WO2020213098A1 - 映像表示装置及びその表示制御方法 - Google Patents

映像表示装置及びその表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020213098A1
WO2020213098A1 PCT/JP2019/016512 JP2019016512W WO2020213098A1 WO 2020213098 A1 WO2020213098 A1 WO 2020213098A1 JP 2019016512 W JP2019016512 W JP 2019016512W WO 2020213098 A1 WO2020213098 A1 WO 2020213098A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
avatar
processing unit
content
video
generated
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/016512
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
眞弓 中出
川前 治
秋山 仁
伊藤 保
Original Assignee
マクセル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マクセル株式会社 filed Critical マクセル株式会社
Priority to JP2021514721A priority Critical patent/JP7256870B2/ja
Priority to CN201980095451.9A priority patent/CN114026877A/zh
Priority to PCT/JP2019/016512 priority patent/WO2020213098A1/ja
Priority to US17/603,922 priority patent/US20220222881A1/en
Publication of WO2020213098A1 publication Critical patent/WO2020213098A1/ja
Priority to JP2023057854A priority patent/JP7534476B2/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • G06T13/203D [Three Dimensional] animation
    • G06T13/403D [Three Dimensional] animation of characters, e.g. humans, animals or virtual beings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • G06T13/203D [Three Dimensional] animation
    • G06T13/2053D [Three Dimensional] animation driven by audio data
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/40Rhythm
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • G10K15/02Synthesis of acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/031Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal
    • G10H2210/076Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal for extraction of timing, tempo; Beat detection
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/005Non-interactive screen display of musical or status data

Definitions

  • the present invention relates to a video display device and a display control method thereof.
  • HMD head-mounted display device
  • AR Augmented Reality
  • An image (avatar) can be superimposed and displayed.
  • a head mount that allows you to watch content such as concerts and sports in real time at the same time as other users, and at the same time, display your own alter ego (avatar) and other users' alter ego (avatar) on the display screen.
  • An application for the display is already available.
  • Patent Document 1 is a conventional technique in this technical field. Patent Document 1 describes a method of avoiding the influence of delay in remote communication in avatar display.
  • Patent Document 1 the discomfort due to the delay of the initial motion is improved, but the discomfort due to the continuous deviation of the operation is not considered.
  • An object of the present invention is to provide a video display device and a display control method thereof that reduce a sense of discomfort when sharing a space with another person via an avatar.
  • the present invention is, for example, a video display device that superimposes a video of a content to be delivered and an avatar, which is a computer-generated image, on a display screen in order to solve the above problems.
  • a communication processing unit that connects to the network, an avatar generation processing unit that generates another person's avatar from avatar information received via the communication processing unit, and continuous operations associated with the video of the content received via the communication processing unit. It has a motion information detection processing unit that detects the motion information of the avatar, a display unit that displays the content received via the communication processing unit, and a control unit, and the avatar generation processing unit detects the motion information in the operation of the generated avatar.
  • the avatar is generated by adding the motion information detected by the processing unit, and the control unit is configured to superimpose the content on the display unit and display the avatar generated by the avatar generation processing unit.
  • a video display device and a display control method thereof that reduce a sense of discomfort when sharing a space via an avatar.
  • FIG. It is a block diagram of the image display system in Example 1.
  • FIG. It is a schematic diagram of the live concert viewing in Example 1.
  • FIG. It is a functional block block diagram of the HMD in Example 1.
  • FIG. It is a processing flowchart of the whole HMD in Example 1.
  • FIG. It is a flowchart of the avatar display process in Example 3.
  • Example 8 It is a flowchart which shows the processing procedure of the management server in Example 4. It is a block diagram of the image display system in Example 5. FIG. It is an external view of the smartphone in Example 6. It is a flowchart of self-operation reflection processing in Example 7. It is a library table in Example 8.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a video display system in this embodiment.
  • the present invention is applied when there are a plurality of users, but for the sake of simplicity, in the present embodiment, as shown in FIG. 1, two users (the first user 10A and the first user 10A and the first user) are used. The description will be limited to the user 10B) of 2.
  • the first user 10A equipped with the video display device HMD11A and the second user 10B equipped with the HMD11B are connected to the network network 13 via the wireless router 12A and the wireless router 12B, respectively. There is.
  • the distribution server 14 and the management server 15 are connected to the network network 13.
  • the distribution server 14 delivers live content live on the network 13 by live streaming.
  • the live content of the live streaming distributed from the distribution server 14 is distributed to the HMD 11A via the wireless router 12A and to the HMD 11B via the wireless router 12B via the network 13.
  • the video is displayed on the HMD display screen, and the audio is output from the HMD speaker.
  • the management server 15 manages a plurality of information acquired via the network network 13.
  • the information managed by the management server 15 includes, for example, content information, information about the user, HMD11A operation information (operation information of the first user 10A) and voice information acquired via the wireless router 12A, voice information, and wireless router 12B.
  • the operation information of the HMD 11B (operation information of the second user 10B), voice information, and the like acquired via the HMD 11B.
  • Content information includes live title information, artist information such as performers and singers, time information such as the start time and end time of live content, and score information such as the time signature and tempo of music.
  • Information about users includes user information (user identification information) such as nicknames and handle names including names, user-specific avatar information, and management information for managing multiple users who view live content at the same time.
  • user identification information such as nicknames and handle names including names, user-specific avatar information, and management information for managing multiple users who view live content at the same time.
  • the motion information holds motions such as clapping hands, waving the neck and hands, raising and lowering hands, standing, sitting, stepping, jumping, etc. as vector information for moving each joint of the avatar.
  • the user while watching the live content, the user adds an avatar, which is a computer-generated image that is an alter ego of another person different from the user who is watching, to the live content by adding the operation information of the other person. It can be superimposed and displayed, and you can share a fun situation with your friends via an avatar.
  • an avatar which is a computer-generated image that is an alter ego of another person different from the user who is watching
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a state in which the first user 10A is watching a live concert.
  • the distribution server 14 distributes the video 21 of the entire live concert performed by the artist.
  • the video 21 of the entire live concert can be realized, for example, by synthesizing the video shot by a plurality of cameras or shooting with a 360-degree camera.
  • the video of the live concert corresponding to the change in the direction in which the HMD 11A worn by the first user 10A is facing can be displayed on the display screen of the HMD 11A. ..
  • the direction of the HMD 11A is changed to the rear direction, the image of the audience seats is displayed.
  • the viewing position is assumed to be a state of viewing at the center position 23 of the live venue, which is considered to be the best viewing position at the center of the video 21 of the entire live venue.
  • the display screen of the HMD 11B worn by the second user 10B assumes a state of viewing at the center position 23 of the live venue, which is considered to be the best viewing position at the center of the video 21 of the entire live venue. ..
  • the display position of the avatar 24, which is the alter ego of the second user 10B, may be arbitrary, but in this embodiment, the relative positions of the first user 10A and the second user 10B are maintained.
  • a state in which a second user 10B exists to the right of the first user 10A and a first user 10A exists to the left of the second user 10B is a state in which the first user 10A and the second user 10A exist. It means that the user 10B of the above recognizes each other.
  • the avatar 24, which is the alter ego of the second user 10B is set to exist on the right side of the viewing position of the first user 10A.
  • the third user exists, the relative positions of the three users are maintained.
  • the HMD11A detects the rhythm of the music played in the live concert, and moves the avatar 24, which is the alter ego of the second user 10B, in synchronization with the rhythm. Further, the operation information of the second user 10B obtained from the management server 15 is reflected in the avatar 24 which is the alter ego of the second user 10B.
  • FIG. 3 is a hardware configuration diagram showing an example of the internal configuration of the HMD in this embodiment.
  • the HMD 1 is composed of a main control device 2, a system bus 3, a storage device 4, a sensor device 5, a communication processing device 6, a video processing device 7, a voice processing device 8, and an operation input device 9.
  • the main control device 2 is a microprocessor unit that controls the entire HMD 1 according to a predetermined operation program.
  • the system bus 3 is a data communication path for transmitting and receiving various commands and data between the main control device 2 and each constituent block in the HMD 1.
  • the storage device 4 is a program unit 41 that stores a program for controlling the operation of the HMD 1, and various data units 42 that store various data such as operation set values, detection values from a sensor unit described later, and objects including contents. It is composed of a rewritable program function unit 43 such as a work area used for various program operations. Further, the storage device 4 can store an operation program downloaded from the network, various data created by the operation program, and the like. In addition, it is possible to store contents such as moving images, still images, and sounds downloaded from the network. In addition, it is possible to store data such as moving images and still images taken by using the camera function. Further, the storage device 4 needs to hold the stored information even when the HMD 1 is not supplied with power from the outside.
  • a device such as a semiconductor element memory such as a flash ROM or SSD (Solid State Drive) or a magnetic disk drive such as an HDD (Hard Disc Drive) is used.
  • the operation programs stored in the storage device 4 can be updated and expanded in function by a download process from each server device on the network.
  • the sensor device 5 is a sensor group of various sensors for detecting the state of the HMD1.
  • the sensor device 5 includes a GPS (Global Positioning System) receiving unit 51, a geomagnetic sensor unit 52, a distance sensor unit 53, an acceleration sensor unit 54, and a gyro sensor unit 55. With these sensor groups, it is possible to detect the position, tilt, direction, movement, etc. of the HMD1. Further, the HMD1 may further include other sensors such as an illuminance sensor and a proximity sensor. Furthermore, if a device paired with these sensors is attached to the hand or arm, the movement of the hand or arm can be detected. By comprehensively utilizing these sensor groups, it is possible to detect movements such as clapping hands, waving the neck and hands, raising and lowering hands, standing, sitting, stepping, and jumping.
  • GPS Global Positioning System
  • the communication processing device 6 is composed of a LAN (Local Area Network) communication unit 61 and a telephone network communication unit 62.
  • the LAN communication unit 61 is connected to a network such as the Internet via an access point or the like, and transmits / receives data to / from each server device on the network.
  • the connection with the access point or the like may be made by a wireless connection such as Wi-Fi (registered trademark).
  • the telephone network communication unit 62 performs telephone communication (call) and data transmission / reception by wireless communication with a base station or the like of a mobile telephone communication network. Communication with base stations, etc.
  • the LAN communication unit 61 and the telephone network communication unit 62 each include a coding circuit, a decoding circuit, an antenna, and the like. Further, the communication processing device 6 may further include other communication units such as a Bluetooth (registered trademark) communication unit and an infrared communication unit.
  • W-CDMA Wideband Code Division Multiple Access
  • GSM Global System for Mobile communications
  • LTE Long Term Evolution
  • the video processing device 7 is composed of an imaging unit 71 and a display unit 72.
  • the imaging unit 71 inputs image data of the surroundings and an object by converting the light input from the lens into an electric signal using an electronic device such as a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensor. It is a camera unit that does.
  • the display unit 72 is a display device such as a liquid crystal panel, and provides image data to the user of HMD1.
  • the display unit 72 includes a video RAM (not shown). Then, it is displayed on the display screen based on the image data input to the video RAM.
  • the voice processing device 8 is composed of a voice input / output unit 81, a voice recognition unit 82, and a voice decoding unit 83.
  • the voice input of the voice input / output unit 81 is a microphone, and the user's voice or the like is converted into voice data and input. Further, the voice output of the voice input / output unit 81 is a speaker, and outputs voice information and the like necessary for the user.
  • the voice recognition unit 82 analyzes the input voice information and extracts instruction commands and the like.
  • the voice decoding unit 83 has a function of performing decoding processing (speech synthesis processing) of the coded voice signal and the like, if necessary.
  • the operation input device 9 is an instruction input unit for inputting operation instructions to the HMD1.
  • the operation input device 9 is composed of operation keys and the like in which button switches and the like are arranged. Other operating devices may be further provided.
  • the communication processing device 6 may be used to operate the HMD 1 by using a separate mobile terminal device connected by wired communication or wireless communication.
  • the voice recognition unit 82 of the voice processing device 8 may be used to operate the HMD 1 by a voice command of an operation instruction.
  • HMD1 shown in FIG. 3 includes many configurations that are not essential to this embodiment, the effect of this embodiment is not impaired even if these configurations are not provided. Further, configurations (not shown) such as a digital broadcast reception function and an electronic money payment function may be further added.
  • FIG. 4 is a functional block configuration diagram of HMD1 in this embodiment.
  • the control unit 30 is mainly executed by the program unit 41 and the program function unit 43 of the main control device 2 and the storage device 4 in FIG.
  • the various sensor information acquisition unit 31 is a function of acquiring information from various sensors of the sensor device 5, and is a function of grasping its own operating state.
  • the communication processing unit 32 is mainly executed by the LAN communication unit 61 of the communication processing device 6 in FIG. 3, and uploads various information of the HMD 1 to the management server 15 and downloads various information from the management server 15. It is a function to do. Further, the communication processing unit 32 is a function of downloading live contents from the distribution server 14.
  • the other person's operation information storage unit 33 obtains the operation information and voice information of another user different from the user who views the HMD1 acquired by the management server 15 by the communication processing unit 32, and various data units 42 of the storage device 4. It is a function to save to.
  • the avatar information storage unit 34 is a function of acquiring other user-specific avatar information managed by the management server 15 by the communication processing unit 32 and storing it in various data units 42 of the storage device 4.
  • the avatar generation processing unit 35 mainly executes the operation information of the other person, which is executed by the main control device 2 in FIG. 3, and is stored in the avatar information storage unit 34 by the other person's operation information storage unit 33. It is a function to generate an avatar in consideration of it.
  • the avatar display processing unit 36 is a function executed by the display unit 72 of the video processing device 7 in FIG. 3 and displays the avatar generated by the avatar generation processing unit 35.
  • the avatar may deviate from the display screen of the HMD1 depending on the position and direction of the HMD1, so it is necessary to determine whether or not the avatar can be displayed.
  • the rhythm detection processing unit 37 is a function that is mainly executed by the main control device 2 and the voice processing device 8 in FIG. 3 to detect the rhythm (beat) of the music in the live content. If there is content information (musical score information) managed by the management server 15, the communication processing unit 32 obtains it from the management server 15 and uses it as rhythm (beat) information. If the music to be played is known from the program guide or the like, musical score information such as the rhythm and tempo related to the music can be obtained from the Internet or the like.
  • the rhythm is detected by the repeating pattern of the strength and weakness of the sound while playing the live content from the distribution server 14.
  • FIG. 5 shows an overall processing flowchart in HMD1 in this embodiment executed by the control unit 30.
  • the preparatory process S200 is performed after the start (S100).
  • the preparatory process S200 is a process performed before receiving the live content, and sets a user to watch the live content together.
  • the preparatory process S200 After the preparatory process S200 is completed, wait for the start of live content. Then, at the same time as the live content receiving operation (live content processing S300), the avatar display processing S400 is performed.
  • the sent content is displayed, information about the rhythm synchronization is transmitted to the avatar display processing S400, rhythm operation information synchronized with the rhythm is generated, and the avatar is made to operate in accordance with the rhythm.
  • the avatar display process S400 when there is an action of another person, it is input to the avatar display process S400 as the action information of the other person and reflected in the avatar display.
  • the live content process S300 and the avatar display process S400 end, and the entire process ends (S500).
  • FIG. 6 is a flowchart of the preparatory process S200 in the entire process flowchart of FIG.
  • the preparatory process S200 is started (S210)
  • the live content is first searched and set (S211).
  • the live content is selected and set from the live content already managed by the management server 15 or the program guide provided by the distribution server 14.
  • step S212 the information of the set live content is obtained from another server or the like via the management server 15, the distribution server 14, or the network network 13, and is stored in various data units 42 of the storage device 4.
  • the information on the obtained live content can be effectively used even when viewed alone.
  • step S213 the user list (other list) registered in the management server 15 is obtained from the management server 15.
  • step S214 it is determined whether or not there is a user who wants to watch together in the obtained user list (others list). If there is a user who wants to watch together in S214, the set live content is disclosed to the user (others) who wants to watch together, and an approval request is made as to whether or not to watch together (S215). ..
  • step S216 it is determined whether or not approval has been obtained from the user (other) who wants to watch together. If approval is not obtained from the user (other) who wants to watch the video together in S216, the process returns to the process of S214 to search for another user to be selected.
  • step S216 If approval is obtained from the user (other) who wants to watch together in the process of S216, the user (other) who wants to watch together is registered in the management server 15 as the user who wants to watch together (S217). .. Then, in step S218, the unique avatar data (friend avatar) of the user to be viewed together is obtained from the management server 15, stored in various data units 42 of the storage device 4, and the process returns to S214.
  • FIG. 7 is a flowchart of the live content processing S300 in the entire processing flowchart of FIG.
  • the live content processing S300 when the live content processing S300 is started (S310), it waits for the start of the live content and receives the live content (S311). Subsequently, the received live content is played back (S312).
  • step S313 while playing the live content, the rhythm of the live content is detected. If the content information of the management server 15 includes musical score data, the beat and tempo (beat length) can be known, so that no particular rhythm detection process is performed.
  • Rhythm detection is usually recognized by repeating a pattern (rhythm section) consisting of one strong beat and one or more weak beats. Therefore, at least two rhythm sections are required to recognize the rhythm.
  • rhythm detection for example, sound data is divided into appropriate frame lengths, the volume within a frame is calculated, and the amount of volume increase between frames is calculated. Then, the rhythm is detected by frequency-analyzing the volume increase amount and converting the peak frequency into bpm (Beats Per Minute).
  • step S314 it is determined whether or not the music of the live content has reached the beginning of the rhythm section. Then, the process of S314 is repeated until the music of the live content reaches the beginning of the rhythm section.
  • step S315 when the music of the live content reaches the beginning of the rhythm section, the timing of the beginning of the rhythm section is notified to the avatar display process.
  • step S316 it is determined whether or not the music of the live content has reached the end of the rhythm section. Then, the process of S316 is repeated until the music of the live content reaches the end of the rhythm section.
  • step S317 when the music of the live content reaches the end of the rhythm section, it is determined whether or not the music of the live content has ended. If the music of the live content is not finished in S317, the end of the rhythm section is at the same timing as the beginning of the next rhythm section, so the process returns to S315.
  • FIG. 8 is a flowchart of the avatar display processing S400 in the entire processing flowchart of FIG.
  • the avatar display process S400 is started (S410)
  • the unique avatar data (friend avatar) of the selected user who watches the live content together is obtained from the management server 15 and placed at a predetermined position. Display (S411).
  • the friend avatar is a unique avatar of the selected user, and has an image such as height and body shape that is reminiscent of the selected user.
  • the friend avatar is a user-specific avatar registered in the management server 15 by the user (or another person other than the user).
  • a general-purpose avatar without general features can be used without using the unique avatar data of the selected user.
  • the friend avatar obtains motion information of a stationary state such as a sitting state or a standing state or a motion from information of various sensors of the selected user's HMD, and generates motion information to operate the friend avatar.
  • step S412 it is determined whether or not the timing is the beginning of the rhythm section. Specifically, it waits for the start timing of the rhythm section from the processing of S315 in the live content processing S300. The process of S412 is repeated until the start timing of the rhythm section is reached.
  • step S413 was there continuous operation information and audio information of the selected user who also viewed the live content from the management server 15 during the lapse of the previous rhythm section (previous rhythm section)? Judge whether or not. Then, when there is no continuous operation information and voice information, the process proceeds to the process of S418 described later. If there is continuous motion information, the rhythm motion information is added to the motion of the avatar in step S414. If there is voice information, the output of the voice information is started, and the voice output is continued until the voice information is exhausted.
  • step S415 the end of the display of the operation avatar is determined based on the presence or absence of continuous operation information.
  • the process of S414 is repeated until the display of the operation avatar is completed.
  • the rhythm operation of the friend avatar is stopped (S416).
  • rhythm section it is determined whether or not the rhythm section has reached the end (S417). If the rhythm section has not reached the end, the process returns to S415. When the rhythm section reaches the end in the process of S417, it is determined whether or not the music has ended (S418). Specifically, it is determined whether or not there is a music end notification from the processing of S318 in the live content processing S300.
  • FIG. 9 is a process of determining whether or not the avatar is within the display range and controlling the display thereof.
  • the rhythm of the music to be viewed is detected, and the operation of the avatar, which is the alter ego of another user, is displayed in synchronization with the detected rhythm.
  • the movement of the avatar, which is the alter ego of another user becomes the movement synchronized with the rhythm, so that it is possible to bring about a realistic viewing effect in live music or the like.
  • the rhythm of the music has been described, but the rhythm is not limited to this, and the reaction to watching sports, watching the stage, etc., such as cheering, cheering, and yelling, is performed together with the video. It may be a continuous movement including a movement such as an ensemble or a chorus. In that case, the rhythm detection processing unit 37 may be replaced with the motion information detection processing unit.
  • the rhythm detection processing unit 37 may be replaced with the motion information detection processing unit.
  • Example 1 the avatars of other users who are watching together are displayed, but the avatars of themselves who are watching are not displayed.
  • an example will be described in which not only the avatars of other users who are watching together are displayed, but also the avatars of the user who is watching are also displayed.
  • FIG. 10 is a functional block diagram of HMD1 in this embodiment.
  • the same functions as those in FIG. 4 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the configuration different from FIG. 4 in FIG. 10 is that the self-operation information storage unit 38 is added.
  • various sensor information acquisition units 31 acquire information from various sensors of the sensor device 5 and grasp their own operating state.
  • the operation information related to the self-rhythm As for the operation information related to the self-rhythm, the operation information related to the self-rhythm obtained by the various sensor information acquisition units 31 is stored in the various data units 42 of the storage device 4 by the self-motion information storage unit 38.
  • the avatar information which is the alter ego of oneself, has been created by oneself in advance, and is stored in various data units 42 of the storage device 4 by the avatar information storage unit 34.
  • this self-avatar information is already registered in the management server 15.
  • the self-avatar is generated by the avatar generation processing unit 35 by adding the self-motion information from the self-motion information storage unit 38 to the self-avatar saved by the avatar information storage unit 34, and the avatar is displayed.
  • the processing unit 36 displays its own avatar.
  • the player's avatar can be displayed at the center position 23 of the live venue, which is considered to be the best viewing position at the center of the video 21 of the entire live venue in the schematic diagram of the live concert viewing of FIG.
  • the avatar is operated in rhythm. It was.
  • this embodiment a case will be described in which the motion information is promptly reflected in the avatar when the motion information of the user who watches together during the rhythm operation is obtained.
  • FIG. 11 is a flowchart of the avatar display process in this embodiment.
  • the same functions as those in FIG. 8 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the configuration different from that of FIG. 8 in FIG. 11 is that the processing of S413 to S416 in FIG. 8 is changed to the processing of S431 to S436.
  • the operation related to the rhythm is started at the beginning timing (strong beat) of the rhythm section.
  • Rhythm-related actions performed at the beginning of each rhythm section are often the same.
  • this same rhythmic motion is defined as motion A.
  • an operation related to a rhythm different from the operation A is performed at the beginning timing (strong beat) of the rhythm section, it is defined as an operation B meaning an operation different from the operation A.
  • the operation B is, for example, an operation larger than the operation A, a large movement or jump, a large hand raising, or the like, assuming that the operation A is a continuous shaking operation.
  • FIG. 11 first, it is determined from the management server 15 whether or not there is operation information A of the user who also watches the live content while the previous rhythm section (previous rhythm section) has elapsed (S431). .. This process is equivalent to the process of S413 in FIG.
  • the operation information is promptly and smoothly reflected in the avatar display. It becomes possible.
  • the operation information of operation B may be reflected in the avatar display.
  • the management server 15 receives the video-distributed content information once, and then simultaneously distributes the video from the management server 15 again.
  • the management server 15 may receive all the video-distributed contents and then perform the video distribution again.
  • the management server 15 time-shifts the video-distributed contents from the distribution server 14. Then, the management server 15 is delivering the video again.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a processing procedure of the management server 15 in this embodiment.
  • the management server 15 starts the video content support process (S510)
  • the management server 15 starts receiving the video content specified by the user from the distribution server 14 (S511) and saves the video content in various data units 42 of the storage device 4. ..
  • step S512 the time shift process is started for the video content to be saved.
  • the time-shift process is a process in which received data is temporarily stored and transmitted, and the transmitted data is overwritten and received.
  • step S513 simultaneous distribution of the received video content is started to all the users who watch the video content together registered in the management server 15. During that time, the time shift for the video content is continuously processed (delivered while receiving) (S514).
  • step S515 it is determined whether or not the reception of the video content from the distribution server 14 has been completed. If the reception of the video content is not completed, the process returns to the process of S514 in order to continue the time shift process. When the reception of the video content is finished, it is determined whether or not the distribution of the video content is finished (S516).
  • the time shift end process is performed (S517). Specifically, since the reception of the video content has been completed, the remaining video content that has not yet been distributed is distributed.
  • the video-distributed content information is simultaneously video-distributed and realized to the users who watch the video together by the function added to the management server 15. It becomes possible.
  • Examples 1 to 3 it was assumed that the video live-distributed by the network or the like is displayed on the display screen of the HMD.
  • an example applied to the display of live video by a general TV receiver will be described.
  • FIG. 13 is a schematic configuration diagram of the video display system in this embodiment.
  • the same functions as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the configuration different from that of FIG. 13 in FIG. 13 is that the HMDs 11A and 11B adopt a transparent type, and the TV receivers 16A and 16B are components instead of the distribution server 14.
  • the first user 10A views the display screen of the TV receiver 16A via the transparent HMD 11A, and the operation information of the first user 10A is transmitted to the management server 15 via the wireless router 12A and the network network 13. introduce.
  • the second user 10B watches the display screen of the TV receiver 16B via the transparent HMD 11B, and the operation information of the second user 10B is transmitted to the management server 15 via the wireless router 12B and the network network 13. Communicate to.
  • the transmitted operation information is reflected as an avatar operation on the display screen of the HMD 11A and 11B from the management server 15 via the network network 13 and the wireless routers 12A and 12B.
  • the present invention can be obtained by obtaining the operation information of the user who watches together from the management server 15 and reflecting it on the avatar of the user who watches together. Can be applied.
  • this transmissive HMD is also effective when directly watching a live live performance at a live venue instead of a TV receiver. That is, the present invention is applied by obtaining the operation information of the user who is viewing together from the management server 15 while viewing the live live image on the transparent HMD and reflecting it on the avatar of the user who is viewing together. be able to.
  • the image pickup unit 71 (camera) of the image processing device 7 captures the image of the display screen of the TV receiver 16 or the live venue, and the captured image information is captured as an image. It can be displayed on the display unit 72 (display screen) of the processing device 7. Therefore, it is said that it can be realized by obtaining the operation information of the users who watch together from the management server 15 and superimposing and displaying the avatars of the users who watch together on the display screens of the non-transparent HMD11A and 11B. Not to mention.
  • Examples 1 to 5 an HMD, which is a portable video display device, was assumed. On the other hand, in this embodiment, an example applied to a video display device other than the HMD will be described.
  • the direction of the video display device can be grasped even in a portable video display device such as a smartphone or a tablet terminal, so that the operation information of the user who watches together is obtained from the management server 15.
  • the present invention can be applied by reflecting it on the avatar of the user who views it together.
  • FIG. 14 is an external view of the smartphone in this embodiment.
  • the smartphone front 113 of the smartphone 110 includes a display screen 111 equipped with a touch panel, a front camera (also referred to as an in-camera) 112 for self-shooting, a speaker, and a microphone 116.
  • a front camera also referred to as an in-camera
  • a speaker for self-shooting
  • a microphone for self-shooting
  • a speaker for self-shooting
  • a microphone 116 for self-shooting
  • a speaker for self-shooting
  • a microphone 116 for self-shooting
  • a speaker for self-shooting
  • a microphone 116 for self-shooting
  • a speaker for self-shooting
  • a microphone for self-shooting
  • a speaker for self-shooting
  • a microphone for self-shooting
  • a speaker for self-shooting
  • a microphone for self-shooting
  • the smartphone 110 cannot be seen from the outside, it is equipped with various sensors like the HMD and can detect the direction of the smartphone 110 itself. Further, on the display screen 111 of the smartphone 110, a screen equivalent to the display screen 22 of the HMD 11A worn by the first user 10A described in the first embodiment is displayed.
  • the user's avatar 24 to be viewed together reflects and displays the operation information and audio information of the user to be viewed together provided by the management server 15.
  • the smartphone 110 since it is somewhat difficult for the smartphone 110 to grasp its own operating state, it is restricted to transmit the operation information to other users who watch it together.
  • it is possible to enjoy a live concert with other users in rhythm synchronization with an existing smartphone there is an effect of improving the sense of presence.
  • the front camera 112 for self-shooting of the smartphone 110 captures a moving image (motion information and audio information) of the user who is watching, and the video information including the audio information is used as operation information for the wireless router 12 and the wireless router 12. It can be transmitted to the management server 15 via the network network 13. As a result, by providing the video information including the audio information from the management server 15, it can be reflected and displayed on the avatar of the user who views it together.
  • a smartphone is taken as an example of a portable video display device, but the present invention can be realized if there is an equivalent or similar hardware configuration or software configuration. For example, it can be applied to notebook PCs, tablet PCs, and the like.
  • the present invention can be applied to a desktop PC that is fixedly used on the premise that the orientation of the HMD does not change (front only).
  • this embodiment can also be applied to the above-mentioned Example 5. That is, the TV screen is displayed on the display screen 111 of the smartphone 110, and the front camera 112 for self-shooting of the smartphone 110 captures the moving image (movement information and voice information) of the user who is watching. Video information including audio information can be transmitted to the management server 15 as operation information via the wireless router 12 and the network network 13. As a result, by providing the video information including the audio information from the management server 15, it can be reflected and displayed on the avatar of the user who views it together. Of course, by providing a built-in or external camera function in the TV receiver 16 and shooting a moving image (motion information and audio information) of the user who is watching the TV receiver 16, video information including the audio information is taken. May be used as operation information.
  • the self-motion information itself that is completely synchronized with the rhythm is reflected and displayed on the avatar that is the alter ego of another user.
  • FIG. 15 is a flowchart showing a self-operation reflection processing procedure in this embodiment.
  • the self-operation reflection process is started (S520)
  • the basic avatar (explained in the first embodiment) of the user to be viewed together is acquired from the management server 15 (S521).
  • the self-motion information itself is reflected in the avatar of the user who watches it together, it can be displayed in perfect synchronization with the rhythm.
  • the movements of other users are imagined in advance, and the movement information of the other users is reflected in the avatar, which is the alter ego of the other user, and displayed in perfect synchronization with the rhythm at the beginning of each rhythm section. You can also let it. Specifically, it means that the operation avatar in the avatar rhythm operation (S414) in the flowchart of the avatar display process of FIG. 8 described in the first embodiment is displayed as the avatar of the operation imagined in advance. ..
  • a library server is provided in advance to provide an operation suitable for the music as a library via the network network 13.
  • FIG. 16 is an example of a library table registered in the library server in this embodiment.
  • the library table 600 has a content column 601 having identification information indicating a music name, an elapsed time column 602 indicating an elapsed time from a music, and an operation information column 603 indicating operation information of an operation suitable for a music of a live concert. It is composed of.
  • the storage capacity of the library is stored by registering only the time point (elapsed time) of the motion. Is being reduced.
  • the user can display the operation of the avatar suitable for the music of the live concert, and can enjoy the live concert with a more realistic feeling. ..
  • the movement of the audience in the live concert can be grasped in advance, and the movement of the audience can be patterned and provided as motion information. As a result, you can enjoy a more realistic live concert.
  • this embodiment can also be applied to content that is not synchronized with the rhythm. For example, it can be applied to laughter such as comedy (rakugo, comic storytelling, etc.), cheering for sports, and shouts such as Kabuki.
  • the present invention is not limited to the above-mentioned examples, and includes various modifications.
  • the above-described embodiment describes the configuration in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and is not necessarily limited to the one including all the described configurations.
  • it is possible to replace a part of the configuration of one embodiment with the configuration of another embodiment and it is also possible to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment.
  • each of the above configurations, functions, and processing units may be realized by hardware, for example, by designing a part or all of them with an integrated circuit.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

他の人とアバターを介して空間を共有する際の違和感を低減する映像表示装置及びその表示制御方法を提供することを目的とする。それを達成するために、配信されるコンテンツの映像と、コンピュータ生成画像であるアバターとを重畳して表示画面に表示する映像表示装置であって、ネットワークと接続する通信処理部と、通信処理部を介して受信したアバター情報から他者のアバターを生成するアバター生成処理部と、通信処理部を介して受信したコンテンツの映像に付随する連続する動作の動き情報を検出する動き情報検出処理部と、通信処理部を介して受信したコンテンツを表示する表示部と、制御部を有し、アバター生成処理部は、生成したアバターの動作に動き情報検出処理部で検出した動き情報を加味してアバターを生成し、制御部は、表示部にコンテンツに重畳してアバター生成処理部で生成したアバターを表示する構成とする。

Description

映像表示装置及びその表示制御方法
 本発明は、映像表示装置及びその表示制御方法に関する。
 近年、PCをはじめとする情報端末には種々の製品が世の中に出回っている。中でも、携帯型映像表示装置のヘッドマウントディスプレイ装置(以下「HMD」と記載する。)では、眼鏡形式の表示画面上に、配信された映像と、コンピュータによる拡張現実(AR:Augmented Reality)の生成画像(アバター)とを重畳させて表示することができる。例えば、コンサートやスポーツなどのコンテンツを他のユーザと同時にリアルタイムに鑑賞でき、それと同時に、自分の分身(アバター)や、他のユーザの分身(アバター)を、表示画面に表示することができるヘッドマウントディスプレイ用のアプリケーションが既に提供されている。
 本技術分野における従来技術として特許文献1がある。特許文献1では、アバター表示において、遠隔の意思疎通における遅延の影響を回避する方法が記載されている。
特開2016-48855号公報
 例えば、他のユーザと一緒にコンサート等のライブ映像を楽しむ場合、他のユーザの分身であるアバターの動作が重要になってくる。特に、音楽ライブ等で、聴いている音楽と外れたリズムのまま体を動かし続けるアバターには、非常に違和感を覚える。
 これに対して、特許文献1では、初動の遅延に対する違和感は改善されるが、連続する動作のずれによる違和感に対しては考慮されていなかった。
 本発明の目的は、他の人とアバターを介して空間を共有する際の違和感を低減する映像表示装置及びその表示制御方法を提供することである。
 本発明は、上記課題を解決するために、その一例を挙げるならば、配信されるコンテンツの映像と、コンピュータ生成画像であるアバターとを重畳して表示画面に表示する映像表示装置であって、ネットワークと接続する通信処理部と、通信処理部を介して受信したアバター情報から他者のアバターを生成するアバター生成処理部と、通信処理部を介して受信したコンテンツの映像に付随する連続する動作の動き情報を検出する動き情報検出処理部と、通信処理部を介して受信したコンテンツを表示する表示部と、制御部を有し、アバター生成処理部は、生成したアバターの動作に動き情報検出処理部で検出した動き情報を加味してアバターを生成し、制御部は、表示部にコンテンツに重畳してアバター生成処理部で生成したアバターを表示する構成とする。
 本発明によれば、アバターを介して空間を共有する際の違和感を低減する映像表示装置及びその表示制御方法を提供することができる。
実施例1における映像表示システムの構成模式図である。 実施例1におけるライブコンサート視聴の模式図である。 実施例1におけるHMDのハードウェア構成図である。 実施例1におけるHMDの機能ブロック構成図である。 実施例1におけるHMDの全体の処理フローチャートである。 実施例1におけるHMDの準備処理のフローチャートである。 実施例1におけるHMDのライブコンテンツ処理のフローチャートである。 実施例1におけるHMDのアバター表示処理のフローチャートである。 実施例1におけるHMDのアバターの表示可否を判断するフローチャートである。 実施例2におけるHMDの機能ブロック構成図である。 実施例3におけるアバター表示処理のフローチャートである。 実施例4における管理サーバの処理手順を示すフローチャートである。 実施例5における映像表示システムの構成模式図である。 実施例6におけるスマートフォンの外観図である。 実施例7における自己動作反映処理のフローチャートである。 実施例8におけるライブラリテーブルである。
 以下、本発明の実施例を、図面を用いて説明する。
 図1は、本実施例における映像表示システムの構成模式図である。なお、本発明は、複数のユーザが存在する場合に適用するが、説明を簡単にするため、本実施例では、図1に示すように、二人のユーザ(第1のユーザ10Aと、第2のユーザ10B)に限定して説明する。
 図1において、映像表示装置であるHMD11Aを装着した第1のユーザ10Aと、HMD11Bを装着した第2のユーザ10Bは、それぞれ無線ルータ12Aと無線ルータ12Bを介して、ネットワーク網13に接続している。ネットワーク網13には、配信サーバ14と、管理サーバ15が接続されている。
 配信サーバ14は、ライブコンテンツをライブストリーミング(live streaming)で、ネットワーク網13上に、ライブ配信する。配信サーバ14から配信されたライブストリーミングのライブコンテンツは、ネットワーク網13を介して、無線ルータ12A経由でHMD11Aと、無線ルータ12B経由でHMD11Bに、それぞれ配信される。配信されたライブコンテンツは、映像はHMDの表示画面に表示し、音声はHMDのスピーカから出力する。
 管理サーバ15は、ネットワーク網13を介して取得した、複数の情報を管理する。管理サーバ15が管理する情報は、例えば、コンテンツの情報や、ユーザに関する情報、無線ルータ12Aを介して取得したHMD11Aの動作情報(第1のユーザ10Aの動作情報)や音声情報、無線ルータ12Bを介して取得したHMD11Bの動作情報(第2のユーザ10Bの動作情報)や音声情報、などである。
 コンテンツの情報には、ライブのタイトル情報、演奏者や歌手などのアーティスト情報、ライブコンテンツの開始時刻及び終了時刻などの時間情報、楽曲の拍子やテンポなどの楽譜情報などがある。
 ユーザに関する情報には、氏名を含むニックネームやハンドルネームなどのユーザ情報(ユーザ識別情報)、ユーザ固有のアバター情報、ライブコンテンツを同時に視聴する複数ユーザを管理する管理情報、などがある。
 動作情報は、手を叩く、首や手を振る、手を上下する、立つ、座る、ステップ、ジャンプ、などの動作を、アバターの各関節等を動かすベクトル情報として保持している。
 このようなシステム構成により、ユーザは、ライブコンテンツを視聴しながら、視聴するユーザとは異なる他者の分身でありコンピュータ生成画像であるアバターを、他者の動作情報を付加して、ライブコンテンツに重畳して表示することができ、アバターを介して友人との楽しい状況を共有することができる。
 図2は、第1のユーザ10Aが、ライブコンサートを視聴している状態を説明するための模式図である。図2において、配信サーバ14は、アーティストが演じているライブコンサート全体の映像21を配信している。
 ライブコンサート全体の映像21は、例えば、複数台のカメラで撮影した映像を合成することや、360度カメラで撮影することなどで実現することができる。
 このライブコンサート全体の映像21が配信されることにより、第1のユーザ10Aが装着するHMD11Aの向いている方向の変化に応じたライブコンサートの映像を、HMD11Aの表示画面上に表示することができる。例えば、HMD11Aの向きを、後ろ向きに転じると、観客席の映像が表示される。
 第1のユーザ10Aが装着するHMD11Aの表示画面22には、配信されたライブ会場全体の映像21から、HMD11Aの向いている方向に応じて切り出した映像が表示されている。また、その視聴位置は、ライブ会場全体の映像21の中心の最も良い視聴位置と思われるライブ会場の中央位置23で視聴している状態を想定している。勿論、第2のユーザ10Bが装着するHMD11Bの表示画面には、ライブ会場全体の映像21の中心の最も良い視聴位置と思われるライブ会場の中央位置23で視聴している状態を想定している。
 本実施例で表示する第2のユーザ10Bの分身であるアバター24は、管理サーバ15に格納されている第2のユーザ10Bのユーザ固有のアバター情報を用いている。
 第2のユーザ10Bの分身であるアバター24の表示位置は、任意で良いが、本実施例では、第1のユーザ10Aと第2のユーザ10Bの相対位置を維持している。例えば、第1のユーザ10Aの右隣に第2のユーザ10Bが存在し、第2のユーザ10Bの左隣に第1のユーザ10Aが存在している状態を、第1のユーザ10Aと第2のユーザ10Bが、相互に認識していることを意味している。本実施例における図2の模式図では、第2のユーザ10Bの分身であるアバター24は、第1のユーザ10Aの視聴位置の右側に存在するように設定している。なお、第3のユーザが存在した場合も同様に、3者のユーザの相対位置は維持される。
 また、後ろを含む他の観客席には、一般的な任意のアバターを配置することもできるが、ネットワーク等を介して、外部のサーバから入手した多種のアバターを配置することもできる。
 HMD11Aは、ライブコンサートで演奏される音楽のリズムを検出し、そのリズムに同期して第2のユーザ10Bの分身であるアバター24を動かす。さらに、管理サーバ15から入手した第2のユーザ10Bの動作情報を、第2のユーザ10Bの分身であるアバター24に反映させている。
 次に、本実施例における頭部装着型映像表示装置であるHMDを、図面を用いて説明する。図3は、本実施例におけるHMDの内部構成の一例を示すハードウェア構成図である。図3において、HMD1は、主制御装置2、システムバス3、記憶装置4、センサ装置5、通信処理装置6、映像処理装置7、音声処理装置8、操作入力装置9で構成される。
 主制御装置2は、所定の動作プログラムに従ってHMD1全体を制御するマイクロプロセッサユニットである。システムバス3は、主制御装置2とHMD1内の各構成ブロックとの間で各種コマンドやデータなどの送受信を行うためのデータ通信路である。
 記憶装置4は、HMD1の動作を制御するためのプログラムなどを記憶するプログラム部41、動作設定値や後述するセンサ部からの検出値やコンテンツを含むオブジェクトなどの各種データを記憶する各種データ部42、各種プログラム動作で使用するワークエリアなどの書き替え可能なプログラム機能部43から構成している。また、記憶装置4は、ネットワーク上からダウンロードした動作プログラムや前記動作プログラムで作成した各種データ等を記憶可能である。また、ネットワーク上からダウンロードした動画や静止画や音声等のコンテンツを記憶可能である。また、カメラ機能を使用して撮影した動画や静止画等のデータを記憶可能である。また、記憶装置4は、HMD1に外部から電源が供給されていない状態であっても記憶している情報を保持する必要がある。したがって、例えば、フラッシュROMやSSD(Solid State Drive)などの半導体素子メモリ、HDD(Hard Disc Drive)などの磁気ディスクドライブ等のデバイスが用いられる。なお、記憶装置4に記憶された前記各動作プログラムは、ネットワーク上の各サーバ装置からのダウンロード処理により更新及び機能拡張することが可能である。
 センサ装置5は、HMD1の状態を検出するための各種センサのセンサ群である。センサ装置5は、GPS(Global Positioning System)受信部51、地磁気センサ部52、距離センサ部53、加速度センサ部54、ジャイロセンサ部55で構成される。これらのセンサ群により、HMD1の位置、傾き、方角、動き等を検出することが可能となる。また、HMD1が、照度センサ、近接センサ等、他のセンサを更に備えていても良い。更に、手や腕に、それらのセンサと対をなす装置を装着すれば、手や腕の動きを検出することができる。これらのセンサ群を総合的に活用することにより、手を叩く、首や手を振る、手を上下する、立つ、座る、ステップ、ジャンプ、などの動作を検出することができる。
 通信処理装置6は、LAN(Local Area Network)通信部61、電話網通信部62、で構成される。LAN通信部61は、アクセスポイント等を介してインターネット等のネットワークと接続され、前記ネットワーク上の各サーバ装置とデータの送受信を行う。アクセスポイント等との接続はWi-Fi(登録商標)等の無線接続で行われて良い。電話網通信部62は、移動体電話通信網の基地局等との無線通信により、電話通信(通話)及びデータの送受信を行う。基地局等との通信はW-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)(登録商標)方式やGSM(登録商標)(Global System for Mobile communications)方式、LTE(Long Term Evolution)方式、或いはその他の通信方式によって行われて良い。LAN通信部61と電話網通信部62は、それぞれ符号化回路や復号化回路やアンテナ等を備える。また、通信処理装置6が、BlueTooth(登録商標)通信部や赤外線通信部等、他の通信部を更に備えていても良い。
 映像処理装置7は、撮像部71、表示部72で構成される。撮像部71は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ等の電子デバイスを用いてレンズから入力した光を電気信号に変換することにより、周囲や対象物の画像データを入力するカメラユニットである。表示部72は、例えば液晶パネル等の表示デバイスであり、画像データをHMD1のユーザに提供する。表示部72は図示を省略したビデオRAMを備える。そして、ビデオRAMに入力された画像データに基づいて表示画面上に表示される。
 音声処理装置8は、音声入出力部81、音声認識部82、音声復号部83とで構成される。音声入出力部81の音声入力はマイクであり、ユーザの声などを音声データに変換して入力する。また、音声入出力部81の音声出力はスピーカであり、ユーザに必要な音声情報等を出力する。音声認識部82は、入力された音声情報を解析し、指示コマンド等を抽出する。音声復号部83は、必要に応じて、符号化音声信号の復号処理(音声合成処理)等を行う機能を有する。
 操作入力装置9は、HMD1に対する操作指示の入力を行う指示入力部である。操作入力装置9は、ボタンスイッチ等を並べた操作キー、等で構成される。その他の操作デバイスを更に備えても良い。また、通信処理装置6を利用し、有線通信または無線通信により接続された別体の携帯端末機器を用いてHMD1の操作を行っても良い。また、音声処理装置8の音声認識部82を利用して、操作指示の音声コマンドによりHMD1の操作を行なっても良い。
 なお、図3に示したHMD1の構成例は、本実施例に必須ではない構成も多数含んでいるが、これらが備えられていない構成であっても本実施例の効果を損なうことはない。また、デジタル放送受信機能や電子マネー決済機能等、図示していない構成が更に加えられていても良い。
 図4は、本実施例におけるHMD1の機能ブロック構成図である。図4において、制御部30は、主に、図3における主制御装置2と記憶装置4のプログラム部41及びプログラム機能部43で実行される。
 各種センサ情報取得部31は、センサ装置5の各種センサからの情報を取得する機能であり、自己の動作状態を把握する機能である。
 通信処理部32は、主に、図3における通信処理装置6のLAN通信部61で実行され、HMD1の各種情報を、管理サーバ15へアップロードしたり、管理サーバ15からの各種情報をダウンロードしたりする機能である。また通信処理部32は、配信サーバ14からのライブコンテンツをダウンロードする機能である。
 他者動作情報保存部33は、管理サーバ15が取得したHMD1を視聴するユーザとは異なる他のユーザの動作情報及び音声情報を、通信処理部32により入手し、記憶装置4の各種データ部42に保存する機能である。
 アバター情報保存部34は、管理サーバ15が管理している他のユーザ固有のアバター情報を、通信処理部32により入手し、記憶装置4の各種データ部42に保存する機能である。
 アバター生成処理部35は、主に、図3における主制御装置2で実行され、アバター情報保存部34により保存されたアバターに、他者動作情報保存部33により保存された他者の動作情報を加味して、アバターを生成する機能である。
 アバター表示処理部36は、図3における映像処理装置7の表示部72により実行され、アバター生成処理部35で生成されたアバターを表示する機能である。但し、後ほど説明するが、HMD1の位置や方向により、HMD1の表示画面上からアバターが逸脱する場合があるので、アバターの表示可否を判断する必要がある。
 リズム検出処理部37は、主に、図3における主制御装置2と音声処理装置8で実行され、ライブコンテンツにおける楽曲のリズム(拍子)を検出する機能である。管理サーバ15で管理しているコンテンツ情報(楽譜情報)があれば、通信処理部32により管理サーバ15から入手し、リズム(拍子)情報として利用する。番組表などにより、演奏される楽曲が判明している場合は、インターネット等により、その楽曲に関するリズムやテンポなどの楽譜情報を入手することもできる。
 管理サーバ15、もしくはインターネット等から楽譜情報が入手できなかった場合は、配信サーバ14からのライブコンテンツを再生しながら、音の強弱の繰り返しパターンにより、リズム(拍子)を検出する。
 次に、制御部30により実行される本実施例におけるHMD1での全体の処理フローチャートを図5に示す。図5において、HMD1における処理は、起動開始(S100)後、準備処理S200を行なう。準備処理S200は、ライブコンテンツを受信する前に、行なう処理であり、一緒にライブコンテンツを視聴するユーザの設定などを行なう。
 準備処理S200が終了した後、ライブコンテンツの開始を待つ。そして、ライブコンテンツの受信動作(ライブコンテンツ処理S300)と同時に、アバター表示処理S400を行なう。
 ライブコンテンツ処理S300では、送られてきたコンテンツを表示するとともに、リズム同期に関する情報をアバター表示処理S400に伝達し、リズムに同期したリズム動作情報を生成し、アバターにリズムに合わせた動作をさせる。
 アバター表示処理S400では、他者の動作があった場合は、他者動作情報として、アバター表示処理S400に入力され、アバター表示に反映させる。
 ライブコンテンツが終了すると、ライブコンテンツ処理S300と、アバター表示処理S400が終了し、全体の処理を終了する(S500)。
 図6は、図5の全体の処理フローチャートにおける準備処理S200のフローチャートである。図6において、準備処理S200が開始(S210)されると、先ず、ライブコンテンツを検索し設定する(S211)。ライブコンテンツは、管理サーバ15が既に管理しているライブコンテンツ、もしくは、配信サーバ14が提供する番組表などから選択し、設定する。
 次にステップS212で、設定したライブコンテンツの情報を、管理サーバ15や配信サーバ14もしくはネットワーク網13を介して他のサーバなどから入手し、記憶装置4の各種データ部42に保存する。なお、入手したライブコンテンツの情報は、単独で視聴する場合でも有効に活用できる。そして、ステップS213で、管理サーバ15から、管理サーバ15に登録されているユーザリスト(他者リスト)を入手する。
 そして、ステップS214で、入手したユーザリスト(他者リスト)の中に、一緒に視聴したいユーザが存在するかどうかを判断する。S214で、一緒に視聴したいユーザが存在した場合は、一緒に視聴したいユーザ(他者)に対して、設定したライブコンテンツを開示して、一緒に視聴するかどうかの承認伺いを行なう(S215)。
 そして、ステップS216で、一緒に視聴したいユーザ(他者)から承認が得られたかどうかを判断する。S216で、一緒に視聴したいユーザ(他者)から承認が得られなかった場合は、S214の処理に戻り、他の選択すべきユーザを検索する。
 S216の処理で、一緒に視聴したいユーザ(他者)から承認が得られた場合は、管理サーバ15に、一緒に視聴するユーザとして、一緒に視聴したいユーザ(他者)を登録する(S217)。そして、ステップS218で、管理サーバ15から、一緒に視聴したいユーザの固有アバターデータ(友達アバター)を入手し、記憶装置4の各種データ部42に保存し、S214の処理に戻る。
 S214で、入手したユーザリストの中に、一緒に視聴したいユーザが存在しなかった場合は、準備処理S200を終了する(S219)。
 図7は、図5の全体の処理フローチャートにおけるライブコンテンツ処理S300のフローチャートである。図7において、ライブコンテンツ処理S300が開始(S310)されると、ライブコンテンツの開始を待ち、ライブコンテンツを受信する(S311)。続いて、受信したライブコンテンツを再生する(S312)。
 そして、ステップS313で、ライブコンテンツを再生しながら、そのライブコンテンツのリズムを検出する。なお、管理サーバ15のコンテンツ情報に楽譜データがあれば、拍子とテンポ(拍の長さ)が分かるので、特にリズム検出処理は行なわない。
 リズム検出は、通常、1個の強拍と1個以上の弱拍とからなるパターン(リズム区間)を、繰り返すことにより認識する。従って、リズムを認識するには、最低2個のリズム区間を必要とする。リズム検出の具体例としては、例えば、サウンドデータを適切なフレーム長ごとに分割し、フレーム内での音量を計算し、フレーム間の音量増加量を計算する。そして、音量増加量を周波数解析して、ピーク周波数をbpm(Beats Per Minute)に変換することで、リズムを検出する。
 次に、ステップS314で、ライブコンテンツの楽曲がリズム区間の先頭に到達したかどうかを判断する。そして、ライブコンテンツの楽曲がリズム区間の先頭に到達するまでS314の処理を繰り返す。
 次に、ステップS315で、ライブコンテンツの楽曲がリズム区間の先頭に到達したら、リズム区間先頭タイミングをアバター表示処理に通知する。
 次に、ステップS316で、ライブコンテンツの楽曲がリズム区間の終端に到達したかどうかを判断する。そして、ライブコンテンツの楽曲がリズム区間の終端に到達するまで、S316の処理を繰り返す。
 次に、ステップS317で、ライブコンテンツの楽曲がリズム区間の終端に到達したら、ライブコンテンツの楽曲が、終了したかどうかを判断する。S317で、ライブコンテンツの楽曲が終了していない場合は、リズム区間の終端は、次のリズム区間の先頭と同一タイミングなので、S315の処理に戻る。
 S317の処理で、ライブコンテンツの楽曲が終了した場合は、ライブコンテンツの楽曲が終了したことを、アバター表示処理に通知し(S318)、ライブコンテンツ処理S300を終了する(S319)。
 図8は、図5の全体の処理フローチャートにおけるアバター表示処理S400のフローチャートである。図8において、アバター表示処理S400が開始(S410)されると、先ず、管理サーバ15から、一緒にライブコンテンツを視聴する選択したユーザの固有アバターデータ(友達アバター)を入手し、所定の位置に表示する(S411)。
 友達アバターは、選択したユーザの固有のアバターであり、身長や体形などの、その選択したユーザを彷彿させるイメージを有するアバターである。友達アバターは、ユーザ(もしくはユーザ以外の他人)が管理サーバ15に登録したユーザ固有のアバターである。勿論、選択したユーザの固有のアバターデータを使用せずに、一般的な特徴の無い汎用のアバターを使用することもできることは言うまでも無い。友達アバターは、選択したユーザのHMDの各種センサの情報から、例えば、座った状態や立った状態などの静止状態や、動きの動作情報を入手し、動作情報を生成して動作させる。
 次に、ステップS412で、リズム区間の先頭タイミングかどうかを判断する。具体的には、ライブコンテンツ処理S300におけるS315の処理からのリズム区間先頭タイミングを待つ。リズム区間の先頭タイミングに到達するまで、S412の処理を繰り返す。
 次に、ステップS413で、1個前のリズム区間(直前のリズム区間)経過中に、管理サーバ15から、一緒にライブコンテンツを視聴する選択したユーザの連続した動作情報及び音声情報が有ったかどうかを判断する。そして、連続した動作情報及び音声情報が無かった場合は、後ほど説明するS418の処理に移行する。また、連続動作情報が有った場合は、ステップS414でアバターの動作にリズム動作情報を加味する。また、音声情報が有った場合は、音声情報の出力を開始し、その音声情報がなくなるまで音声出力を継続する。
 次に、ステップS415で、連続した動作情報の有無で動作アバターの表示の終了を判断する。動作アバターの表示が終了するまで、S414の処理を繰り返す。そして、S415の処理で動作アバターの表示が終了した場合は、友達アバターのリズム動作を停止する(S416)。
 次に、リズム区間が終端に到達したかどうかを判断する(S417)。リズム区間が終端に到達していなければ、S415の処理に戻る。S417の処理で、リズム区間が終端に到達した場合は、楽曲が終了したかどうかを判断する(S418)。具体的には、ライブコンテンツ処理S300におけるS318の処理からの楽曲終了通知があるかどうかで判断する。
 S418の処理で、楽曲が終了していない場合は、リズム区間の終端は次のリズム区間の先頭と同一タイミングなので、S413の処理に戻る。S418の処理で、楽曲が終了した場合は、アバターのリズム動作処理を終了する(S419)。
 ここで、図8のアバター表示処理S411の詳細フローチャートを図9に示す。図9は、アバターが表示範囲に入っているか否かを判断してその表示を制御する処理である。
 図9において、処理が開始(S420)されると、表示すべきアバターの位置を確認する(S421)。次に、HMD1の位置・方向が、前回と同じかどうかを判断する(S422)。
 S422の処理で、HMD1の位置・方向が、変化したと判断した場合は、変化後のHMD1の位置や方向を検出する(S423)。初期では、前回のHMD1の位置や方向に関する情報が無いので、HMD1の位置や方向が、変化したと判断する。
 次に、変化後のHMD1の位置や方向におけるHMD1の表示画面上に、S421の処理で確定したアバターの位置で、アバターが完全に逸脱しているかどうかを判断する(S424)。S424の処理で、アバターが完全に逸脱している場合は、アバターを表示しない(S425)。その後、このアバター表示可否ルーチンを終了する(S429)。
 S424の処理で、アバターが完全に逸脱していない場合、アバターの一部が逸脱したかどうか判断する(S426)。S426で、アバターが少しも逸脱していない場合は、完全なアバターを表示する(S427)。その後、このアバター表示可否ルーチンを終了する(S429)。
 S426の処理で、アバターが一部逸脱している場合は、HMD1の表示画面上に逸脱していない残りのアバターを表示する(S428)。その後、このアバター表示可否ルーチンを終了する(S429)。
 このような手順で、アバターの表示可否を判断して実行する。アバターの表示可否は、アバターを表示する度に、実行されることが望ましい。
 以上のように、本実施例は、視聴する音楽のリズムを検出し、表示される他のユーザの分身であるアバターの動作を、その検出したリズムと同期した動作で表示させる。これにより、他のユーザの分身であるアバターの動作がリズムと同期した動作となるので、音楽ライブ等で、臨場感溢れる視聴効果をもたらすことができる。
 なお、本実施例は、楽曲のリズムについて説明したが、これに限定されるものでなく、スポーツ観戦、舞台観戦などに対する反応である、応援、歓声、掛け声等の動作や、映像と一緒に行なう合奏や合唱などの動作を含む、連続する動作でよい。その場合、リズム検出処理部37は、動き情報検出処理部と置き換えればよい。これにより、本実施例によれば、連続する動作に同期した動作でアバターを表示させることで、空間を共有する際のアバターを介した違和感を低減することが可能となる。
 実施例1では、一緒に視聴している他のユーザのアバターを表示しているが、視聴している自己のアバターを表示していなかった。本実施例では、一緒に視聴している他のユーザのアバターを表示するだけでなく、視聴している自己のアバターも表示する例について説明する。
 図10は、本実施例におけるHMD1の機能ブロック図である。図10において、図4と同様の機能は同じ符号を付し、その説明は省略する。図10において図4と異なる構成は、自己動作情報保存部38が追加されている点である。
 図10において、各種センサ情報取得部31は、センサ装置5の各種センサからの情報を取得し、自己の動作状態を把握する。
 自己のリズムに関する動作情報は、各種センサ情報取得部31により入手した自己のリズムに関する動作情報を、自己動作情報保存部38により記憶装置4の各種データ部42に保存する。
 自己の分身であるアバター情報は、予め、自己で作成済みで、アバター情報保存部34により記憶装置4の各種データ部42に保存している。勿論、この自己アバターの情報は、管理サーバ15に登録済みであることは、言うまでも無い。
 自己のアバターは、アバター情報保存部34により保存している自己のアバターに、自己動作情報保存部38からの自己の動作情報を加味して、アバター生成処理部35によりアバターを生成し、アバター表示処理部36により自己のアバターを表示する。
 このようにして、図2のライブコンサート視聴の模式図におけるライブ会場全体の映像21の中心の最も良い視聴位置と思われるライブ会場の中央位置23に、自己のアバターを表示することができる。
 実施例1では、1個前のリズム区間(直前のリズム区間)経過中に、管理サーバ15から、一緒にライブコンテンツを視聴するユーザの連続動作情報が有った場合、アバターをリズム動作させていた。これに対して、本実施例では、リズム動作中に一緒に視聴するユーザの動作情報を入手した時点で、速やかにその動作情報をアバターに反映する場合について説明する。
 図11は、本実施例におけるアバター表示処理のフローチャートである。図11において、図8と同様の機能は同じ符号を付し、その説明は省略する。図11において図8と異なる構成は、図8におけるS413からS416の処理を、S431からS436までの処理とした点である。
 本実施例では、一緒に視聴するユーザが、リズムの感覚を掴めたら、そのリズムに応じた動きを行なうことを想定している。通常は、リズム区間の先頭のタイミング(強拍)で、リズムに関する動作を開始する。各リズム区間の先頭のタイミングで行なうリズムに関する動作は、同じ動作となることが多い。本実施例では、この同じリズム動作のことを動作Aと定義する。また、リズム区間の先頭のタイミング(強拍)で動作Aと異なるリズムに関する動作を行なった場合は、動作Aと異なる動作を意味する動作Bと定義している。動作Bは、例えば、動作Aが連続する揺れの動作とすると、動作Aより大きな動作、大きな移動やジャンプ、手大きく上げる等の動作である。
 図11において、先ず、1個前のリズム区間(直前のリズム区間)経過中に、管理サーバ15から、一緒にライブコンテンツを視聴するユーザの動作情報Aが有ったかどうかを判断する(S431)。この処理は、図8のS413の処理と等価な処理である。
 S431の処理で、直前のリズム区間経過中に、管理サーバ15から、一緒にライブコンテンツを視聴するユーザの動作情報が無かった場合は、後ほど説明するS418の処理に移行する。
 S431の処理で、直前のリズム区間経過中に、管理サーバ15から、一緒にライブコンテンツを視聴するユーザの動作情報Aが有った場合は、友達アバターをその動作情報Aを加味した動き開始する(S432)。
 次に、一緒に視聴するユーザの動作情報Bが有るかどうか判断する(S433)。S433の処理で、ユーザの動作情報Bがあった場合は、アバターの動作を動作Aに動作Bを重畳した動きとする(S434)。S433の処理で、ユーザの動作情報Bが無かった場合は、動作Aが終了したかどうかを判断する(S435)。
 S435の処理で、動作Aが終了していない場合は、リズム区間の終端を判定する(S417)。S417の処理で、リズム区間の終端ではない場合は、S433の処理に戻る。S435の処理で、動作Aが終了した場合は、リズム区間の終端を判定し、終端の場合は、図8と同様に楽曲の終了を判定する(S418)。
 以上説明したように、本実施例によれば、ユーザがリズムをとった動作をしている途中に、他の動作をした場合に、速やかに、かつスムーズにその動作情報をアバター表示に反映させることが可能となる。なお、動作Aがなく動作Bのみの場合に、動作Bの動作情報をアバター表示に反映させてもよい。
 実施例1乃至3では、コンサートなどのライブ配信を前提にしていた。これに対して、本実施例では、ライブ配信ではなく、一旦ビデオ化されたビデオ配信に適用した例について説明する。
 ビデオ配信では、コンテンツの再生開始が、任意に行なわれる反面、他のユーザと一緒に視聴して楽しむことに不向きであった。本実施例では、ビデオ配信によるコンテンツでも、他のユーザと一緒に視聴して楽しむことができる方法を提供する。そのため、本実施例では、ビデオ配信されたコンテンツ情報を、管理サーバ15が一旦受信し、再度、管理サーバ15から同時にビデオ配信する機能を追加している。管理サーバ15は、ビデオ配信されたコンテンツを全て受信してから、再度、ビデオ配信することもできるが、本実施例では、配信サーバ14からビデオ配信されたコンテンツを、管理サーバ15がタイムシフトして、再度、管理サーバ15がビデオ配信している。
 図12は、本実施例における管理サーバ15の処理手順を示すフローチャートである。図12において、管理サーバ15は、ビデオコンテンツ対応処理を開始(S510)すると、ユーザが指定したビデオコンテンツを配信サーバ14から受信を開始し(S511)、記憶装置4の各種データ部42に保存する。
 そして、ステップS512で、保存するビデオコンテンツに対して、タイムシフト処理を開始する。タイムシフト処理とは、受信したデータをテンポラリに保存しながら送信し、送信済みのデータにオーバライトしながら受信する処理である。
 そして、ステップS513で、管理サーバ15に登録された、ビデオコンテンツを一緒に視聴するユーザ全てに対して、受信したビデオコンテントの同時配信を開始する。その間、ビデオコンテンツに対するタイムシフトは継続処理(受信しながら配信)を行なう(S514)。
 次に、ステップS515で、配信サーバ14からのビデオコンテンツの受信が終了したかどうかを判断する。ビデオコンテンツの受信が終了していない場合は、タイムシフト処理を継続するため、S514の処理に戻る。ビデオコンテンツの受信が終了した場合は、ビデオコンテンツの配信が終了したかどうかを判断する(S516)。
 S516の処理で、ビデオコンテンツの配信が終了していない場合は、タイムシフト終了処理を行なう(S517)。具体的には、ビデオコンテンツの受信が終了しているので、まだ配信されていない残りのビデオコンテンツを配信する。
 S516の処理で、ビデオコンテンツの配信が終了した場合は、管理サーバ15の、ビデオコンテンツ対応処理を終了する(S518)。
 このタイムシフト処理により、テンポラリで使用する記憶媒体をオーバライトしながら使用するので、使用する記憶容量を少なくすることができる。
 このように、本実施例によれば、ビデオ配信によるコンテンツでも、管理サーバ15に追加した機能により、ビデオ配信されたコンテンツ情報を、一緒に視聴するユーザに対して、同時にビデオ配信し、実現することが可能となる。
 実施例1乃至3では、ネットワーク等によりライブ配信された映像を、HMDの表示画面上に、表示することを前提にしていた。これに対して、本実施例では、一般的なTV受信機によるライブ映像の表示に適用した例について説明する。
 図13は、本実施例における映像表示システムの構成模式図である。図13において、図1と同様の機能は同じ符号を付し、その説明は省略する。図13において図1と異なる構成は、HMD11A、11Bは透過型を採用し、配信サーバ14の代わりに、TV受信機16A、16Bが構成要素となっている点である。
 すなわち、第1のユーザ10Aが透過型HMD11Aを介して、TV受信機16Aの表示画面を視聴し、第1のユーザ10Aの動作情報を無線ルータ12A及びネットワーク網13を介して、管理サーバ15に伝達する。同様に、第2のユーザ10Bが透過型HMD11Bを介して、TV受信機16Bの表示画面を視聴し、第2のユーザ10Bの動作情報を無線ルータ12B及びネットワーク網13を介して、管理サーバ15に伝達する。伝達された動作情報は、管理サーバ15から、ネットワーク網13及び無線ルータ12A、12Bを介して、HMD11A、11Bの表示画面上にアバターの動作として反映する。
 このようにして、一般的なTV受信機によるライブ映像においても、管理サーバ15から、一緒に視聴するユーザの動作情報を入手し、一緒に視聴するユーザのアバターに反映させることで、本発明を適用することができる。
 また、この透過型HMDは、TV受信機でなく、ライブ会場にて、直接、生のライブ演奏を視聴する場合においても有効である。すなわち、透過型HMDで生のライブ映像を視聴しながら、管理サーバ15から、一緒に視聴するユーザの動作情報を入手し、一緒に視聴するユーザのアバターに反映させることで、本発明を適用することができる。
 勿論、HMD11A、11Bが非透過型の場合でも、映像処理装置7の撮像部71(カメラ)で、TV受信機16の表示画面もしくはライブ会場の映像を撮影し、その撮影した映像情報を、映像処理装置7の表示部72(表示画面)に表示することができる。従って、管理サーバ15から、一緒に視聴するユーザの動作情報を入手し、一緒に視聴するユーザのアバターを前記非透過型HMD11A、11Bの表示画面上に重畳して表示することにより実現できることは言うまでも無い。
 実施例1乃至5では、携帯型映像表示装置であるHMDを前提としていた。これに対して、本実施例では、HMD以外の映像表示装置に適用した例について説明する。
 本実施例では、スマートフォンや、タブレット端末などの携帯型映像表示装置においても、映像表示装置の方向を把握することができるので、管理サーバ15から、一緒に視聴するユーザの動作情報を入手し、一緒に視聴するユーザのアバターに反映させることで、本発明を適用することができる。
 図14は、本実施例におけるスマートフォンの外観図である。図14において、スマートフォン110のスマートフォン正面113には、タッチパネルを搭載した表示画面111と、自分撮り用のフロントカメラ(インカメラとも言う)112、スピーカおよびマイク116がある。また、スマートフォン背面115には、リアカメラ(アウトカメラもしくは単にカメラとも言う)114とマイク117がある。
 スマートフォン110は、外観からは見えないが、HMDと同様に各種センサが搭載されており、スマートフォン110自体の方向を検知することができる。また、スマートフォン110の表示画面111には、実施例1にて説明した第1のユーザ10Aが装着するHMD11Aの表示画面22と同等の画面が表示されている。
 一緒に視聴するユーザのアバター24には、管理サーバ15から提供される、一緒に視聴するユーザの動作情報及び音声情報が反映され表示されている。但し、スマートフォン110は、自己の動作状態を把握するにはやや難があるので、一緒に視聴する他のユーザに対して、動作情報を伝達することは制限される。しかしながら、既存のスマートフォンで他のユーザと一緒にライブコンサートをリズム同期して楽しむことはできるので、臨場感が向上する効果がある。
 また、スマートフォン110の自分撮り用のフロントカメラ112にて、視聴しているユーザ自体の動画(動き情報及び音声情報)を撮影し、その音声情報を含む映像情報を動作情報として、無線ルータ12及びネットワーク網13を介して、管理サーバ15に伝達することができる。その結果、この音声情報を含む映像情報を、管理サーバ15から提供することにより、一緒に視聴するユーザのアバターに反映し、表示することができる。
 本実施例では、携帯型映像表示装置としてスマートフォンを例に挙げたが、同等及び近似のハードウェア構成やソフトウェア構成があれば、本発明を実現することができる。例えば、ノートPCやタブレットPC等にも適用可能である。
 尚、固定して使用するデスクトップPCにおいても、HMDの向きが変わらない(正面のみ)という前提で、本発明を適用できることは言うまでも無い。
 また、スマートフォンにTVチューナが内蔵あるいは接続されている場合には、本実施例は、前述の実施例5にも適用可能である。すなわち、スマートフォン110の表示画面111にTV画面を表示し、スマートフォン110の自分撮り用のフロントカメラ112にて、視聴しているユーザ自体の動画(動き情報及び音声情報)を撮影することにより、その音声情報を含む映像情報を動作情報として、無線ルータ12及びネットワーク網13を介して、管理サーバ15に伝達することができる。その結果、この音声情報を含む映像情報を、管理サーバ15から提供することにより、一緒に視聴するユーザのアバターに反映し、表示することができる。勿論、TV受信機16に内蔵もしくは外付けのカメラ機能を設け、TV受信機16を視聴しているユーザ自体の動画(動き情報及び音声情報)を撮影することにより、その音声情報を含む映像情報を動作情報として利用してもよい。
 前述の実施例では、他のユーザの動作情報用いて、他のユーザの分身であるアバターに反映して表示することを前提としていた。これに対して、本実施例では、他のユーザの動作情報を用いない例について説明する。
 他のユーザの動作情報を入手する場合、その動作情報を他のユーザの分身であるアバターに反映するには、遅延時間が発生する。一方、一緒に視聴するユーザのアバターが、リズムに完全同期して表示されると、臨場感が高まる。従って、たとえ、一緒に視聴するユーザの動作と異なる動作でも、リズムと完全同期する方が重要である。
 そこで、本実施例では、リズムに完全同期している自己の動作情報そのものを、他のユーザの分身であるアバターに反映して表示する。
 図15は、本実施例における自己動作反映処理手順を示すフローチャートである。図15において、自己動作反映処理が開始(S520)されると、管理サーバ15より、一緒に視聴するユーザの基本アバター(実施例1にて説明済み)を取得する(S521)。
 次に、S522の処理にて、コンテンツが開始されるのを待つ。S522の処理にて、コンテンツの開始があったと判断された場合は、自己動作が有ったかどうかを判断する(S523)。S523の処理で、自己動作が無かった場合は、一緒に視聴するユーザの基本アバターを表示する(S524)。S523の処理で、自己動作が有った場合は、一緒に視聴するユーザの基本アバターに自己動作を反映させて、一緒に視聴するユーザのアバターを表示する(S525)。
 次に、コンテンツが終了したかどうかを判断する(S526)。S526の処理で、コンテンツが終了していない場合は、次の自己動作に備えるため、S523の処理に戻る。S526の処理で、コンテンツが終了した場合は、自己動作反映処理を終了する(S527)。
 このように、自己の動作情報そのものを、一緒に視聴するユーザのアバターに反映して表示しているので、リズムに完全同期して表示することができる。
 また、他のユーザの動作を予め想像し、その想像した他のユーザの動作情報を、他のユーザの分身であるアバターに反映させ、各リズム区間の先頭にてリズムに完全同期して、表示させることもできる。具体的には、実施例1で説明した図8のアバター表示処理のフローチャートにおける、アバターリズム動作(S414)での動作アバターが、予め想像した動作のアバターで表示されることを、意味している。
 これらの手法により、自己ユーザにとって、タイミング的にリズムに完全同期し、他のユーザとの一体感を得ることができる。勿論、前述の実施例と併用できることは言うまでも無い。
 前述の実施例では、アバターの動き情報は、管理サーバ15等から、その都度、入手することが前提であった。これに対して、本実施例では、アバターの動き情報を、予め取得する例について説明する。
 ライブコンサートでは、そのライブコンサートの楽曲にふさわしい動作が望まれる。本実施例では、その楽曲にふさわしい動作を、ネットワーク網13を介して、予めライブラリとして提供するライブラリサーバを設けている。
 図16は、本実施例におけるライブラリサーバに登録されているライブラリのテーブル例である。図16において、ライブラリテーブル600は、楽曲名を示す識別情報を有するコンテンツ欄601、楽曲からの経過時間を示す経過時間欄602、ライブコンサートの楽曲にふさわしい動作の動作情報を示す動作情報欄603、から構成されている。
 楽曲に対して、開始時刻か終了時刻までの動き情報を、全てライブラリとして提供することもできるが、本実施例では、動きのある時点(経過時間)のみを登録することにより、ライブラリの保存容量を削減している。
 ユーザは、ライブラリサーバから、予め、この経過時間と動作情報を入手することにより、そのライブコンサートの楽曲にふさわしいアバターの動作を表示させることができ、より臨場感のあるライブコンサートを楽しむことができる。
 ライブコンサートなどのビデオ配信の場合は、ライブコンサートにおける聴衆の動きを、予め把握することができ、その聴衆の動きをパターン化し、動作情報として提供することができる。その結果、より臨場感のあるライブコンサートを楽しむことができる。
 また、ライブラリサーバより、楽曲にふさわしい動きの動作情報を、ライブラリテーブル600の動作情報欄603から任意に抽出し、ユーザの好みに応じて、リズムに同期したアバターを任意に表示することもできる。
 なお、本実施例は、リズムに同期しないコンテンツにも適用可能である。例えば、コメディ(落語や漫才等)などの笑い声や、スポーツなどの応援や、歌舞伎などの掛け声、などにも適用できる。
 勿論、前述の配信サーバ14もしくは管理サーバ15に、このライブラリサーバの機能を持たせることができることは言うまでも無い。
 以上、本発明の実施例について説明したが、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために構成を詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成と置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。また、上記の各構成、機能、処理部は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。
1、11A、11B:HMD、2:主制御装置、4:記憶装置、5:センサ装置、6:通信処理装置、7:映像処理装置、8:音声処理装置、9:操作入力装置、10A、10B:ユーザ、13:ネットワーク網、14:配信サーバ、15:管理サーバ、22:表示画面、24:アバター、30:制御部、31:各種センサ情報取得部、32:通信処理部、33:他者動作情報保存部、34:アバター情報保存部、35:アバター生成処理部、36:アバター表示処理部、37:リズム検出処理部、38:自己動作情報保存部、S200:準備処理、S300:ライブコンテンツ処理、S400:アバター表示処理

Claims (15)

  1. 配信されるコンテンツの映像と、コンピュータ生成画像であるアバターとを重畳して表示画面に表示する映像表示装置であって、
    ネットワークと接続する通信処理部と、
    前記通信処理部を介して受信したアバター情報から他者のアバターを生成するアバター生成処理部と、
    前記通信処理部を介して受信した前記コンテンツの映像に付随する連続する動作の動き情報を検出する動き情報検出処理部と、
    前記通信処理部を介して受信した前記コンテンツを表示する表示部と、
    制御部を有し、
    前記アバター生成処理部は、前記生成したアバターの動作に前記動き情報検出処理部で検出した動き情報を加味してアバターを生成し、
    前記制御部は、前記表示部に前記コンテンツに重畳して前記アバター生成処理部で生成したアバターを表示することを特徴とする映像表示装置。
  2. 請求項1に記載の映像表示装置であって、
    前記動き情報検出処理部は、前記コンテンツの映像に付随する楽曲のリズムを検出し、
    前記アバター生成処理部は、前記動き情報検出処理部で検出したリズムに同期してアバターを生成し、
    前記制御部は、前記表示部に前記コンテンツに重畳して前記アバター生成処理部で生成したアバターを表示することを特徴とする映像表示装置。
  3. 請求項1に記載の映像表示装置であって、
    前記映像表示装置の動きを検出する動き検出処理部を有し、
    前記アバター生成処理部は、さらに、前記動き検出処理部で検出した動きに応じて自己のアバターを生成し、
    前記制御部は、前記表示部に前記コンテンツに重畳して前記アバター生成処理部で生成した前記他者のアバターと前記自己のアバターを表示することを特徴とする映像表示装置。
  4. 請求項1に記載の映像表示装置であって、
    前記通信処理部を介して他者の動作情報を受信し、
    前記アバター生成処理部は、前記他者の動作情報を反映してアバターを生成し、
    前記制御部は、前記表示部に前記コンテンツに重畳して前記アバター生成処理部で生成したアバターを表示することを特徴とする映像表示装置。
  5. 請求項1に記載の映像表示装置であって、
    視聴するユーザを撮影する撮影部を有し、
    前記撮影部で撮影した映像情報から前記ユーザの動き情報を生成し、
    前記アバター生成処理部は、前記ユーザの動き情報を加味してアバターを生成し、
    前記制御部は、前記表示部に前記コンテンツに重畳して前記アバター生成処理部で生成したアバターを表示することを特徴とする映像表示装置。
  6. 請求項2に記載の映像表示装置であって、
    前記通信処理部を介して前記楽曲に対応する動作情報を受信し、
    前記アバター生成処理部は、前記受信した楽曲に対応する動作情報を反映させてアバターを生成し、
    前記制御部は、前記表示部に前記コンテンツに重畳して前記アバター生成処理部で生成したアバターを表示することを特徴とする映像表示装置。
  7. 配信されるコンテンツの映像と、コンピュータ生成画像であるアバターとを重畳して表示画面に表示する映像表示装置の表示制御方法であって、
    アバター情報から他者のアバターを生成し、
    前記コンテンツの映像に付随する連続する動作の動き情報を検出し、
    前記生成したアバターの動作に前記動き情報を加味してアバターを生成し、
    前記コンテンツに重畳して前記生成したアバターを表示することを特徴とする表示制御方法。
  8. 請求項7に記載の表示制御方法であって、
    前記コンテンツの映像に付随する楽曲のリズムを検出し、
    前記検出したリズムに同期してアバターを生成し、
    前記コンテンツに重畳して前記生成したアバターを表示することを特徴とする表示制御方法。
  9. 請求項7に記載の表示制御方法であって、
    前記映像表示装置の動きを検出し、
    前記検出した動きに応じて自己のアバターを生成し、
    前記コンテンツに重畳して前記生成した前記他者のアバターと前記自己のアバターを表示することを特徴とする表示制御方法。
  10. 請求項7に記載の表示制御方法であって、
    他者の動作情報を受信し、
    前記他者の動作情報を反映してアバターを生成し、
    前記コンテンツに重畳して前記生成したアバターを表示することを特徴とする表示制御方法。
  11. 請求項7に記載の表示制御方法であって、
    前記映像表示装置を視聴するユーザを撮影し、
    前記撮影した映像情報から前記ユーザの動き情報を生成し、
    前記ユーザの動き情報を加味してアバターを生成し、
    前記コンテンツに重畳して前記生成したアバターを表示することを特徴とする表示制御方法。
  12. 請求項8に記載の表示制御方法であって、
    前記楽曲に対応する動作情報を受信し、
    前記受信した楽曲に対応する動作情報を反映させてアバターを生成し、
    前記コンテンツに重畳して前記生成したアバターを表示することを特徴とする表示制御方法。
  13. 配信されるコンテンツの映像とコンピュータ生成画像であるアバターとを重畳して表示画面に表示する映像表示装置と、前記コンテンツを配信する配信サーバと、前記コンテンツやユーザの情報を管理する管理サーバと、を備えた映像表示システムであって、
    前記映像表示装置は、
    ネットワークと接続する通信処理部と、
    前記通信処理部を介して前記管理サーバから受信した前記映像表示装置を視聴するユーザとは異なる他のユーザのアバター情報から他のユーザのアバターを生成するアバター生成処理部と、
    前記通信処理部を介して前記管理サーバから受信した前記コンテンツの映像に付随する連続する動作の動き情報を検出する動き情報検出処理部と、
    前記通信処理部を介して前記配信サーバから受信した前記コンテンツを表示する表示部と、
    制御部を有し、
    前記アバター生成処理部は、前記生成したアバターの動作に前記動き情報検出処理部で検出した動き情報を加味してアバターを生成し、
    前記制御部は、前記表示部に前記コンテンツに重畳して前記アバター生成処理部で生成したアバターを表示することを特徴とする映像表示システム。
  14. 配信されるコンテンツの映像と、コンピュータ生成画像であるアバターとを重畳して表示画面に表示するヘッドマウントディスプレイ装置であって、
    ネットワークと接続する通信処理部と、
    前記通信処理部を介して受信したアバター情報から他者のアバターを生成するアバター生成処理部と、
    前記通信処理部を介して受信した前記コンテンツの映像に付随する連続する動作の動き情報を検出する動き情報検出処理部と、
    前記通信処理部を介して受信した前記コンテンツを表示する表示部と、
    制御部を有し、
    前記アバター生成処理部は、前記生成したアバターの動作に前記動き情報検出処理部で検出した動き情報を加味してアバターを生成し、
    前記制御部は、前記表示部に前記コンテンツに重畳して前記アバター生成処理部で生成したアバターを表示することを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
  15. 請求項14に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
    前記動き情報検出処理部は、前記コンテンツの映像に付随する楽曲のリズムを検出し、
    前記アバター生成処理部は、前記動き情報検出処理部で検出したリズムに同期してアバターを生成し、
    前記制御部は、前記表示部に前記コンテンツに重畳して前記アバター生成処理部で生成したアバターを表示することを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
PCT/JP2019/016512 2019-04-17 2019-04-17 映像表示装置及びその表示制御方法 WO2020213098A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021514721A JP7256870B2 (ja) 2019-04-17 2019-04-17 映像表示装置及びその表示制御方法
CN201980095451.9A CN114026877A (zh) 2019-04-17 2019-04-17 影像显示装置及其显示控制方法
PCT/JP2019/016512 WO2020213098A1 (ja) 2019-04-17 2019-04-17 映像表示装置及びその表示制御方法
US17/603,922 US20220222881A1 (en) 2019-04-17 2019-04-17 Video display device and display control method for same
JP2023057854A JP7534476B2 (ja) 2019-04-17 2023-03-31 映像表示装置及びその表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/016512 WO2020213098A1 (ja) 2019-04-17 2019-04-17 映像表示装置及びその表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020213098A1 true WO2020213098A1 (ja) 2020-10-22

Family

ID=72838126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/016512 WO2020213098A1 (ja) 2019-04-17 2019-04-17 映像表示装置及びその表示制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220222881A1 (ja)
JP (2) JP7256870B2 (ja)
CN (1) CN114026877A (ja)
WO (1) WO2020213098A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021246183A1 (ja) * 2020-06-03 2021-12-09 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
CN114329001A (zh) * 2021-12-23 2022-04-12 游艺星际(北京)科技有限公司 动态图片的显示方法、装置、电子设备及存储介质
WO2022201371A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 ヤマハ株式会社 画像生成装置、画像生成方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11878212B2 (en) * 2019-05-09 2024-01-23 Patrick Louis Burton Martial arts training system
JP7202981B2 (ja) * 2019-06-28 2023-01-12 グリー株式会社 動画配信システム、プログラム、及び情報処理方法
US11360733B2 (en) 2020-09-10 2022-06-14 Snap Inc. Colocated shared augmented reality without shared backend
US20240070950A1 (en) * 2022-08-23 2024-02-29 Snap Inc. Avatar call on an eyewear device
US12051163B2 (en) 2022-08-25 2024-07-30 Snap Inc. External computer vision for an eyewear device
JP7521073B1 (ja) 2023-06-22 2024-07-23 カバー株式会社 仮想空間コンテンツ配信システム、仮想空間コンテンツ配信プログラム、および仮想空間コンテンツ配信方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000250534A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Konami Co Ltd 楽曲再生システム、リズム解析方法及び記録媒体
JP2008180942A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Xing Inc カラオケシステム
JP2009301477A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Yahoo Japan Corp コンテンツ編集装置、方法及びプログラム
JP2010160358A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Genko Inc 動画制御システム及び動画制御方法
JP2015143919A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社 ディー・エヌ・エー コンテンツの配信システム、配信プログラム及び配信方法
JP2017021799A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 学校法人幾徳学園 情報提示システム、情報提示装置及びプログラム
JP2018200678A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 株式会社コロプラ ヘッドマウントデバイスと通信可能なコンピュータによって実行されるプログラム、当該プログラムを実行するための情報処理装置、およびヘッドマウントデバイスと通信可能なコンピュータによって実行される方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000040088A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元共有仮想空間における情報提供方法及びシステム及び3次元共有仮想空間における情報提供プログラムを格納した記憶媒体
US9449109B1 (en) * 2004-04-29 2016-09-20 Eversitas, LLC Visualizing, sharing and monetizing multimedia content
US8324492B2 (en) 2006-04-21 2012-12-04 Vergence Entertainment Llc Musically interacting devices
EP2016562A4 (en) 2006-05-07 2010-01-06 Sony Computer Entertainment Inc METHOD FOR IMPLEMENTING AFFECTIVE PROPERTIES IN A COMPUTER GENERATED AVATAR DURING A COMPUTER GAME
US8904430B2 (en) * 2008-04-24 2014-12-02 Sony Computer Entertainment America, LLC Method and apparatus for real-time viewer interaction with a media presentation
JP2012504834A (ja) * 2008-10-06 2012-02-23 ヴェルジェンス エンターテインメント エルエルシー 音楽的に相互作用する化身のためのシステム
EP2499550A1 (en) * 2009-11-10 2012-09-19 Selex Sistemi Integrati S.p.A. Avatar-based virtual collaborative assistance
WO2012001566A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Methods and apparatus for capturing ambience
US20160027141A1 (en) * 2014-07-22 2016-01-28 Oculus Vr, Llc In-band latency detection system
US10722802B2 (en) * 2015-07-24 2020-07-28 Silver Curve Games, Inc. Augmented reality rhythm game
JP6419916B1 (ja) 2017-09-04 2018-11-07 株式会社コロプラ ヘッドマウントデバイスによって仮想空間を提供するためのプログラム、方法、および当該プログラムを実行するための情報処理装置
US10341537B2 (en) * 2017-09-29 2019-07-02 Sony Interactive Entertainment America Llc Spectator view into an interactive gaming world showcased in a live event held in a real-world venue

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000250534A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Konami Co Ltd 楽曲再生システム、リズム解析方法及び記録媒体
JP2008180942A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Xing Inc カラオケシステム
JP2009301477A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Yahoo Japan Corp コンテンツ編集装置、方法及びプログラム
JP2010160358A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Genko Inc 動画制御システム及び動画制御方法
JP2015143919A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社 ディー・エヌ・エー コンテンツの配信システム、配信プログラム及び配信方法
JP2017021799A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 学校法人幾徳学園 情報提示システム、情報提示装置及びプログラム
JP2018200678A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 株式会社コロプラ ヘッドマウントデバイスと通信可能なコンピュータによって実行されるプログラム、当該プログラムを実行するための情報処理装置、およびヘッドマウントデバイスと通信可能なコンピュータによって実行される方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021246183A1 (ja) * 2020-06-03 2021-12-09 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
WO2022201371A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 ヤマハ株式会社 画像生成装置、画像生成方法
CN114329001A (zh) * 2021-12-23 2022-04-12 游艺星际(北京)科技有限公司 动态图片的显示方法、装置、电子设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020213098A1 (ja) 2020-10-22
US20220222881A1 (en) 2022-07-14
CN114026877A (zh) 2022-02-08
JP2023073475A (ja) 2023-05-25
JP7534476B2 (ja) 2024-08-14
JP7256870B2 (ja) 2023-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7256870B2 (ja) 映像表示装置及びその表示制御方法
CN110233976B (zh) 视频合成的方法及装置
US20080184870A1 (en) System, method, device, and computer program product providing for a multiple-lyric karaoke system
WO2021143574A1 (zh) 增强现实眼镜、基于增强现实眼镜的ktv实现方法与介质
WO2021246183A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
WO2015151766A1 (ja) 投影撮影システム、カラオケ装置及びシミュレーション装置
JP7465019B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
WO2022190917A1 (ja) 情報処理装置、情報処理端末、情報処理方法、およびプログラム
CN110808021A (zh) 音频播放的方法、装置、终端及存储介质
JP7521072B1 (ja) 仮想空間コンテンツ配信システム、仮想空間コンテンツ配信プログラム、および仮想空間コンテンツ配信方法
CN113473224A (zh) 视频处理方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
JP2022176206A (ja) 情報処理装置、動画合成方法及び動画合成プログラム
JP7442979B2 (ja) カラオケシステム
JP6007098B2 (ja) 歌唱動画生成システム
JP7521073B1 (ja) 仮想空間コンテンツ配信システム、仮想空間コンテンツ配信プログラム、および仮想空間コンテンツ配信方法
JP7557595B1 (ja) 仮想空間コンテンツ配信システム、仮想空間コンテンツ配信プログラム、および仮想空間コンテンツ配信方法
JP2017032725A (ja) カラオケシステム
JP7521074B1 (ja) 仮想空間コンテンツ配信システム、仮想空間コンテンツ配信プログラム、および仮想空間コンテンツ配信方法
CN110277105A (zh) 消除背景音频数据的方法、装置和系统
JP2020150289A (ja) 撮影システム、撮影装置、管理装置及び撮影方法
JP6063739B2 (ja) 歌唱動画生成システム
WO2023042436A1 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP7542113B1 (ja) 仮想空間コンテンツ配信システム、仮想空間コンテンツ配信プログラム、および仮想空間コンテンツ配信方法
JP7557577B1 (ja) 仮想空間コンテンツ配信システム、仮想空間コンテンツ配信プログラム、および仮想空間コンテンツ配信方法
WO2024190801A1 (ja) 仮想空間コンテンツ配信システム、仮想空間コンテンツ配信プログラム、および仮想空間コンテンツ配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19924689

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021514721

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19924689

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1