WO2020183911A1 - グラファイトの製造方法および製造装置 - Google Patents

グラファイトの製造方法および製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020183911A1
WO2020183911A1 PCT/JP2020/001737 JP2020001737W WO2020183911A1 WO 2020183911 A1 WO2020183911 A1 WO 2020183911A1 JP 2020001737 W JP2020001737 W JP 2020001737W WO 2020183911 A1 WO2020183911 A1 WO 2020183911A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
graphite
heater
heating furnace
gas
mol
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/001737
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴広 小鉄
直人 飯塚
木村 俊彦
Original Assignee
株式会社カネカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カネカ filed Critical 株式会社カネカ
Priority to CN202080020241.6A priority Critical patent/CN113574014A/zh
Priority to JP2021505554A priority patent/JPWO2020183911A1/ja
Publication of WO2020183911A1 publication Critical patent/WO2020183911A1/ja
Priority to US17/472,025 priority patent/US20210403328A1/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B3/00Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces
    • F27B3/08Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Tank furnaces heated electrically, with or without any other source of heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/205Preparation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B5/00Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated
    • F27B5/02Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated of multiple-chamber type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B5/00Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated
    • F27B5/06Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B5/14Arrangements of heating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D11/00Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces
    • F27D11/02Ohmic resistance heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Definitions

  • Patent Document 1 describes a heating furnace in which helium gas or argon gas is used in each member of the heating furnace depending on the purpose of the member.
  • An object of the present invention is to provide a graphite production method and a production apparatus for suppressing a discharge between a heater and a graphite container in a heating furnace and producing graphite having a high thermal diffusion rate.
  • the present invention relates to the following graphite manufacturing method.
  • a method for producing graphite which comprises a graphitization step of graphitizing the charcoal in a graphite container to obtain graphite in a heating furnace equipped with a gas supply device and a heater, and the graphitization step includes (i). ) Place the graphite container at a position where the shortest distance from the heater is more than 5 mm and less than 50 mm. (Ii) When the total amount of gas in the heating furnace is 100 mol%, the ratio of helium gas is 0 mol. (Iii) A method for producing graphite, in which the atmosphere is adjusted to more than% and 100 mol% or less, and the inside of the heating furnace is heated to a maximum temperature of 2900 ° C. or higher to heat-treat the carbides.
  • the present invention also relates to the following graphite manufacturing apparatus.
  • a graphite manufacturing apparatus including a heating furnace for graphitizing carbides placed in a graphite container, wherein the heating furnace is made of a housing, a heating furnace main body, a graphite feeding unit, and graphite.
  • the heating furnace body further includes a gas introduction pipe and a gas discharge pipe for introducing an inert gas inside, and the graphite container has a minimum distance of more than 5 mm and less than 50 mm from the heater.
  • a graphite manufacturing device that is placed in position.
  • the gas introduction pipe and the gas discharge pipe have an atmosphere in which the ratio of helium gas is 10 mol% or more and 70 mol% or less when the total amount of gas in the heating furnace is 100 mol%.
  • the graphite manufacturing apparatus according to [4] or [5].
  • the heating furnace in the heating furnace, it is possible to suppress the discharge between the heater and the graphite container and raise the maximum temperature in the heating furnace. Therefore, it is possible to provide a graphite manufacturing method and a manufacturing apparatus capable of obtaining graphite having a high thermal diffusivity and higher heat dissipation.
  • the method for producing graphite according to the embodiment of the present invention includes a graphitization step of graphitizing the charcoal in a graphite container to obtain graphite in a heating furnace equipped with a gas supply device and a heater.
  • the graphite container is placed at a position where the shortest distance from the heater is more than 5 mm and less than 50 mm, and (ii) the ratio of helium gas when the total amount of gas in the heating furnace is 100 mol%.
  • This is a method for producing graphite, in which the inside of the heating furnace is heated to a maximum temperature of 2900 ° C. or higher to heat-treat the carbides in an atmosphere of more than 0 mol% and 100 mol% or less.
  • polymer material preferably used in the method for producing graphite of the present invention examples include polyimide, polyamide, polyoxadiazole, polybenzothiazole, polybenzobisthiazole, polybenzoxazole, polybenzobisoxazole, and polyparaphenylene.
  • examples thereof include vinylene, polyphenylene benzimidazole, polyphenylene benzobisimidazole, and polythiazole.
  • polyimide is preferable from the viewpoint of the thermal diffusivity of the obtained graphite.
  • the carbonization step is a step of heat-treating a polymer material at about 1000 ° C. to carbonize it to obtain a carbide.
  • the maximum temperature during the heat treatment is, for example, preferably 700 ° C. to 1800 ° C., more preferably 800 ° C. to 1500 ° C., further preferably 900 ° C. to 1200 ° C., and preferably 1000 ° C. Especially preferable.
  • the rate of temperature rise in the carbonization step is, for example, preferably 0.01 ° C./min to 20 ° C./min, more preferably 0.1 ° C./min to 10 ° C./min, and 0.2 ° C./min. It is more preferably from min to 5.0 ° C./min, and particularly preferably from 0.5 ° C./min to 2.0 ° C./min.
  • the holding time in the carbonization step is preferably 1 minute to 1 hour, more preferably 5 minutes to 30 minutes, and 8 minutes to 15 minutes. Is even more preferable.
  • a laminate obtained by laminating rectangular polymer material films may be carbonized (single-wafer method), or a roll-shaped polymer material film may be carbonized as it is in a roll shape.
  • the molecular material film may be carbonized while being continuously unwound. That is, the form of the polymer material film in the carbonization step is not particularly limited.
  • the carbide obtained as described above is placed in a graphite container and heat-treated at a predetermined temperature in a heating furnace.
  • FIG. 1 shows a heating furnace for producing graphite, in which a heating furnace main body 2 is provided in a housing 1, and a graphite feeding unit 4 and a graphite heater 3 are provided.
  • the heating furnace main body 2 is used in the graphitization step of calcining (heat-treating) the carbide 6 contained in the graphite container 5 at a high temperature of 2900 ° C. or higher in the above-mentioned method for producing graphite.
  • the heating furnace main body 2 may be provided with a heater on the bottom surface portion inside the heating furnace main body 2, if necessary, and further includes a gas introduction pipe, a gas discharge pipe, and the like for introducing the inert gas into the heating furnace main body 2. You may be.
  • the configuration and appearance of the heating furnace are not limited to the configuration and appearance shown in FIG.
  • the graphite container is preferably placed at a position where the shortest distance from the heater is more than 5 mm, more preferably 7 mm or more. It is more preferably placed at a position of 10 mm or more, and particularly preferably placed at a position of 20 mm or more. If the graphite container is placed at a position where the shortest distance from the heater is 5 mm or less, the heater and the graphite container may be energized and the temperature of the graphite container may not be raised.
  • the distance between the graphite container and the heater is, for example, 10 as shown in FIG. 2, the distance between the heater 3 and the graphite container 5.
  • the graphite container and the heater are not in contact with each other, and the distance between the graphite container and the heater, that is, the distance between the outer wall of the graphite container and the heater is the smallest distance (from the heater).
  • the shortest distance) is more than 5 mm and less than 50 mm.
  • the heater in the present invention is not limited to the heating element, and if there is a member covering the heating element, the heater includes the entire member including the member covering the heating element.
  • the non-contact in the present invention means a state in which the container and the heating surface of the heater are separated by a space (gas layer or vacuum space) (even if the container and the heater are partially in contact with each other).
  • the present invention is non-contact. If the container and the heater are not in contact with each other, uniform energization and heat generation in the heater is possible, and heating by the heater can be performed uniformly in the graphite container without partial bias. As a result, it becomes possible to obtain excellent graphite with no variation in quality in the graphite container.
  • the maximum temperature in the heating furnace can be raised to less than 2900 ° C., but when the temperature is raised to 3000 ° C. or higher, the discharge is generated more strongly, so that the temperature cannot be raised to 3000 ° C. or higher. Therefore, heating is usually performed in an argon gas atmosphere, but in the present invention, when the total amount of the gas in the heating furnace is 100 mol%, 10 mol% or more of helium gas is mixed with the argon gas. As a result, the temperature can be raised to a high temperature region of 3000 ° C. or higher without discharging.
  • the carbide is heat-treated by heating the inside of the heating furnace so that the maximum temperature is 2900 ° C. or higher, preferably 3000 ° C. or higher, and particularly preferably 3100 ° C. or higher.
  • the rate of temperature rise in the graphitization step is, for example, preferably 0.01 ° C./min to 20 ° C./min, more preferably 0.1 ° C./min to 10 ° C./min, and 0.5 ° C. More preferably, it is from / min to 5.0 ° C./min.
  • the holding time at the maximum temperature in the graphitization step is preferably 1 minute to 1 hour, more preferably 5 minutes to 30 minutes, and even more preferably 8 minutes to 15 minutes.
  • the laminate obtained by laminating the rectangular carbonaceous films may be graphitized, the roll-shaped carbonaceous film may be graphitized as it is in the roll shape, and the roll-shaped carbonaceous films may be continuously graphitized. It may be fed out and graphitized. That is, the form of the carbonaceous film in the graphitization step is not particularly limited.
  • the pressure of the gas in the heating furnace in the graphitization step is preferably 0.1 kPa to 200 kPa higher than the pressure of the gas outside the heating furnace, more preferably 2 kPa to 100 kPa, and 5 kPa to 50 kPa. It is more preferable to make it higher.
  • the pressure higher than the pressure of the gas outside the heating furnace it is possible to prevent deterioration of the members inside the heating furnace such as a heater.
  • the ratio of helium gas is 10 mol% or more when the total amount of the gas in the heating furnace is 100 mol%.
  • the atmosphere is preferably 90 mol% or less, and more preferably 20 mol% or more and 70 mol% or less.
  • the thermal conductivity of graphite used as the material of the graphite container used in the present invention is 5 to 500 W / (cm ⁇ K), preferably 20 to 300 W / (cm ⁇ K), and more preferably 50 to 200 W /. (Cm ⁇ K).
  • Non-contact between heater and conductor In the process of graphitization heat treatment according to the present invention, it is preferable that the heater does not come into contact with a conductor capable of passing an electric current outside the heating furnace.
  • the conductor of the present invention refers to a conductor an electrical resistivity of 10 2 ⁇ 10 9 ⁇ m.
  • a current does not substantially flow from the heater to the graphite container via the conductor.
  • the sample (carbide) held in the graphite container may be damaged such as torn or soiled.
  • the reason why the apparent resistance of the heater is lowered is that under high temperature conditions, the argon of the atmospheric gas is ionized into argon ions, which discharges the space inside the furnace and a short-circuit current flows, so that the apparent resistance is lowered.
  • the apparent resistance did not decrease, and it was evaluated that there was no discharge. Specifically, when it is judged that an electric discharge has occurred (with electric discharge) when the apparent resistance of the heater gradually decreases as the temperature inside the furnace becomes higher, and the apparent resistance of the heater does not decrease even at a high temperature. It was judged that no discharge occurred (no discharge).
  • the heating furnace was heated at a heating rate of 10 ° C./min to carbonize the single-wafer polyimide film. Then, all the nitrogen in the heating furnace was replaced with a gas composed of 10 mol% of helium gas and 90% of argon gas. Next, the temperature in the heating furnace was heated at a heating rate of 5 ° C./min, and after reaching 3100 ° C., the temperature was maintained for 15 minutes, and the carbide was graphitized to obtain single-wafer graphite. In the graphitization step, no electric discharge was generated, and the maximum temperature in the heating furnace was 3100 ° C.
  • the obtained single-wafer graphite had a width of 228 mm, a length of 279 mm, and a thickness of 25 ⁇ m, and its thermal diffusivity was 10.4 cm 2 / s.
  • the obtained single-wafer graphite had a width of 228 mm, a length of 279 mm, and a thickness of 25 ⁇ m, and its thermal diffusivity was 10.4 cm 2 / s.
  • the obtained single-wafer graphite had a width of 228 mm, a length of 279 mm, and a thickness of 25 ⁇ m, and its thermal diffusivity was 8.7 cm 2 / s.
  • Example 4 When the same procedure as in Example 2 was carried out except that the shortest distance of the graphite container from the heater was 10 mm, no discharge marks were observed on both the heater and the graphite container.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

より高品質なグラファイトを製造するグラファイトの製造方法において、加熱炉内の最高温度を2900℃以上にした場合に、ヒータと黒鉛容器の間で放電し、電力を効率よく電気ヒータの熱に変換できない。本発明は、より高品質なグラファイトを製造するためのグラファイトの製造方法を提供することを目的とする。黒鉛化工程において、黒鉛容器とヒータの距離を特定の長さの範囲とし、加熱炉内のガスを、ヘリウムガスを含む雰囲気とし、加熱炉内を最高温度が2900℃以上となるように加熱することにより、より熱拡散率の高いグラファイトが得られる。

Description

グラファイトの製造方法および製造装置
 本発明は、グラファイトの製造方法および製造装置に関する。
 グラファイトは、例えば、高分子材料を原料として、炭化工程、黒鉛化工程を経て製造される。炭化工程では、加熱炉に、黒鉛容器に入れた高分子材料を入れ、減圧下、真空下または窒素ガス雰囲気下にて、1400℃程度の温度下で加熱炉にて炭化を行い、炭化物を得る。グラファイト化工程では、得られた炭化物が入った黒鉛容器を、アルゴンガス中、最高温度2500℃以上の温度でグラファイト化し、グラファイトを得る。
 特許文献1には、加熱炉の各部材において、その部材の目的に応じてヘリウムガスまたはアルゴンガスが使用される加熱炉が記載されている。
日本国公開特許公報「特開2004-132587」
 高品質なグラファイト、例えば、より高い熱拡散率を有し、放熱性の高いグラファイトを得るには、黒鉛化工程における最高温度が高いほうが好ましいことが知られている。しかしながら、高品質なグラファイトを得るために、大量生産ができる内容積が2mを超えるような大きな加熱炉の最高温度を2900℃以上に上げた場合、ヒータと黒鉛容器との間で放電し、電力を効率よく電気ヒータの熱に変換することができない場合があることを本発明者は見出した。
 即ち、従来の技術では、より高品質なグラファイトを製造するグラファイトの製造方法において、加熱炉内の最高温度を2900℃以上にした場合に、ヒータと黒鉛容器の間で放電し、電力を効率よく電気ヒータの熱に変換できない場合があるという新規な課題があることを本発明者は独自に見出した。
 本発明は、加熱炉において、ヒータと黒鉛容器との間での放電を抑制し、高い熱拡散率を有するグラファイトを製造するためのグラファイトの製造方法および製造装置を提供することを目的とする。
 本発明は、以下のグラファイトの製造方法に関する。
 [1]グラファイトの製造方法であって、ガス供給装置およびヒータを備える加熱炉内で、黒鉛容器に入れた炭化物を黒鉛化してグラファイトを得る黒鉛化工程を含み、前記黒鉛化工程では、(i)前記黒鉛容器を、前記ヒータからの最短距離が5mm超、50mm未満となる位置に置き、(ii)前記加熱炉内のガスを、全量100モル%としたときにヘリウムガスの比率が0モル%超、100モル%以下となる雰囲気にし、(iii)前記加熱炉内を最高温度が2900℃以上となるように加熱して前記炭化物を熱処理する、グラファイトの製造方法。
 [2]前記黒鉛容器を、前記ヒータからの最短距離が20mm以上、30mm以下となる位置に置く、[1]に記載のグラファイトの製造方法。
 [3]前記加熱炉内のガスを、全量100モル%としたときにヘリウムガスの比率が10モル%以上、70モル%以下となる雰囲気にする、[1]または[2]に記載のグラファイトの製造方法。
 また、本発明は、以下のグラファイトの製造装置に関する。
 [4]黒鉛容器に入れた炭化物を黒鉛化するための加熱炉を備えるグラファイトの製造装置であって、前記加熱炉は、筐体と、加熱炉本体と、黒鉛製の給電部と、黒鉛製のヒータとを備え、前記加熱炉本体は、内部に不活性ガスを導入するガス導入管およびガス排出管をさらに備え、前記黒鉛容器は、前記ヒータからの最短距離が5mm超、50mm未満となる位置に置かれている、グラファイトの製造装置。
 [5]前記黒鉛容器は、前記ヒータからの最短距離が20mm以上、30mm以下となる位置に置かれている、[4]に記載のグラファイトの製造装置。
 [6]前記ガス導入管およびガス排出管は、前記加熱炉内のガスを、全量を100モル%としたときにヘリウムガスの比率が10モル%以上、70モル%以下となる雰囲気にするようになっている、[4]または[5]に記載のグラファイトの製造装置。
 本発明の一態様によれば、加熱炉において、ヒータと黒鉛容器との間での放電を抑制し、加熱炉内の最高温度を高温化することができる。そのため、高い熱拡散率を有し、より放熱性が高いグラファイトが得られるグラファイトの製造方法および製造装置を提供することができる。
加熱炉の概略の構成を示す正面図である。 黒鉛容器とヒータの距離を示した加熱炉の概略の構成を示す正面図である。
 以下、本発明の一実施の形態について詳細に説明する。但し、本発明はこれに限定されるものではなく、記述した範囲内で種々の変更が可能であり、異なる実施の形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施の形態についても、本発明の技術的範囲に含まれる。
 本発明の一実施の形態におけるグラファイトの製造方法は、ガス供給装置およびヒータを備える加熱炉内で、黒鉛容器に入れた炭化物を黒鉛化してグラファイトを得る黒鉛化工程を含み、前記黒鉛化工程では、(i)前記黒鉛容器を、前記ヒータからの最短距離が5mm超、50mm未満となる位置に置き、(ii)前記加熱炉内のガスを、全量100モル%としたときにヘリウムガスの比率が0モル%超、100モル%以下となる雰囲気にし、(iii)前記加熱炉内を最高温度が2900℃以上となるように加熱して前記炭化物を熱処理する、グラファイトの製造方法である。
 <高分子材料>
 本発明のグラファイトの製造方法において好適に用いられる高分子材料としては、例えば、ポリイミド、ポリアミド、ポリオキサジアゾール、ポリベンゾチアゾール、ポリベンゾビスチアゾール、ポリベンゾオキサゾール、ポリベンゾビスオキサゾール、ポリパラフェニレンビニレン、ポリフェニレンベンゾイミダゾール、ポリフェニレンベンゾビスイミダゾール、ポリチアゾールなどが挙げられる。特に、得られるグラファイトの熱拡散率の観点から、ポリイミドが好ましい。
 <炭化工程>
 グラファイトを製造するにあたり、まず前記高分子材料を炭化する炭化工程を行い、次いで得られた炭化物をグラファイト化(以下、黒鉛化とも称する)する黒鉛化工程を行う。
 (最高温度)
 炭化工程は、高分子材料を1000℃程度で熱処理し、炭素化して炭化物を得る工程である。熱処理時の最高温度は、例えば、700℃~1800℃であることが好ましく、800℃~1500℃であることがより好ましく、900℃~1200℃であることがさらに好ましく、1000℃であることが特に好ましい。
 (昇温速度)
 炭化工程における昇温速度は、例えば、0.01℃/分~20℃/分であることが好ましく、0.1℃/分~10℃/分であることがより好ましく、0.2℃/分~5.0℃/分であることがさらに好ましく、0.5℃/分~2.0℃/分であることが特に好ましい。
 (保持時間)
 炭化工程での保持時間、具体的には前記最高温度での保持時間は、1分間~1時間であることが好ましく、5分間~30分間であることがより好ましく、8分間~15分間であることがさらに好ましい。
 (高分子材料の形状)
 炭化工程では、長方形状の高分子材料フィルムを積層した積層体を炭化(枚葉方式)してもよく、ロール状の高分子材料フィルムをロール状のまま炭化してもよく、ロール状の高分子材料フィルムを連続的に巻き出しながら、炭化してもよい。つまり、炭化工程における高分子材料フィルムの形態は特に限定されない。
 <黒鉛化工程>
 黒鉛化工程においては、前記のようにして得られた炭化物を黒鉛容器に入れて、加熱炉内で所定の温度で熱処理する。
 (加熱炉)
 本発明の一実施の形態において、例えば、図1のような加熱炉を用いて、グラファイトを製造することができる。図1は、グラファイトを製造する加熱炉であって、筐体1の中に、加熱炉本体2があり、黒鉛製の給電部4と、黒鉛製のヒータ3とを備える。前記加熱炉本体2は、前述したグラファイトの製造方法において、黒鉛容器5に入っている炭化物6を2900℃以上の高温で焼成(熱処理)して、黒鉛化する黒鉛化工程で用いられる。
 また、加熱炉本体2は、必要に応じて、その内部における底面部にヒータを備えていてもよく、加熱炉本体2内部に不活性ガスを導入するガス導入管およびガス排出管等をさらに備えていてもよい。尚、加熱炉の構成や外観は、図1に示す構成や外観に限定されない。
 (黒鉛容器とヒータの距離)
 黒鉛化工程においては、放電を抑制するとの観点から、(i)黒鉛容器を、ヒータからの最短距離が5mm超となる位置に置くことが好ましく、7mm以上となる位置に置くことがより好ましく、10mm以上となる位置に置くことがさらに好ましく、20mm以上となる位置に置くことが特に好ましい。黒鉛容器を、ヒータからの最短距離が5mm以下となる位置に置いた場合、ヒータと黒鉛容器が通電し、黒鉛容器の温度を上げられないおそれがある。また、生産性の観点から、黒鉛容器を、ヒータからの最短距離が50mm未満となる位置に置くことが好ましく、40mm以下となる位置に置くことがより好ましく、30mm以下となる位置に置くことがさらに好ましい。黒鉛容器を、ヒータからの最短距離が50mm以上となる位置に置いた場合、放電が起こり難いが、黒鉛容器の容積を小さくせざるを得ず、生産性が悪くなるおそれがある。
 黒鉛容器とヒータとの距離は、例えば、図2に示すように、ヒータ3と黒鉛容器5との距離10である。
 本発明における黒鉛化工程では、黒鉛容器とヒータが接触しておらず、黒鉛容器とヒータの距離、つまり、黒鉛容器の外壁とヒータとの間で、間隔が最も小さい部分の距離(ヒータからの最短距離とも称する)が5mm超、50mm未満である。本発明におけるヒータとは、発熱体のみに限定されず、発熱体を覆う部材がある場合は、発熱体を覆う部材も含めた全体をいう。また本発明における非接触とは、容器とヒータの加熱面とが空間(気体の層あるいは真空空間)により隔てられている状態をいう(尚、もしも容器とヒータが一部分で接触していたとしても、本発明の作用・効果を奏する場合は、本発明については非接触と判断する)。容器とヒータが非接触であれば、ヒータ内での均一な通電発熱が可能となり、そのヒータによる加熱は黒鉛容器内で部分的な偏りなしに均一に行うことができる。その結果、黒鉛容器内で、品質のバラツキがない優れたグラファイトを得ることが可能になる。
 他方、ヒータが容器に接触している状態でヒータに電気を印加すれば、その接触領域で黒鉛容器への通電も生じるので、ヒータに発熱ムラが生じて黒鉛容器の均一加熱が達成されず、原料フィルム(炭化物)のグラファイト化の均一性が充分にはなり難い。黒鉛容器がヒータと近づけば、黒鉛容器とヒータとの間で放電が生じて、黒鉛容器およびヒータが消耗し、さらには昇温に支障をきたす。そのため、黒鉛容器とヒータとを5mm超離すことによって放電を防止し、黒鉛容器およびヒータの消耗を防止する。しかし、前記距離では、加熱炉内の最高温度が2900℃未満まで昇温は可能だが、3000℃以上に昇温する場合、放電がより強力に発生するため、3000℃以上に昇温できない。そこで、通常は加熱をアルゴンガス雰囲気下で行うが、本発明においては、加熱炉内のガスを、全量を100モル%としたときに、10モル%以上のヘリウムガスをアルゴンガスに混合する。これにより、放電することなく3000℃以上の高温領域まで昇温可能となる。
 (加熱炉内の最高温度)
 黒鉛化工程においては、加熱炉内を最高温度が2900℃以上となるように、好ましくは3000℃以上となるように、特に好ましくは3100℃以上となるように加熱して炭化物を熱処理する。
 (黒鉛化工程/昇温速度)
 黒鉛化工程における昇温速度は、例えば、0.01℃/分~20℃/分であることが好ましく、0.1℃/分~10℃/分であることがより好ましく、0.5℃/分~5.0℃/分であることがさらに好ましい。
 (保持時間)
 黒鉛化工程での前記最高温度での保持時間は、1分間~1時間であることが好ましく、5分間~30分間であることがより好ましく、8分間~15分間であることがさらに好ましい。
 (炭化物の形状)
 黒鉛化工程では、長方形状の炭素質フィルムを積層した積層体を黒鉛化してもよく、ロール状の炭素質フィルムをロール状のまま黒鉛化してもよく、ロール状の炭素質フィルムを連続的に繰り出して黒鉛化してもよい。つまり、黒鉛化工程における炭素質フィルムの形態は特に限定されない。
 (気体の圧力)
 黒鉛化工程における加熱炉内の気体(ガス)の圧力は、加熱炉の外部の気体の圧力よりも0.1kPa~200kPa高くすることが好ましく、2kPa~100kPa高くすることがより好ましく、5kPa~50kPa高くすることがさらに好ましい。圧力を加熱炉の外部の気体の圧力よりも高くすることにより、ヒータなどの加熱炉内部材を劣化し難くできる。
 (黒鉛化工程における黒鉛容器内のガス)
 黒鉛化工程においては、高温領域で発生し易い放電を抑制するとの観点から、(ii)加熱炉内のガスを、全量を100モル%としたときに、ヘリウムガスの比率が10モル%以上、90モル%以下となる雰囲気にすることが好ましく、20モル%以上、70モル%以下となる雰囲気下にすることがより好ましい。
 (黒鉛容器)
 本発明において使用される黒鉛容器の形状には特に制約を受けず、箱形や円筒状などの形状を適用することができる。また、黒鉛容器の材質として使用される黒鉛は、前記の温度領域まで加熱され得る限り、主に黒鉛を含む種々の材料を含む広い概念であり、例えば等方性黒鉛や押出製黒鉛なども含まれる。電気伝導性と熱伝導性に優れかつ均質性にも優れる等方性黒鉛が、黒鉛容器の材質として特に好ましい。本発明において使用される黒鉛容器の材質として使用される黒鉛の熱伝導率は、5~500W/(cm・K)、好ましくは20~300W/(cm・K)、さらに好ましくは50~200W/(cm・K)である。
 (ヒータと導電体の非接触)
 本発明による黒鉛化の熱処理過程では、前記ヒータは、加熱炉外に電流を流すことが可能な導電体と接触しないことが好ましい。本発明の導電体とは、電気抵抗率10~10Ωmである導電体をいう。加熱炉外に電流を流すことが可能な導電体とヒータが接触すると、漏電し、ヒータ電力を制御している機器に異常をきたしたり、ヒータ構成部材が破損したりする。これにより、ヒータ温度が上昇しないなどの問題が発生する場合がある。また、ヒータと導電体の接触部付近で放電(アーク)が発生し、ヒータあるいは接触している導電体が破壊される場合もある。また、導電体を介してヒータから黒鉛容器に実質的に電流が流れないことが好ましい。黒鉛容器に電流が流れると、黒鉛容器に保持しているサンプル(炭化物)に、破れ、汚れなどのダメージを与える場合がある。
 (放電状態の評価)
 ヒータと黒鉛容器との間での放電が発生しているかどうかを、図1の符号「3」で示したヒータの電圧-電流データから得られるヒータの見かけ抵抗値の変化によって評価した。最高温度に近づくにつれ、電流・電圧ともに上昇するため、電圧を電流で割った値、すなわちヒータの見かけ抵抗値は、温度によって所定の値をとる。一方、放電が発生すると、高温領域にて電流が大きく増加し、かつ電圧が低下する。つまり、ヒータと黒鉛容器との間での放電が発生すると、ヒータの見かけ抵抗が、黒鉛の物性からは説明のつかない程、大幅に低下する。ヒータの見かけ抵抗が低下する原因は、高温条件下では雰囲気ガスのアルゴンが電離してアルゴンイオンとなり、炉内空間を放電して短絡電流が流れることで、見かけ抵抗が低下するためである。しかし、ヘリウムガスを最低10モル%加えることで、見かけ抵抗が低下することがなくなり、放電がない状態と評価した。具体的には、炉内温度が高温になるにつれ、ヒータの見かけ抵抗がだんだんと低下した場合に放電が発生した(放電あり)と判断し、高温時でもヒータの見かけ抵抗が低下しなかった場合に放電が発生しなかった(放電なし)と判断した。
 (実施例1)
 幅254mm、長さ310mm、厚さ50μmの枚葉状ポリイミドフィルムを、2000枚積層し、図1のように、幅370mm、奥行き370mm、高さ500mmの黒鉛容器内に置いた。次に、枚葉状ポリイミドフィルムが入った黒鉛容器を、図1のように加熱炉内に置いた。このとき、ヒータからの黒鉛容器の最短距離は、20mmであった。加熱炉の扉を閉めた後、加熱炉内を窒素雰囲気下とした。加熱炉内の温度を、10℃/分の昇温速度で、1400℃まで昇温し、枚葉状ポリイミドフィルムを炭化した。その後、加熱炉内の窒素すべてを、ヘリウムガス10モル%とアルゴンガス90%からなるガスに置換した。次いで、加熱炉内の温度を、5℃/分の昇温速度で加熱し、3100℃に到達後、15分間保持し、炭化物をグラファイト化し、枚葉状グラファイトを得た。黒鉛化工程において、放電は発生せず、加熱炉内の最高温度は3100℃であった。
 得られた枚葉状グラファイトは、幅228mm、長さ279mm、厚さ25μmであり、その熱拡散率は10.4cm/sであった。
 (実施例2)
 黒鉛化工程での加熱炉内の雰囲気ガスをヘリウムガス50モル%とアルゴンガス50%からなるガスとした以外は実施例1と同様にして、枚葉状グラファイトを得た。黒鉛化工程において、放電は発生せず、加熱炉内の最高温度は3100℃であった。
 得られた枚葉状グラファイトは、幅228mm、長さ279mm、厚さ25μmであり、その熱拡散率は10.4cm/sであった。
 (実施例3)
 黒鉛化工程での加熱炉内の雰囲気ガスをヘリウムガス70モル%とアルゴンガス30%からなるガスとした以外は実施例1と同様にして、枚葉状グラファイトを得た。黒鉛化工程において、放電は発生せず、加熱炉内の最高温度は3100℃であった。
 得られた枚葉状グラファイトは、幅228mm、長さ279mm、厚さ25μmであり、その熱拡散率は10.4cm/sであった。
 (比較例1)
 黒鉛化工程での加熱炉内の雰囲気ガスをアルゴンガス100%からなるガスとした以外は実施例1と同様にして、枚葉状グラファイトを得た。黒鉛化工程において、放電が発生し、加熱炉内の最高温度は2890℃であった。
 得られた枚葉状グラファイトは、幅228mm、長さ279mm、厚さ25μmであり、その熱拡散率は8.7cm/sであった。
 (比較例2)
 ヒータからの黒鉛容器の最短距離を0mmとした以外は、実施例1と同様にしたところ、ヒータと黒鉛容器が接触していることから黒鉛容器に通電してしまい、黒鉛容器の温度を上げることができなかった。
 (比較例3)
 ヒータからの黒鉛容器の最短距離を5mmとした以外は、実施例2と同様にしたところ、ヒータと黒鉛容器の両方に、放電痕が認められた。
 (実施例4)
 ヒータからの黒鉛容器の最短距離を10mmとした以外は、実施例2と同様にしたところ、ヒータと黒鉛容器の両方に、放電痕は認められなかった。
 実施例および比較例における条件および評価について、表1にまとめた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明に係るグラファイトの製造方法および製造装置によれば、より高品質なグラファイトを作製することができる。
1 筐体
2 加熱炉本体
3 ヒータ
4 給電部
5 黒鉛容器
6 炭化物
10 ヒータと黒鉛容器との距離

Claims (6)

  1.  グラファイトの製造方法であって、
     ガス供給装置およびヒータを備える加熱炉内で、黒鉛容器に入れた炭化物を黒鉛化してグラファイトを得る黒鉛化工程を含み、
     前記黒鉛化工程では、
     (i)前記黒鉛容器を、前記ヒータからの最短距離が5mm超、50mm未満となる位置に置き、
     (ii)前記加熱炉内のガスを、全量を100モル%としたときにヘリウムガスの比率が0モル%超、100モル%以下となる雰囲気にし、
     (iii)前記加熱炉内を最高温度が2900℃以上となるように加熱して前記炭化物を熱処理する、グラファイトの製造方法。
  2.  前記黒鉛容器を、前記ヒータからの最短距離が20mm以上、30mm以下となる位置に置く、請求項1に記載のグラファイトの製造方法。
  3.  前記加熱炉内のガスを、全量を100モル%としたときにヘリウムガスの比率が10モル%以上、70モル%以下となる雰囲気にする、請求項1または請求項2に記載のグラファイトの製造方法。
  4.  黒鉛容器に入れた炭化物を黒鉛化するための加熱炉を備えるグラファイトの製造装置であって、
     前記加熱炉は、筐体と、加熱炉本体と、黒鉛製の給電部と、黒鉛製のヒータとを備え、
     前記加熱炉本体は、内部に不活性ガスを導入するガス導入管およびガス排出管をさらに備え、
     前記黒鉛容器は、前記ヒータからの最短距離が5mm超、50mm未満となる位置に置かれている、グラファイトの製造装置。
  5.  前記黒鉛容器は、前記ヒータからの最短距離が20mm以上、30mm以下となる位置に置かれている、請求項4に記載のグラファイトの製造装置。
  6.  前記ガス導入管およびガス排出管は、前記加熱炉内のガスを、全量を100モル%としたときにヘリウムガスの比率が10モル%以上、70モル%以下となる雰囲気にするようになっている、請求項4または5に記載のグラファイトの製造装置。
PCT/JP2020/001737 2019-03-13 2020-01-20 グラファイトの製造方法および製造装置 WO2020183911A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080020241.6A CN113574014A (zh) 2019-03-13 2020-01-20 石墨的制造方法以及制造装置
JP2021505554A JPWO2020183911A1 (ja) 2019-03-13 2020-01-20
US17/472,025 US20210403328A1 (en) 2019-03-13 2021-09-10 Graphite production method and production device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019045806 2019-03-13
JP2019-045806 2019-03-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/472,025 Continuation US20210403328A1 (en) 2019-03-13 2021-09-10 Graphite production method and production device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020183911A1 true WO2020183911A1 (ja) 2020-09-17

Family

ID=72427866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/001737 WO2020183911A1 (ja) 2019-03-13 2020-01-20 グラファイトの製造方法および製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210403328A1 (ja)
JP (1) JPWO2020183911A1 (ja)
CN (1) CN113574014A (ja)
WO (1) WO2020183911A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132602A (ja) * 2007-11-06 2009-06-18 Kaneka Corp グラファイトフィルムの製造方法
WO2010029761A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 株式会社カネカ 炭素質フィルムの製造方法、およびこれによって得られるグラファイトフィルム
WO2010150300A1 (ja) * 2009-06-22 2010-12-29 株式会社カネカ グラファイトフィルムおよびグラファイトフィルムの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10255799A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Petoca:Kk 高容量非水系二次電池負極用黒鉛材及びその製造方法
WO2009060818A1 (ja) * 2007-11-06 2009-05-14 Kaneka Corporation グラファイトフィルムの製造方法
EP3050845B1 (en) * 2013-09-26 2021-04-21 Kaneka Corporation Graphite sheet, method for producing same, laminated board for wiring, graphite wiring material, and method for producing wiring board

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132602A (ja) * 2007-11-06 2009-06-18 Kaneka Corp グラファイトフィルムの製造方法
WO2010029761A1 (ja) * 2008-09-11 2010-03-18 株式会社カネカ 炭素質フィルムの製造方法、およびこれによって得られるグラファイトフィルム
WO2010150300A1 (ja) * 2009-06-22 2010-12-29 株式会社カネカ グラファイトフィルムおよびグラファイトフィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020183911A1 (ja) 2020-09-17
US20210403328A1 (en) 2021-12-30
CN113574014A (zh) 2021-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10569333B2 (en) Carbon-coated metal-powder, conductive paste containing carbon-coated metal powder and multilayer electronic component using same, and method for manufacturing carbon-coated metal powder
JP4499431B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体、静電チャック、導電性部材、半導体製造装置用部材及び窒化アルミニウム焼結体の製造方法
TWI466847B (zh) 陶瓷燒結體之製造方法、陶瓷燒結體及陶瓷加熱器
JP6425245B2 (ja) カーボンナノチューブ集合体およびその製造方法
KR101554912B1 (ko) 그라파이트 제조방법 및 이에 사용되는 소성로
Liang et al. Ultrafast high-temperature heating in air
WO2020183911A1 (ja) グラファイトの製造方法および製造装置
JP4641536B2 (ja) 還元性雰囲気炉用炭素複合材料及びその製造方法
JP5241392B2 (ja) 炭素質フィルムの製造方法
US10861732B2 (en) Electrostatic chuck and substrate fixing device
KR101669155B1 (ko) 고열전도율을 갖는 그라파이트 시트의 제조방법
KR20160090608A (ko) 그라파이트 시트 및 이의 제조방법
KR20200037000A (ko) 2차원 물질의 전기적 특성 회복 및 산화 안정성 개선 방법
KR101612529B1 (ko) 그라파이트 제조를 위한 가압용 도가니
JP2012246193A (ja) 炭素膜の形成装置、及び炭素膜の形成方法
KR101644096B1 (ko) 그라파이트 시트 제조를 위한 용기
JP2008293967A (ja) 電子源及び電子源の製造方法
KR101605414B1 (ko) 고품질의 그라파이트 시트 제조방법
JP4641534B2 (ja) 還元性雰囲気炉用炭素複合材料の製造方法
KR101798490B1 (ko) 방전플라즈마 소결 공정을 이용한 벌크 포스포린의 제조방법 및 이에 의해 제조된 벌크 포스포린
JP4493902B2 (ja) 透明導電膜の製造方法
KR101656817B1 (ko) 그라파이트 시트 제조방법 및 이에 사용되는 원료 필름 롤 구조체
WO2019172418A1 (ja) グラファイト薄膜及びその製造方法
JP5596286B2 (ja) 熱処理装置
JPH10297966A (ja) スパッタリングターゲット用ZnO−Ga2O3系焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20769174

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021505554

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20769174

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1