WO2020184710A1 - 機器登録作業支援装置 - Google Patents

機器登録作業支援装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020184710A1
WO2020184710A1 PCT/JP2020/011174 JP2020011174W WO2020184710A1 WO 2020184710 A1 WO2020184710 A1 WO 2020184710A1 JP 2020011174 W JP2020011174 W JP 2020011174W WO 2020184710 A1 WO2020184710 A1 WO 2020184710A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
registration
unit
mobile terminal
electromagnetic wave
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/011174
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 大輔
伸 東山
浩 堂前
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to AU2020237854A priority Critical patent/AU2020237854B2/en
Priority to CN202080019257.5A priority patent/CN113545101A/zh
Priority to EP20770026.1A priority patent/EP3941081B1/en
Priority to EP23180267.9A priority patent/EP4236632A3/en
Priority to US17/435,659 priority patent/US11611864B2/en
Publication of WO2020184710A1 publication Critical patent/WO2020184710A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • F24F11/59Remote control for presetting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/198Grouping of control procedures or address assignation to light sources
    • H05B47/199Commissioning of light sources
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/93Remote control using other portable devices, e.g. mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission

Definitions

  • a device registration work support device that supports the work of registering the device installed in the building with the management device connected to the device via the network.
  • a system in which a plurality of devices installed in a building are managed by a management device connected to the devices via a network.
  • a management device connected to the devices via a network.
  • it is necessary to register the arrangement addresses of a plurality of devices in the building in the management device as a preliminary preparation (for example, described in Patent Document 1 (Patent No. 6167971). .)
  • the device registration work support device of the first viewpoint supports the work for registering the device in the device management system.
  • the device management system includes a plurality of devices and a management device. Multiple devices are installed in the building.
  • the management device is connected to the device via a network.
  • the device registration work support device includes a transmitter and a mobile terminal.
  • the transmitter is built in or close to each of the plurality of devices.
  • the transmitter emits electromagnetic waves.
  • the mobile terminal has a receiving unit, a display unit, and an input unit.
  • the receiving unit receives the electromagnetic wave.
  • the display unit displays information on devices that have a built-in or close-ranged transmitter that emits electromagnetic waves.
  • registration information for registering the device displayed on the display unit in the device management system is input.
  • the display unit does not display or changes the information of the device for which the registration information has been input to the input unit.
  • the device registration work support device of the first viewpoint the device for which registration has been completed is not displayed or the display is changed, so that the worker can easily grasp the device for which registration has been completed. On the contrary, it is possible to easily grasp the devices that have not been registered.
  • the device registration work support device of the second viewpoint is the device of the first viewpoint, and after the receiving unit receives the electromagnetic wave, the transmitting unit stops transmitting the electromagnetic wave.
  • the device registration work support device from the second viewpoint can avoid the risk of double-registering the same device by stopping the transmission of electromagnetic waves.
  • the device registration work support device of the third viewpoint is the device of the first viewpoint, and after the receiving unit receives the electromagnetic wave, the transmitting unit continues to transmit the electromagnetic wave, and the display unit is the input unit. Do not display or change the information of the device for which the registration information has been entered in.
  • the device registration work support device of the third viewpoint can surely know that the registration of the device has been completed.
  • the device registration work support device of the fourth viewpoint is any of the devices of the first viewpoint to the third viewpoint, and the display unit can display a map in the building.
  • the device registration work support device of the fourth viewpoint can provide convenient information to the worker and promotes smooth input by using the GUI.
  • the device registration work support device of the fifth viewpoint is a device of any of the first to fourth viewpoints, and the display unit displays a list of a plurality of devices including the device having a built-in transmitter or arranged in close proximity to the device. Can be displayed.
  • the device registration work support device of the fifth viewpoint can display a list of device registration information, it is possible to inform the worker of the entire target of the registration work.
  • the equipment management system 1 of the present embodiment includes equipment 21, an information mediator 30, and a management device. It has 10 and.
  • the device 21 is installed in the building 20.
  • An example of the device 21 is an air conditioner.
  • the information broker 30 is connected to the device 21 and further connected to the network 15.
  • the management device 10 is connected to the information broker 30 via the network 15.
  • the management device 10 can acquire data related to the device 21 from the information broker 30.
  • the data related to the device 21 is, for example, operation information of the device 21.
  • the device management system 1 of the present embodiment provides a management service for the device 21.
  • the management device 10 acquires information on the device related to the device 21 via the network 15.
  • the system 1 controls the device 21 based on the information of the device. In other words, the system 1 provides a management service for the device 21.
  • the device 21 is a device installed in the building 20.
  • the building is not limited to the inside of the building, but also includes the rooftop of the building and the surroundings of the building.
  • the building 20 is not particularly limited to a commercial building, a residential apartment, a condominium, a public building, a detached house, and the like.
  • Examples of the device 21 are an air conditioner, a lighting device, and the like.
  • the air conditioner the outdoor unit and a plurality of indoor units connected to the outdoor unit may be collectively treated as one device, or the outdoor unit and each indoor unit may be regarded as individual devices.
  • Building 20 has a plurality of rooms (not shown). Each room is usually equipped with one or more indoor units of air conditioners.
  • information related to the device 21 is broadly referred to as device information.
  • the information provided in the device before the device registration is mainly the device identification information.
  • the identification information is, for example, a MAC address.
  • the information entered by the worker when registering the device is called registration information.
  • the registration information is the location information of the device.
  • the location information is also an address on the map.
  • the information broker 30 is usually arranged in the building 20 where the device 21 is arranged.
  • the information broker 30 is connected to the device 21.
  • the device 21 can communicate with the management device 10 via the information broker 30.
  • Each device 21 may be configured to be able to communicate with the management device 10 directly via the network 15 without going through the information broker 30.
  • the management device 10 has a server 11 and a database 12.
  • the management device may be virtualized.
  • the server 11 has a processor and a memory.
  • the server 11 can execute an application that controls the device 21.
  • the database 12 has a memory.
  • the database 12 can store and retrieve device information.
  • the device information includes device identification information.
  • the management device 10 may be provided by a cloud service provider other than the management service provider of the present disclosure.
  • the cloud service provider may provide only the infrastructure.
  • Infrastructure includes hardware. What the cloud service provider provides may be a platform in addition to the infrastructure.
  • the platform includes an operating system.
  • the management device 10 is connected to the information broker 30 via the network 15.
  • the line connecting the two may be a dedicated line or a public line.
  • the leased line may be a virtual leased line (VPN).
  • the line may be provided by a cloud service provider.
  • the server 11 of the management device 10 acquires device information from the information broker 30.
  • the server 11 sends the acquired device information to the database 12.
  • the database 12 stores device information.
  • the management device calls the device information stored in the database, determines the device management service, and executes it.
  • the device registration work support device 2 When using the device management system 1, it is necessary to register the identification information and the like of each device 21 in the management device 10 in advance.
  • the device registration work support device 2 of the present embodiment is a device that supports a worker who performs such registration work.
  • the device registration work support device 2 of the present embodiment has a transmission unit 26 and a mobile terminal 40.
  • the transmitting unit 26 is built in each device 21 or is arranged adjacent to each device 21. Normally, one transmitter 26 is required corresponding to the device 21. For example, if there are 90 devices 21 to be registered, 90 transmitters 26 are also required.
  • the transmitting unit 26 emits an electromagnetic wave.
  • the transmitting unit 26 emits an electromagnetic wave that can be received by the mobile terminal 40.
  • the electromagnetic wave is a radio wave or a light wave.
  • the frequency of the radio wave is, for example, 1 gigahertz or more and 70 gigahertz or less.
  • the light wave is, for example, infrared rays.
  • the mobile terminal 40 has a receiving unit 41, a display unit 42, an input unit 43, a control unit 44, and a network communication unit 45.
  • the mobile terminal 40 is a tablet type. It may be a notebook PC type. It may be a smartphone type. Only one mobile terminal 40 may be used for each worker.
  • the receiving unit 41 receives the electromagnetic wave emitted by the transmitting unit 26.
  • the control unit 44 has a processor 44a and a memory 44b.
  • the control unit 44 controls the reception unit 41, the display unit 42, the input unit 43, and the network communication unit 45.
  • the memory 44b stores data and programs. In the present embodiment, the memory 44b stores a program that supports the device registration work.
  • the display unit 42 is, for example, a liquid crystal panel, an organic EL panel, or the like. Information received by electromagnetic waves and information stored in the memory 44b are displayed.
  • the input unit 43 is a touch panel in this embodiment. It may be a keyboard or a voice input device. When the user touches and inputs, the input information is sent to the control unit 44. The control unit 44 sends information from the network communication unit 45 to the network 15.
  • the network communication unit 45 communicates between the network 15 and the mobile terminal 40 by electromagnetic waves.
  • the information received from the control unit 44 can be transmitted to the management device 10 via the network 15. Conversely, information can also be received from the network 15.
  • the network communication unit 45 does not necessarily have to be always provided in the mobile terminal 40.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a flow of device registration work.
  • 3 to 6 show the display contents of the display unit 42 in the order of working hours.
  • the equipment work support program executes at least a part of the flow shown in FIG.
  • the registration work example of this embodiment is a registration work example of a plurality of devices in one building 20 in which a plurality of devices 21 are installed on a plurality of floors.
  • the name of this building is Yamada Building. It is assumed that 90 devices 21 are installed in the Yamada Building.
  • the worker holds the mobile terminal 40 and goes close to all 90 devices 21 to register the devices 21.
  • each device 21 is assigned a unique physical address, in other words, a MAC address. There is. Even if it is not a MAC address, numbers 1 to 90 may be assigned as long as it indicates unique identification information of the device. Then, it is assumed that the identification information (here, the MAC address) of the 90 devices of the Yamada Building is registered in the management device 10. Further, it is assumed that this MAC address is also stored in the memory 44b of the mobile terminal 40.
  • FIG. 3 shows the display of the display unit 42 before this work.
  • the upper table of FIG. 3 is a list showing the identification information of the devices to be registered, and the lower map of FIG. 3 is a map showing the arrangement of the devices 21 in the building 20.
  • FIG. 3 shows a map showing the arrangement of the equipment 21 in the room 501 on the 5th floor of the Yamada Building.
  • the device 21 is here an air conditioner, and all the devices 21 are mounted on the ceiling. From FIG. 3, in the registration work up to the 31st device, even in the room 501, among the 6 devices 21, the No. 1 on the north side. 1 and No. It can be seen that the device 21 of No. 2 has completed registration. Therefore, in the map of FIG. 3, No. 1 and No. Two devices are hatched.
  • a list of 90 devices 21 is displayed on the upper side of FIG. Each line corresponds to one device 21.
  • the device numbers from 1 to 90 are shown.
  • the second column from the left is the MAC address of the device. These two are entered before the registration work.
  • the third and subsequent columns from the left are input by the device registration work.
  • the third column is the number of floors
  • the fourth column is the room number
  • the fifth column is the address (location) on the building (map).
  • the check items in the sixth column in other words, the rightmost column, are checked when the registration work is completed.
  • the device No. Registration has already been completed for the two units, 11 and 12.
  • This device No. 11 and 12 are both devices of room 501, and the device No. of room 501. 1 and No. It corresponds to 2.
  • the device No. 1 and No. 2 is hatched.
  • the addresses in the fifth column, 5-501-001 and 5-501-002, are No. 1 on the map below FIG. 1 and No. Corresponds to 2. Since these registrations have already been completed, the map address information (location information) is entered in the third, fourth, and fifth columns, the check box is checked, and the device No. There are hatches in rows 11 and 12.
  • Registration work “Registered” means that the information is finally recorded in the management device 10, but in the present specification, it is recorded in the mobile terminal 40. It is said to be “registered”, including the fact that it is ready for recording if it is transmitted to the management device 10.
  • the worker displays the display of FIG. 3 on the display unit 42.
  • the worker holds the mobile terminal 40, and while referring to the map at the bottom of FIG. 3, the device No. Go to the bottom of 3 (step S101 in FIG. 2).
  • the device No. The receiving unit 41 receives the electromagnetic wave transmitted by the transmitting unit 26 built in or close to the 3 (S102).
  • the device No. The identification information of 3 is included.
  • the identification information refers to the device No. in the table of FIG. Alternatively, it is a MAC address. Therefore, the mobile terminal 40 is shown in the upper table of FIG. 13 lines are selected, highlighted and displayed (step S103). Specifically, for example, the device No. 13 lines of are displayed in yellow. Further, as shown in FIG. 4, a message "Please select a device on the map" is displayed on the display unit.
  • the worker confirms that the device highlighted by receiving electromagnetic waves and the position on the building where the worker is currently located are correct, and taps "Yes” to complete the registration ( S106).
  • the device No. When the registration of the 13 devices of No. 13 is completed, as shown in FIG. 6, the device No. In the 13th line, with the address on the map entered, hatching is applied and the check box is checked. Further, in FIG. 5, the registered numerical value is increased by 1 to 32, and the unregistered numerical value is decreased by 1 to 58.
  • the registered contents are transmitted from the network communication unit 45 of the mobile terminal 40 to the management device 10 and registered in the management device.
  • step S105 when the device identification number and the address on the map are different, the control unit selects "No" in FIG. Then, the terminal 40 has the device No. in the table of FIG. Leaves the address on the map in line 13 blank, and the device No. on the map. Eliminate the highlight of 3. The operator returns to step S104 again and redoes the operation of selecting the position on the map of the device corresponding to the identification number.
  • step S103 when the control unit of the mobile terminal 40 determines that the device 21 has already been registered, the control unit does not present the device information to the display unit. By doing so, double registration is prevented.
  • the transmitting unit 26 may be configured to stop the transmission of the electromagnetic wave after the terminal 40 receives the electromagnetic wave in step S102. Even if the worker approaches the vicinity of the terminal (S101), the mobile terminal 40 does not receive the electromagnetic wave (S102), so that the device information (including the identification information) is not displayed on the display unit (S103). Either method can prevent double registration of the device.
  • the device management system 1 of the present embodiment manages the device 21 by the management device 10 via the network 15. In order to use the device management system 1, the device 21 needs to be registered in the management device 10 in advance.
  • the device registration work support device 2 of the present embodiment supports registration of the device 21 in the management device 10.
  • the device registration work support device 2 has a transmission unit 26 and a mobile terminal 40.
  • the transmitting unit 26 is built in or close to each of the plurality of devices 21.
  • the transmitting unit 26 transmits an electromagnetic wave.
  • the mobile terminal 40 has a receiving unit 41, a display unit 42, and an input unit 43.
  • the receiving unit 41 receives the electromagnetic wave emitted by the transmitting unit 26.
  • the input unit 43 accepts the input of the operator.
  • the mobile terminal 40 receives the electromagnetic wave emitted by the transmitting unit 26 (S102). Then, the mobile terminal 40 displays the identification information of the device 21 corresponding to the transmitting unit on the display unit 42 (S103). The worker inputs the position information of the device 21 in the building (S104). This completes the registration of the device 21.
  • the display of the registered device is changed, so the worker can surely grasp which device has been registered.
  • the transmitting unit 26 may stop transmitting the electromagnetic wave.
  • the electromagnetic waves emitted by the transmitting unit related to the registered device affect the electromagnetic waves transmitted by the other transmitting unit when registering another device. There is no fear.
  • the display unit 42 of the present embodiment can display a map inside the building 20. As explained in the lower part of FIGS. 3 to 6, the display of the display unit 42 explains the position of the device in the building in an easy-to-understand manner using the GUI, so that the operator can proceed with the registration work. easy to understand.
  • the display unit 42 of the present embodiment can display a list of a plurality of devices 21 including the device 21 in which the transmission unit 26 is built in or is arranged close to each other. Since the worker can grasp the whole picture of the device to be registered, it is easy to proceed with the registration work smoothly.
  • Modification example (5-1) Modification example 1A
  • the transmitting unit 26 stops transmitting the electromagnetic wave after the mobile terminal 40 receives the electromagnetic wave of the transmitting unit 26 (S102) has been described.
  • the transmitter continues to transmit electromagnetic waves even after the registration work of one device 21 is completed. Even if the terminal 40 receives the electromagnetic wave transmitted by the transmitting unit 26, if it determines that the device has already been registered, the terminal 40 does not display the recommendation to the operator to register again.
  • the mobile terminal 40 has a network communication unit 45.
  • the mobile terminal 40 does not have the network communication unit 45.
  • the mobile terminal in addition to storing the support program, the mobile terminal inputs necessary information in advance, such as device identification information and building map information. Then, the registration work is performed on the mobile terminal 40, and then the data is collected later and transmitted to the management device 10. For example, the worker may connect the data of the mobile terminal 40 to a computer connected to another network and transmit it to the management device 10 after the work in the building is completed. In this case, registration to the management device will be performed later, but substantially the same registration work as in the first embodiment can be performed.
  • the worker performs the registration work while looking at the map information inside the paper building.
  • the mobile terminal only displays a list of upper devices in FIGS. 3 to 6.
  • the work performed by the operator is basically the same as that shown in the flowchart of FIG.
  • the terminal receives the electromagnetic wave (S102)
  • the device identification information is displayed on the table of the display unit 42 of the terminal.
  • the worker can use the address on the map in the building of the device, for example, the device No. of the room 501 on the fifth floor in the example of the first embodiment. 3 is input (S104). By doing this, the registration work is completed.
  • the device identification information is stored in advance in the mobile terminal 40 in the first embodiment and in the management device 10 in the modified example 1B. Then, at the time of registration work, a list of devices was displayed to the worker in advance. In the modified example 1F, the device identification information is not displayed in the list except for the devices that have been registered and are being registered.
  • the mobile terminal 40 or the management device 10 does not have to have the identification information of the device 21.
  • the identification information such as the MAC address of the device is stored in the mobile terminal 40 or the management device 10.
  • Device management system 1 Device management system 2 Device registration work support device 10 Management device 21 Device 26 Transmitter 30 Information mediator 40 Mobile terminal 41 Receiver 42 Display 43 Input

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

複数の機器(21)をネットワーク(15)を介して管理装置(10)で管理する機器管理システム(1)において、機器(21)を管理装置(10)に登録する機器登録作業を支援する。機器登録作業支援装置(2)は、複数の機器(21)それぞれに内蔵あるいは近接配置される電磁波の発信部(26)と、作業者に携帯されるモバイル端末(40)とを有している。モバイル端末(40)は、電磁波を受信する受信部(41)と、電磁波を発信した発信部を内蔵あるいは近接配置される機器の情報を表示する表示部(42)と、表示部に表示された機器を機器管理システムに登録するための登録情報が入力される入力部(43)と、を有する。表示部(42)は、入力部に登録情報が入力された機器の情報の表示を行わない又は変更する。

Description

機器登録作業支援装置
 建物内に設置される機器を、機器とネットワークを介して接続された管理装置に登録するための作業を支援する機器登録作業支援装置。
 建物内に設置される複数の機器を、機器とネットワークを介して接続された管理装置で管理するシステムが知られている。このような機器管理システムにおいては、事前準備として、複数の機器の建物内での配置アドレスを、管理装置に登録することが必要である(たとえば、特許文献1(特許第6167971号公報)に記載。)
 従来、このような機器の配置アドレスの登録は、相当に煩雑な作業であった。その理由は、特に大量の同種の機器を、同一の建物内に配置する場合、各機器が建物内でのどこのアドレスに配置されているかを特定する必要があるからである。
 第1観点の機器登録作業支援装置は、機器管理システムにおける、機器の登録のための作業を支援する。機器管理システムは、複数の機器と、管理装置とを備える。複数の機器は、建物内に設置される。管理装置は、機器と、ネットワークを介して接続される。機器登録作業支援装置は、発信部と、モバイル端末を備える。発信部は、複数の機器それぞれに内蔵あるいは近接配置される。発信部は、電磁波を発信する。モバイル端末は、受信部と、表示部と、入力部とを有する。受信部は、電磁波を受信する。表示部は、電磁波を発信した発信部を内蔵あるいは近接配置される機器の情報を表示する。入力部は、表示部に表示された機器を機器管理システムに登録するための登録情報が入力される。表示部は、入力部に登録情報が入力された機器の情報の表示を行わない又は変更する。
 第1観点の機器登録作業支援装置は、登録を終了した機器が、表示されない又は、表示が変更されるので、作業者が登録を終わった機器を容易に把握することができる。逆に登録を終わっていない機器を容易に把握することができる。
 第2観点の機器登録作業支援装置は、第1観点の装置であって、受信部が、電磁波を受信した後で、発信部は、電磁波の発信を停止する。
 第2観点の機器登録作業支援装置は、電磁波の発信を停止することで、同じ機器を二重登録するリスクを避けることができる。
 第3観点の機器登録作業支援装置は、第1観点の装置であって、受信部が、前記電磁波を受信した後で、発信部は、電磁波の発信を継続し、表示部は、前記入力部に登録情報が入力された機器の情報の表示を行わない又は変更する。
 第3観点の機器登録作業支援装置は、その機器の登録が完了したことを確実に知ることができる。
 第4観点の機器登録作業支援装置は、第1観点~第3観点のいずれかの装置であって、表示部は、建物内の地図を表示できる。
 第4観点の機器登録作業支援装置は、作業者に便利な情報を提供でき、GUIを利用して、円滑な入力を促進する。
 第5観点の機器登録作業支援装置は、第1観点~第4観点のいずれかの装置であって、表示部は、発信部を内蔵あるいは近接配置される前記機器を含む複数の機器の一覧を表示できる。
 第5観点の機器登録作業支援装置は、機器登録情報の一覧を表示できるので、作業者に登録作業の対象の全般を知らせることができる。
機器管理システム1および機器登録作業支援装置2の全体構成図である。 モバイル端末40の構成ブロック図である。 機器登録作業の流れを示すフローチャートである。 機器登録作業時のモバイル端末40の表示を示す図(1)である。 機器登録作業時のモバイル端末40の表示を示す図(2)である。 機器登録作業時のモバイル端末40の表示を示す図(3)である。 機器登録作業時のモバイル端末40の表示を示す図(4)である。
 <第1実施形態>
 (1)機器管理システム1の構成
 (1-1)機器管理システム1の全体構成
 本実施形態の機器管理システム1は、図1Aに示すように、機器21と、情報仲介器30と、管理装置10と、を有している。機器21は、建物20に設置されている。機器21の例としては、空気調和装置である。情報仲介器30は、機器21に接続され、さらに、ネットワーク15に接続されている。管理装置10は、ネットワーク15を介して、情報仲介器30に接続されている。管理装置10は、情報仲介器30から、機器21に関するデータを取得可能である。機器21に関するデータとは、たとえば、機器21の運転情報である。
 本実施形態の機器管理システム1は、機器21の管理サービスを提供する。管理装置10は、ネットワーク15を介して、機器21に関連する機器の情報を取得する。システム1は、その機器の情報に基づいて、機器21の制御を行う。言い換えると、システム1は、機器21の管理サービスを提供する。
 (1-2)機器管理システム1の各部の構成
 (1-2-1)機器21
 機器21は、建物20に設置される機器である。建物とは、建物内に限らず、建物の屋上、建物の周囲なども含まれる。建物20は、商業ビル、居住用アパート、マンション、公共建物、戸建て住宅など、特に限定されない。
 機器21の例としては、空気調和装置、照明機器などである。空気調和装置としては、室外機と、室外機と接続された複数の室内機をまとめて一つの機器として扱っても良いし、室外機と、各室内機を個別の機器と見なしてもよい。建物20には、複数の部屋がある(図示せず)。各部屋には、通常、1台以上の空気調和装置の室内機が配置されている。
 なお、本明細書においては、機器21に関連する情報を広く機器の情報という。機器の情報の内で、機器登録前に機器に備わっている情報は主に、機器の識別情報である。識別情報としては、たとえば、MACアドレスである。機器の登録時に作業者によって入力される情報を登録情報と呼ぶ。登録情報は、機器の位置情報である。位置情報は、地図上のアドレスでもある。
 (1-2-2)情報仲介器30
 情報仲介器30は、通常、機器21の配置されている建物20に配置されている。情報仲介器30は、機器21に接続されている。本実施形態においては、機器21は、情報仲介器30を介して、管理装置10と通信可能である。各機器21が、情報仲介器30を経由せず、直接ネットワーク15を介して、管理装置10と通信可能に構成されていても良い。
 (1-2-3)管理装置10
 管理装置10は、サーバー11と、データベース12と、を有している。管理装置は、仮想化されたものであっても良い。サーバー11は、プロセッサとメモリを有している。サーバー11は、機器21を制御するアプリケーションを実行することができる。データベース12は、メモリを有している。データベース12は、機器の情報を蓄積し、取り出すことができる。機器の情報には、機器の識別情報を含む。
 管理装置10は、本開示の管理サービスの提供者とは別の、クラウドサービス提供事業者によって、提供されたものであっても良い。クラウドサービス提供事業者が提供するものは、インフラストラクチャーだけであってもよい。インフラストラクチャーは、ハードウエアを含む。クラウドサービス提供事業者が提供するものは、インフラストラクチャーに加えて、プラットフォームであってもよい。プラットフォームは、オペレーションシステムを含む。
 管理装置10は、ネットワーク15を介して、情報仲介器30に接続されている。両者を接続する回線は、専用回線であってもよいし、公衆回線であっても良い。専用回線は、仮想専用回線(VPN)であってもよい。回線は、クラウドサービス事業者によって提供されたものであっても良い。
 管理装置10のサーバー11は、情報仲介器30より、機器の情報を取得する。サーバー11は、取得した機器の情報を、データベース12に送る。データベース12は、機器の情報を蓄積する。管理装置は、データベースに蓄積された機器の情報を呼び出して、機器の管理サービスを決定して、実行する。
 (2)機器登録作業支援装置2
 機器管理システム1を利用する際には、各機器21の識別情報等を予め管理装置10に登録する必要がある。本実施形態の機器登録作業支援装置2は、このような登録作業をする作業者を支援する装置である。
 本実施形態の機器登録作業支援装置2は、図1Aに示すように、発信部26と、モバイル端末40とを、有している。
 (2-1)発信部26
 発信部26は、各機器21に内蔵されて、または、各機器21に隣接して配置される。通常、発信部26は、機器21に対応して、一台必要である。たとえば、登録する機器21が90台あれば、発信部26も90個必要である。
 発信部26は、電磁波を発する。発信部26は、モバイル端末40が受信可能な電磁波を発する。電磁波は、電波、または、光波である。電波の周波数としては、たとえば、1ギガヘルツ以上、70ギガヘルツ以下である。光波としては、たとえば、赤外線である。
 (2-2)モバイル端末40
 モバイル端末40は、図1Bに示すように、受信部41と、表示部42と、入力部43と、制御部44と、ネットワーク通信部45と、を有する。モバイル端末40は、タブレット型である。ノートPC型であってもよい。スマートフォン型であっても良い。モバイル端末40は、作業者一人当たり、一台あればよい。
 受信部41は、発信部26の発した電磁波を受信する。
 制御部44は、プロセッサー44aとメモリ44bを有する。制御部44は、受信部41と、表示部42と、入力部43と、ネットワーク通信部45とを制御する。メモリ44bは、データやプログラムを格納する。本実施形態では、メモリ44bは、機器登録作業を支援するプログラムを格納している。
 表示部42は、たとえば、液晶パネル、有機ELパネルなどである。電磁波で受信した情報や、メモリ44bに記憶された情報を表示する。
 入力部43は、本実施形態では、タッチパネルである。キーボードや音声入力装置であっても良い。ユーザがタッチして入力すると、入力された情報は、制御部44に送られる。制御部44は、ネットワーク通信部45より、ネットワーク15に情報を送る。
 ネットワーク通信部45は、電磁波によって、ネットワーク15とモバイル端末40とを通信させる。制御部44より受けとった情報を、ネットワーク15を介して、管理装置10に送信することができる。逆にネットワーク15より、情報を受け取ることもできる。
 ネットワーク通信部45は、必ずしも、モバイル端末40に常備されていなくても良い。
 (3)機器管理登録作業
 次に本実施形態の機器登録作業支援装置2を用いた機器の登録作業例を図面を用いて説明する。図2は、機器の登録作業のフローを示すフローチャートである。図3~図6は、作業時の時間の順に、表示部42の表示内容を示す。機器作業支援プログラムは、図2のフローの少なくとも一部を実行する。
 本実施形態の登録作業例は、複数の階に、複数の機器21の設置された一つの建物20において、複数の機器の登録作業例である。このビルの名前は、山田ビルとする。山田ビルには、90台の機器21が設置されているとする。
 作業者は、モバイル端末40を保持して、90台の全ての機器21の近くまで行って、機器21の登録を行っていく。
 (3-1)登録作業の事前準備と、登録作業中の表示部42の表示の説明
 事前の状態として、各機器21には、全て、固有の物理アドレス、言い換えると、MACアドレスが割り付けられている。MACアドレスではなくても、機器の固有の識別情報を示すものであれば、たとえば、1番から90番までの番号が割り振られていても良い。そして山田ビルの90台の機器の識別情報(ここでは、MACアドレス)は、管理装置10に登録されているものとする。さらに、このMACアドレスは、モバイル端末40のメモリ44bにも記憶されているものとする。
 さらに、事前の情報としては、山田ビルの各階の地図と、その階において、どこに機器21が配置されているかは、モバイル端末40のメモリ44bに記憶されているものとする。もちろん、90台の既にMACアドレスが分かっている各機器21が、山田ビルのどこに配置されているかまでは、把握されていない。それをモバイル端末40を使って、管理装置10に登録していくことが、ここでの登録作業である。
 ここでは、山田ビルの90台の機器21のうち、既に31台の登録作業が完了し、32台目の登録作業を行う場合について説明する。
 図3は、この作業前の表示部42の表示を示している。図3の上の表は、登録すべき機器の識別情報を示す一覧表であり、図3の下の地図は、建物20内における、機器21の配置を示す地図である。
 より具体的に、図3の下側に、山田ビルの、5階の部屋501において、機器21の配置を示す地図を示す。機器21はここで空気調和装置であり、機器21は全て、天井に取り付けられている。図3より、31台目までの登録作業で、部屋501においても、6台の機器21のうち、北側のNo.1とNo.2の機器21は、登録を完了していることが分かる。そのため図3の地図では、No.1とNo.2の機器がハッチングされている。
 図3の上側には、90台の機器21の一覧表が表示されている。各行は、1台の機器21に対応している。最左列には、1番から90番までの機器の番号が示されている。左から2列目は、機器のMACアドレスである。この二つが、登録作業前に入力されている。左から3列目以降は、機器登録作業によって入力される。3列目は、階数、4列目は、部屋番号、5列目は、建物(地図)上のアドレス(位置)である。6列目、言い換えると、最右列のチェックの項目は、登録作業が完了したときにチェックが入る。
 図3では、機器No.が11と12の2台について、既に登録が完了している。この機器No.が11と12は、両方とも部屋501の機器であり、部屋501の機器No.1とNo.2に対応している。図3の下の地図で、機器No.1とNo.2がハッチングされている。図3の上の表で、5列目のアドレス、5-501-001と、5-501-002は、図3の下の地図のNo.1とNo.2に対応する。これらの登録は、既に終了しているので、3列目、4列目、5列目に地図のアドレス情報(位置情報)が入り、チェック欄にチェックが入り、かつ、機器No.の11と12の列に、ハッチングが入っている。
 (3-2)登録作業
 なお、「登録された」とは、最終的には、情報が管理装置10に記録されることを意味するが、本明細書においては、モバイル端末40に記録され、管理装置10に送信すれば記録できるように準備が整ったことも含めて、「登録された」ということにする。
 山田ビルの5階の部屋501の機器のNo.3の登録について説明する。
 作業者は、図3の表示を表示部42に表示させる。作業者は、モバイル端末40を保持して、図3の下の地図を参考にしながら、機器No.3の下まで行く(図2のステップS101)。
 このとき、機器No.3に内蔵または近接配置された発信部26が発信する電磁波を受信部41が受信する(S102)。電磁波には、機器No.3の識別情報が含まれている。識別情報とは、言い換えると、図3の表の機器No.または、MACアドレスである。そこで、モバイル端末40は、図3の上の表で、機器No.の13の行を選択して、ハイライトして表示する(ステップS103)。具体的には、たとえば、機器No.の13の行を黄色で表示する。さらに、図4に示すように、表示部には、「機器を地図上で選択してください。」とのメッセージが出される。
 次に作業者は、図4の地図上で、機器No.3をタップする(S104)。そうすると、機器No.3が選択され、図5に示すようにハイライト表示される。具体的には、たとえば、機器No.3が黄色で表示される。同時に、図5の表で、機器No.3の欄に、「5-501-003」と、地図上のアドレス(位置)が入力される。機器No.が13の行は、ハイライトされたままである。そうして、表示部には、「このアドレス(位置)で登録しても良いですか?」とのメッセージが表示される(S105)。
 そこで、作業者は、電磁波を受信してハイライトされている機器と、現在、作業者がいる建物上の位置が正しいかを確認して、「はい」をタップして、登録を完了する(S106)。
 地図上の機器No.3、言い換えると、機器No.の13の機器の登録が完了すると、図6に示すように、機器No.が13の行に、地図上のアドレスが入力された状態で、ハッチングがかかり、かつ、チェック欄にチェックが入る。さらに、図5で、登録済の数値が、1つ増加して、32になり、登録未の数字は、1つ減少して、58になる。登録された内容は、モバイル端末40のネットワーク通信部45より、管理装置10に送信され、管理装置に登録される。
 ステップS105で、機器の識別番号と、地図上のアドレスが、異なっているときは、制御部は、図5で、「いいえ」を選択する。そうすると、端末40は、図4の表の機器No.が13の行の地図上のアドレスを空欄にし、地図上の機器No.3のハイライトを解消する。作業者は、再び、ステップS104に戻り、識別番号に相当する機器の地図上の位置を選択する作業をやり直す。
 ここで、既に登録された機器に対して、作業者が再び登録作業をしようとした場合について、考える。
 作業者は、その機器21の付近に移動し(図2のS101)、モバイル端末40は電磁波を受信する(S102)。次に、ステップS103では、モバイル端末40の制御部は、機器21が既に登録されていると判断したときは、表示部に機器の情報を提示しない。そうすることによって、二重登録は防止される。
 また、このようなことを事前に防ぐため、ステップS102で、端末40が電磁波を受信した後、発信部26は電磁波の発信を停止させるように構成しても良い。作業者が端末の付近に近づいても(S101)、モバイル端末40は、電磁波を受信しないので(S102)、表示部に機器の情報(識別情報を含む)は、表示されない(S103)。
いずれの方法でも、機器の二重登録を防止することができる。
 (4)特徴
 (4-1)
 本実施形態の機器管理システム1は、機器21をネットワーク15を介して管理装置10で、管理する。機器管理システム1を利用するためには、機器21を予め、管理装置10に登録しておく必要がある。本実施形態の機器登録作業支援装置2は、機器21の管理装置10への登録を支援する。
 機器登録作業支援装置2は、発信部26と、モバイル端末40とを有する。発信部26は、複数の機器21それぞれに内蔵あるいは近接配置される。発信部26は、電磁波を発信する。モバイル端末40は、受信部41と、表示部42と、入力部43とを、有する。受信部41は、発信部26の発した電磁波を受信する。入力部43は、作業者の入力を受け付ける。
 登録作業は次のように、行われる。まず、モバイル端末40は、発信部26の発する電磁波を受信する(S102)。そして、モバイル端末40は、その発信部に対応する機器21の識別情報を、表示部42に表示する(S103)。作業者は、機器21の建物内での位置情報を入力する(S104)。これによって機器21の登録が完了する。
 登録が完了すると、登録が完了した機器の表示が変更される(S106)。
 登録作業完了後に、登録が完了した機器の表示が変更されるので、作業者は、どの機器の登録が完了したのか、確実に把握することができる。
 また、登録された機器の表示は、識別情報の一覧表においても、建物内のマップ上においても、変更されるので、機器の識別情報と位置情報の紐付けを確実に把握することができる。
 (4-2)
 本実施形態の機器登録作業支援装置2においては、モバイル端末40が発信部26の電磁波を受信(S102)した後で、発信部26は、電磁波の送信を停止しても良い。
 これによって、同じ機器を2重に登録するリスクを低減できる。
 さらに、登録済みの機器で電磁波の発信を停止すれば、他の機器を登録する際に、他の発信部が発信する電磁波に、登録済みの機器に関連する発信部の発する電磁波が影響を与える恐れもない。
 (4-3)
 本実施形態の表示部42は、建物20内の地図を表示できる。図3~図6の下部で説明されているように、表示部42の表示は、建物内の機器の位置をGUIを使って分かりやすく説明しているので、作業者は、登録作業の進行を理解しやすい。
 (4-4)
 本実施形態の表示部42は、発信部26を内蔵あるいは近接配置される機器21を含む複数の機器21の一覧を表示できる。作業者は、登録すべき機器の全体像が把握できるので、登録作業を円滑に進めやすい。
 (5)変形例
 (5-1)変形例1A
 第1実施形態では、モバイル端末40が発信部26の電磁波を受信(S102)した後で、発信部26は、電磁波の送信を停止する例について、説明した。変形例1Aでは、一つの機器21の登録作業が終了しても、発信機は、電磁波の発信を継続する。端末40は、発信部26の発信する電磁波を受信しても、既に登録済みの機器と判断した場合には、再度、作業者に登録を勧める表示はしない。
 これによって、同じ機器を2重に登録するリスクを低減できる。
 (5-2)変形例1B
 第1実施形態では、登録支援プログラム、機器の識別情報、建物の地図情報は、モバイル端末40のメモリ44bに保存されている場合について、説明した。変形例1Bでは、これらは、管理装置10に保存する。そうして、支援プログラムは、管理装置10で実行され、モバイル端末40は、ブラウザとして利用される。登録作業によって、登録は、管理装置10上に直接登録される。
 変形例1Bの場合であっても、第1実施形態と全く同様の作用効果が期待できる。
 (5-3)変形例1C
 実施形態1では、モバイル端末40は、ネットワーク通信部45を有していた。変形例1Cでは、モバイル端末40は、ネットワーク通信部45を有していない。この場合、モバイル端末は、支援プログラムを格納するほか、機器の識別情報や、建物の地図情報など、予め必要な情報を事前に入力しておく。そうして、登録作業は、モバイル端末40上で行ったうえで、データを後でまとめて、管理装置10に送信する。たとえば、作業員は、建物内での作業終了後、モバイル端末40のデータを別のネットワークに繋がるコンピュータに接続して、管理装置10に送信しても良い。この場合、管理装置への登録は、後になるが、実質的に第1実施形態と同様の登録作業を行うことができる。
 (5-4)変形例1D
 第1実施形態では、登録の終わった機器21にハッチングを入れるなどした。変形例1Dでは、登録の終わった機器21を表示画面から消去する。こうすることによって、作業者は登録が終了したことを確実に認識することができる。
 (5-5)変形例1E
 建物内の地図情報は、第1実施形態ではモバイル端末40に、変形例1Bでは管理装置10に格納されていた。そうして、登録作業時に、地図情報がモバイル端末40に表示されて、作業者を支援した。変形例1Eでは、建物内の地図情報は、システム1、支援装置2のいずれにも格納されていない。変形例1Eでは、建物内の地図情報は、紙である。
 作業者は、紙の建物内の地図情報を見ながら、登録作業を行う。モバイル端末は、図3~図6において、上部の機器の一覧表を表示するのみである。作業者が行う作業は、図2のフローチャートで示されるものと基本的には違いがない。端末が電磁波を受信する(S102)と、端末の表示部42の表に、機器の識別情報が表示される。ここの機器21の識別情報に対応して、作業者は、機器の建物内の地図上のアドレス、たとえば、第1実施形態の例では、5階の部屋501の機器No.3を入力する(S104)。こうすることで、登録作業は完了する。
 (5-6)変形例1F
 機器の識別情報が予め、第1実施形態ではモバイル端末40に、変形例1Bでは管理装置10に、格納されていた。そうして、登録作業時に、予め機器の一覧表が作業者に表示された。変形例1Fでは、一覧表に、未登録の機器については、登録済み、登録作業中のものを除いて、機器の識別情報は表示されない。
 作業者にとっては、1つしか、作業すべき機器の識別番号が表示されないので、迷い無く、作業中の機器21の識別番号を認識することができる。
 変形例1Fでは、モバイル端末40あるいは管理装置10は、機器21の識別情報を持っていなくても良い。この場合、モバイル端末40が発信部26の電磁波を受信することによって、機器のMACアドレス等の識別情報は、モバイル端末40、または管理装置10に蓄積される。
 (5-7)変形例1G
 図3~図6の表においては、機器No.と、MACアドレスという、2種類の識別番号が表示されている。変形例1Gにおいては、機器No.のみが表示される。MACアドレスのみが表示されても良い。
 (5-8)変形例1H
 第1実施形態の機器管理システム1においては、機器21は、情報仲介器30を介してネットワーク15に接続されていた。変形例1Hにおいては、機器21は直接ネットワーク15に接続されている。
 (5-9)変形例1I
 第1実施形態では、図3~図6に示すように、機器の表と、建物内の地図は、同時に、モバイル端末40に、表示されている。変形例1Iでは、表と地図は、同時でなくて、片方ずつ表示されている。一方が表示されているときに、他方を呼び出す呼び出しボタンを画面上に備えている。このようにしておけば、画面を広く使えて、地図を大きく表示できる、などのメリットがある。
 以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
1     機器管理システム
2     機器登録作業支援装置
10    管理装置
21    機器
26    発信部
30    情報仲介器
40    モバイル端末
41    受信部
42    表示部
43    入力部
特許第6167971号公報

Claims (5)

  1.  建物(20)内に設置される複数の機器(21)と、前記機器とネットワークを介して接続される管理装置(10)とを備えた機器管理システム(1)における、前記機器の登録のための作業を支援する、機器登録作業支援装置(2)であって、
     前記複数の機器それぞれに内蔵あるいは近接配置される電磁波の発信部(26)と、
     モバイル端末(40)と、
    を備え、
     前記モバイル端末は、
     前記電磁波を受信する受信部(41)と
     前記電磁波を発信した前記発信部を内蔵あるいは近接配置される前記機器の情報を表示する表示部(42)と、
     前記表示部に表示された前記機器を前記機器管理システムに登録するための登録情報が入力される入力部(43)と、
    を有し、
     前記表示部は、前記入力部に登録情報が入力された前記機器の情報の表示を行わない又は変更する、
     機器登録作業支援装置。
  2.  前記受信部が、前記電磁波を受信した後で、
     前記発信部は、前記電磁波の発信を停止する、
     請求項1に記載の機器登録作業支援装置。
  3.  前記受信部が、前記電磁波を受信した後で、前記発信部は、前記電磁波の発信を継続し、
     前記表示部は、前記入力部に登録情報が入力された前記機器の情報の表示を行わない又は変更する、
     請求項1に記載の機器登録作業支援装置。
  4.  前記表示部は、
     さらに、前記建物内の地図を表示できる、
     請求項1~3のいずれか1項に記載の機器登録作業支援装置。
  5.  前記表示部は、
     さらに、前記発信部を内蔵あるいは近接配置される前記機器を含む複数の機器の一覧を表示できる、
     請求項1~4のいずれか1項に記載の機器登録作業支援装置。
PCT/JP2020/011174 2019-03-13 2020-03-13 機器登録作業支援装置 WO2020184710A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2020237854A AU2020237854B2 (en) 2019-03-13 2020-03-13 Device-registration-operation assisting apparatus
CN202080019257.5A CN113545101A (zh) 2019-03-13 2020-03-13 设备登记作业辅助装置
EP20770026.1A EP3941081B1 (en) 2019-03-13 2020-03-13 Apparatus registration operation assistance system
EP23180267.9A EP4236632A3 (en) 2019-03-13 2020-03-13 Apparatus registration operation assistance system
US17/435,659 US11611864B2 (en) 2019-03-13 2020-03-13 Device-registration-operation assisting apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-046102 2019-03-13
JP2019046102A JP6809550B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 機器登録作業支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020184710A1 true WO2020184710A1 (ja) 2020-09-17

Family

ID=72426783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/011174 WO2020184710A1 (ja) 2019-03-13 2020-03-13 機器登録作業支援装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11611864B2 (ja)
EP (2) EP4236632A3 (ja)
JP (1) JP6809550B2 (ja)
CN (1) CN113545101A (ja)
AU (1) AU2020237854B2 (ja)
WO (1) WO2020184710A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311840A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Nec Corp Id発信装置設置位置情報の登録システム、装置、方法およびプログラム
JP2009206620A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 光伝送システム
JP2014107861A (ja) * 2012-11-30 2014-06-09 Ricoh Co Ltd 位置管理システム、位置管理方法及びプログラム
JP2015005459A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社 ライフインターフェイス 機器・センサの設置位置登録の方法
US20170202037A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for installing electronic device in wireless communication system
JP6167971B2 (ja) 2014-03-31 2017-07-26 ダイキン工業株式会社 遠隔管理システム
JP2018166047A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 東芝ライテック株式会社 照明システム
JP2019067599A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 東芝ライテック株式会社 照明装置および照明システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4325592B2 (ja) 2005-06-24 2009-09-02 ダイキン工業株式会社 設備機器対応付け支援システムおよび無線情報端末
JP4600992B2 (ja) 2005-08-17 2010-12-22 Kddi株式会社 家電機器遠隔操作システムおよびその運用方法
JP4488096B2 (ja) * 2008-07-29 2010-06-23 ダイキン工業株式会社 遠隔管理装置および遠隔管理システム
US9800428B2 (en) * 2013-02-20 2017-10-24 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method for information apparatus and computer-readable recording medium
US9766799B2 (en) 2013-02-20 2017-09-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Control method for information apparatus and computer-readable recording medium
WO2014128783A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 携帯情報端末の制御方法及びプログラム
US9800429B2 (en) 2013-03-15 2017-10-24 Smartbotics Inc. Adaptive home and commercial automation devices, methods and systems based on the proximity of controlling elements
JP2015050752A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 シャープ株式会社 遠隔操作システムにおける登録支援システム
JP6223576B2 (ja) * 2014-01-10 2017-11-01 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ アドレス指定可能な照明のためのタブレットに基づくコミッショニングツール
US10827450B2 (en) * 2016-09-20 2020-11-03 Qualcomm Incorporated Wireless device registration
JP6469770B2 (ja) 2017-07-07 2019-02-13 シャープ株式会社 遠隔操作システムにおける登録支援システム
KR101980039B1 (ko) * 2018-03-26 2019-05-17 엘지전자 주식회사 가전기기 자동 등록 시스템 및 방법
KR102165806B1 (ko) * 2018-08-16 2020-10-14 에스케이텔레콤 주식회사 전송장치 및 전송장치의 동작 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311840A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Nec Corp Id発信装置設置位置情報の登録システム、装置、方法およびプログラム
JP2009206620A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 光伝送システム
JP2014107861A (ja) * 2012-11-30 2014-06-09 Ricoh Co Ltd 位置管理システム、位置管理方法及びプログラム
JP2015005459A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社 ライフインターフェイス 機器・センサの設置位置登録の方法
JP6167971B2 (ja) 2014-03-31 2017-07-26 ダイキン工業株式会社 遠隔管理システム
US20170202037A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for installing electronic device in wireless communication system
JP2018166047A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 東芝ライテック株式会社 照明システム
JP2019067599A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 東芝ライテック株式会社 照明装置および照明システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP4236632A2 (en) 2023-08-30
US20220046405A1 (en) 2022-02-10
JP2020150404A (ja) 2020-09-17
EP3941081B1 (en) 2023-08-09
AU2020237854B2 (en) 2022-09-29
EP3941081A4 (en) 2022-05-18
CN113545101A (zh) 2021-10-22
JP6809550B2 (ja) 2021-01-06
AU2020237854A1 (en) 2021-11-11
US11611864B2 (en) 2023-03-21
EP4236632A3 (en) 2023-10-04
EP3941081A1 (en) 2022-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11889124B2 (en) Set-top box with interactive portal and system and method for use of same
US10944589B2 (en) Using a control panel as a wireless access point
KR102059904B1 (ko) 건물 평면도 제공장치 및 방법
WO2019171594A1 (ja) 携帯端末および情報提供システム
CN103917975A (zh) 信息处理装置、信息处理方法及程序
KR20170067917A (ko) 스마트홈 가전 서비스 제공 시스템 및 서비스 제공 방법
WO2020184710A1 (ja) 機器登録作業支援装置
US20140059465A1 (en) Mobile device with graphical user interface for interacting with a building automation system
JP2021051787A (ja) エリア端末および情報提供システム
JP2020141360A (ja) 機器登録作業支援装置
WO2018173127A1 (ja) 管理装置および空気調和システム
KR20140139986A (ko) 게이트웨이 및 그 제어방법
JP7460000B1 (ja) エレベータシステム及びプログラム
CN103765993A (zh) 照明控制装置、照明控制系统和照明控制方法
JP2014059242A (ja) 配置管理装置、配置管理システム、及び配置管理プログラム
WO2022085510A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、電子機器、通信モジュール、情報処理方法、及びプログラム
JP6358685B2 (ja) 遠隔呼出システム
US20220006663A1 (en) Remote management apparatus and remote management system
JP2013134516A (ja) ネットワーク機器検知システム
JP2021026595A (ja) 装置管理システム、及びその検索方法
JP2004120173A (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP3192737U (ja) 遠隔呼出システム
JP2021135271A (ja) 配置特定システム
JPWO2018078817A1 (ja) インターホンシステムおよび設定装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20770026

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020770026

Country of ref document: EP

Effective date: 20211013

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020237854

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20200313

Kind code of ref document: A