WO2020161763A1 - 低温物流システム - Google Patents

低温物流システム Download PDF

Info

Publication number
WO2020161763A1
WO2020161763A1 PCT/JP2019/003844 JP2019003844W WO2020161763A1 WO 2020161763 A1 WO2020161763 A1 WO 2020161763A1 JP 2019003844 W JP2019003844 W JP 2019003844W WO 2020161763 A1 WO2020161763 A1 WO 2020161763A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
management device
physical distribution
distribution system
low
container
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/003844
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 仁
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201980090756.0A priority Critical patent/CN113396116A/zh
Priority to JP2020570666A priority patent/JPWO2020161763A1/ja
Priority to PCT/JP2019/003844 priority patent/WO2020161763A1/ja
Publication of WO2020161763A1 publication Critical patent/WO2020161763A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/02Large containers rigid
    • B65D88/12Large containers rigid specially adapted for transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G61/00Use of pick-up or transfer devices or of manipulators for stacking or de-stacking articles not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

低温物流システムは、低温での温度管理が必要な貨物の発注を行うオーダー管理装置と、オーダー管理装置から受信した発注情報に基づいて、生産する貨物の量を決定する生産管理装置と、外郭が断熱箱体で構成され冷凍装置を内蔵した、輸送用車両に積み降ろし自在の冷凍コンテナと、を備え、冷凍コンテナは、生産された貨物がバンニングされ、輸送用車両に積まれて配送されるものであり、輸送用車両によって輸送されている間、輸送用車両が備えた電源から冷凍コンテナに電力が供給される。

Description

低温物流システム
 本発明は、冷凍コンテナを用いた低温物流システムに関するものである。
 従来、加工食品など低温での温度管理が必要な貨物(以下、低温貨物と称する)は、加工場、低温倉庫、店舗などを経由して消費者の手元に届く。そして、低温貨物の輸送には、冷凍庫が搭載されたトラックなどの輸送用車両が用いられる(例えば、特許文献1参照)。また、低温貨物が流通経路の各地点を輸送用車両で移動する際には、その都度フォークリフトなどによって積み替えが行われる。
特開平10-103794号公報
 従来では、フォークリフトなどによって低温貨物の積み替えが行われる際に、低温貨物は常温にさらされる。そのため、低温貨物の温度上昇による冷却ロスが発生してしまうという課題があった。
 本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、冷却ロスを抑制することができる冷凍コンテナを用いた低温物流システムを提供することを目的としている。
 本発明に係る低温物流システムは、低温での温度管理が必要な貨物の発注を行うオーダー管理装置と、前記オーダー管理装置から受信した発注情報に基づいて、生産する前記貨物の量を決定する生産管理装置と、外郭が断熱箱体で構成され冷凍装置を内蔵した、輸送用車両に積み降ろし自在の冷凍コンテナと、を備え、前記冷凍コンテナは、生産された前記貨物がバンニングされ、前記輸送用車両に積まれて配送されるものであり、前記輸送用車両によって輸送されている間、前記輸送用車両が備えた電源から前記冷凍コンテナに電力が供給される。
 本発明に係る低温物流システムによれば、低温での温度管理が必要な貨物の輸送に冷凍コンテナを用いており、該冷凍コンテナが輸送用車両に積まれて配送されるため、貨物を目的地に配送する際に、貨物の積み替えを行わずに済む。また、冷凍コンテナが輸送用車両によって輸送されている間、輸送用車両から電力が供給されるため、輸送用車両による輸送中、冷凍コンテナの庫内を冷却することができる。その結果、貨物を常温にさらすことなく目的地に配送することができるため、低温貨物の温度上昇による冷却ロスを抑制することができる。
本発明の実施の形態に係る低温物流システムの構成図である。 本発明の実施の形態に係る低温物流システムに用いられる冷凍コンテナを示す図である。 本発明の実施の形態に係る低温物流システムの機能ブロック図である。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。また、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。
 実施の形態.
 図1は、本発明の実施の形態に係る低温物流システムの構成図である。図2は、本発明の実施の形態に係る低温物流システムに用いられる冷凍コンテナ10を示す図である。図3は、本発明の実施の形態に係る低温物流システムの機能ブロック図である。
 本実施の形態に係る低温物流システムは、図1~図3に示すように、冷凍コンテナ10と、オーダー管理装置21と、物流管理装置22と、生産管理装置23と、サーバー24とで構成されている。また、低温物流システムは、冷凍コンテナ10が電力を受け取ることができない環境にある場合に備えて、発電装置7を備えることが好ましい。
 冷凍コンテナ10は、図2および図3に示すように、外郭が断熱箱体で構成され、冷凍(または冷蔵)装置11を内蔵し、保冷機能を有するものである。この冷凍コンテナ10は、輸送用車両5に積み降ろし自在であり、輸送用車両5によって目的地に配送される際に、フォークリフト4などを用いて積み降ろしが行われる。ここで、輸送用車両5は、車および列車などである。
 また、冷凍コンテナ10は、バックアップ用電源(UPS)として用いられるバッテリー12を備えている。また、冷凍コンテナ10は、タブレッまたはPC、専用リモコンなどと通信を行う通信部13を備えており、タブレットまたはPC、専用リモコンなどで庫内温度の設定が可能となっている。通信部13は、例えば、Wi-Fi(登録商標)などの通信規格に従った通信を行う通信回路により実現される。なお、冷凍コンテナ10は、庫内温度の設定が可能な操作部(図示せず)を備えていてもよい。
 また、冷凍コンテナ10は、GPS機能を備え、現在の位置情報を物流管理装置22に発信する位置情報装置14を備えている。また、冷凍コンテナ10は、サーミスタなどで構成され庫内温度を検知する温度検知部15を備えている。
 また、冷凍コンテナ10は、輸送中の落下を防止するために、輸送用車両5に固定するための緊締装置16を備えている。なお、緊締装置16の形状に関しては問わない。また、冷凍コンテナ10は、底面が同一形状または平面形状を有することにより、複数段に積層可能になっている。
 発電装置7は、ソーラーパネルなどの自然エネルギーであり、冷凍コンテナ10に電力を供給するものである。
 冷凍コンテナ10、オーダー管理装置21、物流管理装置22、生産管理装置23、および、サーバー24は、インターネット回線30を通じて互いに通信が可能となっている。
 オーダー管理装置21は、タブレットまたはPCなどの端末であり、スーパー、コンビニエンスストアなどの各店舗2に配置され、店舗2での加工食品など低温貨物の発注状況を管理するものである。生産管理装置23は、タブレットまたはPCなどの端末であり、冷凍食品工場などの加工場1に配置され、加工場1で生産する低温貨物の生産状況を管理するものである。物流管理装置22は、タブレットまたはPCなどの端末であり、運送会社(図示せず)に配置され、加工場1から各店舗2に出荷される低温貨物の流通状況を管理するものである。また、物流管理装置22は、冷凍装置11を制御して冷凍コンテナ10の庫内温度を設定する機能を備えている。
 サーバー24は、各店舗2の発注履歴、各店舗2の過去の販売出荷実績に関する情報、過去の配送ルートにおける交通状況、および、インターネット回線30から取得した気象情報などを有するものである。なお、サーバー24は、例えば保管室に配置されるが、配置場所については限定されない。また、サーバー24は、各冷凍コンテナ10の温度情報、位置情報、さらには流通途中の在庫情報を有している。そして、サーバー24の情報は、オーダー管理装置21、物流管理装置22、および、生産管理装置23からアクセス可能であり、それらによって共有されるようになっている。そのため、無駄な生産および流通を抑制することができる。
 次に、本実施の形態に係る低温物流システムにおける低温貨物の流通について図1を用いて説明する。
 各店舗2では、オーダー管理装置21から生産管理装置23に対して低温貨物の発注を行う。加工場1では、生産管理装置23が受信した各店舗2からの受注量に基づいて、必要な量の低温貨物の生産が行われる。加工場1にて生産された低温貨物は、生産管理装置23が受信した発注量の情報に基づいて、必要な量が冷凍コンテナ10へ低温状態を維持したままバンニングされる。そして、低温貨物がバンニングされた冷凍コンテナ10は、輸送用車両5に積載される。ここで、輸送用車両5は、冷凍コンテナ10に電力を供給するための電源を備えており、冷凍コンテナ10には、輸送用車両5の電源から電力が供給されるため、冷凍コンテナ10内は、所定の温度に冷却される。その後、冷凍コンテナ10は、低温貨物を発注した各店舗2へ配送される。
 店舗2では、物流管理装置22の情報に基づいて低温貨物の受け取り、つまり荷受けを行う。しかし、仮に店舗2での荷受けが困難である場合は、店舗2近隣に設けられた仮置き場3に冷凍コンテナ10が一時的に配置される。このとき、冷凍コンテナ10には仮置き場3に設けられた発電装置7から電力が供給され、庫内が所定の温度に冷却されるため、冷凍コンテナ10自体が低温倉庫の役割を担う。そして、店舗2での荷受けが可能となったら、仮置き場3に配置されている冷凍コンテナ10は仮置き場3から店舗2に配送される。
 なお、生産管理装置23がAI(人工知能)を備えた構成としてもよい。その場合、AIは、サーバー24が有している他店舗を含めた過去の販売出荷実績に関する情報、過去の配送ルートにおける交通状況、および、インターネット回線30から取得した気象情報などに基づいて、適切な情報を店舗2などに送信する。
 例えば、AIは、他店舗を含めた過去の販売出荷実績に関する情報および気象情報に基づいて、「他店舗ではある商品が売れている」、あるいは、「この時期ではある商品が売れている」、などの情報を店舗2に送信する。そうすることで、店舗2からの受注の増加を引き出すことができる。
 また、例えば、AIは、サーバー24が有している他店舗を含めた過去の販売出荷実績に関する情報および気象情報に基づいて、「この時期ではある商品が売れたため、その材料を多めに用意した方がよい」、などの情報を出力する。そうすることで、加工場1で必要な在庫を準備したりすることができる。つまり、AIが、過去の販売出荷実績および気象条件などから低温貨物の発注量を予測するようにしてもよい。
 また、例えば、AIは、サーバー24が有している過去の配送ルートにおける交通状況に関する情報に基づいて、最適な配送ルートを決定し、決定された配送ルートを輸送用車両5に対して送信する。そうすることで、輸送用車両5は過去の交通状況に基づいて最適な配送ルートで低温貨物を配送することができ、加工場1から目的地までの配送効率を向上させることができるとともに、配送ロスを削減することができる。
 以上、本実施の形態に係る低温物流システムは、低温での温度管理が必要な貨物の発注を行うオーダー管理装置21と、オーダー管理装置21から受信した発注情報に基づいて、生産する貨物の量を決定する生産管理装置23と、を備えている。また、外郭が断熱箱体で構成され冷凍装置11を内蔵した、輸送用車両5に積み降ろし自在の冷凍コンテナ10を備えている。そして、冷凍コンテナ10は、生産された貨物がバンニングされ、輸送用車両5に積まれて配送されるものである。また、輸送用車両5によって輸送されている間、輸送用車両5が備えた電源から冷凍コンテナ10に電力が供給される。
 本実施の形態に係る低温物流システムによれば、低温での温度管理が必要な貨物の輸送に冷凍コンテナ10を用いており、輸送用車両5に積まれて配送されるため、貨物を目的地に配送する際に、貨物の積み替えを行わずに済む。また、冷凍コンテナ10は、輸送用車両5によって輸送されている間、輸送用車両5が備えた電源から電力が供給されるため、輸送用車両5による輸送中、庫内を冷却することができる。その結果、貨物を常温にさらすことなく目的地に配送することができるため、低温貨物の温度上昇による冷却ロスを抑制することができる。また、低温貨物と外気温度との温度差によって生じる結露による品質低下、および、梱包のふやけまたは貨物の融解による廃棄処分を抑制することができる。さらには、貨物の積み替え作業を少なくすることができるため、省エネ化、工数の削減、および、省力化が可能となる。
 また、本実施の形態に係る低温物流システムにおいて、冷凍コンテナ10は、バックアップ用電源を備えたものである。本実施の形態に係る低温物流システムによれば、冷凍コンテナ10がバックアップ用電源を備えているため、停電などにより冷凍コンテナ10に一時的に電力供給がされなかった場合でも、庫内温度を所定の温度に保つことができる。
 また、本実施の形態に係る低温物流システムにおいて、冷凍コンテナ10は、貨物の発注元あるいは仮置き場3に配送され、発注元での荷受けが困難である場合、仮置き場3に配置される。本実施の形態に係る低温物流システムによれば、発注元での荷受けが困難であっても、冷凍コンテナ10を発注元近隣に設けられた仮置き場3に配置することで、配送ロスを削減することができる。
 また、本実施の形態に係る低温物流システムにおいて、自然エネルギーで電力を生成する発電装置7を備え、冷凍コンテナ10が仮置き場3に配置されている間、発電装置7から冷凍コンテナ10に電力が供給される。
 本実施の形態に係る低温物流システムによれば、冷凍コンテナ10が仮置き場3に配置されている間、発電装置7から冷凍コンテナ10に電力が供給されるため、冷凍倉庫を設けることなく、貨物を所定の温度に保ったまま保管することができる。また、冷凍倉庫は大掛かりな設備が必要となるため、郊外に建てることが多く、都心の店舗2からは遠くなってしまう。しかし、本実施の形態に係る低温物流システムによれば、空きスペースがあればよいため、店舗2の近くで貨物を所定の温度に保ったまま保管することができ、配送ロスを削減することができる。また、冷凍倉庫などの大掛かりな設備が不要となるため、設備投資のコストを削減することができる。
 また、本実施の形態に係る低温物流システムは、出荷された貨物の配送状況を管理する物流管理装置22を備え、冷凍コンテナ10は、現在の位置情報を物流管理装置22に発信する位置情報装置14を備えたものである。本実施の形態に係る低温物流システムによれば、物流管理装置22を備え、現在の位置情報を冷凍コンテナ10の位置情報装置14から受信するため、加工場1から目的地までの配送効率を向上させることができる。
 また、本実施の形態に係る低温物流システムにおいて、冷凍コンテナ10は、物流管理装置22と通信を行う通信部13を備えている。また、物流管理装置22は、冷凍コンテナ10の庫内温度を設定する機能を備えている。本実施の形態に係る低温物流システムによれば、物流管理装置22から遠隔で冷凍コンテナ10の庫内温度を設定することができる。そのため、冷凍コンテナ10が仮置き場3に配置されている間、いたずらなどによって庫内温度の設定が変更されてしまうのを抑制することができる。
 また、本実施の形態に係る低温物流システムは、冷凍コンテナ10の温度情報、位置情報、および、流通途中の在庫情報を有するサーバー24を備えている。そして、サーバー24の情報は、オーダー管理装置21、物流管理装置22、および、生産管理装置23からアクセス可能である。本実施の形態に係る低温物流システムによれば、サーバー24の情報は、オーダー管理装置21、物流管理装置22、および、生産管理装置23で共有されるため、無駄な生産および流通を抑制することができる。
 また、本実施の形態に係る低温物流システムにおいて、冷凍コンテナ10は、複数段に積層可能である。本実施の形態に係る低温物流システムによれば、冷凍コンテナ10は、複数段に積層可能であるため、冷凍コンテナ10を輸送する際、および、冷凍コンテナ10を保管する際など、省スペースで済む。
 また、本実施の形態に係る低温物流システムにおいて、生産管理装置23は、過去の販売出荷実績および気象条件のうち少なくとも一方に基づいて、オーダー管理装置21に対して貨物の発注を促す情報を送信するものである。本実施の形態に係る低温物流システムによれば、適切なタイミングで適切な情報を店舗2に送信することで、店舗2からの受注の増加を引き出すことができる。
 また、本実施の形態に係る低温物流システムにおいて、生産管理装置23は、過去の配送ルートにおける交通状況に関する情報に基づいて決定された配送ルートを輸送用車両5に対して送信するものである。本実施の形態に係る低温物流システムによれば、輸送用車両5に対して最適な配送ルートを送信することができるため、加工場1から目的地までの配送効率を向上させることができるとともに、配送ロスを削減することができる。
 1 加工場、2 店舗、3 仮置き場、4 フォークリフト、5 輸送用車両、7 発電装置、10 冷凍コンテナ、11 冷凍装置、12 バッテリー、13 通信部、14 位置情報装置、15 温度検知部、16 緊締装置、21 オーダー管理装置、22 物流管理装置、23 生産管理装置、24 サーバー、30 インターネット回線。

Claims (11)

  1.  低温での温度管理が必要な貨物の発注を行うオーダー管理装置と、
     前記オーダー管理装置から受信した発注情報に基づいて、生産する前記貨物の量を決定する生産管理装置と、
     外郭が断熱箱体で構成され冷凍装置を内蔵した、輸送用車両に積み降ろし自在の冷凍コンテナと、を備え、
     前記冷凍コンテナは、
     生産された前記貨物がバンニングされ、前記輸送用車両に積まれて配送されるものであり、
     前記輸送用車両によって輸送されている間、前記輸送用車両が備えた電源から前記冷凍コンテナに電力が供給される
     低温物流システム。
  2.  前記冷凍コンテナは、バックアップ用電源を備えた
     請求項1に記載の低温物流システム。
  3.  前記冷凍コンテナは、前記貨物の発注元あるいは仮置き場に配送され、前記発注元での荷受けが困難である場合、前記仮置き場に配置される
     請求項1または2に記載の低温物流システム。
  4.  自然エネルギーで電力を生成する発電装置を備え、
     前記冷凍コンテナが前記仮置き場に配置されている間、前記発電装置から前記冷凍コンテナに電力が供給される
     請求項3に記載の低温物流システム。
  5.  出荷された前記貨物の配送状況を管理する物流管理装置を備え、
     前記冷凍コンテナは、現在の位置情報を前記物流管理装置に発信する位置情報装置を備えた
     請求項1~4のいずれか一項に記載の低温物流システム。
  6.  前記冷凍コンテナは、前記物流管理装置と通信を行う通信部を備えた
     請求項5に記載の低温物流システム。
  7.  前記物流管理装置は、前記冷凍コンテナの庫内温度を設定する機能を備えている
     請求項6に記載の低温物流システム。
  8.  前記冷凍コンテナの温度情報、位置情報、および、流通途中の在庫情報を有するサーバーを備え、
     前記サーバーの情報は、前記オーダー管理装置、前記物流管理装置、および、生産管理装置からアクセス可能である
     請求項5~7のいずれか一項に記載の低温物流システム。
  9.  前記冷凍コンテナは、複数段に積層可能である
     請求項1~8のいずれか一項に記載の低温物流システム。
  10.  前記生産管理装置は、
     過去の販売出荷実績および気象条件のうち少なくとも一方に基づいて、
     前記オーダー管理装置に対して前記貨物の発注を促す情報を送信する
     請求項1~9のいずれか一項に記載の低温物流システム。
  11.  前記生産管理装置は、
     過去の配送ルートにおける交通状況に関する情報に基づいて決定された配送ルートを前記輸送用車両に対して送信する
     請求項1~10のいずれか一項に記載の低温物流システム。
PCT/JP2019/003844 2019-02-04 2019-02-04 低温物流システム WO2020161763A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980090756.0A CN113396116A (zh) 2019-02-04 2019-02-04 低温物流系统
JP2020570666A JPWO2020161763A1 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 低温物流システム
PCT/JP2019/003844 WO2020161763A1 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 低温物流システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/003844 WO2020161763A1 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 低温物流システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020161763A1 true WO2020161763A1 (ja) 2020-08-13

Family

ID=71947928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/003844 WO2020161763A1 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 低温物流システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2020161763A1 (ja)
CN (1) CN113396116A (ja)
WO (1) WO2020161763A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113222509A (zh) * 2021-05-14 2021-08-06 海盐顺顺运输有限公司 一种基于物联网的冷链物流配送系统
JP7224419B1 (ja) 2021-11-11 2023-02-17 三菱電機株式会社 物流管理システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076751A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Yanmar Co Ltd クールコンテナの遠隔監視制御システム
WO2006100890A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Pioneer Corporation 経路提示装置、経路提示方法、経路提示プログラムおよび記録媒体
JP2007109194A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Masutomi:Kk 新規な販売流通システム
JP2013020495A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Seiko Instruments Inc 企業間電子商取引を用いた電子部品の販売システム
WO2013027761A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 積水化学工業株式会社 リーファーコンテナ及びリーファーコンテナへの給電システム
JP2016012321A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 東芝テック株式会社 需要予測装置およびプログラム
JP2017184516A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 新電元工業株式会社 リーファコンテナ用の電力供給装置、及び、リーファコンテナの電力供給方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6004584B2 (ja) * 2013-07-03 2016-10-12 株式会社 いそのボデー 無線lanを利用した冷蔵・冷凍車の配送管理システム及びその配送管理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076751A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Yanmar Co Ltd クールコンテナの遠隔監視制御システム
WO2006100890A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Pioneer Corporation 経路提示装置、経路提示方法、経路提示プログラムおよび記録媒体
JP2007109194A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Masutomi:Kk 新規な販売流通システム
JP2013020495A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Seiko Instruments Inc 企業間電子商取引を用いた電子部品の販売システム
WO2013027761A1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-28 積水化学工業株式会社 リーファーコンテナ及びリーファーコンテナへの給電システム
JP2016012321A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 東芝テック株式会社 需要予測装置およびプログラム
JP2017184516A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 新電元工業株式会社 リーファコンテナ用の電力供給装置、及び、リーファコンテナの電力供給方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113222509A (zh) * 2021-05-14 2021-08-06 海盐顺顺运输有限公司 一种基于物联网的冷链物流配送系统
JP7224419B1 (ja) 2021-11-11 2023-02-17 三菱電機株式会社 物流管理システム
JP2023071202A (ja) * 2021-11-11 2023-05-23 三菱電機株式会社 物流管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113396116A (zh) 2021-09-14
JPWO2020161763A1 (ja) 2021-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2779327C (en) Method and system for temperature controlled transport
TWI590201B (zh) 用於與運送貨櫃通信之裝置、方法及系統
JP6768930B2 (ja) 生鮮品のフルフィルメントのための可搬型環境制御式ユニット
Rodrigue et al. The cold chain and its logistics
US10837692B2 (en) Modular cryogenic shipping system
US9766600B2 (en) Management system for refrigerated containers
WO2020161763A1 (ja) 低温物流システム
US20130298575A1 (en) Remote monitoring of a transport refrigeration system
JP2004323169A (ja) 物流管理システム
JP7124056B2 (ja) データブリッジを有する能動的容器
US20160116310A1 (en) Smart wireless loggers
KR20130096398A (ko) 상변화물질 다중충진소재적용 물류 관리 시스템
US20200393186A1 (en) Environmental control system and method for operating same
CN109229920B (zh) 一种全程冷链系统
US11384904B2 (en) Method and system for filling thermally insulated containers with liquid carbon dioxide
EP3664000A1 (en) Cold chain management
WO2019224940A1 (ja) 倉庫管理装置、冷凍倉庫および倉庫管理方法
CN112150069B (zh) 一种跨境物流运维优化管理系统
JP2002228323A (ja) 配送用保冷ボックスおよびボックスホルダ
WO2019105288A1 (zh) 保鲜设备、冷链运输装置、冷链系统及产品的定价方法
KR102494607B1 (ko) 냉동컨테이너 상태정보를 반영한 선박 전력관리 시스템 및 그 방법
US20220111699A1 (en) Power management for refrigeration units
CN113710949B (zh) 用液体二氧化碳填充绝热容器的方法和系统
CN212619449U (zh) 一种冷藏柜及快递运输车
US20230242344A1 (en) Automated storage and retrieval system with microclimate-controlled receptacles

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19914218

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020570666

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19914218

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1