WO2020136591A1 - 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
WO2020136591A1
WO2020136591A1 PCT/IB2019/061352 IB2019061352W WO2020136591A1 WO 2020136591 A1 WO2020136591 A1 WO 2020136591A1 IB 2019061352 W IB2019061352 W IB 2019061352W WO 2020136591 A1 WO2020136591 A1 WO 2020136591A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
user
state
sleep
information processing
unit
Prior art date
Application number
PCT/IB2019/061352
Other languages
English (en)
French (fr)
Original Assignee
南紀之
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 南紀之 filed Critical 南紀之
Priority to JP2020561978A priority Critical patent/JP7405769B2/ja
Priority to EP19902247.6A priority patent/EP3904965A4/en
Publication of WO2020136591A1 publication Critical patent/WO2020136591A1/ja
Priority to US17/355,919 priority patent/US20210319682A1/en
Priority to JP2023211161A priority patent/JP2024015410A/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/06Alarms for ensuring the safety of persons indicating a condition of sleep, e.g. anti-dozing alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4809Sleep detection, i.e. determining whether a subject is asleep or not
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4812Detecting sleep stages or cycles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M21/02Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis for inducing sleep or relaxation, e.g. by direct nerve stimulation, hypnosis, analgesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0027Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus by the hearing sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M2021/0005Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus
    • A61M2021/0083Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis by the use of a particular sense, or stimulus especially for waking up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/63Motion, e.g. physical activity

Definitions

  • the present disclosure relates to a method of measuring a sleep state of a user.
  • An object of the present disclosure is to provide a new configuration capable of executing processing according to the sleep state of the user and the position and movement of the user.
  • An information processing device is a detection unit that outputs a signal according to the movement of the user, a sleep state measurement unit that measures the sleep state of the user based on the output from the detection unit, and a detection unit
  • a user state measuring unit that measures a user state indicating at least one of a position and a movement of the user based on the output, a sleep state of the user measured by the sleep state measuring unit, and a user measured by the user state measuring unit.
  • a process execution unit that executes a predetermined process based on at least one of the states.
  • the detection unit may include a Doppler sensor.
  • the sleep state measuring unit may measure the sleep state of the user based on the output from the Doppler sensor, and the user state measuring unit may measure the user state based on the output from the Doppler sensor. According to this configuration, both the sleep state and the user state of the user can be measured using the same Doppler sensor.
  • the sleep state measurement unit and the user state measurement unit may execute the measurement in parallel with respect to the output from the detection unit. According to this configuration, since the measurement results of the sleep state and the user state can be acquired in parallel, the processing can be realized in real time.
  • the user status may include information on whether the user is operating or stationary. According to this configuration, by using the user state, for example, a state such as whether or not the user is sufficiently awake can be measured.
  • the user status may include information on whether or not the user exists within the measurement range of the detection unit. According to this configuration, it is possible to measure whether or not the user actually exists by using the user state.
  • the process execution unit may execute the predetermined process based on both the sleep state of the user measured by the sleep state measurement unit and the user state measured by the user state measurement unit. According to this configuration, more appropriate processing can be executed using both the sleep state and the user state of the user.
  • the predetermined process may include a process related to a voice alarm for the user. According to this configuration, it is possible to provide the user with a service related to a voice alarm such as a wake-up alarm.
  • the user status measuring unit may measure, as the user status, whether or not the user exists within the sleeping range set as the range in which the user sleeps. According to this configuration, it is possible to measure whether or not the user is out of bed.
  • the process execution unit When the period during which it is determined that the user is not in the sleeping range during the output of the voice alarm becomes the first predetermined time or more during the output of the voice alarm, the process execution unit reduces the volume of the voice alarm being output as the predetermined process. You may do so. According to this configuration, when there is a high possibility that the user is out of bed, the volume of the voice alarm is automatically reduced.
  • the process execution unit stops the voice alarm being output as the predetermined process. You may According to this configuration, when it is determined that the user is out of bed, the audio alarm is automatically stopped.
  • the predetermined process may include a process of outputting an audio alarm when a preset time arrives.
  • the process execution unit may output the first voice message instead of the voice alarm when it is determined that the user is not within the sleeping range when the preset time arrives. Good. According to this configuration, it is possible to provide a function of an alarm clock.
  • the information processing device may further include a body movement detection unit that detects the body movement of the user based on the output from the detection unit. According to this configuration, it is possible to measure whether the user is in an active state or in a resting state.
  • the process execution unit may postpone the output of the voice alarm when the body movement detecting unit detects the body movement of the user after outputting the first voice message. According to this configuration, the output of the audio alarm can be postponed arbitrarily according to the clear intention of the user.
  • the process execution unit may end the execution of the predetermined process if the body motion detection unit does not detect the user's body motion in the waiting time after outputting the first voice message. According to this configuration, unnecessary output of the voice alarm can be avoided when the user is out of bed or is absent.
  • the predetermined process may include a process of outputting an audio alarm when a preset time arrives.
  • the process executing unit outputs the second voice message instead of the voice alarm. Good. According to this configuration, not only a voice alarm for waking up but also a voice message suitable for a user who has been awakened can be provided to the user who is awake.
  • the process execution unit may terminate the process of outputting a voice alarm when the body movement detecting unit detects the body movement of the user after outputting the second voice message. According to this configuration, when it is possible to determine that the output of the voice alarm is not necessary due to the body movement of the user, the unnecessary output of the voice alarm can be avoided.
  • the process execution unit may output a voice alarm if the body movement detection unit does not detect the user's body movement after outputting the second voice message. According to this configuration, when it is determined that the user has not woken up, a voice alarm can be output to wake up.
  • the predetermined process may include a process of outputting an audio alarm when it is determined that the user has slept more than a predetermined amount. According to this configuration, it is possible to wake up the user at a time when it can be determined that he/she has sufficiently slept without setting the time to wake up in advance.
  • the processing execution unit may determine whether or not the user has slept more than a predetermined amount based on the score calculated based on the measurement result by the sleep state measurement unit. According to this configuration, the sleep state of the user can be digitized in the form of a score, which can be used objectively.
  • An information processing device is a detection unit that outputs a signal according to the movement of the user, a sleep state measurement unit that measures the sleep state of the user based on the output from the detection unit, and a sleep state measurement. And a process execution unit that executes a predetermined real-time process based on the sleep state sequentially measured by the unit.
  • the processing according to the sleep state of the user measured by the sleep state measuring unit can be executed in real time.
  • the sleep state measuring unit may calculate the sleep state of the user during the measurement period based on the accumulated data of at least the output of the measurement period from the start of sleep to awakening. According to this configuration, the sleep state can be measured with higher accuracy.
  • the predetermined real-time processing may be for alarm control. According to this configuration, control such as outputting an alarm according to the sleep state of the user can be executed in real time.
  • the predetermined real-time processing may include processing for outputting an audio alarm when a preset time arrives.
  • the processing execution unit may perform the real-time processing in response to the sleep state having reached a predetermined state before the preset time. According to this configuration, the process of outputting the audio alarm for waking up the user can be executed in real time.
  • Real-time processing may control audio output. According to this configuration, an appropriate sound can be output to the user according to the sleep state of the user.
  • the information processing device may further include a user state measurement unit that measures a user state indicating at least one of the position and the movement of the user based on the output from the detection unit.
  • the sleep state measuring unit and the user state measuring unit may execute the measurement in parallel with respect to the output from the detection unit. According to this configuration, it is possible to execute processing according to both measurement results of the sleep state and the user state in real time.
  • the user status may represent the presence or absence of the user. According to this configuration, it is possible to measure whether or not the user actually exists by using the user state.
  • the user status may represent that the user is operating or stationary. According to this configuration, by using the user state, for example, a state such as whether or not the user is sufficiently awake can be measured.
  • an information processing method in an information processing device having a detection unit that outputs a signal according to the movement of a user.
  • the information processing method includes a step of measuring a sleep state of the user based on an output from the detection unit, and a step of measuring a user state indicating at least one of the position and the movement of the user based on the output from the detection unit. , And a step of performing a predetermined process based on at least one of the measured sleep state of the user and the measured user state.
  • an information processing program executed by a computer including a detection unit that outputs a signal according to the movement of the user causes the computer to measure the sleep state of the user based on the output from the detection unit, and to measure the user state indicating at least one of the position and the movement of the user based on the output from the detection unit.
  • the step and the step of executing the predetermined process are executed based on at least one of the measured sleep state of the user and the measured user state.
  • An information processing system includes a detection device that outputs a signal according to the movement of the user, and a control device.
  • the control device measures a sleep state measuring unit that measures the sleep state of the user based on the output from the detection device, and a user state that indicates at least one of the position and the movement of the user based on the output from the detection device. It includes a user state measurement unit, a process execution unit that executes a predetermined process based on at least one of the sleep state of the user measured by the sleep state measurement unit and the user state measured by the user state measurement unit.
  • FIG. 6 is a schematic block diagram showing a basic configuration of a terminal according to the present embodiment. It is the schematic which shows an example of the utilization form of the sleep alarm device according to this Embodiment. It is a schematic diagram which shows an example of a functional structure of the sleep alarm device according to this Embodiment. It is a figure for demonstrating the measurement system of the Doppler sensor of the sleep alarm device according to this Embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a method of measuring a distance of a breath of a user of the sleep alarm device according to the present embodiment. It is a figure for demonstrating the method of calculating the presence score in the sleep alarm device according to this Embodiment. It is a figure for demonstrating the relationship of the effective measurement range and presence score in the sleep alarm device according to this Embodiment. It is a figure for demonstrating the method of measuring the user state in the sleep alarm device according to this Embodiment. 7 is a flowchart showing an outline of a process executed by the sleep alarm device according to the present embodiment. FIG.
  • 7 is a state transition diagram showing an operation example of a time alarm mode of the sleep alarm device according to the present embodiment.
  • 7 is a flowchart showing a processing procedure in a time alarm mode of the sleep alarm device according to the present embodiment.
  • 7 is a flowchart showing a processing procedure in a sleep satisfaction mode of the sleep alarm device according to the present embodiment.
  • 7 is a flowchart showing another processing procedure in the time alarm mode of the sleep alarm device according to the present embodiment.
  • the information processing device will be described as a sleep alarm device as an example. It may be a portable (also called portable) device or a stationary device.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram showing a basic configuration of sleep management system 1 according to the present embodiment.
  • a sleep management system 1 includes a sleep alarm device 2, a server 6, and a terminal 8, which are connected to each other via a network 4.
  • the network 4 may employ either wireless communication or wired communication.
  • the sleep alarm device 2 manages the sleep of the user.
  • the sleep alarm device 2 has an alarm function for waking up the user and also has a sensor function for non-contact detection of a signal corresponding to the movement of the user.
  • the sleep alarm device 2 outputs an alarm sound from a speaker or the like, which is an example of an alarm unit, and performs an alarm operation.
  • the sleep alarm device 2 outputs an alarm sound. Stop.
  • the server 6 stores the sleep data acquired by the sleep alarm device 2.
  • the terminal 8 acquires and displays the sleep state information of the user together with the setting of the alarm function of the sleep alarm device 2.
  • the terminal 8 may be a portable (also referred to as portable) device such as a mobile phone or a smartphone, or may be a stationary device such as a personal computer.
  • FIG. 2 is a schematic block diagram showing the basic configuration of sleep alarm device 2 according to the present embodiment.
  • the sleep alarm device 2 includes a clock 20, a display 21, a speaker 22, a memory 23, a communication device 24, an LED 25, an illuminance sensor 26, a CPU 27, a microphone 28, and an input. It includes a device 29, a Doppler sensor 30, and an internal bus 32. The respective parts are connected by an internal bus 32.
  • the CPU 27 is an example of a processor and corresponds to an information processing unit for realizing various information processing executed by the sleep alarm device 2.
  • the CPU 27 uses the memory 23 to execute various types of information processing.
  • the memory 23 stores a processing program 231 executed in the sleep alarm device 2.
  • 2 illustrates the case where the memory 23 is a storage unit built in the sleep alarm device 2, but it may be a storage medium such as an optical disk or a cartridge that is removable from the sleep alarm device 2. It may be both the storage unit and the storage medium.
  • the CPU 27 realizes processing relating to various functions and various functional blocks based on the processing program 231 stored in the memory 23.
  • the clock 20 has a function of measuring time.
  • the display 21 displays information such as time of day.
  • the speaker 22 outputs an alarm sound as a notification sound.
  • the communication device 24 is an interface for communicating with external devices (for example, the server 6 and the terminal 8) via the network 4.
  • the LED 25 lights up according to the instruction, and brightens the surroundings of the sleep alarm device 2.
  • the microphone 28 receives a voice input from the outside.
  • the input device 29 has various operation buttons.
  • the Doppler sensor 30 constitutes at least a part of the detection unit, irradiates the measurement target with radio waves (microwaves), and outputs a signal (hereinafter, referred to as “detection signal”) according to the movement of the measurement target (typically, the user). (Also referred to as ".”) is output.
  • FIG. 3 is a schematic block diagram showing a basic configuration of server 6 according to the present embodiment.
  • server 6 includes a CPU 60, a memory 62, a communication device 64, and an internal bus 66. The respective parts are connected by an internal bus 66.
  • the CPU 60 is an example of a processor and corresponds to an information processing unit for realizing various information processing executed by the server 6.
  • the CPU 60 uses the memory 62 to execute various types of information processing.
  • the memory 62 stores various programs executed in the server 6 and sleep-related data measured in real time when the user goes to bed.
  • FIG. 3 illustrates the case where the memory 62 is a storage unit built in the server 6, it may be a storage medium such as an optical disk or a cartridge that is removable from the server 6, or these. It may be both the storage unit and the storage medium.
  • the communication device 64 is an interface for communicating with external devices (for example, the sleep alarm device 2 and the terminal 8) via the network 4.
  • FIG. 4 is a schematic block diagram showing a basic configuration of terminal 8 according to the present embodiment.
  • terminal 8 includes a CPU 80, a display 82, a communication device 84, a memory 86, an input device 88, and an internal bus 89. The respective parts are connected by an internal bus 89.
  • the CPU 80 is an example of a processor and corresponds to an information processing unit for realizing various information processing executed by the terminal 8.
  • the CPU 80 uses the memory 86 to execute various types of information processing.
  • the memory 86 stores various programs executed in the terminal 8.
  • FIG. 4 illustrates the case where the memory 86 is a storage unit built in the terminal 8, it may be a storage medium such as a memory card that can be attached to and detached from the terminal 8. It may be both the storage unit and the storage medium.
  • the communication device 84 is an interface for communicating with external devices (for example, the sleep alarm device 2 and the server 6) via the network 4.
  • the input device 88 includes arbitrary buttons, keys, a touch panel, and the like.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of a usage pattern of sleep alarm device 2 according to the present embodiment.
  • sleep alarm device 2 is arranged adjacent to a user's bed BD or the like.
  • the sleep alarm device 2 irradiates the user with an incident wave from the Doppler sensor 30 and receives a reflected wave that may occur when the user reflects the incident wave. Then, the sleep alarm device 2 measures various kinds of information regarding the user based on the incident wave applied and the reflected wave received.
  • the observation area of the sleep alarm device 2 corresponds to a predetermined area (predetermined range) of the bed BD of the user.
  • the sleep alarm device 2 may have a clock function and an alarm function. In this case, the sleep alarm device 2 may output an alarm sound from the speaker 22 when the notification condition is satisfied. Further, on the display 21, for example, "AM 6:00" is displayed as the current time measured by the clock 20.
  • the sleep alarm device 2 can measure various kinds of information about the user using the Doppler sensor 30.
  • the various types of information regarding the user include (1) the distance to the user, (2) the size of the user's movement, (3) the probability of the user's presence, (4) the sleep state of the user, (5) the position of the user, and the like. It includes movement (hereinafter, also referred to as “user state”) and the like. Various types of processing are executed using these pieces of information. Note that it is not necessary to be able to measure all of this information, and a function for performing appropriate measurement may be installed as needed.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a functional configuration of sleep alarm device 2 according to the present embodiment.
  • the sleep alarm device 2 acquires or calculates information necessary for executing various processes related to sleep as described below. More specifically, the sleep alarm device 2 has, as its functional configuration, a Fourier transform unit 2701, a body movement detection unit 2702, a first distance measurement unit 2703, a detection result storage unit 2704, and a second distance measurement unit. 2705, an existence determination unit 2706, a setting reception unit 2707, a sleep state measurement unit 2708, a user state measurement unit 2709, a sleep state accumulation unit 2710, a sleep analysis unit 2711, and a process execution unit 2720.
  • Sleep alarm device 2 can detect the distance to a measurement target (typically, a user) existing in the measurement range and the movement of the measurement target in real time using Doppler sensor 30. It may be configured as follows.
  • the Doppler sensor 30 irradiates a measurement target with an incident wave and receives a reflected wave that may be generated by the measurement target reflecting the incident wave.
  • the phenomenon that the frequency of the reflected wave changes from the frequency of the incident wave due to the movement of the measurement target is used to output a signal according to the movement of the user who is the measurement target.
  • CW Continuous Wave
  • FMCW Frequency Modulated Continuous Wave
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a measurement method of Doppler sensor 30 of sleep alarm device 2 according to the present embodiment.
  • the frequency of the incident wave emitted from the Doppler sensor 30 is repeatedly changed (swept) every predetermined period.
  • FIG. 7 shows an example in which the center frequency f 0 is centered and a monotonic change (monotonic increase and monotonic decrease) is made within the range of the frequency width df for each repetition period T m . That is, FIG. 7 shows a waveform in which the frequency changes like a sawtooth.
  • the frequency of the reflected wave also changes. However, depending on the distance to the measurement target (that is, the position of the measurement target with respect to the Doppler sensor 30) and the movement, the magnitude of the delay time between the incident wave and the reflected wave, and the incident wave and the reflected wave. The magnitude of the frequency difference (Doppler shift) between and changes.
  • a mixer in the Doppler sensor 30 mixes the transmitted wave and the reflected wave to output an intermediate frequency detection signal.
  • the output detection signal contains the beat frequency f B as shown in FIG. 7B as a main component.
  • the beat frequency f B corresponds to the frequency difference between the transmitted wave and the reflected wave, and reflects the distance to the measurement target and the movement of the measurement target.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a result of Fourier transform of a detection signal of Doppler sensor 30 of sleep alarm device 2 according to the present embodiment.
  • the detection result distance-motion information
  • the horizontal axis represents the distance
  • the vertical axis represents the magnitude of movement. Note that, although the distance and the magnitude of the movement are continuously shown in FIG. 8, the magnitude of the movement may be defined for each section divided by a predetermined distance. In the following description, the number identifying each section may be referred to as “index”.
  • the Fourier transform unit 2701 Fourier transforms the detection signal of the Doppler sensor 30 over a predetermined period.
  • any method can be adopted as the method of the Fourier transform, typically, FFT (Fast Fourier Transform) may be adopted.
  • FFT Fast Fourier Transform
  • a time waveform obtained in a frequency increasing section and a time waveform obtained in a frequency decreasing section may be separated.
  • the repetition cycle shown in FIG. 7 only one or a plurality of time waveforms obtained in the interval where the frequency is increased may be collectively Fourier transformed, or the frequency may be changed in the repetition cycle shown in FIG. Only one or a plurality of time waveforms obtained in the section to be reduced may be collectively Fourier transformed.
  • each of the Fourier transform results may be referred to as a “frame”.
  • the Fourier transform unit 2701 may be incorporated in a part of the Doppler sensor 30. Therefore, the detection unit that outputs a signal according to the movement of the user may be configured by the Doppler sensor 30 alone, or may be configured by including both the Doppler sensor 30 and the Fourier transform unit 2701. Good. Also, a plurality of Doppler sensors 30 may be adopted.
  • Sleep alarm device 2 may use Doppler sensor 30 so as to be able to detect a relatively large body movement, such as a roll over action or a hand waving action.
  • the minute movement due to the breathing or heartbeat of the user can be distinguished by the amount of change in the incident wave and the reflected wave or the periodicity.
  • body movement a relatively large movement of the user such as turning over or waving
  • movement minute movement such as breathing or heartbeat
  • the sleep alarm device 2 may be configured to be able to detect the magnitude of the body movement of the user based on the detection signal from the Doppler sensor 30 according to the movement of the user.
  • the index indicating the magnitude of the body movement of the user may be referred to as a “body movement score”.
  • the body movement score is an index that indicates the probability of occurrence of a relatively large body movement of the user (moving into bed, rolling over, etc.).
  • the value of the body movement score is set to increase as the user moves the body more.
  • the body movement detection unit 2702 detects the body movement of the user based on the output from the detection unit that outputs a signal according to the movement of the user. More specifically, the body movement detecting unit 2702 refers to the result of the Fourier transform (distance-motion information) output from the Fourier transform unit 2701, identifies the peak having the maximum magnitude of motion, and The magnitude of the specified peak movement is output as the magnitude of the user's body movement (body movement score). For example, the body movement score may be output as a value normalized to a range including a decimal value of 0 to 1.
  • the user's body movement is present and the magnitude of the user's body movement is determined only when the magnitude of the identified peak movement exceeds a preset threshold value. You may make it output as it is. That is, when the magnitude of the movement of the identified peak is less than or equal to a preset threshold value, the user's body movement (body movement score) may be determined to be “0”.
  • the signal strength that is, the magnitude of the movement
  • the peaks existing in the relationship between the calculated distance and the magnitude of the movement are calculated. Is detected, and the body movement score is determined from the magnitude of the peak movement.
  • Sleep alarm device 2 may be configured to be able to measure the distance to the user as the measurement target based on the output from Doppler sensor 30.
  • a method of measuring the distance to such a user at least one of two types of measuring methods using the magnitude of movement, which will be described below, can be adopted.
  • first distance measuring unit 2703 a method of measuring a distance with respect to a user's body movement
  • detection result accumulating unit 2704 and second At least one of the distance measuring unit 2705) can be adopted. That is, at least one of the first distance measuring unit 2703 and the second distance measuring unit 2705 corresponds to a distance measuring unit that measures the distance to the user based on the output from the Doppler sensor 30.
  • (I) First distance measuring unit 2703 As shown in FIG. 8, the first distance measuring unit 2703 detects the peak that appears in the detection result (distance-motion information) indicating the relationship between the distance and the motion output from the Fourier transform unit 2701, and the body motion of the user is detected. The specified distance is output as the distance to the user (marked as “distance (distance based on body motion detection)” in FIG. 6).
  • the second distance measuring unit 2705 measures the distance for a small movement of the user such as breathing. Usually, the motion component caused by the user's breathing is relatively small, so it is difficult to measure for each frame. Therefore, the second distance measuring unit 2705 improves the measurement accuracy by using the detection results (distance-motion information) for a plurality of frames.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a method of measuring a distance of a breath of a user of sleep alarm device 2 according to the present embodiment.
  • the integrated detection result can be calculated by integrating the detection results (distance-motion information) acquired in a predetermined period for each distance. For example, as the predetermined period, the detection results acquired in the period of several to several tens of seconds may be integrated.
  • the peak having the largest magnitude of the motion integrated value is identified, and the distance corresponding to the identified peak is set as the measured distance (distance based on respiration detection). You may make it output. Further, the size of the specified peak may be output as a value indicating a small movement.
  • the detection result storage unit 2704 stores the detection result of each frame for a predetermined period.
  • the detection result accumulating unit 2704 is implemented by using, for example, a ring buffer, so that the detection result of each frame is retained only during the period in which it should be accumulated, and thereafter, it is overwritten with a new detection result. , Can be deleted automatically.
  • the second distance measuring unit 2705 obtains a graph of motion accumulated values as shown in FIG. 9 by accumulating, for each distance, the magnitude of motion based on the detection result accumulated in the detection result accumulating unit 2704 for a predetermined period. .. Then, the value of the distance (index) that is the peak of the motion integrated value is adopted as the distance (distance based on respiration detection).
  • the distance to the user can be accurately measured even in a situation where there is little body movement. That is, even a small movement of the user can be measured.
  • Sleep alarm device 2 may be configured to be able to determine whether or not the user is within the measurement range based on the output from Doppler sensor 30.
  • the existence determination unit 2706 calculates an “existence score” as an index for determining whether or not such a user exists within the measurement range.
  • the presence determination unit 2706 determines whether or not the user is present based on the measurement result of the second distance measuring unit 2705 (result of integration detection result).
  • the presence score is based on the output from the Doppler sensor 30, and calculates the magnitude of movement within a measurement range (or within a preset effective measurement range or within an effective measurement range arbitrarily set by the user), It is an index indicating the certainty that the user is within the measurement range.
  • the presence score may be output as a value normalized to a range including a decimal value of 0 to 1.
  • Sleep alarm device 2 utilizes a new finding that a characteristic waveform appears in the graph of the integrated detection result calculated by second distance measuring unit 2705 in an environment where the user does not exist. ..
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a method of calculating the presence score in sleep alarm device 2 according to the present embodiment.
  • FIG. 10 With reference to FIG. 10, several bedrooms having different sizes and shapes are actually measured without the user, and the integrated detection result is calculated in each environment.
  • the maximum of the integrated motion values shown in each graph is adopted, and the absent model is created by creating a graph composed of each adopted value. Determine in advance.
  • the presence score is calculated by comparing the absent model created in this way with the actually measured integrated detection results and evaluating the similarity of their shapes.
  • the similarity may be calculated after normalizing the absence model and the integrated detection result.
  • the presence score is designed to have a larger value as the user is more likely to be present in the measurement range, the higher the similarity between the absence model and the integrated detection result is, the higher the presence score is. It will show a small value.
  • the existence score can be calculated as (1-similarity).
  • the presence score may be increased when the value does not exceed the value of the absence model at the position (index).
  • the effective measurement range may be set so that only specific users can be measured.
  • the effective measurement range corresponds to the sleeping range set as the range in which the user sleeps, and is a range narrower than the measuring range in which the distance can be measured.
  • the setting receiving unit 2707 receives the setting of the effective measurement range from the user according to the user input from the input device 29 or the microphone 28.
  • the effective measurement range may be set in advance as a default, but may be arbitrarily set or changed by the setting reception unit 2707.
  • the presence determination unit 2706 determines that the user state is absent when the distance measured by the second distance measurement unit 2705 (distance based on breath detection) falls outside the effective measurement range.
  • the effective measurement range is set within a predetermined distance from the sleep alarm device 2 (for example, 100 cm). If the measured distance to the user exceeds this distance, the presence score is fixed to "0".
  • a predetermined distance from the sleep alarm device 2 for example, 100 cm. If the measured distance to the user exceeds this distance, the presence score is fixed to "0".
  • the effective measurement range only one of the upper limit and the lower limit of the distance from the sleep alarm device 2 may be defined, or both the upper limit and the lower limit may be defined. In the following, basically, an example in which the upper limit of the distance from the sleep alarm device 2 is set will be described.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the relationship between the effective measurement range and the presence score in sleep alarm device 2 according to the present embodiment.
  • FIG. 11A shows an example in which the position (index) of the peak appearing in the integrated detection result exists within the effective measurement range.
  • the presence score indicates some value ( ⁇ 0) indicating the possibility that the user exists.
  • FIG. 11B shows an example in which the position (index) of the peak appearing in the integrated detection result exists outside the effective measurement range.
  • the existence score is fixed to “0”. That is, the presence determination unit 2706 determines that the user does not exist if the measured distance to the user (distance (distance based on respiration detection)) is not within the effective measurement range.
  • the measurement target user By setting such an effective measurement range, for example, in a situation where the measurement target user and the non-measurement target user are sleeping in the measurement range of the sleep alarm device 2, the measurement target user first When the user wakes up, it is possible to avoid a situation in which an erroneous measurement result is output by continuously measuring the remaining non-measurement target user as the measurement target.
  • Sleep alarm device 2 may be configured to be able to measure the sleep state of the user in real time based on the output from Doppler sensor 30. More specifically, the sleep state measuring unit 2708 (FIG. 6) measures the sleep state of the user in real time based on the output from the detection unit that outputs a signal according to the movement of the user. In this embodiment, the sleep state measuring unit 2708 measures the sleep state of the user by using the detection signal output from the Doppler sensor 30 which is an example of the detecting unit.
  • the user's sleep state includes, for example, five types of absence (absense), waking (wake/presence), light sleep (light sleep), deep sleep (deep sleep), and REM sleep (REM sleep). Good. There may be fewer types of classification or more types of classification.
  • the sleep state measuring unit 2708 may be realized by using a machine learning method and using a learned model created in advance.
  • an arbitrary subject is irradiated with an incident wave from the Doppler sensor 30 to obtain a detection signal (or a detection result obtained by Fourier-transforming the detection signal), and at the same time, the subject is known.
  • the value of the sleep state is acquired by measuring with the method.
  • the learned model can be generated by tagging the value of the sleep state corresponding to the detection signal or the detection result, and the learned model can be generated by a known method using the generated learned model.
  • the sleep state measuring unit 2708 for measuring the sleep state of the user in real time based on the output from the Doppler sensor 30 can be realized.
  • the sleep state measuring unit 2708 sequentially measures the sleep state (real-time measurement)
  • a part or all of the detection signal from the start of sleep to immediately before is used. That is, when the sleep state is sequentially measured, some or all of the past data up to immediately before is referred to.
  • the sleep state measuring unit 2708 by using the sleep state measuring unit 2708, the sleep state can be measured afterwards (post-process measurement). In this case, it is possible to use the detection signals measured before and after the time when it is desired to measure a certain sleep state. In order to improve the measurement accuracy of the sleep state, all or part of the detection signal from the sleep start to the awakening of the user may be used.
  • a data storage unit 2712 may be provided in the sleep state measuring unit 2708 in order to hold the detection signal for a certain period.
  • the data storage unit 2712 of the sleep state measuring unit 2708 is preferably configured to be able to hold the detection signal for the period from the start of sleep of the user to the awakening.
  • the sleep state measuring unit 2708 calculates the sleep state of the measurement period based on at least the output data of the measurement period from the start of sleep to the awakening of the user. ..
  • the calculated sleep state may be output as time-series data over all or part of the measurement period from the start of sleep to awakening. Note that this post-process measurement may be performed by a processing unit other than the sleep state measuring unit 2708.
  • FIG. 6 illustrates a configuration in which the detection result (distance-motion information) output from the Fourier transform unit 2701 is input to the sleep state measuring unit 2708, but the detection result from the Doppler sensor 30 is not limited to this.
  • the signal may be directly input to the sleep state measuring unit 2708.
  • the existence score is an index for determining whether or not the user exists in the measurement range (or effective measurement range), and the value of the existence score is a preset threshold value (for example, 0.05). When the number is less than "0", "absence” may be forcibly output as the sleep state.
  • the existence determination unit 2706 outputs the effective existence score only when the user exists within the effective measurement range based on the distance measured by the second distance measurement unit 2705.
  • the sleep state measuring unit 2708 is based on the measurement result of the second distance measuring unit 2705 and is within an effective measuring range narrower than the measuring range that the second distance measuring unit 2705 can measure.
  • the sleep state can be measured for users existing in. In other words, it is possible to prevent the sleep state of the user existing outside the effective measurement range from being erroneously measured.
  • FIG. 6 illustrates a configuration example in which “absence” is output as the sleep state when the value of the presence score calculated by the presence determination unit 2706 is less than a preset threshold value, but the present invention is not limited to this. Any configuration may be adopted as long as the sleep state can be measured for the users existing within the effective measurement range. For example, in the detection result (distance-motion information) output from the Fourier transform unit 2701, the sleep state may be measured using only the component within the effective measurement range.
  • the sleep state measuring unit 2708 By adopting the sleep state measuring unit 2708 as described above, the sleep state of the user can be measured in real time using the Doppler sensor 30.
  • Sleep alarm device 2 may be configured to be able to measure a user state indicating at least one of the position and the movement of the user based on the output from Doppler sensor 30. This user state is different from the user's sleep state.
  • the user state may include information on whether the user is active or stationary. That is, the user state may represent that the user is operating or stationary.
  • the user state may include information (absence) indicating whether or not the user is within the measurement range of the detection unit including the Doppler sensor. That is, the user state may represent the presence or absence of the user.
  • the user state may include, for example, three types, that is, operating, stationary, and absent.
  • the user status measuring unit 2709 determines which user status the user status is based on the existence score and the body movement score.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining a method of measuring a user state in sleep alarm device 2 according to the present embodiment.
  • the user state measuring unit 2709 holds a state machine SM1 corresponding to each state of the user state.
  • the state machine SM1 includes an absent state ST1, an operating state ST2, and a stationary state ST3.
  • a transition TR1 to the operating state ST2 is defined in the absent state ST1.
  • the operating state ST2 defines a transition TR2 to the absent state ST1 and a transition TR3 to the stationary state ST3.
  • a transition TR4 to the operating state ST2 and a transition TR5 to the absent state ST1 are defined in the stationary state ST3.
  • the transition TR1 from the absent state ST1 to the operating state ST2 is executed on condition that the user exists.
  • this transition condition for example, it may be adopted that the state in which the value of the existence score exceeds a preset threshold value TH1 (for example, 0.95) continues for a predetermined period.
  • the threshold value TH1 may be determined based on the range of the value of the presence score which is considered to be sufficiently high that the user is present.
  • the transition TR2 from the operating state ST2 to the absent state ST1 is executed on condition that the user does not exist.
  • the transition condition for example, it may be adopted that a state in which the value of the existence score is less than a preset threshold value TH2 (for example, 0.05) continues for a predetermined period.
  • the threshold value TH2 may be determined based on the range of the value of the presence score that is considered to be sufficiently high that the user is absent.
  • transition TR5 from the stationary state ST3 to the absent state ST1 may be executed under the same condition as the transition TR2.
  • the presence determination unit 2706 when the effective measurement range is set, the presence score is fixed to “0” if the movement of the user is not detected within the effective measurement range. It will transit to ST1. Therefore, the user status measurement unit determines whether or not the user status is within the effective measurement range, which is the sleeping range set as the range in which the user sleeps (that is, "absent" or otherwise). Will be measured.
  • the transition TR3 from the operating state ST2 to the stationary state ST3 is executed on condition that the body movement of the user is relatively small.
  • the transition condition may be, for example, that the state in which the value of the body movement score is less than the threshold value TH4 and the value of the existence score exceeds the threshold value TH1 continues for a predetermined period. ..
  • the threshold TH4 may be determined based on the range of values of the body movement score in which the body movement of the user is considered to be sufficiently small.
  • the transition TR4 from the stationary state ST3 to the operating state ST2 is executed on condition that the body movement of the user is relatively large.
  • the transition condition may be, for example, that the value of the body movement score exceeds the threshold value TH3, or that the value of the existence score is less than the threshold value TH1.
  • the threshold value TH3 may be determined based on the range of the value of the body movement score in which the body movement of the user is considered to be sufficiently large.
  • the user state measuring unit 2709 sequentially determines the transition condition according to each state and determines which of the three states it is.
  • the sleep state measuring unit 2708 and the user state measuring unit 2709 both output a state of “absence”, one or both of the information may be used according to the situation.
  • the sleep state accumulation unit 2710 accumulates the sleep state measured by the sleep state measurement unit 2708 over a predetermined period (for example, from the start of sleep to getting up). In addition to the sleep state measured by the sleep state measuring unit 2708, related information may be accumulated together.
  • the sleep analysis unit 2711 analyzes the sleep state and related information accumulated in the sleep state accumulation unit 2710.
  • the sleep analysis unit 2711 calculates, for example, the sleep satisfaction degree of the sleeping user.
  • Sleep alarm device 2 executes various processes described below using various information acquired by the processes described above.
  • the process execution unit 2720 executes various processes described below based on at least one of the sleep state of the user measured by the sleep state measurement unit 2708 and the user state measured by the user state measurement unit 2709. Note that the process execution unit 2720 uses both the sleep state of the user measured by the sleep state measurement unit 2708 and the user state measured by the user state measurement unit 2709 in executing various processes described below. May be. Further, the process execution unit 2720, when executing various processes, the distance measured for the user's body motion, the distance measured for the user's breath, the body motion score, the presence score, the sleep analysis result, and the like. May be used.
  • the sleep state measuring unit 2708 and the user state measuring unit 2709 can perform measurement in parallel on the output from the detection unit that outputs a signal according to the movement of the user. Therefore, the process execution unit 2720 can execute a process using each measurement result (sleep state of user and user state).
  • the display 21, the speaker 22, the communication device 24, the LED 25, and the like may be driven according to the execution of various processes by the process execution unit 2720.
  • FIG. 13 is a flowchart showing an outline of processing executed by sleep alarm device 2 according to the present embodiment. Each step shown in FIG. 13 is typically realized by the CPU 27 of the sleep alarm device 2 executing the processing program 231 stored in the memory 23.
  • the sleep alarm device 2 obtains a detection result (distance-motion information) indicating the relationship between distance and motion by Fourier transforming the detection signal of the Doppler sensor 30 (step S1).
  • the sleep alarm device 2 measures the sleep state of the user based on the acquired detection result (distance-motion information) (step S2), and based on the acquired detection result (distance-motion information), The user state is measured (step S3).
  • the sleep alarm device 2 executes necessary processing (real-time processing) based on the sleep state of the user measured in step S2 and the user state measured in step S3 (step S4).
  • the series of processes shown in FIG. 13 is repeatedly executed while the sleep alarm device 2 is set to be effective.
  • the process executed by the process execution unit 2720 of the sleep alarm device 2 according to the present embodiment is performed by the sleep state measurement unit 2708 and/or the user state measurement unit 2709. It is a real-time process that is sequentially executed based on the measured user state. That is, the process execution unit 2720 executes the real-time process based on the sleep state sequentially measured by the sleep state measurement unit 2708. As will be described later, the real-time processing may be for alarm control.
  • a typical example of such alarm control may include a process of outputting an audio alarm from the speaker 22 or the like when a preset predetermined condition is satisfied for the purpose of waking up the user or the like. ..
  • the process execution unit 2720 of the sleep alarm device 2 executes various processes including the process related to the voice alarm for the user.
  • the real-time processing may be one that controls the audio output.
  • Sleep alarm device 2 has (1) a mode that is conditioned on the arrival of a preset alarm set time (hereinafter, also referred to as “time alarm mode”) as a mode for outputting an audio alarm, (2) It may be possible to execute a mode (hereinafter, also referred to as a “sleep satisfying mode”) on condition that the user has taken a sleep more than a predetermined amount.
  • time alarm mode a preset alarm set time
  • sheep satisfying mode a mode that is conditioned on the arrival of a preset alarm set time
  • the sleep alarm device 2 executes a process of outputting a voice alarm when a preset time (alarm set time) arrives.
  • the real-time processing executed by the processing execution unit 2720 of the sleep alarm device 2 may include processing for outputting a voice alarm when a preset time arrives.
  • the processing content executed by the sleep alarm device 2 may be different based on at least one of the sleep state and the user state of the user at the alarm setting time.
  • FIG. 14 is a state transition diagram showing an operation example of the time alarm mode of sleep alarm device 2 according to the present embodiment.
  • the process execution unit 2720 holds a state machine SM2 corresponding to the time alarm mode.
  • the state ST11 is set when the alarm set time arrives.
  • the sleep state and the user state of the user are referred to, and the state transits to any one of the states ST12, ST16, and ST17.
  • the sleep state is one of "light sleep”, “deep sleep”, and “REM sleep"
  • the user state is "resting”
  • the transition condition to the state ST12 is intended to be a state in which the user is sleeping or is not fully awake.
  • a transition TR17 from the state ST11 to the state ST16 occurs.
  • the transition condition to the state ST16 is intended to be a state in which the user has already left the bed.
  • a transition TR21 from the state ST11 to the state ST17 occurs.
  • the transition condition to the state ST17 is intended to be a state in which the user is sufficiently awake.
  • the sleep alarm device 2 In the state ST12, the sleep alarm device 2 outputs a voice alarm from the speaker 22. The output of this audio alarm continues until the transition condition to the state ST13 or the state ST15 is satisfied.
  • transition TR12 to state ST13 occurs. ..
  • the transition condition to the state ST13 is intended to be a state in which the user is likely to be out of bed.
  • the sleep alarm device 2 reduces the voice of the voice alarm being output (reducing the volume of the alarm).
  • the process execution unit 2720 outputs the voice alarm when the period during which it is determined that the user is not in the sleeping range during the output of the voice alarm is the time T1 (first predetermined time) or more. Reduce the volume of the audio alarm.
  • a transition TR13 to the state ST14 occurs.
  • the transition condition to the state ST14 is intended to be a state in which it is confirmed that the user is out of bed.
  • the sleep alarm device 2 stops the voice alarm being output (alarm stop).
  • the process execution unit 2720 outputs the voice when the period during which the user is determined not to be in the sleeping range during the output of the voice alarm is the time T2 (second predetermined time) or more. Stop the alarm.
  • the transition TR14 to the state ST18 occurs.
  • the service in the time alarm mode ends. A voice message notifying that the service in the time alarm mode has ended may be output from the speaker 22.
  • the transition TR15 to the state ST15 occurs.
  • a transition TR16 to the state ST15 occurs.
  • the transition condition to the state ST15 means that the user has instructed to temporarily stop the voice alarm and output it again after a predetermined time.
  • the sleep alarm device 2 waits for the output of the voice alarm.
  • a transition TR20 to the state ST12 occurs.
  • the sleep alarm device 2 outputs or re-outputs an audio alarm.
  • state ST15 when a predetermined termination condition is satisfied (for example, the state in which the user is absent continues for time T3 or more), a transition TR24 to state ST18 occurs.
  • state ST18 the service in the time alarm mode ends.
  • the sleep alarm device 2 outputs a voice message on the assumption that the user is absent from the speaker 22 (voice guidance during absence).
  • the voice message corresponding to the voice guidance for this absence is, for example, "The voice alarm will be ended because it seems that you are not near you. If you do not want to end it, please give a signal such as moving your body.” It may be one.
  • the process execution unit 2720 determines that the user is not within the sleeping range when the preset time arrives, the process execution unit 2720 replaces the voice alarm with the fact that the user is absent.
  • the premised voice message (first voice message) is output.
  • state ST16 it is determined whether or not the user is moving after the voice message is output. If the body movement of the user is not detected in state ST16, transition TR18 to state ST18 occurs. In state ST18, the service in the time alarm mode ends.
  • the transition condition to the state ST18 is that the user is already out of bed, and it is intended that the output of the voice alarm is unnecessary.
  • the process execution unit 2720 outputs the voice message (first voice message) on the assumption that the user is absent, and then the body movement detection unit 2702 detects the body movement of the user during the waiting time. If not, the execution of the series of processes ends.
  • transition TR19 to state ST15 occurs.
  • the sleep alarm device 2 waits for the output of the voice alarm.
  • the transition condition to the state ST15 is intended to be a state in which it is necessary to re-output the voice alarm in consideration of the possibility that it is a false detection. There is.
  • the process execution unit 2720 outputs the voice message (first voice message) premised on the absence of the user, and then the body movement detection unit 2702 detects the body movement of the user, Defer the output of audio alarms.
  • the sleep alarm device 2 In the state ST17, the sleep alarm device 2 outputs a voice message on the assumption that the user is already awake, from the speaker 22 (wake-up voice guidance).
  • the voice message corresponding to this wake-up voice guidance is, for example, "It looks like you are already awake. If you want to end the voice alarm, please give a signal such as moving your body.” Good.
  • the process executing unit 2720 replaces the voice alarm and the user is already awake.
  • the voice message (second voice message) which is assumed to be in the open state is output.
  • state ST17 it is determined whether or not the user's body is moving after the voice message is output.
  • transition TR22 to state ST18 occurs.
  • state ST18 the service in the time alarm mode ends.
  • the transition condition to the state ST18 is when the user is already awake, and it is intended that the output of the voice alarm is unnecessary.
  • the process execution unit 2720 outputs the voice message (second voice message) on the assumption that the user is already awake, and then the body motion detection unit 2702 detects that the user's body motion has occurred. When detected, the process of outputting the audio alarm is ended.
  • transition TR19 to state ST12 occurs.
  • the sleep alarm device 2 outputs a voice alarm from the speaker 22.
  • the transition condition to the state ST12 is intended to be a state in which the awakening of the user is not sufficient.
  • the process execution unit 2720 outputs the voice message (second voice message) on the assumption that the user is already awake, and then the body motion detection unit 2702 detects that the user's body motion has occurred. If not detected, an audio alarm is output.
  • state machine SM2 instead of implementing the state machine SM2 itself as shown in FIG. 14, an implementation mode may be adopted in which the state flags are sequentially updated based on each transition condition. Further, only a part of the states included in the state machine SM2 shown in FIG. 14 may be mounted, or another state may be added.
  • FIG. 15 is a flowchart showing a processing procedure in the time alarm mode of sleep alarm device 2 according to the present embodiment. Each step shown in FIG. 15 is typically realized by the CPU 27 of the sleep alarm device 2 executing the processing program 231 stored in the memory 23.
  • step S100 sleep alarm device 2 determines whether or not a preset alarm set time has arrived (step S100). If the preset alarm set time has not come (NO in step S100), the process of step S100 is repeated.
  • step S100 the sleep alarm device 2 determines whether or not the user exists (step S102).
  • the sleep alarm device 2 determines whether the user is sleeping or the user state is “still” (step S104).
  • step S104 If the user is sleeping or the user state is “still” (YES in step S104), the sleep alarm device 2 outputs a voice alarm (step S106). Then, the sleep alarm device 2 determines whether or not an output stop instruction is given by the user (step S108). When the output stop instruction is given by the user (YES in step S108), the process proceeds to step S128.
  • step S108 the sleep alarm device 2 determines whether the state in which the user is absent has continued for time T1 or more (step S110). If the state in which the user is absent has not continued for time T1 or more (NO in step S110), the processing in step S108 and subsequent steps is repeated.
  • step S110 the sleep alarm device 2 reduces the voice of the voice alarm being output (step S112). Then, the sleep alarm device 2 determines whether or not an output stop instruction is given by the user (step S114). When the output stop instruction is given by the user (YES in step S114), the process proceeds to step S128.
  • step S114 determines whether or not the user is absent for a time period T2 or longer (step S116). If the state in which the user is absent has not continued for time T2 or more (NO in step S116), the processing in step S114 and subsequent steps is repeated.
  • step S116 If the state in which the user is absent continues for time T2 or longer (YES in step S116), the sleep alarm device 2 stops the voice alarm being output (step S118). Then, the process ends.
  • the sleep alarm device 2 determines that the user is awake and the user is already awake.
  • the speaker 22 outputs a voice message (wake-up voice guidance) premised on the state (step S120). Then, the sleep alarm device 2 determines whether or not the body movement of the user is detected (step S122).
  • step S122 When the body movement of the user is detected (YES in step S122), the sleep alarm device 2 ends the process without outputting a voice alarm. On the other hand, if the body movement of the user is not detected (NO in step S122), the processes of step S106 and thereafter are executed.
  • the sleep alarm device 2 determines whether or not the body movement of the user is detected (step S126).
  • step S126 If the user's body movement is not detected (NO in step S126), the process ends without outputting an audio alarm. On the other hand, when the body movement of the user is detected (YES in step S126), the sleep alarm device 2 waits for the output of the voice alarm (step S128). Then, the sleep alarm device 2 determines whether or not the output condition of the voice alarm is satisfied (step S130). When the output condition of the audio alarm is satisfied (YES in step S130), the process of step S106 is executed.
  • step S130 determines whether the output condition of the voice alarm is not satisfied (NO in step S130). .. If the conditions for ending the service in the time alarm mode are satisfied (YES in step S132). The sleep alarm device 2 ends the process. If the condition for ending the service in the time-of-day alarm mode is not satisfied (NO in step S132), the processes in and after step S130 are repeated.
  • the time alarm mode can be realized by the above processing.
  • the sleep satisfaction mode when the sleep alarm device 2 (the process execution unit 2720) determines that the user has slept more than a predetermined amount, the sleep alarm device 2 outputs a voice alarm.
  • the sleep satisfaction mode typically, the sleep satisfaction level of the sleeping user calculated by the sleep analysis unit 2711 (FIG. 6) is used.
  • the sleep analysis unit 2711 sequentially calculates the score based on the sleep state accumulated by the sleep state accumulation unit 2710 over a predetermined period (for example, from the start of sleep to wakeup) to determine whether the user has taken sufficient sleep. Determine whether or not.
  • the sleep sufficiency may be designed such that the value increases as the deep sleep time output as the sleep state increases, and the value increases as the number of times of awakening decreases.
  • the process execution unit 2720 determines whether or not the user has taken a predetermined amount of sleep or more based on the score calculated based on the measurement result by the sleep analysis unit 2711.
  • FIG. 16 is a flowchart showing a processing procedure in sleep satisfaction mode of sleep alarm device 2 according to the present embodiment. Each step shown in FIG. 16 is typically realized by the CPU 27 of the sleep alarm device 2 executing the processing program 231 stored in the memory 23.
  • step S200 determines whether or not the user has gone to bed.
  • the user going to bed means that the measured sleep state is one of "light sleep”, “deep sleep”, and "REM sleep”. If the user is not sleeping (NO in step S200), the process of step S200 is repeated.
  • the sleep alarm device 2 initializes the sleep satisfaction degree (step S202), and updates the sleep satisfaction degree according to the current sleep state (step S204).
  • the sleep alarm device 2 determines whether or not the user's sleep is continuing (step S206). If the user is not sleeping (NO in step S206), sleep alarm device 2 executes a predetermined wake-up process (step S208). Then, the process ends. If the user goes to bed again, the processes in and after step S206 may be executed again.
  • step S206 If the user continues to sleep (YES in step S206), the sleep alarm device 2 updates the sleep satisfaction degree according to the current sleep state (step S210). Then, the sleep alarm device 2 determines whether or not the updated sleep satisfaction level exceeds a preset threshold value (step S212). If the updated sleep satisfaction level does not exceed the preset threshold value (NO in step S212), the processes in step S206 and subsequent steps are repeated.
  • step S212 If the updated sleep satisfaction level exceeds a preset threshold value (YES in step S212), the sleep alarm device 2 outputs a voice alarm (step S214). Then, the output process of the audio alarm is ended. It should be noted that after the voice alarm is output, the same processing as in the time alarm mode as shown in FIG.
  • the sleep satisfaction mode can be realized by the above processing.
  • an audio alarm is output when a preset time (alarm set time) arrives. Depending on the situation, the user may awaken before the arrival of such an alarm set time.
  • the sleep alarm device 2 sequentially measures the sleep state and the user state of the user, it is possible to detect even when the user is awake.
  • appropriate processing may be executed based on at least one of the sleep state and the user state of the user.
  • the process execution unit 2720 may perform the real-time process in response to the sleep state having reached the predetermined state before the preset time (alarm set time).
  • the LED 25 of the sleep alarm device 2 may be turned on or the brightness of the backlight of the display 21 may be increased to assist the user in getting out of bed. Further, when the user goes to bed again, the LED 25 and the display 21 may be turned off and the monitoring in the time alarm mode may be continued. Further, if the absence of the user continues for a predetermined time or longer, the LED 25 and the display 21 may be turned off to end the service in the time alarm mode.
  • FIG. 17 is a flowchart showing another processing procedure in the time alarm mode of sleep alarm device 2 according to the present embodiment. Each step shown in FIG. 17 is typically realized by the CPU 27 of the sleep alarm device 2 executing the processing program 231 stored in the memory 23.
  • step S300 the sleep alarm device 2 determines whether or not the user's sleep is continuing in the time alarm mode.
  • the fact that the user continues to sleep means that the measured sleep state is one of "light sleep”, “deep sleep”, and "REM sleep”. If the user continues to sleep (YES in step S300), the process of step S300 is repeated.
  • the sleep alarm device 2 turns on the LED 25 and/or turns on the backlight of the display 21 (step S302).
  • the sleep alarm device 2 determines whether or not the user has gone to bed again (step S304). When it is determined that the user has gone to bed again (either light sleep, deep sleep, or REM sleep) (YES in step S304), the sleep alarm device 2 turns off the LED 25 and/or turns on the backlight of the display 21. The light is turned off (step S306), and the processing from step S300 onward is repeated.
  • sleep alarm device 2 determines whether the state in which the user is absent (the state in which the presence score is low) has continued for a predetermined time or longer. (Step S308).
  • step S308 When it is determined that the user is absent for a predetermined time or longer (YES in step S308), the sleep alarm device 2 turns off the LED 25 and/or turns off the backlight of the display 21 (step S308). (S310), the service in the time alarm mode is ended (step S312).
  • step S308 when it is determined that the user is absent for a predetermined time or longer (NO in step S308), the sleep alarm device 2 determines whether or not the preset alarm set time has arrived. Is determined (step S314). If the preset alarm set time has come (YES in step S314), sleep alarm device 2 executes the processing of step S102 and subsequent steps shown in FIG.
  • step S3134 If the preset alarm set time has not come (NO in step S314), the processes of step S304 and subsequent steps are repeated.
  • the process of FIG. 17 is repeated until a preset time (alarm set time) arrives. Note that as the predetermined wake-up process (step S208) in FIG. 16, all or part of the process shown in FIG. 17 may be executed.
  • 1 sleep management system 1 sleep management system, 2 sleep alarm device, 4 network, 6 server, 8 terminal, 20 clock, 21,82 display, 22 speaker, 23,62,86 memory, 24,64,84 communication device, 26 illuminance sensor, 27 , 60, 80 CPU, 28 microphone, 29, 88 input device, 30 Doppler sensor, 32, 66, 89 internal bus, 231 processing program, 2014 JP, 2701 Fourier transform section, 2702 body movement detection section, 2703 first distance Measurement unit, 2704 Detection result storage unit, 2705 Second distance measurement unit, 2706 Presence determination unit, 2707 Setting reception unit, 2708 Sleep state measurement unit, 2709 User state measurement unit, 2710 Sleep state storage unit, 2711 Sleep analysis unit, 2712 Data storage unit, 2720 process execution unit, BD bed, SM1, SM2 state machine.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

ユーザの睡眠状態およびユーザの位置および動きの少なくとも一方に応じた処理を実行可能な新たな構成が提供される。情報処理装置は、ユーザの動きに応じた信号を出力する検知部と、検知部からの出力に基づいて、ユーザの睡眠状態を測定する睡眠状態測定部と、検知部からの出力に基づいて、ユーザの位置および動きの少なくとも一方を示すユーザ状態を測定するユーザ状態測定部と、睡眠状態測定部により測定されるユーザの睡眠状態、および、ユーザ状態測定部により測定されるユーザ状態の少なくとも一方に基づいて、所定処理を実行する処理実行部とを含む。

Description

情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム
 本開示は、ユーザの睡眠状態を測定する方法に関する。
 従来から、ユーザ(利用者)の呼吸、心拍、体動などの生体信号を処理して生体の睡眠深度を判定する技術が提案されている(例えば、特開2014−14708号公報を参照)。
特開2014−14708号公報
 従来の技術は、ユーザの体動や睡眠深度などを測定し、その測定結果を利用した処理を実行するのみであり、ユーザの位置や動きなどについては何ら着目するものではなかった。本開示の目的は、ユーザの睡眠状態やユーザの位置や動きに応じた処理を実行可能な新たな構成を提供することである。
 ある実施の形態に従う情報処理装置は、ユーザの動きに応じた信号を出力する検知部と、検知部からの出力に基づいて、ユーザの睡眠状態を測定する睡眠状態測定部と、検知部からの出力に基づいて、ユーザの位置および動きの少なくとも一方を示すユーザ状態を測定するユーザ状態測定部と、睡眠状態測定部により測定されるユーザの睡眠状態、および、ユーザ状態測定部により測定されるユーザ状態の少なくとも一方に基づいて、所定処理を実行する処理実行部とを含む。
 本構成によれば、睡眠状態測定部により測定されるユーザの睡眠状態、および、ユーザ状態測定部により測定されるユーザ状態の少なくとも一方に基づいて、ユーザに適した処理を実行できる。
 検知部は、ドップラーセンサを含んでいてもよい。睡眠状態測定部は、ドップラーセンサからの出力に基づいて、ユーザの睡眠状態を測定し、ユーザ状態測定部は、ドップラーセンサからの出力に基づいて、ユーザ状態を測定するようにしてもよい。本構成によれば、同一のドップラーセンサを用いて、ユーザの睡眠状態およびユーザ状態の両方を測定できる。
 睡眠状態測定部およびユーザ状態測定部は、検知部からの出力に対して、並列的に測定を実行するようにしてもよい。本構成によれば、睡眠状態およびユーザ状態の測定結果を並列的に取得できるので、リアルタイムで処理を実現できる。
 ユーザ状態は、ユーザが動作中および静止中のいずれであるかの情報を含んでいてもよい。本構成によれば、ユーザ状態を用いることで、例えば、ユーザが十分に覚醒しているか否かなどの状態を測定できる。
 ユーザ状態は、ユーザが検知部の測定範囲内に存在しているか否かの情報を含んでいてもよい。本構成によれば、ユーザ状態を用いることで、ユーザが実際に存在しているか否かを測定できる。
 処理実行部は、睡眠状態測定部により測定されるユーザの睡眠状態、および、ユーザ状態測定部により測定されるユーザ状態の両方に基づいて、所定処理を実行するようにしてもよい。本構成によれば、ユーザの睡眠状態およびユーザ状態の両方を用いて、より適切な処理を実行できる。
 所定処理は、ユーザに対する音声アラームに関する処理を含んでいてもよい。本構成によれば、起床アラームなどの音声アラームに関するサービスをユーザに提供できる。
 ユーザ状態測定部は、ユーザ状態として、ユーザが就寝する範囲として設定された就寝範囲内にユーザが存在しているか否かを測定するようにしてもよい。本構成によれば、ユーザが離床しているのか否かを測定できる。
 処理実行部は、音声アラームの出力中において、ユーザが就寝範囲内に存在していないと判定された期間が第1の所定時間以上になると、所定処理として当該出力中の音声アラームの音量を低減するようにしてもよい。本構成によれば、ユーザが離床している可能性が高い場合には、自動的に音声アラームの音量が低減される。
 処理実行部は、音声アラームの出力中において、ユーザが就寝範囲内に存在していないと判定された期間が第2の所定時間以上になると、所定処理として当該出力中の音声アラームを停止するようにしてもよい。本構成によれば、ユーザが離床していると判断されると、自動的に音声アラームが停止される。
 所定処理は、予め設定された時刻が到来すると、音声アラームを出力する処理を含んでいてもよい。処理実行部は、予め設定された時刻が到来したときに、ユーザが就寝範囲内に存在していないと判定されると、音声アラームに代えて、第1の音声メッセージを出力するようにしてもよい。本構成によれば、目覚ましアラームの機能などを提供できる。
 情報処理装置は、検知部からの出力に基づいて、ユーザの体動を検知する体動検知部をさらに含んでいてもよい。本構成によれば、ユーザが活動状態しているのか、安静状態であるのかを測定できる。
 処理実行部は、第1の音声メッセージを出力した後に、体動検知部によりユーザの体動が検知されると、音声アラームの出力を延期するようにしてもよい。本構成によれば、ユーザの明確な意思によって、音声アラームの出力を任意に延期できる。
 処理実行部は、第1の音声メッセージを出力した後に、体動検知部によりユーザの体動が待機時間において検知されなければ、所定処理の実行を終了するようにしてもよい。本構成によれば、ユーザが離床している、あるいは、不在である場合には、音声アラームの不要な出力を回避できる。
 所定処理は、予め設定された時刻が到来すると、音声アラームを出力する処理を含んでいてもよい。処理実行部は、予め設定された時刻が到来したときに、睡眠状態測定部によりユーザが起床していると判定されると、音声アラームに代えて、第2の音声メッセージを出力するようにしてもよい。本構成によれば、起床しているユーザに対しては、起床のための音声アラームではなく、起床済のユーザに適した音声メッセージを提供できる。
 処理実行部は、第2の音声メッセージを出力した後に、体動検知部によりユーザの体動が検知されると、音声アラームを出力する処理を終了するようにしてもよい。本構成によれば、ユーザの体動によって音声アラームの出力が不要であると判定できる場合には、音声アラームの不要な出力を回避できる。
 処理実行部は、第2の音声メッセージを出力した後に、体動検知部によりユーザの体動が検知されなければ、音声アラームを出力するようにしてもよい。本構成によれば、ユーザが起床していないと判定される場合には、起床させるために音声アラームを出力できる。
 所定処理は、ユーザが予め定められた以上の睡眠をとったと判定されると、音声アラームを出力する処理を含んでいてもよい。本構成によれば、予め起床する時間を設定しなくても、十分に睡眠をとったと判定できる時点で、ユーザを起床させることができる。
 処理実行部は、睡眠状態測定部による測定結果に基づいて算出されるスコアに基づいて、ユーザが予め定められた以上の睡眠をとったか否かを判定するようにしてもよい。本構成によれば、ユーザの睡眠の状態をスコアの形で数値化でき、それを客観的に利用できる。
 別の実施の形態に従う情報処理装置は、ユーザの動きに応じた信号を出力する検知部と、検知部からの出力に基づいて、ユーザの睡眠状態を測定する睡眠状態測定部と、睡眠状態測定部により逐次測定される睡眠状態に基づいて、所定のリアルタイム処理を実行する処理実行部とを含む。
 本構成によれば、睡眠状態測定部により測定されるユーザの睡眠状態に応じた処理をリアルタイムで実行できる。
 睡眠状態測定部は、ユーザについて少なくとも睡眠開始から覚醒までの測定期間の出力を蓄積したデータに基づいて、当該測定期間の睡眠状態を算出するようにしてもよい。本構成によれば、睡眠状態をより高い精度で測定できる。
 所定のリアルタイム処理はアラームの制御についてのものであってもよい。本構成によれば、ユーザの睡眠状態に応じてアラームを出力するような制御をリアルタイムで実行できる。
 所定のリアルタイム処理は、予め設定された時刻が到来すると、音声アラームを出力する処理を含んでいてもよい。処理実行部は、予め設定された時刻よりも前に睡眠状態が所定の状態になったことに応じてリアルタイム処理を行うようにしてもよい。本構成によれば、ユーザを起床させるための音声アラームを出力する処理をリアルタイムで実行できる。
 リアルタイム処理は、音声出力を制御するものであってもよい。本構成によれば、ユーザの睡眠状態などに応じて、ユーザに対して適切な音声を出力できる。
 情報処理装置は、検知部からの出力に基づいて、ユーザの位置および動きの少なくとも一方を示すユーザ状態を測定するユーザ状態測定部をさらに含んでいてもよい。睡眠状態測定部およびユーザ状態測定部は、検知部からの出力に対して、並列的に測定を実行するようにしてもよい。本構成によれば、睡眠状態およびユーザ状態の測定結果の両方に応じた処理をリアルタイムで実行できる。
 ユーザ状態は、ユーザの存在または不在を表すものであってもよい。本構成によれば、ユーザ状態を用いることで、ユーザが実際に存在しているか否かを測定できる。
 ユーザ状態は、ユーザの動作中または静止中を表すものであってもよい。本構成によれば、ユーザ状態を用いることで、例えば、ユーザが十分に覚醒しているか否かなどの状態を測定できる。
 さらに別の実施の形態に従えば、ユーザの動きに応じた信号を出力する検知部を有する情報処理装置における情報処理方法が提供される。情報処理方法は、検知部からの出力に基づいて、ユーザの睡眠状態を測定するステップと、検知部からの出力に基づいて、ユーザの位置および動きの少なくとも一方を示すユーザ状態を測定するステップと、測定されるユーザの睡眠状態、および、測定されるユーザ状態の少なくとも一方に基づいて、所定処理を実行するステップとを含む。
 本構成によれば、睡眠状態測定部により測定されるユーザの睡眠状態、および、ユーザ状態測定部により測定されるユーザ状態の少なくとも一方に基づいて、ユーザに適した処理を実行できる。
 さらに別の実施の形態に従えば、ユーザの動きに応じた信号を出力する検知部を備えるコンピュータで実行される情報処理プログラムが提供される。情報処理プログラムはコンピュータに、検知部からの出力に基づいて、ユーザの睡眠状態を測定するステップと、検知部からの出力に基づいて、ユーザの位置および動きの少なくとも一方を示すユーザ状態を測定するステップと、測定されるユーザの睡眠状態、および、測定されるユーザ状態の少なくとも一方に基づいて、所定処理を実行するステップとを実行させる。
 本構成によれば、睡眠状態測定部により測定されるユーザの睡眠状態、および、ユーザ状態測定部により測定されるユーザ状態の少なくとも一方に基づいて、ユーザに適した処理を実行できる。
 さらに別の実施の形態に従う情報処理システムは、ユーザの動きに応じた信号を出力する検知装置と、制御装置とを含む。制御装置は、検知装置からの出力に基づいて、ユーザの睡眠状態を測定する睡眠状態測定部と、検知装置からの出力に基づいて、ユーザの位置および動きの少なくとも一方を示すユーザ状態を測定するユーザ状態測定部と、睡眠状態測定部により測定されるユーザの睡眠状態、および、ユーザ状態測定部により測定されるユーザ状態の少なくとも一方に基づいて、所定処理を実行する処理実行部とを含む。
 本開示によれば、ユーザの睡眠状態およびユーザの位置や動きに応じた処理を実行可能な新たな構成を提供できる。
本実施の形態に従う睡眠管理システムの基本的な構成を示す概略ブロック図である。 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置の基本的な構成を示す概略ブロック図である。 本実施の形態に従うサーバの基本的な構成を示す概略ブロック図である。 本実施の形態に従う端末の基本的な構成を示す概略ブロック図である。 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置の利用形態の一例を示す概略図である。 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置の機能構成の一例を示す模式図である。 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置のドップラーセンサの測定方式を説明するための図である。 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置のドップラーセンサの検知信号をフーリエ変換した結果の一例を示す図である。 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置のユーザの呼吸を対象にして距離を測定する方法を説明するための図である。 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置における存在スコアを算出する方法を説明するための図である。 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置における有効測定範囲および存在スコアの関係を説明するための図である。 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置におけるユーザ状態を測定する方法を説明するための図である。 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置が実行する処理の概要を示すフローチャートである。 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置の時刻アラームモードの動作例を示す状態遷移図である。 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置の時刻アラームモードにおける処理手順を示すフローチャートである。 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置の睡眠充足モードにおける処理手順を示すフローチャートである。 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置の時刻アラームモードにおける別の処理手順を示すフローチャートである。
 本実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰り返さない。
 本実施の形態における情報処理装置は、一例として睡眠アラーム装置として説明する。携帯型(可搬型とも言う)の装置であってもよいし、据置型の装置であってもよい。
 [A.睡眠管理システムの構成]
 まず、本実施の形態に従う睡眠管理システム1の全体および各装置の構成例について概略する。
 (a1:睡眠管理システム1)
 図1は、本実施の形態に従う睡眠管理システム1の基本的な構成を示す概略ブロック図である。図1を参照して、睡眠管理システム1は、睡眠アラーム装置2と、サーバ6と、端末8とを含み、互いにネットワーク4で接続されている。
 ネットワーク4を介して、睡眠アラーム装置2、サーバ6および端末8との間で情報の授受が可能になっている。ネットワーク4は、無線通信あるいは有線通信のいずれの方式を採用してもよい。
 睡眠アラーム装置2は、ユーザの睡眠を管理する。睡眠アラーム装置2は、ユーザを目覚めさせるためのアラーム機能を有するとともに、ユーザの動きに応じた信号を非接触で検知するセンサ機能を有している。睡眠アラーム装置2は、報知条件が満たされた場合に、報知部の一例であるスピーカ等からアラーム音を出力して報知動作を行い、報知停止条件が満たされた場合に、アラーム音の出力を停止する。
 サーバ6は、睡眠アラーム装置2で取得した睡眠データを保存する。
 端末8は、睡眠アラーム装置2のアラーム機能の設定とともに、ユーザの睡眠状態の情報を取得して表示する。端末8は、携帯電話やスマートフォンといった、携帯型(可搬型とも言う)の装置であってもよいし、パーソナルコンピュータ等の据置型の装置であってもよい。
 (a2:睡眠アラーム装置2)
 図2は、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2の基本的な構成を示す概略ブロック図である。図2を参照して、睡眠アラーム装置2は、時計20と、ディスプレイ21と、スピーカ22と、メモリ23と、通信装置24と、LED25と、照度センサ26と、CPU27と、マイク28と、入力装置29と、ドップラーセンサ30と、内部バス32とを含む。各部は、内部バス32で接続されている。
 CPU27は、プロセッサの一例であり、睡眠アラーム装置2で実行される各種の情報処理を実現するための情報処理部に相当する。CPU27は、メモリ23を用いて各種の情報処理を実行する。
 メモリ23は、睡眠アラーム装置2において実行される処理プログラム231を格納する。図2には、メモリ23が睡眠アラーム装置2に内蔵される記憶部である場合について例示されているが、例えば、光ディスクやカートリッジ等の、睡眠アラーム装置2に着脱可能な記憶媒体であってもよいし、これらの記憶部および記憶媒体の両方であってもよい。
 CPU27は、メモリ23に格納されている処理プログラム231に基づいて各種機能に係る処理および各種機能ブロックを実現する。
 時計20は、時刻を計時する機能を有する。ディスプレイ21は、時刻等の情報を表示する。スピーカ22は、報知音としてアラーム音を出力する。通信装置24は、ネットワーク4を介して外部の装置(例えば、サーバ6および端末8など)と通信するためのインターフェースである。LED25は、指示に従って点灯し、睡眠アラーム装置2の周囲を明るくする。マイク28は、外部からの音声入力を受け付ける。入力装置29は、各種の操作ボタンを有する。
 ドップラーセンサ30は、検知部の少なくとも一部を構成し、電波(マイクロ波)を測定対象に照射して、測定対象(典型的には、ユーザ)の動きに応じた信号(以下、「検知信号」とも称す。)を出力する。
 (a3:サーバ6)
 図3は、本実施の形態に従うサーバ6の基本的な構成を示す概略ブロック図である。図3を参照して、サーバ6は、CPU60と、メモリ62と、通信装置64と、内部バス66とを含む。各部は、内部バス66で接続されている。
 CPU60は、プロセッサの一例であり、サーバ6で実行される各種の情報処理を実現するための情報処理部に相当する。CPU60は、メモリ62を用いて各種の情報処理を実行する。
 メモリ62は、サーバ6において実行される各種プログラムや、ユーザの就寝時にリアルタイムに測定された睡眠に関するデータなどを格納する。図3には、メモリ62がサーバ6に内蔵される記憶部である場合について例示されているが、例えば、光ディスクやカートリッジ等の、サーバ6に着脱可能な記憶媒体であってもよいし、これらの記憶部および記憶媒体の両方であってもよい。
 通信装置64は、ネットワーク4を介して外部の装置(例えば、睡眠アラーム装置2および端末8など)と通信するためのインターフェースである。
 (a4:端末8)
 図4は、本実施の形態に従う端末8の基本的な構成を示す概略ブロック図である。図4を参照して、端末8は、CPU80と、ディスプレイ82と、通信装置84と、メモリ86と、入力装置88と、内部バス89とを含む。各部は、内部バス89で接続されている。
 CPU80は、プロセッサの一例であり、端末8で実行される各種の情報処理を実現するための情報処理部に相当する。CPU80は、メモリ86を用いて各種の情報処理を実行する。
 メモリ86は、端末8において実行される各種プログラムを格納する。図4には、メモリ86が端末8に内蔵される記憶部である場合について例示されているが、例えば、メモリカード等の、端末8に着脱可能な記憶媒体であってもよいし、これらの記憶部および記憶媒体の両方であってもよい。
 通信装置84は、ネットワーク4を介して外部の装置(例えば、睡眠アラーム装置2およびサーバ6など)と通信するためのインターフェースである。
 入力装置88は、任意のボタン、キー、タッチパネルなどを含む。
 [B.睡眠アラーム装置2の利用形態]
 次に、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2の利用形態の位置例について説明する。
 図5は、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2の利用形態の一例を示す概略図である。図5を参照して、睡眠アラーム装置2は、ユーザのベッドBD等に隣接して配置される。
 睡眠アラーム装置2は、ドップラーセンサ30からユーザに対して入射波を照射し、ユーザで入射波が反射して生じ得る反射波を受信する。そして、睡眠アラーム装置2は、照射した入射波および受信した反射波に基づいて、ユーザに関する各種情報を測定する。睡眠アラーム装置2の観測領域は、ユーザのベッドBDの所定領域(所定範囲)に対応する。
 睡眠アラーム装置2は、時計機能およびアラーム機能を有していてもよい。この場合、睡眠アラーム装置2は、報知条件が満たされた場合にスピーカ22からアラーム音を出力するようにしてもよい。また、ディスプレイ21には、一例として時計20が計時する現在時刻として「AM6:00」が表示されている。
 [C.機能構成]
 次に、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2の機能構成について説明する。睡眠アラーム装置2は、ドップラーセンサ30を用いて、ユーザに関する各種情報を測定可能になっている。
 ユーザに関する各種情報としては、(1)ユーザまでの距離、(2)ユーザの動きの大きさ、(3)ユーザの在否の確率、(4)ユーザの睡眠状態、(5)ユーザの位置や動き(以下、「ユーザ状態」とも称す。)などを含む。これらの情報を利用して、各種処理が実行される。なお、これらの情報のすべてを測定できるようにする必要はなく、必要に応じて、適宜測定するための機能を実装すればよい。
 図6は、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2の機能構成の一例を示す模式図である。図6を参照して、睡眠アラーム装置2は、後述するような睡眠に関する各種処理を実行するために必要な情報を取得あるいは算出する。より具体的には、睡眠アラーム装置2は、その機能構成として、フーリエ変換部2701と、体動検知部2702と、第1距離測定部2703と、検知結果蓄積部2704と、第2距離測定部2705と、存在判定部2706と、設定受付部2707と、睡眠状態測定部2708と、ユーザ状態測定部2709と、睡眠状態蓄積部2710と、睡眠分析部2711と、処理実行部2720とを含む。
 これらの機能は、睡眠アラーム装置2のCPU27がメモリ23に格納あるいは展開された処理プログラム231を予め設定された順序で実行することで実現されてもよい。以下、睡眠アラーム装置2に含まれる各機能について詳述する。
 (c1:ドップラーセンサ30およびフーリエ変換部2701)
 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2は、ドップラーセンサ30を用いて、測定範囲内に存在する測定対象(典型的には、ユーザ)までの距離、および、当該測定対象の動きをリアルタイムに検知できるように構成されてもよい。
 ドップラーセンサ30は、測定対象に対して入射波を照射し、測定対象で入射波が反射して生じ得る反射波を受信する。測定対象が動くことにより、反射波の周波数が入射波の周波数から変化するという現象を利用して、測定対象であるユーザの動きに応じた信号を出力する。ドップラーセンサ30を用いた測定方式として、連続波(CW:Continuous Wave)方式や周波数変調連続波(FMCW:Frequency Modulated Continuous Wave)方式が知られている。本実施の形態においては、いずれの方式を採用してもよいが、典型例として、FMCW方式を採用した場合の処理について説明する。
 図7は、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2のドップラーセンサ30の測定方式を説明するための図である。図7(a)を参照して、ドップラーセンサ30から照射する入射波の周波数を所定周期毎に繰り返し変化(スイープ)させる。図7には、中心周波数fを中心として、繰り返し周期T毎に周波数幅dfの範囲で単調変化(単調増加および単調減少)させる例を示す。すなわち、図7には、周波数がノコギリ歯状に変化する波形を示す。
 このような周波数を変化させることで、反射波の周波数も追従して変化することになる。但し、測定対象までの距離(すなわち、ドップラーセンサ30を基準とする測定対象の位置)および動きに応じて、入射波と反射波との間の遅延時間の大きさ、および、入射波と反射波との間の周波数差(ドップラーシフト)の大きさは変化する。
 ドップラーセンサ30内の混合器によって、送信波と反射波とを混合することで、中間周波数の検知信号が出力される。出力される検知信号は、図7(b)に示されるようなビート周波数fを主成分として含むことになる。ビート周波数fは、送信波と反射波との間の周波数差に相当するものであり、測定対象までの距離および測定対象の動きを反映する。ビート周波数fを主成分とする検知信号の時間波形をフーリエ変換することで、測定対象までの距離および測定対象の動きの大きさを示す情報を取得できる。
 図8は、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2のドップラーセンサ30の検知信号をフーリエ変換した結果の一例を示す図である。図8を参照して、ドップラーセンサ30の検知信号をフーリエ変換することで、距離と動きとの関係を示す検知結果(距離−動き情報)を取得できる。より具体的には、図8に示すフーリエ変換の結果において、横軸は距離を示し、縦軸は動きの大きさを示す。なお、図8には、距離と動きの大きさとを連続的に示しているが、所定距離毎に区切られた区間毎に動きの大きさが規定されることもある。以下の説明では、各区間を特定する番号を「index」と呼ぶこともある。
 図8に示す検知結果の例では、2つのピークが現れており、それぞれのピークの位置が距離を示し、それぞれのピークの高さが動きの大きさを示す。図8に示す例では、距離d1および距離d2の位置に測定対象が存在することが分かる。
 フーリエ変換部2701は、ドップラーセンサ30の所定期間に亘る検知信号をフーリエ変換する。フーリエ変換の手法としては任意の手法を採用できるが、典型的には、FFT(Fast Fourier Transform)を採用してもよい。フーリエ変換の対象となる検知信号としては、周波数を増加させる区間に得られた時間波形と、周波数を減少させる区間に得られた時間波形とを分離してもよい。例えば、図7に示される繰り返し周期のうち、周波数を増加させる区間に得られた時間波形のみを1または複数まとめてフーリエ変換してもよいし、図7に示される繰り返し周期のうち、周波数を減少させる区間に得られた時間波形のみを1または複数まとめてフーリエ変換してもよい。
 フーリエ変換部2701から出力されるフーリエ変換の結果(距離−動き情報)は、繰り返し周期毎または繰り返し周期の整数倍毎に更新されることになる。以下の説明においては、フーリエ変換の結果(距離−動き情報)の各々を「フレーム」と称することもある。
 なお、フーリエ変換部2701は、ドップラーセンサ30の一部に組み入れられてもよい。そのため、ユーザの動きに応じた信号を出力する検知部としては、ドップラーセンサ30単体からなる構成であってもよいし、ドップラーセンサ30およびフーリエ変換部2701の両方を含むような構成であってもよい。また、複数のドップラーセンサ30を採用してもよい。
 (c2:体動検知部2702)
 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2は、ドップラーセンサ30を用いて、寝返りや手を振る動作のように、比較的大きい体動を検出できるようにしてもよい。ユーザの呼吸や心拍による微小な動きとは、例えば入射波と反射波の変化量や、周期性により区別することができる。
 本明細書において、寝返りや手を振る動作のように比較的大きいユーザの動きを「体動」と呼び、呼吸や心拍等の微小な動きと合わせて「動き」と呼ぶことがある。
 さらに睡眠アラーム装置2は、ドップラーセンサ30からのユーザの動きに応じた検知信号に基づいて、ユーザの体動の大きさを検知できるように構成されてもよい。以下の説明においては、ユーザの体動の大きさを示す指標を「体動スコア」と称することもある。
 体動スコアは、ユーザの比較的大きな体の動き(ベッドに入る動作や寝返りなど)の発生確率を示す指標である。本実施の形態においては、ユーザが体を大きく動かすほど、体動スコアの値も大きくなるように設定される。
 体動検知部2702(図6)は、ユーザの動きに応じた信号を出力する検知部からの出力に基づいて、ユーザの体動を検知する。より具体的には、体動検知部2702は、フーリエ変換部2701から出力されるフーリエ変換の結果(距離−動き情報)を参照して、動きの大きさが最大であるピークを特定し、当該特定したピークの動きの大きさを、ユーザの体動の大きさ(体動スコア)として出力する。例えば、体動スコアは、0~1の小数値を含む範囲に正規化された値として出力するようにしてもよい。
 なお、検知精度を高めるために、特定されたピークの動きの大きさが予め設定されたしきい値を超える場合に限って、ユーザの体動があると判定して、ユーザの体動の大きさとして出力するようにしてもよい。すなわち、特定されたピークの動きの大きさが予め設定されたしきい値以下の場合には、ユーザの体動(体動スコア)を「0」と決定してもよい。
 図8に示すようなFMCW方式を用いた場合には、距離毎の信号の強さ(すなわち、動きの大きさ)を算出し、その算出された距離と動きの大きさとの関係において存在するピークを検知し、そのピークの動きの大きさから体動スコアを決定する。
 (c3:第1距離測定部2703および第2距離測定部2705)
 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2は、ドップラーセンサ30からの出力に基づいて、測定対象であるユーザまでの距離を測定できるように構成されてもよい。このようなユーザまでの距離の測定方法として、以下に説明するような、動きの大きさを利用した2種類の測定方法の少なくとも一方を採用できる。
 より具体的には、ユーザの体動を対象にして距離を測定する方法(第1距離測定部2703)と、ユーザの呼吸を対象にして距離を測定する方法(検知結果蓄積部2704および第2距離測定部2705)との少なくとも一方を採用し得る。すなわち、第1距離測定部2703および第2距離測定部2705の少なくとも一方は、ドップラーセンサ30からの出力に基づいて、ユーザまでの距離を測定する距離測定部に相当する。
 (i)第1距離測定部2703
 第1距離測定部2703は、図8に示すように、フーリエ変換部2701から出力される距離と動きとの関係を示す検知結果(距離−動き情報)に現れるピークを、ユーザの体動が検知された距離として特定し、ユーザまでの距離(図6において「距離(体動検知に基づく距離)」と標記される)として出力する。
 このようなユーザの体動を対象にして距離を測定することで、高速かつ精度の高い距離の測定を実現できる。
 (ii)検知結果蓄積部2704および第2距離測定部2705
 第2距離測定部2705は、ユーザの呼吸などの小さな動きを対象にして距離を測定する。通常、ユーザの呼吸によって生じる動きの成分は相対的に小さいので、フレーム毎に測定することは難しい。そこで、第2距離測定部2705は、複数のフレームについての検知結果(距離−動き情報)を用いることで、測定精度を向上させる。
 図9は、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2のユーザの呼吸を対象にして距離を測定する方法を説明するための図である。図9を参照して、所定期間においてそれぞれ取得された検知結果(距離−動き情報)を、距離毎に積算することで、積算検知結果を算出できる。例えば、所定期間としては、数~10数秒の期間において取得された検知結果を積算するようにしてもよい。
 そして、算出された積算検知結果を参照して、動き積算値の大きさが最大であるピークを特定し、当該特定したピークに対応する距離を、測定された距離(呼吸検知に基づく距離)として出力するようにしてもよい。また、当該特定したピークの大きさを小さな動きを示す値として出力するようにしてもよい。
 より具体的には、検知結果蓄積部2704は、各フレームの検知結果を所定期間に亘って蓄積する。なお、検知結果蓄積部2704は、例えば、リングバッファなどを用いて実装することで、各フレームの検知結果を蓄積すべき期間の間だけ保持し、その後は新たな検知結果で上書きされることで、自動的に削除することができる。第2距離測定部2705は、検知結果蓄積部2704に蓄積された所定期間の亘る検知結果に基づく動きの大きさを距離毎に積算することで、図9のような動き積算値のグラフを得る。そして、動き積算値のピークとなる距離(index)の値を距離(呼吸検知に基づく距離)として採用する。
 このような複数のフレームに亘る検知結果を積算して得られる積算検知結果を利用することで、体動が少ない状況であっても、当該ユーザまでの距離を正確に測定できる。すなわち、ユーザの小さな動きでも測定できる。
 (c4:存在判定部2706)
 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2は、ドップラーセンサ30からの出力に基づいてユーザが測定範囲内に存在しているか否かを判定できるように構成されてもよい。存在判定部2706は、このようなユーザが測定範囲内に存在しているか否かを判定するための指標として、「存在スコア」を算出する。存在判定部2706は、第2距離測定部2705の測定結果(積算検知結果果)に基づいて、ユーザが存在しているか否かを判定する。
 存在スコアは、ドップラーセンサ30からの出力に基づいて、測定範囲内(あるいは、予め設定された有効測定範囲内もしくはユーザが任意に設定する有効測定範囲内)における動きの大きさを算出して、ユーザが測定範囲内に存在することの確からしさを示す指標である。例えば、存在スコアは、0~1の小数値を含む範囲に正規化された値として出力するようにしてもよい。
 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2は、ユーザが存在していない環境では、第2距離測定部2705において算出される積算検知結果のグラフに特徴的な波形が現れるという、新たな知見を利用する。
 図10は、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2における存在スコアを算出する方法を説明するための図である。図10を参照して、大きさや形状等の異なるいくつかの寝室について、ユーザが存在していない状態で実測を行い、それぞれの環境において積算検知結果を算出する。その算出したそれぞれの積算検知結果のグラフについて、各距離について、各グラフが示す動き積算値のうち最大のものを採用し、採用した各値により構成されるグラフを作成することで、不在モデルを予め決定する。
 このように作成された不在モデルと実測された積算検知結果とを比較して、その形状の類似度を評価することで、存在スコアを算出する。なお、不在モデルおよび積算検知結果をそれぞれ正規化した上で、類似度を算出するようにしてもよい。
 ユーザが測定範囲内に存在している可能性が高いほど、存在スコアは大きな値を示すように設計した場合には、不在モデルと積算検知結果との間の類似度が高いほど、存在スコアは小さい値を示すことになる。
 そのため、類似度および存在スコアをいずれも0~1の小数値を含む範囲に正規化した場合には、存在スコア=(1−類似度)として算出できる。
 上述の説明においては、不在モデルとの形状の類似度に基づいて存在スコアを算出する例を示したが、このような類似度を判定する方法に代えて、実測された積算検知結果が多くの位置(index)において不在モデルの値を上回らない場合に存在スコアが高くなるようにしてもよい。
 なお、測定対象のユーザ以外のユーザが測定範囲内に存在している場合も想定される。この場合、測定対象のユーザ以外のユーザを測定してしまうことになる。そこで、特定のユーザのみを測定対象とできるように、有効測定範囲を設定できるようにしてもよい。この場合、有効測定範囲は、ユーザが就寝する範囲として設定された就寝範囲に相当し、距離を測定可能な測定範囲よりも狭い範囲となる。
 設定受付部2707は、入力装置29あるいはマイク28からのユーザ入力に従って、有効測定範囲の設定をユーザから受け付ける。有効測定範囲は、予めデフォルト設定されていてもよいが、設定受付部2707により任意に設定あるいは変更できるようにしてもよい。
 存在判定部2706は、第2距離測定部2705により測定された距離(呼吸検知に基づく距離)が有効測定範囲外になると、ユーザ状態が不在であると判定する。
 通常、有効測定範囲は、睡眠アラーム装置2からの所定距離内(例えば、100cm)に設定される。測定されたユーザまでの距離がこの距離を超えている場合には、存在スコアは「0」に固定される。有効測定範囲としては、睡眠アラーム装置2からの距離の上限および下限の一方のみを定義してもよいし、上限および下限の両方を定義してもよい。以下では、基本的には、睡眠アラーム装置2からの距離の上限が設定される例について説明する。
 図11は、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2における有効測定範囲および存在スコアの関係を説明するための図である。図11(a)には、積算検知結果に現れるピークの位置(index)が有効測定範囲内に存在する例を示す。図11(a)に示す例では、存在スコアは、ユーザが存在する可能性を示す何らかの値(≠0)を示す。
 これに対して、図11(b)には、積算検知結果に現れるピークの位置(index)が有効測定範囲外に存在する例を示す。図11(b)に示す例では、測定範囲にユーザが存在している可能性は高いものの、有効測定範囲内にユーザは存在しないと判定できるので、存在スコアは「0」に固定される。すなわち、存在判定部2706は、測定されたユーザまでの距離(距離(呼吸検知に基づく距離))が有効測定範囲内になければ、ユーザが存在しないと判定する。
 このような有効測定範囲を設定することで、例えば、睡眠アラーム装置2の測定範囲内に、測定対象のユーザおよび測定対象外のユーザが就寝しているような状況において、測定対象のユーザが先に起床した場合に、残った測定対象外のユーザを測定対象として測定し続けてしまうことにより、誤った測定結果を出力するような事態を回避できる。
 (c5:睡眠状態測定部2708)
 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2は、ドップラーセンサ30からの出力に基づいてユーザの睡眠状態をリアルタイムに測定できるように構成されてもよい。より具体的には、睡眠状態測定部2708(図6)は、ユーザの動きに応じた信号を出力する検知部からの出力に基づいて、ユーザの睡眠状態をリアルタイムに測定する。本実施の形態において、睡眠状態測定部2708は、検知部の一例であるドップラーセンサ30から出力される検知信号を利用して、ユーザの睡眠状態を測定する。
 ユーザの睡眠状態は、例えば、不在(absence)、覚醒(wake/presence)、浅い眠り(light sleep)、深い眠り(deep sleep)、および、レム睡眠(REM sleep)の5種類を含んでいてもよい。より少ない種類の分類であってもよいし、より多くの種類の分類であってもよい。
 典型的には、睡眠状態測定部2708は、機械学習の手法を用いて、予め作成された学習済みモデルを用いて実現してもよい。この場合、任意の被験者に対して、ドップラーセンサ30から入射波を照射して検知信号(あるいは、検知信号をフーリエ変換して得られる検知結果)を取得するとともに、並行して、当該被験者を公知の手法で測定して睡眠状態の値を取得する。検知信号あるいは検知結果に対応する睡眠状態の値をタグ付けすることで学習済みモデルを生成でき、生成された学習済みモデルを用いて公知の手法で学習済みモデルを生成できる。
 このような任意の方法で作成された学習済みモデルを用いることで、ドップラーセンサ30からの出力に基づいてユーザの睡眠状態をリアルタイムに測定するための睡眠状態測定部2708を実現できる。
 睡眠状態測定部2708で睡眠状態を逐次測定する場合(リアルタイム測定)には、睡眠開始から直前までの検知信号の一部または全部が用いられる。すなわち、睡眠状態を逐次測定する場合には、直前までの過去の一部または全部のデータを参照することになる。
 一方、睡眠状態測定部2708を用いることで睡眠状態を事後的に測定することもできる(ポストプロセス測定)。この場合には、ある睡眠状態を測定したい時刻の前後において測定された検知信号を用いることができる。睡眠状態の測定精度を高めるためには、ユーザの睡眠開始から覚醒までの検知信号の全部または一部を用いるようにしてもよい。
 ある期間に亘る検知信号を保持するために、睡眠状態測定部2708には、データ蓄積部2712を設けてもよい。睡眠状態測定部2708のデータ蓄積部2712は、ユーザが睡眠開始してから覚醒するまでの期間に亘る検知信号を保持できるように構成することが好ましい。このように、ポストプロセス測定においては、睡眠状態測定部2708は、ユーザについて少なくとも睡眠開始から覚醒までの測定期間の出力を蓄積したデータに基づいて、当該測定期間の睡眠状態を算出することになる。この算出される睡眠状態は、睡眠開始から覚醒までの測定期間の全部または一部に亘る時系列データとして出力されてもよい。なお、このポストプロセス測定は、睡眠状態測定部2708とは別の処理部が行うようにしてもよい。
 なお、図6には、フーリエ変換部2701から出力される検知結果(距離−動き情報)が睡眠状態測定部2708に入力される構成を例示するが、これに限らず、ドップラーセンサ30からの検知信号をそのまま睡眠状態測定部2708に入力するようにしてもよい。
 また、睡眠状態測定部2708には、存在判定部2706により算出される存在スコアが入力される。存在スコアは、ユーザが測定範囲(または有効測定範囲)に存在しているか否かを判定するための指標であり、この存在スコアの値が予め設定されたしきい値(例えば、0.05)未満になると、睡眠状態として「不在」を強制的に出力するようにしてもよい。上述したように、存在判定部2706は、第2距離測定部2705により測定される距離に基づいて、有効測定範囲内にユーザが存在する場合に限って、有効な存在スコアを出力する。このような存在スコアを利用することで、睡眠状態測定部2708は、第2距離測定部2705の測定結果に基づいて、第2距離測定部2705が測定可能な測定範囲よりも狭い有効測定範囲内に存在するユーザを対象として睡眠状態を測定することができる。言い換えれば、有効測定範囲外に存在するユーザについての睡眠状態を誤って測定することを防止できる。
 なお、図6には、存在判定部2706により算出される存在スコアの値が予め設定されたしきい値未満になると、睡眠状態として「不在」を出力する構成例を示すが、これに限らず、有効測定範囲内に存在するユーザを対象として睡眠状態を測定できるものであれば、どのような構成を採用してもよい。例えば、フーリエ変換部2701から出力される検知結果(距離−動き情報)のうち、有効測定範囲内にある成分のみを利用して睡眠状態を測定するようにしてもよい。
 以上のような睡眠状態測定部2708を採用することで、ドップラーセンサ30を用いてユーザの睡眠状態をリアルタイムに測定できる。
 (c6:ユーザ状態測定部2709)
 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2は、ドップラーセンサ30からの出力に基づいてユーザの位置および動きの少なくとも一方を示すユーザ状態を測定できるように構成されてもよい。このユーザ状態は、ユーザの睡眠状態とは異なるものとなる。ユーザ状態は、ユーザが動作中および静止中のいずれであるかの情報を含んでいてもよい。すなわち、ユーザ状態は、ユーザの動作中または静止中を表すものであってもよい。
 さらに、ユーザ状態は、ユーザがドップラーセンサを含む検知部の測定範囲内に存在しているか否かの情報(不在)を含むようにしてもよい。すなわち、ユーザ状態は、ユーザの存在または不存在を表すものであってもよい。その結果、ユーザ状態としては、例えば、動作中、静止中、不在の3種類を含んでいてもよい。
 典型的には、ユーザ状態測定部2709は、存在スコアおよび体動スコアに基づいて、いずれのユーザ状態であるかを判定する。
 図12は、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2におけるユーザ状態を測定する方法を説明するための図である。図12を参照して、ユーザ状態測定部2709は、ユーザ状態の各状態に対応するステートマシーンSM1を保持している。具体的には、ステートマシーンSM1は、不在ステートST1と、動作中ステートST2と、静止中ステートST3とを含む。
 不在ステートST1には、動作中ステートST2への遷移TR1が規定されている。動作中ステートST2には、不在ステートST1への遷移TR2と、静止中ステートST3への遷移TR3とが規定されている。静止中ステートST3には、動作中ステートST2への遷移TR4と、不在ステートST1への遷移TR5とが規定されている。
 以下、それぞれの遷移条件について説明する。
 不在ステートST1から動作中ステートST2への遷移TR1は、ユーザが存在していることを条件として実行される。この遷移条件としては、例えば、存在スコアの値が予め設定されたしきい値TH1(例えば、0.95)を超えている状態が所定期間継続することを採用してもよい。しきい値TH1は、ユーザが存在しているとの可能性が十分に高いと考えられる存在スコアの値の範囲に基づいて決定されてもよい。
 動作中ステートST2から不在ステートST1への遷移TR2は、ユーザが存在していないことを条件として実行される。この遷移条件としては、例えば、存在スコアの値が予め設定されたしきい値TH2(例えば、0.05)未満である状態が所定期間継続することを採用してもよい。しきい値TH2は、ユーザが不在であるとの可能性が十分に高いと考えられる存在スコアの値の範囲に基づいて決定されてもよい。
 また、静止中ステートST3から不在ステートST1への遷移TR5についても、遷移TR2と同様の条件で実行されてもよい。
 上述したように、存在判定部2706は、有効測定範囲が設定される場合には、有効測定範囲内にユーザの動きが検知されなければ、存在スコアは「0」に固定されるので、不在ステートST1へ遷移することになる。そのため、ユーザ状態測定部は、ユーザ状態として、ユーザが就寝する範囲として設定された就寝範囲である有効測定範囲内にユーザが存在しているか否か(すなわち、「不在」、あるいは、それ以外)を測定することになる。
 動作中ステートST2から静止中ステートST3への遷移TR3は、ユーザの体動が相対的に小さいことを条件として実行される。この遷移条件としては、例えば、体動スコアの値がしきい値TH4未満であり、かつ、存在スコアの値がしきい値TH1を超えている状態が所定期間継続することを採用してもよい。しきい値TH4は、ユーザの体動が十分に小さいと考えられる体動スコアの値の範囲に基づいて決定されてもよい。
 静止中ステートST3から動作中ステートST2への遷移TR4は、ユーザの体動が相対的に大きいことを条件として実行される。この遷移条件としては、例えば、体動スコアの値がしきい値TH3を超えていること、または、存在スコアの値がしきい値TH1未満であることを採用してもよい。しきい値TH3は、ユーザの体動が十分に大きいと考えられる体動スコアの値の範囲に基づいて決定されてもよい。
 以上のように、ユーザ状態測定部2709は、各ステートに応じた遷移条件を逐次判定して3つのステートのうち、いずれのステートであるかを決定する。
 なお、図12に示すようなステートマシーンSM1そのものを実装するのではなく、それぞれの遷移条件に基づいて状態フラグを逐次更新するような実装形態を採用してもよい。
 また、睡眠状態測定部2708およびユーザ状態測定部2709は、いずれも「不在」という状態を出力することになるため、状況に応じて一方や両方の情報を使い分けるようにすればよい。
 (c7:睡眠状態蓄積部2710および睡眠分析部2711)
 睡眠状態蓄積部2710は、睡眠状態測定部2708により測定された睡眠状態を所定期間(例えば睡眠開始から起床まで)に亘って蓄積する。睡眠状態測定部2708により測定された睡眠状態に加えて、関連する情報についても併せて蓄積するようにしてもよい。
 睡眠分析部2711は、睡眠状態蓄積部2710に蓄積された睡眠状態および関連する情報を分析する。睡眠分析部2711は、例えば、就寝中のユーザの睡眠充足度などを算出する。
 (c8:処理実行部2720)
 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2は、上述したような処理によって取得される各種情報を用いて、後述するような各種処理を実行する。処理実行部2720は、睡眠状態測定部2708により測定されるユーザの睡眠状態、および、ユーザ状態測定部2709により測定されるユーザ状態の少なくとも一方に基づいて、後述するような各種処理を実行する。なお、処理実行部2720は、後述するような各種処理の実行にあたって、睡眠状態測定部2708により測定されるユーザの睡眠状態、および、ユーザ状態測定部2709により測定されるユーザ状態の両方を利用してもよい。さらに、処理実行部2720は、各種処理の実行に際して、ユーザの体動を対象にして測定された距離、ユーザの呼吸を対象にして測定された距離、体動スコア、存在スコア、睡眠分析結果などを利用するようにしてもよい。
 図6に示すように、睡眠状態測定部2708およびユーザ状態測定部2709は、ユーザの動きに応じた信号を出力する検知部からの出力に対して、並列的に測定を実行できるようになっており、処理実行部2720は、それぞれの測定結果(ユーザの睡眠状態、および、ユーザ状態)を利用した処理を実行できる。
 処理実行部2720による各種処理の実行に従って、ディスプレイ21、スピーカ22、通信装置24、LED25などが駆動されてもよい。
 図13は、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2が実行する処理の概要を示すフローチャートである。図13に示す各ステップは、典型的には、睡眠アラーム装置2のCPU27がメモリ23に格納された処理プログラム231を実行することで実現される。
 図13を参照して、睡眠アラーム装置2は、ドップラーセンサ30の検知信号をフーリエ変換することで、距離と動きとの関係を示す検知結果(距離−動き情報)を取得する(ステップS1)。
 続いて、睡眠アラーム装置2は、取得した検知結果(距離−動き情報)に基づいて、ユーザの睡眠状態を測定する(ステップS2)とともに、取得した検知結果(距離−動き情報)に基づいて、ユーザ状態を測定する(ステップS3)。
 そして、睡眠アラーム装置2は、ステップS2において測定したユーザの睡眠状態、および、ステップS3において測定したユーザ状態に基づいて、必要に応じた処理(リアルタイム処理)を実行する(ステップS4)。
 図13に示される一連の処理は、睡眠アラーム装置2が有効に設定されている間、繰り返し実行される。
 上述したように、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2の処理実行部2720により実行される処理は、睡眠状態測定部2708により逐次測定される睡眠状態、および/または、ユーザ状態測定部2709により逐次測定されるユーザ状態に基づいて逐次実行されるリアルタイム処理となる。すなわち、処理実行部2720は、睡眠状態測定部2708により逐次測定される睡眠状態に基づいて、リアルタイム処理を実行する。後述するように、リアルタイム処理としては、アラームの制御についてのものであってもよい。
 このようなアラームの制御の典型例としては、ユーザを起床させることなどを目的として、予め設定された定められた条件が成立すると、スピーカ22などから音声アラームを出力する処理を含んでいてもよい。このように、睡眠アラーム装置2の処理実行部2720は、ユーザに対する音声アラームに関する処理を含む各種処理を実行する。このように、リアルタイム処理としては、音声出力を制御するものであってもよい。
 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2は、音声アラームを出力するモードとして、(1)予め設定されたアラーム設定時刻の到来を条件とするモード(以下、「時刻アラームモード」とも称す。)と、(2)ユーザが予め定められた以上の睡眠をとったことを条件とするモード(以下、「睡眠充足モード」とも称す。)とを実行可能であってもよい。
 以下、主として、睡眠アラーム装置2が有しているユーザを目覚めさせるためのアラーム機能について説明する。
 [D.時刻アラームモード]
 時刻アラームモードにおいて、睡眠アラーム装置2(処理実行部2720)は、予め設定された時刻(アラーム設定時刻)が到来すると、音声アラームを出力する処理を実行する。このように睡眠アラーム装置2の処理実行部2720が実行するリアルタイム処理は、予め設定された時刻が到来すると、音声アラームを出力する処理を含んでいてもよい。但し、アラーム設定時刻におけるユーザの睡眠状態およびユーザ状態の少なくとも一方に基づいて、睡眠アラーム装置2が実行する処理内容を異ならせるようにしてもよい。
 図14は、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2の時刻アラームモードの動作例を示す状態遷移図である。図14を参照して、処理実行部2720は、時刻アラームモードに対応するステートマシーンSM2を保持している。
 ステートマシーンSM2において、アラーム設定時刻が到来するとステートST11がセットされる。ステートST11においては、ユーザの睡眠状態およびユーザ状態が参照されて、ステートST12,ST16,ST17のいずれかへ遷移する。
 アラーム設定時刻において、ユーザが就寝している場合(すなわち、睡眠状態が「浅い眠り」、「深い眠り」、「レム睡眠」のいずれか)、または、ユーザ状態が「静止中」である場合には、ステートST11からステートST12への遷移TR11が生じる。ステートST12への遷移条件は、ユーザが就寝中あるいは十分に覚醒していない状態であることが意図されている。
 アラーム設定時刻において、ユーザが不在である場合(すなわち、睡眠状態が「不在」、または、ユーザ状態が「不在」)には、ステートST11からステートST16への遷移TR17が生じる。ステートST16への遷移条件は、ユーザが既に離床している状態であることが意図されている。
 アラーム設定時刻において、ユーザが起床している場合(すなわち、睡眠状態が「起床」、または、ユーザ状態が「動作中」)には、ステートST11からステートST17への遷移TR21が生じる。ステートST17への遷移条件は、ユーザが十分に覚醒している状態であることが意図されている。
 ステートST12において、睡眠アラーム装置2は、スピーカ22から音声アラームを出力する。この音声アラームの出力は、ステートST13またはステートST15への遷移条件が成立するまで継続する。
 より具体的には、ステートST12において、ユーザが不在である状態(すなわち、睡眠状態が「不在」、または、ユーザ状態が「不在」)が時間T1以上継続すると、ステートST13への遷移TR12が生じる。ステートST13への遷移条件は、ユーザが離床している可能性が高い状態であることが意図されている。
 ステートST13において、睡眠アラーム装置2は、出力中の音声アラームの音声を小さくする(アラームの小音量化)。このように、処理実行部2720は、音声アラームの出力中において、ユーザが就寝範囲内に存在していないと判定された期間が時間T1(第1の所定時間)以上になると、当該出力中の音声アラームの音量を低減する。
 ステートST13において、ユーザが不在である状態(すなわち、睡眠状態が「不在」、または、ユーザ状態が「不在」)が時間T2以上継続すると、ステートST14への遷移TR13が生じる。ステートST14への遷移条件は、ユーザが離床していることが確認された状態であることが意図されている。
 ステートST14において、睡眠アラーム装置2は、出力中の音声アラームを停止する(アラーム停止)。このように、処理実行部2720は、音声アラームの出力中において、ユーザが就寝範囲内に存在していないと判定された期間が時間T2(第2の所定時間)以上になると、出力中の音声アラームを停止する。音声アラームの停止後、ステートST18への遷移TR14が生じる。ステートST18において、時刻アラームモードのサービスが終了となる。なお、時刻アラームモードのサービスが終了したことを通知する音声メッセージをスピーカ22から出力してもよい。
 一方、ステートST12において、ユーザから出力停止指示が与えられると、ステートST15への遷移TR15が生じる。同様に、ステートST13において、ユーザから出力停止指示が与えられると、ステートST15への遷移TR16が生じる。ステートST15への遷移条件は、ユーザが、音声アラームを一旦停止して、所定時間後に再度出力することを指示したことを意味する。ステートST15において、睡眠アラーム装置2は、音声アラームの出力を待機する。
 ステートST15において、予め定められた出力条件が成立すると(例えば、ステートST15になってから所定時間経過)、ステートST12への遷移TR20が生じる。ステートST12において、睡眠アラーム装置2は音声アラームを出力あるいは再出力する。
 一方、ステートST15において、予め定められた終了条件が成立すると(例えば、ユーザが不在である状態が時間T3以上継続)、ステートST18への遷移TR24が生じる。ステートST18において、時刻アラームモードのサービスが終了となる。
 ステートST16において、睡眠アラーム装置2は、ユーザが不在であることを前提とした音声メッセージをスピーカ22から出力する(不在時音声案内)。この不在時音声案内に対応する音声メッセージは、例えば、「近くにいらっしゃらないようなので、音声アラームを終了します。終了させたくない場合には、体を動かすなどの合図をお願いします。」といったものであってもよい。このように、処理実行部2720は、予め設定された時刻が到来したときに、ユーザが就寝範囲内に存在していないと判定されると、音声アラームに代えて、ユーザが不在であることを前提とした音声メッセージ(第1の音声メッセージ)を出力する。
 ステートST16においては、音声メッセージの出力後の、ユーザの体動の有無が判定される。ステートST16において、ユーザの体動が検知されなければ、ステートST18への遷移TR18が生じる。ステートST18において、時刻アラームモードのサービスが終了となる。ステートST18への遷移条件は、ユーザが既に離床している場合であって、音声アラームの出力が不要な状態であることが意図されている。このように、処理実行部2720は、ユーザが不在であることを前提とした音声メッセージ(第1の音声メッセージ)を出力した後に、体動検知部2702によりユーザの体動が待機時間において検知されなければ、一連の処理の実行を終了する。
 一方、ステートST16において、ユーザの体動が検知されると、ステートST15への遷移TR19が生じる。ステートST15において、睡眠アラーム装置2は、音声アラームの出力を待機する。ステートST15への遷移条件は、ユーザが既に離床していると判定されているものの、それが誤検知である可能性を考慮し、音声アラームの再出力が必要な状態であることが意図されている。このように、処理実行部2720は、ユーザが不在であることを前提とした音声メッセージ(第1の音声メッセージ)を出力した後に、体動検知部2702によりユーザの体動が検知されると、音声アラームの出力を延期する。
 ステートST17において、睡眠アラーム装置2は、ユーザが既に覚醒している状態であることを前提とした音声メッセージをスピーカ22から出力する(起床済音声案内)。この起床済音声案内に対応する音声メッセージは、例えば、「もうお目覚めのようですね。音声アラームを終了させたい場合には、体を動かすなどの合図をお願いします。」といったものであってもよい。このように、処理実行部2720は、予め設定された時刻が到来したときに、睡眠状態測定部2708によりユーザが起床していると判定されると、音声アラームに代えて、ユーザが既に覚醒している状態であることを前提とした音声メッセージ(第2の音声メッセージ)を出力する。
 ステートST17においては、音声メッセージの出力後の、ユーザの体動の有無が判定される。ステートST17において、ユーザの体動が検知されると、ステートST18への遷移TR22が生じる。ステートST18において、時刻アラームモードのサービスが終了となる。ステートST18への遷移条件は、ユーザが既に覚醒している場合であって、音声アラームの出力が不要な状態であることが意図されている。このように、処理実行部2720は、ユーザが既に覚醒している状態であることを前提とした音声メッセージ(第2の音声メッセージ)を出力した後に、体動検知部2702によりユーザの体動が検知されると、音声アラームを出力する処理を終了する。
 一方、ステートST17において、ユーザの体動が検知されなければ、ステートST12への遷移TR19が生じる。ステートST12において、睡眠アラーム装置2は、スピーカ22から音声アラームを出力する。ステートST12への遷移条件は、ユーザの覚醒が十分ではないような状態が意図されている。このように、処理実行部2720は、ユーザが既に覚醒している状態であることを前提とした音声メッセージ(第2の音声メッセージ)を出力した後に、体動検知部2702によりユーザの体動が検知されなければ、音声アラームを出力する。
 なお、図14に示すようなステートマシーンSM2そのものを実装するのではなく、それぞれの遷移条件に基づいて状態フラグを逐次更新するような実装形態を採用してもよい。また、図14に示すステートマシーンSM2に含まれるステートの一部のみを実装するようにしてもよいし、さらに別のステートを追加するようにしてもよい。
 図15は、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2の時刻アラームモードにおける処理手順を示すフローチャートである。図15に示す各ステップは、典型的には、睡眠アラーム装置2のCPU27がメモリ23に格納された処理プログラム231を実行することで実現される。
 図15を参照して、睡眠アラーム装置2は、予め設定されたアラーム設定時刻が到来したか否かを判定する(ステップS100)。予め設定されたアラーム設定時刻が到来していなければ(ステップS100においてNO)、ステップS100の処理が繰り返される。
 予め設定されたアラーム設定時刻が到来していれば(ステップS100においてYES)、睡眠アラーム装置2は、ユーザが存在しているか否かを判定する(ステップS102)。
 ユーザが存在していれば(ステップS102においてYES)、睡眠アラーム装置2は、ユーザが就寝しているか、または、ユーザ状態が「静止中」であるかを判定する(ステップS104)。
 ユーザが就寝しているか、または、ユーザ状態が「静止中」であれば(ステップS104においてYES)、睡眠アラーム装置2は、音声アラームを出力する(ステップS106)。そして、睡眠アラーム装置2は、ユーザから出力停止指示が与えられたか否かを判定する(ステップS108)。ユーザから出力停止指示が与えられると(ステップS108においてYES)、処理はステップS128へ進む。
 ユーザから出力停止指示が与えられていなければ(ステップS108においてNO)、睡眠アラーム装置2は、ユーザが不在である状態が時間T1以上継続したか否かを判定する(ステップS110)。ユーザが不在である状態が時間T1以上継続していなければ(ステップS110においてNO)、ステップS108以下の処理が繰り返される。
 ユーザが不在である状態が時間T1以上継続していれば(ステップS110においてYES)、睡眠アラーム装置2は、出力中の音声アラームの音声を小さくする(ステップS112)。そして、睡眠アラーム装置2は、ユーザから出力停止指示が与えられたか否かを判定する(ステップS114)。ユーザから出力停止指示が与えられると(ステップS114においてYES)、処理はステップS128へ進む。
 ユーザから出力停止指示が与えられていなければ(ステップS114においてNO)、睡眠アラーム装置2は、ユーザが不在である状態が時間T2以上継続したか否かを判定する(ステップS116)。ユーザが不在である状態が時間T2以上継続していなければ(ステップS116においてNO)、ステップS114以下の処理が繰り返される。
 ユーザが不在である状態が時間T2以上継続していれば(ステップS116においてYES)、睡眠アラーム装置2は、出力中の音声アラームを停止する(ステップS118)。そして、処理を終了する。
 ユーザが就寝しておらず、かつ、ユーザ状態が「静止中」でなければ(ステップS104においてNO)、睡眠アラーム装置2は、ユーザが起床していると判定し、ユーザが既に覚醒している状態であることを前提とした音声メッセージ(起床済音声案内)をスピーカ22から出力する(ステップS120)。そして、睡眠アラーム装置2は、ユーザの体動が検知されたか否かを判定する(ステップS122)。
 ユーザの体動が検知されると(ステップS122においてYES)、睡眠アラーム装置2は、音声アラームを出力することなく、処理は終了する。これに対して、ユーザの体動が検知されなければ(ステップS122においてNO)、ステップS106以下の処理が実行される。
 一方、ユーザが存在していれば(ステップS102においてNO)、睡眠アラーム装置2は、ユーザが不在であることを前提とした音声メッセージ(不在時音声案内)をスピーカ22から出力する(ステップS124)。そして、睡眠アラーム装置2は、ユーザの体動が検知されたか否かを判定する(ステップS126)。
 ユーザの体動が検知されなければ(ステップS126においてNO)、音声アラームを出力することなく、処理は終了する。これに対して、ユーザの体動が検知されると(ステップS126においてYES)、睡眠アラーム装置2は、音声アラームの出力を待機する(ステップS128)。そして、睡眠アラーム装置2は、音声アラームの出力条件が成立したか否かを判定する(ステップS130)。音声アラームの出力条件が成立すると(ステップS130においてYES)、ステップS106の処理が実行される。
 これに対して、音声アラームの出力条件が成立していなければ(ステップS130においてNO)、睡眠アラーム装置2は、時刻アラームモードのサービスの終了条件が成立したか否かを判定する(ステップS132)。時刻アラームモードのサービスの終了条件が成立していれば(ステップS132においてYES)。睡眠アラーム装置2は、処理は終了する。時刻アラームモードのサービスの終了条件が成立していなければ(ステップS132においてNO)、ステップS130以下の処理が繰り返される。
 以上のような処理によって、時刻アラームモードを実現できる。
 [E.睡眠充足モード]
 睡眠充足モードにおいて、睡眠アラーム装置2(処理実行部2720)は、ユーザが予め定められた以上の睡眠をとったと判定すると、音声アラームを出力する。睡眠充足モードでは、典型的には、睡眠分析部2711(図6)により算出される就寝中のユーザの睡眠充足度が用いられる。
 睡眠分析部2711は、睡眠状態蓄積部2710により所定期間(例えば睡眠開始から起床まで)に亘って蓄積される睡眠状態に基づいて、スコアを逐次算出することで、ユーザが十分な睡眠をとったか否かを判定する。例えば、睡眠充足度は、睡眠状態として出力される深い眠りの時間が長いほど値が大きくなり、また、覚醒する回数が少ないほど値が大きくなるように設計されてもよい。
 このように、処理実行部2720は、睡眠分析部2711による測定結果に基づいて算出されるスコアに基づいて、ユーザが予め定められた以上の睡眠をとったか否かを判定する。
 図16は、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2の睡眠充足モードにおける処理手順を示すフローチャートである。図16に示す各ステップは、典型的には、睡眠アラーム装置2のCPU27がメモリ23に格納された処理プログラム231を実行することで実現される。
 図16を参照して、睡眠アラーム装置2は、ユーザが就寝したか否かを判定する(ステップS200)。ステップS200において、ユーザが就寝したことは、測定された睡眠状態が「浅い眠り」、「深い眠り」、「レム睡眠」のいずれかであることを意味する。ユーザが就寝していなければ(ステップS200においてNO)、ステップS200の処理が繰り返される。
 ユーザが就寝すれば(ステップS200においてYES)、睡眠アラーム装置2は、睡眠充足度を初期化し(ステップS202)、現在の睡眠状態に応じて睡眠充足度を更新する(ステップS204)。
 続いて、睡眠アラーム装置2は、ユーザの就寝が継続しているか否かを判定する(ステップS206)。ユーザの就寝が継続していなければ(ステップS206においてNO)、睡眠アラーム装置2は、予め定められた覚醒時の処理を実行する(ステップS208)。そして、処理は終了する。なお、ユーザが再度就寝すれば、ステップS206以下の処理を再度実行するようにしてもよい。
 ユーザの就寝が継続していれば(ステップS206においてYES)、睡眠アラーム装置2は、現在の睡眠状態に応じて睡眠充足度を更新する(ステップS210)。そして、睡眠アラーム装置2は、更新後の睡眠充足度が予め設定されたしきい値を超えたか否かを判断する(ステップS212)。更新後の睡眠充足度が予め設定されたしきい値を超えていなければ(ステップS212においてNO)、ステップS206以下の処理が繰り返される。
 更新後の睡眠充足度が予め設定されたしきい値を超えていれば(ステップS212においてYES)、睡眠アラーム装置2は、音声アラームを出力する(ステップS214)。そして、音声アラームの出力処理を終了する。なお、音声アラームの出力後、図15に示すような時刻アラームモードと同様の処理を実行してもよい。
 以上のような処理によって、睡眠充足モードを実現できる。
 [F.中途覚醒]
 上述したように、時刻アラームモードにおいては、予め設定された時刻(アラーム設定時刻)が到来すると、音声アラームが出力される。状況によっては、このようなアラーム設定時刻の到来前にユーザが覚醒する場合もある。
 本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2は、ユーザの睡眠状態およびユーザ状態を逐次測定するため、ユーザの中途覚醒についても検知が可能である。ユーザが中途覚醒した場合には、ユーザの睡眠状態およびユーザ状態の少なくとも一方に基づいて、適切な処理を実行してもよい。このように、処理実行部2720は、予め設定された時刻(アラーム設定時刻)よりも前に睡眠状態が所定の状態になったことに応じてリアルタイム処理を行うようにしてもよい。
 例えば、ユーザが中途覚醒した場合には、ユーザの離床を支援するために、睡眠アラーム装置2のLED25を点灯し、あるいは、ディスプレイ21のバックライトの輝度を高めるようにしてもよい。さらに、ユーザが再度就寝した場合には、LED25やディスプレイ21を消灯して、時刻アラームモードでの監視を継続するようにしてもよい。さらに、ユーザが不在である状態が所定時間以上継続すると、LED25やディスプレイ21を消灯して、時刻アラームモードのサービスを終了するようにしてもよい。
 図17は、本実施の形態に従う睡眠アラーム装置2の時刻アラームモードにおける別の処理手順を示すフローチャートである。図17に示す各ステップは、典型的には、睡眠アラーム装置2のCPU27がメモリ23に格納された処理プログラム231を実行することで実現される。
 図17を参照して、睡眠アラーム装置2は、時刻アラームモードにおいて、ユーザの就寝が継続しているか否かを判定する(ステップS300)。ステップS300において、ユーザの就寝が継続していることは、測定される睡眠状態が「浅い眠り」、「深い眠り」、「レム睡眠」のいずれかであることを意味する。ユーザの就寝が継続していれば(ステップS300においてYES)、ステップS300の処理が繰り返される。
 ユーザの就寝が継続していなければ(ステップS300においてNO)、睡眠アラーム装置2は、LED25の点灯、および/または、ディスプレイ21のバックライトの点灯を実行する(ステップS302)。
 そして、睡眠アラーム装置2は、ユーザが再度就寝したか否かを判定する(ステップS304)。ユーザが再度就寝した(浅い眠り、深い眠り、レム睡眠のいずれか)と判定されると(ステップS304においてYES)、睡眠アラーム装置2は、LED25の消灯、および/または、ディスプレイ21のバックライトの消灯を実行し(ステップS306)、ステップS300以下の処理を繰り返す。
 ユーザが再度就寝していないと判定されると(ステップS304においてNO)、睡眠アラーム装置2は、ユーザが不在である状態(存在スコアが低い状態)が所定時間以上継続したか否かを判定する(ステップS308)。
 ユーザが不在である状態が所定時間以上継続したと判定されると(ステップS308においてYES)、睡眠アラーム装置2は、LED25の消灯、および/または、ディスプレイ21のバックライトの消灯を実行し(ステップS310)、時刻アラームモードのサービスを終了する(ステップS312)。
 これに対して、ユーザが不在である状態が所定時間以上継続していないと判定されると(ステップS308においてNO)、睡眠アラーム装置2は、予め設定されたアラーム設定時刻が到来したか否かを判定する(ステップS314)。予め設定されたアラーム設定時刻が到来していれば(ステップS314においてYES)、睡眠アラーム装置2は、図15に示されるステップS102以下の処理を実行する。
 予め設定されたアラーム設定時刻が到来していなければ(ステップS314においてNO)、ステップS304以下の処理が繰り返される。
 図17の処理は、予め設定された時刻(アラーム設定時刻)が到来するまで繰り返される。なお、図16の予め定められた覚醒時の処理(ステップS208)として、図17に示すような処理の全部または一部を実行するようにしてもよい。
 以上のような処理によって、ユーザの中途覚醒に対応する処理を実現できる。
 [G.利点]
 本実施の形態によれば、ユーザの睡眠状態およびユーザの位置および動きの少なくとも一方であるユーザ状態のうち、一方または両方に応じた適切な処理を実行できる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 睡眠管理システム、2 睡眠アラーム装置、4 ネットワーク、6 サーバ、8 端末、20 時計、21,82 ディスプレイ、22 スピーカ、23,62,86 メモリ、24,64,84 通信装置、26 照度センサ、27,60,80 CPU、28 マイク、29,88 入力装置、30 ドップラーセンサ、32,66,89 内部バス、231 処理プログラム、2014 特開、2701 フーリエ変換部、2702 体動検知部、2703 第1距離測定部、2704 検知結果蓄積部、2705 第2距離測定部、2706 存在判定部、2707 設定受付部、2708 睡眠状態測定部、2709 ユーザ状態測定部、2710 睡眠状態蓄積部、2711 睡眠分析部、2712 データ蓄積部、2720 処理実行部、BD ベッド、SM1,SM2 ステートマシーン。

Claims (31)

  1.  ユーザの動きに応じた信号を出力する検知部と、
     前記検知部からの出力に基づいて、前記ユーザの睡眠状態を測定する睡眠状態測定部と、
     前記検知部からの出力に基づいて、前記ユーザの位置および動きの少なくとも一方を示すユーザ状態を測定するユーザ状態測定部と、
     前記睡眠状態測定部により測定される前記ユーザの睡眠状態、および、前記ユーザ状態測定部により測定される前記ユーザ状態の少なくとも一方に基づいて、所定処理を実行する処理実行部とを備える、情報処理装置。
  2.  前記検知部は、ドップラーセンサを含み、
     前記睡眠状態測定部は、前記ドップラーセンサからの出力に基づいて、前記ユーザの睡眠状態を測定し、
     前記ユーザ状態測定部は、前記ドップラーセンサからの出力に基づいて、前記ユーザ状態を測定する、請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記睡眠状態測定部および前記ユーザ状態測定部は、前記検知部からの出力に対して、並列的に測定を実行する、請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4.  前記ユーザ状態は、前記ユーザが動作中および静止中のいずれであるかの情報を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5.  前記ユーザ状態は、前記ユーザが前記検知部の測定範囲内に存在しているか否かの情報を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6.  前記処理実行部は、前記睡眠状態測定部により測定される前記ユーザの睡眠状態、および、前記ユーザ状態測定部により測定される前記ユーザ状態の両方に基づいて、前記所定処理を実行する、請求項1~5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7.  前記所定処理は、前記ユーザに対する音声アラームに関する処理を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8.  前記ユーザ状態測定部は、前記ユーザ状態として、前記ユーザが就寝する範囲として設定された就寝範囲内に前記ユーザが存在しているか否かを測定する、請求項1~7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9.  前記処理実行部は、音声アラームの出力中において、前記ユーザが前記就寝範囲内に存在していないと判定された期間が第1の所定時間以上になると、当該出力中の音声アラームの音量を低減する、請求項8に記載の情報処理装置。
  10.  前記処理実行部は、音声アラームの出力中において、前記ユーザが前記就寝範囲内に存在していないと判定された期間が第2の所定時間以上になると、当該出力中の音声アラームを停止する、請求項8または9に記載の情報処理装置。
  11.  前記所定処理は、予め設定された時刻が到来すると、音声アラームを出力する処理を含み、
     前記処理実行部は、前記予め設定された時刻が到来したときに、前記ユーザが前記就寝範囲内に存在していないと判定されると、音声アラームに代えて、第1の音声メッセージを出力する、請求項8~10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12.  前記検知部からの出力に基づいて、前記ユーザの体動を検知する体動検知部をさらに備える、請求項11に記載の情報処理装置。
  13.  前記処理実行部は、前記第1の音声メッセージを出力した後に、前記体動検知部により前記ユーザの体動が検知されると、音声アラームの出力を延期する、請求項12に記載の情報処理装置。
  14.  前記処理実行部は、前記第1の音声メッセージを出力した後に、前記体動検知部により前記ユーザの体動が待機時間において検知されなければ、前記所定処理の実行を終了する、請求項12に記載の情報処理装置。
  15.  前記所定処理は、予め設定された時刻が到来すると、音声アラームを出力する処理を含み、
     前記処理実行部は、前記予め設定された時刻が到来したときに、前記睡眠状態測定部により前記ユーザが起床していると判定されると、音声アラームに代えて、第2の音声メッセージを出力する、請求項8~10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  16.  前記検知部からの出力に基づいて、前記ユーザの体動を検知する体動検知部をさらに備える、請求項15に記載の情報処理装置。
  17.  前記処理実行部は、前記第2の音声メッセージを出力した後に、前記体動検知部により前記ユーザの体動が検知されると、音声アラームを出力する処理を終了する、請求項16に記載の情報処理装置。
  18.  前記処理実行部は、前記第2の音声メッセージを出力した後に、前記体動検知部により前記ユーザの体動が検知されなければ、音声アラームを出力する、請求項16または17に記載の情報処理装置。
  19.  前記所定処理は、前記ユーザが予め定められた以上の睡眠をとったと判定されると、音声アラームを出力する処理を含む、請求項7に記載の情報処理装置。
  20.  前記処理実行部は、前記睡眠状態測定部による測定結果に基づいて算出されるスコアに基づいて、前記ユーザが予め定められた以上の睡眠をとったか否かを判定する、請求項19に記載の情報処理装置。
  21.  ユーザの動きに応じた信号を出力する検知部と、
     前記検知部からの出力に基づいて、前記ユーザの睡眠状態を測定する睡眠状態測定部と、
     前記睡眠状態測定部により逐次測定される睡眠状態に基づいて、所定のリアルタイム処理を実行する処理実行部とを備える、情報処理装置。
  22.  前記睡眠状態測定部は、前記ユーザについて少なくとも睡眠開始から覚醒までの測定期間の前記出力を蓄積したデータに基づいて、当該測定期間の睡眠状態を算出する、請求項21に記載の情報処理装置。
  23.  前記所定のリアルタイム処理はアラームの制御についてのものである、請求項21または22に記載の情報処理装置。
  24.  前記所定のリアルタイム処理は、予め設定された時刻が到来すると、音声アラームを出力する処理を含み、
     前記処理実行部は、前記予め設定された時刻よりも前に前記睡眠状態が所定の状態になったことに応じて前記リアルタイム処理を行う、請求項23に記載の情報処理装置。
  25.  前記リアルタイム処理は、音声出力を制御するものである、請求項21~24のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  26.  前記検知部からの出力に基づいて、前記ユーザの位置および動きの少なくとも一方を示すユーザ状態を測定するユーザ状態測定部をさらに備え、
     前記睡眠状態測定部および前記ユーザ状態測定部は、前記検知部からの出力に対して、並列的に測定を実行する、請求項21~25のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  27.  前記ユーザ状態は、前記ユーザの存在または不在を表すものである、請求項26に記載の情報処理装置。
  28.  前記ユーザ状態は、前記ユーザの動作中または静止中を表すものである、請求項26または27に記載の情報処理装置。
  29.  ユーザの動きに応じた信号を出力する検知部を有する情報処理装置における情報処理方法であって、
     前記検知部からの出力に基づいて、前記ユーザの睡眠状態を測定するステップと、
     前記検知部からの出力に基づいて、前記ユーザの位置および動きの少なくとも一方を示すユーザ状態を測定するステップと、
     測定される前記ユーザの睡眠状態、および、測定される前記ユーザ状態の少なくとも一方に基づいて、所定処理を実行するステップとを備える、情報処理方法。
  30.  ユーザの動きに応じた信号を出力する検知部を備えるコンピュータで実行される情報処理プログラムであって、前記情報処理プログラムは前記コンピュータに、
     前記検知部からの出力に基づいて、前記ユーザの睡眠状態を測定するステップと、
     前記検知部からの出力に基づいて、前記ユーザの位置および動きの少なくとも一方を示すユーザ状態を測定するステップと、
     測定される前記ユーザの睡眠状態、および、測定される前記ユーザ状態の少なくとも一方に基づいて、所定処理を実行するステップとを実行させる、情報処理プログラム。
  31.  ユーザの動きに応じた信号を出力する検知装置と、
     制御装置とを備え、
     前記制御装置は、
     前記検知装置からの出力に基づいて、前記ユーザの睡眠状態を測定する睡眠状態測定部と、
     前記検知装置からの出力に基づいて、前記ユーザの位置および動きの少なくとも一方を示すユーザ状態を測定するユーザ状態測定部と、
     前記睡眠状態測定部により測定される前記ユーザの睡眠状態、および、前記ユーザ状態測定部により測定される前記ユーザ状態の少なくとも一方に基づいて、所定処理を実行する処理実行部とを含む、情報処理システム。
PCT/IB2019/061352 2018-12-28 2019-12-25 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム WO2020136591A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020561978A JP7405769B2 (ja) 2018-12-28 2019-12-25 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム
EP19902247.6A EP3904965A4 (en) 2018-12-28 2019-12-25 INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, INFORMATION PROCESSING PROGRAM AND INFORMATION PROCESSING SYSTEM
US17/355,919 US20210319682A1 (en) 2018-12-28 2021-06-23 Information processing apparatus, information processing method, non-transitory computer-readable storage medium with executable information processing program stored thereon, and information processing system
JP2023211161A JP2024015410A (ja) 2018-12-28 2023-12-14 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018248120 2018-12-28
JP2018-248120 2018-12-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/355,919 Continuation US20210319682A1 (en) 2018-12-28 2021-06-23 Information processing apparatus, information processing method, non-transitory computer-readable storage medium with executable information processing program stored thereon, and information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020136591A1 true WO2020136591A1 (ja) 2020-07-02

Family

ID=71130154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/IB2019/061352 WO2020136591A1 (ja) 2018-12-28 2019-12-25 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210319682A1 (ja)
EP (1) EP3904965A4 (ja)
JP (2) JP7405769B2 (ja)
WO (1) WO2020136591A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022041812A (ja) * 2020-09-01 2022-03-11 緯創資通股▲ふん▼有限公司 非接触動き検出方法、動き検出装置、および緊急事態検出方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627269A (ja) * 1992-03-02 1994-02-04 Seikosha Co Ltd アラーム時計
US20030095476A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-22 Mollicone Daniel Joseph Method and apparatus for a waking control system
JP2014014708A (ja) 2013-09-20 2014-01-30 Mitsubishi Electric Corp 生体状態取得装置、生体状態取得プログラム、生体状態取得装置を備えた機器及び空気調和機
JP2017113263A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 ヤマハ株式会社 音源装置
JP2017169933A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ヤマハ株式会社 アラーム装置およびプログラム
JP2018149076A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 アイホン株式会社 ナースコールシステム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4869910B2 (ja) * 2006-11-08 2012-02-08 川澄化学工業株式会社 液体貯留容器、液体採取器具及び採血器具
JP5832359B2 (ja) * 2012-04-03 2015-12-16 三菱電機株式会社 室内環境制御システムおよび空気調和機
US9005129B2 (en) * 2012-06-22 2015-04-14 Fitbit, Inc. Wearable heart rate monitor
WO2015006364A2 (en) * 2013-07-08 2015-01-15 Resmed Sensor Technologies Limited Method and system for sleep management
CN105093919A (zh) * 2015-08-13 2015-11-25 小米科技有限责任公司 闹钟管理方法及装置、电子设备
EP3727135B1 (en) * 2017-12-22 2024-02-28 ResMed Sensor Technologies Limited Apparatus, system, and method for motion sensing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627269A (ja) * 1992-03-02 1994-02-04 Seikosha Co Ltd アラーム時計
US20030095476A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-22 Mollicone Daniel Joseph Method and apparatus for a waking control system
JP2014014708A (ja) 2013-09-20 2014-01-30 Mitsubishi Electric Corp 生体状態取得装置、生体状態取得プログラム、生体状態取得装置を備えた機器及び空気調和機
JP2017113263A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 ヤマハ株式会社 音源装置
JP2017169933A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ヤマハ株式会社 アラーム装置およびプログラム
JP2018149076A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 アイホン株式会社 ナースコールシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3904965A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022041812A (ja) * 2020-09-01 2022-03-11 緯創資通股▲ふん▼有限公司 非接触動き検出方法、動き検出装置、および緊急事態検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020136591A1 (ja) 2021-12-09
JP2024015410A (ja) 2024-02-01
JP7405769B2 (ja) 2023-12-26
EP3904965A1 (en) 2021-11-03
US20210319682A1 (en) 2021-10-14
EP3904965A4 (en) 2022-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11594111B2 (en) Intelligent wake-up system
EP3588455A2 (en) Identifying a location of a person
WO2018151003A1 (ja) 通信装置、異常通知システム、および異常通知方法
JP5233342B2 (ja) 睡眠時無呼吸検出プログラム、睡眠時無呼吸検出装置および睡眠時無呼吸検出方法
US20150287414A1 (en) Method for controlling device and device control system
KR20170057038A (ko) 수면 단계 분석 장치 및 그 동작 방법
WO2016114369A1 (ja) ドライバに対する注意喚起制御方法、注意喚起制御プログラム、注意喚起制御装置、運転支援プログラム、運転支援方法、及び、運転支援装置
RU2722634C2 (ru) Электрическая кровать
JP2009279076A (ja) 監視システム
JP2024015410A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム
KR102107722B1 (ko) 마이크로파 레이더 신호를 이용한 비접촉 생체 정보 모니터링 방법 및 시스템
JP5803169B2 (ja) 睡眠評価装置および睡眠評価方法
US9972192B2 (en) Activity information measuring apparatus, and method and program for assisting prevention of forgotten attachment of the same
JP2015181499A (ja) 状態検知方法、装置、およびプログラム
US20210318660A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, non-transitory computer-readable storage medium with executable information processing program stored thereon, and information processing system
CN113701320B (zh) 空调器控制方法、空调器及可读存储介质
CN115381396A (zh) 评估睡眠呼吸功能的方法和装置
WO2020136592A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム
CN113701319B (zh) 空调器控制方法、空调器及可读存储介质
JP6183839B2 (ja) 行動予測システム、行動予測装置、行動予測方法、行動予測プログラム及び行動予測プログラムを記録した記録媒体
JP6867527B2 (ja) 危急状況判断装置
KR20220077659A (ko) 수면효율에 기초한 시간 알람 제공 방법
KR20220077655A (ko) 수면효율 관리 시스템 및 이를 이용한 수면효율 측정 방법
JP2022154902A (ja) 緊急事態検出システムおよびプログラム
JPWO2022035526A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19902247

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020561978

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019902247

Country of ref document: EP

Effective date: 20210728