WO2020166245A1 - 電動圧縮機 - Google Patents

電動圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
WO2020166245A1
WO2020166245A1 PCT/JP2020/000621 JP2020000621W WO2020166245A1 WO 2020166245 A1 WO2020166245 A1 WO 2020166245A1 JP 2020000621 W JP2020000621 W JP 2020000621W WO 2020166245 A1 WO2020166245 A1 WO 2020166245A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
axial direction
neutral point
fitted
housing
electric compressor
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/000621
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昂佳 篠原
貴大 池田
Original Assignee
サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社 filed Critical サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社
Priority to DE112020000778.2T priority Critical patent/DE112020000778T5/de
Priority to CN202080013109.2A priority patent/CN113424405A/zh
Publication of WO2020166245A1 publication Critical patent/WO2020166245A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/121Casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/12Machines characterised by the bobbins for supporting the windings

Definitions

  • the present invention relates to an electric compressor.
  • Patent Document 1 the neutral point of the stator of the motor is inserted into an insulated stopper, and the stopper is attached to the stator.
  • the neutral point of the stator may be housed in the housing member and this housing member may be mounted to part of the insulators. It may lead to upsizing.
  • An object of the present invention is to suppress an increase in size in a mounting structure of a housing member that houses a neutral point.
  • An electric compressor according to one aspect of the present invention, A plurality of reel members included in the stator of the motor and individually molded for each slot in which the coil is wound; A connector member, which is in contact with one end of the reel member in the axial direction of the motor and to which a current-carrying terminal is connected, The neutral point of the coil is housed and arranged on the other side of the connector member in the motor axial direction, so that the coil does not project to the connector member side more than one end of the winding member in the motor axial direction. And a housing member fitted to one end side thereof.
  • the housing member is fitted to the reel member and arranged so as not to project to the connector member side, it is possible to suppress the size increase.
  • FIG. 1 is a sectional view taken along the axial direction of the compressor.
  • the compressor 11 (electric compressor) is, for example, an electric scroll compressor used in a refrigerant circuit of a car air conditioner. That is, when it is mounted on a vehicle and driven by a built-in motor, it sucks the refrigerant, compresses it, and then discharges it.
  • a motor 13 is housed inside a stator housing 12 whose airtightness is maintained.
  • the motor 13 includes a stator 14 fixed to the inner peripheral surface of the stator housing 12, and a rotatable rotor 15 arranged inside the stator 14.
  • the stator 14 includes a stator core 21, an insulator 22 (winding frame member), and a coil 23.
  • the stator core 21 is formed in an annular shape and is fixed to the inner peripheral surface of the stator housing 12.
  • the insulator 22 is a winding frame member around which the coil 23 is wound, and is attached to a groove formed on the inner peripheral surface of the stator core 21.
  • a rotating shaft 25 is rotatably supported inside the stator housing 12, and a rotor 15 made of a permanent magnet is fixed to the rotating shaft 25.
  • An inverter housing portion 26 is formed on the front side of the stator housing 12, and a drive circuit 27 of the motor 13 is housed inside the inverter housing portion 26. The drive circuit 27 is connected to the coil 23 via the energization terminal 28.
  • FIG. 2 is a diagram showing a stator.
  • the insulator 22 is an insulating member formed of, for example, a synthetic resin, is formed separately for each slot in which the coil 23 is wound, and is attached to the stator core 21.
  • a cluster housing 31 (connector member) is fitted to a part of the insulator 22 on the front side in the axial direction.
  • the cluster housing 31 is a connector member in which three phases are integrated, and the energization terminals 28 are connected from the front side in the axial direction.
  • a neutral point box (accommodation member) 24 is fitted to some of the insulators 22.
  • the coil 23 is connected at one end of each phase by a Y connection at a neutral point.
  • the neutral point is, for example, twisted and soldered and then fixed by a mold resin in the neutral point box 24.
  • the neutral point box 24 is arranged on the rear side in the axial direction of the cluster housing 31. Further, the two insulators 22 are fitted to the axial front end sides of the insulators 22 so as not to project to the cluster housing 31 side from the axial front ends of the insulators 22.
  • FIG. 3 is a diagram showing an insulator.
  • (A) in the figure is a perspective view seen from the inside in the radial direction and from the front side in the axial direction
  • (b) in the figure is a perspective view seen from the outside in the radial direction and from the front side in the axial direction. is there.
  • the insulator 22 has a protruding plate 32 formed at a front end in the axial direction and a position on the outer side in the radial direction.
  • the projecting plate 32 projects toward the front side in the axial direction and is arranged so that the surface direction thereof is orthogonal to the radial direction.
  • a notch-shaped recess 33 is formed which is partially recessed rearward in the axial direction.
  • the insulator 22 has a protrusion portion 34 for tangling at a front end in the axial direction and a position on the inner side in the radial direction.
  • the projecting portion 34 projects from the reference surface 35 toward the front side in the axial direction, the distal end portion is formed in a substantially T shape when viewed from the axial direction, and one end side of the coil 23 is anchored to the proximal end side.
  • the tip position of the projecting plate 32 and the tip position of the protrusion 34 are substantially the same when viewed in the direction perpendicular to the axis.
  • FIG. 4 is a diagram showing a neutral point box.
  • (A) in the figure is a perspective view seen from the inside in the radial direction and from the front side in the axial direction
  • (b) in the figure is a perspective view seen from the outside in the radial direction and from the front side in the axial direction. is there.
  • the neutral point box 24 is a bottomed container whose front side in the axial direction is opened, and is fitted into the two adjacent insulators 22, and therefore has a shape bent at an obtuse angle (here, 150 degrees) when viewed from the axial direction. Has been done.
  • the neutral point box 24 is provided with a flange portion 41 at a position on the outer side in the radial direction, which is fitted in the concave portion 33 of the projecting plate 32 in each insulator 22.
  • one flange portion 41 is formed for one insulator 22, and there are two flange portions 41 in total.
  • Each of the collar portions 41 projects from the front end of the neutral point box 24 in the axial direction in the axis-perpendicular direction (or the radial direction).
  • the thickness of each flange 41 corresponds to the depth of the recess 33.
  • the neutral point box 24 has a leg portion 42 formed at a position on the inner side in the radial direction.
  • two legs 42 are formed for one insulator 22, and there are four legs 42 in total.
  • Each leg portion 42 projects toward the rear side in the axial direction from positions on both sides of each insulator 22 that sandwich the protrusion portion 34.
  • FIG. 5: is a figure which shows the state which fitted the neutral point box.
  • (A) in the figure is a perspective view seen from the inside in the radial direction
  • (b) in the figure is a perspective view seen from the outside in the radial direction.
  • the flange portion 41 is fitted in the concave portion 33 of the projecting plate 32, and the tips of the leg portions 42 are in contact with the reference surface 35.
  • the axial front end surface of the neutral point box 24 is substantially equal to the tip position of the projecting plate 32 and the tip position of the protrusion 34, and projects at least to the axial front side. There is no such thing.
  • the cluster housing 31 is mounted in a position that hides one half of the neutral point box 24 and exposes the other half.
  • the rear end surface of the cluster housing 31 contacts the tip of the protruding plate 32 and the tip of the protrusion 34.
  • the neutral point is inserted into the neutral point box 24 from the exposed area which is not hidden by the cluster housing 31.
  • the neutral point box 24 is fitted into the insulator 22 and is pressed by the cluster housing 31, whereby the position in the axial direction and the direction perpendicular to the axis is regulated.
  • the neutral point box 24 is attached to a part of the insulators 22, but depending on the arrangement of the neutral point box 24, the size may be increased. Therefore, the neutral point box 24 is fitted to the insulator 22 and is arranged so as not to project to the cluster housing 31 side. As a result, it is possible to suppress an increase in size particularly in the axial direction. Since a dead space is originally provided between the projecting plate 32 and the projecting portion 34 of the insulator 22 on the rear side in the axial direction of the cluster housing 31, this is effectively used.
  • the neutral point box 24 is arranged between the protruding plate 32 and the protruding portion 34, and is held by the cluster housing 31. This makes it possible to regulate the position of the neutral point box 24 in the axial direction and the direction perpendicular to the axis.
  • the flange 41 is fitted to the recess 33 of the projecting plate 32.
  • the protruding plate 32 is also formed on the existing insulator 22 for the purpose of mounting the cluster housing 31. Therefore, since the existing protruding plate 32 can be used, no significant design change is required. Further, the leg portion 42 contacts the reference surface 35.
  • the leg portion 42 of the neutral point box 24 is supported by the reference surface 35 of the insulator 22, so that the axial position of the neutral point box 24 can be regulated and the posture can be stabilized.
  • the protrusion 34 is also formed on the existing insulator 22 for the purpose of mooring the coil 23. Therefore, since the existing protrusion 34 can be used as it is, no significant design change is required.
  • the insulator 22 is divided into 12 so that it can be attached to each slot, and the neutral point box 24 is fitted to a part thereof. If the insulator 22 to which the neutral point box 24 is attached and the insulator 22 to which the neutral point box 24 is not attached are individually molded, the cost is increased and the parts management becomes complicated. Therefore, the insulator 22 to which the neutral point box 24 is attached and the insulator 22 to which the neutral point box 24 is not attached have the same shape. As a result, it is possible to suppress an increase in cost and simplify part management. Further, the neutral point is housed in the neutral point box 24 and fixed by the molding resin. Thereby, the neutral point can be firmly supported. Further, since the cluster housing 31 is fitted to the two adjacent insulators 22, the positions in the axial direction and the axis-perpendicular direction can be effectively regulated.
  • the cluster housing 31 in which the three-phase connector members are integrated has been described, but the present invention is not limited to this. You may separate and form the connector member of each phase.
  • the three-phase AC motor 13 has been described, but the present invention is not limited to this, and single-phase AC may be used.
  • the scroll-type electric compressor has been described in the embodiment, the present invention is not limited to this, and can be applied to any electric compressor such as a swash plate type.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】中性点を収容する収容部材の取付け構造において、大型化を抑制する。 【解決手段】中性点ボックス24をクラスタハウジング31の後側に配置し、インシュレータ22の前端よりもクラスタハウジング31の側に出っ張らないように、インシュレータ22に嵌め合わせる。

Description

電動圧縮機
 本発明は、電動圧縮機に関するものである。
 特許文献1では、モータにおけるステータの中性点を、絶縁された止め具に挿入し、その止め具をステータに取り付けている。
特開平6-22484号公報
 ステータコアに取り付けるインシュレータを、スロットごとに分割して成形した場合、ステータの中性点を収容部材に収容し、この収容部材を一部のインシュレータに取り付けることが考えられるが、収容部材の配置によっては大型化を招く可能性がある。
 本発明の課題は、中性点を収容する収容部材の取付け構造において、大型化を抑制することである。
 本発明の一態様に係る電動圧縮機は、
 モータのステータに含まれ、コイルが巻かれるスロットごとに個別に成形された複数の巻枠部材と、
 巻枠部材におけるモータ軸方向の一端に当接させてあり、通電端子が接続されるコネクタ部材と、
 コイルの中性点が収容され、コネクタ部材におけるモータ軸方向の他方側に配置され、巻枠部材におけるモータ軸方向の一端よりもコネクタ部材の側に出っ張らないように、巻枠部材におけるモータ軸方向の一端側に嵌り合う収容部材と、を備える。
 本発明によれば、収容部材を巻枠部材に嵌め合わせ、コネクタ部材の側に出っ張らないように配置したため、大型化を抑制することができる。
圧縮機における軸方向に沿った断面図である。 ステータを示す図である。 インシュレータを示す図である。 中性点ボックスを示す図である。 中性点ボックスを嵌め合わせた状態を示す図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図面は模式的なものであって、現実のものとは異なる場合がある。また、以下の実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであり、構成を下記のものに特定するものでない。すなわち、本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
《一実施形態》
 《構成》
 図1は、圧縮機における軸方向に沿った断面図である。
 圧縮機11(電動圧縮機)は、例えばカーエアコンの冷媒回路で用いられる電動型のスクロール圧縮機である。すなわち、車両に搭載され、内蔵したモータによって駆動されるときに、冷媒を吸入し、圧縮してから排出する。
 圧縮機11は、気密性が保たれたステータハウジング12の内部に、モータ13が収容されている。モータ13は、ステータハウジング12の内周面に固定されたステータ14と、ステータ14の内側に配置された回転自在のロータ15と、を備える。
 ステータ14は、ステータコア21と、インシュレータ22(巻枠部材)と、コイル23と、を備える。ステータコア21は、円環状に形成され、ステータハウジング12の内周面に固定される。インシュレータ22は、コイル23が巻かれる巻枠部材であり、ステータコア21の内周面に形成された溝に取り付けられる。ステータハウジング12の内部では、回転軸25が回転自在に支持されており、この回転軸25に、永久磁石からなるロータ15が固定されている。
 ステータハウジング12の前側には、インバータ収容部26が形成されており、インバータ収容部26の内部には、モータ13の駆動回路27が収容されている。駆動回路27は、通電端子28を介してコイル23に接続される。
 図2は、ステータを示す図である。
 ここでは、コイル23の図示を省略している。インシュレータ22は、例えば合成樹脂で成形された絶縁部材であり、コイル23が巻かれるスロットごとに個別に成形され、夫々、ステータコア21に取り付けられている。ここでは、三相12スロットの例を示している。
 一部のインシュレータ22には、軸方向の前側に、クラスタハウジング31(コネクタ部材)が嵌め合わされている。クラスタハウジング31は、三相分をまとめたコネクタ部材であり、軸方向の前側から通電端子28が接続される。
 一部のインシュレータ22には、中性点ボックス(収容部材)24が嵌め合わされている。コイル23は、Y結線により各相の一端が中性点で接続されており、中性点は、例えば捩じり接続のうえ半田付けされ、中性点ボックス24内でモールド樹脂によって固定されている。
 中性点ボックス24は、クラスタハウジング31における軸方向の後側に配置されている。さらに、インシュレータ22における軸方向の前端よりもクラスタハウジング31の側に出っ張らないように、二つのインシュレータ22における軸方向の前端側に嵌め込まれている。
 図3は、インシュレータを示す図である。
 図中の(a)は、径方向の内側、及び軸方向の前側から見た斜視図であり、図中の(b)は、径方向の外側、及び軸方向の前側から見た斜視図である。インシュレータ22は、軸方向の前端、且つ径方向の外側となる位置に、突出板32が形成されている。突出板32は、軸方向の前側に向かって突出しており、面方向が径方向と直交するように配置されている。突出板32の先端には、部分的に軸方向の後側に凹んだ切欠状の凹部33が形成されている。インシュレータ22は、軸方向の前端、且つ径方向の内側となる位置に、からげ用の突起部34が形成されている。突起部34は、基準面35から軸方向の前側に向かって突出しており、先端部は、軸方向から見て略T字状に形成され、基端側にコイル23の一端側が係留される。軸直角方向から見て、突出板32の先端位置と突起部34の先端位置は略同等である。
 図4は、中性点ボックスを示す図である。
 図中の(a)は、径方向の内側、及び軸方向の前側から見た斜視図であり、図中の(b)は、径方向の外側、及び軸方向の前側から見た斜視図である。中性点ボックス24は、軸方向の前側が開放された有底の容器であり、隣接した二つのインシュレータ22に嵌め込むため、軸方向から見て鈍角(ここでは150度)に屈曲した形状とされている。
 中性点ボックス24は、径方向の外側となる位置に、各インシュレータ22における突出板32の凹部33に嵌り合う鍔部41が形成されている。ここでは、一つのインシュレータ22に対して一つの鍔部41が形成されており、合わせて二つの鍔部41がある。各鍔部41は、中性点ボックス24における軸方向の前端から、軸直角方向(又は径方向)に突出している。各鍔部41の厚さは、凹部33の深さに対応している。
 中性点ボックス24は、径方向の内側となる位置に、脚部42が形成されている。ここでは、一つのインシュレータ22に対して二つの脚部42が形成されており、合わせて四つの脚部42がある。各脚部42は、各インシュレータ22における突起部34を挟んだ両側の位置から軸方向の後側に向かって突出している。
 図5は、中性点ボックスを嵌め合わせた状態を示す図である。
 図中の(a)は、径方向の内側から見た斜視図であり、図中の(b)は、径方向の外側から見た斜視図である。中性点ボックス24を嵌め合わせるインシュレータ22は、所定位置に配置された二つだけである。中性点として引き出すコイル23は、短いほど耐振性に優れるため、最終縛り位置を基点とし、そこから180度以内の角度範囲内で選ぶことが好ましい。
 該当するインシュレータ22に中性点ボックス24を嵌め合わせると、中性点ボックス24は、突出板32の凹部33に鍔部41が嵌り合い、且つ脚部42の先端が基準面35に当接する。このとき、軸直角方向から見て、中性点ボックス24における軸方向の前端面は、突出板32の先端位置、及び突起部34の先端位置と略同等であり、少なくとも軸方向の前側に飛び出ることはない。
 クラスタハウジング31は、中性点ボックス24の半分を隠し、残りの半分を露出させる位置に取り付けられる。このとき、クラスタハウジング31の後端面は、突出板32の先端、及び突起部34の先端に当接する。なお、中性点は、クラスタハウジング31によって隠されていない露出領域から中性点ボックス24へと差し込まれる。
 このように、中性点ボックス24は、インシュレータ22に嵌め込まれると共に、クラスタハウジング31によって押さえられることで、軸方向及び軸直角方向の位置が規制される。
 《作用》
 次に、一実施形態の主要な作用効果について説明する。
 中性点ボックス24を一部のインシュレータ22に取り付けることが考えられるが、中性点ボックス24の配置によっては大型化を招く可能性がある。
 そこで、中性点ボックス24をインシュレータ22に嵌め合わせ、且つクラスタハウジング31の側に出っ張らないように配置している。これにより、特に軸方向の大型化を抑制することができる。クラスタハウジング31における軸方向の後側で、且つインシュレータ22における突出板32と突起部34との間は、元々、デッドスペースであるため、ここを有効利用している。中性点ボックス24は、突出板32と突起部34との間に配置され、且つクラスタハウジング31によって押さえられている。これにより、中性点ボックス24の軸方向及び軸直角方向の位置を規制することができる。
 インシュレータ22に中性点ボックス24を嵌め合わせると、突出板32の凹部33に鍔部41が嵌り合う。このように、インシュレータ22の凹部33によって中性点ボックス24の鍔部41が支持されるため、中性点ボックス24の軸方向及び軸直角方向の位置を規制することができる。突出板32は、クラスタハウジング31を取り付ける目的で既存のインシュレータ22にも形成されている。したがって、既存の突出板32を利用できるため、大幅な設計変更が求められることはない。
 また、脚部42が基準面35に当接する。このように、インシュレータ22の基準面35によって中性点ボックス24の脚部42が支持されるため、中性点ボックス24の軸方向の位置を規制し、姿勢を安定化させることができる。突起部34は、コイル23を係留する目的で既存のインシュレータ22にも形成されている。したがって、既存の突起部34をそのまま利用できるため、大幅な設計変更が求められることはない。
 また、インシュレータ22を一スロットごとに取付けできるように12分割しており、その一部に中性点ボックス24を嵌め合わせることになる。中性点ボックス24を取り付けるインシュレータ22と、中性点ボックス24を取り付けないインシュレータ22とを個別に成形すると、コストの増大を招き、部品管理も煩雑になる。
 そこで、中性点ボックス24を取り付けるインシュレータ22と、中性点ボックス24を取り付けないインシュレータ22とを、全て同一形状にした。これにより、コストの増大を抑制し、部品管理の簡素化を図ることができる。
 また、中性点は、中性点ボックス24に収容され、モールド樹脂によって固定されている。これにより、中性点を堅固に支持することができる。
 また、クラスタハウジング31は、隣接する二つのインシュレータ22に対して嵌め合わされているため、軸方向及び軸直角方向の位置を効果的に規制することができる。
 《変形例》
 一実施形態では、三相のコネクタ部材を一体化させたクラスタハウジング31について説明したが、これに限定されるものではない。各相のコネクタ部材を分離して形成してもよい。
 一実施形態では、三相交流のモータ13について説明したが、これに限定されるものではなく、単相交流としてもよい。
 一実施形態では、スクロール式の電動圧縮機について説明したが、これに限定されるものではなく、斜板式など、任意の電動圧縮機に適用することができる。
 以上、限られた数の実施形態を参照しながら説明したが、権利範囲はそれらに限定されるものではなく、上記の開示に基づく実施形態の改変は、当業者にとって自明のことである。
 11…圧縮機、12…ステータハウジング、13…モータ、14…ステータ、15…ロータ、21…ステータコア、22…インシュレータ、23…コイル、24…中性点ボックス、25…回転軸、26…インバータ収容部、27…駆動回路、28…通電端子、31…クラスタハウジング、32…突出板、33…凹部、34…突起部、35…基準面、41…鍔部、42…脚部
 

Claims (5)

  1.  モータのステータに含まれ、コイルが巻かれるスロットごとに個別に成形された複数の巻枠部材と、
     前記巻枠部材におけるモータ軸方向の一端に当接させてあり、通電端子が接続されるコネクタ部材と、
     前記コイルの中性点が収容され、前記コネクタ部材におけるモータ軸方向の他方側に配置され、前記巻枠部材におけるモータ軸方向の一端よりも前記コネクタ部材の側に出っ張らないように、前記巻枠部材におけるモータ軸方向の一端側に嵌り合う収容部材と、を備えることを特徴とする電動圧縮機。
  2.  前記巻枠部材は、
     モータ軸方向の一方側に向かって突出し、前記コネクタ部材に当接する先端に凹部が形成された突出板を備え、
     前記収容部材は、
     モータ軸直角方向に突出し、前記凹部に嵌り合う鍔部を備えることを特徴とする請求項1に記載の電動圧縮機。
  3.  前記巻枠部材は、
     基準面からモータ軸方向の一方側に向かって突出し、基端側に前記コイルの一端側が係留される突起部を備え、
     前記収容部材は、
     モータ軸方向の他方側に向かって突出し、先端が前記基準面に当接する脚部を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の電動圧縮機。
  4.  前記収容部材は、一部の前記巻枠部材におけるモータ軸方向の一端側に嵌め合わされ、
     前記収容部材が嵌め合わされる前記巻枠部材と、前記収容部材が嵌め合わされない前記巻枠部材とが、全て同一形状であることを特徴とする請求項1~3の何れか一項に記載の電動圧縮機。
  5.  前記中性点は、前記収容部材に収容され、モールド樹脂によって固定されることを特徴とする請求項1~4の何れか一項に記載の電動圧縮機。
PCT/JP2020/000621 2019-02-12 2020-01-10 電動圧縮機 WO2020166245A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112020000778.2T DE112020000778T5 (de) 2019-02-12 2020-01-10 Elektrisch angetriebener Kompressor
CN202080013109.2A CN113424405A (zh) 2019-02-12 2020-01-10 电动压缩机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019022573A JP7210311B2 (ja) 2019-02-12 2019-02-12 電動圧縮機
JP2019-022573 2019-02-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020166245A1 true WO2020166245A1 (ja) 2020-08-20

Family

ID=72044845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/000621 WO2020166245A1 (ja) 2019-02-12 2020-01-10 電動圧縮機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7210311B2 (ja)
CN (1) CN113424405A (ja)
DE (1) DE112020000778T5 (ja)
WO (1) WO2020166245A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564410A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd コネクタ入力方式ステツピングモータ
JP2014007800A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Aichi Elec Co 電動機および圧縮機
JP2015183668A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 サンデンホールディングス株式会社 電動圧縮機
JP2018133866A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 日本電産サンキョー株式会社 モータおよびポンプ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622484A (ja) 1992-07-01 1994-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータの固定子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564410A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd コネクタ入力方式ステツピングモータ
JP2014007800A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Aichi Elec Co 電動機および圧縮機
JP2015183668A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 サンデンホールディングス株式会社 電動圧縮機
JP2018133866A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 日本電産サンキョー株式会社 モータおよびポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113424405A (zh) 2021-09-21
JP2020129944A (ja) 2020-08-27
DE112020000778T5 (de) 2021-12-02
JP7210311B2 (ja) 2023-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7514829B2 (en) Busbar unit for an electric motor
US20150123501A1 (en) Motor
JP6187788B2 (ja) 回転電機及び回転電機のケーブル引き出し方向の変更方法
WO2014122762A1 (ja) 接続端子、接続端子ユニットおよび電動機
JP6943197B2 (ja) 電動圧縮機
JP3145896U (ja) 磁路干渉を減少させることを可能にするモーターの構造
JP5866081B1 (ja) 回転電機及び回転電機用インシュレータ
JPH08331807A (ja) 小型モータ
CN109923765B (zh) 盖组件和包括该盖组件的马达
JP2883409B2 (ja) 小型電動機
WO2020166245A1 (ja) 電動圧縮機
JP2018148667A (ja) 回転電機
US10958124B2 (en) Motor
WO2018173462A1 (ja) ステータ、及びモータ
US11867197B2 (en) Fan motor
WO2017170296A1 (ja) モータ及びモータの製造方法
WO2020166244A1 (ja) 電動圧縮機
JP2006014410A (ja) モールドモータ
US10879748B2 (en) Stator of rotary electric machine and rotary electric machine
JP2002262507A (ja) 電動モータの外部接続構造
JP2019152194A (ja) 電動圧縮機
JP2003348782A (ja) 固定子、固定子の製造方法およびモータ
JP7222475B2 (ja) モータアクチュエータ
US20220090589A1 (en) Pump comprising an electric motor with plug connection in the form of an intermediate plug
JPH09322442A (ja) モータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20756628

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20756628

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1