JP6867527B2 - 危急状況判断装置 - Google Patents

危急状況判断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6867527B2
JP6867527B2 JP2020038640A JP2020038640A JP6867527B2 JP 6867527 B2 JP6867527 B2 JP 6867527B2 JP 2020038640 A JP2020038640 A JP 2020038640A JP 2020038640 A JP2020038640 A JP 2020038640A JP 6867527 B2 JP6867527 B2 JP 6867527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency situation
sensor
hand
person
emergency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020038640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020142081A (ja
Inventor
スン ジョン ヤン
スン ジョン ヤン
ジェオン ウー チョイ
ジェオン ウー チョイ
Original Assignee
ザンダー カーディアン インコーポレイテッド
ザンダー カーディアン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザンダー カーディアン インコーポレイテッド, ザンダー カーディアン インコーポレイテッド filed Critical ザンダー カーディアン インコーポレイテッド
Publication of JP2020142081A publication Critical patent/JP2020142081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6867527B2 publication Critical patent/JP6867527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/002Monitoring the patient using a local or closed circuit, e.g. in a room or building
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0826Detecting or evaluating apnoea events
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • A61B5/1117Fall detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1124Determining motor skills
    • A61B5/1125Grasping motions of hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • A61B5/1135Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing by monitoring thoracic expansion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/117Identification of persons
    • A61B5/1171Identification of persons based on the shapes or appearances of their bodies or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4818Sleep apnoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6891Furniture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6898Portable consumer electronic devices, e.g. music players, telephones, tablet computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7465Arrangements for interactive communication between patient and care services, e.g. by using a telephone network
    • A61B5/747Arrangements for interactive communication between patient and care services, e.g. by using a telephone network in case of emergency, i.e. alerting emergency services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0453Sensor means for detecting worn on the body to detect health condition by physiological monitoring, e.g. electrocardiogram, temperature, breathing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0492Sensor dual technology, i.e. two or more technologies collaborate to extract unsafe condition, e.g. video tracking and RFID tracking
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/08Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using communication transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/59Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for emergency or urgency

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Critical Care (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)

Description

本発明は、人の生体信号及び人の手の動作を感知して人に危急な状況が発生したか否かを判断できる危急状況判断装置に関する。
ヘルスケア技術が発展するに伴って生活の質を向上させる様々な装置が開発されている。また、人の生体信号を測定できるセンサーを含む電子装置が開発されている。このような電子装置を使用する使用者は、電子装置を用いて身体に関連した情報を測定し、自分の身体状態を把握することができる。このような装置は、センサーを用いて使用者の心拍動数、酸素飽和度、ストレス、及び血圧などの様々な生体信号を測定することができる。電子装置は、センサーで取得したセンシング情報を用いて使用者の様々な生体信号を測定することができる。
人が睡眠していたりベッドで休息を取っている間に人の身体に危急な状況が発生し得るが、一人で室内にいると、誰にも助けてもらうことができず、問題になることがある。
韓国公開特許公報第10−2018−0097403号(2018年08月31日)
本発明の技術的課題は、人の状態を実時間で感知し、人が危急状況に処していることを自動で把握する危急状況判断装置を提供することである。
本発明の技術的課題は、生体信号を分析して、感知される症状が異常徴候か危急状況かを区別し、生体信号及び手の動作を分析して人が危急状況に処していることを把握できる危急状況判断装置を提供することである。
異常徴候に関する情報と一致する場合、前記手の動作を感知して危急状況の発生したか否かを判断する。
一例として、前記センサーが第1時間の間に設定条件と一致する前記手の動作を感知しなかった場合、前記センサーは前記生体信号を反復して測定する。
一例として、反復して測定した前記生体信号が前記異常徴候に関する情報と連続して一致し、前記センサーが第2時間の間に設定条件と一致する前記手の動作を感知しなかった場合、前記判断部は危急状況が発生したと判断し、前記第2時間は前記第1時間よりも長い時間である。
一例として、前記判断部は、前記センサーの測定した前記生体信号が前記危急状況に関する情報と一致する場合、前記手の動作を感知しなくとも危急状況が発生したと判断する。
一例として、前記判断部が危急状況であると判断した場合、予め指定された救急センター又は緊急センターに危急状況の発生したことを知らせるメッセージを伝送する通信部を含む。
一例として、前記判断部が危急状況であると判断した後に、前記通信部は前記予め指定された救急センター又は前記緊急センターに実時間で人の生体信号に関する情報を伝送する。
一例として、危急状況が発生したことを外部に知らせる危急状況ボタンをさらに含み、前記危急状況ボタンは、前記判断部が人に異常徴候が発生したと判断した場合に活性化される。
一例として、前記判断部は、前記センサーによってスリープ(sleep)行為が感知されると、人に危急状況が発生しなかったと判断し、人の生体信号の分析及び手の動作の分析を中断する。
そして上記課題を解決するために、本発明は、危急状況発生の有無を判断する危急状況判断装置であって、一定範囲内で人の生体信号及び人の手の動作を感知するセンサーと、前記センサーが認識した前記生体信号を分析し、前記生体信号を分析した結果に基づいてさらに手の動作を分析して危急状況の発生したか否かを判断する判断部と、を含み、前記判断部は、前記センサーによってウエイク−アップ(wake−up)行為が感知された後、前記生体信号の分析及び危急状況の発生したか否かの判断を行い、前記ウエイク−アップ行為は、前記危急状況判断装置を活性化させる行為を意味し、前記判断部は、前記センサーによってスリープ(sleep)行為が感知されると、人に危急状況が発生しなかったと判断して人の生体信号の分析及び手の動作の分析を中断する、危急状況判断装置である。
また、本発明は、前記ウエイク−アップ行為は、人の手の動作、人の全身の動作、音声又は特定の単語のうち少なくとも一つを含む危急状況判断装置である。
また、本発明は、前記センサーは、前記ウエイク−アップ行為を感知し、人が倒れる行為を感知した後に前記生体信号を感知する危急状況判断装置である。
また、本発明は、前記判断部は、前記センサーが感知した前記生体信号を分析した結果、人の身体に異常徴候があると判断した場合、前記センサーが感知した前記手の動作を分析して危急状況の発生したか否かを判断する危急状況判断装置である。
また、本発明は、前記センサーは、第1感知範囲及び第2感知範囲内で前記手の動作を感知し、前記センサーが前記第1感知範囲内で人の手の動きを既に設定された回数以上感知する場合、前記判断部は危急状況が発生したと判断し、前記第1感知範囲は前記第2感知範囲よりも範囲が狭い危急状況判断装置である。
また、本発明は、前記センサーが、人の手が既に設定された時間内に前記第2感知範囲から前記第1感知範囲に既に設定された回数以上動くことを感知する場合、前記判断部は、危急状況が発生したと判断する危急状況判断装置である。
また、本発明は、前記判断部は、人の身体に発生する症状に関する様々な情報を保存する保存部を含み、前記情報は、異常徴候に関する情報と危急状況に関する情報に区別される危急状況判断装置である。
また、本発明は、前記判断部は、前記センサーの測定した前記生体信号が前記異常徴候に関する情報と一致する場合、前記手の動作を感知して危急状況の発生したか否かを判断する危急状況判断装置である。
また、本発明は、前記センサーが第1時間の間に設定条件と一致する前記手の動作を感知しないと、前記センサーは前記生体信号を反復して測定する危急状況判断装置である。
また、本発明は、反復して測定した前記生体信号が前記異常徴候に関する情報と連続して一致し、前記センサーが第2時間の間に設定条件と一致する前記手の動作を感知しないと、前記判断部は危急状況が発生したと判断し、前記第2時間は前記第1時間よりも長い時間である危急状況判断装置である。
また、本発明は、前記判断部は、前記センサーが測定した前記生体信号が前記危急状況に関する情報と一致すると、前記手の動作を感知しなくとも危急状況が発生したと判断する危急状況判断装置である。
また、本発明は、前記判断部が危急状況であると判断した場合、予め指定された救急センター又は緊急センターに、危急状況が発生したことを知らせるメッセージを伝送する通信部を含む危急状況判断装置である。
また、本発明は、前記判断部が危急状況であると判断した後、前記通信部は、前記予め指定された救急センター又は前記緊急センターに実時間で人の生体信号に関する情報を伝送する危急状況判断装置である。
また、本発明は、危急状況が発生したことを外部に知らせる危急状況ボタンをさらに含み、前記危急状況ボタンは、前記判断部が人に異常徴候が発生したと判断した場合に活性化される危急状況判断装置である。
本発明の実施例によれば、危急状況判断装置は、人の現在状態を感知して現在危急な状況か否かが判断できる。これによって、危急状況判断装置は危急な状況にある人に代えて救急センター又は緊急センターに連絡を取ることができる。
また、本発明の実施例によれば、危急状況判断装置は、人に発生し得る様々な症状を感知し、現在感知される症状が異常徴候に対する症状か或いは危急状況に対する症状かを区別できる。これによって、無分別に救急センターや緊急センターに救助要請を送信することを防止することができる。
本発明の実施例によれば、危急状況判断装置は、人の睡眠中に発生する危急状況を感知して自動で救急センター又は緊急センターに連絡を取ることができる。
本発明の実施例によれば、危急状況判断装置はウエイク−アップ行為によって活性化されるので、センサーの誤作動によって人の状態が誤認識(misperception)されることを防止することができる。
本発明の実施例に係る危急状況判断装置を示す図である。 本発明の実施例に係る危急状況判断装置を示すブロック図である。 本発明の実施例に係る保存部を示すブロック図である。 本発明の実施例に係る通信部の通信形態を説明するためのブロック図である。 本発明の実施例に係る人の手の動作を感知する一例を説明するための図である。 本発明の実施例に係る人の手の動作を感知する他の例を説明するための図である。 本発明の実施例に係る危急状況を感知することを説明するための図である。 本発明の実施例に係るスリープ行為を感知することを説明するための図である。 本発明の実施例に係る危急状況を判断する方法を説明するフローチャートである。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付の図面と共に詳細に後述する実施例から明確になるだろう。しかし、本発明は、以下に開示される実施例に限定されるものではなく、様々な他の形態も具現可能である。但し、本実施例は、本発明の開示を完全にさせ、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者に発明の範ちゅうを完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は請求項の範ちゅうによって定義されるだけである。明細書全体を通じて同一の参照符号は同一の構成要素を示す。
また、本明細書に開示する実施例は、本発明の理想的な例示図である断面図及び/又は平面図を参照して説明されるだろう。図中のブロックは機能的に分離されたことを表示するためのものであり、複数個のブロックを組み合わせて一つの構成にしてもよい。すなわち、図示のブロック図は、一つの装置を機能によって複数個のブロックで表示することができる。図面に例示された領域は概略的な属性を有し、図面に例示された領域の形態は、素子の領域の特定形態を例示するためのもので、発明の範ちゅうを制限するためのものではない。
図1は、本発明の実施例に係る危急状況判断装置を示す図であり、図2は、本発明の実施例に係る危急状況判断装置を示すブロック図である。
図1及び図2を参照すると、危急状況判断装置1は、センサー100、音認識部150、判断部200、保存部300及び通信部400を含むことができる。危急状況判断装置1は、ハウジング10内に含まれた構成又はアルゴリズムであり得る。ハウジング10には危急状況ボタン50及びセンサー100が設けられ得る。危急状況ボタン50は、人の身体に危急状況が発生した場合、タッチ方式の操作によって、危急状況であることを知らせるメッセージを出力する構成であり得る。すなわち、危急状況ボタン50を人が物理的に押す場合、危急状況判断装置1は、救急センター又は緊急センターにメッセージを送ったり、或いは救急センター又は緊急センターと有線通話を連結させることができる。危急状況ボタンは、判断部200が人に異常徴候が発生したと判断した場合にのみ活性化され得る。このとき、救急センターとしては医療機関又は救急室などを含むことができ、緊急センターとしては消防署及び警察署を含むことができる。危急状況判断装置1が内蔵されたハウジング10は一般に、人が睡眠を取る場所と近接して配置され得る。ハウジング10に設置されたセンサー100は睡眠中の人の状態を把握することができる。
センサー100は、一定範囲内で人の生体信号及び人の手20の動作を感知することができる。一例として、センサー100は、超広帯域通信(IR−UWB)センサー、ライダー(Lidar)、周波数変調連続波レーダー(FMCW radar)及びドップラーレーダー(DOPPLAR radar)のいずれか一つであり得る。超広帯域通信(UWB)とは、500MHz以上の周波数帯域を使用したり、或いは比帯域幅と定義される数値が25%以上であるラジオ技術を意味する。比帯域幅とは、中心周波数に対する信号の帯域幅を意味する。超広帯域通信(UWB)は広帯域の周波数を使用するラジオ技術であり、高い距離分解能、透過性、狭帯域雑音に対する強い免疫性、周波数を共有する他の機器との共存性といった様々な長所を有する。一例として、超広帯域通信(UWB)は、1cm以下の超精密距離分解能特性において対象体の微細な動きまで検出できる長所がある。
IR−UWB(Impulse−Radio Ultra WideBand)レーダー(以下、UWBレーダーという。)技術は、このような超広帯域通信(UWB)技術をレーダーに取り入れたシステムであり、周波数領域における広帯域特性を有する非常に短い持続時間のインパルス信号を送信して物及び人から反射してくる信号を受信することで周辺状況を認知するレーダー技術を意味する。UWBレーダーシステムは、信号生成部で数ナノ〜数ピコ秒の時間幅を有するインパルス信号を生成して送信アンテナから広角又は狭帯域の角度で放射する。放射された信号は周囲にある様々な物や人によって反射され、反射された信号は受信アンテナ及びアナログ−デジタル変換器(ADC)を経てデジタル信号に変換され得る。
ライダーは、レーザーパルスを発射し、周囲の対象物体から反射されてくるレーザーパルスを受信して、ライダーから物体までの距離などを測定することができる。ライダーは対象物体までの距離の他にも、対象物体の速度、対象物体の形状などを感知でき、さらには周辺の3次元映像を生成するのに用いられ得る。
生体信号は、人の心拍動数、動き又は呼吸のうち少なくとも一つを含むことができる。センサー100は人から反射された信号を受信して人の胸又は腹の動きを感知することができ、これから人の心拍動数又は呼吸を感知することができる。また、センサー100は、人の呼吸及び心臓の動きから睡眠無呼吸状態か否かを感知することができる。睡眠無呼吸状態において人に現れる人の呼吸及び心臓の動きに関する情報は保存部300に保存され得る。
センサー100は一定範囲内に位置する人の動き及び人の手20の動作を感知することができる。センサー100は実時間で反射された信号を受信して人の動き及び人の手20の動作を感知することができる。手20の動作は、手20の特定形状及び手20の動きを含むことができる。
一例として、センサー100は、センサー100の感知範囲内で動く手20の動きを感知することができる。この時、手20の動きは、センサー100と手20間の距離変化、及び手20で表現し得る特定モーションを含むことができる。
他の例として、センサー100は、センサー100の感知範囲内に位置する人の手20を感知することができる。センサー100は感知範囲内に位置する手20を感知し、手20が感知範囲内に留まる時間を把握することができる。
他の例として、センサー100は、人が突然倒れる行為を感知することができる。センサー100は、人が立っているか横になっているかを感知でき、人の動きの変化を感知することができる。したがって、センサー100は、人が突然倒れる行為を感知でき、これを判断部200に伝送することができる。
音認識部150はセンサー100の一種であり、人の音声又は特定の単語を感知することができる。音認識部150は、予め保存された人の音声又は特定の単語を感知し、これを判断部200に伝送することができる。例えば、人の音声は予め保存された特定人の音声を意味でき、音認識部150は、保存されていない人の音声を認識しても、予め保存された特定人の音声でないことが区別できる。また、例えば、特定の単語は“助けて”などを含むことができる。
判断部200は、センサー100が認識した手20の動作又は生体信号のうち少なくとも一つを分析して危急状況の発生したか否かを判断できる。判断部200は、センサー100の感知した生体信号を分析した結果、人の身体に異常徴候があると判断した場合、センサー100の感知した手20の動作を分析して危急状況の発生したか否かを判断できる。
判断部200は、保存部300に保存された情報に基づいて、人の現在状態を判断することができる。保存部300は、人の身体に発生する症状に関する様々な情報を保存することができる。保存部300が保存している情報は、異常徴候に関する情報と危急状況に関する情報に区別できる。すなわち、異常徴候に関する情報は、異常徴候に関する情報及び危急状況に関する情報を含むことができる。危急状況に関する情報は、異常徴候に関する情報に比べて人の身体により大きい問題が発生したことを意味できる。例えば、危急状況に関する情報は、人が息をしない症状、睡眠中に息がつまる症状、睡眠無呼吸症状及び心臓が正常に正しく拍動しない症状などを示す情報を含むことができる。すなわち、危急状況に関する情報は、人の身体に深刻な問題が発生し、救急センター及び緊急センターに連絡を取るべき状況が発生したということを意味できる。例えば、異常徴候に関する情報は、人の心拍動数に急激な変化が発生する症状、睡眠時呼吸が不安定な症状などを示す情報を含むことができる。すなわち、異常徴候に関する情報は、人の身体に問題が発生したが、今すぐに救急センター及び緊急センターに連絡を取るべき状況ではないことを意味できる。
したがって、センサー100が異常徴候に関する情報と一致する症状を感知する場合、判断部200はさらに人の手20の動作を感知することができる。センサー100が危急状況に関する情報と一致する症状を感知する場合、判断部200は人の手20の動作を感知しなくとも危急状況が発生したと判断できる。危急状況ボタン50は、センサー100の感知した生体信号と保存部300に保存された異常徴候に関する情報とがマッチングされる場合に活性化され得る。
判断部200は、センサー100及び音認識部150が感知した情報がウエイク−アップ(wake−up)行為である場合、センサー100が感知した生体信号の分析を進行することができる。ウエイク−アップ行為は、危急状況判断装置1を活性化させるための行為であり得る。例えば、ウエイク−アップ行為は、人の手の動作、人の全身の動作、音声又は特定の単語のうち少なくとも一つを意味できる。一例として、判断部200は、予め保存された特定人の音声が音認識部150によって認識された場合、ウエイク−アップ行為が発生したと判断できる。
他の例として、判断部200は、予め保存された特定の単語を音認識部150が認識した場合、ウエイク−アップ行為が発生したと判断できる。さらに他の例として、判断部200は、予め保存された人の手の動作及び人の身体動作をセンサー100が認識した場合、ウエイク−アップ行為が発生したと判断できる。例えば、センサー100が、人が倒れてから左右に転ぶ行為を感知した場合、判断部200は、センサーが感知した情報がウエイク−アップ行為に該当すると判断できる。すなわち、判断部200は、センサー100及び音認識部150が感知した情報がウエイク−アップ行為である場合に人に危急状況が発生した否かを判断できる。一方、判断部200は、センサー100及び音認識部150によってウエイク−アップ行為が感知されない場合、人に危急状況の発生したか否かを判断しなくて済む。
判断部200は、センサー100が人が突然倒れる行為を感知する場合、人の生体信号及び手の動作を分析することができる。一例として、判断部200は、センサー100及び音認識部150が感知した情報がウエイク−アップ行為であり、且つセンサー100が人の突然倒れる行為を感知する場合、人の生体信号及び手の動作を分析することができる。上述の例とは違い、判断部200はウエイク−アップ行為が感知されると人の生体信号及び手の動作を分析してもよい。
センサー100が異常徴候に関する情報と一致する生体信号を感知したが、第1時間内に設定条件と一致する手20の動作を感知できなかった場合、判断部200は、危急状況が発生しなかったと判断できる。前記設定条件は、保存部300に保存された手20の動作に関する情報を意味できる。すなわち、設定条件は、危急状況にある人が取れる手20の動作を意味できる。例えば、設定条件は、センサー100の感知範囲内に特定時間の間に手が位置すること、センサー100の感知範囲内で手20で特定動作を取ること、又はセンサー100の感知範囲の境界において既に設定された回数で手20が動くことを含むことができる。センサー100が第1時間内に設定条件と一致する手20の動作を感知できなかった場合、センサー100は人の生体信号を反復して測定することができる。反復して測定した生体信号が異常徴候に関する情報と連続して一致し、センサー100が第2時間内に設定条件と一致する手20の動作を感知できなかった場合、判断部200は危急状況が発生したと判断できる。第2時間は第1時間よりも長い時間を意味できる。センサー100の感知した生体信号が異常徴候に関する情報と一致するが、長時間の間に異常徴候が人に発生する場合、人の身体に深刻な損傷が発生することがある。これに対し、異常徴候が短時間だけ感知される場合、人の身体に深刻な問題が発生しなくて済む。したがって、判断部200は、第2時間の間に連続して測定した人の生体信号が異常徴候に関する情報と一致する場合、危急状況が発生したと判断できる。
判断部200は、センサー100及び音認識部150によって感知された情報がスリープ(sleep)行為である場合、人に危急状況が発生しなかったと判断し、人の生体信号の分析及び手の動作の分析を中断できる。スリープ行為は、人の手の動作、音声又は特定の単語のうち少なくとも一つを意味できる。この時、センサー100は、人が起立したか否かを感知し、判断部200は、人が起立した行為及びスリープ行為に基づいて人に危急状況が発生しなかったと判断できる。
保存部300は、人の身体に発生する症状に関する様々な情報を保存することができる。保存部300が保存している情報は、異常徴候に関する情報と危急状況に関する情報とに区別できる。また、保存部300は、人が取れる手20の動作のうち、危急状況として認知できる条件を設定して保存することができる。また、保存部300は、手20の特定動作及び手20の特定形状を設定条件として保存することができる。
保存部300は、ウエイク−アップ行為に関する情報及びスリープ行為に関する情報を保存することができる。保存部300は、ウエイク−アップ行為に該当する人の手の動作、人の全身の動作、音声又は特定の単語をあらかじめ保存することができる。判断部200は、センサー100及び音認識部150の感知した情報と保存部300に保存された情報をマッチングさせ、センサー100及び音認識部150の感知した情報がウエイク−アップ行為かスリープ行為かを判断できる。
通信部400は、判断部200が危急状況であると判断した場合、予め指定された救急センター又は緊急センターに、危急状況が発生したことを知らせるメッセージを伝送することができる。また、通信部400は、予め指定された救急センター又は緊急センターに有線通話を連結させることができる。判断部200が危急状況であると判断した後に、通信部400は、予め指定された救急センター又は緊急センターに実時間で人の生体信号に関する情報を伝送することができる。これによって、危急状況にある人の状態を実時間で救急センター、緊急センター又は救助要員に伝送することができる。判断部200は、スリープ行為が感知されると、危急状況が発生したことを知らせるメッセージを伝送することを中断できる。さらに、危急状況が発生したことを知らせるメッセージが伝送された後にスリープ行為が感知されると、通信部400は、人に危急状況が発生していないことを知らせるメッセージを救急センター又は緊急センターに伝送することができる。
本発明の実施例によれば、危急状況判断装置1は、人の現在状態を感知して現在危急な状況か否かを判断できる。危急状況判断装置1は、人が直接に救助信号を送ったり救助通話ができる場合と、直接に救助信号を送ったり救助通話ができない場合とを区別できる。これによって、危急状況判断装置1は危急状況にある人に代えて救急センター又は緊急センターに連絡を取ることができる。
また、本発明の実施例によれば、危急状況判断装置1は、人に発生し得る様々な症状を感知し、現在感知される症状が異常徴候に対する症状か危急状況に対する症状かを区別することができる。これによって、無分別に救急センターや緊急センターに救助要請を送信することを防止することができる。
また、本発明の実施例によれば、危急状況判断装置1は、人の睡眠中に発生する危急状況を感知し、自動で救急センター又は緊急センターに連絡を取ることができる。
また、本発明の実施例によれば、危急状況判断装置1はウエイク−アップ行為によって活性化されるので、センサー100の誤作動によって人の状態が誤認識(misperception)されることを防止することができる。
図3は、本発明の実施例に係る保存部を示すブロック図である。説明の簡略化のために、重複する内容の記載は省く。
図1〜図3を参照すると、保存部300は、人の身体に発生する症状に関する様々な情報、及び危急状況を意味する設定条件を保存することができる。前記様々な情報は、人に発生し得る異常徴候に関する情報及び危急状況に関する情報を含むことができる。
一例として、保存部300は、第1情報300a、第2情報300b、第n−1情報300n−1及び第n情報300nを含むことができる。第1情報300aは、異常徴候に関する情報のいずれかを含むことができ、第2情報300bは、危急状況に関する情報のいずれかを含むことができ、第n−1情報300n−1は、危急状況を意味する人の手20の特定動作を含むことができ、第n情報300nは、危急状況を意味する人の手20の動きを含むことができる。
さらに、保存部300は、ウエイク−アップ行為に該当する人の手の動作、人の全身の動作、音声又は特定の単語を保存することができる。保存部300に保存されたウエイク−アップ行為に該当する情報がセンサー100及び音認識部150の認識した情報とマッチングされる場合、判断部200は、ウエイク−アップ行為があると判断できる。
判断部200は、保存部300に保存された情報のうち、センサー100が感知した生体信号及び手20の動作と一致する情報があるか判断できる。判断部200は、生体信号及び手20の動作と一致する情報に基づいて人の現在状態を把握することができる。
図4は、本発明の実施例に係る通信部の通信形態を説明するためのブロック図である。
図2及び図4を参照すると、通信部400は直接に救急センター600に危急状況が発生したことを知らせるメッセージを伝送したり、或いは有線通話を連結させることができる。通信部400は別の中間サーバー無しで救急センター600にメッセージを伝送したり、或いは有線通話を連結させることができる。通信部400は救急センター600に、人の現在状態が分かる生体信号に関する情報を伝送することができる。
また、通信部400はサーバー500を介して救急センター600に危急状況が発生したことを知らせるメッセージを伝送したり、或いは有線通話を連結させることもできる。この場合、サーバー500は、センサー100の感知した生体信号を分析した結果及び人の身上情報などを救急センター600に伝送することができる。
図5は、本発明の実施例に係る人の手の動作を感知する一例を説明するための図である。説明の簡略化のために、重複する内容の記載は省く。
図2及び図5を参照すると、センサー100は、感知範囲内に位置する手20の動きを感知することができる。判断部200は、異常徴候に関する情報と一致する生体信号がセンサー100によって感知された場合、手20の動作を分析することができる。センサー100の感知範囲は、第1感知範囲D1及び第2感知範囲D2を含むことができる。一例として、第1感知範囲D1と第2感知範囲D2は重なり合わなくてもよい。このとき、第1感知範囲D1は人の位置に基づいて設定され得る。例えば、第1感知範囲D1は、人から特定距離だけ離隔された位置からセンサー100までの範囲であり得る。第2感知範囲D2は、第1感知範囲D1の境界から人までの範囲であり得る。他の例として、第2感知範囲D2は第1感知範囲D1を含んでもよい。すなわち、第2感知範囲D2は第1感知範囲D1よりも広い感知範囲を有してもよい。
手20は第1感知範囲D1と第2感知範囲D2との間を動くことができる。したがって、第1感知範囲D1と第2感知範囲D2との境界は、人が手を伸ばした時の手の位置に近似し得る。危急な状況に処した人は、手20をセンサー100に向かってぶらぶら振ることがある。この時、手20はセンサー100の第1感知範囲D1にも第2感知範囲D2にも位置し得る。
一例として、判断部200は、センサー100によって第1感知範囲D1内で手20の動きが既に設定された回数以上感知されると、危急状況が発生したと判断できる。手20は第1感知範囲D1内に位置してから第1感知範囲D1外に移動し得る。すなわち、センサー100は、人が手20をぶらぶら振る行動をすることにより、特定時間の間に第1感知範囲D1内で手20が感知される回数を測定できる。特定時間の間に第1感知範囲D1内で、既に設定された回数以上手20が感知されると、判断部200は人に危急な状況が発生したと判断できる。
他の例として、判断部200は、センサー100が、人の手20が既に設定された時間内に第2感知範囲D2から第1感知範囲D1に、既に設定された回数以上動くことを感知する場合、判断部200は危急状況が発生したと判断できる。すなわち、センサー100は、人が手20をぶらぶら振る行動によって、特定時間の間に第2感知範囲D2から第1感知範囲D1へと手20が動く回数を測定することができる。
上記の例に記載された手20の動作は設定条件として保存部300に保存され得る。
上述の例とは違い、センサー100は、人の手が取る特定動作を感知することができる。このような特定動作は保存部300に保存され得る。したがって、判断部200は、センサー100の感知範囲内で手の特定動作が感知される場合、人に危急状況が発生したと判断できる。
図6は、本発明の実施例に係る人の手の動作を感知する他の例を説明するための図である。説明の簡略化のために、重複する内容の記載は省く。
図2及び図6を参照すると、センサー100は、手20が第1感知範囲D1又は第2感知範囲D2のいずれの感知範囲内に位置するかを感知できる。一例として、判断部200は、センサー100が既に設定された時間の間に第1感知範囲D1内で手20を連続して感知する場合、危急状況が発生したと判断できる。危急状況が発生した時、人はセンサー100に向かって手を伸ばすことができる。センサー100に向かって手を伸ばした場合、手20は第1感知範囲D1内で感知され得る。第1感知範囲D1は、意図的に人がセンサー100に向かって手20を伸ばした時にセンサー100によって感知される範囲を意味できる。また、既に設定された時間は、日常生活において人の手20を連続して感知し難い時間を意味できる。したがって、判断部200は、第1感知範囲D1内に既に設定された時間の間に手20が感知されると、非正常の状況が発生したと認知できる。判断部200は、異常徴候に関する情報と一致する生体信号がセンサー100によって感知された場合、手20の動作を分析することができる。
図7は、本発明の実施例に係る危急状況を感知することを説明するための図である。説明の簡略化のために、重複する内容の記載は省く。
図2及び図7を参照すると、センサー100は、人が突然倒れたことを感知することができる。また、センサー100は、人が突然倒れた後にウエイク−アップ行為があるか否か及び人が取る特定の手の動作を感知することができる。この時、ウエイク−アップ行為は音認識部150によって感知されてもよい。
人が突然倒れた後、人は危急状況判断装置1を活性化させるためにウエイク−アップ行為をすることがある。例えば、ウエイク−アップ行為は、突然倒れた人も行える行為であり、連続して拍手を打ったり、或いは特定の音声で特定の単語を話すことを含むことができる。センサー100は、連続して拍手を打つ行為を感知でき、音認識部150は、特定の単語、特定の音声、及び拍手によって発生する音を感知することができる。
判断部200によってウエイク−アップ行為があると判断された場合、センサー100は、人が取る特定の手の動作及び人の生体信号を感知することができる。具体的に、判断部200は、センサー100の感知した生体信号を分析した結果、人の身体に異常徴候があると判断した場合、センサー100の感知した手の動作を分析して危急状況の発生したか否かを判断することができる。手の動作を認識する方法は図5及び図6に記載されており、説明を省略する。
図8は、本発明の実施例に係るスリープ行為を感知することを説明するための図である。
図2及び図8を参照すると、センサー100及び音認識部150はスリープ行為を感知でき、感知された場合、判断部200は生体信号を分析したり手の動作を分析することを中断できる。センサー100は、人が起立した状態でスリープ行為を行うか否かを感知できる。一例として、スリープ行為はウエイク−アップ行為と異なり得る。例えば、人は起立した状態で手を振る動作を取ることができ、判断部200は、人の起立行為及び手を振る動作をスリープ行為として判断できる。
図9は、本発明の実施例に係る危急状況を判断する方法を説明するフローチャートである。説明の簡略のために、重複する内容の記載は省く。
図9を参照すると、センサー及び音認識部は、ウエイク−アップ行為を感知することができる。例えば、ウエイク−アップ行為は、突然倒れた人も行える行為であり、連続して拍手を打ったり、或いは特定の音声で特定の単語を話すことを含むことができる。ウエイク−アップ行為が感知された後、危急状況判断装置は活性化され得る。危急状況判断装置が活性化されるということは、判断部が、センサーの感知した生体信号及び人の手の動作を分析するという意味であり得る(S100)。
センサーは人の生体信号を感知することができる。センサーは、人と隣接した場所に配置でき、好ましくは、人が睡眠を取る場所と隣接して設置することができる(S200)。
判断部は、センサーの感知した生体信号を分析して人の状態を判断することができる。判断部は、保存部に保存された人に発生可能な様々な症状に関する情報とセンサーの感知した生体信号をマッチングさせることができる。これによって、判断部はセンサーの感知した生体信号が意味するところが把握でき、生体信号を分析して人に発生した症状が異常徴候に関するものか危急状況に関するものかを判断できる(S300)。
判断部は、生体信号が異常徴候に関する情報又は危急状況に関する情報のいずれの情報とマッチングされるかを判断できる。生体信号が異常徴候に関する情報及び危急状況に関する情報とマッチングされない場合、判断部は、人の状態が安定している状態であると判断できる(S400)。
生体信号が異常徴候に関する情報と一致する場合、判断部は手の動作を分析することができる(S500,S600)。
ただし、生体信号が異常徴候に関する情報と一致しないと、生体信号は危急状況に関する情報と一致するので、判断部は人の状態が危急であると把握できる。この場合、通信部は、危急状況が発生したことを外部に知らせることができる(S800)。
生体信号が異常徴候に関する情報と一致する場合、判断部は、手の動作が設定条件と一致するか否か判断できる。設定条件は、危急状況であることが認知できる人の手の動作に関する情報を含むことができる。すなわち、判断部は、手の動作を分析して、人が救助要請を希望する状態か否かを把握できる。手の動作が設定条件と一致しない場合、センサーは繰り返して人の生体信号を感知することができる。センサーは実時間で人の生体信号を感知でき、判断部は実時間で生体信号を分析することができる。ただし、手の動作が設定条件と一致しなくとも、人から異常徴候に関する情報と一致する生体信号を一定時間以上感知する場合、判断部は人に危急状況が発生したと判断できる(S700)。
判断部が危急状況が発生したと判断した場合、通信部は、危急状況が発生したことを外部に知らせることができる。判断部が危急状況が発生したと判断した後、センサーがスリープ行為を感知すると、通信部は、人に危急状況が発生していない旨、或いは危急状況が解決された旨を知らせるメッセージを救急センター又は緊急センターに伝送することができる。また、センサーがスリープ行為を感知すると、危急状況判断装置は初期化され得る。初期化されるということは、現在まで感知した生体信号及び手の動作に対する分析を初期化するという意味であり得る(S800)。
以上、添付の図面を参照して本発明の実施例を説明したが、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には、本発明がその技術的思想や必須特徴を変更することなく他の具体的な形態に実施可能であることが理解できよう。したがって、以上に述べた実施例はいずれの面においても例示的なもので、限定的なものではないと理解すべきである。
1……危急状況判断装置
100……センサー
200……判断部

Claims (12)

  1. 危急状況発生の有無を判断する危急状況判断装置であって、
    一定範囲内で人の生体信号及び人の手の動作を感知するセンサーと、
    前記センサーが認識した前記生体信号を分析し、前記生体信号を分析した結果に基づいてさらに手の動作を分析して危急状況発生したか否かを判断する判断部と、
    を含み、
    前記判断部は、前記センサーによってウエイク−アップ(wake−up)行為が感知された後、前記生体信号の分析及び危急状況発生したか否かの判断を行い、
    前記ウエイク−アップ行為は、前記危急状況判断装置を活性化させる行為を意味し、
    前記判断部は、前記センサーによってスリープ(sleep)行為が感知されると、人に危急状況が発生しなかったと判断して人の生体信号の分析及び手の動作の分析を中断し、
    前記判断部は、前記センサーが感知した前記生体信号を分析した結果、人の身体に異常徴候があると判断した場合、前記センサーが感知した前記手の動作を分析して危急状況が発生したか否かを判断し、
    前記センサーは、第1感知範囲及び第2感知範囲内で前記手の動作を感知し、
    前記センサーが前記第1感知範囲内で人の手の動きを既に設定された回数以上感知する場合、前記判断部は危急状況が発生したと判断し、
    前記第1感知範囲は前記第2感知範囲よりも範囲が狭い、
    危急状況判断装置。
  2. 前記ウエイク−アップ行為は、人の手の動作、人の全身の動作、音声又は特定の単語のうち少なくとも一つを含む、請求項1に記載の危急状況判断装置。
  3. 前記センサーは、前記ウエイク−アップ行為を感知し、人が倒れる行為を感知した後に前記生体信号を感知する、請求項1に記載の危急状況判断装置。
  4. 前記センサーが、人の手が既に設定された時間内に前記第2感知範囲から前記第1感知範囲に既に設定された回数以上動くことを感知する場合、前記判断部は、危急状況が発生したと判断する、請求項に記載の危急状況判断装置。
  5. 前記判断部は、人の身体に発生する症状に関する様々な情報を保存する保存部を含み、
    前記情報は、異常徴候に関する情報と危急状況に関する情報に区別される、請求項1に記載の危急状況判断装置。
  6. 前記判断部は、前記センサーの測定した前記生体信号が前記異常徴候に関する情報と一致する場合、前記手の動作を感知して危急状況が発生したか否かを判断する、請求項に記載の危急状況判断装置。
  7. 前記センサーが第1時間の間に設定条件と一致する前記手の動作を感知しないと、前記センサーは前記生体信号を反復して測定する、請求項に記載の危急状況判断装置。
  8. 反復して測定した前記生体信号が前記異常徴候に関する情報と連続して一致し、前記センサーが第2時間の間に設定条件と一致する前記手の動作を感知しないと、前記判断部は危急状況が発生したと判断し、
    前記第2時間は前記第1時間よりも長い時間である、請求項に記載の危急状況判断装置。
  9. 前記判断部は、前記センサーが測定した前記生体信号が前記危急状況に関する情報と一致すると、前記手の動作を感知しなくとも危急状況が発生したと判断する、請求項に記載の危急状況判断装置。
  10. 前記判断部が危急状況であると判断した場合、予め指定された救急センター又は緊急センターに、危急状況が発生したことを知らせるメッセージを伝送する通信部を含む、請求項1に記載の危急状況判断装置。
  11. 前記判断部が危急状況であると判断した後、前記通信部は、前記予め指定された救急センター又は前記緊急センターに実時間で人の生体信号に関する情報を伝送する、請求項10に記載の危急状況判断装置。
  12. 危急状況が発生したことを外部に知らせる危急状況ボタンをさらに含み、
    前記危急状況ボタンは、前記判断部が人に異常徴候が発生したと判断した場合に活性化される、請求項1に記載の危急状況判断装置。
JP2020038640A 2019-03-07 2020-03-06 危急状況判断装置 Active JP6867527B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0026318 2019-03-07
KR1020190026318A KR102046149B1 (ko) 2019-03-07 2019-03-07 위급 상황 판단 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020142081A JP2020142081A (ja) 2020-09-10
JP6867527B2 true JP6867527B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=68727759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020038640A Active JP6867527B2 (ja) 2019-03-07 2020-03-06 危急状況判断装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10827340B2 (ja)
EP (1) EP3705039B8 (ja)
JP (1) JP6867527B2 (ja)
KR (1) KR102046149B1 (ja)
CN (1) CN111657886A (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100197580B1 (ko) * 1995-09-13 1999-06-15 이민화 무선 통신망을 이용한 실시간 생체신호모니터링시스템
JPH10155749A (ja) 1996-12-04 1998-06-16 Hiyuunet Kk 人の健康状態の監視通報システム
JP2000093398A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Panetto:Kk 異常症状検出器及び異常通報システム
CA2533014A1 (en) 2003-06-23 2004-12-29 Seiko Instruments Inc. Health care system, biological information terminal
KR100786817B1 (ko) * 2006-06-12 2007-12-18 주식회사 헬스피아 위급 상황 알림 시스템 및 방법
KR100767065B1 (ko) * 2007-03-26 2007-10-17 (주)홈시큐넷 원격 보호관찰 시스템 및 방법
US20090060287A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Hyde Roderick A Physiological condition measuring device
JP5998202B2 (ja) * 2011-04-29 2016-09-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 転倒検出器又は転倒検出システムに用いられる装置及びこれを操作する方法
US9049998B2 (en) * 2012-06-22 2015-06-09 Fitbit, Inc. Biometric monitoring device with heart rate measurement activated by a single user-gesture
EP2793203B1 (en) * 2013-04-17 2018-12-26 Rudolf C. King System and method to facilitate assistance in distress situations
US20150194034A1 (en) * 2014-01-03 2015-07-09 Nebulys Technologies, Inc. Systems and methods for detecting and/or responding to incapacitated person using video motion analytics
JP6150207B2 (ja) * 2014-01-13 2017-06-21 知能技術株式会社 監視システム
JP6139765B1 (ja) * 2016-09-23 2017-05-31 東京瓦斯株式会社 検出装置、警報システム、検出方法、及びプログラム
KR20180097403A (ko) 2017-02-23 2018-08-31 삼성전자주식회사 전자 장치의 생체 정보 획득 방법 및 이를 위한 전자
KR20180136770A (ko) * 2017-06-15 2018-12-26 금오공과대학교 산학협력단 노약자 원격 관리 및 모니터링 시스템
WO2019021744A1 (ja) * 2017-07-27 2019-01-31 コニカミノルタ株式会社 発報制御システム、検知ユニット、ケアサポートシステムおよび発報制御方法
KR102031551B1 (ko) * 2018-12-27 2019-11-08 양선종 위급 상황 판단 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20200288294A1 (en) 2020-09-10
CN111657886A (zh) 2020-09-15
EP3705039A1 (en) 2020-09-09
EP3705039B8 (en) 2022-01-19
US10827340B2 (en) 2020-11-03
KR102046149B1 (ko) 2019-11-18
JP2020142081A (ja) 2020-09-10
EP3705039B1 (en) 2021-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3039660B1 (en) Method for detecting falls and a fall detection system
KR101836761B1 (ko) 레이더를 이용한 비접촉식 호흡 감지 장치 및 그 방법
US8031074B2 (en) Personal emergency notification device with usage monitoring
KR102038081B1 (ko) 낙상 및 기립 감지 장치
CN103810817B (zh) 一种穿戴式人体瘫倒检测报警装置的检测报警方法
US10096234B1 (en) Smart band for autonumously recognizing crisis situation and automatically requesting rescue on the basis of sound and motion patterns
EP3815068B1 (en) A fall detection apparatus, a method of detecting a fall by a subject and a computer program product for implementing the method
CN102483610A (zh) 闹钟和用于控制唤醒闹铃的方法
GB2534175A (en) Ingestion monitoring system
KR20200123326A (ko) 비접촉 생체 신호 검출을 이용한 운전자 건강 상태 진단 시스템
US20220401018A1 (en) Wake-up detection device
KR102031551B1 (ko) 위급 상황 판단 장치
KR102416469B1 (ko) 독거노인 안전사고 예방탐지 시스템
JP6867527B2 (ja) 危急状況判断装置
Wu et al. Toward Device-free and User-independent Fall Detection Using Floor Vibration
TWI588785B (zh) 非接觸式監測系統及其方法
JP2024509427A (ja) 監視用のセンサ及びシステム
JPWO2020136591A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム
JP2021532840A (ja) 移動補助デバイスで使用するための転倒を検出する方法、およびこの方法を実装する移動補助デバイス
JP7502195B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理システム
EP4123613B1 (en) Telehealth care system
JP2003088504A (ja) 携帯端末装置、管理装置、個人情報収集システム、個人情報収集方法、プログラム、および媒体
JP7233080B2 (ja) 生体検知装置、生体検知システム、生体検知方法及び生体データ取得装置
WO2023139041A1 (en) A method of controlling a fall detection system and a fall detection system
TWI655524B (zh) 依據使用者睡眠活動以判斷鬧鐘時間之系統及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200615

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6867527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250