WO2020213449A1 - 電池パック、非燃焼式吸引器、電子機器及び電動工具 - Google Patents

電池パック、非燃焼式吸引器、電子機器及び電動工具 Download PDF

Info

Publication number
WO2020213449A1
WO2020213449A1 PCT/JP2020/015505 JP2020015505W WO2020213449A1 WO 2020213449 A1 WO2020213449 A1 WO 2020213449A1 JP 2020015505 W JP2020015505 W JP 2020015505W WO 2020213449 A1 WO2020213449 A1 WO 2020213449A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
holder
battery pack
outer case
battery
circuit board
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/015505
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 賢
伊織 星
健太郎 松田
崇 小田
Original Assignee
株式会社村田製作所
日本たばこ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所, 日本たばこ産業株式会社 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN202080027919.3A priority Critical patent/CN113678306B/zh
Publication of WO2020213449A1 publication Critical patent/WO2020213449A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F47/00Smokers' requisites not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a battery pack, a non-combustion type suction device, an electronic device, and a power tool.
  • Patent Document 1 describes a key code transmission device in which a battery holder containing a button-type battery is housed in a tubular main body case. The battery holder is fixed to the tubular body case with screws.
  • the present invention includes a battery pack, a non-combustion type suction device, an electronic device, and an electric device having a structure capable of preventing the holder in which the battery is stored from falling off from the outer case without using a fixing member such as a screw.
  • One of the purposes is to provide tools.
  • the present invention With a tubular outer case Batteries stored in the outer case and A first holder in which the battery is stored and one end is exposed from one open end of the outer case, The second holder that engages with the exposed part of the first holder, The first opening provided in the outer case is provided with a locking member through which a part thereof is inserted. A battery pack in which the second holder and the locking member are in contact with each other.
  • the present invention may be a non-combustion type aspirator having the battery pack described above.
  • the present invention may be an electronic device having the battery pack described above.
  • the present invention may be a power tool having the battery pack described above.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view referred to when explaining a configuration example of the non-combustion type suction device according to the embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view referred to when explaining a configuration example of the non-combustion type suction device according to the embodiment.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view that is referred to when explaining a configuration example of the battery pack according to the embodiment.
  • FIG. 4 is an enlarged perspective view showing a part of the battery pack according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram referred to when explaining the configuration in which the substrate holder and the claw portion according to the embodiment are fitted.
  • 6A and 6B are diagrams referred to when explaining a configuration example of the translucent member according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram referred to when explaining the dropout prevention structure according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a top view of the battery pack according to the embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a modified example.
  • FIG. 10 is a diagram referred to when explaining an application example.
  • FIG. 11 is a diagram referred to when explaining an application example.
  • Non-combustion type suction device a battery pack applied to a non-combustion type suction device will be described as an example.
  • non-combustion type aspirators such as a method of atomizing a liquid to generate an aerosol and a method of directly heating a cigarette, depending on the difference in the heating target and the like.
  • the present invention is not limited to the non-combustion type suction device of a specific type, but in the present embodiment, the description will be made by exemplifying the non-combustion type suction device of the type called the low temperature heating method.
  • the low-temperature heating method is a method in which a liquid called a liquid is heated by using electric power supplied from a battery pack, and an atomized aerosol is sucked by a user through a cigarette capsule filled with cigarettes.
  • the present invention can also be applied to a high-temperature heating type non-combustion type suction device.
  • the cartomizer 31 is housed inside the cartridge case 3. Further, inside the cartridge case 3, a heater (not shown) and a liquid reservoir (not shown), which are examples of external devices that operate using the electric power supplied from the battery pack 2, are housed.
  • the cartomizer 31 sprays the aerosol generated by heating the liquid by the heater toward the suction unit 4.
  • a capsule (not shown) filled with cigarettes is housed in the suction unit 4, and the aerosol in which the liquid is atomized goes to the suction side through the capsule. The user sucks the aerosol containing the component derived from the cigarette through the suction unit 4.
  • the non-combustion type suction device 1 is turned on / off by pressing the circular button portion 201 (operation portion).
  • the battery pack 2 according to the present embodiment has a barometric pressure sensor.
  • the barometric pressure sensor detects a barometric pressure difference equal to or higher than the threshold value (for example, 100 Pa or higher), in other words, when it is detected that the non-combustion suction device 1 has been sucked, the battery pack 2 operates to the heater. Power is supplied.
  • the threshold value for example, 100 Pa or higher
  • the remaining capacity of the battery pack 2 is visually notified when the non-combustion type suction device 1 is started.
  • a circular translucent member is arranged around the button portion 201.
  • the battery pack 2 has a light emitting element. The light emitting element emits light in a color corresponding to the remaining capacity of the battery pack 2, and the light emitting color when the light emitting element emits light is visually recognized by the user via the transmission member.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing the entire configuration of the battery pack 2
  • FIG. 4 is an enlarged perspective view showing a part of the configuration of the battery pack 2 (holder and substrate holder described later). ..
  • the battery pack 2 includes an outer case 202, a battery cell 203, a holder 204 which is an example of the first holder, a first circuit board 205, and a transparent which is an example of a locking member.
  • FIG. 3 corresponds to the tip end side of the battery pack 2
  • the lower left side of FIG. 3 corresponds to the connection side to which the battery pack 2 is connected to the cartridge case 3.
  • the directions of the tip side and the connection side will be indicated as appropriate, and a configuration example of the battery pack 2 will be described. Further, the description defining the directions such as up, down, left, and right is defined with reference to the direction toward the drawing unless otherwise specified.
  • the outer case 202 is a hollow cylindrical member made of a metal member such as stainless steel.
  • the battery cell 203, the first circuit board 205, the translucent member 206, and the like are housed and held in the outer case 202.
  • a circular outer case hole 202A is formed at a predetermined position on the peripheral surface of the outer case 202.
  • the outer case hole 202A corresponds to the configuration of the first opening.
  • the button portion 201 is inserted into the outer case hole portion 202A.
  • the battery cell 203 is, for example, a rechargeable and dischargeable secondary battery, and as a specific example, a cylindrical lithium ion secondary battery.
  • the battery cell 203 is housed and held in the holder 204.
  • the battery cell 203 is housed in the holder 204 with the positive electrode terminal on the tip side and the negative electrode terminal on the connection side.
  • the holder 204 is made of a resin such as polycarbonate and is a member for storing and holding the battery cell 203, the first circuit board 205, and the like. Details of the holder 204 will be described later.
  • the first circuit board 205 is a circuit board on which a controller that controls the operation of the battery pack 2 and protects the battery pack 2 and appropriate electronic components are mounted (these configurations are not shown). ).
  • the switch 205A is mounted on the first circuit board 205 according to the present embodiment.
  • An elastic body such as a spring is housed inside the switch 205A.
  • an LED chip 205B including an LED (Light Emitting Diode), which is an example of a light emitting element is mounted on the first circuit board 205.
  • the LED chip 205B is, for example, a full-color type LED chip capable of emitting an arbitrary color.
  • the first circuit board 205 is housed and held in the holder 204.
  • the end portion (a portion near the peripheral edge) of the first circuit board 205 is set as a non-mountable region.
  • the translucent member 206 is a member having a curved hollow semi-cylindrical shape as a whole.
  • the light-transmitting member 206 is made of a light-transmitting member capable of transmitting light, such as a resin molded body such as polycarbonate or acrylic, or glass.
  • the translucent member 206 may be transparent or translucent, and may be transparent enough to visually recognize the light emitted from the LED chip 205B. Since the light transmitting member 206 may diffuse or reflect the light emitted from the LED chip 205B inside the light transmitting member 206 and guide it to the outside, the light transmitting member 206 can also be called a light guide member.
  • the transparent member 206 (light guide member) may have a structure such as a lens, a prism, or a grain, and may also have a diffusion and light collection function. The details of the structure of the translucent member 206 will be described later.
  • the connecting member 207 has, for example, a hollow cylindrical first connecting member 207A, a ring-shaped second connecting member 207B, and a hollow cylindrical third connecting member 207C.
  • the second connecting member 207B is housed and held in the first connecting member 207A and the third connecting member 207C.
  • the third connecting member 207C houses the second connecting member 207B and the third connecting member 207C, and also stores and holds the substrate holder 209. A part of the tip end side of the first connecting member 207A is inserted into the third connecting member 207C, and a part of the connecting side of the first connecting member 207A is exposed to the outside from the third connecting member 207C. From the third connecting member 207C, the tips of the output terminals of the positive electrode and the negative electrode formed on the second circuit board 211 are exposed, respectively.
  • the O-ring 208 is a ring-shaped waterproof member made of an elastic body such as silicon rubber. Specifically, the O-ring 208 is a waterproof member interposed between the connecting member 207 and the substrate holder 209.
  • a claw fitting hole 209F is formed on the peripheral surface of the substrate holder 209 extending from the step 209E to the tip end side.
  • the claw fitting hole 209F corresponds to the configuration of the second opening.
  • At least a part of the side surface of the substrate holder 209 is covered with the connecting member 207.
  • At least a part of the side surface of the substrate holder 209 is covered with the connecting member 207.
  • the packing 210 is a ring-shaped waterproof member made of an elastic body such as silicon rubber. Specifically, the packing 210 is a waterproof member interposed between the inner peripheral surface of the step 209E described above and the outer peripheral portion (a portion near the peripheral edge) of the second circuit board 211.
  • the second circuit board 211 is a circuit board that is housed and held in the board holder 209.
  • the second circuit board 211 is a circuit board having a circular shape as a whole.
  • Positive electrode terminals 211A and negative electrode terminals 211B, which are output terminals of the battery cell 203, are formed on the connection-side main surface (the surface on the substrate holder 209 side) of the second circuit board 211.
  • the barometric pressure sensor 211C is mounted on the same main surface as the main surface on which the positive electrode terminal 211A and the negative electrode terminal 211B are formed.
  • the barometric pressure sensor 211C is, for example, a capacitance type or piezoresistive type barometric pressure sensor.
  • the peripheral edge portion of the second circuit board 211 on the connection side main surface faces the inner peripheral surface of the step 209E described above.
  • the packing 210 described above is interposed between the peripheral edge of the connection-side main surface of the second circuit board 211 and the inner peripheral surface of the step 209E.
  • the tab 212 is a metal plate that routes the output terminal of the positive electrode terminal of the battery cell 203 toward the negative electrode terminal side.
  • the stopper 213 holds the USB board 214.
  • the stopper 213 is fitted at a predetermined position on the holder 204.
  • the USB board 214 is a board on which a USB connector is formed for charging the battery cell 203 and communicating with an external electronic device or the like.
  • the USB board 214 is held by a stopper 213 fitted to the holder 204.
  • the insulating paper 215 is inserted between the battery cell 203 and the tab 212.
  • the insulating paper 215 insulates the battery cell 203 and the tab 212.
  • the number of insulating papers 215 is not limited to three and can be set as appropriate.
  • the FPC 216 connects the USB board 214 and the first circuit board 205.
  • the insulating tape 217 fixes the battery cell 203 by being wrapped around the battery cell storage portion of the holder 204, which will be described later.
  • the FPC 218 connects the first circuit board 205 and the second circuit board 211.
  • the holder 204 has a base 204A having a hollow semi-cylindrical shape.
  • a wall portion 204B extending in a direction substantially orthogonal to the axial direction of the base 204A is formed near the center of the base 204A.
  • a substantially circular side surface portion 204C is formed on the tip end side of the base 204A.
  • the side surface portion 204D which is an example of the wall portion, is formed so as to face the side surface portion 204C.
  • a wall portion 204E connecting the side portions 204C and the side surface portion 204D is partially formed around the facing gap.
  • the wall portion 204E is formed with a USB cable insertion hole (not shown) for enabling USB (for example, a standard called Micro USB) connection.
  • the outer case 202 is also formed with a hole leading to the USB cable insertion hole.
  • the USB board 214 held by the stopper 213 described above is housed in the facing gap between the side surface portion 204C and the side surface portion 204D.
  • the USB cable connected to the USB cable insertion hole is connected to the USB board 214, and the battery pack 2 is charged using the USB connection.
  • a holder connecting portion 204G having a diameter smaller than the diameter of the base 204A and having a hollow semi-cylindrical shape is formed.
  • a claw portion 204H is formed on the peripheral surface of the holder connecting portion 204G. As shown in FIG. 5, the claw portion 204H is exposed to the outside of the outer case 202 from the open end on the connection side of the outer case 202.
  • the holder connecting portion 204G and the substrate holder 209 are fitted by inserting the claw portion 204H into the claw portion fitting hole portion 209F of the substrate holder 209 described above.
  • the number of the claw fitting hole 209F and the claw 204H of the substrate holder 209 is, for example, 3, but is not limited thereto.
  • the space in the base 204A is divided into a space on the tip side and a space on the connection side by the wall portion 204B described above.
  • the space on the tip side functions as the battery cell storage portion 204I in which the battery cell 203 is stored.
  • a connecting surface 204J connecting the end faces of the base 204A is formed in the vicinity of the connecting side of the wall portion 204B. From each end of the connecting surface 204J, the end surface 241A and the end surface 241B of the base 204A extend toward the connection side.
  • a wall portion 242A is erected from a portion closer to the outside of the end surface 241A. Further, a wall portion 242B is erected from a portion closer to the outside of the end surface 241B.
  • a U-shaped flat portion is formed.
  • the end portion (near the peripheral edge) of the first circuit board 205 is placed on this flat portion.
  • the lateral end of the first circuit board 205 is placed on the connecting surface 204J, and the longitudinal end of the first circuit board 205 is placed on each of the end face 241A and the end face 241B.
  • the area of the circuit board holding portion is set to a size such that the non-mountable area of the first circuit board 205 can be mounted, for example.
  • the holder 204 may be one in which each configuration of the holder 204 described above is integrally molded, or may be one in which separate parts are adhered, welded, or the like.
  • FIG. 6A is a perspective view of the translucent member 206
  • FIG. 6B is a front view of the translucent member 206 as viewed from the connection side.
  • the translucent member 206 has a first leg portion 206A that extends along the inner peripheral surface (inner wall) of the outer case 202 and has a hollow semi-cylindrical shape.
  • a circular translucent member hole 206B is formed near the top of the first leg 206A.
  • the button portion 201 is inserted into the translucent member hole portion 206B.
  • a wall 206C which is slightly convex toward the outside and whose projection is substantially circular is erected.
  • the size of the wall portion 206C is set to substantially the same size (substantially the same diameter) as the size of the outer case hole portion 202A.
  • the light transmitting member 206 is positioned in the outer case 202 by inserting the wall portion 206C so as to be hooked (locked) to the peripheral edge of the outer case hole portion 202A. Since the size of the wall portion 206C is set to substantially the same size as the size of the exterior case hole portion 202A, the movement of the translucent member 206, specifically, the exterior, when the translucent member 206 is positioned. The axial movement of the case 202 is restricted. Further, at least a part of the wall portion 206C is exposed to the outside through the outer case hole portion 202A. The user can visually recognize the light emitted from the LED chip 205B through the exposed portion.
  • the translucent member 206 has a second leg portion 206D which is an example of the protruding portion.
  • the second leg portion 206D is formed so as to follow the inner peripheral surface of the first leg portion 206A, and a part thereof is formed so as to project from the connecting side of the first leg portion 206A.
  • the first leg portion 206A and the second leg portion 206D are integrally molded, for example, and are composed of a light transmitting member as described above.
  • the first leg portion 206A and the second leg portion 206D may be separate parts and may be bonded or welded to each other.
  • a step 251B is formed at the other tip of the first leg portion 206A, and the step 251B forms a convex portion 252B (rib) on the inside and a concave portion 253B on the outside.
  • the recess 253B guides the vicinity of the tip of the wall portion 242B of the holder 204 when the holder 204 is inserted into the outer case 202, and its size is substantially the same as the size of the vicinity of the tip of the wall portion 242B. It is set to.
  • the recess 253B is formed with a protrusion 254B that protrudes in the same direction as the protrusion 252B (the downward direction in FIG. 6B).
  • the fall-out prevention structure of the holder 204 is a structure that prevents the battery cell 203 from being exposed to the outside when the holder 204 in which the battery cell 203 is stored is pulled out from the outer case 202.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of internal configuration (cross section in the axial direction) of the battery pack 2.
  • the illustration near the center of the battery pack 2 is omitted.
  • the left side of FIG. 7 shows an internal configuration example near the connection side end of the battery pack 2
  • the right side of FIG. 7 shows an internal configuration example of the vicinity of the front end side end of the battery pack 2.
  • the dotted line L1 in FIG. 7 indicates the open end on the connection side of the outer case 202.
  • the holder connection portion 204G of the holder 204 is exposed to the outside from the open end on the connection side of the outer case 202.
  • the claw portion 204H located at this exposed portion is fitted into the claw portion fitting hole portion 209F of the substrate holder 209.
  • the wall portion 206C of the translucent member 206 is inserted through the outer case hole portion 202A, whereby the axial movement of the translucent member 206 is restricted. Further, a part of the second leg portion 206D of the translucent member 206 is exposed from the open end on the connection side of the outer case 202.
  • the end surface on the front end side of the substrate holder 209 and the end surface on the connection side of the second leg portion 206D come into contact with each other. It is configured to (contact).
  • the tip end surface of the outer case 202 is in contact with the side surface portion 204D of the holder 204.
  • the battery cell 203 is located closer to the tip side, and it is conceivable that the battery pack 2 falls from the tip side due to the weight of the battery cell. That is, it is considered that there are many opportunities for a force from the tip side toward the connection side to be applied to the battery pack 2 when the battery pack 2 is dropped.
  • the distance from the second leg portion 206D to the wall portion 206C is set to be larger than the distance from the first leg portion 206A to the wall portion 206C (that is,). It is desirable that the second leg portion 206D is provided on the inner side of the first leg portion 206A).
  • the translucent member 206 is inserted into the outer case 202.
  • the light-transmitting member 206 is positioned by being hooked (locked) to the outer case hole 202A of the outer case 202 by the wall portion 206C of the light-transmitting member 206.
  • the outer case hole 202A and the translucent member hole 206B form a hole leading to the inside and outside of the outer case 202.
  • the battery cell 203 is stored in the battery cell storage unit 204I of the holder 204. Specifically, the battery cell 203 to which the tab 212 is attached and the insulating paper 215 is attached is stored in the battery cell storage unit 204I. The stored battery cell 203 is fixed to the battery cell storage portion 204I from the insulating tape 217.
  • USB board 214 held by the stopper 213 is housed in the holder 204.
  • FPC 216 By connecting the FPC 216 to each of the USB board 214 and the first circuit board 205, both are electrically connected.
  • FPC 218 By connecting the FPC 218 to the first circuit board 205 and the second circuit board 211, both are electrically connected.
  • the left and right ends of the stopper 213 are claw-shaped, and are fitted into the holes 204F provided on the left and right side surfaces of the holder 204 on the tip end side.
  • the end portion of the first circuit board 205 is placed on the connecting surface 204J, the end surface 241A, and the end surface 241B. Further, the second circuit board 211 is arranged at the tip of the holder connection portion 204G. Then, the connection side of the holder 204 is inserted into the outer case 202 from the open end on the tip side of the outer case 202. Then, the holder 204 is inserted into the outer case 202 while the wall portion 242A is guided by the recess 253A of the translucent member 206 and the wall portion 242B is guided by the recess 253B of the translucent member 206. As described above, since the recess 253A and the recess 253B have a guide function, it is possible to prevent the holder 204 from being inserted into the outer case 202 in the wrong direction.
  • the holder 204 is slid and inserted into the outer case 202 while the tip surface of the wall portion 242A is in contact with the recess 253A. Further, the holder 204 is slid and inserted into the outer case 202 while the tip surface of the wall portion 242B is in contact with the recess 253B. That is, the holder 204 is press-fitted into the outer case 202 so as to oppose the drag generated at the contact portion between the wall portion 242A and the recess 253A and the contact portion between the wall portion 242B and the recess 253B. Further, as the holder 204 is press-fitted, the upper end portion of the first circuit board 205 is pressed by the convex portion 252A and the convex portion 252B.
  • the tip end surface of the outer case 202 comes into contact with the side surface portion 204D of the holder 204, and the movement of the holder 204 is restricted.
  • the inner peripheral surface of the outer case 202 interferes with the outer side of the holder 204 and the outer side of the translucent member 206. Further, the holder 204 and the translucent member 206 interfere with each other.
  • the holder connection portion 204G is exposed to the outside from the open end on the connection side of the outer case 202.
  • the board holder 209 in which the packing 210 is housed is connected to the holder connection portion 204G.
  • the claw portion 204H of the holder 204 is fitted into the claw portion fitting hole portion 209F of the substrate holder 209, whereby the holder 204 and the substrate holder 209 are connected.
  • the packing 210 is crushed by the peripheral edge of the connection side main surface of the second circuit board 211 and the inner peripheral surface of the step 209E by the force generated at the time of fitting, and the waterproof function of the packing 210 is exhibited.
  • the O-ring 208 is placed on the step 209E of the board holder 209. Then, the tip end side of the connecting member 207 is connected to the connecting side open end of the outer case 202, and the substrate holder 209 is covered with the connecting member 207. The O-ring 208 is crushed by the outer peripheral surface of the step 209E and the tip end surface of the first connecting member 207A by the force generated at the time of connection, and the waterproof function of the O-ring 208 is exhibited.
  • the button portion 201 is inserted into the outer case hole portion 202A and the translucent member hole portion 206B.
  • the button portion 201 is locked at a predetermined position.
  • each configuration is integrated (see FIG. 8).
  • the method of assembling the battery pack 2 described above is an example, and the order of some steps may be changed.
  • the controller mounted on the first circuit board 205 acquires the atmospheric pressure from the atmospheric pressure sensor 211C.
  • the atmospheric pressure sensor 211C is, for example, a space partitioned by the substrate holder 209, the second circuit board 211, and the packing 210, and detects the atmospheric pressure in the space communicating with the air suction hole 209D.
  • the controller determines whether or not the difference in atmospheric pressure (atmospheric pressure difference) acquired at different timings is equal to or greater than the threshold value.
  • the acquisition of atmospheric pressure by the atmospheric pressure sensor 211C and the determination process of the controller are performed periodically.
  • the controller determines that the non-combustion type suction device 1 has been sucked when the atmospheric pressure difference is equal to or more than the threshold value, and transfers the electric power of the battery cell 203 to the heater in the cartridge case 3 via the positive electrode terminal 211A and the negative electrode terminal 211B. Controls the output to.
  • the heater heats the liquid and the atomized liquid is sucked by the user through the cigarette capsule.
  • the battery pack according to the embodiment it is possible to prevent the holder from falling off from the outer case, so that it is possible to prevent the battery cell from being exposed to the outside of the outer case. Therefore, safety can be ensured. Further, since the fixing member such as a screw is not used in the fall prevention structure, it is possible to reduce the number of parts and the manufacturing cost. Further, since a space for attaching screws or the like is not required, the battery pack can be miniaturized. Further, in the present embodiment, the holders for holding the first circuit board and the second circuit board are separate holders (specifically, the holder 204 and the board holder 209).
  • the dropout prevention structure according to the embodiment may be formed at both ends of the battery pack.
  • the button portion functions as a locking member by not providing a translucent member and by making the shape of the button portion an appropriate shape (a shape having a configuration corresponding to the second leg portion). Is also good.
  • the thicknesses of the first leg and the second leg in the above-described embodiment may be the same or different.
  • the thickness of the second leg may be set to be larger than the thickness of the first leg.
  • the thickness of the outer case may be partially different so that the contact area between the wall portion of the translucent member and the peripheral edge of the outer case hole portion becomes large.
  • the holder connection portion and the substrate holder may be fixed by laser welding, a bond, or the like instead of fitting by the claw portion.
  • the battery pack is not limited to a cylindrical shape, but can have any shape such as a triangular prism shape or a square prism shape.
  • a secondary battery other than the lithium ion battery can also be applied.
  • embodiments of the present invention include, but are not limited to, control devices used for electronic cigarettes, heat-not-burn tobacco and nebulizers.
  • Embodiments of the present invention may include controls used in various non-combustion aspirators for producing aerosols to be aspirated by the user.
  • the storage unit for storing the liquid may be configured as a tank for accommodating the aerosol source.
  • the aerosol source is, for example, a polyhydric alcohol such as glycerin or propylene glycol, or a liquid such as water.
  • the aerosol source in the reservoir may include a tobacco raw material that releases a flavor component by heating or an extract derived from the tobacco raw material.
  • the aerosol source holding section holds the aerosol source in the storage section.
  • the aerosol source holding portion is composed of a fibrous or porous material, and holds the aerosol source as a liquid in the gaps between the fibers and the pores of the porous material.
  • the non-combustible aspirator is a medical inhaler such as a nebulizer
  • the aerosol source may also contain a drug for the patient to inhale.
  • the reservoir may have a configuration capable of replenishing the consumed aerosol source.
  • the reservoir itself may be configured so that the reservoir itself can be replaced when the aerosol source is consumed.
  • the aerosol source is not limited to a liquid, and may be a solid. When the aerosol source is solid, the reservoir may be a hollow container.
  • the non-combustion aspirator may have an aerosol substrate that is a solid supporting an aerosol source.
  • the aerosol source may be, for example, a polyhydric alcohol such as glycerin or propylene glycol, or a liquid such as water.
  • the aerosol source in the aerosol base material may include a tobacco raw material that releases a flavor component by heating or an extract derived from the tobacco raw material. If the non-combustible aspirator is a medical inhaler such as a nebulizer, the aerosol source may also include a drug for the patient to inhale.
  • the aerosol substrate may be configured so that the aerosol substrate can be replaced when the aerosol source is consumed.
  • the aerosol source is not limited to liquids, but may be solids.
  • the sensor 1620 detects a displacement such as a user's touch operation or bending of the wearable device itself, and outputs an output signal corresponding to the displacement to the controller IC 1615.
  • the controller IC 1615 outputs information according to the detection result based on the output signal from the sensor 1620 to the host device 1616.
  • the host device 1616 executes various processes based on the information supplied from the controller IC 1615. For example, processing such as displaying character information, image information, and the like on the display device 1612, moving the cursor displayed on the display device 1612, scrolling the screen, and the like is executed.
  • the display device 1612 is, for example, a flexible display device, and displays a screen based on a video signal, a control signal, or the like supplied from the host device 1616.
  • Examples of the display device 1612 include, but are not limited to, a liquid crystal display, an electroluminescence (EL) display, and electronic paper.
  • the battery pack 1617 is a battery pack according to the above-described embodiment or a modification thereof.
  • the battery pack 1617 may be composed of a plurality of battery packs.
  • electronic devices to which the battery pack according to the present invention can be applied include, for example, laser pointers, portable lighting devices, notebook personal computers, tablet computers, mobile phones, smartphones, imaging devices, and audio devices. , Game devices, electronic books, electronic dictionaries, hearing aids, toys, medical devices, robots, etc.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of an electric tool to which the battery pack according to the present invention can be applied, specifically, an electric screwdriver 40.
  • the electric screwdriver 40 contains a motor 401 such as a DC motor inside the main body. The rotation of the motor 401 is transmitted to the shaft 402, and the shaft 402 drives a screw into the object.
  • the electric screwdriver 40 is provided with a trigger switch 403 operated by the user.
  • the battery pack 405 and the motor control unit 404 are housed in the lower housing of the handle of the electric screwdriver 40.
  • the battery pack according to the present invention can be applied to the battery pack 405.
  • the motor control unit 404 controls the motor 401.
  • Each part of the electric screwdriver 40 other than the motor 401 may be controlled by the motor control unit 404.
  • the battery pack 405 and the electric screwdriver 40 are engaged with each other by engaging members provided therein.
  • the battery pack 405 may be detachable from the electric screwdriver 40.
  • Power is supplied from the battery pack 405 to the motor control unit 404, and electrical communication is possible between the two.
  • the trigger switch 403 is inserted between the motor 401 and the motor control unit 404, for example, and when the user pushes the trigger switch 403, the electric power from the battery pack 405 is supplied to the motor 401, and the motor 401 rotates. When the user returns the trigger switch 403, the rotation of the motor 401 is stopped.
  • the motor control unit 404 controls, for example, the rotation / stop of the motor 401 and the rotation direction.
  • the present invention can also be configured as a power tool having a battery pack 405.
  • Non-combustion type suction device 2 ... Battery pack, 202 ... Exterior case, 202A ... Exterior case hole, 203 ... Battery cell, 204 ... Holder, 204D ... Side surface, 204H ... Claw, 206 ... Translucent member, 206C ... Wall, 209 ... Board holder, 209F ... Claw fitting hole

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

筒状の外装ケースと、外装ケース内に収納される電池と、電池が格納され、一端側が外装ケースの一方の開放端から露出する第1ホルダーと、第1ホルダーの露出箇所に係合される第2ホルダーと、外装ケースに設けられている第1開口部に、その一部が挿通された係止部材とを備え、第2ホルダーと係止部材とが接触している電池パックである。 図7

Description

電池パック、非燃焼式吸引器、電子機器及び電動工具
 本発明は、電池パック、非燃焼式吸引器、電子機器及び電動工具に関する。
 電池パックを格納したホルダーをケース内に収納した各種の電子機器が知られている。例えば、下記特許文献1には、ボタン型電池を格納した電池ホルダーを筒状の本体ケースに収納したキーコード送信装置が記載されている。電池ホルダーは、筒状の本体ケースに対してネジにより固定される。
特開平03-258195号公報
 特許文献1に記載の構造では、電池ホルダーが本体ケースから脱落してしまうことを防止するために、ネジを使用して、電池ホルダーを本体ケースに固定している。このため、部品点数が増加すると共に、製造コストが増加してしまうという問題がある。また、ネジを螺合するスペースが必要となるため、機器全体の体積が増加し、機器全体が大型化してしまうという問題がある。
 本発明は、ネジ等の固定部材を使用せずに、電池が格納されたホルダーが、外装ケースから脱落してしまうことを防止できる構造を有する電池パック、非燃焼式吸引器、電子機器及び電動工具を提供することを目的の一つとする。
 上述した課題を解決するために、本発明は、
 筒状の外装ケースと、
 外装ケース内に収納される電池と、
 電池が格納され、一端側が外装ケースの一方の開放端から露出する第1ホルダーと、
 第1ホルダーの露出箇所に係合される第2ホルダーと、
 外装ケースに設けられている第1開口部に、その一部が挿通された係止部材とを備え、
 第2ホルダーと係止部材とが接触している電池パックである。
 本発明は、上述した電池パックを有する非燃焼式吸引器でも良い。
 本発明は、上述した電池パックを有する電子機器でも良い。
 本発明は、上述した電池パックを有する電動工具でも良い。
 本発明の実施の形態によれば、電池が格納されたホルダーが、外装ケースから脱落してしまうことを防止できる。なお、本明細書で例示された効果により本発明の内容が限定して解釈されるものではない。
図1は、実施の形態にかかる非燃焼式吸引器の構成例を説明する際に参照される分解斜視図である。 図2は、実施の形態にかかる非燃焼式吸引器の構成例を説明する際に参照される分解斜視図である。 図3は、実施の形態にかかる電池パックの構成例を説明する際に参照される分解斜視図である。 図4は、実施の形態にかかる電池パックの一部を拡大して示した分解斜視図である。 図5は、実施の形態にかかる基板ホルダーと爪部とが嵌合する構成を説明する際に参照される図である。 図6A及び図6Bは、実施の形態にかかる透光部材の構成例を説明する際に参照される図である。 図7は、実施の形態にかかる脱落防止構造を説明する際に参照される図である。 図8は、実施の形態にかかる電池パックの上面図である。 図9は、変形例を説明するための図である。 図10は、応用例を説明する際に参照される図である。 図11は、応用例を説明する際に参照される図である。
 以下、本発明の実施の形態等について図面を参照しながら説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
<実施の形態>
<変形例>
<応用例>
 以下に説明する実施の形態等は本発明の好適な具体例であり、本発明の内容がこれらの実施の形態等に限定されるものではない。
<実施の形態>
[非燃焼式吸引器の全体構成例]
 本実施の形態では、非燃焼式吸引器に適用される電池パックを例にした説明がなされる。なお、非燃焼式吸引器は、加熱対象等の違いに応じて、液体を霧化してエアロゾルを発生させる方式や、たばこを直接加熱する方式等、種々の方式が存在する。本発明は、特定の方式の非燃焼式吸引器に限定されるものではないが、本実施の形態では、低温加熱方式と呼ばれる方式の非燃焼式吸引器を例にした説明がなされる。低温加熱方式とは、電池パックから供給される電力を使用して液体と呼ばれる液体を加熱し、霧化したエアロゾルをたばこが詰まったたばこカプセルを通じてユーザが吸い込む方式である。勿論、本発明は、高温加熱方式の非燃焼式吸引器に対しても適用することができる。
 図1及び図2にかかる分解斜視図を参照して、本実施の形態にかかる非燃焼式吸引器(非燃焼式吸引器1)の構成例について説明する。非燃焼式吸引器1は、概略、円筒状の電池パック2と、電池パック2に取り付けられる円筒状のカートリッジケース3と、カートリッジケース3に取り付けられる吸引部4とを有している。なお、以下の説明において、吸引部4の側を吸引側、反対側を先端側と称する場合がある。
 図2に示すように、カートリッジケース3の内部には、カトマイザー31が収納されている。また、カートリッジケース3の内部には、電池パック2から供給される電力を使用して動作する外部機器の一例であるヒーター(不図示)及び液リザーバ(不図示)が収納されている。
 カトマイザー31は、液体がヒーターにより熱せられることにより発生するエアロゾルを吸引部4側に向かって噴霧するものである。吸引部4には、内部にたばこが詰められたカプセル(不図示)が収納されており、液体が霧化したエアロゾルがカプセルを通じて吸引側に向かう。ユーザは、吸引部4を介して、たばこ由来の成分を含むエアロゾルを吸い込む。
 非燃焼式吸引器1のオン/オフは、円形状のボタン部201(操作部)に対する押下操作により行われる。なお、後述するように、本実施の形態にかかる電池パック2は、気圧センサーを有している。気圧センサーにより閾値以上(例えば、100Pa以上)の気圧差が検出された場合、換言すれば、非燃焼式吸引器1が吸われたことが検出された場合に、電池パック2が動作しヒーターへの電力供給が行われる。なお、非燃焼式吸引器1の詳細な動作例については後述する。
 本実施の形態にかかる非燃焼式吸引器1では、非燃焼式吸引器1の起動時に、電池パック2の残容量が視覚的に報知されるようになっている。例えば、ボタン部201の周囲に、円形状の透光部材が配されている。また、電池パック2は、発光素子を有している。当該発光素子が、電池パック2の残容量に応じた色で発光し、発光素子が発光した際の発光色が透過部材を介してユーザにより視認される。
[電池パックの構成例]
(全体の構成例)
 次に、図3及び図4を参照して、電池パック2の構成例について説明する。図3は、電池パック2の全体の構成を示す分解斜視図であり、図4は、電池パック2の一部の構成(後述するホルダー及び基板ホルダー)を拡大して示した分解斜視図である。
 電池パック2は、上述したボタン部201の他に、外装ケース202と、電池セル203と、第1ホルダーの一例であるホルダー204と、第1回路基板205と、係止部材の一例である透光部材206と、接続部材207と、オー(O)リング208と、第2ホルダーの一例である基板ホルダー209と、パッキン210と、第2回路基板211と、タブ212と、ストッパ213と、USB(Universal Serial Bus)基板214と、3枚の絶縁紙215と、FPC(Flexible Printed Circuits)216と、絶縁テープ217と、FPC218とを有している。なお、図3に向かって右上の側が電池パック2の先端側であり、図3に向かって左下の側が、電池パック2がカートリッジケース3に接続される接続側に対応している。以下では、先端側及び接続側と適宜、方向が摘示されて電池パック2の構成例に関する説明がなされる。また、上下左右等の方向を規定する記載は、特に断らない限り、図面に向かう方向を基準として規定される。
 外装ケース202は、ステンレス等の金属部材から成る中空円筒状の部材である。外装ケース202内には、電池セル203、第1回路基板205及び透光部材206等が収納及び保持される。外装ケース202の周面の所定箇所には、円形状の外装ケース孔部202Aが形成されている。外装ケース孔部202Aが、第1開口部にかかる構成に対応している。外装ケース孔部202Aにボタン部201が挿入される。
 電池セル203は、例えば充放電可能な二次電池であり、具体例としては、円筒形状のリチウムイオン二次電池である。電池セル203は、ホルダー204に収納及び保持される。本実施の形態では、先端側に正極端子、接続側に負極端子が配された状態で電池セル203がホルダー204に収納される。
 ホルダー204は、ポリカーボネート等の樹脂から成り、電池セル203や第1回路基板205等を収納及び保持する部材である。ホルダー204の詳細については後述する。
 第1回路基板205は、電池パック2の動作を制御したり電池パック2の保護動作を行うコントローラや適宜な電子部品が実装される回路基板である(これらの構成の図示は省略している。)。本実施の形態にかかる第1回路基板205には、スイッチ205Aが実装されている。スイッチ205Aの内部には、スプリング等の弾性体が収納されている。ボタン部201が押下されることによりスイッチ205Aが押され、電池パック2がオン/オフされる。また、第1回路基板205には、発光素子の一例であるLED(Light Emitting Diode)を含むLEDチップ205Bが実装されている。LEDチップ205Bは、例えば、任意の色を発光できるフルカラータイプのLEDチップである。第1回路基板205は、ホルダー204に収納及び保持される。なお、第1回路基板205の端部(周縁付近の箇所)は、実装不可領域として設定されている。
 透光部材206は、全体として、湾曲した中空の半円筒形状を成す部材である。透光部材206は、ポリカーボネートやアクリル等の樹脂成形体やガラス等、光を透過可能な光透過性部材により構成されている。なお、透光部材206は、透明でも良いし、半透明でも良く、LEDチップ205Bから射出された光を視認できる程度の透明度があれば良い。透光部材206は、LEDチップ205Bから射出された光を透光部材206内部で拡散または反射させて外部に導くこともあることから、透光部材206は、導光部材とも言い得る。透明部材206(導光部材)は、レンズ、プリズム、シボ等の構造体を有していてもよく、それによって拡散、集光機能等を兼ね備えていてもよい。なお、透光部材206の構造の詳細については後述する。
 接続部材207は、例えば、中空円筒状の第1接続部材207Aと、リング状の第2接続部材207Bと、中空円筒状の第3接続部材207Cとを有している。第2接続部材207Bは、第1接続部材207A及び第3接続部材207C内に収納及び保持される。第3接続部材207Cは、その内部に第2接続部材207B及び第3接続部材207Cを収納すると共に、基板ホルダー209を収納及び保持するものである。第1接続部材207Aの先端側の一部が第3接続部材207C内に差し込まれ、第1接続部材207Aの接続側の一部が第3接続部材207Cから外部に露出する。第3接続部材207Cからは、第2回路基板211に形成された正極及び負極の出力端子の先端がそれぞれ露出する。
 オーリング208は、例えばシリコンゴム等の弾性体により構成されたリング状の防水部材である。具体的には、オーリング208は、接続部材207と基板ホルダー209との間に介在される防水部材である。
 基板ホルダー209は、その内部に第2回路基板211が格納される部材である。図4に示すように、基板ホルダー209は、全体としては中空の円筒状を成し、接続側が円形状の表面209Aにより略閉塞されており、先端側が開放されている。図4に示すように、表面209Aには、正極端子が挿通される正極端子用孔部209Bと、負極端子が挿通される負極端子用孔部209Cと、空気を通すための空気吸引用孔部209Dが形成されている。
 また、基板ホルダー209の周面には、先端側の径が大きくなるように、円形状の段差209Eが形成されている。段差209Eの接続側主面(以下、段差209Eの外周面と適宜、称する)が、接続部材207、具体的には、第1接続部材207Aの先端側端面と対向する。段差209Eの外周面と第1接続部材207Aの先端側端面との間に、上述したオーリング208が介在される。なお、段差209Eの外周面とは反対側の面、即ち、基板ホルダー209の内側に位置する段差209Eの面を、段差209Eの内周面と適宜、称する。段差209Eから先端側に延在する基板ホルダー209の周面には、爪部嵌合用孔部209Fが形成されている。爪部嵌合用孔部209Fが、第2開口部にかかる構成に対応している。基板ホルダー209の側面の少なくとも一部が、接続部材207により覆われている。基板ホルダー209の側面の少なくとも一部が、接続部材207により覆われている。
 パッキン210は、例えばシリコンゴム等の弾性体により構成されたリング状の防水部材である。具体的には、パッキン210は、上述した段差209Eの内周面と第2回路基板211の外周部(周縁付近の箇所)との間に介在される防水部材である。
 第2回路基板211は、基板ホルダー209内に収納及び保持される回路基板である。第2回路基板211は、全体として円形状を成す回路基板である。第2回路基板211の接続側主面(基板ホルダー209側の表面)には、電池セル203の出力端子である、正極端子211A及び負極端子211Bが形成されている。
 また、正極端子211A及び負極端子211Bが形成されている主面と同一の主面に、気圧センサー211Cが実装されている。気圧センサー211Cは、例えば、静電容量型又はピエゾ抵抗型の気圧センサーである。第2回路基板211の接続側主面における周縁部が、上述した段差209Eの内周面と対向する。第2回路基板211の接続側主面における周縁部と段差209Eの内周面との間に、上述したパッキン210が介在される。
 タブ212は、電池セル203の正極端子の出力端子を負極端子側に引き回す金属板である。
 ストッパ213は、USB基板214を保持するものである。ストッパ213は、ホルダー204の所定箇所に嵌合される。
 USB基板214は、電池セル203の充電及び外部の電子機器等との通信を行うためのUSBコネクタが形成される基板である。USB基板214は、ホルダー204に嵌合されたストッパ213により保持される。
 絶縁紙215は、電池セル203とタブ212との間に挿入される。絶縁紙215は、電池セル203とタブ212とを絶縁するものである。なお、絶縁紙215の枚数は、3枚に限定されることなく適宜、設定することができる。
 FPC216は、USB基板214と第1回路基板205とを接続するものである。
 絶縁テープ217は、後述するホルダー204の電池セル収納部に巻き付けられることにより電池セル203を固定するものである。
 FPC218は、第1回路基板205と第2回路基板211とを接続するものである。
(ホルダーについて)
 次に、図4及び図5を参照して、ホルダー204の構成例について詳細に説明する。ホルダー204は、中空の半円筒形状を成すベース204Aを有している。ベース204Aの中央付近にはベース204Aの軸方向と略直交する方向に延在する壁部204Bが形成されている。ベース204Aの先端側には、略円形状の側面部204Cが形成されている。また、側面部204Cに対して先端側の位置には、壁部の一例である側面部204Dが側面部204Cと対向するように形成されている。側面部204C及び側面部204Dの間の対向間隙の周囲には、両者を連結する壁部204Eが部分的に形成されている。壁部204Eには、USB(例えば、Micro USBと称される規格)接続を可能とするためのUSBケーブル挿入孔(図示せず)が形成されている。なお、図示は省略されているが、外装ケース202にもUSBケーブル挿入孔に通じる孔部が形成されている。側面部204Cと側面部204Dとの対向間隙に、上述したストッパ213に保持されたUSB基板214が収納される。USBケーブル挿入孔に接続されたUSBケーブルがUSB基板214に対して接続され、USB接続を使用した電池パック2の充電が行われる。
 ベース204Aの接続側には、ベース204Aの径に比して小となる径であり、中空の半円筒形状であるホルダー接続部204Gが形成されている。ホルダー接続部204Gの周面には、爪部204Hが形成されている。図5に示すように、爪部204Hは、外装ケース202の接続側開放端から外装ケース202外に露出する。爪部204Hが、上述した基板ホルダー209の爪部嵌合用孔部209Fに差し込まれることにより、ホルダー接続部204Gと基板ホルダー209とが嵌合する。基板ホルダー209の爪部嵌合用孔部209F及び爪部204Hの数は、例えば、3個であるが、これに限定されるものではない。
 上述した壁部204Bにより、ベース204A内の空間が先端側の空間と接続側の空間とに分割される。先端側の空間が、電池セル203が収納される電池セル収納部204Iとして機能する。
 壁部204Bの接続側の近傍には、ベース204Aの端面を連結する連結面204Jが形成されている。連結面204Jのそれぞれの端部からは接続側に向かって、ベース204Aの端面241A及び端面241Bが延在している。端面241Aの外側寄りの箇所からは、壁部242Aが立設している。また、端面241Bの外側寄りの箇所からは、壁部242Bが立設している。連結面204J、壁部242Aの形成箇所を除く端面241A(以下、単に端面241Aと言う場合もある)、及び、壁部242Bの形成箇所を除く端面241B(以下、単に端面241Bと言う場合もある)により、コ字状の平坦部が形成される。この平坦部に第1回路基板205の端部(周縁付近)が載置される。例えば、連結面204Jに第1回路基板205の短手方向の端部が載置され、端面241A及び端面241Bのそれぞれに、第1回路基板205の長手方向の端部が載置される。回路基板保持部の領域は、例えば、第1回路基板205の実装不可領域が載置可能な程度の大きさに設定される。
 なお、ホルダー204は、上述したホルダー204の各構成が一体成形されたものでも良いし、別々の部品が接着、溶着等されたものでも良い。
(透光部材について)
 次に、図6A及び図6Bを参照して、透光部材206の構成例について説明する。図6Aは透光部材206の斜視図であり、図6Bは透光部材206を接続側から見た正面図である。
 透光部材206は、外装ケース202の内周面(内壁)に沿うように伸び、中空の半円筒形状を成す第1脚部206Aを有している。第1脚部206Aの頂部付近には、円形状を成す透光部材孔部206Bが形成されている。透光部材孔部206Bには、ボタン部201が挿入される。
 また、透光部材孔部206Bの周囲には、外側に向かってやや凸となり、その射影が略円形状を成す壁部206Cが立設している。壁部206Cの大きさは、外装ケース孔部202Aの大きさと略同じ大きさ(略同径)に設定されている。壁部206Cが、外装ケース孔部202Aの周縁に引っかけられる(係止される)ようにして挿通されることにより、透光部材206が外装ケース202内で位置決めされる。壁部206Cの大きさが外装ケース孔部202Aの大きさと略同じ大きさに設定されているので、透光部材206が位置決めされた状態では、透光部材206の動き、具体的には、外装ケース202の軸方向への動きが規制される。また、壁部206Cの少なくとも一部が外装ケース孔部202Aを介して外部に露出する。ユーザは、この露出箇所を介して、LEDチップ205Bから射出された光を視認することができる。
 また、透光部材206は、突出部の一例である第2脚部206Dを有している。第2脚部206Dは、第1脚部206Aの内周面に沿うようにして形成され、その一部が第1脚部206Aの接続側から突出するように形成されている。第1脚部206A及び第2脚部206Dは、例えば、一体成形されており、上述したように光透過性部材により構成されている。第1脚部206Aと第2脚部206Dとが別の部品であって、互いに接着、溶着等されたものでも良い。
 第1脚部206Aの一方の先端には、段差251Aが形成されており、この段差251Aにより内側に凸部252A(リブ)が形成され、外側に凹部253Aが形成されている。凹部253Aは、ホルダー204が外装ケース202に挿入される際に、ホルダー204の壁部242A(図4参照)の先端付近をガイドするものであり、その大きさは、壁部242Aの先端付近の大きさと略同じ大きさに設定されている。凹部253Aには、凸部252Aの突出方向と同じ方向(図6Bにおける下側に向かう方向)に突出する突起254Aが形成されている。
 第1脚部206Aの他方の先端には、段差251Bが形成されており、この段差251Bにより内側に凸部252B(リブ)が形成され、外側に凹部253Bが形成されている。凹部253Bは、ホルダー204が外装ケース202に挿入される際に、ホルダー204の壁部242Bの先端付近をガイドするものであり、その大きさは、壁部242Bの先端付近の大きさと略同じ大きさに設定されている。凹部253Bには、凸部252Bの突出方向と同じ方向(図6Bにおける下側に向かう方向)に突出する突起254Bが形成されている。
[脱落防止構造について]
 次に、本発明の特徴の一つである、ホルダー204の脱落防止構造について説明する。ホルダー204の脱落防止構造とは、電池セル203が格納されたホルダー204が外装ケース202から抜けてしまうことで、電池セル203が外部に露出してしまうことを防止する構造である。
 図7は、電池パック2の内部構成例(軸方向の断面)を示す図である。なお、図7では、電池パック2の中央付近の図示を省略している。図7に向かって左側が電池パック2の接続側端部付近の内部構成例を示し、図7に向かって右側が電池パック2の先端側端部付近の内部構成例を示している。なお、図7の点線L1は、外装ケース202の接続側開放端を示している。
 図7に示すように、ホルダー204のホルダー接続部204Gが、外装ケース202の接続側開放端から外部に露出する。この露出箇所に位置する爪部204Hが、基板ホルダー209の爪部嵌合用孔部209Fに嵌合される。
 透光部材206の壁部206Cが外装ケース孔部202Aに挿通されており、これにより、透光部材206の軸方向への動きが規制される。また、透光部材206の第2脚部206Dの一部が、外装ケース202の接続側開放端から露出している。図7に示すように、本実施の形態にかかる電池パック2は、基板ホルダー209がホルダー204に接続されると、基板ホルダー209の先端側端面と第2脚部206Dの接続側端面とが接触(当接)するように構成されている。一方、電池パック2の先端側では、外装ケース202の先端側端面がホルダー204の側面部204Dに当接している。
 例えば、電池パック2に対して落下や振動に起因して、図7に向かって左側から右側に向かう力がホルダー204にかかった場合を考える。この場合には、軸方向の動きが規制されている透光部材206と基板ホルダー209とが接触しているので、基板ホルダー209の右側に向かう動きが透光部材206により係止される。また、基板ホルダー209に嵌合されることにより一体化されているホルダー204の右方向に向かう動きも透光部材206に係止される。従って、ホルダー204が外装ケース202から脱落し、電池セル203が露出してしまうことを防止することができる。
 また、電池パック2に対して落下や振動に起因して、図7に向かって右側(先端側)から左側(接続側)に向かう力がホルダー204にかかった場合を考える。この場合には、ホルダー204の側面部204Dと外装ケース202とが接触しているので、ホルダー204の左側に向かう動きが外装ケース202により係止される。従って、ホルダー204が外装ケース202から脱落し、電池セル203が露出してしまうことを防止することができる。
 さらに、本実施の形態に係る電池パック2では、先端側寄りに電池セル203が位置しており、電池セルの重みによって電池パック2が先端側から落下することが考えられる。即ち、落下時には、電池パック2に対して、先端側から接続側に向かう力がかかる機会が多いと考えられる。先端側からの落下に対する強度を大きくするため、第1脚部206Aから壁部206Cまでの距離よりも、第2脚部206Dから壁部206Cまでの距離の方が大きく設定されている(即ち、第2脚部206Dが第1脚部206Aよりも内部側に設けられている)ことが望ましい。
[電池パックの組立方法]
 次に、実施の形態にかかる電池パック2の組立方法について説明する。始めに、透光部材206が外装ケース202内に挿入される。透光部材206の壁部206Cが外装ケース202の外装ケース孔部202Aに引っかけられる(係止される)ことにより、透光部材206が位置決めされる。かかる状態で、外装ケース孔部202A及び透光部材孔部206Bにより外装ケース202の内外に通じる孔部が形成される。
 次に、電池セル203が、ホルダー204の電池セル収納部204Iに収納される。具体的には、タブ212が取り付けられ、絶縁紙215が貼付された電池セル203が電池セル収納部204Iに収納される。収納された電池セル203は、絶縁テープ217より電池セル収納部204Iに固定される。
 また、ストッパ213に保持されたUSB基板214が、ホルダー204に収納される。USB基板214及び第1回路基板205のそれぞれに対してFPC216が接続されることにより両者が電気的に接続される。また、FPC218が第1回路基板205及び第2回路基板211に接続されることにより両者が電気的に接続される。なお、ストッパ213の左右両端部は爪状になっており、ホルダー204の先端側の左右側面に設けられた孔部204Fに嵌合される構成となっている。
 次に、第1回路基板205の端部が、連結面204J、端面241A及び端面241Bに載置される。また、第2回路基板211がホルダー接続部204Gの先端に配される。そして、外装ケース202の先端側開放端からホルダー204の接続側が外装ケース202内に挿入される。そして、壁部242Aが透光部材206の凹部253Aに、壁部242Bが透光部材206の凹部253Bにそれぞれガイドされながらホルダー204が外装ケース202内に挿入される。このように、凹部253A及び凹部253Bがガイド機能を有しているので、ホルダー204が誤った向きで外装ケース202内に挿入されてしまうことを防止することができる。
 壁部242Aの先端面が凹部253Aと当接しつつ、ホルダー204がスライドされて外装ケース202に挿入される。また、壁部242Bの先端面が凹部253Bと当接しつつ、ホルダー204がスライドされて外装ケース202に挿入される。即ち、ホルダー204は、壁部242Aと凹部253Aとの当接箇所及び壁部242Bと凹部253Bとの当接箇所で発生する抗力に反するようにして、外装ケース202に圧入される。また、ホルダー204の圧入に伴って、第1回路基板205の上面端部が凸部252A及び凸部252Bにより押さえられる。
 ホルダー204が外装ケース202内に一定以上圧入されると、外装ケース202の先端側端面がホルダー204の側面部204Dに当接し、ホルダー204の移動が規制される。外装ケース202内では、外装ケース202の内周面とホルダー204の外側及び透光部材206の外側とが干渉する。また、ホルダー204と透光部材206とが互いに干渉する。ホルダー204の移動が規制された状態では、ホルダー接続部204Gが、外装ケース202の接続側開放端から外部に露出する。
 そして、パッキン210が内部に収納された基板ホルダー209が、ホルダー接続部204Gに接続される。具体的には、基板ホルダー209の爪部嵌合用孔部209Fに、ホルダー204の爪部204Hが嵌合され、これにより、ホルダー204と基板ホルダー209とが接続される。嵌合時に生じる力によって、パッキン210が、第2回路基板211の接続側主面の周縁と、段差209Eの内周面とにより押し潰され、パッキン210の防水機能が発現される。
 次に、基板ホルダー209の段差209Eにオーリング208が載置される。そして、接続部材207の先端側が、外装ケース202の接続側開放端に接続され、基板ホルダー209が接続部材207により覆われる。接続時に生じる力によって、オーリング208が、段差209Eの外周面と第1接続部材207Aの先端側端面とにより押し潰され、オーリング208の防水機能が発現される。
 最後に、ボタン部201が外装ケース孔部202A及び透光部材孔部206Bに差し込まれる。ボタン部201が所定位置で係止される。
 以上のように電池パック2が組み立てられることにより、各構成が一体化される(図8参照)。なお、上述した電池パック2の組立方法は一例であり、一部の工程の順序が入れ替わっても良い。
[非燃焼式吸引器の動作例]
 次に、本実施の形態にかかる非燃焼式吸引器1の動作例について説明する。ボタン部201が押されると、第1回路基板205に実装されたコントローラが気圧センサー211Cから気圧を取得する。気圧センサー211Cは、例えば、基板ホルダー209、第2回路基板211及びパッキン210で区画される空間であり、空気吸引用孔部209Dと連通する空間の気圧を検出する。コントローラは、異なるタイミングで取得した気圧の差(気圧差)が閾値以上であるか否かを判断する。気圧センサー211Cによる気圧の取得や、コントローラの判断処理は、周期的に行われる。
 ユーザによって非燃焼式吸引器1が吸われると、空気吸引用孔部209Dからカートリッジケース3に向けて空気が吸い出されるので、気圧センサー211Cの雰囲気の気圧が減少する。そこで、コントローラは、気圧差が閾値以上である場合に非燃焼式吸引器1が吸引されたと判断し、正極端子211A及び負極端子211Bを介して、電池セル203の電力をカートリッジケース3内のヒーターに出力する制御を行う。ヒーターにより液体が加熱され、霧化した液体がたばこカプセルを通ってユーザに吸われる。
[実施の形態により得られる効果]
 上述した実施の形態によれば、下記の効果が得られる。
 実施の形態にかかる電池パックによれば、外装ケースからホルダーが脱落してしまうことを防止することができるので、外装ケース外に電池セルが露出してしまうことを防止することができる。従って、安全性を確保することができる。
 また、脱落防止構造においてネジ等の固定部材を使用していないので、部品点数の削減及び製造コストの削減を実現することができる。また、ネジ等を取り付けるスペースが必要ないので、電池パックの小型化を図ることができる。
 また、本実施の形態では、第1回路基板及び第2回路基板を保持するホルダーを、別々のホルダー(具体的には、ホルダー204及び基板ホルダー209)としている。かかる構成により、基板ホルダーと透光部材とが接触する構造を実現することができる。仮に、両ホルダーが一体的に成形されていると、透光部材が位置決めされている外装ケース内に、一体化されているホルダーを挿入することができないという問題が生じる。しかしながら、実施の形態で説明した別々のホルダーを用いた構成によれば、かかる問題を回避することができる。
<変形例>
 以上、本発明の実施の形態について具体的に説明したが、本発明の内容は上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。以下、変形例について説明する。
 図9に示すように、実施の形態にかかる脱落防止構造が、電池パックの両端に形成されても良い。
 上述した実施の形態では、透光部材が係止部材として機能する例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、透光部材を設けずに、且つ、ボタン部の形状を適宜な形状(第2脚部に対応する構成を有する形状)とすることにより、ボタン部が係止部材として機能するようにしても良い。
 上述した実施の形態における第1脚部及び第2脚部のそれぞれの厚みは、同一でも良いし、異なっていても良い。例えば、第2脚部の厚みが第1脚部の厚みより大きくなるように設定されていても良い。
 上述した実施の形態において、透光部材の壁部と外装ケース孔部周縁との接触面積が大きくなるように、外装ケースの厚みが部分的に異なるようにされても良い。かかる構成により、落下等の際にかかる衝撃により、透光部材が外装ケース孔部から脱落してしまうことを効果的に防止することができる。
 上述した実施の形態において、ホルダー接続部と基板ホルダーとが、爪部による嵌合ではなく、レーザー溶接やボンド等により固定されても良い。
 電池パックは、円筒形状に限らず、三角柱形状、四角柱形状等、任意の形状とすることができる。電池パックとしては、ラミネート型のリチウムイオン電池の他、リチウムイオン電池以外の二次電池を適用することもできる。
 なお、本発明の実施の形態は、電子たばこ,加熱式たばこ及びネブライザーに用いられる制御装置を含むが、これらに限定されない。本発明の実施形態は、ユーザが吸引するエアロゾルを生成するための様々な非燃焼式吸引器に用いられる制御装置を含み得る。
 上述した実施の形態において液体を貯留する貯留部は、エアロゾル源を収容するタンクとして構成されても良い。この場合、エアロゾル源は、例えば、グリセリンやプロピレングリコールといった多価アルコール、水などの液体である。非燃焼式吸引器が電子たばこである場合、貯留部内のエアロゾル源は、加熱することによって香喫味成分を放出するたばこ原料やたばこ原料由来の抽出物を含んでいても良い。エアロゾル源保持部は、貯留部内のエアロゾル源を保持するものである。例えば、エアロゾル源保持部は、繊維状又は多孔質性の素材から構成され、繊維間の隙間や多孔質材料の細孔に液体としてのエアロゾル源を保持する。前述した繊維状又は多孔質性の素材には、例えばコットンやガラス繊維、またはたばこ原料などを用いることができる。非燃焼式吸引器がネブライザー等の医療用吸入器である場合、エアロゾル源はまた、患者が吸入するための薬剤を含んでも良い。別の例として、貯留部は、消費されたエアロゾル源を補充することができる構成を有しても良い。あるいは、貯留部は、エアロゾル源が消費された際に貯留部自体を交換することができるように構成されても良い。また、エアロゾル源は液体に限られるものではなく、固体でも良い。エアロゾル源が固体の場合の貯留部は、空洞の容器であっても良い。非燃焼式吸引器は、エアロゾル源を担持する固体であるエアロゾル基材を有していても良い。エアロゾル源は、例えば、グリセリンやプロピレングリコールといった多価アルコール、水などの液体であっても良い。エアロゾル基材内のエアロゾル源は、加熱することによって香喫味成分を放出するたばこ原料やたばこ原料由来の抽出物を含んでいても良い。非燃焼式吸引器がネブライザー等の医療用吸入器である場合、エアロゾル源はまた、患者が吸入するための薬剤を含んでも良い。エアロゾル基材は、エアロゾル源が消費された際にエアロゾル基材を交換することができるように構成されても良い。エアロゾル源は液体に限られるものではなく、固体でも良い。
<応用例>
 上述した実施の形態では、電池パックが非燃焼式吸引器に適用された例について説明したが、これに限定されるものではない。電池パックは、電子機器や電動工具に対しても適用することができる。以下、応用例について説明する。
(電子機器に関する応用例)
 図10は、電子機器1601の回路構成例を示す。本例に係る電子機器1601は、ウェアラブル機器を想定している。ウェアラブル機器としては、例えば、スマートウオッチ、メガネ型端末(ヘッドマウントディスプレイ(HMD))が挙げられる。電子機器1601は、例えば、表示装置1612と、駆動制御部としてのコントローラIC1615と、センサー1620と、ホスト機器1616と、電源としての電池パック1617とを有している。センサー1620がコントローラIC1615を含んでいても良い。
 センサー1620は、ユーザのタッチ操作や、ウェアラブル機器自体の曲げ等の変位を検出し、それに応じた出力信号をコントローラIC1615に出力する。コントローラIC1615は、センサー1620からの出力信号に基づく検出結果に応じた情報をホスト機器1616に出力する。
 ホスト機器1616は、コントローラIC1615から供給される情報に基づき、各種の処理を実行する。例えば、表示装置1612に対する文字情報や画像情報等の表示、表示装置1612に表示されたカーソルの移動、画面のスクロール等の処理を実行する。
 表示装置1612は、例えばフレキシブルな表示装置であり、ホスト機器1616から供給される映像信号や制御信号等に基づき、画面を表示する。表示装置1612としては、例えば、液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセンス(Electro Luminescence:EL)ディスプレイ、電子ペーパー等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
 電池パック1617は、上述した実施の形態又はその変形例にかかる電池パックである。電池パック1617は、複数の電池パックにより構成されたものでも良い。
 本発明にかかる電池パックを適用可能な電子機器としては、ウェアラブル機器の他に、例えば、レーザーポインタ、携帯型照明機器、ノート型パーソナルコンピュータ、タブレット型コンピュータ、携帯電話、スマートフォン、撮像装置、オーディオ機器、ゲーム機器、電子書籍、電子辞書、補聴器、玩具、医療機器、ロボット等に対しても適用することができる。
(電動工具に関する応用例)
 図11は、本発明にかかる電池パックが適用可能な電動工具、具体的には、電動ドライバー40の構成例を示す図である。電動ドライバー40は、本体内にDCモータ等のモータ401が収納されている。モータ401の回転がシャフト402に伝達され、シャフト402によって被対象物にネジが打ち込まれる。電動ドライバー40には、ユーザが操作するトリガースイッチ403が設けられている。
 電動ドライバー40の把手の下部筐体内に、電池パック405及びモータ制御部404が収納されている。電池パック405に対して本発明にかかる電池パックを適用することができる。モータ制御部404は、モータ401を制御する。モータ401以外の電動ドライバー40の各部が、モータ制御部404によって制御されてもよい。電池パック405と電動ドライバー40とはそれぞれに設けられた係合部材によって係合されている。電池パック405が電動ドライバー40に着脱自在とされていても良い。
 電池パック405からモータ制御部404に対して電力が供給されると共に、両者の間で電気的に通信可能とされている。
 トリガースイッチ403は、例えば、モータ401とモータ制御部404との間に挿入され、ユーザがトリガースイッチ403を押し込むと、モータ401に電池パック405からの電力が供給され、モータ401が回転する。ユーザがトリガースイッチ403を戻すと、モータ401の回転が停止する。モータ制御部404は、例えば、モータ401の回転/停止、並びに回転方向を制御する。
 以上説明したように、本発明は、電池パック405を有する電動工具として構成することも可能である。
 上述した応用例において、上記実施の形態に係る電池パックを採用することにより、電子機器や電動工具などを落下させてしまった場合などにおいて、電池が格納されたホルダーが、外装ケースから脱落してしまうことを防止することができる。
1・・・非燃焼式吸引器、2・・・電池パック、202・・・外装ケース、202A・・・外装ケース孔部、203・・・電池セル、204・・・ホルダー、204D・・・側面部、204H・・・爪部、206・・・透光部材、206C・・・壁部、209・・・基板ホルダー、209F・・・爪部嵌合用孔部

Claims (10)

  1.  筒状の外装ケースと、
     前記外装ケース内に収納される電池と、
     前記電池が格納され、一端側が前記外装ケースの一方の開放端から露出する第1ホルダーと、
     前記第1ホルダーの露出箇所に係合される前記第2ホルダーと、
     前記外装ケースに設けられている第1開口部に、その一部が挿通された係止部材とを備え、
     前記第2ホルダーと前記係止部材とが接触している電池パック。
  2.  前記係止部材は、前記外装ケースの一方の開放端から突出した突出部を有し、
     前記第2ホルダーと前記突出部とが接触している
     請求項1に記載の電池パック。
  3.  前記電池パックは発光素子を備え、
     前記係止部材は、前記発光素子から射出された光を外部へ導く透光部材である
     請求項1又は2に記載の電池パック。
  4.  前記第1ホルダーには、さらに回路基板が格納されており、
     前記発光素子は前記回路基板上に設けられている
     請求項3に記載の電池パック。
  5.  前記第1ホルダーは爪部を有し、前記第2ホルダーは第2開口部を有し、
     前記爪部が前記第2開口部に嵌合されている
     請求項1から4までの何れかに記載の電池パック。
  6.  前記第1開口部の大きさと、前記係止部材の挿通箇所の大きさとが略同じ大きさとされている
     請求項1から5までの何れかに記載の電池パック。
  7.  前記第1ホルダーは、前記一端側とは反対の他端側に壁部を有し、前記外装ケースの他方の開放端の端面が前記壁部に当接する
     請求項1から6までの何れかに記載の電池パック。
  8.  請求項1~7の電池パックを有する非燃焼式吸引器。
  9.  請求項1~7の電池パックを有する電子機器。
  10.  請求項1~7の電池パックを有する電動工具。
PCT/JP2020/015505 2019-04-19 2020-04-06 電池パック、非燃焼式吸引器、電子機器及び電動工具 WO2020213449A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080027919.3A CN113678306B (zh) 2019-04-19 2020-04-06 电池包、非燃烧式吸引器、电子设备及电动工具

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019079828A JP2022120203A (ja) 2019-04-19 2019-04-19 電池パック、非燃焼式吸引器、電子機器及び電動工具
JP2019-079828 2019-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020213449A1 true WO2020213449A1 (ja) 2020-10-22

Family

ID=72837809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/015505 WO2020213449A1 (ja) 2019-04-19 2020-04-06 電池パック、非燃焼式吸引器、電子機器及び電動工具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2022120203A (ja)
CN (1) CN113678306B (ja)
WO (1) WO2020213449A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258195A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Yuhshin Co Ltd キーコード送信装置
JP2015536648A (ja) * 2012-10-19 2015-12-24 ニコベンチャーズ ホールディングス リミテッド 電子蒸気供給装置
JP2016512116A (ja) * 2013-03-14 2016-04-25 アール・ジエイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー エアロゾル吐出装置用アトマイザおよび関連する製造材、エアロゾル発生アセンブリ、カートリッジおよび方法
JP2016085807A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 三洋電機株式会社 電源装置とこの電源装置に使用される防水袋
JP3213258U (ja) * 2017-07-17 2017-10-26 スミス テクノロジー カンパニー リミテッド 電子タバコ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534656U (ja) * 1991-10-11 1993-05-07 株式会社東芝 電子機器の筐体構造
JP3088349B2 (ja) * 1997-08-08 2000-09-18 埼玉日本電気株式会社 バッテリ固定構造
JP2002042759A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Olympus Optical Co Ltd 電子機器及びこれに使用する電池カートリッジ
JP5057391B2 (ja) * 2008-05-29 2012-10-24 カヤバ工業株式会社 ブラシ付モータ
CN203913391U (zh) * 2014-05-15 2014-11-05 深圳市合元科技有限公司 电子烟及供电装置
CN205624484U (zh) * 2016-05-06 2016-10-12 深圳市可图佳科技开发有限公司 一种电子烟
CN106343611B (zh) * 2016-10-14 2019-08-27 惠州市新泓威科技有限公司 椭圆形电子烟的电池杆

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03258195A (ja) * 1990-03-08 1991-11-18 Yuhshin Co Ltd キーコード送信装置
JP2015536648A (ja) * 2012-10-19 2015-12-24 ニコベンチャーズ ホールディングス リミテッド 電子蒸気供給装置
JP2016512116A (ja) * 2013-03-14 2016-04-25 アール・ジエイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー エアロゾル吐出装置用アトマイザおよび関連する製造材、エアロゾル発生アセンブリ、カートリッジおよび方法
JP2016085807A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 三洋電機株式会社 電源装置とこの電源装置に使用される防水袋
JP3213258U (ja) * 2017-07-17 2017-10-26 スミス テクノロジー カンパニー リミテッド 電子タバコ

Also Published As

Publication number Publication date
CN113678306B (zh) 2023-12-26
JP2022120203A (ja) 2022-08-18
CN113678306A (zh) 2021-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020213450A1 (ja) 電池パック、非燃焼式吸引器、電子機器、電動工具及び無人飛行体
WO2020213451A1 (ja) 電池パック、非燃焼式吸引器、電子機器及び電動工具
US11553736B2 (en) Electronic smoking device
JP5558473B2 (ja) モニタリングデバイスを有する医療アセンブリ
EP3170414A1 (en) Module for powering an electronic smoking device portion
KR101512415B1 (ko) 전자담배
WO2012100523A1 (zh) 具储存装置的多功能吸入式电子烟雾产生器
WO2015127429A1 (en) Electronic cigarette charging systems integration with cell phone case
CN112004426B (zh) 具有保护盖的电子烟
CN112004428B (zh) 电子烟
WO2008086067A2 (en) Holding and using an electronic pen and paper
EP2757760A1 (en) Accessory enclosure and input device
CN113133253A (zh) 用于避免生理讯号传感器受潮的防潮组件
WO2020213449A1 (ja) 電池パック、非燃焼式吸引器、電子機器及び電動工具
JP2013508829A (ja) マウスペン及びその光電制御スイッチ
JP5870543B2 (ja) 電子ペン
WO2020095666A1 (ja) 静電容量方式の電子ペン
CN111491554B (zh) 医疗系统及其制造方法
CN107203285B (zh) 指示体
JP3213258U (ja) 電子タバコ
CN116249954A (zh) 电子设备
KR101428794B1 (ko) 레이저포인터가 수납된 필기구
WO2023100228A1 (ja) 吸引装置
JP2005055424A (ja) 計時装置とスタンドとを組合せる電子機器
WO2022113361A1 (ja) 非燃焼式吸引器の電源ユニット、及び非燃焼式吸引器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20790797

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20790797

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP