.  前記移動体は自動車であり、
     前記移動検出部は、加速度センサ(105)又はジャイロセンサ(102)である、
     請求項10記載の情報収集端末装置。
  12.  前記移動体は個人所有の自動車であり、
     前記制御部は、接続に使用した複数の前記携帯通信端末装置の識別情報を保存部(107)に保存する、
     請求項1記載の情報収集端末装置。
  13.  前記移動体は法人所有、又は賃貸用の自動車であり、
     前記制御部は、直前の接続に使用した前記携帯通信端末装置の識別情報を保存部(107)に保存するとともに、過去に使用した前記携帯通信端末装置の識別情報を前記保存部から消去する、
     請求項1記載の情報収集端末装置。
     
PCT/JP2020/011914 2019-05-08 2020-03-18 情報収集端末装置 WO2020225983A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-088517 2019-05-08
JP2019088517A JP2022096006A (ja) 2019-05-08 2019-05-08 情報収集端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020225983A1 true WO2020225983A1 (ja) 2020-11-12

Family

ID=73051080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/011914 WO2020225983A1 (ja) 2019-05-08 2020-03-18 情報収集端末装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022096006A (ja)
WO (1) WO2020225983A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160049018A1 (en) * 2014-08-15 2016-02-18 Tomtom Telematics B.V. Engine state detection device
JP2016126431A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 古野電気株式会社 カメラユニット、車載型装置
JP2017212561A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 アルパイン株式会社 電子装置
JP2018055630A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社カーメイト ドライブレコーダー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160049018A1 (en) * 2014-08-15 2016-02-18 Tomtom Telematics B.V. Engine state detection device
JP2016126431A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 古野電気株式会社 カメラユニット、車載型装置
JP2017212561A (ja) * 2016-05-25 2017-11-30 アルパイン株式会社 電子装置
JP2018055630A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社カーメイト ドライブレコーダー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022096006A (ja) 2022-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5820190B2 (ja) イベント監視用車載器
US20220123570A1 (en) Vehicle communication and monitoring
EP3154039B1 (en) Method for operating audio, video, and navigation (avn) system, avn system, and vehicle including the same
US10985940B2 (en) Configurable OBD isolation
US11639142B2 (en) Electronic control module wake monitor
CN109791170B (zh) 用于通过检测车辆电池电压来确定车辆状态的方法
US11577739B1 (en) Low-power modes for a vehicle telematics device
US20120083970A1 (en) Aftermarket telematics system
JP2008015750A (ja) 車両管理システム
JP3217361U (ja) 車載情報提供装置
WO2020225983A1 (ja) 情報収集端末装置
JP5961381B2 (ja) 車載データ通信装置および無線通信システム
CN100585644C (zh) 驾驶信息记录装置
US20220015031A1 (en) Information collection terminal device, information collection method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2017011373A (ja) 車両用情報通信システム
CN210605464U (zh) 车载系统状态监控追踪器
JP2017011374A (ja) 車両用情報通信システム
IT202100002804A1 (it) Dispositivo telematico di bordo per acquisire dati correlati allo stato e/o al moto e/o alla guida di un veicolo di trasporto
JP2020182072A (ja) 通信装置
US20220398874A1 (en) Information processing apparatus, vehicle system, information processing method and storage medium
TWI626463B (zh) 使用車載裝置與手持通訊設備自動記錄車輛行駛記錄的系統
JP2020174273A (ja) 通信装置
KR20180091436A (ko) 시동 정보를 이용한 실내 네비게이션 서비스 제공 방법 및 장치
JP6327291B2 (ja) 車両用情報通信システム
JP2008033622A (ja) 車両メンテナンス情報送受信システム及び車載装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20802745

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20802745

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP