WO2020138490A1 - 溶接構造物及びその製造方法 - Google Patents

溶接構造物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020138490A1
WO2020138490A1 PCT/JP2019/051604 JP2019051604W WO2020138490A1 WO 2020138490 A1 WO2020138490 A1 WO 2020138490A1 JP 2019051604 W JP2019051604 W JP 2019051604W WO 2020138490 A1 WO2020138490 A1 WO 2020138490A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stainless steel
base material
duplex stainless
steel base
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/051604
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄介 及川
柘植 信二
文則 江目
Original Assignee
日鉄ステンレス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日鉄ステンレス株式会社 filed Critical 日鉄ステンレス株式会社
Priority to CN201980086463.5A priority Critical patent/CN113227409B/zh
Priority to JP2020562547A priority patent/JPWO2020138490A1/ja
Priority to KR1020217013188A priority patent/KR102520119B1/ko
Publication of WO2020138490A1 publication Critical patent/WO2020138490A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/167Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a non-consumable electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/173Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/23Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite

Definitions

  • the present invention relates to a welded structure using duplex stainless steel and a manufacturing method thereof.
  • Duplex stainless steel has higher strength than other stainless steels and carbon steel in addition to corrosion resistance, and can be made thinner and lighter, which has the great advantage of reducing the weight increase due to the increase in the size of the structure, and has become widely used. It was
  • SUS821L1 is a steel type developed as a substitute for SUS304
  • SUS323L is developed as a substitute for SUS316L.
  • duplex stainless steel In the case of duplex stainless steel, it is necessary to consider the toughness of the weld and the deterioration of corrosion resistance. N added to the duplex stainless steel precipitates as Cr nitride by heating and cooling during welding. This nitride reduces the toughness of the welded portion by promoting the propagation of cracks, and also consumes Cr by precipitation to form a so-called Cr-deficient layer, thereby reducing corrosion resistance.
  • SUS323L has a corrosion resistance of the base metal equal to or higher than that of SUS316L, but may fall below the corrosion resistance level of SUS316L depending on the welding conditions.
  • SUS821L1 is a component system that can suppress the deterioration of the corrosion resistance of the welded portion as shown in Patent Document 1, but since it is a SUS304 alternative steel, it is not suitable for use in a welded structure in a brackish water environment.
  • SUS329J3L, SUS329J4L, and SUS327L have very excellent corrosion resistance, but contain expensive Mo in an amount of 3% or more and are very expensive.
  • Patent Document 2 describes an improved duplex stainless steel of SUS329J1 in which corrosion resistance of a welded portion is improved by adding appropriate N in relation to Ni.
  • the steel is designed based on the premise that there is no filler metal by TIG welding, and to what extent the welded structure manufactured by welding the duplex stainless steel has toughness in the base material and the welded portion. It is not disclosed in Reference 2.
  • Patent Document 3 describes a welding method in which nitrogen is mixed in the weld metal by using a filler material coated with a coating material containing nitrogen, but a special filler material is required and the base metal No improvement is made to the weld heat affected zone.
  • Patent Document 4 discloses a duplex stainless steel welded structure having corrosion resistance in an ozone-containing water environment by optimizing elemental components. However, there is no mention of the heat affected zone of the base metal. Further, Patent Document 5 discloses a duplex stainless steel in which deterioration of corrosion resistance due to precipitation of nitrides in the HAZ portion is suppressed by optimizing elemental components. However, neither invention is premised on use in a brackish environment.
  • the present invention provides a welded structure having excellent corrosion resistance of a welded portion in a brackish water environment and excellent toughness as a structure using a duplex stainless steel having a Mo content of less than 3%.
  • the purpose is to do.
  • the present inventors have conducted detailed research on the components of steel materials, the components of weld metals, the manufacturing conditions of steel materials, and the welding conditions from the viewpoint of improving corrosion resistance and toughness in a brackish water environment.
  • the pitting corrosion index (PREN) is often expressed by the formula Cr+3.3Mo+16N in duplex stainless steel.
  • the present inventors used this formula to estimate by simulation calculation a method for increasing the corrosion resistance of the welded portion of SUS329J1 by incorporating N in the composition range of SUS329J1, and confirmed by experiments.
  • the value of PREN (the following formula (1)) is 28 or more, the required corrosion resistance is satisfied even if the corrosion resistance decrease due to the precipitation of Cr nitride in the heat affected zone is taken into consideration.
  • the amount of austenite is secured as described below, and the PREN value is 30.0 or more and Mo is appropriately set. It has been clarified that by increasing the amount, a duplex stainless steel having corrosion resistance equal to or higher than SUS316L can be obtained.
  • PREN Cr+3.3Mo+16N (1)
  • the corrosion resistance equal to or higher than that of SUS316L means that "the pitting potential measured by JIS G0577 A method at 50°C is 0.30 V vs SSE or more".
  • the amount of austenite in the heat-affected zone of the weld is less than that of the base metal, the toughness is reduced due to excess ferrite, and the corrosion resistance in the austenite phase is likely to be reduced. Since the weld metal has a particularly high cooling rate, not only the time during which the austenite phase can reprecipitate is limited, but also it is necessary to consider the local decrease in the components, and from the viewpoint of securing toughness, the amount of Ni should be increased appropriately. The present inventors have made earnest studies from the viewpoint that it is necessary to do so.
  • the composition is adjusted so that the N amounts of the steel material and the weld metal satisfy the following formula (3).
  • the present inventors have found that it effectively acts to improve the strength and corrosion resistance of duplex stainless steel. N ⁇ (0.08Cr+0.08Mo ⁇ 0.06Ni ⁇ 1.21)/0.6 ⁇ 0.15 (3)
  • the formula (3) represents the amount of N effectively acting to improve the strength and corrosion resistance of the duplex stainless steel when the lower limits of the austenite amount of the weld heat affected zone and the weld metal in the present invention are 15%, respectively. It is an equation estimated from the contents of Cr, Ni and Mo which are main elements. The present invention has been made based on these findings, and the gist thereof is as follows.
  • PREN Cr+3.3Mo+16N (1)
  • the element symbol in the formula (1) indicates the content (mass %) of each element, and 0 is substituted when not containing.
  • the composition of the duplex stainless steel base material satisfies the expression (2), and the N amounts of the duplex stainless steel base material and the weld metal satisfy the expression (3), Further, when the duplex stainless steel base material contains Nb, the chromium nitride precipitation temperature TN of the duplex stainless steel base material is 1010° C.
  • a chromium nitride precipitation temperature TN of the duplex stainless steel base material is 980° C. or lower.
  • T ⁇ 1455-13.6Cr+22.7Ni-11.2Mo+2.1Mn+781.8N ⁇ 1330...(2)
  • the element symbols in the formulas (2) and (3) indicate the contents (mass %) of the respective elements, and 0 is substituted when they are not contained.
  • Thickness of material for hot rolling/thickness of duplex stainless steel base material (6) (Thickness when reaching 1050°C or lower-thickness of duplex stainless steel base material)/thickness when reaching 1050°C or lower ⁇ 100 (7)
  • the weld metal is formed by gas shield arc welding or tungsten arc welding using a filler rod, and the welding heat input Q defined by the following formula (8) is 5,000 J/cm or more 50,
  • the method for producing a welded structure according to (5) which is formed under welding conditions of 000 J/cm or less and a base material dilution ratio D defined by the following formula (9) of 50% or less.
  • the welded structure obtained by the present invention has sufficient corrosion resistance equal to or higher than that of SUS316L in a brackish water environment such as a floodgate near the mouth of a river, and further achieves weight reduction due to high strength, resulting in significant cost reduction. It can contribute to higher efficiency, and has a great deal of contribution to industrial and environmental aspects.
  • FIG. 51 is a partially enlarged cross-sectional view of welded portions 51 to 88.
  • composition of Duplex Stainless Steel Base Material First, the reasons for limiting the composition and structure of the duplex stainless steel base material forming the welded structure of the present invention will be described below. In this specification, unless otherwise specified,% relating to components represents% by mass.
  • [Essential element] C is limited to 0.050% or less in order to secure the corrosion resistance of stainless steel. If the content exceeds 0.050%, Cr carbide is generated during hot rolling, and corrosion resistance and toughness deteriorate. It is preferably 0.030% or less, and more preferably 0.025% or less. On the other hand, the lower limit is 0.001% from the viewpoint of the cost of reducing the C content of stainless steel.
  • Si is contained in 0.05% or more for deoxidation. It is preferably 0.10% or more, and more preferably 0.20% or more. On the other hand, if the content exceeds 0.80%, the toughness deteriorates. Therefore, it is 0.80% or less. It is preferably 0.50% or less, more preferably 0.40% or less.
  • Mn has the effect of increasing the austenite phase and improving the toughness. It also has the effect of lowering the nitride precipitation temperature TN. Due to the toughness of the base material and welded portion, 0.10% or more is contained. It is preferably 0.30% or more, more preferably 0.50% or more. On the other hand, Mn is an element that reduces the corrosion resistance of stainless steel, so Mn should be 2.00% or less. It is preferably 1.80% or less, more preferably 1.50% or less.
  • Cr is contained in an amount of 21.50% or more in order to secure the basic corrosion resistance of the steel of the present invention. It is preferably 22.00% or more, and more preferably 23.00% or more. On the other hand, if Cr is contained in an amount of more than 26.00%, the ferrite phase fraction increases and the toughness and the corrosion resistance of the welded portion are impaired. Therefore, the content of Cr is set to 26.00% or less. It is preferably 25.00% or less, more preferably 24.50% or less.
  • Ni is contained in an amount of 3.00% or more in order to stabilize the austenite structure, improve corrosion resistance to various acids, and further improve toughness. By increasing the Ni content, it becomes possible to lower the nitride precipitation temperature. It is preferably 4.00% or more, and more preferably 5.00% or more. On the other hand, Ni is an expensive alloy, and in the steel of the present invention intended for alloy-saving duplex stainless steel, the content is limited to 7.00% or less from the viewpoint of cost. It is preferably 6.50% or less, more preferably 6.00% or less.
  • Mo is a very effective element that enhances the corrosion resistance of stainless steel, and is contained in an amount of 0.50% or more in order to impart corrosion resistance of SUS316 or more. It is preferably 0.80% or more, and more preferably 1.00% or more. On the other hand, Mo is an element that promotes the precipitation of intermetallic compounds while being expensive. In the steel of the present invention, it is preferable that the Mo content is small from the viewpoint of suppressing precipitation during hot rolling and from the economical viewpoint. 50% or less. It is preferably less than 2.00%, more preferably 1.80% or less, and further preferably 1.50% or less.
  • N is an effective element that forms a solid solution in the austenite phase and enhances the strength and corrosion resistance of the duplex stainless steel, so N is contained by 0.100% or more. It is preferably 0.120% or more, and more preferably 0.150% or more.
  • the solid solution limit increases depending on the Cr content, but in the steel of the present invention, if the content exceeds 0.250%, Cr nitrides are precipitated and toughness and corrosion resistance are impaired. Therefore, the N content is set to 0.250% or less. It is preferably 0.230% or less, more preferably 0.200% or less.
  • Al is an important element for deoxidizing steel, and is contained together with Ca and Mg in order to control the composition of inclusions in the steel. Al may be contained together with Si in order to reduce oxygen in the steel. Al is contained in an amount of 0.003% or more in order to control the composition of inclusions and enhance pitting corrosion resistance. It is preferably 0.005% or more.
  • Al is an element having a relatively large affinity with N, and when added in excess, it forms a nitride of Al and impairs the toughness of stainless steel. The degree depends on the N content, but if Al exceeds 0.050%, the toughness is significantly deteriorated, so the content is preferably 0.050% or less. It is preferably 0.040% or less, more preferably 0.030% or less.
  • the balance is Fe and impurities.
  • the impurities are those that are mixed from the ore as a raw material, scrap, or the manufacturing environment when the steel base material is industrially manufactured, and are allowed within a range that does not adversely affect the steel. Means what is done.
  • the main impurities include P, S, and O, but are not limited thereto, and other elements may be contained as impurities.
  • O oxygen
  • the O content is limited to 0.006% or less. Further, since extremely high cost is required for refining to extremely reduce oxygen, the oxygen amount may be 0.001% or more in consideration of economical efficiency.
  • ⁇ P is an element that is inevitably mixed from the raw material and deteriorates the hot workability and toughness. Preferably, it is 0.040% or less. To reduce P to an extremely low amount, the cost for refining becomes high. Therefore, the lower limit of the amount of P should be set to 0.010% from the viewpoint of cost.
  • S is an element that is inevitably mixed from the raw material and deteriorates hot workability, toughness, and corrosion resistance, so it is preferable that it is as small as possible, and the upper limit is limited to 0.0050% or less. It is preferably 0.0020% or less, and more preferably 0.0010% or less. To reduce S to an extremely low amount, the cost for refining becomes high. Therefore, the lower limit of the amount of S may be set to 0.0001% in consideration of cost.
  • the austenite content is preferably close to the ferrite content.
  • the toughness is lowered and the precipitation of Cr nitride is likely to occur.
  • the amount of austenite is excessive, stress corrosion cracking and edge cracking during hot rolling tend to occur. Further, in both cases, the component difference between the ferrite phase and the austenite phase becomes large, and the corrosion resistance decreases in either phase.
  • the lower limit of the amount of austenite in which the above problems are less likely to occur in the component system of the present invention is defined as 30 area% and the upper limit is defined as 70 area %.
  • the duplex stainless steel base material for a welded structure according to the present invention has an austenite content of 30.0 to 70.0 area% and the above formula.
  • the PREN value defined in (1) is 28.0 or more.
  • the preferable lower limit of the PREN value of the duplex stainless steel base material is 30.0.
  • the PREN value of the duplex stainless steel is preferably 35.0 or less.
  • the preferable lower limit of the amount of austenite in the duplex stainless steel base material is 40.0 area %, and the preferable upper limit thereof is 60.0 area %.
  • the amount of austenite in the present invention is, in the case of a duplex stainless steel base metal, a cross section parallel to the rolling direction of the thick steel plate is sampled from a position corresponding to t/4 (t is the plate thickness) of the base metal plate and embedded in resin. After mirror polishing and electrolytic etching in a KOH aqueous solution, the ferrite fraction (area %) is measured by performing image analysis by observation with an optical microscope, and the remaining portion is determined as the amount of austenite.
  • the amount of austenite in the weld metal and the heat-affected zone of the weld is measured by collecting a test piece so that the weld metal (weld metal and the heat-affected zone of the weld) and the base metal in the vicinity thereof are collected, Using a mirror-polished directional cross-section, in the same way as in the case of duplex stainless steel base material, by performing etching treatment, observation with an optical microscope and image analysis, each of the weld metal and the weld heat affected zone The amount of austenite in the metallic structure of is measured.
  • [Essential element] C is detrimental to corrosion resistance, but is preferably contained to some extent from the viewpoint of strength, so the C content is 0.001% or more. Further, if its content exceeds 0.060%, C is combined with Cr to precipitate Cr carbides when it is left in the as-welded state and reheated, and the intergranular corrosion resistance and pitting corrosion resistance are significantly deteriorated. Since the toughness and ductility of the weld metal are remarkably reduced, the content thereof is limited to 0.001 to 0.060%.
  • Si is added as a deoxidizing element, but if its content is less than 0.05%, its effect is not sufficient. On the other hand, if its content exceeds 0.80%, the ductility is reduced and the toughness is significantly reduced, and at the time of welding. The melt penetration of is also reduced, which is a problem in practical welding. Therefore, its content is limited to 0.05 to 0.80%.
  • Mn is added as a deoxidizing element and as an element that increases the solubility of N, but if its content is less than 0.10%, the effect is not sufficient, while if it exceeds 3.00%, the ductility decreases. Therefore, the lower limit of the content is set to 0.10 and the upper limit is limited to 3.00%.
  • the Mn content is preferably 2.00% or less.
  • Cr forms a passive film as a main element of stainless steel and contributes to the improvement of corrosion resistance. To obtain excellent corrosion resistance in brackish water environment, 21.50% or more is contained. On the other hand, as the Cr content increases, the pitting corrosion resistance in a brackish water environment improves, but the brittle intermetallic compound such as the sigma phase ( ⁇ phase) easily precipitates, and the toughness decreases. Further, since Cr is a ferrite-forming element, it is necessary to increase the amounts of Ni, Cu, and N in order to secure the austenite phase, which reduces the manufacturability of the wire used for welding and increases the manufacturing cost. The upper limit of the content is set to 28.00%. It is preferable to set it to 26.00% or less.
  • Ni gives remarkable resistance to corrosion in a neutral chloride environment and strengthens the passive film, the higher the Ni content, the more effective the corrosion resistance. Further, Ni is an austenite forming element and forms and stabilizes the austenite phase. As described above, in the weld metal, the cooling rate is particularly high, the time during which the austenite phase can be reprecipitated is limited, it is necessary to consider the local decrease in the composition, and the toughness is further secured. It is desirable to increase the amount. In the present invention, in order to secure sufficient austenite formation in the weld metal, from the viewpoint of the phase balance when the weld metal contains 21.50 to 28.00% of Cr, which is a ferrite forming element, Ni is more preferable than the steel base metal.
  • the lower limit is 4.00% and the upper limit is 10.00%.
  • the reason why the upper limit of the Ni content is 10.00% is that the manufacturing cost of the wire used for welding becomes high. It is preferably 6.00% or more.
  • Mo is an extremely effective element for stabilizing the passive film and obtaining high corrosion resistance, and the improvement of pitting corrosion resistance is particularly remarkable in a chloride environment.
  • the weld metal in addition to the above, it is necessary to consider the local corrosion resistance decrease due to the occurrence of component segregation. As a result of the experiment, it was found that if it is less than 1.00%, the effect of improving the corrosion resistance is insufficient. Further, in order to compensate for the decrease in austenite in the weld metal, it is preferable to increase the Mo content in the weld metal higher than that of the steel base material.
  • the lower limit is set to 1.00 and the upper limit is limited to 3.50%.
  • it is 2.00% or more and 3.00% or less.
  • N is a strong austenite forming element and improves pitting corrosion resistance in chloride environment. If it is 0.080% or more, the pitting corrosion resistance and the crevice corrosion resistance are improved, and the larger the content, the greater the effect. On the other hand, if the N content is increased, especially if it exceeds 0.250%, blowholes are likely to occur during welding. Therefore, the lower limit of the N content is limited to 0.080% and the upper limit is limited to 0.250%. It is preferably 0.100% or more and 0.200% or less.
  • Al is added as a deoxidizing element and as an element for improving the droplet transfer phenomenon, but if it is less than 0.001%, its effect is not sufficient, while excessive addition thereof reacts with N to react with AlN.
  • the balance is Fe and impurities.
  • the impurities are those that are mixed from the ore as a raw material, scrap, or the manufacturing environment when the steel base material is industrially manufactured, and are allowed within a range that does not adversely affect the steel. Means what is done.
  • the main impurities include P, S, and O, but are not limited thereto, and other elements may be contained as impurities.
  • ⁇ O, P, and S are unavoidable components in weld metal, and are limited to a small amount for the following reasons.
  • O forms an oxide, and excessive content significantly reduces toughness, so the upper limit of its content was made 0.150%.
  • the content be small, and the upper limit of its content was made 0.050%.
  • the presence of a large amount of S also lowers the hot crack resistance, ductility and corrosion resistance, so it is preferable that the content be small, and 0.0200% was made the upper limit.
  • the amount of austenite in the weld metal is close to the amount of ferrite.
  • the weld heat-affected zone and the weld metal tend to have a small amount of austenite phase formation, and in addition to increasing the austenite phase as much as possible, for the weld metal, the austenite amount further decreases from the weld heat-affected zone.
  • the composition is improved by a filler rod such as a steel welding wire.
  • the amount of austenite that does not cause the problem of deterioration in corrosion resistance as compared with SUS316L is specified to be 15 area% or more and 70 area% or less.
  • PREN is an index of pitting corrosion resistance
  • the amount of austenite is 15 area% or more and 70 area% or less, and the weld metal PREN is 30.0 or more.
  • the preferable lower limit of the amount of austenite in the weld metal is 18.0 area %, and the further preferable lower limit is 20.0 area %.
  • the preferable upper limit of the amount of austenite in the weld metal is 60.0 area %, and the further preferable upper limit is 50.0 area %.
  • the PREN value of the weld metal is preferably higher than the PREN value of the duplex stainless steel base material.
  • the PREN value of the weld metal is preferably 35.0 or less.
  • the weld heat affected zone in order to secure the corrosion resistance of the welded portion of the welded structure of the present invention, also has an austenite amount of 15 area% or more and 70 area or more, similar to the weld metal. %.
  • duplex stainless steel base metal and weld metal constituting the welded structure of the present invention is one of the following elements. 0% or more can be contained if necessary. However, the object of the present invention can be achieved without containing any of these elements.
  • Nb is an element having a strong affinity with N and having an action of further reducing the precipitation rate of chromium nitride. Therefore, the base metal and weld metal of the welded structure of the present invention may contain 0.005% as a lower limit. It is preferably 0.010% or more, more preferably 0.020% or more, and further preferably 0.030% or more. On the other hand, when Nb exceeds 0.150%, a large amount of Nb nitride precipitates, which impairs toughness, so the content was set to 0.150% or less. It is preferably 0.090% or less, more preferably 0.070% or less, and further preferably 0.050% or less. Although Nb is an expensive element, the cost of raw material for melting stainless steel can be reduced by positively using Nb contained in low-grade scrap. It is preferable to reduce the melting cost of Nb-containing steel by such a method.
  • Ti has a very strong affinity with N and forms a nitride of Ti in steel, so it is desirable to use a very small amount when Ti is contained. If the content exceeds 0.020%, the nitride of Ti will impair the toughness, so the content is 0.020% or less, preferably 0.015% or less, more preferably 0.010%. The following is recommended. When Ti is contained, in order to obtain the effect, it is preferable to contain 0.003% or more, preferably 0.005% or more, and more preferably 0.006% or more.
  • Ta is an element that improves corrosion resistance by modifying inclusions, and may be contained if necessary. Since the effect is exhibited by the inclusion of 0.005% or more of Ta, the lower limit of the Ta content may be 0.005% or more. When the Ta amount exceeds 0.200%, the room temperature ductility and the toughness decrease, so the upper limit of the Ta amount is preferably 0.200% or less, and more preferably 0.100% or less. When the effect is exhibited with a small amount of Ta, the amount of Ta is preferably 0.050% or less.
  • W is an element that improves the corrosion resistance of stainless steel and may be included. It may be contained in the steel of the present invention for the purpose of enhancing corrosion resistance. However, since it is an expensive element, it is preferable to set it to 1.00% or less. It is preferably 0.70% or less, more preferably 0.50% or less. When added, it is preferable that the content be 0.05 or more. When W is contained, in order to obtain the effect, the W content is preferably 0.01% or more, preferably 0.05% or more, and more preferably 0.10% or more.
  • V is an element that has an affinity with N and has the action of reducing the precipitation rate of chromium nitride. Therefore, it may be contained. However, if the content of V exceeds 0.300%, a large amount of nitride of V precipitates and the toughness is impaired. Therefore, the content of V is 0.300% or less, preferably 0.250% or less. , And more preferably 0.200% or less. When V is contained, in order to obtain the effect, the V content may be 0.010% or more, preferably 0.030% or more, and more preferably 0.080% or more.
  • Ca and Mg are added to control the composition of inclusions of the steel of the present invention and to enhance the pitting corrosion resistance and hot workability of the steel of the present invention.
  • the steel containing Ca and Mg it is added together with 0.0030% or more and 0.0500% or less of Al by using a melting raw material, or the content thereof is adjusted through deoxidation and desulfurization operation, and the content of Ca is set to 0.
  • the content of Mg is controlled to 0.0005% or more and the content of Mg to 0.0001% or more.
  • Ca is 0.0010% or more
  • Mg is 0.0003% or more
  • Ca is 0.0015% or more and Mg is 0.0005% or more.
  • Ca and Mg excessively decrease the hot workability and toughness, so that the content should be controlled to 0.0050% or less for Ca and 0.0050% or less for Mg. ..
  • Ca is 0.0040% or less
  • Mg is 0.0025% or less
  • more preferably Ca is 0.0035% or less and Mg is 0.0020% or less.
  • Co is an element effective for improving the toughness and corrosion resistance of steel, and may be contained. Since Co is an expensive element even if it is contained in excess of 1.00%, the effect commensurate with the cost will not be exhibited, so Co is preferably contained in 1.00% or less. The content is preferably 0.70% or less, more preferably 0.50% or less. When Co is contained, the Co content may be 0.01% or more, preferably 0.03% or more, and more preferably 0.10% or more in order to obtain the effect.
  • Cu may be contained because it is an element that additionally enhances the corrosion resistance of stainless steel against acid and has the effect of improving toughness. If Cu is contained in an amount of more than 3.00%, it exceeds the solid solubility at the time of cooling after hot rolling and ⁇ Cu precipitates and becomes brittle, so it is preferable to contain 3.00% or less. The content is preferably 1.70% or less, more preferably 1.50% or less. When Cu is contained, 0.01% or more, preferably 0.33% or more, and more preferably 0.45% or more may be contained.
  • B is an element that improves the hot workability of steel, and may be contained if necessary. In addition, it is an element having a very strong affinity with N, and when contained in a large amount, a nitride of B is precipitated, which impairs toughness. Therefore, the content thereof may be 0.0050% or less, preferably 0.0040% or less, and more preferably 0.0030% or less. When B is contained, in order to obtain the effect, the B content may be 0.0001% or more, preferably 0.0005% or more, and more preferably 0.0014% or more.
  • REM is an element that improves the hot workability of steel, and for that purpose 0.005% or more may be contained.
  • the content is preferably 0.010% or more, and more preferably 0.020% or more.
  • REM should be contained at 0.050% or less. It is preferably 0.040% or less, more preferably 0.030% or less.
  • REM is the total content of lanthanoid rare earth elements such as La and Ce.
  • Zr, Hf, and Sn segregate at the grain boundaries to suppress the coarsening of crystal grains during welding. Further, Zr and Hf are elements which have been conventionally effective for improving hot workability, cleanliness of steel and improving oxidation resistance. Sn is concentrated near the surface and suppresses the oxidation of Cr.
  • the weld metal portion has, in place of the element group of Ni, Cu, Mo, and W, at least one element of the element groups of Zr, Hf, and Sn in the above-described content. You may contain in the range.
  • the components of the duplex stainless steel base material preferably satisfy the following formula (2).
  • T ⁇ 1455-13.6Cr+22.7Ni-11.2Mo+2.1Mn+781.8N ⁇ 1330...(2)
  • T ⁇ is a component formula for estimating the temperature at which austenite disappears and becomes a ferrite single phase (hereinafter referred to as “ferrite single phase conversion temperature”, the unit is °C) when the duplex stainless steel base material is heated. .. If the ferrite single-phase temperature is low, the ferrite is exposed to the ferrite single-phase region for a long time during welding, the coarsening of the ferrite phase is promoted, and the toughness of the heat-affected zone of welding is reduced.
  • the temperature is preferably 1330°C or higher. More preferably, it is 1340°C or higher.
  • This formula was obtained by equilibrium calculation using thermodynamic calculation software "Thermo-Calc" (registered trademark) of Thermocalc Co., and corrected by experiments.
  • N [Chromium nitride precipitation temperature and N content]
  • the amounts of N in the duplex stainless steel base material and the weld metal satisfy the following expression (3).
  • the element symbol in the formula (3) indicates the content (mass %) of each element, and 0 is substituted when not containing.
  • Formula (3) is a solid solution of the austenite phase of the weld heat affected zone and the weld metal when the lower limits of the austenite amount of the weld heat affected zone and the weld metal in the present invention are set to 15%, respectively. This is an equation for estimating the amount that effectively acts to improve strength and corrosion resistance from the contents of Cr, Ni, and Mo which are main elements.
  • the constituent formula for estimating the amount of austenite in duplex stainless steel is, for example, Ni-bal. There are many, etc., but all of them are for estimating the amount of austenite in the solution-annealed steel. In this case, Cr and Mo are distributed and concentrated in the ferrite phase and Ni and N are formed in the austenite phase to form the respective phases.
  • the precipitate that mainly affects the material of the duplex stainless steel base material that constitutes the welded structure of the present invention is chromium nitride.
  • Chromium nitride is a precipitate in which Cr and N are combined, and in duplex stainless steel, cubic CrN or hexagonal Cr 2 N often precipitates in ferrite grains or at ferrite grain boundaries.
  • cubic CrN or hexagonal Cr 2 N often precipitates in ferrite grains or at ferrite grain boundaries.
  • the chromium nitride precipitation temperature TN which is an index for precipitation of such chromium nitride during hot rolling, is a characteristic value experimentally obtained by the following procedure. (1) After heat-rolling a 10 mm-thick test steel, it is heat-treated once at 1050° C. for 20 minutes, then soaked at an arbitrary temperature of 800 to 1100° C. for 20 minutes, and then water-cooled within 5 seconds. .. (2) The surface of the sample steel after cooling is polished with #500.
  • the duplex stainless steel base material constituting the welded structure of the present invention has a chromium nitride precipitation temperature TN of 1010° C. or lower when it contains Nb, and a chromium nitride precipitation temperature TN when it does not contain Nb. Is preferably 980° C. or lower.
  • the chromium nitride precipitation temperature TN described above may be estimated using the following formula (4) or formula (5).
  • 8Cr-20Ni+30Mo+50Si-10Mn+550N+730 when the duplex stainless steel base material contains Nb
  • 8Cr-20Ni+30Mo+50Si-10Mn+550N+700 when the duplex stainless steel base material does not contain Nb
  • the element symbols in the formulas (4) and (5) indicate the content (mass %) of each element, and 0 is substituted when they do not contain.
  • the steel material used for the floodgate is often thick, for example, 20 mm or 50 mm.
  • the impact value of the base material is lowered, and as a result, the toughness of the heat-affected zone is further lowered, which may be a problem.
  • the hot rolling material having the composition of the duplex stainless steel base material described above is used in which the reduction ratio shown by the following formula (6) is 3.0 or more and the following formula (7) is used. It is effective to add an appropriate strain to form a fine structure by hot rolling so that the rolling reduction is 1050° C. or less and 30% or more.
  • Thickness of material for hot rolling/thickness of duplex stainless steel base material of welded structure of the present invention (6) (Thickness when reaching 1050° C. or lower-thickness of duplex stainless steel base material of welded structure of the present invention)/thickness when reaching 1050° C. or lower ⁇ 100 (7)
  • the "thickness when reaching 1050°C or less" is obtained by sequentially measuring the surface temperature of the hot rolling material during hot rolling and measuring the thickness when reaching 1050°C or less. ..
  • hot-rolled steel sheets are heat-treated for 5 minutes or more at a chromium nitride precipitation temperature (TN) + 20°C or more and 1100°C or less. If the heat treatment temperature is less than TN+20° C. or the heat treatment time is less than 5 minutes, the chromium nitride precipitated by hot rolling does not form a solid solution and the toughness and corrosion resistance are impaired. If the heat treatment temperature is higher than 1100°C, the ferrite content may be excessive. This heat treatment may be performed continuously from the hot rolling step, or may be performed by cooling the hot rolled steel sheet and then reheating the cooled steel sheet.
  • TN chromium nitride precipitation temperature
  • the weld metal of the present invention can be formed by any method of gas shield arc welding or tungsten arc welding, but it is preferable to define the welding heat input Q and the base metal dilution rate D for the following reasons.
  • the precipitation of intermetallic compounds such as sigma phase and Cr nitride is suppressed, and the two phases excellent in toughness and corrosion resistance are provided.
  • a welded structure composed of a stainless steel base material and weld metal is obtained.
  • gas shielded arc welding or tungsten arc welding if the welding heat input Q exceeds 50,000 J/cm and is excessively large, the base material dilution rate will be high and the cooling rate will be low, and the temperature of 900°C to 600°C will decrease.
  • the manufacturing conditions of the welded structure that is, the welding heat input during welding to 50,000 J/cm or less.
  • the welding heat input Q (J/cm) is defined by the following equation (8).
  • Q (J/cm) [welding current (A)] ⁇ [welding voltage (V)] ⁇ [welding speed (cm/s)] (8)
  • the weld metal in order to secure the corrosion resistance and the amount of austenite of the weld metal, the weld metal preferably has a high Mo content, a Ni content, and at least one of PREN with respect to the duplex stainless steel base material.
  • the welded structure of the present invention can also be manufactured by submerged arc welding, plasma welding, etc. on the premise that proper welding rod and welding heat input control is performed. Further, the manufacturing method is applicable not only to manufacturing of welded structures, but also to repair welding or padding of those structures.
  • the pitting potential of the welded portion measured by the JIS G0577 A method measured at 50° C. is 0.30 V vs SSE or more].
  • the welded structure of the present invention has a pitting potential of 0.30 V vs SSE or more measured by a JIS G0577 A method at a welded portion including a weld metal and a heat-affected zone at 50°C.
  • the welded structure of the present invention has corrosion resistance equal to or higher than that of SUS316L in a brackish water environment.
  • the Duplex stainless steel base material forming the welded structure of the present invention has a Charpy impact value of 100 J/cm 2 or more at ⁇ 20° C. measured by the Charpy impact test method defined in JIS Z 2202. Further, the welding heat-affected zone and the weld metal of the welded structure of the present invention have Charpy impact values measured by the Charpy impact test method defined in JIS Z 2202, which are both not less than 50 J/cm 2 at ⁇ 20° C. is there.
  • the present invention will be described below with reference to examples.
  • the present invention example will be described based on a butt joint made of the same steel base material, but the welded structure according to the present invention is limited to the illustrated structure.
  • the welded structure according to the present invention can have not only a butt joint but also a structure of a general welded joint such as a T joint, a cross joint, and a lap joint, and has a structure in which different types of welded joints are combined. You can do it.
  • the welded structure according to the present invention may have a structure in which steel base materials different in at least one of steel composition and metal structure are welded.
  • duplex stainless steel having the components shown in Tables 1-1 and 1-2 was melted in a MgO crucible in a laboratory 50 kg vacuum induction furnace and cast into a flat steel ingot.
  • the flat steel ingot was ground so that the surface of the flat steel ingot was smooth, and a material for hot rolling of about 100 mm was prepared.
  • the material for hot rolling was heated to a temperature of 1180° C. for 1 to 2 hours and then rolled so that the rolling reduction at 1050° C. or less was 35% to obtain a hot rolled thick steel plate having a plate thickness of 12 mm ⁇ about 700 mm.
  • spray cooling was performed from a state in which the temperature immediately after hot rolling was 800°C or higher to 200°C or lower.
  • the cooled steel plate was heat-treated so that it was soaked at 1050° C. for 20 minutes, and the steel plate was water-cooled after the heat treatment.
  • T ⁇ (° C.) in Tables 1-1 and 1-2 is a temperature value defined by the above formula (2), and “value of the formula (3)” is defined by the above formula (3).
  • the amount of N and the “TN estimated value (° C.)” is the value of the temperature defined by the formula (4) or the formula (5).
  • the measured TN values shown in Tables 1-1 and 1-2 are the measured values of the chromium nitride precipitation temperature of each steel base material. 10 mm thick sample steels were cut out from each steel base material other than 24, and the cut-out sample steels were subjected to soaking treatment and extraction of precipitates from the soaked test steels by the procedure described above. It was measured by determining the lowest temperature of the soaking temperature at which the chromium content in the precipitate was 0.03% or less.
  • the steel Nos. 1 to 8 are the welded structure Nos. It is a duplex stainless steel base material constituting 51 to 61.
  • Steel Nos. 9 to 25 are welded structure Nos. 62-73, 81, 84-88 are duplex stainless steel base materials.
  • Steel No. Nos. 9 to 17, 20, 21, and 24 are steel base materials that do not satisfy the requirements for the composition of the steel base material of the welded structure of the present invention.
  • Nos. 13, 15, and 21 are duplex stainless steel base materials whose PREN values do not meet the requirements for the steel base material of the welded structure of the present invention.
  • Steel No. 18 is a duplex stainless steel base material in which the amount of N does not satisfy the formula (3).
  • Steel No. No. 19 is a duplex stainless steel base material having an excessive amount of ferrite and an insufficient amount of austenite (welded structure No. 73 in Tables 3 and 5).
  • Steel No. No. 22 is a duplex stainless steel base material having an excessive amount of austenite (welded structure No. 85 in Tables 3 and 5).
  • Steel No. 24 is a 12 mm thick ⁇ 700 mm long stainless steel base material
  • steel Nos. in Table 1-1 and Table 1-2 Using Nos. 1 to 25 as steel base materials 11a and 11b, as shown in FIG. 1, grooves having a groove angle of 90° on one side and 35° on one side and a root interval of 4 mm were prepared.
  • the steel base materials 11a and 11b have the same steel No. It is a steel base material.
  • Table 2-1 and Table 2-2 show the welded structure No. No. 51 of the steel welding wire used to manufacture Nos. 51-88.
  • the composition of components 31 to 43 is shown below.
  • the wire diameter is 1.2 mm ⁇ .
  • the welded structure No. Nos. 51 to 88 are the butt-type welded joints 1 shown in FIG. 1, and using these welding wires, steel Nos. 1 and 2 in Tables 1-1 and 1-2 were used.
  • the steel base materials 1 to 25 were manufactured by abutting and welding the backing metal 2 on the back surface of the steel base material.
  • the welding conditions are as shown in Table 3.
  • GMAW gas shield arc welding
  • GTAW tungsten arc welding
  • Table 3 the welded structure No.
  • the combination of the steel base material and the welding wire used for manufacturing 51 to 88, the welding method, and the welding heat input are shown below.
  • GMAW indicates gas shield arc welding
  • GTAW indicates tungsten arc welding.
  • Tables 4-1 to 4-3 show the composition of the weld metal 12 formed under the conditions of Table 3, the dilution ratio of the base metal, PREN and the N content (mass %) defined by the above formula (3) ("equation “Value of (3)”), and the temperature estimated from the equation (4) or the equation (5) (item “TN estimated value (° C.)” in Table 4).
  • Welded structure No. 62 was manufactured using the same steel base material and steel welding wire as the welded structure No. 61 of the present invention example, but since the oil and the like were mixed into the welded portion during welding, the carbon content of the weld metal became excessive. became.
  • the welded structure No. shown in Table 3 was used. From 51 to 88, a pitting corrosion test piece was collected from the steel base material in the vicinity of the weld heat affected zone and the weld metal so as to include all the weld heat affected zone and the weld metal, and the sample was placed in a 3.5% NaCl solution at 50°C. The pitting potential was measured in accordance with the method specified in JIS G0577.
  • a V-notch test piece was sampled in the direction perpendicular to the rolling direction based on the Charpy impact test method specified in JIS Z 2202 so as to correspond to the notch of the test piece.
  • a Charpy impact test was performed on each of these V-notch test pieces at a test temperature of -20°C. The results of the pitting potential and the Charpy impact test are shown in Table 5.
  • the welded structure No. The amounts of austenite contained in the respective metallographic structures of the duplex stainless steel base materials of Nos. 51 to 86 and No. 88, the weld metal and the weld heat affected zone were measured by the method described above. The results are shown in Table 5.
  • the invention examples Nos. 51 to 61 have sufficient corrosion resistance equal to or higher than that of SUS316L. Further, in the invention examples Nos. 51 to 61, the Charpy impact value of the duplex stainless steel base material is 100 J/cm 2 or more at ⁇ 20° C., and the Charpy impact value of the welding heat affected zone and the weld metal is ⁇ It is 50 J/cm 2 or more at 20°C. As described above, it is understood that the invention examples Nos. 51 to 61 have excellent toughness in addition to excellent corrosion resistance.
  • the welded structure No. 86 of the comparative example does not reach SUS316L in corrosion resistance because the PREN value of the weld metal was less than 30.0.
  • Manufacturing conditions other than the manufacturing conditions shown in Table 6-1 were the same as the manufacturing conditions for the duplex stainless steel base materials such as Steel Nos. 1 to 8 in Tables 1-1 and 1-2. Then, using the steel base materials Nos. 1, 3, and 5, steel welding wire Nos. Using No. 31, welded structures No. 101 to 107 were manufactured under the conditions shown in Table 6-1.
  • the manufacturing conditions of the welded structure Nos. 101 to 107 are the same as those of the welded structure Nos. 101 to 107 except the manufacturing conditions of Table 6-1. 51 to 86, the same as No. 88.
  • the present invention in a brackish water environment such as a floodgate near the mouth of a river, it has sufficient corrosion resistance equal to or higher than that of SUS316L, and can further reduce weight due to high strength, resulting in significant cost reduction and high efficiency. It is possible to contribute, and the place that contributes to the industrial side and the environment side is extremely large.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

本発明は、靱性及び汽水環境における耐食性に優れた溶接構造物を提供する。本発明に係る溶接構造物は、下記式(1)で定義されるPREN値が28以上の二相ステンレス鋼母材と、溶接金属及び熱影響部とを含む溶接部とを備え、前記溶接金属は、下記式(1)で定義されるPREN値が30以上で、当該構造物から切り出した前記二相ステンレス鋼母材のオーステナイト量が30~70面積%、前記溶接金属及び溶接熱影響部のオーステナイト量が15~70面積%で、前記溶接部の50℃で測定したJIS G0577 A法による孔食電位が0.30V vs SSE以上であることを特徴とする。

Description

溶接構造物及びその製造方法
 本発明は、二相ステンレス鋼を用いた溶接構造物及びその製造方法に関するものである。
 直近の震災等の自然災害の多発に伴い、津波や水害に対応した構造物の建設及び改修強化が各所で進められている。これらは近年の津波や水害の想定水位の見直しにより、構造がより大規模化している。これらの建造物の中で、河川に建造する水門や堤防の道路部に建造する陸閘門は、可動部であることから鋼材もしくはアルミニウムが使用されている。
 最近、これら水門や陸閘門に、オーステナイト系ステンレス鋼又は二相ステンレス鋼を適用することが多くなってきている。
 水門のうち、河口部に設置されるものは、海水もしくはそれに近い高塩分濃度の水中に没していることとなり、高い耐食性が必要とされる。オーステナイト系ステンレス鋼の場合、SUS304では耐食性不足となる場合が多く、より耐食性の良好なSUS316Lが使用されることが多い。
 二相ステンレス鋼は耐食性に加え、強度が他のステンレス鋼や炭素鋼より高く薄肉軽量化できることから、構造の大規模化に伴う重量増を軽減できる大きなメリットがフィットし、広く使われるようになった。
 二相ステンレス鋼のJIS鋼種は、SUS821L1,SUS323L,SUS329J1,SUS329J3L,SUS329J4L,SUS327Lの6鋼種がある。そのうちSUS821L1はSUS304の代替として、SUS323LはSUS316Lの代替として開発された鋼種であり、SUS329J3L,SUS329J4L,SUS327Lはそれより過酷な環境において耐食性を有する高耐食鋼種である。
 二相ステンレス鋼の場合、溶接部の靭性、耐食性低下を考慮する必要がある。二相ステンレス鋼に添加されたNは、溶接時の加熱冷却によってCr窒化物として析出する。この窒化物は、割れの伝播を促進することで溶接部の靭性を低下させ、また、析出によりCrが消費されいわゆるCr欠乏層を生じることで耐食性を低下させる。
 水門等の溶接構造物の場合、数十mmといった厚手の板を溶接するために、何十パスもの溶接を行うことがあり、その結果窒化物析出及びそれに伴い溶接部の靭性及び耐食性低下も激しいものになることがある。
 前述のSUS323Lは、母材の耐食性はSUS316Lと同等以上であるが、溶接の条件によってはSUS316Lの耐食性レベルを下回ることがある。SUS821L1は特許文献1に示すように溶接部の耐食性低下を抑制しうる成分系であるが、SUS304代替鋼のため、汽水環境における溶接構造物への利用には不向きである。より高耐食の鋼種のうちSUS329J3L,SUS329J4L,SUS327Lは、非常に優れた耐食性を有するが、高価なMoを3%以上含有し非常に高コストである。
 残るSUS329J1は、母材の耐食性はSUS323Lより高くMoの含有量も少ないことから、汽水環境における溶接構造物への利用に適しているが、大きな課題として溶接部の耐食性低下が激しいことがある。これに対する対策として、例えば特許文献2ではNiとの関係で適切なNを添加することで、溶接部の耐食性を向上させたSUS329J1の改良型の二相ステンレス鋼が記載されている。但し、当該鋼はTIG溶接による溶加材無し前提で成分設計されており、前記二相ステンレス鋼を溶接して製造された溶接構造物が母材及び溶接部において靱性をどの程度有するのか、特許文献2には明らかにされていない。
 また、特許文献3では窒素を含む被覆剤を塗布した溶加材を用いて溶接金属内に窒素を混合させる溶接方法が記載されているが、特殊な溶加材を必要とする上、母材の溶接熱影響部についてはなんら改善が為されない。
 特許文献4は、元素成分を適正化することによって、オゾン含有水環境で耐食性を有する二相ステンレス鋼溶接構造体を開示している。但し、母材の溶接熱影響部についての言及は無い。また、特許文献5は、元素成分を適正化することによって、HAZ部での窒化物析出による耐食性低下が抑制された二相ステンレス鋼を開示している。しかし、いずれの発明も、汽水環境における使用を前提としたものではない。
特許第5345070号公報 特開昭62-267452号公報 特開2014-14830号公報 特開2018-168461号公報 特開2012-197509号公報
 本発明は、従来技術の上記事情に鑑み、Mo含有量が3%未満の二相ステンレス鋼を用いて、汽水環境における溶接部の耐食性に優れ、構造物として靱性に優れた溶接構造物を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明者らは、鋼材の成分、溶接金属の成分、鋼材の製造条件、溶接条件に関して、汽水環境における耐食性及び靱性の向上の観点から詳細な研究を行った。
 一般にステンレス鋼の耐孔食性は孔食指数で順位付けが行われるが、種々の計算式が提案されている。孔食指数(PREN)としては二相ステンレス鋼ではCr+3.3Mo+16Nの式で表現される場合が多い。
 本発明者らは、この式を用いて、SUS329J1の組成範囲にNを含有させることによって、SUS329J1の溶接部の耐食性を高める方法についてシミュレーション計算で見積もり、実験にて確認した。その結果、母材については、溶接熱影響部のCr窒化物析出による耐食性低下を考慮しても、前記PREN(下記の式(1))の値が28以上であれば要求される耐食性を満たしうること、更に溶接金属については、上記に加え成分偏析を生じることによる局所的耐食性低下を考慮しても、後述の通りオーステナイト量を確保したうえで、PREN値を30.0以上かつMoを適宜増量する事で、耐食性がSUS316Lと同等以上の二相ステンレス鋼を得られることを明らかにした。
 PREN=Cr+3.3Mo+16N・・・(1)
 ここで、SUS316Lと同等以上の耐食性とは、「50℃で測定したJIS G0577 A法による孔食電位が0.30V vs SSE以上になる」ことである。
 また、鋼材の溶接時に鋼材が長時間フェライト単相域に晒される場合、フェライト相の粗大化が助長され、溶接熱影響部の靭性が低下する。溶接熱影響部の靱性の低下を防止するには、鋼材の成分は以下の式(2)を満たすことが好ましいことを本発明者らは見出した。
Tα=1455-13.6Cr+22.7Ni-11.2Mo+2.1Mn+781.8N≧1330・・・(2)
 また、ガスシールドアーク溶接及びタングステンアーク溶接によって、溶接熱影響部のオーステナイト量は母材のオーステナイト量を下回り、フェライト過多によって靭性が低下し、オーステナイト相で耐食性が低下するおそれがある。
 溶接金属は特に冷却速度が大きいため、オーステナイト相が再析出し得る時間が限られるだけでなく、局所的な成分低下を考慮する必要があり、更に靭性を確保する点から、Ni量を適宜増量する必要があるという観点から、本発明者ら鋭意検討を行った。
 その結果、溶接熱影響部及び溶接金属のオーステナイト量の下限をそれぞれ15%とした場合であっても、鋼材及び溶接金属のN量が下記式(3)を満たすように組成を調整することによって、二相ステンレス鋼の強度、耐食性の向上に有効に作用することを、本発明者らは見出した。
N≧(0.08Cr+0.08Mo-0.06Ni-1.21)/0.6×0.15…(3)
 当該式(3)は、本発明における、溶接熱影響部及び溶接金属のオーステナイト量の下限をそれぞれ15%とした時に、二相ステンレス鋼の強度、耐食性の向上に有効に作用するN量を、主要元素であるCr,Ni,Mo含有量から推定する式である。これらの知見から、本発明を成したものであり、その要旨とするところは以下の通りである。
(1)質量%で、
  C:0.001~0.050%、
  Si:0.05~0.80%、
  Mn:0.10%~2.00%、
  Cr:21.50~26.00%、
  Ni:3.00~7.00%、
  Mo:0.50~2.50%、
  N:0.100~0.250%、
  Al:0.003~0.050%、
を含有し、
  Oは0.0060%以下、
  Pは0.050%以下、
  Sは0.0050%以下に制限し、
かつ下記式(1)で定義されるPREN値が28.0以上で、
残部がFe及び不純物からなる二相ステンレス鋼母材と、
 溶接金属及び熱影響部とを含む溶接部とを備える溶接構造物であって、
 前記溶接金属は、
 質量%で、
  C:0.001~0.060%、
  Si:0.05~0.80%、
  Mn:0.10%~3.00%、
  Cr:21.50~28.00%、
  Ni:4.00~10.00%、
  Mo:1.00~3.50%、
  N:0.080~0.250%、
  Al:0.001~0.100%、
を含有し、
  Oは0.150%以下、
  Pは0.050%以下、
  Sは0.0200%以下に制限し、
かつ下記式(1)で定義されるPREN値が30.0以上で、
残部がFe及び不純物からなり、
 前記二相ステンレス鋼母材のオーステナイト量は30~70面積%、前記溶接金属及び溶接熱影響部のオーステナイト量はそれぞれ15~70面積%であって、
 前記溶接部及び前記二相ステンレス鋼母材を含む孔食試験片の50℃で測定したJIS G0577 A法による孔食電位が0.30V vs SSE以上であることを特徴とする溶接構造物。
 PREN=Cr+3.3Mo+16N・・・(1)
 ただし、式(1)中における元素記号は、それぞれの元素の含有量(質量%)を示し、含有していない場合は0を代入する。
(2)前記二相ステンレス鋼母材の成分が式(2)を満たし、且つ前記二相ステンレス鋼母材及び前記溶接金属のN量が式(3)を満足し、
 更に前記二相ステンレス鋼母材がNbを含有する場合、前記二相ステンレス鋼母材のクロム窒化物析出温度TNが1010℃以下であり、前記二相ステンレス鋼母材がNbを含有しない場合、前記二相ステンレス鋼母材のクロム窒化物析出温度TNが980℃以下であることを特徴とする(1)に記載の溶接構造物。
Tα=1455-13.6Cr+22.7Ni-11.2Mo+2.1Mn+781.8N≧1330・・・(2)
N≧(0.08Cr+0.08Mo-0.06Ni-1.21)/0.6×0.15・・・(3)
 ただし、式(2)、(3)中における元素記号は、それぞれの元素の含有量(質量%)を示し、含有していない場合は0を代入する。
(3)クロム窒化物析出温度TNは、下記推定式(4)又は式(5)であることを特徴とする、(2)に記載の溶接構造物。
  8Cr-20Ni+30Mo+50Si-10Mn+550N+730(前記二相ステンレス鋼母材がNbを含有する場合)・・・(4)
  8Cr-20Ni+30Mo+50Si-10Mn+550N+700(前記二相ステンレス鋼母材がNbを含有しない場合)・・・(5)
 ただし、式(4)、(5)中における元素記号は、それぞれの元素の含有量(質量%)を示し、含有していない場合は0を代入する。
(4)前記二相ステンレス鋼母材及び前記溶接金属のうち少なくとも1つは、更に
  Nb:0.005~0.150%
  Ti:0.003~0.020%
  Ta:0.005~0.200%、
  Zr:0.001~0.050%
  Hf:0.001~0.080%
  Sn:0.005~0.100%、
  W:0.01~1.00%
  Co:0.01~1.00%
  Cu:0.01~3.00%
  V:0.010~0.300%
  B:0.0001~0.0050%
  Ca:0.0005~0.0050%
  Mg:0.0005~0.0050%
  REM:0.005~0.050%
 のうち1種または2種以上を含有していることを特徴とする(1)乃至(3)のうちいずれかに記載の溶接構造物。
(5)前記二相ステンレス鋼母材の組成を有する熱延用素材を、下記式(6)で示す圧減比が3.0以上、かつ下記式(7)で示す1050℃以下の圧下率が30%以上となるように熱間圧延し、TN+20℃以上1100℃以下で5分以上熱処理して、前記二相ステンレス鋼母材を製造することを特徴とする、(1)乃至(4)のうちいずれかに記載の溶接構造物の製造方法。
 熱延用素材の厚さ/二相ステンレス鋼母材の厚さ・・・(6)
 (1050℃以下に到達した時の厚さ-二相ステンレス鋼母材の厚さ)/1050℃以下に到達した時の厚さ×100・・・(7)
(6)前記溶接金属は、溶加棒を使用するガスシールドアーク溶接またはタングステンアーク溶接を用いて形成され、下記式(8)で定義される溶接入熱量Qが5,000J/cm以上50,000J/cm以下、下記式(9)で定義される母材希釈率Dが50%以下の溶接条件で形成されたことを特徴とする(5)に記載の溶接構造物の製造方法。
 Q=[溶接電流(A)]×[溶接電圧(V)]÷[溶接速度(cm/s)]・・・(8)
 D=[二相ステンレス鋼母材の溶融体積]/[全溶接金属体積]×100・・・(9)
 本発明により得られる溶接構造物は、河川の河口付近の水門のような汽水環境においてSUS316Lと同等以上の十分な耐食性を有し、更に高強度による軽量化を図れることから、大幅なコスト削減、高効率化に寄与する事が出来、産業面、環境面に寄与するところは極めて大である。
溶接構造物No.51~88の溶接部分の一部拡大断面図である。
[二相ステンレス鋼母材の組成]
 以下に、まず本発明の溶接構造物を構成する二相ステンレス鋼母材の組成及び組織の限定理由について説明する。なお本明細書において特に断りのない限り成分に関する%は質量%を表す。
 [必須元素]
 Cは、ステンレス鋼の耐食性を確保するために、0.050%以下の含有量に制限する。0.050%を越えて含有させると熱間圧延時にCr炭化物が生成して、耐食性、靱性が劣化する。好ましくは、0.030%以下であり、さらに好ましくは0.025%以下にするとよい。
 一方、ステンレス鋼のC量を低減するコストの観点から0.001%を下限とする。
 Siは、脱酸のため0.05%以上含有させる。好ましくは、0.10%以上、さらに好ましくは0.20%以上にするとよい。
 一方、0.80%を超えて含有させると靱性が劣化する。そのため、0.80%以下にする。好ましくは0.50%以下、さらに好ましくは0.40%以下にするとよい。
 Mnはオーステナイト相を増加させ靭性を改善する効果を有する。また窒化物析出温度TNを低下させる効果を有する。母材及び溶接部の靱性のため0.10%以上含有させる。好ましくは0.30%以上、さらに好ましくは0.50%以上にするとよい。
 一方、Mnはステンレス鋼の耐食性を低下する元素であるので、Mnを2.00%以下にするとよい。好ましくは1.80%以下、さらに好ましくは1.50%以下にするとよい。
 Crは、本発明鋼の基本的な耐食性を確保するため21.50%以上含有させる。好ましくは22.00%以上、さらに好ましくは23.00%以上にするとよい。
 一方で、Crを、26.00%を超えて含有させるとフェライト相分率が増加し靭性及び溶接部の耐食性を阻害する。このためCrの含有量を26.00%以下とした。好ましくは25.00%以下、さらに好ましくは24.50%以下にするとよい。
 Niは、オーステナイト組織を安定にし、各種酸に対する耐食性、さらに靭性を改善するため3.00%以上含有させる。Ni含有量を増加することにより窒化物析出温度を低下させることが可能になる。好ましくは、4.00%以上、さらに好ましくは5.00%以上にするとよい。
 一方、Niは高価な合金であり、省合金型二相ステンレス鋼を対象とした本発明鋼ではコストの観点より7.00%以下の含有量に制限する。好ましくは6.50%以下、さらに好ましくは6.00%以下にするとよい。
 Moは、ステンレス鋼の耐食性を高める非常に有効な元素であり、SUS316以上の耐食性を付与するために0.50%以上含有させる。好ましくは0.80%以上、さらに好ましくは1.00%以上にするとよい。
 一方、Moは高価であるとともに、金属間化合物析出を促進する元素であり、本発明鋼では熱間圧延時の析出を抑制する観点と経済的観点からMo含有量は少ない方が好ましいので2.50%以下とする。好ましくは2.00%未満、さらに好ましくは1.80%以下、より好ましくは1.50%以下にするとよい。
 Nは、オーステナイト相に固溶して二相ステンレス鋼の強度、耐食性を高める有効な元素であるため、0.100%以上含有させる。好ましくは0.120%以上、さらに好ましくは0.150%以上にするとよい。
 一方、固溶限度はCr含有量に応じて高くなるが、本発明鋼においては0.250%超含有させるとCr窒化物を析出して靭性及び耐食性を阻害するようになる。そのため、N含有量を0.250%以下とした。好ましくは0.230%以下、さらに好ましくは0.200%以下にするとよい。
 Alは、鋼の脱酸のための重要な元素であり、また本鋼の介在物の組成を制御するため、Ca及びMgとともに含有させる。Alは鋼中の酸素を低減するためにSiとあわせて含有させてもよい。Alは介在物の組成を制御し耐孔食性を高めるために0.003%以上含有させる。好ましくは0.005%以上にするとよい。
 一方、AlはNとの親和力が比較的大きな元素であり、過剰に添加するとAlの窒化物を生じてステンレス鋼の靭性を阻害する。その程度はN含有量にも依存するが、Alが0.050%を超えると靭性低下が著しくなるためその含有量を0.050%以下にするとよい。好ましくは0.040%以下、より好ましくは0.030%以下にするとよい。
 [残部]
 本発明の溶接構造物を構成する二相ステンレス鋼母材の化学組成において、残部は、Fe及び不純物である。ここで、不純物とは、前記鋼母材を工業的に製造する際に、原料としての鉱石、スクラップ、又は製造環境などから混入されるものであって、当該鋼に悪影響を与えない範囲で許容されるものを意味する。主な不純物としては、P、S、Oが挙げられるが、これに限定されず、他の元素も不純物として含有されうる。
 O(酸素)は、不純物であり、ステンレス鋼の熱間加工性、靱性、耐食性を阻害する元素であるため、できるだけ少なくすることが好ましい。そのため、O含有量は0.006%以下に限定する。また、酸素を極端に低減するには精錬に非常に大きなコストが必要となるため、経済性を考慮すると酸素量は0.001%以上あってもよい。
 Pは原料から不可避に混入する元素であり、熱間加工性及び靱性を劣化させるため、できるだけ少ない方が好ましく、0.050%以下に限定する。好ましくは、0.040%以下にするとよい。Pを極低量に低減するには、精錬時のコストが高くなる。このため、コストの見合いよりP量の下限を0.010%にするとよい。
 Sは原料から不可避に混入する元素であり、熱間加工性、靱性及び耐食性をも劣化させるため、できるだけ少ない方が好ましく、上限を0.0050%以下に限定する。好ましくは、0.0020%以下、更に好ましくは0.0010%以下にするとよい。Sを極低量に低減するには、精錬時のコストが高くなる。このため、コストの見合いよりS量の下限を0.0001%にしてもよい。
[28.0≦PREN;オーステナイト量が30面積%以上~70面積%以下]
 河川の淡水、汽水等の自然水の環境下では、微生物の活動により二相ステンレス鋼の自然電位が高くなる。自然電位が高い環境下ではCr濃度の僅かな低下であっても耐食性に大きな影響を及ぼす。このため、本発明鋼が適用される環境下では、二相ステンレス鋼を溶接してCr窒化物が析出した場合、Cr窒化物周囲のCr欠乏層が孔食の起点となる。
 一般に二相ステンレス鋼においてオーステナイト量は、フェライト量と等量に近い方が好ましい。フェライト過多の場合は靭性が低下し、Cr窒化物の析出が起こりやすくなる。一方、オーステナイト過多の場合は応力腐食割れ、熱間圧延中の耳割れが起きやすくなる。更にいずれの場合もフェライト相,オーステナイト相間の成分差が激しくなり、どちらかの相で耐食性が低下する。本発明では、本発明の成分系において上記課題が生じ難いオーステナイト量の下限を30面積%とし、上限を70面積%と規定する。
  また、二相ステンレス鋼の場合、溶接熱影響部の耐食性低下を考慮して、同等の耐食性を狙う場合にオーステナイト系ステンレス鋼より高めのPRENを確保することが望ましい。実験を行った結果、耐孔食性の指標である下記(1)で定義されるPRENが28.0未満になると、二相ステンレス鋼母材のオーステナイト量が30.0~70.0面積%であっても汽水環境下において溶接熱影響部でSUS316Lを下回る耐食性となった。
 PREN=Cr+3.3Mo+16N・・・(1)
 ただし、式(1)中における元素記号は、それぞれの元素の含有量(質量%)を示し、含有していない場合は0を代入する。
 汽水等の環境下で溶接金属に孔食を発生させないために、本発明に係る溶接構造物用の二相ステンレス鋼母材は、オーステナイト量が30.0~70.0面積%、かつ前記式(1)で定義されるPREN値が28.0以上とする。二相ステンレス鋼母材の好ましいPREN値の下限は、30.0である。
 但し、二相ステンレス鋼母材のPRENを高めるためにCr、Moの含有量を過大にすると合金コストの増加を招き、Nの含有量を過大にするとCr窒化物を析出して靭性及び耐食性を阻害する。そのため、本発明において、二相ステンレス鋼のPREN値は、35.0以下が好ましい。尚、二相ステンレス鋼母材のオーステナイト量の好ましい下限は40.0面積%であり、好ましい上限は60.0面積%である。
 本発明におけるオーステナイト量は、二相ステンレス鋼母材の場合、母材鋼板のt/4(tは板厚)に相当する位置から厚鋼板の圧延方向と平行な断面を採取し、樹脂に埋込み鏡面研磨し、KOH水溶液中で電解エッチングを行った後、光学顕微鏡観察により画像解析を行うことによってフェライト分率(面積%)を測定し、残りの部分をオーステナイト量とすることによって求める。
 また、溶接金属及び溶接熱影響部のオーステナイト量は、溶接部(溶接金属及び溶接熱影響部)とその近傍の母材を含むように試験片を採取し、前記二相ステンレス鋼母材の圧延方向断面を鏡面研磨したものを用いて、二相ステンレス鋼母材の場合と同様の手法にて、エッチング処理、光学顕微鏡による観察及び画像解析を行うことにより、溶接金属及び溶接熱影響部のそれぞれの金属組織中のオーステナイト量を測定する。
[溶接金属の組成]
  次に、本発明における溶接構造物に形成される溶接金属の成分組成の限定理由を以下に説明する。なお、以下に示す「%」は、特に説明がない限り「質量%」を意味するものとする。
  以下に説明する溶接金属の各成分含有量は、ソリッドワイヤまたはフラックス入りワイヤの何れかを用いて、上記二相ステンレス鋼母材の成分の溶接金属への希釈を考慮し、ワイヤ中の成分を調整することで所定範囲に調整できる。
 [必須元素]
 Cは耐食性に有害であるが、強度の観点からある程度の含有が好ましいため、C含有量は0.001%以上である。また、その含有量が0.060%超では溶接のままの状態及び再熱を受けるとCはCrと結合してCr炭化物を析出し、耐粒界腐食性及び耐孔食性が著しく劣化するとともに、溶接金属の靱性、延性が著しく低下するため、その含有量を0.001~0.060%に限定した。
  Siは脱酸元素として添加されるが、0.05%未満ではその効果が十分でなく、一方、その含有量が0.80%超では延性低下に伴い、靱性が大きく低下するとともに、溶接時の溶融溶込みも減少し、実用溶接上の問題になる。したがって、その含有量を0.05~0.80%に限定した。
  Mnは脱酸元素として、及びNの溶解度を増加させる元素として添加するが、その含有量が0.10%未満では効果が十分でなく、一方、3.00%を越えて含有すると延性が低下するのでその含有量の下限を0.10とし、上限を3.00%に限定した。Mn含有量は、好ましくは2.00%以下にすると良い。
  Crはステンレス鋼の主要元素として不働態皮膜を形成し耐食性の向上に寄与する。汽水環境下で優れた耐食性を得るには21.50%以上を含有させる。一方、Cr含有量が多いほど汽水環境下での耐孔食性は向上するが、シグマ相(σ相)などの脆い金属間化合物が析出しやすくなるため靱性が低下する。また、Crはフェライト生成元素であるため、オーステナイト相を確保するには、Ni、Cu、Nも増量させる必要があり、溶接に用いるワイヤの製造性が低下するとともに製造コストも高くなるため、その含有量の上限を28.00%とした。好ましくは26.00%以下にすると良い。
  Niは中性塩化物環境での腐食に対し、顕著な抵抗性を与え、かつ、不働態皮膜を強化するため、Ni含有量は多いほど耐食性に有効である。また、Niはオーステナイト生成元素であり、オーステナイト相を生成・安定にする。前述の通り、溶接金属は特に冷却速度が大きくオーステナイト相が再析出し得る時間が限られること、局所的な成分低下を考慮する必要があること、更に靭性を確保する点から、Ni量を適宜増量することが望ましい。本発明では、溶接金属において十分なオーステナイト生成を確保するため、溶接金属がフェライト生成元素であるCrを21.50~28.00%含有する場合の相バランスの観点から、鋼母材よりもNi含有量を高めることが好ましく、溶接金属では下限を4.00%とし、上限を10.00%とした。なお、Ni含有量の上限10.00%の限定理由は、溶接に用いるワイヤの製造コストが高くなるためである。好ましくは6.00%以上にすると良い。
  Moは不働態皮膜を安定化して高い耐食性を得るのに極めて有効な元素であり、特に塩化物環境での耐孔食性向上は顕著である。更に溶接金属については、上記に加え成分偏析を生じることによる局所的耐食性低下を考慮する必要がある。実験の結果、1.00%未満では耐食性向上効果は不十分であることが判った。また、溶接金属中のオーステナイトの減少を補償するため、溶接金属中のMo含有量を鋼母材よりも高めることが好ましい。
但し、その含有量が3.50%を越えるとシグマ相など脆い金属間化合物を生成して溶接金属の靱性が低下するため、下限を1.00とし、上限を3.50%に制限する。好ましくは2.00%以上で、3.00%以下にするとよい。
  Nは強力なオーステナイト生成元素であり、塩化物環境下での耐孔食性を向上させる。0.080%以上で耐孔食性及び耐隙間腐食性を向上させ、含有量が多いほどその効果は大きい。一方、N含有量を多くすると、特に、0.250%を越えると溶接中にブローホールが発生しやすい。したがって、N含有量の下限は0.080%、上限は0.250%に制限する。好ましくは0.100%以上で、0.200%以下にするとよい。
  Alは脱酸元素として添加されるとともに溶滴移行現象を向上させる元素として添加されるが、0.001%未満ではその効果が十分でなく、一方、その過剰な添加はNと反応してAlNを形成し、靱性を阻害する。その程度はN含有量にも依存するが、Alが0.100%を越えると靱性低下が著しくなるため、その含有量の下限を0.001%とし、上限を0.100%に限定した。
 [残部]
 本発明の溶接構造物に形成される溶接金属の化学組成において、残部は、Fe及び不純物である。ここで、不純物とは、前記鋼母材を工業的に製造する際に、原料としての鉱石、スクラップ、又は製造環境などから混入されるものであって、当該鋼に悪影響を与えない範囲で許容されるものを意味する。主な不純物としては、P、S、Oが挙げられるが、これに限定されず、他の元素も不純物として含有されうる。
  O、P、Sは溶接金属において不可避成分であり、以下の理由で少なく制限する。
  Oは酸化物を生成し、過剰な含有は靱性を著しく低下させるため、その含有量の上限を0.150%とした。
  Pは多量に存在すると凝固時の耐高温溶接割れ性及び靱性を低下させるので少ない方が好ましく、その含有量の上限を0.050%とした。
  Sも多量に存在すると耐高温割れ性、延性及び耐食性を低下させるので少ない方が好ましく、0.0200%を上限とした。
[PREN≧30.0; オーステナイト量が15面積%以上70面積%以下]
 河川の淡水、汽水等の自然水の環境下では、微生物の活動により二相ステンレス鋼の自然電位が高くなる。自然電位が高い環境下ではCr濃度の僅かな低下であっても耐食性に大きな影響を及ぼす。このため、本発明鋼が適用される環境下では、二相ステンレス鋼を溶接してCr窒化物が析出した場合、Cr窒化物周囲のCr欠乏層が孔食の起点となる。本発明者らは、溶接構造物の二相ステンレス鋼溶接部のオーステナイト量が15面積%未満となるか、70面積%超となる場合、SUS316Lを下回る耐食性となることを明らかにした。
  鋼母材と同様に、溶接金属においても、オーステナイト量はフェライト量と等量に近い方が好ましい。しかし、溶接熱影響部及び溶接金属は、オーステナイト相生成量が少なくなりがちであり、出来る限りのオーステナイト相増量を図ることに加え、溶接金属については、溶接熱影響部より更にオーステナイト量が低下する事を抑制すべく、鋼溶接用ワイヤ等の溶加棒によって成分を改善する。その上で、SUS316Lと比べて耐食性が低下する課題を生じないオーステナイト量として15面積%以上~70面積%以下と規定する。
  また、耐孔食性の指標であるPRENについて、溶接金属のPRENが30.0未満になると、溶接金属のオーステナイト量が15面積%以上70面積%以下であっても、成分偏析を生じることによって局所的に耐食性が低下して、汽水環境下において溶接金属でSUS316Lの耐食性を下回る。
 このため、溶接金属では、オーステナイト量が15面積%以上70面積%以下、かつ溶接金属のPRENが30.0以上とする。溶接金属のオーステナイト量の好ましい下限は18.0面積%、更に好ましい下限は20.0面積%である。溶接金属のオーステナイト量の好ましい上限は60.0面積%であり、更に好ましい上限は50.0面積%である。また、溶接金属のPREN値は、二相ステンレス鋼母材のPREN値よりも高いことが好ましい。しかし、溶接金属のPRENを高めるためにCr、Moの含有量を過大にすると合金コストの増加を招き、Nの含有量を過大にすると溶接中にブローホールが発生しやすくなる。そのため、本発明において、溶接金属のPREN値は、35.0以下が好ましい。
 また、ガスシールドアーク溶接及びタングステンアーク溶接において、本発明の溶接構造物の溶接部の耐食性を確保するために、溶接熱影響部も、溶接金属と同様に、オーステナイト量を15面積%以上70面積%とする。
[二相ステンレス鋼母材及び溶接金属の任意添加成分]
 さらに、本発明の溶接構造物を構成する二相ステンレス鋼母材及び溶接金属(以下、単に「本発明の溶接構造物の母材及び溶接金属」ともいう。)は、以下の元素のうち1種または2種以上を必要に応じて0%以上含有することができる。もっとも、これらの元素をいずれも含有しなくとも本発明の目的は達成できる。
 Nbは、Nと親和力が強く、クロム窒化物の析出速度をさらに低下する作用を有する元素である。このため、本発明の溶接構造物の母材及び溶接金属では0.005%を下限として含有しても良い。好ましくは0.010%以上、さらに好ましくは0.020%以上、より好ましくは0.030%以上にするとよい。
 一方、Nbが0.150%を越えて含有させるとNbの窒化物が多量に析出し、靱性を阻害するようになることから、その含有量を0.150%以下と定めた。好ましくは0.090%以下、さらに好ましくは0.070%以下、より好ましくは0.050%以下にするとよい。
 なお、Nbは高価な元素であるが、品位の低いスクラップに含有されるNbを積極的に利用することで、ステンレス溶解原料コストを安価にすることができる。このような方法により、Nb含有鋼の溶解コストの低減を図ることが好ましい。
 Tiは、Nとの間に非常に強い親和力があり、鋼中でTiの窒化物を形成するため、Tiを含有させる場合は非常に少量とすることが望ましい。0.020%を超えて含有させるとTiの窒化物により靱性を阻害するようになることから、その含有量を0.020%以下、好ましくは0.015%以下、さらに好ましくは0.010%以下にするとよい。Tiを含有する場合、その効果を得るため0.003%以上含有させるとよく、好ましくは0.005%以上、さらに好ましくは0.006%以上にするとよい。
 Taは、介在物の改質により耐食性を向上させる元素であり、必要に応じて含有してもよい。0.005%以上のTaの含有によって、効果が発揮されるため、Ta量の下限を0.005%以上として含有しても良い。Ta量が0.200%超の場合、常温延性の低下や靭性の低下を招くため、Ta量の上限は、好ましくは0.200%以下であり、より好ましくは0.100%以下である。少量のTa量で効果を発現させる場合には、Ta量を0.050%以下とすることが好ましい。
 Wは、Moと同様にステンレス鋼の耐食性を向上させる元素であり、含有してもよい。本発明鋼において耐食性を高める目的のために含有させてもよい。しかし、高価な元素であるので、1.00%以下にするとよい。好ましくは0.70%以下、さらに好ましくは0.50%以下にするとよい。添加する場合、好ましくは0.05以上含有するとよい。Wを含有する場合、その効果を得るため、W含有量は、0.01%以上とするとよく、好ましくは0.05%以上、さらに好ましくは0.10%以上にするとよい。
 Vは、Nと親和力があり、クロム窒化物の析出速度を低下する作用を有する元素である。このため、含有させてもよい。しかし、0.300%を越えて含有させるとVの窒化物が多量に析出し、靱性を阻害するようになることから、Vの含有量は0.300%以下、好ましくは0.250%以下、さらに好ましくは0.200%以下にするとよい。Vを含有する場合、その効果を得るため、V含有量は0.010%以上とするとよく、好ましくは0.030%以上、さらに好ましくは0.080%以上にするとよい。
 Ca及びMgは本発明鋼の介在物の組成を制御し、本発明鋼の耐孔食性と熱間加工性を高めるために添加される。Ca及びMgを添加する鋼では、0.0030%以上0.0500%以下のAlとともに溶解原料を用いて添加され、もしくは脱酸及び脱硫操業を通じてその含有量が調整され、Caの含有量を0.0005%以上、Mgの含有量を0.0001%以上に制御する。好ましくはCaを0.0010%以上、Mgを0.0003%以上、さらに好ましくはCaを0.0015%以上、Mgを0.0005%以上にするとよい。
 一方、Ca及びMgは、いずれも過剰な添加は逆に熱間加工性及び靭性を低下するため、Caについては0.0050%以下、Mgについては0.0050%以下に含有量を制御するとよい。好ましくはCaを0.0040%以下、Mgを0.0025%以下、さらに好ましくはCaを0.0035%以下、Mgを0.0020%以下にするとよい。
 Coは、鋼の靭性と耐食性を高めるために有効な元素であり、含有してもよい。Coは、1.00%を越えて含有させても高価な元素であるためにコストに見合った効果が発揮されないようになるため、1.00%以下含有するとよい。好ましくは0.70%以下、さらに好ましくは0.50%以下含有するとよい。Coを含有する場合、その効果を得るため、Co含有量は0.01%以上とするとよく、好ましくは0.03%以上、さらに好ましくは0.10%以上にするとよい。
 Cuは、ステンレス鋼の酸に対する耐食性を付加的に高める元素であり、かつ靭性を改善する作用を有するため、含有してもよい。Cuを3.00%超含有させると熱間圧延後の冷却時に固溶度を超えてεCuが析出し脆化するので3.00%以下含有するとよい。好ましくは1.70%以下、さらに好ましくは1.50%以下含有するとよい。Cuを含有する場合、0.01%以上、好ましくは0.33%以上、さらに好ましくは0.45%以上含有させるとよい。
 Bは、鋼の熱間加工性を改善する元素であり、必要に応じて含有させてもよい。また、Nとの親和力が非常に強い元素であり、多量に含有させるとBの窒化物が析出して、靱性を阻害するようになる。このため、その含有量を0.0050%以下、好ましくは0.0040%以下、さらに好ましくは0.0030%以下にするとよい。Bを含有する場合、その効果を得るため、B含有量は0.0001%以上とするとよく、好ましくは0.0005%以上、さらに好ましくは0.0014%以上にするとよい。
 REMは鋼の熱間加工性を改善する元素であり、その目的で0.005%以上含有させても良い。好ましくは0.010%以上、さらに好ましくは0.020%以上含有するとよい。一方で過剰な添加は逆に熱間加工性及び靭性を低下するため、REMは0.050%以下で含有するとよい。好ましくは0.040%以下、さらに好ましくは0.030%以下にするとよい。
 ここでREMはLaやCe等のランタノイド系希土類元素の含有量の総和とする。
 Zr、Hf、Snは粒界に偏析して溶接時の結晶粒の粗大化を抑制する。また、Zr、Hfは、熱間加工性や鋼の清浄度を向上ならびに耐酸化性改善に対しても、従来から有効な元素である。Snは表面近傍に濃化してCrの酸化を抑制する。
  これらの効果を得るため、Zr:0.001%以上、Hf:0.001%以上、Sn:0.005%以上を含有しても良い。本発明の溶接構造物は、その溶接金属部が、Ni、Cu、Mo、Wの元素群の代わりに、Zr、Hf、Snの元素群のうちの少なくとも1種の元素を前述の含有量の範囲で含有しても良い。
  一方、これらの元素の過度な添加は粒界強度低下による粒界破壊を助長するため、Zr:0.050%以下、Hf:0.080%以下、Sn:0.100%以下とする。
[フェライト単相化温度]
 本発明において、二相ステンレス鋼母材の成分は以下の式(2)を満たすことが好ましい。
Tα=1455-13.6Cr+22.7Ni-11.2Mo+2.1Mn+781.8N≧1330・・・(2)
 Tαは二相ステンレス鋼母材を加熱した際に、オーステナイトが消失しフェライト単相となる温度(以下、「フェライト単相化温度」という。単位は℃である。)を推定する成分式である。このフェライト単相化温度が低いと、溶接時に長時間フェライト単相域に晒されることになり、フェライト相の粗大化が助長され、溶接熱影響部の靭性が低下する。実験の結果、Tαが1320℃を下回ると極端に熱影響部の靭性が低下することを見出したため、1330℃以上とした方が好ましい。より好ましくは1340℃以上である。
 この式は、サーモカルク社の熱力学計算ソフト「Thermo-Calc 」(登録商標) を用いた平衡計算により求め、実験により修正した。
[クロム窒化物析出温度とN量]
 本発明において、二相ステンレス鋼母材及び溶接金属のN量は、以下の式(3)を満たすことが好ましい。
N≧(0.08Cr+0.08Mo-0.06Ni-1.21)/0.6×0.15・・・(3)
ただし、式(3)中における元素記号は、それぞれの元素の含有量(質量%)を示し、含有していない場合は0を代入する。
 式(3)は、本発明における、溶接熱影響部及び溶接金属のオーステナイト量の下限をそれぞれ15%とした時に、溶接熱影響部及び溶接金属のオーステナイト相に固溶して二相ステンレス鋼の強度、耐食性の向上に有効に作用する量を、主要元素であるCr,Ni,Mo含有量から推定する式である。
 二相ステンレス鋼のオーステナイト量を推定する成分式は、例えば特許文献1に記載のNi-bal.等多数あるが、これらはいずれも溶体化熱処理された鋼材のオーステナイト量を推定するものである。この場合、フェライト相にCr、Mo、オーステナイト相にNi,Nが分配濃化してそれぞれの相を形成する。
 溶接熱影響部及び溶接金属の場合、加熱時に一旦フェライト単相となり、その後冷却時にオーステナイト相が生成する。実験の結果、溶接熱影響部及び溶接金属が冷却される際にはCr,Ni,Moはオーステナイト相にほとんど濃化せず、Nのみがオーステナイト相に濃化することによってオーステナイト相を形成することが分かった。また、前記冷却の際にオーステナイト相に濃化するN量はおおよそCr,Ni,Moの量によって変化し、オーステナイト生成元素のNiが高い場合は少ないN量となり、Cr,Moが高い場合では生成したオーステナイト相のN量が増加することが分かった。前記知見から、Nの濃化量が少ない場合は、溶接熱影響部及び溶接金属に含まれるNi量を増やすことによって、少ないN量で多量のオーステナイトを生成することが出来ると見込まれる。
 本発明の溶接構造物を構成する二相ステンレス鋼母材の材質に対して、主に影響する析出物はクロム窒化物である。
  クロム窒化物は、CrとNが結合した析出物であり、二相ステンレス鋼においては立方晶のCrNまたは六方晶のCrNがフェライト粒内もしくはフェライト粒界に析出することが多い。これらのクロム窒化物が生成すると、衝撃特性を低下させるとともに、析出にともなって生成するクロム欠乏層により耐食性が低下する。
 このようなクロム窒化物の熱間圧延中における析出に関する指標となるクロム窒化物析出温度TNは、以下の手順により実験的に求められる特性値である。
(1) 10mm厚の供試鋼を、熱延後一旦1050℃×20分の熱処理を行ったのち800~1100℃の任意の温度で20分間均熱処理を行い、その後5秒以内に水冷を行う。
(2) 冷却後の供試鋼表層を#500研磨する。
(3) 3g試料を分取し、室温の非水溶液(3%マレイン酸と、1%テトラメチルアンモニウムクロライドとを含み、残部がメタノール)中で電解(100mV定電圧)してマトリックスを溶解する。
(4) 0.2μm穴径のフィルターで残渣(すなわち、析出物)を濾過し、析出物を抽出する。
(5) ICPを用いて、残渣の化学組成を分析し、前記残渣に含有されるクロム含有量(質量%)を求める。この残渣中のクロム含有量をクロム窒化物の析出量の指標とする。
(6) (1)の均熱処理温度を種々変化させ、残渣中のクロム含有量が0.03%以下となる均熱処理温度のうちの最低温度をTNとする。
 TNが低いほどクロム窒化物の析出する温度域が低温側に限定されるため、クロム窒化物の析出速度や析出量が抑制され、二相ステンレス鋼母材の耐食性が維持される。
 そのため、本発明の溶接構造物を構成する二相ステンレス鋼母材は、Nbを含有する場合、クロム窒化物析出温度TNが1010℃以下であり、Nbを含有しない場合、クロム窒化物析出温度TNが980℃以下であることが好ましい。
 前述したクロム窒化物析出温度TNは、下記式(4)又は式(5)を用いて推定しても良い。
8Cr-20Ni+30Mo+50Si-10Mn+550N+730(二相ステンレス鋼母材がNbを含有する場合)・・・(4)
8Cr-20Ni+30Mo+50Si-10Mn+550N+700(二相ステンレス鋼母材がNbを含有しない場合)・・・(5)
ただし、式(4)、(5)中における元素記号は、それぞれの元素の含有量(質量%)を示し、含有していない場合は0を代入する。
[本発明の溶接構造物の製造方法]
 次に、本発明の溶接構造物の製造方法について説明する。
[二相ステンレス鋼母材の製造方法]
 水門等に用いられる鋼材は例えば20mmや50mmといった、厚手のものが用いられることが多い。これら二相ステンレス鋼を製造する場合、母材の衝撃値が低下しその結果熱影響部では更に靭性が低下し問題となることがある。その現象を回避するためには、前述した二相ステンレス鋼母材の組成を有する熱延用素材を、下記式(6)で示す圧減比が3.0以上、かつ下記式(7)で示す1050℃以下の圧下率30%以上となるように熱間圧延することにより、適正なひずみを加え微細な組織とすることが有効である。
熱延用素材の厚さ/本発明の溶接構造物の二相ステンレス鋼母材の厚さ・・・(6)
(1050℃以下に到達した時の厚さ-本発明の溶接構造物の二相ステンレス鋼母材の厚さ)/1050℃以下に到達した時の厚さ×100・・・(7)
 なお、「1050℃以下に到達した時の厚さ」とは、熱間圧延中に前記熱延用素材の表面温度を逐次測定し、1050℃以下に到達した際の厚さを測定して求める。
 また、二相ステンレス鋼において耐食性を低下させる金属間化合物やクロム窒化物を消失させるため、熱間圧延鋼板を、クロム窒化物析出温度(TN)+20℃以上1100℃以下で5分以上熱処理する。熱処理温度がTN+20℃未満であるか、熱処理時間が5分未満であると、熱間圧延によって析出したクロム窒化物が固溶せず、靭性,耐食性を損なう。また、熱処理温度が1100℃超であると、フェライト量が過多になる恐れがある。この熱処理は、熱間圧延工程から連続的に行っても良く、また、熱間圧延鋼板の冷却後、冷却された鋼板を再加熱することによって行っても良い。
[溶接工程]
  本発明では、優れた靱性と海水環境下での耐食性を有する溶接部を形成するために溶接金属を形成する際の溶接条件について以下のように限定するのが好ましい。
  本発明の溶接金属は、ガスシールドアーク溶接またはタングステンアーク溶接の何れの方法を用いて形成することができるが、溶接入熱量Q、母材希釈率Dを以下の理由から規定するのが好ましい。
[溶接入熱量Q]
  Cr、Moを含有する二相ステンレス鋼は、約700℃~900℃の温度域に保持されると、靭性に有害なシグマ相などの脆い金属間化合物が析出し、耐食性、靱性が著しく低下する。また、同様に耐食性、靭性に有害なCr窒化物は、約600℃から800℃の温度域で析出する。溶接金属は、凝固後の冷却過程において900℃~600℃を通過する時間が長くなると、シグマ相もしくはCr窒化物が多量に析出する。また、多層パス溶接により形成された溶接金属では、前層パスが後続パスによる熱サイクルを受け、600℃~900℃の温度域となる時間が長くなる場合も同様である。
 本発明では、上述したように二相ステンレス鋼母材及び溶接金属の成分組成を規定することにより、シグマ相などの金属間化合物及びCr窒化物の析出を抑え、靱性,耐食性に優れた二相ステンレス鋼母材及び溶接金属からなる溶接構造物が得られる。しかし、ガスシールドアーク溶接またはタングステンアーク溶接において、溶接入熱量Qが50,000J/cm超と過大になると、後述の母材希釈率が高くなるうえ冷却速度が小さくなり、900℃~600℃の冷却時間が長くなって、シグマ相などの金属間化合物やCr窒化物が析出し、耐食性、靱性が低下する危険性がある。このため、溶接構造物の耐食性、靱性を安定して確保するために、溶接構造物の製造条件、つまり溶接時の溶接入熱量は、50,000J/cm以下に限定するのが好ましい。
 尚、溶接入熱量Q(J/cm)は、以下の式(8)で定義される。
 Q(J/cm)=[溶接電流(A)]×[溶接電圧(V)]÷[溶接速度(cm/s)]・・・(8)
 一方、溶接入熱量が5,000J/cm未満と過小になると、冷却速度が大きくなり、本発明のような成分規定を行ってもオーステナイト析出量が過少となる。
[母材希釈率D]
 本発明では、溶接金属の耐食性及びオーステナイト量を確保するために、溶接金属は、二相ステンレス鋼母材に対して、Mo含有量及びNi含有量、PRENの少なくとも1種が高いことが好ましい。しかしながら、母材による希釈率が高すぎると、適正な溶加棒を使用しても母材の混合が大きく、狙いの成分を得難くなる。つまり溶接条件として、溶接時の母材希釈率は、50%以下に限定するのが好ましい。母材希釈率Dは、以下の式で定義される。
 D=[二相ステンレス鋼母材の溶融体積]/[全溶接金属体積]×100・・・(9)
 なお、本発明の溶接構造物は、適切な溶加棒及び溶接入熱制御を行う前提で、サブマージアーク溶接、プラズマ溶接等でも製造することができる。さらに、当該製造方法は、溶接構造物の製造に適用するだけではなく、それら構造物の補修溶接あるいは肉盛りなどにも適用できる。
  本発明では、上述のように成分含有量を規定した二相ステンレス鋼母材と溶接金属からなる溶接構造物を製造する際に、上述した溶接条件にて溶接を行うことにより、優れた靱性と汽水環境下での耐食性が確保された溶接金属を有する溶接構造物が安定して得られる。
[50℃で測定したJIS G0577 A法による溶接部の孔食電位が0.30V vs SSE以上]
 本発明の溶接構造物は、溶接金属及び熱影響部とを含む溶接部について50℃で測定したJIS G0577 A法による孔食電位が0.30V vs SSE以上になる。このように、本発明の溶接構造物は、汽水環境においてSUS316Lと同等以上の耐食性を有する。
[溶接構造物の靭性]
 本発明の溶接構造物を構成する二相ステンレス鋼母材は、JIS  Z  2202に規定されたシャルピー衝撃試験方法により測定されたシャルピー衝撃値が、-20℃で100J/cm以上である。
 また、本発明の溶接構造物の溶接熱影響部及び溶接金属は、JIS  Z  2202に規定されたシャルピー衝撃試験方法により測定されたシャルピー衝撃値が、いずれも-20℃で50J/cm以上である。
  以下、実施例にて本発明を説明する。尚、以下の実施例において、便宜上、同一の鋼母材で構成された突き合わせ型の継手に基づいて本発明例が説明されるが、本発明に係る溶接構造物は、図示された構造に限定されない。本発明に係る溶接構造物は、突合せ継手だけでなく、T継手、十字継手、重ね継手等の一般の溶接継手の構造を有することができ、互いに異なる種類の溶接継手が組み合わされた構造を有していても良い。また、鋼母材が本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、本発明に係る溶接構造物は、鋼組成及び金属組織のうち少なくとも一種が異なる鋼母材が溶接された構造であっても良い。
 鋼No.24を除き、表1-1、表1-2に示す成分を有する二相ステンレス鋼を実験室の50kg真空誘導炉によりMgOるつぼ中で溶製し、扁平鋼塊に鋳造した。この扁平鋼塊の表面が平滑になるように前記扁平鋼塊を研削して約100mmの熱延用素材を作成した。前記熱延用素材を1180℃の温度に1~2h加熱後、1050℃以下の圧下率が35%となるように圧延し、板厚12mm×約700mm長の熱間圧延厚鋼板を得た。なお熱間圧延直後の温度が800℃以上の状態から200℃以下までスプレー冷却を実施した。その後、冷却された前記鋼板を加熱して1050℃×20分均熱する熱処理を行い、前記熱処理後に鋼板を水冷した。
 表1-1、表1-2のTα(℃)は、前記式(2)で定義される温度の値であり、「(3)式の値」は、前記式(3)で定義されるN量であり、「TN推定値(℃)」は、前記式(4)又は式(5)で定義される温度の値である。表1-1、表1-2に示すTN実測値は、各鋼母材のクロム窒化物析出温度の実測値であり、鋼No.24以外の各鋼母材から10mm厚の供試鋼を切り出し、前述した手順にて、前記切り出された供試鋼を均熱処理、均熱処理後の供試鋼からの析出物の抽出を行い、前記析出物中のクロム含有量が0.03%以下となる均熱処理温度のうちの最低温度を求めることにより測定した。
 表1-1及び表1-2において、鋼No.1~8は、表3及び表5に示される通り、本発明例の溶接構造物No.51~61を構成する二相ステンレス鋼母材である。
 鋼No.9~25は、比較例の溶接構造物No.62~73、81、84~88を構成する二相ステンレス鋼母材である。鋼No.9~17、20、21、24は、本発明の溶接構造物の鋼母材の成分組成の要件を満たさない鋼母材であり、鋼No.13、15、21はPREN値が本発明の溶接構造物の鋼母材の要件を満たさない二相ステンレス鋼母材である。鋼No.18は、N量が前記式(3)を満たさない二相ステンレス鋼母材である。鋼No.19は、フェライト量が過多となり、オーステナイト量が不十分になった二相ステンレス鋼母材である(表3、表5の溶接構造物No.73)。鋼No.22は、オーステナイト量が過多になった二相ステンレス鋼母材である(表3、表5の溶接構造物No.85)。鋼No.24は、市販品のSUS316Lで形成された12mm厚×約700mm長のステンレス鋼母材である。
 表1-1、表1-2の鋼No.1~25を鋼母材11a、11bとして、図1に示すように、開先角度を片側90°片側35°、ルート間隔4mmの開先を作成した。図1において、鋼母材11a及び11bは同一の鋼No.の鋼母材である。
 表2-1及び表2-2には、前記溶接構造物No.51~88を製造するために用いられた鋼溶接用ワイヤのNo.31~43の成分組成を示す。なお、ワイヤ径は1.2mmφである。前記溶接構造物No.51~88は、図1に示す突き合わせ型の溶接継手1であり、これらの溶接ワイヤを用いて、表1-1、表1-2の鋼No.1~25の鋼母材を当該鋼母材の裏面に裏当て金2を添え当てつつ突き合わせて溶接することにより製造した。溶接の条件は、表3に示す通りである。尚、ガスシールドアーク溶接(GMAW)の場合は、溶接電流:150~200A、アーク電圧:23~31V、溶接速度:5~40cm/min、CO2シールドガス流量:20リットル/minの条件で、溶接継手1を作製した。また、タングステンアーク溶接(GTAW)の場合は、溶接電流:180~220A、アーク電圧:11~14V、溶接速度:15~25cm/min、100%Arシールドガス流量:15リットル/minの条件で、溶接継手1を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
  表3に、溶接構造物No.51~88の製造に使用した鋼母材と溶接ワイヤの組み合わせ、溶接方法、溶接入熱量を示す。なお、表3に示す溶接方法は、GMAWがガスシールドアーク溶接、GTAWがタングステンアーク溶接を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表4-1~表4-3は、表3の条件により形成された溶接金属12の組成、母材希釈率、PREN及び前記式(3)で定義されるN量(質量%)(「式(3)の値」)、前記式(4)又は式(5)から推定される温度(表4の項目「TN推定値(℃)」)を示す。
 尚、表4-1~表4-3において、空欄は、該当する成分が添加されていないことを示す。また、下線は、本発明の溶接構造物を構成する溶接金属の組成の範囲外であることを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 溶接構造物No.62は、本発明例の溶接構造物No.61と同じ鋼母材及び鋼溶接用ワイヤを用いて製造したが、溶接時に油等が溶接部分に混入したため、溶接金属の炭素含有量が過剰になった。
 また、表3に示される溶接構造物No.51~88から、溶接熱影響部及び溶接金属を全て含むように、前記溶接熱影響部及び溶接金属近傍の鋼母材から孔食試験片を採取し、50℃の3.5%NaCl溶液中にて孔食電位の測定をJIS  G0577に規定される方法に準拠して実施した。
 更に、溶接構造物No.51~86、No.88のそれぞれから、表層から板厚の1/4の深さにおいて、溶接継手の鋼母材、溶接熱影響部(溶接線から0.1mm外側)および溶接金属部がノッチ試験片のノッチ部分に対応するように、圧延直角方向にJIS  Z  2202に規定シャルピー衝撃試験方法に基づいてVノッチ試験片を採取した。これらのVノッチ試験片のそれぞれに対して、試験温度-20℃でシャルピー衝撃試験を実施した。前記孔食電位及び前記シャルピー衝撃試験の結果を表5に示す。
 また、溶接構造物No.51~86、No.88の二相ステンレス鋼母材、溶接金属及び溶接熱影響部のそれぞれの金属組織に含有されるオーステナイト量は、前述した方法により測定した。その結果を表5に示す。溶接構造物No.51~86、88のそれぞれの金属組織は、表5に示されたオーステナイト相面積率(%)を含み、残部がフェライトである。
 表5の下線は、本発明の範囲外であることを示す。溶接構造物No.87は、市販品のSUS316Lを用いて製造されたものであり、オーステナイト相面積率及びシャルピー衝撃値の測定を省略した。
 表5から、本発明例No.51~61は、SUS316Lと同等以上の十分な耐食性を有することが分かる。また、本発明例No.51~61は、二相ステンレス鋼母材のシャルピー衝撃値が-20℃で100J/cm以上であり、且つ、溶接熱影響部及び溶接金属のシャルピー衝撃値が-20℃で50J/cm以上である。このように、本発明例No.51~61は、優れた耐食性に加えて、優れた靭性を有することが分かる。
 比較例の溶接構造物No.86は、溶接金属のPREN値が30.0未満になったために、耐食性がSUS316Lに達していない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 表6-1の製造条件にて、表1-1、表1-2の二相ステンレス鋼No.1、3、5と同一組成の熱間圧延厚鋼板(鋼母材No.1、3、5)を得た。「圧減比」は、前記式(6)で定義される値であり、「1050℃以下の圧下率」は、前記式(7)で定義される値である。「TN(℃)(実測値)」は、表1-1及び表1-2の鋼No.1~8等の二相ステンレス鋼母材と「TN(℃)(実測値)」と同様の方法にて測定した。なお、表6-1の製造条件以外の製造条件は、表1-1及び表1-2の鋼No.1~8等の二相ステンレス鋼母材の製造条件と同じとした。次いで、前記鋼母材No.1、3、5を用いて、表2の鋼溶接用ワイヤNo.31を用いて、表6-1に示す条件にて溶接構造物No.101~107を製造した。溶接構造物No.101~107の製造条件は、表6-1の製造条件を除いて、前記溶接構造物No.51~86、No.88と同じである。
 溶接構造物No.101~107のそれぞれについて、前記溶接構造物No.51~86等と同様の方法でシャルピー衝撃試験及び孔食電位の測定を実施した。その結果を表6-2に示す。尚、表6-2の下線は、本発明の範囲外であることを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 溶接構造物No.1、5は本発明の製造方法により製造されているので、シャルピー衝撃値が100J/cm超であった。これに対して、比較例のNo.2、3、6、7は、シャルピー衝撃値が100J/cm未満であり、比較例の溶接構造物No.4は、耐食性が低かった。
 本発明によれば、河川の河口付近の水門のような汽水環境においてSUS316Lと同等以上の十分な耐食性を有し、更に高強度による軽量化を図れることから、大幅なコスト削減,高効率化に寄与する事が出来、産業面、環境面に寄与するところは極めて大である。
 1  溶接継手
 11a  鋼母材
 11b  鋼母材
 12  溶接金属12

Claims (6)

  1.  質量%で、
      C:0.001~0.050%、
      Si:0.05~0.80%、
      Mn:0.10%~2.00%、
      Cr:21.50~26.00%、
      Ni:3.00~7.00%、
      Mo:0.50~2.50%、
      N:0.100~0.250%、
      Al:0.003~0.050%、
    を含有し、
      Oは0.0060%以下、
      Pは0.050%以下、
      Sは0.0050%以下に制限し、
    かつ下記式(1)で定義されるPREN値が28.0以上で、
    残部がFeおよび不純物からなる二相ステンレス鋼母材と、
     溶接金属及び熱影響部とを含む溶接部とを備える溶接構造物であって、
     前記溶接金属は、
     質量%で、
      C:0.001~0.060%、
      Si:0.05~0.80%、
      Mn:0.10%~3.00%、
      Cr:21.50~28.00%、
      Ni:4.00~10.00%、
      Mo:1.00~3.50%、
      N:0.080~0.250%、
      Al:0.001~0.100%、
    を含有し、
      Oは0.150%以下、
      Pは0.050%以下、
      Sは0.0200%以下に制限し、
    かつ下記式(1)で定義されるPREN値が30.0以上で、
    残部がFeおよび不純物からなり、
     前記二相ステンレス鋼母材のオーステナイト量は30~70面積%、前記溶接金属及び溶接熱影響部のオーステナイト量はそれぞれ15~70面積%であって、
     前記溶接部及び前記二相ステンレス鋼母材を含む孔食試験片の50℃で測定したJIS G0577 A法による孔食電位が0.30V vs SSE以上であることを特徴とする溶接構造物。
     PREN=Cr+3.3Mo+16N・・・(1)
     ただし、式(1)中における元素記号は、それぞれの元素の含有量(質量%)を示し、含有していない場合は0を代入する。
  2.  前記二相ステンレス鋼母材の成分が式(2)を満たし、且つ前記二相ステンレス鋼母材及び前記溶接金属のN量が式(3)を満足し、
     更に前記二相ステンレス鋼母材がNbを含有する場合、前記二相ステンレス鋼母材のクロム窒化物析出温度TNが1010℃以下であり、前記二相ステンレス鋼母材がNbを含有しない場合、前記二相ステンレス鋼母材のクロム窒化物析出温度TNが980℃以下であることを特徴とする、請求項1に記載の溶接構造物。
    Tα=1455-13.6Cr+22.7Ni-11.2Mo+2.1Mn+781.8N≧1330・・・(2)
     N≧(0.08Cr+0.08Mo-0.06Ni-1.21)/0.6×0.15・・・(3)
     ただし、式(2)、(3)中における元素記号は、それぞれの元素の含有量(質量%)を示し、含有していない場合は0を代入する。
  3.  クロム窒化物析出温度TNは、下記推定式(4)又は式(5)であることを特徴とする、請求項2に記載の溶接構造物。
      8Cr-20Ni+30Mo+50Si-10Mn+550N+730(前記二相ステンレス鋼母材がNbを含有する場合)・・・(4)
      8Cr-20Ni+30Mo+50Si-10Mn+550N+700(前記二相ステンレス鋼母材がNbを含有しない場合)・・・(5)
     ただし、式(4)、(5)中における元素記号は、それぞれの元素の含有量(質量%)を示し、含有していない場合は0を代入する。
  4.  前記二相ステンレス鋼母材及び前記溶接金属のうち少なくとも1つは、更に
      Nb:0.005~0.150%
      Ti:0.003~0.020%
      Ta:0.005~0.200%、
      Zr:0.001~0.050%
      Hf:0.001~0.080%
      Sn:0.005~0.100%、
      W:0.01~1.00%
      Co:0.01~1.00%
      Cu:0.01~3.00%
      V:0.010~0.300%
      B:0.0001~0.0050%
      Ca:0.0005~0.0050%
      Mg:0.0005~0.0050%
      REM:0.005~0.050%
     のうち1種または2種以上を含有していることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の溶接構造物。
  5.  前記二相ステンレス鋼母材の組成を有する熱延用素材を、下記式(6)で示す圧減比が3.0以上、かつ下記式(7)で示す1050℃以下の圧下率が30%以上となるように熱間圧延し、TN+20℃以上1100℃以下で5分以上熱処理して、前記二相ステンレス鋼母材を製造することを特徴とする、請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の溶接構造物の製造方法。
     熱延用素材の厚さ/二相ステンレス鋼母材の厚さ・・・(6)
     (1050℃以下に到達した時の厚さ-二相ステンレス鋼母材の厚さ)/1050℃以下に到達した時の厚さ×100・・・(7)
  6.  前記溶接金属は、溶加棒を使用するガスシールドアーク溶接またはタングステンアーク溶接を用いて形成され、下記式(8)で定義される溶接入熱量Qが5,000J/cm以上50,000J/cm以下、下記式(9)で定義される母材希釈率Dが50%以下の溶接条件で形成されたことを特徴とする、請求項5に記載の溶接構造物の製造方法。
     Q=[溶接電流(A)]×[溶接電圧(V)]÷[溶接速度(cm/s)]・・・(8)
     D=[二相ステンレス鋼母材の溶融体積]/[全溶接金属体積]×100・・・(9)
PCT/JP2019/051604 2018-12-28 2019-12-27 溶接構造物及びその製造方法 WO2020138490A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980086463.5A CN113227409B (zh) 2018-12-28 2019-12-27 焊接结构物及其制造方法
JP2020562547A JPWO2020138490A1 (ja) 2018-12-28 2019-12-27 溶接構造物及びその製造方法
KR1020217013188A KR102520119B1 (ko) 2018-12-28 2019-12-27 용접 구조물 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018248459 2018-12-28
JP2018-248459 2018-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020138490A1 true WO2020138490A1 (ja) 2020-07-02

Family

ID=71125810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/051604 WO2020138490A1 (ja) 2018-12-28 2019-12-27 溶接構造物及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2020138490A1 (ja)
KR (1) KR102520119B1 (ja)
CN (1) CN113227409B (ja)
WO (1) WO2020138490A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113369496A (zh) * 2021-06-10 2021-09-10 天津大学 电弧增材用双相不锈钢丝材和双相不锈钢构件
WO2022085262A1 (ja) * 2020-10-23 2022-04-28 日本製鉄株式会社 二相ステンレス鋼溶接継手
WO2022265011A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 Jfeスチール株式会社 溶接構造体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012111535A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 住友金属工業株式会社 二相ステンレス溶接継手
WO2012121380A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 新日鐵住金ステンレス株式会社 溶接部耐食性に優れた二相ステンレス鋼
JP2015196894A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 新日鐵住金株式会社 二相ステンレス鋼
JP2017179427A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 新日鐵住金ステンレス株式会社 二相ステンレス鋼の溶接継手、二相ステンレス鋼の溶接方法および二相ステンレス鋼の溶接継手の製造方法
JP2019218613A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 日鉄ステンレス株式会社 フェライト・オーステナイト二相ステンレス鋼板および溶接構造物、ならびにそれらの製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619500A (en) * 1969-06-04 1971-11-09 Hughes Aircraft Co Electronic image motion stabilization system
JPS5345070B2 (ja) 1972-01-10 1978-12-04
JPS62267452A (ja) 1986-05-15 1987-11-20 Nisshin Steel Co Ltd 溶接部の耐食性に優れた二相ステンレス鋼
WO1997012072A1 (fr) * 1995-09-27 1997-04-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Structures en acier soude presentant une excellente resistance a la corrosion
JP3815227B2 (ja) * 2001-01-31 2006-08-30 住友金属工業株式会社 耐歪み時効性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼溶接継手
JP3745722B2 (ja) * 2002-10-02 2006-02-15 新日本製鐵株式会社 変形能及び溶接部靭性に優れた高強度鋼管及び高強度鋼板の製造法
JP4528089B2 (ja) * 2003-10-22 2010-08-18 新日本製鐵株式会社 耐脆性破壊発生特性を有する船体用大入熱突合せ溶接継手
KR20150024952A (ko) * 2008-03-26 2015-03-09 닛폰 스틸 앤드 스미킨 스테인레스 스틸 코포레이션 용접 열 영향부의 내식성과 인성이 양호한 저합금 2상 스테인리스강
CN101972903B (zh) * 2010-10-08 2012-08-29 洛阳双瑞特种装备有限公司 用于双相不锈钢6a铸造后缺陷的补焊焊丝
CN102319941A (zh) * 2011-08-26 2012-01-18 蓬莱巨涛海洋工程重工有限公司 超级双相不锈钢薄壁管的焊接工艺
CN102605288B (zh) * 2012-03-13 2015-03-25 宝山钢铁股份有限公司 一种具有良好焊接性的经济型双相不锈钢及其制造方法
JP2014014830A (ja) 2012-07-06 2014-01-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 二相ステンレス鋼の溶接方法
CN102962562A (zh) * 2012-12-03 2013-03-13 永胜机械工业(昆山)有限公司 一种双相不锈钢焊接接头铁素体控制方法
JP6038093B2 (ja) * 2014-10-14 2016-12-07 新日鐵住金ステンレス株式会社 二相ステンレス鋼溶接継手、およびその製造方法
JP6614785B2 (ja) * 2015-03-30 2019-12-04 日鉄ステンレス株式会社 レーザ溶接部の特性が良好な省合金二相ステンレス鋼レーザ溶接部材および省合金二相ステンレス鋼レーザ溶接部材の製造方法
CN106250468B (zh) * 2016-07-29 2019-07-19 捷开通讯(深圳)有限公司 环境信息的存储方法、回放方法、存储回放系统及终端
CN110475895B (zh) * 2017-03-30 2021-06-15 日铁不锈钢株式会社 双相不锈钢及其制造方法
JP6782660B2 (ja) 2017-03-30 2020-11-11 日鉄ステンレス株式会社 酸化性流体環境用の二相ステンレス鋼溶接構造体
CN108942097A (zh) * 2018-07-16 2018-12-07 杰森能源技术有限公司 一种高频感应焊高合金耐腐蚀连续油管及其制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012111535A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 住友金属工業株式会社 二相ステンレス溶接継手
WO2012121380A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 新日鐵住金ステンレス株式会社 溶接部耐食性に優れた二相ステンレス鋼
JP2015196894A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 新日鐵住金株式会社 二相ステンレス鋼
JP2017179427A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 新日鐵住金ステンレス株式会社 二相ステンレス鋼の溶接継手、二相ステンレス鋼の溶接方法および二相ステンレス鋼の溶接継手の製造方法
JP2019218613A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 日鉄ステンレス株式会社 フェライト・オーステナイト二相ステンレス鋼板および溶接構造物、ならびにそれらの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022085262A1 (ja) * 2020-10-23 2022-04-28 日本製鉄株式会社 二相ステンレス鋼溶接継手
JP7469707B2 (ja) 2020-10-23 2024-04-17 日本製鉄株式会社 二相ステンレス鋼溶接継手
CN113369496A (zh) * 2021-06-10 2021-09-10 天津大学 电弧增材用双相不锈钢丝材和双相不锈钢构件
WO2022265011A1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-22 Jfeスチール株式会社 溶接構造体
JP7195503B1 (ja) * 2021-06-15 2022-12-26 Jfeスチール株式会社 溶接構造体
TWI823427B (zh) * 2021-06-15 2023-11-21 日商杰富意鋼鐵股份有限公司 熔接結構體

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020138490A1 (ja) 2021-10-14
CN113227409B (zh) 2023-07-25
KR102520119B1 (ko) 2023-04-10
KR20210069097A (ko) 2021-06-10
CN113227409A (zh) 2021-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437062B2 (ja) クラッド鋼用二相ステンレス鋼及びクラッド鋼
KR101562645B1 (ko) 용접부 내식성이 우수한 2상 스테인리스강
KR101767017B1 (ko) 용접 열 영향부의 내식성과 인성이 양호한 저합금 2상 스테인리스강
KR101846759B1 (ko) 강판 및 그 제조 방법
JP7059357B2 (ja) 二相ステンレスクラッド鋼板およびその製造方法
CN110225989B (zh) 双相不锈钢包层钢及其制造方法
JP5088323B2 (ja) 溶接構造物用マルテンサイト系ステンレス鋼
JP4687531B2 (ja) 原油タンク用鋼およびその製造方法
WO2010090041A1 (ja) ブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼
WO2020138490A1 (ja) 溶接構造物及びその製造方法
WO2013058274A1 (ja) 二相ステンレス鋼、二相ステンレス鋼鋳片、および、二相ステンレス鋼鋼材
KR101539520B1 (ko) 2상 스테인리스강
JPWO2019189708A1 (ja) 二相ステンレスクラッド鋼板及びその製造方法
JPWO2019189707A1 (ja) 二相ステンレスクラッド鋼板及びその製造方法
CN113631732B (zh) 双相不锈钢焊接接头及其制造方法
JP5194807B2 (ja) 高降伏強度・高靭性厚鋼板の製造方法
JPH08199236A (ja) ラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS6199661A (ja) ラインパイプ用高強度高靭性溶接クラツド鋼管
JP2833385B2 (ja) 耐食オーステナイト系Fe基合金
WO2021201122A1 (ja) 溶接構造体及び貯蔵タンク
WO2022004526A1 (ja) 二相ステンレス鋼管および溶接継手
JP2575250B2 (ja) 耐食性および溶接性の優れたラインパイプ
JP2759222B2 (ja) 塩化物環境での耐応力腐食割れ性にすぐれたオーステナイトステンレス鋼
JP3975674B2 (ja) 低合金鋼材の製造方法
JP2022152427A (ja) 二相ステンレス鋼鍛造材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19901497

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217013188

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020562547

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19901497

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1