WO2020137704A1 - 投射光学系およびプロジェクタ装置 - Google Patents
投射光学系およびプロジェクタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020137704A1 WO2020137704A1 PCT/JP2019/049404 JP2019049404W WO2020137704A1 WO 2020137704 A1 WO2020137704 A1 WO 2020137704A1 JP 2019049404 W JP2019049404 W JP 2019049404W WO 2020137704 A1 WO2020137704 A1 WO 2020137704A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- optical system
- projection
- projection optical
- lens
- image
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/18—Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
- G02B17/08—Catadioptric systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
Definitions
- the present invention relates to a projector device and a projection optical system used for the projector device.
- JP 2012-108267 A Japanese Patent No. 5063224
- the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a projector device capable of reliably expanding the adjustable range of optical characteristics, and a projection optical system for the projector device.
- the projection optical system according to the present invention is A first optical system having a lens and a second optical system having a concave mirror are arranged in order toward the front, which is the traveling direction of the image light emitted from the image display element, An image formed on the image display element is formed as a first intermediate image inside the first optical system, and then formed as a second intermediate image between the first optical system and the second optical system, Image light from the second intermediate image is projected from the second optical system in a projection direction that intersects a direction along the main optical axis that is the optical axis of the first optical system, and the image is enlarged and projected as a projected image on the projection surface.
- the first optical system includes a moving optical system having at least one lens that changes the optical characteristics of the projected image by moving along the main optical axis.
- a projection optical system The first optical system includes a movable optical system having at least one lens that moves so as to displace the optical axis in a direction intersecting the main optical axis, It is characterized by that.
- the projection optical system having the above configuration, In the projection effective area, which is a range that can be projected as a projection image on the projection surface in the image display surface of the image display element, in the direction along the displacement direction of the optical axis, the most from the main optical axis
- the chief ray of the light emitted from the far end that is the far end is the far end chief ray, and the chief ray of the light that exits from the near end that is the end closest to the main optical axis in the projection effective area.
- the incident position of the far end chief ray on the rearmost light incident surface (lens surface) of the movable optical system is defined as the far end chief ray incident position, and the incident position of the near end chief ray on the light incident surface is the near end principal ray.
- the movable optical system is arranged at a position where the far end principal ray incident position and the near end principal ray incident position are different.
- the movable optical system When the movable optical system is arranged such that the far-end chief ray incident position and the near-end chief ray incident position are different from each other as described above, the movable optical system includes the first intermediate image and the first intermediate image. It is desirable to have at least one lens arranged between the diaphragm arranged in front of the first intermediate image and the diaphragm.
- one of the at least one lens is arranged at a position adjacent to the first intermediate image.
- the movable optical system has a positive lens arranged in front of the lens arranged in the frontmost of the moving optical systems.
- the movable optical system when the movable optical system is arranged such that the far-end chief ray incident position and the near-end chief ray incident position are different from each other, the movable optical system is the same as the first optical system. It is desirable to have the lens located furthest forward of all.
- the movable optical system when the movable optical system is arranged such that the far-end chief ray incident position and the near-end chief ray incident position are different from each other, the movable optical system is It is desirable to have at least one lens arranged between the first intermediate image and a diaphragm arranged behind the first intermediate image.
- the movable optical system has a lens arranged at the forefront among the positive lenses arranged behind the first intermediate image in the first optical system.
- the movable optical system is arranged such that the far-end chief ray incident position and the near-end chief ray incident position are different from each other, and the movable optical system includes the first intermediate image
- the movable optical system has at least one lens arranged between the diaphragm arranged behind the first intermediate image and the diaphragm
- the movable optical system is arranged behind the first intermediate image and the first intermediate image. It is preferable to have at least one meniscus lens arranged between the diaphragm and the diaphragm.
- the far-end chief ray incident position and the chief ray incident position are different from each other
- the far-end chief ray incident position and the chief ray are different from each other.
- the incident position distance Y1 which is the distance from the axis
- the distance Y2 between the near-end chief ray incident position and the main optical axis, and the focal length f of the entire projection optical system are: 4.0>(Y1-Y2)/
- the farthest from the main optical axis in the direction along the displacement direction of the optical axis in the projection effective area which is the area that can be projected as a projection image on the projection surface in the image display surface of the image display element
- the chief ray of the light emitted from the far end which is the end is the far end chief ray
- the incident position of the far end chief ray on the rearmost light entrance surface of the movable optical system is defined as the far end chief ray entrance position
- An incident position distance Y1 which is a distance between the far end chief ray incident position and the main optical axis
- an emission position distance Y3 which is a distance between the far end chief ray exit position and the principal optical axis
- the focal length f5 of the movable optical system and the focal length f1 of the first optical system are 70>
- the movable optical system is preferably configured as a lens group including two or more lenses in the first optical system.
- the movement of the movable optical system has a movement component in a direction orthogonal to the main optical axis.
- the movement of the movable optical system is preferably movement that changes the angle formed by the optical axis of the movable optical system and the main optical axis.
- the movement of the movable optical system is a movement in which the movable optical system is tilted around the intersection of the rearmost light incident surface of the movable optical system and the main optical axis.
- the moving optical system has a focusing optical system
- the movable optical system moves at least under the condition that the focusing optical system is arranged at the position corresponding to the shortest projection distance of the projection optical system or at the position corresponding to the longest projection distance, Is desirable.
- the moving optical system has a variable power optical system
- the movable optical system moves at least under the condition that the variable power optical system is arranged at the position corresponding to the shortest focal length of the projection optical system or at the position corresponding to the longest focal length. Is desirable.
- the moving optical system is a focusing optical system that changes the projection distance of the projected image to change the focused state, a zooming optical system that changes the projection magnification of the projected image, and correction of the field curvature of the projected image. And at least one optical system for correcting field curvature for performing Is desirable.
- the moving optical system has a field curvature adjusting optical system
- the movable optical system is arranged at least under the condition where the field curvature adjusting optical system is arranged at the position where the most under field curvature is generated, or at the position where the most over field curvature is generated. Move down, Is desirable.
- the projector device is It comprises a light source, a light modulator for modulating the light from the light source, and a projection optical system according to the present invention for projecting an optical image by the light modulated by the light modulator.
- the projection optical system according to the present invention is configured such that the first optical system includes a movable optical system having at least one lens that moves so as to displace the optical axis in a direction intersecting with the main optical axis, By moving this movable optical system, the range in which the optical characteristics can be adjusted can be expanded. The detailed reason will be described later in detail in accordance with each embodiment.
- the projector device according to the present invention uses the projection optical system having the above-described effect, the range in which the optical characteristics can be adjusted can be set large.
- FIG. 3 is a diagram showing basic data of optical elements constituting the projection optical system of Example 1.
- FIG. 3 is a diagram showing a surface spacing and eccentricity of each part in the projection optical system of Example 1.
- FIG. 3 is a diagram showing aspherical surface data of optical elements constituting the projection optical system of Example 1.
- FIG. 3 is a diagram showing a distorted shape by the projection optical system of Example 1.
- FIG. 3 is a diagram showing basic data of optical elements that form the projection optical system of Example 2.
- FIG. 6 is a diagram showing the surface spacing and eccentricity of each part in the projection optical system of Example 2;
- FIG. 6 is a diagram showing aspherical surface data of optical elements that form the projection optical system of Example 2;
- FIG. 3 is a diagram showing a distorted shape by the projection optical system of Example 2.
- Sectional drawing which shows the lens structure of the projection optical system of Example 3.
- FIG. 8 is a diagram showing basic data of optical elements that form the projection optical system of Example 3;
- FIG. 10 is a diagram showing the surface spacing and eccentricity of each part in the projection optical system of Example 3;
- FIG. 6 is a diagram showing aspherical surface data of optical elements that form the projection optical system of Example 3; The figure which shows the spot diagram by the projection optical system of Example 3.
- FIG. 6 is a diagram showing a distorted shape by the projection optical system of Example 3.
- Sectional drawing which shows the lens structure of the projection optical system of Example 4.
- FIG. 8 is a diagram showing basic data of optical elements that form the projection optical system of Example 4.
- FIG. 10 is a diagram showing the surface spacing and eccentricity of each part in the projection optical system of Example 4;
- FIG. 10 is a diagram showing aspherical surface data of optical elements that form the projection optical system of Example 4;
- FIG. 8 is a diagram showing a distorted shape by the projection optical system of Example 4.
- FIG. 10 is a diagram showing the surface spacing and eccentricity of each part in the projection optical system of Example 5;
- FIG. 11 is a diagram showing aspherical surface data of optical elements that form the projection optical system of Example 5;
- FIG. 6 is a diagram showing a distorted shape by the projection optical system of Example 5.
- FIG. 13 is a diagram showing basic data of optical elements that form the projection optical system of Example 6;
- FIG. 10 is a diagram showing the surface spacing and eccentricity of each part in the projection optical system of Example 6;
- FIG. 13 is a diagram showing basic data of optical elements that form the projection optical system of Example 6;
- FIG. 10 is a diagram showing the surface spacing and eccentricity of each part in the projection optical system of Example 6;
- FIG. 16 is a diagram showing aspherical surface data of optical elements that form the projection optical system of Example 6; The figure which shows the spot diagram by the projection optical system of Example 6.
- FIG. 6 is a diagram showing a distorted shape by the projection optical system of Example 6.
- Sectional drawing which shows the lens structure of the projection optical system of Example 7 with a main light beam.
- Sectional drawing which shows the lens structure of the projection optical system of Example 7.
- FIG. 13 is a diagram showing basic data of optical elements that form the projection optical system of Example 7.
- FIG. 16 is a diagram showing the surface spacing and eccentricity of each part in the projection optical system of Example 7.
- FIG. 13 is a diagram showing aspherical surface data of optical elements that form the projection optical system of Example 7; The figure which shows the spot diagram by the projection optical system of Example 7.
- FIG. 7 is a diagram showing a distorted shape by the projection optical system of Example 7.
- Sectional drawing which shows the lens structure of the projection optical system of Example 8.
- FIG. 13 is a diagram showing basic data of optical elements constituting the projection optical system of Example 8.
- FIG. 14 is a diagram showing the surface spacing and eccentricity of each part in the projection optical system of Example 8;
- FIG. 16 is a diagram showing aspherical surface data of optical elements that form the projection optical system of Example 8; The figure which shows the spot diagram by the projection optical system of Example 8.
- FIG. 10 is a diagram showing a distorted shape by the projection optical system of Example 8.
- Sectional drawing which shows the lens structure of the projection optical system of Example 9.
- FIG. FIG. 13 is a diagram showing basic data of optical elements constituting the projection optical system of Example 9.
- FIG. 13 is a diagram showing the surface spacing and eccentricity of each part in the projection optical system of Example 9;
- FIG. 16 is a diagram showing aspherical surface data of optical elements that form the projection optical system of Example 9; The figure which shows the spot diagram by the projection optical system of Example 9.
- FIG. 10 is a diagram showing a distorted shape by the projection optical system of Example 9.
- Sectional drawing which shows the lens structure of the projection optical system of Example 10.
- FIG. 13 is a diagram showing basic data of optical elements constituting the projection optical system of Example 10.
- FIG. 16 is a diagram showing the surface spacing and eccentricity of each part in the projection optical system of Example 10;
- FIG. 16 is a diagram showing aspherical surface data of optical elements that form the projection optical system of Example 10; The figure which shows the spot diagram by the projection optical system of Example 10.
- FIG. 10 is a diagram showing a distorted shape by the projection optical system of Example 10.
- Sectional drawing which shows the lens structure of the projection optical system of Example 11.
- FIG. 16 is a diagram showing basic data of optical elements constituting the projection optical system of Example 11;
- FIG. 16 is a diagram showing the surface spacing and eccentricity of each part in the projection optical system of Example 11;
- FIG. 16 is a diagram showing aspherical surface data of optical elements that form the projection optical system of Example 11;
- FIG. 16 is a diagram showing free-form surface data of optical elements that form the projection optical system of Example 11; The figure which shows the spot diagram by the projection optical system of Example 11.
- FIG. 11 is a diagram showing a distorted shape by the projection optical system of Example 11.
- Sectional drawing which shows the lens structure at the wide-angle end of the projection optical system of Example 12.
- Sectional drawing which shows the lens structure at the telephoto end of the projection optical system of Example 12.
- FIG. 16 is a diagram showing basic data of optical elements constituting the projection optical system of Example 12;
- FIG. 15 is a diagram showing the surface spacing and eccentricity of each part in the projection optical system of Example 12;
- FIG. 16 is a diagram showing aspherical surface data of optical elements that form the projection optical system of Example 12; The figure which shows the spot diagram by the projection optical system of Example 12.
- FIG. 14 is a diagram showing a distorted shape by the projection optical system of Example 12; Sectional drawing which shows the lens structure at the wide-angle end of the projection optical system of Example 13. Sectional drawing which shows the lens structure at the telephoto end of the projection optical system of Example 13.
- FIG. 13 is a diagram showing basic data of optical elements constituting the projection optical system of Example 13.
- FIG. 16 is a diagram showing the surface spacing and eccentricity of each part in the projection optical system of Example 13; FIG.
- FIG. 16 is a diagram showing aspherical surface data of optical elements constituting the projection optical system of Example 13; The figure which shows the spot diagram by the projection optical system of Example 13.
- FIG. 13 is a diagram showing a distorted shape by the projection optical system of Example 13.
- Sectional drawing which shows the lens structure at the wide-angle end of the projection optical system of Example 14.
- Sectional drawing which shows the lens structure at the telephoto end of the projection optical system of Example 14.
- FIG. 16 is a diagram showing basic data of optical elements which form the projection optical system of Example 14;
- FIG. 16 is a diagram showing the surface spacing and eccentricity of each part in the projection optical system of Example 14;
- FIG. 16 is a diagram showing aspherical surface data of optical elements that form the projection optical system of Example 14; The figure which shows the spot diagram by the projection optical system of Example 14.
- FIG. 13 is a diagram showing a distorted shape by the projection optical system of Example 14; Sectional drawing which shows the lens structure at the wide-angle end of the projection optical system of Example 15.
- FIG. Sectional drawing which shows the lens structure at the telephoto end of the projection optical system of Example 15.
- FIG. 16 is a diagram showing basic data of optical elements constituting the projection optical system of Example 15;
- FIG. 16 is a diagram showing the surface spacing and eccentricity of each part in the projection optical system of Example 15;
- FIG. 16 is a diagram showing aspherical surface data of optical elements that form the projection optical system of Example 15; The figure which shows the spot diagram by the projection optical system of Example 15.
- FIG. 13 is a diagram showing a distorted shape by the projection optical system of Example 15;
- FIG. 3 is a diagram showing main specifications of the projection optical systems of Examples 1 to 15. Schematic diagram for explaining areas and points on the image display surface
- FIG. 1 is a sectional view showing the configuration of a projection optical system 100 according to an embodiment of the present invention, together with the main light flux.
- FIG. 2 is a cross-sectional view showing in detail the configuration of the projection optical system 100 of FIG. 1 except for the light flux.
- the cross-sectional view here means a state when the projection optical system 100 is cut along a plane including the optical path until the principal ray of the luminous flux emitted from the center of the projection effective area MA of the image display element 11 reaches the screen.
- FIG. The plane is a plane parallel to the plane formed by the main optical axis Z direction and the short side direction of the effective projection area MA of the image display element 11.
- the above luminous flux is a luminous flux close to the main optical axis Z, a luminous flux having a maximum angle of view, and an intermediate luminous flux between them.
- the image display surface 11 side of the image display element is the reduction side
- the final lens L12 side of the lens optical system is the enlargement side.
- the position in the lens optical system may be referred to as the front side on the enlargement side and the rear side on the reduction side in consideration of the traveling direction of the light flux.
- the projection optical system 100 shown in FIGS. 1 and 2 corresponds to Example 1 described later.
- the basic lens configuration of the projection optical system 100 shown in FIGS. 1 and 2 is the same as the projection optics of Examples 2, 3, 4, 5 and 6 shown in FIGS. It is similar to the basic lens configuration of the system 100.
- the projection optical system 100 is mounted on, for example, a projector device and projects an image M displayed on an image display surface 11 of an image display element such as a DMD, a transmissive liquid crystal display device, or a reflective liquid crystal display device onto a screen SC. It can be used as a function.
- an image display element such as a DMD, a transmissive liquid crystal display device, or a reflective liquid crystal display device onto a screen SC. It can be used as a function.
- FIG. 1 the image display surface 11 of the image display element and the cover glass 12 are also illustrated, assuming that the image display device is mounted on a projector device.
- a light beam emitted from a light source (not shown) and given information on the image M on the image display surface 11 is incident on the projection optical system 100 through the cover glass 12, and the projection optical system 100
- a first intermediate image IM1 is formed in the first optical system 1 including the refractive optical system.
- the light flux is incident on the second optical system 2 including the concave mirror 3, and the first intermediate image IM1 is further imaged as a second intermediate image IM2 between the first optical system 1 and the second optical system 2.
- the second intermediate image IM2 is reflected and enlarged by the second optical system 2, and is enlarged and projected as a projection image TM on the screen SC.
- the projection direction TD is a direction intersecting with the main optical axis Z of the first optical system 1 described later.
- FIG. 1 which also shows light rays in addition to the lens configuration
- FIG. 38 which is also described later
- the first intermediate image IM1 and the second intermediate image IM2 are shown by solid lines, and their imaging positions by the intermediate light flux are shown by broken lines. Is schematically shown by a straight line.
- the first intermediate image IM1 and the second intermediate image IM2 only show the schematic positions as described above (a straight line indicated by a solid line).
- the first intermediate image IM1 and the second intermediate image IM2 in each of the practical examples are inclined rearward (reduction side) as the distance from the main optical axis Z increases (tilt). It is a real image with a shape.
- the first optical system 1 is configured by arranging the first refractive optical system 10 and the second refractive optical system 20 in this order from the reduction side to the enlargement side.
- the first refractive optical system 10 has a biconvex lens L1 having an aspherical surface on both sides, which has a positive refracting power (hereinafter, simply referred to as “positive”), and has a negative refracting power (hereinafter, this is simply referred to as “negative”).
- the positive meniscus lens L8 whose both surfaces are aspherical surfaces
- the biconvex lens L9, the biconvex lens L10, the biconcave lens L11 cemented to this lens L10, and the biconvex lens L12 are arranged on the main optical axis Z.
- the concave mirror 3 forming the second optical system 2 has an aspherical reflecting surface.
- An aperture stop St is arranged between the lenses L1 and L2.
- the illustrated diaphragm St does not necessarily represent the size and shape exactly, but represents the position on the main optical axis Z. Further, each of the first intermediate image IM1 and the second intermediate image IM2 shown in FIG. 2 indicates an image position closest to the main optical axis Z.
- the main optical axis Z is the most symmetrical lens L1 which is a rotationally symmetric body.
- the optical axis shared by the most lens elements among the lens elements forming the first refractive optical system 10 and the most lens element among the lens elements forming the second refractive optical system 20 are formed.
- the shared optical axis and the optical axis (rotational symmetry axis) of the second optical system 2 are shared and configured as a main optical axis Z.
- the first refractive optical system 10 and the second refractive optical system 20 are coaxial optical systems that share a single optical axis, and the first optical system 1
- the projection optical system 100 is a coaxial optical system that shares a single optical axis
- the projection optical system 100 is a coaxial optical system that shares a single optical axis.
- the first optical system 1 is provided with a moving optical system having at least one lens that moves along the main optical axis Z to change the optical characteristics of the projection image TM.
- the moving optical system includes a positive meniscus lens L8.
- the focused state which is one of the optical characteristics of the projected image TM, can be changed.
- This optical characteristic is not limited to the in-focus state, but may be the magnification of the projected image TM when the projection optical system 100 has a variable magnification function.
- the change in the optical characteristics means a change in the focus position at the time of focus adjustment (a position where the projection image TM is formed with the optical element arranged at the forefront of the projection optical system 100 as a reference) and an image at the time of zoom adjustment.
- Projection on the projection surface including the screen SC including not only the change in magnification or the change in the amount of curvature of field at the time of adjusting the curvature of field but also the change in the aberration that accompanies the adjustment.
- the first optical system 1 is provided with a movable optical system having at least one lens that moves so as to displace the optical axis in a direction intersecting with the main optical axis Z.
- the movable optical system includes a biconvex lens L6.
- moving to displace the optical axis in the direction intersecting with the main optical axis Z means to translate the optical axis in a direction orthogonal to the main optical axis Z, and to move with respect to the main optical axis Z.
- FIG. 1 shows the optical axis Z1 of the lens L6 in the case of parallel translation as in the former case.
- the former parallel movement is referred to as “shift” and the latter tilt is referred to as “tilt”.
- the configuration in which such a movable optical system is provided is applied to all of Examples 1 to 15 described later.
- the optical characteristics of the projection image TM can be changed by the movement of the moving optical system along the main optical axis Z.
- the optical axis is displaced in the direction intersecting the main optical axis Z of the movable optical system. Move as you would.
- the range in which the optical characteristics of the projection image TM can be changed appropriately by moving the movable optical system is wider. It becomes possible to do.
- the focus position which is the optical characteristic of the projection image TM
- the focus position of the projection image TM can be changed by this, but in addition to that, the optical axis Z1 of the lens L6 as the movable optical system is moved so as to be displaced with respect to the main optical axis Z.
- the focus position of the projection image TM can be properly adjusted in a wider range as compared with the range in which the optical characteristics of the projection image TM can be appropriately changed only by moving the lenses L7 and L8 along the main optical axis Z. It is possible to change.
- the focusing range that is, the imaging performance of the projected image is constant compared to the case where it is not used. It is possible to expand the range of the projection distance in which the focus can be adjusted while maintaining the above state.
- the focus adjustment lens is moved along the optical axis to perform focus adjustment while maintaining the optical performance. There is a limit to what you can do. That is, even if the focus is adjusted beyond the upper and lower limits of the adjustable range, the aberration correction cannot be completed and the imaging performance is deteriorated.
- the movable optical system by further displacing the movable optical system, it becomes possible to further expand the upper limit and the lower limit of the focus adjustable range. For example, even if the focus adjustment can be performed only in the range of the projected image size of 50 inches to 100 inches only by moving the normal focus adjustment lens, the movable optical system is displaced to project a larger projection than the upper limit of 100 inches. It is possible to perform focus adjustment while maintaining the imaging performance of the projected image up to the image size of 150 inches.
- the lens of the moving optical system is moved to perform zooming (zoom), even if the zooming ratio (the ratio of the shortest focal length to the longest focal length) of the lens itself is 10 times, Further, by displacing the movable optical system, it becomes possible to extend the variable power ratio to more than 10 times.
- the field curvature can be adjusted.
- the field curvature caused by changing the projection distance and the projection magnification increases as the size of the projection image increases or the projection angle of view increases.
- By displacing the movable optical system in order to correct this increased field curvature it becomes possible to correct the increased field curvature as compared to the case where it is not displaced. It becomes possible to set a larger magnification.
- the projection optical system 100 of the present embodiment is arranged eccentrically to the projection effective area MA (see FIG. 99) of the image display surface 11 so that the main optical axis Z and the projection effective area MA do not intersect. , Has a so-called offset structure. Further, in the present invention, not only the effective projection area MA but also an offset structure in which the image display surface 11 itself and the main optical axis Z do not intersect can be applied.
- FIG. 99 schematically shows a state in which the projection effective area MA, the far end E1, the near end E2, and the like are viewed from a direction parallel to the main optical axis Z, together with an arrow Y indicating the direction in FIG. To indicate.
- the chief ray of light emitted from the far end E1 is referred to as a far end chief ray R1
- the chief ray of light emitted from the near end E2 is referred to as a near end chief ray R2.
- the incident position of the far-end chief ray R1 on the rearmost light-incident surface La of the movable optical system L6 is defined as the far-end chief ray incident position P1, and the incident position of the near-end chief ray R2 on the light incident surface La is set.
- the movable optical system L6 is arranged at a position where the far-end chief ray incident position P1 and the near-end chief ray incident position P2 are different from each other.
- the displacement direction Y is a direction along a plane formed by the eccentric direction of the projection optical system 100 with respect to the projection effective area MA and the main optical axis Z direction of the projection optical system 100.
- the projection optical system 100 when the projection optical system 100 is arranged eccentrically with respect to the effective projection area MA in one direction (vertical direction) orthogonal to the main optical axis Z direction (front-back direction), the projection optical system 100 emits light.
- the center of the projected image TM is projected obliquely to a position deviated to one side in the vertical direction with respect to the main optical axis Z.
- the chief ray incident on the center of the projection image TM emitted from the projection optical system 100 travels along a plane formed by the front-rear direction and the vertical direction. Therefore, when the principal optical axis Z and the screen SC are in a vertical relationship in the plane along which the principal ray follows, the optical path length (projection optical system 100 to the imaging position of the light flux that forms the lowest image of the projection image TM). From the projection image TM to the projection image TM, a difference will occur between the optical path length from the actual position of the chief ray of each light beam to the image forming position of the light beam forming the uppermost image.
- the displacement direction Y of the movable optical system is set to a direction along a plane formed by the eccentric direction of the projection optical system 100 with respect to the effective projection area MA (vertical direction in the embodiment) and the main optical axis Z direction of the projection optical system 100. This makes it possible to more appropriately correct the difference between the upper and lower image forming performances of the projection image TM. Therefore, it is advantageous to expand the range in which the optical characteristics can be appropriately changed while maintaining the imaging performance of the entire projection image TM.
- the configuration in which the far-end chief ray R1 and the near-end chief ray R2 are incident on the movable optical system (for example, the lens L6 in the configurations shown in FIGS. 1 and 2) in a state of being separated from each other will be described later. It is applied in all of Examples 1 to 15.
- FIG. 38 is a sectional view showing the configuration of the projection optical system 100 according to another embodiment of the present invention, together with the main light flux.
- 39 is a cross-sectional view showing in detail the configuration of the projection optical system 100 of FIG. 38, except for the light flux.
- 38 and 39 the same elements as those in FIGS. 1 and 2 described above are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted unless necessary. , As well). Further, in these drawings, the prism 4 used in the color combining section or the illumination light separating section mounted in the projector device is also shown.
- the basic lens configuration of the projection optical system 100 shown in FIGS. 38 and 39 is the same as that of Examples 8, 9, 10 and 11 shown in FIGS. 45, 51, 57 and 63, which will be described later.
- the projection optical system is the same as that of 100, and further includes the twelfth embodiment shown in FIGS. 70 and 71, the thirteenth embodiment shown in FIGS. 77 and 78, the fourteenth embodiment shown in FIGS. 84 and 85, and the fifteenth embodiment shown in FIGS. This is similar to the basic lens configuration of 100.
- the first refractive optical system 10 includes a biconvex lens L1, a biconvex lens L2, a biconvex lens L3, a biconcave lens L4 cemented to this lens L3, a biconvex lens L5, a negative meniscus lens L6 cemented to this lens L5, and a biconcave lens.
- L7 and a biconvex lens L8 cemented to this lens L7 are arranged in order from the reduction side to the enlargement side along the main optical axis Z.
- the second refractive optical system 20 has a positive meniscus lens L9, a biconvex lens L10, a negative meniscus lens L11 whose both surfaces are aspherical surfaces, a biconcave lens L12, a biconvex lens L13 cemented to this lens L12, and both surfaces are aspherical surfaces.
- the concave mirror 3 forming the second optical system 2 has an aspherical reflecting surface.
- An aperture diaphragm St1 is arranged between the lenses L8 and L9, and an aperture diaphragm St2 is arranged between the lenses L17 and L18.
- a field stop (flare cutter) Sf is arranged at a position between the lenses L8 and L9 and close to the lens 9.
- the lens arrangement in the movable optical system will be described.
- the movable optical system has, for example, FIGS.
- at least one lens in the example of FIGS. 38 and 39, a lens disposed between the first intermediate image IM1 and the diaphragm St2 disposed in front of the first intermediate image IM1). It is desirable to have L15). This configuration is applied in Examples 7 to 13 described later.
- the diaphragm St2 may not be arranged as an actual mechanical structure depending on the optical system, as in Examples 1 to 6 described later.
- the intersection of the main optical axis Z and the far end chief ray R1 is read, and the above-mentioned one lens is replaced with “first intermediate image IM1 and this first intermediate image IM1.
- the operation of the above configuration will be described below.
- the light rays from the first intermediate image IM1 to the stop St2 travel on the optical path in a state where the far-end chief ray and the near-end chief ray are separated in the direction orthogonal to the principal optical axis Z.
- the lens of the movable optical system By arranging the lens of the movable optical system at the position where the far end chief ray and the near end chief ray are separated in this way, there is a difference in the incident angle of each chief ray on the light incident surface of this lens. It can be done.
- the influence of the displacement of the movable optical system (displacement of the optical axis Z1 with respect to the main optical axis Z) with respect to each principal ray, more specifically, the sensitivity of each principal ray with respect to the displacement of this optical axis Z1, is determined by the incident angle of each principal ray. It can be changed according to the difference. As a tendency, the incident angle becomes larger as the chief ray is incident on the light incident surface at a position where the image height is higher, and the influence of the displacement of the optical axis Z1 is stronger.
- the second refractive optical system 20 arranged in front of the first intermediate image IM1 refracts the divergent light from the first intermediate image IM1 and strongly causes distortion aberration such as trapezoidal distortion and field curvature.
- It is a refractive optical system that forms a second intermediate image IM2.
- the distortion aberration and the field curvature are aberrations (off-axis aberrations) whose generation amount increases in proportion to the angle of view, and therefore the second refractive optical system 20 includes the far end chief ray R1 and the near end chief ray.
- the movable optical system in the second refractive optical system 20 which is a refractive optical system arranged in front of the first intermediate image IM1, the image forming position and the combined position of each principal ray due to excessive off-axis aberrations are formed. It is possible to appropriately correct so as to eliminate or reduce the difference in image performance.
- the movable optical system is arranged such that the far-end chief ray incident position P1 and the near-end chief ray incident position P2 are different from each other, and the movable optical system functions as the first intermediate image IM1.
- the movable optical system functions as the first intermediate image IM1.
- at least one lens arranged between a stop St2 arranged in front of the first intermediate image IM1 and one of such lenses is adjacent to the first intermediate image IM1. It is desirable to be placed in a position. Note that "adjacent" means that another lens does not exist between the intermediate image IM1 and the lens. This configuration is applied in Examples 3 and 8 described later.
- each chief ray of the rays forming the intermediate image is in a separated state. Therefore, it is easy to separate each principal ray of the rays incident on the lens adjacent to the intermediate image. Therefore, by including a lens adjacent to the intermediate image in the movable optical system, the influence of displacement of the movable optical system lens group on each principal ray is dispersed (sensitivity of each principal ray to displacement of the movable optical system lens group is It is possible to make a correction so as to eliminate or reduce the difference in image forming performance between the principal rays.
- the interval between the chief ray, the upper ray, and the lower ray of the image light becomes narrower as it approaches the intermediate image. Therefore, by making the lens adjacent to the intermediate image a movable optical system, it is possible to reduce the influence on the axial aberration.
- the movable optical system (which is composed of the lens L9 in this example) is included in the movable optical system (which is composed of the lenses L7 and L8 in this example). It is preferable to have the positive lens L9 arranged in front of the lens L8 arranged in the most front. This configuration is applied in Examples 4, 5 and 6 described later.
- the mechanical mechanism for driving the lens is also independent.
- the other optical system divided by one optical system is moved to each lens group in order to move each divided lens group.
- it becomes necessary to prepare a mechanical mechanism for transmitting the driving force which complicates the mechanical mechanism.
- the movable optical system L9 is not arranged between the lenses L7 and L8 as described above, it is not necessary to prepare a mechanical mechanism for transmitting the driving force to each divided lens group.
- the mechanical structure is simplified.
- the movable optical system when the movable optical system is arranged such that the far-end chief ray incident position P1 and the near-end chief ray incident position P2 are different from each other as described above, the movable optical system is arranged.
- the movable optical system is arranged.
- the lens L12 arranged on the most front side of the first optical system 1 a movable optical system
- the rays incident on the rearmost light incident surface of the movable optical system in a state where each principal ray is separated are It is possible to emit the light rays with a small separation of the chief rays.
- the difference in the imaging performance of each principal ray (off-axis aberration) and the aberration (axial aberration) due to the deviation between the principal ray and the upper and lower rays in the ray (flux) including each principal ray are eliminated or reduced. Can be corrected to.
- the movable optical system when the movable optical system is arranged such that the far-end chief ray incident position P1 and the near-end chief ray incident position P2 are different from each other as described above, the movable optical system is arranged.
- at least one lens (lens L6 in this example) arranged between the first intermediate image IM1 and the diaphragm St arranged rearward of the first intermediate image IM1. It is preferable to have This configuration is applied in Examples 1, 2, 14 and 15 described later.
- the operation of the above configuration will be described below.
- the light ray from the stop St to the first intermediate image IM1 travels on the optical path in a state where the far-end chief ray and the near-end chief ray are separated in the direction orthogonal to the principal optical axis Z.
- the influence of the displacement of the movable optical system (displacement of the optical axis Z1 with respect to the principal optical axis Z) with respect to each principal ray, more specifically, the sensitivity of each principal ray with respect to the displacement of this optical axis Z1, It can be changed according to the difference.
- the incident angle becomes larger as the principal ray is incident on the light incident surface at a position where the image height is higher, and the influence of the displacement of the optical axis Z1 is stronger.
- the first refractive optical system 10 arranged behind the first intermediate image IM1 refracts the divergent light from the image M to cause field curvature, astigmatism, and coma.
- Is a refractive optical system that forms The field curvature, astigmatism, and coma are aberrations that increase in amount in proportion to the angle of view. Therefore, the first refractive optical system 10 includes the far end chief ray R1 and the near end chief ray R2. It is an optical system that forms an image with a difference in the image forming position in the optical axis direction and the image forming performance of each light beam including the.
- the movable optical system in the first refracting optical system 10 arranged behind the first intermediate image IM1, the formation of each light flux including the far end chief ray R1 and the near end chief ray R2 is performed. It becomes possible to form the first intermediate image IM1 by adjusting the difference in performance. Further, since the second refractive optical system 20 arranged in front of the first intermediate image IM1 projects the first intermediate image IM1 in an enlarged manner to form the second intermediate image IM2, it is generated in the first intermediate image IM1.
- the movable optical system is arranged such that the far-end chief ray incident position P1 and the near-end chief ray incident position P2 are different from each other, and the movable optical system is , And the movable optical system has at least one lens arranged between the first intermediate image IM1 and the diaphragm St arranged behind the first intermediate image IM1, the movable optical system is, for example, as shown in FIG. It is preferable that the first optical system 1 has a lens (lens L6 in this example) arranged at the frontmost side of the positive lenses arranged behind the first intermediate image IM1. This configuration is applied in Example 2 described later.
- the operation of the above configuration will be described below.
- the rays forming the first intermediate image IM1 are in a state where the principal rays are separated. Therefore, it is easy to separate the light rays incident on the lens adjacent to the intermediate image. As a result, it becomes possible to perform correction so as to eliminate or reduce the difference in the imaging performance between the principal rays. Further, between the diaphragms St, St1 and the first intermediate image IM1, the light rays from the effective display area MA diverge so as to move away from the main optical axis Z as they travel forward of the main rays.
- the positive lens between them has a function of refracting the ray angle of each principal ray toward the optical axis side. Therefore, by using the positive lens as a movable optical system, it is possible to satisfactorily correct the aberration that increases by strongly bending the ray angle.
- the light incident surface of the positive lens that constitutes the movable optical system a convex surface, the incident angle becomes larger for a light ray having a higher image height on the light incident surface, and the light incident on the positive lens for a light ray having a higher image height. The optical path length until it enters the surface becomes long.
- the influence of the displacement of the movable optical system becomes strong, and as a result, it is advantageous in performing the above correction.
- the interval between the principal ray, the upper ray, and the lower ray of the image light becomes narrower as it approaches the intermediate image. Therefore, by making the lens adjacent to the intermediate image a movable optical system, the sensitivity to axial aberration is reduced, and it is possible to prevent the axial aberration from increasing.
- the movable optical system is arranged such that the far-end chief ray incident position P1 and the near-end chief ray incident position P2 are different from each other, and the movable optical system is ,
- the movable optical system has at least one lens arranged between the first intermediate image IM1 and the diaphragm arranged behind the first intermediate image IM1, the movable optical system is, for example, as shown in FIG. It is preferable to have at least one meniscus lens (lens L7 in this example) arranged between the first intermediate image IM1 and the diaphragm St arranged behind the first intermediate image IM1. This configuration is applied in Examples 2 and 13 described later.
- the meniscus lens is a lens suitable for adjusting the angle of light rays while suppressing the change in the focal length of the optical system because the power of the lens itself is not strong with respect to the magnitude of the curvature of the lens surface. Therefore, when the movable optical system is displaced, it is possible to reduce the influence on other aberrations while adjusting the difference between the principal rays that change the incident angle of each principal ray incident on the light incident surface. Become.
- the projection optical system 100 when the movable optical system is arranged such that the far end chief ray incident position P1 and the near end chief ray incident position P2 are different from each other as described above, for example, in FIG.
- the incident position distance Y1 which is the distance between the far end principal ray incident position P1 and the principal optical axis Z
- the focal length f of the entire system of the projection optical system 100 (the focal length at the wide-angle end at the time of near point projection) 4.0>(Y1-Y2)/
- Y2 is displayed at the position of the near-end chief ray incident position P2 for convenience. Correctly, the distance Y2 is the length of the line segment that is lowered from the position of Y2 display to the main optical axis Z in the direction orthogonal to the main optical axis Z (the direction indicated by the arrow Y in the figure). This configuration is applied in Examples 1 to 15 described later.
- the incident position of the far-end chief ray R1 on the rearmost light-incident surface La of the movable optical system is defined as the far-end chief ray incident position P1
- the foremost light exit surface is
- the incident position distance Y1 which is the distance between the far end chief ray incident position P1 and the principal optical axis Z
- the emitting position distance Y3 which is the distance between the far end chief ray emitting position P3 and the principal optical axis Z.
- the focal length f5 of the movable optical system and the focal length f1 of the first optical system 1 are 70>
- the movable optical system is configured as a lens group (lenses L10, L11, and L12 in this example) including two or more lenses in the first optical system 1, as shown in FIG. 32, for example.
- This configuration is applied in Examples 5, 6 and 13 described later.
- the refraction angle can be adjusted with multiple lens surfaces. Therefore, it becomes possible to more accurately correct aberrations that fluctuate during focus adjustment, zooming, and field curvature correction.
- the moving optical system is a focusing (focus adjustment) optical system that changes the projection distance of the projection image TM to change the focus state, and a magnification changing optical system that changes the projection magnification of the projection image TM.
- a magnification changing optical system that changes the projection magnification of the projection image TM.
- at least one field curvature correction optical system for correcting the field curvature of the projection image TM.
- Examples 1 to 15 according to the embodiment of the present disclosure will be described.
- the configuration of the projection optical system of Example 1 corresponds to the configuration of the projection optical system 100 whose sectional views are shown in FIGS. 1 and 2, as described above.
- basic data of constituent elements are shown in FIG. 3, data relating to surfaces or constituent elements whose positions and angles change, and FIG. 5 are data relating to aspherical coefficients.
- FIG. 3 data relating to surfaces or constituent elements whose positions and angles change
- FIG. 5 are data relating to aspherical coefficients.
- the meanings of the symbols used in these figures will be described by taking the example of Example 1 as an example, but the same applies to Examples 2 to 15.
- the unit of the radius of curvature Ri, the surface distance di, and the effective diameter Di is mm.
- the refractive index nd column shows the refractive index of each optical element with respect to the d-line (wavelength 587.6 nm), and the Abbe number ⁇ d column shows the Abbe number of each optical element with respect to the d-line.
- IM1 the second intermediate image IM2, the concave mirror 3, and the surface of the projection image TM at a position on the screen SC are also shown.
- the surface spacing shown in FIG. 4 is variable as described above when the near point is projected (when projected at the closest position in the focusing range: written as “near point” in the drawing) and far point. It is shown for each of the projections (when projected at the farthest position within the focusing range: described as "far point” in the drawing).
- the eccentricity amount shown in FIG. 4 indicates the amount of “shift” or “tilt” described above for the lens or the like that constitutes the movable optical system.
- shift a positive value is obtained when the distance (mm) in which the optical axis Z1 of the lens or the like constituting the movable optical system is translated from the main optical axis Z is moved upward in FIG. 1, and in FIG.
- the case of moving downward in is shown as a negative value.
- the angle (degree) at which the optical axis Z1 of the lens or the like that constitutes the movable optical system is inclined with respect to the main optical axis Z is set by setting the rotation center on the incident surface shown in FIG.
- the clockwise rotation is shown as a positive value, and the clockwise rotation is shown as a negative value.
- the lens L7 and the lens L8 move independently of each other along the main optical axis Z, so that focus adjustment is performed. That is, in this embodiment, the moving optical system is composed of these two lenses. Further, in the first embodiment, as shown in FIG. 4, the lens L6 is decentered by tilting to form a movable optical system for focus adjustment. Therefore, in Example 1, the light entrance surface and the light exit surface of the movable optical system are No. 1 shown in FIG. It becomes the surface of 14 and 15. It should be noted that the change in the incident angle/emission angle of the image light with respect to the lens L6 forming the movable optical system significantly affects the optical characteristics of the projection image TM.
- the lens L6 when the lens L6 is tilted in this way, there is an effect that the variation range of the optical characteristics can be widened even if the amount of movement thereof is relatively small.
- the tilt is performed around the intersection of the light incident surface, which is the rearmost surface of the lens L6, and the main optical axis Z, the above effect is further enhanced.
- the data on the aspherical surface coefficient shown in FIG. 5 shows the surface number of the aspherical surface and the aspherical surface coefficient on the aspherical surface.
- the aspherical shape has the coefficients K and A shown in FIG. 5, where X is the coordinate in the optical axis direction, Y is the coordinate in the direction perpendicular to the optical axis, the traveling direction of light is positive, and Rdy is the paraxial radius of curvature. It is represented by the following equation using B, C, and D. Note that “en” means “10 to the nth power”.
- X (1 / Rdy) Y 2 / [1+ ⁇ 1- (1 + K) (1 / Rdy) 2 Y 2 ⁇ 1/2] + AY 4 + BY 6 + CY 8 + DY 10
- FIG. 6 shows a spot diagram of light rays on the screen SC when light rays are projected on the screen SC using the projection optical system 100 of the first embodiment.
- (a) is a spot diagram at the time of near-point projection
- (b) is a spot diagram at the time of far-point projection.
- the numerical values on the lower left and right sides indicate the light beam emission positions (X coordinate, Y coordinate) on the image display surface 11.
- the numbers on the upper left and right sides indicate the relative values of the X and Y coordinates with respect to the maximum object height.
- FIG. 7 shows a distorted shape of the lattice pattern on the screen SC when the lattice pattern is projected on the screen SC using the projection optical system 100 of the first embodiment.
- (a) shows the distorted shape when the near point is projected
- (b) shows the distorted shape when the far point is projected.
- the configuration of the projection optical system of Example 2 corresponds to the configuration of the projection optical system 100 whose sectional views are shown in FIGS. 1 and 2, and its sectional shape is shown in FIG.
- the projection optical system of Example 2 basic data of constituent elements are shown in FIG. 9, data relating to surfaces or constituent elements whose positions and angles change, and FIG. 11 are data relating to aspherical coefficients.
- the lens L7 and the lens L8 move independently of each other along the main optical axis Z, whereby the focus adjustment is performed. That is, in this embodiment, the moving optical system is composed of these two lenses. Further, in the second embodiment, as shown in FIG. 10, the lens L7 is decentered by the shift to form a movable optical system for focus adjustment. Therefore, in the second embodiment, the light incident surface and the light emitting surface of the movable optical system are No. 1 shown in FIG. 16 and 17 sides. The influence of the change in the distance from the main optical axis Z of the image light incident on the lens L7 forming the movable optical system on the projection image TM is slow with respect to the change in the distance. Therefore, when the lens L7 is shifted in this way, it becomes easy to adjust the change range of the optical characteristics by moving the lens L7.
- FIG. 12 shows a spot diagram of light rays on the screen SC when light rays are projected on the screen SC using the projection optical system 100 of the second embodiment.
- 13 shows a distorted shape of the lattice pattern on the screen SC when the lattice pattern is projected on the screen SC using the projection optical system of the second embodiment.
- the configuration of the projection optical system of Example 3 corresponds to the configuration of the projection optical system 100 whose sectional views are shown in FIGS. 1 and 2, and its sectional shape is shown in FIG.
- the projection optical system of Example 3 basic data of constituent elements are shown in FIG. 15, data relating to surfaces or constituent elements whose position and angle change, and FIG. 17 are data relating to aspherical coefficients.
- the lens L7 and the lens L8 move independently of each other along the main optical axis Z, whereby the focus adjustment is performed. That is, in this embodiment, the moving optical system is composed of these two lenses. Further, in the third embodiment, as shown in FIG. 16, the lens L8 is decentered by the shift to form a movable optical system for focus adjustment. Therefore, in the third embodiment, the light incident surface and the light emitting surface of the movable optical system are No. 1 shown in FIG. It becomes the surface of 19, 20.
- FIG. 18 shows a spot diagram of light rays on the screen SC when the light rays are projected on the screen SC using the projection optical system 100 of the third embodiment.
- 19 shows a distorted shape of the lattice pattern on the screen SC when the lattice pattern is projected on the screen SC using the projection optical system of the third embodiment.
- the configuration of the projection optical system of Example 4 corresponds to the configuration of the projection optical system 100 whose sectional views are shown in FIGS. 1 and 2, and its sectional shape is shown in FIG.
- the basic data of the constituent elements are shown in FIG. 21, the data of the surfaces or the constituent elements whose position and angle change, and the data of the aspherical coefficient are shown in FIG.
- Example 4 the lens L7 and the lens L8 move independently of each other along the main optical axis Z, whereby the focus adjustment is performed. That is, in this embodiment, the moving optical system is composed of these two lenses.
- the lens L9 constitutes a movable optical system in which the lens is decentered by shifting and tilting and focus adjustment is performed. Therefore, in the fourth embodiment, the light incident surface and the light emitting surface of the movable optical system are No. 1 shown in FIG. It becomes the surface of 21 and 22.
- FIG. 24 shows a spot diagram of light rays on the screen SC when the light rays are projected on the screen SC using the projection optical system 100 of the fourth embodiment.
- FIG. 25 shows a distorted shape of the lattice pattern on the screen SC when the lattice pattern is projected on the screen SC using the projection optical system of the fourth embodiment.
- the configuration of the projection optical system of Example 5 corresponds to the configuration of the projection optical system 100 whose sectional views are shown in FIGS. 1 and 2, and its sectional shape is shown in FIG.
- the projection optical system of Example 5 basic data of constituent elements are shown in FIG. 27, data relating to surfaces or constituent elements whose position and angle change, and FIG. 29 are relevant to aspherical coefficients.
- the lens L7 and the lens L8 move independently of each other along the main optical axis Z, whereby the focus adjustment is performed. That is, in this embodiment, the moving optical system is composed of these two lenses.
- the lens L9, the lens L10, the lens L11, the lens L12, and the concave mirror 3 constitute a movable optical system that decenters due to shift and adjusts the focus. Therefore, in the fifth embodiment, the light incident surface and the light emitting surface of the movable optical system are No. 1 shown in FIG. 21 and 29.
- FIG. 30 shows a spot diagram of light rays on the screen SC when light rays are projected on the screen SC using the projection optical system 100 of the fifth embodiment.
- FIG. 31 shows the distorted shape of the lattice pattern on the screen SC when the lattice pattern is projected on the screen SC using the projection optical system of the fifth embodiment.
- the configuration of the projection optical system of Example 6 corresponds to the configuration of the projection optical system 100 whose sectional views are shown in FIGS. 1 and 2, and its sectional shape is shown in FIG.
- basic data of constituent elements are shown in FIG. 33, data relating to surfaces or constituent elements whose position and angle change, and data relating to aspherical coefficients are shown in FIG.
- Example 6 the lens L7 and the lens L8 move independently of each other along the main optical axis Z, whereby the focus adjustment is performed. That is, in this embodiment, the moving optical system is composed of these two lenses. Further, in the sixth embodiment, as shown in FIG. 34, the lens L10, the lens L11, and the lens L12 form a movable optical system that decenters due to the shift and performs focus adjustment. Therefore, in Example 6, the light entrance surface and the light exit surface of the movable optical system are No. 1 and No. 2 shown in FIG. 23 and 27.
- FIG. 36 shows a spot diagram of light rays on the screen SC when light rays are projected on the screen SC using the projection optical system 100 of the sixth embodiment.
- FIG. 37 shows a distorted shape of the lattice pattern on the screen SC when the lattice pattern is projected on the screen SC using the projection optical system of the sixth embodiment.
- the configuration of the projection optical system of Example 7 corresponds to the configuration of the projection optical system 100 whose sectional views are shown in FIGS. 38 and 39, as described above.
- basic data of constituent elements are shown in FIG. 40, data of surfaces or constituent elements whose positions and angles change, and FIG. 42 are shown.
- a surface number is also given by giving a “dummy” element (surface) in the column such as lens, but this is a surface taken for convenience of design, and in the actual lens configuration. Does not exist. These notations also apply to Examples 8 to 15 described below.
- Example 7 the lens L14 and the lens L15 move independently of each other along the main optical axis Z, whereby the focus adjustment is performed. That is, in this embodiment, the moving optical system is composed of these two lenses. Further, in the seventh embodiment, as shown in FIG. 41, the lens L15 constitutes a movable optical system which decenters by shift and tilt to adjust the focus. Therefore, in Example 7, the light entrance surface and the light exit surface of the movable optical system are No. 1 shown in FIG. 34 and 35.
- each aspherical surface is as follows. It is an odd-order aspherical surface defined by (Equation 1).
- Equation 1 z is the coordinate of the aspherical surface in the optical axis direction
- c is the reciprocal of the paraxial radius of curvature Rdy
- r is the height from the optical axis
- K is the conic constant. The coordinate z is obtained using the aspherical constant Ai of.
- FIG. 43 shows a spot diagram of light rays on the screen SC when light rays are projected on the screen SC using the projection optical system 100 of the seventh embodiment.
- the numerical values on the lower left and right sides indicate the light beam emission positions (X coordinate, Y coordinate) on the image display surface 11.
- the numbers on the upper left and right sides indicate the relative values of the X and Y coordinates with respect to the maximum object height.
- the X coordinate is 0.000 and the Y coordinate is ⁇ 3.41, ⁇ 7.95, ⁇ 12.5
- the X coordinate is 3.629 and the Y coordinate is ⁇ 3.41 and ⁇ .
- FIG. 44 shows a distorted shape of the lattice pattern on the screen SC when the lattice pattern is projected on the screen SC by using the projection optical system 100 of the seventh embodiment.
- the configuration of the projection optical system of Example 8 corresponds to the configuration of the projection optical system 100 whose sectional views are shown in FIGS. 38 and 39, and its sectional shape is shown in FIG.
- basic data of constituent elements are shown in FIG. 46, data relating to surfaces or constituent elements whose positions and angles change, and FIG. 48 are shown relating to aspherical coefficients.
- the lens L14 and the lens L15 move independently of each other along the main optical axis Z, so that focus adjustment is performed. That is, in this embodiment, the moving optical system is composed of these two lenses.
- the lens L14 is decentered by tilting to form a movable optical system for focus adjustment. Therefore, in the eighth embodiment, the light incident surface and the light emitting surface of the movable optical system are No. 1 shown in FIG. It becomes the surface of 31, 32.
- FIG. 49 shows a spot diagram of light rays on the screen SC when light rays are projected on the screen SC using the projection optical system 100 of the eighth embodiment. Further, FIG. 50 shows a distorted shape of the lattice pattern on the screen SC when the lattice pattern is projected on the screen SC by using the projection optical system of the eighth embodiment.
- the configuration of the projection optical system of Example 9 corresponds to the configuration of the projection optical system 100 whose sectional views are shown in FIGS. 38 and 39, and its sectional shape is shown in FIG.
- basic data of constituent elements are shown in FIG. 52, data relating to surfaces or constituent elements whose positions and angles change, and FIG. 54 are shown relating to aspherical coefficients.
- the lens group of the lenses L2 to L9, the lens group of the lenses L10 to L13, and the lens group of the lenses L14 to L15 move independently of each other along the main optical axis Z, whereby focus adjustment is performed. It That is, in this embodiment, the moving optical system is composed of these three lens groups. Further, in the ninth embodiment, as shown in FIG. 53, the lens L15 is decentered by tilting to form a movable optical system for focus adjustment. Therefore, in Example 9, the light entrance surface and the light exit surface of the movable optical system are No. 1 and No. 2 shown in FIG. 34 and 35.
- FIG. 55 shows a spot diagram of light rays on the screen SC when light rays are projected on the screen SC using the projection optical system 100 of the ninth embodiment. Further, FIG. 56 shows the distorted shape of the lattice pattern on the screen SC when the lattice pattern is projected on the screen SC using the projection optical system of the ninth embodiment.
- the configuration of the projection optical system of Example 10 corresponds to the configuration of the projection optical system 100 whose sectional views are shown in FIGS. 38 and 39, and its sectional shape is shown in FIG.
- the projection optical system of Example 10 basic data of constituent elements are shown in FIG. 58, data relating to surfaces or constituent elements whose positions and angles change, and FIG. 60 are shown relating to aspherical coefficients.
- the lens group of the lenses L2 to L9, the lens group of the lenses L10 to L13, and the lens group of the lenses L14 to L15 move independently of each other along the main optical axis Z, whereby focus adjustment is performed. It That is, in this embodiment, the moving optical system is composed of these three lens groups.
- the lens L15 is decentered by tilting to form a movable optical system for focus adjustment. Therefore, in the tenth embodiment, the light incident surface and the light emitting surface of the movable optical system are No. 1 shown in FIG. 34 and 35. Particularly in this case, when the lens L15 is tilted, both the lens surface 34 on the incident side, which is an aspherical surface, and the lens surface 35 on the exit side, which is also an aspherical surface, both tilt and shift.
- the lens L15 is a wedge lens, and each lens surface is arranged in a state of being shifted and tilted with respect to the main optical axis Z. Specifically, No.
- the surface is shifted 0.006 mm downward from the main optical axis Z in FIG. 57, and is tilted so as to rotate counterclockwise by 0.281 degrees in FIG.
- the surface 35 is shifted by 0.021 mm in the upward direction from the main optical axis Z in the figure, and tilted so as to rotate counterclockwise in the figure by 0.282 degrees.
- FIG. 61 shows a spot diagram of light rays on the screen SC when light rays are projected on the screen SC using the projection optical system 100 of the tenth embodiment. Further, FIG. 62 shows the distorted shape of the lattice pattern on the screen SC when the lattice pattern is projected on the screen SC using the projection optical system of the tenth example.
- the configuration of the projection optical system of Example 11 corresponds to the configuration of the projection optical system 100 whose sectional views are shown in FIGS. 38 and 39, and its sectional shape is shown in FIG. 63.
- the basic data of the constituent elements are shown in FIG. 64, the data of the surfaces or the constituent elements whose position and angle change, and the data of the aspherical coefficients are shown in FIG. 65 and FIG. 66, respectively.
- the lens group of the lenses L2 to L9, the lens group of the lenses L10 to L13, and the lens group of the lenses L14 to L15 move independently of each other along the main optical axis Z, whereby focus adjustment is performed. It That is, in this embodiment, the moving optical system is composed of these three lens groups. Further, in the eleventh embodiment, as shown in FIG. 65, the lens L15 is decentered by tilting to form a movable optical system for focus adjustment. Therefore, in Example 11, the light entrance surface and the light exit surface of the movable optical system are No. 1 and No. 2 shown in FIG. 34 and 35.
- the lens L15 is a free-form surface lens in which both the light incident side surface 34 and the light emitting side surface 35 are free curved surfaces.
- the free-form surface is a surface whose optical axis direction coordinate z is defined by a free-form surface polynomial shown as the equation (2) below.
- the free-form surface coefficients for surfaces 34 and 35 are shown in FIG. Note that in the equation (2), c is the reciprocal of the paraxial radius of curvature Rdy, r is the height from the optical axis, and K is the conic constant, and the coordinate z is obtained using the free-form surface coefficient shown in FIG.
- FIG. 68 shows a spot diagram of light rays on the screen SC when light rays are projected on the screen SC using the projection optical system 100 of the eleventh embodiment.
- FIG. 69 shows the distorted shape of the lattice pattern on the screen SC when the lattice pattern is projected on the screen SC using the projection optical system of the eleventh embodiment.
- the configuration of the projection optical system of Example 12 corresponds to the configuration of the projection optical system 100 whose sectional views are shown in FIGS. 38 and 39, and its sectional shape is shown in FIGS. 70 and 71. Show.
- the first optical system 1 has a variable magnification (zoom) function. The state at the wide-angle end is shown with the display of (WIDE), and the state where the first optical system 1 is at the telephoto end is shown with the display of (TELE) in FIG.
- FIG. 72 basic data of constituent elements are shown in FIG. 72, data relating to surfaces or constituent elements whose position and angle change, and FIG. 74 are data relating to aspherical coefficients.
- the lens group of the lenses L2 to L8, the lens group L9, the lens L10, and the lens group of the lenses L11 to L13 move independently of each other along the main optical axis Z, thereby changing the magnification. That is, in this embodiment, the moving optical system is composed of these lens groups and lenses.
- the configuration in this respect is the same in Examples 13 to 15 described below.
- FIG. 73 shows the surface spacing at the wide-angle end with the display of WIDE and the surface spacing at the telephoto end with the display of TELE for the surface of which the surface spacing changes due to this magnification change.
- the lens L14 and the lens L15 move independently of each other along the main optical axis Z, whereby the focus adjustment is performed. That is, in this embodiment, the lenses L14 and L15 form a moving optical system.
- the lens L15 is decentered by the tilt to form a movable optical system for focus adjustment. Therefore, in Example 12, the light-incident surface and the light-exit surface of the movable optical system are No. 1 shown in FIG. It becomes the surface of 35 and 36.
- FIG. 75A and 75B are spot diagrams at the time of near-point projection and at the far-point projection when the first optical system 1 is at the wide-angle end, and (c) and (d) respectively.
- 3 is a spot diagram at the time of near point projection and at the far point projection when the first optical system 1 is at the telephoto end.
- FIG. 76 shows the distorted shape of the lattice pattern on the screen SC when the lattice pattern is projected on the screen SC using the projection optical system of Example 12.
- FIG. 3 is a distortion shape diagram during near point projection and far point projection when the first optical system 1 is at the telephoto end, respectively.
- the configuration of the projection optical system of Example 13 corresponds to the configuration of the projection optical system 100 whose sectional views are shown in FIGS. 38 and 39, and its sectional shape is shown in FIGS. 77 and 78.
- the first optical system 1 has a variable magnification (zoom) function, and in FIG. 77, the state where the first optical system 1 is at the wide-angle end is displayed as (WIDE). 78, the state in which the first optical system 1 is at the telephoto end is shown together with the display of (TELE).
- FIG. 79 shows basic data of constituent elements
- FIG. 80 shows data relating to surfaces or constituent elements whose position and angle change
- FIG. 81 shows data relating to aspherical coefficients.
- the lens group of the lenses L2 to L8, the lens group L9, the lens L10, and the lens group of the lenses L11 to L13 move independently of each other along the main optical axis Z, thereby changing the magnification. That is, in this embodiment, the moving optical system is composed of these lens groups and lenses.
- FIG. 80 shows the surface spacing when the first optical system 1 is at the wide-angle end, together with the display of WIDE, for the surface whose surface spacing changes due to this magnification change, and shows the surface when the first optical system 1 is at the telephoto end. The intervals are shown with the display of TELE.
- the lens L14 and the lens L15 move independently of each other along the main optical axis Z, whereby the focus adjustment is performed. That is, in this embodiment, these lenses L14 and L15 also form a moving optical system.
- the light entrance surface and the light exit surface of the movable optical system for zooming are No. 1 and No. 2 shown in FIG. 79, respectively.
- Nos. 25 and 29, and the light entrance surface and the light exit surface of the movable optical system for focus adjustment are No. 1 and No. 2 shown in FIG. 79, respectively. It becomes the surface of 35 and 36.
- the shift amount the shift amount when the first optical system 1 is at the wide-angle end is shown together with the display of WIDE, and the shift amount when the first optical system 1 is at the telephoto end is shown together with the display of TELE.
- FIG. 82 shows a spot diagram of light rays on the screen SC when the light rays are projected on the screen SC using the projection optical system 100 of the thirteenth embodiment.
- FIG. 83 shows the distorted shape of the lattice pattern on the screen SC when the lattice pattern is projected on the screen SC using the projection optical system of the thirteenth embodiment.
- the display method in FIGS. 82 and 83 is the same as that described above with reference to the twelfth embodiment.
- the configuration of the projection optical system of Example 14 corresponds to the configuration of the projection optical system 100 whose sectional views are shown in FIGS. 38 and 39, and its sectional shape is shown in FIGS. 84 and 85.
- the first optical system 1 has a variable magnification (zoom) function
- FIG. 84 the state where the first optical system 1 is at the wide-angle end is displayed as (WIDE).
- FIG. 85 shows a state in which the first optical system 1 is at the telephoto end together with a display of (TELE).
- Example 14 the lens group of the lenses L2 to L8, the lens group L9, the lens L10, and the lens group of the lenses L11 to L13 move independently of each other along the main optical axis Z, thereby changing the magnification. That is, in this embodiment, the moving optical system is composed of these lens groups and lenses.
- FIG. 87 shows the surface spacing at the wide-angle end, together with the display of WIDE, and the surface spacing at the telephoto end, together with the display of TELE, for the surface whose surface spacing changes due to this magnification change.
- the lens L14 and the lens L15 move independently of each other along the main optical axis Z, so that focus adjustment is performed. That is, in this embodiment, these lenses L14 and L15 also form a moving optical system.
- the lens L10 constitutes a movable optical system that is decentered by the shift to change the magnification. Therefore, in Example 14, the light-incident surface and the light-exit surface of the movable optical system are No. 1 and No. 2 shown in FIG. It becomes the surface of 23 and 24.
- the shift amount the shift amount when the first optical system 1 is at the wide-angle end is shown together with the display of WIDE, and the shift amount when the first optical system 1 is at the telephoto end is shown together with the display of TELE.
- FIG. 89 shows a spot diagram of light rays on the screen SC when light rays are projected on the screen SC using the projection optical system 100 of the fourteenth embodiment. Further, FIG. 90 shows the distorted shape of the lattice pattern on the screen SC when the lattice pattern is projected on the screen SC using the projection optical system of the fourteenth embodiment.
- the display method in FIGS. 89 and 90 is the same as that described above regarding the twelfth embodiment.
- the configuration of the projection optical system of Example 15 corresponds to the configuration of the projection optical system 100 whose sectional views are shown in FIGS. 38 and 39, and its sectional shape is shown in FIGS. 91 and 92.
- the first optical system 1 also has a variable magnification (zoom) function, and in FIG. 91, the state in which the first optical system 1 is at the wide-angle end is displayed with (WIDE). In FIG. 92, the state in which the first optical system 1 is at the telephoto end is shown together with the display of (TELE).
- FIG. 93 shows the basic data of the constituent elements
- FIG. 94 shows the data of the surface or the constituent element whose position or angle changes
- FIG. 95 shows the data of the aspherical coefficient.
- the lens group of the lenses L2 to L8, the lens group L9, the lens L10, and the lens group of the lenses L11 to L13 move independently of each other along the main optical axis Z, thereby changing the magnification. That is, in this embodiment, the moving optical system is composed of these lens groups and lenses.
- FIG. 94 shows the surface spacing at the wide-angle end with the display of WIDE and the surface spacing at the telephoto end with the display of TELE for the surface whose surface spacing changes due to this magnification change.
- the lens L14 and the lens L15 move independently of each other along the main optical axis Z, whereby the focus adjustment is performed. That is, in this embodiment, these lenses L14 and L15 also form a moving optical system.
- the lens L9 constitutes a movable optical system that decenters due to tilt and varies the magnification. Therefore, in Example 15, the light entrance surface and the light exit surface of the movable optical system are No. 1 and No. 2 shown in FIG. It becomes the surface of 21 and 22. Regarding the tilt angle, the tilt angle when the first optical system 1 is at the wide-angle end is shown together with the display of WIDE, and the tilt angle when the first optical system 1 is at the telephoto end is shown together with the display of TELE.
- FIG. 96 shows a spot diagram of light rays on the screen SC when light rays are projected on the screen SC using the projection optical system 100 of the fifteenth embodiment.
- FIG. 97 shows a distorted shape of the lattice pattern on the screen SC when the lattice pattern is projected on the screen SC using the projection optical system of the fifteenth embodiment.
- the display method in FIGS. 96 and 97 is the same as that described above with reference to the twelfth embodiment.
- the range of the focus adjustment that is, the range of the projection distance
- the range of the focus adjustment that is, the range of the focal length
- the movable optical system is moved at least at a position where the focusing optical system of the moving optical system corresponds to the shortest projection distance of the projection optical system or the longest projection distance. Under the condition that the variable-magnification optical system of the moving optical system is located at the position corresponding to the shortest focal length of the projection optical system or at the position corresponding to the longest focal length.
- the field curvature can be corrected by moving the movable optical system. Therefore, when the moving optical system has the field curvature adjusting optical system, at least the movable optical system has the above image surface. It is preferable that the curvature adjusting optical system moves under the condition that it is arranged at a position where the most under-field curvature is generated, or under the condition that it is arranged at a position where the most-over field curvature is generated.
- FIG. 98 collectively shows the main specifications of the projection optical system 100 of Examples 1 to 15 described above.
- Near point f means “the focal length of the entire system at the time of projection at a far point”, “the focal length of the movable optical system for focus adjustment”, and “the focal length of the movable optical system for zooming”.
- eccentricity f means “focal length of movable optical system for focus adjustment or zooming”
- first optical system f1” means focal length of the first optical system 1. Therefore, “
- the chief ray height (incident)” regarding the chief ray height in the lower part of FIG. 98 means the chief ray height at the rearmost light incident surface of the movable optical system
- the chief ray height (emission)” ) means the chief ray height at the frontmost light exit surface of the movable optical system.
- the "upper limit” indicates the “height of the far end chief ray", that is, Y1
- the “lower limit” indicates the "height of the near end chief ray", that is, Y2.
- “FOCUS” and “ZOOM” related to the chief ray height mean "when the focus adjustment is performed by the moving optical system” and "when the magnification is changed by the moving optical system", respectively.
- the “FOCUS lower limit” described here represents Y2 of the movable optical system used during focus adjustment
- the “FOCUS upper limit” represents Y1 of the movable optical system used during focus adjustment
- "ZOOM upper limit” represents Y1 of the movable optical system used during zooming. Therefore, "(upper limit-lower limit)/
- FIG. 98 shows an example in which the focal length f of the entire system at the time of near-point projection is calculated as a value at the wide-angle end, in particular.
- the “effective diameter ratio” in the lower part of FIG. 98 indicates Y3/Y1 in the above-mentioned formula (2). That is, the “FOCUS upper limit” described in the column of the effective diameter ratio means that the rearmost light incident surface and the frontmost light emitting surface (in the example of FIG. 1, the lens L6 of the movable optical system used during focus adjustment). Between the incident position distance Y1 which is the distance between the far end principal ray incident position P1 and the principal optical axis Z with respect to the surfaces La and Lb), and the far end principal ray exit position P3 between the principal optical axis Z.
- the "ZOOM upper limit” represents the ratio between the exit position distance Y3, which is a distance, and the “ZOOM upper limit” represents the same ratio between the entrance position distance Y1 and the exit position distance Y3 regarding the movable optical system used at the time of zooming. ..
- conditional expression (1) is satisfied in all the examples and the conditional expression (3) is satisfied in all other embodiments except the example 5. It is also confirmed that the conditional expression (2) is also satisfied in all the other examples except the fifth and sixth examples.
- the projection optical system of the present invention is not limited to the examples described above, and various modifications can be made.
- the radius of curvature, the surface distance, the refractive index, and the Abbe number can be changed as appropriate.
- the light valve used and the optical member used for the light beam separation or light beam combination can be modified in various modes.
- First Optical System 2 Second Optical System 3 Concave Mirror 4 Prism 10 First Refractive Optical System 11 Image Display Surface of Image Display Element 12 Cover Glass 20 Second Refractive Optical System 100 Projection Optical System L1 to L19 Lens Z Main Optical Axis Z1 Optical axis of movable optical system
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
【課題】プロジェクタ装置用の投射光学系において、投射像の合焦状態や投射倍率等の光学特性を調整可能な範囲を拡大する。 【解決手段】レンズ(L1~L12)を有する第1光学系(1)と、凹面鏡(3)を有する第2光学系(2)とを有し、主光軸(Z)に沿って移動することで投射像(TM)の光学特性を変化させる、レンズ(L7)やレンズ(L8)からなる移動光学系を第1光学系(1)に備える投射光学系(100)において、第1光学系(1)に、主光軸(Z)に交差する方向に光軸(Z1)を変位させるように動く少なくとも1枚のレンズ(L6)を有する可動光学系を設ける。
Description
本発明は、プロジェクタ装置および、それに用いられる投射光学系に関するものである。
従来、投射画面を大画面化すると共に、投影空間の縮小化を図った反射型のプロジェクタ装置が種々提案されている。例えば特許文献1には、ライトバルブから投影画面に向かって、つまり縮小側から拡大側に向かって、屈折光学系からなる第1光学系、反射面を含む第2光学系を配置してなるプロジェクタ装置用の投射光学系が示されている。この種の投射光学系は多くの場合、合焦(フォーカス調整)や変倍(ズーム)のために、屈折光学系内に、該屈折光学系の主光軸に沿った方向に移動する移動光学系を含んで構成される。
近時は、投射画面を大型化する要求が高くなっており、そのため上記の投射光学系にも、投射像の合焦状態や投射倍率等の光学特性を調整できる範囲を拡大することが望まれている。プロジェクタ装置用の投射光学系において、投射像の光学特性を調整可能としたものとしては、例えば特許文献2に示されるように、投射光学系を構成する一部のレンズユニットを光軸に対して傾けるようにしたものが知られている。
しかし、従来の反射型のプロジェクタ装置に用いられて来た投射光学系は、光学特性を調整可能な範囲を拡大する上で、改善の余地が残されている。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、光学特性を調整可能な範囲を確実に拡大できるプロジェクタ装置、およびプロジェクタ装置用の投射光学系を提供することを目的とする。
本発明による投射光学系は、
画像表示素子から出射された画像光の進行方向である前方に向かって順に、レンズを有する第1光学系と、凹面鏡を有する第2光学系とが配置され、
画像表示素子に形成された画像を、第1光学系の内部に第1中間像として結像させた後、第1光学系と第2光学系との間に第2中間像として結像させ、
第2中間像からの画像光を、第2光学系から第1光学系の光軸である主光軸に沿う方向と交差する投射方向に投射し、画像を被投射面に投射像として拡大投影させ、
主光軸に沿って移動することで投射像の光学特性を変化させる少なくとも1枚のレンズを有する移動光学系を前記第1光学系に備える、
投射光学系であって、
第1光学系は、主光軸と交差する方向に光軸を変位させるように動く少なくとも1枚のレンズを有する可動光学系を含む、
ことを特徴とするものである。
画像表示素子から出射された画像光の進行方向である前方に向かって順に、レンズを有する第1光学系と、凹面鏡を有する第2光学系とが配置され、
画像表示素子に形成された画像を、第1光学系の内部に第1中間像として結像させた後、第1光学系と第2光学系との間に第2中間像として結像させ、
第2中間像からの画像光を、第2光学系から第1光学系の光軸である主光軸に沿う方向と交差する投射方向に投射し、画像を被投射面に投射像として拡大投影させ、
主光軸に沿って移動することで投射像の光学特性を変化させる少なくとも1枚のレンズを有する移動光学系を前記第1光学系に備える、
投射光学系であって、
第1光学系は、主光軸と交差する方向に光軸を変位させるように動く少なくとも1枚のレンズを有する可動光学系を含む、
ことを特徴とするものである。
上記構成の投射光学系においては、
画像表示素子の画像表示面の中で被投射面に投射像として投射されることが可能な範囲である投射有効域の中で、前記光軸の変位方向に沿う方向で、主光軸から最も遠い端部である遠端部から出射する光の主光線を遠端部主光線とし、投射有効域の中で、主光軸に最も近い端部である近端部から出射する光の主光線を近端部主光線とし、
可動光学系の最も後方の光入射面(レンズ面)における遠端部主光線の入射位置を遠端部主光線入射位置とし、光入射面における近端部主光線の入射位置を近端部主光線入射位置としたとき、
可動光学系は、遠端部主光線入射位置と近端部主光線入射位置とが異なる位置に配置されていることが望ましい。
画像表示素子の画像表示面の中で被投射面に投射像として投射されることが可能な範囲である投射有効域の中で、前記光軸の変位方向に沿う方向で、主光軸から最も遠い端部である遠端部から出射する光の主光線を遠端部主光線とし、投射有効域の中で、主光軸に最も近い端部である近端部から出射する光の主光線を近端部主光線とし、
可動光学系の最も後方の光入射面(レンズ面)における遠端部主光線の入射位置を遠端部主光線入射位置とし、光入射面における近端部主光線の入射位置を近端部主光線入射位置としたとき、
可動光学系は、遠端部主光線入射位置と近端部主光線入射位置とが異なる位置に配置されていることが望ましい。
また、上述のように遠端部主光線入射位置と近端部主光線入射位置とが異なる位置にあるように可動光学系が配置される場合、可動光学系は、第1中間像と、この第1中間像よりも前方に配置される絞りとの間に配置される少なくとも1枚のレンズを有することが望ましい。
そして上記構成とされる場合、その少なくとも1枚のレンズのうちの1枚は、第1中間像に隣接した位置に配置されていることが望ましい。
また、本発明の投射光学系において可動光学系は、移動光学系のうちの最も前方に配置されたレンズよりも前方に配置された正レンズを有することが望ましい。
さらに、先に述べたように遠端部主光線入射位置と近端部主光線入射位置とが異なる位置にあるように可動光学系が配置される場合、可動光学系は、第1光学系の中で最も前方に配置されるレンズを有することが望ましい。
また、先に述べたように遠端部主光線入射位置と近端部主光線入射位置とが異なる位置にあるように可動光学系が配置される場合、可動光学系は、第1中間像と、該第1中間像よりも後方に配置される絞りとの間に配置される少なくとも1枚のレンズを有することが望ましい。
そして上記構成とされる場合、可動光学系は、第1光学系の中で第1中間像よりも後方に配置される正レンズの中で最も前方に配置されるレンズを有することが好ましい。
また、上述したように、遠端部主光線入射位置と近端部主光線入射位置とが互いに異なる位置にあるように可動光学系が配置され、かつ可動光学系が、第1中間像と、この第1中間像よりも後方に配置される絞りとの間に配置される少なくとも1枚のレンズを有する場合、可動光学系は、第1中間像とこの第1中間像よりも後方に配置される絞りとの間に配置される少なくとも1枚のメニスカスレンズを有することが好ましい。
また、上述したように、遠端部主光線入射位置と近端部主光線入射位置とが互いに異なる位置にあるように可動光学系が配置される場合、遠端部主光線入射位置と主光軸との間の距離である入射位置距離Y1と、近端部主光線入射位置と主光軸との間の距離Y2と、投射光学系の全系の焦点距離fとが、
4.0 >(Y1-Y2)/|f|≧0.8 ・・・ (1)
の関係を満たしていることが好ましい。
4.0 >(Y1-Y2)/|f|≧0.8 ・・・ (1)
の関係を満たしていることが好ましい。
また、本発明の投射光学系においては、
画像表示素子の画像表示面の中で被投射面に投射像として投射されることが可能な範囲である投射有効域の中で、光軸の変位方向に沿う方向で、主光軸から最も遠い端部である遠端部から出射する光の主光線を遠端部主光線とし、
可動光学系の最も後方の光入射面における遠端部主光線の入射位置を遠端部主光線入射位置とし、
可動光学系の最も前方の光出射面における遠端部主光線の出射位置を遠端部主光線出射位置としたとき、
遠端部主光線入射位置と主光軸との間の距離である入射位置距離Y1と、遠端部主光線出射位置と主光軸との間の距離である出射位置距離Y3とが、
1.3≧Y3/Y1≧0.7 ・・・ (2)
の関係を満たしていることが好ましい。
画像表示素子の画像表示面の中で被投射面に投射像として投射されることが可能な範囲である投射有効域の中で、光軸の変位方向に沿う方向で、主光軸から最も遠い端部である遠端部から出射する光の主光線を遠端部主光線とし、
可動光学系の最も後方の光入射面における遠端部主光線の入射位置を遠端部主光線入射位置とし、
可動光学系の最も前方の光出射面における遠端部主光線の出射位置を遠端部主光線出射位置としたとき、
遠端部主光線入射位置と主光軸との間の距離である入射位置距離Y1と、遠端部主光線出射位置と主光軸との間の距離である出射位置距離Y3とが、
1.3≧Y3/Y1≧0.7 ・・・ (2)
の関係を満たしていることが好ましい。
さらに本発明の投射光学系においては、
可動光学系の焦点距離f5と、第1光学系の焦点距離f1とが、
70 > |f5| / |f1| ≧ 1.0 ・・・ (3)
の関係を満たすことが好ましい。
可動光学系の焦点距離f5と、第1光学系の焦点距離f1とが、
70 > |f5| / |f1| ≧ 1.0 ・・・ (3)
の関係を満たすことが好ましい。
また、本発明の投射光学系において可動光学系は、第1光学系の中で、2枚以上のレンズからなるレンズ群として構成されていることが望ましい。
また、本発明の投射光学系において可動光学系の動きは、前記主光軸と直交する方向の移動成分を有することが望ましい。
また、本発明の投射光学系において可動光学系の動きは、該可動光学系の光軸と主光軸との成す角を変化させる動きであることが望ましい。
そしてその場合、可動光学系の動きは、該可動光学系の最も後方の光入射面と主光軸との交点を中心に可動光学系を傾ける動きであることが特に望ましい。
また、本発明の投射光学系において、
移動光学系は合焦光学系を有し、
可動光学系は、少なくとも、合焦光学系が投射光学系の最短の投射距離に対応した位置、または最長の投射距離に対応した位置に配置されている状態下で動く、
ことが望ましい。
移動光学系は合焦光学系を有し、
可動光学系は、少なくとも、合焦光学系が投射光学系の最短の投射距離に対応した位置、または最長の投射距離に対応した位置に配置されている状態下で動く、
ことが望ましい。
また、本発明の投射光学系において、
移動光学系は変倍光学系を有し、
可動光学系は、少なくとも、変倍光学系が投射光学系の最短の焦点距離に対応した位置、または最長の焦点距離に対応した位置に配置されている状態下で動く、
ことが望ましい。
移動光学系は変倍光学系を有し、
可動光学系は、少なくとも、変倍光学系が投射光学系の最短の焦点距離に対応した位置、または最長の焦点距離に対応した位置に配置されている状態下で動く、
ことが望ましい。
また、本発明の投射光学系において、
移動光学系は、投射像の投射距離の変更を行い合焦状態を変化させる合焦用光学系、投射像の投射倍率の変更を行う変倍用光学系、および投射像の像面湾曲の補正を行う像面湾曲補正用光学系の少なくとも1つを備える、
ことが望ましい。
移動光学系は、投射像の投射距離の変更を行い合焦状態を変化させる合焦用光学系、投射像の投射倍率の変更を行う変倍用光学系、および投射像の像面湾曲の補正を行う像面湾曲補正用光学系の少なくとも1つを備える、
ことが望ましい。
そしてその場合、
移動光学系は像面湾曲調整光学系を有し、
可動光学系は、少なくとも、像面湾曲調整光学系が最もアンダーの像面湾曲を発生させる位置に配置されている状態下で、または最もオーバーの像面湾曲を発生させる位置に配置されている状態下で動く、
ことが望ましい。
移動光学系は像面湾曲調整光学系を有し、
可動光学系は、少なくとも、像面湾曲調整光学系が最もアンダーの像面湾曲を発生させる位置に配置されている状態下で、または最もオーバーの像面湾曲を発生させる位置に配置されている状態下で動く、
ことが望ましい。
一方、本発明によるプロジェクタ装置は、
光源と、この光源からの光を変調する光変調器と、この光変調器によって変調された光による光学像を投射する本発明による投射光学系とを備えてなるものである。
光源と、この光源からの光を変調する光変調器と、この光変調器によって変調された光による光学像を投射する本発明による投射光学系とを備えてなるものである。
本発明による投射光学系は、第1光学系が、主光軸と交差する方向に光軸を変位させるように動く少なくとも1枚のレンズを有する可動光学系を含むように構成されているので、この可動光学系を動かすことにより、光学特性を調整可能な範囲を拡大できるようになる。その詳しい理由は、後に各実施例に即して詳しく説明する。
また、本発明によるプロジェクタ装置は、上述の効果を奏する投射光学系を用いているので、光学特性を調整可能な範囲を大きく設定できるものとなる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態に係る投射光学系100の構成を、主な光束と合わせて示す断面図である。また図2は、図1の投射光学系100の構成を、光束を除いて詳しく示す断面図である。ここでの断面図とは、画像表示素子11の投射有効域MAの中心から出射する光束の主光線がスクリーンに到達するまでの光路を含む平面に沿って、投射光学系100を切断した際の断面図である。上記の平面は、主光軸Z方向と画像表示素子11の投射有効域MAの短辺方向とによって構成される平面と平行な平面である。上記の光束は、主光軸Zに近い光束と最大画角の光束、並びにそれらの中間的な光束である。図1および図2において、画像表示素子の画像表示面11側が縮小側、レンズ光学系の最終レンズL12側が拡大側である。なお以下において、レンズ光学系内の位置については、光束の進行方向を考慮して、拡大側を前方、縮小側を後方と称して説明することもある。図1および図2に示す投射光学系100は後述する実施例1に対応している。また、図1および図2に示す投射光学系100の基本的なレンズ構成は、後述する図8、14、20、26および32にそれぞれ示す実施例2、3、4、5および6の投射光学系100の基本なレンズ構成と同様である。
この投射光学系100は、例えばプロジェクタ装置に搭載されて、DMD、透過型液晶表示装置、あるいは反射型液晶表示装置等の画像表示素子の画像表示面11に表示された画像MをスクリーンSCへ投射するものとして使用可能である。図1では、プロジェクタ装置に搭載される場合を想定して、画像表示素子の画像表示面11およびカバーガラス12も併せて図示している。
このプロジェクタ装置においては、図示外の光源から発せられた後に画像表示面11で画像Mの情報を与えられた光束が、カバーガラス12を通して投射光学系100に入射され、この投射光学系100内の屈折光学系を含む第1光学系1内で第1中間像IM1が結像される。上記光束は凹面鏡3を含む第2光学系2に入射され、第1中間像IM1がさらに、第1光学系1と第2光学系2との間に第2中間像IM2として結像される。第2中間像IM2は第2光学系2によって反射、拡大され、スクリーンSC上に投射像TMとして拡大投射される。なお、この投射の方向TDは、後述する第1光学系1の主光軸Zと交差する方向である。レンズ構成に加えて光線も示す図1および、同様の後述する図38では、第1中間像IM1および第2中間像IM2を実線で示すと共に、上記中間的な光束によるそれらの結像位置を破線の直線で概略的に示している。図1および図38以外のレンズ構成図では、第1中間像IM1および第2中間像IM2については、上記のような概略的位置のみを示している(実線表示の直線)。実際の各実施例の第1中間像IM1および第2中間像IM2は、図1および図38で表されているように、主光軸Zから離れるにつれて後方側(縮小側)に傾いた(倒れた)形状を有する実像である。
図2に示すように第1光学系1は、第1屈折光学系10および第2屈折光学系20をこの順に縮小側から拡大側に向かって配置して構成されている。第1屈折光学系10は、正の屈折力を有する(以下、これを単に「正の」という)両面が非球面の両凸レンズL1、負の屈折力を有する(以下、これを単に「負の」という)両凹レンズL2、負の両凹レンズL3、このレンズL3に接合された両凸レンズL4、両凸レンズL5、両凸レンズL6、および両面が非球面である負のメニスカスレンズL7を主光軸Zに沿って縮小側から拡大側に向かって順に配置して構成されている。一方第2屈折光学系20は、両面が非球面である正のメニスカスレンズL8、両凸レンズL9、両凸レンズL10、このレンズL10に接合された両凹レンズL11、および両凸レンズL12を主光軸Zに沿って縮小側から拡大側に向かって順に配置して構成されている。第2光学系2を構成する凹面鏡3は、非球面の反射面を有するものとされている。なお、レンズL1とレンズL2との間には、開口絞りStが配置されている。図示されている絞りStは必ずしも大きさや形状を厳密に表すものではなく、主光軸Z上の位置を示すものである。また図2に示す第1中間像IM1、第2中間像IM2はそれぞれ、主光軸Zに最も近い像位置を示すものである。
以下では、第1光学系1内で主光軸Zと一致することもある部分的な光軸について言及するが、この主光軸Zとは、回転対称体である最も縮小側のレンズL1と、同じく回転対称体である凹面鏡3の各回転中心軸が共有する軸を意味する。実施例では、第1屈折光学系10を構成するレンズ素子の中で最も多くのレンズ素子が共有する光軸と、第2屈折光学系20を構成するレンズ素子の中で最も多くのレンズ素子が共有する光軸と、第2光学系2の光軸(回転対称軸)とが、それぞれ共有されて主光軸Zとして構成されている。可動光学系が偏芯していない状態では、第1屈折光学系10および第2屈折光学系20は、それぞれ単一の光軸を共有する共軸光学系であり、さらに第1光学系1は単一の光軸を共有する共軸光学系であり、投射光学系100は単一の光軸を共有する共軸光学系である。
第1光学系1には、主光軸Zに沿って移動することで投射像TMの光学特性を変化させる少なくとも1枚のレンズを有する移動光学系が設けられている。図1に示す実施形態では、一例として移動光学系が正のメニスカスレンズL8から構成されている。この例では、レンズL8が主光軸Zに沿って移動することにより、投射像TMの光学特性の一つである合焦状態が変えられる。この光学特性は合焦状態に限られるものではなく、その他、投射光学系100が変倍機能を有する場合等においては、投射像TMの倍率等であってもよい。すなわち、光学特性の変化とは、フォーカス調整時のピント位置(投射光学系100の最も前方に配置された光学素子を基準にした投射像TMが結像する位置)の変化やズーム調整時の像倍率の変化または像面湾曲調整時の像面湾曲量の変化を含むのはもちろんのこと、それらの調整の際に付随して発生する収差の変化を含む、スクリーンSCを含む投射面上における投射像TMの結像状態の変化を指す。
また第1光学系1には、主光軸Zに交差する方向に光軸を変位させるように動く少なくとも1枚のレンズを有する可動光学系が設けられている。図1に示す実施形態では、一例として可動光学系が両凸レンズL6から構成されている。ここで、主光軸Zに交差する方向に光軸を変位させるように動くとは、主光軸Zに対して直交する方向に光軸を平行移動させること、および、主光軸Zに対して角度を成すように光軸を傾斜させることの双方を指すものである。図1では、前者のように平行移動された場合のレンズL6の光軸Z1を示している。なお以下では、前者の平行移動させることを「シフト」と称し、後者の傾斜させることを「チルト」と称する。このような可動光学系を設ける構成は、後述する実施例1~15の全てにおいて適用されている。
以下、上述の可動光学系による作用について説明する。前述した通り、移動光学系の主光軸Zに沿った移動により投射像TMの光学特性を変化させ得るが、それに加えて、可動光学系を主光軸Zに交差する方向に光軸を変位させるように移動させる。これにより、移動光学系のみの移動により投射像TMの光学特性を変化させ得る場合と比較して、可動光学系も移動させることで投射像TMの光学特性を適正に変化させ得る範囲をより広くすることが可能となる。一例を挙げると、図1および図2で示した実施形態(後述する実施例1に対応)では、フォーカス調整のために、移動光学系であるレンズL7およびL8の主光軸Zに沿った移動により投射像TMの光学特性であるピント位置を変化させ得るが、それに加えて、可動光学系としてのレンズL6の光軸Z1を主光軸Zに対して変位するように動かす。これにより、上記レンズL7およびL8の主光軸Zに沿った移動のみにより投射像TMの光学特性を適正に変化させ得る範囲と比較して、より広い範囲で投射像TMのピント位置を適正に変化させることが可能になる。ここでいうところの「適正に」とは、移動光学系を移動する目的(例えばフォーカス調整)に応じて移動させた際に、意図した光学特性の変化(例えばピント位置の変化)に付随して発生する、意図していない収差、結像位置や結像倍率の変動に伴う投射像TMの結像性能の低下を十分に抑制ができていることを指す。
具体的には、例えば移動光学系のレンズを移動させて合焦(フォーカス調整)する時に可動光学系を用いることで、用いない場合に比べて合焦範囲(つまり投射画像の結像性能を一定以上保った状態を維持したままフォーカス調整が可能となる投射距離の範囲)を拡大することが可能となる。この点についてより詳しく説明すると、まず、投射距離を変化させて投射像のサイズを変更する際に、フォーカス調整用のレンズを光軸に沿って移動させることで光学性能を維持したままフォーカス調整ができる範囲には限りがある。すなわち、調整可能範囲の上限・下限を超えてフォーカス調整をしても、収差の補正が仕切れずに結像性能が低下する。しかし、可動光学系をさらに変位させることで、フォーカス調整可能範囲の上限や下限をさらに拡大することが可能になる。例えば通常のフォーカス調整用レンズの移動だけでは、投射像サイズが50inchから100inchの範囲でしかフォーカス調整ができなかったとしても、可動光学系を変位させることで、上限であった100inchよりも大きな投射像サイズである150inchまで投射像の結像性能を維持したままフォーカス調整を行うことが可能となる。
また、移動光学系のレンズを移動させて変倍(ズーム)する場合、そのレンズ単体では変倍比(最も短い焦点距離と最も長い焦点距離との比率)が例えば10倍であったとしても、さらに可動光学系を変位させることで変倍比を10倍を超えるまで伸ばすことも可能となる。
さらに可動光学系を変位させることで、像面湾曲の調整も可能となる。投射距離や投射倍率を変更したことで生じる像面湾曲は、投射像のサイズが大きいほど、または、投射画角が大きくなるほど増大する。この増大した像面湾曲を補正するために可動光学系を変位させることで、変位させない場合に比べて、より増大した像面湾曲を補正することが可能となり、よってこの点から、投射距離や投射倍率をより大きく設定することが可能になる。
なお、本実施形態の投射光学系100は画像表示面11の投射有効域MA(図99参照)に対して垂直に偏芯して配置され、主光軸Zと投射有効域MAとが交わらない、いわゆるオフセット構造を有している。また本発明においては、投射有効域MAだけではなく、画像表示面11自体と主光軸Zとが交わらないオフセット構造も適用可能である。
次に、可動光学系を構成するレンズL6への光入射について説明する。図1に示すように画像表示素子の画像表示面11において、被投射面であるスクリーンSCに投射像TMとして投射され得る範囲である投射有効域MAの中で、光軸Z1の変位方向Yに沿う方向で、主光軸Zから最も遠い端部である遠端部E1と、主光軸Zから最も近い端部である近端部E2とを考える。なお図99には、上記投射有効域MA、遠端部E1および近端部E2等を主光軸Zと平行な方向から見た場合の状態を、図1中の方向を示す矢印Yと共に概略的に示す。そして上記遠端部E1から出射する光の主光線を遠端部主光線R1とし、近端部E2から出射する光の主光線を近端部主光線R2とする。また、可動光学系L6の最も後方の光入射面Laにおける遠端部主光線R1の入射位置を遠端部主光線入射位置P1とし、光入射面Laにおける近端部主光線R2の入射位置を近端部主光線入射位置P2としたとき、可動光学系L6は、遠端部主光線入射位置P1と近端部主光線入射位置P2とが互いに異なる位置に配置されている。
なお本発明の実施形態において、変位方向Yは、投射有効域MAに対する投射光学系100の偏芯方向と投射光学系100の主光軸Z方向とからなる平面に沿う方向である。例えば、投射有効域MAに対して投射光学系100が主光軸Z方向(前後方向)とは直交する一方向(上下方向)に偏芯して配置された場合、投射光学系100から出射される投射像TMの中心は主光軸Zに対して上下方向の一方側に偏った位置に斜めから投射される。その際に、投射光学系100から出射される投射像TMの中心に入射する主光線は、前後方向と上下方向とからなる平面に沿って進行する。そのため、前記主光線が沿う平面において、主光軸ZとスクリーンSCとが垂直関係にある場合、投射像TMの最も下側で結像する光束の結像位置までの光路長(投射光学系100から投射像TMまで各光束の主光線が実際に進行した距離)と最も上側で結像する光束の結像位置までの光路長とに差が生じることとなる。その上側と下側での光路長の差により投射像TMの上側の光束の結像性能と下側の光束の結像性能に差が生じ、フォーカス調整や変倍(ズーム調整)の際の投射像TM全体の結像性能に影響が生じる。そのため、可動光学系の変位方向Yを投射有効域MAに対する投射光学系100の偏芯方向(実施例では上下方向)と投射光学系100の主光軸Z方向とからなる平面に沿う方向とすることで、投射像TMの上下の結像性能の差をより適切に補正が可能となる。よって、投射像TM全体の結像性能を保ったまま、光学特性を適正に変化させ得る範囲を拡大することに有利となる。
以上述べたように、遠端部主光線R1と近端部主光線R2とを互いに分離した状態で可動光学系(例えば図1および図2に示す構成ではレンズL6)へ入射させる構成は、後述する実施例1~15の全てにおいて適用されている。
以下、上記構成による作用について説明する。遠端部主光線R1と近端部主光線R2とを互いに分離した状態で可動光学系L6へ入射させることにより、各主光線に対する光軸Z1の変位による影響を異ならせることが可能になる。つまり、像高の高い位置へ入射する主光線ほど、光軸Z1の変位に対する感度が高くなる。そこで、各主光線間の結像性能の差を無くす、あるいは少なくするように補正することが可能になるので、移動光学系であるレンズL7およびL8の移動により投射像TMの光学特性を適正に変化させ得る範囲をより好適に広げることができる。
なお、遠端部主光線入射位置P1、近端部主光線入射位置P2に各々入射する遠端部主光線R1、近端部主光線R2の入射角度の差が大きくなるほど、入射位置P1、入射位置P2における光軸Z1の変位に対する各光線の感度差が高くなる。そこで、入射角度がより大きくなる入射位置P1での結像性能の補正能力が、入射位置P2での補正能力に比べて高くなり、結果として、より収差の発生しやすい投射領域の補正を適切に行うことが可能となる。
次に、本発明の別の実施形態に係る投射光学系について、図38および図39を参照して説明する。図38は本発明の別の実施形態に係る投射光学系100の構成を、主な光束と合わせて示す断面図である。図39は図38の投射光学系100の構成を、光束を除いて詳しく示す断面図である。なおこれらの図38および図39において、先に説明した図1および図2中のものと同等の要素には同番号を付してあり、それらについては特に必要の無い限り説明を省略する(以下、同様)。またこれらの図では、プロジェクタ装置に搭載される色合成部または照明光分離部に用いられるプリズム4も併せて示している。図38および図39に示す投射光学系100は後述する実施例7に対応している。また、図38および図39に示す投射光学系100の基本的なレンズ構成は、後述する図45、図51、図57および図63にそれぞれ示す実施例8、9、10および11の投射光学系100と同様であり、さらに図70と71に示す実施例12、図77と78に示す実施例13、図84と85に示す実施例14、図91と92に示す実施例15の投射光学系100の基本なレンズ構成と同様である。
この別の実施形態における第1光学系1も、先に説明した実施形態におけるのと同様に、第1屈折光学系10および第2屈折光学系20をこの順に縮小側から拡大側に向かって配置して構成されている。第1屈折光学系10は、両凸レンズL1、両凸レンズL2、両凸レンズL3、このレンズL3に接合された両凹レンズL4、両凸レンズL5、このレンズL5に接合された負のメニスカスレンズL6、両凹レンズL7、およびこのレンズL7に接合された両凸レンズL8を主光軸Zに沿って縮小側から拡大側に向かって順に配置して構成されている。一方第2屈折光学系20は正のメニスカスレンズL9、両凸レンズL10、両面が非球面である負のメニスカスレンズL11、両凹レンズL12、このレンズL12に接合された両凸レンズL13、両面が非球面である正のメニスカスレンズL14、両面が非球面である負のメニスカスレンズL15、正のメニスカスレンズL16、両凸レンズL17、負のメニスカスレンズL18、およびこのレンズL18に接合された両凸レンズL19を主光軸Zに沿って縮小側から拡大側に向かって順に配置して構成されている。第2光学系2を構成する凹面鏡3は、非球面の反射面を有するものとされている。なお、レンズL8とレンズL9との間には開口絞りSt1が配置され、レンズL17とレンズL18との間には開口絞りSt2が配置されている。また、レンズL8とレンズL9との間においてレンズ9に近接した位置には、視野絞り(フレアカッタ)Sfが配置されている。
次に、本発明の投射光学系における好ましい部分的構成に関して、上述した2つの実施形態を参照して説明する。まず、可動光学系におけるレンズ配置について説明する。先に述べたように遠端部主光線入射位置P1と近端部主光線入射位置P2とが互いに異なる位置にあるように可動光学系が配置される場合、可動光学系は例えば図38および図39に示すように、第1中間像IM1と、この第1中間像IM1よりも前方に配置される絞りSt2との間に配置される少なくとも1枚のレンズ(図38および図39の例ではレンズL15)を有することが望ましい。この構成は、後述する実施例7~13において適用されている。ちなみに本発明の投射光学系では、後述する実施例1~6のように、光学系によっては絞りSt2を実際の機械的構成として配置されていない場合もある。この場合は、絞りSt2の位置の代わりに、主光軸Zおよび遠端部主光線R1の交点と読み替え、上記1枚のレンズを、「第一中間像IM1と、この第一中間像IM1よりも前方に配置される主光軸Zおよび遠端部主光線R1の交点との間に配置される少なくとも1枚のレンズ」とする。
以下、上記構成による作用について説明する。第1中間像IM1から絞りSt2までの間の光線は、遠端部主光線と近端部主光線とが主光軸Zと直交する方向に分離した状態で光路上を進行する。このように遠端部主光線と近端部主光線とが分離している位置に可動光学系のレンズを配置することで、このレンズの光入射面における各主光線の入射角に差を持たせることができる。これにより、各主光線に対する可動光学系の変位(主光軸Zに対する光軸Z1の変位)による影響、詳しくはこの光軸Z1の変位に対する各主光線の感度を、各主光線の入射角の差に応じて変化させることが可能となる。傾向として、光入射面において像高の高い位置に入射する主光線ほど入射角が大きくなり、光軸Z1の変位による影響をより強く受ける。結果として、移動光学群の移動による投射像TMの結像位置による結像性能の差、つまり各主光線の結像位置による結像性能の差を無くす、あるいは少なくするように補正することが可能となる。
特に、第1中間像IM1よりも前方に配置される第2屈折光学系20は、第1中間像IM1からの発散光を屈折させて、台形歪み等の歪曲収差および像面湾曲が強く発生した第2中間像IM2を形成する屈折光学系である。歪曲収差および像面湾曲は、画角に比例して発生量が増大する収差(軸外収差)であり、よって、第2屈折光学系20は、遠端部主光線R1および近端部主光線R2を含む各光束の、光軸方向における結像位置や結像位置における結像性能に大きな差を持たせて結像させる光学系である。そのため、第1中間像IM1よりも前方に配置される屈折光学系である第2屈折光学系20に可動光学系を配置することで、過剰な軸外収差による各主光線における結像位置および結像性能の差を無くす、あるいは少なくするように適切に補正することが可能となる。
上述したように、遠端部主光線入射位置P1と近端部主光線入射位置P2とが互いに異なる位置にあるように可動光学系が配置されて、かつ可動光学系が、第1中間像IM1と第1中間像IM1よりも前方に配置される絞りSt2との間に配置される少なくとも1枚のレンズを有する場合、そのようなレンズのうちの1枚は、第1中間像IM1に隣接した位置に配置されていることが望ましい。なおこの「隣接」とは、中間像IM1と当該レンズとの間に、別のレンズが存在しないことを意味する。この構成は、後述する実施例3および8において適用されている。
以下、上記構成による作用について説明する。中間像を形成した光線の各主光線は分離した状態になっている。そのため、中間像に隣接するレンズへ入射する光線の各主光線を分離した状態にさせ易い。よって、中間像に隣接するレンズを可動光学系に含めることで、各主光線に対する可動光学系レンズ群の変位による影響を分散する(各主光線の可動光学系レンズ群の変位に対する感度を主光線毎に変化させる)ことが可能となり、各主光線間の結像性能の差を無くす、あるいは少なくするように補正することが可能となる。
また、画像光つまり画像情報を担持している光が結像する中間像の付近では、画像光の主光線、上光線および下光線同士の間隔は、中間像に近いほど狭くなる。そのため、中間像に隣接するレンズを可動光学系とすることで、軸上収差に対する影響を小さくすることが可能となる。
次の好ましい部分的構成について説明する。投射光学系100においては、例えば図20に示すように可動光学系(この例ではレンズL9が構成している)は、移動光学系(この例ではレンズL7およびL8が構成している)の中で最も前方に配置されたレンズL8よりも前方に配置された正レンズL9を有することが好ましい。この構成は、後述する実施例4、5および6において適用されている。
上記のような構成とすれば、移動光学系を構成するレンズL7およびL8の間に可動光学系L9を配置する必要がなくなるので、機械的な構成を単純化することが可能になる。以下、この点について詳しく説明する。移動光学系と可動光学系とはレンズが実際に駆動する方向が互いに異なるので、レンズを駆動する機械的機構も独立したものとなる。その場合、一方の光学系が他方の光学系に挟まれていると、一方の光学系によって分断された他方の光学系は分断されたそれぞれのレンズ群を移動させるために、それぞれのレンズ群に対して駆動力を伝達する機械的機構を用意する必要が生じて、機械的機構が複雑化する。それに対して、上述のようにレンズL7およびL8の間に可動光学系L9を配置しないのであれば、分断された各レンズ群に対して駆動力を伝達する機械的機構をそれぞれ用意する必要がなくなって、機械的な構成が単純化される。
次の好ましい部分的構成について説明する。投射光学系100において、先に述べたように遠端部主光線入射位置P1と近端部主光線入射位置P2とが互いに異なる位置にあるように可動光学系が配置される場合、可動光学系は例えば図26に示すように、第1光学系1のうちで最も前方に配置されるレンズ(この例ではレンズL12)を有することが望ましい。この構成は、後述する実施例5および6において適用されている。
以下、上記構成による作用について説明する。第1光学系1の最も前方側に配置されるレンズL12を可動光学系とすることで、各主光線が分離した状態で可動光学系の最も後方側の光入射面へ入射した光線を、各主光線の分離が小さい光線として出射することが可能となる。それにより、各主光線の結像性能の差(軸外収差)および、各主光線を含む光線(光束)における主光線と上下光線とのズレによる収差(軸上収差)無くす、あるいは少なくするように補正することが可能となる。
次の好ましい部分的構成について説明する。投射光学系100において、先に述べたように遠端部主光線入射位置P1と近端部主光線入射位置P2とが互いに異なる位置にあるように可動光学系が配置される場合、可動光学系は例えば図1に示すように、第1中間像IM1と、この第1中間像IM1よりも後方に配置される絞りStとの間に配置される少なくとも1枚のレンズ(この例ではレンズL6)を有することが好ましい。この構成は、後述する実施例1、2、14および15において適用されている。
以下、上記構成による作用について説明する。絞りStから第1中間像IM1までの間の光線は、遠端部主光線と近端部主光線とが主光軸Zと直交する方向に分離した状態で光路上を進行する。このように遠端部主光線と近端部主光線とが分離している位置に可動光学系のレンズを配置することで、このレンズの光入射面における各主光線に差を持たせることができる。これにより、各主光線に対する可動光学系の変位(主光軸Zに対する光軸Z1の変位)による影響、詳しくはこの光軸Z1の変位に対する各主光線の感度を、各主光線の入射角の差に応じて変化させることが可能となる。傾向として、光入射面において像高の高い位置に入射する主光線ほど入射角度が大きくなり、光軸Z1の変位による影響を強く受ける。結果として、移動光学系の移動による投射像TMの結像位置による結像性能の差、つまり各主光線の結像位置による結像性能の差を無くす、あるいは少なくするように補正することが可能となる。
特に、第1中間像IM1よりも後方に配置される第1屈折光学系10は、画像Mからの発散光を屈折させて像面湾曲、非点収差およびコマ収差が発生した第1中間像IM1を形成する屈折光学系である。像面湾曲、非点収差およびコマ収差は、画角に比例して発生量が増大する収差であり、よって、第1屈折光学系10は、遠端部主光線R1および近端部主光線R2を含む各光束の、光軸方向における結像位置や結像位置における結像性能に差を持たせて結像させる光学系である。そのため、第1中間像IM1よりも後方に配置される第1屈折光学系10に可動光学系を配置することにより、遠端部主光線R1および近端部主光線R2を含む各光束の結像性能の差を調整して第1中間像IM1を結像することが可能となる。さらに、第1中間像IM1よりも前方に配置される第2屈折光学系20は、第1中間像IM1を拡大投影して第2中間像IM2を形成するため、第1中間像IM1で発生する収差もまた増大させることになるが、第1屈折光学系10に可動光学系を配置すれば、可動光学系による補正の効果を第2屈折光学系20による拡大により増大することができるため、上記調整の量を小さくすることが可能となる。
次の好ましい部分的構成について説明する。投射光学系100において、上述したように、遠端部主光線入射位置P1と近端部主光線入射位置P2とが互いに異なる位置にあるように可動光学系が配置されて、かつ可動光学系が、第1中間像IM1と、この第1中間像IM1よりも後方に配置される絞りStとの間に配置される少なくとも1枚のレンズを有する場合、可動光学系は例えば図2に示すように、第1光学系1の中で第1中間像IM1よりも後方に配置される正レンズの中で最も前方に配置されるレンズ(この例ではレンズL6)を有することが好ましい。この構成は、後述する実施例2において適用されている。
以下、上記構成による作用について説明する。第1中間像IM1を形成した光線は、各主光線が分離した状態になっている。そのため、中間像に隣接するレンズへ入射する光線を分離した状態にさせ易い。これにより、各主光線間の結像性能の差を無くす、あるいは少なくするように補正することが可能となる。また、絞りSt、St1と第1中間像IM1との間において、有効表示域MAからの光線は、主光線前方へ進行するほどに主光軸Zから離れるように発散している。そのため、投射光学系100の外形寸法の過度な増大を防ぐために、その間にある正レンズは、各主光線の光線角度を光軸側へ向かうように屈折させる作用を有する。そのため、当該正レンズを可動光学系とすることで、光線角度を強く曲げることで増大する収差を良好に補正することが可能となる。また、可動光学系を構成する正レンズの光入射面を凸面とすることで、光入射面において像高が高い光線ほど入射角度が大きくなり、かつ、像高の高い光線ほど正レンズの光入射面に入射するまでの光路長が長くなる。そのため、可動光学系の変位から受ける影響も強くなり、結果として、上記補正を行う上で有利となる。また、画像光が結像する中間像の付近では、画像光の主光線、上光線および下光線の相互間の間隔は、中間像に近いほど狭くなる。そのため、中間像に隣接するレンズを可動光学系とすることで、軸上収差に対する感度が小さくなり、軸上収差が増大することを防止できる。
次の好ましい部分的構成について説明する。投射光学系100において、上述したように、遠端部主光線入射位置P1と近端部主光線入射位置P2とが互いに異なる位置にあるように可動光学系が配置されて、かつ可動光学系が、第1中間像IM1と、この第1中間像IM1よりも後方に配置される絞りとの間に配置される少なくとも1枚のレンズを有する場合、可動光学系は例えば図8に示すように、第1中間像IM1とこの第1中間像IM1よりも後方に配置される絞りStとの間に配置される少なくとも1枚のメニスカスレンズ(この例ではレンズL7)を有することが好ましい。この構成は、後述する実施例2および13において適用されている。
以下、上記構成による作用について説明する。メニスカスレンズはレンズ面の曲率の大きさに対してレンズ自体のパワーが強くないため、光学系の焦点距離の変化を抑制しながら光線の角度の調整を行うことに適したレンズである。そのため、可動光学系として変位させた際に、光入射面へ入射する各主光線の入射角度を変化させる各主光線の差を調整しつつも、他の収差に対する影響を小さくすることが可能となる。
次の好ましい部分的構成について説明する。投射光学系100において、先に述べたように遠端部主光線入射位置P1と近端部主光線入射位置P2とが互いに異なる位置にあるように可動光学系が配置される場合、例えば図1に示すように、遠端部主光線入射位置P1と主光軸Zとの間の距離である入射位置距離Y1と、近端部主光線入射位置P2と主光軸Zとの間の距離Y2と、投射光学系100の全系の焦点距離f(近点投射時の広角端における焦点距離とする)とが、
4.0 >(Y1-Y2)/|f|≧0.8 ・・・ (1)
の関係を満たしていることが好ましい。なお図1では、距離Y2を図示することが困難であるので、便宜的に近端部主光線入射位置P2の位置にY2の表示をしている。距離Y2は正しくは、Y2表示の位置から主光軸Zに直交する方向(図中矢印Yで示す方向)に主光軸Zまで降ろした線分の長さである。この構成は、後述する実施例1~15において適用されている。
4.0 >(Y1-Y2)/|f|≧0.8 ・・・ (1)
の関係を満たしていることが好ましい。なお図1では、距離Y2を図示することが困難であるので、便宜的に近端部主光線入射位置P2の位置にY2の表示をしている。距離Y2は正しくは、Y2表示の位置から主光軸Zに直交する方向(図中矢印Yで示す方向)に主光軸Zまで降ろした線分の長さである。この構成は、後述する実施例1~15において適用されている。
以下、上記構成による作用について説明する。可動光学系を動かして光軸Z1をシフトあるいはチルトさせることで、移動光学系により投射像TMの光学特性を適正に変化させることができる範囲を広げることができる。なお、上記(Y1-Y2)/|f|の値が仮に(1)式が規定している下限値を下回ると、Y1とY2との差が小さくなり、各主光線の光軸までの高さの差が小さくなり過ぎるため、各主光線ごとの結像位置による結像性の差の補正が難しくなる。また、上記(Y1-Y2)/|f|の値が仮に(1)式が規定している上限値以上になると、Y1が大きくなり過ぎてレンズ系が増大し、もしくは焦点距離fが小さくなり過ぎて収差の発生量が過剰になり、補正が難しくなる。
次の好ましい部分的構成について説明する。投射光学系100において、先に述べたように遠端部主光線入射位置P1と近端部主光線入射位置P2とが互いに異なる位置にあるように可動光学系が配置される場合、例えば図1に示すように、可動光学系(この例ではレンズL6)の最も後方の光入射面Laにおける遠端部主光線R1の入射位置を遠端部主光線入射位置P1とし、最も前方の光出射面Lbにおける遠端部主光線R1の出射位置を遠端部主光線出射位置P3としたとき、
遠端部主光線入射位置P1と主光軸Zとの間の距離である入射位置距離Y1と、遠端部主光線出射位置P3と主光軸Zとの間の距離である出射位置距離Y3とが、
1.3≧Y3/Y1≧0.7 ・・・ (2)
の関係を満たしていることが好ましい。この構成は、後述する実施例5および6以外の全ての実施例において適用されている。
遠端部主光線入射位置P1と主光軸Zとの間の距離である入射位置距離Y1と、遠端部主光線出射位置P3と主光軸Zとの間の距離である出射位置距離Y3とが、
1.3≧Y3/Y1≧0.7 ・・・ (2)
の関係を満たしていることが好ましい。この構成は、後述する実施例5および6以外の全ての実施例において適用されている。
上記の構成とすることにより、可動光学系を動かす際における像シフトを抑制することができる。
次の好ましい部分的構成について説明する。投射光学系100において、可動光学系の焦点距離f5と、第1光学系1の焦点距離f1(近点投射時の広角端における焦点距離とする)とは、
70 > |f5| / |f1| ≧ 1.0 ・・・ (3)
の関係を満たしていることが好ましい。この構成は、後述する実施例5以外の全ての実施例において適用されている。
70 > |f5| / |f1| ≧ 1.0 ・・・ (3)
の関係を満たしていることが好ましい。この構成は、後述する実施例5以外の全ての実施例において適用されている。
上記の構成とすることにより、移動光学系の移動時における像シフトを抑制することができる。
次の好ましい部分的構成について説明する。投射光学系100において、可動光学系は例えば図32に示すように、第1光学系1のうちで、2枚以上のレンズからなるレンズ群(この例ではレンズL10、L11およびL12)として構成されていることが好ましい。この構成は、後述する実施例5、6および13において適用されている。
上記の構成とすることにより、複数のレンズ面により屈折角を調整することができる。そこで、フォーカス調整、変倍、像面湾曲の補正時に変動する収差をより精度良く補正することが可能となる。
次の好ましい部分的構成について説明する。投射光学系100において移動光学系は、投射像TMの投射距離を変更して合焦状態を変化させる合焦(フォーカス調整)用光学系、投射像TMの投射倍率を変更する変倍用光学系、および投射像TMの像面湾曲の補正を行う像面湾曲補正用光学系の少なくとも1つを備えることが好ましい。この構成は、後述する実施例1~15全てにおいて適用されている。
次に、本開示の実施形態に係る実施例1~15について説明する。まず、実施例1の投射光学系について説明する。実施例1の投射光学系の構成は、先に説明した通り、図1および図2に断面図を示した投射光学系100の構成と対応している。実施例1の投射光学系について、構成要素の基本データを図3に、位置や角度が変わる面あるいは構成要素に関するデータを図4に、非球面係数に関するデータを図5に示す。以下では、それらの図中で用いられている記号の意味について、実施例1のものを例にとって説明するが、実施例2~15についても基本的に同様である。
図3の基本データにおいて、面番号No.の欄には最も縮小側の構成要素の面を1番目として拡大側に向かうに従い順次増加する面番号を示している。曲率半径Riの欄には各面の曲率半径を示している。曲率半径Riの符号は、面形状が縮小側に凸の場合を正、拡大側に凸の場合を負としている。面間隔diの欄には面番号=iの面と面番号=i+1の面との主光軸Z上の間隔を示す。以上の曲率半径Ri、面間隔diおよび有効径Diの単位はmmである。また、屈折率ndの欄には各光学要素のd線(波長587.6nm)に対する屈折率を示し、アッベ数νdの欄には各光学要素のd線に対するアッベ数を示す。「レンズ等」の欄には、図1および図2に示した光変調器の画像表示面11に形成される画像Mの面、カバーガラス12、開口絞りSt、結像される第1中間像IM1、第2中間像IM2、凹面鏡3、スクリーンSC上の位置となる投射像TMの面も含めて示している。それらについては、上記の記載順に従ってそれぞれ「OBJ」、「CG」、「絞り」、「中間像1」、「中間像2」、「MIR」、「IMG」と表記している。面間隔diの中で可変の面間隔については、その面の番号に*の表記を付して示している。また非球面形状の面は、面番号No.の欄に*の表記を付して示している。
図4に示す面間隔は、上述のように可変である面間隔を、近点投射時(合焦範囲内で最も近い位置に投射した場合:図面内では「近点」と表記)と遠点投射時(合焦範囲内で最も遠い位置に投射した場合:図面内では「遠点」と表記)のそれぞれについて示している。また、図4に示す偏芯量は、可動光学系を構成するレンズ等について、前述した「シフト」あるいは「チルト」の量を示している。「シフト」については、可動光学系を構成するレンズ等の光軸Z1が主光軸Zから平行移動した距離(mm)を、図1中で上方向へ移動した場合を正値、図1中で下方向へ移動した場合を負値として示している。「チルト」については、可動光学系を構成するレンズ等の光軸Z1が主光軸Zに対して傾いた角度(度)を、図1に表れている入射面に回転中心を設定して反時計回りに回転した場合を正値、同様にして時計回りに回転した場合を負値として示している。
この実施例1ではレンズL7とレンズL8とが互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによってフォーカス調整がなされる。すなわち本実施例では、これらの2つのレンズによって移動光学系が構成されている。また、この実施例1では図4に示す通り、レンズL6がチルトによって偏芯してフォーカス調整する可動光学系を構成している。したがって本実施例1では、可動光学系の光入射面、光出射面はそれぞれ図3に示すNo.14、15の面となる。なお、可動光学系を構成するこのレンズL6に対する画像光の入・出射角の変化は、投射像TMの光学特性に顕著に影響する。そのため、こうしてレンズL6をチルトさせる場合は、その動き量を比較的小さくしても光学特性の変化範囲を大きく広げることができるという効果を奏する。特にこのチルトを、レンズL6の最も後方の面である光入射面と主光軸Zとの交点を中心に行うようにすれば、上記の効果がより大きくなる。
図5に示す非球面係数に関するデータには、非球面の面番号と、非球面に関する非球面係数を示す。非球面の形状は、Xを光軸方向の座標、Yを光軸に垂直な方向の座標、光の進行方向を正、Rdyを近軸曲率半径として、図5に示した係数K、A、B、C、およびDを用いて次式で表わされる。なお、「e-n」は、「10のn乗」を意味する。
X=(1/Rdy)Y2/[1+{1-(1+K)(1/Rdy)2Y2}1/2]+AY4+BY6+CY8+DY10
X=(1/Rdy)Y2/[1+{1-(1+K)(1/Rdy)2Y2}1/2]+AY4+BY6+CY8+DY10
以上のように実施例1に関して説明した各データの記号、意味、記載方法は、特に断りがない限り後述する実施例2~15に関しても同様であるので、以下では重複した説明は省略する。なお、図3~図5に示す数値データには、適宜所定の桁でまるめた値も示してある。
図6には、実施例1の投射光学系100を用いてスクリーンSCに光線を投射した場合の、スクリーンSC上における光線のスポットダイアグラムを示す。図中の(a)は近点投射時、(b)は遠点投射時のスポットダイアグラムである。各スポットダイアグラムの左側に示す4つの数値のうち下側左右の数値(単位:MM、ミリメートル)は、画像表示面11における光線出射位置(X座標,Y座標)を示す。また上側左右の数値は、それらのX座標とY座標の最大物体高に対する相対値を示している。図6では、X座標が0.000でY座標が-1.30、-5.62、-9.94である3つの場合、X座標が3.456でY座標が-1.30、-5.62、-9.94である3つの場合、X座標が6.912でY座標が-1.30、-5.62、-9.94である3つの場合、の合計9つの場合についてスポットダイアグラムを示している。図中のスケールは(a)では20.0ミリメートル、(b)では30.0ミリメートルである。この図6より、本実施例の投射光学系を用いれば、9点の物体高について光学諸収差が良好に補正され得ることが分かる。
図7には、実施例1の投射光学系100を用いてスクリーンSCに格子パターンを投射した場合の、スクリーンSC上における格子パターンの歪曲形状を示す。図中の(a)は近点投射時、(b)は遠点投射時の歪曲形状を示している。
次に、実施例2の投射光学系について説明する。実施例2の投射光学系の構成は、先に説明した通り、図1および図2に断面図を示した投射光学系100の構成と対応しており、その断面形状を図8に示す。実施例2の投射光学系について、構成要素の基本データを図9に、位置や角度が変わる面あるいは構成要素に関するデータを図10に、非球面係数に関するデータを図11に示す。
この実施例2ではレンズL7とレンズL8とが互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによってフォーカス調整がなされる。すなわち本実施例では、これらの2つのレンズによって移動光学系が構成されている。また、この実施例2では図10に示す通り、レンズL7がシフトによって偏芯してフォーカス調整する可動光学系を構成している。したがって本実施例2では、可動光学系の光入射面、光出射面はそれぞれ図9に示すNo.16、17の面となる。なお、可動光学系を構成するこのレンズL7に入射する画像光の主光軸Zからの距離の変化が、投射像TMに与える影響は、該距離の変化に対して緩慢である。そのため、こうしてレンズL7をシフトさせる場合は、レンズL7を動かすことによる光学特性の変化範囲の調整を行い易くなる。
実施例2の投射光学系100を用いてスクリーンSCに光線を投射した場合の、スクリーンSC上における光線のスポットダイアグラムを図12に示す。また、実施例2の投射光学系を用いてスクリーンSCに格子パターンを投射した場合の、スクリーンSC上における格子パターンの歪曲形状を図13に示す。
次に、実施例3の投射光学系について説明する。実施例3の投射光学系の構成は、先に説明した通り、図1および図2に断面図を示した投射光学系100の構成と対応しており、その断面形状を図14に示す。実施例3の投射光学系について、構成要素の基本データを図15に、位置や角度が変わる面あるいは構成要素に関するデータを図16に、非球面係数に関するデータを図17に示す。
この実施例3ではレンズL7とレンズL8とが互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによってフォーカス調整がなされる。すなわち本実施例では、これらの2つのレンズによって移動光学系が構成されている。また、この実施例3では図16に示す通り、レンズL8がシフトによって偏芯してフォーカス調整する可動光学系を構成している。したがって本実施例3では、可動光学系の光入射面、光出射面はそれぞれ図15に示すNo.19、20の面となる。
実施例3の投射光学系100を用いてスクリーンSCに光線を投射した場合の、スクリーンSC上における光線のスポットダイアグラムを図18に示す。また、実施例3の投射光学系を用いてスクリーンSCに格子パターンを投射した場合の、スクリーンSC上における格子パターンの歪曲形状を図19に示す。
次に、実施例4の投射光学系について説明する。実施例4の投射光学系の構成は、先に説明した通り、図1および図2に断面図を示した投射光学系100の構成と対応しており、その断面形状を図20に示す。実施例4の投射光学系について、構成要素の基本データを図21に、位置や角度が変わる面あるいは構成要素に関するデータを図22に、非球面係数に関するデータを図23に示す。
この実施例4ではレンズL7とレンズL8とが互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによってフォーカス調整がなされる。すなわち本実施例では、これらの2つのレンズによって移動光学系が構成されている。また、この実施例4では図22に示す通り、レンズL9がシフトおよびチルトによって偏芯してフォーカス調整する可動光学系を構成している。したがって本実施例4では、可動光学系の光入射面、光出射面はそれぞれ図21に示すNo.21、22の面となる。
実施例4の投射光学系100を用いてスクリーンSCに光線を投射した場合の、スクリーンSC上における光線のスポットダイアグラムを図24に示す。また、実施例4の投射光学系を用いてスクリーンSCに格子パターンを投射した場合の、スクリーンSC上における格子パターンの歪曲形状を図25に示す。
次に、実施例5の投射光学系について説明する。実施例5の投射光学系の構成は、先に説明した通り、図1および図2に断面図を示した投射光学系100の構成と対応しており、その断面形状を図26に示す。実施例5の投射光学系について、構成要素の基本データを図27に、位置や角度が変わる面あるいは構成要素に関するデータを図28に、非球面係数に関するデータを図29に示す。
この実施例5ではレンズL7とレンズL8とが互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによってフォーカス調整がなされる。すなわち本実施例では、これらの2つのレンズによって移動光学系が構成されている。また、この実施例5では図28に示す通り、レンズL9、レンズL10、レンズL11、レンズL12および凹面鏡3がシフトによって偏芯してフォーカス調整する可動光学系を構成している。したがって本実施例5では、可動光学系の光入射面、光出射面はそれぞれ図27に示すNo.21、29の面となる。
実施例5の投射光学系100を用いてスクリーンSCに光線を投射した場合の、スクリーンSC上における光線のスポットダイアグラムを図30に示す。また、実施例5の投射光学系を用いてスクリーンSCに格子パターンを投射した場合の、スクリーンSC上における格子パターンの歪曲形状を図31に示す。
次に、実施例6の投射光学系について説明する。実施例6の投射光学系の構成は、先に説明した通り、図1および図2に断面図を示した投射光学系100の構成と対応しており、その断面形状を図32に示す。実施例6の投射光学系について、構成要素の基本データを図33に、位置や角度が変わる面あるいは構成要素に関するデータを図34に、非球面係数に関するデータを図35に示す。
この実施例6ではレンズL7とレンズL8とが互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによってフォーカス調整がなされる。すなわち本実施例では、これらの2つのレンズによって移動光学系が構成されている。また、この実施例6では図34に示す通り、レンズL10、レンズL11およびレンズL12がシフトによって偏芯してフォーカス調整する可動光学系を構成している。したがって本実施例6では、可動光学系の光入射面、光出射面はそれぞれ図33に示すNo.23、27の面となる。
実施例6の投射光学系100を用いてスクリーンSCに光線を投射した場合の、スクリーンSC上における光線のスポットダイアグラムを図36に示す。また、実施例6の投射光学系を用いてスクリーンSCに格子パターンを投射した場合の、スクリーンSC上における格子パターンの歪曲形状を図37に示す。
次に、実施例7の投射光学系について説明する。実施例7の投射光学系の構成は、先に説明した通り、図38および図39に断面図を示した投射光学系100の構成と対応している。実施例7の投射光学系について、構成要素の基本データを図40に、位置や角度が変わる面あるいは構成要素に関するデータを図41に、非球面係数に関するデータを図42に示す。
図40の基本データにおいて、「レンズ等」の欄には、図38および図39に示した光変調器の画像表示面11に形成される画像Mの面、カバーガラス12、プリズム4、開口絞りSt1、視野絞りSf、結像される第1中間像IM1、開口絞りSt2、第2中間像IM2、凹面鏡3、スクリーンSC上の位置となる投射像TMの面も含めて示している。それらについては、上記の記載順に従ってそれぞれ「OBJ」、「CG」、「PRISM」、「絞り1」、「出射絞り」、「中間像1」、「絞り2」、「中間像2」、「MIR」、「IMG」と表記している。また図40の基本データには、レンズ等の欄に「ダミー」なる要素(面)を挙げて面番号も与えているが、これは設計用に採った便宜上の面で、実際のレンズ構成においては存在しない。これらの表記は、以下で述べる実施例8~15に関しても同様である。
この実施例7ではレンズL14とレンズL15とが互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによってフォーカス調整がなされる。すなわち本実施例では、これらの2つレンズによって移動光学系が構成されている。また、この実施例7では図41に示す通り、レンズL15がシフトおよびチルトによって偏芯してフォーカス調整する可動光学系を構成している。したがって本実施例7では、可動光学系の光入射面、光出射面はそれぞれ図40に示すNo.34、35の面となる。
この実施例7では、いずれも両面が非球面である負のメニスカスレンズL11、正のメニスカスレンズL14、負のメニスカスレンズL15、および反射面が非球面である凹面鏡3において、それぞれの非球面は下記の(数1)で定義される奇数次非球面とされている。この(数1)式においてzは非球面の光軸方向の座標、cは近軸曲率半径Rdyの逆数、rは光軸からの高さ、Kは円錐定数であり、図42に示す各次数の非球面定数Aiを用いて、座標zが求められる。
実施例7の投射光学系100を用いてスクリーンSCに光線を投射した場合の、スクリーンSC上における光線のスポットダイアグラムを図43に示す。各スポットダイアグラムの左側に示す4つの数値のうち下側左右の数値(単位:MM、ミリメートル)は、画像表示面11における光線出射位置(X座標,Y座標)を示す。また上側左右の数値は、それらのX座標とY座標の最大物体高に対する相対値を示している。図43では、X座標が0.000でY座標が-3.41、-7.95、-12.5である3つの場合、X座標が3.629でY座標が-3.41、-7.95、-12.5である3つの場合、X座標が7.258でY座標が-3.41、-7.95、-12.5である3つの場合、の合計9つの場合についてスポットダイアグラムを示している。図中のスケールは(a)では10.0ミリメートル、(b)では62.5ミリメートルである。以上の点は、以下で述べる実施例8~15に関しても同様である。この図43より、本実施例の投射光学系を用いれば、9点の物体高について光学諸収差が良好に補正され得ることが分かる。
また、実施例7の投射光学系100を用いてスクリーンSCに格子パターンを投射した場合の、スクリーンSC上における格子パターンの歪曲形状を図44に示す。
次に、実施例8の投射光学系について説明する。実施例8の投射光学系の構成は、先に説明した通り、図38および図39に断面図を示した投射光学系100の構成と対応しており、その断面形状を図45に示す。実施例8の投射光学系について、構成要素の基本データを図46に、位置や角度が変わる面あるいは構成要素に関するデータを図47に、非球面係数に関するデータを図48に示す。
この実施例8ではレンズL14とレンズL15とが互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによってフォーカス調整がなされる。すなわち本実施例では、これらの2つレンズによって移動光学系が構成されている。また、この実施例8では図47に示す通り、レンズL14がチルトによって偏芯してフォーカス調整する可動光学系を構成している。したがって本実施例8では、可動光学系の光入射面、光出射面はそれぞれ図46に示すNo.31、32の面となる。
実施例8の投射光学系100を用いてスクリーンSCに光線を投射した場合の、スクリーンSC上における光線のスポットダイアグラムを図49に示す。また、実施例8の投射光学系を用いてスクリーンSCに格子パターンを投射した場合の、スクリーンSC上における格子パターンの歪曲形状を図50に示す。
次に、実施例9の投射光学系について説明する。実施例9の投射光学系の構成は、先に説明した通り、図38および図39に断面図を示した投射光学系100の構成と対応しており、その断面形状を図51に示す。実施例9の投射光学系について、構成要素の基本データを図52に、位置や角度が変わる面あるいは構成要素に関するデータを図53に、非球面係数に関するデータを図54に示す。
この実施例9ではレンズL2~L9のレンズ群、レンズL10~L13のレンズ群、そしてレンズL14~L15のレンズ群が互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによってフォーカス調整がなされる。すなわち本実施例では、これらの3つレンズ群によって移動光学系が構成されている。また、この実施例9では図53に示す通り、レンズL15がチルトによって偏芯してフォーカス調整する可動光学系を構成している。したがって本実施例9では、可動光学系の光入射面、光出射面はそれぞれ図52に示すNo.34、35の面となる。
実施例9の投射光学系100を用いてスクリーンSCに光線を投射した場合の、スクリーンSC上における光線のスポットダイアグラムを図55に示す。また、実施例9の投射光学系を用いてスクリーンSCに格子パターンを投射した場合の、スクリーンSC上における格子パターンの歪曲形状を図56に示す。
次に、実施例10の投射光学系について説明する。実施例10の投射光学系の構成は、先に説明した通り、図38および図39に断面図を示した投射光学系100の構成と対応しており、その断面形状を図57に示す。実施例10の投射光学系について、構成要素の基本データを図58に、位置や角度が変わる面あるいは構成要素に関するデータを図59に、非球面係数に関するデータを図60に示す。
この実施例10ではレンズL2~L9のレンズ群、レンズL10~L13のレンズ群、そしてレンズL14~L15のレンズ群が互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによってフォーカス調整がなされる。すなわち本実施例では、これらの3つレンズ群によって移動光学系が構成されている。
また、この実施例10では図59に示す通り、レンズL15がチルトによって偏芯してフォーカス調整する可動光学系を構成している。したがって本実施例10では、可動光学系の光入射面、光出射面はそれぞれ図58に示すNo.34、35の面となる。特にこの場合はレンズL15がチルトすると、非球面であるその入射側のレンズ面34と、同じく非球面であるその出射側のレンズ面35が双方共チルトおよびシフトするようになっている。なおレンズL15はウェッジレンズであり、各レンズ面が主光軸Zに対してシフトおよびチルトした状態に配置される。具体的にNo.34の面は図57中で主光軸Zから下方向に0.006mmシフトし、かつ、同図中で反時計回りに0.281度回転するようにチルトし、No.35の面は同図中で主光軸Zから上方向に0.021mmシフトし、かつ、同図中で反時計回りに0.282度回転するようにチルトして配置される。
実施例10の投射光学系100を用いてスクリーンSCに光線を投射した場合の、スクリーンSC上における光線のスポットダイアグラムを図61に示す。また、実施例10の投射光学系を用いてスクリーンSCに格子パターンを投射した場合の、スクリーンSC上における格子パターンの歪曲形状を図62に示す。
次に、実施例11の投射光学系について説明する。実施例11の投射光学系の構成は、先に説明した通り、図38および図39に断面図を示した投射光学系100の構成と対応しており、その断面形状を図63に示す。実施例11の投射光学系について、構成要素の基本データを図64に、位置や角度が変わる面あるいは構成要素に関するデータを図65に、非球面係数に関するデータを図66に示す。
この実施例11ではレンズL2~L9のレンズ群、レンズL10~L13のレンズ群、そしてレンズL14~L15のレンズ群が互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによってフォーカス調整がなされる。すなわち本実施例では、これらの3つレンズ群によって移動光学系が構成されている。またこの実施例11では図65に示す通り、レンズL15がチルトによって偏芯してフォーカス調整する可動光学系を構成している。したがって本実施例11では、可動光学系の光入射面、光出射面はそれぞれ図64に示すNo.34、35の面となる。
この実施例11では特に上記レンズL15が、光入射側の面34および光出射側の面35が共に自由曲面である自由曲面レンズとされている。この自由曲面は、下に(数2)式として示す自由曲面多項式で光軸方向座標zが定義される曲面である。面34および35に関する自由曲面係数を図67に示す。なお(数2)式においてcは近軸曲率半径Rdyの逆数、rは光軸からの高さ、Kは円錐定数であり、図67に示す自由曲面係数を用いて、座標zが求められる。
実施例11の投射光学系100を用いてスクリーンSCに光線を投射した場合の、スクリーンSC上における光線のスポットダイアグラムを図68に示す。また、実施例11の投射光学系を用いてスクリーンSCに格子パターンを投射した場合の、スクリーンSC上における格子パターンの歪曲形状を図69に示す。
次に、実施例12の投射光学系について説明する。実施例12の投射光学系の構成は、先に説明した通り、図38および図39に断面図を示した投射光学系100の構成と対応しており、その断面形状を図70および図71に示す。この実施例12および後述する実施例13、14、15の投射光学系はいずれも、第1光学系1が変倍(ズーム)機能を有するものであり、図70には第1光学系1が広角端にある状態を(WIDE)の表示と共に示し、図71には第1光学系1が望遠端にある状態を(TELE)の表示と共に示している。
実施例12の投射光学系について、構成要素の基本データを図72に、位置や角度が変わる面あるいは構成要素に関するデータを図73に、非球面係数に関するデータを図74に示す。
この実施例12ではレンズL2~L8のレンズ群、レンズL9、レンズL10、レンズL11~L13のレンズ群が互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによって変倍がなされる。すなわち本実施例では、これらのレンズ群およびレンズによって移動光学系が構成されている。この点の構成は、以下に述べる実施例13~15においても同様である。図73には、この変倍によって面間隔が変わる面について、広角端にあるときの面間隔をWIDEの表示と共に示し、望遠端にあるときの面間隔をTELEの表示と共に示している。またこの実施例12では、レンズL14、レンズL15が互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによってフォーカス調整がなされる。すなわち本実施例では、これらのレンズL14およびL15が移動光学系を構成している。
またこの実施例12では図73に示す通り、レンズL15がチルトによって偏芯してフォーカス調整する可動光学系を構成している。したがって本実施例12では、可動光学系の光入射面、光出射面はそれぞれ図72に示すNo.35、36の面となる。
実施例12の投射光学系100を用いてスクリーンSCに光線を投射した場合の、スクリーンSC上における光線のスポットダイアグラムを図75に示す。この図75中の(a)、(b)はそれぞれ第1光学系1が広角端にある場合の近点投射時、遠点投射時のスポットダイアグラムであり、(c)、(d)はそれぞれ第1光学系1が望遠端にある場合の近点投射時、遠点投射時のスポットダイアグラムである。また、実施例12の投射光学系を用いてスクリーンSCに格子パターンを投射した場合の、スクリーンSC上における格子パターンの歪曲形状を図76に示す。この図76中の(a)、(b)はそれぞれ第1光学系1が広角端にある場合の近点投射時、遠点投射時の歪曲形状図であり、(c)、(d)はそれぞれ第1光学系1が望遠端にある場合の近点投射時、遠点投射時の歪曲形状図である。
次に、実施例13の投射光学系について説明する。実施例13の投射光学系の構成は、先に説明した通り、図38および図39に断面図を示した投射光学系100の構成と対応しており、その断面形状を図77および図78に示す。この実施例13の投射光学系100も、第1光学系1が変倍(ズーム)機能を有するものであり、図77には第1光学系1が広角端にある状態を(WIDE)の表示と共に示し、図78には第1光学系1が望遠端にある状態を(TELE)の表示と共に示している。
実施例13の投射光学系100について、構成要素の基本データを図79に、位置や角度が変わる面あるいは構成要素に関するデータを図80に、非球面係数に関するデータを図81に示す。
この実施例13ではレンズL2~L8のレンズ群、レンズL9、レンズL10、レンズL11~L13のレンズ群が互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによって変倍がなされる。すなわち本実施例では、これらのレンズ群およびレンズによって移動光学系が構成されている。図80には、この変倍によって面間隔が変わる面について、第1光学系1が広角端にあるときの面間隔をWIDEの表示と共に示し、第1光学系1が望遠端にあるときの面間隔をTELEの表示と共に示している。またこの実施例13では、レンズL14、レンズL15が互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによってフォーカス調整がなされる。すなわち本実施例では、これらのレンズL14およびL15も移動光学系を構成している。
またこの実施例13では図80に示す通り、レンズL11~レンズL13がシフトによって偏芯して変倍する可動光学系を構成し、レンズL15がチルトによって偏芯してフォーカス調整する可動光学系を構成している。したがって本実施例13では、変倍用可動光学系の光入射面、光出射面はそれぞれ図79に示すNo.25、29の面となり、フォーカス調整用可動光学系の光入射面、光出射面はそれぞれ図79に示すNo.35、36の面となる。シフト量については、第1光学系1が広角端にある場合のシフト量をWIDEの表示と共に示し、第1光学系1が望遠端にあるときのシフト量をTELEの表示と共に示している。
実施例13の投射光学系100を用いてスクリーンSCに光線を投射した場合の、スクリーンSC上における光線のスポットダイアグラムを図82に示す。また、実施例13の投射光学系を用いてスクリーンSCに格子パターンを投射した場合の、スクリーンSC上における格子パターンの歪曲形状を図83に示す。図82および図83における表示の仕方は、実施例12に関して先に説明したものと同じである。
次に、実施例14の投射光学系について説明する。実施例14の投射光学系の構成は、先に説明した通り、図38および図39に断面図を示した投射光学系100の構成と対応しており、その断面形状を図84および図85に示す。この実施例14の投射光学系100も、第1光学系1が変倍(ズーム)機能を有するものであり、図84には第1光学系1が広角端にある状態を(WIDE)の表示と共に示し、図85には第1光学系1が望遠端にある状態を(TELE)の表示と共に示している。
実施例14の投射光学系100について、構成要素の基本データを図86に、位置や角度が変わる面あるいは構成要素に関するデータを図87に、非球面係数に関するデータを図88に示す。
この実施例14ではレンズL2~L8のレンズ群、レンズL9、レンズL10、レンズL11~L13のレンズ群が互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによって変倍がなされる。すなわち本実施例では、これらのレンズ群およびレンズによって移動光学系が構成されている。図87には、この変倍によって面間隔が変わる面について、広角端にあるときの面間隔をWIDEの表示と共に示し、望遠端にあるときの面間隔をTELEの表示と共に示している。またこの実施例14では、レンズL14、レンズL15が互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによってフォーカス調整がなされる。すなわち本実施例では、これらのレンズL14およびL15も移動光学系を構成している。
またこの実施例14では図87に示す通り、レンズL10がシフトによって偏芯して変倍する可動光学系を構成している。したがって本実施例14では、可動光学系の光入射面、光出射面はそれぞれ図86に示すNo.23、24の面となる。シフト量については、第1光学系1が広角端にある場合のシフト量をWIDEの表示と共に示し、第1光学系1が望遠端にあるときのシフト量をTELEの表示と共に示している。
実施例14の投射光学系100を用いてスクリーンSCに光線を投射した場合の、スクリーンSC上における光線のスポットダイアグラムを図89に示す。また、実施例14の投射光学系を用いてスクリーンSCに格子パターンを投射した場合の、スクリーンSC上における格子パターンの歪曲形状を図90に示す。図89および図90における表示の仕方は、実施例12に関して先に説明したものと同じである。
次に、実施例15の投射光学系について説明する。実施例15の投射光学系の構成は、先に説明した通り、図38および図39に断面図を示した投射光学系100の構成と対応しており、その断面形状を図91および図92に示す。この実施例15の投射光学系も、第1光学系1が変倍(ズーム)機能を有するものであり、図91には第1光学系1が広角端にある状態を(WIDE)の表示と共に示し、図92には第1光学系1が望遠端にある状態を(TELE)の表示と共に示している。
実施例15の投射光学系100について、構成要素の基本データを図93に、位置や角度が変わる面あるいは構成要素に関するデータを図94に、非球面係数に関するデータを図95に示す。
この実施例15ではレンズL2~L8のレンズ群、レンズL9、レンズL10、レンズL11~L13のレンズ群が互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによって変倍がなされる。すなわち本実施例では、これらのレンズ群およびレンズによって移動光学系が構成されている。図94には、この変倍によって面間隔が変わる面について、広角端にあるときの面間隔をWIDEの表示と共に示し、望遠端にあるときの面間隔をTELEの表示と共に示している。またこの実施例15では、レンズL14、レンズL15が互いに独立して主光軸Zに沿って移動し、それによってフォーカス調整がなされる。すなわち本実施例では、これらのレンズL14およびL15も移動光学系を構成している。
またこの実施例15では図94に示す通り、レンズL9がチルトによって偏芯して変倍する可動光学系を構成している。したがって本実施例15では、可動光学系の光入射面、光出射面はそれぞれ図93に示すNo.21、22の面となる。チルト角については、第1光学系1が広角端にある場合のチルト角をWIDEの表示と共に示し、第1光学系1が望遠端にあるときのチルト角をTELEの表示と共に示している。
実施例15の投射光学系100を用いてスクリーンSCに光線を投射した場合の、スクリーンSC上における光線のスポットダイアグラムを図96に示す。また、実施例15の投射光学系を用いてスクリーンSCに格子パターンを投射した場合の、スクリーンSC上における格子パターンの歪曲形状を図97に示す。図96および図97における表示の仕方は、実施例12に関して先に説明したものと同じである。
以上説明した通り本発明の投射光学系によれば、移動光学系の移動によってなされたフォーカス調整の範囲(つまり投射距離の範囲)やフォーカス調整の範囲(つまり焦点距離の範囲)を、可動光学系を動かすことによって、移動光学系の移動だけで実現される範囲を超えてより広くすることが可能になる。この効果を考慮すれば可動光学系の移動は、少なくとも、移動光学系が有する合焦光学系が投射光学系の最短の投射距離に対応した位置、または最長の投射距離に対応した位置に配置されている状態下で動く、あるいは少なくとも、移動光学系が有する変倍光学系が投射光学系の最短の焦点距離に対応した位置、または最長の焦点距離に対応した位置に配置されている状態下で動くことが好ましい。さらに、本発明の投射光学系によれば可動光学系を動かすことによって像面湾曲も補正できるので、移動光学系が像面湾曲調整光学系を有する場合、可動光学系は、少なくとも、上記像面湾曲調整光学系が最もアンダーの像面湾曲を発生させる位置に配置されている状態下で、または最もオーバーの像面湾曲を発生させる位置に配置されている状態下で動くことが好ましい。
ここで図98に、以上説明した実施例1~15の投射光学系100の主な仕様をまとめて示す。同図における上段の「焦点距離」中の「近点f」、「遠点f」、「偏芯FOCUS」、「偏芯ZOOM」はそれぞれ「近点投射時の全系の焦点距離」、「遠点投射時の全系の焦点距離」、「フォーカス調整する可動光学系の焦点距離」、「変倍する可動光学系の焦点距離」を意味する。また「偏芯f」は「フォーカス調整または変倍する可動光学系の焦点距離」を意味し、「第1光学系f1」は第1光学系1の焦点距離を意味する。したがって「|偏芯f|/|第1光学系f1|」は前述した(3)式における|f5|/|f1|に相当する。
一方、図98の下段の主光線高さに関する「主光線高さ(入射)」とは、可動光学系の最も後方の光入射面における主光線高さを意味し、「主光線高さ(出射)」とは、可動光学系の最も前方の光出射面における主光線高さを意味する。そして「上限」は、前述した「遠端部主光線の高さ」つまりY1を示し、「下限」は「近端部主光線の高さ」つまりY2を示している。また主光線高さに関連する「FOCUS」、「ZOOM」はそれぞれ、「移動光学系によってフォーカス調整がなされる場合」、「移動光学系によって変倍がなされる場合」を意味する。つまりここに記されている「FOCUS下限」は、フォーカス調整時に使用される可動光学系のY2を表し、「FOCUS上限」は、フォーカス調整時に使用される可動光学系のY1を表し、「ZOOM下限」は、変倍時に使用される可動光学系のY2を表し、「ZOOM上限」は、変倍時に使用される可動光学系のY1を表す。したがって、この下段における「(上限-下限)/|近点f|は、前述した条件式(1)における「(Y1-Y2)/|f|」を、特に投射光学系100の全系の焦点距離fを近点投射時の焦点距離とした場合に相当する。なお図98では、上記近点投射時の全系の焦点距離fを、特に広角端における値として計算した例を挙げている。
また、同じく図98の下段の「有効径比率」は、前述した式(2)におけるY3/Y1を示している。つまり、この有効径比率の欄に記した「FOCUS上限」とは、フォーカス調整時に使用される可動光学系の最も後方の光入射面と最も前方の光出射面(図1の例ではレンズL6の面Laと面Lb)に関する遠端部主光線入射位置P1と主光軸Zとの間の距離である入射位置距離Y1と、遠端部主光線出射位置P3と主光軸Zとの間の距離である出射位置距離Y3との比を表し、「ZOOM上限」とは、変倍時に使用される可動光学系に関する上記と同様の入射位置距離Y1と出射位置距離Y3との比を表している。
この図98の表から、条件式(1)が全ての実施例で満足されており、条件式(3)が実施例5を除くその他全ての実施形態で満足されていることが確認される。また、条件式(2)も実施例5、6を除くその他全ての実施例で満足されていることが確認される。
以上、実施形態および実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明の投射光学系は、上記実施例のものに限られるものではなく種々の態様の変更が可能であり、例えば各レンズの曲率半径、面間隔、屈折率、アッベ数を適宜変更することが可能である。
また、本発明のプロジェクタ装置も、例えば、用いられるライトバルブや、光束分離または光束合成に用いられる光学部材について種々の態様の変更が可能である。
1 第1光学系
2 第2光学系
3 凹面鏡
4 プリズム
10 第1屈折光学系
11 画像表示素子の画像表示面
12 カバーガラス
20 第2屈折光学系
100 投射光学系
L1~L19 レンズ
Z 主光軸
Z1 可動光学系の光軸
2 第2光学系
3 凹面鏡
4 プリズム
10 第1屈折光学系
11 画像表示素子の画像表示面
12 カバーガラス
20 第2屈折光学系
100 投射光学系
L1~L19 レンズ
Z 主光軸
Z1 可動光学系の光軸
Claims (21)
- 画像表示素子から出射された画像光の進行方向である前方に向かって順に、レンズを有する第1光学系と、凹面鏡を有する第2光学系とが配置され、
前記画像表示素子に形成された画像を、前記第1光学系の内部に第1中間像として結像させた後、前記第1光学系と前記第2光学系との間に第2中間像として結像させ、
前記第2中間像からの画像光を、前記第2光学系から前記第1光学系の光軸である主光軸に沿う方向と交差する投射方向に投射し、前記画像を被投射面に投射像として拡大投影させ、
前記主光軸に沿って移動することで前記投射像の光学特性を変化させる少なくとも1枚のレンズを有する移動光学系を前記第1光学系に備える、
投射光学系であって、
前記第1光学系は、前記主光軸と交差する方向に光軸を変位させるように動く少なくとも1枚のレンズを有する可動光学系を含む、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項1に記載の投射光学系において、
前記画像表示素子の画像表示面の中で前記被投射面に投射像として投射されることが可能な範囲である投射有効域の中で、前記光軸の変位方向に沿う方向で、前記主光軸から最も遠い端部である遠端部から出射する光の主光線を遠端部主光線とし、前記投射有効域の中で、前記主光軸に最も近い端部である近端部から出射する光の主光線を近端部主光線とし、
前記可動光学系の最も後方の光入射面における前記遠端部主光線の入射位置を遠端部主光線入射位置とし、前記光入射面における前記近端部主光線の入射位置を近端部主光線入射位置としたとき、
前記可動光学系は、前記遠端部主光線入射位置と前記近端部主光線入射位置とが異なる位置に配置されている、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項2に記載の投射光学系において、
前記可動光学系は、前記第1中間像と、該第1中間像よりも前方に配置される絞りとの間に配置される少なくとも1枚のレンズを有する、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項3に記載の投射光学系において、
前記少なくとも1枚のレンズのうち1枚のレンズは、前記第1中間像に隣接した位置に配置されている、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載の投射光学系において、
前記可動光学系は、前記移動光学系のうちの最も前方に配置されたレンズよりも前方に配置された正レンズを有する、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項2から5のいずれか1項に記載の投射光学系において、
前記可動光学系は、前記第1光学系の中で最も前方に配置されるレンズを有する、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項2に記載の投射光学系において、
前記可動光学系は、前記第1中間像と、該第1中間像よりも後方に配置される絞りとの間に配置される少なくとも1枚のレンズを有する、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項7に記載の投射光学系において、
前記可動光学系は、前記第1光学系の中で前記第1中間像よりも後方に配置される正レンズの中で最も前方に配置されるレンズを有する、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項7または8に記載の投射光学系において、
前記可動光学系は、前記第1中間像と、該第1中間像よりも後方に配置される絞りとの間に配置される少なくとも1枚のメニスカスレンズを有する、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項2から9のいずれか1項に記載の投射光学系において、
前記遠端部主光線入射位置と前記主光軸との間の距離Y1と、前記近端部主光線入射位置と前記主光軸との間の距離である入射位置距離Y2と、前記投射光学系の全系の焦点距離fとが、
4.0 >(Y1-Y2)/|f|≧0.8 ・・・ (1)
の関係を満たす、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項1から10のいずれか1項に記載の投射光学系において、
前記画像表示素子の画像表示面の中で前記被投射面に投射像として投射されることが可能な範囲である投射有効域の中で、前記光軸の変位方向に沿う方向で、前記主光軸から最も遠い端部である遠端部から出射する光の主光線を遠端部主光線とし、
前記可動光学系の最も後方の光入射面における前記遠端部主光線の入射位置を遠端部主光線入射位置とし、
前記可動光学系の最も前方の光出射面における前記遠端部主光線の出射位置を遠端部主光線出射位置としたとき、
前記遠端部主光線入射位置と前記主光軸との間の距離である入射位置距離Y1と、前記遠端部主光線出射位置と前記主光軸との間の距離である出射位置距離Y3とが、
1.3≧Y3/Y1≧0.7 ・・・ (2)
の関係を満たす、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項1から11のいずれか1項に記載の投射光学系において、
前記可動光学系の焦点距離f5と、前記第1光学系の焦点距離f1とが、
70 > |f5| / |f1| ≧ 1.0 ・・・ (3)
の関係を満たす、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項1から12のいずれか1項に記載の投射光学系において、
前記可動光学系は、前記第1光学系の中で、2枚以上のレンズからなるレンズ群として構成されている、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項1から13のいずれか1項に記載の投射光学系において、
前記可動光学系の動きは、前記主光軸と直交する方向の移動成分を有する、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項1から14のいずれか1項に記載の投射光学系において、
前記可動光学系の動きは、該可動光学系の光軸と前記主光軸との成す角を変化させる動きである、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項15に記載の投射光学系において、
前記可動光学系の動きは、該可動光学系の最も後方の光入射面と前記主光軸との交点を中心に可動光学系を傾ける動きである、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項1から16のいずれか1項に記載の投射光学系において、
前記移動光学系は合焦光学系を有し、
前記可動光学系は、少なくとも、前記合焦光学系が前記投射光学系の最短の投射距離に対応した位置、または最長の投射距離に対応した位置に配置されている状態下で動く、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項1から17のいずれか1項に記載の投射光学系において、
前記移動光学系は変倍光学系を有し、
前記可動光学系は、少なくとも、前記変倍光学系が前記投射光学系の最短の焦点距離に対応した位置、または最長の焦点距離に対応した位置に配置されている状態下で動く、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項1から18のいずれか1項に記載の投射光学系において、
前記移動光学系は、前記投射像の投射距離の変更を行い合焦状態を変化させる合焦用光学系、前記投射像の投射倍率の変更を行う変倍用光学系、および前記投射像の像面湾曲の補正を行う像面湾曲補正用光学系の少なくとも1つを備える、
ことを特徴とする投射光学系。 - 請求項19に記載の投射光学系において、
前記移動光学系は像面湾曲調整光学系を有し、
前記可動光学系は、少なくとも、前記像面湾曲調整光学系が最もアンダーの像面湾曲を発生させる位置に配置されている状態下で、または最もオーバーの像面湾曲を発生させる位置に配置されている状態下で動く、
ことを特徴とする投射光学系。 - 光源と、この光源からの光を変調する光変調器と、この光変調器によって変調された光による光学像を投射する請求項1から20のいずれか1項に記載の投射光学系とを備えてなるプロジェクタ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020563114A JPWO2020137704A1 (ja) | 2018-12-27 | 2019-12-17 | 投射光学系およびプロジェクタ装置 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018-244465 | 2018-12-27 | ||
JP2018244465 | 2018-12-27 | ||
JP2018-244464 | 2018-12-27 | ||
JP2018-244463 | 2018-12-27 | ||
JP2018244464 | 2018-12-27 | ||
JP2018244463 | 2018-12-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020137704A1 true WO2020137704A1 (ja) | 2020-07-02 |
Family
ID=71129777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/049404 WO2020137704A1 (ja) | 2018-12-27 | 2019-12-17 | 投射光学系およびプロジェクタ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2020137704A1 (ja) |
WO (1) | WO2020137704A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI809587B (zh) * | 2021-12-07 | 2023-07-21 | 揚明光學股份有限公司 | 投影鏡頭 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110267687A1 (en) * | 2010-04-29 | 2011-11-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical system and image projecting apparatus using the same |
JP2017032927A (ja) * | 2015-08-06 | 2017-02-09 | キヤノン株式会社 | 結像光学系、画像投射装置、および、撮像装置 |
WO2018042865A1 (ja) * | 2016-08-30 | 2018-03-08 | ソニー株式会社 | 画像表示装置及び投射光学系 |
WO2018117210A1 (ja) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | 株式会社nittoh | 投射光学系およびプロジェクタ |
-
2019
- 2019-12-17 WO PCT/JP2019/049404 patent/WO2020137704A1/ja active Application Filing
- 2019-12-17 JP JP2020563114A patent/JPWO2020137704A1/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110267687A1 (en) * | 2010-04-29 | 2011-11-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical system and image projecting apparatus using the same |
JP2017032927A (ja) * | 2015-08-06 | 2017-02-09 | キヤノン株式会社 | 結像光学系、画像投射装置、および、撮像装置 |
WO2018042865A1 (ja) * | 2016-08-30 | 2018-03-08 | ソニー株式会社 | 画像表示装置及び投射光学系 |
WO2018117210A1 (ja) * | 2016-12-21 | 2018-06-28 | 株式会社nittoh | 投射光学系およびプロジェクタ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI809587B (zh) * | 2021-12-07 | 2023-07-21 | 揚明光學股份有限公司 | 投影鏡頭 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020137704A1 (ja) | 2021-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3267234B1 (en) | Projection optical system and projector apparatus | |
JP5042708B2 (ja) | 投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置 | |
EP3457191B1 (en) | Projection optical system and projector | |
JP4823641B2 (ja) | 投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置 | |
JP5152833B2 (ja) | 投影用ズームレンズおよび投写型表示装置 | |
JP5275899B2 (ja) | 投写用ズームレンズおよび投写型表示装置 | |
JP7252617B2 (ja) | 投射光学系およびプロジェクタ装置 | |
CN110286478A (zh) | 投射光学系统以及投射型图像显示装置 | |
WO2013157237A1 (ja) | 投写用レンズおよび投写型表示装置 | |
WO2018179561A1 (ja) | 投写光学系、画像投写装置および画像投写システム | |
JP6469284B1 (ja) | 投射レンズ及びこれを用いた投射型表示装置 | |
JP4114515B2 (ja) | 投映用ズームレンズ及びこれを備えたプロジェクター | |
WO2020137704A1 (ja) | 投射光学系およびプロジェクタ装置 | |
WO2020009026A1 (ja) | 投射光学系およびプロジェクタ | |
JP6390882B1 (ja) | 画像投写装置 | |
WO2020137884A1 (ja) | 投射光学系およびプロジェクタ | |
JP7510149B2 (ja) | 投射光学系、プロジェクタおよび撮像装置 | |
JP7149587B2 (ja) | 投射光学系およびプロジェクタ装置 | |
JP4340432B2 (ja) | 投射用ズームレンズ | |
JP4767696B2 (ja) | 投写型画像表示装置 | |
JP2008309990A (ja) | 投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置 | |
JP7222543B2 (ja) | 投射光学系およびプロジェクタ装置 | |
JPH11326763A (ja) | ズームレンズ及びそれを用いた投影装置 | |
WO2020137885A1 (ja) | 投射光学系およびプロジェクタ | |
JP7194393B2 (ja) | 投射光学系およびプロジェクタ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19904963 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020563114 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 19904963 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |